- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/11/08(木) 18:17:00
『親切を断られちゃうのはションボリしてしまうけど
多分声をかけた時点でもうそれは大成功気がするから
私は声をかけていこうなーと思いました
子育て始めてから、声をかけてもらって「あなたには選択肢がありますよ」って示してもらえることのありがたさが身に染みたので』
aoshikayu ーより引用+316
-1050
-
2. 匿名 2018/11/08(木) 18:18:25
?+1494
-86
-
3. 匿名 2018/11/08(木) 18:18:37
よく分からん+2058
-115
-
4. 匿名 2018/11/08(木) 18:18:43
情報量が多い漫画だった+1894
-48
-
5. 匿名 2018/11/08(木) 18:18:45
優しい人が変な目で見られる世の中…+1818
-13
-
6. 匿名 2018/11/08(木) 18:18:58
もうこういう素人に毛が生えた漫画イラネ+2573
-123
-
7. 匿名 2018/11/08(木) 18:19:03
長いな+735
-83
-
8. 匿名 2018/11/08(木) 18:19:12
長いし、ようわからん+1086
-108
-
9. 匿名 2018/11/08(木) 18:19:25
パニックになって、とりあえず断ってしまうって、わかる気がする。
これ以上迷惑かけられない!と思ってるんだよね。+2342
-21
-
10. 匿名 2018/11/08(木) 18:19:29
分からない。+66
-90
-
11. 匿名 2018/11/08(木) 18:19:32
教育マンガ?+192
-30
-
12. 匿名 2018/11/08(木) 18:19:39
大変ね。+163
-18
-
13. 匿名 2018/11/08(木) 18:19:42
優先者専用車両作れば?+50
-67
-
14. 匿名 2018/11/08(木) 18:19:48
読みにくい+563
-58
-
15. 匿名 2018/11/08(木) 18:19:59
私良い人でしょ?
みたいでなんだかな+1344
-223
-
16. 匿名 2018/11/08(木) 18:20:12
なんか力説の部分で引く+1434
-77
-
17. 匿名 2018/11/08(木) 18:20:18
ツイッター見ながら子育て。色々意識するね+170
-21
-
18. 匿名 2018/11/08(木) 18:20:23
結局、何が言いたいの?+472
-82
-
19. 匿名 2018/11/08(木) 18:20:27
要は
『気にかけて貰えるだけでも嬉しいよ』ってこと?+900
-15
-
20. 匿名 2018/11/08(木) 18:20:27
なんか絵がイヤ
説教臭いのもイヤ+984
-72
-
21. 匿名 2018/11/08(木) 18:20:35
なんか分かりにくい漫画だな+459
-50
-
22. 匿名 2018/11/08(木) 18:20:42
情報がたくさん出てくるんだね。+163
-23
-
23. 匿名 2018/11/08(木) 18:20:55
読みづらい
+274
-37
-
24. 匿名 2018/11/08(木) 18:21:00
乗り物みたいな密室で嘔吐されたくない+74
-101
-
25. 匿名 2018/11/08(木) 18:21:02
話しかけないで無言で立ってどこかに行けばいいんじゃないの?
それで座りたきゃ座るだろうし
私はそうしてるけど+453
-107
-
26. 匿名 2018/11/08(木) 18:21:20
>>5
強要できないし、お節介言われたくないのもわかるんだよね。
行動に移したことは素晴らしいけど。+30
-16
-
27. 匿名 2018/11/08(木) 18:21:20
この主人公か勝手に一人でバタバタしてる+1059
-40
-
28. 匿名 2018/11/08(木) 18:21:21
こういうのを漫画とかにして発信する人って、「こうするべき!この方が正しい!」みたいな正義感?が強そう+743
-47
-
29. 匿名 2018/11/08(木) 18:21:25
>>19
それをごちゃごちゃさせる+48
-2
-
30. 匿名 2018/11/08(木) 18:21:43
>>1
年配の女性に反論!
ってこの女性別に悪いこといってなくない?
+1014
-20
-
31. 匿名 2018/11/08(木) 18:21:47
声かけてもらった人が
嬉しかったと呟くならいい話+569
-7
-
32. 匿名 2018/11/08(木) 18:21:49
>>27
主人公ネット見過ぎ+489
-10
-
33. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:08
要点だけ言って+120
-18
-
34. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:17
ママさんあるあるだから特に人の手を借りるほどではないんじゃないの?+61
-20
-
35. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:30
結局 ほったらかしたんかな
ばあさん 実は 作者に気を使って
声をかけたのに、まさかの とばっちり説教
+1099
-11
-
36. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:42
これ、ママ友の漫画に似てる、こんなことするの!!ってテンパるママさん。+24
-8
-
37. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:42
>>6
本当それ!
ヘッタクソだし意味わからんし。よみたくなくても流れてくるからタチ悪い。
手作り菓子みたい。迷惑!+498
-53
-
38. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:42
なにこれ?+32
-10
-
39. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:56
何?良く分からん
自分はいいコトして、関係ない知らんオバちゃんにいい人ぶって力説したって漫画?www+569
-20
-
40. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:57
偽 善 者+148
-39
-
41. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:17
そんなみんなの前で言われたらこの人悪いことしたみたいじゃん
ただ世間話的に言っただけでしょ?+529
-11
-
42. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:19
意味は理解できるけど力説ウザいw+235
-10
-
43. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:24
年配の女性、反論される程の事言ってないよね
声掛けられてパニくっちゃうなら声掛けないのも気遣いになると思うけど
+615
-11
-
44. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:35
・迷惑かけたくなくて咄嗟に遠慮する⇨分かる
・断られるのが嫌?だから声掛けるのを躊躇する⇨分かる
最後の力説は分からん+428
-10
-
45. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:41
真っ先に
これ進研ゼミでやったやつだ!
を思い出した+361
-4
-
46. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:58
絵がやだから読まなかったw
+99
-13
-
47. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:00
これは親切の押し売りじゃ、、。+319
-17
-
48. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:01
断る、断らないの選択式がその子連れにあるなら
言葉をかける、かけないの選択肢も周りの人にあるだろ
結局は子連れに易しくしてやれよってこと言いたいだけのいつものやつ。うざー
+405
-22
-
49. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:18
バズらせようと必死の漫画がウザい+311
-13
-
50. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:32
うーん。
吐き戻しされたら、一度はやく降りて対処したい!って思うから、むしろ席にはすわりたくなかったんじゃないの?+378
-6
-
51. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:45
おばさんが悪いことしたわけでもないのに、よくこんな説教くさいこといえるな。+275
-1
-
52. 匿名 2018/11/08(木) 18:25:29
まぁ一声かけてあげればっていうのは分かるけど別に説教されるほどでもないと思う…+88
-1
-
53. 匿名 2018/11/08(木) 18:25:34
>>35
ホントだわ年配の女性ってわざわざ書くのも意図的で感じ悪い+260
-6
-
54. 匿名 2018/11/08(木) 18:25:37
子供が吐いてたら、隣の人に迷惑だから座れない。+223
-0
-
55. 匿名 2018/11/08(木) 18:25:46
まずはリュック前に抱えてください
+136
-7
-
56. 匿名 2018/11/08(木) 18:26:14
自分のせいでおばさんが説教されてると思ったら
立ってるママさん肩身が狭いじゃないか
電車内なんて会話丸聞こえでしょ?+279
-0
-
57. 匿名 2018/11/08(木) 18:26:28
説教されたおばさんかわいそう+250
-4
-
58. 匿名 2018/11/08(木) 18:26:31
はいこれ作者の自己満足!
難しいよねぇ。
だって、吐いてたりしたらむしろ座ってたら隣に迷惑かけそうだから座れない。
作者は小梨とみた。+234
-31
-
59. 匿名 2018/11/08(木) 18:26:35
知らないおばあさんに説教垂れたのだけはわかった+137
-2
-
60. 匿名 2018/11/08(木) 18:26:39
他人の心情勝手に想像して、他人に説教した話+126
-1
-
61. 匿名 2018/11/08(木) 18:26:48
「年配女性に反論」ってあるから、年配女性が「泣き喚いてうるさいわねー。迷惑よ。赤ちゃん外連れ回して可哀想」みたいなこと言ったのかと思ったら、年配女性何にも悪くないよねー。+287
-1
-
62. 匿名 2018/11/08(木) 18:26:53
>>19
解説うまいなおい+5
-9
-
63. 匿名 2018/11/08(木) 18:27:15
…と心の中で思ったという妄想漫画かな?+67
-1
-
64. 匿名 2018/11/08(木) 18:28:00
ガル民の理解力の低さすげーなw+9
-44
-
65. 匿名 2018/11/08(木) 18:28:16
過剰に子持ちに親切にしようとしたりするのも注目浴びてプレッシャーになりそう+76
-0
-
66. 匿名 2018/11/08(木) 18:28:17
正論じゃないこと正論と疑わないやつうざい+52
-2
-
67. 匿名 2018/11/08(木) 18:28:37
おばさん悪くないのに、下手な正義感振りかざされて可哀想に。+197
-1
-
68. 匿名 2018/11/08(木) 18:28:48
じゃあやっぱり声はかけない方がいいの?+16
-1
-
69. 匿名 2018/11/08(木) 18:28:52
良かれと思って声をかけたら、この漫画のように「大丈夫です」と断られました。
声かけるのも緊張したし、豆腐メンタルな私は凹んでしまい、それ以来親切心で声をかけるのを躊躇してしまいます。+125
-4
-
70. 匿名 2018/11/08(木) 18:28:56
いきなり知らん人に説教?
悪い事したわけじゃないのに+118
-1
-
71. 匿名 2018/11/08(木) 18:29:08
自分ってスゲー事発信してる!!!って悦に入ってる?
ハイハイって感じ+149
-3
-
72. 匿名 2018/11/08(木) 18:29:31
自分が正しいと思うことを人に強要してくる人は病気だと思って距離を置くようにしている+77
-4
-
73. 匿名 2018/11/08(木) 18:29:43
困ってる人だけを考えたら声かけてもいいけど、周りの事も考えたら子供吐き戻してるのに椅子にどうぞはダメでしょ。+72
-0
-
74. 匿名 2018/11/08(木) 18:29:46
親切は、たとえ結果的に断られても、恥ずかしいことではないから、皆が胸をはって他人に親切できる世の中になりたいね…ってことを、この作者は言いたいのかなぁって思った。困ってそうな人を知らんぷりするのが真の気遣いである…って考え方が一般的になり始めたら、日本もいつか、中国みたいになりそうよね。+10
-13
-
75. 匿名 2018/11/08(木) 18:30:37
あっ、あのっ!!
とかキモい+125
-8
-
76. 匿名 2018/11/08(木) 18:30:47
自分は正しいことした!ドヤァ!…なんだろうね。
+135
-4
-
77. 匿名 2018/11/08(木) 18:30:50
この漫画書いた人はもっと多角的に見てほしい
女性が書いた漫画だなぁって思う+118
-7
-
78. 匿名 2018/11/08(木) 18:31:08
困っているかな?で声かけて 「え? 」「 は? 」ばかりだから、関わらない方が良いと思うこの頃。
多数の力が必要な時は別です!例えば
人が突然倒れたとか、何かが挟まって助け必要とか+58
-0
-
79. 匿名 2018/11/08(木) 18:31:30
でも赤ちゃん連れのママさんに声かけたらいけないんじゃないの!?
「声かけられるの嫌」って人多いよね+109
-11
-
80. 匿名 2018/11/08(木) 18:31:31
これおばさんの気持ちわかるよ。私も席を譲って断られたり見てて大変そうだから声を掛けると無視されたりして余計なお世話だったかなと軽く凹むし。
もちろんそれでも声を掛けるけどそれを愚痴ったくらいで正義感振りかざして反論されたら「はあ?そりゃあすみませんでしたね。」みたいに思うわ、+114
-2
-
81. 匿名 2018/11/08(木) 18:32:43
これお母さん側の漫画ならわかりやすいなと思った。
お母さんがパニクって断っちゃったけど
声掛けてもらえて嬉しかったみたいな。
でないと子なしの私には
本当に声かけるべきなの分からん!
選択肢増えて嬉しいの?
ほっといてもらった方が有難い人もいるかもしれないし…
お母さん方の意見が聞きたい+93
-1
-
82. 匿名 2018/11/08(木) 18:33:33
赤ちゃんのゲロは想像以上に臭いです。座られたら迷惑よ+95
-3
-
83. 匿名 2018/11/08(木) 18:33:34
声かけてきたおばあさんだって作者を気遣ってくれたとは思わんのかな?+211
-2
-
84. 匿名 2018/11/08(木) 18:33:38
ググってきた
きったない絵の漫画家だね
赤ちゃんいるっぽいね
この人自体、おばちゃんだけどw+75
-8
-
85. 匿名 2018/11/08(木) 18:33:44
自分は断られたってまた次にそういう事があったら声かけるでいいじゃん
自分の中だけで納得しててほしい+40
-3
-
86. 匿名 2018/11/08(木) 18:33:53
若い世間知らずの作者なんだろな。
人にはいろいろ事情があるってば。
おばさんを悪者にするあたりも創作っぽいし。
お母さんを暖かく見守ろう!ってのが最近度がすぎてうんざりしてきた。+100
-8
-
87. 匿名 2018/11/08(木) 18:34:43
お母さんが断ってきたならそこで話終了でしょ?
なにが『Twitterでみたやつだ!』だよ。。
正義感変に奮って漫画まで書いて変な人。+207
-3
-
88. 匿名 2018/11/08(木) 18:34:58
ガル民優しくねーなー笑
生暖かい目で見てやれよ+8
-33
-
89. 匿名 2018/11/08(木) 18:35:11
なんか、なにかが鼻につく。
なにかはわからない。
+111
-3
-
90. 匿名 2018/11/08(木) 18:35:45
>>16
うん
私があのお母さんだったら声かけてくれたのはありがたいけど、断った後で自分の事を他人が他人に力説してたら恥ずかしい
実際本人がそこまで考えてるとは思わない
多分そんなに離れた位置じゃないしきっと話丸聞こえだよね?
ちょっと引くわ+153
-1
-
91. 匿名 2018/11/08(木) 18:35:56
誰よりも周り見えてないくせに選択肢与えるとかドヤってるのヤバイわ+104
-1
-
92. 匿名 2018/11/08(木) 18:36:04
なんか熊田曜子臭がする。
結局巡り巡って気にかけてる私アピみたいな。+76
-1
-
93. 匿名 2018/11/08(木) 18:37:01
この前、電車で降りる時にもたついてしまったら
若い女の子が
ベビーカーを下ろしましょうか?と手伝ってくれようとした
大丈夫と断ったけど
すごく嬉しかったよ
でももし自分が漫画にされたら
ちょっと嫌かも(笑)
キョドってる様子とかね書かれたくないよ+104
-1
-
94. 匿名 2018/11/08(木) 18:37:02
ツイッターで発信してる漫画の人かと思ってリンク先へ飛んだら、インスタでの発信の人だった
なんかずらっと同じような漫画が並んでてウザかったのでそっと閉じた(笑)
ブログもやってるみたいだから誘導なのかと邪推したわ+44
-0
-
95. 匿名 2018/11/08(木) 18:37:08
こんな事を漫画で書かなくたって優しい人はいっぱいるし、色んなことを考えて声をかけない人だっている
なんか自分だけが正義感強くて優しいみたいなのが嫌+74
-2
-
96. 匿名 2018/11/08(木) 18:37:10
なんなの?このおばさんは自分の母親じゃないの?
知らないおばさんに言っておばさんが譲らないから怒ってるわけ?+56
-3
-
97. 匿名 2018/11/08(木) 18:37:53
私なら声かけて欲しくないわ。
そういう人もいるよ。+22
-0
-
98. 匿名 2018/11/08(木) 18:38:03
ほっといてくれ
その一言に尽きる+37
-1
-
99. 匿名 2018/11/08(木) 18:38:14
てか、そもそもこんな話本当にあったの?
声かけたくらいはありそうだけど、おばちゃんは実在しなさそう。全体的に白々しい。+50
-3
-
100. 匿名 2018/11/08(木) 18:38:59
おばさんを利用して、ただ単に自画自賛の上に称賛して欲しいだけにしかみえない。
熊田曜子も自分が悪いんですけど、とか言ってへつらう振りして相手を悪く印象付ける手法と一緒。漫画でTwitterに上げれば何でも共感されると思ってる連中にヘドが出るわ。+123
-3
-
101. 匿名 2018/11/08(木) 18:39:33
赤ちゃんのお母さんの気持ちもおばあさんの気持ちもわかるじゃダメ?
自分の意見を持つのはいいけどその場で力説する必要ないわ。+54
-0
-
102. 匿名 2018/11/08(木) 18:40:43
子ども二人ぎゃーぎゃー言ってるお母さんに席譲ったら結構です...と言われ、みんな注目してたし恥ずかしかった記憶。お母さんにも注目させちゃったし、声かけなければよかったなと思ったから、このおばちゃんが言うこともあながち間違いではないと思う。
わざわざ漫画に描くなよ...+99
-1
-
103. 匿名 2018/11/08(木) 18:41:25
読みにくい漫画、読む気が失せる。言いたいことを要約してから作画しようよ。(なぜか漫画批評)+31
-1
-
104. 匿名 2018/11/08(木) 18:41:33
この手の漫画
作者が数人しかいないのかと思うくらい
絵がそっくり+109
-0
-
105. 匿名 2018/11/08(木) 18:42:58
なんかイライラするマンガ。+58
-0
-
106. 匿名 2018/11/08(木) 18:43:33
ツイッターは文字数制限があるから絵が描ける人は漫画でまとめるのが効率いいんだろうね
今はホームページやブログで公開しても有名人以外はそうそう人の目に止まらないし+3
-6
-
107. 匿名 2018/11/08(木) 18:43:58
あー、いるいるこういう人
みんな見て見ぬ振りだけど自分は違うのよっっっ!!! みたいな正義感振りかざして人にまで押し付ける人
ツイッターではどんなコメントが付いてるのかは知らないけど、ここのガルちゃんのコメント添付してやれって思ってしまったわw+96
-4
-
108. 匿名 2018/11/08(木) 18:44:28
心の声がやかましい+24
-0
-
109. 匿名 2018/11/08(木) 18:44:43
>>88
優しさなら「生」はいらんだろw+16
-0
-
110. 匿名 2018/11/08(木) 18:46:16
おじさんが寝てて聞いてたラジオが床に落ちて電池バラバラになってた。降りる時に拾っておじさんの横に置いたら、知らない人に優しいね~って笑われた。
+12
-0
-
111. 匿名 2018/11/08(木) 18:47:41
人によって遭遇した時に感じることも表現の仕方も様々だね
私はこれに納得した
+71
-6
-
112. 匿名 2018/11/08(木) 18:50:06
他人に迷惑かけちゃいけないって意識が強すぎるんだよ。+14
-1
-
113. 匿名 2018/11/08(木) 18:50:45
説教されたおばさん可哀想って漫画でしょ?(笑)+68
-3
-
114. 匿名 2018/11/08(木) 18:51:55
なんかわかる気がする。もし赤ちゃん連れのママの立場だったら とりあえず電車降りて誰も気にしてないとこで応急処置したい。
電車の人目気にしてはやだな。+25
-0
-
115. 匿名 2018/11/08(木) 18:52:10
日本人は親切を受けるのが苦手だね。+34
-4
-
116. 匿名 2018/11/08(木) 18:52:27
あえて気にかけない事のほうが優しさだったりするんだよね。
まわりからは冷たく見えても。+27
-0
-
117. 匿名 2018/11/08(木) 18:52:49
声かけて断られたらスッと引くだけでいいじゃない。
おばちゃんだって似たようなことがあってどうしたらいいかな?って感じてる人なんでしょ。
多分そういう困ってる人に気づける人は、いざって時にはどこかで誰かを助けてるよ。+41
-1
-
118. 匿名 2018/11/08(木) 18:53:58
年配女性に反論!って
年配女性何も悪いこと言ってないよね?
どういうこと?笑
てっきり赤ちゃん連れたお母さんに
頼っていいんですよ!って言うのかと思った+85
-0
-
119. 匿名 2018/11/08(木) 18:54:10
他人がこの光景を見て、断られてもいいから今後は声かけようと思ったとかいう話しならまぁまだ分からんでもないけど、自画自賛はなんだかな~
それに、本気で話しかけられたくない人もいるだろうし、何が正解なのか分からないんだから自分の考えをおばさんに押し付けるのはやりすぎ+40
-0
-
120. 匿名 2018/11/08(木) 18:54:26
気まずいなんて思ったことない。あーあの時声かけた方が良かったよねー…と後から後悔したりするより気持ちが楽だもん。+9
-0
-
121. 匿名 2018/11/08(木) 18:54:32
偽善の押し売り+28
-1
-
122. 匿名 2018/11/08(木) 18:54:39
ごめん、結局どうしたらいいの?助けがほしい人もいるから声は掛けよう。断られても声は掛けるべき。どうしたいかは母親が決めますから的な?。+25
-0
-
123. 匿名 2018/11/08(木) 18:54:40
主人公が全方向に余計なお世話してるってことしか伝わってこない。+77
-1
-
124. 匿名 2018/11/08(木) 18:56:13
結局作者が一番の迷惑な人だったという・・・+104
-2
-
125. 匿名 2018/11/08(木) 18:56:31
>>64単にこの漫画の作者が伝え下手なだけだよ。+19
-0
-
126. 匿名 2018/11/08(木) 18:57:22
このマンガを書いた人はいい人なんだろうけど、
自分の考えや正義感を人に押しつけすぎてる感じがする。
自分がいいと思ったことを自分がやればいいんじゃないの。
手伝ってほしい人もいれば、
「私だったらそっとしておいてほしいな」と思う人もいるだろうし。
価値観を押しつけられても困る。
あと、いちいちツイッターで、自分はいい人アピールをするのはちょっと鼻につく。+66
-2
-
127. 匿名 2018/11/08(木) 18:57:58
なんでこの手のマンガは伝わりにくいように書かれてるの?+20
-1
-
128. 匿名 2018/11/08(木) 18:58:00
おばさまのグチる自由もその広い心で認めてやって+20
-0
-
129. 匿名 2018/11/08(木) 18:59:01
>>118
これ言われた年輩の人も戸惑ったろうね、、
「声掛けても断られちゃうのよね」って言うのはその人も以前同じような事が少なからずあって『じゃあもうやめておこう』と思ったんだよね?。
それを
「でもやっぱり声は掛けるべきだと思うんですよね!(あなたが決めるんじゃなくて困ってる母親に選択権があるから)」みたいな事言われてもなー。+105
-1
-
130. 匿名 2018/11/08(木) 18:59:11
作者が気持ち悪くて笑った+65
-1
-
131. 匿名 2018/11/08(木) 18:59:23
この主人公の女、正直うざい+80
-2
-
132. 匿名 2018/11/08(木) 19:00:21
わざわざマンガにしたりSNSで発信するようなことなの?黙っていられないなら身内で話し合えば。+19
-1
-
133. 匿名 2018/11/08(木) 19:01:34
>>127
所詮ド素人の描く漫画(もどき)だからじゃ?+25
-1
-
134. 匿名 2018/11/08(木) 19:02:37
子供は座ると余計に騒ぐしね。+14
-0
-
135. 匿名 2018/11/08(木) 19:05:12
おばちゃんにも選択肢与えてあげて
電車内でそんな反論されちゃったらおばちゃん気の毒だわ+98
-1
-
136. 匿名 2018/11/08(木) 19:09:34
>>25
私もそうしてる
誰も嫌な思いしないしね+4
-0
-
137. 匿名 2018/11/08(木) 19:09:58
おばあさんは断られた主人公が気まずくならないように言っただけかもしれないよね。私は友達が気まずくなりそうな時はこんな感じに、だからドンマイみたいな事言ったりするけど。+117
-0
-
138. 匿名 2018/11/08(木) 19:11:28
知らない人に話しかけられたくない
迷惑だからやめてほしい
電車なら次で降りて対処する
本当に困ってる時はこちらからお願いするし+3
-16
-
139. 匿名 2018/11/08(木) 19:12:01
トゲトゲしすぎだろ
勝手にガルチャンに持ち込んどいて+9
-5
-
140. 匿名 2018/11/08(木) 19:12:58
pixiv漫画家か+6
-0
-
141. 匿名 2018/11/08(木) 19:14:56
電車の中で力説された女性も
いい迷惑だな。
その力説が、赤ちゃんのママの
プレッシャーになるんじゃない?
自分目線の善意の押し売りは勘弁して。
+40
-0
-
142. 匿名 2018/11/08(木) 19:17:20
>>107
自分は違うわよ!でこれ思い出した。【漫画】弾道ミサイルが飛んで来た時の話がtwitterで話題にgirlschannel.net【漫画】弾道ミサイルが飛んで来た時の話がtwitterで話題に この漫画にたいしツイッターでは 「近くに地下鉄あるからすぐに行ったけど、来とる人誰もいなかった。 もし落ちたら俺だけ生き残ってしまうから誰か一人で良いから来て欲しい」 「Jアラート...
+41
-0
-
143. 匿名 2018/11/08(木) 19:18:37
今時何でもツイートする時代に、周りに沢山人いながらも誰も目撃者が現れない話は嘘だと思えてくる。
+8
-0
-
144. 匿名 2018/11/08(木) 19:19:43
別に声かけること自体は良いと思う。このママさんは断ったけど、もしかしたら「ありがとうございます」って席を代わってもらうパターンもあったかもしれないし。作者の言う通り席に座るっていう選択肢を与えてあげたのは有難いことじゃないかな。
でもその後のママさんの気持ちを勝手に想像して決めつけたり、ご婦人に説教したりするのはやりすぎ。ご婦人への言い方も、漫画に描いてるような感じじゃなくてもっと咎めるようなキツめの言い方ぢったんじゃないかと想像してしまった。+29
-0
-
145. 匿名 2018/11/08(木) 19:20:36
子連れの方への声のかけ方からしてくどいしウザいよね。「どうぞ座ってください」だけでいいのに。グダグダグダグダ話しかけるから相手も恥ずかしいし、「何でもいいから早く解放して~」って思うわ。親切な自分アピールにしか見えない。+33
-1
-
146. 匿名 2018/11/08(木) 19:22:00
子連れで立ってるのが迷惑なのにね
+5
-9
-
147. 匿名 2018/11/08(木) 19:23:59
書いた本人が自分を良い奴にしてるのってほんっとつまらん+50
-0
-
148. 匿名 2018/11/08(木) 19:24:51
>>138
何様だよ
お前みたいなのは誰からも顧みられず惨めに汚く子育てしてろ+12
-4
-
149. 匿名 2018/11/08(木) 19:25:33
マンコうざ
ガキ放り出すまで家に閉じ込めとけよ+0
-11
-
150. 匿名 2018/11/08(木) 19:25:42
このあたりなんか凄くしつこくて押し付けがましい、言われた人の方が困ってんじゃん+48
-2
-
151. 匿名 2018/11/08(木) 19:26:39
困っていたママさんに善意を押し付けるように質問責めにしてさらに困らせてただけだよね?
ママさんからすればこの人が怖かったんじゃない。+62
-6
-
152. 匿名 2018/11/08(木) 19:27:18
断られるから声かけづらいな、「今回は」かけないでおこう、も選択肢。立ってるお母さんも「今は気を使うから声かけないで欲しい」と思ってるかもしれないし。+13
-1
-
153. 匿名 2018/11/08(木) 19:29:48
こういう漫画書くやつムリ+67
-2
-
154. 匿名 2018/11/08(木) 19:32:39
>>1の場合は連れがいる場合だからまた違うけど、一人の時に声掛けする時、離れた人にはまずやらなくていい
そして変に正義感ぶったり緊張したりせずに、中腰状態で「よろしければお掛けになりますか?」って言う
座る意思があるならそのまま流れでどうぞ〜って座って貰えばいいし、辞退されたら「しんどくなったらいつでも言ってくださいね〜」って言ってもう一度自分が座る
完全に立っちゃうと断られた時に双方気まずくて譲った方が車両移っちゃったりして変な空気になるからね+5
-0
-
155. 匿名 2018/11/08(木) 19:33:04 ID:spDUbatPGn
最初おばさんにタメ口だし、ただいまとか言ってるしお母さんかと思ったら全く関係ないおばさんなの?
謎。+10
-6
-
156. 匿名 2018/11/08(木) 19:33:08
おばさんのフォローに説教で返すとか何気にひでー
これだから正義厨って奴はwww+89
-0
-
157. 匿名 2018/11/08(木) 19:35:31
こんな感じで断られたことあるけど、降りる時にわざわざ「親切にしてくださってありがとうございました」って言ってくれる人もいるよ
私サービス業歴20年で見知らぬ相手にいきなり好感度MAX状態で対峙できるんでこういうの得意だし、むしろ譲の好きだから最初から座らないという選択肢はない+12
-6
-
158. 匿名 2018/11/08(木) 19:36:29
snsで下手糞な自己満漫画ばらまく奴って碌なのいないなぁ+34
-3
-
159. 匿名 2018/11/08(木) 19:36:50
声かけてもらうと、すごくありがたい。
だけど、抱っこ紐で子供抱えたまま1人分の席には座れない(子供の足が隣に乗ってしまうし、リュックもおろせない)から、いつもお礼を言って断っています。+23
-0
-
160. 匿名 2018/11/08(木) 19:37:27
>>58
これ作者は夫婦で出かけてて、夫が我が子抱っこして座ってんじゃろ?
で、このママを見つけたからいざとなったらアンタ立ってって言って旦那ももちろんって言ってるんじゃろ?+17
-0
-
161. 匿名 2018/11/08(木) 19:38:43
絵と主張が生理的に受け付けない!
ほんと、素人に毛の生えたマンガいらねー+35
-3
-
162. 匿名 2018/11/08(木) 19:40:02
おばさんは、子連れにも作者にも気を遣ったのに、正義を振りかざして説教されるなんてそりゃドン引きでしょ。
作者は何様のつもりなんだろう。
自分が自分の正義に沿って行動するだけならいいけど、他人の正義まで支配しようとしてはいけない。+89
-4
-
163. 匿名 2018/11/08(木) 19:41:27
隣の席のおばちゃんって被害者だよね
わけも分からず人前で無茶苦茶理論の説教されるとか
私が言われたら説教し返すわw+69
-2
-
164. 匿名 2018/11/08(木) 19:42:16
気持ち悪いなあ 結果的に誰も救ってないのに私いい人でしょ?というアピールしたかっただけ
なぜか悪者にしようとしてるけどおばさんはむしろ隣にいるあなたを気遣ったんでしょ?
わけわからない せめて声かけられた側がこの主張するならわかる+76
-2
-
165. 匿名 2018/11/08(木) 19:42:53
まあ「迷惑なお節介だから断られた、無駄だった」って思うよりは「パニックだから頼れなかったのかも、選択肢の1つになれたし声かけてよかった」って思う方が健全だよね。
悪くとれば偽善や正当化かもしれないけど、良い考え方じゃん。+5
-7
-
166. 匿名 2018/11/08(木) 19:44:02
良いこと言った私!漫画を描くなら、リュックを背負うんじゃなくて前に抱えて持ってる絵にすれば良かったのに。+10
-2
-
167. 匿名 2018/11/08(木) 19:44:51
おばさんは、断られて気まずい作者に
ドンマイって言っただけだよね。
内容的に。+96
-0
-
168. 匿名 2018/11/08(木) 19:45:27
これマンガだからコマ割りの都合で車内で義母に意見してる風にしたのかもしれないけど、自分ならパニクってるすぐ側で「あのママさんにも選択肢があると思うんですよ!」とか自分について熱く語られたら消えたくなるわ+25
-0
-
169. 匿名 2018/11/08(木) 19:45:30
電車の席ゆずるので思い出したわ
前、地元のローカル電車で、ピクニック帰りらしき子連れ夫婦が乗ってきたの
幼児が座りたいって駄々こねだして、前に座ってた女性がゆずってあげたんだ
そしたら幼児は靴のまま座席に乗って、なのに父親も母親もニコニコして何も言わないの
そしたら女性が「ゆずったから言わせてもらう。靴を脱がせた方がいいですよ」って言ったの
その夫婦が固まって、車内もシンとしたんだけど、恐々って感じで母親が靴を脱がせたの
父親が女性に「すみません…」って謝ったら女性は「どういたしまして」ってにこやかだったんだけど、はたで見ててあの女性すごい鋼の心臓だなぁと思ったわ+78
-0
-
170. 匿名 2018/11/08(木) 19:47:21
ん?義母じゃないの?知らんおばちゃん?+4
-0
-
171. 匿名 2018/11/08(木) 19:47:34
なんで分からないの?
普通に分かったよ+2
-10
-
172. 匿名 2018/11/08(木) 19:47:35
ママさんもパニックなら
声かけた作者もパニックで力説。
ただそれだけだね。+16
-0
-
173. 匿名 2018/11/08(木) 19:47:51
>>168
義母ってどこに書いてある?+14
-1
-
174. 匿名 2018/11/08(木) 19:48:09
>>170
義母じゃないよ
赤の他人だよ+16
-0
-
175. 匿名 2018/11/08(木) 19:49:00
おばさんの選択肢は無視して偉そうに+40
-1
-
176. 匿名 2018/11/08(木) 19:50:45
トピになるくらいだから共感できるのかと思ったら違った…。
電車の中で人がいっぱいいる中で他人に自分の意見押し付けたってこと?
怖いよ。
+47
-0
-
177. 匿名 2018/11/08(木) 19:50:53
初対面で赤ちゃん連れてる相手にぐいぐい行くからお母さん引いてるし気を遣ってくれたおばちゃんを否定して傷つけてるし
自分はこんなに無神経ですよって漫画でアピールして作者に一体なんの得があるんだろう…+82
-0
-
178. 匿名 2018/11/08(木) 19:53:24
このお母さんが漫画家の方で声をかけてくれたのはとても嬉しかったけど迷惑になるから断った。とかなら分かるけど、この場合は実際は断られただけで声をかけてくれたのは嬉しかったかも想像でしかないし、年配の女性はこの作者を気遣って声をかけてくれたのに変な力説してドヤって自己満で優しさを踏みにじってるよね。
それに自分はこう思うからこれからも声かけようって思うならいいけど年配の女性に対して自分の意見を押し付けてるし、わざわざ漫画にしてTwitterに上げてるのもいいネタ出来たとか思ったのかなって穿った見方しちゃうかも。
もし本当のことだったらTwitterのネタにされてこの赤ちゃん連れの女性も私の事だ…って嫌な気分になるかも。+48
-0
-
179. 匿名 2018/11/08(木) 19:53:29
子育て漫画描いてるのか。
これが小学生や中学生の行動なら100点満点だけど、子供のいる大人なら、正義を押し付けられた人の気持ちも想像しなきゃダメだよ。+12
-0
-
180. 匿名 2018/11/08(木) 19:53:56
押し付けがましいし露骨な私良い人でしょアピールが嫌だ。
そもそも嘘っぽい。+32
-0
-
181. 匿名 2018/11/08(木) 19:55:06
つべこべ言わずに親切にすればいいと思いまーす+10
-3
-
182. 匿名 2018/11/08(木) 19:55:38
普段あまり他人なんて気をかけたことが無い人がSNSにほだされて
いざ挑戦してフィーバーしちゃった感じね
本当に気遣いができる人は、母親にも年配の女性にもスマートな配慮ができるでしょ
勇者気取りで主役が自分になってしまって両者ともに恥ずかしい思いをさせてることに気付かないところが痛い+29
-0
-
183. 匿名 2018/11/08(木) 19:57:30
漫画で伝えたい内容よりも
隣のおばちゃんが見知らぬおばちゃんなのか元から連れのおばちゃんなのか
そこが一番よくわからない+22
-2
-
184. 匿名 2018/11/08(木) 19:59:17
ツイッターって素人の塊がどうでもいいこと言ってるだけなのに
真に受ける大人いるんかいな・・・+8
-0
-
185. 匿名 2018/11/08(木) 19:59:47
黒い髪登場人物が旦那さん?分かりづらいよw
言いたいことも分かりづらいし、絵も伝わりづらいw+19
-0
-
186. 匿名 2018/11/08(木) 20:01:21
おばさん(あら、あの子親切を申し出たのに断られちゃったわ。)
「親切で言っても断られちゃうこともあるから、難しいわよね〜。最初から何もしない方がいいんじゃないかって考えちゃうわ」
作者(ツイッターでみたやつ!)
「選択肢があることが重要!譲るのが正義!」
おばさん「」
これは酷いw+91
-0
-
187. 匿名 2018/11/08(木) 20:02:39
>>1
いい人ぶってるようで、ただプライドが高いだけに感じた。困ってるママに声かける→断られる→席戻ったらおばさんに「声かけない方がいいのかもね〜」的なことを言われ、ダブルパンチで自分の行為が否定された気になる→反論→おばさんドン引き→自分の一連の行為が正しいと思いたい→漫画書く
って感じでしょ。善の押し売りは逆に迷惑だよ。結果的に漫画の登場人物、誰もいい気分になってないし。+74
-0
-
188. 匿名 2018/11/08(木) 20:03:54
良かったら座ってと言って去れば良い。+9
-1
-
189. 匿名 2018/11/08(木) 20:04:16
本当にあったことかわからない話にこんなこと言うのもなんだけど、この場合、フォローしようと思って言ったお婆ちゃんを傷つけてると思うんだ。+46
-0
-
190. 匿名 2018/11/08(木) 20:05:06
断ったお母さんはビクビク恐縮してたわけでも
余裕がなくてパニックになってたわけでもなく
立ってたほうが色々と都合いいんで大丈夫ですって普通に断ってるだけだと思うわこれ…+52
-0
-
191. 匿名 2018/11/08(木) 20:08:03
>>177
周囲まんべんなく傷つけててわろた
トドメにSNSで漫画化して広める+54
-0
-
192. 匿名 2018/11/08(木) 20:09:02
承認欲求が相当強いんだろうなって印象。
この人にとっては、子連れもおばさんも自分の引き立て役で、漫画のネタでしかないんだよ。
だから、こんな偏った漫画になる。
+61
-0
-
193. 匿名 2018/11/08(木) 20:09:27
うん。素直に座りなよ。
座りたくない理由があるなら、それを言いなさいよ。
+4
-16
-
194. 匿名 2018/11/08(木) 20:11:47
色々足りない人だということが分かった。+26
-0
-
195. 匿名 2018/11/08(木) 20:14:03
実際 この人みたいにグイグイ来られたら 引いてしまうとは思う+26
-0
-
196. 匿名 2018/11/08(木) 20:14:33
まずぱっと見人間関係が分かりにくい
席譲っていい?って語りかけた髪の毛ボサボサの人は旦那で隣の年配女性は無関係の他人?義母とか自分の母親ではないんだよね?
身内なら持論を力説するのもまあいいけど、他人に力説されたら驚くなあ
力説のコマの目が輝いているのも嫌だわ+24
-0
-
197. 匿名 2018/11/08(木) 20:14:52
赤ちゃんだっこしてたら立ってたほうがよくないの?+9
-0
-
198. 匿名 2018/11/08(木) 20:15:07
>>1
「場所移動したい・注目されて恥ずかしい」って気持ちに追い討ちかけてるじゃないかwww+26
-0
-
199. 匿名 2018/11/08(木) 20:15:27
まあいい人なんだろうけど絵が嫌いな画風です+4
-1
-
200. 匿名 2018/11/08(木) 20:15:36
だって席譲ろうとしてる人たちも赤ちゃん抱っこしてるんだもん
いいです…!ほんといいですから!ってなるよね普通+24
-0
-
201. 匿名 2018/11/08(木) 20:18:23
大丈夫だって~の絵面が漫画書いてる本人&旦那?&おばちゃんの三人組に見えるから
次ページのおばちゃんへ力説→ドン引きの流れで
隣のおばちゃん他人だったのねと混乱する+27
-0
-
202. 匿名 2018/11/08(木) 20:19:39
で、そのお母さんはどうなったの?
自分自分で肝心なところがわからない。+42
-0
-
203. 匿名 2018/11/08(木) 20:21:08
独善的+19
-0
-
204. 匿名 2018/11/08(木) 20:22:08
実際に赤ちゃんを前に抱っこしてて
両手荷物いっぱいの状態で座れ言われても無理だよ
逆に疲れるわ
+30
-0
-
205. 匿名 2018/11/08(木) 20:22:54
で、結局どうしろと?+8
-0
-
206. 匿名 2018/11/08(木) 20:24:03
>>193
いちからか?いちからせつめいしないとだめか?+3
-0
-
207. 匿名 2018/11/08(木) 20:24:32
>>155理解力なさすぎw+2
-1
-
208. 匿名 2018/11/08(木) 20:24:41
老眼だから読みにくかった。
こういうマンガやめて欲しいよ。+6
-3
-
209. 匿名 2018/11/08(木) 20:25:28
電車の中で賞賛を得られなかったフラストレーションをSNSで解決しようとしたけど、結局賞賛を得られず、逆に叩かれたんだね。+57
-0
-
210. 匿名 2018/11/08(木) 20:25:51
電車内でゲロ処理するの大変だよ
あれ出してこれ出してって無理じゃん
バタバタして降りたい駅過ぎちゃうわ
床に垂れてしまったのなら頑張って拭くけどさ
自分と赤ちゃんだけなら
駅のトイレとか落ち着いた場所で赤ちゃんを安全な所に置いてからやりたいよね
水場も欲しいし+15
-0
-
211. 匿名 2018/11/08(木) 20:26:43
まあでも、断る・断らないの選択肢を持ってもらう、
ってこと自体は良いと思うよ。
このお母さんみたいな状況で、
なんなら舌打ちされるとかあり得る世の中だしさ。+4
-1
-
212. 匿名 2018/11/08(木) 20:26:45
赤ちゃんが吐いてたらノロとかロタの可能性もあるし下手に手を出されて感染したら怖いからじゃないの?
+25
-4
-
213. 匿名 2018/11/08(木) 20:27:58
大して中身のないこの素人漫画を元に何を話せばいいの?+22
-0
-
214. 匿名 2018/11/08(木) 20:28:09
他人に荷物持って貰うの怖くない?
財布とか貴重品入ってたかもしれんのに+29
-0
-
215. 匿名 2018/11/08(木) 20:29:48
漫画に書いてアップするくらいだから100%自分が正しいと思ってそうだけど、ありとあらゆる可能性を考えた完全に正しいという事はそうないよね。+36
-0
-
216. 匿名 2018/11/08(木) 20:30:03
>>204
狭い席だと尚更、荷物どうすりゃいいのって思うよね。+6
-0
-
217. 匿名 2018/11/08(木) 20:30:36
自分が原因で見知らぬ親切女とおばちゃんが険悪な雰囲気になってたら居たたまれない
次の駅きたら速攻降りるわw+33
-0
-
218. 匿名 2018/11/08(木) 20:31:08
自分も子供といて焦ってるときはすぐ「あっ!大丈夫です」って言っちゃうことあるけど、声かけてもらったことは嬉しかったな。気にしてくれる人がいるってだけで救われることもある。
ただ子供が愚図って自分もイライラしてるときはそういう親切な声かけすら素直に受け取れないぐらい余裕がないときもあったなぁ。
でもやっぱりそういう親切な心ってありがたいよね。+8
-3
-
219. 匿名 2018/11/08(木) 20:37:10
みんなのコメント通り
主人公は私いい人アピールがすごくて何か嫌
自分が勝手に困ってる人に気安く声かけて
むしろ迷惑がられてるじゃん
服汚れてるならさっさと降りたいだろうし
席に座りたくはないよね
で、断られて席に戻ったら年配女性が
断られた主人公を気遣って言ってくれただけで
そんなに何か深い意味合いではないのに
そこに勝手に熱く語られて女性も気の毒
何かこういう女、身近にいたらめんどくさいタイプだわ+63
-0
-
220. 匿名 2018/11/08(木) 20:37:12
隣のおばちゃんは特に他意もなく気軽なノリで声かけてきただけだろうに
こんな返しされたら
「あ、はい」(・_・)てなる+39
-1
-
221. 匿名 2018/11/08(木) 20:38:46
この漫画書いた人はヌクヌク人生だったんだろうなってのが伝わりました。
昔と違うので声かけただけでも案件になる世の中なのに、未だにこんな花畑脳してるし。
大体の人が、おばちゃんの感想だと思いますよ?+22
-0
-
222. 匿名 2018/11/08(木) 20:39:02
ゲロがさ、お母さんと赤ちゃんの間に挟まってたら動けないんじゃない?
下手に動いたら流れそうとか+20
-0
-
223. 匿名 2018/11/08(木) 20:39:30
ただただおばさんが気の毒
ヘンなのに絡まれてかわいそう+33
-0
-
224. 匿名 2018/11/08(木) 20:41:31
この漫画描いた人の言ってる事は正しいのかもしれないけれど
親切にしてあげた自分が正しいよね!?間違ってないよね!?ね!ね!?みたいのが漫画から滲み出てるから、あまり好意的な感想がないのかなと思う
親切の押し売りになっている+36
-0
-
225. 匿名 2018/11/08(木) 20:42:32
この作者が子持ち(インスタに書いてあった)な事にビックリ…+30
-2
-
226. 匿名 2018/11/08(木) 20:43:44 ID:4DwrRyG7Di
ひたすらに押しつけがましくむしろ不快+28
-0
-
227. 匿名 2018/11/08(木) 20:46:09
>>169
どうせ漫画化するならこういうエピソードの方がスカっとして好き+13
-0
-
228. 匿名 2018/11/08(木) 20:47:01
おばさんは作者をフォローしたんだけどね。
作者の人には伝わらなかったか
ただ良かれと思って声かけて拒絶されるのは傷つくよね
何も考えないでやった事の方が喜ばれる
気をつけようっと+19
-0
-
229. 匿名 2018/11/08(木) 20:48:46
う~ん・・・、これってこの声かけられたお母さんが、実は急に声をかけられてパニックになってしまい断ってしまったけど、ほんとは嬉しかった。って発信してるならわかるけど、声かけた側の意見だからなぁ。
あのお母さんはパニックになってるとか、ほんとは喜んでるとか、なんかひとりよがりでちょっと怖い。+47
-0
-
230. 匿名 2018/11/08(木) 20:50:54
両手荷物でゲロ吐き状態で座席に座るの難しくない?
もしゲロが隣の人の服についちゃったら大変だよ+17
-0
-
231. 匿名 2018/11/08(木) 20:52:05
インスタみてきた。
grapeが記事にさせてってお願いしたのね。
記事にしなきゃ
叩かれなかったのに。。
嬉しくて、ブログのURLも載せてください☆って返事してて、嗚呼、お気の毒に。
+41
-0
-
232. 匿名 2018/11/08(木) 20:52:13
ツイ民の言動とリアルのおばちゃんの言動をイコールで繋げておばちゃんへ反論する意味がわからない。反論するならツイッター上でしろよ…おばちゃんいじめるなよ…+18
-0
-
233. 匿名 2018/11/08(木) 20:52:41
他人のフォローに気づかない人っているよね。
同意しろまでは言わないけど、
おばさんに「エヘッ」とはにかんだ笑顔みせれば、済むことなのに。+20
-0
-
234. 匿名 2018/11/08(木) 20:52:57
正直、本当にいいって断ってるのにしつこく親切を強要してくる人いるよね?+21
-0
-
235. 匿名 2018/11/08(木) 20:52:57
>>229
本当にその通り。してもらった側が言うならまだしも、自分がやってることをそう言えるのってある意味すごいよね。+19
-0
-
236. 匿名 2018/11/08(木) 20:52:58
単純にこの作者が「年配女性を論破してやったぜ!」って高揚感に浸ってニマニマしてんだろーなーって事が伝わってくる漫画だった
+37
-0
-
237. 匿名 2018/11/08(木) 20:53:03
吐き戻した状態で座ったら周辺の人に臭くて迷惑かけるから、次止まったら降りて対処するつもりだったと思うよ。赤ちゃんが吐き戻すなんて頻繁にあるから、たいていのお母さんは子供の着替えと自分の着替えも持ってるもんだよ。
正直、赤ちゃん抱っこしてるから座って下さいと言われても、赤ちゃん足バタバタして隣に迷惑かけるし、車窓を見るのが好きな赤ちゃんもいるので、断っても座らせようとする人は困る。+18
-0
-
238. 匿名 2018/11/08(木) 20:53:55
>>228
作者的には断ったお母さんを非難するかのような言葉に感じたんだろうね
+3
-0
-
239. 匿名 2018/11/08(木) 20:55:33
>>234
いるいる。うちの祖母がそうww
遠慮ではなく拒否なのに全然引かなくて、最終的に「可愛くない子だね!!」と怒り出す。結局誰かのためにっていうより自己満の世界なんだと思う。自分の思い通りにいかないと不満を抱く。+22
-0
-
240. 匿名 2018/11/08(木) 21:03:03
さりげなく言えばいいのにきっとこの主人公が大きな声で周り巻き込むからいたたまれず遠慮したんじゃない?+14
-0
-
241. 匿名 2018/11/08(木) 21:03:34
恩着せがましい人には頼りたくないわね+18
-0
-
242. 匿名 2018/11/08(木) 21:04:04
ごめん、電車なんて数年に一回乗るか乗らないかの人間から質問させて。
ちょいちょい「リュックは前に持て」って意見があるけど、それって電車乗るときのルールかマナーなの?満員電車なら分からなくもないけど、この漫画を見た感じ満員電車って感じでもないけど、そういうもんなの?+2
-15
-
243. 匿名 2018/11/08(木) 21:05:07
好意に甘えても良いと思うけど、拭きますか?とか空きますから座りますか?とかいちいち周りくどい声かけしないで、すんなり拭いてあげたり大袈裟に騒がずにしてあげればいいのに。+6
-0
-
244. 匿名 2018/11/08(木) 21:05:54
自分が同じ立場で
こんな風に声かけられたら
嫌かな…
「使ってください」
とティッシュ渡されくらいでいいわ。
+20
-0
-
245. 匿名 2018/11/08(木) 21:06:58
>>238
なるほど、そういう事か!
「あなたのやってる事は意味のない事なのよ」って受け取って反論したのかな?って思ってた+5
-1
-
246. 匿名 2018/11/08(木) 21:17:35
初対面の女性にこんなにベラベラ喋るかいな
だから嘘松って言われるんだよ+17
-0
-
247. 匿名 2018/11/08(木) 21:18:27
おばさんへの力説は丸々いらないよね
こんな感じで締めた方が良かったと思う+18
-0
-
248. 匿名 2018/11/08(木) 21:24:27
ん?この主さんがおばさんにカチンときて力説する意味が分からん。御託並べてる時間があったら、そのパニクってるママの説得でもしろよって思ってしまう。+14
-0
-
249. 匿名 2018/11/08(木) 21:24:51
私が立ってるママなら放っておいて欲しいと思うかも
両手に荷物は自分のせいだし、ゲロ吐かれたら次で電車降りる+8
-0
-
250. 匿名 2018/11/08(木) 21:27:01
他人の気持ちを自分に都合のいいように決めつける作者を真似しておばさんの気持ちを書いてみた。
①以前困ってると思って声かけたら断られ、余計なことしたかなと反省した。
②以前の自分と同じパターンに出くわしたのでフォローしようと声かけたら、あんたも世間一般の見て見ぬふり系?私はあんたらより上等な人間なんでーばりの説教され、①より悲しい思いをした。
③②が作者に都合よく曲解された形で世界にバラ撒かれていることを知り絶望した。今後は一切他人に関わるのやめようと心に誓った。+28
-0
-
251. 匿名 2018/11/08(木) 21:28:58
巻き込まれたおばさん可哀想としか思わなかった+36
-1
-
252. 匿名 2018/11/08(木) 21:30:31
>>250
つづき
④作者にガルちゃんを見てもらいたいもんだ、と思ったw+21
-0
-
253. 匿名 2018/11/08(木) 21:34:05
「親切という名のお節介 そっとしておく思いやり」相田みつをさんのこの言葉を作者に知ってもらいたい+42
-0
-
254. 匿名 2018/11/08(木) 21:38:38
まぁSNSで堂々とこんな漫画載せて世界に発信してるくらいだから、自分が正しいと思ってるんだろうな+31
-1
-
255. 匿名 2018/11/08(木) 21:39:19
ツイッターで見たやつだ
ってところがなんか一番イラっときた+40
-1
-
256. 匿名 2018/11/08(木) 21:40:37
こういうのうざい+10
-1
-
257. 匿名 2018/11/08(木) 21:40:40
まぁ、たしかに子供が吐いてる時は立っていた方が楽かもね。
声のかけかたが悪いじゃない?
「向こうの席空くのでどーぞ」ならこの女の人もビクビクしなかったとおもう。
荷物持つとか声かけて下さいとか赤の他人から言われたら怖いつーの+25
-1
-
258. 匿名 2018/11/08(木) 21:44:38
ママの気持ちも、おばさんの気持ちも考えず、ただ自分の正義感を満足させたいだけの話だな。+30
-1
-
259. 匿名 2018/11/08(木) 21:44:49
ばっかみたい
嘘松+10
-1
-
260. 匿名 2018/11/08(木) 21:45:09
吐き戻しとか知らんかったわ
とりあえず子育て経験もないし何もしないことにする+10
-0
-
261. 匿名 2018/11/08(木) 21:45:51
だって吐いてるのに座ったら匂いで迷惑かけそうで嫌だしなぁ
赤ちゃんでもミルク飲んでだいぶ経ったあとの嘔吐はいっちょまえに胃液臭いし
でも気持ちはありがたいな+11
-0
-
262. 匿名 2018/11/08(木) 21:46:33
>>258
漫画の主人公は安田みたいなタイプなんだと思う。+0
-0
-
263. 匿名 2018/11/08(木) 21:53:12
なんだろう
種村有菜の己を可愛くデフォルトしたエッセイ漫画と同じ匂いがする
分かる人いるかな?+9
-0
-
264. 匿名 2018/11/08(木) 21:53:37
あ、この人の漫画持ってた
結婚直前の旦那さんが大腸がんになった話+2
-2
-
265. 匿名 2018/11/08(木) 21:56:16
せっかく庇ってくれたのにお婆さんが気の毒
咄嗟の力説もホルモンバランスの影響なんだろうか
+16
-1
-
266. 匿名 2018/11/08(木) 22:00:10
この手の自分自分自分主張マンガって嫌い+23
-1
-
267. 匿名 2018/11/08(木) 22:00:40
この漫画の主役は作者本人
自分いいこと言ってる~ドヤ感うざ
+26
-1
-
268. 匿名 2018/11/08(木) 22:05:03
私も普段から、この漫画家さんと同じ考えで声かけてるけど、気を使ってくれた年配者に力説するのはちょっと。
「そうですよね~でも私も子供いるとき声かけらられて、すごく嬉しかったんでつい声かけちゃうんですよ~」とか、サラッと言えばいいのに。+24
-2
-
269. 匿名 2018/11/08(木) 22:05:20
まあ本当に困ったらみんな助けるよ。+1
-1
-
270. 匿名 2018/11/08(木) 22:08:18
独りよがりっていうんだよ。何わかったようなこと述べてんの。しかもマンガにして伝えようってか。くそだな。+7
-1
-
271. 匿名 2018/11/08(木) 22:11:20
おばさんが気の毒というより変な人に声かけちゃった、関わらなきゃ良かったな、と思ってそう
+13
-1
-
272. 匿名 2018/11/08(木) 22:12:02
赤ちゃんはな、座ったらたら余計に泣くんだよ!それがわかってるからママたちはたいがい立ってるんだよ。しかもな、お荷物もちましょうかなんて言われて、じゃあこれ持ってくださいなんて癒える人なんてめったにいないわ。自分に酔しれてるだけじゃねーか。+24
-1
-
273. 匿名 2018/11/08(木) 22:14:47
初連載作打ち切りくらったらしいけど
こういう人は自分のことを切り売りでもしないと生きていけないんだろうな+11
-2
-
274. 匿名 2018/11/08(木) 22:15:14
「あの人困ってるから助けたい!」
という気持ちはわかるんだけど、
他人に荷物持たせるのイヤだし(盗まれたら?)
、ぐすってる赤ちゃん抱っこしてるとき座れないし(余計泣くかも?)、
なんか空回りしてる気が。+12
-1
-
275. 匿名 2018/11/08(木) 22:17:01
こういう人って他でもやらかしてそう+7
-1
-
276. 匿名 2018/11/08(木) 22:18:59
>>6
見なきゃいいじゃん+0
-4
-
277. 匿名 2018/11/08(木) 22:19:23
自分がそうしたいならすればいいだけの話
人に説教くさく上から目線で力説してるのがイヤ
+14
-1
-
278. 匿名 2018/11/08(木) 22:22:24
せっかく妊婦さんに声掛けたのに断られた主人公が気まずいかなーと気を使って言ってくれたんだろうに、おばさんが可哀想。気を使ってくれた人に偉そうに説教して感じ悪い。+20
-1
-
279. 匿名 2018/11/08(木) 22:23:18
この人、常に空回ってそう。
空気読めなそう。+22
-1
-
280. 匿名 2018/11/08(木) 22:25:32
こういう自分アゲのオナニー漫画うざ。
特に作者がオバサンに説教してるシーンとか最悪じゃん。
その子持ち女性の立場から考えたら、自分のことで見ず知らずの女とオバサンが勝手にあーだこーだって言ってるわけでしょ。
同じ車両だから聞こえてくるはずだしめちゃくちゃ居心地悪くなるじゃん。
良識ある人間は、困ってる人に声かけてみて断られたなら「この人はそっとしておいて欲しいタイプの人なんだ」って察することができるから、黙って何事もなかったかのように席に戻るんだよ。
注目されたくないからパニックになりながらも小さくなって耐えてる弱者をさらに晒し者にするこの作者は他人の心を読み取れないアスペ?
しかもわざわざ漫画にして自分を輝かせてるのも相当キモチワルイ
+29
-2
-
281. 匿名 2018/11/08(木) 22:27:48
ばーさんのセリフの「〇〇かもだし」って本当にばーさんが言ったか?
近頃で一番大嫌いな言い回しだ
年寄りは言わん
あと、漫画にする必要さえないレベルの小せえ問題だった
一人一人の心がけで済む話
いちいち自分のスタンスを口に出すまでも無い話
共感以前の話!+15
-1
-
282. 匿名 2018/11/08(木) 22:28:56
>>273
何?連載とかあった漫画家なん?
全然知らんわ~
+3
-2
-
283. 匿名 2018/11/08(木) 22:29:22
この作者うっざあ
なに漫画の主人公になりきっちゃってんの?
絵に書いたかのような押しつけがましい親切
+14
-1
-
284. 匿名 2018/11/08(木) 22:31:52
旦那はウロボロスの神崎裕也+4
-3
-
285. 匿名 2018/11/08(木) 22:33:08
正義マンは凶器だと思ってる。
マンガ見た限りではこの子持ち女性は気が弱そうだけど作者の行動のせいで帰宅後にさらに気分が病んだと思うわ。
自分のせいで電車の中で年配おばさまが説教されるなんてね+18
-2
-
286. 匿名 2018/11/08(木) 22:34:37
消極的なおばさんに強気の言い訳。
巻き込まれたおばさん可哀想、静かにしろw+19
-1
-
287. 匿名 2018/11/08(木) 22:36:36
>>284
うーん、そっちも知らん+7
-1
-
288. 匿名 2018/11/08(木) 22:37:19
隣のおばさんが強面のオッサンでも同じように説教したの?+13
-1
-
289. 匿名 2018/11/08(木) 22:38:44
大人しめの女性の気持ちも隣のおばさんの配慮も読み取れない典型的なアスペだと思う
帰ってから反省するどころか漫画にして主張してるから本物だ+28
-1
-
290. 匿名 2018/11/08(木) 22:39:28
>>287
2年くらい前に連続ドラマ化されてたよ
生田斗真と小栗旬で+3
-2
-
291. 匿名 2018/11/08(木) 22:43:00
そもそもそんなに焦る状況かな。
空いてる電車だし、荷物は一旦床に置いてタオルで拭いたり赤ちゃんの背中トントンしたりすればいいしとりあえず次で降りて処理すればいいし。
盛大に床に吐いてしまったとか大泣きしてるとかなら焦るけど。+4
-4
-
292. 匿名 2018/11/08(木) 22:44:53
こんな良い子ちゃんぶった台詞他人に言わんだろ嘘くせえー+6
-1
-
293. 匿名 2018/11/08(木) 22:47:14
立ってたママさんはどこか次の駅ででも降りてそっと対処しようとしてたかもしれないよー
想像でしかないけどね、想像でしかないのは作者も一緒だし
それを「お!困ってるママさん発見!ワタクシが助けてあげなければ!」とばかりにしゃしゃって騒ぎを大きくしただけの人に見えるわ
+16
-2
-
294. 匿名 2018/11/08(木) 22:50:55
>>160
あ、赤ちゃん抱っこしてた夫がいたんか。
そこまで見てなかったわ。
夫が大泉洋に似せたのかもしれないけど、おばあちゃんかと思ったわ(笑)+4
-3
-
295. 匿名 2018/11/08(木) 22:51:17
相手がどう思おうと
自分の正義が勝つ!
+1
-0
-
296. 匿名 2018/11/08(木) 22:51:59
騒ぐとまた作者本人が降臨してきそうだから…ムシムシ+7
-2
-
297. 匿名 2018/11/08(木) 22:57:48
凄い大袈裟な漫画。席譲って断られるなんて、よくあるし軽く流して終わりだよ。とにかくウザい行動は止めたほうがよい+10
-1
-
298. 匿名 2018/11/08(木) 22:58:53 ID:lQPDfV4LZ9
意識がハッキリしない人には『大丈夫ですか?』って聞くよりも、『どうしましたか?』って聞く方がいいって言うよね。熱中症とか。
『大丈夫ですか?』だと、日本人は反射的に大丈夫だと答えるから。
テンパってる人や困ってる人にも同じだと思う。+11
-0
-
299. 匿名 2018/11/08(木) 23:01:25
いいことした私を見て感がすごい
抱っこひもで赤ちゃん抱っこしてると足が出てる分幅取るから隣の人に気を遣うし、荷物を膝の上に置けないから立ってる方が楽なんだよね
吐き戻しなんてしょっちゅうだからあーあ帰ったら着替えよくらいにしか思ってないだろう
+5
-1
-
300. 匿名 2018/11/08(木) 23:04:47
>>296
すでに降臨してるんじゃね?
変なマイナスがいっぱい付いてるもんwww+8
-0
-
301. 匿名 2018/11/08(木) 23:10:11
世の大半は、こんな力説されるまでもなく分かってるけどね+19
-0
-
302. 匿名 2018/11/08(木) 23:11:31
おばさんは作者にフォローのためああ言ったのもあるかもしれないけど、作者が力説した理由もわかる気がする。
断られるかもしれないことを恐れずに、善意は行動に移してってことでしょ。
+4
-20
-
303. 匿名 2018/11/08(木) 23:14:13
言いたいことは普通のことなのに、この変な力説漫画によりすっごい不快な方向にいってて、文章で簡潔に言いたいこと言われた方がマシ+30
-1
-
304. 匿名 2018/11/08(木) 23:14:20
>>302
なんで?赤の他人の隣に座ってるだけのおばちゃんに上から目線で説教する必要なんかないじゃん+30
-0
-
305. 匿名 2018/11/08(木) 23:14:56
>>255
そこで全てディスってる雰囲気になり台無しだよね+4
-1
-
306. 匿名 2018/11/08(木) 23:15:06
これ、つい最近も似た話NHKでやってた。
車イスのお姉さんが袋小路で困ってて、手伝いたいけど断られたらどうしようと、声をかけられなかった少年のはなし。
お姉さんが、声をかけてくれるだけでうれしい、と、断られたりするかもしれないけど、恐れず声をかけようみたいな感じで。
+8
-0
-
307. 匿名 2018/11/08(木) 23:17:13
なんとなくキャラ造形が「ド根性ガエルの娘」の人に似てるなー
+7
-1
-
308. 匿名 2018/11/08(木) 23:17:57
>>219
でもさ、でもさ、いいことはしていこうよ。みたいな普通のことを自分の説みたいにブログとかでも発信する人、苦手
言い方というか、言ってることはいいこと、普通のことなのに、言い方とか上から目線が出てると一気に無駄になる
書いてる人ってそういうのわからないのかな?って思う+27
-0
-
309. 匿名 2018/11/08(木) 23:28:19
結局、「私の正義」をふりかざしたこの作者だけが 気分よく電車に乗ってられただろうけど、説教たれられたおばさん、正義のダシにされたお母さんは、そのあと 電車の中 辛かっただろうなー。+31
-0
-
310. 匿名 2018/11/08(木) 23:32:04
映画でもそうなんだけど、共感する事言ってるだろ〜感動するだろ〜みたいなのを押し付けられると逆に冷めてしまう。+12
-0
-
311. 匿名 2018/11/08(木) 23:34:18
なんでだろう、言ってることは悪くもないのに 読んだ後、めっちゃ胸くそ悪いわ。+19
-1
-
312. 匿名 2018/11/08(木) 23:39:58
おばあさんは作者をフォローしたつもりだったのでは
なのに説教されてかわいそう+36
-0
-
313. 匿名 2018/11/08(木) 23:43:19
この漫画、必要以上にお母さんをアワアワ、ビクビク、アセアセしてる様に描きすぎでは?泣く一歩手前みたいな描写だし。
確かにあーーーーー(白目)とはなるけど、座っても余計にグズったりするし吐き戻しは臭いし、さっさと次の駅で降りてとりあえず拭こう…って感じ。
そんな時に座りますか?荷物持ちますよ?何かあったら言ってくださいね?と言われても、いえ、大丈夫です。って心から言うなぁ。
もちろん困ってる人に声かける精神は素晴らしいよ。なんかお母さんの描写にイラっとしたんだ笑+37
-0
-
314. 匿名 2018/11/08(木) 23:43:27
わたし、助けてあげられるんです!
わたし、間違った物の見方してる人を正せるんです!(キリッ)+26
-1
-
315. 匿名 2018/11/08(木) 23:43:49
正義の押し付け+6
-0
-
316. 匿名 2018/11/08(木) 23:44:04
力説してるけど伝わりにくい話し方だよね
声かけてあげたら選択肢増えるから迷惑ではないと思うって簡単に言えないの?+8
-0
-
317. 匿名 2018/11/08(木) 23:44:37
‘ いい事 言った自分 ’を こうやって世間にアピールする神経。+21
-0
-
318. 匿名 2018/11/08(木) 23:51:43
作者の親切の仕方が、「気がきくでしょ! 」「(あなたのたいへんさ)わかってるでしょ! 」「ありがたいでしょ!」って感じで、、、ほっておいてほしいときには 一番 面倒くさい人やわ。+5
-0
-
319. 匿名 2018/11/09(金) 00:02:55
なんやかんやで、この作者が最終的に一番 伝えたかったことは、「 こんな私って 素敵だよね」。+31
-0
-
320. 匿名 2018/11/09(金) 00:14:45
この人がおばさんに力説してる間、声かけられたママさんは「やめてーーーッ!」ってなってたと推測するわ。+26
-0
-
321. 匿名 2018/11/09(金) 00:15:26
結局困ってるお母さんは助かってないしなあ…+7
-0
-
322. 匿名 2018/11/09(金) 00:18:50
素人の描いた日常マンガまじで目障り
インスタ映えと一緒で自己愛強いよね+27
-0
-
323. 匿名 2018/11/09(金) 00:19:59
絵のすべてを文字で説明してる漫画は初めて見た。
立ってるキャラに「→立ってる」。見りゃ分かるのに漫画にする意味ない+8
-0
-
324. 匿名 2018/11/09(金) 00:20:43
そう、私は思います…(ドヤ)
キラキラの背景で締めてて薄ら寒い
作者が透けて見える漫画は絵が上手くても下手くそ+26
-0
-
325. 匿名 2018/11/09(金) 00:25:01
この作者、女子中学生がそのまま歳だけとったみたい。 自分の正義に酔ってしまってるあたり。+21
-0
-
326. 匿名 2018/11/09(金) 00:34:49
>>86
これにマイナスついてるのはお母さん守ろうdisってるからかねえ
正直同意で私も妊婦大変アピ鼻につくw+6
-0
-
327. 匿名 2018/11/09(金) 00:41:11
席譲る譲らないトークではよく「断られることも多いから声掛けずらい」って見るけど、べつに断られたらそれはそれで座っとけるだけの話なんだからとりあえず声かけるくらい迷わずすればいいのに、何を恥ずかしがってるのか不思議。+6
-0
-
328. 匿名 2018/11/09(金) 00:44:13
マイナス覚悟で言うけど、自分がおばあさんの位置で座っていて、隣の人がいきなりゲロついた服の人に席譲ったら逃げたいかも…
もらいゲロしやすいタイプなんで。+18
-0
-
329. 匿名 2018/11/09(金) 00:52:18
>>312
そうだろうな
断られて気まずい思いしてるから
軽く声かけただけだと思う
そういうことってあるよねーってレベルで+9
-0
-
330. 匿名 2018/11/09(金) 00:57:21
>>313
自分の言いたいことをなるべく正当にするために、お母さんのあたふたを大きくしてるかんじがしちゃうんだよね+18
-1
-
331. 匿名 2018/11/09(金) 00:59:01
>>319
ほんっっっと これ
これだけが伝わるからイラッとくるんだよね
読んだとき残るのはこれだから+20
-1
-
332. 匿名 2018/11/09(金) 01:02:34
これそのものの内容はともかく、こういう人増えたよね
自分から発信できるものが多くなったからw
普通っぽいことをドヤったり、自分だけが編み出した技みたいに語ったり+15
-0
-
333. 匿名 2018/11/09(金) 01:05:35
わからないとか言ってる読解力のない人が多いこと。。
自分の受け取りたいように描いてないと脳がシャットアウトするってもう思考停止。
老化でしかないよ。+0
-13
-
334. 匿名 2018/11/09(金) 01:11:13
もう文句言う人多すぎて煩わしいからさ、
子持ちの人が任意で入れる専用車両必要なんじゃない?
泣きだしたら入れるとか。
幼稚園児まではそっちの車両入れるとか。
そうしないと産む人増えないよ。
だって周り全然ウェルカムじゃないんだもん。
子持ちに対して。
+0
-18
-
335. 匿名 2018/11/09(金) 01:23:37
良い話風にまとめてあるだけの独りよがりなドヤ顔漫画だなあ気持ち悪い
声かけるのは、まあ良い事だと思うけどわざわざ年配女性に絡みに行くのウザすぎ
これ言ったのがギャルとかなら反論しにいってなさそうwww+20
-0
-
336. 匿名 2018/11/09(金) 01:25:43
>>334
ポンと言ってくれるよなぁ+0
-0
-
337. 匿名 2018/11/09(金) 01:31:06
おばちゃんに反論力説してる所はさすがに創作だよね?リアルでやってたらなんか恐い
+19
-0
-
338. 匿名 2018/11/09(金) 01:32:26
全部読んでないけど
なんJでいかにもマンさんの漫画って言われそうな内容だったね+9
-0
-
339. 匿名 2018/11/09(金) 01:43:26
コメントしようと思ったら、ほぼ自分が考えてる事と同じ事が書かれてた。
まぁ世間より一歩先に進めた自分が偉いって言って欲しい自己満足漫画だね。絵も内容もウザい。
作者は丁寧な優しい口調の癖に周りを批判しているタチの悪い人間だなぁと感じる。
あと「日曜日の程よく混雑した電車内」と「平日の混雑した電車内」では雰囲気が全然違うと思います。+15
-0
-
340. 匿名 2018/11/09(金) 01:55:36
ばぁちゃんの意見も選択肢のひとつってことでいいよね?声かけたら正義でそう思うのは悪みたいな感じに受け取ったわ。+11
-0
-
341. 匿名 2018/11/09(金) 02:28:49
赤ちゃん抱っこ紐、たくさんの荷物、て、座るほうが大変そう+11
-0
-
342. 匿名 2018/11/09(金) 02:34:31
>>341
そういうのも判断出来ないとあれだし、本当に相手の立場とか感覚とか想像する力って必要よね
それで自分が思った展開にならなくてもそのとき理由があったんじゃないか?だけで大抵のことは納得いくし
+0
-0
-
343. 匿名 2018/11/09(金) 02:35:33
ツイッターで見たやつだ!!
ここがもうダメ
受け付けない+24
-0
-
344. 匿名 2018/11/09(金) 03:05:35
確かに乳幼児のゲロであたふたしてるときに座る気にはなれないな(笑)他の人に臭いがいったらどうしようとか離れたい気分。
でも気持ちは嬉しいと思うけどね☆+8
-0
-
345. 匿名 2018/11/09(金) 03:33:17
私もお兄ちゃんと赤ちゃん連れのお母さんが立ってたんだけど、声かけるの恥ずかしくてなかなか席譲れず、勇気を出して声かけたら、その人は座ってくれたけど、私の荷物が大きいことに気づいた後ろのおじさんが「あんたここ空いたから座りな」って言ってくれたの嬉しかったわ。でもそのお母さんも私もなんと次の駅で降りるという、なんだか全体的に無駄で恥ずかしい時間を作ってしまった…。全員苦笑いだったの思い出した。+4
-0
-
346. 匿名 2018/11/09(金) 03:53:20
おばちゃん目線のを誰か漫画化してくれw
+12
-0
-
347. 匿名 2018/11/09(金) 03:53:27
この漫画で、情報量が多いとか長いとか言ってる人、自分の頭の方を疑ってみたら?+1
-9
-
348. 匿名 2018/11/09(金) 04:27:12
母親にとって子供の吐き戻しはさほど重要ではなかったんじゃない。私なら両手に荷物持ってても床に荷物置いてハンカチ出して拭くけど。疲れてるというのは作者の主観であって、本人は電車に乗れる程度の体力はあるから電車に乗って来るんだと思うし。両手に荷物持ってたということは買い物とかでしょ。なおさら病気とかじゃなさそう。自分的には何ともないのに大変な人扱いされたらそりゃビックリだよね。作者ちょっと大げさじゃないかなと思ったよ。+6
-0
-
349. 匿名 2018/11/09(金) 05:22:33
>>346
勝手な想像だけど、となりのおば様は「あなたお節介しない方が良いわよ」とやんわり言いたかったのでは?(セリフは作者が良い様に悪意あるように変換してると思うので。)
作者は自分が正義感たっぷりに自分目線で書いているけど、話し掛けられたママからすると忙しい時にワザワザしつこく声かけてくるお節介な女だったのでは?
混んでる平日の電車ではなく、日曜のそこそこの混み具合の電車なら乗ってる人も殺伐としてないし、赤ちゃんが吐いたからと誰も迷惑と思わないと感じないだろうし、ママだってそこまでテンパってないと思う。
作者はちょっとネットに毒されすぎなんじゃない?+14
-0
-
350. 匿名 2018/11/09(金) 05:28:45
作者の名前を検索したら小太りの地味そうな女性だった。
自画像を美化して描いてるあたりから想像するに自己評価が高い人間なのでしょう。+34
-0
-
351. 匿名 2018/11/09(金) 06:31:50
おばさんが
断られて注目浴びたことに対して
作者の気持ちをフォローしただけと読めるんだけど
なんでこの作者 おばさんを悪者にしてんの
だから妊婦とか子連れが
白い目で見られやすくなるんだよ+34
-1
-
352. 匿名 2018/11/09(金) 07:06:31
>>350
太ってんだ、あちゃー
周囲の人たちも何言ってんだデブって思っただろうね+8
-0
-
353. 匿名 2018/11/09(金) 07:07:46
>>37
手作り菓子って、良い例えだね。
悪気はなく善意なのは分かってるけど、
断るとこちらが悪者になるし。
下手で不味くても文句言えないし。
素人の手作りは美味しくもなく
たいした中身もない。
この漫画そのもの。+18
-1
-
354. 匿名 2018/11/09(金) 07:11:54
>>350
笑った
この作者も小太りなんだね
少し前に有名になった、ふくよかまるみっていうインスタ漫画家も、
自己評価高い性格悪いデブだったよ。
デブを外見で判断するな!
って言いつつ自分は婚活で相手の外見ディスる漫画描いてたよ。+15
-0
-
355. 匿名 2018/11/09(金) 07:22:42
ツイッターって役立つ情報も多い反面
デタラメや見たくもない画像映像流れてくるよね。
ごちゃごちゃした説教漫画とか。
私は職業柄たまにモザイクなしの絵とか流れてくるからミュートしてる…
女性や子どもも利用してる場ってことを考えられない男性いるんだよね。。+10
-0
-
356. 匿名 2018/11/09(金) 07:27:32
「いろんな選択肢が貴方にはある」ことが大事!!って言っておきながら、ほっておいてほしいって選択肢を潰してるよね。 しかも、結構 しつこく!+12
-0
-
357. 匿名 2018/11/09(金) 07:32:49
この子連れ女性、いきなり地味なデブスに押し付けがましく話しかけられて迷惑だっただろうね。
すぐ降りるとか、立ってた方が楽な時もあるのに。
それをフォローしてくれたおばさんまで悪者にして。
このデブスが一番迷惑なTwitter漫画家によくいるタイプの奴じゃん。
自己評価と自己顕示欲高くて、
下手くそな漫画垂れ流すデブス。
自画像だけは可愛い。+19
-2
-
358. 匿名 2018/11/09(金) 07:50:09
作者、推定身長160体重75キロぐらいのデブ。
こんな奴に親切ゴリ押しされたら驚く。+10
-4
-
359. 匿名 2018/11/09(金) 07:59:15
何が言いたいのかよくわからない。
自分が無駄に恥かいたのを自己弁護してるだけだよね、これ。
+11
-0
-
360. 匿名 2018/11/09(金) 08:03:56
親切にする事はいいことだと思うけど、なぜ対象が「赤ちゃん連れてるママ(自分と同じ立場)」だけなの?
断られた事をフォローしてくれた優しいおばあさんを否定で力説...+23
-0
-
361. 匿名 2018/11/09(金) 08:11:07
おばちゃん変なやつに絡んじゃったなって
微妙な気持ちになってるだろうね…
本当に力説してたのかどうかも怪しいけど
見知らぬ人に絡んでる妻を旦那も見てないで止めればいいのに+9
-0
-
362. 匿名 2018/11/09(金) 08:23:12
今漫画読んで、胸糞悪かったの私だけじゃなくてよかった(笑)+16
-0
-
363. 匿名 2018/11/09(金) 08:29:25
知らないおばちゃんに訓たれたあと、「この素晴らしい出来事を漫画にして 発信しよう」と意気揚々としてたんだろうなーと思うと、よけいにおばちゃんが不憫。+17
-1
-
364. 匿名 2018/11/09(金) 08:31:39
本人 『いいこと したわー!』って スッキリしてそう。 絡まれたおばさんは モヤモヤだろうね。+19
-0
-
365. 匿名 2018/11/09(金) 08:34:12
「あなたには選択肢がありますよ」って示してもらえることのありがたさ、、、って言い回しも、なんか心地悪い。
+12
-0
-
366. 匿名 2018/11/09(金) 08:35:42
私は困ってる人見たら普通に声かける。
なんで断られたら?とかそんなこと気にするのかわからん。断るかどうかはあちら次第だし、断られたらそれはそれであぁ大丈夫なんだな、と思うだけ。+7
-5
-
367. 匿名 2018/11/09(金) 08:37:12
>>360
そうそう、これはフォローしてくれたのかもしれないよね。なんでも悪意にとりすぎだわ。+18
-0
-
368. 匿名 2018/11/09(金) 08:37:52
言いたいことはわかるし共感できるが
自己キャラ美化が過ぎて嫌い+10
-0
-
369. 匿名 2018/11/09(金) 08:46:24
これ一コマ目も悪意あるよね。
・子供を抱いている旦那は座ってて作者は立っている。
・隣のおば様は座って携帯をいじっている。
作者の裏の気持ちは、「ばばあ、子連れが居るんだから携帯いじってないでお前が席譲れよ!」って言うのが伝わってくる。+18
-2
-
370. 匿名 2018/11/09(金) 08:58:35
多分声をかけた時点でもうそれは大成功気がするから私は声をかけていこうなーと思いました
大成功って何?自分の中ではって事?
あと他のインスタも見てみたけど、この人誤字が多い。+14
-0
-
371. 匿名 2018/11/09(金) 09:08:36
この作者、子連れの母親はもちろん、
中高年女性や地味なデブ女(作者)
様々な人の立場を悪くしてるよ。+9
-0
-
372. 匿名 2018/11/09(金) 09:11:30
あなたには選択肢があると言われても、
例えば目の前にハーイって手作りお菓子を笑顔で差し出されたら断れないじゃん。
断ったら文句言うんでしょ。
それをフォローした人にも逆ギレするんでしょ。
選択肢無いよ。+16
-1
-
373. 匿名 2018/11/09(金) 09:20:43
日本人は配慮に長けて心を察するか
それを生理的に嫌って天邪鬼的に直接コミュニケーションを取るかの両極端な気がするよ
もっと中間の配慮あるやり方もあると思う
例えばパニ障の人は意図しないことでパニックに陥って
道にうずくまったりして人の注目を浴びがちだけど
こういうとき「構わないでください」と意思表示するカードみたいなのがあるらしい
他人が親切心で直接コミュニケーション取ってくるのも当人にはパニックを加速させる圧だからね
察しの文化に一手間加えてうまい距離感を保てるアイデアだと思った
意思表示はさりげないもので提示して
それを周りが察するのが最適解かなと思う
+4
-0
-
374. 匿名 2018/11/09(金) 09:24:11
めんどくさい女だな。
いちいち漫画にするとか、言わないとすまないのか。
こんな女いやだな。+14
-0
-
375. 匿名 2018/11/09(金) 09:25:10
この人、ずーっと こんな感じで生きてきたんだろうな。 身近にいたら 嫌だな。+9
-0
-
376. 匿名 2018/11/09(金) 09:26:32
構わないでおいてくれって選択肢もあるだろうに。+9
-0
-
377. 匿名 2018/11/09(金) 09:27:20
善意よりも 自慢を感じる。+14
-0
-
378. 匿名 2018/11/09(金) 09:27:58
全く分からん。
何が言いたいのか、、、+6
-0
-
379. 匿名 2018/11/09(金) 09:31:44
このがるちゃんを見ても、きっとこの作者は『こんなこと書かれちゃいました』と被害者アピール全開の漫画を投稿するんだろうな。+18
-0
-
380. 匿名 2018/11/09(金) 09:35:18
ばあさんは断れた作者の立場を思って寄り添った言葉をかけてるのに・・・と思った+15
-0
-
381. 匿名 2018/11/09(金) 09:39:30
つまんねー漫画。人様に見せるならもっと読みやすく描け+15
-0
-
382. 匿名 2018/11/09(金) 09:42:31
この「自分が、正しい」という信念、、、泰葉とか松井さんも 「自分が正しい」って人だけど、そのうち自分を見失っていったよね。+6
-0
-
383. 匿名 2018/11/09(金) 09:43:51
席に座ってる人が「席譲りますよ」と言ってくれるのはありがたい。
でも、この作者のように立ってる人が座ってる人に「席譲ってやれ」みたいに言うのはやめてほしい。+12
-0
-
384. 匿名 2018/11/09(金) 09:43:53
自分を正当化したいエネルギーだけは伝わった
巻き込まれた妊婦とおばさんが気の毒+12
-0
-
385. 匿名 2018/11/09(金) 09:49:21
漫画はヘタだけど、言ってる意味はわかる。
制度とかもそうだよね。その制度を使う使わないは関係なく、選べる立場にあったり選択肢が提示されていることが豊かさや幸せの指標だと思うけど。+0
-5
-
386. 匿名 2018/11/09(金) 09:57:32
私が妊婦の立場なら、作者の行動は「大迷惑」だわ。
余計な選択を勝手に迫られただけ。
その挙句おばさんにケチつけるとか、あり得ない。+13
-1
-
387. 匿名 2018/11/09(金) 10:05:19
>>35
いや、あのお母さんを攻める様な言い方でフォローされても良心のある人なら良い気分はしない。
トバッチリとかではなく、普段の人間性が出てしまっただけだよ。
+1
-4
-
388. 匿名 2018/11/09(金) 10:06:02
こういう親切の押し売りな話聞くと、席を譲るのがめんどうだから最初から立っておくと友人が言った言葉を思い出すw+9
-0
-
389. 匿名 2018/11/09(金) 10:06:06
>>386
妊婦?
子持ちママじゃなくて?+9
-0
-
390. 匿名 2018/11/09(金) 10:09:20
>>351
おばさんの言い方が悪いからでしょ。
赤ちゃんはママが抱いて揺らしてあげないと愚図る時があるからじゃないかしら?
とか言えば良い。+0
-12
-
391. 匿名 2018/11/09(金) 10:13:09
>>380
寄り添い方が、子持ちママを責めるような言い回しだったからどっちもどっちだよ。
作者は子育てについて無知で、おばさんは優しいかもしれないが子持ちママに冷たい。
+1
-4
-
392. 匿名 2018/11/09(金) 10:13:41
選択肢をあげる という上から目線がなぁ。
それに誰も幸せになってない件。+22
-0
-
393. 匿名 2018/11/09(金) 10:16:55
記事以前に、コメントの読解力の無さにかなり引いてしまった。
親切の押し売りは嫌いだけど結論は間違ってない。+0
-11
-
394. 匿名 2018/11/09(金) 10:17:04
知らない人に急に荷物持ちますよって言われて「ありがとうございます」って託く勇気はない
+17
-0
-
395. 匿名 2018/11/09(金) 10:17:36
>>392
だねぇ+8
-0
-
396. 匿名 2018/11/09(金) 10:18:47
作者、降臨してる?(笑)+13
-0
-
397. 匿名 2018/11/09(金) 10:20:12
>>372
その文句をおばさんが言っちゃったから、作者が選択肢を!って反論してるんだよね。+1
-6
-
398. 匿名 2018/11/09(金) 10:20:49
>>142
ツイッターってこういうのばっかだよなー+10
-0
-
399. 匿名 2018/11/09(金) 10:21:00
>>396
作者じゃなくて、子持ちの暇な主婦だよ〜+0
-8
-
400. 匿名 2018/11/09(金) 10:25:53
>>351
ヒント 行間が読めず言葉をそのまま受けるタイプの人+3
-1
-
401. 匿名 2018/11/09(金) 10:41:42
子連れで電車乗ってる人ってこんな神経質になってるの?+16
-1
-
402. 匿名 2018/11/09(金) 10:46:25
字が多すぎる漫画は読む気になれないし、センスないなって思っちゃう
漫画にするなら文字は少なめにわかり易く書いてほしい+19
-0
-
403. 匿名 2018/11/09(金) 10:48:45
いつも思うんだけどもしかしたらいったん断るのって常識みたいな感じなのかな?
遠慮してるのならやっぱりもう一回言った方がいいのかな?
私もいったん断られるとついそこでひいちゃうけど
でも、私もすぐありますのでとか言った方がいいのかな?難しい+3
-3
-
404. 匿名 2018/11/09(金) 10:56:18
>>403
なにも難しくないよ。
断ったのなら1回でいい。+6
-0
-
405. 匿名 2018/11/09(金) 10:59:39
>>403
こんなケースでいったん断るのが常識とかある?
なら、1回目で「ありがとう」と座ったら非常識なん?+2
-0
-
406. 匿名 2018/11/09(金) 11:14:49
なんか、作者には悪いけどウザい。
あと、読みにくい。+15
-0
-
407. 匿名 2018/11/09(金) 11:22:29
Twitterは素人漫画家もどきが多すぎて辟易する。
文章で伝えられる自信が無いならpixiv行って書いてくれよー。
中途半端な絵書く人に限って「世の中の皆さん!これはこうした方がいい、こう考えた方がいいですよ!」って押し付けてくるから嫌なんだよな。+19
-0
-
408. 匿名 2018/11/09(金) 11:26:19
ツイッター見たらめっちゃ面倒くさい感じの人だった。共感する人もいるかもしれないけど私は無理。+16
-0
-
409. 匿名 2018/11/09(金) 11:27:26
(一応)漫画なのにぐだぐだと字の説明が多いところがすでに漫画の意味を成してないやんw
+9
-0
-
410. 匿名 2018/11/09(金) 11:30:43
自画自賛キモイ+20
-0
-
411. 匿名 2018/11/09(金) 11:34:52
これ脚色&作者目線で描いてるけど普通に子供に気を取られてるのに見知らぬ人に、「荷物持ちますよ、席空くのでどうぞ、そう言わずに、何かあったら声かけてくださいね」ってしつこ過ぎて怖いし空気読めない人の様に感じる。
しかも横の人にお説教までしてるし…
親切の押し売りというお節介。+19
-0
-
412. 匿名 2018/11/09(金) 11:44:34
私も少しツイッターみたけど、申し訳ないけどすごく小さな出来事(人が提議にもあげない、気にしない様なこと)をすごく気にしててめんどくさそう&ネチッこそうな性格だと感じた。+21
-0
-
413. 匿名 2018/11/09(金) 11:48:35
要は「断られたけど、私、間違ってませんよね?」ってことだよね。+20
-0
-
414. 匿名 2018/11/09(金) 11:49:35
おばちゃんの「?」の気持ちが分かるわ。+22
-0
-
415. 匿名 2018/11/09(金) 11:50:27
この人の謎の使命感、苦手+11
-0
-
416. 匿名 2018/11/09(金) 11:50:53
横の人の意見は別に間違ってないよね。
他人に親切にすることを、人に押し付けるなよって感じ。+8
-0
-
417. 匿名 2018/11/09(金) 11:52:21
空気が読めない正義感が強い人って苦手+9
-0
-
418. 匿名 2018/11/09(金) 12:00:44
これはおばちゃん可哀想だな
なんかお前酷い奴みたいな事、遠回しに言われてる気分するじゃんこんな事言われたら
人の考え方なんてそれぞれだし、声かけられて断ったお母さんに直接聞いた訳でもないのに、勝手に想像で相手の事決めつけてこうやって正義感の勘違いみたいなので頑張っちゃう人苦手+17
-0
-
419. 匿名 2018/11/09(金) 12:08:36
このおばさまは皆の前で断られちゃったこの人をフォローしたんじゃないの?
絵柄とあいまってこの人のウザさがすごい。基本善人なんだろうけど。+13
-0
-
420. 匿名 2018/11/09(金) 12:15:47
この人、ツイッターしすぎで頭がバカッターになってるんじゃないの?
なんで何でもかんでもツイッターとかネットで聞けば?なんだよ
そしてやっぱり説明が多いwww
+11
-5
-
421. 匿名 2018/11/09(金) 12:21:08
なんか
嘘くさ
ほんとは
声かけてないんじゃない?
隣におばさんもいなくて
旦那もいないんじゃない?
妄想
+5
-2
-
422. 匿名 2018/11/09(金) 12:24:18
実際困っても
身内や友達以外の人に
手出しされるの嫌悪感ある人だっている
命にかかわるほど重大なことでなければ
断っていいし
声かけたい人はかければいいし
深く考えてたらキリない+6
-0
-
423. 匿名 2018/11/09(金) 12:30:17
他人に厚意を向けられたら、断るより甘えた方が親切よね(気まずい思いはお察しするけど、座席を譲ろうとしたあなたは素敵よ!元気出してね)
って声かけられて
でも!座席を譲られたって事実があるのが大事なんだと思うんで、譲られた座席に座る座らないについては、そんなにこだわらないであげてください!
って返したってことか。
なぜこれを漫画にしようと思い立ったのか、かなり真剣に理解に苦しむ…(笑)+8
-1
-
424. 匿名 2018/11/09(金) 12:32:05
私はこの主人公の人 立派だと思うな
+1
-13
-
425. 匿名 2018/11/09(金) 12:37:00
空回りな上に詰め込みすぎ
misonoのブログみたいな漫画だな+11
-0
-
426. 匿名 2018/11/09(金) 12:43:38
知らない人に荷物渡すの怖いし
知らない人に拭いてもらうの嫌だし
座っても泣くし
結局、他人にやってもらえることない
+7
-0
-
427. 匿名 2018/11/09(金) 12:44:51
漫画家って頭が良いんだな
こういうダラダラ長く書いて要点の得ない漫画読んでるとそう思う
バカは書かないでほしい+12
-0
-
428. 匿名 2018/11/09(金) 12:47:30
>>420
もともとバカな人が漫画を書いただけ+12
-0
-
429. 匿名 2018/11/09(金) 12:49:59
日頃から思い込みが激しそう。+3
-0
-
430. 匿名 2018/11/09(金) 12:50:56
これおばあちゃんが作者が気まずそうにしてたから、声かけてくれたんじゃないのかな。
絵も文字も多くて状況がわからない+9
-0
-
431. 匿名 2018/11/09(金) 12:52:57
声掛けてくれるのは有難いけど泣いてる時立ってる方が赤ちゃんが泣かない場合も有るよね💦
うちの子は抱っこしながら座ると泣きが悪化する場合がある。
電車に乗る環境じゃないけど声かけられたら普通に嬉しいは嬉しい+3
-0
-
432. 匿名 2018/11/09(金) 13:05:38
途中で読むのやめた。+3
-0
-
433. 匿名 2018/11/09(金) 13:07:51
自分の かっこいい正論 のとこだけ、大きなスペースとアップの顔。+12
-0
-
434. 匿名 2018/11/09(金) 13:12:27
>>413
むしろ、「 間違ってない私に みんな拍手して〜」じゃない?+13
-0
-
435. 匿名 2018/11/09(金) 13:18:06
私が この おばさんなら、いたたまれなくて次の駅で降りる。 このおばさんも そのあと 気分は良くなかっただろうな。
+11
-0
-
436. 匿名 2018/11/09(金) 13:18:36
これ見てよくわかんないとか言ってる人って理解力なさすぎじゃない!?日常生活大丈夫?+2
-7
-
437. 匿名 2018/11/09(金) 13:19:48
ネットで色々な意見があっても結局、
何が正解かなんとなく個々の中で決まってしまう
みんなが無難な同じ行動をとるようになって
だ~れも困ってる人に声をかけなくなったらイヤだなっていう
ことを言いたい漫画かと思った+0
-2
-
438. 匿名 2018/11/09(金) 13:22:44
>>436
言ってることはまあ分かるけど伝え方がド下手で見てる者に伝わらないっていう意味だろ、それくらい分かんない方が問題
それに自分だけ良い子ちゃんぶって無関係な隣のおばさんにまで説教垂れるとか何様なんだよ、ってことでしょーがw+15
-0
-
439. 匿名 2018/11/09(金) 13:27:16
みんな冷たすぎる。笑
パニックになる気持ちもわかる
声かけて迷惑かな?もわかる
いつでもなんでも言ってくださいね?もわかる
私は素直に座れなくても、解決しなくても、声かけてくれただけで有難いな。頑張ろうと思えるから良い話だと思ったよ?+5
-6
-
440. 匿名 2018/11/09(金) 13:36:29
>>439
じゃあ声かけるところで終了したらいいのでは
何故となりに座ってる人のちょっとした一言にまで噛み付いてドヤってんの?+14
-0
-
441. 匿名 2018/11/09(金) 13:39:53
自分がこのお母さんの状況だったら、「うわーどうしよどうしよ」って焦ってる時に、見知らぬ人間から「荷物持ちますよ」って近づいて来られたら「えっ、いい人そうに見えるけどでももしかしたら荷物パクる気じゃ・・・」って警戒して余計焦る+5
-0
-
442. 匿名 2018/11/09(金) 13:41:25
>>439
あなたは作者に同意できるタイプだと思う
「みんな冷たすぎる!w(良い話と思える私ちゃんは心温かい♪)」
と平気で発信できちゃうところ、作者によく似てる。+9
-1
-
443. 匿名 2018/11/09(金) 13:42:38
声掛けてもらったママは嬉しかったと思います。本当はお礼もちゃんと言いたかったと思います。
他の人がどう思うかということより、声を掛けるということは重要だと思います。
私も子育て中ですが、見ず知らずの方に色々助けていただいて、感謝しております。実は声をかけてくださる方って多いですよ。ネットと現実は差があると感じています。+4
-2
-
444. 匿名 2018/11/09(金) 13:43:44
日本は、声かけるのが当たり前の世の中にはならないだろうね
ここでも批判ばかり+2
-5
-
445. 匿名 2018/11/09(金) 13:44:22
このマンガの作者は仲良くなれないどころか距離置きたいタイプの人間だ
色々思い込みで突っ走って面倒くさそう+13
-0
-
446. 匿名 2018/11/09(金) 13:46:32
>>433
しかも時間と手間かけてワザワザこんな読みにくいマンガ描いてネットにアップするような奴だよ?
リアルにいたら関わりたくない奴だよね+6
-0
-
447. 匿名 2018/11/09(金) 13:54:03
たしかにテンパってたり譲ってもらう事になれてなくて、咄嗟に大丈夫ですと断ってしまうのはあるある
でもこの年配のおばさんは作者が恥ずかしくないようにフォローしてくれただけなのに、なぜか作者から逆説教されてて気の毒…そりゃ引くわ+5
-0
-
448. 匿名 2018/11/09(金) 13:58:41
>>383
やってることは追い剥ぎと大差ないのに、なんなんだろうね?
+2
-0
-
449. 匿名 2018/11/09(金) 13:58:46
>>442
作者に賛同と言うよりは、子育てしてて声かけていただいて嬉しいと思うことが多いからですかね。家では子どもとしか話さないから、大人と話せただけで嬉しかったり、電車なんて不安でしかないと思うからそこで気にかけてるよ!って言ってもらえたら心強いし(´・_・`)
最後おばちゃんにどやっ!ってしたわけではなく、私はおばちゃんも今までに声かけて嫌な目にあったり、報われなかったりしたことがあったんだろうな。と思うと、作者はそれは無駄じゃないよ!って伝えたかっただけではないかと。。実際に力説する訳ではないと思うけど、そこは漫画だから声かけの必要性を力説したのではないかと考えました!+3
-3
-
450. 匿名 2018/11/09(金) 14:06:12
>>449
いや、初対面の自分より年上にアドバイスとか無神経でしかないと思う
+6
-0
-
451. 匿名 2018/11/09(金) 14:10:29
>>111
あーこの漫画も嫌い
子供抱えてハー、ハーとかいちいち大げさな書き方が嫌
こういう子持ちはこんなに苦労してます系のSNS漫画は男も女も鼻に付く+21
-2
-
452. 匿名 2018/11/09(金) 14:13:08
>>445
生きてるとどっちの意見もありなことってあると思うけど、このタイプは、ねぇ?それって相手からするとこうかもよ?とかプチ説教でどちらかの意見に偏ってる人だよね
普通は、まあいいかとなるのはそのときの理由もあるのかもとか考えるから人に意見しないんだけどね
無関心なんじゃなくて+4
-0
-
453. 匿名 2018/11/09(金) 14:16:25
座ると子供泣くし足が横の人に当たるから迷惑かけるし座らない。子供いると荷物多いから置く場所もないし立っている方が楽なこともある。
「すみません。座ると泣くんでこのままで大丈夫です。ご親切にありがとうございました。」と言えばいい。+6
-0
-
454. 匿名 2018/11/09(金) 14:21:13
子持ちの立場としては、声をかけてくれるのはありがたいけど、おばさんに説教すんなよ。
価値観を押し付けるほど選択肢を求めてないし、おばさんに申し訳ない気持ちになる。+20
-0
-
455. 匿名 2018/11/09(金) 14:43:24
やんわりした「力説」という言葉使ってるけど、実際は「反論」レベルの剣幕で言ったんじゃないのかな?+13
-0
-
456. 匿名 2018/11/09(金) 14:43:38
>>370
大雑把で雑な性格、しかも思い込みが激しい、あまり思慮深くはない性格とみた
ごめんなさいね勝手に決めつけちゃってw+5
-0
-
457. 匿名 2018/11/09(金) 14:44:10
こういう主婦の愚痴を下手くそな絵で飾ってるだけの説教系のエッセイ漫画はうんざり。
同じエッセイ漫画でも美容院で長州小力になった人のとかは絵も上手いし人を楽しませようってサービス精神があって好きだけど。+19
-0
-
458. 匿名 2018/11/09(金) 14:48:25
私だったら、吐き戻しちゃったのにヘタに座ると両隣に迷惑かなと思うし次の駅でそそくさと降りたい(・_・;
親切は嬉しいけど、話しかけられると余計に注目浴びてしんどくなる人もいると思うなあ+10
-0
-
459. 匿名 2018/11/09(金) 14:49:33
>>457
美容院で長州小力のはシンプルで面白いし絵も上手いよね+8
-0
-
460. 匿名 2018/11/09(金) 14:53:32
みんな捻くれすぎやで…+4
-5
-
461. 匿名 2018/11/09(金) 14:56:19
>>350
子供産んで初めてチヤホヤされて舞い上がっちゃった系の人か+4
-0
-
462. 匿名 2018/11/09(金) 14:56:50
「選択肢を差し出す」って漫画のタイトルがまずどうかと思う+14
-0
-
463. 匿名 2018/11/09(金) 14:59:57
このトピ立てたのこれ描いた人?この漫画、読みにくいしなにも響かないしなにも伝わってこないよ。素人マンガあるあるだけど。+6
-0
-
464. 匿名 2018/11/09(金) 15:00:56
>>460
寝不足とかでつかれてるんや+0
-3
-
465. 匿名 2018/11/09(金) 15:05:43
自分の行動が正しいと思って、皆もそうであるべき、と価値観を押し付けている。
自分が人の気持ちに寄り添える人みたいに書いてるけど、それなら価値観押し付けられたおばあちゃんや漫画見た人の気持ちも考えなよ。
自分が譲りたいと思えば譲ればいい。
とにかくよく分からない価値観を周りに押し付けるな。+9
-0
-
466. 匿名 2018/11/09(金) 15:09:05
「親切を受け取るか断るかの選択肢を差し出されることに救われる」と言うのなら、
主人公が話しかけたからこそ受け取るか断るかの選択をこのお母さんに迫っちゃってるじゃん、とだって言える。
わたしも外で声かけてもらったことで逆に注目浴びて耐えられなくなったことある。
親切には変わりないけどさ。+4
-0
-
467. 匿名 2018/11/09(金) 15:09:18
嫌なオバサンって多いと思うけど、この状況ならあのオバサン別にそこまで嫌な事言ってないし、オバサンに力説してマンガにする程でもないね+6
-0
-
468. 匿名 2018/11/09(金) 15:12:33
自分なら
「2駅で降りるので大丈夫です。ありがとうございます〜!!」と笑顔で言うかなあ
気遣ってくださっただけでも嬉しいしありがたいなあ+4
-1
-
469. 匿名 2018/11/09(金) 15:12:35
席を空けてあげようとして、声をかけたところまではいいけど、その後のことが意味不明。内容が頭に入ってこない。
それから、共感できない点は、謙遜したとしても譲られたらお礼言って座ってる人のが多い。
断られたのは、他の理由があったのでは。本当にパニクってたかもしれないけど。
断られたっていう事実で終了すればいいのに。+4
-0
-
470. 匿名 2018/11/09(金) 15:14:00
別に価値観押し付けたりとかはないと思うんだけど皆厳しいね。絵が得意な人が自分の考えを絵で表現するのってすごいことじゃない。
こういうエッセイ漫画にかみつきすぎる人もどうかと思う。+0
-7
-
471. 匿名 2018/11/09(金) 15:17:05
おばさんにしたら声掛けて断られた作者をねぎらう感じなだけだろうに、あんなの長々と言われたらダルいわ+15
-0
-
472. 匿名 2018/11/09(金) 15:20:19
自分の嫁が赤の他人に見当違いの自己主張してるの間近で見てるのに旦那は咎めたりしないのかね
まともな男なら、おいちょっととか止めそうなものだけど
頷きながらうちの嫁カッケーな…とか思ってたのかな
なんか絵からして旦那もバカっぽいし+12
-0
-
473. 匿名 2018/11/09(金) 15:22:38
おばさんに説教したとこは嘘くさい。
そこだけ嘘松なんじゃないの?+10
-0
-
474. 匿名 2018/11/09(金) 15:24:29
子なしだから間違ってるかもしれないけど、両手荷物でふさがってて本当にやばかったら荷物下に置くか、網棚に置くと思う〜
もう次の駅で降りるから全部持ってたんじゃないの?+2
-1
-
475. 匿名 2018/11/09(金) 15:26:21
自分は良い人ですっていう事に、自分で酔ってる感じだね。なんか偽善者っぽく感じちゃった。
本当に優しい人って、もっと自然に人に優しくできぬものだと思うけどね。隣のおばさんへの対応も含めて。+11
-0
-
476. 匿名 2018/11/09(金) 15:26:49
「大丈夫です すみませんすみません」と申し訳なさそうに断るようなお母さんのすぐそばでおばさんに説教?
お母さん萎縮しちゃうよ
自分の正義をふりかざすのに夢中で、一番救いたかったはずのお母さんを傷つけてる可能性にまで目が向かないって致命的だと思うよ+14
-0
-
477. 匿名 2018/11/09(金) 15:28:08
ていうか、おばさんなんか間違ったこと言った?
この人のほうが不審者っぽいし、
間接的にママは感じ悪いからみんな逆に悩んでるんだよ、それを私がこうやって、、、ってを漫画にしただけじゃないの?
まだ赤ちゃんの吐き戻しを拭こうとして、荷物持っときましょか?とかできること他にあるし。もしかしたら一旦降りようって思ってるかもしれないし。
ママは押し付けてガンガンこられて怖かったのかもね。一旦はなしたらしつこいひといるし。
+6
-0
-
478. 匿名 2018/11/09(金) 15:28:36
なんとなく夫婦揃って変な正義感もってそう+10
-0
-
479. 匿名 2018/11/09(金) 15:29:31
>>475
これ押し付けがましすぎますよね。座らないと許さない!みたいな。
その険悪なムードをおばさんが和らげてくれたとしか思えないんだけど。
そこに力説かぁ。。+7
-0
-
480. 匿名 2018/11/09(金) 15:30:27
電車で席譲られるのは有難くても、
同じ赤ちゃん連れの人に譲られるのは
断っちゃうかも。
自分の子供が吐いてたり喚いたりしてて
向こうの子供は大人しくしてたらなおさら。
下手したらマウンティング感じる。笑
捻くれていてすみません。笑+2
-1
-
481. 匿名 2018/11/09(金) 15:31:07
「程よく混雑した電車内」であれば、リュックは前に背負ってほしいです。+7
-0
-
482. 匿名 2018/11/09(金) 15:31:43
困ってるっぽく見えるお母さんが断ったのも声をかけた人も悪くないんだから別にいちいち漫画とかにせんでいいわ!どうってこと事でもこうやって漫画にすると断らないで座ればいいのにとか荷物預ければ…とか言い出す人だっているでしょ。+7
-0
-
483. 匿名 2018/11/09(金) 15:32:17
この人が小中学生じゃないなら、どれだけ恥ずかしくて失礼なことをしたのか気づいてほしい
自分の親でもない年長者に、選択肢はあのお母さんにあるんですよー…(キラキラ)なんて恥ずかしすぎて線路に飛び込んだ方がマシw+11
-0
-
484. 匿名 2018/11/09(金) 15:33:31
子連れママは感じ悪いからみんなこうやって困ってるんですが私はそんな冷たい考えもっていませんドヤア!
ってこと?+3
-0
-
485. 匿名 2018/11/09(金) 15:34:44
人に褒められたくて認められたくてたまらない人なんだってことは分かった
あわよくばこれでバズって有名になって漫画家の仕事増えたら…とか考えてるのかな+9
-0
-
486. 匿名 2018/11/09(金) 15:38:35
>>454
そう。お母さん側がおばさんに申し訳なくなる感情とかも知らないで私正義なんですよキリッやるから自己満足なんだよね+5
-0
-
487. 匿名 2018/11/09(金) 15:38:44
私が声かけられた人だったら、自分が辛い思いしてパニックになっちゃった出来事が勝手に漫画にされてツイッターで晒されるとか嫌すぎるな。+9
-0
-
488. 匿名 2018/11/09(金) 15:38:54
「断られるから声かけたり席譲ったり考えちゃうわよねぇ〜?」
これだけなら確かに悪くとらえることもできるけど、おばさんその後に
「声かけられたくないかもだし余計なことしないのが一番なのかもね〜」と言ってるじゃん。
ここまで見たら完全に主人公のフォローしてくれようとしたとしか思えない。それを説教ってどういう神経してるの……+16
-0
-
489. 匿名 2018/11/09(金) 15:40:07
子どもが吐き戻してた時は混雑してる横椅子には触れないんじゃ。。。臭うから。
できるだけ迷惑かけないように隅にいるしかない。
服ドロドロ、子ども吐き戻してる状態で1つだけ空いてる席に誘導するより、荷物持つので服と赤ちゃん拭いてくださいって方がいいと思う。
もしくは、降りる駅聞いて自分より後なら荷物を棚に上げときますよ。とか。
+4
-0
-
490. 匿名 2018/11/09(金) 15:41:58
普通に生きてりゃ、ママのこともおばさんのことも許容できると思うけどな
あと同じパターンが他の場所であっても、それはまたそれで、そのときのママとおばさんそれぞれの考え方にもよるんだよね
全世界何人でいきてると思ってんだろ+5
-0
-
491. 匿名 2018/11/09(金) 15:44:51
選択肢選択肢いうなら隣のおばさんに自分の価値観押し付けるのもやめろよ+7
-0
-
492. 匿名 2018/11/09(金) 15:44:55
ツイッターで見たやつってだけでひとつに凝り固まってるけど大丈夫なの?
もし次に他のツイッターでの意見や考え方を見聞きした場合はそこに感化されて一本調子でいくんだよね?+1
-0
-
493. 匿名 2018/11/09(金) 15:45:50
>>479
もっとスマートな対応ができればよかったよね
+3
-0
-
494. 匿名 2018/11/09(金) 15:50:48
>>489
あ、申し訳ない
ちゃんと読み返したら、この投稿主も荷物持ちますよとか拭くものだけでもって言ってたんですね。
問題はおばさんとの会話でしたか。+1
-0
-
495. 匿名 2018/11/09(金) 15:54:11
こういう感覚は本当に自己満足。
よくボランティアで老人に趣味の下手な歌やダンスを見せて自分達だけ満面の笑顔、ご老人、無表情みたいなのあるけど、そんなのと似てる。+3
-0
-
496. 匿名 2018/11/09(金) 15:54:48
>>443
私も子供連れてて声かけてもらうこと多いけど本当に感謝しかない
でも声かけてくれた人がその後見知らぬおばさんに私のことで説教するのは…正直いたたまれないわ
素直にありがたいとは思うけど、「選択肢をくれた!」とは思わないからな…+5
-0
-
497. 匿名 2018/11/09(金) 15:57:49
こういう人って苦労知らずに多いよね。
人の心が見えてない。自分中心。
押し付けがましい親切。+3
-0
-
498. 匿名 2018/11/09(金) 15:58:42
私、中年だけどこういうの読むと「で?」って思うわ。気持ち悪い、発信する姿勢が。
自分がいいことをした!という気持ちになるのは自由だけど、それをみんなわかって!みんなもこうすればいいよ!みたいに言うのはお門違いだわ。私ちなみに以前あった電車内出産の時にもろ乗ってました。隣の車両に。
冷たいけど「うわあ…関わりたくない」だったよ。実際降車する予定ない駅だけどすぐ降りたし。何が原因かもわからないし、吐いてる子供に近寄りたくない。普通の妊婦さんならもちろん譲るけれど、仮にこの状態の親子を自分の横の席に誘導されたら嫌だわ。
心が狭いの承知で。自分の善=みんなの善って人が一番たち悪い。+6
-1
-
499. 匿名 2018/11/09(金) 15:59:02
作者は自分に酔ってて独りよがりすぎる。結局おばさんにもママさんにも恥かかせてない?自分さえ気持ちよければいいんだね。
子供吐いてて汚いし荷物も山ほどある状態で座ったら周りに迷惑かかるよ。母親もそれだったら立ってる方がマシだと思ったんでは?濡れた傘たたんで持つだけで気を使う世の中なのに。
+3
-0
-
500. 匿名 2018/11/09(金) 16:00:00
ツッコミどころ満載の漫画ではあるけどね
悪いこと言ってるわけじゃない
オバサンへのセリフはあのまんま受けとると違和感あるけど、漫画仕様でわかりやすく書いてるんでしょう
多分、あの状況なら物理的に座りづらいとは思う
一人分の席に赤ちゃん抱っこと両手荷物なら座れないもん
でも、私なら気持ちが嬉しい
気にかけてくれる人がいると少し気が楽になる
今、子育てママに世間の目は厳しいからね
声掛けられたくない人もいるんだろうけど
案外オバサンとかオジサンて冷たいんだよね
若いお兄ちゃんお姉ちゃんなんかよく席譲ってくれたよ
座る座らない別として素直に嬉しかったけどな
なんかこのトピみてると声かけることが恐くなるよ
世知辛い世の中だね
+1
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
娘さんを育てている、漫画家の青鹿ユウ(aoshikayu)さん。電車の中で起こった出来事を漫画に描き、Instagramに公開しました。家族で電車に乗っていた時のこと。その日は、夫が娘さんを抱っこして、青鹿さんが荷物を持っていました。 座席の前に立っていた青鹿さんは、赤ちゃんを連れたある母親が困っていることに気が付きます。