ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part16

3827コメント2018/12/08(土) 12:54

  • 2501. 匿名 2018/11/27(火) 08:48:07 

    >>2497
    経験不足かどうかはお子さんにとっての日常かそうでないかで違うんじゃないかな。
    集団生活や他者との関わりは保育園児なら毎日のことだからできるけど保育園通ってなければできなくても普通かなと。
    もちろん、書いてること以外にも思うことがあるんでしょうけど。
    様子見の期間って当事者からしたら果てしなく長いわけだし、その間「そうである理由」と「そうじゃない理由」を探しては一喜一憂しがちだけど、大事なのは気にしつつ気にしないってことかなと思います。
    わかっててもなかなかそれができないんですけどね(^_^;)
    気にしないってことができてるのならお子さんにとっても>>2497さんにとっても強みかなと思います。
    知識が先行して些細なことが気になるというのは言えてるかもしれませんが。
    私も色々気になるし最終的にそうだったと言われたら納得はするかもしれないけどなかなか受け入れられないかも。
    気にしつつ気にしないって難しいです。

    +13

    -1

  • 2502. 匿名 2018/11/27(火) 09:03:44 

    こないだ女の子がいる友達とクリスマスプレゼント探しにトイザらス行ったんですけど、女の子のオモチャ可愛くて羨ましい〜!
    可愛いキッチンでおままごととか、お世話人形とお風呂入ったり…そんな遊びなら毎日退屈しないのにな。
    うちの息子はザ・男の子の遊びが好きで、トミカやプラレール。正直電車のオモチャなんてどれも一緒に見えて全然ウキウキしない。
    そういうのが好きな女の子もいるだろうし、おままごと好きな男の子もいるんだろうけど…

    +14

    -15

  • 2503. 匿名 2018/11/27(火) 09:26:11 

    初めて子供と一緒に体調崩しました…。
    今、旦那が仕事休んで小児科に連れて行ってくれてます。ありがたい〜今日はゆっくりさせてもらおう!

    +12

    -3

  • 2504. 匿名 2018/11/27(火) 09:27:44 

    >>2503
    仕事休ませてもらえるのいいな〜。うちの旦那はいつも休めないから羨ましい。

    +16

    -0

  • 2505. 匿名 2018/11/27(火) 09:32:46 

    >>2502
    気持ちわかります!
    1人目は女の子で、シルバニアとかこえだちゃん、私が必死に集めました。
    2人目は男の子でプラレールにハマってますが良さがわかりません。でも真剣に遊んでる姿みてると買ってあげたくなります。
    可愛い車両ってないんですかね?
    そしたら集めたくなるのになぁ〜

    +7

    -6

  • 2506. 匿名 2018/11/27(火) 09:41:02 

    子供が玄関で靴はこうとしてたのでお散歩してきた…8:30から笑

    いつもなかにお散歩続かないのに今日は朝から30分…!!過去最長の距離。でも、帰りに抱っこになるのが嫌だったので笑、早めに引き返そうとしましたが、そこはさすが子供!曲がろうとしても、元の道に戻ろうとする。渡ろうとしても渡らない…どんどん家が遠ざかる………でも最後は抱っこで帰ってきました( ^∀^)最近午前に散歩すると、お昼寝が長いので午後のお昼寝タイムに期待…!!

    +17

    -0

  • 2507. 匿名 2018/11/27(火) 09:49:47 

    >>2502
    男の子親からの怒涛のマイナスw

    +6

    -12

  • 2508. 匿名 2018/11/27(火) 10:08:34 

    >>2506
    8時半?!
    ご苦労様です。
    偉いなぁ……

    +16

    -0

  • 2509. 匿名 2018/11/27(火) 10:14:44 

    >>2506
    その時間はのんびり朝食タイムだったわ。
    すごいねお母さん。

    +16

    -0

  • 2510. 匿名 2018/11/27(火) 10:19:16 

    >>2502
    自分が女でその趣味目線で見ると、自分の可愛いと思えるものないよね(^^)
    親の趣味に合わせるとないけど、結構子供目線で可愛いものはあるみたいですよ!
    私もプラレールはちんぷんかんぷんですけど。笑

    +2

    -2

  • 2511. 匿名 2018/11/27(火) 10:20:58 

    >>2506
    帰省したら朝の早いジジババに合わせてその時間に散歩に行ってたなぁ〜。
    そのペースで生活しなさいと言われたけど、ワンオペの私には無理でございます。笑

    +5

    -0

  • 2512. 匿名 2018/11/27(火) 10:28:49 

    >>2502
    確かに自分好みのオモチャじゃないと購買意欲が湧かないですよね〜
    お陰で散財せずに済んでるかもしれない(笑)

    +15

    -0

  • 2513. 匿名 2018/11/27(火) 10:30:33 

    一人ランチ!行かせてもらえるからには、たのしむぞーー(ToT)(ToT)!

    +8

    -0

  • 2514. 匿名 2018/11/27(火) 10:32:56 

    男の子の親だけど、わたしはプラレール集めるの楽しいなあ。親子でYouTubeとかで新幹線の動画も見すぎて、わたしも新幹線好きになっちゃったし

    +26

    -1

  • 2515. 匿名 2018/11/27(火) 10:48:37 

    今日は子供が体調不良で会社休みました。
    私はフルで働いていて、
    洗濯や次の日の夜ご飯の準備を夜にやるのですが、旦那に「洗濯とか朝やれば?」と言われました。
    子供を寝かしつけてから取りかかるので
    日付けをまたぐこともしょっちゅうあり、
    それで朝眠そうにしているのが
    気に入らないそうです。
    そして「私は家事をちゃんとやってる!」感を
    出してるところも嫌なんだとか。。

    家事をやらずに文句言われるならまだしも、
    家事をやって文句言われるなんて、
    私ぐらいじゃないですかね(笑)

    旦那は各週夜勤、夜勤じゃない週も
    朝4時30分には家を出るので、
    家事をやらせてないです。
    だから私がいつどんな風にやろうと
    何か言われる筋合いないと思うのだけど、
    もう呆れてしまって何も言い返しませんでした。

    育児も子供が機嫌がいいときだけ遊んで、
    ちょっとクズるとすぐ機嫌悪くなる。

    なんでこんな人と結婚したんだろー私(笑)
    絶賛後悔中です!

    +52

    -0

  • 2516. 匿名 2018/11/27(火) 10:54:16 

    子供にトミカを買ってあげてたら私と旦那がハマって集め出しました(*^^*)細かい部分も良く出来てて凄いですよね!

    +11

    -0

  • 2517. 匿名 2018/11/27(火) 10:56:51 

    >>2514>>2516
    それは良かったですね〜!
    私はやっぱり女の子のオモチャが楽しいから、シルバニアファミリー集めたりおままごとの食べ物のオモチャ集めるのが楽しいです(^^)

    +4

    -20

  • 2518. 匿名 2018/11/27(火) 11:00:41 

    自分のオモチャが欲しいのかい?笑

    +25

    -0

  • 2519. 匿名 2018/11/27(火) 11:04:26 

    >>2517
    それは良かったですね~!
    シルバニア可愛いもんね!子供が喜ぶのが一番だよね!

    +9

    -3

  • 2520. 匿名 2018/11/27(火) 11:08:32 

    ほら!特急電車だよ!わ!新幹線!かっこいいね~!ほら!パトカー!消防車ー!!
    って街で見かける度に言ってたら息子も好きになったけど、これって私が「男の子は乗り物好き」って刷り込ませたような気がしないでもない…

    +20

    -0

  • 2521. 匿名 2018/11/27(火) 11:16:09 

    白いコートが欲しいけど、現実的に考えたら外遊びや抱っこでドロドロになるのは目に見えてる…
    でも着たい…
    でも汚れてもいい服ばかりだと気分上がらない!!(;_;)

    +11

    -1

  • 2522. 匿名 2018/11/27(火) 11:16:30 

    1.2ですが、混合だったのを母乳と夜寝る前の授乳も無くし、今は毎食後にフォローアップミルク100mml飲ませてます。
    でも毎回もっと欲しそうに哺乳瓶を吸ってるので増やしてもいいのか、それとももうフォロミも無くす方向で行った方が良いのか悩んでます。
    ちなみに牛乳はあんまり好きではないようで一口二口飲むくらいです。

    +3

    -0

  • 2523. 匿名 2018/11/27(火) 11:21:01 

    はぁあああああ。
    熱々の珈琲飲みたい。
    こじゃれたケーキもつけて。
    ふかふかのソファで。
    間接照明つけて。
    手元には小説も。

    これ、いつになったら出来るかな。

    +37

    -0

  • 2524. 匿名 2018/11/27(火) 11:36:45 

    オモチャの話に便乗。

    大人になって、こんなにオモチャほしい!って思うとは思わなかった笑

    うちは女の子だけど、わたしは男の子が好きそうな玉転がし系のオモチャがすごくほしい。
    ピタゴラスイッチとかめちゃくちゃワクワクする。
    木製オモチャにはまりつつあるけど、高すぎてなかなか買えない(T-T)
    積み木も知れば知るほど奥が深くて、ほしいのがいっぱいある。

    でも娘はぬいぐるみに夢中。
    うまくいかないですね笑

    +10

    -0

  • 2525. 匿名 2018/11/27(火) 11:49:33 

    >>2524
    積み木だと何がいいですか?
    というか、ボーネルンドの色付きの方を頂いたのですが、親子揃ってイマイチ使えてない気がします。笑

    +4

    -0

  • 2526. 匿名 2018/11/27(火) 11:54:23 

    一歳半なのですけど
    公園で滑り台好きで1人で滑りに行こうとしたり砂利をいじって砂埃を立たせて
    わぁ!と言って遊んだりしてるのを見て
    変わった遊びするよねーこの子 と義姉に言われたんですがそんなに変わってますか?
    義姉には1ヶ月違いの男の子が居ます。おとなしい子でママから離れないタイプの子です
    うちの子は元気いっぱいで体を動かすのが好きなタイプで義姉から見たら奇行?に見えるのかもしれないですが…
    他にも独特のセンス、他の子とはやっぱ違うわーとか
    何かと変わった子扱いされてるのが気になります
    私が気づかないおかしなところがあるのかなあ…

    +8

    -0

  • 2527. 匿名 2018/11/27(火) 11:57:02 

    一人遊びしてくれる子なら自分が興味ないオモチャでも全然いいんだけどねー。
    うちの子はほんっとーーーに一人遊びが出来ない子で、なんでもかんでも一緒にやって!ってタイプだから、ちょっと辛い…

    +7

    -0

  • 2528. 匿名 2018/11/27(火) 12:00:11 

    一歳とは関係ないのですが…
    義両親から子供にプレゼントを頂いた時、お返ししますか?額は5,6千円だと思います。
    する…+
    しない…−

    +0

    -43

  • 2529. 匿名 2018/11/27(火) 12:03:01 

    大丈夫!三歳から五歳くらいにかけて男の子もそれぞれ電車、車、戦隊もの、恐竜などにはまって、小学校くらいにそれらを卒業するときにはママがさみしいです!
    そして新幹線や救急車見つけても無反応の息子にさみしい。上の子がもう小学生なので、、
    ママのほうが詳しくなったりするのもたのしいですよ♪
    ちなみに上の子は動物、魚派だったので魚にすごく詳しくなりました笑
    下の子は何にはまるか今から楽しみです。

    +12

    -0

  • 2530. 匿名 2018/11/27(火) 12:03:06 

    1.3です
    手づかみ食べで汚されるのはもう慣れたからいいんだけど、とにかく口の中に詰め込んでえづいてもまだ詰め込む…
    少しずつ渡しても口に入れたら噛まずにもっとくれと催促
    渡さないでいるとイスから脱走
    もういやだ
    ローチェアで抜け出せないのって無いのかな?
    リッチェルのごきげんチェアーは抜け出します

    +5

    -0

  • 2531. 匿名 2018/11/27(火) 12:15:40 

    >>2522
    フォローアップミルクが好きならまだあげてても良いと思いますよ(^-^)
    少しずつ牛乳に慣れてくれればいいですね♪

    +1

    -0

  • 2532. 匿名 2018/11/27(火) 12:24:59 

    >>2526
    うちの1.6の娘も一人ですべり台を滑るし、砂いじったりして楽しんでますよ!
    同じく活発です(^-^)
    変わってるなーって思ったことは今のところないけど、娘の個性を感じることは多々あります笑

    みんな違って、みんな良いですよ〜

    +17

    -0

  • 2533. 匿名 2018/11/27(火) 12:30:17 

    一歳半以降のお子さんがいる方、おまるや補助便座って使用してますか?

    プラス してる
    マイナス まだしてない

    してる方はどういうタイプのものを使用してるか教えて頂けると有難いです。

    +10

    -26

  • 2534. 匿名 2018/11/27(火) 12:38:35 

    >>2533
    最近トイトレ始めたところなので使用と言えるかどうかですが。笑
    コンビのオマル→補助便座→踏み台として使えるものを使ってます(^^)
    いきなり補助便座にしようかだいぶん迷ったのですが、うちはオマルからの方が良さそうだな〜と思って。
    うまくいくといいのですが。

    +3

    -1

  • 2535. 匿名 2018/11/27(火) 12:41:23 

    いつもガラ空きの児童館なんだけど、6人組で遊びに来てたママ友軍団いた😅集団だと怖い。

    +17

    -0

  • 2536. 匿名 2018/11/27(火) 12:42:16 

    女の子の服の方が可愛いから始まって、今度はオモチャ?
    めんどくさいなあ..
    その人に女のお子さんができたとしても、またなにしから文句つけて「こっちの方が羨ましい」って言ってそう

    そういう人見るとプラレールもおままごとも楽しめる自分で良かったなー

    +15

    -5

  • 2537. 匿名 2018/11/27(火) 12:57:57 

    >>2522
    1.6ですが、うちは鉄分とらせたいので、2歳まではフォロミを続ける予定です。
    飲ませ方を変えてみるのはどうでしょう?
    哺乳瓶を卒業して、ストローやコップにするとか。
    1回の量が物足りないようなら、200にして回数を減らすとか。
    うちはおやつの時間に200をストローで飲ませています。

    +1

    -0

  • 2538. 匿名 2018/11/27(火) 13:13:19 

    ここのコメを読んで私も年末年始の休みに断乳することにします。
    決意表明です。
    一度失敗しているけど今度は鋼の意思でやり遂げようと思います。
    いい加減朝まで寝たい!
    正月は寝不足でフラフラかもしれないけど頑張ります。

    +14

    -0

  • 2539. 匿名 2018/11/27(火) 13:25:41 

    >>2525
    積み木はどんなものでも親が作ってみせるのがいいそうですよ。
    わたしも子供に興味を持って欲しくて作って見せたりしてますが、いまいち興味を持ってくれないのでどうしようかなって感じです。。笑

    ボーネルンドだと4.5センチ尺で1歳の子がやりやすい大きさだとおもいます。

    積み木って尺とかメーカーとかもかなりあるので、ネットで調べてみると楽しいですよ。

    +7

    -0

  • 2540. 匿名 2018/11/27(火) 13:27:23 

    やっと爪切りできた…!!

    +6

    -0

  • 2541. 匿名 2018/11/27(火) 13:27:47 

    既出の質問だったら、すみません。
    お住まいの地域の1歳半健診は、集団健診ですか?個別健診ですか?
    うちの地域では、個別に小児科と歯科で受けるようなので珍しいのかなと。

    プラス 集団健診
    マイナス 個別健診

    +58

    -10

  • 2542. 匿名 2018/11/27(火) 13:32:38 

    支援センターは人いっぱいいそうで病気こわいし、だから公園行きたかったけど思ったより日射しもなくて寒いから近所のまるまつでランチだけしてきた。今日はこれでよしとしよう…。

    +7

    -1

  • 2543. 匿名 2018/11/27(火) 13:38:01 

    >>2502
    マイナスでしょうが私はその気持ち分かります(笑)

    シルバニアは私も持ってきたので懐かしくて…って感じなんですけどね(笑)
    姉妹で育ったからかプラレール持っていませんでしたから新鮮で楽しいですよ(^-^)
    違う楽しさがありますし、子供が嬉しそうにしているとシルバニアよりもかわいくはないかもしれませんがお財布の紐が緩みます(笑)

    子供よりも時々主人が
    楽しそうにしてます( ̄▽ ̄;)

    +3

    -4

  • 2544. 匿名 2018/11/27(火) 13:43:04 

    >>2533です。
    アンケートありがとうございます!

    >>2534さん
    やはりオマルから始める方が良さそうですよね…
    一歳半からの補助便座というものが売られてたので、悩んじゃいましたσ^_^;
    コンビのものも調べてみます!
    お返事ありがとうございます(^_^)

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2018/11/27(火) 13:44:51 

    みなさんプラレールのレール?は毎日片付けてますか??組み立てがどうしても苦手で、でも片付けないと家がごちゃごちゃして参ってます。
    旦那からなんでこんなに簡単なのにうまく作れないの?!と言われる始末(TдT)

    +1

    -1

  • 2546. 匿名 2018/11/27(火) 14:04:47 

    やばい、ひたすら二着くらいのユニクロのパンツ履いて生活してたらよくいくお店のおじちゃんに、この前いらした時もそれを着てらっしゃって上手に合わせてるなぁと思って見てましたって言われてしまった!!笑
    これは決して褒め言葉じゃないぞー!
    恥ずかしかったーー(^_^;)笑

    +20

    -2

  • 2547. 匿名 2018/11/27(火) 14:09:59 

    おでかけしたくて靴を持ってくるのに、洋服に着替えたくなくてグズグズしてたらこんな時間になって結局お昼寝してしまった。
    洋服を着替えること、オムツを替えること、お風呂に入ること、最近とても嫌がって毎回つかれる。
    一歳8ヶ月、イヤイヤ期の始まりなんだろうか(T_T)でもきっとこんなの序の口で、これからもっと大変になるんだろうな~先が思いやられる、、

    +7

    -1

  • 2548. 匿名 2018/11/27(火) 14:10:43 

    おもちゃ色々買うの、子供が自分で◯◯が欲しいって会話できるまで待っててもいいかなぁ?
    買ったらきりがないし、親が期待して買って食いつかなかったら悲しいし。

    +8

    -1

  • 2549. 匿名 2018/11/27(火) 14:29:08 

    >>2538
    私は年末年始に実家で断乳しようかなと以前書き込んだ者です。まだ心はフラフラで決意表明できません😅でももうあと1ヶ月、この日でやめるよとか言い聞かせていく頃ですよね…そろそろ心を決めねば‼️

    +3

    -1

  • 2550. 匿名 2018/11/27(火) 14:40:24 

    >>2547さん
    我が家も1.8で、同じです。毎日、逃げる娘と格闘してます。これも成長と嬉しい反面、イヤイヤ期全盛期に自分が対応できるか不安です。

    +2

    -0

  • 2551. 匿名 2018/11/27(火) 14:51:47 

    1歳なりたて
    一昨日、上の子の都合で長時間外出してて1日授乳がなかったら、それをキッカケに日中の授乳がパッタリなくなった。
    寝起きのグズリと夜の寝かしつけと夜間は授乳が必要だけど、こんなに急にアッサリ授乳がなくなるなんて、上の子では考えられなかったので驚いてる。
    いつまでも細切れ睡眠で就寝が遅かったり、離乳食は食べず新生児並みの授乳だった上の子と違って、育児書通りに成長する下の子。同じ親の遺伝子でもこんなに違うんだから、そりゃ子育てなんて理想通りにはいくわけないよなぁ…

    +13

    -1

  • 2552. 匿名 2018/11/27(火) 14:56:03 

    ずっと引きこもり育児だったんだけど引越ししたら、眠りの質が格段に上がって起きた時のダルさが無くなった。(旦那も同様に)
    そして、外に出ることが増えた。今まではみんなよく毎日外出できるなーと思ってたけど、今は外に出ないと勿体ないって気持ちになってきた。
    眠りの質ってホント大事だなって思った。

    +26

    -0

  • 2553. 匿名 2018/11/27(火) 15:00:35 

    帽子嫌がらない子羨ましい!防寒もそうだけど帽子被ると可愛さ倍増(*´∀`*)

    +45

    -0

  • 2554. 匿名 2018/11/27(火) 15:18:07 

    >>2548
    会話できなくてもそのうち子供の好みって見てたらわかるとおもいますよー!

    うちの子は動物が好きなので、動物のフィギュアとかぬいぐるみ、図鑑、絵本を喜んでます。
    ほんと、子供によって好みって出てくるとおもうのでそれに合ったものだときっと喜ぶんじゃないでしょうか。

    +5

    -8

  • 2555. 匿名 2018/11/27(火) 15:23:57 

    >>2551
    わたしもそれおもいます。
    上の子と下の子、生まれた時から寝る時間も授乳の仕方も全然違う。
    下の子は本当に楽。

    子供によって全然違いますよね。

    +6

    -1

  • 2556. 匿名 2018/11/27(火) 15:43:22 

    プレ幼稚園は週にどのくらい通う予定ですか?

    週に1回 プラス
    週に2回以上 マイナス

    +5

    -8

  • 2557. 匿名 2018/11/27(火) 16:21:10 

    まだ一人歩きしない子どもにファーストシューズを買いたいんですが(公園で芝に下ろす、両手繋いで歩く、などすることが増えたので)、アシックスのすくすくの真っ白のタイプはまだ早いでしょうか?ハイカットがいいと聞きましたが、立つこともおぼつかないので履いた感じゴツい印象でした。ニューバランスのほうが華奢なかんじに見えて。履いてらっしゃる方いたら是非教えてください!試着を嫌がってなかなか試せません。。

    +0

    -6

  • 2558. 匿名 2018/11/27(火) 16:27:39 

    今日勇気を出して、支援センターのハンドマッサージ教室に行きました。うちの子が1番年上でみんな、ハイハイやよちよち歩きの子ばっかりでした。
    もう、イベント参加する歳じゃなくなったのかなと少し寂しくなりました。

    勇気を出して先生が、隣の方と連絡先を交換しましょうと言ったので交換してきました。
    だけど、ラインする勇気がありません(´∵`)

    支援センター今日いますか?
    とか送られてきても自分だったら嫌かもなぁ
    とか思うとなんて送っていいか分かりません😥
    無理に送らなくてもいいのかな。
    初めてのことでよくわからないですが、感じのいいママさんでよかったです。

    +16

    -0

  • 2559. りんりん🍎 2018/11/27(火) 16:28:52 

    プレ幼稚園ってなんぞや?

    +3

    -10

  • 2560. 匿名 2018/11/27(火) 16:32:39 

    これ買うか迷ってます。890円って結構な値段だ..
    でもジュース入れられるの地味にいいかなって
    思ってます。買った方いますか?

    +2

    -0

  • 2561. 匿名 2018/11/27(火) 16:33:32 

    ⬆︎>>2560です
    貼り忘れ。

    1歳児の母が語るトピ Part16

    +9

    -8

  • 2562. 匿名 2018/11/27(火) 16:40:01 

    旦那と2人でディズニーに行ってきました!!!久々にホーンテッドマンションで キャッキャしたり シンデレラ城の前で 2人で写メ撮ったり 手繋いで お互いの好きなところ言い合いながら 歩いたり♡*
    .
    こんなのいつぶりだろ 2人だけのデートができるなんてもうないかな…と思うとかなしくなったけど
    幸せなひと時でした♡*
    .
    息抜きしたあと 子供に対して 柔らかくなれた気がします 息抜きもたまには 大事だなって思いました
    みなさんは あまり息抜きされてないイメージあります もし年末年始など 帰省される方は 少しでも息抜きできますように…♡*
    .

    +13

    -20

  • 2563. 匿名 2018/11/27(火) 16:44:03 

    >>2560プラレールの方買いました。高いなと思いつつもなんか可愛くて(*^^*)うちの周りのマックはどこも売り切れだったので実家帰った時に見付けてついつい買いました!

    +8

    -0

  • 2564. 匿名 2018/11/27(火) 16:47:01 

    公園って男の子率高くないですか?
    うちの息子も公園大好きなんですが、あまり同年代の女の子には会わない気がします。
    8:2くらいで男の子が多いです。
    うちの地域だけですかね?

    公園は男の子率…
    高い プラス
    そうでもない マイナス

    +9

    -39

  • 2565. 匿名 2018/11/27(火) 16:54:11 

    >>2564
    昨日公園行ったら子ども10人くらいいてみんな男の子でした!私の子も男の子です!

    +5

    -0

  • 2566. 匿名 2018/11/27(火) 16:57:18 

    >>2559
    平成28年4月から平成29年3月生まれまでの子は
    来年4月からプレ幼稚園だと思う。2歳教室。

    +5

    -0

  • 2567. 匿名 2018/11/27(火) 16:59:19 

    1.3息子。ずーっと味薄いの食べさせてたけど、たまにはいいかと思って、初めて焼きそばと唐揚げ食べさせてみたらめちゃめちゃ美味しそうに食べてた、、それくれー!ってずっと指差してた。笑 やっぱり美味しいものは美味しいんだね。

    +15

    -0

  • 2568. 匿名 2018/11/27(火) 17:02:59 

    疲れた。
    Eテレ見せてぼーっとしてます。これから子どもにご飯食べさせてお風呂入れなきゃ…昼食の時、立ってばかりでちゃんと食べずすごくイライラしてしまって大声出してしまった。またイライラしたくない。ご飯あげるの憂鬱だ。生理のせいもあるかもだけど、先日嫌なことがあってそれも引きずってるし、気分が落ち込んでます。息抜きにと思って買ったカフェラテとデザートも、息子の前で食べると邪魔されて食べられないので寒い別室に隠れて急いで食べたらなんか全然息抜きにならず。はぁ。

    +37

    -0

  • 2569. 匿名 2018/11/27(火) 17:10:36 

    >>2559
    平成28年4月から平成29年3月生まれまでの子は
    来年4月からプレ幼稚園だと思う。2歳教室。

    +0

    -1

  • 2570. 匿名 2018/11/27(火) 17:14:24 

    >>2557
    試着大変ですよね…

    うちの子は幅広なのでアシックスですが、ニューバランスだとまた履き心地が違うんじゃないかな。

    足首が固定されるので、ハイカットはオススメだとシューフィッターさんから言われましたが、やはり最初はシューフィッターさんがいるところで試着をした方が安心かと思います>_<

    うちは1.7歳になるのに未だに大泣きで大暴れなので、夫と店員さんとで3人がかりです…(^_^;)

    +6

    -2

  • 2571. りんりん🍎 2018/11/27(火) 17:15:10 

    >>2569
    2才教室とは、普通の幼稚園みたいな感じですか?
    それとも週何回かだけとかですか?

    +0

    -13

  • 2572. りんりん🍎 2018/11/27(火) 17:15:49 

    >>2570
    メルカリで買ってしまっている、[新品

    +2

    -12

  • 2573. 匿名 2018/11/27(火) 17:21:39 

    自分用のシンプルな黒でポケット付きのストレッチがきくパンツが欲しいのだけど、子どもと一緒だと試着できないから買えない…。皆さん服は試着できますか?
    前に通販で買ったら失敗したし、自由に使えるお金が少ないから失敗のダメージが大きくて泣ける。

    +5

    -0

  • 2574. 匿名 2018/11/27(火) 17:22:12 

    >>2571
    慣らし保育だから週に何回か行くんだよ
    でも幼稚園によって違うからみんな週に何回行くのかアンケートしてるんじゃない?

    +5

    -0

  • 2575. 匿名 2018/11/27(火) 17:23:26 

    ご飯を全然食べてくれません
    一歳なのにまだ飲み込みが苦手みたいですが赤ちゃん煎餅はバリバリ食べる…
    あげ方が悪いのかなあ(泣)

    +6

    -0

  • 2576. りんりん🍎 2018/11/27(火) 17:25:04 

    >>2574
    わかりました。ありがとうございます

    +2

    -8

  • 2577. 匿名 2018/11/27(火) 17:29:03 

    >>2494
    離乳食の為に買ったハンドブレンダーで作ってます。洗うのも簡単なので大活躍です(^^)

    +7

    -0

  • 2578. 匿名 2018/11/27(火) 17:56:15 

    自分の子を活発だと思いますか?慎重派だと思いますか?
    活発 +
    慎重派 -
    お願いします。ママ友がいないので、自分の子以外の子がどんな感じなのか知りたいです

    +60

    -31

  • 2579. 匿名 2018/11/27(火) 17:59:57 

    寝る時の掛け布団どころか、寒い日のベビーカーの時にさえも足元に毛布をかけるのを全拒否します。

    同じような方、何か対策してますか??
    便利なアイテムとかあったら教えてほしいです!

    +5

    -0

  • 2580. 匿名 2018/11/27(火) 18:10:05 

    ここ最近なんでかずっとグズグズ泣いてばかりいてしんどいです。私が熱でダウンしてしまい、それでも相手しなければいけない。両実家とも遠方なので助けを求められない。なんで泣いて怒っているかもわからない。夜泣きもし始めて全然寝れない。イライラし過ぎてやばいと思って今別室にきました。なぜか子供も泣き止んだ(笑)もう謎すぎる…

    +18

    -0

  • 2581. 匿名 2018/11/27(火) 19:00:00 

    ここにきてベビーフードを食べなくなったので全部手作りに(;_;)
    なにが嫌なんだろう...

    +12

    -0

  • 2582. 匿名 2018/11/27(火) 19:00:20 

    最近もう本当に電車に乗ることが苦痛になりましたm(._.)m

    +15

    -1

  • 2583. 匿名 2018/11/27(火) 19:12:32 

    >>2568
    一時保育利用されたことありますか?
    とくに用事もないのに、自分のリフレッシュだけで利用することは、何となく罪悪感あるかもしれませんが、おススメですよ!1時間でも2時間でもリフレッシュできますよ。

    +10

    -0

  • 2584. 匿名 2018/11/27(火) 19:44:39 

    >>2562
    インスタでやってください

    +16

    -12

  • 2585. 匿名 2018/11/27(火) 19:46:00 

    >>2579
    スリーパーとかどうですか!?
    うちのこは寝てる間に布団蹴って、寒くて泣いて起きるのでスリーパー使ってみたらあまり泣くことはなくなりました!

    +6

    -0

  • 2586. 匿名 2018/11/27(火) 20:02:47 

    1歳1ヶ月。最近いろんなことをマネするようになりました!私がお風呂上がりに化粧水を顔にペチペチしてると手をパチパチさせたり(ちょっと違うけどw)、娘に保湿剤塗る前に手に広げて伸ばしてたら娘も手を合わせてスリスリしたり。0歳の時は大きくなるのが寂しくて仕方なかったけど、1歳の可愛さは想像以上でした(*^^*)

    +20

    -2

  • 2587. 匿名 2018/11/27(火) 20:11:17 

    >>2554
    なんか➖なコメントだなーと思ったら私だけじゃなかった。ほっ

    +1

    -3

  • 2588. 匿名 2018/11/27(火) 20:12:22 

    1.6の娘のイヤイヤがすごいです。
    気に入らないと怒り狂って喚き、壁やらテーブルを叩きます…
    こんなもんでしょうか?
    成長の1つだとはわかってますが、実はものすごい短気なんじゃないかとか思ってしまう日があります。

    +14

    -0

  • 2589. 匿名 2018/11/27(火) 20:22:19 

    >>2588
    うちの娘も同じようなかんじです。
    今日も机たたいて泣いて地団駄ふんでました。

    +12

    -1

  • 2590. 匿名 2018/11/27(火) 20:23:21 

    喪服が必要になったので急遽買いにいったんですが、夫婦2人分だから時間かかるし、息子もおとなしくしてくれないし、ほんと疲れました…

    +11

    -0

  • 2591. 匿名 2018/11/27(火) 20:26:12 

    1.5歳 娘
    最近一旦機嫌を損ねるともう手がつけられなくなります…
    だっこも、さすることも、声をかけることも、かといって放置してもとにかく何をしても泣き止まない。
    むしろ抱っこしようとしたりすると仰け反って暴れてヒートアップ。
    大体1時間以上ギャン泣きで耳が痛くなります
    イヤイヤ期の入り口なのか、こういう性格なのか…
    どうするのが正解なのか分からずただただ心を無にして過ごしています
    この時期を乗り越えたらまた私の忍耐レベルがアップしそうです!がんばろう…

    +13

    -0

  • 2592. 匿名 2018/11/27(火) 20:31:30 

    うちの子、慎重派?怖がり?すぎて少し疲れます。同じような方いますか?驚いたのが、お風呂で遊ぶ新しいオモチャを出したら、怖がってギャン泣きしたことと(慣れて遊び出したのは4日目ですw)、立っちで転ばないようになってきたので、今日初めてお風呂の床に1人で立たせたら怖がってギャン泣きしたことです。毎日入ってるのにw

    +11

    -0

  • 2593. 匿名 2018/11/27(火) 20:34:42 

    >>2558
    わたしだったら、今日はありがとうございました、また児童館で一緒になった時は宜しく御願いします!とか送るかなぁ〜

    +16

    -0

  • 2594. 匿名 2018/11/27(火) 20:41:36 

    保育園に入れる予定なく幼稚園からの入りたいことを友達にはなしたら、家で子供と二人とかかわいそう!保育園いかせないほうが、かわいそう!とかいわれすぎて、疲れた。

    +20

    -0

  • 2595. 匿名 2018/11/27(火) 20:41:51 

    >>2554さんがマイナスな理由と>>2587さんの意味ってどういうことでしょうか?(>_<)
    >>2548さんはおもちゃ買う気ないのに買うようにすすめているのが良くないってこと?
    横からなのですが>>2548さんも>>2554さんも間違ったこと言ってないように感じられてちょっと気になりました。

    +5

    -4

  • 2596. 匿名 2018/11/27(火) 20:44:15 

    イヤイヤ期大変ですよね。以前この記事読んだ時はめちゃくちゃ笑ったんだけど、いざ自分の身に降りかかると全く笑えない。
    イヤイヤ期・魔の二歳児と【お知らせ】「のびのび子育て」でタレのレシピの連載を始めました | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba
    イヤイヤ期・魔の二歳児と【お知らせ】「のびのび子育て」でタレのレシピの連載を始めました | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebawww.google.co.jp

    イヤイヤ期・魔の二歳児と【お知らせ】「のびのび子育て」でタレのレシピの連載を始めました | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaイヤイヤ期・魔の二歳児と【お知らせ】「のびのび子育て」でタレのレシピの連載を始...

    +14

    -0

  • 2597. 匿名 2018/11/27(火) 20:45:30 

    お風呂入るよって何度誘っても嫌がってなだめたり無理矢理連れて行ったりして毎日しんどかったのですが、なんかもうどうでもいいわー知らんわって投げやりな気分で自分だけ先にシャワー浴びてたら自分から来て服も嫌がらず脱いでくれるようになった。
    私も落ち着いてゆっくり体洗えるし子どもが風邪ひく心配せずに済むし良いことずくめだわ。
    明日からもそうしよ。

    +14

    -0

  • 2598. 匿名 2018/11/27(火) 20:45:38 

    >>2594
    ひどいね。私が小さい頃、保育園だったけど
    最悪過ぎてトラウマに。母と2人で過ごしたかったと38歳になっても覚えてるよ。

    +8

    -1

  • 2599. 匿名 2018/11/27(火) 20:48:34 

    わたしのスマホで電話する真似してたー。 たぶん電話する真似(笑)きのうはおもちゃのリモコンで同じことしてた。

    でも、残念ながら、ほっぺたにスマホあててお喋りしてた笑 ちょっと違うけどかわいい

    +11

    -0

  • 2600. 匿名 2018/11/27(火) 20:51:38 

    GAPのSALEで画像(拾い画)の服がめちゃくちゃ可愛い!!😍💕ってなったんですが、股のボタンは多いしスナップですらないし外出先でどうやって着脱させるんだ?!って感じで思いとどまったのですがどうしてもどうしても欲しい(T_T)
    買わないけど…
    息子のサイズはもう90だしベビー服卒業の思い出にどうしても着せたい…
    男の子の服が可愛くないなんて嘘だよー
    GAPのSALEも可愛いの多すぎて目移りしちゃいました。
    もともとベビーのロンパース好きだから赤ちゃんじゃなくなって寂しい。
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +15

    -0

  • 2601. りんりん🍎 2018/11/27(火) 20:53:34 

    >>2582
    大丈夫ですか?😭

    +1

    -8

  • 2602. 匿名 2018/11/27(火) 20:54:01 

    >>2594
    保育園に通っている子も家でお母さんと2人でいる子もどっちも可哀想じゃないですよ。
    可哀想なんだとしたらその家庭の問題。
    保育園とかそうじゃないとかひとくくりにして悪く言うのは失礼だしとても浅はかだと思います。
    気にしないでいいですよ!

    +16

    -0

  • 2603. 匿名 2018/11/27(火) 20:54:39 

    >>2594
    気にしなくていいよ。
    息子が保育園に先月まで入っていたけど、仕事で病んで辞めて退園した。息子と二人の時間は大変だけど今しかない時間だから大事にしてます。

    +18

    -0

  • 2604. りんりん🍎 2018/11/27(火) 20:55:09 

    >>2590
    お疲れ様です。大変ですよね。うちもお葬式ぐずっちゃって大変だった。頑張ってください

    +3

    -8

  • 2605. 匿名 2018/11/27(火) 20:56:04 

    出遅れましたが昨日で1才3ヶ月になった娘の一児の母です!1才の誕生日ごろから歩けるようになって、今は歩きたい病でベビーカーに乗せたり抱っこすると泣きます(笑)大変だけどかわいい。けど大変。笑

    +7

    -0

  • 2606. りんりん🍎 2018/11/27(火) 20:56:07 

    >>2599
    かわいい!

    +2

    -8

  • 2607. 匿名 2018/11/27(火) 20:56:57 

    >>2585
    返信ありがとうございます!
    こちらでたまに見かけるやつですよね!
    使った事はないのですが、あまりにも布団着ないので一度買って着せてみます(*^^*)

    +1

    -0

  • 2608. 匿名 2018/11/27(火) 20:59:17 

    スリーパーはどんなの着せてますか?

    半袖タイプだよプラス
    ベストタイプだよ マイナス

    よろしくお願いします!

    +5

    -37

  • 2609. 匿名 2018/11/27(火) 21:09:03 

    ベビーカーで散歩してたら正面からベビーカー押してきてる人がいたんだけど、お母さんが両耳イヤホンに片手スマホ見ながら押してた。
    危ないから辞めてほしい。

    +22

    -1

  • 2610. 匿名 2018/11/27(火) 21:09:17 

    >>2594
    逆はよく聞くけど、今しかない貴重な時間過ごせて幸せだと思うけどなぁ〜!私は元保育士だから逆の意見で悩むママに、働いてるママは素敵ですよー!かわいそうじゃないように私たちがいるんですよー!!とは行っていたけど、自分の子となるとやっぱり一緒にいたくてずるずる1才すぎてしまった…来年も保育園預ける気はないです。お金カツカツですが。笑

    +7

    -0

  • 2611. 匿名 2018/11/27(火) 21:12:16 

    なんかりんりんさんのコメントに全部マイナスつける人いますね、、なぜ?

    +10

    -17

  • 2612. 匿名 2018/11/27(火) 21:14:10 

    >>2590
    結婚式は前もって準備できるけど、不幸は急ですよねー

    +5

    -0

  • 2613. 匿名 2018/11/27(火) 21:15:26 

    >>2575
    医者じゃないので根拠はないですが、元保育士目線で言えば体重さえ増えていれば大丈夫ですよ!増えていなくても、平均〜平均よりちょい下ぐらいまでなら大丈夫です。もう少し大きくなって、言葉がわかるようになってきてから教えていくといいですよ〜。汁物とか、スプーンで混ぜながらおいしくなーれ、おいしくなーれとか言うと意外とアッサリ食べたりします。(笑)食べた後盛大に褒めるとドヤ顔してきたりしてかわいいですよ〜!食べるのが嫌すぎて寝たふりする子とかもいますがそれもかわいいです。(笑)

    +6

    -1

  • 2614. 匿名 2018/11/27(火) 21:18:09 

    >>2594
    女は否定されることを嫌うから
    「働くことは良いと思う、だけどうちは夫と話してそう決めたんだ」と相手を肯定してから自分の意見を主張すると良いと何かで見ましたよ。

    +12

    -0

  • 2615. 匿名 2018/11/27(火) 21:19:07 

    >>2608
    アカチャンホンポの半袖タイプで、背中部分がメッシュになってます

    +3

    -1

  • 2616. 匿名 2018/11/27(火) 21:20:11 

    >>2600

    今でもカバーオール をパジャマとして着せる時ありますが、じっとしてないのでイライラしますm(._.)m

    +6

    -1

  • 2617. 匿名 2018/11/27(火) 21:20:21 

    りんりんさんて、誰?って思ったら、居たw 名前出してる人珍しいですね!

    +10

    -1

  • 2618. 匿名 2018/11/27(火) 21:20:59 

    いつになったら一晩ぶっ通しで眠れるようになるんだろう。
    毎日寝不足のままだと本当にしんどい。頭も回らないし体も重い。
    産後何が一番辛いかって言われたら間違いなく睡眠不足だわ…

    +23

    -0

  • 2619. 匿名 2018/11/27(火) 21:22:32 

    保育園で覚えてきたのか、急にUSAを歌いはじめた!「かーもんべいじー、あべべべべー」って言えてないけど可愛いー(*´ω`*)

    +20

    -3

  • 2620. 匿名 2018/11/27(火) 21:25:07 

    >>2548うちは去年のクリスマスも1歳の誕生日もWじじばばおじちゃんおばちゃんからのプレゼントのみでしたよw今年もそのつもり。パパとママからは普段お洋服やら買ってあげてるからそれでいいかなと。ボーナス出た時にちょこっと買ってあげたし。

    +5

    -0

  • 2621. 匿名 2018/11/27(火) 21:33:21 

    寝かしつけに1時間以上かかる
    イライラする…

    +12

    -1

  • 2622. 匿名 2018/11/27(火) 21:44:17 

    匿名掲示板だからね、
    あまり自己主張強いと敬遠されがちね

    +17

    -0

  • 2623. 匿名 2018/11/27(火) 21:53:19 

    コテハンやりたい人はママリとかママスタに行った方が同じような人たくさんいて楽しいと思いますよ

    +9

    -0

  • 2624. 匿名 2018/11/27(火) 21:53:48 

    りんごさんは新手の釣りでは…

    +13

    -2

  • 2625. 匿名 2018/11/27(火) 21:54:12 

    ちょっとした心境の変化があって、育児イライラしなくなった。子供は自我のかたまり、わがままは仕方ない。かわいいもんだ。
    完璧にやろうとするから疲れちゃうんだ。
    完璧じゃなくていい。
    自分なりでいい。
    また明日もがんばろう(^^)

    +20

    -0

  • 2626. 匿名 2018/11/27(火) 22:01:35 

    >>2618
    うちも今の悩みがそれです。
    現在夜間だけ授乳していて、少し前までは1回ぐらいで済んでいたのが、ここ最近急に増えて、しかも1回が長い。
    さらには乳首咥えたまま引っ張るわ、足で下腹部辺り蹴るわでもう勘弁してって感じです。
    添い乳で楽してきた自分が原因だとは思うので子供にイラつきはしませんが、寝た気しないし乳首痛いしでグッタリです。

    +8

    -0

  • 2627. 匿名 2018/11/27(火) 22:02:42 

    1歳児にたいしてお洋服を買ってあげるって違和感。大きくなってきてほしい服が出てきて買ってあげるっていう文脈なら分かるんだけど、いまは必需品じゃないの?

    +0

    -18

  • 2628. 匿名 2018/11/27(火) 22:04:10 

    >>2522 です。

    >>2531 >>2537 さん、ありがとうございます!
    市の保健師さんに虫歯予防に母乳と哺乳瓶でのミルクは1歳過ぎたら卒業しましょうと言われ、母乳は止めて哺乳瓶でのミルクの回数も減らすところまではきたのですが、ご意見聞いてやはり鉄分などの栄養を摂らせたくてフォロミはしばらく続けようと思います。
    一番は哺乳瓶を卒業できれば良いのですがフォロミをストローであげると何故か嫌な顔をして一口しか飲みません。
    牛乳もフォロミもストロー飲みをもう少し頑張ってみます。
    ご意見ありがとうございました!

    +0

    -1

  • 2629. 匿名 2018/11/27(火) 22:10:31 

    明日は一歳半検診です
    特別気になることとか心配なことはないんだけど、自分的にはないからこそ何か言われないか怖い
    無事平和に終わるといいな

    +10

    -8

  • 2630. 匿名 2018/11/27(火) 22:10:42 

    いつも時間短縮のため、家族3人(旦那、娘、私)でお風呂に入るのですが、今日は娘がアンパンマンとどきんちゃんの人形も一緒にお風呂に入れたいと持ってきた。あーと思いつつ、まぁ洗うと思えばいいかと考え、いいよと言うと、お風呂につからせてあげたり、終始ぎゅーっと持っていた(´∀`)
    お風呂出るときに、アンパンマンとどきんちゃんは濡れちゃったから持っていけないから、パパに渡してと言うと、最初は嫌だと泣いたが最後は納得して、「バイバイ」「あっち(タッチ)」とアンパンマンとどきんちゃんの手にタッチをして出ました(^^)
    その一連の行動がかわいすぎて、ぬいぐるみ買ってよかったなーと再度思いました♪

    +15

    -2

  • 2631. 匿名 2018/11/27(火) 22:17:48 

    >>2630そうですか

    +3

    -14

  • 2632. 匿名 2018/11/27(火) 22:18:04 

    >>2630ブログ

    +3

    -15

  • 2633. 匿名 2018/11/27(火) 22:18:13 

    >>2627
    必需品だとは思いますが…買ってあげてるじゃ違和感でしょうか?不快にさせてしまったならすみません。日本語は難しいですね。

    +4

    -4

  • 2634. 匿名 2018/11/27(火) 22:22:45 

    冬服があれもこれもって必要なものを買い足していたらかなりの金額になった。ほぼセール品しか買ってないのに。
    でも本当に着せるもの無いんだもの。
    去年の秋冬は産まれたばかりで全部着られないし。
    そしてまだまだ欲しいものある…

    +8

    -0

  • 2635. 匿名 2018/11/27(火) 22:24:40 

    りんごも妙な突っかかりも、全部一緒の人だよね。また変なの沸きだしたねぇ。

    +12

    -1

  • 2636. 匿名 2018/11/27(火) 22:28:37 

    0歳トピでは1歳トピ過疎ってるって言ってたけど何のその。
    ためになる情報がリアルタイムで分かって悩みも共有できるし、このトピ助かります!

    +28

    -1

  • 2637. 匿名 2018/11/27(火) 22:34:38 

    >>2635
    ほとんどの人は煽りとか釣りとかわかってるから触れてないもんね。
    無視してればそのうちあきるよ。

    +8

    -2

  • 2638. 匿名 2018/11/27(火) 22:38:49 

    >>2600
    私もGAPのキツネのお顔がお腹に、お尻に尻尾のデザインのニットロンパース着せたくてすごく悩んでいるところです。
    でもうちの暴君相手にボタン全部止められる気がしないし暑いだろうし家の中だけしか着れないだろうし、
    でも大きいサイズがあるってことはまだ着ていても変ではないだろうし、ギリギリこの冬までロンパースいけるかななんて考えて。
    安くなってるし。
    財布のヒモが緩んでます(笑)

    +3

    -0

  • 2639. 匿名 2018/11/27(火) 22:43:01 

    毎日毎日あれしなきゃ、これしなきゃって思うのにまだほとんど1人遊びしない娘の相手してると何も出来ずに1日が終わる。その繰り返し。

    +25

    -0

  • 2640. 匿名 2018/11/27(火) 22:49:41 

    保育園に4月から預けています。
    園でお昼寝を30分程しかいまだにできません。。
    先生たちは娘がもっと長く眠れるよう努力してくれています。
    音に敏感ですぐ起きちゃうみたいなんです…。
    最初はだんだん音にも慣れるかなと思ってたのに半年以上経っても上手くお昼寝できなくて娘の睡眠時間が短いのでは?と心配で…。

    ちなみに6時起床20時就寝です。
    一日10時間半くらいしか睡眠とれてないけど大丈夫なのかな…

    夜に長文すみません

    +0

    -1

  • 2641. 匿名 2018/11/27(火) 22:58:26 

    >>2638
    >>2600です。
    ほんともう同じことで悩んで店頭で大変でした😂
    GAPはロンパース全般可愛すぎますよね。
    うちも絶対ボタン止められないってわかってるんでやめたけど、可愛くて着せたくてとうやったら股下ボタン外さず着脱できるか考えまくってました。笑
    来年はロンパース着れないし今のうちに着せたいんですけどね。
    私も財布の紐緩みっぱなしで大変です。笑

    +2

    -0

  • 2642. 匿名 2018/11/27(火) 23:01:46 

    私がお風呂上がってすぐ子どもが夜泣きしだしたけど、私まだ髪の毛も濡れてるから旦那が行ってくれてもいいのに。当たり前に私。髪濡れたまま30分も夜泣き対応。

    +9

    -0

  • 2643. 匿名 2018/11/27(火) 23:06:53 

    うち1.9だけどロンパース着せまくってます。
    部屋着っていうかパジャマだけだけど。
    むしろ0歳の時に比べてオムツ替える頻度減ったから、ボタンだらけのロンパースでもそんなに苦じゃない。
    今80ピッタリだから、まだしばらくはロンパース着せます!
    ロンパース着せると赤ちゃん感が出て可愛いですよね^_^

    +4

    -0

  • 2644. 匿名 2018/11/27(火) 23:33:33 

    今年の春にセールで買っておいた80のロンパース1枚だけあって寝巻きにとは思ったんですが、ボタンからのすきま風が寒くないかなと結局セパレートの寝巻きにしちゃってます。

    +3

    -0

  • 2645. 匿名 2018/11/27(火) 23:35:53 

    >>2595
    >>2587さんのコメントが正論というか、「そんなんわかってるわい」って感じなので➖なのかと思いました。
    話題長引かせてすみません。m(_ _)m

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2018/11/27(火) 23:40:36 

    りんりんさんのコメント、たしかに➖風だけど、そんなに➖するほどな?

    +5

    -7

  • 2647. 匿名 2018/11/27(火) 23:41:11 

    >>2619
    めちゃおもしろかわいい!!!w

    +3

    -7

  • 2648. 匿名 2018/11/27(火) 23:44:49 

    関係ないんですが吐き出すところがないのでここで

    3連休最終日ビバホームの駐車場で車がお店の案内表示にぶつかったのを目撃しました。
    一応お店には伝えたのですが倒れた案内表示を直しただけ...
    人にはぶつかった訳では無いけど...

    本当は近くに小さい子連れた家族がいて少しズレていたら当たっていたと思います。
    お店の対応にモヤモヤしてしまいました。

    +0

    -0

  • 2649. りんりん🍎 2018/11/28(水) 00:13:36  ID:vlYl4854fN 

    >>2635
    突っかかりとは別人です。これから、🆔出します。あとなぜ名前を出すと釣りかわからないのですが...まぁ、好きに言ってもらって構わないですが。

    +4

    -12

  • 2650. りんりん🍎 2018/11/28(水) 00:15:09  ID:vlYl4854fN 

    >>2600
    それ持ってます。ボタンが固くてひとつ、ひとち
    はめてるとかなりの時間かかりお蔵入りです。
    高かったのに😭泣き泣きです。

    +2

    -9

  • 2651. りんりん🍎 2018/11/28(水) 00:16:25  ID:vlYl4854fN 

    >>2642
    濡れてると寒いので、風邪ひかないようにしてくださいね😭

    +2

    -13

  • 2652. りんりん🍎 2018/11/28(水) 00:17:38  ID:vlYl4854fN 

    >>2648
    しっかりお店の方に伝えたところ、さすがです。
    しっかりしたママさんなのがわかります。

    +0

    -11

  • 2653. 匿名 2018/11/28(水) 00:17:45 

    名前ださなくてもうよくない?

    +16

    -0

  • 2654. りんりん🍎 2018/11/28(水) 00:19:49  ID:vlYl4854fN 

    三輪車買おうか迷ってます(手で推せるタイプ)
    持ってますか?

    はい➕
    いいえ➖

    +7

    -18

  • 2655. 匿名 2018/11/28(水) 00:20:24 

    荒らし居るじゃん…

    +11

    -0

  • 2656. りんりん🍎 2018/11/28(水) 00:20:41  ID:vlYl4854fN 

    >>2653
    成りすましが多くて、🆔と一緒に出してます。
    なぜか釣りや荒らしがいるみたいで...

    +0

    -14

  • 2657. 匿名 2018/11/28(水) 00:24:53 

    ねむいのに

    +0

    -1

  • 2658. 匿名 2018/11/28(水) 00:47:40 

    23歳になりました。イライラしても怒らずいれるように頑張ろう。ちゃんとしたママになりたい。たくさん遊んで美味しいご飯作ってあげて愛情を感じてもらえるようにこれからも頑張ろう。

    +13

    -0

  • 2659. 匿名 2018/11/28(水) 00:56:31 

    明日晴れて私の体調がよかったら、お弁当作って公園に行こうかな。

    +3

    -0

  • 2660. 匿名 2018/11/28(水) 01:58:15 

    りんりん17時前から張り付いてるみたいだけど子どもちゃんと見てるの?そのくらいの時間って夜ご飯、お風呂、寝かしつけで一番忙しくないかい?子どもの面倒見ないでスマホばっかりやってるんじゃないよね?
    本当に1歳児がいるんだとしたら心配だよ。

    +27

    -1

  • 2661. 匿名 2018/11/28(水) 03:39:45  ID:vNrcmTkPQc 

    >>2648
    防犯カメラとかで証拠がない限り、お店としても注意や訴えようがないし、また訴えるとコストが合わないからそう対応されたのかなあと思いました。
    標識に当てるくらい危ない運転をしていたのに、誰からも注意してもらえずモヤモヤされたんですよね。。

    私もこの前、一車線から二車線に左折した時、横断歩道の人が渡るのを待っていた時、後ろから来た車が結構なスピードで右側追い越しをして行き、横断歩道の人こそはねませんでしたが、怖い思いをしました。
    一応違反はしていないのかな?と思うのですが、警察に情報提供しようか迷いました。
    子連れだと余計に怖く感じますよね。

    +0

    -0

  • 2662. 匿名 2018/11/28(水) 05:59:09 

    なんであくびフカフカしてるくせにもう起きるの(;o;)
    まだ真っ暗だよ?
    しばらく寝たふりして様子みてたらまた寝そうだったのに夜勤明けの旦那が起こした。はぁ。

    +6

    -0

  • 2663. りんりん🍎 2018/11/28(水) 07:00:04 

    >>2660
    スマホ見ながら育児しちゃってますね。Eテレ見ながらとかやっちゃってます。

    +3

    -16

  • 2664. りんりん🍎 2018/11/28(水) 07:07:45  ID:cGpc6QJs7X 

    批判や荒らしと間違われたり、育児してないと思われたり(たしかにテレビ見させながらガルちゃんしたり、してるが張り付いてるつもりはないけど)
    スマホ見ながら育児してるけど、そんなにかっちりやらないスタイルでゆるくやってきたつもり。

    だけどマイナスばかりだし、もう卒業します。
    見る専門にするか、見ないかはまだ決めてませんが、批判ありがとうございました!
    批判されても別に落ち込まないし、スマホはいじってたって愛するときは愛するし、自分なりにやってるからいいです。

    もう、みなさんと一生話すこともないし、釣りや荒らしと言われることもないので
    言いたいこと言わせてもらってスッキリです。
    どうかリアルママ友さんにこういう勝手に荒らしとか言う人みたいに断定で決めるような人に出会いませんように。

    まあ、優しい方もいらっしゃいましたが、
    色々ありがとうございました。
    もう、一生書きませんからご安心ください!

    さようなら。ありがとうございました!

    +11

    -18

  • 2665. 匿名 2018/11/28(水) 07:08:17 

    >>2663
    ごめん、疑問なんだけどなんで名乗るの?
    そんなに存在アピールしたいの?
    人への返信に名乗る必要ある?

    +16

    -5

  • 2666. 匿名 2018/11/28(水) 07:10:44 

    1.10歳ですが、最近寝る前や寝起きにお腹や関節など痒がって泣くようになりました。
    夜中も何度か起きて、私にお腹や痒いところを掻いてと泣いてせがみます。(*_*)
    赤くはないのですが鮫肌みたいにプツプツなっていて、恐らく乾燥性湿疹だろうなとは思っています。
    以前病院で貰った保湿クリームを塗ってはいるのですが、あまり効果なさそうで(*_*;
    念のため明後日病院に行く予定ですが、やっぱり保湿するくらいしかないのかな?
    同じような方いませんか?

    +3

    -0

  • 2667. 匿名 2018/11/28(水) 07:28:44 

    母が家に来ると本当ペース乱れる。
    昼寝しすぎると夜寝ないから早く起こそうとしたら、可哀想ー
    ご飯前におやつ欲しがってあげなかったら、可哀想ー
    いつも19時に寝かしつけるからそれまでには帰るように言ったら、早く寝せられて可哀想ー
    可哀想可哀想うるさい!
    本当いつまで経っても子供と遊ぼうとしてなかなか帰らないからイライラ。
    結局帰ったのは21時過ぎで、子供も遊ぶモードに入ってしまって寝たのは23時頃。
    私も妊娠中で寝不足できついから早く寝かしつけたいんだけどって言っても「きつくなるのわかってて妊娠したんでしょ、甘えるな」とかなんかトンチンカンな逆ギレ。
    そもそも来て欲しいとか頼んでないのにアポなしで来るしやめてほしい。
    昨日は本当にイライラしたから次からもう家に入れない。笑

    +29

    -2

  • 2668. 匿名 2018/11/28(水) 07:30:25 

    ID出してまで名乗りたい意味がわからないけど卒業とか書き込まないとかそれこそ匿名掲示板で言ったって説得力ないしね。
    最後に捨て台詞吐いてるし結局そうやって煽るのが目的の半日がかりの釣りだったね。暇だったんだね。笑
    どうせまた今日明日にも別人の顔して会えるからちっとも寂しさないよ。笑

    +18

    -3

  • 2669. 匿名 2018/11/28(水) 07:31:55 

    朝起きた時から目眩がして起き上がるのしんどかったけど急遽旦那が休みになったみたい!
    快く着替えと朝ご飯の準備代わってくれてありがたい。
    助かった…(T_T)

    +6

    -0

  • 2670. 匿名 2018/11/28(水) 07:40:26 

    今日のトピは平和になりますように!

    +20

    -0

  • 2671. 匿名 2018/11/28(水) 07:51:32 

    世の中にはいろんな人がいるなぁ。

    +17

    -0

  • 2672. 匿名 2018/11/28(水) 07:54:14 

    SNSと匿名掲示板の違いがわからないんじゃないかな
    個を主張したいならSNSで呟いてればいいのよ

    +18

    -3

  • 2673. 匿名 2018/11/28(水) 07:54:26 

    しっかりした作りのマンションだと思ってたけど他の部屋のインターホンとか電話の音や掃除機の音がレオパレス並にいたる所からしょっちゅう聞こえてくるのがストレス。
    うちもその音出してるんだろうしマンションだからある程度お互い様だし文句は言えないけど。。

    +9

    -0

  • 2674. 匿名 2018/11/28(水) 07:56:10 

    変だなって思う書き込み見たらスルーすればいいのに。
    なんでマイナス?ってコメントももうお決まりなんだから。
    みんながスルーすれば今日も荒れないよ。

    +12

    -3

  • 2675. 匿名 2018/11/28(水) 08:04:10 

    よし
    今日はお天気もいいし近所の公園へ紅葉狩りに行こう。
    寒いけどがんばるぞー。

    +8

    -0

  • 2676. 匿名 2018/11/28(水) 08:19:55 

    子供が眼鏡壊したけど、壊した子供より手の届く所に置いてた旦那にイライラする。高かったのに。

    +15

    -0

  • 2677. 匿名 2018/11/28(水) 08:37:02 

    元々子どもとあんまり関わったことなくて、子どもにも赤ちゃん言葉とか使わずにきたから、他の子への接し方がわからない

    娘がアンパンマンって言ってたら男の子も隣にきてアンパンマンって連呼し始めたんだけど、アンパンマンだねー(引きつり笑い)しか出来なかった
    子ども産んだら他の子にも優しく出来るかと思ったら、そうでもなくてどうしたらいいのかと凹む

    +21

    -2

  • 2678. 匿名 2018/11/28(水) 08:45:06 

    熱なし、痰が絡むような咳だけしている場合、病院連れて行きますか?
    連れて行く プラス
    様子見 マイナス

    +2

    -13

  • 2679. 匿名 2018/11/28(水) 08:49:52 

    1.7の娘。
    何故か夜中1時頃に目が覚めて、そこから3時過ぎまで寝ず。
    毎日のように寝言泣きするからいつも寝不足だけど、今日の寝不足は新生児期を思い出すほどです…

    ほぼ毎日、午前中から外遊びしてるけど、今日はとりあえず午前中は家にいていいかな。

    +8

    -0

  • 2680. 匿名 2018/11/28(水) 08:53:49 

    >>2678
    私は様子見するけど、寝てる時に痰が絡んで苦しそうとかならお薬貰いにいくかも。
    眠れないの可哀想だから

    +8

    -0

  • 2681. 匿名 2018/11/28(水) 09:08:56 

    1歳1ヵ月の男の子
    日中の授乳がなくなったら、夜中の執着心が強くなった。
    上の子が添い寝じゃないと寝ないのでずっと添い乳で、今まではある程度のところで切り上げたらスッと寝てくれたんだけど、最近は30分くらい吸って離すと泣く。離して泣かなくても、私がトイレに立ったら泣く。
    夜中中そんな感じだから全然熟睡できなくて、明け方から1時間くらいは旦那に起きてもらって寝てるけど、その時間に決まって悪い夢を見る。今日は上の子と心中しようとする夢だった。
    変な夢のせいで、せっかく寝かせてもらってるのに目覚めが不快でちっとも休めた気がしない。
    上の子が1人で寝られるようになるまでは添い乳じゃないと無理だと思ってたけど、早めに断乳すべきかなぁ…

    +6

    -0

  • 2682. 匿名 2018/11/28(水) 09:12:57 

    支援センターで2歳~3歳位の子から意地悪された時、皆さんはどういう対処していますか?大抵、その子のお母さんは無反応だったりします。どう反応していいか分からずセンター行ったり公園で年上の子がいると少し身構えてしまいます。先日はセンターで積み木で話しかけながら遊んでいたら隣にいた子が「し!しずかにして!」とつたない言葉ながらも怒った感じでずっとなにか言ってきました。自分も「ん?ごめんね」とあやまったのですがそのやりとりは続いたので無視したところ、その子のお母さんがようやく「うるさいのは◯◯ちゃんでしょ~」と。近くに居たのか?!というかんじでしたが。。とにかくそういった対処?がパッとでてこずなんだか出掛けるのが億劫になってしまいました。。。

    +7

    -4

  • 2683. 匿名 2018/11/28(水) 09:14:23 

    >>2666
    寝室に加湿器はいかがですか?
    うちは寝る時の湿度を70前後に保つようにしたら私の喉の調子も良くなりました。
    あとはパジャマをシルクにするか…でもベビー用のってあるかなぁ🤔

    +5

    -0

  • 2684. 匿名 2018/11/28(水) 09:26:41 

    あー。
    学生のとき好きだった子が2人も夢に出てきたよ…いいとこまでいってたよ…不満なんだろうな私

    +18

    -2

  • 2685. 匿名 2018/11/28(水) 09:33:52 

    >>2666
    うちも背中や腕の関節あたりに鮫肌みたいな赤いブツブツできて痒がってます。この季節になると出来ますよね(T_T)
    ポリベビーをお風呂上がりに毎日塗っていたら赤みとブツブツが薄くなり、痒がることもあまりなくなり、かなり良くなりました。
    ポリベビーは症状が軽いときに使ってますが、症状が強く出ている時は、以前病院でもらった弱いステロイドが入った塗り薬を塗ってます。
    保湿で改善されないとの事ですし、病院で受診してお薬もらった方が良さそうですね(^_^)

    +3

    -0

  • 2686. 匿名 2018/11/28(水) 09:34:16 

    >>2684
    ありますよね…
    私もつい最近、旦那の前に付き合ってた元カレが出てきて優しい言葉をかけてもらってました
    何とも言えない気持ちで朝目覚めましたが(笑)

    +19

    -0

  • 2687. 匿名 2018/11/28(水) 10:28:01 

    時々息抜きでひとりでカフェに行くのですが毎回コバエが寄ってきてイライラします…
    せっかくのお一人様タイムなのに…
    なんでだろ…常に手でフリフリしてる…

    くだらない話ですいません

    +10

    -7

  • 2688. 匿名 2018/11/28(水) 10:31:28 

    >>2682
    最近ひどいけどスルーでこちらは楽しんでたらいいのかもと思い始めてきました…。
    近くで親が見てて対応しないなら極論どんな対応されても親の責任だよ。
    やっと手が離れてきたと思って手を離す気持ちもわかるんだけどねぇ。

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2018/11/28(水) 10:54:03 

    なぜ名前を出してはいけないのか。
    べつに荒らしてないじゃんか

    +13

    -15

  • 2690. 匿名 2018/11/28(水) 11:05:42 

    断捨離やんなきゃ
    大掃除もやりたい
    年賀状もそろそろ本気出さなきゃ
    通常の家事もあるー
    結局バタバタして夕方なって1日が終わるw

    +7

    -0

  • 2691. 匿名 2018/11/28(水) 11:13:24 

    1歳関係ないんだけど、
    たまにピザが食べたくなる。昼間にピザーラでも頼もうかな〜と思うんだけど、なんか中々頼めない!
    一人で食べるのもな〜って。いつもメニュー見て終わるわ〜笑

    +23

    -0

  • 2692. 匿名 2018/11/28(水) 11:20:02 

    今日はずっといらいらしてる
    お願い、たくさん昼寝して
    テレビつけないと機嫌戻らない

    +7

    -0

  • 2693. 匿名 2018/11/28(水) 11:20:32 

    >>2665横だけどしつこいよ。もう辞めるみたいだしあんま噛みつかなくてよくない

    +10

    -6

  • 2694. 匿名 2018/11/28(水) 11:22:39 

    三輪車で、買い物&公園行ってきたのに
    寝てくれない...自分のご飯食べたいからお昼寝してほしい笑

    +6

    -0

  • 2695. 匿名 2018/11/28(水) 11:23:16 

    子供が産まれて一年半くらいだけど
    毎日家事育児掃除に追われて一年中家の片付けし続けてる気がするw
    もっと効率良く出来るようになりたいなー。
    綺麗な部屋で音楽聴きながら美味しいコーヒー飲んでホッと一息つけるのはいつになるやら…w

    +11

    -1

  • 2696. 匿名 2018/11/28(水) 11:26:57 

    行きたいところに簡単には行けない
    食べたいもののお店にも簡単には行けない

    子供のせいにはしたくないけど
    やっぱ子供いると色んなこと制限される

    +27

    -0

  • 2697. 匿名 2018/11/28(水) 11:33:09 

    もともと午前寝をする子で、午前中出掛けると眠いとかなりぐずります。
    最近午前中は引きこもってるのですが眠い眠いと騒いで、授乳するのですが寝ないであそびにいきます(TT)これが何回もつづいて、眠いくせに寝ないで、結局眠くてグズグズします。
    なんでだろう、ほんとうに疲れる(TT)

    +5

    -1

  • 2698. 匿名 2018/11/28(水) 11:51:08 

    1.1です。スイスイおえかき持ってる方いますか?遊んでくれますかね?(^_^;)

    +5

    -0

  • 2699. 匿名 2018/11/28(水) 12:01:50 

    部屋汚いのにがるちゃんしながら、ヒルナンデス。
    あーだめ主婦や。

    +7

    -0

  • 2700. 匿名 2018/11/28(水) 12:02:15 

    >>2693
    投稿の時間見て。入れ違いになっただけだから。

    +4

    -1

  • 2701. 匿名 2018/11/28(水) 12:08:08 

    1.7
    最近お昼寝の時間が1時間〜1時間半又は無し!に
    なってきました。
    一歳後半のお母様方、まだお昼寝しますか?
    しない+
    する−

    +3

    -44

  • 2702. 匿名 2018/11/28(水) 12:09:45 

    おしゃべりものしり図鑑セットをクリスマス用にあげて遊ばせて1週間。
    1.4の息子が使った感想です。
    まだ設定年齢に届いていないしそんなすぐにハマってめちゃくちゃ遊ぶと期待したわけではないですが、今のところアンパンマンのペンにもほぼ興味はなく誘いかけなければ見向きもしません。
    乗り物が好きなのでのりもの図鑑を絵本として読め読めと私に催促してきます。
    一緒にペンでタッチしてアンパンマンが名前を読み上げてくれても私に読め!とペンを投げ捨てる始末です(^_^;)
    あと、物の名前が、例えば「でんしゃ」「しんかんせん」とかそんなんでいいのに「つうきんでんしゃ」とか「しんこうつうシステム」「しんかんせんE7けい」「しんかんせんN700系」とか読み上げてくれるのでそのへんが図鑑だなあと。
    飛行機もたくさん写真が乗っていても「ジェットりょかくきボーイング777」とか全部そんな感じです。笑
    対象年齢が幼児さん向けなのも頷けます。
    もともとアンパンマンが特別好きとかこのおもちゃを息子が欲しがったわけでもなかったので私の判断ミスというかクリスマスプレゼントとしては外したかなあ~という感じです。
    本自体はしっかりした作りで写真もたくさん載っているし眺めているだけでも楽しめるとは思います。
    まだ与えたばかりだし月齢が上がればまた違う楽しみ方ができるようになるだろうしそれを待ちたいと思います。
    長々とすみません。
    定番人気のおもちゃだし評価の高い感想はたくさん見られると思うのでこんな意見書き込むのもありかなと思いまして。
    参考までに(^^)

    +28

    -2

  • 2703. 匿名 2018/11/28(水) 12:10:06 

    >>2701
    1.8です。お昼寝しますが20分ほどで起きます。お昼寝ないときついですよね……

    +7

    -0

  • 2704. 匿名 2018/11/28(水) 12:23:26 

    >>2698
    1歳半頃に買ってみました。
    割と遊んでくれますよ(^-^)
    でも途中で飽きるみたいで、たまに出すと新しいおもちゃだと思って喜びますw

    +6

    -1

  • 2705. 匿名 2018/11/28(水) 12:29:57 

    市販のビーフシチューのもとでシチューを作って、お湯多めにスープにしたら子どもも飲めますか?
    飲める プラス
    ちがう マイナス

    +29

    -2

  • 2706. 匿名 2018/11/28(水) 12:30:09 

    いつも8時から8時半嫌いの間に寝かせます。でも、あっちフラフラこっちフラフラと歩き回り、本を持ってきて読めと言ったり、体に乗って遊んでみたりで9時過ぎに寝ます。遅いと10時過ぎ…寝せる時間を遅くしたらと旦那が言うけど、そう言うことなんでしょうか???

    +4

    -4

  • 2707. 匿名 2018/11/28(水) 12:42:43 

    >>2706
    うちも同じ感じです!
    寝る時間を遅くしたら、朝起きる時間も遅くなってどんどんズレてしまいました。
    朝7時には起こすようにしたら、寝る時間も早くなりました。(といっても、21時すぎたりしますが…)
    ウロウロするときは、寝室から出ないようにドアの前に布団を置いてとりあえずリビングにはいかせないようにしています。

    +7

    -0

  • 2708. 匿名 2018/11/28(水) 12:44:46 

    >>2702
    1.6ですが、抱っこ しか話せないし言葉が出ないのでうちの子には早いなと思いました。がるちゃんでも評価が高かったので、気になっていたので助かりました。クリスマスプレゼント悩むなぁ..

    +6

    -0

  • 2709. 匿名 2018/11/28(水) 13:01:37 

    イベントで絵の具デビュー!

    段ボールに絵の具をつけてスタンプ、ペタ!
    これだけで楽しそうでした。

    私もリフレッシュできて一石二鳥(笑)

    +10

    -0

  • 2710. 匿名 2018/11/28(水) 13:16:04 

    午前中散歩したらすごいポカポカで気持ちよかった。起きたら公園行こうかと思ってるけど、午後からは天気悪いのかな。

    +6

    -0

  • 2711. 匿名 2018/11/28(水) 13:18:34 

    >>2702
    うちも、アンパンマンの物知り図鑑ありますが、同じ感じでした!1歳2カ月くらいの時に義両親がプレゼントしてくれたのですが、アンパンマンも認識してないし、ペンは舐めるし投げるしで、半年くらいほぼ使われてませんでした!
    1歳9カ月になって、やっと少しずつ興味を示してきた気がします!最近やっとアンパンマンブームが到来したし、幼稚園まで長く遊べるかなーと思ってます(^^)1歳前半の子にはまだ早いかもしれないですが、長い目で見ればこれから活躍してくれるおもちゃなんだろうなと思います!

    +11

    -0

  • 2712. 匿名 2018/11/28(水) 13:18:47 

    今日は4時間位歩きっぱなし!
    そのうちの一時間は走り回って追いかけまわして、お昼を外で食べてやっと帰ってきた!
    母ちゃんクッタクタ(´Д`)
    息子は昼寝中(-.-)Zzz
    もう今日はなんもできねぇ…

    +20

    -0

  • 2713. 匿名 2018/11/28(水) 13:21:38 

    1歳3ヶ月です。
    気に入らないことがあったり注意したりすると自分の頭を壁に打ち付けたり頭を自分でたたいたりしますが同じような経験ある方いますか?
    年齢とともにおさまるのでしょうか。

    +14

    -2

  • 2714. 匿名 2018/11/28(水) 13:32:34 

    旦那から年末年始(旦那の)実家に泊まろう!
    1週間くらい(旦那の)実家でゆっくりしよう!!

    と寝ぼけたことを言われました…

    義実家でそんなにくつろげる人って圧倒的少数だと思う。
    薪ストーブの家にそんなにいたら私の精神が崩壊するわ!!

    +40

    -0

  • 2715. 匿名 2018/11/28(水) 13:39:18 

    >>2713
    私書いたっけ?ってくらいうちの子と同じです。うちも1歳3ヶ月で、すこし前からあります。頭打ち付けて泣くのがいつもです。心配ですよね、、

    +9

    -0

  • 2716. 匿名 2018/11/28(水) 13:43:01 

    朝から同じ絵本を20回以上読まされる…
    もう一回!を覚えちゃったから、永遠に続く(笑)
    そろそろお昼寝しませんかー!!

    +24

    -1

  • 2717. 匿名 2018/11/28(水) 13:47:34 

    ポンコツ旦那のトピがあるあるすぎてめっちゃ共感した笑

    +16

    -1

  • 2718. 匿名 2018/11/28(水) 13:50:30 

    1歳なりたての頃は手作りおやつ頑張ってたけどもうすぐ2歳の今は市販の子供用クッキーやおせんべいを食べさせてたから初心に帰って蒸しパン作りました!
    これで食べてくれなかったらショック。

    +15

    -0

  • 2719. 匿名 2018/11/28(水) 14:11:29 

    生理でイライラ、ずっと横になってます

    +10

    -0

  • 2720. 匿名 2018/11/28(水) 14:13:06 

    最近は寒くなってきたので暖かい朝のうちから外出してるけど、今日はお昼前に帰宅してマンション着いた途端に疲れて寝たからシメシメこれはゆっくりお茶できるなと思ったのに…
    玄関前で宅配便のお兄さんにバッタリ会ってしまい、大きな声で世間話しされたもんだから子どもは覚醒。
    そこから1時間かけて再度の寝かしつけするも失敗。
    お昼食べる頃には再び眠気MAXでぐずぐず。
    最後はパンの耳が固くて噛めないと号泣(これはちょっと笑ってしまった)
    抱っこしてフォロミ飲ませてやっと落ちました。

    ほんっっと疲れた…

    起きたら晩ごはんまで時間あるし、雨降りそうだけどまた外に行ってきます…

    +8

    -2

  • 2721. 匿名 2018/11/28(水) 14:18:52 

    >>2707
    ずれますか!やっぱりそうですよね!

    豆電球にしないと寝ないし、旦那がいないと泣くので、家族で8時過ぎに寝かしつけて、結局大人も寝かされて夜何もできないので、旦那が寝るの遅くしたら?と言うけど、そうじゃないんじゃ…とモヤモヤして…ドアに布団も良いですね!!泣くかな?(^^;)

    +3

    -0

  • 2722. 匿名 2018/11/28(水) 14:19:23 

    1.0歳男の子です。室内滑り台に興味をしめし、一生懸命のぼったのはいいんですが、怖がっておりれず泣いてしまいました。結局てっぺんから抱っこで回収。
    こんなに怖がりなの我が子だけでは、、?後ろに控えてた同月齢の女の子が元気よくお腹滑りしてるのをみながらなんともいえない気持ちになりました

    +2

    -2

  • 2723. 匿名 2018/11/28(水) 14:23:50 

    >>2704
    お~!遊んでくれるんですね(^^)クリスマスプレゼントで悩んでて…年齢的にもうちょっと早いかもしれないけど候補に入れてみようと思います!

    +2

    -0

  • 2724. 匿名 2018/11/28(水) 14:33:08 

    >>2682

    最近公園で幼稚園の男の子に、歩き始めたばかりの子どもの行く手を遮ったり、拾った葉っぱを奪われてポイってされるような意地悪をされたんだけど、母親はすぐ近くで見てるのに別段慌てる様子もなく「そんな意地悪しちゃだめでしょう」と静かに見守っていました。
    (こ、これは育児の先輩の余裕なのか…?) とこちらが訳もなく引け目を感じてしまいましたが、あとからちょっとあれは無いよなと思ってたところです(笑)
    支援センターも公園も、時間帯が違えば雰囲気も変わるし、嫌な思いしたら次は違う時間に行ってみることにしてます。
    それでもそういう子、そういう親に行き当たったら親子共々社会勉強と思うようにしてます。

    +8

    -3

  • 2725. 匿名 2018/11/28(水) 14:38:11 

    あ"ーー(゚〇゚)ーーー!!
    イライラするから週末髪を切りに行ってこよう!!
    有無を言わさぬよう予約してしまえ!!!

    +17

    -0

  • 2726. 匿名 2018/11/28(水) 14:52:36 

    大掃除のやることリストを作っただけでもうグッタリ・・・できる気がしない。
    みなさん大掃除しますか?

    +5

    -0

  • 2727. 匿名 2018/11/28(水) 14:55:31 

    外出先で子どもが飲食する時の手洗いってどうしてますか?
    フードコートなどで手洗い場がそばにあると洗うこともありますが、バタバタしてたり混んでいたらおしぼりで拭くだけにしています。
    車の中とかぐずった時にお菓子など持たせる場合はできるだけおしぼりで拭くようにしますがギャン泣き直前だったり焦っていたらそのまま拭かずにお菓子をわたすこともあります。
    これからの季節感染症もはやってくるし手洗い徹底しないといけませんよね?
    だけど現実なかなか厳しくて・・・
    皆さんどのようにしてますか?

    +3

    -6

  • 2728. 匿名 2018/11/28(水) 14:56:36 

    アンパンマンのものしり図鑑をクリスマスに!って思ってたけど、クリスマスに1.2になるのですが、、これは早いですかね??
    それとも買っておいてしばらく眠らせておこうかな、、、
    2歳の誕生日でもよさげなのかなー??

    + クリスマス(1.2)でも大丈夫
    - 2歳の方がいい!

    よければアンケートお願いします🙏

    +0

    -13

  • 2729. 匿名 2018/11/28(水) 15:05:17 

    調べものしててみつけたんだけど、ママスタの「もう一度感じたい育児での幸せは?」って内容のBBSが読んでて泣けてくる。
    毎日どんなに辛くても、長い目で見たら今がとてつもなく幸せで短い時なんだよねぇ。
    分かっちゃいるけど、辛いんだよなぁ。


    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2894969&sort=1

    +9

    -6

  • 2730. 匿名 2018/11/28(水) 15:39:11 

    >>2727
    アルコール除菌スプレー持ち歩いています。
    そもそも手が汚れていたら意味がないし、ノロなんかはアルコールでは効かないんですけどね。しないよりはマシかなと。

    +8

    -0

  • 2731. 匿名 2018/11/28(水) 15:43:42 

    夢の中でも子供追いかけてた…
    ちょちょちょ、まてまてまてって(笑)

    +6

    -0

  • 2732. 匿名 2018/11/28(水) 15:47:35 

    りんりんさんいなくなって平和だね。よかった

    +11

    -6

  • 2733. 匿名 2018/11/28(水) 15:52:10 

    高齢者に車を当てられてしまい修理しに行きます。
    母子ともになんもなくてよかった。止まってたのにバックしてきてびっくりした。
    田舎だから、高齢者ドライバーが多いから怖いです。

    +24

    -1

  • 2734. 匿名 2018/11/28(水) 15:53:18 

    今日は外遊び頑張ったー!
    ちょっと遠目の公園行ったんだけど
    息子も楽しんでたようで良かった良かった
    しかし疲れたw

    +9

    -0

  • 2735. 匿名 2018/11/28(水) 16:02:33 

    昼寝から起きるのが15時だと、夕飯まで何しよう…てなる。買い物も済ませてるし、児童館行くには遅いし。

    何より雨だから出掛けるのが億劫
    今日はほとんどテレビ見てるや

    +13

    -0

  • 2736. 匿名 2018/11/28(水) 16:04:08 

    >>2683
    >>2685

    コメントありがとうございます!
    加湿器は一応つけているのですが、大体いつも設定を湿度50くらいにしてました。今日からもう少しあげてみますね(>_<)
    パジャマや肌着は大体ユニクロが多いのでもう少し肌触りがいいものを探してみます。
    ポリベビーも気になるので調べてみます!
    本当、この時期乾燥しますよね。一日中保湿をしてもなかなか治らないです(T_T)

    +2

    -0

  • 2737. 匿名 2018/11/28(水) 16:13:06 

    >>2726
    業者に頼みました!!

    +5

    -1

  • 2738. 匿名 2018/11/28(水) 16:20:25 

    >>2684
    私も2日連続で架空の男だけど付き合う寸前までいって夢で恋愛楽しんだよ笑

    旦那が不倫してて傷ついたのもあるけど自由に恋愛して子供気にせず旅行とか楽しみまくってたのが羨ましくて憎い!!!

    +7

    -0

  • 2739. 匿名 2018/11/28(水) 16:38:19 

    今日は旦那飲み会だから、スープだけつくってメインはレトルト使っちゃおうかなぁ、たまにはいいかなぁ、迷う

    +28

    -0

  • 2740. 匿名 2018/11/28(水) 16:43:13 

    お昼寝から起きてずーっとグズグズグズグズ。
    なにしてもグズグズグズグズ。
    おやつも拒否。
    もうどうして欲しいのかなにが気に入らないのかさっぱり分からないよ~。

    +5

    -0

  • 2741. 匿名 2018/11/28(水) 16:57:48 

    >>2726
    一気にはできないので、小まめにやるしかないかなと思って少しずつ始めてます(-ω-;)
    この間、夫がカーテン洗いと網戸を掃除してくれたので助かりましたが…
    日常の家事に追われて手が回らないのが本音です。

    +5

    -0

  • 2742. 匿名 2018/11/28(水) 17:01:12 

    リビングから上機嫌の宇宙語と旦那のCD破壊してる音が聞こえてきてるけど知らんぷりじゃ。
    手の届くところに置いてるのが悪い。

    しかしあそこの棚に手が届くようになったとは。
    私の大事な本は避難させておこう。

    +27

    -0

  • 2743. 匿名 2018/11/28(水) 17:05:46 

    最近言葉がだんだん出てきた
    ドラえもん見てマーモンって言うのが可愛い
    お母さんってまだ言ってくれない

    +3

    -0

  • 2744. 匿名 2018/11/28(水) 17:16:41 

    1・3だけど、最近予防接種きっかけにまた夜泣き・・・下手したら12時~朝の6時まで泣くかグズグズ動き回るかで私が消えたくなる。ピーク抜けて何とか頑張ってきたのに。アホみたく体力あれば育児楽しめるのかね。

    +7

    -0

  • 2745. 匿名 2018/11/28(水) 17:27:14 

    1.1ヶ月 今、夜寝る前と、夜中に起きたら母乳をあげています。
    最近は夜通し寝てくれることも多々あるので思い切って夜間断乳始めてみよう!と思って昨日から始めてみたのですが、夜中に起きたらもらえると思っていた娘はギャン泣き。
    それでも、断乳の第一歩だと思ってあやしていたのですが一向に泣き止まず2時間ほど泣いていたので私の根負けであげてしまいました。
    でも大きく見れば生まれてまだ1年経ったばかりなんだって思うとギャン泣きさせてまであげないのってどうなんだろうとも思ったり…悩みます(´°ω°`)

    +6

    -0

  • 2746. 匿名 2018/11/28(水) 17:28:58 

    >>2739
    たまにはいいですよ!!上手に手抜きしていきましょ!

    +4

    -0

  • 2747. 匿名 2018/11/28(水) 18:07:17 

    仕事がいま終わったので今日は出前頼みました。和食なので一緒に食べれます。

    +2

    -0

  • 2748. 匿名 2018/11/28(水) 18:08:47 

    いつまで手掴み食べ族なんだろう
    スプーンで食べるの、最初の一口だけ。
    無理矢理スプーンで食べさせようとしても
    かたくなに手を動かさない

    +4

    -0

  • 2749. 匿名 2018/11/28(水) 18:11:40 

    市販のルーのハヤシライスは水で薄めてあげれるかな?

    +3

    -0

  • 2750. 匿名 2018/11/28(水) 18:19:04 

    >>2749
    あげてます!

    +3

    -0

  • 2751. 匿名 2018/11/28(水) 18:41:33 

    >>2714
    結婚してから年3回の連休はずっと義実家です_| ̄|○長い時は10日以上居ます。もう開き直って、私はお客さんという立場でいます。手伝ってと言われない限りなにもしません。ダメ嫁ですが私も別に行きたくもないのに泊まってあげてるという感じです。

    +33

    -0

  • 2752. 匿名 2018/11/28(水) 18:42:00 

    アルコール除菌スプレーの話が出てますが、外出先の手拭きなどは皆さん何使われてますか?

    +4

    -0

  • 2753. 匿名 2018/11/28(水) 18:45:26 

    手ピカジェル? 買ってみようかなとか思ったけど
    使ってる方いますか?

    ウエットティッシュもノンアルコールにしてるしちょっと気になって…

    +6

    -0

  • 2754. 匿名 2018/11/28(水) 18:50:38 

    夫、23時以降に帰ってきます。
    今月は4時半帰りが2回。
    過去浮気あります。
    もうご飯作る気力がないのですが、作った待っとけ、普通の家庭は作ってるんだ覚えとけ。と言われました。
    は?としか思えない私はダメ妻でしょうか?
    このままだと本当に夫婦関係が破綻していたという理由で、過去と継続中の不倫を肯定する流れになりそうです。
    悔しいし、子どものことを思うと迷うところはありますが、離婚してもいいでしょうか。
    (皆さまに決めて頂くことではないのはわかってます…)

    +53

    -0

  • 2755. 匿名 2018/11/28(水) 18:56:07 

    >>2754
    旦那さんが不倫しているんですよね?なのになぜそんなに偉そうに上からの立場でいるんでしょうか?
    私なら不倫した挙句そんな態度なら離婚します。我慢できません。私は言い返してしまうしそんな旦那には従いません。

    +46

    -0

  • 2756. 匿名 2018/11/28(水) 19:06:23 

    市販のルーは水で薄めてあげたらシャバシャバになりますがそのままあげてますか?

    +3

    -0

  • 2757. 匿名 2018/11/28(水) 19:09:31 

    >>2754
    普通の旦那は浮気しないよ?
    まず人並みのことしてから偉そうな口聞いたら?
    って言ってやれー
    なんでそんな人に下手に出てるのか意味がわかりません。

    +36

    -0

  • 2758. 匿名 2018/11/28(水) 19:13:36 

    子供が寝たので暖かい紅茶入れて生ハムとチーズ食べ比べセットを食しながらベストアーティスト見てます
    幸せだ

    +37

    -3

  • 2759. 匿名 2018/11/28(水) 19:15:17 

    >>2758
    もう寝たのー?うらやましい…うちはいまから風呂入って寝るのは21時すぎ。

    そして生ハムとチーズの食べ比べセット…お、おいしそう

    +34

    -0

  • 2760. 匿名 2018/11/28(水) 19:29:26 

    すみません、教えてください。

    なんでも食べる子でしたが、最近は好き嫌いが出てきました。
    食べないかもしれないけど、それでも根気よく食卓には出した方がいいと本などには書いてありますが、メンタル折れそうになるので食べてくれそうなメニューで食材を変えて出しています。
    結果、見た目はいつも同じように^^;

    皆さんは、食べないかもしれない料理も食卓に出していますか?

    出している…➕
    出してない…➖

    +24

    -10

  • 2761. 匿名 2018/11/28(水) 19:30:08 

    >>2758
    羨ましすぎるー!寝かしつけ終わったら私も紅茶いれようかな〜
    うちはこれから魔の歯磨きタイムです。
    今日は早く寝てくれるといいなあ〜

    +6

    -1

  • 2762. 匿名 2018/11/28(水) 19:36:27 

    >>2758
    うちも寝たので私も今から紅茶タイムです〜

    +4

    -5

  • 2763. 匿名 2018/11/28(水) 19:37:00 

    >>2754
    不倫してるのが確定なら、不倫相手にでもご飯作ってもらったら?って言ってやりたい
    自分が奥さんの立場だったら言えないと思いますが…
    何回も浮気不倫を繰り返す父親はいらないです
    子どもが大きくなったら(小さくても)わかるっていうし、お子さんには悪影響じゃないですかね

    +8

    -0

  • 2764. 匿名 2018/11/28(水) 19:54:52 

    まだまだ元気な息子。パパがいると夜更かしだな、、

    +2

    -1

  • 2765. 匿名 2018/11/28(水) 20:00:19 

    1.7で、手づかみってやばいですかね( ;∀;)

    +1

    -19

  • 2766. 匿名 2018/11/28(水) 20:07:01 

    紅茶タイムもうけてる方多いですね!
    私も寝る前にハーブティー飲むのが毎日のささやかな楽しみです。
    子ども産まれる前はハーブティーとか全く興味なかったんですが、ストレスで気持ちが不安定な時があって、何かホッとできることはないかな〜と飲み始めたのがキッカケで今ではどんなハーブのお茶にしようかなと調べたりするのも密かに楽しみです(^o^)

    +11

    -1

  • 2767. 匿名 2018/11/28(水) 20:08:01 

    寝かしつけても朝まで寝る子じゃないからいつ起きるかヒヤヒヤして24時間休まらない。まとめて寝れないからせめて1分でも長く横になりたくて寝かしつけたら大急ぎで残りの家事やってご飯かきこんで21時までには寝室に行く毎日です(T_T)

    +24

    -1

  • 2768. 匿名 2018/11/28(水) 20:15:23 

    寝かしつけのときに猛烈な便意が襲ってきたんだけど、いつもコテッと寝る子がそんな日に限って寝てくれなくて焦った~!でも間に合って良かった!
    (汚い話ごめんなさい)

    +9

    -5

  • 2769. 匿名 2018/11/28(水) 20:24:51 

    >>2728
    アンケートありがとうございました!
    2才になってからか、私の兄弟がプレゼントくれるので、これおねだりして眠らせておいて高月齢になったら出すか、、にします✨

    ところで、、低月齢の方はクリスマスプレゼント何にしますか??😃💦

    +2

    -1

  • 2770. 匿名 2018/11/28(水) 20:53:03 

    おいしいものがたべたいよー!!!!!!

    +7

    -0

  • 2771. 匿名 2018/11/28(水) 21:02:37 

    なんで、ただ寝かしつけしてるだけなのに私2箇所もケガしてるの?
    しかも流血(涙)

    +9

    -2

  • 2772. 匿名 2018/11/28(水) 21:04:25 

    >>2765
    やばくないですよ。大丈夫。
    うちもスプーン片手に手づかみしてます。

    +14

    -0

  • 2773. 匿名 2018/11/28(水) 21:24:07 

    娘にパパ帰ってきたねーとか言うと、パパ、パパと連呼するのに、ママだよーと言っても絶対スルーされる(-_-;)週一くらいの気まぐれでママって独り言のように呟いてる時はあるけど。悲しい。

    +17

    -0

  • 2774. 匿名 2018/11/28(水) 21:24:17 

    イヤイヤ期の入り口が見えてきたので、心構えとしてイヤイヤ期の笑えるエピソードトピを見てきました。
    どれもこれも面白いエピソードばかりで…自分の人生のネタを作るつもりでがんばろうと笑いながら思えました
    まぁ実際その場にいたら笑う余裕なんて全くないと思いますが…

    +11

    -0

  • 2775. 匿名 2018/11/28(水) 21:37:52 

    今までなんとなくYouTubeを見せるのは気が引けて、お母さんといっしょとかの録画だけで乗り切っていましたが、初めてアンパンマンの歌系の動画を見せたら大喜び!
    ご飯がゆっくり作れる〜!娘もなんか体動かしながら踊ってるー!楽しそうー!!!ってかとりあえずご飯がゆっくり作れる喜びー!
    ということで、あっさりYouTube解禁からの、かなり重宝しています!!
    同じテレビ見せるなら、録画もYouTubeも一緒じゃんと気がつきました笑

    +9

    -4

  • 2776. 匿名 2018/11/28(水) 21:41:31 

    すみません、まだ0歳ですがお邪魔します(><)
    皆さんはお子さんが1歳のお誕生日は一升餅は用意しましたか?
    でしゃばりの義母がやる気満々で、ただでさえうんざりすることばかりなのに頭が痛いです…
    実母にグチったら今時一升餅は時代錯誤じゃない?と言われました。
    恥ずかしながら私自身あまりよく知らない風習なのですが、やっぱり必要なのでしょうか?

    +23

    -0

  • 2777. 匿名 2018/11/28(水) 21:43:28 

    >>2776
    私もやりましたし、周りもほとんどやってる気がします。そんなに高いものでもないし…

    +40

    -2

  • 2778. 匿名 2018/11/28(水) 21:44:43 

    >>2776
    必要ってわけではないけど、うちはやりましたよ〜

    そういう風習のある地域ってわけではないけど、周りも結構やってます。
    一升パンとかも売ってて、みんな楽しかったと言ってましたよ。
    でも無理にやるものではないから嫌なら無しで良いかと思います。

    +28

    -0

  • 2779. 匿名 2018/11/28(水) 21:45:31 

    耳掃除って家でやると耳垢を余計奥に押し込んだり外耳炎になるから耳鼻科で取ってもらうのがいいっていうのは知ってるけど、1.9の子供をまだ耳鼻科に連れて行ったことがない。
    お風呂で濡らしたタオルで穴の周りをふくくらいしかしてないけどまずいのかな?
    みんな耳鼻科に連れてってるの?

    連れてってる プラス
    連れてっていない マイナス

    +15

    -29

  • 2780. 匿名 2018/11/28(水) 21:53:06 

    >>2776
    やりましたよー!私がお餅嫌いなので一升パンでやりました!選び取りもやりましたよ!記念になるし楽しかったですよ(^ ^)私の周りもみんなやってます。

    +8

    -0

  • 2781. 匿名 2018/11/28(水) 21:55:03 

    >>2779
    うちも同じ月齢で連れてったことない!
    でもわたし自身も耳鼻科で耳垢取ってもらったことなくて、とくに生活に支障はないんだけど子供はこまめにとってもらったほうがいいのかな?

    ちなみに子供は1週間に1回くらい綿棒で耳の穴の出口付近は掃除してます。
    結構汚れてます!

    +4

    -1

  • 2782. 匿名 2018/11/28(水) 22:08:21 

    >>2779
    1.7で初めて連れて行ってみました(^^)
    うちの子の場合は、暴れたりせずアッサリで拍子抜けしました。
    案外大きなのがたまっていてびっくりしましたよ〜。笑
    私自身、内耳が弱くて炎症起こしやすくてただの耳掃除が痛くて大変だったので、子どもはひどくならないうちにこまめにしたいと思ってます。

    +4

    -0

  • 2783. 匿名 2018/11/28(水) 22:18:02 

    わたしはこの時間にカップラーメンです。笑
    18時にこどもと夕飯食べるので食べた気がしなくて。

    +9

    -3

  • 2784. 匿名 2018/11/28(水) 22:30:06 

    1.1、手づかみで食べないよー。
    ちょっと触っちゃって手が汚れたら拭いてって手を出してくる。自然にするようになるのかな

    +5

    -0

  • 2785. 匿名 2018/11/28(水) 22:37:02 

    >>2784
    うちも1.1でオヤツしか手掴みしない。米粒が1つでも手につこうもんなら、取れるまでずっと手をいじってるm(__)m

    +5

    -0

  • 2786. 匿名 2018/11/28(水) 22:40:44 

    >>2779
    わたし耳鼻科で働いてましたが、小さい子供を耳掃除で定期的に連れてきていた方はほとんどいなかったように思います。
    ほどんどは自然に耳かすは外に流れていきます。
    ですが、ペタペタの耳垢(ウエットなやつ)は溜まりやすい傾向にあるので気をつけた方がいいかもです。

    +9

    -0

  • 2787. 匿名 2018/11/28(水) 22:41:28 

    栄養相談の保健師さんにきゅうりのスティック野菜勧められたから作ったけど誤嚥しそうになった…今一歳です。
    たまに自分の危機管理能力のなさに本当に呆れることがある。

    +6

    -0

  • 2788. 匿名 2018/11/28(水) 22:43:24 

    >>2765
    もうすぐ2歳だけどまだスプーン下手だよ。上の子達も2歳過ぎてから上手になったし大丈夫だよ。って先輩ママに最近言われました!

    +9

    -0

  • 2789. 匿名 2018/11/28(水) 22:45:18 

    耳かきが大好きすぎて、お耳触って耳掃除してとお願いしてきます。
    コショコショ軽く綿棒でやる程度ですが、気持ちいいのかうっとりして、寝ます。

    +8

    -0

  • 2790. 匿名 2018/11/28(水) 22:49:18 

    >>2784
    いま1.10の子がいるけど
    うちも最初は手掴みしませんでしたよー。
    つんつん、ってして終わり(笑)

    でも今ではスプーン片手にもって反対の手でエンドレス手掴みです(笑)

    +2

    -0

  • 2791. 匿名 2018/11/28(水) 22:50:22 

    >>2776皆がするならするの?そのくらい自分で考えたら?

    +5

    -15

  • 2792. 匿名 2018/11/28(水) 22:54:05 

    >>2791
    義母が張り切ってるからやりたくないんじゃない?
    たぶんここで「うちはやってないよー 時代錯誤だよー」って意見が欲しかったのかな、と

    +9

    -4

  • 2793. 匿名 2018/11/28(水) 22:56:52 

    耳掃除をよくする人は耳の中に水が入りやすいと最近知りました。
    私、毎日耳掃除するからお風呂でよく水が入ります(ToT)
    子供も一度耳鼻科に行って掃除してもらったけど、別に掃除しなくていいよと言われました。

    +2

    -1

  • 2794. 匿名 2018/11/28(水) 23:13:05 

    明日から停留睾丸の手術のための入院。
    明日の診察で問題なければ明後日手術。
    夜は寝れるかな、十分に遊べるかな。お風呂は入れるのだろうか?ご飯はおいしいかな。個室かな。
    手術は、無事に終えられるかな…。
    心配が溢れ出しそう。

    +27

    -0

  • 2795. 匿名 2018/11/28(水) 23:16:21 

    >>2702
    あきらめないでー!
    うちもクリスマスプレゼントにかって先日早々渡しました。
    今一歳9ヶ月になったばかりですがよくあそんでますよ!
    失敗というかタイミング的にははずしたかもしれませんが近い将来必ず活躍するとおもいます(^^)

    +4

    -1

  • 2796. 匿名 2018/11/28(水) 23:23:24 

    なんか、極端に他の子供と接したくないお母さんってたまにいません?
    今日も遊び広場で、うちの子が近づいたらすぐ自分の子を抱っこして遠くに行ったり、他の子供が近寄りそうになったらお母さんがサッとガード?して近寄らせないようにしてる人がいました。
    何なんでしょう?もちろん初めて会う人です。

    +14

    -1

  • 2797. 匿名 2018/11/28(水) 23:33:26 

    一歳関係ないけど、明日はいい肉の日だー!美味しいお肉食べたいよー!

    +12

    -0

  • 2798. 匿名 2018/11/29(木) 00:00:37 

    遅い時間に失礼します。
    一升餅の質問をした者です。
    やはりされる方が多いのですね。
    コメントくださった方、プラスを押してくださった方々ありがとうございます。
    パンもあるなんて、参考になりました!

    気分を害してしまった方もおられたようで申し訳ありませんでした。

    +8

    -5

  • 2799. 匿名 2018/11/29(木) 00:24:18 

    今日一日色々上手くいかなくて疲れたよ。娘も寝るのが遅くてご飯の仕込みもしてたらこんな時間に(;_;)やっと1人時間だけど早く寝ないと明日も早い…。でも寝たくない!

    +7

    -0

  • 2800. 匿名 2018/11/29(木) 00:24:54 

    水曜日って疲れる。

    +9

    -0

  • 2801. 匿名 2018/11/29(木) 02:20:04 

    お子さんは何時に寝ますか?
    21時台…➕
    それ以外…➖
    お願いします。前は20時半でしたが、最近はもう21時過ぎです

    +24

    -57

  • 2802. 匿名 2018/11/29(木) 03:23:57 

    >>2796

    今の時期なら風邪うつされたくないとか?
    あからさまに避けられるとあまり気分は良くないよね。
    よその子が近づいてきても一瞥だけして無視するお母さんも何だかなあと思う。

    +6

    -0

  • 2803. 匿名 2018/11/29(木) 04:16:59 

    クリスマスプレゼントの話題で何人か子どもの叔父、叔母にあたる人からプレゼントをもらうと言う話がありますがみなさんは姪や甥にもプレゼントしますか?

    する +
    しない −

    +10

    -34

  • 2804. 匿名 2018/11/29(木) 05:42:16 

    >>2797
    あれ?明日というか今日だったね。なぜか昨日だと思い込んで、ステーキ焼いちゃった!笑
    良い肉の日は一年に一度だから奮発だよー!とか言いながら(笑)

    +4

    -0

  • 2805. 匿名 2018/11/29(木) 06:05:24 

    3時半から5時近くまでずっと寝なかった。
    泣きはしないけど、ゴソゴソして寝る→すぐ起きるの繰り返し。
    イライラしてしまった。
    やっと寝たと思ったら6時前に起きたし。
    最近ずっとこんな感じ。もう意味が分かりません。
    夜間断乳したら朝まで寝るんじゃないの?
    寝不足で頭痛いよ。

    +17

    -0

  • 2806. 匿名 2018/11/29(木) 07:24:51 

    4月から保育園に入るために、託児がある前の職場に出戻りすることになった
    本当はそこまでやりたい仕事じゃないけど、誘ってもらったし、保育園に入れる確率も高くなるし、待機児童の間は託児に預けられるし、いい事だらけだったから…
    旦那は大して育児もせず、なのに俺はやってるとキレられ、子どもにもすぐ怒鳴るし叩く。
    私は親が他界してて気軽に頼れる人がいない中、一人でずっと子どもと過ごして来て、発達の遅れで悩んで参ってしまった。
    もうすぐ2歳になるけど、発語0
    児童館とか公園とか行ってたけど、それだけじゃ足りなかったのかなって思いつめたり…
    託児所や保育園でもっともっと同じくらいの子と関わって、いい刺激を受けて成長して欲しい
    私なりに子どもにとって何が一番なのかよく考えたけど、母親と毎日同じことの繰り返しより、毎日他の子と遊んだ方が子どもの為にはいいんじゃないかという結論に至った。
    結局、何が一番いいのか…

    +16

    -8

  • 2807. 匿名 2018/11/29(木) 08:01:42 

    私が昨日軽い手術をして安静なので旦那が昨日今日仕事を休んでくれてるけどイライラする

    今日も午前中に習い事に連れて行ってくれるんだけどお昼は外食しようかなだって。
    たまの育児のくせに楽しようとするな。
    今もEテレ一緒に座ってみてるけどテレビみるならお前いらないの。
    私は仕方ない用事のときだけ罪悪感感じながらもテレビに頼ってるのに暇になるとすぐテレビ
    他にも出来悪すぎてほんとむかつく
    育児なめんな

    +8

    -21

  • 2808. 匿名 2018/11/29(木) 08:04:54 

    >>2754
    うちのクソ旦那も不倫してたけど二度とえらそうな口聞かせないよ!
    家事も育児もしっかりやってもらってる(父親なので当たり前だけどそんな当たり前もせず不倫してたクソだった)
    お金と育児要員でしか存在価値ないからそれしなかったり偉そうな口きいたら離婚するつもり。

    +6

    -0

  • 2809. 匿名 2018/11/29(木) 08:32:59 

    >>2779数日前にここで定期的に耳垢取りに来るようにって言われたっていう書き込みを見て翌日耳鼻科行ってみたけど、別に放っておいて大丈夫って言われたw
    入口だけ軽く掃除してあげてって〜

    +17

    -0

  • 2810. 匿名 2018/11/29(木) 08:38:40 

    旦那
    グズってるときくらいしか
    子供の相手しないよね
    ひとりで遊んでればそれでいいって感じ
    子供が寄ってくれば相手はしてるけど
    日当たりのいい窓際でスマホいじりですか
    そのうちそのまま寝るんでしょうね
    くだらんまとめサイトばっか見てないで
    子育てしてください
    あー、丸1日ひとりになりたい

    +19

    -0

  • 2811. 匿名 2018/11/29(木) 08:40:38 

    昨日昼寝が短かった&夜も寝付くのが遅かったからかまだ起きない。
    寝かせてたほうがいいかな。

    +2

    -2

  • 2812. 匿名 2018/11/29(木) 08:40:57 

    うちの子は耳垢が湿ってるタイプだから耳鼻科に3ヶ月ごとに通ってますが、先生によったり耳垢のタイプにもよるんですかね??

    +3

    -1

  • 2813. 匿名 2018/11/29(木) 08:44:19 

    朝も歯磨きしてますか?
    してる→プラス
    してない→マイナス

    うち来月2才になるけど夜1回だけ。
    やばいなと思いつつ、朝忙しくてできてない。
    歯磨ききらいで暴れてうまく磨けない。
    歯医者には2ヶ月に1回くらい行ってる。

    +30

    -39

  • 2814. 匿名 2018/11/29(木) 08:51:43 

    うちの子たまに9時10時まで寝てる事あるんだけど流石にやばいんだよね、、出産してから私の寝付き悪くて全然寝れなくていつも1時半とかにならないと寝れないから、そういう時はありがたいけど、 ダメダメだよね、、ちゃんと正しい生活にしなきゃ

    +2

    -11

  • 2815. 匿名 2018/11/29(木) 08:52:38 

    >>2796
    うちはすぐ他の子のおもちゃ取ろうとして、止めようとするとギャーーッと泣き叫びイヤイヤが始まるので、それが申し訳なくてサッと別の場所に移動させてしまいます…

    +17

    -0

  • 2816. 匿名 2018/11/29(木) 08:53:14 

    歯磨き暴れるからほんっと嫌!押さえつけないと出来ない。最近口閉じたりベロで阻止してくるしやりにくすぎる。でも磨かないと嫌だし、、みんなどうやって歯磨きしてるのーー

    +16

    -0

  • 2817. 匿名 2018/11/29(木) 08:53:30 

    卒乳したのですが胸が残念な姿に。
    いまからちゃんとしたブラしたら戻るかな?
    2カップくらい落ちた。

    バストアップできた方、よかったら方法教えてください。
    これじゃ温泉もいけない。。

    +17

    -0

  • 2818. 匿名 2018/11/29(木) 08:57:14 

    子ども産む前は、お店でうるさくしてる子ども見るとうるさいな〜って思ってたけど、母親になってからほかの子どもがぐずってたり騒いでたりしても、仕方ないよな〜大変だよな〜って思うようになった。子育てって色んな面でほんと大変!母親ってすごいよね!ちょっとは労ってくれ旦那!笑

    +38

    -0

  • 2819. 匿名 2018/11/29(木) 09:18:06 

    冷凍の焼きおにぎり机に置いてたら食べられてしまった…しかも美味しい!!!!と大アピール付きでそのあと用意してたホットケーキ食べてくれない…
    手作りしようかなぁ。。

    +14

    -1

  • 2820. 匿名 2018/11/29(木) 09:47:39 

    明日は午前中支援センターに連れて行こう!!と決心したものの、Eテレ見せてティータイム、家事など済ませると微妙な時間に。では、午後に連れて行こう!!と思うが、お昼寝が伸びて億劫に。そんな毎日の繰り返しです。

    +53

    -0

  • 2821. 匿名 2018/11/29(木) 09:51:52 

    >>2820
    すごくわかります!!

    私は特に今週は風邪気味なのもあり、だらけまくりでどこにもつれていってあげれてないです(>_<)
    ごめんね息子。
    みなさんどれくらいお出かけするんだろう。

    +8

    -0

  • 2822. 匿名 2018/11/29(木) 09:58:28 

    >>2806
    母親と毎日同じことの繰り返しより、毎日他の子と遊んだ方が子どもの為にはいい。

    ふーん。

    +9

    -21

  • 2823. 匿名 2018/11/29(木) 10:04:29 

    毎日支援センターや児童館行くの疲れた(>_<)でも寒いし公園はずっといれないんだよな。皆さん、どんなところへ出掛けてますか??

    +17

    -1

  • 2824. 匿名 2018/11/29(木) 10:23:52 

    食べ物飲み込まずベーするブーム再来。やだー

    +8

    -0

  • 2825. 匿名 2018/11/29(木) 10:52:19 

    >>2822
    全ての子供にとってじゃなくてこの人の場合はって意味だと思うけど

    +18

    -2

  • 2826. 匿名 2018/11/29(木) 11:01:27 

    1.8イヤイヤ期に片足つっこんでるのかな(´<_`
    喜ぶと思ってお散歩連れて行ってもなにか気に食わなかったみたいで大泣き。
    田舎だから近所のおじいちゃんおばあちゃんでてきて焦りました。笑

    +7

    -0

  • 2827. 匿名 2018/11/29(木) 11:16:56 

    みなさーん!
    今日からのお昼ごはんは何ですか?
    なにも思いつきません!!!

    +1

    -0

  • 2828. 匿名 2018/11/29(木) 11:17:02 

    >>2814
    その時間まで寝かせてて朝ごはんはどうしてるんですか?
    寝てても朝だよーって起こした方がいいと思います!

    +8

    -2

  • 2829. 匿名 2018/11/29(木) 11:26:14 

    >>2805
    うちは泣きますが、夜中に泣いて起きてやっと寝たかと思ったら、3~5時辺りに起きてなかなか寝なくて、それなのに朝は早いというのを最近、毎日です。
    寝ぐずり&夜泣きが酷くて病みそうです。

    +5

    -0

  • 2830. 匿名 2018/11/29(木) 11:58:21 

    >>2801です。子供が何時に寝るかのアンケートありがとうございます!さらに詳しく知りたいのですが、
    19,20時台 ➕
    22時以降 ➖
    お願いします。
    21時台が少なくて意外でした(>_<)
    うちは21時頃に寝ます

    +59

    -9

  • 2831. 匿名 2018/11/29(木) 12:04:36 

    >>2829
    2805です。コメントありがとうございます!
    毎日毎日、きついですよね(>_<)
    特に自分が寝入りそうなときとか熟睡してるときに起きられるとほんとつらいですよね。
    お子さんは今どれくらいですか?うちは1.1です。
    なにか時期的なものでもあるんですかね(T_T)
    もう夜は授乳ないだけに、おっぱいで寝かすわけにはいかないのでどうしようか本当に悩んでしまって。
    お互い1日でもはやく朝まで寝てくれるようになるといいですね(;o;)

    +3

    -0

  • 2832. 匿名 2018/11/29(木) 12:07:29 

    >>2796
    うちの場合はだんだんペチペチ叩くようになってきたので(^_^;)サッと避けさせてしまいます。ケガしなければちょっとくらいと思ってるお母さんもいらっしゃるかとは思いますが相手がどんなお母さんか分からないし。

    +8

    -1

  • 2833. 匿名 2018/11/29(木) 12:32:57 

    >>2831
    うちも1.0で、夜中何度も起きるようになりました。特に自分の寝入りに起こされるの辛いのわかります。
    うちは私の体調不良で授乳が1日2回だった日を境に、夜中起きると授乳要求するようになってしまいました。暗闇の中、私のこと指差してうなっています。そして長時間飲まないと安心しないのか泣いてしまいます。5時間でいいからまとまって寝たいです。

    +3

    -0

  • 2834. 匿名 2018/11/29(木) 12:36:49 

    >>2827
    親子丼にしました!

    +1

    -0

  • 2835. 匿名 2018/11/29(木) 12:37:31 

    ちゃれんじのぴんくっぴの声が予想外にイケメン風でウケたww(^_^;)

    +1

    -0

  • 2836. 匿名 2018/11/29(木) 12:39:15 

    みなさん、お子さんは平均どれくらいの量食べますか?
    出した量の半分以上…➕
    半分以下…➖
    私は1.5歳頃まではわりと食べてくれる方だったのですが、人が変わったように食べなくなりました(ToT)

    +56

    -1

  • 2837. 匿名 2018/11/29(木) 12:44:59 

    おたふくの予防接種しましたか?
    保育園には通ってなくて、任意の摂取なのでどうしようかなと思っています。
    過去レスで既出かもしれないですが、遡れないので教えてください!

    した、する予定…プラス
    しない…マイナス

    +81

    -1

  • 2838. 匿名 2018/11/29(木) 13:06:36 

    お昼はお好み焼きにした!夜はどうしよう。昼ご飯を作りながら夕飯を考えてたけど思い浮かばない💦

    +4

    -0

  • 2839. 匿名 2018/11/29(木) 13:13:57 

    >>2823寒くなったし出掛けるの辛いですよね。うちも毎日支援センターです。イオンに行くとお金使っちゃうし(^-^;)

    +4

    -0

  • 2840. 匿名 2018/11/29(木) 13:22:05 

    1.0
    明日出掛けなくちゃいけないんだけど、ベビーカー押して土地勘無い横浜駅構内歩くのしんどいし、かといって11kgを抱っこ紐に入れて行って帰ってこれる自信もない。はぁ〜めんどくさ。

    +12

    -0

  • 2841. 匿名 2018/11/29(木) 13:23:45 

    >>2796
    いますいます。
    色んなパターンの人がいるけど、子供同士トラブルになるのが嫌で避けてる人はいます。
    その人の子供自身が他の子にちょっかいかけるタイプで静止するのが面倒くさいとか、逆に大人しい子でちょっかいかけられるのが嫌とかそんな感じ。
    気持ち分からないでもないけど、ちょっとキャパ狭いお母さんなのかなって思う。

    +1

    -13

  • 2842. 匿名 2018/11/29(木) 13:28:10 

    みなさん、パンはどんなものを食べさせてますか?
    朝ごはんに超熟の8枚切り1枚(耳以外)を食べさせているのですが、他にもバリエーションがほしいなと思いまして。
    おすすめあったら教えてください。

    +4

    -0

  • 2843. 匿名 2018/11/29(木) 13:52:50 

    >>2842
    うちも同じ8枚切りを食べさせてます!
    耳はあげてみたら普通に食べてたのでもうあげてます。、1.1です✨

    ちなみに栄養士さんに、バターロールとかあげていいか聞いたら、ちょっと塩分多いから控えた方がいいかなー?って言われました😃💦
    なのでひたすら超熟です。1.6越えてればそんな気にしなくていいと思いますが、、低月齢だとそうみたいです。

    +4

    -2

  • 2844. 匿名 2018/11/29(木) 14:01:43 

    お昼寝してくれた〜
    寝顔は天使!

    +8

    -0

  • 2845. 匿名 2018/11/29(木) 14:08:52 

    >>2840
    横浜駅をベビーカーはハードル高いですね!
    めちゃくちゃ混んでるし、エレベーター探すのにも一苦労です…😢
    横浜市民ですが、ここ最近では横浜なんて行ってません!

    +12

    -0

  • 2846. 匿名 2018/11/29(木) 14:11:37 

    >>2842
    パスコの米粉のロールをあげています。
    国産小麦で、乳化剤・イーストフード不使用ですよ(^^)
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +24

    -0

  • 2847. 匿名 2018/11/29(木) 14:13:40 

    旦那休日の日って
    昼寝が短い
    しかも寝起き最悪
    いや、旦那関係ないんだけどね。なんでだろ

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2018/11/29(木) 14:16:09 

    >>2837
    おたふくが原因で耳聞こえなくなる?みたいなこともあるらしくて、小さいうちにそういう症状がでるとこども本人も分からなくて伝えられないから、是非受けてと言われたよ。うちは市から助成金もでました

    +8

    -0

  • 2849. 匿名 2018/11/29(木) 14:17:30 

    >>2846
    これモチモチで美味しいよねー。けどなかなか売ってるスーパーがない(;o;)

    +8

    -0

  • 2850. 匿名 2018/11/29(木) 14:50:04 

    >>2836
    あれ、ここでは食べない食べないってコメントよく見るのに、こんなに皆さん食べてくれるの⁉️😱😱

    +1

    -0

  • 2851. 匿名 2018/11/29(木) 14:53:53 

    >>2846
    うちもこれあげてます!
    一度に1つあげてますか?
    量がよくわからなくて💦

    +1

    -2

  • 2852. 匿名 2018/11/29(木) 14:56:08 

    パスコが売ってる所に住んでる人羨ましいです!!福岡は売ってないので本仕込あげてます。

    +11

    -0

  • 2853. 匿名 2018/11/29(木) 14:56:30 

    >>2851月齢は?

    +2

    -0

  • 2854. 匿名 2018/11/29(木) 15:04:44 

    >>2754
    えー、ありえないありえない。
    どの口が言ってんの?って感じ。
    普通の夫は朝帰りなんてしないし、浮気なんてしないし、そっちこそ覚えておいて?と言いたい。

    +2

    -1

  • 2855. 匿名 2018/11/29(木) 15:08:49 

    >>2779
    うちも一回も耳鼻科行ったことなくて、最近ちょっと耳を痒がるし、連れて行くか〜と軽い気持ちで行ったら、中耳炎だね!って言われました。
    鼻水から菌が耳に行っていたようです。。
    娘よ、ゴメン。
    週2〜3のペースで耳鼻科通いしてます。
    そして、耳クソめっちゃ詰まってました。

    +8

    -1

  • 2856. 匿名 2018/11/29(木) 15:10:01 

    アンケート取らせて下さい。
    もうすぐ1.5になります。
    この間レストランで初めてフライドポテトを食べさせたのですが(塩は紙ナプキンではらってから)、その日に下痢していました。
    まだ早かったかなぁ。
    みなさん、もう食べさせていますか?

    +食べさせてる
    − 食べさせてない

    +68

    -18

  • 2857. 匿名 2018/11/29(木) 15:13:07 

    >>2837
    おたふくだけは任意の中でも是非受けてくださいと上の子の小児科では言われました。
    おたふくが原因でなる(可能性がある)難聴は、おたふくを防ぐことでしか予防できず治療法がないというのが理由です。

    +15

    -1

  • 2858. 匿名 2018/11/29(木) 15:17:11 

    >>2853
    1歳3ヶ月です!

    +1

    -1

  • 2859. 匿名 2018/11/29(木) 15:18:53 

    >>2850
    食べない食べない呟いてるの私です。笑
    皆さんの子供はけっこう食べるんですねー(´;ω;`)
    このアンケート見てビックリしました笑

    +3

    -1

  • 2860. 匿名 2018/11/29(木) 15:18:57 

    >>2850
    「出した量の」だから、出す量はそれぞれ違うからでしょうね。
    完食を目指して元から少なめに出す人も多いと思う。

    +21

    -1

  • 2861. 匿名 2018/11/29(木) 15:41:32 

    >>2858うちは半分をあげてます(^^)うちの子は1.4です。でもおかわりを要求してくるので丸々1個食べることもよくあります!

    +2

    -1

  • 2862. 匿名 2018/11/29(木) 15:42:45 

    幼稚園まで私の体力がもたない。何か体動かす系の習い事させやうか迷うな。

    +24

    -0

  • 2863. 匿名 2018/11/29(木) 15:47:20 

    今日はお昼寝しないのかーい
    寝る気配まったくなし。
    いつもはお昼寝してる時間です。
    1.1ですがこんなの初めてです。
    変な時間に眠くならなきゃいいけど‥‥

    +7

    -1

  • 2864. 匿名 2018/11/29(木) 15:47:33 

    >>2796

    そういう人は無菌状態の自宅のみで遊んでくれって思う。他の子をバイ菌みたいに…
    感じ悪いですよね。

    +1

    -15

  • 2865. 匿名 2018/11/29(木) 15:49:41 

    >>2856
    あげるのですが出します。
    なんでだろう?

    +1

    -2

  • 2866. 匿名 2018/11/29(木) 15:50:48 

    >>2865単純に不味いんじゃない?

    +3

    -6

  • 2867. 匿名 2018/11/29(木) 16:16:32 

    >>2858
    返信ありがとうございます!
    半分でいいんですね(*^_^*)
    1歳すぎて量が適当になってきてて、全然食べないと思ってたんですが準備しすぎだったかもしれないです💦

    +3

    -0

  • 2868. 匿名 2018/11/29(木) 16:26:26 

    うちも今日昼寝しない。午前中公園で遊ばせたのに、、初めてだし私が疲れた、、
    上の子のお迎えあるから、あくびし出したけど今は寝ないで欲しい笑

    +5

    -2

  • 2869. 匿名 2018/11/29(木) 16:32:12 

    >>2858
    返信ありがとうございます!
    半分でいいんですね(*^_^*)
    1歳すぎて量が適当になってきてて、全然食べないと思ってたんですが準備しすぎだったかもしれないです💦

    +0

    -0

  • 2870. 匿名 2018/11/29(木) 17:11:09 

    >>2869
    1歳半までだったら、こちらのサイトが参考になるかもです。
    炭水化物とかたんぱく質の量を参考にしていました。

    離乳食完了期 パクパク期 | 離乳食の進め方なら和光堂わこちゃんカフェ
    離乳食完了期 パクパク期 | 離乳食の進め方なら和光堂わこちゃんカフェcommunity.wakodo.co.jp

    パクパク期(12〜18か月頃)の進め方の目安をチェック!進め方のポイントや調理形態、大きさ・かたさ、目安量の一例などを分かりやすくご紹介しています。

    +2

    -1

  • 2871. 匿名 2018/11/29(木) 17:31:55 

    シチュー食べさせるならシチューのもとで作りますか?
    子ども用に粉から作りますか?
    シチューのもと プラス
    粉から マイナス

    +19

    -18

  • 2872. 匿名 2018/11/29(木) 17:32:59 

    食べない
    辛い

    +7

    -0

  • 2873. 匿名 2018/11/29(木) 17:40:32 

    ファーストシューズは、歩けるようになってから買いましたか?
    まだつかまり立ちしかできませんが、散歩に行った時などベビーカーから降りたがります。靴があれば立たせることができるなぁと思うんですが、歩くようになった頃に買い直し…ってのもなぁと悩んでいます。
    みなさんはいつ買いましたか?

    +4

    -1

  • 2874. 匿名 2018/11/29(木) 17:50:14 

    子供が保育園に通っているので、インフルの予防接種2回目を打ちに行きました。全部で8000円かかった…
    私自身、子供が産まれる前に受けに行った病院は、1回のみっていうのもありますが2500円くらいですんだのに。
    地域や病院によっても違いますけど、それにしても高い( ;∀;)

    +9

    -0

  • 2875. 匿名 2018/11/29(木) 17:50:57 

    >>2871
    うちは一歳前半ですが、
    鍋で煮込んで味付けする前に取り分けて
    子供の分だけ0歳児トピで教えてもらったレシピで作ってます
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +3

    -4

  • 2876. 匿名 2018/11/29(木) 18:22:05 

    午前中出かけたのに、夕方も外に出たいとギャーギャー。
    午前も午後もお出かけは、正直しんどい。(支度なども含め)
    皆さんどうしてますか?

    お出かけは午前か午後どちらか1回 プラス
    午前も午後も出かけている マイナス

    +40

    -16

  • 2877. 匿名 2018/11/29(木) 18:35:18 

    >>2873
    歩けるようになる前に買いました。
    ルームシューズみたいにして、お出かけの時は履かせるようにしたら靴を嫌がる脱ぎたがるということが起こらなかったからうちの子の場合は良かったです。
    つかまり立ちや1.2歩、歩けるようになった時も靴なしと靴ありでは感覚が違って最初戸惑ったようなので、慣れさせる意味でもいいかもしれないです^_^

    +2

    -4

  • 2878. 匿名 2018/11/29(木) 18:38:57 

    >>2754です。
    レスくださった皆様ありがとうございました。
    不倫はされる妻にも問題があるっていう意見を聞いていたので、卑屈になっていました。
    私も悪いんだし、と。
    なんとか、私と子どもがいい方に向かうように頑張ります!

    +5

    -1

  • 2879. 匿名 2018/11/29(木) 18:51:30 

    >>2856
    フライドポテトは、育児書では一歳児❌ですよ

    +8

    -13

  • 2880. 匿名 2018/11/29(木) 18:56:58 

    お弁当屋さんで買ったおにぎりと豚汁を頻繁に利用している。今日の夕飯も、丸皿に雑多に置いて、豚汁はタッパーのまま。さらに当たり前だけどグチャグチャにされて、、。
    手料理もせずに、盛り付けも汚くて、さらに全部食べてくれなくてグチャグチャ。
    なんかすごく空しく情けなくなってきた、、、(;_;)もういやだ
    こんな毎日適当なごはんな人いないよね、、

    +2

    -14

  • 2881. 匿名 2018/11/29(木) 19:03:39 

    >>2842
    フレンチトーストにしてます(^^)
    砂糖はごく少量。
    でもパクパクよくたべます(^^)

    +5

    -0

  • 2882. 匿名 2018/11/29(木) 19:23:25 

    >>2879
    そうなんですね!
    塩なしでもダメですかね?
    揚げ物自体がダメとか?
    外食のとき、塩なしで頼んだりしてました。

    +8

    -0

  • 2883. 匿名 2018/11/29(木) 19:50:20 

    >>2860
    なるほど!!たしかに私はかなり多目に出しすぎてました(;>_<;) 改善点が見つかってよかったです!!

    +0

    -0

  • 2884. 匿名 2018/11/29(木) 20:00:53 

    手作りポテトチップス作って、おやつに出した
    旦那がおいしくねぇわ、普通の市販の食いてぇと
    言ってきたのがムカついた..💢

    +18

    -2

  • 2885. 匿名 2018/11/29(木) 20:21:49 

    最近、ご飯やおやつの時に「1つちょうだい」って手を出すと、
    すんなりくれる・小さいカスみたいなのをくれる・一瞬くれるがすぐ回収される・一切目を合わせず無視、
    といろいろなパターンがあって面白いです。
    「あげたくない」っていう気持ちができてきたんだなぁと成長を感じます。

    +30

    -0

  • 2886. 匿名 2018/11/29(木) 20:23:29 

    DVDを理解しました😅ディービービーと言って寝る前にギャーギャー泣きました。こんな時どうしますか…今はおっぱいで騙せますが、来月断乳予定……

    +4

    -0

  • 2887. 匿名 2018/11/29(木) 20:32:56 

    最近ご飯中に椅子を抜け出したがり、抜け出せるまで一切ご飯を食べてくれないので、仕方なく開放して食べさせています。みなさんもこういうことありますか?ありましたか?
    あるよ、あったよ → プラス
    ないよ → マイナス

    +28

    -16

  • 2888. 匿名 2018/11/29(木) 20:37:33 

    >>2794
    上の子が同じ手術しました!!

    心配しましたがするしかない、、、と親が覚悟?を決めて

    色々、心配だと思います。
    が、年末年始は心穏やかに過ごせますよ。

    応援してます

    +9

    -0

  • 2889. 匿名 2018/11/29(木) 20:45:05 

    1.1ですが今日断乳!
    新生児の頃は飲むの下手っぴ そして飲みにくいおっぱいで全然飲めなかったなー
    元々母乳欲しがらない子で、2ヶ月くらいからあげれば飲む感じ(グズったらおっぱい とかやらなかったからかも

    お昼寝の寝かし付け 夜の寝かし付けもおっぱいなしで起きたら飲むリズムに(夜は歯が早めに生えてきたので疲れてそうな時以外授乳後ハミガキのため寝かけてても起こしてた)
    9ヶ月で夜間断乳し、どんどん回数減らして1才になってからは入浴後に1回飲ませてただけ
    授乳中はスマホタイムで、私はそんなに授乳にこだわりというか、、思い入れもないかなーなんて思ってましたが、さすがに昨日最後の授乳はちょっと寂しくなりました(^-^;

    今の時期ってもう栄養とかはあんまりないんですよね?夜中に起きてこないことを祈ってます😃💦

    後は乳腺炎にならないように気をつけなきゃ、あの辛さはもう体験したくない。。(´Д`)

    長々と自分語り すみませんでした。

    +6

    -2

  • 2890. 匿名 2018/11/29(木) 20:48:56 

    1.9なんだけど
    食欲ありすぎて、ほんと大変
    延々と食べもの出せば、食べ続けるんじゃない?とすら思ってしまう笑 それなのに体重10キロ弱だし。ていうより、量とか全く計らなくなったけど、ほんとは少ないのかな…。噛んでないのかな。

    +7

    -0

  • 2891. 匿名 2018/11/29(木) 20:57:24 

    >>2890
    一度満足した量をはかってみたらいいんじゃないかな(^^)

    +2

    -0

  • 2892. 匿名 2018/11/29(木) 21:01:13 

    今日ぶどうを4分の1に切って
    最後の1つになったから最後食べる?
    って聞いたら◯◯ちゃんの!ってめっちゃ
    アピールしてきたwとらんよ(笑)

    +7

    -0

  • 2893. 匿名 2018/11/29(木) 21:25:42 

    なんか今日は疲れたから久しぶりにテレビつけてダラダラ過ごしてしまった。ご飯も超手抜きにしていつもは20時に寝るけど今日は21時。たまにはいいよなぁ。あーー疲れた。

    +15

    -0

  • 2894. 匿名 2018/11/29(木) 21:26:14 

    >>2873
    4、5歩ほど歩けるようになってからお店でサイズ測って試しに歩かせてから購入した方がいいですよ。靴選びってとても大事だそうです。つかまり立ちの頃はうちはユニクロとかの安い汚してもいい靴下で公園の草むらなどお散歩させてましたよ

    +2

    -0

  • 2895. 匿名 2018/11/29(木) 21:28:49 

    プレっていくつかの園に登録しますか?
    会費が数万円かかるのでうちは1つの園だけの予定ですが複数通う方もいるのでしょうか?

    1つの園のみ プラス
    複数通う マイナス

    +13

    -2

  • 2896. 匿名 2018/11/29(木) 21:30:41 

    つい数日前に一歳になったばかりの子がいます。
    一歳のワクチンより、インフルのワクチンを優先して打つことにし、明日インフルのみ打つ予定なのですが、今日鼻水がダラダラと出るようになってしまいました。
    今どこの小児科もインフルワクチンが不足しているので、明日一回目を打たなかったらもう打たないかもしれません。
    もし明日 熱が出なかったら鼻水が出ていても接種に連れて行きますか?(その後の判断はお医者さんに任せるとして)
    連れて行く +
    連れて行かない −

    +14

    -5

  • 2897. 匿名 2018/11/29(木) 21:38:12 

    まさかのリンゴが苦手。
    あの歯触りがダメらしい。
    おいしいのになぁ。

    +8

    -0

  • 2898. 匿名 2018/11/29(木) 21:39:53 

    >>2880です。やはり、食事内容ダメですかね…

    +3

    -0

  • 2899. 匿名 2018/11/29(木) 21:58:09 

    >>2898
    毎日はちょっとどうかな。
    毎日手抜きだけどハッピー!ラッキー!ならまだいいけど、書き込んでる様子から察するに罪悪感でテンション下がってそうだから、お子さんは栄養偏るし、お母さんは気分あがらないし、お互いいいことなさそう。
    例えば週4日そのお弁当なら週3日に減らしてみるとか、小さな達成感を繰り返していくといいんじゃないかな。
    偉そうにごめんね!
    おつかれママにはとっても共感するよ!
    私も頑張る!

    +33

    -0

  • 2900. 匿名 2018/11/29(木) 22:14:05 

    >>2887
    1.5歳未満、以上の子で回答が分かれる気がします。
    うちの子も1.5くらいまではおとなしく座ってくれてたのに自我芽生え始めてから好き放題です…
    しつけるパワーが私には残されていない…

    +0

    -1

  • 2901. 匿名 2018/11/29(木) 22:21:58 

    >>2896
    同じような状況で小児科に問い合わせしたところ、1週間以内に熱が出ていなければ打つことが多いみたいです。もちろん状態も見てから判断するから、連れてきてくださいって言われましたよ(´∀`)

    +0

    -0

  • 2902. 匿名 2018/11/29(木) 22:24:29 

    >>2896
    こないだ同じ状態でしたが、先生の判断で打って頂きました。先生によるかもしれませんが、そこまで酷くなく、熱が無い場合は打ってくれるかも。
    熱が出てると打てないのは、副反応で熱が出た場合と、風邪で熱が出ている場合の判断がつかないからみたいです。
    あと、友達の子は、鼻水が出ている状態で耳鼻科でインフルのワクチンの接種に行ったら中耳炎で、熱は無かったけど、中耳炎のせいでこれから熱が出る可能性がある、ということで打ってもらえなかったみたいです。
    長々すみません。お医者さんに相談が1番ですよね。

    +0

    -0

  • 2903. 匿名 2018/11/29(木) 22:31:25 

    アンパンマンのものしり図鑑まだ低月齢なので悩んでた者です。
    クリスマスプレゼント、ニューブロックに決めました!
    しばらくは口にいれてるだけだろうけど(^-^;

    レゴと悩みましたが、4歳くらいで幼児用?小さい物を買おうと思います✨

    +6

    -0

  • 2904. 匿名 2018/11/29(木) 22:33:20 

    足のサイズが10.2㎝くらいで、11㎝の靴を履かせているのですが、すごくキツくて履かせ辛いです。余裕あるはずなのになんでだろう?(T_T)こんなもんですか?

    +0

    -8

  • 2905. 匿名 2018/11/29(木) 22:37:03 

    1.9です。
    今日子供の皮膚科にいってきたんですがとにかく落ち着きがなくて大変でした…
    絵本すぐ飽きるし抱っこもだめ、手を繋ぐのもいや
    、45分くらいの待ち時間常にうろうろあぶなっかしい。
    診療おわり、受付の人に呼ばれて時間の予約の話などをしてるときについに私の後ろですってんころりん!
    しかもあご怪我して流血…色んな意味で焦りました。

    でも子供が転んだときに私よりはやくおばさまが駆け寄ってくれたり泣きじゃくる子供をあやしながら帰ろうとしたらお姉さまが子供と私の靴をわざわざ手前に渡してくれたり…
    もう本当うろちょろ迷惑ばかりかけていたのに最後に優しく助けてくださってありがたいやら申し訳ないやら。
    子供もつまらない環境でよく頑張って耐えたと思います。
    一歳って本当大変な時期なんだな、と痛感させられました。

    +23

    -0

  • 2906. 匿名 2018/11/29(木) 22:37:23 

    >>2904
    余裕あるから履かせやすいと思うけど…
    メーカーが合ってないとか?

    +5

    -1

  • 2907. 匿名 2018/11/29(木) 22:40:12 

    >>2904
    履き口が広いテープタイプの方がはかせやすいですよ。
    こうが厚いのかも。
    くつも色々だから実際手に取って試し履きさせた方がいいんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 2908. 匿名 2018/11/29(木) 22:42:13 

    >>2897
    私もリンゴだめだからよくわかります(笑)
    柔らかい品種ならいいんですが硬い品種だとイ~っ!ってなるんです…
    食感がとにかく不快。
    味は好きなので焼きリンゴとかならたべるんですが…(´;ω;`)
    息子はリンゴ皮つきでたべるので感心します。

    +5

    -0

  • 2909. 匿名 2018/11/29(木) 22:53:44 

    >>2904
    靴のタイプとお子さんの足の形のマッチングによりませんか?
    うちの子、幅広甲高タイプなので、例えばニューバランスやナイキだとピッタリサイズだと小さく感じます。

    +6

    -0

  • 2910. 匿名 2018/11/29(木) 23:16:01 

    >>2906
    >>2907
    >>2909
    返信ありがとうございます!頂きもののミキハウスのマジックテープタイプですごく履かせやすそうなのに、なぜか縦も横もキツく、履かせ辛いです。履いてしまえばピッタリって感じなのですが。。一度靴屋に行って店員さんにアドバイスもらってみようと思います(^^)

    +3

    -0

  • 2911. 匿名 2018/11/29(木) 23:16:57 

    今二人目妊娠中で、つわりの中やっと準備したご飯をひっくり返され、思いっきり大声で怒ってしまいました。
    今までは冷静に注意してたので、子供はびっくりして大泣き。妊娠なんて親の都合なのに、子供に当たって本当反省…
    可愛い寝顔見てさらに落ち込んでます。
    明日から頑張ろう…

    +39

    -3

  • 2912. 匿名 2018/11/29(木) 23:22:50 

    >>2897
    うちはリンゴは苦手だけどラフランスは大好物です(笑)
    リンゴより柔らかいから食べやすいみたいですよ

    +7

    -0

  • 2913. 匿名 2018/11/29(木) 23:39:10 

    ガルちゃんだとNHKの受信料を払っていない人はけっこういるみたいですが、普段Eテレのお世話になることの多いこちらのトピの方は受信料払ってるのかふと気になりました。
    トピずれすみません。
    ちなみに私は無知だったため契約してしまい払っています。

    払っている +
    払っていない −

    +64

    -37

  • 2914. 匿名 2018/11/29(木) 23:39:54 

    >>2912
    今思い出したどうでもいい悩みなんですが、「ラ・フランス」か「洋梨」どちらで教えようかな、っていう…。

    +4

    -0

  • 2915. 匿名 2018/11/29(木) 23:40:44 

    もうすぐ2歳だけど、2歳トピの書き込み少ないなー!寂しくなるなぁ。

    +5

    -0

  • 2916. 匿名 2018/11/29(木) 23:41:25 

    >>2913無知じゃないよ。払うよ!!見てるんだし!

    +33

    -9

  • 2917. 匿名 2018/11/29(木) 23:46:52 

    1歳10ヶ月
    全てにおいて成長遅い男児

    1月生まれな訳だけど、ママ友のこどもは4月生まれで今2歳7ヶ月。結構成長早い子でほんと同い年とは思えない。

    今まで早生まれとか意識したことないし、私自身も早生まれなんだけど、こどもの成長っていつになったらみんな同じくらいのレベルになるんだろうね。小学生くらいかな??とか思ったけど、小学生にもなれば、勉強できる子運動神経抜群の子とか色々出てくるんだろうな……。とほほ。なにかひとつでも得意分野見つけてあげたいなあ

    +6

    -1

  • 2918. 匿名 2018/11/29(木) 23:48:54 

    成長が嬉しいんだけど寂しい。
    もうすぐ2歳になるんだけどいつまで
    抱っこ~って言ってくれるだろう。
    家事とかしなくていいんだったら
    ずっと抱っこしてたい(笑)

    +7

    -0

  • 2919. 匿名 2018/11/29(木) 23:52:44 

    >>2913
    前にEテレかNHKのトピで気になったからアンケートしたけど圧倒的に払ってる人が多数だったよ。
    払わなくていいとか悪いとかじゃなくて少なくとも観てるのなら払うのが当たり前だと思います。

    +20

    -11

  • 2920. 匿名 2018/11/30(金) 00:09:16 

    >>2911
    めっちゃわかる…
    頑張って作ったのにほとんど手を付けなかったときとか、イラッとして言葉がきつくなってしまったりします。
    十分、頑張られてると思いますよ!
    うちは悪阻のピークが過ぎたところですが、アンパンマンカレーやBFにとてもお世話になりました。
    あと、昼ごはんは大体麺類とか(^_^;)
    私は手を抜きすぎかもしれませんが、キャパは人それぞれなので、ほんと無理しないでくださいね。

    +8

    -1

  • 2921. 匿名 2018/11/30(金) 00:11:20 

    1歳9ヶ月です。

    普段わたしが絵本を読もうと思っても、子供は自分でペラペラページをめくってるだけ。
    気になる絵だけ指差しする感じ。

    なのに、今日実家に帰ってて母が絵本を読んだら全部最後まで聞いてた!びっくり。

    母はものすごく大げさな読みっぷりでわたしも面白くて笑ってしまうほど。

    そうだーお母さんに絵本読んでもらうの大好きで、小学校高学年くらいまで読んでもらってたなぁと思い出しました。

    読み聞かせ的にはあんまり大げさなのはよくないらしいけど、最後まで楽しそうに聞いてくれるなら大げさに読むのもいいなと思った出来事でした!

    +10

    -8

  • 2922. 匿名 2018/11/30(金) 00:12:13 

    >>2913

    NHKは災害時にはやっぱり心強い。
    払ってない家には非常時であろうと一切見れないようにすれば良いのに。
    払ってないのにちゃっかりEテレなんか見てるとすれば、どんな神経してんだろと正直に思う。

    +20

    -14

  • 2923. 匿名 2018/11/30(金) 00:18:22 

    見てるとしたらなんかさもしいな、受信料けちるって…。

    +26

    -7

  • 2924. 匿名 2018/11/30(金) 01:14:54 

    うちは払っていて損したって思えないほどNHK見てる。
    もう民放はクイズ番組やらワイドショーやらCMも多いしガチャガチャうるさくって。

    +23

    -2

  • 2925. 匿名 2018/11/30(金) 01:24:21 

    受信料払ってない人って引くわ。テレビあるんだよね?

    +22

    -8

  • 2926. 匿名 2018/11/30(金) 02:16:14 

    >>2917
    わたしも息子も3月生まれの早生まれです。
    私自身は小3くらいでやっと追い付いたそうです。といっても追い付く前も学校生活は楽しかったので、勉強に付いていけるようになったのがその頃だったという感じです。同じく早生まれの兄は高3でやっと追い付いたと言ってますw
    兄も私も追い付いたあとは勉強できる方だったので、もはや成長スピードというより個人の理解力の問題な気もしますが(笑)一般的に男の子の方がゆっくりと言いますし、長い目でみたいと思ってます。

    +4

    -0

  • 2927. 匿名 2018/11/30(金) 02:53:29 

    なんか最近「え、これ➖なの?」ってコメント多い気がするのですが、私だけかな…

    +24

    -0

  • 2928. 匿名 2018/11/30(金) 03:30:51 

    なんかもう食事どうしたらいいのかわからないまま時が過ぎて次の食事の時間が来る😢
    みんな本当にどうしてるの⁉️⁉️

    +6

    -0

  • 2929. 匿名 2018/11/30(金) 04:18:40 

    >>2927
    わかる。笑
    煽りなのかわからないから触れずにいるけど。
    他のトピより全然穏やかだけど、ガルちゃんだなーこわーって思う。

    +6

    -1

  • 2930. 匿名 2018/11/30(金) 06:27:44 

    インフル予防接種について質問した者です!
    丁寧にお答えいただいてありがとうございます!
    一度連れて行ってみることにしました!
    ありがとうございました!
    それにしても寝ている間も鼻がズビズビなっていて辛そう…気になってこっちがなかなか眠れないです。
    これから冬を迎えるし気をつけないとですね。

    +2

    -0

  • 2931. 匿名 2018/11/30(金) 06:50:12 

    >>2913
    嘘でしょ?
    観てるのに払っていない人がこんなにいるの?!
    観ていないなら心情としては払わないのも分かるけど…払っていない番組を我が子に見せるの?

    +18

    -13

  • 2932. 匿名 2018/11/30(金) 07:26:09 

    もうNHKの話やめませんか?
    嫌な雰囲気になるだけですし。

    +29

    -2

  • 2933. 匿名 2018/11/30(金) 07:44:47 

    >>2932
    ほんとそれ。

    +16

    -1

  • 2934. 匿名 2018/11/30(金) 07:46:59 

    完全にトピズレ。
    受信料論争やりたい方はトピ立ててくださいな。

    +22

    -0

  • 2935. 匿名 2018/11/30(金) 08:18:16 

    1歳0ヵ月と2歳10ヵ月の子どもがおり、今からの季節アウターの下につけられてアウターを脱がなくても着脱できるタイプの抱っこ紐を探しています。
    抱っこ紐はいくつか持っており、3人目は予定していない、車メインなので抱っこ自体は短時間、おそらく今冬限りになるので「安価でアウターを脱がずにつけられる」さえ満たせば多少疲れやすくても構わないのですが、良い抱っこ紐をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    +0

    -0

  • 2936. 匿名 2018/11/30(金) 08:19:41 

    誰か今日1日のスケジュール組んで!
    3食+おやつ のメニューまで考えて!!!
    その通りにキチッとこなすから!!!

    もう毎日毎日考えるのめんどくさーーーい!!!!

    +13

    -2

  • 2938. 匿名 2018/11/30(金) 08:30:25 

    >>2937です

    すみません、Amazonそのままシェアしたら自分のページになってる、、、個人情報 だだもれだ、、

    通報押してもらえると助かります すみません

    +0

    -3

  • 2939. 匿名 2018/11/30(金) 08:33:57 

    >>2938
    URLクリックするとAmazon使ってる人なら自分のアカウントが出るだけだから大丈夫だよ。

    +15

    -0

  • 2940. 匿名 2018/11/30(金) 08:36:27 

    >>2939
    良かった、そうなんですね
    焦って削除以来のメール作ってるところでした、、
    よく調べもせずアホでした。
    コメントありがとうございました!

    +8

    -0

  • 2941. 匿名 2018/11/30(金) 08:44:59 

    >>2935
    ポルバン、ダメですか?
    腰ベルトだけですし。

    +3

    -0

  • 2942. 匿名 2018/11/30(金) 08:47:13 

    そこまで寒い訳じゃないけど、暖房つけちゃった…幸せ…。

    +4

    -0

  • 2943. 匿名 2018/11/30(金) 08:48:23 

    一応通報したけど、クリックしたら我が家のページなったよ、大丈夫よ!
    焦ったでしょう?

    +9

    -0

  • 2944. 匿名 2018/11/30(金) 08:52:47 

    りんごの者です!

    歯触りが苦手な方いらっしゃるんですね。
    息子は噛んだ瞬間にぶるぶるって身震いしてましたw


    ラフランスって普通のスーパーにあるのかな?!なんだかおしゃれ。あとでさがしにいってきます。

    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 2945. 匿名 2018/11/30(金) 09:00:38 

    >>2936
    めっちゃわかるーー!

    +1

    -1

  • 2946. 匿名 2018/11/30(金) 09:02:29 

    おもちゃの収納でカラーボックスを使っている方は2段ですか?3段ですか?
    2段→収納数も少なくて高さも低めなので子供が登り出しそうだけど全ての段に手が届く
    3段→収納数は多いけど一番上(屋根?)にのせたものは手がギリギリ届くくらいだから引きずり落とすことになりそう

    メリットデメリットがどちらにもあって迷っています。
    使っている方の感想を聞かせて頂けると助かります。

    +3

    -0

  • 2947. 匿名 2018/11/30(金) 09:03:08 

    >>2943
    すごい焦りました(^-^;
    とにかく通報と削除依頼ーってアワアワしてました。
    本当にアホでした、ありがとうございます!!

    +9

    -0

  • 2948. 匿名 2018/11/30(金) 09:04:48 

    3食献立悩んでるママさん偉いね。
    うちはとにかく野菜たくさんはいった和風スープを常に作って、それとおにぎりとか
    うどん、+一緒に食べれる炒め物とかが毎日です。変わり映えしない。

    おやつも、サッポロポテトとか市販のもの^^;

    +20

    -2

  • 2949. 匿名 2018/11/30(金) 09:05:22 

    >>2935
    ベビービョルンのオリジナル、赤ちゃん本舗のセールかなんかで6000円くらいで買いました!
    メッシュとかじゃないので夏場戸外で使うのは蒸れちゃうかもですが、、

    +1

    -0

  • 2950. 匿名 2018/11/30(金) 09:11:24 

    >>2935です。
    皆さまありがとうございます。

    実はビョルンのオリジナルは既に持っているのですが、身長も体重も大きく胴回りもガッシリしているためサイズアウトしているんです(涙)
    今更ながら、長く使える方のビョルン1本にしておけばよかったと後悔…

    ポルバン、装置が楽でよさそうですね!
    週末に現物を見に行ってみようかな。

    もし他に良いものがあれば引き続き情報お願いします!

    +2

    -0

  • 2951. 匿名 2018/11/30(金) 09:24:49 

    >>2938

    wwwwww

    +2

    -9

  • 2952. 匿名 2018/11/30(金) 09:29:51 

    Eテレがなかったら子育てどうなってる?ってくらいEテレにはお世話になってます。
    何していいかわかんない時、ご飯終わってお風呂までのつなぎ目の時とかにも、録画を見せてしまっています。

    ご飯食べた後すぐゴロゴロして寝ようとするので、
    利用してしまっています。

    +24

    -3

  • 2953. 匿名 2018/11/30(金) 09:33:11 

    支援センターや公園で子供の名前呼ぶ時はちゃん、君付けですか?
    それとも呼び捨てですか?

    ちゃん、君付け プラス
    呼び捨て マイナス

    +50

    -24

  • 2954. 匿名 2018/11/30(金) 09:36:15 

    旦那はバカだし義母は頭おかしいし、本当結婚間違えたわ。

    +12

    -0

  • 2955. 匿名 2018/11/30(金) 09:47:20 

    >>2948
    私も野菜スープ見習います!
    つい野菜は諦めてしまって、炭水化物と卵料理担ってしまう…

    +5

    -0

  • 2956. 匿名 2018/11/30(金) 09:49:35 

    Eテレ見せたこと無い…。テレビはこどもちゃれんじを親子で10分程度を一日に数回見るのみ。
    おかしいかな(>_<)

    +6

    -9

  • 2957. 匿名 2018/11/30(金) 09:51:55 

    散歩させても、段差や坂を上り下りしたり。途中葉っぱ拾ったり鳩見たりこんなもんですか?

    +20

    -0

  • 2958. 匿名 2018/11/30(金) 09:51:58 

    作り置きおかずの本でも買おうかなぁ。
    なんか毎日旦那に食べさせる夕ごはん作るのが大変。抱っこしながら炒め物とか辛くなってきた。

    +15

    -0

  • 2959. 匿名 2018/11/30(金) 09:53:35 

    >>2957

    全くおなじ!
    段差を延々いったりきたり、どんぐり拾って、鳩を追っかけ回す。
    ブランコは4つあれば、4つ座らないと気が済まない!

    今からいってきます……

    +10

    -0

  • 2960. 匿名 2018/11/30(金) 09:56:55 

    >>2956
    す、すごいね。。

    +26

    -0

  • 2961. 匿名 2018/11/30(金) 09:57:04 

    >>2956
    うちはyoutubeとDVDばかりで、Eテレ見せたことありません。
    youtubeは賛否両論あるでしょうが、うちは使い方次第かなと(^^)

    +14

    -0

  • 2962. 匿名 2018/11/30(金) 09:58:54 

    テレビ観ない子けっこういますよー
    10分でもEテレ1コーナーでもいいから観てほしいって思っています。
    悩みは人それぞれですね(^_^;)

    +8

    -0

  • 2963. 匿名 2018/11/30(金) 10:00:33 

    うちもYouTubeかアンパンマン派だから、Eテレつけるとチャンネル変えろって一丁前に催促してくる。
    Eテレのほうがなんとなく為になりそうだから見て欲しいんだけどな。

    +6

    -0

  • 2964. 匿名 2018/11/30(金) 10:35:39 

    Eテレもアンパンマンも見ないけど、ズートピアとモンスターズユニバーシティは見る。何が違うんだろう😧

    +8

    -0

  • 2965. 匿名 2018/11/30(金) 10:42:07 

    テレビ、YouTubeは使い方に気をつければね。
    15分に1回休憩させる、長時間観せない、テレビは離れた所から、ってことに気をつけてればまあ。
    テレビ画面の縦の長さ×3が最適な距離だそうです。
    やっぱり視力に良いことではないのね。

    +7

    -9

  • 2966. 匿名 2018/11/30(金) 10:45:14 

    1,7です。
    昨日から高熱が出てましたが今日微熱くらいに下がってすごく元気です。
    元気なのは嬉しいですが毎日外や支援センターで遊んでいるので家の中でどう遊ばせれば満足させられるか悩ましいです。
    微熱で公園はよくないですよね。みなさん家の中で何してますか?

    +3

    -2

  • 2967. 匿名 2018/11/30(金) 10:46:32 

    赤ちゃんに勉強教える自信がない

    +7

    -0

  • 2968. 匿名 2018/11/30(金) 10:52:03 

    本日息子の手術。今は泣き疲れたのか、点滴しながらすやすや寝てる…
    朝から診察の度に大泣きしていてその度に涙が……

    午後からの手術、どうか無事に終わりますように。
    そして、術後の経過も何も問題ありませんように。

    +58

    -0

  • 2969. 匿名 2018/11/30(金) 11:11:58 

    最近子供の寝る時のクセが、私の髪の毛を触るになってしまった。ガシッ!ブチッ!って感じで凄く痛い。
    夜中起きた時もトントンで寝かせてもすぐに起きちゃって、自分も眠いし諦めて頭を捧げると、ワサワサガシガシ触って安心するのか?その後は起きずに寝てくれる…。もう替え玉としてウィッグとかあげたい(泣)

    +7

    -0

  • 2970. 匿名 2018/11/30(金) 11:20:47 

    子供の頭突きが毎回口にヒットして殴られたみたいな血豆、流血、口内炎になる。
    反射的に避けられなくてツライ。

    +22

    -0

  • 2971. 匿名 2018/11/30(金) 11:44:37 

    >>2917
    うちは4月生まれなんだけど、逆に「4月生まれなんだから出来て当たり前」と見られてしまうのが辛いです。
    うちの子より半年以上後に生まれた子の方が成長早かったりするとすごく焦るし、早生まれでも運動神経よくて勉強出来る子もたくさんいるし、最終的にはその子自身によって違うんだなって思います。

    +23

    -1

  • 2972. 匿名 2018/11/30(金) 11:57:47 

    >>2935
    タックマミーはどうですか??
    布だからアウター着ても大丈夫ですし、車の運転の際も全く邪魔になりません。
    うちは11キロくらいありますが、未だに時々使います^^;

    +3

    -4

  • 2973. 匿名 2018/11/30(金) 12:14:01 

    1.5歳、もうほんとに公共の場に連れて行くのは心身共に疲れ果てる…

    +19

    -0

  • 2974. 匿名 2018/11/30(金) 12:19:32 

    午前中児童館いってきました
    おもちゃで遊べる時間だったけど、絵本の読み聞かせもやってて「お話聞きたい人はどうぞー」て感じでした…が…!!とりあえず聞けるかな?と思って座らせてみたけど無理でした(笑)すぐおもちゃコーナーへ…。あぁ、なんでだろう…て思いながら回り見渡したら、お話聞いてるのは0歳の子がほとんど…。うちの子は1歳9ヶ月男児だけど、同じくらいの月齢の子や、男の子はほとんどおもちゃで遊んでた…。な、仲間がいてよかった

    +14

    -0

  • 2975. 匿名 2018/11/30(金) 12:52:59 

    >>2845
    返信有難うございます!>>2840です
    直前まで悩んで抱っこ紐だけで行ってきました!
    電車で席を譲ってもらえて助かりました。横浜は親切で子どもにさん優しい方が多くてありがたいです

    +3

    -0

  • 2976. 匿名 2018/11/30(金) 13:15:39 

    明日で2歳になります。
    あっという間の1年でした。毎日イライラしちゃうけど、産まれてきてくれた日のことを思い出して心穏やかに過ごせますように!
    このトピにはお世話になりました。皆さんのお子さんの健やかな成長を願っています!

    +36

    -0

  • 2977. 匿名 2018/11/30(金) 13:27:25 

    子供じゃないんですけど、私が足が痛いので整形外科に行かないといけない。。
    詳しい医大の先生が月2しか近くで診療してなくて、今日の夕方から。旦那も今日は早く帰ってこれないから子どもを連れて行くしかない…
    予約制じゃないし、高齢者多いし、混むし…行きたくないけど痛みで寝れなかったり目が覚めたりするからどうにかしたい( ; ; )
    といっても妊娠中でレントゲン撮れないって言われて、今日診てもらっても原因分からないかもって前回言われてる( ; ; )1歳児関係なくてごめんなさい。とりあえず1.5歳を連れてくのが非常に気が重い…じっとしてないし…

    +16

    -1

  • 2978. 匿名 2018/11/30(金) 14:10:56 

    >>2967
    そんなのまだ考えなくて大丈夫よ〜

    +4

    -0

  • 2979. 匿名 2018/11/30(金) 14:20:05 

    今日晩御飯なににしよ
    ほんと毎日思いつかない

    +8

    -0

  • 2980. 匿名 2018/11/30(金) 14:23:13 

    今日は豆腐ハンバーグにしました。もう作ったから心の余裕が半端ない
    毎日こうでありたい…

    +14

    -0

  • 2981. 匿名 2018/11/30(金) 14:25:05 

    >>2977
    ただでさえ足が痛いのに、1.5を追いかけ回しながら待つの大変ですよね…
    まさに今日1.5連れて病院行ってへとへとで帰ってきたので思わずエールを送りたくなりました。
    今日だけでも奇跡的にじっとしてくれるよう祈ってます。

    +11

    -1

  • 2982. 匿名 2018/11/30(金) 14:30:27 

    今日は珍しく午前中からお出掛けして疲れたけど
    なぜか子供が昼寝したら私元気に…!!夕飯の煮物今のうちにぐつぐつ煮込んでコーヒータイムだー!!!!

    +8

    -1

  • 2983. 匿名 2018/11/30(金) 14:54:50 

    最近、周りの子が何人か子ども産んで話聞いたりするんだけど、うちの子を超える大変な子はいなくて今更ながら落ち込む。
    新生児期からずっと寝ない子でほぼ24時間抱っこし続けて、起きてる時は泣かれ続け、そのうち後追いが始まり、最近は自我が芽生えて癇癪を起こすようになるしお昼寝はしなくなったし、1.5になるけど余裕持てた時期なんて全くない。
    なんで私だけこんな大変な思いしなきゃいけないんだろう。

    +25

    -5

  • 2984. 匿名 2018/11/30(金) 15:32:11 

    後追いすごくてゴミ捨てに立ち上がっただけで泣くんだけど、おっとっとっとっとー♬とか言いながら変顔して片足でピョンピョン移動したらケラケラ笑って泣かなくなった。今日は朝からずっとそれで移動してる。

    +35

    -0

  • 2985. 匿名 2018/11/30(金) 15:35:20 

    コップのみ拒否られる
    1.10普段はストロー飲み

    コップ口に当てただけでも嫌がる

    +5

    -0

  • 2986. 匿名 2018/11/30(金) 16:03:14 

    子供ではなく私が疲れるとえずく癖がついてしまってます。とくに夕方とか、外でくずられた時とかに…。体力なくてつらい。

    +10

    -0

  • 2987. 匿名 2018/11/30(金) 16:55:20 

    相談させてください。
    離乳食の進みがゆっくりでここ1週間でやっと軟飯(2倍がゆ)になりました。
    軟飯になってから、うんちが硬く排便時には大泣きするようになってしまいました。

    ヨーグルトは嫌いでどうしても食べてくれません。水分はこまめにとらせています。食物繊維もとらせています。
    他に改善策などあったら教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 2988. 匿名 2018/11/30(金) 17:05:12 

    >>2987
    さつまいもはどうですか?

    +1

    -3

  • 2989. 匿名 2018/11/30(金) 17:05:33 

    公園で地面の砂利をわさわさとつかんで遊んでいたのですが、砂利じゃないのをつかんでいたので見てみたら、たぶん乾燥した動物のあれをつかんでいました。はなして!って言っても握りしめてなはしてくれなくて困りました。近くに水道もなくすぐ家に帰って手を洗いましたが、帰るときに手をあむあむしてたので、お腹痛くならないか心配です。。。

    +13

    -0

  • 2990. 匿名 2018/11/30(金) 17:07:58 

    今日は予防接種で昼寝時間にかぶる時間しか予約枠がなくて。
    早めに昼寝させようとしたけど寝れず、そのまま予防接種受けて今さっき寝ちゃったよ…
    生活リズムが狂うよう。

    +3

    -1

  • 2991. 匿名 2018/11/30(金) 17:15:20 

    >>2983
    お疲れ様!
    きついよね、つらいよね。
    なんの慰めにもならないかもしれないけど、仕事してる時そういうママさんのお話たくさん聞いた!
    もしかしたら横にはいなくても上に先輩ママさんにわかってくれる人居るんじゃないかなって思う。

    +6

    -0

  • 2992. 匿名 2018/11/30(金) 17:24:12 

    とある国家試験に合格しました\(^^)/

    +31

    -0

  • 2993. 匿名 2018/11/30(金) 17:26:28 

    >>2976

    Ⓗ⃞ⓐ⃞ⓟ⃞ⓟ⃞ⓨ⃞ ᵕ̈*Ⓑ⃞ⓘ⃞ⓡ⃞ⓣ⃞ⓗ⃞ⓓ⃞ⓐ⃞ⓨ⃞ to baby

    +4

    -6

  • 2994. 匿名 2018/11/30(金) 17:31:25 

    PMS頭痛が酷すぎて、酷すぎてキツイです。
    1日家に居たかったけどお昼すぎに騒がれたので
    公園に連れていくと、泣きながら抱っこ抱っこと..
    全然遊んでくれず、TSUTAYAについている
    室内すべり台へ連れて行っても、枠内から逃走
    すべり台ではなく、商品を投げたりして
    ぐずるので即退散。

    イヤイヤ期が始まっているのかすぐぐずる...
    私の頭痛は限界を超え吐き気がしてきたので
    家に帰って横になってたら今日は旦那が早いので
    帰ってきてくれて、ご飯は納豆でいいと言ってくれたのでまぁ、助かりました。
    今はひとりお風呂で一息ついてます。
    出産してからPMS頭痛がひどくなったので困ってます。毎月毎月悩まされています。
    愚痴すみません。

    +8

    -1

  • 2995. 匿名 2018/11/30(金) 17:33:01 

    3日連続飲み会って…
    仕事の付き合いというのは分かるけど、なんだかモヤモヤ。
    夕飯作らなくていいと開き直ろっと。
    子供寝かしつけたら自分だけの時間だしあと少し頑張ろう。

    +19

    -0

  • 2996. 匿名 2018/11/30(金) 17:48:38 

    >>2995
    私もワンオペ慣れてきたけど時々虚しくなるよね(^^)
    私の子だし、仕事してくれるのはありがたいけど、あなたの子でもあるのよ?って。

    +19

    -0

  • 2997. 匿名 2018/11/30(金) 18:19:30 

    >>2981
    エールありがとうございます( ; ; )
    ヘトヘトで帰宅しました。結局詳しい先生が今日来れなくなったらしく、来週遠い病院に行かないといけなくてなってガーン。。
    でも子どもは奇跡的に動き回らなかったんですが、横のおばあちゃんに絵本を読めとせがんだりなんやかんやで2時間疲れました…

    +8

    -0

  • 2998. 匿名 2018/11/30(金) 18:43:14 

    >>2983
    みんなそれぞれ大変だよ。

    +5

    -9

  • 2999. 匿名 2018/11/30(金) 18:51:14 

    発泡タイプの入浴剤入れてギャン泣きしてから、5日連続ギャン泣き。頑なに服脱いでくれない。私が独り言で、そろそろお風呂入るか〜…って言っただけで泣きだす。
    今日も悪夢の時間がやって参りました。。

    +7

    -0

  • 3000. 匿名 2018/11/30(金) 19:15:57 

    >>2988
    ありがとうございます。
    さつまいもは嫌がられてしばらくあたえていませんでした。すっかり忘れていました。
    味覚も変わったし、明日久しぶりに食べさせてみます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード