-
2001. 匿名 2018/11/22(木) 15:52:04
トイザらスのブラックフライデー
ユニクロの感謝祭
1歳でクリスマスプレゼントなくてもそんなに人生に影響ないと思いながらもついつい…
感謝祭でもついつい………
ついでにおやつにもついつい手が伸びる(笑)+23
-1
-
2002. 匿名 2018/11/22(木) 15:59:28
>>1993
頑張って下さい!
良ければ今日までの準備教えてくださいませんか?
私もこれからしようかと思ってるのですが、不安で😅+4
-1
-
2003. 匿名 2018/11/22(木) 16:01:11
>>1994
言いたくなる気持ち分かります!!
兄妹なので上の子の時にそう思ってましたもん。
気のせいか女の子よりも男の子の方が選択肢も少なくなー、と思っていたので(笑)
きっと深い意味はないんだと思います!
「そう?ありがとう(ハート+笑顔)」
じゃ、ダメかなぁ
友人は女の子で一時期
ドキンちゃんのトップス
ミニーちゃんのボトム
が娘が気に入っててキャラクター+キャラクター!
と泣いてました(笑)+7
-2
-
2004. 匿名 2018/11/22(木) 16:04:24
>>1997
おぉ、それはラッキーでしたね!
そういえば貰いっぱなしでまだ見てなかった。見るの楽しみです!+6
-0
-
2005. 匿名 2018/11/22(木) 16:07:10
散歩がてらコンビニまで行ってきたんだけど、寒いかなと思って私も娘もダウンジャケットを着たらまだみんな薄手のコートで恥ずかしかった。
暑くて脱ごうにも二人ともジャケットの下はパジャマだから脱ぐこともできずそそくさと帰ってきた笑+18
-2
-
2006. 匿名 2018/11/22(木) 16:17:15
>>2005
服装が難しい時期ですよね
寒いのか暑いのか着て外へ出ないと分からない時があるしちょうど良くても公園で遊んでたらあつくなっちゃって汗かいたり
私は今日薄手すぎて寒かったです+9
-1
-
2007. 匿名 2018/11/22(木) 16:24:30
>>1959
マイナスかもしれないですが、
4月から復帰してますが、洋服はほとんど買ってなくて数年前のを着回しているし、駅ビルに寄る余裕は一度もなく、時短勤務なので昼休み返上で仕事してます。
確かに電車では好きな音楽は聴けてスマホもいじれます。でも自由な時間はそのくらいです。。。
+20
-0
-
2008. 匿名 2018/11/22(木) 16:25:07
すみません。一歳関係ない愚痴です。
久しぶりに実家帰省中。
さっき、近所のおじさんにバッタリ会ったので挨拶したらひと言目が「太ったなー!」でした。
「産後ですもん〜笑」って冗談で返したら「いやいや、もう産んで結構経つだろう〜笑」って…
終いには「もしかして二人目か?下っ腹出てるもんな〜」って…もう失礼すぎませんか?
いろいろ気をつけたりしてるけど、なかなか痩せなくて悩んでるところにトドメを刺された感じで、かなり落ち込みました。
デリカシーない発言に腹も立ってます。
妊娠も出産もしない男はラクでいいですね!!って言えばよかった…
実父はその人のこと嫌いなので、理由がよくわかりました。はぁ…ムカつく。
長文すみません。+50
-0
-
2009. 匿名 2018/11/22(木) 16:39:04
>>2008
いや~しかしおじさんもフケましたねぇ~やっぱり歳には勝てませんよね~
口の悪さにもより一層磨きがかかって~(^^)とか天然装って言ってみたいね(笑)
まぁ失礼な年配は無視するに限るけど+39
-0
-
2010. 匿名 2018/11/22(木) 16:47:33
妹が今妊婦なんだけど、真姫宝(まきほ)って
名付けるらしい。私の子はいたって普通の名前。
昔から真逆な考え方してきたけど、本当妹は派手だわ,マタニティハイなのもわかるけど、キラキラすぎる。+2
-14
-
2011. 匿名 2018/11/22(木) 16:51:41
>>2010
百歩譲って真姫だったらいいけど
真姫宝ってw+10
-0
-
2012. 匿名 2018/11/22(木) 16:52:08
>>2008
うちもそれ言われました。産んだ直後、まだ入院中。旦那の親戚に、
「まだ、腹膨らんでんな。本当に生まれたのか?まだ赤ちゃん入ってるんじゃねーの?」
って。本当にイラついてそんな人から、出産祝いなんかいらないから帰れジジイ!って思いました。
旦那も、昔からああいう毒舌な人だから!って言ってきて、余計腹立ちました。
イライラが収まらずに、その日に、実母に電話して怒りをぶつけ、友人にも言いました!笑
出産直後、疲れてたのに余計疲れました。+26
-0
-
2013. 匿名 2018/11/22(木) 16:59:49
>>1942
よくノートに書いているんです🗒
たまには、と思って書いてみました。支援センターのママさんが1人私の詩を気にって、書いてきて〜と言われメモに書いて渡したりしてます(^ ^)
+0
-26
-
2014. 匿名 2018/11/22(木) 17:26:18
ちょっと荒れそう?な質問ですが、、すみません。。
今1.0で外食時はベビーフード持参なのですが、それも1歳半くらいまでですよね。
その後はキッズメニューとかになってくると思うのですが、まだキッズメニューも食べきれないくらい またはキッズメニューがないところだと大人の分を取り分けすると思うのですが、、
例えばうどん屋さんとかでは、大盛りとかにしてそれを子どもに取り分けってありなんですかね??
たまに、きちんと人数分頼まないと失礼 って見かけますが、食べきれない分頼んで残すのも失礼だよなーって思って😃💦
大人の分取り分けてる方、良かったら教えてください!+17
-0
-
2015. 匿名 2018/11/22(木) 17:27:02
>>2013
やっぱり世の中にはいろんなママがいるんだな〜+18
-0
-
2016. 匿名 2018/11/22(木) 17:29:31
>>2014
最近私もうどん屋へ行ったので大盛りで取り分けしました。まだそんな量も食べれないので。産む前に友達も大盛りを頼んで分けているのを見ていたのでそれがダメなこととは知りませんでした。もし気になるならサイドメニューのポテトを頼んだりするのもありかもしれません。+19
-0
-
2017. 匿名 2018/11/22(木) 17:35:31
>>2014
私も大盛りで同じもの頼んでました。
1.8なので、キッズメニューで食べられるものがあるときはそれも頼みますが、まだ早そうな時はプラスサイドメニューにしてます。
気になる時は店舗で尋ねてます(^^)+6
-0
-
2018. 匿名 2018/11/22(木) 17:38:54
ブラックフライデーでギャップも行きたいし自分の服も買いに行きたい!明日は祝日だし混みますかね?( ;∀;)でも主人がいるときじゃないと試着も大変だし休みの時に行きたい…!!+5
-0
-
2019. 匿名 2018/11/22(木) 17:49:01
今日支援センター行ったんだけど、子供が他の子に蹴られてたから抱っこして移動しようとしたら蹴ってきた子がそのタイミングで転んだ。なんか私が転ばせたみたいな雰囲気になって嫌だった。その子のお母さんも初めて見た人だったし遠くにいたし、蹴られてたのはうちなのになんかすごく嫌な気分になった。+31
-0
-
2020. 匿名 2018/11/22(木) 17:58:45
大人の料理でニンニクやショウガを結構使う事が多いんですが、取り分けで子供にもあげても良いのでしょうか?皆さんはどうされてますか?
あげる プラス
やめておく マイナス+30
-1
-
2021. 匿名 2018/11/22(木) 18:04:09
>>2014
うちもうどん屋は大盛から取り分けしてます。
大手外食チェーンは大体キッズメニューあるのでそれを頼んで半分親が食べてます。
あまり行かないですがチェーン店じゃなくて子連れが多いお店は何歳以上は1品頼んで下さいって明記してる所が多い印象です。逆にキッズメニューもなくてグレーな所は行きづらいので分かりやすいところばかり行きます(笑)
批判されるケースって、おかわり無料とか食べ放題のサービスを利用して子どもに食べさせる場合じゃないですかね?大盛はその分の代金を払ってるので問題ないと思ってましたが…。+8
-0
-
2022. 匿名 2018/11/22(木) 18:05:01
1.0ヶ月。歩き始めです。キッチンへ行かせない為の扉タイプのベビーゲートってこれから必要になるでしょうか?娘がずり這いし始めた時にベビーゲートを持っていなかった為、仮で突っ張り棚を設置して未だにそのまま使っていて、今のところ特に不自由ないのですが。。ブラックフライデーのセールで買おうか迷っています。
買わなくて良いと思う → プラス
買ったほうが良い → マイナス+4
-22
-
2023. 匿名 2018/11/22(木) 18:08:19
1.4、よく食べほぼ幼児食なのですが、このジャムって食べさせてOKと思われますか?砂糖不使用らしいのですが。
大丈夫じゃない? プラス
まだ早い マイナス
ご意見いただけると嬉しいですm(_ _)m+37
-1
-
2024. 匿名 2018/11/22(木) 18:09:55
もうすぐ一歳9ヶ月ですがなかなか授乳回数減らない…
卒乳希望だけど時々乳首がものすごく痛くてツライ時がある
+9
-0
-
2025. 匿名 2018/11/22(木) 18:26:21
友人が看護婦なんだけど、子供が甘えん坊でつらいと言うだけで
「親と一緒に暮らせずに亡くなっていく子供がいるんだよ?その親御さんたちの気持ち考えたことある?生きてるだけで感謝しなよ」となるのでめんどくさい。。+47
-3
-
2026. 匿名 2018/11/22(木) 18:30:38
>>2013
たまにはと思って書いてみた…?
いきなり素人のポエム載せられても正直戸惑うので木村天津みたいに吟じます!みたいな前置きが欲しかった+24
-1
-
2027. 匿名 2018/11/22(木) 18:31:03
>>2025
くそだりぃ...+13
-5
-
2028. 匿名 2018/11/22(木) 18:33:51
>>2014
私もうどんを取り分けています!
よく食べる子なのでキッズメニューは足りないのですが、唐揚げなど食べさせていないメニューが多くて(>_<)
白米にベビーフードをかけさせてもらえたらいいんですけどね。+0
-0
-
2029. 匿名 2018/11/22(木) 18:38:11
>>2008
私も結婚式以来会ってない旦那側のおばさんから「あんたまた肥えたみたいやけど、赤ちゃんおるんか?子ども二人は育てんとあかんわ」と言われて怒りで震えました!
田舎の人の戯言ってデリカシーないですよね。+19
-0
-
2030. 匿名 2018/11/22(木) 18:49:28
めちゃくちゃ簡単なグラタン紹介してもいいですか?笑 ホワイトソースいらずでじゃがいものデンプンで仕上げます。
フランスのドフィノアっていうグラタンです。
じゃがいもをスライス(水にさらさない)→フライパンに入れて、牛乳をひたひたに入れて煮る→グツグツじゃがいもに火が通ったら器に移してチーズ乗せてトースターで焼くだけ!味付けは子供向けには少し塩を入れました。大人用には塩コショウ・ニンニクを少し。
アレンジして子供にはコーンとか入れてもいいかも。
器に入れるとき綺麗に入れるとミルフィーユみたいになります!
仕事勤めしてるとき、行ったバルでめちゃくちゃ美味しいこのグラタンに出会って、簡単に作り方を教えてもらいました。(お店は生クリーム半分入れてるらしい)
そんな思い出のメニューを子どももパクパク食べてくれて一人でちょっと感慨深くなりました。笑+32
-1
-
2031. 匿名 2018/11/22(木) 18:52:45
2030に便乗して、あたしもー⭐️
納豆簡単チャーハン
①レタス、キャベツ、人参など
冷蔵庫に余ってる具材をみじん切りで500w
1分半チン
②納豆にタレをかけ、溶き卵と混ぜ混ぜ
③ ①の野菜、②とご飯を一気に炒め
卵が固まってきたら完成。
野菜嫌いなうちの子も、これなら食べてくれます
冷蔵庫の整理にもいいですよー⭐️+16
-0
-
2032. 匿名 2018/11/22(木) 19:12:17
>>2025
そんなこと言われたら全人類弱音も愚痴も吐けないね。早くして亡くなる人や苦しんでる人が居るんだから。
正論だけど結局目の前の相手の気持ちがわからない人。もう何も話す気なくすよね…+22
-0
-
2033. 匿名 2018/11/22(木) 19:14:54
最近夕ごはんくらいになると糸が切れたように急にやる気がなくなるようになった。
さっきも無表情無言でご飯を食べさせてた。テレビの音もうるさく感じて消して(つけないに越したことはないからいいけど)静かな空間に喃語だけ響いて、側から見たら異様だろうな。
無気力でイライラする力もないというか疲れなのか一時的な鬱なのか分からないけど、急に波が来るから自分でも戸惑ってる。あるあるなのかな。+23
-1
-
2034. 匿名 2018/11/22(木) 19:17:40
天気悪くて一日家遊びだったけど
いたずらするわ遊び飽きて面白いものないかと漁られるわほんと疲れました
本格的な冬が来て家で遊ぶことが増えると思うと憂鬱です…+5
-0
-
2035. 匿名 2018/11/22(木) 19:24:57
>>2023
ジャム私も気になってました!
砂糖不使用のものがあるんですね(*^^*)
有名なメーカーですし、近所にもあるかも!
ありがとうございます♪
+5
-0
-
2036. 匿名 2018/11/22(木) 19:44:36
1.0です。
1歳からのベビーフードを見てたらえびとブロッコリーのトマトリゾットみたいなのがあったんですが、1歳でえびをあげていいんでしょうか??
まだ早い気がするんですが...+1
-0
-
2037. 匿名 2018/11/22(木) 19:45:19
1.8
まだまだ出来てないと思ってたコップ飲みが出来るようになってましたーー!!♪───O(≧∇≦)O────♪
わーい、嬉しいな。
急に出来るようになるんですね!
+13
-3
-
2038. 匿名 2018/11/22(木) 19:47:58
>>2032
同じ子育ての話でもそうだよね
一人ならまだいいじゃん、うちなんて三人目だよ?とか
うちなんて双子だよ?とか
そんなこと言われたらもう何も言えないわ
+32
-0
-
2039. 匿名 2018/11/22(木) 20:12:18
全て終わらせて寝室まで来れたよ!
後は寝かせるだけだー!!!+9
-0
-
2040. 匿名 2018/11/22(木) 20:32:51
>>2014です。
まとめての返信ですみません😭
大盛り頼んで取り分け okみたいですね✨
ちょっと変にネットで見すぎてました(笑)
お店にもよるので、やっぱりファミレスとかチェーン店が子連れが多い意味わかりました!!
ありがとうございました!
+6
-0
-
2041. 匿名 2018/11/22(木) 20:36:25
お昼寝1時間しかしなかったから、お風呂上がりに保湿クリーム塗ってる間に寝た!
もう何してもグッスリ。
やたー!今日はちょっと早めの自由時間(´ー`)うきうき。こんな日が続けばいいのに。+11
-1
-
2042. 匿名 2018/11/22(木) 20:55:04
>>1967
ありがとうございます。
大人の服でもそうですが、持ってる服で着回せる方が本当うらやましいです!
私は壊滅的にセンスがなく、枚数は増えてもなんかいつもダサいんです(>_<)
しっくりこないというか…
ちょっと何を持ってるかしっかり把握して1967さんみたいにアレンジできるようやってみます!
>>1970
具体的な金額ありがとうございます。
私も月1万を越えてしまいます…
特にここ最近、アウターに冬の帽子にリュックにって買ってたら更に跳ね上がりました(T_T)
冬物だから夏よりは仕方ない…ですよね(^^;+7
-1
-
2043. 匿名 2018/11/22(木) 21:01:09
子供は元々嫌いではなかったけど、思ったよりも自分は母親に向いてなかった+14
-0
-
2044. 匿名 2018/11/22(木) 21:08:00
外食時の取り分けの話が出ていたので、私も質問させて下さい!
子供と外食するとき、飲み物は何を飲ませていますか?
今1.8で、外食時はキッズメニューや大人が頼んだものから取り分けで食べさせていますが、お店で出されるお水やジュース、ドリンクバーの飲み物など飲ませていますか?
みなさんまだ持ち込みされていますか?
+3
-0
-
2045. 匿名 2018/11/22(木) 21:09:03
1.1です。
未だにほとんど手掴み食べしません。
食パンやお煎餅など手を汚さずに食べられるものだったら、私がどうぞと手渡ししてやっと手掴みするかんじです。
お皿にのってるのを自分から食べようとすることはありません。
おにぎりやお好み焼は手が汚れるからか、絶対に自分で食べません。
手掴みが嫌ならとスプーンの練習もしてみたのですが断固許否です。
手掴み食べやスプーンのコツがありましたら教えていただけますでしょうか。+4
-0
-
2046. 匿名 2018/11/22(木) 21:22:37
>>2044
1.9です
うちは基本的に外食のときはマグ持ち込んでます
中身は麦茶です
ガストとか、ドリンクバーついてるけど飲めそうなものないので使わず…笑 でもセットでジュースがついてきたら飲ませちゃいます。と言っても、初めてジュース飲ませたのが最近の外食なんですが笑+7
-0
-
2047. 匿名 2018/11/22(木) 21:52:19
横だけど、ドリンクバーに麦茶があったらいいのにっていつも思います。+21
-0
-
2048. 匿名 2018/11/22(木) 21:52:33
>>2036
同じ1.0ですがそのベビーフード食べさせましたよ!でもそのベビーフードだけでしかエビはあげていません。積極的にあげるものではないと思ったので一応アレルギーチェックにと思って食べさせました。+1
-1
-
2049. 匿名 2018/11/22(木) 21:58:50
歯磨きのことで質問なんですが、ガーゼ使われている方汚れって目に見えて取れますか?どんだけこすってもガーゼが黄色くならないのですがまだこすり足りないのでしょうか?この前支援センターでこすると黄色く汚れがつくよね!と言われたのですがそんなこと一度もなかったので。+0
-9
-
2050. 匿名 2018/11/22(木) 22:00:05
断乳っていうのは母乳またはミルクを終了することですよね?フォローアップミルクを朝晩200ccずつあげていますが、これは断乳したことになりますか?+2
-6
-
2051. 匿名 2018/11/22(木) 22:02:58
>>2045
うちも1.1、手づかみはせんべいなど以外頑なにしませんでした。
が最近公園などで砂や土で手が汚れるという経験をしてから、食パンを初めて手づかみしてくれました!免疫がついたようで。
もう経験済みならすみません😭
いつまでも食べさせる訳にはいかないし、ちょっと焦りますよね。+2
-3
-
2052. 匿名 2018/11/22(木) 22:12:21
今日は久しぶりに子供の前で泣いてしまった。子供も泣いてた。
1ヶ月に1回くらいのスパンですごく落ちてしまう。
でも泣いたら少しすっきりした。
明日からまたがんばれるかな。
みなさんも毎日おつかれさまです。+31
-2
-
2053. 匿名 2018/11/22(木) 22:13:06
>>2049
えー、取れないですよ〜!!+3
-0
-
2054. 匿名 2018/11/22(木) 22:28:29
超文愚痴です
私が体調悪くて実母に来てもらってるけど、何回言っても子供をワガママ放題させてしまう
わざわざダッコで冷蔵庫を開けさせて中身をいじらせたり
高いところへ登らせて高いところにかけてある時計を触らせたり
欲しいだけジュースやお菓子をあげたり
泣いてるからって3時におやつ食べたばかりの子に夕方4時に夜ご飯あげようとしたり…
「新しいおもちゃ買ってきたからそれで遊ばせて欲しい、無理に普段触らせてないものを触らせなくてもいいからやめて。飲食は時間や量を決めずにダラダラあげたら躾にならないし体にも悪いので」と言っても「大丈夫よ~だって泣いてると可哀想だもの(^o^)」と聞かないのでつい怒ってしまった
「そうやってイヤイヤ期の癇癪を改善させる為にワガママ放題子供の要求全部通してたらキリがない!甘やかしたツケは全部私に来るのに無責任なことしないで!頼んでおいて悪いけどもう子守りは一切頼まない!」と
何回も何回もやんわり言ったりストレートに言ったりと実母に理解してもらえるように噛み砕いて説明してるのに頑固だから話が噛み合わないのがストレス
結局“ばぁばが許してくれたのにママはダメだと言う!ギャーン”と荒れる息子…躾も水の泡+23
-23
-
2055. 匿名 2018/11/22(木) 22:28:58
>>2045
うちもその頃はまだ手づかみ食べをしてくれませんでしたが、1.2位からおにぎりとか好きな食べ物は手掴み食べするようになりました。
渡せばちゃんとできるようですし、手掴み食べするようになったらなったで色々汚れて大変だし焦らなくても大丈夫だと思いますよ。
ちなみに1.3ですがスプーンも時々しか練習してません。もう少し手先が器用に使えるようになってからでも遅くはないかなと思ってます。+8
-0
-
2056. 匿名 2018/11/22(木) 22:41:30
早く焼肉行きたくて我慢できない。明日三連休だしいこうかな〜。小さくしてあげれば食べられるだろうし、ぐずったらお菓子とかあげれば、いられるかな。あーなに食べよう。ハラミ、豚トロ、タン..
考えただけでよだれでできた。べびが我慢できるかどうかだなー。+7
-12
-
2057. 匿名 2018/11/22(木) 22:55:09
>>2047
+大量に押したい!!!!
ほんとですよね…なぜ烏龍茶。あとは爽健美茶とかあれば嬉しい+21
-0
-
2058. 匿名 2018/11/22(木) 23:00:13
>>2047
めっちゃわかりますー!!
子どもにもですが、妊娠中 授乳中もカフェインあまりとらないようにしてたから(1日コーヒー一杯くらいは飲んでましたが)
水かジュースしか飲めるもの無いって思ってました😃💦+1
-0
-
2059. 匿名 2018/11/22(木) 23:04:56
>>2054
子どもに危害が加わること以外、仕方ないんじゃないかなと思います。
子どももそうやって“ばぁばが許してくれたのにママはダメだと言う!ちぇっ!”って学んでいくんだと思います(笑)
もし長期でお願いするならこちらの都合を汲んでもらいたいけど、数日間なら割りきった方がいいかなと思いました。+21
-0
-
2060. 匿名 2018/11/22(木) 23:05:09
トントンで寝るとか夢のまた夢で、抱っこ紐で寝かしつけてきたけど、最近は抱っこで寝るよ〜と言うとそっぽ向いてイヤイヤしたり、無理矢理抱っこすると暴れて抱っこ紐なかなか装着出来ない(-_-;)+6
-0
-
2061. 匿名 2018/11/22(木) 23:09:31
この間フードコートに行った時の話です。うちの子は1.4だけど、同じくらいの子が何人かいてご飯を食べてたんだけど、1人は親が食べているお弁当(スーパーのお弁当です)に入ってたコロッケを手づかみしてわしゃわしゃ食べていたし、もう1人はマックのポテトとかハンバーガーとか普通に食べてた。アイスをバクバク食べてる子もいた。
うちの子はキッズラーメンを注文して麺カッターで小さく刻んで水で薄めて食べさせていたんだけど、私は色々考えすぎなのかなぁって思いながら食べさせてた。旦那もその子達見て、全然大丈夫そうじゃん!とか言い出すし。もう少し自由に子育てしてもいいのかもなぁ。+6
-16
-
2062. 匿名 2018/11/22(木) 23:19:24
>>2054
いいの?だめなの?ってまだ小さい子に混乱させるようなことは避けたいし、それをやりたいやりたいとゴネられて大変なのは親ですもんね。自我も出てき始めて、要求もしてくるようになってきてますし。実母は、全く取り付く島もない感じなんですか?あなたがいくら説明しても聞く耳持たず?
冷蔵庫の中のものをいじらせるなんて、普通はさせないと思う。親の育児方針をわかってもらえない人に預けるのは私は無理なので、私ならお金かかっても一時保育とかに預けちゃうかも…。+10
-7
-
2063. 匿名 2018/11/22(木) 23:21:58
>>2023です。
ジャムのアンケートありがとうございました!
最近子どもが素のパンをあまり食べなくなって幼児用の野菜のスプレッドが欠かせなかったんですが売ってる店が遠くて…
クセにならない程度にあげてみたいと思いますo(^o^)o
>>2035さん
少し前にCMとかもしてたのでお店にある可能性高いですよ!ただアヲハタの加糖の他の商品とパッと見、区別しづらかったのでお気をつけくださいね~+7
-0
-
2064. 匿名 2018/11/22(木) 23:32:14
男の子だけど、
児童館行くと電車か車で遊んだあと必ずおままごとに行くから、クリスマスにちょっとしたおままごとセットを買おうと思ってる。でもなかなか理想なのに出会えないー。
食材+包丁+お皿がついてて、できれば収納できる箱?容器つき?みたいのがいいんだよねー。容器なんてどっかで買えばいい話なんだけど笑+8
-0
-
2065. 匿名 2018/11/22(木) 23:41:01
>>2054
お気持ち分かります。
うちの母もいつも自分が正しいと思ってる人なんでやんわり言っても聞いてもらえずイライラすることあります。
夏休みに実家に帰った時とかなら良いけど、自宅だしこちらのルールでお願いしたいですよね。
体調悪いと余裕もなくなってしまいますし。
とりあえず休めそうな時に休んで早く良くなるといいですね。+8
-1
-
2066. 匿名 2018/11/22(木) 23:42:57
1.4歳なんですが
まだ人見知りします。
特に男の人には。
みなさんのお子さんは人見知り
していますか?+25
-1
-
2067. 匿名 2018/11/22(木) 23:46:48
鼻が詰まって喉が少し痛い。息子も鼻水。
風邪引いてる場合じゃない。。明日には少し良くなってますように。
風邪引いたって休めないのがつらい+7
-0
-
2068. 匿名 2018/11/22(木) 23:52:15
>>2046
ありがとうございます!
やっぱりまだ持ち込みの方が安心ですよね。
麦茶はいつも持ち歩いているのですが、他のお宅ではどうなのかな?と思っていたので、ここで聞いてみました。
この間ガストに行きましたが、ドリンクバーも飲ませられそうなものがないですよね。
キッズプレート頼んで紙パックのジュースがついてきた時は、うちも飲ませちゃいました(*^^*)
2047さんのドリンクバーに麦茶、私も同感です!!+2
-0
-
2069. 匿名 2018/11/23(金) 00:08:11
>>2061
キッズラーメンって言っても実際は普通のラーメンを小さい器に入れてるだけだから、正直あんまり変わらないと思いますよ。
その人達だって毎日毎日ハンバーガーやアイス食べてる訳じゃないと思うし。+27
-1
-
2070. 匿名 2018/11/23(金) 00:21:06
明日は動物園に行くって約束してたのに飲み会で終電逃して連絡もなくどうするつもりなんだろ。
朝帰り確定だけどせっかくの休みの予定が台無し。
生理前でイライラしてるのに余計イライラする。+19
-0
-
2071. 匿名 2018/11/23(金) 00:25:06
テレビを見ていた息子にご飯食べようか!と言ったら、テレビの主電源消しに行き、新聞紙を持ってきてひろげようとしていた。テーブルも運ぼうとしていて、重いから私が手伝ったら一緒に運ぶ感じをだしてくれました。
なんか日々成長しているんだなぁて思った。+18
-0
-
2072. 匿名 2018/11/23(金) 00:27:25
ガストドリンクバーのオレンジジュースは飲ませちゃってます。
お店で出てくるお冷はだいたい水道水ですよね?
その辺りが気になってうちも子供水分は持ち歩きしてます。湯冷ましか麦茶。
だけど、お冷飲んでる大人見て飲みたがる。+5
-9
-
2073. 匿名 2018/11/23(金) 00:31:41
>>2069
この方は違うかもだけど、リンガーハットはキッズメニューは豆乳で薄めて?ありますって書いてあってなんだか普通のラーメン屋さんの食べさせるより良いんじゃないかな思ったなー!
やっぱりだいたいのお店はキッズメニューって量少なくしてるだけなのですよねー!+3
-0
-
2074. 匿名 2018/11/23(金) 00:36:53
>>2061
こればかりは正解も無いし、本当に親の考え方によりますよね。うちは1.9歳で既にマックデビューしちゃってますが、友達はまだ食べさせて無かったし、ご飯も薄味と言ってました。
うちの子は偏食すぎて、薄味とか栄養を気にしてるとほぼ何も食べないので、わりと大人と同じ味付けの物をあげちゃってます。それでも全く食べない時もあります…。2人目3人目だと、低月齢から揚げ物とかお菓子とか食べちゃってる子も結構いますよね!
薄味でも何でも食べてくれる子ならそれに越した事は無いと思いますが、毎食濃い味付けの物をあげてるとかじゃない限り、そこまで気にしなくても良いと、個人的には思ってます!+18
-0
-
2075. 匿名 2018/11/23(金) 01:17:15
旦那酔い潰れたらしく、同僚の方から電話きたわ…
子が寝てるから迎えにも行けないし
その人が送ってくれるみたいだけど、30半ばにもなって人に迷惑かける飲み方するな
恥ずかしい
1歳児関係なくてすみません
+34
-0
-
2076. 匿名 2018/11/23(金) 02:36:25
>>2072
1.9ですが、1歳過ぎてからは湯冷ましにもしてないし、何も気にせず水道水を飲ませているのでお店のも飲ませてます。
出掛けるときはマグは持ってるのですが、ごはんのときだとマグの中に食べカスが入ったりしてしまうのでお店の飲み物を飲ませることが多いです~。+10
-0
-
2077. 匿名 2018/11/23(金) 02:40:12
リッチェルのマグお持ちの方で高月齢の方、ストロータイプから直飲みに変えられるパーツが売ってます。
具合が悪いときやベビーカーではストロータイプが便利ですが、普通に遊んでいるときは直飲みが本人も飲みやすそうで使い分けてます。
ちなみにうちはAmazonで買いました。アクリア ごくごくマグパーツ | リッチェル公式ウェブショップ ベビー用品www.richell.co.jpリッチェル公式ウェブショップ【アクリア ごくごくマグパーツ】ページです。送料全国一律600円 合計5,400円以上送料無料!
+13
-0
-
2078. 匿名 2018/11/23(金) 02:51:12
今日はいい夫婦の日でしたね。いま気付いて、なんにもできなかったけど明日は勤労感謝の日だし自分と夫にケーキでも買おうかな。+5
-0
-
2079. 匿名 2018/11/23(金) 02:56:04
職場で「きょう子供が病院行ってて~」とか話すと「え?誰が?」って反応で、「主人が休みなので行ってもらってます」というと、すごく驚かれます。そして旦那の株があがる。
共働きなら当たり前かなと思うのですが、みなさんどんな感じですか?
病院行ってくれるのはありがたいのですが、お昼は必ず出前を頼んで3000円以上散財するので、私はなんだかもやっとするのですが。心狭いですかね。+21
-0
-
2080. 匿名 2018/11/23(金) 05:02:36
>>2079
うちみたいに独身気分が抜けない旦那を持つ身からするとめっちゃ羨ましい話です(^^)+8
-0
-
2081. 匿名 2018/11/23(金) 05:03:03
>>2077
いい情報ありがとうございました!+4
-0
-
2082. 匿名 2018/11/23(金) 06:52:21
>>2066
1.7になりますが、うちも特に男の人はダメです。
夫以外の男の人となかなか接する機会がないからかなって思います。
+11
-0
-
2083. 匿名 2018/11/23(金) 08:40:00
>>2050
母乳をやめたら断乳だと思ってました!+6
-0
-
2084. 匿名 2018/11/23(金) 08:42:42
朝からおもちゃ投げまくりで、部屋が悲惨…+3
-0
-
2085. 匿名 2018/11/23(金) 08:52:07
三連休なので、娘と2人で実家へ帰省(´∀`)
天国〜♪+12
-0
-
2086. 匿名 2018/11/23(金) 09:08:24
これから大宮の鉄道博物館行ってきます!
新幹線大好きな子なので喜んでくれるかな〜?+8
-0
-
2087. 匿名 2018/11/23(金) 09:28:11
>>2079
私の旦那も病院連れて行ってくれます🙂ですがお金に関してはちょっと、、と思う事も多いのでイラッとしますね。みんなそんなもんなのかなぁ+6
-0
-
2088. 匿名 2018/11/23(金) 09:29:09
旦那今日も明日も仕事、、祝日くらい休みになって欲しかったなー+7
-0
-
2089. 匿名 2018/11/23(金) 09:39:30
>>2069
はい。だから水で薄めてあげてます。+2
-18
-
2090. 匿名 2018/11/23(金) 09:52:34
乗り物(特にバス)にハマってる我が子。何でもバスにします。朝食の時はスティックパンとみかんの皮をバスに見立ててお皿の上を走らせていました。なんだか面白い(^o^)+6
-0
-
2091. 匿名 2018/11/23(金) 09:52:43
我が家も旦那は三連休すべて仕事なので、県外の実家へ娘と帰省します(^o^)
+5
-0
-
2092. 匿名 2018/11/23(金) 09:54:01
私の風邪が子供にうつってしまった
産前は一年に一度も風邪引くかどうかくらいだったのに、今は月一くらいで風邪ひいてる
インフルもやりそうで嫌だな+5
-0
-
2093. 匿名 2018/11/23(金) 10:03:50
朝から寒いし天気も悪い~
どこにも出掛けたくないけと家にいるとテレビ見せろ乳寄越せ菓子食わせろとグズグズ…
しんどい+5
-0
-
2094. 匿名 2018/11/23(金) 10:08:17
にほんごであそぼに見入ってしまって準備が進まない…子は早くから飽きてます(笑)
あぁー、ミュージカルでも観に行きたいなぁ+9
-2
-
2095. 匿名 2018/11/23(金) 10:10:18
>>2069
はい。だから水で薄めてあげてます。+1
-15
-
2096. 匿名 2018/11/23(金) 10:12:23
子どもの、一日でおさまる謎の熱って、なんなんだろう…?+13
-0
-
2097. 匿名 2018/11/23(金) 10:13:47
寒いから外に出たくない😭+5
-0
-
2098. 匿名 2018/11/23(金) 10:18:35
旦那は旦那で帰り遅いし休みも少なくて、疲れてるのは分かるけど、毎日寝かしつけまで一人でやって帰ってきてからご飯準備片付けして、こっちも疲れてるんだよ〜育児なんて大した事ないと思ってるんだろうけど、めっちゃストレス溜まる。私がおかしいのかな+17
-0
-
2099. 匿名 2018/11/23(金) 10:19:59
市販のシチュー食べさせてますか?1.4です!+9
-0
-
2100. 匿名 2018/11/23(金) 10:55:49
旦那は10時起床。いいよなー+8
-0
-
2101. 匿名 2018/11/23(金) 11:17:32
>>2099
少し薄めてあげてますよー!+4
-0
-
2102. 匿名 2018/11/23(金) 11:46:45
>>2082
やっぱりそうですよね。
じいじは大丈夫なんですが
男の人は顔みたら泣きます。+4
-0
-
2103. 匿名 2018/11/23(金) 11:49:44
>>2101
返信ありがとうございます😊
今日はシチューにしようかなぁと思って…!
寒いので…+2
-1
-
2104. 匿名 2018/11/23(金) 12:27:21
みなさんのお子さんは滑り台滑りますか?
うちの息子は1.8ヶ月なのですが、階段で上っても、その後は恐がって滑りません(;_;) 基本的におとなしくてチキンです。もっと子供らしく遊べばいいのになーとよく思います…+11
-0
-
2105. 匿名 2018/11/23(金) 12:28:18
>>2104です。
滑り台一人で滑れる ➕
滑らない ➖
お願いします。+52
-18
-
2106. 匿名 2018/11/23(金) 12:28:52
時間かかったけど下手くそなスプーン食べと、手づかみ食べでご飯完食した!後片付けは大変だけど食事中食べさせなくて良くなって、すごく楽になった!こうやって少しずつ手が離れて行くのかー!+7
-1
-
2107. 匿名 2018/11/23(金) 12:29:57
>>2105
1人で滑るけどお尻からじゃなくてお腹滑りしてます。+14
-0
-
2108. 匿名 2018/11/23(金) 12:41:56
1.3です!
1人で食べさせるようになって着替えがハンパない!
コップ飲みもできるようになってきたけど、まだコップで遊んで中身がダバー…
先はまだ長いな〜
夏から練習しとけば良かった!+8
-1
-
2109. 匿名 2018/11/23(金) 12:44:09
今日のお昼はそぼろご飯にしました〜+4
-0
-
2110. 匿名 2018/11/23(金) 13:15:36
お昼寝させたいからテレビ消して抱っこで寝かしつけしようとしたけど嫌がるー。そして「テレビ見たい」とリモコン渡してくるー。テレビ依存息子めー!+7
-1
-
2111. 匿名 2018/11/23(金) 13:46:58
最近夜も昼も寝る瞬間にウンチする…。ただでさえ寝ぐずりすごいのに、そーっと替えても最終的に起きちゃってギャン泣きからのまた寝かしつけ再スタートがしんどい!+6
-0
-
2112. 匿名 2018/11/23(金) 13:53:19
簡単レシピです
柿と野菜の白和え
・柿1個(中くらい)
・ほうれん草(茹でたやつ)1、2株
・にんじん(茹でたやつ)1/3本
・豆腐 1/4丁(たんぱく質を多く摂らせるなら木綿、滑らかに仕上げるなら絹という風に使い分けるのもありかなと思います)
・すりごま 大1
・砂糖 小1〜
・醤油 小1
1、ほうれん草とにんじん(細切りがオススメ)を茹でます
2、柿もにんじん同様細切りにする
3、ボウルに豆腐を入れ泡立て器等で混ぜる
4、3に1,2を入れて混ぜ合わせる
5、調味料を入れて混ぜて完成
切って茹でて混ぜるだけで簡単なので是非作ってみてください!
子どもはかなり気に入ってパクパク食べてくれます+14
-12
-
2113. 匿名 2018/11/23(金) 13:53:37
シチューとかを薄めるってどれくらい薄めたらいいですか?
今日久しぶりにベビーフード使ったら味がしないくらい薄くて💦
普段も味噌汁の上澄みとか野菜は出汁味煮ていたりとほとんど味付けなしの薄めなのですが、たまに外食したら薄めても味はしています。
あと、シチューって薄めたらシャバシャバになりませんか?
質問ばかりですみません。
料理下手なのでどなたか教えてください(;_;)+4
-0
-
2114. 匿名 2018/11/23(金) 14:26:03
お昼ははじめての焼きそば!(ゆでてあえただけ)
米があまり好きじゃないから、麺類のレパートリー増えてよかった...+5
-0
-
2115. 匿名 2018/11/23(金) 14:26:25
インスタで見ている人のチキンナゲットのレシピです❤
鶏ひき肉 150
卵 ½
マヨネーズ 大さじ1
小麦粉 大さじ1
醤油 3、4滴
これらを混ぜて小分けに丸め、フライパンで蒸し焼き(弱火)にするだけです❤
柔らかめなので小麦粉で固さを調節するか、私はスプーンですくってそのままフライパンに落として焼いています。
大人が食べてもおいしいです❤
簡単なのでぜひ(*´ω`*)+13
-10
-
2116. 匿名 2018/11/23(金) 14:44:50
>>2115
私もその人のレシピみてます!
簡単だし美味しいから助かってます(^-^)+3
-2
-
2117. 匿名 2018/11/23(金) 14:52:57
>>2116
おお!なんか嬉しいです❤
簡単だけど自分で思いつかないレシピとかメニュー載せてくれるのでちょいちょい過去まで遡って見てしまいます(*´ω`*)
特にこのナゲットは本当においしくて子どもも私もお気に入りです❤+6
-8
-
2118. 匿名 2018/11/23(金) 15:15:11
みなさん、もうゴミ箱はリビングに置いてますか?なんかもう不便でイライラしてきた(笑)
生理だからかな…+14
-0
-
2119. 匿名 2018/11/23(金) 15:42:51
みなさん自転車にお子さん
乗せている時はお子さんは
手袋などされていますか?
最近寒くなり手が冷たくなっていて
可哀想だなと思うのですが
少し手袋が大きくて使いにくそうで。
+8
-1
-
2120. 匿名 2018/11/23(金) 15:49:19
おやつ食べたらお散歩とお買い物行こうね
って言ったらニコニコしてその気になってた。
食べ終わって化粧しようとしたら泣き出した…行く気満々…。ですよね、すぐ行きたいっすよね。すっぴんで行きます笑 化粧は昼寝中に済ませよう、うん+20
-0
-
2121. 匿名 2018/11/23(金) 16:30:07
>>2054
預けなきゃいい
見てもらってるのに贅沢過ぎる。+30
-6
-
2122. 匿名 2018/11/23(金) 16:36:20
今日はいつも行ってる支援センターがお休みで、児童館に連れて行ったら、小学生がたくさん!
今日外は寒いもんね~って思いながら乳幼児の部屋で子供遊ばせてたら、後から小学生4人くらい来て、場所をとられてしまった。
ここは赤ちゃんの場所だよ~とか言えない小心者の私は、遊んでた我が子を連れてその場を離れました。
せっかく遊んでたのに、ごめんね息子(;o;)
+9
-8
-
2123. 匿名 2018/11/23(金) 16:52:43
夕飯どうすっかなー+2
-0
-
2124. 匿名 2018/11/23(金) 16:54:36
中耳炎の薬の副作用で午前中1時間、午後15時から2時間も寝てくれる。久しぶりに録画をゆっくり見れています。早く元気になって欲しいけど、こんなに昼寝する子だったらいいなぁ…(^_^;)+5
-0
-
2125. 匿名 2018/11/23(金) 17:31:44
>>2054
自分が子どもだったときに置き換えてみて「おばあちゃんやおじいちゃんと出かけるとお菓子を買ってもらえる」って、とても楽しみな出来事だったと思います。だからって親にも同じようなワガママをしてきましたか?
2〜3歳にもなれば子どももある意味ずる賢くなって、ちゃんと相手を見てワガママしますし、イヤイヤ期の癇癪なんてそれまでにどんなに素晴らしく育てようが全部チャラにしてやりたい放題やられますから。
でもそれは決して悪いことではなく成長の1つでもあると思います。
今はまだ分別がつかないので、あとが大変になるという気持ちは分かりますけどね。私も上の子のとき何度かやめてと言って流されてきましたが、結果としてはそのせいで大変になったということもありませんでした。
お大事になさってくださいね^ ^+19
-3
-
2126. 匿名 2018/11/23(金) 17:51:54
ユニクロで下の写真のダウンを
買いました。
初めて着せる時は洗いますか?
それともそのまま着せますか?
洗う +
そのまま着せる -+22
-27
-
2127. 匿名 2018/11/23(金) 18:07:18
フォーク使うのも最初の一口だけ
あとは延々と手掴み…
いつになったらフォークスプーンでたべてくれるの+6
-0
-
2128. 匿名 2018/11/23(金) 18:34:08
>>2051さん
お返事ありがとうございます。
手を汚して慣れさせるというのは目から鱗です。
まだ歩けないので公園もあまり行ったことがありませんでした。
手を汚す経験もあまりしたことないので徐々にやってみようと思います!
ありがとうございました。
>>2055さん
お返事ありがとうございます。
焦ってしまっていましたが、安心しました。
子どものペースをみながら、徐々に手掴みメニューなどを増やしたりしていきたいと思います。
スプーンもまだ大丈夫と聞けてよかったです。
ありがとうございました。
+1
-0
-
2129. 匿名 2018/11/23(金) 18:45:28
>>2118
0歳のズリバイの時点で撤去しましたw+8
-0
-
2130. 匿名 2018/11/23(金) 18:56:02
>>2115
早速参考に作らせて頂きました!レシピありがとうございます(^_^)ただマヨネーズを少し減らしても良いかもです!結構量多かったです。+3
-3
-
2131. 匿名 2018/11/23(金) 18:58:05
腰が重い痛い、しんどいー+1
-0
-
2132. 匿名 2018/11/23(金) 19:00:56
昨日の夜に育児家事を頑張ろうという糸が切れて、息がうまく吸えなくなり、今朝風邪の症状も加わったので、旦那に任せて一日中寝ていました。+13
-2
-
2133. 匿名 2018/11/23(金) 20:07:21
>>2118
生まれた時からずっと置いてます〜。
ゴミ捨てしたがるのはありますが、漁ったりはしないかな?
習慣で覚えてくるのかも。
うちは親が普段行かないところ、触らないところはそういうものとしてあまり興味を示さないから幸いしているのかもしれません。
生理前キツイですよね。
早くスッキリされますよーに!+5
-7
-
2134. 匿名 2018/11/23(金) 20:09:20
>>2115
マヨネーズ最初から加熱して風味なくなりませんでしたか?+0
-1
-
2135. 匿名 2018/11/23(金) 20:16:03
ダイソーでシールブック初めて買ったけど大変だった…
自分でシールを台帳から剥がせないから剥がせやら、一回貼ったシールを取れやら、元々シールブックに書かれてる絵をシールと勘違いしてそれも取れやら、自分の手につきまくったシールも取れやらヤイヤイ……
元々一人で出来るとは思ってなかったけど、シールブック持って追いかけてくるから家事が捗らない…涙
こそっと隠しました。+23
-0
-
2136. 匿名 2018/11/23(金) 20:27:45
子乗せ自転車持ってる人➕、持ってない人➖お願いします!
私は1.9ですが、まだ持ってません+11
-39
-
2137. 匿名 2018/11/23(金) 20:29:03
1.2です
子供が風邪をひいて鼻水が出ます
とても寝苦しそうです
0歳の頃は、病院に行っても薬はないと言われたのですが、1歳になると飲める薬があるのでしょうか?
+1
-2
-
2138. 匿名 2018/11/23(金) 20:29:15
>>2135
うちもですw
乗り物好きな息子のために買って、買った時に見たことないくらい興奮して喜んでくれていつも嫌がるオムツ替えや歯磨きも大人しくしてくれたのでそれだけで買った意味あった…と思うようにしています。w
普通の丸シールの方がまだ貼りやすいと思います。+5
-0
-
2139. 匿名 2018/11/23(金) 20:33:34
>>2135
シールは台紙の外枠を全部剥がしてあげるといいですよ。
特に100均のは外枠にくっ付いてうまく剥がせなかったり破れたりするので。
+17
-0
-
2140. 匿名 2018/11/23(金) 20:35:57
>>2137
かかりつけの方針によるんですかね。
0歳から普通にクスリ出てますよ。
引っ越しで何件か行きましたけど、どこもです。+14
-0
-
2141. 匿名 2018/11/23(金) 20:54:24
>>2115です!
>>2130
さっそく作ってくださってありがとうございます(*^o^*)
>>2134
私はマヨドレを使っているのでマヨネーズは分からないです💦すみません💦
マヨドレだったらほのかにマヨネーズの味します!+0
-7
-
2142. 匿名 2018/11/23(金) 20:54:37
>>2118
うちはダイニングテーブルに小さいごみ箱を置くようにしました。
姉が買ったばかりのデジカメを知らぬ間に子どもに捨てられてたのを聞いたもので…
そのまま収集車行きです(^^;+6
-2
-
2143. 匿名 2018/11/23(金) 21:00:55
>>2133
あれマイナスだ。
すみません、2133なんですが、ゴミ箱ってリビングに置いてちゃダメなものなんですか?
無知ですみません。
しかも今更なんですけどね。笑+1
-12
-
2144. 匿名 2018/11/23(金) 21:26:03
>>2139
なるほど!目から鱗です。次に出すときは外枠外してみます!+8
-1
-
2145. 匿名 2018/11/23(金) 21:28:02
生理前なのかな。寝かしつけて寝顔見たら
涙が出てきた。お腹にいた時、ポコポコ蹴ってた我が子がもうかけまわってる。毎日怒鳴って怒ってごめん。絶対こんなに怒鳴ったりしてるのままだけだなとか考えたら急に涙が。
いつもなら、やっと寝た!携帯いじるぞ!ってなるのに。この子は私をちゃんと好きでいてくれてるかな+6
-6
-
2146. 匿名 2018/11/23(金) 21:30:46
>>2054さんが体調悪いからって、手伝いに来てくれて孫も可愛がってくれるとか優しいお母さんじゃないですか。+16
-1
-
2147. 匿名 2018/11/23(金) 21:31:40
旦那が、自営なので衛生管理の資格を取るために、講習受けてきたみたいなのですが、1歳の子に生野菜は、あまり上げない方がいいと言われたそうです。加熱した野菜なら良いのですが、ノロウイルスの危険があると言っていて恐ろしくなりました。
うちの子は、野菜が嫌いで生野菜は食べないのですが、サラダ食べさせなきゃと思っていたので。
あげる際は、何回も何回も洗ったり乳児の時に使ってた野菜洗いなんかも使った方がいいみたいです。+12
-2
-
2148. 匿名 2018/11/23(金) 21:34:54
>>2121
わがままではないよ。じゃあ預けた側は、一切異論は言えないの?悪いと思ってるっていってんじゃん。体調悪いんだから仕方なくない?預け先がないからってイライラしない方がいいよ?+12
-19
-
2149. 匿名 2018/11/23(金) 21:39:24
>>2148
横だけど、最後の一文いらなくない?性格悪いね。+14
-8
-
2150. 匿名 2018/11/23(金) 21:41:46
>>2149
性格は、普通ですね。悪くはないです。+2
-18
-
2151. 匿名 2018/11/23(金) 21:47:49
✨勤労感謝の日💰
旦那に感謝の気持ちを込めて10数枚の手紙と花束をプレゼントしました。旦那がいるからこの子も私も食べていける。生活していける。旦那が家族の大黒柱です💗子供にも、少し大きくなったらパパが働いてるから生活していけんだよって事を教えてあげようと思います。これからも家族で支え合って育児しなきゃね‼️+14
-24
-
2152. 匿名 2018/11/23(金) 21:48:54
こんなに寒いのに布団嫌がるー
スリーパー着せてるけど大丈夫なのか?!笑+22
-0
-
2153. 匿名 2018/11/23(金) 21:49:21
ページ変わったので変な人の相手しないでね!+15
-5
-
2154. 匿名 2018/11/23(金) 21:50:38
19時半に寝てもう4回起きてるー
まあいつものペースだけど、今日はやること多いのに。。+6
-1
-
2155. 匿名 2018/11/23(金) 21:52:42
勤労感謝の日でしたね(^^)
子育てしてる私たちだって
きっと立派に勤労ですよね。
皆さんお疲れさまです。
たまには自分で自分を労りましょう。+51
-0
-
2156. 匿名 2018/11/23(金) 21:58:28
>>2153
いちいちそういう事言わないでいいと思います、、+4
-14
-
2157. 匿名 2018/11/23(金) 22:01:07
1.3。思い通りにいかなかったり怒ったりすると、気に食わないのかバンバン叩いたり表情も怒ってて、人間らしくなってるな〜って思う。+12
-1
-
2158. 匿名 2018/11/23(金) 22:05:38
オムツ替えるときに、「オムツ持ってきてー?」というと持ってきてくれるようになった。
今日突然自分でオムツ持ってきたから「ありがとう、後で履こうね〜」と言った瞬間にプワ〜ン…
どうやら今回は自己申告でした。+27
-0
-
2159. 匿名 2018/11/23(金) 22:06:17
もちろん望んで産んだし、今は今で幸せ。
だけどたまに、夫婦二人だけだった頃の生活に戻りたくなる時ある。
何も考えず寝て、好きな仕事して、ノー天気にお金使って。
今は朝ごはんにお弁当(寝坊したところでスケジュールが押して自分が大変になるだけ)、条件で選んだパート、貯金できない。給料日には通帳と睨めっこ。
子供の有無で老け込むとか聞くことあるけど、そりゃそうだと感じる。よく眉間にシワよせてる自分がいる。。。+43
-0
-
2160. 匿名 2018/11/23(金) 22:09:14
>>2159
責任が重いですもんね。
たくさんお金があればいいのかな?と思うけど、余裕はできるけど、そういうものでもないですもんね。+19
-1
-
2161. 匿名 2018/11/23(金) 22:15:19
毎日毎日かわいい我が子。
今日も元気いっぱい遊んで楽しかったね(^^)
明日もたくさん遊ぼうね!!
+16
-0
-
2162. 匿名 2018/11/23(金) 22:40:25
上にお子さんがいる方に質問です。
娘に室内用のジャングルジムを買おうか悩んでいるのですが実際買うほど遊んでくれますか?
また何歳まで使ってくれましたか?
滑り台とブランコ付きのを買うか、滑り台単品を買うか、そもそも買わないか迷っています(>_<)
良ければ使ってみた感想教えてください。+6
-1
-
2163. 匿名 2018/11/23(金) 22:41:33
>>2151十数枚の手紙?!怖い怖いw
+16
-17
-
2164. 匿名 2018/11/23(金) 22:49:04
明日家族でお出かけのはずが、給湯器が壊れて修理依頼して予定がパーになった(T_T)
なのに明日修理きてくれるか分からないという…
水風呂に入れってか!はやくなおしてー(T_T)
1歳児関係ないかな(´`:)ごめんなさい+14
-0
-
2165. 匿名 2018/11/23(金) 22:52:03
寝る時スマホとか電気のリモコンとか枕の下に隠してたんだけど、娘気づいてたみたいで今日寝る前に自分のマグを私の枕の下に一生懸命にねじ込んでた。ついでに隠し忘れてたリモコンも入れてくれた。笑+28
-0
-
2166. 匿名 2018/11/23(金) 23:02:13
>>2162
人に寄ると思うなあ。
うちは滑り台とジャングルジム付きだけどジムの方は上の子がたまに遊ぶけど下の子も一緒に遊びたがるから結局付きっきりだし場所とるし遊ばないと邪魔でしかないです。
ずっと出してると景色と同化するみたいで遊ばないし。
本当にすべり台だけのにすれば良かったと何度後悔したことか(^_^;)笑
すべり台だけの商品は確か対象年齢も低め設定だった気がしますが、そちらの方がすべり台の階段が1人でも登りやすいようになってるじゃないかな?
アンパンマンのジム付きすべり台持ってますが2歳くらいまで上れません。
組み立ても解体も大変です。
個人的にはオススメしません。
だけど遊ぶ子にとっては魅力的な遊具だと思います。+8
-0
-
2167. 匿名 2018/11/23(金) 23:35:47
勝手にポルバンの感想です。
1.8。子どもの体重は10.8くらいです。
最初はヒップシートに座るのに慣れないようで落ち着かない様子でしたが、しばらくすると乗り方に慣れて来たようです。
ただうちの子だけかもですが、お尻を突き出すように座るので、ショルダーがない場合結構しっかり支える必要があります。
(エルゴの時はそんな姿勢取らなかったんだけどな〜(^_^;)笑)
ウエストポーチにショルダーをしまえるものを買いました。便利ですが、しまう時にはしっかりたたむ場所と時間が必要でした。
まだ慣れないだけかな?なんとなくまごつきます。
半日出かけて乗せたり降ろしたりすると私は足の付け根が痛くなります。
恥骨への圧迫もあります。
肩への負担は格段に減りましたが、腰への負担は増しました。
ただこれは私の姿勢や体の使い方に個人差があるかもしれません(^_^;)
妊娠中、足の付け根が痛くなった人は負担を感じやすいかも?
…とデメリット多めになりましたが、装着は楽ですし、歩く!抱っこ!降りる!走る!抱っこ!の子どもを連れているとかなり楽にはなりました(^^)+8
-5
-
2168. 匿名 2018/11/23(金) 23:40:15
温泉卵とか半熟の卵ってもうあげてますか?
子供豆好きだし今日サイゼのやわらか青豆の温サラダ頼もうと思ったんだけど温泉卵乗ってたからちょっとやめといた。
卵アレルギーはないです。+3
-18
-
2169. 匿名 2018/11/23(金) 23:57:57
子供がうちと同い年だったり、1歳下だったりする周りの友人が、どんどん2児ママになっていく。なんかすごい複雑な気持ち。
前は2人目欲しいって思ってたけど、今は全然思えない…自信なくて。私おかしいのかな。なにが複雑な気持ちなのか説明できないんだけど、なんだろう…このままでいいとかな私…みたいな感覚。+35
-1
-
2170. 匿名 2018/11/24(土) 00:26:03
簡単レシピを載せてくれてる人、なんでマイナスなのかな?柿って意外と料理に合いますよね。これもナゲットも美味しそうなのに…+21
-2
-
2171. 匿名 2018/11/24(土) 00:30:54
今買った!クリスマスプレゼント‼︎
迷って迷って…。マザーガーデンのキッチン、2万円なり。
夜中の通販って、いつもより勢い付くのは何でだろう?+23
-0
-
2172. 匿名 2018/11/24(土) 00:34:25
>>2061
わかります。うちも1.2でようやく最近フードコートのうどんを食べさせるようになったのですが、この前6.7ヶ月の子にあげてる人を見て、味が濃いしもう少し大きくなるまではまだダメ!と当時は思ってたけど毎日の事じゃないしそこまで頑なに禁止しなくても良いのかな、と肩の力が抜けた気がしました。+10
-3
-
2173. 匿名 2018/11/24(土) 00:52:57
一歳なりたてです!
この頃枝豆はそのまま豆の形状であげてましたか??
潰したよ プラス
そのままの豆だよ マイナス
+4
-20
-
2174. 匿名 2018/11/24(土) 01:11:24
>>2151
ページの一番最初がこれって、強烈だな😅+25
-1
-
2175. 匿名 2018/11/24(土) 07:01:35
大阪万博決まりましたね!
2025年なのでその頃には子供は小学校中学年かな。関東在住ですが、行きたいです!+9
-0
-
2176. 匿名 2018/11/24(土) 07:25:31
>>2172
肩の力が抜けた、まさに私もそんな感じでした!
1度濃いもの食べちゃうと薄味食べなくなっちゃわないかとか考えすぎてましたー💦+2
-0
-
2177. 匿名 2018/11/24(土) 08:09:01
今日は何しよう
年末年始は義実家行くし
あんまりお金使えないな〜😭+1
-1
-
2178. 匿名 2018/11/24(土) 08:34:54
>>2175
決まりましたね!小学校中学年だったら連れて行けるし記憶にも残りますね!
こちらは大阪住みなので、楽しみです^ ^+5
-0
-
2179. 匿名 2018/11/24(土) 08:38:13
ラグを敷いている方に質問です。
現在大きめのラグを敷いて、その上にサークルを置いています。そのためラグがズレることはないのですが、もうサークルは必要なく撤去したいと思います。しかし、そうするとラグを押さえるものがなく滑る…。
色々ネットで滑り止めなどみていますか、おススメなどありましたら、教えていただきたいです。+1
-0
-
2180. 匿名 2018/11/24(土) 08:48:07
万博ってなにがあるんだろう?遊園地みたいな感じかな?アトラクションとかあるといいな🥰
ちょうど楽しめる年齢ですね!その時もママと手を繋いでくれてるかな(涙+6
-3
-
2181. 匿名 2018/11/24(土) 08:52:07
主人が三日間いると楽だし楽しいし,幸せ.夜ご飯作ってくれたり,支援center行ってくれたり..たまにはのご褒美に私は,ゴロゴロがるちゃんしながらぬくぬくしてました[笑] なかなかゴロゴロって出来ないから幸せでした[独身時代はあんなにゴロゴロしていたのに!!] 今日も主人が動いてくれるみたいです..毎日連休だったらいいのにな[いや収入なくなるか]+7
-17
-
2182. 匿名 2018/11/24(土) 09:16:30
スプーン右手に持たせると持って食べるけど、放っておくと左に持ち替えてる。左利きなのかな…?+6
-0
-
2183. 匿名 2018/11/24(土) 09:18:32
>>2169
大丈夫!私もそうで、子供が幼稚園行ってから二人目考えだしたけど二度の流産で、、
諦めてたところに今一歳の第二子、めちゃくちゃ可愛いです!
ちなみに上はもう8歳だからかなり開いてしまったけど、両家とも遠方で夫も多忙のため二歳差とかだと死んでたと思うから、これで良かったと思ってます。+13
-0
-
2184. 匿名 2018/11/24(土) 09:21:18
>>2162
男の子がいるなら、ジム幼稚園くらいまで大人気でしたよー!鉄棒にできたりするのもあるので、組み変えられるものなら長く使えるのでは?
でも大きくて場所はとります。
1.8のうちの子はゆるやかな傾斜の方にしてある滑り台やブランコ、気づくと一人で乗ってます。+2
-2
-
2185. 匿名 2018/11/24(土) 09:28:45
うどん屋さんでかぼちゃやさつまいもの天ぷらを食べさせる時に衣ははがして食べさせていますか?
はがす プラス
はがさない マイナス+17
-21
-
2186. 匿名 2018/11/24(土) 09:30:27
手作りご飯は完全拒否なのに、ベビーフードはすごい勢いで食べてるの見ると、落ち込むしイライラしてしまう。
「ベビーフードなら食べてくれるから、どんどん使おう!」って思えばいいのに。何と戦ってるんだろう。+21
-0
-
2187. 匿名 2018/11/24(土) 09:30:41
90の洋服、すそ折って使ってたのに気づいたらぴったりになってた。成長早いな。+22
-0
-
2188. 匿名 2018/11/24(土) 09:58:57
あんまり親しくないママ友なんだけどこどもちゃれんじをすごい押してくる。自分が良いって思ってればそれでいいと思うんだけど、おもちゃとか絵本とかやたらと『これはこどもちゃれんじの~』といちいち説明が始まる。ちょっとやだ。
紹介特典を期待してるのかな?+14
-3
-
2189. 匿名 2018/11/24(土) 10:01:06
音楽が鳴るおもちゃ…
聞くだけでもぅげんなりする。
育児ノイローゼっぽい。+18
-1
-
2190. 匿名 2018/11/24(土) 10:06:02
>>2188
どうなんだろうね?
もしそうなら嫌だよね。
私も気を付けてるけど、自分のいいと思ったものを熱弁する癖があって、聞かれるまで答えないようにするのかなり意識してる。
個人的にはおばあちゃんが孫可愛さのあまりみかんやらお菓子やら押し付けてくるのに似てる感覚なんだけど、嫌な人は嫌だよね。+6
-0
-
2191. 匿名 2018/11/24(土) 10:09:00
毎日10時になるとグズりだす
この時間から我が家はテレビタイムです…今日は児童館休みかぁ+5
-0
-
2192. 匿名 2018/11/24(土) 10:16:13
>>2190
お返事ありがとうございます。
純粋にいいのを語りたくて熱弁してくれるのならむしろ親切だと受けとめられるんですが、
入会しないといけない雰囲気になると何だかハメられた気分になります。
2190さんはそういうの期待してるわけじゃないので相手の方にも伝わってると思いますよ。+3
-0
-
2193. 匿名 2018/11/24(土) 10:51:44
>>2192
入会しないといけない雰囲気って余程のことじゃない?
「明日までに私のコードを入力して申し込んで」とか言われてるとか?+2
-0
-
2194. 匿名 2018/11/24(土) 10:54:03
公文やってる人は少ないのかな?
私は公文気に入ってるんですよね。
プラマイお願いします!
+ちゃれんじ
-ベビーくもん+19
-2
-
2195. 匿名 2018/11/24(土) 10:56:43
ごはん作り始めた瞬間から
「まんまんまんまんまんまん!!!」ほんとうるさい
おとなしく待っててよ+18
-4
-
2196. 匿名 2018/11/24(土) 10:59:26
お子さんの下着は、半袖ですか?
長袖ですか?
よく着ている方を教えてください。
半袖 プラス
長袖 マイナス+31
-20
-
2197. 匿名 2018/11/24(土) 11:17:34
もうすぐ二歳の誕生日なので練習でスポンジケーキ作ってるんだけど、良い匂い!お出かけ中の旦那と息子が帰ってくる前に食べちゃいそう(^_^;)+6
-1
-
2198. 匿名 2018/11/24(土) 11:34:47
夫に2時間ほど外に連れ出してもらってる。
あー、たったこれだけの時間で生き返るーー(T_T)
もうすぐ現実だ、、(^_^;)+14
-0
-
2199. 匿名 2018/11/24(土) 11:35:44
>>2197
ちゃんと手作りされててすごいです!
スポンジって難しいって言いますよね。
私自身も母親作ってくれてたなぁと思いつつ市販のにしちゃうかも…でも作ってくれた事覚えてるものだし、自分も頑張ろうかなって思いました^^+3
-0
-
2200. 匿名 2018/11/24(土) 11:35:50
1.8です。やっとつなぎ肌着を卒業しました(笑)
なんとなく毎日使い続けてたけど、ボタン止めるの手間だったなー(笑)+4
-0
-
2201. 匿名 2018/11/24(土) 11:37:42
80のユニクロダウン、意外と小さい(笑)
中に着てる服が見えちゃう😅+4
-4
-
2202. 匿名 2018/11/24(土) 11:50:36
>>2195ご飯作り中にまんまんまんまん笑 可愛いくて笑っちゃったけど、これが毎日だとイライラしちゃう事もあるよね。側からみたら本当に可愛い姿なんだけどね。私もあなたも振り返った時にあの頃は可愛いかったなぁって思うんだろうな+17
-5
-
2203. 匿名 2018/11/24(土) 11:54:46
>>2195
わかりますよ(>_<)
玉ねぎとか人参とか切ってるそばから手を出してクレクレしてくるから危ないしイライライライラ…
最近は大好きなパプリカを一口サイズに切って渡してます。小皿を両手で抱えて所定の位置まで行って食べてる姿は無条件に可愛い。。。
が、食べてる隙に頑張って料理すませます。
私に似て食い意地はってるから本当大変。+9
-1
-
2204. 匿名 2018/11/24(土) 11:55:56
今1.7、おかずを食べない
ごはんと一緒にスプーンにのっけて食べさせてる
ごはんで誤魔化してる感じ
自分から食べるのはごはんと汁物だけ〜
しかもごはんは指で一粒ずつ摘んで食べてる笑+8
-0
-
2205. 匿名 2018/11/24(土) 11:57:04
12月の月の予算計算したけどこれは完全に赤字だわ(笑)
いとこの結婚式に帰省に美容院にクリスマスに。
元旦は可愛い甥っ子たちにもお年玉…。
+19
-1
-
2206. 匿名 2018/11/24(土) 12:12:30
毎日ごはん作ってる時抱っこ抱っこでギャン泣きだからさっきイライラして大きな声でもー!ちょっと待ってよ!!って言っちゃった。ただ抱っこしてほしいだけなのにごめん。余裕なくてごめんね。もう洗い物とか放置して抱っこしよう。私がキッチンに立つのが嫌みたいで毎回これ。一番のストレス(/_;)+44
-0
-
2207. 匿名 2018/11/24(土) 12:22:45
>>2206わかります。料理は絶対しなきゃいけないのに進まないしストレスになりますよね。+33
-0
-
2208. 匿名 2018/11/24(土) 12:23:37
>>2206
お疲れ様です。ギャン泣きされると怒鳴りたくなりますよね(>_<)もう家事は、放置でいいですよ。+21
-0
-
2209. 匿名 2018/11/24(土) 13:14:44
ご飯の準備中にグズられるとイライラする気持ちめっちゃ分かります。
他にあやしてくれる大人がもう1人いたらなっていつも思います。+39
-1
-
2210. 匿名 2018/11/24(土) 13:28:42
義母が「言葉も出るし大丈夫よ~。心配しなくていいわよ~。」とか言ってくるのが不快。別に言葉が出ないとか心配とか言ってないのに。義母が色々娘に対して思ってるから言うのかなぁって勘ぐってしまう。+21
-3
-
2211. 匿名 2018/11/24(土) 13:37:44
料理中のギャン泣き結構皆さん経験されてるんですね…
ほんとめっちゃイライラしてしまいますよね(^^;
家もご飯の支度してると毎回凄いです
朝は私が寝てる時から始まりご飯食べるまでエンエンギャーギャー
ほんと毎朝となると私も我慢できない時もありほんと参ってます…
以前ここでどなたかが書いていましたがイライラしてしょうがない時は赤ちゃんの頃の写真とか見たりして落ち着かせてます
皆さん大変ですが頑張りましょう+18
-1
-
2212. 匿名 2018/11/24(土) 13:41:21
うちは義父が娘の発達について口出しして来ます。最近だと、やっと目が合うようになった。転ばなくなった。笑うようになった。前まではこれが無かったから心配してた。ってわざわざ発達障害のチェックリストまでやってたりして本当に面倒くさい!親は私達夫婦なのに。+17
-0
-
2213. 匿名 2018/11/24(土) 13:43:09
実家に行ってきました。
やっぱり合わないわ両親。
でも私が子供の頃両親と親戚の喧嘩をたくさん見てきたから(結局喧嘩別ればかり)、
親戚づきあいは程よくしたいと思ってる。
子供は楽しそうだからよしとしてるけど
数時間の滞在でも精神的に疲れるわ。
明日は義親戚たちと出掛ける。
全然好きなんだけど、やっぱ出掛けるのは夫も一緒がいいわ。色んなタイミングをこちらから切り出しにくいよね。
あー、なんか最近色んな付き合いが面倒になってきた。
子供夫自分の3人でずっと過ごしたい。
夫よ、土日休みになってくれ。+13
-1
-
2214. 匿名 2018/11/24(土) 13:58:10
みかんの薄皮って剥いてからあげてますか?
剥いてる +
そのまま −+20
-34
-
2215. 匿名 2018/11/24(土) 14:10:32
息子のバナナブームが再び来た!バナナ安いから嬉しい。でももうすこししたら苺が出てきて苺ブームが来るかも(^-^;)+17
-0
-
2216. 匿名 2018/11/24(土) 14:11:14
義父母に色々言われるの面倒くさいし迷惑ですね。+10
-0
-
2217. 匿名 2018/11/24(土) 14:22:32
>>2115
ごはんのメニューマンネリ気味なので、
その方のアカウント教えてほしいです😄+7
-4
-
2218. 匿名 2018/11/24(土) 14:31:22
レシピを書いてくれてる人にたくさんマイナスが付いているのは何故なのでしょう?+8
-4
-
2219. 匿名 2018/11/24(土) 14:34:51
このトピでおすすめされてたすくすく子育ての再放送みました。
テレビに出てる家庭って片付いていてお母さんも小綺麗にしてて常に笑顔だったから、ほんとにリアルをみせられた感じでした。
常に真顔でしたし、かなり行き詰まってるんだろうな…+4
-6
-
2220. 匿名 2018/11/24(土) 14:40:48
>>2218いちいちレシピ知りたくないから迷惑なんじゃない?+8
-16
-
2221. 匿名 2018/11/24(土) 14:43:13
ギャップのブラックフライデー行ってきた〜!
でも子供の服は今年分はたくさんあるし、すぐ小さくなるしな〜と久しぶりに自分の服を買いました(^o^)
でも子供のTシャツが300円で買えたので来年用に数枚買いました(^o^)
ただでさえオフしてるのにさらに2割引やってていいお買い物できたかな!+9
-3
-
2222. 匿名 2018/11/24(土) 14:44:01
>>2220
目から鱗ww+5
-2
-
2223. 匿名 2018/11/24(土) 14:44:25
>>2222じゃあ何なの?+1
-6
-
2224. 匿名 2018/11/24(土) 14:44:46
>>2222WWW+1
-5
-
2225. 匿名 2018/11/24(土) 14:49:16
ニベアのオリジナル缶が作れるイベント?に参加しました〜近くでやってたので。混んでなくてすぐ作れました!
+2
-0
-
2226. 匿名 2018/11/24(土) 14:50:11
いきなり寒くなってニットやコートを引っ張り出したけどぐちゃぐちゃでシワが沢山ある(;_;)+9
-0
-
2227. 匿名 2018/11/24(土) 14:52:16
>>2217
アカウント名載せていいかわからないので💦
チキンナゲットで検索してみてください(*ˊ˘ˋ*)♪+8
-1
-
2228. 匿名 2018/11/24(土) 14:53:26
食い意地張ってるの羨ましいと思っちゃう全然食べない。食に興味がないのかな。+4
-4
-
2229. 匿名 2018/11/24(土) 14:54:07
>>2227えっ、チキナゲットで検索したからめちゃくちゃ出るけど+1
-6
-
2230. 匿名 2018/11/24(土) 15:00:09
>>2229
すぐわかると思うので探してみてくださいね(*ˊ˘ˋ*)♪+7
-1
-
2231. 匿名 2018/11/24(土) 15:00:42
>>2227
ありがとうございますー😊
見つけました😃
おいしそうなレシピたくさん載せられてたので
早速フォローしました⭐️+9
-1
-
2232. 匿名 2018/11/24(土) 15:02:04
>>2231
よかったです(^^)
うちの献立はほぼそれってくらいお世話になってます❤笑+1
-1
-
2233. 匿名 2018/11/24(土) 15:02:44
なんで自分にレスしてるの?+5
-6
-
2234. 匿名 2018/11/24(土) 15:08:23
自演の荒らしじゃない?
スルーしよう〜+7
-5
-
2235. 匿名 2018/11/24(土) 15:09:29
意地悪言わずに平和に行きましょー!
今日は法事だったけどちょろちょろ動き回るし突然奇声あげるししんどかった...
家族だけの集まりだったからまだよかったけど…+9
-0
-
2236. 匿名 2018/11/24(土) 15:11:08
荒しでも自演でもないですよ!笑
絵文字使ってるからかな?
>>2231さんは私に合わせて絵文字使ってくれてるんだと思います💦
嫌な方はスルーしてくださいね!
子どもも起きてきたし私もこれで失礼します!+3
-6
-
2237. 匿名 2018/11/24(土) 15:15:36
鶏ひきにく チキンナゲットで検索しようとしたら「鶏ひきにく チキン南蛮」が予測変換に出てきた。つくレポ600以上で簡単で美味しそう!
結構味が濃そうなので子供は気持ち味つけたら取り分けてみます。+1
-4
-
2238. 匿名 2018/11/24(土) 15:16:57
よく行く支援センターは綺麗にしてるママさんが多いから私も気分転換がてらいつもオシャレして行ってるんだけど、普段はほぼすっぴん全身ボサボサ。
今日も全身ボサボサで散歩がてら買い物行ったらその支援センターで会うママさんに会ってしまった。
普段こんなんかいって思われたかな。
なんか恥ずかしかった。+12
-3
-
2239. 匿名 2018/11/24(土) 15:18:11
レシピ私はいつも参考にしてるのでマイナス気にせず教えて欲しいです+34
-0
-
2240. 匿名 2018/11/24(土) 15:27:35
今までパンをかじるっていうのがずっとできなかったけどできるようになった。
まだたくさん押し込んでしまうこともあるけど嬉しい成長。+12
-2
-
2241. 匿名 2018/11/24(土) 15:35:17
あーなにしてもグズグズ。わかんねーよ。イライライライラ+19
-1
-
2242. 匿名 2018/11/24(土) 15:39:49
>>2210
うちも自分の祖母に同じこと言われました。え、いつ私が心配って言った?って感じですごくモヤモヤしました。+10
-0
-
2243. 匿名 2018/11/24(土) 15:42:34
1歳8ヶ月。ほんと食事に興味がない。体重伸び悩んでるから何とかして食べさせようとするけど、そうするとやっぱりおもちゃで気を引いたりして行儀悪くなってしまう。もうどうすりゃいいの。+5
-0
-
2244. 匿名 2018/11/24(土) 15:45:15
1.6です。
お昼寝からの寝覚めで、いつもよりぐずると思ったら、39度の発熱。
初めてなので動揺しています。
水分はとれますが、おやつは2口しか食べす、機嫌は少し悪いです。
明日も休みなので、念のため受診するか様子を見るか…
かかりつけの小児科は、土曜日混みますが、17時までやってます。
皆さんだったらどうされますか?
受診する→プラス
様子を見る→マイナス+34
-0
-
2245. 匿名 2018/11/24(土) 15:47:29
GAPのブラックフライデーが安かった
私のセーター97円
娘のデニム90サイズが3800円が1400円
+9
-0
-
2246. 匿名 2018/11/24(土) 16:53:09
>>2188
どうなんだろうね?
もしそうなら嫌だよね。
私も気を付けてるけど、自分のいいと思ったものを熱弁する癖があって、聞かれるまで答えないようにするのかなり意識してる。
個人的にはおばあちゃんが孫可愛さのあまりみかんやらお菓子やら押し付けてくるのに似てる感覚なんだけど、嫌な人は嫌だよね。+1
-0
-
2247. 匿名 2018/11/24(土) 17:07:08
GAPのブラックフライデーセール気をつけて!
定価から50%!?やっすーい!
って思ってもオンラインでは同じ商品でも物によっては値下げされてて更にそれを50%OFFの値段ですよ!
なんで店舗とオンラインでは値段設定が違うんだろう…+10
-0
-
2248. 匿名 2018/11/24(土) 17:16:55
2歳と0歳くらいの子を連れたママさんとオムツ交換の部屋で一緒になったんだけど、上の子が疲れたのかぐずってぐずってママさんイライラ。
一緒に来てるらしい子連れの友人はさっさと交換済ませて出ていっちゃったから更にイライラ。
私が交換終わってソファで支度してると「ちょっと、すみません」ってドカッと荷物置いてぐいぐいこっちのスペースまで押してきた。
イライラするのは分かるけど私に当たらないでくれ。
+24
-0
-
2249. 匿名 2018/11/24(土) 18:05:10
蟹ってもう食べさせましたか?1歳3ヶ月ですが、まだ早いのかな、、
食べさせた プラス
まだ マイナス+2
-33
-
2250. 匿名 2018/11/24(土) 18:15:30
食べる前は作ってるときから「早く食べさせろ」
食べ終われば足りないのか「もっと食べたい」のグズりが我が子の定番なので、盛付けとかシャレた料理とか作る気にならない。1歳にしてすでに「質より量」が出来上がってる笑
だからわたしはクリスマスも多分普通の料理にすると思う。頑張って作っても一瞬で食い散らかす+8
-0
-
2251. 匿名 2018/11/24(土) 19:07:30
アンケートお願いします。
1歳半の息子がいます。
毎週19時から趣味の習い事に通っているため、夫に子供を預けて出かけています。
私の行動はあまり良くないでしょうか?
+ 出かけて大丈夫
- まだ小さいし、夜だし控えるべき+77
-7
-
2252. 匿名 2018/11/24(土) 19:11:25
最近野菜をはじめ、ご飯の食べがよくない1.7の娘。久しぶりにヒットした!
レシピってほどでもないから、恥ずかしいけど。
ご飯に卵と子供ケチャップ・粉チーズ混ぜて、そこに適当なみじん切り野菜を混ぜて、小判形にして焼くだけ。ひと口オムライス的な感じかな?
本当に久しぶりにもぐもぐ食べてくれて、嬉しかったー‼︎+27
-0
-
2253. 匿名 2018/11/24(土) 19:12:31
>>2251
旦那さんがいいよって言ってるならいいんじゃない?
+39
-0
-
2254. 匿名 2018/11/24(土) 19:25:50
昨日から38度の熱がでてる。顔だけ熱くて赤い。鼻水もでてたから今日耳鼻科行ってきたけど鼻も喉も異常はないって言われた。熱だけ下がらない( ;∀;)食欲ありで機嫌も良い!このまま様子見しかないですよね?はじめての熱なので不安です。+4
-0
-
2255. 匿名 2018/11/24(土) 19:51:23
>>2254
突発性発疹だと発熱してても機嫌は良いんですけど、突発性発疹はもう罹りましたか?
とりあえずいつもより水分補給を心がけて月曜日に小児科に、苦しそうにしてたらすぐに救急病院ですかね…
+7
-0
-
2256. 匿名 2018/11/24(土) 20:03:47
ストレス発散が楽天で自分の洋服を買うこと、安い服は、旦那の口座も登録しているから、ちゃっかり買ってます。旦那は、ほとんど出張だし、これくらいしてもいいですよね?笑+35
-0
-
2257. 匿名 2018/11/24(土) 20:05:40
クリスマスと誕生日近い子ってプレゼントどうしますか?
やっぱり2個買ってあげるべき?+9
-2
-
2258. 匿名 2018/11/24(土) 20:11:27
>>2255
2254です。お返事ありがとうございます!
まだ突発性発疹にかかったことがないので、もしかしたらそうなのかもしれません(;o;)今日耳鼻科帰りにイオン水買ってきたのでたくさん飲ませてみます。ありがとうございます!+1
-0
-
2259. 匿名 2018/11/24(土) 20:13:09
1.9歳にして初めて耳鼻科に行ったけど、かなりの量の耳垢が取れました!(*_*)
もう本当びっくりする量で、見えない奥の方までたまってた...
たまに使ってた綿棒が逆に耳垢を奥に押し込んでたみたい。今度から定期的に耳鼻科に耳垢取りに行きます(T_T)+21
-0
-
2260. 匿名 2018/11/24(土) 20:23:36
1歳半の娘が最近、旦那を嫌がります。
嫌がられたり泣かれたりすると、旦那はもう遊んであげない、あっち行け、もう嫌いと言ったりします。
旦那にはそういうことは言わない方がいいんじゃない?と軽く言うんですが旦那はガチギレしてます。
子供相手にガチギレしてて本当に面倒です。
+36
-0
-
2261. 匿名 2018/11/24(土) 20:38:29
娘のことを、チビビと呼ぶママ友がいます。
笑ってしまうので、笑わないようにするのが大変で、この前、チビビが〜と行ってきたときに
ぶっっ と吹いて笑ってしまい、ん?と言われました。どうしたらいいだろ笑+22
-1
-
2262. 匿名 2018/11/24(土) 20:40:40
>>2261チビビって笑
+15
-0
-
2263. 匿名 2018/11/24(土) 20:53:20
>>2249
親でさえなかなか食べられないです(笑)
カニ食べたーい!+5
-0
-
2264. 匿名 2018/11/24(土) 20:57:01
>>2210
自分が心配してるから本当は自分に向けて言ってるのかもね。
発育とか発達に対する発言て本当に地雷とかあるし時にすごくママを傷つける。
うちの義母はすこし違いますが、半日預けたときに「○○くんはまだ喋らないけどきちんと意志疎通ができて~うんぬんかんぬん」よく言われますが、いや単語たくさんでてきてるんだけどな。。そこの成長はスルー?言葉としてカウントされないの?といつも複雑な気持ちになる。
たぶん悪気はなくて喋るイコール二語文、三語文の本当の会話に対する話をしているだけなのかもしれないけど(~_~;)
+6
-0
-
2265. 匿名 2018/11/24(土) 21:30:23
ついに野菜そのままでは食べてくれなくなった。何かに混ぜるしかないですよね。思いつくのはハンバーグ、お好み焼き、納豆、おやつだったら蒸しパン、ホットケーキとか?卵嫌いだから卵は使えない。また食べてくれるようになるのかなぁm(__)m+10
-0
-
2266. 匿名 2018/11/24(土) 21:30:32
>>2259
うちは1.6のときに初めて耳鼻科にかかり、そのときは夫が行ってくれたのですが同じくものすごい量だったみたいです。
耳栓のような形でごろっと取れたそうで、なんで持って帰ってきてくれなかったのと言ってしまいました(ひきますね。笑)
私も見たかった(;ω;)+18
-0
-
2267. 匿名 2018/11/24(土) 21:33:19
1.4です。
息子が今日、何をしても狂ったようにぎゃんぎゃんのたうち回って泣いて、何をしても嫌がり、手の施しようがない状態でした…。
具合悪いのかと心配になり、挙句お昼にあげたお魚に小骨が混じっていて、それが喉に刺さって痛いのか、とまで考えてしまいました。
こういうことってよくありますか?皆さんのお子さんも、特別な原因とかは無くても泣きわめいたりしますか?+16
-0
-
2268. 匿名 2018/11/24(土) 21:33:29
>>2261
一回ツボに入ったらもうダメですよね笑 突っ込める中でもないだろうし(^^;+8
-0
-
2269. 匿名 2018/11/24(土) 21:35:54
自分の歯を磨いていたら私のお腹をポンポンと叩きため息交じりに「あーあ」と…
先程寝かしつけを終え腹筋とプランクしました。
続けます、痩せるまでは!!+13
-0
-
2270. 匿名 2018/11/24(土) 21:41:10
こたつってやっぱり危ないかな〜?
こたつ大好きで子供産まれるまで毎年出してたからあの暖かさが恋しい〜!
何歳くらいになったら大丈夫なんだろ。+6
-1
-
2271. 匿名 2018/11/24(土) 21:41:15
昨日、目を手で隠していないいないばぁが出来るようになりました。今日は私のマネをしてお尻拭きで床を拭いていました。何するにもたどたどしく全力な姿が可愛い(*^o^*)+18
-0
-
2272. 匿名 2018/11/24(土) 21:50:55
>>2270
1.9ですが出してますよ!
危ないというのは、中に入ったりするって事でしょうか??+3
-1
-
2273. 匿名 2018/11/24(土) 21:58:23
耳鼻科で耳垢のコメントがちょこちょこありますが、何か症状があって行かれたんですか?
それとも耳掃除だけなのでしょうか?
まだ一度も耳鼻科にかかってないので、うちも耳垢たくさんありそうです(+_+)+27
-0
-
2274. 匿名 2018/11/24(土) 21:58:35
>>2270
1.0ですが出してありますよー!
日中子どもと二人の時は入らないので電源切ってあって、夜子どもが寝てから使用
日中他にも誰かいる時はついてますが、子どもを居間に長時間一人にすることないので特に気にしたことなかったのですが、、
危ないですかね??寒冷地のためこたつないと寒くて😥+4
-0
-
2275. 匿名 2018/11/24(土) 22:03:24
>>2273
うちはたまたま3ヶ月の時に耳だれと異臭でかかった時に、耳垢たまってそこに水か母乳が入ったのでは と診断されて、お母さんは耳はまわり拭うくらいで綿棒中にいれたりしないでねーって言われました。そこから3ヶ月毎に(先生に次はいつぐらいに診てもらえばいいか聞きます)耳掃除お願いします って言って通ってますよー
普通に、耳掃除でーって言えばいいと思います!+6
-1
-
2276. 匿名 2018/11/24(土) 22:07:38
小児科受診の件で質問をさせていただいた
>>2244です。
ご回答ありがとうございました。
皆様に背中を押していただき、受診しました。
診断は、保育園で流行っている夏風邪とのことでした。
喉が腫れていたので炎症を抑える薬と、解熱剤を処方していただきました。
病院に行ったときは、熱が下がっていたのですが、また寝る前に熱が上がってきて焦りました。
なんとか寝ましたが、いざとなれば解熱剤もある、と気持ちが楽になりました。
受診してよかったです。
ありがとうございました。+5
-5
-
2277. 匿名 2018/11/24(土) 22:09:09
>>2270
この間、こたつ危ないにプラスがすごいついてて、理由を聞いたら滑るからって言われました。
掛け布団?ですべるってことかな。
うちは布団は中に押し込んで外には出ないようにしてるのでまぁ問題ないかーと思って使ってます!
+7
-1
-
2278. 匿名 2018/11/24(土) 22:14:21
息子の鼻がなかなか詰まってて、ズピーっていわせながら寝てます。鼻水吸った方がいいのかな。
ちなみに日中は超嫌がって吸わせてくれません。
起きるだろうしどうしよ+3
-1
-
2279. 匿名 2018/11/24(土) 22:49:13
お風呂に入っているときに、わたしの乳首をつまんでは「あーん」と食べさせる真似を何度もしてきます。
とりあえず「あむあむ」と言って食べてる真似してみたけど、なんなのこれ?何やってるのわたしたち?って気持ちになります。
ブドウにでも見立てられてるのか?+17
-1
-
2280. 匿名 2018/11/24(土) 22:56:37
ベビーカーやチャイルドシートに載せる時は靴は履かせたままですか?脱がせますか?最近靴を履かせるようになって、どうなんだろうと思いまして。。
履かせたまま → プラス
脱がせている → マイナス+39
-7
-
2281. 匿名 2018/11/24(土) 23:00:19
>>2279
わ!全く同じ!最近乳首つまみしてきます。
うちは息子が自分で食べるマネして、美味しい〜のジェスチャーしてきます。美味しいか、よかったね〜でもレーズンじゃないよ〜と声をかけるんですが、なかなかシュールで何してんだって気持ちになります。
ちなみに断乳後、胸を触られるのがなんとなく嫌で、本当は乳首つまみして欲しくないんですが…+11
-1
-
2282. 匿名 2018/11/24(土) 23:02:19
>>2166
>>2184
付きっきりじゃないとというのが引っ掛かりました。
あと景色と同化するというのも。
うちも室内の大型のおもちゃが景色になっています(T_T)
遊ぶ姿をキッチンから見守るというのが理想でしたが(^^;
ブランコも捨てがたく悩みますが滑り台だけを探そうと思います。
ありがとうございました!+7
-1
-
2283. 匿名 2018/11/24(土) 23:08:32
旦那が会社のインセンティブで一万円の商品券をもらい私にくれました。たまには好きな服や化粧品買ってリフレッシュしてと言ってくれて感謝です。
+16
-5
-
2284. 匿名 2018/11/24(土) 23:09:38
>>2279
そうね、冷静になると意味不明だね(笑)
なんか楽しくて遊んでるんだろうから一緒に楽しんで付き合ってあげたら(*^-^)+3
-1
-
2285. 匿名 2018/11/24(土) 23:21:25
>>2270です。
こたつについて、皆さんお返事くださってありがとうございます。
中に入って熱い所を触っちゃったら危ないかなと思っていたんですが、日中は電源を切っておくと安心ですね!
早速明日出そうと思います。早くこたつに入りたくてウキウキしてきました!笑
ありがとうございます。+4
-0
-
2286. 匿名 2018/11/24(土) 23:28:04
乳首のお二方!
笑っちゃいました🤣
冷静に見ると本当シュール…(笑)+18
-2
-
2287. 匿名 2018/11/24(土) 23:58:45
耳鼻科の耳掃除ってどうやってやるんですか?
今一歳半で、私が耳の入口あたりを綿棒で掃除すると触られたくないみたいで手で払われてしまいます。
病院で先生に耳触られたら絶対暴れそうで怖いです😅意外とじっとしていられるもんなのでしょうか?+6
-1
-
2288. 匿名 2018/11/25(日) 00:01:16
うちの1.10の子は靴大好きで靴を脱がせると大発狂します(TT)だからベビーカーでもチャイルドシートでも電車でも履かせたままなんですが、電車で隣の人と近い時は子どもの靴が当たらないようにするのに必死です。他のトピで電車で子どもの靴が当たるのが不快!靴を脱がせろ!とか見るとつらい(;_;)+5
-12
-
2289. 匿名 2018/11/25(日) 00:22:48
>>2287
かかりつけの耳鼻科の診察時には、前向きで私の膝に乗せて両足は太ももで挟んでがっちりガード、両手も前で合わせてがっちりガードしてます。+2
-1
-
2290. 匿名 2018/11/25(日) 00:32:21
>>2261
距離感によるけど、本当に親しいならチビビって笑えるねーって言います。笑
極めてライトに明るく。
微妙〜な距離感の人なら、作り物のモナリザの微笑か咳払いするしかないね(^_^;)+1
-3
-
2291. 匿名 2018/11/25(日) 00:54:47
お風呂上がりに薄着でいたら旦那に「うわっ、どうしたのその腕!プロレスラーみたい!」って言われた。うるせー・・・ホントだ😱+16
-3
-
2292. 匿名 2018/11/25(日) 02:16:55
>>2287
この世の終わりほど泣き叫ぶので羽交い締めです。看護師さんが頭を押さえてくれて、親が手も足も押さえますが、この間は先生を蹴りあげてしまいました…
泣きすぎて鼻水も出るので鼻も吸ってもらうことになります(苦笑)
でも看護師さんも先生も慣れた手つきでささっとやってくださいます。+9
-1
-
2293. 匿名 2018/11/25(日) 02:31:35
やばい寝れない。+7
-0
-
2294. 匿名 2018/11/25(日) 02:52:38
夜間対応やるって言ったなら責任もってやれよ。
アパートで隣の住人と寝室が隣り合ってるから泣き出したらすぐに別室に連れて行かないと迷惑になるのに、泣いてもすぐに対応せず、やっと他の部屋に連れて行ったと思っても放置して泣かせっぱなし。
任せても全く眠れないしイライラするだけ。
しまいには「もう無理疲れた」と言って私に押し付ける。
ほんっっっとつかえねー
もう二度と任せない+31
-3
-
2295. 匿名 2018/11/25(日) 03:56:05
やっと寝れる。疲れました。+10
-0
-
2296. 匿名 2018/11/25(日) 04:52:17
ご機嫌に遊び出したー(꒦ິ⌑꒦ີ)
母も起きる事にします・・・
おはようございます・・・+13
-0
-
2297. 匿名 2018/11/25(日) 06:16:44
最初に耳鼻科のコメント書いた者です。
少し前から耳の穴に指を突っ込んでかく事が多くなってきて、痒いのかなと思って耳鼻科へ行ってみました。(普通に「子供の耳垢を取って貰いたいのですが」と言いました。)
最初は座ってピンセットで取っていたのですが、息子があまりに嫌がって暴れるので、手術台みたいなとこにのせられて4人がかりで押さえつけて取ってくれました笑
それから耳の穴に指突っ込む事がなくなったので、良かったなぁと思ったりもっと早く連れて行けばよかったなーと反省したりです(^^;)
ちなみに今度からは4ヶ月に1回来て下さいと言われました(*_*)+7
-0
-
2298. 匿名 2018/11/25(日) 06:25:47
お金もないし体力もない。
子供が走り回っても、泣きわめいても大丈夫なような広い一戸建てに住みたいな。
もう狭いアパート暮らしが辛い。
泣きわめく子供を夫に任せて一人で寝室に来てしまいました。+13
-1
-
2299. 匿名 2018/11/25(日) 07:51:09
アッフルチェア使ってる方いますか?抜け出し防止のベルトつけてるんですがそのベルトがうちは結構汚れるのでお手入れ方法を問い合わせたら汚れても水洗いはダメと言われて、みなさんどうお手入れしてるのか気になります(>_<)+1
-0
-
2300. 匿名 2018/11/25(日) 08:12:15
週6ワンオペで嘘か本当かわからないような時間で仕事してるくせに、子どもと会えなくてかわいそうとかお仕事頑張ってるねとか思えと言われても思えるわけないだろ。
子どもがダイニングの椅子に座って踊るのを危ないから止めてなにが悪いんだ?
子どもが何してようが子どものすることだからうふふ〜て聖母のように笑ってろ?
バカじゃねーのか?+16
-0
-
2301. 匿名 2018/11/25(日) 08:30:13
1,7です。
離乳食時期はたんぱく質の量に気を付けていて、本や市の離乳食教室でもらった資料に載っている量を参考にあげていましたがいつまで気を付ければいいのでしょうか?
たんぱく質の量を
気にていない…+
気にしている…-+48
-23
-
2302. 匿名 2018/11/25(日) 09:02:20
最近ご飯中に遊んじゃう。遊び終わったあとは食べるから待つしかないんだけど、時間がかかってしゃーない…
+7
-0
-
2303. 匿名 2018/11/25(日) 09:18:41
同級生と共通の友達が地元に遊びに来るとかで、夜から飲みに行く と旦那。
そこまでは全然いいんだけど、地元に招待するからと友達の交通費からご飯代ホテル代まで旦那と同級生で折半するらしい。
同級生が勝手に決めて友達にも言ったみたいだけど…
あなたは独身だけど、こっちには子どももいてローンもあって でそんな余裕ないんですが…
そこまでする必要あるか??+39
-0
-
2304. 匿名 2018/11/25(日) 09:46:58
1歳関係ないのですが相談させてください。
旦那が転職で給料が8万円程度下がります。
毎月固定の出費があるので節約にも限界がある状態ですが、その場合も旦那のお小遣いは固定にすべきでしょうか?
旦那都合の転職なのでできれば協力してほしいなと思ってしまうのですが…
皆さんならどうされますか?
下げる プラス
下げない マイナス
気分害された方いましたらすみません(>_<)+73
-1
-
2305. 匿名 2018/11/25(日) 09:58:52
寒くなりましたね。
お散歩に毎日出かけているのですが、そろそろ(自分用の)手袋を買おうと思っています、外遊びの時って結構手指を使いますよね。
なので、指先が出ている手袋にしようかと思ったのですが、おばちゃんぽいですかね?
先日300円ショップで指先が外せるタイプもあったのですが、きっと外しっぱなしだろうなぁ…と思ったので、最初から指先が出てるのにしようかと思ったのですが…。
宜しければアンケートお願いします。
おばちゃんぽいよ、普通の手袋の方がいい➕
気にしないよ、子育ては機能性重視。好きなのつければいいよ➖+2
-27
-
2306. 匿名 2018/11/25(日) 10:59:17
うどんの出汁ってどんなのしてますか?
めんどくて、今までみそ汁に入れて食べさせてました😅子供だけの分作ったことなくて…+8
-0
-
2307. 匿名 2018/11/25(日) 11:20:23
>>2287です。
耳鼻科の様子教えてくれた方ありがとうございます!
うちの子もたまに耳に指突っ込んでるので、耳垢たまってるかもしれません。今度耳鼻科行ってみます!ついでに私も耳垢取ってもらおうかな〜+5
-1
-
2308. 匿名 2018/11/25(日) 11:27:02
いつのまにか一歳5ヶ月すぎてた!
0歳の頃は忘れずに何ヶ月だ!っていってたのに😅もうすぐ一歳半。良い母親に慣れてないなぁ…ごめんよー…+15
-0
-
2309. 匿名 2018/11/25(日) 11:41:50
>>2306
ウチはいろんな野菜とお肉をコンソメで煮込んだのにうどん入れています!
コンソメはかなり薄めにして。
残りのスープにコンソメ足して大人の分に。子供用に取り分けというより子供のご飯を大人が分けてもらってる状態です(笑)
+1
-0
-
2310. 匿名 2018/11/25(日) 11:43:54
>>2306
うちはこれです
自分の手作りだと汁の濃さとかがよく分からなくてこれだと楽です!+14
-0
-
2311. 匿名 2018/11/25(日) 12:07:08
公園で、他の子と比べて、自分の子はおとなしいと思う人、➕お願いします。
うちの子はおとなしくて慎重派で、見ていてもどかひしくなります。他の子をじーっと観察したりするのが好きです。+22
-20
-
2312. 匿名 2018/11/25(日) 12:15:50
ちりめんじゃこをよく使うんですが、最近もうお湯をかけて塩抜きしてません。ちょっとしょっぱいような気もするんですが、みんなどうしてるのかな?
塩抜きしてるプラス
してないよマイナス+3
-31
-
2313. 匿名 2018/11/25(日) 12:22:18
>>2306
私もずっと味噌汁に入れてました😂笑
最近は市販の白だしのつゆを薄めてうどんを入れています。
それだけでちょっとうどんっぽくなったかなと思います。+8
-0
-
2314. 匿名 2018/11/25(日) 12:33:59
新しいコート買ったけど抱っこするし、電車や飲食店で座ったとき靴のままコート踏まれたり抱っこで泣いて涙と鼻水とヨダレが付き。。。
襟のファーがよだれくさい!!
コートってクリーニング出さないといけないし大変+6
-1
-
2315. 匿名 2018/11/25(日) 12:49:27
1歳なりたてです。
ぱんの耳はあげてますか??
あげてる プラス
あげてない マイナス
この質問、最近見たような気がしたのですがコメント遡っても見当たらないので重複するかもしれませんがプラマイお願いします!+49
-13
-
2316. 匿名 2018/11/25(日) 12:56:57
🥪納豆トーストパン🍞
〜recipe〜
納豆にタレを入れかき混ぜる
⇩
トーストにマヨネーズを少々ぬる
⇩
納豆をマヨネーズ上にin
⇩
焼く+6
-10
-
2317. 匿名 2018/11/25(日) 13:02:09
旦那が、契約社員だから日々不安
+9
-0
-
2318. 匿名 2018/11/25(日) 13:08:59
>>2316
まずそー+5
-24
-
2319. 匿名 2018/11/25(日) 13:22:27
わたしの段取りが悪くて遊びにいくのが10時前
昼前に帰宅中、車で寝ちゃって昼食が14時前になってしまう
朝娘より早く起きれる時はいいけど、大抵娘が一緒に起きてしまう〜〜〜
どうしたらいいの〜〜〜〜+11
-2
-
2320. 匿名 2018/11/25(日) 13:44:08
今日の晩御飯なにしよ
毎日毎日ほんとに悩む
買い物行かないとな~+9
-0
-
2321. 匿名 2018/11/25(日) 14:06:45
>>2319
全く同じです‼️お昼ご飯はもう仕方ないと割り切ってます。+10
-0
-
2322. 匿名 2018/11/25(日) 14:12:51
うどんの出汁について教えてくださった方々、ありがとうございました!まとめてですみません!
みそ汁に入れてるの私だけじゃなくてホッとしました(笑)
料理が苦手すぎてまた質問させてもらうかもしれません。レシピには厳しい意見あるようですが、私は簡単で美味しそうなレシピは参考になって嬉しいです。以前のポリ袋でフリフリのパンレシピ簡単すぎてめっちゃリピートしてます。+4
-0
-
2323. 匿名 2018/11/25(日) 14:26:35
レシピありがたいんだけどスクショ撮り忘れて作りたいのに作り方分からないっていうのがちょいちょいある。
私のリピートレシピはジップロックに魚とタレを浸け置きして作る照り焼きとフリフリきなこです!
ありがたや!+6
-2
-
2324. 匿名 2018/11/25(日) 14:36:18
>>2308
分かります!一歳過ぎると何ヶ月単位って分からなくならないですか?
支援センターなどで月齢まで書く時は指折りして数えてる。たまに間違えてます(笑)+15
-0
-
2325. 匿名 2018/11/25(日) 14:38:36
>>2318
わざわざいうことかな?
スルーすればいいじゃん。
さすがに失礼。+21
-2
-
2326. 匿名 2018/11/25(日) 14:39:31
>>2288
シャワーキャップみたいなのでカバーしたらどうでしょうか?
それでも嫌がられるものなんですかね…??
脱がせて履かせてって結構大変ですよね。
靴好きなら尚更大変そう…。+6
-0
-
2327. 匿名 2018/11/25(日) 14:46:43
1.7の息子に三輪車プレゼントしようか迷ってるのですがオススメありますか?
このサンライダーどうなんでしょう??+3
-0
-
2328. 匿名 2018/11/25(日) 15:14:40
お風呂の時顔ってどうやって洗ってますか?
今までおでことほっぺと顎に泡を付けてシャワーで流すって感じだったんだけど雑過ぎですか?
全体に泡つけるようにした方がいいですか?
+5
-0
-
2329. 匿名 2018/11/25(日) 15:28:22
わたしもレシピのスクショ撮り忘れると探せなくなる(泣)
0歳トピではおすすめまとめのテンプレが1ページ目にありましたね。1歳トピで同じようなのやると何がでるんだろう。
半年以上みてるけど、ヒットしたものってあったかな。+1
-0
-
2330. 匿名 2018/11/25(日) 15:34:43
分かります!コメントの中で検索機能があると良いですよねー(^_^.)+14
-0
-
2331. 匿名 2018/11/25(日) 15:36:37
>>2321同じ方いてすこし安心😭
保育園だと11時半昼食と聞いてこれでいいのかなぁと思ってます+3
-0
-
2332. 匿名 2018/11/25(日) 15:44:25
はー、起きた、、、+1
-0
-
2333. 匿名 2018/11/25(日) 15:56:54
1歳児関係なくてすみません…きいてください。
義実家いってきて、わたしの車でいったのですが義父が洗車してあげる!と言ってきて
ありがたいなーと待ってたのですが
そのうち掃除機とか持ち出してて、あれ?と思ったら勝手に中あけて掃除してたんです(TT)
言い訳ですがこどものことで忙しくてくるまの中めちゃくちゃ汚くて…恥ずかしい。
ごめんなさい汚かったですよねといったら、いやー半端ないね!といわれました。
ありがたいけど勝手にやらないで欲しかったー(><)+8
-16
-
2334. 匿名 2018/11/25(日) 16:06:57
>>2333
いやいや、「洗車してあげる」の時点で中も見られるのは避けられないでしょ(^^;;+23
-4
-
2335. 匿名 2018/11/25(日) 17:52:18
うちの子は、1.6です。クリスマスプレゼントの件、すごく悩んでいます。アンパンマンのおしゃべり図鑑、ガルちゃんでは人気で、買おうかと思いましたが、うちの子はナメナメしちゃったりしてまだ早いかなぁ...本の集中力もないし、、音楽がなるおもちゃを鳴らして遊んでる笑😅
10ヶ月〜
のおもちゃを未だに楽しそうに遊んでる😅+2
-0
-
2336. 匿名 2018/11/25(日) 17:56:21
耳鼻科で耳垢取ってもらうの、うちは暴れすぎて力も凄くて親も看護師も押さえつけきれないので、これはもう無理ですね。と先生に言われてしまいました…+15
-0
-
2337. 匿名 2018/11/25(日) 17:58:29
1.8になったばかりの息子
まだ1人たっちもあんよもまだです。
特別悪い所もなくただのんびり屋さん
1歳半健診の再診も来月に迫ってます。
本人が1番立ちたいし歩きたい
周りの人達は人生長いんだからママは
焦らず見守ってあげてね。とよくお声を
掛けて貰います。(知らない人にも
まだ歩いてないと言うと)クリスマスの
奇跡であんよしないかなぁ?と思ってます。
+16
-1
-
2338. 匿名 2018/11/25(日) 18:06:04
うちの子は耳かき大好きで耳鼻科でもうっとり口を開けて耳垢チェックしてもらってます。
家でも綿棒の容器持ってきて自分でゴロンと耳かきおねだりしてきます。珍しいのかな…+20
-1
-
2339. 匿名 2018/11/25(日) 19:05:49
アンパンマンのキッズドライバーお持ちの方いますか?2歳〜とありますがハンドルも取り外しでき持ち歩けると書いてあったので車大好きな息子にクリスマスプレゼントにしようかと思っているのですが場所も取りそうだし遊べなさそうなら他にしようか迷い中です。+4
-0
-
2340. 匿名 2018/11/25(日) 19:08:40
息子が少しでも気に入らないことがあると「いやーー!いやだー!」と言って地団駄踏みながら怒り泣くようになりました(◎-◎;)
これがイヤイヤ期の入り口か…
外でされるとなかなか大変ですね(^o^;)+15
-0
-
2341. 匿名 2018/11/25(日) 19:16:23
>>2340
うちもいやいや入ったみたいで、今日イオンで寝そべって大泣き!すでにきつい笑+14
-0
-
2342. 匿名 2018/11/25(日) 19:28:10
マイナス覚悟だけど吐かせてください
ふたりめ無理な気がする
そもそも旦那としたいと思えなくなった
元々レスだけど、最近布団の並びを旦那/私/娘から旦那/娘/私になったから、これはますます機会なくなるだろうな。育児は協力してくれるけど、なんだろう。好きでも嫌いでもない感じ。これが「家族になっちゃう」てやつか。+20
-0
-
2343. 匿名 2018/11/25(日) 19:40:08
>>2342
うちもー。なんかスキンシップで、頭撫でられたり(子供撫でた流れでついでにみたいな)されるだけで、好きとかそういうのじゃないから、え、、触らないでとかなってしまう。子供だけは、欲しいから作る時だけ?頑張る?とか考えるけど、それも正直、、きつい+25
-0
-
2344. 匿名 2018/11/25(日) 19:50:41 ID:1Uxc36CxQo
いい歌詞で、毎日子が寝た後聞いています。
なんか.切ない。はぁ。
●━━━━━━━━●
おかあさん 作詞 江間 章子 作曲 中田 喜直
おかあさんwww.mahoroba.ne.jpおかあさん「おかあさん」江間章子作詞・中田喜直作曲戻 るおかあさん おかあさんとそっと呼んでみる大人になっても 遠くはなれてもあなたはいつも 青い空淋しさも 悲しみもみんな すいとってくれる何もいわないでじっとこらえていたときすぐわかってくださっ...
おかあさん おかあさんと
そっと呼んでみる
大人になっても 遠くはなれても
あなたはいつも 青い空
淋しさも 悲しみも
みんな すいとってくれる
何もいわないで
じっとこらえていたとき
すぐわかってくださった
おかあさん
おかあさん おかあさんと
そっと呼んでみる
うれしいときは
誰より喜んでくださいました
おかあさん 忘れててごめんなさい
私のおかあさん
一人で大人になった顔してみたって
ふと呼んでみたくなる
おかあさん・・・・・
おかあさん おかあさん
+0
-21
-
2345. 匿名 2018/11/25(日) 19:53:49
嫌味で言ってるわけとかじゃなく、出産したら旦那がキモいとか男として見れない人って結構いるんですね。私は、昔から今も旦那が好きすぎちゃって、ちょっとでも帰り遅いと、ヤキモチ焼いたり、早く会いたい〜ってなってしまっている( ; ; )
今でも手つないだり、いってきますのチュウしてたりするからみんな個人差があるんだなぁ。+7
-17
-
2346. 匿名 2018/11/25(日) 19:55:59
>>2343
うちもです。
私も触らないでって思っちゃうしその時だけでもがんばるのきついです。。
同じような状況の友達が最近妊娠してどうしてできたのか聞いたら「お酒飲んでて酔っ払ってたからできた」って。。
生々しい話で不快に思う方いらっしゃったらすみません。
でもなんかお酒の力を借りるのはまあアリだなとか思ってしまいました。+27
-0
-
2347. 匿名 2018/11/25(日) 19:59:53
子ども1歳4ヶ月です。
完母だったのに、1歳の時点で体重がプラス8キロ戻らず「1年経っちゃったから、もう落ちないのか( ;∀;)」と思っていたらなぜか最近になって減って来た!!
子どもが歩くようになって公園に行って歩いたり、イヤイヤで暴れるのを抱っこしたりしてるからかな?笑
それでもまだあと3キロはお肉がお腹に乗っかってるよ〜。細いママさん羨ましいです!!+15
-1
-
2348. 匿名 2018/11/25(日) 20:07:29
>>2346
産後お酒飲んでないけど、いいかも...
2人目覚悟したら、お酒飲もうかな..
そうでもしないとむり。考えただけでむり!+11
-0
-
2349. 匿名 2018/11/25(日) 20:09:19
食事が本当に大変です。
一度イヤイヤのスイッチが入ると何もかもが嫌なようで、泣きながら口の中のご飯かきだして手についたご飯とばしてお皿ひっくり返して・・・。でも急に機嫌が治ってまた普通に食べ始めます。
1歳ってこんなにすごいんでしょうか?みなさんこんなもんですか?+17
-0
-
2350. 匿名 2018/11/25(日) 20:10:33
今日は子どもが早めに寝てくれたので(でも朝寝昼寝なし)、今一人でコンビニに行って気分転換してきました。めぐりズムのアイマスクを買ってきたので寝る前に癒されたいと思います。+6
-0
-
2351. 匿名 2018/11/25(日) 20:14:08
>>2345
うちも産前は本当にラブラブだったし里帰りで旦那と離れるのも辛くて辛くてしかたなかったくらい私の方が好き好きって感じでした。
だから旦那の方が産後私の変化に驚いてショック受けているみたいです。
最初はホルモンバランスのせいにしてたけど...もうたぶんホルモン関係ないなと。+26
-0
-
2352. 匿名 2018/11/25(日) 20:14:31
すみません。愚痴です。
今日ショッピングモールのキッズスペースで旦那が子供を遊ばせてて、私はそれをキッズスペースの外にあるベンチで座って見ていました。
しばらくしたらおばあちゃんがお孫さんを連れてキッズスペースに入ってきました。
お孫さんはうちの子と同じくらいの月齢で、人が大好きなうちの子はその子とそのおばあちゃんに笑顔で近づいていきました。
そしたらそのおばあちゃんがうちの子に、うわ!来た!と言って嫌な顔をしたそうです(後から旦那に聞きました)
その直後、息子がたまたまむせて咳をしたんですがそれを見たおばあちゃんが孫を抱いてあからさまに避けた感じで違うところに連れて行きました。
ちょうど私の横にあったおもちゃのところに連れて来たんですが、そのおばあちゃんの娘さんがどこかから戻ってきて、「あれ?もう出たの?」と聞いたら「あそこにいる子がさぁ、すっごい咳してて!移ったら嫌だからこっち連れてきた」と話してるのが聞こえてきました。(私が息子の母とは気付いてない様子)
今は寒くなってきて風邪が流行る季節だし心配になるのも、自分の孫を風邪引かせたくないって思う気持ちもよく分かります。
でも、うちの子がちょっと咳しただけでそこまであからさまに避けなくても良くない?しかも風邪じゃなくてちょっとむせただけなのにと少し悲しくなってしまいました。(そもそも風邪引いてたら他の子に移ったら大変だし遊ばせません)
しかも愛想振り撒いただけで嫌な顔でうわ!来た!とか言われて(T_T)
見た感じ、自分の孫以外の子供は可愛くない!っていうのが見ててよく分かる、無愛想な方でした。
そんなに風邪が気になったり他の子供が嫌なら遊ばせなきゃいいのに‥‥と思ってしまった私は心狭いですかね(^_^;)
長々と愚痴をすみませんでした。+20
-18
-
2353. 匿名 2018/11/25(日) 20:24:33
>>2351
同じです。産前、ガルちゃんでも産後旦那としたくないみたいなトピやコメント見る度に自分は絶対ないだろうな、なんて思ってたけど…。だんだんと、どんどん嫌になってしまった。このままじゃダメだって思ってるけど今更どうしていいのかわからない。+25
-0
-
2354. 匿名 2018/11/25(日) 20:26:40
私も無理だなぁ。
子供がチラついて絶対できない。
嫌いじゃないんだけどそっと軽くさわられただけでも自分の中のセンサーにふれてゾワゾワする。
むこうはしなくてもいいけどせめてスキンシップくらいはしないと夫婦ってかんじがしないんだって。
申し訳ない。スキンシップも無理なんだ。+22
-0
-
2355. 匿名 2018/11/25(日) 20:35:36
みなさんと同じです。私も妊娠してから無理でまだ1回もしてません。2人目が欲しいと思っているけどできない自分がいるしモヤモヤします。周りがみんな妊娠していくのを見て焦るけどしたくない。どうしよう…だけどここで同じ気持ちの方が多くて安心しました。+28
-0
-
2356. 匿名 2018/11/25(日) 20:37:42
産後の話めっちゃわかります。
最初は子どもが夜寝ないから自分も余裕なくて気が散るしごめんって感じだったんだけど、旦那はけっこう強引に来る感じで。
断りきれず私も義務感で応じたけどやっぱり無理で、最中に払った手が旦那の顔に当たってそれに旦那が怒って雰囲気悪くなっちゃったのが軽くトラウマです。
もう旦那とそういう雰囲気になるのが怖くて嫌で避けてたら普通にお互いの関係まで悪化しちゃった。
私も悪かったと思うけど、したくないって気持ちを汲んでくれなかった旦那も悪いでしょってどこかでずっと思ってる。
お酒の力を借りるの、私も今度やってみよう。+21
-0
-
2357. 匿名 2018/11/25(日) 20:58:12
>>2339
使ってます!
1.2歳です。
うちも車大好きで私の車のハンドルをガチャガチャ触るのにハマっていて車から全然降りなくて、おろすのも一苦労なので
これは!!!と思い誕生日に購入しました(笑)
パトカーや消防車も大好きなので嬉しそうにサイレン鳴らしまくってガチャガチャハンドル回してます!
場所はそんなに取らないし、掃除する時もヒョイと持ち上げるので邪魔と思った事はないですが
うちはまだ足がアクセルに届かないのでそれならハンドルだけの安いやつを購入しても良かったような気がしました!
+3
-0
-
2358. 匿名 2018/11/25(日) 21:00:38
以下、生々しい話ごめん。
お酒の力を借りるのありだと思います!
うちは旦那からの予約制なのですが、お酒2本くらい飲んでから対応します。
うちは変わったケースかもしれないけど産後1年くらいはラブラブだった...でも、子どもの自我が出てきて日中にアレコレ教えたり注意したりするうちに母親って感じが強くなって、夜の行為が気持ち悪く感じるようになった。
断乳卒乳されてる方は、お酒飲んじゃないなよっ+18
-2
-
2359. 匿名 2018/11/25(日) 21:05:14
アンパンマンの車持ってるんだけど
(こどもが乗るやつです)
うちの子、いつまでたっても前進できない
なぜか後ろに進んじゃう+17
-0
-
2360. 匿名 2018/11/25(日) 21:39:32
>>2359
多分同じやつだと思います!
もう最近は後ろに下がるものだと思ってるのか、こちらの近くまで押してきて、車にまたがるとバイバイしながら下がっていきます(笑)
そして壁にぶつかるとまた押してこちらへ来ます(笑)+13
-0
-
2361. 匿名 2018/11/25(日) 21:46:56
今日は結婚式でした。昼前から出掛けてデパコス買ったり友達とお茶したりとすごい羽を伸ばせたんですが、子どもはグズグズ・布団やトイレに私の姿を探したりしてたそうです。最終的に疲れてリビングで寝てしまったと。(いつもならそんなこと絶対にあり得ません…)
なんか楽しかったけど、ちょっと申し訳なかったなぁ。+15
-0
-
2362. 匿名 2018/11/25(日) 21:54:27
巨大室内遊園地連れて行ったんだけど、家にあるのと同じおままごとで遊んでた…
ボールプールやトランポリンや乗り物とか色々あったのにずっとおままごとだから家で遊ぶのと同じで勿体無かった(;_;)+15
-0
-
2363. 匿名 2018/11/25(日) 22:23:36
子供は本当に大好きだけど、結婚して遠方に引っ越し、実家に帰れない・友達がいないことがやっぱりツライなって最近思ってしまう。
ママの知り合いはいるけど、友達じゃないし。子供が産まれて、友達とのラインもほとんどなくなった。旦那と喧嘩すると、本当にひとりぼっちな気分になる。ぜいたくだね…+39
-0
-
2364. 匿名 2018/11/25(日) 22:40:15
0歳児の時からだけど、好きなものに対して顔をギューっと押し付ける。ぬいぐるみや絵本の中のキャラや人に対しても。これってうちだけですかね?私に対しても鼻が押し潰される勢いでしてくるんだけど、そのうち他人にもしだしたらどうしよう…+13
-0
-
2365. 匿名 2018/11/25(日) 22:50:53
うちは妊娠してから二年一度もしてなくて、こどもが1歳半になってからやっとしましたが、いまも月に一回あるかないかです。
ほんとは二ヶ月に一度でも良いんだけどなぁ…+6
-1
-
2366. 匿名 2018/11/25(日) 22:52:56
こどもと二人で散歩してたら「可愛いねー、パパ似かな?」と言われました(笑)
その場にいなかった夫に「ひどくない?笑」と言ったら「母親が可愛くないのに子供が可愛いからでしょ」とバッサリ言われましたー(;ω;)+22
-2
-
2367. 匿名 2018/11/25(日) 22:58:51
>>2366
うわーひっぱたきたい。
マジギレだわ!+9
-6
-
2368. 匿名 2018/11/25(日) 23:08:34
波があるんだと思うんだけど、明日は子どもと何しようかなって考えたり、実行するのが楽しみになって来た。
旦那いらない。
そのかわり子どもが一人で寝られるようになったら私、抜け殻だろうな〜。
子どもが巣立った後の女性の鬱とか更年期障害の悪化とか分かる気がするよ。+18
-1
-
2369. 匿名 2018/11/25(日) 23:10:04
>>2366
可愛いねー
と
パパ似かな?
は、関連性が無いものとしときましょ!
かく言う私もあります!
夫は決して男前でも何でもないです。笑+10
-0
-
2370. 匿名 2018/11/25(日) 23:21:38
断乳した時 おっぱいに絵を書いた方いますか?
何を書いたか、何日間書く続けたか知りたいです。。+2
-4
-
2371. 匿名 2018/11/25(日) 23:25:43
布団もスリーパーも嫌がり、とうとう鼻風邪ひいてしまった…初めて喉も枯れててかわいそう。
風邪を防げなかった自分と、
これから毎日ギャン泣きさせながら鼻水吸引の日々になることに落ち込んでます。
夜も寝苦しくて頻繁に起きるんだよなぁ…
いつも治るのに2週間はかかる。がんばろう。+14
-0
-
2372. 匿名 2018/11/25(日) 23:40:03
変な時期ですが、明日から職場復帰です。
真面目な不安なんですが、職場で赤ちゃん語使っちゃいそうで不安です+11
-1
-
2373. 匿名 2018/11/25(日) 23:47:55
>>2372いやそこは大丈夫でしょ。さすがに(^-^;)+17
-0
-
2374. 匿名 2018/11/26(月) 00:10:19
旦那が本当につまらないくだらないウソつくんですけどー。
本当なぜウソをつくのか意味不明でしかもすぐバレる。
バカすぎるし平気でウソつけるこの神経。
それでも人の親か。+13
-0
-
2375. 匿名 2018/11/26(月) 00:12:19
>>2363
ものすごくわかります。
子どもを通じて知り合った人は、友達のようで友達ではないと思っています。
私も実家から遠方に引っ越し、知り合いが居ません。子どもを通じて知り合った方は居ても数ヶ月の付き合いだから本音も何も言えません。
子どもも、旦那も大事です。でも、時々無性に地元に帰りたくなります。
それこそ贅沢を言えば、地元に帰り、母親ではなく一人の人間になりたいと思うことがあります。
慣れない土地で頼る人が居ない常態で子どもとずーっと一緒だと、時々疲れちゃうんですよね。+20
-0
-
2376. 匿名 2018/11/26(月) 00:41:47
はぁ。今日は何しよう。もう外遊び疲れたよ。イヤイヤも始まって毎日公園から家に帰るのも担いで帰ってる。でもお出掛けしないと夜寝るのが遅くなるし…支援センターも明日はお休みだしなぁ。引きこもりたい!!+17
-0
-
2377. 匿名 2018/11/26(月) 03:31:52
子供の熱が下がらなくて連休はずっと看病してた。まだ下がらない。そしたら次は私が39度超えの熱と嘔吐。寒いし身体中痛い。両実家とも遠方だしどうしよう…+14
-0
-
2378. 匿名 2018/11/26(月) 07:27:06
旦那がバカです。+20
-0
-
2379. 匿名 2018/11/26(月) 08:10:01
ヨーグルトや牛乳などの乳製品て毎日食べさせたりしていますか?
うちは牛乳嫌いで、ヨーグルトも最近拒否するようになったのですが、毎日あげなくても大丈夫なのでしょうか?^^;+6
-2
-
2380. 匿名 2018/11/26(月) 09:00:13
>>2370
断乳一ヶ月前くらいからカレンダーに赤丸つけて言い聞かせして、おっぱいさんバイバイね、って話してたので念の為3日くらいはおっぱいに目と口書きましたが、たまに服の上から覗いて「おっぱいないない?」とか言うくらいで、こちらが思っていたほど泣きもせず断乳できました。
怖がらせるような顔や触りたくなる絵じゃない方が良い気がしますが、絆創膏とかでも良いかもと思いました(おっぱいいたいいたいだからなしね、とか)
ちなみに1.3の時断乳挫折して1.9になる日に再度断乳トライし、成功しました。
頑張ってください!+8
-0
-
2381. 匿名 2018/11/26(月) 09:10:27
朝の寝起き。朝ごはん準備中。朝ごはん後(もっと食べたくて?)。朝寝前後。昼ごはん前後。昼寝前後。夕食前。歯磨き。
その他気に入らないとき。
なんでこんなに泣くのーーー+7
-0
-
2382. 匿名 2018/11/26(月) 09:16:12
まだ9時か。5時前から起きてると1日が長いなぁ。+14
-0
-
2383. 匿名 2018/11/26(月) 09:26:02
みなさん。朝ごはんて何あげてますか?
うちはパン、野菜スープ(その日によって違う野菜)、おやき、ヨーグルト、フルーツ
でほぼ固定です。
ほかの子がどんな朝ごはんなのか知りたいです。+7
-0
-
2384. 匿名 2018/11/26(月) 09:48:41
>>2383
パン おひたし ヨーグルト フルーツ です!
パン+おやきもあげてるんですね、見習わなきゃ😥+2
-0
-
2385. 匿名 2018/11/26(月) 09:49:35
>>2378
シンプルで笑ってしまったー!w\(^o^)/+10
-0
-
2386. 匿名 2018/11/26(月) 09:49:47
納豆ご飯
バナナ、ブロッコリー(冷凍)やトマトです。
恥ずかしいわぁ+7
-0
-
2387. 匿名 2018/11/26(月) 09:53:07
>>2383
トースト一枚、卵焼き(たまねぎやにんじん混ぜたり)、しらす、牛乳、チーズ、時々みかん
です、、、
しょぼいよね、、+3
-0
-
2388. 匿名 2018/11/26(月) 10:02:12
なんでも言葉を言おうと真似するようになったのたな「お母さん」っていって!っていうと絶対言おうとせずに自分の歯を指差して「歯」っていつもいってくる!
なぜ?と思ったけどもしかして私が若干歯でてるからかな(笑)+10
-0
-
2389. 匿名 2018/11/26(月) 10:03:08
朝食は野菜のリゾット作ったけど一口も食べなくて結局ロールパンとバナナでした。何とかして野菜食べてほしいのに食べない!ポタージュでも作ってみようかな(>_<)+3
-0
-
2390. 匿名 2018/11/26(月) 10:04:01
朝は納豆ご飯。+3
-0
-
2391. 匿名 2018/11/26(月) 10:09:24
パン、バナナ、時々チーズ
朝はこれで固定です。
パンの味とか種類は変えてるけど・・・いつか飽きるのかな(>_<)
朝は特に準備を急かしてくるから簡単にできるものしか無理で。+19
-1
-
2392. 匿名 2018/11/26(月) 10:14:10
朝ごはんにコーンスープおすすめです(^^)
水と牛乳半々くらいで沸かして野菜やら粒コーンいれて粉末コーンスープ(うちは義母から頂くパルシステムの使ってます)いれます。
水溶き小麦粉でとろみをつけて完成。
野菜もとれるし鶏肉とかいれてもいいかな…。
たくさん作って冷凍しとくと便利だしとろみがついてて身体も温まるので(*^-^)+4
-0
-
2393. 匿名 2018/11/26(月) 10:24:07
くまのがっこうのスティックパン、バナナ、自家製ヨーグルト
ほぼ毎日これが朝食です(^_^;)
朝からご飯炊いて卵焼いて…ってやってる人ほんと尊敬する。+22
-0
-
2394. 匿名 2018/11/26(月) 10:25:57
いつになったらまともに散歩出来るやら…
少し歩いて立ち止まって石や葉っぱひろって
また立ち止まってだっこー!てして、しばらくほっとけばまた歩きだすからだっこしないんだけど。それでだっこして、少しして下ろしてみたらすたすた歩き出すし…ほんと続かない。数分しか歩き続けない+11
-0
-
2395. 匿名 2018/11/26(月) 10:30:59
服をそのへんに脱ぎぱなしにする旦那にイライラしてしまう。靴下は今日捨てました!+9
-0
-
2396. 匿名 2018/11/26(月) 10:40:44
生理でなんもやる気しない。ずっとゴロゴロ。
だめ?いいよね、お腹痛いイライラする、こんな母でごめん。先週息抜きしたばっかりなのになぁ+13
-0
-
2397. 匿名 2018/11/26(月) 10:50:00
1日の始まりからイライラ
おもちゃで遊びたくて、ご飯全然食べなくて
口に入れてもベエーと出すわ、口を開けないでプイっとするわ
結局、アンパンマン 1本しか食べなかった
おかずもデザートも用意したのに
はぁ〜…ため息が日々深くなる+7
-0
-
2398. 匿名 2018/11/26(月) 11:02:08
もうー嫌!!お菓子ばっか食べてる。あげないとギャン泣き。寒いのに外出るの嫌だけど家で過ごすのにも限界がある…+7
-0
-
2399. 匿名 2018/11/26(月) 11:19:25
>>2393
1.10歳ですがうちは朝は大体納豆ご飯と味噌汁とヨーグルトですよ!笑
味噌汁はわざわざ作ったのではなく大人と一緒です(^^)
あと食べられそうな前日のおかずがそれだしたり...
本当朝からなにもしたくないんで手抜きです(*^^*)+3
-1
-
2400. 匿名 2018/11/26(月) 11:20:53
朝から公園で走り回って追いかけまわして汗だくになりました(^^;
もう公園から脱走するから仕方なく泣き叫ぶ中帰ってきた
あ~朝からイライラしてしまった…反省+5
-0
-
2401. 匿名 2018/11/26(月) 11:31:08
>>2389
リゾット美味しそうですね!
作ったことないからやってみようかな。
うちも野菜は拒否気味です泣+4
-0
-
2402. 匿名 2018/11/26(月) 11:50:22
お昼ご飯は何にしよう…
麺類ほとんどキライみたいでお昼ご飯毎日悩む( ;∀;)+1
-0
-
2403. 匿名 2018/11/26(月) 11:54:05
最近近所のスーパーのチラシをスマホで見るのが至福の時間になってきた(笑)
え!安い!行かなきゃ((o(^∇^)o))みたいな。
端から見たらつまらん平凡な主婦だな。
働いてるときはこんな時間はなかったからまぁよしとしようか(´・∀・`)+17
-0
-
2404. 匿名 2018/11/26(月) 11:57:05
手作りみんなえらいなー。コープの冷凍ばっかりだなー。アンパンマンポテトとか+33
-1
-
2405. 匿名 2018/11/26(月) 11:57:57
>>2403
えらいっ、あたしいつも同じスーパー。(−_−;)+4
-0
-
2406. 匿名 2018/11/26(月) 12:01:52
午前中まるまる昼寝してくれたから、お昼食べて公園1回で済みそう(^^)午後1番の昼寝だと、午前中、午後って連れて行かなきゃだからだるい😥+6
-0
-
2407. 匿名 2018/11/26(月) 12:02:35
お昼ごはん一口しか食べないヽ(;▽;)ノ+6
-0
-
2408. 匿名 2018/11/26(月) 12:03:09
今日の夜ご飯もう作っちゃった(*´Д`*)
肉豆腐にしました+11
-0
-
2409. 匿名 2018/11/26(月) 12:03:40
>>2407
うちの子も一口食べてベランダで遊んじゃってます( ; ; )+4
-0
-
2410. 匿名 2018/11/26(月) 12:09:17
専業主婦だから自分の買いたい物が買えなくてイライラしてしまう。公園に行くコート2980円なんて子供いなくて働いてる時なら普通に買ってた..でもそれさえお小遣いから買うのきつい..+25
-0
-
2411. 匿名 2018/11/26(月) 12:12:28
>>2383うちはごはん、汁物、果物、ヨーグルト
おかず作るの面倒だから汁物に野菜入れてる
卵焼きも食べないから汁物に卵入れてる
汁物最強!!!+10
-0
-
2412. 匿名 2018/11/26(月) 12:18:26
お昼はパスタにしました。手掴みでパスタ食べてる(^-^;)いつになったらフォークを使ってくれるんだろう。+8
-0
-
2413. 匿名 2018/11/26(月) 12:48:10
納豆食べるの羨ましい!
どんなに工夫しても食べないんですよねー。
そのまま、卵焼き、野菜と炒める、1度冷凍して粘り気をなくす
とかやってみましたが、ダメでした。
この他に何かオススメレシピありますか??
ぜひお教え下さい(。・ө・。)+5
-0
-
2414. 匿名 2018/11/26(月) 13:14:54
子供が先週から下痢です。
病院かかりビオフェルミンをもらいました。
元気なのですが食欲がなく心配です。
食べないから体重も減ってしまってます
早く治ってほしい。。+6
-0
-
2415. 匿名 2018/11/26(月) 13:16:22
天気いいけど、最近自分出歩きたがるからお散歩大変。しんどーい+6
-0
-
2416. 匿名 2018/11/26(月) 13:18:02
最近また授乳回数が復活した。私も休憩時間になるからついあげちゃう。+14
-0
-
2417. 匿名 2018/11/26(月) 13:40:22
旦那の休み、急遽仕事になることが多いんだけど事前に教えてくれない。
今日も休みのはずが出勤って朝言われてイライラ。
別に仕事になること自体は仕方ないし行ってくれた方がこっちも自由にできるから楽だしいいんだけど、休みなら休みでいろいろ考えてることあるのに。
逆に仕事のはずが休みとか早帰りになることも多いからほんとこっちのペース乱されてイライラする。+8
-0
-
2418. 匿名 2018/11/26(月) 13:50:46
お昼寝長い日にかぎって、なぜかわたしなかなか寝付けない笑+17
-0
-
2419. 匿名 2018/11/26(月) 13:52:47
1人で食べたがるのは助かるけどカレー手で食べるのか。手づかみできる料理にしなかった私が悪いけど、もうちょっと綺麗に食べてくれないかな…+9
-0
-
2420. 匿名 2018/11/26(月) 13:58:54
西松屋でお洋服の買い足し。
息子の服が可愛くてついついいっぱい買っちゃう…。連休にGAPとユニクロで数点買ったばかりなのに!
だってズボンの本数が少し足りなかったんだもん😗
毎日の同居ストレス発散方法が買い物。でも気をつけないと…。
もう買わない!汗+18
-0
-
2421. 匿名 2018/11/26(月) 14:09:04
普段あんまりスキンシップとかさせてくれなくて寂しいんだけど、たまーに機嫌がいい時にめちゃくちゃべったり甘えてきてくれると愛おしさ大爆発。
頬ずりしたりしてきて顔中ヨダレまみれにされても「あざーっす!!」って感じ。笑
むちゅこたんむちゅこたんってなる母親は、良くないのかもしれないけど、そうなる気持ちがすごくてわかる・・・
あと小さい恋人って言いたくなる気持ちもわかる・・・
まあ小さいうちくらいは許されるかもしれなけど、大きくなっても子離れできなかったらどうしよう(´・_・`)+19
-5
-
2422. 匿名 2018/11/26(月) 14:14:58
朝ごはんのメニュー知れてよかったです。これで良いのかいつも悩んでた…
ちなみにうちはいつも、ご飯、みそ汁、卵焼き、フルーツで固定…毎日少しずつ変えたほうがいいのか悩んでた……!
ちなみに昼はBFです。本当に料理苦手すぎてついついBF…料理の話題の時は真剣に見てます!+21
-0
-
2423. 匿名 2018/11/26(月) 14:20:36
一歳5ヶ月ですが、まだまだ2人目を考えられる余裕がありません。。
1人でも大変なのに2人なんて!って感じですが、いずれは2人目も欲しいです
子育てってこんなに大変なんだな〜!
子どもは可愛いけど。゚(゚^ω^゚)゚。+24
-0
-
2424. 匿名 2018/11/26(月) 14:23:37
プレ保育の申し込み、完了しました!
転勤族だし、特にその幼稚園に絶対入れたい!ってわけじゃないんですが、イヤイヤ期に入り、私が育児疲れで精神がやられそうなのと、娘も同い年くらいの子と遊んでると楽しそうなので通わせる事にしました。
来年5月から週に1回、しかも途中からお弁当も食べてお迎えだから、息抜きの時間ができると思うと希望が持てました!無事に申し込みできて良かった!+17
-0
-
2425. 匿名 2018/11/26(月) 14:24:09
昨日の夜ササミチーズフライとハンバーグ作って冷凍してストックした。野菜のあんかけとミートソース、さつまいもの煮物も作り置きしたんだけど、いつまで続けたらいいんだろう。やめ時がわからない…。取り分けも日によっては難しいし。
皆はどうしてるんだろう。+5
-0
-
2426. 匿名 2018/11/26(月) 14:26:06
>>2422朝にみそ汁と卵焼きがあるの素晴らしいです!私もBF頼りなところがあります。全然食べてくれなくてでもBFは食べるし、野菜も入ってるしいっか!って思ってます!+16
-0
-
2427. 匿名 2018/11/26(月) 14:27:59
>>2424うちもプレの願書出しました!週1と週3で選べて週3にしました。本音は働いて保育園に入れたかったのですが幼稚園まで頑張ります。+8
-0
-
2428. 匿名 2018/11/26(月) 14:30:21
最近ママっ子過ぎて大変😭
ご飯作るの何度も中断されるから1日中作ってる気分😭+8
-0
-
2429. 匿名 2018/11/26(月) 14:31:08
>>2425
うちは夫婦共に濃い味好きだから子どもの味に合わせると物足りない。
なので取り分けがちょっと面倒に感じるため子供のご飯は冷凍ストックしています。
子供が幼稚園に行くなり一人遊びができるようになるなりすれば落ち着いて料理もできるようになるだろうし、そうすれば子供用→取り分け→大人用に味を足すっていうこともできるようになるかなと思って当分はストックをフル活用するつもりです。+3
-0
-
2430. 匿名 2018/11/26(月) 14:38:09
>>2423
2人目妊娠中です!うちは0歳の頃は手がかからず、1歳になりたてくらいにそろそろ2人目欲しいなーと思っていたら、1歳2カ月の時に妊娠がわかりました。
しかし、妊娠してからだんだんと手がかかるようになり、1歳9カ月の今ではイヤイヤ期も始まり、毎日疲れ切ってます。おまけに臨月でもうすぐ出産。正直、イヤイヤ期プラス赤ちゃんのお世話が始まると思うと、不安だらけです。
もう少し上の子の手が離れてから、2人目でも良かったのかな?と思う事もあります。
もし、あのタイミングで妊娠してなかったら、この子だけで精一杯だから2人目はまだ無理!と思ってた気がします。+13
-0
-
2431. 匿名 2018/11/26(月) 14:50:59
相談です。
ママ友の一人なんですが、例えば"子どもが食事をなかなか食べない"と言う話をしていると
「えーうちの子はなんでも喜んで食べるよ!珍しいかな?」
と言ったり、
寝かしつけに苦労して寝不足だと話していると
「うちは夜泣きもないし、お昼寝も勝手にしてくれるんだぁ」
などと、聞いてないのに話してきます。
その度に私や他のママが「〇〇ちゃん、おりこうさんだねぇ」と言ったりすると満足そうに「えー?そうかなー?」と言います。
こういう空気の読めないママ友ってみなさんどうやって対応してますか?( ;´Д`)
いつもイライラします。+26
-0
-
2432. 匿名 2018/11/26(月) 15:05:24
一歳代後半で断乳された方、すんなり出来ましたか?
授乳回数減ってきたら断乳しようと考えてたんですが、回数減る気配がまるでなくて…それどころか1歳9ヶ月の今は執着増し増しです(;>_<;)おっぱい無いよーと言うとひっくり返って怒ります
私も仕事が忙しくなってきて疲れてるのでグズグズに対応する気力がない
タイミング逃した気がする…
+5
-1
-
2433. 匿名 2018/11/26(月) 15:30:10
公園で遊ばせたかったけど、小学生がサッカーしてたからやめちゃった…。そんな広い公園てわけじゃないけど、広々使われると危なくて遊ばせるのやめちゃう。うちだけ?+6
-0
-
2434. 匿名 2018/11/26(月) 15:35:40
うちの子、卵全然食べてくれない…
卵焼きはもちろん、うどんやご飯に混ぜてもダメ。栄養あるし、食べて欲しいんですが。
最初は食べてくれてたのに、急に食べなくなりました。他のものは全部食べます。謎…+6
-1
-
2435. 匿名 2018/11/26(月) 15:38:20
>>2431
なんでもできる人として物事頼みまくってみたら、本当にKYじゃない限り自滅すると思う。
でもやっぱりそういうの自分にも返ってくるから、スルーするのが一番かと。
修行だね(^_^;)+2
-0
-
2436. 匿名 2018/11/26(月) 16:02:10
>>2423
同じくです( ;∀;)
1歳になったら…1歳半になったら…と思ってたのですが、イヤイヤがすごくてあっという間に1歳7ヶ月です笑
夫と話して3歳差にしようということになりました(^^;;
あと一年は時間あるけど、その時になればその時の大変さがあるだろうから何歳差でも一緒だよなーとも思います。
人ひとりを育てるって本当に大変だしすごいことですよね。+7
-0
-
2437. 匿名 2018/11/26(月) 16:05:06
>>2431
みんな、うぜーこいつ!って思ってますよ\( ˆoˆ )/
イライラしますが無になって今まで通りでいいんじゃないかな。+4
-0
-
2438. 匿名 2018/11/26(月) 16:10:10
最近歩き始めたので公園に連れていったりしてます。
さっきニュースで、両親と帰宅途中の1歳の子が目を離した隙に車にはねられて…という事故を知って恐ろしくなりました。
ちょうど今日、公園の敷地内で整備中の車が動き出したのを見て嬉々としてヨチヨチ近づいてく息子を見たばかりなので尚更で。
これから先、うんと気をつけなきゃと改めて思いました。+13
-0
-
2439. 匿名 2018/11/26(月) 16:16:38
>>2431私の周りにもいました!でもそのママの子供が寝ぐずりしたりご飯イヤイヤしてる時、ボスママが「あれー!?いつもはお利口なんじゃなかったー?違うねー。」って嫌味っぽく言ってて、それからはうちの子お利口とかは言わなくなりました(^-^;)支援センターにも来なくなりました。ボスママも怖いけどね💦+6
-6
-
2440. 匿名 2018/11/26(月) 16:18:26
1.7
野菜を食べてくれなくなったので、久しぶりにブレンダーを引っ張り出しました。
野菜をペーストにしてリゾットに混ぜると完食してくれました。ブレンダー、こういう用途で使うとは笑+5
-1
-
2441. 匿名 2018/11/26(月) 16:28:27
二人目の話に便乗して…
こどもが1.9なのですが、先日夫から「兄弟は歳が近い方が楽しくない?」と言われました。
私は今年4月に職場復帰したばかりだし数年は厳しいと言ったら「でもそれは子供には関係なくない?」と。
いや、私のキャリアや職場への迷惑はどうなるのって感じでした。
男の人は仕事への影響ほとんどないから良いですよね。+24
-4
-
2442. 匿名 2018/11/26(月) 16:28:58
めかじきのアラが安くて買ってみた!
アラとはいっても骨とかじゃなくて切れ端みたいな普通の身。しかも一つ一つかなりでかい。
味は普通の切り身とおなじだし500グラムもはいってて250円て安いよね??
お昼にムニエルにしたらパクパクたべてくれました。
+9
-3
-
2443. 匿名 2018/11/26(月) 16:29:45
1.1です。
普通によそったご飯はベタベタするからか食べてくれないので色々味付けして手づかみしやすいようにお焼きにしたりお握りにしたり、地味に面倒。
でもお焼きにしても味が気に入らなかったり焼き加減なんかで食べてくれないときも。
両親は雑食なのに君はグルメか。もうどうしろっての。+5
-0
-
2444. 匿名 2018/11/26(月) 16:31:48
>>2431
同じような人いて、フェードアウトしましたよ!悪気なく無神経な発言する人って今までもいたし今後もいると思うので無理して付き合うことないです。+5
-1
-
2445. 匿名 2018/11/26(月) 16:34:35
みなさん食の好み本当にいろいろなんですね。うちは卵だけはたべてくれるので野菜刻んでたくさんいれて食べさせてます。野菜だけのスープも味噌汁もだめだし、麺類も麺だけ食べるし…。+11
-0
-
2446. 匿名 2018/11/26(月) 16:35:09
一歳9ヶ月。
やっと外でもだっこだっこ言わずに自分で歩いてくれるようになり今日初めてベビーカーも抱っこひもも持たないで手をつないで三軒スーパーはしご。
これはこれで疲れはてましたが大きな成長を感じました。
今子供ホットミルク、私カフェオレ飲みながらEテレみてますが心地よい疲労感で達成感があります(笑)
自分語りすみません(~_~;)+24
-0
-
2447. 匿名 2018/11/26(月) 16:39:26
>>2413
うちの子は、だし汁にりんごのすりおろしと醤油を少し入れて煮たら食べるようになりました。
よかったら試してみてください^^+2
-1
-
2448. 匿名 2018/11/26(月) 16:40:30
お母さんと一緒の唄のタスマニアデビルっていうのは実際にいるんだね!
今Eテレに出てて出てきてビックリ。+16
-0
-
2449. 匿名 2018/11/26(月) 16:53:06
お昼寝ってどれくらいしてますか?
今までは朝寝30分、昼寝2時間はしてたのに、急に昼寝をしない日が多くなりました。
体力が有り余ってるのかな?って思いますが、まだ歩けないし、お出かけしても疲れないのか寝ません。
昼寝の時間、かなり貴重だったのに…歩けるようになったらまた戻るのかな?+0
-0
-
2450. 匿名 2018/11/26(月) 16:57:01
>>2430
うちも全く同じです!上が1.9歳で今臨月です。
本当に本当にわかります!本当、毎日しんどいです。
うちも0歳は手がかからなかったのですが、1歳なってからはまー大変で...特につわりの時期は、もうどうやって毎日過ごしていたかあまり覚えていないくらい...
私も何度も3、4歳あけても良かったなぁと考えました。
もう少しなのでお互い頑張りましょう(T_T)+8
-1
-
2451. 匿名 2018/11/26(月) 17:17:21
二人目最近生まれました。
一人目は1歳9ヶ月です。
新生児抱っこするの楽しみにしてたのに、全く堪能してる暇がないです笑
わけのわからないまま毎日終わってます。
いまは実家に里帰りしててなんとかなってますが、自分の家に帰ったら本当にカオスだろうなとおもいます。
一番困るのが、赤ちゃん授乳中に上の子が怒って赤ちゃんを叩いたり引っ張ったりすることです。
赤ちゃん返りなのか、ずーっとグズグズしてます。
ほんとこれからどうなるんだろ。。+31
-7
-
2452. 匿名 2018/11/26(月) 17:20:01
じゃがいもとチーズしか食べない笑
米を食べてほしいのに吐き出す😅+7
-0
-
2453. 匿名 2018/11/26(月) 17:36:44
貯金があるから何とかやってこられたけど、ほぼ毎月赤字で貯金が出来なくてそろそろやばい。
子どももこれからもっとお金がかかるようになるし、やりたい事があればやらせてあげたいからと思って子どもを保育園に入れて働こうと思ったら、いっぱいだから働いてないと入れないと言われてしまった。
働くにしても4月〜だとまだ早いから面接できないと言われ途方にくれてる…
内定すらないとなると保育園入れない…
旦那は2人目を先にって言うけど、少なくともあと1年半は旦那の給料だけってなると厳しい。
もう一人っ子でいいかなとも思うけど、義母に一人っ子は可哀想だからやめてと言われ…
一時保育とかを利用してパートに出ようとしたら、保育料で給料が消える勢いだし…
なんか色々悩み過ぎて、独身に戻りたいと思ってしまった+37
-1
-
2454. 匿名 2018/11/26(月) 17:44:13
私も1歳10ヶ月で出産予定です。
まだイヤイヤ期の感じも出てきてませんが、少しずつ自己主張が激しくなってきています。
同じ月齢くらいで出産した方&出産近い方のコメント見て、ちょっとビビってます(笑)+16
-1
-
2455. 匿名 2018/11/26(月) 17:47:00
アンパンマン見てる時アンパンマンが
顔汚れると娘があんぱんまんだめだぁ~
って毎回言うのがかわいい~
今日アンパンマンポテトレンジで
やりすぎて焦げた時も言ってたw+24
-1
-
2456. 匿名 2018/11/26(月) 18:40:21
>>2449
うちは、朝寝をなくしました。
いまはお昼寝だけですね。
周りも1日1回の子が多い印象です。+3
-0
-
2457. 匿名 2018/11/26(月) 18:42:46
ミニトマトの皮はいつまで取ったらいいんだろう…
湯剥きがなければ、切るだけで簡単なんだけどなぁ。
+ 湯剥きしてる
― 湯剥きしてない
よかったら、プラマイお願いします!+11
-35
-
2458. 匿名 2018/11/26(月) 19:15:28
1.3の子どもが、最近野菜を食べなくなりました。
味噌汁や鍋みたいな、ザ野菜!って料理は見ただけで拒否。玉子焼きやお好み焼きにすると食べますが、毎回それってのも、、T_T
野菜嫌いなお子さんにはどんな料理を出していますか??+8
-0
-
2459. 匿名 2018/11/26(月) 19:31:25
ヤクルトっていつから
飲めるのでしょうか?
+1
-1
-
2460. 匿名 2018/11/26(月) 19:32:51
今、出産する方は0歳の時点で妊娠したのかな?
すごいなぁ。生理すら戻ってなかった。
おめでとうございます。+24
-0
-
2461. 匿名 2018/11/26(月) 19:34:29
>>2459
義母と実母があげた
私はあげない。結構ベトベトするから砂糖すごそう。+3
-2
-
2462. 匿名 2018/11/26(月) 19:43:22
>>2432
1歳10ヵ月まだ断乳できてません。
辞める気配がない。私もタイミング逃した。
目標は幼稚園入園までになりそう。
+7
-8
-
2463. 匿名 2018/11/26(月) 19:47:39
>>2461
そうですよね!
ありがとうございます!+1
-0
-
2464. 匿名 2018/11/26(月) 20:14:54
>>2462
なぜ入園!?
やめたいなら2歳を目標にしては?+14
-1
-
2465. 匿名 2018/11/26(月) 20:18:18
>>2446
先輩ママのこういうお話きくとほんとに希望が持てます。。
1.4歳、まだまだ公園の帰り道は抱っこ抱っこできつかったので…
もう少しがんばろう!+10
-0
-
2466. 匿名 2018/11/26(月) 20:22:01
>>2451
おめでとうございます。
うちは1歳10ヵ月差で、下が今月1歳になったところです。
上の子だって、赤ちゃん返りもなにもまだ赤ちゃんに近いですしねf^_^;
3〜4ヵ月は授乳の度に怒って引き離そうとしたり、夜間も一緒に目覚めて泣いたりしてました。
ミルクなら良いかと思ってましたが、うちの場合は哺乳瓶を使いたがって(本人完母だったので哺乳瓶の存在すら知りません)、いつしか「私から哺乳瓶で牛乳を飲ませてもらうこと」が私を独り占めする手段になってしまったので、4ヵ月から完母です。
それでも一緒に過ごしているうちに子どもなりに愛情が芽生えたのか、今は起きてまず最初に下の子の居場所を確認し、おやつは半分こしてくれます。
何をするにも、必ず下の子の分も準備してあげます。
授乳中にふざけて邪魔をすることはありますが、下の子もそれをコミュニケーションとして受け入れているようです。
最近は下の子が夜泣きしても余程のことがない限りは爆睡してますし、起きても親が近くにいれば自力で寝るようになりました。
一時はあまりの上の子の不安定さに、妊娠するのが早すぎたかもしれないとさえ思いましたが、この1年で本当に驚くほど成長しました。
2歳(前後)差育児は、下の子が2歳になるか、上の子の一時反抗期を抜ければグッと楽になると聞きます。
それまで先は長いですが、子どもたちの成長を見守りつつ頑張りましょう^ ^+18
-0
-
2467. 匿名 2018/11/26(月) 20:30:30
1歳半検診のために買ったCombiのコップの積み重ねのおもちゃ、1.9にしてやっと興味もって遊んでくれるようになった。うまくいかないと怒るけど。+8
-0
-
2468. 匿名 2018/11/26(月) 20:43:48
今色々あって子どもと私だけ実家に里帰り中です。
実母が「あんたヤングステーキ行きたいって言ってなかった?」と言うのでなにそれ?wwヤングステーキ?ステーキヤング?なに?としばらく言い合っていたら、なんとウルフギャングのことでした。
私が産前に出産したらご褒美に旦那と食べに行く約束をしていたのですが、産後育児にいっぱいいっぱいでそんな余裕はなく、旦那は覚えてすらいないはずです。
それをまさかの実母が覚えてくれていて明日連れて行ってもらうことになりました!
高いよ?いいの?と聞いたら500円玉貯金で10万貯まったからついでにクリスマスプレゼントも買ってくれると。
最近色々あって精神的に落ち込んでいたからたぶん励ます意味もあるんだと思います。
普段喧嘩もするし仲良し親子というわけではないのに、頼りになったり嬉しいことしてくれるのはいつも母です。
嬉しくて明日が待ち遠しい。
調子いいかもしれないけど、明日は「お母さん大好き💓」とでも言おうと思います(笑)+54
-1
-
2469. 匿名 2018/11/26(月) 20:53:30
発達障害がわかった時にショックを受ける人とわかってもらえたとホッとする人といるというけど、私、後者かも。
1.6で様子見になって、この項目できなかったら自閉かな?っていうのが出来なくて(検査だけじゃ判断しないけどおおきいよね)、気にしてるんだけど、私が元々障害時に関わる仕事してたから、身内は気にし過ぎと言う。
可愛くおおきくなってる、って言ってもらえるけど、可愛いのは当たり前じゃんと思ってしまうのよね…。
悩み過ぎてもダメだけど、あっからかんともいられない問題だと思うわ。+12
-2
-
2470. 匿名 2018/11/26(月) 21:03:41
6歳の甥っ子姪っ子が急に大人びてきて、昔みたいにまとわりついてくれなくなってきた…
4歳くらいまでは二人からキャアキャア言って抱きついてきたり、ねぇねぇあそぼーあそぼーって言ってたのに…
きっと今1歳半のうちの子もすーぐお友達と遊ぶほうが楽しくなってしまうんだと考えたら、なんだか今の時間を大事にしたくなりました。
でも同じ絵本を何十回もせがまれたりするとげっそりするけど…笑+15
-0
-
2471. 匿名 2018/11/26(月) 21:05:51
みなさん二人目すごいです。
うちは全く考えてないです。
1.6なので、2歳差ならもう今からでも全然いいんでしょうが睡眠にしても食事にしても、だいぶ手がかからなくなってきたので(これからイヤイヤ期だと思うけど)もう一度今までのことを一からと思うと恐怖でしかないです。
一人っ子か二人目かってちょこちょこ考えるけど、まだ私には二人育てれる自信ないです。
そうこうしてたら6歳くらいなりそう。笑+32
-0
-
2472. 匿名 2018/11/26(月) 21:09:49
2人目すごい!
わたしは産後1年半過ぎなのに、生理きません。
+8
-0
-
2473. 匿名 2018/11/26(月) 21:17:52
みなさん年賀状どうやって作ってますか?
私は毎年わざわざ本買って作ってたんですけど今年はなんだか面倒になってしまって😅おすすめの会社とかアプリなどがあれば教えてください✨+2
-0
-
2474. 匿名 2018/11/26(月) 21:35:43
>>2460
知人が6月に子ども産んで10月に妊娠してたよ。
上の子と誕生日まで同じになりそうな勢いの年子。
私はその時妊娠6ヶ月でまだ吐いてたから来年の今頃また吐くのか何その絶望と思った記憶があるよ。
だからまだ2人目考えられないけど、生理は産後1ヶ月ちょっとで来て早くてびっくりした。+6
-0
-
2475. 匿名 2018/11/26(月) 21:49:37
妊娠中の方が結構いらして心強いです!
私も今臨月で、娘が1.6才で下の子が産まれてきます。私は相当なマイナスでしょうが、かなり予想外の妊娠でした(計画的ではなかった)。
まさか年子を産む人生になるとは思っていませんでしたが、主人は少し年上なので、結果オーライとも思っています。
可愛い可愛いだけじゃないと思いますが、今妊娠中の方、出産頑張りましょうねー!!
出産がついこないだなので、とっても怖いです。+11
-12
-
2476. 匿名 2018/11/26(月) 22:07:11
>>2473
去年はキタムラでしたが、今年はシマウマでやってみようかと思ってます。
画質が〜っていう意見もありましたが(^^;;+5
-0
-
2477. 匿名 2018/11/26(月) 22:20:45
私は1.4歳の娘が居て
今4ヶ月で妊娠中です。
産まれる時は1.10歳です!
2人目が産まれるとバタバタする
だろうな〜って思います😹😹
+7
-6
-
2478. 匿名 2018/11/26(月) 22:28:25
>>2473
毎年デジプリってとこで作ってます。結婚した時に価格とかいろいろ比較して決めたような。画質も綺麗だし、早割とかありますよ〜!+1
-0
-
2479. 匿名 2018/11/26(月) 22:37:11
愚痴です。
最近子どもがご飯をしっかり食べてくれなくてイライラしていました。夜、夫と晩酌中にそのことを愚痴っていたら「俺にあたるのはいいけど、子どもはまだ赤ちゃんみたいなもんなんだから怒らずに過ごさないと。いつも怖い顔してるからもうちょっと口角あげてさ」などと言われました。
正論なのはわかるけど、なんかとても悲しかった。
私、結構頑張ってるつもりだったけど、そんな風に見られてたんかなって。旦那はいいよなー可愛いところしか見てないんだから。
なんだろう、どっと疲れた。+44
-0
-
2480. 匿名 2018/11/26(月) 22:44:02
妊娠中の方が結構多くて嬉しい!
私は今臨月で1.5歳差になります。年齢的な理由の計画年子です。
お昼に2人でのんびり遊んだり、夜にゆっくり寝かしつけてあげるのも、今のうちだなぁと思うと寂しくなります。子どもはもっと寂しくなるかな…
今の時間を大切にしたいです!+5
-2
-
2481. 匿名 2018/11/26(月) 22:45:38
>>2479
当事者じゃないとその辛さはわからないだろうな、ってことまでは想像できないんだろうね。
辛いから話してるのに旦那さんに追い討ちかけられたら逃げ場なくなるよね…。
きっと旦那さんもお子さんを想うがゆえにの発言だったとおもうからなんとも言えないけどもう少し気持ちに寄り添ってほしかったですね(>_<)
元気だして~
+23
-0
-
2482. 匿名 2018/11/26(月) 22:47:42
みんな年子とかすごい…
うちなんて旦那の反対を押し切って4歳差とかにしようと思ってるのに
なんと言っても、お腹で育てて大変な思いするのも
生まれてから面倒見るのも全部私だから
旦那の希望を受け入れる必要はないと思ってる+34
-0
-
2483. 匿名 2018/11/26(月) 22:50:05
私も自分のスプーンで頑張ってうどん食べようとしてるのにこぼしまくってあげくスプーンでうどん叩き始めて「もー!汚いなぁ~」ってプンプンしながらフキフキしてしまった…
子供頑張って食べてるのにさ…。
ぐちゃぐちゃにされても微笑んでスルーできる女神様のような母になりたい。
こんな余裕ない母親って子供に悪影響だよね。
+10
-0
-
2484. 匿名 2018/11/26(月) 22:53:45
>>2479
頑張って余裕がなくなるからイライラしてしまうのよね。
体力気力ともにヘトヘトになるんだよね。
旦那さん、俺も手伝うよとか言ってくれたらいいのにね。
笑えるなら笑いたいし許したいよ。+9
-0
-
2485. 匿名 2018/11/26(月) 22:56:16
>>2483
いやいや、それは無理なお話です。笑
子育て、さじ加減が難しいよね。
怒鳴り過ぎは良くないけど、スルーし過ぎもしつけとしていいのかと思うし、毎日頑張ったことはやっぱり身についてるなって思うし、かといってずっと頑張ってもいいのかとも思うし、すごい素直だからこちらの反応をよく吸収するし。
とにかくよくお母さんは頑張ってるんだよ!+11
-0
-
2486. 匿名 2018/11/26(月) 23:53:11
2人目欲しいが、お金はないし、率直に行為が無理という感じだし、自分がズボラすぎるし余裕ないしでも夢は2人子供欲しい。焦る気持ちばっかで
でも、つわりしたくない!帝切で気を失いそうになったあの切られてる感覚が無理だ。あー考えるけどすぐ現実逃避してしまってる+13
-0
-
2487. 匿名 2018/11/27(火) 00:20:51
もうすぐ2歳。最近抱っこ!抱っこ!が復活して辛い。少し前までは歩いてお買い物行けてたのにな(>_<)めちゃくちゃ重いー!!+6
-0
-
2488. 匿名 2018/11/27(火) 00:23:58
>>2469
1.6歳で様子見って、言葉が出ないとかですか?指差しとか?
もうすぐ1歳半健診があるのでうちも引っかかりそうだな。+3
-0
-
2489. 匿名 2018/11/27(火) 00:28:59
1.2歳。
夜間だけ授乳(ほぼおしゃぶり程度)になってきてたからそろそろ断乳を…と思っていたけど、ここのところ夜間添い乳してる時間が長くなった。
お陰でまた母乳の分泌が少し増えた気がする…。
早く断乳したいけど夜泣きに対応できる自信がない…(T_T)
年末休み入ったら頑張ろうかな…。+4
-0
-
2490. 匿名 2018/11/27(火) 00:54:18
うちも娘1歳10ヶ月、妊娠9ヶ月で産まれる頃ちょうど2歳になる予定です。
この前友達に会ったときに妊娠報告したら(まぁお腹で分かりますが)
2歳差なんて上の子がかわいそう。うちは4歳離れてるし、下の子に手がかからないからいいけど、よその年子とか2歳差のとこかわいそうだもんねー!
と何回も言われました。
その友達の上の子(5歳)は、下の子(もうすぐ1歳)を置いてママと2人で遊びに行きたいと言うそうです。だから4歳離れていても上の子に寂しいおもいをさせてしまっているのに、2歳差なんて。という感じでした。
いや、余計なお世話だし、なんか言ってること矛盾してるし、嫌味なんだろうな〜と思って聞き流しましたが。
ただの愚痴すみません。
吐き出すところなくて。
妊娠中のみなさん、出産されたばかりのみなさん、一緒に頑張りましょうね。+11
-4
-
2491. 匿名 2018/11/27(火) 00:55:33
>>2488
うちは指差し出来ませんでした。
保健師さんからぜひにと言われてたわけではなく、私が仕事上知っていたことも多いので心理相談に行き、様子見になりました。+1
-0
-
2492. 匿名 2018/11/27(火) 00:57:08
>>2490
妊娠中、不快な話が余計に敏感に感じますよね。
お相手はもっと早く子どもが欲しかったのかな。
それとも空気読めない系かな。
とにかくもう忘れましょ(^^)
可愛いお子さんに会えますよーに!+6
-0
-
2493. 匿名 2018/11/27(火) 00:58:30
ポタージュスープが大好きで、カボチャスープは勿論カブのポタージュとか里芋のポタージュとかの変わり種もゴクゴク飲んでくれるのは良いけど、一気飲みする勢いでなくなって腹に溜まらずもっともっと、といつも以上におかずを用意しなくてはいけない(^^;;+4
-0
-
2494. 匿名 2018/11/27(火) 01:00:46
>>2493ポタージュいいですね♪ミキサーで作っていますか?+2
-0
-
2495. 匿名 2018/11/27(火) 01:04:02
>>2491
横ですが、仕事上どんな風に感じて相談に行ったのですか?そのような仕事についている人はどんな事を特別に知ってるんだろうと疑問に思いました。指差ししない程度だと普通にスルーしちゃいそうだから。+4
-0
-
2496. 匿名 2018/11/27(火) 01:44:03
もう寝かしつけ始めて4時間たったよ
寝ないよ
眠そうなのに寝付けない感じ
どうしてあげたらいいんだろう
目を閉じたら眠れると思うんだけどなぁ+8
-0
-
2497. 匿名 2018/11/27(火) 01:58:04
>>2495
2491です。
細かいことからよく知られていることまでいろいろあります。
細かいことだと私の身内が指摘したようにそんなことで?と思われるようなこともあります。
いくつか答えたいのですが、これらがあるからといって必ず発達障害なわけではなく、実際のお子さんの行動や父母の関わりや生活全般の様子を見て総合的な判断になります。
もったいぶっているわけではなく、ネットなのでどのような人がどのような状態で読むかわからないので要らない不安を煽りたくないのと、健診前に指差しを練習させるとか極端な話ですが実際にある発達検査の内容を調べて予習させるとかそういったことを避けたいので(子どもを心配する親心からの行動なのは十分理解できます)、その上で、お話させてください。
かたくてごめんなさい。
うちの子の場合は、のお話です。
生活の中で私や他人と楽しみを共有したり、こちらの意図を読み取っているとか子どもなりに合わせてくれていると感じることは多く、できることはたくさん成長として見られるのですが、集団の中に入った時にじっとしていることが難しく、ウロウロしてしまいます。
よく言えば場慣れしやすい、人見知りしないタイプなのですが、家族以外の社会の暗黙のルール(空気)がわかりにくいのかなと心配になりました。
これが経験のなさからくるものなのか、傾向からのものなのか、親をしていると仕事のように客観的には見えなくなりわからなくなるところがあるのでその点を見てもらいたかったのが1つと、例えばカップを大人に手渡すことにしても、生活の中ではできるけど(パターンで理解)、他人に不意に言われるとわからない(人見知りとか警戒心とかはこの場合除外します、意味の理解はできていない)あたりが気になり、同じく客観的に見てもそうなのかが気になり、相談を受けました。
この時期みんなそうであるし、経験不足からくるものと言われればそうなので、私が知ってるからこその気にし過ぎかどうかを聞きたかったところもあります。
なんか長文だし、わかりにくくなってしまってごめんなさい。
ここに私が書いたことがあるからといって必ずそうとは限らないし、例えばどれがそのパターンで理解してる行動なのかは実際のお子さんをよく見ないとわかりにくいところかもしれません。+8
-4
-
2498. 匿名 2018/11/27(火) 03:11:23
真面目な話の後すみません。
旦那帰ってきません。
0時までラインは通じましたが電話出ません。
なんかもう疲れた悲しい。+17
-0
-
2499. 匿名 2018/11/27(火) 07:10:02
>>2498
大丈夫でしたか?!
何もない事を祈ります。+2
-0
-
2500. 匿名 2018/11/27(火) 08:44:05
2歳児トピ立ってる♪+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する