-
3001. 匿名 2018/11/30(金) 19:53:09
最近好きなものでも舌をべぇーって出して食べたものを出してしまいます。毎回ではないけど。嫌いなものだったら分かるんだけど、なんなんだろ(-_-)+3
-0
-
3002. 匿名 2018/11/30(金) 19:53:51
私が機嫌悪くなるとムスッとへそ曲げる夫。
じゃあ私はどんなときでもあなたのためにいつも機嫌よくニコニコしてなきゃいけないわけ!?
一週間ワンオペ頑張ってきたんだから今夜くらいは夕飯の介助してよ!
イライラするわー+23
-0
-
3003. 匿名 2018/11/30(金) 19:57:54
毎日帰り遅い旦那。仕事だから仕方ないけど、私がお腹下しちゃって子どもお風呂入れるの無理な気がするんだけどどうしよう😰かれこれ30分経過、、さすがにもう入れないといけないのに、、無理!!笑 こういう時ほんとに困るな〜、、+20
-0
-
3004. 匿名 2018/11/30(金) 19:58:30
カニを食べさせることはまだまだ先ですが、カニの出汁がでたスープとかは食べさせても大丈夫なんでしょうか?><+0
-4
-
3005. 匿名 2018/11/30(金) 20:00:15
>>3001
うちもやります!好きな物でもたまにべーと出します。
食べる気分じゃなかったのかな?と思って諦めます。+4
-0
-
3006. 匿名 2018/11/30(金) 20:00:50
1.3息子。今日イオン行ったら自分で歩きたくて仕方ないらしく、抱っこするとめちゃめちゃ暴れる。まだそんなに上手に歩けないから、人のいる所ではやめてほしいのに、抱っこすると叫ばれたりですごく疲れた。これからがほんとに怖い+23
-0
-
3007. 匿名 2018/11/30(金) 20:02:06
ここでベビービョルンの食事スタイがいいと聞いて買ったんですが、嫌がって外したがります。
使ってる方はお子さん嫌がらずにつけてくれてますか?+3
-1
-
3008. 匿名 2018/11/30(金) 20:08:31
未だにりんごはすりおろししか食べてくれない(T ^ T)
他は手づかみしてくれるのに、硬いのかな。
でも食べてくれるだけいいとする!+4
-1
-
3009. 匿名 2018/11/30(金) 20:11:26
>>3000
>>2988です。うちの子もさつまいものパサパサする感じが苦手なんですが、ミルクと混ぜてみたり、甘めの安納芋にしてみたりしてあげてます!
+4
-1
-
3010. 匿名 2018/11/30(金) 20:11:27
もうむりー
歯みがきと寝かし付け誰かかわってー
オムツ一丁で後から後からおもちゃ散らかしてて気が狂いそう+23
-0
-
3011. 匿名 2018/11/30(金) 20:18:13
1歳3ヶ月。子育て支援センターへ行くと、人がいる方へ人がいる方へと行きたがるので人見知りの私はいつもヒヤヒヤしてしまいます。
お友達のオモチャを取ってしまうので、
「お友達が先だから待っててね、順番だよ」と声をかけるのですが「どうぞ」とか「一緒に遊ぼう」と言ってくれます。どう対応するのが正解だか分かりません。+27
-1
-
3012. 匿名 2018/11/30(金) 20:22:32
子供がぐずって泣き出したらすかさず私が最強の変顔して「あ”ーーん」って大袈裟に泣き崩れたら子供大笑い
旦那にも見せられないから子供と2人っきりのとき限定
お試しあれ+8
-1
-
3013. 匿名 2018/11/30(金) 20:26:24
>>2946
ニトリの2段カラーボックスの横幅が広いやつを1つ、普通サイズを2つ(1つは本棚)にしています。
※うちは上もいるのでオモチャ多いです。
77センチの息子(1歳0ヵ月)が背伸びせずに棚の上の物を取れるくらい、93センチの娘(2歳10ヵ月)だと胸くらいで棚の上でおままごとができる高さです。
上の子は余裕でよじ登れますが、オモチャ棚に登ろうという発想はないみたいです(同じ高さの別の棚には登る)下の子は踏み台がなければ登れません。
ちなみに個人差ありますが、1歳代でも「意図的に何かを踏み台にして登る」ということは出来るようになるので、例え3段だったとしてもいずれ登り出すことはあるかもしれません。+2
-1
-
3014. 匿名 2018/11/30(金) 20:28:54
1歳4ヶ月、女の子。
スーパーで買い物してたら、おじいちゃんに
「かわいいねえー」と声をかけられた娘が、微笑み返しをして、おじいちゃんの差し出した手を握ったんです。そしたら、
「じいちゃん、これだけで長生きできそうだよ」と本当に何度も言ってくれて感激してくれました。
私が泣きそうになりました。
娘は長女と真逆でチョロ子。
子育て広場では他のママからの視線が気になってビクビクしてたから。
おじいちゃんに救われたのは私でした。
1歳半健診もきっとチョロ子だろうけど、おじいちゃんのおかげでまた子育て頑張れそう。
年長さんのお姉ちゃんと喧嘩しながらも仲良く遊ぶ姿をみて、なかなか二人目授からず、いろいろ言われて悩んだ日々さえ、このためにあったのかもしれないと思ったら、結果オーライなんだと思う。
長くなりました。
明日も笑顔で子どもに向き合えますように。+43
-11
-
3015. 匿名 2018/11/30(金) 20:39:04
>>3007
うちもビヨルンのは嫌がって無理矢理引っ張って自分で外してしまうので、しばらく使っていませんでしたが、最近また何ヶ月ぶりかに使い出したら、引っ張ってはいましたが何回か使っていたら嫌がらなくなりました。
なんならつけるとご飯が食べれると思って、つける前には首を差し出すようになりました。+6
-1
-
3016. 匿名 2018/11/30(金) 20:39:11
>>2992
良かったぢゃん、保育士かなんか?+2
-15
-
3017. 匿名 2018/11/30(金) 20:50:28
ベビーカーで外を散歩しているとすれ違う人に手を振ってることに気付きました。
どうりですれ違う人が娘に手を振るはずだと納得!!
あの人見知りはどこへいったのーー!!+14
-0
-
3018. 匿名 2018/11/30(金) 20:54:03 ID:G9JzkyK24Q
1歳4ヶ月になりました、男の子です。
父も母もデカイので大きくて馬鹿力でビックリさせられる事ばかりです。
言葉は男の子だから遅めかな?
ママ、パパ、アンパン(アンパンマン)、ワンワン
、ブーブー、バァ、くらいしか言えません。
人の真似が好きだから私が怒ったり文句言ってるのをよく真似してます…フランス語みたいな表現できない言葉で文句タラタラ言っています。
最近は私に靴下や靴を履かせようとしてくれます。
マメで世話焼きなパパに似たのかな?
その時も文句言ってますね(早く履きなさいよ、もうー。)みたいな感じかな?
+6
-22
-
3019. 匿名 2018/11/30(金) 20:54:06
昼寝の時間が後にズレたことで全然寝付かなくてしんどかった。
夕方の散歩も行かなかったしそのせいもあるんだな。
1日のリズムってひとつズレると全部おかしくなる。
今日に限ってやること山のようにあるんだよ…どうしよ。
寝室出るとギャン泣きで起きるから可哀想もだけとすごくすごくイライラした。+2
-1
-
3020. 匿名 2018/11/30(金) 20:54:36
>>2952
我が家はいないいないばあのわ~お
おかあさんといっしょのブンバボン&ベルがなる
ついでにおかあさんといっしょの今月の歌も踊るほど見せてます(汗)
テレビから吸収するものもある!
親子で笑っていられる方がいいので(笑)+6
-1
-
3021. 匿名 2018/11/30(金) 20:58:10
美容院行ってきました
最近では旦那になんの感情も沸かない私は
担当美容師にドキドキしちゃったよ…10年近くお世話になってるから旦那より付き合い長い訳だけど、いつもトキメキをありがとうと伝えたい笑 だいぶ年上だけど。+16
-0
-
3022. 匿名 2018/11/30(金) 21:00:03
一歳になって児童館に行き始めたんだけど、私は自分から話しかけられないほうなんで、話しかけて下さる方は本当に有難くて嬉しい(^^)またあの方いるかなぁ〜なんて、片思いみたいな気分で児童館通ってます笑+26
-0
-
3023. 匿名 2018/11/30(金) 21:03:10
子どもが叫び声上げた時ってどうしてますか?
「やめてね」「喉が痛くなるよ」「怖いよ」などなど声掛けは色々して笑ったり面白がった反応はしていません。
他のことに気をそらせて叫ぶのをやめることもあるけどまたすぐ叫び出しキリがないです。
最終的には無視して時が過ぎるのを待っていますが無視って良くないですかね?
外だと無視もできないし怖い声で叱って黙らせることになるのでそれも辛いです。+3
-0
-
3024. 匿名 2018/11/30(金) 21:06:48
>>3005
同じですねー!出したものをスプーンでキャッチして口に入れると食べたりするので何がしたいのか分からず困惑してます(T_T)食べたくないタイミングがあるんですかね?私も深く考えず流すようにしてみます(^^)+0
-0
-
3025. 匿名 2018/11/30(金) 21:08:55
>>3014
チョロ子ってなんですか?
チョロチョロする子?+27
-0
-
3026. 匿名 2018/11/30(金) 21:26:44
私一人だと徒歩5分のコンビニでもめんどくさくて行かないのに子供と一緒だと徒歩30分のショッピングモールでも苦もなく歩けてしまうから不思議。
子供をベビーカーに乗せてお散歩できるのも今だけなんだなと思うとちょっと寂しい。+7
-0
-
3027. 匿名 2018/11/30(金) 21:29:22
子ども寝かしつけたから自分のご飯食べようと思ってるのに、腕枕で密着してる子どもがホカホカの湯タンポ状態で離れがたい…
旦那は飲み会だし、部屋の片付けも明日にしてこのままネットしながら寝落ちしちゃおうかなー
+9
-1
-
3028. 匿名 2018/11/30(金) 21:29:29
>>3021
不倫トピ見てきたから思うんだけど、それってその限られた時間だからなんだよねー。
ずっと暮らしたらきっとみんなトキメキある程度なくなるよね。
一線超えたら終わり。
あ、すみません。明るい話なのに。
私は持病の主治医のクレバーさと知的さの溢れる話し方にクラクラしてます。笑
なので気持ちわかります。+4
-12
-
3029. 匿名 2018/11/30(金) 21:32:57
>>3023
叫び声??
どんな時のでしょう??
なんか、心理の先生に聞いたんだけど、後の対応を変える方法の他に叫び声の始まる前の対応を変えるって方法があるんだって。
だから、どんな時に叫ぶのか色々パターンはあるだろうけど、その前の対応や状況を変えてみてもいいかもしれません。
+1
-0
-
3030. 匿名 2018/11/30(金) 21:36:10
>>3007
うちもガルちゃんで評判良かったから買ったけどかたいのが嫌なのかすぐに取られるから普通の食事エプロンしてます。
ちなみに1.10です。+2
-1
-
3031. 匿名 2018/11/30(金) 21:49:20
最近寝かしつけの時に布団に入ると私をポンポン叩きながら「ねんねー」と言ってきます。
いや、寝るのはあなたなんですけど
と思いながら可愛くて悶絶しています(笑)+16
-0
-
3032. 匿名 2018/11/30(金) 21:52:09
今日は朝7時に起きて公園でたくさん遊んだし、午後は支援センターにも行った!お昼寝しなかったのはキツいけど夜早く寝るよね!って思ってたのに今も起きてる…。どういう事。+15
-0
-
3033. 匿名 2018/11/30(金) 21:52:33
1.3
ちょっとでもキッチンに行くと自分の椅子によじ登り手を合わせていただきますのポーズをします。
え?さっきオヤツ食べたじゃん!!
すごい食欲にビックリしています+8
-0
-
3034. 匿名 2018/11/30(金) 21:56:54
>>3012
うちは私が泣いたふりすると必ず子供も泣きます。
泣いてる時にやると逆効果でギャン泣き悪化します💦
+1
-1
-
3035. 匿名 2018/11/30(金) 22:03:13
朝8時半起きを直すべく、昨日は20時前には寝かせたけど(いつもは20時半頃)今朝も8時半起きだった。ロングスリーパーなの?それとももっと早く寝かせるべきなの?というか私が起こすべき?一緒に寝ちゃってる。
夜中は泣きはしてないですが、何回か起きてます。+3
-8
-
3036. 匿名 2018/11/30(金) 22:10:18
>>3018
別に遅くないよ。ほんとに話さない子を持つ私からしたらイラっとしたわ🙂+19
-4
-
3037. 匿名 2018/11/30(金) 22:13:12
1.1です。皆さん、手洗いっていつから始めましたか?手を拭かれるのが大嫌い、手づかみ食べの後にご飯粒のついた手で頭や顔など触り、それを綺麗にするのにギャン泣き。かなりストレスです。冬なのですぐシャワーというわけにもいかず、、外から帰って来たときや、食事の前後に習慣づけたいのですが、重いので抱っこしながらだと難しいし、まだ歩き始めたばかりなのでステップも使えないです。
〜1.5 ➕
1.5〜 ➖
+36
-1
-
3038. 匿名 2018/11/30(金) 22:14:58
すぐ眠くなっちゃって全然夜更かし出来なくなったよ(。-_-。)おやすみなさい。+3
-0
-
3039. 匿名 2018/11/30(金) 22:19:37
>>3029
決まった時間というわけではなく、やり取りしていてテンションが上がった時とか自転車に乗っている時とか遊んでいる時とか、どちらかというとイライラしているというより遊びでやっているんだろうなという印象です。+0
-0
-
3040. 匿名 2018/11/30(金) 22:19:59
支援センターで、はいはいしてる子見たらなんか懐かしくなった。
うちはなかなか歩かなくて、いざ歩き始めたとき嬉しくて嬉しくて動画撮りまくってた。でも今となれば歩いてるのが当たり前で。この子もつい3ヶ月前までははいはいしてたんだよね…。はいはいしてる頃の動画さかのぼったら高速ハイハイすぎて衝撃でした笑+7
-0
-
3041. 匿名 2018/11/30(金) 22:20:25
>>3035
早寝早起きは、まずは早起きから始めると保健師さんに言われました!+11
-0
-
3042. 匿名 2018/11/30(金) 22:21:14
アンパンマンことば図鑑ってクリスマスプレゼントに早いでしょうか。
+2
-1
-
3043. 匿名 2018/11/30(金) 22:22:16
起きることなく、ゆっくりぐっすり朝まで眠れるいい眠りでありますように😌
おやすみなさい!明日はたくさん遊ぼうね😌+1
-1
-
3044. 匿名 2018/11/30(金) 22:24:46
アパートの前の若いママさん昨日不倫してた
夜中3時に酔っ払って車バンバン閉めてたり
大声聞こえてたから覗いたら、旦那じゃない男と
ドア前でキスしてた。
次の日の朝おばあちゃんが来てて、幼稚園に送って行くのを見た。子供が、ママ~!
幼稚園行ってくるね~!って言ってるのをみてなんとも言えない気持ちになった。
ショーパン履いてて髪の毛金髪でロングで、
女なんだなぁ...ママではなく。+4
-14
-
3045. 匿名 2018/11/30(金) 22:25:15
>>3044
昨日じゃなくて一昨日でした+0
-11
-
3046. 匿名 2018/11/30(金) 22:26:39
>>3042
3つ前くらいのページに、言葉図鑑説明している人いたから読んだ方がいいよ+9
-1
-
3047. 匿名 2018/11/30(金) 22:29:55
1歳3ヶ月
一歳半の検診で、ワンワンはどれ?とか
積み木を積むとかあるって聞いてヒヤヒヤしてます。あと3ヶ月で絶対そんなのできないと思うんだけど…+12
-0
-
3048. 匿名 2018/11/30(金) 22:32:47
買い物する時、ベビーカーで泣く度に、お菓子をあげてしまってお菓子がなくなるスピードが早いし、食べ過ぎだしと思っていたので、これをあげた所大人しくなり、いつぶりだかのショッピングに成功しました🌟40分くらい買い物出来ました。
物で釣るのは嫌だという人は、ここぞというどうしてもの時に試して見てください。
なかなか食べ終わらないしナメナメしてる間に
結構お店見られます。
うちは、ちょっとしたスーパーで買い物の際もこれをやっちゃってますが.😅+9
-4
-
3049. 匿名 2018/11/30(金) 22:37:43
くだらないアンケートですみません。
お子さんがウンチする時ってわかりますか?
少し前迄は動きを止めてきばっていたので「今してるな」とわかったのですが、最近はしれっとしてる時が多いです😅
してる時わかるよ → プラス
しれっとしてるよ → マイナス+63
-3
-
3050. 匿名 2018/11/30(金) 22:47:26
公園で3歳くらいの女の子がボールで遊んでた。うちの子が少し離れた所から立ち止まって見ていたら「見ないでよ!」と牽制されてビックリした。ボールを取ろうとしたわけでもないのにな。子供あるあるなんだろうけど結構ショックだった😓+4
-3
-
3051. 匿名 2018/11/30(金) 22:48:46
>>3044
そういういかにもなひとより、見た目まじめそうな人の方が反吐がでる。
わかりやすい人はまだ、バカなだけっていうか知らないだけな気がするけど、隠してる人はなんかあくどさが増す。+3
-10
-
3052. 匿名 2018/11/30(金) 22:49:38
>>3041
アドバイスありがとうございます!そうですね。頑張ってみます。
旦那が7時過ぎに家を出て行くのでその時にでも起きれるようにします!
とはいえ、旦那が出て行く姿見ちゃうと息子号泣&なだめるのが大変なので、出て行ってから起こそうかな。笑+5
-0
-
3053. 匿名 2018/11/30(金) 22:58:47
寝かしつけてから起きるのもう4回目だよ〜m(__)m+12
-0
-
3054. 匿名 2018/11/30(金) 23:07:42
>>3048
ハムスターの絵が可愛いけど一見するとハムスターのオヤツみたい!笑+18
-1
-
3055. 匿名 2018/11/30(金) 23:22:43
ほんとー!!ペットのおやつみたいね!!
今度買ってみようかな。
+6
-0
-
3056. 匿名 2018/11/30(金) 23:24:50
なんでパパは言えるのにママは言えないの…😭+18
-0
-
3057. 匿名 2018/11/30(金) 23:25:07
1.7
大人の言ってることがわかっててびっくりする場面が増えてきた。
ゆっくりでいいんだよー、大変な事のが多いけど大きくなったらこんなにベッタリできないと思うと寂しくなってきます。+4
-3
-
3058. 匿名 2018/11/30(金) 23:33:35
BSのおとうさんといっしょ見てる方いますか?
明日の09:00からの放送が鉄道スペシャルなので録画予約しました。普段見てないのでお兄さんお姉さんがどんな人かも知りません(笑)楽しめるかな?+5
-0
-
3059. 匿名 2018/11/30(金) 23:37:55
鉄道スペシャル?!!
私も録画してみよーっと。
最近息子が電車、プラレールに興味持ち出してきた。
小さいのに本能的に乗り物好きになるんだね。不思議〜。+4
-0
-
3060. 匿名 2018/11/30(金) 23:51:33
>>3058
情報ありがとうございます!
明日じゃなくて明後日の日曜日ですね!知らなかったので録画予約しました(^^)+2
-0
-
3061. 匿名 2018/12/01(土) 00:07:31
ミルク缶て何かに再利用してますか?
すでにミルクは卒業しているのですが何となく記念として一つ残してあります。結構場所とるから邪魔なんですけどね😅+2
-2
-
3062. 匿名 2018/12/01(土) 00:09:05
>>3060
おっと失礼しました!日曜朝9時でしたね。
2週連続との事で楽しみです(^。^)+4
-0
-
3063. 匿名 2018/12/01(土) 00:21:28
不倫の話とか不快に思われる方もいるだろうし、あまり1歳関係ないんですが吐かせてください。
職場の同僚(男)が社内不倫してる。3年位前にも社内不倫で問題になったのに懲りずに二人目に手を出した。しかも前の相手とも継続してる。さらに奥さんも元同僚で、一番下の子が1歳になったばかり。頭おかしいとしか思えない。半年に1回くらい同僚数家族で集まってるんだけど次どんな顔して奥さんや子どもに会えばいいのよ。
上司か奥さんにばらしたい気分だけど、職場はばれたら確実に懲戒だし奥さんも専業で離婚しても継続しても辛いだろうと思うと誰にも言えない…。
どうでもいい呟きすみません。。
+5
-15
-
3064. 匿名 2018/12/01(土) 00:24:42
>>3061
ビニール袋を何枚か結んで繋げて缶の中に入れてシュルシュルシュルーっと出して遊ばせてます。笑+4
-0
-
3065. 匿名 2018/12/01(土) 01:01:03
おままごとの食器探してます。
おすすめありますか?^_^+7
-0
-
3066. 匿名 2018/12/01(土) 01:22:53
飲み会3日連続だけど仕事の付き合いだからしょうがないと思ってたけど、今日は好きで飲みに行ってるらしい。
しかもまだ帰ってこず、終電の時間過ぎてるのに連絡もないから連絡してみたら隣の駅までは帰ってきていてそこでまた飲んでるらしい。
隣の駅まで電車が一緒なのは女の人1人だけ。
一人で飲む人ではないからその人と飲んでるんだろうけどイライラする。
こっちは朝から晩まで子供と二人で今も夜泣きの対応しててストレス発散する場もないのに。
少し前に朝帰りしてきつく言ったからかここ最近は飲みという日は終電では帰ってきてるけど色々考えちゃう。
浮気?旦那が信用できない。+22
-0
-
3067. 匿名 2018/12/01(土) 01:32:26
>>3061
ぼっとん落とし で検索すると手作りおもちゃ出てきますよ。ミルク缶でもできるはず+6
-0
-
3068. 匿名 2018/12/01(土) 01:48:48
>>3066
私は失敗したんだけど、賢く動こうね。
そういう晩ってキツイよね。
子供も寝たら安心して眠れるはずなのにね。+8
-0
-
3069. 匿名 2018/12/01(土) 02:53:41
子どもも夫も就寝してますが、私はひとりリビングでキャラメルコーンもしゃもしゃ食べながらネットサーフィンしてます。
今週はひどい生理だったし、支援センターでは年齢上の子たちにおもちゃを取られたり意地悪されて気疲れしっぱなし、自我が出て来て癇癪多めの1週間。
明日の朝つらいのは分かってるけど、この深夜のひとり時間を堪能しないとストレス爆発しそう。
まだ起きてる人いる?+16
-1
-
3070. 匿名 2018/12/01(土) 02:55:39
2時からずっと寝ない。
最近ずっとこんな感じ。
夜間授乳してたときの方がまだ寝てた。
なんでこんな起きるの?
どっかおかしいの?
なにがいけないの?
頭がおかしくなりそう。+22
-0
-
3071. 匿名 2018/12/01(土) 03:39:59
>>3058
わたしたまに見てます!お兄さんお姉さんが今年の4月に変わって、ふたりとも高校生くらいの年齢で可愛いです。+10
-1
-
3072. 匿名 2018/12/01(土) 03:52:09
夜間断乳して2ヶ月、朝までなんて寝ないよー
いつも12時過ぎた辺りから10分おきにもぞもぞ動いてる
いやーって言いながら布団蹴ってるから剥いでみてもいやーー
暑いの?寒いの?何がだめなの?眠い…朝まで寝たい+11
-0
-
3073. 匿名 2018/12/01(土) 06:40:10
>>3065
うちは100均やIKEAのプラのお皿やコップを使ってます!笑+9
-0
-
3074. 匿名 2018/12/01(土) 07:14:48
>>3056
うち1.10ですがママって言うようになったの本当最近ですよ!笑
パパ、じいじ、ばあば、○○くん(自分の名前)が先でした(^^;)
ちなみにアンパンマンにも負けました笑+4
-0
-
3075. 匿名 2018/12/01(土) 07:18:09
>>3065
スリーコインズ の木のお皿可愛いですよ(^^)+4
-0
-
3076. 匿名 2018/12/01(土) 07:56:02
私の脇腹に頭をつけて、私と子供で垂直になって眠るからなんでだろうなぁと思ってたけど、頭がどこかにくっついていると安心するみたい(^_^;)
壁に突進して、頭だけくっつけて眠る時もあるし。
面白いもんだなぁ。+14
-0
-
3077. 匿名 2018/12/01(土) 08:02:00
マンションにお住まいの方、三輪車はどこに置かれていますか?
雪の振らない地域で、クリスマスプレゼント候補に考えていますが、置き場所をどうしようかと…
玄関は狭いし、やっぱり折り畳めるものの方がいいかなぁとか色々考えます。+4
-0
-
3078. 匿名 2018/12/01(土) 08:09:33
不倫の話どーでもいいから書かないで☺️不快+36
-8
-
3079. 匿名 2018/12/01(土) 08:29:20
夫婦って何なんだろう
助け合って生きて行くどころか旦那が敵なんだけど
少しで良いからもう少し思いやってくれないかな…
もう旦那のいる土日キツイ
予想の斜め上の行動言動 喧嘩ばっかで
子供に申し訳ない+18
-0
-
3080. 匿名 2018/12/01(土) 08:29:23
>>3077
ベランダに置いてます。+1
-0
-
3081. 匿名 2018/12/01(土) 08:29:23
>>3044
不倫はダメだと思うけど、格好と髪型は自由じゃない?ママになってもおしゃれしたいし、女らしくいたいって思うし。+7
-4
-
3082. 匿名 2018/12/01(土) 08:42:35
不倫の話、コメント書いた本人のことならアドバイスや共感できるけど、他人の話は知らん。+26
-4
-
3083. 匿名 2018/12/01(土) 08:46:11
義母に子供を会わすたびに、「子供が無事に育っていて安心しました」とか「元気に育ててくれていてありがとう」って言われるんだけど、もやってするのは変かな…みなさんなら言われたらもやっとしますか?
➕する
➖しない+27
-33
-
3084. 匿名 2018/12/01(土) 08:50:44
今の時期でもサンダルって売ってるのかな?
クロックスでもいいけど。
最近ベランダに出たがるんだけど、いちいち玄関から靴持ってくるのもはかせるのも面倒(*_*)+1
-0
-
3085. 匿名 2018/12/01(土) 08:54:36
>>3083
元気に育ててくれてありがとう、は私なら嬉しいかも。普段感謝されないし。実際に義母が手紙とかメールでよく使ってくる文だよ。
でも無事に育っていて安心…てのはちょっともやっとかも、、+21
-1
-
3086. 匿名 2018/12/01(土) 09:21:34
今日一緒に遊ぶ予定だった子が急な発熱でキャンセルに。残念だけどしょうがないね。早く良くなれ〜!+16
-0
-
3087. 匿名 2018/12/01(土) 09:25:05
息子が電車が好きなので、和室の壁に新幹線のポスターを貼ったら大喜び。何度も和室に連れて行かれてアレアレ!って指差しする。1日に何度リビングと和室を往復させられるんだろう(笑)+12
-0
-
3088. 匿名 2018/12/01(土) 09:56:39
1.10
この子、遠方の両家実家帰省以外に遠出とか旅行したことないや。どっちも新幹線やらで3時間、7時間くらいかかるから十分遠出なんだけど。旅行っぽい旅行したことないな。どこか連れてってあげたい。+2
-0
-
3089. 匿名 2018/12/01(土) 11:13:49
>>3083
極端な話、大嫌いな人から言われたら「おはよう」の一言すらイラッとするから、全ては相手との関係性次第でしょうね^^;+18
-0
-
3090. 匿名 2018/12/01(土) 11:20:42
誕生日がうちの子より後(同性)の子がいる友達、うちの子は今80サイズがピッタリなのに、その子はもう100着てるらしい!!
こんな小さいうちから体格差って顕著なんですね!
まさか我が子より後に産まれた子からお下がりもらえるとは思ってもいなかった(笑)+8
-0
-
3091. 匿名 2018/12/01(土) 11:35:16
>>3090
100とはすごいね!!
わたしの友達の子は、6ヶ月にして9きろあるらしいよ(笑)+8
-0
-
3092. 匿名 2018/12/01(土) 11:40:28
最近になってやっと習い事で、子供の月齢近いママ友が何人か出来たんだけど、教室からうちが一番近いし「良かったらうちでお茶でものまない?」って言いたいけど、うちだけ古くて狭いハイツ、しかも、上の子が小さい頃に亡くなってて仏壇ドーンとあるんだよね。
なんか、気を遣わせちゃいそうで誘うの躊躇してる。みなさん、狭い家で、小さい子の仏壇あったらやっぱり嫌かな…+17
-5
-
3093. 匿名 2018/12/01(土) 12:11:52
危ない危ない、年末帰省の新幹線チケット、席はまだまだあるけど乗りたい時間の取りたい席が全部埋まってて焦った!
オムツ交換出来るトイレもう少し増やして欲しいなー。+4
-0
-
3094. 匿名 2018/12/01(土) 12:17:34
>>3092
うちは仏壇ではなくて御供えと供養札をリビングの棚の上に置いてる。来たときだけ片付けるのも亡くなった子どもに申し訳なくて友人呼ぶの躊躇う。+14
-0
-
3095. 匿名 2018/12/01(土) 12:19:25
ゆうパック午前中に来るはずなのに来ないよー
昼寝時間帯避けるために午前中にしてるのに。+3
-0
-
3096. 匿名 2018/12/01(土) 12:27:36
>>3092
小さい子のお仏壇があったら最初は驚くかもしれないけど嫌とは思わないです。
誘ってくれたら私は嬉しいな。
狭さも気にならないです。
うちも狭いからだけど汗
+23
-0
-
3097. 匿名 2018/12/01(土) 12:33:43
>>3091
横だけど、私の友達の子4ヶ月で8キロある。笑+0
-0
-
3098. 匿名 2018/12/01(土) 12:44:34
子どもの名前(ひらがな)を綺麗にかけるようになりたい…ひらがなってバランス取りにくいよ
ササッと綺麗に書けるママさん素敵+9
-0
-
3099. 匿名 2018/12/01(土) 12:53:46
>>3083
(あなたのこどもを)じゃなくて「(私達のの孫を)元気に育ててくれてありがとう」って感じがしてモヤッとするかも。+20
-0
-
3100. 匿名 2018/12/01(土) 13:46:33
>>3066です。
結局4時過ぎに帰ってきました。
子供の夜泣き対応してるところに帰ってきて罪悪感からか「かわるよ」と言われたけど酒入ってる上にほんとは何してたか分からない人に子供預けたくないから「結構です」と断った。
ただの飲みだったとしても朝帰りは独身じゃないんだからやめてくれと言ったばかりなのに。
ほんと腹立つ。+22
-0
-
3101. 匿名 2018/12/01(土) 14:01:03
>>3083
言い方ってあるよね
うちも同じような言い方するんだけどちょっとモヤッとする
友人の義母は
元気で健康に育ってて、〇〇ちゃん(友人)の育児は大成功だね!と言ってくれるから嬉しいと言ってた
言い方って大事なんだなって思った+14
-0
-
3102. 匿名 2018/12/01(土) 14:59:32
アンケートお願いします。
家で10本以上歩くようになりましたがまだ移動手段はほぼハイハイです。ファーストシューズはハイハイをしていても買いましたか?買うタイミングがわからず悩んでいます。
買った プラス
まだ買わない マイナス+35
-10
-
3103. 匿名 2018/12/01(土) 15:07:40
あーもう今日は化粧めんどくさい
すっひんで出掛けよう…でもどこ行こう…+10
-2
-
3104. 匿名 2018/12/01(土) 15:13:57
>>3092
おうち誘われたら私嬉しいけどな!
お仏壇のことは先に伝えたらどうかな?
+15
-0
-
3105. 匿名 2018/12/01(土) 15:29:52
息子が苛立って旦那のメガネをぶん投げた。
そしたら割れた〜
最近気に入らないとおもちゃも投げるし。
叱ってもまだよくわかってないし……
+7
-0
-
3106. 匿名 2018/12/01(土) 16:28:54
UNIQLOでライトウォームパデットパーカ?子供に買おうと思ったけど試着がない…サイズ感わからない。
購入された方、サイズ感どうでしたか?+5
-0
-
3107. 匿名 2018/12/01(土) 16:35:37
子供に対して怒鳴ってしまった事ありますか?
ある +
ない −+78
-15
-
3108. 匿名 2018/12/01(土) 16:37:02
クリスマスプレゼントが決まらない。アンパンマンのことば図鑑も良いと思ったけど1.3なのでまだ早いし…+4
-1
-
3109. 匿名 2018/12/01(土) 17:11:29
今日はおもちゃ投げまくり
痛い
怖い
なんなんだろうこの行動は+6
-0
-
3110. 匿名 2018/12/01(土) 17:17:12
妊娠前は脱毛通ってたけど、妊娠、出産で毛がリセットされたのか元気に生えてくる
通うのもめんどくさいから脱毛機ほしい+6
-0
-
3111. 匿名 2018/12/01(土) 17:22:17
>>3106
店員さんに言えば試着させてくれますよ!
+3
-0
-
3112. 匿名 2018/12/01(土) 17:43:53
よく見せてるYouTubeの動画、最後に「ばいばーい」て言うんだけど、子供もつられてばいばいの手振ってる…かわいい。でもまだ下手すぎてばいばいというか…こっちおいでの手招きorなんでやねんみたいな突っ込みに近い(笑)+14
-0
-
3113. 匿名 2018/12/01(土) 17:59:32
不快に思う方がいらっしゃったらごめんなさい
1歳3ヶ月の息子がいます。
普段、夫がお風呂に入れてくれてるのですが、
ちんちんの皮を剥いたらゴミ溜まってたからたまに剥いてあげてね〜、と言われました。
先日、私がお風呂に入れることがあったので剥いてみたのですが、なんていうか、大人と同じもののミニチュア版が出てきてびっくらこきました。
犬みたいな、赤いドングリみたいなの想像してたので(笑)
だからなんだよ、という話なんですが誰に言うこともないのでこちらで呟いてみました😅すいません+21
-3
-
3114. 匿名 2018/12/01(土) 18:21:26
>>3113
もう剥けるんですか?うちは一歳9ヶ月ですがまだ怖くて剥けず…
剥いた方がいいとも聞くしまだ早いとも聞くし、話題が話題なので周りにも聞きづらくてどうしたらいいものかとても気になってます(;>_<;)
時々赤くなってるから私的には丸洗いしたいのですが…
男の子ママさんどうしてますか?
+18
-0
-
3115. 匿名 2018/12/01(土) 18:22:15
育児日記みたいなのって書いてますか?
もうすぐ2歳だけど、書いとけばよかったーと最近ふと思ったので、3年日記買ってみました(^^)
続くといいけどなぁ笑+8
-0
-
3116. 匿名 2018/12/01(土) 18:28:42
>>3114
3113です
良いか悪いかは色んな意見があるのでわからないのですが、うちは嫌がる前に剥いてあげようってことになりました。女には分からないので夫にどうしたら痛いのか聞いて慎重に💦
うちの子は痛がったり嫌がったりしなかったですよ😊+5
-0
-
3117. 匿名 2018/12/01(土) 19:05:33
久々に一人になりたいって思いが溢れてきた
つかれたつかれたつかれたつかれたつかれたつかれたつかれたつかれたつかれたつかれたー!!!
+18
-0
-
3118. 匿名 2018/12/01(土) 19:42:39
>>3114
一度剥いてみたら、やり方が悪くてか血が出てしまいました。それから怖くてできてないです。+5
-0
-
3119. 匿名 2018/12/01(土) 20:21:32
>>3114
1.4の時に勇気出して剥いてみました!
やり方も調べたら画像が出てわかりやすかったです。
意外と簡単にできたけど触れるのは怖くて結局剥いて泡付けて流すだけって感じのやり方なのでこれでいいのかわからないけど…
色んな意見あるので悩んだけどずっと悩むならやっちゃえって感じで剥きました。
旦那はそんなのしないといけないの?ふーんって感じでアテにならなかったので。笑+7
-0
-
3120. 匿名 2018/12/01(土) 20:24:28
夕食後に子供が嘔吐しました😰
先ほど服や床の片付け終了。熱もなく、嘔吐後も普通にご機嫌だけど明日病院行かなきゃだな..
もしノロだったら私たちも感染しますよね(;_;)
というか、吐瀉物の処理って100%防御するの無理な気がする(涙)+17
-0
-
3121. 匿名 2018/12/01(土) 20:31:31
鼻ほじるお子さんいますか?
うちの息子は1.9なのですが、特に鼻水とかないのにほじって、しかも口にいれる時もあります(;_;)(;_;)+10
-0
-
3122. 匿名 2018/12/01(土) 20:31:55
>>3115
書いて発散するタイプなのでちょこちょこ日記つけてます。子供の成長や可愛いかったところなど書いてるんですが、私の本音も一緒に書いてしまってるのでとても人には見せられないです😅育児日記とデスノートが一緒になってるみたいな💦
子供が大きくなったら一緒に読み返そうみたいな日記じゃないのでちゃんと別々にすればよかったと思います😅+11
-0
-
3123. 匿名 2018/12/01(土) 20:46:54
来年からのプレが週一だから、ほかに習い事させようかと思ってます
皆さんどんな習い事させてますか?
子どもに合う合わないもあるかと思いますが、選び方がわからなくて+5
-0
-
3124. 匿名 2018/12/01(土) 20:47:36 ID:ZraDgjr8FC
1歳3ヶ月の息子に歯ブラシ持たせて5秒くらい目を離しちゃったんだけど、歯ブラシが消えた…
飲み込んじゃったとかありえるかな?同じ場所にお座りしてて、そこからは動いてないんだけど隙間という隙間とおもちゃ箱もひっくり返して見たんだけど無いんだよね💦
+1
-15
-
3125. 匿名 2018/12/01(土) 20:48:00
寝る前にフォローアップをあげて寝落ちという感じなんですが、離乳のタイミングがわかりません(;_;)
しかも哺乳瓶じゃないとミルク飲まないし…+4
-0
-
3126. 匿名 2018/12/01(土) 20:49:09
>>3123
英語教室に行ってます。自分の気分転換も兼ねてですが><+0
-0
-
3127. 匿名 2018/12/01(土) 20:52:03
>>3124
さすがに飲み込みはしなさそう!服の中に入っちゃってたりしませんかー?+15
-0
-
3128. 匿名 2018/12/01(土) 20:58:30
>>3127
プラスチックのお尻拭きケースの中から出てきました💦お騒がせしました😭+15
-2
-
3129. 匿名 2018/12/01(土) 21:01:11
>>3113
この間、市からの子育てアドバイスのメールにおちんちんのことが書いてあったので、載せておきますね!+9
-0
-
3130. 匿名 2018/12/01(土) 21:03:15
>>3121
鼻ほじる、というか「こぶたぬきつねこ」の歌で「ブッブブー」に合わせて指を鼻に突っ込むようになってしまいました
その他にも両鼻に指を入れてフスフス楽しんでたり…ちょっと状況が違うかと思いますが、うちはこんな感じです!+3
-0
-
3131. 匿名 2018/12/01(土) 21:13:35
セルフネンネしないからいつもは抱っこ紐で寝かせてるんだけど、今日は眠たくてフラッフラになってるのに抱っこ紐しようとしたら暴れてさせてくれなくて、かといってトントンで寝るわけもなく。
何回も抱っこ紐しようとしたけど無理で、結局無理矢理横抱っこでユラユラしたら指しゃぶりしながら寝ました。
疲れたm(__)m+9
-2
-
3132. 匿名 2018/12/01(土) 21:14:42
今日子供をキッズスペースで遊ばせていたら、3歳くらいの男の子がうちの子に意地悪をしてきました。
3回くらい体当りしてきたり、自分が持っていたおもちゃが入った袋で顔を叩いてきたり。
子供は少し泣いてしまったのですが、その意地悪をしてきた子の親の方を見てみるとスマホに夢中で全くそのことに気が付いていない様子でした。
キッズスペースなどの公共の場で遊ぶときは、スマホじゃなくて自分の子供を見てて欲しい。
男の子にもですが親の方にイラッとしてしまいました。+20
-0
-
3133. 匿名 2018/12/01(土) 21:19:23
>>3114
夫に任せてます。
で、見せてもらって見よう見まねでしてます。
難しいですよねー、わからないし(^_^;)+0
-0
-
3134. 匿名 2018/12/01(土) 21:22:10
アートメイクのプレゼントをもらった!
眉とアイライン。
悲しいかな、アイラインは目が小さくてわからない。笑
もっとがっつり入れてもらったら良かった〜!+0
-0
-
3135. 匿名 2018/12/01(土) 21:35:43
>>3125
うちも一緒です
下手っぴながらもストローや、親が支えてあげればコップでも飲めるのに・・・
ミルクをあげようとすると違う!と怒ります・・・+0
-1
-
3136. 匿名 2018/12/01(土) 21:43:54
>>3132
本当に、子供見ないなら連れてこないでほしいですよね…
うちの近所のキッズスペースは走るの禁止なんですが、5歳くらいの男の子がダッシュで走り回り、転げ回り、高いところから飛び降りたり大騒ぎ💦
ハイハイの子もたくさん遊びに来る施設なので本当に危なかったです。
お母さんは椅子に座って居眠りしてました。+14
-0
-
3137. 匿名 2018/12/01(土) 21:45:03
>>3129
ありがとうございます!
うち、結構赤くなってしまうので情報助かります。
夫に剥いてもらおうと思ったのですが、驚くほど固かったようでこどもも痛がって泣き出したので剥けずじまいでしたが、とりあえずはそのままでよさそうなんですね。+0
-0
-
3138. 匿名 2018/12/01(土) 21:46:52
お風呂前に脱衣場で脱がせたらおしっこをマットにシャーされ、お風呂入ってる間に洗濯しました。
お風呂からあがったらまた新しいマットにシャーされてしまい、今日は大変でした。+11
-0
-
3139. 匿名 2018/12/01(土) 21:51:09
むくむかないの話出てますが、我が家の場合、こどもがおしりの穴に窪みがあって検査などしていたのですが、「お尻に毛が生えてくると窪みのところに皮脂がたまって膿むことが多い」と先生に言われまして。
旦那と「その頃には一緒にお風呂入らないし本人に言っておくしかないねー」となりました。笑
こんなつるつるなおしりに毛が生える日が来るのか。笑+10
-0
-
3140. 匿名 2018/12/01(土) 21:51:48
>>3138
うちの方は今日寒かったので、リビングで脱がせたら座布団にやられました。
完全に油断していた私が悪いのですが😭タイミングが悪い時ってありますよね(笑)+2
-0
-
3141. 匿名 2018/12/01(土) 22:01:48
今日は遊具がたくさんある公園で遊びました。親子連れもたくさんいて、あちこちから「ママー見て〜!」「今の見てた〜?」「見て見て〜!」の大合唱でした(笑)子供ってすごく親に見てもらいたが りますよね。来年位にはうちの子も同じ事言うようになるのかなぁ。+12
-0
-
3142. 匿名 2018/12/01(土) 22:12:01
>>3120
ちょうど昨日もらった冊子には、
吐瀉物の処理は消毒液(1リットルの水にボトルキャップ1杯の塩素系漂白剤…ハイターとか)に浸した布で拭く、とありました。水拭きよりは効果あるかな?+4
-0
-
3143. 匿名 2018/12/01(土) 22:12:23
>>3136
私もまさに同じような場面に遭遇したよ〜
もっと大きい兄妹で危なかったから注意したら、親は少し離れた服屋に居るって!!
よく目を離せるよね
親のせいで子どもが注意されてかわいそうだよ+4
-0
-
3144. 匿名 2018/12/01(土) 22:14:06
>>3125
私も同じ様な感じでした!
まずフォローアップから牛乳に変更しました。
牛乳を温めて哺乳瓶であげるのを暫く続けて、あげる量も少しずつ減らしていきました。
急に私が夜準備するのが面倒になり、50まで減らしたところで辞めた日がありました。
すると普通に寝てくれましたよ!
ゴロゴロして勝手に寝るといった感じでした。
もらえるから飲んでるだけだったのかと思いました(笑)
もし牛乳に変更するのに抵抗があったら、少しずつ量を減らしていくだけでもいいかもしれません(^^)+3
-0
-
3145. 匿名 2018/12/01(土) 22:18:28
息子の手術が無事に終わった…。術後泣き叫ぶこともなく、穏やかに眠れている様子。
術前検査で嫌がって大泣きしている姿や麻酔で意識が無くなる息子を見た時は思わず泣いてしまったけど、とにかく無事に終えて帰ってきてくれて本当によかった…!
頑張ったね。全身健康に産んであげられなくて、ごめんね。
本当に健康が何よりだと思った。
健康であれば、それだけで十分幸せなんだと思った。
退院したらたくさん遊ぼう。手術前だから病気もらわないよう我慢させてた支援センターにも連れてってあげよう。+40
-0
-
3146. 匿名 2018/12/01(土) 22:27:34
>>3145
手術おつかれさまでした!お子さん頑張ったんですね。ママさんもほんとにお疲れさまでした。
ここ数日書き込まれてた方ですかね?
無事に退院し元気な姿が早く見たいですよね✨+21
-0
-
3147. 匿名 2018/12/01(土) 22:37:14
>>3146
あ、そうです!不安な気持ちを度々漏らしていた者です…汗
ありがとうございます😭
ずっと強ばった表情だったので、ほっとしたら顔がふにゃん?となりました…。そのほどける瞬間がわかったとき、怖い顔してたんだろうなぁって実感しました。
元気に走り回る息子を早く見たいです!
コメントくださってありがとうございました☆
+18
-0
-
3148. 匿名 2018/12/01(土) 22:45:24
義母が連絡してきたと思ったら、
お部屋を暖かくして薄着で過ごした方がいいわよ。〇〇ちゃんは裸で過ごしてたわ
だって。
これから寒くなるのに何言ってるんだろ
ほんと変なアドバイスいらないわ。+16
-0
-
3149. 匿名 2018/12/01(土) 22:55:33
もう12月なんだ…
特に何したわけでもないけど11月が一瞬で終わった感じ。12月も一瞬で終わるんだろうな😓+10
-0
-
3150. 匿名 2018/12/01(土) 23:06:54
とうとう机に登るようになった(T ^ T)
日中は机も片付けてどんどんリビングから物がなくなる(T ^ T)
もう一部屋あればな〜+6
-0
-
3151. 匿名 2018/12/01(土) 23:07:08
>>3145
手術お疲れ様でした、無事終わったようで本当に良かったです。
ママさんもお疲れ様でした、休めるときがあるか分かりませんが、できるだけゆっくりできますように。+17
-0
-
3152. 匿名 2018/12/01(土) 23:12:35
>>3115
育児日記書いてます🎶
1歳と1週で終わったため、手帳に書きはじめてます。
もう睡眠時間 授乳とか書かないので手帳でいいやって思ってましたが、10月か11月始まりのウィーク手帳が見つからず無理やりつめて書いていたのですが、、
日記帳!!なんで育児『日記』なのに日記帳思いつかなかったんだろう。 アホだ私(笑)
そして3年日記どんなものか初めて知ったのですが好きな日から始められて3年分同じ日を1㌻に書けるとか、育児日記むきですね🎵
いい情報、そして日記帳ということを思い出させてくれてありがとうございました!☺️
早速買って、今手帳に無理やり書いた分うつして1歳と1日からの記録にしたいと思いますー🎵+3
-0
-
3153. 匿名 2018/12/01(土) 23:14:37
息子が愛おしくて愛おしくて切なくなるほど愛おしい。
この切ないってのは厄介だね。
失うのが怖くて守りたくて、不安になるから。
+6
-10
-
3154. 匿名 2018/12/01(土) 23:19:27
95のサイズは割りとみるけど85は見たことない。
なんで95ってあるんだろう?+8
-0
-
3155. 匿名 2018/12/01(土) 23:35:27
>>3122
>>3152
返信ありがとうございます!
私は産まれてすぐの育児記録は2週間ほどしか続かず(^^;)それ以降は気が向いた時に日記アプリに書いたりはしてたのですが、3122さんのように愚痴や旦那に対するダークな呟きが多く、とても人に見せられないです笑
3152さん、1年続いてるって、とても凄いです(*^^*)
1歳過ぎると普通の育児日記ってあまり使えないですよね~
やっぱりアプリでなくちゃんと物として残しておきたいというのと、3年日記は行数も少なく私みたいな人向きだなぁと思ったので笑、なんとなく始めてみました(^^)
私も続けられるように頑張ります!!+3
-0
-
3156. 匿名 2018/12/01(土) 23:41:00
>>3154
今まさに95で助かってるものです。笑
90まではあっという間でしたが、そこからは伸び代がジワジワなので、そのまま100だと大きい時に助かってます。+10
-0
-
3157. 匿名 2018/12/02(日) 00:01:20
家であるもので作れそうなレシピです
チーズはキャンディチーズじゃなくても
できそうだしやってみよう。
コープのレシピです(*´Д`*)
見づらくてすみません💧+2
-0
-
3158. 匿名 2018/12/02(日) 00:04:13
部屋が汚いまま12月突入。+25
-0
-
3159. 匿名 2018/12/02(日) 00:09:06
最近寒くなって子供の方が早く目覚めることが増えたのですが、親の起こし方が酷いんです😂
おしっこパンパンオムツで顔に乗ってグリグリした後鼻に指を突っ込んできます
つらー+27
-0
-
3160. 匿名 2018/12/02(日) 00:21:18
>>3114
知り合いの保健師さんに、3歳までには剥いてあげてね。と言われたけどほとんど剥けず、通ってる小児科のHP見たらおちんちんの相談という項目もあったので、他の診察のついでに思い切って先生に聞いてみたら、ステロイド剤を出されてこれを塗ってると癒着が取れやすいので塗りつつ、毎日無理に剥こうとせずに剥けるところまででむきむきしてあげてください。と言われたのでそうしています。
薬のおかげか少しは剥けるようになりましたがまだまだ先は長そうです(^^;+2
-0
-
3161. 匿名 2018/12/02(日) 00:43:18
泣きたくなるくらい疲れている時に子どもがギャン泣きすると、もーうるさいなぁって言ってしまうことがあるんだけど、旦那が子どもにうるさいと言うのはめちゃくちゃ腹立つ。
自分も言ってるんじゃんって言われるかもしれないけど違う。私はずっとバタバタ家事育児して、夜泣き・夜間授乳もしてて、極限に疲れてる時に出てしまう言葉なのに。旦那はゴロゴロお酒飲んでスマホいじってて、子どもに対してストレスなんてないはずなのに何でそんな事を言う?って思っちゃう。
今日旦那が子どもにうるさいと言った時、私が「うるさくないわ!!」と言い返したのでケンカになりました。
あんなに好きだった人なのに嫌いになりそう+50
-4
-
3162. 匿名 2018/12/02(日) 00:52:20
子どもは可愛いし、育児が嫌ってわけじゃないんだけど、たまにすごく虚しく?寂しい気持ちになることがある。
仲の良い友達はまだみんな独身で、地元だから週末は飲みに行ったり頻繁に会ってて楽しそうな様子がSNSにアップされてる。
私は出産を機に引っ越して遠いからなかなか会えないし、ママ友とかできてもやっぱり地元の昔からの友達とは全然違う。
考えが幼稚だけど、仲間外れにされているような疎外感を感じてしまってつらい。子ども産むの早かったのかなとすら考えてしまう。こんなこと思うなんて馬鹿みたいだな。+25
-1
-
3163. 匿名 2018/12/02(日) 01:14:44
1.2ヶ月です。
今日、娘の前歯が一部分だけ白くなっている&うっすら茶色い部分もあることに気がつきました。
調べてみると初期虫歯のようで…
毎日泣き叫ばれながらも歯磨きを欠かさなかったので本当にショックです。
どうして今まで気づかなかったんだろう…
月曜になったら小児歯科の予約を取ろうと思ってますが、気が気じゃありません(;_;)
どうにもならないのに、何度も歯を確認してしまいます…+16
-0
-
3164. 匿名 2018/12/02(日) 07:41:02
1.10です
このヨーグルト、少しならあげても大丈夫かな
大丈夫 +
やめとく -+41
-1
-
3165. 匿名 2018/12/02(日) 08:46:32
イベント大好きなママ友がいます。
クリスマスパーティーしたいと何度も言われたからうちでやることになったのはいいんだけど…
「うちのパパににサンタになってもらうね♡」とか「もう1人ママ友呼びたい」とか…
昨日、道端でバッタリ会った時に言われて正直、顔が引きつりました(ー ー;)
ママ友の旦那さんに一度も会ったことないし、ママ友が呼びたい人も私の知らぬ人…
悪いけど保留にしました。
皆さんはあまり気にしませんか?私冷たいのかなー。+39
-0
-
3166. 匿名 2018/12/02(日) 08:51:05
>>3163
歯科衛生士をしております。
虫歯が出来てる歯は上下どちらの歯ですか?
大人でも言えることですが、下の歯は唾液の分泌腺があるので虫歯になりにくいです。(逆に歯石はつきやすい部位です。)
なので、お子さんで虫歯が出来るのは圧倒的に上の前歯が多いです。
うっすら茶色いのはもしかすると、茶渋などの着色の可能性もあります。
おやつはどんなものを食べてますか?
歯磨きをしっかりしてたとしても、食べ物や生活習慣でお口の中の環境が大きく変化します!
白っぽい箇所もあるということなので、虫歯の可能性もあるかもしれませんが、初期虫歯だと治療しないで経過観察、フッ素の定期的塗布になるかと思います。
あとはご家庭のケアが大切になってくると思うので、歯医者で一度ブラッシング方法を教えてもらうといいかもしれません。
長文失礼いたしました。
+26
-0
-
3167. 匿名 2018/12/02(日) 09:11:57
普段どんな果物あげてますか?
うちは最近リンゴ・バナナばっかりです。
なのにバナナに飽きてきた模様。みかんは食べません。
夏は桃・メロンなどあげてましたが、今もう高い…
+4
-0
-
3168. 匿名 2018/12/02(日) 09:40:45
>>3167
柿はどうですか〜?+4
-0
-
3169. 匿名 2018/12/02(日) 09:42:12
うちの子はラ・フランスはよく食べます!ほんのりとした甘さで柔らかめだし、食べやすそうですよ!+5
-0
-
3170. 匿名 2018/12/02(日) 09:45:07
冬用のズボン掃かせてますか?(生地が厚い、裏起毛など)
うちは去年はあまり歩かなかったのでユニクロのレギンスのようなズボンに、お出かけ(ベビーカー)だとブランケット掛けて対処してましたが、今年は自分で歩いたり公園で遊んだりするから
もっと冬用の生地がよいのかなと不安になり質問しました。
冬用ズボンが良い→プラス
レギンスパンツでも大丈夫→マイナス+4
-12
-
3171. 匿名 2018/12/02(日) 09:45:49
↑ちなみに東京住みです。雪は降らないと思います。+2
-0
-
3172. 匿名 2018/12/02(日) 09:46:05
忘年会シーズンですね・・
今週、自分の仕事が激務の中、子の風邪がうつり生理も重なり死にそうになりながら乗り切った最後に
毎日22時帰宅の旦那が19時に帰ってきて飲み会送って♪って言われた瞬間ブチ切れました。
会社とか友人ですらない、それ行く必要ある?って言う繋がりの飲み会だったので余計に・・
+15
-0
-
3173. 匿名 2018/12/02(日) 09:54:24
>>3163
うちも似たようなのあって虫歯だと思って慌ててたけど、歯石でした。赤ちゃんの歯石は問題ないらしいです。
そちらも虫歯じゃないといいですね。+7
-0
-
3174. 匿名 2018/12/02(日) 09:54:38
>>3163
歯の表面が白いのですかね?
うちも先日同じことで歯医者行きましたが歯が白いのは乾燥って言われました。
行ってみたら意外となんてことないかも?
茶色いのはわからないけど…
無責任なこと言ってすみません。
私も毎食後磨いていたのに初期虫歯と思ってかなりショックだったので...+5
-0
-
3175. 匿名 2018/12/02(日) 10:19:19
>>3136
3132です。
そういう子ほど親がしっかり見てて欲しいですよね!
いや、親が見てないからそういう危ないことを平気でやるんですかね(>_<)
うちの子もまだハイハイなので、読んでてヒヤヒヤしました。
スマホや居眠りしてて、その間に自分の子供になにかあったらどうするつもりなんでしょうね。
私が遭遇した昨日のお母さんは、子供になにか言うときも目線はしっかりスマホだったのでいつもこうなんだろうなって思ってしまいました(^_^;)+1
-0
-
3176. 匿名 2018/12/02(日) 10:30:12
>>3168
ハッ!柿…食べなかったんです。。書き忘れてましたすみません。。
目新しいもの、疑ってなかなか食べてくれず、なんとか口に入れたけどベー。+2
-0
-
3177. 匿名 2018/12/02(日) 10:31:45
>>3169
ラフランス!おしゃれ。単体で買ったことないですが買ってみます!りんご系は食べるから食べてくれたらいいな〜!+6
-0
-
3178. 匿名 2018/12/02(日) 11:25:10
はぁ…。
テレビやYouTube見せるのも疲れる。
というのもうちの子、基本録画かYouTubeをテレビで見せてるんだけど、気に入らないと怒り出すからほんと、疲れる。これもダメ?これもダメなの?じゃあ、何よ!!!みたいな。その時によって気分があるのかいいものもあれば悪いものもある。お、見てくれてる…と思っても5分くらいで、いやいや騒ぎ出すし。
完全テレビは息子のもの状態…テレビついてる限り自分が気に入るのじゃないと嫌って感じ。+8
-4
-
3179. 匿名 2018/12/02(日) 12:30:58
アンケートお願いします
お子さんは夜の寝かしつけから朝までぐっすり眠りますか?うちの子は必ず1度はぐずり泣きをします😭いつになったらずっと寝てくれるんだろう…
朝まで寝るよ → プラス
起きるorぐずるよ → マイナス+28
-42
-
3180. 匿名 2018/12/02(日) 12:55:38
>>3167
キウイはどうですか?あと、そろそろいちごも店頭に並んできてますね(^^)+7
-0
-
3181. 匿名 2018/12/02(日) 13:36:23
旦那に預けて久々にマッサージがてら一人でお出掛け。
終わったらすぐ帰ると言ったけど、せっかく電車乗って来たし、たまには一人ランチしてもいいよ(^.^)
どこにでもあるカフェでコーヒーとサンドイッチだけどこんなにゆっくり食べたの出産後初めてだ。
でも旦那が送ってくる動画見ると早く会いたくなる!+12
-0
-
3182. 匿名 2018/12/02(日) 13:37:05
>>3181です
一人ランチしてもいいよねです+2
-1
-
3183. 匿名 2018/12/02(日) 13:39:36
手遊び覚えて、娘と一緒にやりたいと思ってたら明日支援センターでわらべ歌あるけど、鼻垂れだから明日も引きこもりだ( ;∀;)+4
-0
-
3184. 匿名 2018/12/02(日) 13:42:56
>>3163
歯科医師です。
画像無いのではっきりと言えませんが、毎日欠かさず歯磨きしてる子が1.2で虫歯は無いと思いますよ!
歯石が茶渋かエナメル質形成不全といって元々弱く生えてきてるかどれかかなと思います
+11
-0
-
3185. 匿名 2018/12/02(日) 14:48:46
こどもが寝てる間に、かぼちゃの甘煮とさつまいもの甘煮を作った!!
砂糖と塩すこしで煮ただけなのでおやつにもなるし、カボチャサラダやさつまいもの炊き込みご飯にもアレンジできるみたい。+6
-0
-
3186. 匿名 2018/12/02(日) 14:52:15
iPhoneなんですがアプリをアップデートしたら変になっちゃいました!お気に入りも全て消えてコメント欄も消えたと思ったらわかりにくいところにあったりトホホ…+7
-0
-
3187. 匿名 2018/12/02(日) 15:37:52
>>3186
今回のアップデートは色々問題アリですよね。
お気に入り消えたのもショックだし、私はいつも最終ページに行って「コメントする」を押して一番最新のコメから遡って読んでたから、それが出来なくなったのはかなり嫌です…+4
-0
-
3188. 匿名 2018/12/02(日) 15:44:24
比較的近くに大きい公園あるんだけど、その隣が病院。病院にはヘリポートがあってたまにドクターヘリがやってきます。
私もコードブルー見てたし、息子乗り物系全部好きで遭遇するとめっちゃ喜んでずっと見てます。(私も)
公園行くたびに今日ヘリくるかなー?なんて言ってますが、よくよく考えたら重症患者さんがいるってことだよね。なんかワクワクするのもちょっとなって思ってきました(^^;)+7
-0
-
3189. 匿名 2018/12/02(日) 15:47:16
初めて回転寿司に行こうと思います。1.3ですが、お子さんと行った事がある方はうどんの他に何を食べさせましたか?+3
-0
-
3190. 匿名 2018/12/02(日) 15:49:10
>>3121
うちは1.3ですが鼻に指を突っ込みます。鼻をほじるのはまだ先だと思っていたのでびっくりしました…。でも、鼻がどうこうというより、そこに穴があるからとりあえず突っ込んでいるような感じです(^^;;+9
-0
-
3191. 匿名 2018/12/02(日) 15:50:54
>>3189
よく行きます
うちはかなり量を食べるんですが…
うどん
茶碗蒸し
かっぱ巻きのきゅうり
軍艦納豆?の納豆 ですかねー+11
-0
-
3192. 匿名 2018/12/02(日) 15:51:25
>>3172
うちは毎日0時帰り。。
慣れてきたけど虚しくなる。+2
-0
-
3193. 匿名 2018/12/02(日) 16:02:14
>>3189
うちはもうすぐ2歳なので生物以外は食べさせてますが、そのくらいだったら茶碗蒸しやたまご、あとはあら汁薄めたりですかね。
巻物はお子さまカットしてくれるところもありますが、低月齢だと海苔が噛みきりにくいかなと思います。+5
-0
-
3194. 匿名 2018/12/02(日) 16:12:11
旦那がスーパーでビールとラーメン買ってくると言ったので、そのくらいの買い物ならすぐだし大丈夫だろうと、娘を連れて行かせました。こんなこと産後初めて。ただ家に1人ってだけなのに、テンションが上がる!+11
-0
-
3195. 匿名 2018/12/02(日) 16:41:32
>>3191
>>3193
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
それでは行ってきます(^^)+2
-0
-
3196. 匿名 2018/12/02(日) 16:46:53
>>3163です。
みなさんコメントありがとうございます(;_;)
異常があるのは上の歯です。
おやつはバナナか、赤ちゃん用のお菓子を与えていますが、週末のおでかけ等で大人用のクッキーをひと齧りさせたりすることもありました。
まだ母乳ばかり飲む子で、おやつも3口ほどしか食べません。
ジュースは一切飲ませずお茶か母乳です。
お茶が好きなので茶渋や歯石だといいのですが…
少食で1口でも食べて欲しくてだらだら食べになっていたのは否めないです。
生活習慣の見直しと、歯科で歯磨き指導してもらってきます!
まとめてのお返事ですみません。みなさんのコメントを読んで少し前向きになれました!
ありがとうございます。+6
-0
-
3197. 匿名 2018/12/02(日) 17:28:27
最近この時間帯の疲労感がすごい…
午後お昼寝させて、起きて、1〜2時間お出掛けして帰宅して…の今。夕飯アンパンマンカレーにしちゃおう…。+19
-0
-
3198. 匿名 2018/12/02(日) 17:36:54
質問です。
もうすぐ1歳半健診があり、問診票が届きました。
その中で言葉が何個言えますか?という質問があるのですが、うちの子は例えば車、ぶどう、ブタを全てブー!と言います…。
きちんとどれも認識はしているのですが全てブーです。
この場合は1個で数えるのでしょうか?
そもそもブーは言葉とも捉えられないのかな…とか考えれば考えるほどよく分からなくなってしまって…
くだらない質問をしてすみません。
プラマイしていただけると嬉しいです。
この場合のブーは
+1個と捉える
−3個と捉える+12
-1
-
3199. 匿名 2018/12/02(日) 18:00:52
>>3198
確かにどちらか迷いますね!私ならとりあえず問診票は適当にどちらかにしておいて、直接先生にブーで3つの意味があるんですと言うかな。+4
-0
-
3200. 匿名 2018/12/02(日) 18:45:02
>>3198
理解してる言葉はみっつだと思いますが、発語としてはひとつかなぁ…
うちの子の場合、私を指す時と、単に誰かを呼ぶねぇねぇみたいな時と、私以外を呼んでわかってもらえなかった時の2つ目の言葉(ばぁばと呼んでも気づいてもらえなかった時に)が全てたーたんで、それはまだひとつとして捉えないと言われました。
そのうちはっきり分かれてくると思うので、ある程度のところまでは気にしなくていいと言われましたが、お子さんや地域差あると思うので、聞いてみた方が無難かもです。。
答えになってなくてごめんなさい。+1
-0
-
3201. 匿名 2018/12/02(日) 18:48:33
1.9だけど、まだマヨネーズあげてない
マヨネーズOKなら、外食先でサラダ類食べれるもの増えたりしますよね…。どうやってあげようかな。+1
-9
-
3202. 匿名 2018/12/02(日) 19:09:38
1.8ですが、生たまねぎあげてますか?
うちはまだ避けていて、子どもにあげるとしてもサッとでも熱湯をくぐらせてからかなぁと思ったのですが、先日、姑にあげられてしまいました。
お腹も壊してないし、いいじゃないということなのでしょうが…私が神経質過ぎますかね😱+1
-17
-
3203. 匿名 2018/12/02(日) 19:47:51
1.7です。まだワンワンしか話さなくて焦っているんですが、昨日からいきなり絵本や体の部位を指差して名前をたくさん聞いてくるようになりました。これは言葉が出る前兆…だといいな。個人差あるとはいえ、焦る…。+18
-0
-
3204. 匿名 2018/12/02(日) 19:49:35
>>3202
食べ物全般的に、あげたことないものをあげる時は母親が判断するものだと思っています。+28
-0
-
3205. 匿名 2018/12/02(日) 19:51:50
3日前くらいから、下腹部に違和感。なんとなくお腹下したような、、おならもよく出るように。ルナルナでは生理まではあと4日。腸がおかしいのかもしかして妊娠したとか?分からないけどなんなんだろう、、+5
-5
-
3206. 匿名 2018/12/02(日) 20:19:22
>>3204
その通りですよね。。
義実家に行って少し目を離した隙にパクっとされていました。
+12
-0
-
3207. 匿名 2018/12/02(日) 20:21:45
マイナスですが相談させて下さい。
今日夫が運転する車のサイドミラーが知らない方の家の塀を擦りました。
車を停められない場所ということもあり家に帰ってきてから夫に
謝罪しに行くべきだと促したのですが逆ギレというか不機嫌になって仕方なくといった感じで出掛けたのですが...
塀を確認したら特に傷は分からなかったから大丈夫だと思って帰ってきたと
もちろん謝罪せずにです。
確かに傷が目立ちにくい塀でしたが、大丈夫かそうじゃないかは相手側が決めることですよね?
もう有り得なくて...
もう夫には呆れてしまって自分だけでも謝罪しに行こうと思うのですがこういうことは初めてでどうしたらいいか...
連絡先も伝えた方がいいですよね?+2
-13
-
3208. 匿名 2018/12/02(日) 20:26:59
>>3207
車に傷はなかったのですか?
悩むところですけど、先に保険屋さんにも相談して、第三者にも立ち会ってもらった方がいいかもしれませんよ。
お相手が常識的ならあなたの対応がいいと思うのですが、中には非常識な人がいて、その塀の傷でお宅のものとは違うものもお宅のせいにされることもありますし…。+21
-0
-
3209. 匿名 2018/12/02(日) 20:27:44
>>3207
それはこのトピじゃなくて別のところで相談した方がいいんじゃ、、トピずれすぎかと思いました。
気になるなら、お家に伺って謝り相手先がどう言ってくるかで連絡先教えるとか決めればいいと思います。+34
-1
-
3210. 匿名 2018/12/02(日) 20:31:54
さあ寝よう、ってなったときにスリーパー着せると怒る…着心地悪いのかな。いつも寝たあとに起こさないかひやひやしながら着せてる+9
-0
-
3211. 匿名 2018/12/02(日) 20:55:27
>>3201
1.6ですがマヨネーズ食べさせてます。
支援センターの職員さんに教わったのですが、パンにうすーくマヨネーズを塗ってサンドイッチにすると良いよと言われたまに作っています。
まだそのまま何かにかけたりしても味が濃すぎて食べませんがサンドイッチは好きなようです。
ご参考まで…+14
-0
-
3212. 匿名 2018/12/02(日) 20:57:22
>>3207
それは対物事故です。
傷が付いているかどうかは、保険やさんと警察で判断します。
すぐに連絡した方がいいですよ。+16
-0
-
3213. 匿名 2018/12/02(日) 20:57:31
年明けには1.8歳になる子がいます。
同じくらいの方、お正月料理はどんなものをあげますか?+6
-0
-
3214. 匿名 2018/12/02(日) 21:06:30
旦那ムカつくわーーー
生理前なのもあり余計にイライラする。
こっちは旦那からもらった風邪をきっかけに1ヶ月近く完治しないのに。
元々多忙でいないことがほとんどの旦那だけど、定時に帰ってこられたら地獄だわ。
子育て大変だけど、旦那相手しながらの子育ての方が神経すり減る。+9
-0
-
3215. 匿名 2018/12/02(日) 21:36:25
>>3198です。
プラマイに、コメントくださったお二方ありがとうございました!とても参考になりました。
ひとまずざっくり個数を書いて細かいことは先生に直接聞いてみたいと思います。
言葉の捉え方ってなんだか難しいなぁとモヤモヤしていたのでお話が聞けて安心しました。
ご丁寧にありがとうございました。+1
-0
-
3216. 匿名 2018/12/02(日) 22:00:44
ウォーターガイド?蛇口補助?を作りました。
調べたらペットボトルとかヨーグルトやゼリーのカップとあったけど、ちょうど家にあったベビーダノンのカップで作ってみました。簡単に切れて、このタイプの蛇口には大きさもちょうどよかったです。
ただ、柔らかいからへたれるのは早いかもしれません。
もし作ってみようと思ってる方がいたら参考になれば嬉しいです。+11
-0
-
3217. 匿名 2018/12/02(日) 22:38:55
>>3179
横ですが、起きたり愚図る子がいてうちの子だけじゃないんだとホッとしました。
夜泣き、寝ないと検索しても0歳児のことばかりなので、うちは少数派なんだと思ってました。
毎晩、何回も起きたり泣いたりして、ひどいときには新生児並みに起きるので気が滅入ります。
仲間がいて安心しました。
母子ともども熟睡できる日まで頑張ります!
+18
-0
-
3218. 匿名 2018/12/02(日) 22:44:00
そういえば今日、二車線道路を運転してたら隣の車線に来た車の運転席のお母さんが1,2歳の子を抱っこした状態で運転してて驚いた。
危ないし違反だし、運転しにくいだろうに…と。
抱っこしなきゃなくらい愚図ったなら停まればいいのに…と思った。+15
-1
-
3219. 匿名 2018/12/02(日) 23:32:21
>>3216
いかん、シシ神に見えた…。
すみませんもう寝ます。+11
-2
-
3220. 匿名 2018/12/02(日) 23:33:42
旦那が出張多くて毎日本当に疲れ果てる。
今一歳と4ヶ月で凄くすごーく可愛いけど、毎月と言っていいほど風邪をひいたり高熱を出して、この間は40度近くの熱がなかなか下がらず入院をしました。24時間付き添いで四日間。
自分の食事は売店でおにぎりと牛乳、トイレも好きなときに行きづらい、お弁当頼めますよとか言われたけれどお箸を使って食事をする間も無く。
長椅子にごろ寝。子供も泣く。
その時は子供が頑張ってるんだから、我慢してるんだから、たったの四日間だから、つらいのは子供だからって気も張っていたけど退院してからまた一人で子供と向き合う毎日で、夕方に出張先へ行く旦那を見送るときに泣いてしまいました。
って、すみません!!グチグチと!!誰かに聞いて欲しくてたまりませんでした。
明日からまた乗り切るぞー!+50
-0
-
3221. 匿名 2018/12/02(日) 23:50:05
>>3219
ヤメテもうシシ神様にしか見えんw+18
-0
-
3222. 匿名 2018/12/02(日) 23:51:02
>>3219
シシガミ様?
わたしもなんかヤギみたいな動物にみえました
おやすみ+15
-0
-
3223. 匿名 2018/12/02(日) 23:51:20
ずっと一緒にいると気が詰まるから
実家か義実家に子供預けて週何回か働いてるんだ。ってママ友が言ってた。
いいなー
私なんてどんだけ気詰まってもいらいらしても
実家も義実家も遠方だし預けるとこないから働けないよ。サラッと言われたけど羨ましくて仕方なかった。
預けるってことかんがえたこともあるけど、託児料?みたいな方が給料より高くなりそうで断念したし。+13
-5
-
3224. 匿名 2018/12/02(日) 23:53:30
>>3219
言われてみれば完全にシシ神、、笑
もうそれにしか見えない+18
-0
-
3225. 匿名 2018/12/02(日) 23:58:26
>>3223
批判してるわけじゃないよ!
私もわかる部分あるよ!!
こういうのってどうやって改善したらいいんだろう?
産む前にわかっていた生活環境で覚悟して産んだつもりなのに、子どもが欲しくて欲しくて授かったことが嬉しかったのに、どうしてそれが気詰まりになって孤独になるんだろう?
何したら癒されるんだろう?
どうしてこういうことが起こるんだろう。
繰り返しだけど批判したいわけじゃないんです。
産んでみないとわからないことだもんね。
なんか、私も今同じような気分で、嬉しくて産んだはずなのになんで子どもが負担になってるんだろうと思って。。
悲しくなってきていたところでした。
ごめんなさい。+13
-3
-
3226. 匿名 2018/12/03(月) 00:03:17
PMSさえ無ければ…
子供に優しくなりたい。
生理終わると憑き物が落ちた?みたいにフって変わる。
生理前後はイライライライラ。叩きたくなったりするのを自分叩いて抑えて怒鳴りつけちゃう。
とにかく余裕がない。+22
-0
-
3227. 匿名 2018/12/03(月) 00:06:40
PMSをどうやって乗り切るか難しいよね。
ひとりの時なら引きこもるなりお酒飲むなり、愚痴るなり何かできたけど、発散できないし、苦しいよね。+9
-0
-
3228. 匿名 2018/12/03(月) 00:08:41
1人目の時は可愛いけど1人になりたいとか働きたいとかよく思ってたけど、2人目は、もうこんなかわいい時期の子供と蜜に触れ合えるのは人生で今しかないんだと思ったらそういう考えはなくなった。体はボロボロだし疲れてるんだけどね+5
-3
-
3229. 匿名 2018/12/03(月) 01:31:34
今日子供が机で唇を打ち
血が出て泣きました。
少し腫れている感じです。
病院で見てもらった方がいいのでしょうか?
病院で見てもらう +
様子見でいい -+2
-23
-
3230. 匿名 2018/12/03(月) 04:14:13
1歳4カ月です
2カ月から夜は寝てくれていたのに、ここ1週間夜中に起きるようになって参っています
ミルクから牛乳に移行し、牛乳を飲ませれば寝てくれるのですが、普通は夜間断乳とかの時期ですよね?
なぜ退行してしまったのでしょうか…
離乳食は大人並みの量を食べ、麦茶や牛乳もよく飲みます
(夜中は麦茶は拒否します)
しんどい毎日です
よかったらアドバイスお願いします+1
-0
-
3231. 匿名 2018/12/03(月) 04:44:09
>>3150
うちもリビングからローテーブルとソファーがなくなりました(笑)+5
-0
-
3232. 匿名 2018/12/03(月) 06:37:35
娘の寝顔が最高にかわいい
幸せだなぁとぷにぷにほっぺをみると思います+9
-0
-
3233. 匿名 2018/12/03(月) 07:30:22
1歳3ヶ月
まだ突発やってないんだけど、このままやらないって事もあるのかな?+11
-1
-
3234. 匿名 2018/12/03(月) 07:32:55
>>3233
1.10ですが、まだやってません。
+18
-0
-
3235. 匿名 2018/12/03(月) 07:38:21
さっき朝ごはん食べさせたばかりだけど、お昼何にしようかもう悩んでる。
マンネリ化しちゃう💦せめて卵アレルギーが無ければレパートリーが広がるのにな+16
-0
-
3236. 匿名 2018/12/03(月) 07:42:03
息子の嘔吐したので、おかゆにしたところかなり食べがいいです。
炊飯器で白菜と蕪の中華粥を作って久しぶりに冷凍もしました。
実家でも冬は朝食としてお粥がよく出ていたし、吐き気のない日でも朝御飯におかゆはいいかもしれない!と思いました。+8
-0
-
3237. 匿名 2018/12/03(月) 08:07:05
今日からまたがんばろー!+5
-0
-
3238. 匿名 2018/12/03(月) 08:15:35
1.0です。誰にも言えないのでここで吐かせてください。昨日お風呂に入ったときに、子どものお尻を泡つけて流した後に堪えきれずチュッってしちゃった。すっっごい柔らかいのね!!かわいすぎるー!!+24
-6
-
3239. 匿名 2018/12/03(月) 08:26:50
月曜日…
児童館休み…
しかも雨…
この3つ、最悪の組み合わせ…。+23
-0
-
3240. 匿名 2018/12/03(月) 08:39:23
雨だね…
部屋干しにしようか、ランドリー行こうか迷い中
+5
-0
-
3241. 匿名 2018/12/03(月) 08:40:35
おはようございます。
>>3216です。
もう家の蛇口がシシガミ様にしか見えません。笑+14
-0
-
3242. 匿名 2018/12/03(月) 08:51:07
うわぁ起きたらこんな時間
+8
-2
-
3243. 匿名 2018/12/03(月) 09:01:00
近所にある室内公園に行こうとして、上着も着せて準備オッケイだったのに、私がトイレに行っている間に、ストローマグで麦茶を口に入れてダーっと出すをひたすら繰り返してた💦
上着から下着までビショビショ😭
心を無にして着替えさせました(笑)+18
-0
-
3244. 匿名 2018/12/03(月) 09:34:11
朝からすみません。愚痴らせてください。
もうすぐ私の友人の結婚式があるのですが、私の実家に旦那と子供で留守番をしててもらう予定でいます。夜の時間の式なのですが、旦那が二次会も行っておいでと言ってくれたので、たまの息抜き、久しぶりに友達と楽しんでこようとすごく楽しみにしていたのに、実母には「小さい子供がいるのに二次会まで行くなんて信じられない」と言われました。
妊娠してから今日まで、子供を預けて私一人で友達と遊びに行ったことなんて一度もありません。夜はもちろん昼間もです。当たり前ですが、子供が産まれてからは常に子供を優先してきました。実家義実家ともに離れているので普段から預けることじたいできません。だけどもうすぐ2歳になる子供をたった一度、友人の結婚式に出席するだけでこんなこと言われなきゃいけないのかと怒りと悲しみが込み上げてきました。旦那が結婚式に出席し二次会三次会に行くのは誰もせめないのに。あんたは働いてないんだから、と言われましたが専業主婦はずっと自分のこと我慢しなきゃいけないのか?私が間違っているの?泊めてもらう身でこんなこと言うのは間違っているのかもしれませんが我慢できませんでした。
朝からまとまりのない長文失礼しました。。+45
-1
-
3245. 匿名 2018/12/03(月) 09:43:01
>>3244
たまにの息抜きも大事ですよ!私も土曜に初めて子供を預けご飯へ行きましたがリフレッシュできてまた頑張ろうという気持ちになりました(^^)もしあまりにも言われるならお金はかかりますがホテルに泊まることも考えてみてはどうですか?遠方とのことだし旦那さんと子供だけ自宅にいるのは無理なんですよね?せっかくの結婚式だし楽しめるように頑張ってください!+19
-0
-
3246. 匿名 2018/12/03(月) 09:44:08
>>3244
ご主人がOKなら全然問題ないですよ!親世代とは随分感覚が違うので気にしないで楽しんできてください!+21
-0
-
3247. 匿名 2018/12/03(月) 09:49:08
>>3244
私の母も、上の子幼稚園になってもそういうこと言いますよ!
だからもう母には預けないし、夫に預ける時は母には言わない。
わざわざストレス増やすことないですもんね!
母親っていつまでも娘は娘で、ずっと子供なんだろうなとは思うのですが、余計な一言とかいらないですよね。お母様あまり深く考えてないと思いますので、気にしないでいいと思います!+18
-0
-
3248. 匿名 2018/12/03(月) 09:57:12
アンケートお願いします!
ファーストシューズは記念に保管しておきますか?
取っておいてもしょうがない…と思っていたのですが、やはり思い出がいっぱいあるなぁとしみじみ感じました。
取っておくよ → プラス
気にしないよ → マイナス+41
-6
-
3249. 匿名 2018/12/03(月) 10:23:08
雨だしひたすらYouTube見せちゃってる…午後は昼寝から起きたら出掛けるとしよう…+5
-2
-
3250. 匿名 2018/12/03(月) 10:37:38
今回のハッピーセットのプラレール可愛い!
パンダのやつ欲しいな〜🐼+7
-1
-
3251. 匿名 2018/12/03(月) 10:43:44
12月だし1ヶ月かけて色々断捨離して要らないもの捨てて整理しよう。ものが多い…。+18
-0
-
3252. 匿名 2018/12/03(月) 10:44:57
もうすぐ1歳半の息子に最近指さしブームが。
たまに両手でゲッツをしながら目的の場所まで移動しますw+27
-0
-
3253. 匿名 2018/12/03(月) 11:06:22
1.8です。
皆さん海老ってもうあげましたか?
あげたよ+
まだだよ−+40
-24
-
3254. 匿名 2018/12/03(月) 11:26:36
年末は義実家に帰るけど年末〜年始は五日間くらい手作りおせちが続く。
去年はまだ赤ちゃんだったから大丈夫だったけどもう離乳食も終わってるし別で作らないと(*_*)
煮物は作らないからどうしようもない+1
-0
-
3255. 匿名 2018/12/03(月) 11:59:25
>>3233
うちは1歳半の健診でもらってきたようで、突発なりました。+1
-5
-
3256. 匿名 2018/12/03(月) 12:02:55
生理前で体調悪かったけどお稽古行ってきた。がんばった(;_;)+8
-0
-
3257. 匿名 2018/12/03(月) 12:07:48
>>3218
抱っこ紐のまま運転してる親結構見かける。
ちょっとの移動でチャイルドシート乗せたり降ろしたりはめんどくさいのは分かるけど命には変えられないよね。+15
-0
-
3258. 匿名 2018/12/03(月) 12:08:08
PMSのせいで月の半分以上は体調悪い…
二人目の悪阻とかどうやって乗りきるんだろ+14
-0
-
3259. 匿名 2018/12/03(月) 12:14:48
抱っこ紐どころか授乳しながら運転してる人見た事あるよ。
ケープはしてたけどさすがに驚いて二度見してしまった…+13
-0
-
3260. 匿名 2018/12/03(月) 12:15:56
近所の自転車の通りが多い道で、歩きスマホしながらよちよちした子連れてるお母さんが結構多くて、自転車にぶつかりそうになったのを何回も見かけた。
危機管理能力なさすぎて引くし、こっちがモヤるからやだ。+8
-0
-
3261. 匿名 2018/12/03(月) 12:20:03
産後産後ってもう一年以上経ったけどまだ体重戻してない(T ^ T)
寒くなってきてコート着たらずんぐりむっくり…去年は生まれたばかりで、引きこもりほとんど部屋着だったんだ。
いい加減やばいと思ってお昼は炭水化物をサラダにして、甘いコーヒーも一日一回にして妊娠中に飲んでたルイボスティーを飲む!
いつまで続くかな〜笑+7
-2
-
3262. 匿名 2018/12/03(月) 12:22:48
>>3260怖いですよね
家の近所の遊歩道は逆に自転車が通る所じゃないのに自転車がガンガン通るのでモヤっとします
人が歩く幅しかない畦道みたいな所なのに…+4
-0
-
3263. 匿名 2018/12/03(月) 12:26:57
いつも散歩の時に花壇の花やお家に咲いてる花などをむしらない様にだめよ~とかむしらないでね~お花さん可哀想だよ~と良く言っていたんだけどそのお陰かむしることはしなくなったんだけど花をチョンチョンとさわる
はたから見たらむしってる様に見えるよね…(^^;
でもむしってないんだよ~+9
-0
-
3264. 匿名 2018/12/03(月) 14:03:15
1歳のお祝いの写真を撮りに行くのですが、私と離れてると泣いてしまうので、ちゃんと撮れるか心配です。
コツとかありますか?お店の人にお任せして良いのでしょうか?+5
-0
-
3265. 匿名 2018/12/03(月) 14:13:29
>>3264
写真撮りに行きました!
人見知り、場所見知りが激しく、普段は私が側にいないと大泣きしますが、無事撮れました!
初めは一緒におもちゃで遊んで慣れたら少しずつ声かけしながら離れていくという方法で撮りましたよ。
離れるとは言ってもカメラに写らないギリギリの距離です。+3
-0
-
3266. 匿名 2018/12/03(月) 14:48:39
>>3230
部屋が寒いとか暑いとかかな?
飲みたい様子で起きますか?
トントンしてたら再度寝るとかはないですか?
1週間ならもう暫く様子みてみてもいいんじゃないかな。+3
-0
-
3267. 匿名 2018/12/03(月) 15:10:31
1.9歳になってから昼寝がなくなりました…
かと言って寝るのは20時すぎでしんどい。
公園と支援センターはこっちが体力なくてもたなくて、家にいるとエンドレス絵本でホントに自分の時間なくておかしくなりそう!+18
-0
-
3268. 匿名 2018/12/03(月) 15:39:24
>>3244です
返信くださった方々、プラス押してくださった方々ありがとうございます。
朝から実母とあのような話になりなんだか今日はずっと落ち込んでしまっていたのですが、返信コメントを見て励まされました。本当にありがとうございます。+6
-0
-
3269. 匿名 2018/12/03(月) 16:03:23
今日水痘2回目の予防接種行ってきました。
待合室で女の子を連れたお父さんが絵本読んで!とのリクエストに答えて読み聞かせを始めたのですが、その声がとても上手で、まるで声優さんのような甘い声で驚いてしまった!
他のお母さん達も耳傾けているのが何となくわかり、うちの夫とは比べ物にならないなと思いました(^^;;+22
-0
-
3270. 匿名 2018/12/03(月) 16:11:26
最近昼寝から起きたらめちゃくちゃ機嫌が悪くギャン泣き。一昨日も夜中突然ギャン泣き、泣き止むのにめちゃくちゃ時間かかりました。
抱っこしても暴れるし、どう対処していいか分からない…+2
-0
-
3271. 匿名 2018/12/03(月) 16:20:09
>>3255
突発って感染するものじゃなかったような?+22
-2
-
3272. 匿名 2018/12/03(月) 16:28:37
1歳3ヶ月、まだまだ卒乳の気配がありません。一人っ子の予定なのでこのまま気がすむまで飲ませてあげたいなと思っていたけど、夜も1時間おき、すぐに服をめくってくるし断乳しようか悩んでます( ; ; )+6
-0
-
3273. 匿名 2018/12/03(月) 16:34:25
>>3264
私は個人でやってるスタジオに行きましたが、一人撮影の時はほぼ泣いてました。笑
私がやったのは、好きな音楽をかける、お菓子を見せる、食べさせる、ジジババを連れて行ったので必死にあやしてもらう、などなど、、
なんとか奇跡の一枚が撮れましたが、よく見ると少し鼻が赤くなってました。笑+4
-0
-
3274. 匿名 2018/12/03(月) 17:00:14
どっちかっていうと協力的な旦那だけど、この頃息子の相手以外の、家事や出かけて済ませる用事を積極的にやろうとする。言ってないし、わざわざいいのに、○○作るよ!とか、○○行ってこようか?とか、○○買ってこようか?とか。
有難いよ。有難いけど、息子の相手避けてないよね?手がかかるようになってきたけどさ。
家事を無心でやることも気分転換になるんだってこと、わかってない男の人多いよね。
+14
-0
-
3275. 匿名 2018/12/03(月) 17:21:45
もうすぐ2歳。やっとスプーンで食べるようになった!こぼすけどちょっと前まで持つのも嫌がってたから嬉しい(^^)+7
-1
-
3276. 匿名 2018/12/03(月) 17:23:42
今日の夜ご飯何ですか?うちは玉子丼にしました。+4
-0
-
3277. 匿名 2018/12/03(月) 17:23:59
>>3264お店の人はプロだから大丈夫じゃないかな。うちはスタジオアリスでケラケラ笑って楽しそうでしたよ。+3
-1
-
3278. 匿名 2018/12/03(月) 17:25:49
双子引きこもり育児、孤独感がすごい。でもママ友たちと話すとイライラすることが多いし…。外に出る気力もない。+16
-0
-
3279. 匿名 2018/12/03(月) 17:46:20
うちはナスと鶏肉の卵あんかけ丼にしました!+3
-0
-
3280. 匿名 2018/12/03(月) 17:55:32
うちは親子丼です。丼物簡単なのでよく登場します!+6
-0
-
3281. 匿名 2018/12/03(月) 17:57:42
>>3278家で何してますか?引きこもりたいけど子供たちが外に出たがって外出しなきゃいけないのでお家遊びいいな。+4
-0
-
3282. 匿名 2018/12/03(月) 18:01:33
>>3280
うちも親子丼です笑
牛丼もよく作ります〜+2
-0
-
3283. 匿名 2018/12/03(月) 18:18:32
昼寝中に頑張って手の込んだ料理
作ったのに娘は食べない。
いらんってされて米粒めっちゃ
飛ばされてこんな事でイライラする
私おかしいんかな。疲れた。+14
-0
-
3284. 匿名 2018/12/03(月) 18:19:54
>>3281
パズルや絵本の他に引き出しあさったりふすま開けしめしたりと部屋が荒れ放題です。平日は私だけなので、バラバラな動きをする二人とは公園等行けず息抜きができません。外出の準備をしなくていい楽さはありますが…。+3
-0
-
3285. 匿名 2018/12/03(月) 18:58:02
>>3276
納豆ご飯、卵焼き、茄子と大根のお味噌汁、りんごでした。
お味噌汁とりんごはお昼の残りです(^^)+4
-0
-
3286. 匿名 2018/12/03(月) 18:58:31
たくさん喋るようになって嬉しいな(^o^)+7
-6
-
3287. 匿名 2018/12/03(月) 19:00:33
最近ご飯をイヤイヤすることが多くなったので、保育士で1才児の担任だった頃を思い出して、全力でハイテンションでもちあげています。
一口食べるごとにハイタッチしたり、指で手に花丸を描いたり、スプーンを持って「ご飯が逃げる!まてまて~!つかまえろ~!パク!」ってしたり。
そんな感じでなんとか毎回食べさせるんですが、グッタリ疲れます。。
保育士の時はお昼ご飯限定だったしお給料もらってたからできたんだな・・・てしみじみ思います。
+36
-1
-
3288. 匿名 2018/12/03(月) 19:02:28
お子さんの長靴って持ってますか?
持ってる +
持ってない −
普段の靴はちょうどいいサイズで買うけど
長靴だったら少し大きめの方がいいのかな?+6
-31
-
3289. 匿名 2018/12/03(月) 19:10:15
今何気なく、今月の児童館のカレンダー見てたんだけど…年末年始休みなのか。。ですよね、ですよねですよね…。
我が家は夫がサービス業なので、帰省するわけもなく旅行に行くわけもなく通常営業なんだけど…。12/28から1/4まで休みってツラすぎますわ。+12
-3
-
3290. 匿名 2018/12/03(月) 19:16:17
>>3289
うちも夫は1/1のみ全部仕事です。
私は暦どおり休みなので私とこどもだけで実家へ帰省します!!+3
-1
-
3291. 匿名 2018/12/03(月) 19:17:53
>>3276
じゃがいもと豚肉と玉ねぎとしめじの味噌炒め、おひたし、大根の味噌汁でした。
大根の味噌汁はおかわり二回もして大人の分なくなりました(笑)結局お米は残すし…+5
-0
-
3292. 匿名 2018/12/03(月) 19:27:11
1歳の時スタジオアリスで撮ったけど、撮影してくれる若いお姉さん2人がアルバイトみたいで
終始ぎこちない(恥ずかしがってる?)感じで笑うこともなくぎゃーぎゃー泣いてしまってました(-_-;)
個人の所も行ったけどびっくりするくらいばばば〜ってあやしてくれてました。笑+2
-1
-
3293. 匿名 2018/12/03(月) 19:44:13
旦那が休みなので寝かしつけ任せてるけどギャン泣き。
すごい気の毒な感じで泣くから旦那も心折れて1回リタイアして寝室から出てきたけど心を鬼にして再度送り出しましたがそれから15分ギャン泣き。
皆さんそんな時諦めて寝かしつけ代わりますか?
これまで寝かしつけ成功したりこうして諦めて代わったりしていますが、旦那も自分でできるようになるべきかと頑張ってもらってますが・・・
寝かしつけ代わる プラス
代わらない マイナス+24
-7
-
3294. 匿名 2018/12/03(月) 20:05:39
>>3233
やらない子もたまにいるみたいですね。
うちは上の子は2歳4ヵ月でした。
下1歳1ヵ月はまだです。+0
-0
-
3295. 匿名 2018/12/03(月) 20:15:31
>>3293です。
アンケート取っておきながら結局あれからすぐ代わりに行ってしまいました(^_^;)
引きつけとか怖いし泣き疲れて寝させるのも気の毒だし・・・悩みますが今後も様子見ながら無理なら代わるようにします。
ありがとうございました!+4
-0
-
3296. 匿名 2018/12/03(月) 20:19:01
息子がぷにぷにのお腹の上で寝てしまった
可愛くて動かせないよー!+3
-0
-
3297. 匿名 2018/12/03(月) 20:58:19
方乳だけ飲むようになり、大きさが違ってきた😰そんな人いますか?+3
-0
-
3298. 匿名 2018/12/03(月) 21:05:06
みなさん実家に帰るとき、部屋は過ごしづらくないですか?うまく言えずすみません、子ども対策(開け閉めしたり、本出したり、よじ登ったり)をしてない部屋なので。以前はベビーサークルレンタルしましたが、1.1の今嫌がるだろうなと・・みなさんどうされていますか?両親共働きですし自分の部屋にこもるわけにもいかず。+10
-0
-
3299. 匿名 2018/12/03(月) 21:05:11
>>3297
私左右で大きさ違います(;_;)添い乳を右だけでしていたので母乳の出も右のが多く大きさもだいぶ違います。検索したら戻らないと書いてありショックです。2人目ができたら左を積極的にあげれば良いのかなと考えています。+0
-0
-
3300. 匿名 2018/12/03(月) 21:05:27
嘔吐対策のために何か用意されてますか?
いつかくるであろう嘔吐に少しびびってます。
どう対処すればいいかとっさにできるかな+2
-0
-
3301. 匿名 2018/12/03(月) 21:07:54
>>3288
持ってるけど一度はいてブカブカで歩けなかったのでお蔵入りしています。
1サイズ大きいだけでもヨチヨチ歩きの子だと歩きにくいみたいです。
試着して歩けそうだったら買うようにしてはどうでしょうか。+0
-0
-
3302. 匿名 2018/12/03(月) 21:12:29
スリーパー嫌がる…
寝てから着せるには抱っこしてからだ起こさないとうまく着せれず…しかもそれで起きちゃう。困る。+7
-0
-
3303. 匿名 2018/12/03(月) 21:15:05
>>3297
左が大きいです。
もともと左の方が出やすかったのと、左側が抱きやすい向きだったせいで、子どもも落ち着くらしくて。
2人目ではいつも右から授乳するように心がけてきましたが、やっぱりダメでした。
でも断乳したら均等に萎みます。悲しいかな左右差に関しては授乳期だけですのでご安心ください笑+4
-0
-
3304. 匿名 2018/12/03(月) 21:30:18
>>3293
締められた後ですが、マイナスが一つもないですが私は代わらなかったです。
私が仕事でいない日があるので夫だけで寝られるようにしてほしくてそうしてました。
こどもには申し訳ないけど、多少我慢してもらって慣れてもらうしかないですよね。。。+4
-0
-
3305. 匿名 2018/12/03(月) 21:34:18
>>3298
うちも全く同じ悩み。お盆の帰省な時は伝い歩きだったのでベビーサークルのレンタルを利用しましたが、1.2になった今サークルに閉じ込めておくのは不可能だろうと年末の帰省時はレンタルはしないことにします。
でも実家は土間とか机の角とか階段とか、洗面所の薬品、台所の引き出しなどなど危険がいっぱい。
実家で数日お世話になるのに親にわざわざ片付けさせるのも気が引けるし、今からハラハラしてます…+5
-0
-
3306. 匿名 2018/12/03(月) 21:45:42
もう年末かー。
新幹線で帰省だけど長時間もつかしら。
ぐずった時用になにか良いグッズありますか?
+7
-0
-
3307. 匿名 2018/12/03(月) 21:48:03
>>3226です。
他にもPMSで悩まれてる方居るみたいですね。
本当に取り憑かれてるみたいな感じでいつか事件になってしまうのではないかと心配しています。
1度産婦人科にかかってみるのも検討中です、
夫はあまり深刻に受け止めてないようで説明するのめんどうだなぁ。+6
-0
-
3308. 匿名 2018/12/03(月) 22:01:12
今年のクリスマス、普通のケーキ食べさせますか?
食べさせる プラス
食べさせない マイナス+10
-33
-
3309. 匿名 2018/12/03(月) 22:06:44
>>3308
月齢にもよるような…
うちは一歳10ヶ月になるころだけどあげないかな。
でももしそんくらいなら一口とか二口くらいならまったく問題ないと思います。+11
-2
-
3310. 匿名 2018/12/03(月) 22:06:48
>>3295
一緒に寝かしつけしてみるとか!
…難しいか💦+0
-0
-
3311. 匿名 2018/12/03(月) 22:08:27
>>3304
>>3293です。
私もなんとか旦那で寝られるようになってほしいのですが、当の旦那がすぐに諦めてしまって私が代わるまでの消化試合って感じになってしまうので、まずは旦那の意識から変えないといけないなと思っています。
寝かしつけ方も教えるのですが、旦那も月に2、3回するかしないかなのであまりスパルタしても意味無いかなとも思って私も悩んでいます。
私自身子どもの泣き声に耐性なくってすぐ代わってしまうのもよくないんですよね。
旦那一人でできるようになるために様子見ながらやっていきたいと思います。+0
-0
-
3312. 匿名 2018/12/03(月) 22:09:17
>>3310
一緒にいると子どものテンションが上がってしまうか、結局私がすることになってしまうかなと思って(^_^;)
難しいですね💦+1
-0
-
3313. 匿名 2018/12/03(月) 22:25:08
日中はテレビばっかり見たがるのに
お風呂でたあとは、1時間以上ひたすら遊んでる…笑 日中もそうであってくれ笑+4
-0
-
3314. 匿名 2018/12/03(月) 22:59:10
1日中触って欲しくないものばっかり触って汚してこぼれて泣いて叫んでもう涙出そうなくらいすっごいイライラする
旦那帰ってくるの遅いしさ。なんでこんなにイライラするんでしょうか。イライラする自分が嫌だわ+23
-0
-
3315. 匿名 2018/12/03(月) 23:01:49
牛肉が高いですよね。
今日国産の牛肉うすぎりが割と安かったから買ってみて子供に牛丼つくったんだけどこないだかったカナダだったかオーストラリアだったかの牛肉のほうが美味しかった。。
やっぱり国産牛でも安いのはよくないのかな。
みなさんは外国産の牛肉ってあげてますか?
あげてる方➕お願いします。
+23
-8
-
3316. 匿名 2018/12/03(月) 23:06:06
>>3278
うちも双子です。双子連れて外出大変ですよね。3278さんの地域には保育園でやってる支援センターなどはありませんか?普通の支援センターでは広すぎるので見張るのに疲れますが、保育園内の支援センターは良い意味で狭いので、双子を見張るのも楽ですよ。職員さんも一緒に遊んでくれるので、もしあったらおすすめです。+4
-0
-
3317. 匿名 2018/12/03(月) 23:08:58
寝言言うお子さん居ますか?
さっきもいきなりとまとぉー!
って寝言言ってびっくりしたんだけど
こんな小さいうちから寝言言うの?!
1.10ヶ月です。てか君トマト嫌いじゃん(笑)+25
-0
-
3318. 匿名 2018/12/03(月) 23:33:02
>>3317
トマトに追われる夢だったのかな?笑+18
-0
-
3319. 匿名 2018/12/03(月) 23:44:43
すっごいかわいい帽子が売ってたけど、試着させたら脱ぎ捨てられた。。
でも可愛いから かぶるか分からないのに購入(笑)
家では息子の手が届くところに置いておいて、気になる様子であれば被らせてその都度褒め称えてたら、ついに今日自分からかぶろうとしてた!
めちゃくちゃ照れてたけど。+25
-1
-
3320. 匿名 2018/12/03(月) 23:45:46
作ったおかずを食べてもらえなかったとき、どうやって食べさせてますか?
工夫して色々作ってるんですが、たまに一口しか食べてくれないおかずがあります。(それに限って大量に作ってしまってたり..)
卵と炒めてあげてましたが、最近はあまり効かず。。
他にいいリメイク法などあったら、知りたいです。
ちなみに今回食べなかったのは、大根白菜コーンブロッコリーと鳥挽肉を醤油味で炒めたものです(>_<)+1
-0
-
3321. 匿名 2018/12/03(月) 23:52:45
>>3311
横からすいません。
うちの場合ですが、1歳になる前くらいからは寝かしつけは私がして、夜は旦那と娘が同じ布団で寝ています。
夜中に起きた時も、とりあえず旦那がトントン。
それで慣れたのか、今では旦那の寝かしつけでも寝るようになりました。
起きている状態からの寝かしつけが一番難しいと思うので、そんな感じで少しずつ慣れていくようにしたらどうでしょう?
+1
-0
-
3322. 匿名 2018/12/03(月) 23:53:37
>>3317
今までに2回、おいしー!とアンパンマン!と言っていたことがあります。
1.6です。+2
-0
-
3323. 匿名 2018/12/04(火) 00:11:10
>>3308
クリスマスは1歳8ヶ月
サーティワンのアイスケーキです。+3
-7
-
3324. 匿名 2018/12/04(火) 00:12:51
夕方から旦那が突然、発熱。明日朝イチで病院に行ってもらうけどインフルかとドキドキする。私と子どもにはうつさないで欲しい。
もしインフルだったら実家に避難しようかな。病人置いていくなんてヒドイかな。+3
-0
-
3325. 匿名 2018/12/04(火) 00:16:41
夜間授乳辛い…。
もうかれこれ1時間以上おっぱい吸わせてる…。
離すと泣き叫ぶし…。
早く夜間断乳したいけどスケジュール的に年末じゃないと厳しいからそれまで我慢。
でも久々に泣きそうになる。
早く起きて洗い物したい。。+4
-1
-
3326. 匿名 2018/12/04(火) 00:30:57
>>3324旦那がインフルエンザなので今実家に来てます。子どもにはうつらないでほしいから。+6
-0
-
3327. 匿名 2018/12/04(火) 00:32:36
>>3324病人の大人より子供優先。+13
-0
-
3328. 匿名 2018/12/04(火) 01:03:26
午前中にお出かけ、午後からおうちで寝かせる。お昼寝後からのEテレ。外出は基本午前中だけな毎日。田舎だしお金もないから、行くとこも尽きた。+9
-0
-
3329. 匿名 2018/12/04(火) 01:17:49
ついにお昼寝をしなくなった。明日こそ明日こそって思ってたら1ヶ月経ってたからもうきっとしないんだろうな。毎日支援センターやお外遊びしてるけどお昼寝しないなら私の体力がもたない。家で遊ぶようにキッチンセット買ってみようかなぁ。+4
-0
-
3330. 匿名 2018/12/04(火) 07:05:58
>>3323
いいね!アイスケーキ!
うちはアンパンマン クリスマスケーキにしたよ!
絶対喜ぶはず(^^)+7
-0
-
3331. 匿名 2018/12/04(火) 07:21:55
プレ幼稚園の月謝15000円(週2回)って高いですか?
高い プラス
普通 マイナス+6
-12
-
3332. 匿名 2018/12/04(火) 07:38:16
>>3320
私は食べない時はもうその日は終了してます!!
そういう日もあるさ!
しばらくして、小さなおにぎりとか食べさせてるかな。
+2
-0
-
3333. 匿名 2018/12/04(火) 08:08:29
うちはホールではなく単品を人数分×2買ってるから、子供用にはロールケーキにしようと思ってます!クリームは私がいただく予定(笑)+5
-0
-
3334. 匿名 2018/12/04(火) 08:13:15
1.3の娘が急にすごいべったり甘えん坊になりました
常にわたしの膝にのりたがりお風呂でもずっとぺったり。
かわいいけど何もできない…+11
-0
-
3335. 匿名 2018/12/04(火) 08:26:52
1歳半検診を終えられた方にアンケートです。
検診までにおしゃべりする単語は5つありましたか?
うちはもうすぐ検診ですが喃語ばっかりです…
あったよ → プラス
なかったよ → マイナス
+18
-20
-
3336. 匿名 2018/12/04(火) 08:34:07
スプーンのことをぷちゅーんと言っているのが可愛い+14
-0
-
3337. 匿名 2018/12/04(火) 08:58:28
1歳半検診について私も便乗して聞きたい。
話せる言葉って、別に当日保健師さんの前とかで披露出来なくてもいいんですよね….?自己申告制?+12
-0
-
3338. 匿名 2018/12/04(火) 09:09:04
雪国の方に質問です。
今年初めて長野で冬を迎えます(これまで九州でした)
それで、冬の子供服が検討もつかないのですが、これからの季節どんなものを着せますか?
いま持っているのは、ダウンのアウター(上)裏起毛のズボンくらいです。
まだ歩けませんが上の子がいるので外遊びには連れて行くと思いますが、つなぎ?のアウターやブーツ・長靴などは必要ですか?
上にお子さんがいらっしゃる方がいればそちらも合わせて教えていただけると助かります。+0
-0
-
3339. 匿名 2018/12/04(火) 09:10:57
>>3337
上の子の時は申告制でした。
例えばバナナが「ばー」ブドウが「ぶー」みたいに、正しい言葉でなくても子どもなりに意味が一貫されていれば単語として計上してよかったです。+8
-0
-
3340. 匿名 2018/12/04(火) 09:31:04
近所の公園のイルミネーション見にいったらめちゃめちゃ興奮してた。
キラキラだねって言ったら
きら!きら!ってずっと言ってた。最後信号にもきら!って言ってた……+15
-0
-
3341. 匿名 2018/12/04(火) 09:59:35
牛乳って積極的に飲ませていますか?
飲ませてる プラス
飲ませてない マイナス+25
-27
-
3342. 匿名 2018/12/04(火) 10:42:00
1.11
毎回着替えのときに大絶叫でこわーい!と大号泣
今日は1時間以上
もう疲れたいなくなりたい
私が泣いても近寄ってくれさえしない
消えたい+12
-0
-
3343. 匿名 2018/12/04(火) 11:11:50
>>3341
日中の授乳がなくなったので1日1回100mlパックを出しています。日によって5〜8割くらい飲みます。
1歳で乳製品は授乳も合わせて400mlだそうです。
授乳があれば必要はないそうです。+3
-5
-
3344. 匿名 2018/12/04(火) 11:31:37
せっかく暖かくて天気良いけど、お散歩のタイミング逃したー⤵️+1
-0
-
3345. 匿名 2018/12/04(火) 11:32:34
買い物しててすごく暑いと思ったら26℃もあったみたい!福岡です。+6
-0
-
3346. 匿名 2018/12/04(火) 11:33:04
クリスマスツリーを見て「もみー!」(もみの木)と言った。かわいい😳+3
-1
-
3347. 匿名 2018/12/04(火) 11:43:13
最近旦那の、自我が芽生えてすぐグズる息子にイライラしてる様子がちらほら見える…。
+1
-0
-
3348. 匿名 2018/12/04(火) 11:50:46
スリーパーを使用してる方、何枚持ってますか?
洗い替えにもう一枚買うか悩んでます。
プラス 2枚以上
マイナス 1枚
よろしくお願いします。+39
-11
-
3349. 匿名 2018/12/04(火) 11:53:22
>>3345同じく福岡です!暑いですよね!週末からグッと寒くなるみたいです(>_<)調整が難しいですよね💦+5
-0
-
3350. 匿名 2018/12/04(火) 12:02:12
最近また後追いがひどい。1歳半です
料理、洗濯、掃除、ずっと横に居ます。
いつ落ち着くんだろう?
寝る時も今はママの横じゃないと嫌。
腕枕してって夜泣きます
離れると気に入らないらしい。1人になりたい…+4
-1
-
3351. 匿名 2018/12/04(火) 12:02:27
>>3348
綿のタオルケット二重ぐらいの厚さのが150円だったので2枚と、キルトの500円未満だったので計3枚あります。綿毛布のスリーパーも義実家が買ってくれているようです。使い分けたり洗い替えにしてますよ。+2
-0
-
3352. 匿名 2018/12/04(火) 12:08:13
絵本ってどうやって選んでますか?
買う前提で、本屋だとゆっくり選べなくて。
絵本ってそこそこな値段だから失敗したくないし。
やっぱり図書館などで気に入った物を買いに行くって流れの方がいいのかな?
コドモエって雑誌もノラネコぐんだん?推しで偏りがあるんじゃないかと思って見たりしてないです。もし購読してる方居たら教えてほしいです。
+1
-0
-
3353. 匿名 2018/12/04(火) 12:27:35
ボールプールがあるキッズスペースに遊びに行ったら、靴のまま遊んでる子がいて、親はママ友と話していて気付かず…
係りの人が見あたらなかったので即帰りました。+9
-0
-
3354. 匿名 2018/12/04(火) 12:29:26
>>3287
保育士さんって本当にすごい!毎日三食やろうって思ったら本当に大変だけど、自分に元気がある時にマネさせてもらおうと思います(*^o^*)+13
-1
-
3355. 匿名 2018/12/04(火) 12:39:26
>>3354まぁ仕事だからね。+5
-14
-
3356. 匿名 2018/12/04(火) 12:49:54
>>3342
うちも1.11で着替え、オムツ替えなど嫌がります。イヤイヤ・意味不明なこわいぃ〜もよく言います。本当疲れますよね…
もう諦めてパジャマの上からジャンパー着せて出かけたり、近所での買い物だったらパジャマのまま抱っこ紐ケープで隠して買い物行ったりしてます。
支援センターに行くつもりの前日は、朝着替えなくて良いようにお風呂の後普段着を着せて寝たりしてます。+8
-0
-
3357. 匿名 2018/12/04(火) 12:53:41
どんぐり帽子が簡単って聞いて毛糸とかぎ針用意したけどサッパリわからん
YouTubeみながらしてるけど私の理解力なさすぎるー
けど息子に手作り帽子被せたいな+8
-0
-
3358. 匿名 2018/12/04(火) 13:09:56
もう今日ダメです。
子どもは悪くないのに私のイライラをぶつけてしまう。+20
-0
-
3359. 匿名 2018/12/04(火) 13:15:22
一歳過ぎても寝るのが苦手で、最近は眠いと授乳クッションを持ってくるようになってしまった。授乳での寝かしつけはしないようにしてたのに。
そして私が寝不足でつらい。
でも、言葉は早いし親の言うことも理解できてるし、好奇心旺盛な子は寝られない子が多いとあっったし、幸せなことだと思うようにする!+4
-2
-
3360. 匿名 2018/12/04(火) 13:18:17
1.4で78cm11kgの息子。
もともとぽっちゃりめだったけど歩き始めて一旦スリムになりましたが、最近また顔が丸く感じられます。
足も太ましいしお腹もまん丸。
子どもらしい体型で可愛いし気にしてなかったんですが先日友達に「顔まん丸w」と指摘されてから太り過ぎかと気になり始めました。
大きめなのは知ってたけど身長はそれほど高くないし・・・
ご飯もおやつもよく食べます。
むしろ食後ももっと食べたいおやつも常に欲しいと泣いて暴れるし自分で机によじ登ろうとするので困っているくらいです。
食事もおやつも時間を決めて食べさせてるし今より量減らすことには抵抗があります。
このまま成長してもおデブキャラとかになったらどうしようと心配です。+3
-1
-
3361. 匿名 2018/12/04(火) 13:20:54
スーパーに売ってる紙パックに入ったコーンスープって薄めて飲ませても大丈夫ですかね?+6
-1
-
3362. 匿名 2018/12/04(火) 13:36:58
>>3352
答えじゃなくてごめんなさい!
私もおしえてそう欲しい。
こないだ子供がジャケ買いじゃないけど気に入って買った救急車の絵の絵本、内容が私的には???だった…絵本はどれも良心的な内容と思っていたもので…色々たるんだなと勉強になりました…。
とりあえずそれからはロングセラーのものを買ってます。+3
-0
-
3363. 匿名 2018/12/04(火) 13:40:17
>>3360お外でたくさん遊んだらいいですよ(^^)+1
-0
-
3364. 匿名 2018/12/04(火) 13:42:45
>>3306
一番持つのはシールブックです。
それ以外はなかなか…100均のマグネット式の?お絵かきボードもすぐ飽きるし…絵本もあんまり…お菓子で静かになるけど、そんなに長くは食べてないし…
デッキに出たり、通路を歩いたり(迷惑をかけないように)←でも手を振ったりしちゃう💦
じっと座れないですよねー😭+1
-0
-
3365. 匿名 2018/12/04(火) 13:48:09
ハワイ旅行に行ってきます。久々なので羽を伸ばしてくるぞー!旦那もなかなか取れない休みを有給使ってくれて1週間休み取ってくれました。留守番は初めてだけど頑張って頼もしくなってくれるよう息子には頑張って貰うぞ(T_T)
初めての自分へのご褒美。おひとり様満喫するぞ
楽しみすぎて、水着5着も買ってしまった、、笑
ガルちゃん民のみんなにもお土産かってくるねー笑
ワイキキに行くんだけどオススメとかあったら知りたいです。ではでは息子をお願いして行ってきますー!+11
-31
-
3366. 匿名 2018/12/04(火) 13:49:49
>>3297です。
同じかたが何人かいらっしゃって安心?しました。
答えてくださったかたありがとうございます!
小さくなったら同じ大きさになるということでちょっとホッとしました。年末に断乳するつもりです。頑張るぞ〜+1
-0
-
3367. 匿名 2018/12/04(火) 13:54:57
>>3360
モリモリ食べるならその分公園などで体を使った遊びをしたらどうですか?うちもぽっちゃりしてたけど毎日公園行ってたらお菓子食べるのも忘れて遊んで食べさせすぎ防止にもなったよ!+4
-0
-
3368. 匿名 2018/12/04(火) 14:04:47
>>3365
えっ、ひとりでハワイ?
+17
-0
-
3369. 匿名 2018/12/04(火) 14:09:29
この記事感動しました😢これから職業は?って聞かれた時に フルタイムマザーって言おうかな
日本は まだまだ専業主婦にもつイメージが
悪いと思う 無職なんて失礼すぎる 毎日毎日 育児休みなんかないんだよ😢+9
-3
-
3370. 匿名 2018/12/04(火) 14:10:38
>>3368
おひとり様(旦那も一緒)です。子供がいないので ついおひとり様と言ってしまう..+1
-27
-
3371. 匿名 2018/12/04(火) 14:22:20
1.10なんだけど全然散歩してくれない
すぐ抱っこ
抱っこ頼まれてもしばらくほっとけばまた歩き出したりするんだけどほんと続かない
家戻ろうとしたら歩き出したりするし
手繋がず歩こうとすれば道路のど真ん中だし
もう疲れた
今日は昼寝も短すぎてなにして過ごせばいいの
午前中テレビばっか見てたからつけたくないし+7
-0
-
3372. 匿名 2018/12/04(火) 14:28:26
昼寝したらひっさびさに、金縛りにあった。疲れてるのかなぁ。ドアガチャガチャされてる感じしてこわかったー。+3
-0
-
3373. 匿名 2018/12/04(火) 14:41:20
>>3370
人それぞれだろうけど、私は一週間も子どもおいて出掛けられないや。
1泊ですらキツイかも、てか旦那が休みの日は普段一緒に過ごせない分子どもにつきっきりになって存分に遊んでるからうちにはないことだなー
グアムとかの近場に子どもも一緒にーならもうちょい大きくなったら考えてるけども+23
-2
-
3374. 匿名 2018/12/04(火) 14:48:22
>>3361
うちもうすぐ2歳ですがそのまま飲んでます!(^^)+3
-0
-
3375. 匿名 2018/12/04(火) 14:53:05
1.2の男の子なんですが最近ソファーに登るのがブームになってきて危なくて困っています。
登った方から落ちるならさほど高さはないしプレイマットを敷いてあるのであまり心配はしてないのですが、ソファーの上で背もたれに捕まって掴まり立ちするので、そこから頭から落ちたら相当な高さなので(背もたれ側の下はフローリング)ハラハラして下ろすんですがすぐ登りたがるので困っています。
皆さんどのように対応してますか?+3
-0
-
3376. 匿名 2018/12/04(火) 14:59:09
>>3363
>>3367
家の中で1人で遊べないので食べる以外の時間はほぼ外出しているんですが、家事している間とか家にいると食べ物くれと泣くことが多いんです(;_;)
公園も日に2回は行っています。+3
-0
-
3377. 匿名 2018/12/04(火) 15:01:09
>>3365
え、すごいね。1週間も…。
一緒に行けばいいのに…。
ましてや、海外だし。
親が預かってくれるのかな…うらやましいわ、その環境。+21
-1
-
3378. 匿名 2018/12/04(火) 15:02:28
>>3365ハワイ1週間なら子供も一緒に行けばいいのに。+20
-0
-
3379. 匿名 2018/12/04(火) 15:07:32
本当にうるさい。もう消えたい+7
-1
-
3380. 匿名 2018/12/04(火) 15:09:51
>>3376ヘルシーなおやつにするとかはどうでしょうか。もう試されてるかな(;_;)息子も食べること大好きなのでしょっちゅう欲しがります。焼き芋や豆腐のホットケーキなどあげています。+2
-0
-
3381. 匿名 2018/12/04(火) 15:13:05
>>3377
釣りでしょ。スルーしよ。
暇なんだよ。+34
-0
-
3382. 匿名 2018/12/04(火) 15:16:37
1.2の男の子です。
ここを見てると電車が好き、おままごとが好きなど出てきますが
我が子はこれと言って好きなものはなく、家では引き出しの開け閉めをしたり支援センターでは遊具を持って歩いたり(何がいいとかはなく、たまたま目に付いたもの)するだけです。
同じような人いますか?発達が心配です。+6
-1
-
3383. 匿名 2018/12/04(火) 15:26:28
1.4歳の娘がいるのですが
熱だけあります。
鼻水や咳などはしていません。
少し前まで旦那と私が風邪を引いていました。
その風邪が移ったのかはわかりません。
今測ると38.3℃でした。
病院に行くべきでしょうか?
病院に連れていく +
様子見でいい -+15
-2
-
3384. 匿名 2018/12/04(火) 15:40:51
>>3383
病院へ行くべきか?という考えが出た時点で行くべきだと思う。
今その体温なら夕方からもっと上がるかもしれないし。+11
-0
-
3385. 匿名 2018/12/04(火) 15:42:20
昼寝前にトースターで焼いておいたサツマイモがめちゃくちゃ甘くて美味しかった〜
最近ギャン泣きで起きてなだめておやつ…だから疲れる+5
-0
-
3386. 匿名 2018/12/04(火) 15:44:55
>>3365
すごい、子どもさんお留守番なんだ。+5
-0
-
3387. 匿名 2018/12/04(火) 15:52:19
>>3382
同じ1.2の男の子ですがうちも同じ感じですよ!
本当に目に付いたもので遊ぶ感じで、多少マイブームみたいなものはあるっぽいですが好みはまだはっきりしてません。
うちの子はよくやってるのを見るのは絵本をペラペラしてるのと太鼓のおもちゃを叩く(太鼓じゃなくても叩いて遊ぶ)のくらいで、その他はとにかく目に付いたものをいじったり、ひたすら伝い歩き、あらゆるところを「ん!」と指差ししたり。
少し前からアンパンマンは認識できるようになったアンパンマンはよく指差ししていて好きなんだなーという感じくらいです。
おままごとなんてまだできる感じではないです。
まだ立っちが出来ないし発達は遅めだと思ってるんですが、1.2はまだそんな感じでいいんじゃないのかと思ってます(^_^;)
+1
-0
-
3388. 匿名 2018/12/04(火) 16:01:05
もうすぐ1.4歳の娘。
思い通りにならないと怒って私の顔を引っ掻いたり、叩いたりしてきます
私が『ダメ!』と強めに叱ると笑って、また引っ掻いたり叩いたりしてきます
声を大きくして叱ってみても同じことの繰り返し···
なんなら遊んでくれてると勘違いしているようです
どうやって躾をしていけばいいのか分からないm(_ _;)m
+10
-0
-
3389. 匿名 2018/12/04(火) 16:03:49
愚痴です。
昨日は体調が悪くて、全然寝ない娘にイライラして旦那にもイライラ。
トピずれかもしれませんが、最近2人目を考えてます。
が旦那は激務で朝7時帰りは早くて20時。休みは日曜日のみ。
毎日イライラして、激務が続くなら二人目は考えられない。と言ったらお弁当なくせば負担なくなるの?と言われ、は?そんな事じゃないよ!
本当にポンコツ!
自分が何かしようって考えはないの?
きっと家事育児なめてるよね。+17
-1
-
3390. 匿名 2018/12/04(火) 16:10:43
なんか今日のワンワンの声いつもと違う気がする。+2
-2
-
3391. 匿名 2018/12/04(火) 16:22:58
>>3351
どこでそんなお買い得品を見つけるのですか?!
2~3000円しません?!+8
-0
-
3392. 匿名 2018/12/04(火) 16:26:54
>>3352
私はがるちゃんの絵本おすすめトピやまとめサイトをみて図書館で借りて、食いついたものは買ってます。
あとは大きい本屋に行くと面白いものが多いのでつい買っちゃいます。
↓は福音館限定ですが参考になれば。2・3才におすすめの絵本|絵本の選びかたガイド|福音館書店www.fukuinkan.co.jp2・3才におすすめの絵本|絵本の選びかたガイド|福音館書店会社案内お問い合わせ著作物の利用園・学校関係者の方へ本をさがすJPENキーワードタイトル著者名対象年齢をえらぶ0才~1才~2才~3才~4才~5・6才~小学低学年~小学中学年~小学高学年~中学生...
+2
-0
-
3393. 匿名 2018/12/04(火) 16:31:20
>>3348です。
アンケートありがとうございます。
さっそく買い足そうと思います。
>>3351
500円未満で売ってるのですね!
探してみます。ありがとうございます。+2
-0
-
3394. 匿名 2018/12/04(火) 16:34:26
子供1.2女の子です。
1歳健診のときの体重から、2ヶ月半ほどでちょうど1キロ増えているって、増えすぎですか?
久しぶりに体重を測ったら思ったより増えていたので気になりまして。
増えすぎだ➕
そんなもんだ➖+3
-16
-
3395. 匿名 2018/12/04(火) 16:36:00
>>3389
えーだんなさんの方が2人目欲しがってるのかな?
家事も育児もしない人に二人目作るか否かの主導権は握らせたくないな😅+5
-2
-
3396. 匿名 2018/12/04(火) 16:37:42
晩御飯どうしよーーーーーー+3
-0
-
3397. 匿名 2018/12/04(火) 16:45:11
支援センター行ったら2才の子が何人か寄ってきて一緒におままごとをして遊びました。
イヤイヤの時期だしお母さんは大変だろうけど、楽しくて可愛かったです。会話のキャッチボールができるっていいですね。2歳になるのが少し楽しみになりました。+14
-0
-
3398. 匿名 2018/12/04(火) 17:00:19
1.3ですが、最近買い物のハードルが上がりました。カートに座らせてたら、触りたい、下ろせと言わんばかり声を出して動く。
物を持たせてもしばらくすると落とす。
そして愚図る。
ゆっくり買い物ができないT_T+5
-0
-
3399. 匿名 2018/12/04(火) 17:12:23
児童館にいくと、小さいのに優しい子がいてびっくりする!
育てかたがいいんだろうなぁ。
うちもそうなってほしいけど……なんとなく無理そう。+9
-2
-
3400. 匿名 2018/12/04(火) 17:29:07
旦那に子供を任せて
買い物ついでにカフェでコーヒー飲んできた。
ただのコーヒーなのに
すごい幸せ感じました。
私コーヒー詳しい訳じゃないけど
家で飲むのとはなんか違うよね笑
コンビニのコーヒー車のなかで飲むだけでもなんか特別気分だし、どれだけ幸せの基準が低くなったんだろう??+20
-0
-
3401. 匿名 2018/12/04(火) 17:49:08
新作メニューに出すとめっちゃ
警戒して食べてくれないー!!泣
茹でただけのブロッコリーが好きで
もしゃもしゃ食べてるよ。
手が込んだの食べねー\(^^)/
+21
-0
-
3402. 匿名 2018/12/04(火) 18:00:19
>>3352
図書館で借りて特に気に入った物だけ買っています。人気だから借りてみると、うちの子にはハマらなかった物も多いです。例えば最近話題のうるしーとか。ママ友の子は気に入ってるみたいなので人それぞれですね。絵本って高いから気に入ってくれなかったらショックですよね…+3
-0
-
3403. 匿名 2018/12/04(火) 18:17:29
>>3009
ありがとうございます!
久しぶりにさつまいもをあげたら食べられるようになっていました!
本当にありがとうございました!
これで数日様子をみてみようと思います(^^)
+1
-0
-
3404. 匿名 2018/12/04(火) 18:41:42
>>3390
私も思った。多分ワンワンの人、風邪ひいたかなんかで代打の人が出たのかなってずっと思ってた+6
-0
-
3405. 匿名 2018/12/04(火) 18:55:05
>>3389
20時帰りですら羨ましい、、。うちはもっとおそいです。+24
-3
-
3406. 匿名 2018/12/04(火) 18:56:53
疲れた。今日テレビばかりみせてしまった。
+9
-1
-
3407. 匿名 2018/12/04(火) 19:03:08
友達とクリスマスパーティー簡単にするんだけど、今から楽しみ☺️料理して飾って写真撮る🎄ハロウィンもやったけど、成長も分かるし記念にもなるしいいよね!+7
-4
-
3408. 匿名 2018/12/04(火) 19:11:10
>>3405
夫が20時帰宅なら、母親1人で子供の食事風呂をやりながら、夫の食事の支度を済ませて、寝かしつけをやることにならない?
一番困る時間だと思った。
7時前出発、23時~24時帰宅の我が家は気楽。+25
-0
-
3409. 匿名 2018/12/04(火) 19:14:54
そろそろ靴を買おうかと思ってるんですが、靴下でさえすぐに脱いじゃうのに靴なんて全力で嫌がられそう(・・;)どうやって慣らしていきましたか?+4
-0
-
3410. 匿名 2018/12/04(火) 19:22:52
>>3408
たしかにそれもあるけど、子どもとずっとふたりでいるから、だれかいるだけで気持ち的にすごく楽になるから私は嬉しい。+20
-0
-
3411. 匿名 2018/12/04(火) 19:24:22
>>3409
リビングに飾ってたら、興味を示して履きたがりました。最初履かせたらむちゃくちゃ嫌がりましたが、だんだんとでした。意識して飾ってたわけではなかったですけど、結果的に良かったです。+3
-0
-
3412. 匿名 2018/12/04(火) 19:49:25
口になんでも入れるのはいつまでなんでしょうか?
1.9なんですが、おもちゃやゴミその他色々なんでも口に入れます。
石や木の棒は口に入れることは少なくなってきましたが家にあるものはすぐに口に入れます。+3
-0
-
3413. 匿名 2018/12/04(火) 19:51:08
>>3410
うーん。
育児家事の負担が大きくて2人目の妊活に進めないと悩んでる人に、「20時に帰って来てくれたら気持ちが楽なはず。羨ましい」って言うのは違わない?+11
-9
-
3414. 匿名 2018/12/04(火) 20:05:14
>>3409
うちはプレシューズ試したけどダメで、靴下型の靴なら少し履いてくれました。
最終的にはきちんとした外靴買って、家の前で履かせて石とか葉っぱとかオモチャとかに興味をもたせたら泣かずに歩いてくれました!+0
-0
-
3415. 匿名 2018/12/04(火) 20:08:39
>>3413
考え方は人それぞれですからね。+4
-8
-
3416. 匿名 2018/12/04(火) 20:11:10
疲れた〜お風呂まだ入れてないよ〜今すぐにでも寝たい。+4
-0
-
3417. 匿名 2018/12/04(火) 20:21:56
>>3413
横だけど私もそう思ってモヤッた。
誰かの愚痴や悩みに対して「私はもっと~だから」って言うのはモヤるよ。
私が言われたらすっごい嫌だ。
感じ方は人それぞれだと思うなら少なくともその人のレスに対して言うべきじゃないよ。+19
-8
-
3418. 匿名 2018/12/04(火) 20:25:36
疲れたー
オムツ交換する時股間触るのマジでイライラする
毎度毎度手を洗わないといけないし+7
-0
-
3419. 匿名 2018/12/04(火) 20:26:05
>>3413
20時帰宅羨ましいです。
子供がパパにおやすみって言えますよね。
旦那に早く帰って来て欲しくて何が悪いんですか?+7
-16
-
3420. 匿名 2018/12/04(火) 20:33:56
>>3419
さわっちゃいけない人だったか。
何時に寝てるかわからないし、20時に寝るならその時間帰宅は一番困るよ。
子どものテンション上がって寝るの遅くなるし寝かしつけ中なら物音にイラッとするだろうし。
色んな人いるんだからあなたの基準で決めつけるのやめた方がいいよ。+20
-5
-
3421. 匿名 2018/12/04(火) 20:34:03
いやー、風呂上がりに保湿クリームを軽く塗っただけなのにモッチモチのお肌!!羨ましい!
私なんか色々塗りたくってるのにもう乾燥気味だぞー!
こんな肌が手に入ったらファンデノリいいだろうな〜毛穴とか気にしなくていいんだもんなー化粧楽しくなるだろうなー!とどうでもいいことを思ってしまった(笑)
+14
-0
-
3422. 匿名 2018/12/04(火) 20:36:08
>>3410さんは、私は嬉しい、って書いてるだけで全然モヤっともイラっともしないよ!
子供小さいうちは、朝風呂だっていいし、夕飯惣菜の日だっていいと思う!
旦那さんに協力してほしいのは当たり前だけど、言い方次第だと思うから(なんでそこまでこっちが気を遣わなきゃいけないんだとは思う)難しいよね。
+3
-8
-
3423. 匿名 2018/12/04(火) 20:37:28
最近めちゃ麦茶のむ…
コップで飲んでくれたらありがたいのに、いまだストロー使いな1.9です+9
-0
-
3424. 匿名 2018/12/04(火) 20:38:28
あーもーお腹痛い。旦那よ早く帰ってきて、、+3
-0
-
3425. 匿名 2018/12/04(火) 21:02:41
>>3415>>3419
たぶん「私の方が苦労してる」とか「20時帰宅は激務じゃない」って思ったんじゃない?
その感覚はいいけど「夫が家に居てくれるだけで嬉しい」にすり替えてレスしたから、違和感が出たのかも。
>>3389さんが家事育児に疲れてるのは事実で、旦那さんとすれ違ってたらつらいだろうなぁって思ったよ。+13
-0
-
3426. 匿名 2018/12/04(火) 21:05:53
まだ火曜日か・・・
今日はイライラしてばかりだった+6
-1
-
3427. 匿名 2018/12/04(火) 21:07:54
>>3422
朝風呂??+4
-0
-
3428. 匿名 2018/12/04(火) 21:11:01
丸1日ひとりになりたいなあ
半日でもいいからさ
でもたぶん産後ひとりで出掛けた最長3〜4時間だよね+19
-0
-
3429. 匿名 2018/12/04(火) 21:18:53
1歳1ヵ月
パチパチ、バイバイ、アワワ(手を口に当ててアーと言う)を上の子に仕込まれた息子。
今までは実演して見せたのを真似していたけど、今日は初めて口頭だけで指示が通った。試しに「立っちして」「座って」と言ったらその通りに出来た。
ついこの前まで全然人真似しないと心配していたのにいきなり学習スピード上げてきてビックリ!+7
-0
-
3430. 匿名 2018/12/04(火) 21:22:30
明日は久しぶりにヘアカラーしてします!ついでにトリートメントもしてもらうから楽しみです。ドリンクは何を注文しようとかどうでも良いこと考えてます。+11
-0
-
3431. 匿名 2018/12/04(火) 21:25:32
髪の毛長くてめんどくさいから切ろうか悩む😥みなさんどうですか?
長いよ プラス
短いよ マイナス+27
-23
-
3432. 匿名 2018/12/04(火) 21:34:42
離乳食、食べないものだらけになってきて疲れたよ。カボチャとサツマイモしか普通に食べない。何度も何度も口からベーって出されて子供の前なのに深いため息が止まらない(T_T)+10
-0
-
3433. 匿名 2018/12/04(火) 21:35:37
毎日やらなきゃいけないこと、調べなきゃいけないこと、考えなきゃいけないことが大量、大量、大量すぎる!泣
時間が足りない。
睡眠もロングスリーパーだから全然足りない。
がるちゃんしてる時間は無駄かもしれないけど一日の中でこの時間も必要なの(´;ω;`)+20
-0
-
3434. 匿名 2018/12/04(火) 21:44:30
>>3391近隣県だけでチェーン展開してるマタニティ〜子供の服やグッズのお店があるんです。たぶん去年の売れ残りを安く売ってるんだと思います。スリーパー以外にもかなりお買い得品があります。
ちなみに柄いろはもれなくダサいです。笑+3
-0
-
3435. 匿名 2018/12/04(火) 21:50:10
>>3393
なかなかその値段でないとは思いますが近くのスーパーでも1000円でした。安く見つかるといいですね。
スリーパー結構先まで毎年使えそうな感じなので、やっぱり洗い替えあると便利ですよ!+1
-0
-
3436. 匿名 2018/12/04(火) 22:21:54
手に持ってた危険物を取ったら号泣。そのことで夫が激怒。そんなやり方は良くないだと〜。ムカついて能面になりました。+14
-0
-
3437. 匿名 2018/12/04(火) 22:22:14
近所ではありますが別居の姑に、お義母さんはもう歳だ!本当なら嫁がご飯を作ってもいいのに何もしない!と言われました。
夫と義実家の折り合いが悪く、食事に行っても終われば早々に夫は席を立つので、洗い物を手伝う状況でもありませんでしたが、ソレについても小言を言われました。
夫については、擁護ばかりです。
夫が疎遠にするのわかるわ…+8
-0
-
3438. 匿名 2018/12/04(火) 22:25:57
>>3437
旦那さんが疎遠にしてくれて良かったね…
それで旦那さんが義母さんの肩を持つようなら地獄だわ…+14
-0
-
3439. 匿名 2018/12/04(火) 22:27:12
あー最近支援センター通いが億劫になってきた。
おもちゃ取ったり取られたり、あの親同士神経使うのが面倒になってきた。+20
-0
-
3440. 匿名 2018/12/04(火) 22:28:10
>>3401
うちの娘もです(´△`)
なんにも調理しないそのままの豆腐と茹でただけのニンジンが大好きです 笑
どうせ食べてくれないしな…と思って、もう最近は料理するのもサボり気味です…+0
-0
-
3441. 匿名 2018/12/04(火) 22:33:04
今日暖かくてひろめの公園に砂場遊びいったんだけど人があまりいなくて通りすぎていくかんじで息子と二人でなんかしょぼんぬな感じでした。
イマイチ盛り上がりに欠けて息子も真顔で砂ほってバケツに移してひっくり返して…みたいな(笑)
楽しくなさそうで焦った(;><)+2
-3
-
3442. 匿名 2018/12/04(火) 22:36:16
>>3408
旦那さん非協力的なんだね。
食事を作っておくから用意くらいは自分でして欲しい。
家庭によるね、価値観も。+2
-1
-
3443. 匿名 2018/12/04(火) 22:43:14
上の話題じゃないけど、ちょうど今日旦那が20時帰宅で寝かしつけ時に家にいました。(普段は深夜過ぎ帰宅)
子どもは眠りが浅いのでちょっとした物音や明かりで目覚めてしまうのですが、旦那が遠慮なしにガタガタ音立てるし電話したりテレビの音量も大きいしその度に子どもは起きて疲れた…
そして極めつけにコンビニ行くわって言って物音立てて出ていってまた子は起きてなかなか寝付かなくてイライラ。
何度も寝室出たり入ったりもうしんどいしリビング散らかってるけどこのまま寝てやる。
明かりだけダッシュで消しに行かなくちゃ…はぁ。+9
-0
-
3444. 匿名 2018/12/04(火) 22:45:33
>>3330
アンパンマン、喜びますよね~
不二家で我が子は「アンパン(マン)」と反応してましたよーー!
卵アレルギーなのでスポンジケーキは断念しました…
アレルギー対応ケーキもあるようですが、アイスケーキは冷凍できるので少しずつ食べさせる予定です。+0
-0
-
3445. 匿名 2018/12/04(火) 22:46:25
義母に「◯◯(私の夫)に似てる」と言われるとムカッとしますか?? 私の心が狭いのかな…+7
-0
-
3446. 匿名 2018/12/04(火) 22:48:41
>>3445
私みたいにいつポクるかなぁと思ってる人間からしたら可愛いものです(^^)+1
-0
-
3447. 匿名 2018/12/04(火) 22:50:22
アレだよね、物理的に家事育児に協力しないなら旦那は邪魔だ!派と、それよりいてくれることが精神的な安定に繋がる派との違いみたいなものなのかなぁ。
極端な言い方したかもしれないけど。+15
-0
-
3448. 匿名 2018/12/04(火) 22:52:52
この間コンサートに行ってリフレッシュしたけど、泣いてないかなあ、ご飯食べたかなとか息子のことばかり考えてた。
帰りに好きなご飯食べてきていいよと言われたけど、コンビニで弁当帰って即帰宅しちゃった。
+7
-0
-
3449. 匿名 2018/12/04(火) 22:56:02
>>3421
スマホで写真を撮ったときにいつの間にか「ビューティー」モードに
娘の肌は普段と同じ(に見える)
自分で試したらちゃんと補正されてました(笑)+4
-0
-
3450. 匿名 2018/12/04(火) 23:03:42
今日は暖かく(暑いくらい)、いつもよりも薄着させていたのに抱っこ紐でお昼寝したからか12月なのに汗疹(素人判断)
痒くはなさそうだけど、明日になってもひいてなければ皮膚科に行きます…
汗疹かどうかも判断できないママでごめん+0
-0
-
3451. 匿名 2018/12/04(火) 23:05:30
>>3445
なんとなくわかります。
うちの息子、どちらかといえば旦那似なんですが義両親いつも「○○(旦那)に似てる」って言います。
それは納得してるからいいんですが今まで一度たりとも私に似てると言ってくれたことはありません。
一年10ヶ月たちますが一度も。
お世辞でもいいから一回くらい言ってほしいよ。
本当正直な人たちだな、って思う。+19
-0
-
3452. 匿名 2018/12/04(火) 23:13:30
>>3445
うちは逆…
「娘ちゃんはあなたに似てるわね。息子が小さい時はもっと目がクリクリしてたから」とか言われます+28
-0
-
3453. 匿名 2018/12/04(火) 23:15:04
うちも私に似てるって言われたことないです!義姉に似てるとか、義姉の子供に似てるとか、私の母に似てるとか。。私の母に似てるんやったらもう私に似てるでいいやん!笑 と思うのですが。+20
-0
-
3454. 匿名 2018/12/04(火) 23:17:44
>>3445
旦那の家族や親戚はみんな旦那にそっくりと言うけど、私は私の子どもの頃にそっくりだと思っています。
私の親戚も私や私の兄弟の子どもの頃に似てるって言ってくれた。
写真でこれだって言うのはなかなかないんだけど私の息子なんだから私にだってどこかは似てるはず。
義両親は特に我が子に似てるって思うんだろうけど確かにあまりいい気はしないかも。+10
-0
-
3455. 匿名 2018/12/04(火) 23:22:48
日中は暴れまくる娘にイライラし、夜は絶妙に家事育児をすり抜ける旦那に更にイライラ。みんな寝た!楽天スーパーセールで買い物して!すっきり!のはずが、バルセロナのエントリーし忘れてて今度は自分にイライラ…そんな私は生理中…今日はついてなかったんだな。もう寝よ。もしこれから買い物される方がいましたら、エントリーをお忘れなく!笑+8
-0
-
3456. 匿名 2018/12/04(火) 23:45:31
1歳ちょっと過ぎたくらいから義母に全然連絡してないことに気付いた
毎日へとへとでそこまで気が回らなかったよ…
赤ちゃんの頃は目に見える成長(寝返りしたり、つかまり立ちしたり)があって写真をポーンと送ってたけど、最近は何送ればいいやらだ
まあ、無理に送らなくてもいいか。いいよね…+20
-0
-
3457. 匿名 2018/12/04(火) 23:52:45
>>3392
絵本トピ知らなかったです!
図書館で借りてからの購入が多いんですねー。
福音館の012向けの絵本は1年定期購読してみたんですが、当たりと微妙なのが半々ぐらいありました。
この選び方のところまでは見てなかったので参考になりました。+4
-0
-
3458. 匿名 2018/12/04(火) 23:58:37
>>3402
ありがとうございます。
そうなんですよね、当たりハズレがあるので買ってハズしたらもったいないですもんね…
図書館でもウロチョロされるとゆっくり選べないから子供に選ばせたりあまり考えずに借りてみようかなと思います。+1
-0
-
3459. 匿名 2018/12/05(水) 00:02:08
朝食は納豆ご飯にする事が多いけど、スプーンで食べるときベタベタになるから私が食べさせてる。納豆ご飯のとき、食べさせていますか?それともベタベタになっても子供にスプーン持たせてますか??+8
-2
-
3460. 匿名 2018/12/05(水) 00:16:12
⭐こどもチャレンジ🐯やってますか?
検討してますが、はたしてお値段相当なのか
気になってます。1500円でも貯金に回せたらと思うと悩みます。
こどもチャレンジ
やってる➕
やってない➖
やってる方は、子供喜んでますか?
ためになってますか?
+34
-52
-
3461. 匿名 2018/12/05(水) 00:33:12
いま1歳10ヶ月
1歳半すぎたくらいから、自分で食べる練習始めました。最初のうちは、頑張ってスプーンで食べつつ、やっぱり手掴みもしちゃうのね。って感じだったけど、最近はというと…スプーン使うのは、ひどいときは最初のひとくちだけ。でも汁物は相変わらずスプーンで飲む。いつかスプーンメインになるのかなー。+5
-0
-
3462. 匿名 2018/12/05(水) 00:33:58
>>3459
納豆ごはんも子供がスプーン持って自分で食べる。朝は忙しいしわざわざ食べさせたりしないよ。+4
-1
-
3463. 匿名 2018/12/05(水) 00:37:19
>>3459朝は納豆ご飯出さない!汚れるから。余裕ある日は横で見守ってる。1人で食べられるメニューの方が後々楽だよ。納豆じゃなくてシラス混ぜるとか。+12
-0
-
3464. 匿名 2018/12/05(水) 00:38:43
>>3460
最近になりやっとチャレンジについてくるおもちゃを色々好んで遊ぶようになりました。本もお気に入りで息子には合っていました。+1
-1
-
3465. 匿名 2018/12/05(水) 00:39:15
>>3460契約したのに開けてない月がある。勿体ないよね。来年春からプレ幼稚園だし、クリスマス号でもう辞めるよ。+16
-0
-
3466. 匿名 2018/12/05(水) 00:40:35
>>3460来年から幼稚園なのでそのタイミングで解約しようか検討中。+3
-0
-
3467. 匿名 2018/12/05(水) 00:41:52
うちの子は私の実両親だけでなく、夫の顔を知らない人でさえ「夫似」というくらい私に似てなくて可愛いのですが、義母に「(夫)に似てくれてよかった」というと「そんなことないわ、良いとこ取りよ~」と言ってくれました(笑)
困らせてしまったかな(笑)+15
-1
-
3468. 匿名 2018/12/05(水) 00:48:39
>>3459納豆栄養あるし混ぜるだけなのでうちも良くあげます。でも1人で食べさせてます。グチャグチャになるのは覚悟してます(^-^;)+1
-0
-
3469. 匿名 2018/12/05(水) 01:11:47
1人で食べさせてる方は一歳何ヶ月なんだろう?
一歳5ヶ月。まだ食べさせてます。たまにスプーンやフォークを使います。そしてたまに手づかみ。ほぼ食べさせてるけど、やってみてごらんと見守ったほうがいいのかな?と不安になりました。+13
-1
-
3470. 匿名 2018/12/05(水) 01:18:24
ひと手間ですが納豆は大根おろし混ぜてやるとネチャネチャしなくて食べやすいかもです。うちは豆腐も混ぜます。+5
-0
-
3471. 匿名 2018/12/05(水) 03:27:57
>>3436です。
イライラし過ぎて眠れません!
もうみんなねてますねー。
独り言でーす[やけくそ)+12
-0
-
3472. 匿名 2018/12/05(水) 07:38:03
>>3470
大根おろしはチンして辛味とってますか?+1
-0
-
3473. 匿名 2018/12/05(水) 08:07:11
納豆食べた日のうんちの匂いが苦手で積極的に食べさせてないけど栄養満点なんだねー!+2
-6
-
3474. 匿名 2018/12/05(水) 08:21:11
>>3472
はい!とってます。
前にそのままあげたら辛いのか、
まだ無理でした~+2
-0
-
3475. 匿名 2018/12/05(水) 08:21:20
1.6だけど手づかみ料理ばっか出してる、楽で、、
スプーン練習させなきゃだめだよね...部屋がすごいことになるだろな(;_;)+14
-0
-
3476. 匿名 2018/12/05(水) 08:26:16
トピ覗きに来たいけどなかなか来れなかった、、朝だけどもう眠いよー頑張りたくないけど頑張らなきゃ+5
-0
-
3477. 匿名 2018/12/05(水) 09:35:53
まだ朝寝しないのかなぁー+3
-0
-
3478. 匿名 2018/12/05(水) 10:06:59
トピずれですが…
最近宝くじ当たった妄想ばっかしてる(笑)
育休中の仕事、申し訳ないけどやめて専業主婦に
旦那の会社の資金にまわす
子どもの教育費の心配はいらなくなる
両実家をリフォームか建て替えで老後のためにバリアフリー住宅に 自分たちの家建てる
車買い換え 海外旅行行く
定期的にハウスキーパーさん来てもらう
大掃除は全部業者
夢は膨らむばかりです(笑)+19
-0
-
3479. 匿名 2018/12/05(水) 10:10:39
スプーンの練習してますが、スプーンをひっくり返しながら口に入れるので毎回ご飯が落ちます。
本人はモグモグしながら(何も入ってないのに)パチパチ手を叩いて自画自賛してます。笑+18
-0
-
3480. 匿名 2018/12/05(水) 10:15:28
1.1。最近体力がついてきたのか、朝寝、昼寝の時間が遅くなってきました。朝は6時半には起きて9時半頃には朝寝していたのに、今日はまだ朝寝する気配がありません(T_T)
朝寝っていきなりしなくなるものなのかな?
朝寝がなくなると昼寝の時間が変わって生活リズムがまた変わってきそうで不安だなぁ‥‥
皆さんのお子さんは朝寝しますか?
するよ→+
もうしないよ→-+16
-30
-
3481. 匿名 2018/12/05(水) 10:32:18
1.3
最近靴下を履かせても、自分で脱いで投げ捨てちゃう。諦めて素足のまま出かけたんだけど、
スーパーでレジに並んでたら後ろのおばさんが
「あら、靴下履かないでさむくないの?(^^)」って言ってたけど、その時はものすごく疲れてたのでシカトしてしまった…+13
-0
-
3482. 匿名 2018/12/05(水) 10:34:11
>>3480
午前中はそのくらいの時間から公園に行ったりするようになったので、寝なくなりました(^^)
お昼を食べたあとお昼寝するサイクルになりました!+11
-0
-
3483. 匿名 2018/12/05(水) 10:43:44
>>3480
九時半から支援センターに行くので朝寝はしないです!昼寝もしなくなりました!辛いです(;_;)+6
-0
-
3484. 匿名 2018/12/05(水) 11:17:20
今日は旦那がごはんいらない日
何食べようかな…楽しようっと。
て悩みながらも結局いつも冷凍パスタにしてしまいます。作るの面倒だし。子供と一緒に食べると、のんびり食べれないから寝てからにしよう。+9
-0
-
3485. 匿名 2018/12/05(水) 11:23:14
今週金曜に自分のMRI検査を受けることに。今日の病院も小さい子を連れてきてる人いたし、子連れでも大丈夫かと思ったけど普通に考えたらダメだよな…注意書き見て30分かかること知った
一時保育も予約いっぱいでダメだし、どうしたものか…親に2時間近くかけてきてもらうか、旦那に午前休してもらうか…
+2
-0
-
3486. 匿名 2018/12/05(水) 11:28:40
>>3485
託児所の一時保育とか近くにないかな?
もしありそうなら、問い合わせてみて。+0
-0
-
3487. 匿名 2018/12/05(水) 11:51:48
>>3445です。
>>3451さんコメントありがとうございます!
うちは「でも女の子らしい表情はママにかしら」と言われます。(息子です)
「でも」ってフォローされてるような感じが逆にイラッとします(^_^;)別に夫に似てるでいいし!自分に似てなくても悲しくないのに。。+0
-2
-
3488. 匿名 2018/12/05(水) 11:53:40
>>3451
>>3452
>>3453
コメントありがとうございます!
義母が、義娘に似てるって言いたくないの、あるあるなんですねww 義母も器小さいですね!モヤモヤする+0
-0
-
3489. 匿名 2018/12/05(水) 11:57:03
>>3456
私は月イチのハガキ以外は敢えて連絡しないようにしてます。距離置きたいので。
みなさんは義母とどれくらいの頻度で連絡とってますか? うちは連絡も会うのも月イチです。少ないも思ってたけど、もっと少ない人もいるのかな。+1
-0
-
3490. 匿名 2018/12/05(水) 11:59:02
>>3460
うちは大ヒットです!はじめは、オモチャや本がしまじろう増えてくのが私が嫌だったのですが、息子の食い付きがあまりにもよくて。
歯磨き、トイトレ、リトミック、お歌、しまじろうに全部影響受けてます!+7
-5
-
3491. 匿名 2018/12/05(水) 12:23:55
先日保育園の来年度の願書を取りに行きました。
今現在も申し込みしていて待機児童です。
役所の方からお仕事決まりましたか?と言われたのですが、保育園決まらないと仕事も探せないと思うのですがどうなんでしょうか?面接も断られないのかな。子どもは一人目なので保活ははじめてです。+5
-7
-
3492. 匿名 2018/12/05(水) 12:53:42
今日のお昼は一口も食べないそうです
からの大泣き
疲れたから私も寝るっ!!(^^)v+8
-0
-
3493. 匿名 2018/12/05(水) 13:09:23
タンスの中から服を出してぐちゃぐちゃ。
はぁ、私も昼寝します+4
-0
-
3494. 匿名 2018/12/05(水) 13:29:28
昼寝私もしたい…
でもまだ寝てくれない…昨日から昼寝のタイミングがずれてきた
昼寝しなくなる日もそろそろきそうだな(TT)
+2
-0
-
3495. 匿名 2018/12/05(水) 13:31:01
>>3445
うちの息子は本当に旦那に似てて、みんながみんな旦那に似てるねって言うから、何も思わない、、。義母は気を使って○○ちゃん(私)にも似てるよって言ってくれるけど、それはそれで返事に困る。+4
-0
-
3496. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:11
うちの子1.1ヶ月、昼寝の時間が11時から12時くらいでお昼ご飯の時間に被ってしまいます。時々眠くなさそうな時にお昼寝前にご飯をあげようとすると、必ずあげ始めてすぐに眠いとぐずるので先に寝かせるしかありません。もう少ししたら体力ついてきてお昼ご飯後に寝られるようになるのかな?+6
-0
-
3497. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:42
>>3496
1.1です。うちもお昼ご飯のときに眠くなります。
保育士をしていたのですが、1歳クラスはお昼に眠くなる子がたくさんいて、お散歩したり(園の中を)、手を洗ったりして目を覚まさせていました。
うちは2時間ぐらいお昼寝するから寝てからだとご飯が遅くなってしまうし、かといって短い時間寝かせるとその後ぜんぜん寝ないので、なんとか寝かせずに食べさせますが、保育園のようにはいかず、グズグズで大変です。+4
-0
-
3498. 匿名 2018/12/05(水) 14:30:52
うちの義母なんて、息子(夫)が小さい頃は可愛すぎて何度もスカウトされた、この子(娘)は私に似て可愛すぎないからちょうどいい、可愛すぎると大変、とか意味不明なこと言ってるよ。笑
義母のように非常識で失礼な大人にならないように育てようと思ってます。
+23
-0
-
3499. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:36
公園遊びも絵本の読み聞かせも心底つまらなくて、早く時間が経たないかと思ってる。
母親向かなかったよ…+7
-3
-
3500. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:44
1.3です
娘が急に常にぺったりの甘えん坊になり、
ずっと私の膝の上にのっています。
お風呂もずっと抱きついてきて下ろすと号泣なので私は髪も洗えません(子供が寝てからまたお風呂入ってます)
かわいいけど何もできなくて、地味にストレスたまっています。
泣いていても家事をやるべきなのか、一時のことと思って思いっきり甘えさせてあげるべきか悩んでいます。
似たような方いらっしゃいますか?+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する