ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part16

3827コメント2018/12/08(土) 12:54

  • 1501. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:49 

    >>1499
    私だったら、子供を持ってってよというお前の方が人間のクズだって言い返しちゃいますわ(^-^)

    +12

    -0

  • 1502. 匿名 2018/11/18(日) 23:02:46 

    >>1500
    時代だよね。悲しいけど。
    ガルちゃんも手作り嫌いだよ。
    私も最近苦手になっちゃった。

    悲しい世の中

    +24

    -0

  • 1503. 匿名 2018/11/18(日) 23:03:42 

    >>1500
    そんなにはっきり断る人いるんだ!
    確かに嫌な人も一定数いるだろうけど普通はとりあえず頂いたりするよね。
    まぁでも苦手な人とか断れない人もいるから相手からつくって~って言われない限りあまりしないほうがいいかもしれませんね。
    私だったらとても嬉しいけど困る人もたくさんいるとおもうので…。

    +32

    -0

  • 1504. 匿名 2018/11/18(日) 23:04:51 

    アンパンマン の初めてのことば絵本は
    とても気に入ってくれて一歳半で全ページの指指しをクリアしました。どの絵本よりも大好きで言葉を
    覚えて嬉しそう。

    +11

    -2

  • 1505. 匿名 2018/11/18(日) 23:06:37 

    >>1500
    メロンパンすごいなあ。
    私も手作り好きなのですが、支援センターで会う感じの方にはスーパーの5連パックのボーロとかにしちゃうかも。お互いにそんな感じです。

    +12

    -0

  • 1506. 匿名 2018/11/18(日) 23:06:56 

    >>1500
    おお…なんか読んでて悲しい
    でもたしかに手作り苦手な人も一定数いるからね。
    まぁそんな直接的に言わずもっとオブラートに包んで断ってくれたらいいのにね。一応受け取るとか…

    +19

    -0

  • 1507. 匿名 2018/11/18(日) 23:11:22 

    >>1500うーん、どの程度の知り合いか分からないけど、支援センターで会う程度の人なら手作りもらっても正直えっ…て思うかも。一回もらったら喜んでくれた!と思って何回も持ってこられても困るしね。そうならないためにはっきり断ったのかもね。

    +29

    -0

  • 1508. 匿名 2018/11/18(日) 23:11:36 

    >>1489
    ベッドに転がせて、むくっと起きたり寝転んだりを繰り返して、そのうち寝るから隣にいるだけで何もしてない、、。眠い時はすぐ寝て、そうじゃない時は20分くらいだと思います。1.3ヶ月です。

    +7

    -1

  • 1509. 匿名 2018/11/19(月) 00:05:32 

    >>1456ものしり図鑑ってアンパンマンのやつですか?調べたら色々出てきて💦

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2018/11/19(月) 00:07:10 

    今日はワンワンのショーを見にいってきました!子供の為に行ったけど私が楽しんでました(^^)わーおを踊ってるのを見て感激しました。

    +10

    -0

  • 1511. 匿名 2018/11/19(月) 00:26:52 

    うちはガラピコぷーのコンサートに行って来たよー
    お兄さんお姉さんは昔の人だけど、生で見るガラピコたちと音楽に嬉しそうだった。1時間ちゃんと鑑賞できて良かった。

    +9

    -0

  • 1512. 匿名 2018/11/19(月) 00:40:41 

    相談させてください。

    なんでも食べていた食に貪欲な息子が昨日の夜ご飯をあまり食べず、その後嘔吐。でも元気はある。熱もなし。
    今日の朝と昼はいつも通り、がつがつ!とまではいかないが普通に食べて嘔吐もせず、夜だけ今までは食べていたはずの大根と鶏肉は避けて他はスピード遅いながらも完食…。元気もまあまあ。

    お腹の調子があまり良くない+好き嫌いするようになったということなんでしょうか(>_<)? いつもと違い心配なんですが、全く食べないわけじゃないので病院に行くのも悩んでいます…。

    +1

    -1

  • 1513. 匿名 2018/11/19(月) 00:51:54 

    素朴な疑問。
    1.9息子、皆さん産後抜け毛の跡はもう残ってないですか?
    元の毛量が多いからパッと見分からないけど、明らかにまだ前髪の量も少ないし、短い毛が沢山隠れてる。
    これでもし2人目産んだら何年後に元の髪に戻るんだろう。。むしろもう戻らないのかな、、、

    +6

    -0

  • 1514. 匿名 2018/11/19(月) 02:35:14 

    赤ちゃんの頃から本当に寝ない子で、ストレスで円形脱毛症や肋間神経痛になったりしたけど成長しているのは確か。
    1時間おきに起きていたのが1.9の今は1〜3回になった。
    夜間はイライラして余裕がないけど起きる回数は確実に減ってる。
    きっともうすぐ朝まで寝てくれるようになるはず。
    無理にでもプラス思考にしないと精神的にやられる。

    +25

    -0

  • 1515. 匿名 2018/11/19(月) 05:23:16 

    朝からシングルマザートピ見て凹んじゃったわ。

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2018/11/19(月) 06:22:17 

    夜間断乳してるのになんでこんな寝ないの?
    3時から30分おきに起きて、5時前に完全に覚醒。
    あまりにもきつかったから放置してたら、布団の上を一人で喋りながらずっと転がってる。
    それから結局寝なかった。
    外も部屋も真っ暗なのに。
    昼間も遊ばせてるし、ご飯もたくさん食べるし、寝るときの温度調節もちゃんとしてるつもり。
    なにがいけないんだろう。
    ちょっと前まではちゃんと朝まで寝てたのに。

    +11

    -0

  • 1517. 匿名 2018/11/19(月) 06:27:22 

    >>1509
    アンパンマンのやつにしましたが、写真なのでアンパンマンである必要はないなと思いました(^^;

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2018/11/19(月) 06:37:08 

    1.7双子。
    最近夜泣き復活して辛い…交互に泣かれるからうんざりしてしまう。寝たいよ

    +18

    -0

  • 1519. 匿名 2018/11/19(月) 08:17:38 

    うちはクリスマスはストライダーを買おうかなと思ってる
    1.5〜みたいだし…跨いで足で蹴るを最近覚えたからいいかなと
    自転車乗りの予行練習と体力作りを兼ねて…

    +7

    -0

  • 1520. 匿名 2018/11/19(月) 08:24:05 

    やる気でない...

    +9

    -0

  • 1521. 匿名 2018/11/19(月) 08:39:07 

    >>1514
    うちもです!
    円形脱毛症になり、帯状疱疹にもなり、毎日出かける気力もなく睡眠不足でぐったりしてます…
    そのうち朝まで寝ることができると思い込んでます。
    同じような方がいて返信してしまいました。

    +9

    -0

  • 1522. 匿名 2018/11/19(月) 08:41:38 

    6時に起きてずっとイヤイヤ攻撃で既に疲れた。これから本格的なイヤイヤ期に入ると思うと気が重くて仕方ない!
    なるべく子供の気持ちに寄り添ってあげるとか、共感してあげるとか言うけどそんな余裕ないわ!!

    +16

    -0

  • 1523. 匿名 2018/11/19(月) 08:57:39 

    美容院行こうか悩むー。子供も一緒にカットしてもらいたい。ジッとしてるなんて無理だろうなー。

    +8

    -0

  • 1524. 匿名 2018/11/19(月) 08:57:51 

    今日も一日頑張るか…

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2018/11/19(月) 09:12:45 

    プラレールの組み立て皆さん得意ですか?!
    レールを作るのが物凄く苦手です。しかも一歳半なせいかトーマスが脱線事故を起こすし、挙句の果てにはレールを分解します。
    ストレスですw

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2018/11/19(月) 09:22:40 

    くっそ~~雨だったら引きこもろうと思っていたのにくもりかよ
    外出るか…
    今日も頑張らねば~~~\(^^)/

    +14

    -0

  • 1527. 匿名 2018/11/19(月) 09:32:07 

    11月も半分終わってた
    はやい〜
    年末義実家行きたくない

    +7

    -0

  • 1528. 匿名 2018/11/19(月) 09:35:12 

    子どもが朝イチから「外行きたい」「靴下はきたい」「おもちゃのネジを外してバラバラにしたい」を「ん!ん!」って激しく要求してくるんだけど、雨がパラついてるので遊びには行けないのと、早起きしたから朝寝させたいのとおもちゃはバラバラにして遊べなくなるから「ダメよー」「後でね」「またね」って言い過ぎてこっちまで辛くなってしまった。
    特に散歩は、朝寝から起きたらスーパーに行くよって行ってるんだけど伝わらなくて「今行きたい!」っていう要求がしつこかった。
    私も「いいよ」って言ってあげたいんたけと無理だし...
    最終的に旦那が出勤するタイミングてギャン泣きさせちゃってこっちまで悲しかった。

    +5

    -0

  • 1529. 匿名 2018/11/19(月) 09:39:28 

    1歳なりたてです。
    もう少し大きい月齢のお子さん、
    お絵描きはしますか?
    今、クレヨンを買ってあげるから迷っています。

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2018/11/19(月) 09:43:26 

    >>1529
    1.3ですがしてますよー!
    1歳くらいで初めてやってみた時はしなくて、この子興味ないんだ・・・と思ってしばらくやめちゃってて先日久しぶりにペン与えたら大興奮で描いてました。
    1歳でも全然できると思います!

    +6

    -0

  • 1531. 匿名 2018/11/19(月) 09:45:44 

    お絵描きって何でさせてますか?
    ベビーコロール、すごく持ちやすくていいんだけどやっぱり発色がいまいちです。
    水性マジック与えたら発色はいいんだけどまだペン持ちができなくて。
    ベビーコロールのように握れて発色のいいペンないてしょうか(´・_・`)
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +9

    -0

  • 1532. 匿名 2018/11/19(月) 09:52:09 

    昨日行った公園で、小石をデコピンで遠くに飛ばして遊んでた旦那に子どもが真似するからやめてと言ったら、デコピンで飛ばすなんて子どもが出来るはずないし、話せるようになったらやめるし別にいいじゃんと言われました。
    言葉が話せるようになったら言って聞かせることが出来るし、実際何歳から色んなことを認識し始めるのかわからないから言ってたのですが、あまりに旦那から、は?みたいな反応で以上のことを言われたので私は気にし過ぎなのかと考えてしまいました。
    親戚の男の子が、石を人に投げて遊んでいるのを見て、少しでもそういった動作は見せたくないと思ってのことだったのですが。

    気にし過ぎマイナス
    そんなことないプラス

    +8

    -12

  • 1533. 匿名 2018/11/19(月) 09:56:51 

    1.1です
    生後2ヶ月程からずっと指しゃぶりをしています
    偶にではなく、暇さえあれば、寝るときも不安な時もしゃぶります
    今日別の症状で病院に行ったら、早くやめなきゃいけない、からし塗ってでも辞めさせないと。親の責任だよと言われました
    その後、看護師さんに慰めらるように「うちの子もやめられなくて、保育園までしてたから大丈夫よ」と言われました
    今までまだやめさせる必要はないかなと甘く考えていましたが、やはりやめさせるべきなのでしょうか?
    これも甘えになりますが、指を拭く時などに指しゃぶりを止めると激しく泣き、これで無理矢理やめさせるとどうなるのか恐ろしいです
    旦那が単身赴任のため、一人で対応しなければならないかと思うと自信がありません

    +4

    -1

  • 1534. 匿名 2018/11/19(月) 10:04:03 

    とにかく私かキッチンにちょっとでも立ち入ろうものなら泣く。すぐだよーちょっと待ってねーとかお腹すいたでしょーご飯の準備するよーとか声かけながらやるけどだんだんしんどくなって真顔無言になってしまう。おんぶすればおろせと暴れるしどうしたらいいのか。

    +30

    -0

  • 1535. 匿名 2018/11/19(月) 10:12:03 

    >>1475
    オウムの歌ってどんな歌だろう…って鳥のオウムを想像してしまった。
    宗教の方ですよね、最近テレビはEテレしかつけないしニュースもほとんど見てないし、世間からズレてる私。
    失礼しました、、

    +2

    -5

  • 1536. 匿名 2018/11/19(月) 10:32:53 

    1.2です、まだ抱っこひもですが寒くなってきて子どもの服装が難しい。
    寒いかなと思って重ね着させるとバスや病院、お店のなかは暖房が効いてて暑くてゆでダコになってしまいます…

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2018/11/19(月) 10:43:08 

    >>1525
    4歳の子でも一周繋げるのがまだ少し苦手。
    ですので、我が家では「まがレール」を購入しました。
    レールが曲がる+長さも調節できるので微妙な調整してます(笑)

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2018/11/19(月) 10:49:52 

    「だっど
    (抱っこ)」
    と言えるようになりました。

    が!!
    結構ドスのきいた声(笑)

    一応、女子なんだから…と思いながらも顔がにやける

    +9

    -0

  • 1539. 匿名 2018/11/19(月) 11:11:36 

    朝からご飯食べない。とりあえずバナナだけは食べたけどお腹すいたみたいで今お菓子食べてる。ご飯食べないの本当ストレス。前までは何でも食べてたから悲しい。

    +9

    -0

  • 1540. 匿名 2018/11/19(月) 11:13:37 

    何でもイヤイヤ言う!!!

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2018/11/19(月) 11:20:34 

    >>1535
    私も不思議だった。オウムの歌って何?
    麻原彰晃の方?今さら??って感じだから
    違うオウムの歌?

    +4

    -1

  • 1542. 匿名 2018/11/19(月) 11:22:56 

    >>1532
    私の友達もすべり台を逆登りさせて運動神経いいでしょー?って自慢するけど、すべり台は逆登りしてはいけないと教えてるので困る。すべり台逆りする奴らのせいですべり台が汚くなる。

    +4

    -15

  • 1543. 匿名 2018/11/19(月) 11:43:38 

    ステイックタイプの粉ミルクが余っていて離乳食に使っていましたが、粉ミルクがなくなってレシピを牛乳にかえたら全然食べなくなりました。
    枝豆のスープ、コーンスープ、カボチャのミルク煮などです。

    ほんのり甘さがあるからでしょうか?
    粉ミルクもう一度買うべきでしょうか?

    +1

    -5

  • 1544. 匿名 2018/11/19(月) 11:49:25 

    >>1542
    これって賛否両論あるんだろうなと思うんだけど、遊具の遊び方って、怪我さえしなければどんな発想をしてどういう遊び方をしても自由なんだと思うのよね。
    滑り台は逆走なしで滑ろうというルールがあるならそれを守って遊ぶべきだと思うけど、特に決められていないとか、他に人がいないとかなら逆走させてもいいんじゃないかと思うんだよねー。
    確かに汚れるけど、外で公共のもので遊ばせる限り、家庭のようには出来ないと思うし。
    みんなが使うものだけど、遊び方の発想はあんまりこうあるべきと否定したくないところもあるし。
    マイナスかな。

    +25

    -4

  • 1545. 匿名 2018/11/19(月) 11:59:31 

    週末、義実家に遊びに行きました。
    何度言っても息子(1.8歳)にキスしようとするし、激甘なチョコクリームケーキあげようとするし、嫌がってるのに抱っこ何回もしてその度に大泣きさせるし(せっかく機嫌よく遊んでたのに)、髪の毛勝手に切ろうとしてくるし、ご飯前に勝手にお菓子あげちゃうし、本当に嫌になる。
    孫が可愛いのはわかるけど、少しは落ち着いてこっちの話聞いて言うこと聞いてくれよって思う(泣)
    帰り際には結局耳と手の甲にキスしてました。
    もーーー!泣

    子供うまれてから義母が苦手すぎる。
    すみません、ストレス発散にここに書いてしまいました(>人<;)

    +19

    -0

  • 1546. 匿名 2018/11/19(月) 12:09:16 

    >>1533
    あと数日で2歳になる娘も指しゃぶりしてますよ。1.1ならまだ無理矢理やめさせなくてもいいんじゃないですか…。からし塗ってでもって、塗った指で目とか触ったら大変な事になりそう…お医者さん厳しめですね。私は自然にやめるのを待とうかなって思ってます。

    +2

    -2

  • 1547. 匿名 2018/11/19(月) 12:15:15 

    いつも思うのですが、午前中公園やレジャー施設に行った時に見かける小学生は、学校サボってるってこと?? 毎日のように見かけるけど。

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2018/11/19(月) 12:15:38 

    1.8。爪かみます。いやだなぁ…

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2018/11/19(月) 12:17:12 

    私最近お昼にうどんを2玉普通に食べちゃう…
    炭水化物への欲求ヤバイ😓

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2018/11/19(月) 12:18:30 

    もうすぐ1.7です。絵本ひらいて、アンパンマンどこ?ときくと人差し指でちょんとさわるんですが、まだ自分の興味あるものに対してあっあっ言いながら指差しは全然しません。まちなかでみるお子さんはベビーカーのっててもあっあっ言いながら指差ししてたりするので焦りがあるのですが、こういう種類の指差しも一歳半くらいで見られるものなのでしょうか?それとも二歳近くに見られるものでしょうか?

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2018/11/19(月) 12:19:01 

    さっき児童館て双子ちゃんが同時に泣き出しちゃってお母さん大変そうだった…。本当にお疲れ様です!

    +18

    -0

  • 1552. 匿名 2018/11/19(月) 12:19:26 

    >>1533
    小児科医は正直そこらへんの知識は浅いですよ。病気は診れますが。飲めて食べれておしっこうんちが出て元気なら、他のことは気にしません。医者に言われたからといって、真に受けすぎなくてよいと思いますよ~(*´-`)

    +3

    -0

  • 1553. 匿名 2018/11/19(月) 12:20:43 

    >>1547

    何かしら理由があるんじゃない?
    世の中には見た目では分かり得ない色んな事情の人がいるから。

    +7

    -2

  • 1554. 匿名 2018/11/19(月) 12:24:05 

    >>1544
    似たような話題なので便乗です。
    公園の鳩を追いかけて、低い柵(子供でも跨げるような)を乗り越えて脇道(木とかアジサイ生えてるとこ)に入って行くのですが、これは止めますか?私は柵の外から見守って、遠くなったら私も柵の中に入ります。
    これはしない方がいいでしょうか?

    +0

    -1

  • 1555. 匿名 2018/11/19(月) 12:31:07 

    >>1542
    たしかに汚くなるけど、みんなのものだし土足で遊ぶものだからある程度汚いのは仕方ないのでは…

    +12

    -3

  • 1556. 匿名 2018/11/19(月) 12:34:19 

    写真の図鑑が出てるなんて知らなくて、ちょうど午前中ダイソー行ったから見つけて買ってきました!
    絵本も新しいシリーズが出てたし、プラレールみたいな電車とレールも買っちゃった!
    100均さまさま~!(´▽`)

    +10

    -5

  • 1557. 匿名 2018/11/19(月) 12:42:52 

    >>1554
    柵は乗り越えちゃダメよ、って私なら教えるかな。
    誰かが丁寧にお世話している花壇を踏み荒らしちゃうかもしれないし、安全面でも心配だし。

    +12

    -0

  • 1558. 匿名 2018/11/19(月) 12:48:56 

    >>1554
    私は柵を超えたらそっちには行かないよと連れ戻してます。

    +14

    -0

  • 1559. 匿名 2018/11/19(月) 12:59:53 

    >>1533
    私自身の話になってしまうのですが、私も指しゃぶりが辞められず保育園に入ってもしていました!母がマニキュアを爪に塗って舐めると死んじゃうんだよと言ったのを境に辞めました。未だに覚えているのでそれだけ恐怖だったんだと思います(笑)それでも歯並びも普通だしなにも影響ありませんよ。だからそんなに焦って辞めさせなくても良いのではないでしょうか?

    +4

    -4

  • 1560. 匿名 2018/11/19(月) 13:03:09 

    >>1484
    1483です。返信遅くなりました!
    うちは早く言葉を覚えて欲しいので、到着後すぐに渡します!でもラッピングしてクリスマスプレゼントだったんだよーって教えられるように写真には取っておこうかなと思います(^^)

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2018/11/19(月) 13:08:24 

    ついにイヤイヤ期のはしりなのか癇癪がすごい1.8
    スーパーのカート拒否もいつもに増してすごく泣きわめくし家に帰ってからも私が着替えたのが嫌だと脱いだ服を持ってきてギャン泣きしすがりつく(私が元の服を着たらケロッとしました)
    本格的なイヤイヤ期が来たら恐怖だ…1日に何回も何回もこんなのをあしらうなんて
    信じられないくらいこっちがイライラして子供がいないところで無理!一人になりたい!あぁーーー!!って叫んでしまった

    +20

    -0

  • 1562. 匿名 2018/11/19(月) 13:15:00 

    >>1561
    お母さんの服装にもイヤイヤ反応するのか〜!
    イヤイヤスイッチ奥深いですね😅

    +12

    -0

  • 1563. 匿名 2018/11/19(月) 13:21:28 

    最近「ママきて」「パパねんね」とか言うようになったけど、これって二語文でいいのかな?
    まだ言える単語は少ないけど(^^;)

    +14

    -0

  • 1564. 匿名 2018/11/19(月) 13:26:02 

    >>1536
    抱っこ紐ケープどうですか?うちはもう使ってますが便利です。今年はユニクロからも出てるみたいですよ。うちは去年西松屋で買ったんですが、西松屋より安かったです。ユニクロ去年出して欲しかったなぁ〜。

    +7

    -0

  • 1565. 匿名 2018/11/19(月) 13:34:51 

    プレゼントの相談をさせてください。
    今日、月1回近所で開催される子育て広場に行ってきました。
    そこに画像のようなアンパンマンの掃除機があり、息子がはまって最初から最後までほとんどずっとそれで遊んでいました。
    家でも掃除機が大好きでしょっちゅう掃除機かけろと催促してくる息子です。
    今まであまり好きなおもちゃっていうのがなく、ここまで何かにはまっている姿を見るのは初めてで嬉しかったです。
    なのでクリスマスプレゼントはこの掃除機にしようかと思ったのですが、実際買ったらそんなに遊ばないかなあと。
    遊びもそれ以上広がりようもないし、遊ぶのもほんの一時な気もします。
    本物の掃除機を短時間触らせたりしますがずっとは貸せないし、その子育て広場が月一開催なのでたっぷり遊ばせたいなら買うしかないんだけどうーん😓と迷っています。
    他に検討しているおもちゃはありますが息子が欲しがったわけでも先々はまるかもわかりません。
    皆さんならどうしますか?
    掃除機を買う プラス
    他のにする マイナス
    よろしくお願いします!
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +23

    -3

  • 1566. 匿名 2018/11/19(月) 13:52:18 

    >>1490
    対象年齢変わったんですね。そのうちちゃんと遊べるようになるなら大丈夫ですね🎵
    ここで聞いておいて良かった!クリスマスプレゼントで購入したいと思います✨

    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2018/11/19(月) 13:53:49 

    みなさん、家で作った麦茶ってまだ薄めてますか?
    1歳でも飲める赤ちゃん用じゃない市販の麦茶ってあるのかなー?

    +5

    -1

  • 1568. 匿名 2018/11/19(月) 14:09:17 

    >>1567
    ペットボトルのお茶ですか?

    普通の麦茶じゃダメですかね??
    お茶パックの麦茶とか粉末麦茶は赤ちゃん用ってわけでなくありますが、1歳前から家で煮出して飲ませてますよ。
    ペットボトルとかも、成分同じだと思います。

    +16

    -0

  • 1569. 匿名 2018/11/19(月) 14:15:47 

    昨日公園に行ったら小学生の低学年らしき男の子達が靴を飛ばして遊んでいたのですが、私と子供を見たら「赤ちゃんが来たからやめよーぜ」って言ってくれました。それだけでも良い子達だなーと思っていたけど、うちの子が子供達に寄って行ったら可愛いーって一緒に遊んでくれて凄く癒されました。
    そして私に対してはちゃんと敬語使ってて、感心しました。優しい子供達だったなぁ(*^_^*)

    +53

    -0

  • 1570. 匿名 2018/11/19(月) 14:16:55 

    画像の2つのどちらを買うか悩んでいるのですが、、
    英語いらないのでものしり図鑑の方にしようかと思ってましたが、下の方だとケースがついてますよね?
    これものしり図鑑の方だとないのかな、、?
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2018/11/19(月) 14:20:34 

    >>1569
    いるいる!そういう子。
    「赤ちゃん可愛いー!!」って寄ってきてくれて、立ち去るときは「さようなら」って。
    こんな礼儀正しい子になってほしいなぁーと思いました。

    +46

    -0

  • 1572. 匿名 2018/11/19(月) 14:31:41 

    >>1567
    麦茶なら市販のでも0歳から大丈夫じゃないですか?私はAsahi飲料の麦茶を普通に与えてます。
    水だしのものも大人と同じ濃さで与えてます。
    一応鶴瓶麦茶ではなくて国産麦茶のものにはしてますが。

    +7

    -0

  • 1573. 匿名 2018/11/19(月) 14:46:36 

    いつも3時間昼寝する1.10の我が子。いつぐらいから昼寝時間短くなるのかなー。私がこのリズムに慣れてしまっているから、今から恐怖っ!

    +7

    -3

  • 1574. 匿名 2018/11/19(月) 15:01:21 

    >>1573
    3時間お昼寝してくれるのいいですね(^^)普段はどんな遊びをされているのですか?息子はもうすぐ2歳ですが1.8頃からお昼寝しなくなりました(;_;)毎日お外に出掛けても体力有り余ってるみたいで💦

    +15

    -0

  • 1575. 匿名 2018/11/19(月) 15:05:13 

    6時に起きてずっとイヤイヤ攻撃で既に疲れた。これから本格的なイヤイヤ期に入ると思うと気が重くて仕方ない!
    なるべく子供の気持ちに寄り添ってあげるとか、共感してあげるとか言うけどそんな余裕ないわ!!

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2018/11/19(月) 15:10:43 

    うちも保育園だと三時間昼寝するのに今日は昼寝なしの予感(泣)

    +5

    -0

  • 1577. 匿名 2018/11/19(月) 15:28:46 

    >>1570
    私もこのトピを見て、どちらをクリスマスプレゼントにしようか悩み中です。インスタで検索してみたら、ものしり図鑑のほうはケースはなくて、しっかりした素材の固めの本で、本当の図鑑みたいな感じでしたよ!だからタッチペンを収納するところはないのかなぁと思ったり。ますます悩みますねぇ。
    実物を見たことがないのにコメントしてすいません。

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2018/11/19(月) 15:34:34 

    >>1572
    鶴瓶麦茶ってダメなんですか⁉️

    +11

    -0

  • 1579. 匿名 2018/11/19(月) 15:35:53 

    >>1578
    横からですが国産ではないからじゃないですか?

    +10

    -0

  • 1580. 匿名 2018/11/19(月) 15:38:32 

    >>1544
    私も家で禁止したところで親が見てないところで勝手にやるようになると思ってます。だから絶対ダメ!って言うのではなく、人がいる時にはやらないとか友だちとやる時は気をつけるとかの方を教えたいと思ってます。

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2018/11/19(月) 15:59:12 

    >>1569
    こういうエピソード聞くと子育ての希望のように思えて嬉しいな〜!

    +16

    -0

  • 1582. 匿名 2018/11/19(月) 15:59:15 

    >>1570
    うちはものしり図鑑持ってますがケースはないですよー(^^)
    私も英語いらなくて、写真多いし息子が好きな乗り物だけで1冊あるし、毎日遊んでるのでものしり図鑑にしてよかったなーと思います(^^)

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2018/11/19(月) 16:13:43 

    先週児童館に行ったら職場体験の中学生がいました。息子と遊んでくれたり、新幹線が好きだと伝えると図書室から新幹線の本を持ってきて読んでくれて嬉しかったです。普段中学生と接する事がないので、こんなにしっかりしてるのか〜と驚きました。

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2018/11/19(月) 16:20:35 

    >>1577
    100均でケース買ったらどうかな?

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2018/11/19(月) 16:24:19 

    少し先の話ですが…
    今から年末年始に義実家行くのが憂鬱すぎて吐きそうです。

    かなり田舎で「あそこの家の車が3日ないから旅行してるんだわ!」とか平気で噂する地域です

    義両親のことを会うたび嫌いになっていきます

    +20

    -0

  • 1586. 匿名 2018/11/19(月) 16:40:01 

    >>1585
    私の祖母のとこと似てます。田舎は本当そういうとこ嫌になりますよね...
    祖母宅に誰かが来ると、隣の人がお惣菜とか持って誰が来てるか様子見に来るような本当ド田舎です(*_*)

    +9

    -0

  • 1587. 匿名 2018/11/19(月) 16:55:49 

    >>1573どうやったら三時間も寝るのー。羨ましー

    +3

    -1

  • 1588. 匿名 2018/11/19(月) 16:56:11 

    私、半径数キロに他の集落ないようなど田舎出身だけど、変な噂話する人なんていなかったよー。
    兄嫁は嫁いできていてすっかりなじんでるから稀有な人だなとは思っているけど。

    +0

    -5

  • 1589. 匿名 2018/11/19(月) 16:57:29 

    >>1585
    うちの地元に似てる…

    救急車通ると外出てくるもん
    すごいときには翌日には誰の家だったかが判明してる笑

    +11

    -0

  • 1590. 匿名 2018/11/19(月) 17:06:50 

    出産を機に仕事を辞めたんですが、辞めて結構な日数経つのに、辞めた事を後悔しています。

    仕事自体は好きでしたが、職場が遠い、シフト制で旦那と休みが中々合わない、急に病気になった時もシフト制なので休みづらいなど、子育てとの両立は難しい仕事だと思ったので、それなら子供が小さいうちは育児に専念して、幼稚園行きだしたら別で仕事見つければ良いかなと思ってました。
    もう元の職場に戻る事はできませんが、育児との両立が難しいのはわかってたけど、とりあえずやってみても良かったのかなと…産休育休取ってやってダメだったら辞めれば良かった。業界的に、子持ちのママを積極的には採用しないので、今後その仕事をする事は無理だと思います。

    毎日子供と一緒にいられるのは幸せな事だとは思いますが、自分の好きだった仕事を犠牲にして育児に専念してるとどうしても思ってしまって、未練タラタラな自分に嫌になります。

    働いてたら働いてたで、別の悩みがあったとは思いますが、やらずに後悔してるので、中々リアルではこんな事言えずに悶々と毎日過ごしています。

    出産を機に好きだった仕事辞められた方、いますか?

    +15

    -2

  • 1591. 匿名 2018/11/19(月) 17:07:40 

    >>1585
    田舎でやることないから人の噂したり詮索するのが趣味なんだろうね
    うちの旦那の田舎もそんなカンジ

    義実家のお隣のおばさんが早く二人目産め産めうるさい

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2018/11/19(月) 17:32:44 

    トピずれかもしれませんが、相談させてください

    近々娘の誕生日で実両親が来て、初めてアンパンマンミュージアムにいくことになっていました
    何より娘がアンパンマン大好きなので

    私自身に兄がいて、娘にとっては叔父になるのですが、当日兄も来るということになりました
    兄が娘に会うのは一年ぶりです

    ところが兄は当日はブラブラしたくない、私の家でゆっくりしたいと言ってるみたいで、私は娘の誕生日に何故兄の希望を聞いて娘が好きなアンパンマンミュージアムを無しにすればならないのか納得できず、考えると保留しました

    両親いわくアンパンマンミュージアムは別の日にいけばいいじゃないかといいます…
    特段娘がアンパンマンミュージアムに行きたいともいっていません
    ただ、私が娘の喜ぶだろうなぁと考えたときにアンパンマンミュージアムがいいかなぁと思っただけです

    娘は最近人見知り気味なので、一年ぶりの兄と同じ部屋にいても、怖いだけで誕生日にそんな気持ちにさせたくないのもあります

    せっかく両親と兄が祝ってくれるのに、これは私のワガママでしょうか?

    +27

    -0

  • 1593. 匿名 2018/11/19(月) 17:38:48 

    >>1592
    私だったら悩む余地なくアンパンマンミュージアム行くけどな。
    年の離れた5歳の兄弟とかなら合わせるけど、あなたのお兄様って!

    +33

    -0

  • 1594. 匿名 2018/11/19(月) 17:55:31 

    >>1592
    いやいやワガママじゃないよ、絶対アンパンマンミュージアムに行くよ。お兄さんと5年ぶりの再会とかなら分からなくもないけど…

    +29

    -0

  • 1595. 匿名 2018/11/19(月) 18:09:30 

    >>1592
    主役はお子さんのはずでは…あなたのモヤモヤは間違っていない
    なぜいい歳したお兄さんの「出歩かずのんびりしたい」って意向が優先なのかハテナ…姪っこの為でも出歩きたくなければ実家でゆっくりしてればいいのにね
    ご両親ちょっとお兄さんに甘いなぁ

    +23

    -0

  • 1596. 匿名 2018/11/19(月) 18:15:56 

    風邪、手足口病で3週間引きこもり…
    ずっとダラダラしてたけど今週から出かけよ!と思ったけど全然スイッチ入らず…
    昼過ぎから近くのショッピングモールのキッズスペースに少しだけ遊ばせたらすごい楽しそうだった!
    明日からまた頑張って支援センター行こう!

    +8

    -3

  • 1597. 匿名 2018/11/19(月) 18:19:07 

    >>1592
    お兄さんは何をしに来られるんですかね?(^_^;)
    ほんと、出歩きたくないのであれば、来なくていいのに…
    もしかして、ご実家が遠方で車移動のため、運転手としてお兄さんが一緒に来るとかですかね?
    それなら、ご両親がお兄さんに気を使うのもわかりますが…

    +18

    -0

  • 1598. 匿名 2018/11/19(月) 18:22:52 

    誘ってきたの向こうなのになんで日程を聞いたら既読無視なのー!来月は色々忙しいし、連絡欲しいけどまた私から連絡したら迷惑なのかな。ママ友関係難しい。

    +15

    -0

  • 1599. 匿名 2018/11/19(月) 18:58:03 

    >>1592
    のんびりしたいなら家で一人でいれば?来なくていいから…ていいたくなる、わたしなら。

    +16

    -0

  • 1600. 匿名 2018/11/19(月) 19:13:06 

    >>1598あー、それ分かる。同じく既読スルーされててどうするべきか迷ってる。誘って来たのはママ友の方なのに。

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2018/11/19(月) 19:16:50 

    今日は一日家で過ごしてしまった(;;)ずっと録画見せてひたすらストックおかず作ってました。

    +16

    -0

  • 1602. 匿名 2018/11/19(月) 19:18:19 

    ママ友って本当面倒くさい!!どうせ保育園幼稚園小学校でバラバラになるしママ友関係も変わるんだろうって分かってるけど面倒くさい。

    +15

    -0

  • 1603. 匿名 2018/11/19(月) 19:19:18 

    >>1598
    わかりますー!
    本気で誘ってきてるかわからないので、日程の話はこちらからはしないようにしています。
    LINEは顔が見えないので、難しいですよね…

    +9

    -0

  • 1604. 匿名 2018/11/19(月) 19:42:25 

    >>1603分かります!向こうも日程の話してこないので疎遠になった人がいます(^-^;)じゃあ何で誘ったの?って思う。

    +7

    -0

  • 1605. 匿名 2018/11/19(月) 19:45:57 

    >>1577
    どちらにするか悩みますよね😃💦
    値段も対して変わらないから余計に。。
    ものしり図鑑はケース無しなんですね、なるほど!

    >>1582
    うちも男なので乗り物沢山だと今は興味ないけど後々よろこびそうです🎶
    やっぱり英語いらないし、ものしり図鑑にしようかなー☺️と思います!

    お二人とも、お返事ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2018/11/19(月) 20:05:00 

    >>1590
    私も1590さんと同じような理由で仕事辞めましたが、違うのは好きな仕事ではなかったこと。そんな私でさえ、復帰して頑張ってみれば良かったかもと後悔することがあります。
    好きな仕事だったならきっと尚更考えてしまいますよね。
    前にスクスク子育てで、今の時代は選択肢が沢山あるからどの道を選択しても悩みが出てくると専門家の人が話していた気がします。未練があるのは当たり前と思って、自分の気持ちを受け入れてあげてください。



    +15

    -0

  • 1607. 匿名 2018/11/19(月) 20:18:23 

    子どもが寝たら揚げ物揚げたいんだけど起きたら地獄だなー
    食べ終わるまで寝ててくれ〜〜〜!!!
    よく起きるから辛い、、

    +13

    -0

  • 1608. 匿名 2018/11/19(月) 20:20:30 

    今日だけで下痢5回もしていて、昼食までは食べられたけどおやつ、夕食共にほとんど食べず、途中で嘔吐してしまいました。
    水は飲めていてヨーグルトとうどんが少し食べられましたが大好きなパンやバナナも口に入れた瞬間嘔吐いて食べられませんでした。
    以前も同じ症状になった時は夜お腹がすいてグーグー鳴るし朝まで寝付けず可哀想だし私もとてもしんどかったです。
    今夜も同じようになる予感がして不安で辛い。
    明日も良くはなってないんだろうな…辛い。

    +5

    -3

  • 1609. 匿名 2018/11/19(月) 20:23:26 

    すみません、ちょっと辛いのでここで吐かさせてください…

    現在1.1の娘が2週間前に突然おっぱい拒否したので、戸惑いましたがそのまま断乳する事になりました。
    夜ぐっすり寝てくれるようになったけど日中のぐずりがひどいです。元々おっぱい大好きで離乳食も今まで興味を示しませんでした。
    断乳すると食欲旺盛になると聞いてたけど、娘は当てはまらず離乳食をあまり食べてくれず水分もほとんど取ってくれません。

    上に3歳の息子が居てるのですが、下の子がぐずりっぱなしなのでほとんど構ってあげることも出来ず我慢させてしまってます。
    先が見えないこの状況が辛く、断乳しなければ良かったと毎日後悔してます。。

    +9

    -0

  • 1610. 匿名 2018/11/19(月) 20:27:22 

    1.3です。歯磨き大人しくする子ってほんとにいるの?って思うほど大暴れです。私の足で腕をおさえてもどかされてしまうほどすごい力です。特に下の前歯の表側が顎をひかれて唇で隠されてしまうのでどうおさえても磨けません。。どうしよう。

    +17

    -0

  • 1611. 匿名 2018/11/19(月) 20:31:43 

    >>1590
    私は仕事に未練ありましたが辞めました。
    でも後悔してません。もし働いてたら…とか、このまま子育てと家事で年取ってっていいのかな…とかしょっちゅう考えますが(^_^;) でもなぜか後悔はしてないんです。 二度と戻らないこと子の可愛い時期を過ごす以上に必要なことって、何も見当たらなくて。
    今は可愛い子供との時間をこれでもかというくらい味わって、お子さんが大きくなったら、その時の状況に見あった仕事が見つかるといいですね。

    +11

    -8

  • 1612. 匿名 2018/11/19(月) 20:32:31 

    >>1610
    1.4の息子がいますがうちも大暴れです。虫歯になるのは嫌なので押さえて無理やり短時間で終わらせてます。
    いつまでこの状態なんだろうとも思うし、日に日に押さえても力が強くなって脱出するから大変です。

    +4

    -0

  • 1613. 匿名 2018/11/19(月) 20:43:53 

    実母が泊まりに来てるんだけど
    子供をお風呂いれるのに私がからだ洗ってる間、歯磨きしてくれました。おかあさんといっしょのはみがきのうたを歌いながら…笑

    「仕上げは ばーあばー」と母自ら言ってて、なんか和んだ

    +34

    -1

  • 1614. 匿名 2018/11/19(月) 20:51:37 

    >>1609
    手足口病で口内に水泡できておっぱい吸うのが痛いという可能性はありませんか?
    前にうちの娘がそうなったので…
    違ったらすみません。

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2018/11/19(月) 20:58:45 

    これ買うか悩んでるのですが、、Amazonの口コミはいいのですがどなたか使ってる方いませんか??

    今1.0で毎日ラップでおにぎり作ってますが、しばらく使えますかね??
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +3

    -7

  • 1616. 匿名 2018/11/19(月) 21:00:49 

    >>1610
    羽交締めから逃れるようになりますよね
    私も足に力を入れて踏ん張りながら磨いてましたが見事に脱出されてました
    結局下の歯に歯石がついてしまい1.5の時に歯医者さんで歯石除去してもらうことに

    歯磨きの前に歯磨きの絵本を見せて今からシュッシュシュッシュするよ~と絵で説明したり
    子供に歯ブラシを持たせてちょっとでも出来たら大袈裟に褒めたり
    子供の前で歯磨きしてこれ見よがしに見せたり
    しまじろうやおかあさんといっしょの歯磨きされてる子供の映像を見せてお友達えらいね~すごいね~シュッシュ上手だね~と褒めたり

    今1.7だけど、ちまちました努力が実ったのか抵抗したり泣いたりする率がだいぶ低くなりました
    1.3くらいの時なんてもうギャン泣き&脱出に次ぐ脱出地獄でしたよ…
    成長と共に全く泣かなくなるよ~大丈夫だから!という友達からのアドバイスを胸に毎日こらえてました

    +7

    -0

  • 1617. 匿名 2018/11/19(月) 21:02:54 

    >>1613
    お母様可愛らしい…ふふってなった
    自分もこういうお茶目な人になりたい

    +14

    -0

  • 1618. 匿名 2018/11/19(月) 21:03:06 

    1.9歳の娘ですが、イヤイヤ期の突入なのか、今日は何をしても泣き止まずどっと疲れました。

    夜ご飯の時間に危険な事をしたので注意したら、そこからスイッチが入ったらしく、30分以上この世の終わり方思うくらいのギャン泣き。何をしてもダメで、私もお手上げ状態で一緒に泣いてしまいました。こんなにも泣き続けたのは初めてで、どうして良いかわからず、途中から離れて放置してしまいました。

    時が経てば泣き疲れたのか落ち着いて、お腹が空いたようでご飯も食べてくれましたが、精神的にやられました。まだ2歳になってないし、これが毎日のように続くと思うと、ノイローゼになりそう。そしてもうすぐ2人目の出産で、これに赤ちゃんの世話が加わるかと思うと、不安だらけで更に泣けてきました。

    何をしても泣き止まない時って、どうするのが良いのでしょうか?

    +9

    -0

  • 1619. 匿名 2018/11/19(月) 21:11:48 

    歯磨き、うちもすごく暴れるけど、鍵とかリモコンとかコンセントとかメガネとか、普段触らせてない物を持たせながらだとわりかしじっとしていてくれることが増えました。
    それでも後半暴れるけど。

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2018/11/19(月) 21:12:06 

    >>1592
    絶対ミュージアムに行くべき!

    そこは譲っちゃダメだよ!!

    楽しいお誕生日にしてね

    +19

    -0

  • 1621. 匿名 2018/11/19(月) 21:18:13 

    >>1606
    コメントありがとうございます。好きではない仕事でも、そう思われてるのですね。
    後悔しても仕方ないし、気持ちを受け入れなきゃって言うのも頭ではわかってるんですけど、中々難しいですね。未練があるのは当たり前…そうですね!数年後に働けるようになったら選択肢はたくさんあると思うので、悲観的にならずに受け入れていきたいと思います!


    >>1611
    コメントありがとうございます!後悔されてないのが羨ましいです!
    可愛い姿や成長を実感できた時は辞めて良かったなと思うのですが、最近は本格的なイヤイヤ期に突入してきて辛い事の方が多く、可愛い時間を一緒に過ごしたいと思える余裕が無くなってきました。
    1611さんのように、素直に今の状況を受け入れられるようになりたいです!前向きになれるように過ごしていきます!

    +8

    -0

  • 1622. 匿名 2018/11/19(月) 21:26:43 

    >>1615
    買いましたが、数回しか使わなかったです。
    でも旅行先では助かりました。
    100均にもひと口オニギリが作れる物が売ってた気がするのでそちらでもいいかも!
    安いし笑

    +13

    -0

  • 1623. 匿名 2018/11/19(月) 21:34:38 

    >>1609
    フォローアップミルクを飲ませてみたりするのはどうでしょう?

    +3

    -0

  • 1624. 匿名 2018/11/19(月) 21:37:02 

    一歳半です。
    結構おしゃべりできるようになってきて、二語文も出てくるようになりました。
    聞いていて思うのは、私のしゃべり方にそっくりだってこと(T_T)
    探し物を見つけたら、あったあったあった(何回も繰り返し言う)とか、いなーいねぇとかイントネーションまでばっちり。
    本当によく聞いてるなと。より一層言葉遣いには気をつけなきゃと思いました!

    +8

    -7

  • 1625. 匿名 2018/11/19(月) 21:47:48 

    成長はかなりゆっくりなのですが最近手遊び歌とか一緒にできるようになってきて毎日なにかしらで「すごいねー」と言ってます。
    他人と比較されずに、たくさん誉められて育ててもらったから同じように育てたいな。

    +13

    -0

  • 1626. 匿名 2018/11/19(月) 21:48:25 

    うち1.9だけど二語文の気配すらないです。。。

    +10

    -0

  • 1627. 匿名 2018/11/19(月) 21:48:28 

    >>1618

    お疲れ様です、身重でそれはしんどかったですね。

    スイッチを切り替えるように場面転換出来ると案外ケロッと泣き止む事もありますよね。
    ギャン泣き状態で難しいかもしれないですがベランダに出て外の空気を吸わせて外の音に注意を向けさせたり(うちの子はこれで我にかえって泣き止みます)、
    ここぞという時のDVDとかありませんか?

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2018/11/19(月) 21:48:30 

    1610です。歯磨きについて返信くれた方ありがとうございます。

    >>1612
    そうですよね!もう私だけの力じゃ押さえられないようになってきてます。いつまで続くんだろうって私も毎日思ってます

    >>1616
    うちも歯石溜まってそうで怖いです…自分の歯磨きはいつも子どもが寝てるときだったのでみせたりしてみようと思います!いつかは大人しくしてくれると思って頑張ります!

    >>1619
    いつもは触らせない物持たせてみるのも試してみたいとおもいます!

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2018/11/19(月) 21:54:59 

    夫よ。

    夕飯外で食べてくるわ!そのほうが楽でしょ?

    っていうけどそれ、産前までの話だからな…
    子どもお風呂入れたり寝かしつけしたり家事したりやること山積みなんだからご飯まだ出来てなくたって早く帰って来てよ!!!
    私なんか自分のご飯は後回しだわ!!!
    私も外で自由に食べたいもの選んでゆっくり食べたいわ!!!!

    +36

    -0

  • 1630. 匿名 2018/11/19(月) 21:56:24 

    >>1622
    あー旅行の時は確かに便利そうですね✨
    100均にも色々ありますよね、、確かに使うかわからないし安くすませた方がいいですね🎶
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2018/11/19(月) 22:02:15 

    >>1629
    分かりすぎる…
    些細なことですら選択の自由などこちらには無いというのに。
    早く帰ってきて手伝ってくれ!って思いますよね。ズレてる男の多いこと…。

    +23

    -0

  • 1632. 匿名 2018/11/19(月) 22:09:49 

    >>1626
    うちも1.9だけど単語のみで二語文は全然です!
    早い子はすごく早いですよね〜。
    でも今くらいからよくしゃべる子より幼くて可愛いなって思います(^^)

    +10

    -7

  • 1633. 匿名 2018/11/19(月) 22:12:10 

    >>1631

    >>1629 です、ありがとう。

    あと帰宅して、ご飯は自分で出来るから気にしないで!って優しい気遣い出来てる俺と思い込んでるあれ。
    いやいやいやいや、出来たものを温めるだけなのに私の手ぇいらないでしょ!?
    っていうか私いま子どもの世話で手一杯なの見えてますかね!?
    ちょっとこっち手伝ってよ!!!
    私だってお腹空いてるわ!!!!

    って事も多いです。
    産後1年以上経ちますが未だに感覚ずれてます。

    +15

    -0

  • 1634. 匿名 2018/11/19(月) 22:12:41 

    1.1の娘。
    ご飯食べないとかの意思表示で、手と首を左右に振る。
    NOーー!!(`□´)と言う態度ではなく、遠慮をしている感じ。
    あ、もう充分頂いたんで大丈夫ですよ(´・ω・`)ノ゙、みたいな。
    身近な大人は誰も教えていないし、とにかく子どもらしさのない身振りで毎回笑う( *´艸`)

    +14

    -2

  • 1635. 匿名 2018/11/19(月) 22:16:53 

    >>1593
    >>1594
    >>1595
    >>1597
    みなさま、まとめてお礼すみません
    どうも、ありがとうございます!
    気が楽になり軽くなりました(T_T)

    両親は兄と暮らしているせいか、やたらと甘くて…いいおっさんが…と普段苦手で距離を置いているので、よけいモヤモヤ、呆れてしまって…
    娘を祝う気持ちが感じられず、両親にもモヤモヤ

    多分兄の車で来るのかもしれませんね、失念していました。今回は親、兄とも遠慮してもらって、親子でアンパンマンミュージアムに行くことにします(^^)その方がモヤモヤしないと思うので(笑)

    しかし、そもそも平日にも関わらずお祝いしにくるね~といったのは母なのですがね(^_^;)

    みなさま、ありがとうございました!

    +30

    -0

  • 1636. 匿名 2018/11/19(月) 22:18:21 

    秋くらいに全身に湿疹が出来て慌てて小児科へ。
    汗疹といわれ軟膏を塗って落ち着いたけど、未だにブツブツしてるところもあります。

    それと関係あるか、手のひらと足の裏もうっすら赤い湿疹が1週間くらい前からあります。
    みなさんなら小児科へ行きますか?
    秋のときは「良くあること、気にしすぎなくて大丈夫(^^)」といった感じでした。

    そろそろ感染症の時期だし、来月までインフルの予防接種も出来ないので小児科も必要最低限にしたいのもあり、様子見で良いのか悩んでます。

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2018/11/19(月) 22:20:25 

    うちの娘、身長は同じ月齢の子よりも大きいのだけど、胴がとにかく長い!
    80サイズの時期なのに80のワンピースではおしりが出る(笑)
    ズボンは70サイズがちょうど良く、将来が心配です…

    +8

    -0

  • 1638. 匿名 2018/11/19(月) 22:21:24 

    >>1632
    話し方には個人差があるから、早く話し始める子を落とさなくてもいいんじゃないですか?

    +9

    -15

  • 1639. 匿名 2018/11/19(月) 22:23:37 

    >>1623
    1609です。コメントありがとうございます。
    早速明日試してみようと思います。
    どうしたら良いか分からず心が折れそうだったのでアドバイス頂けて嬉しいです。大げさかも知れませんが1人じゃないんだと思えて少し気分が晴れました。

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2018/11/19(月) 22:27:44 

    >>1626
    うちの1.8もだよ…二語文どころか唯一言えてたママに加えて数日前ようやくパパとばぁばが発語の仲間入りしたくらい。
    お恥ずかしい話それでもよくやった!すごいぞ偉いぞ!とお祭り騒ぎだった…。
    二語文話すの早く聞いてみたいけど、初めての発語のママから次の発語まで2ヶ月もかかったからまだ先だろうなぁ。

    +11

    -2

  • 1641. 匿名 2018/11/19(月) 22:30:42 

    1.0です。指差し、発語は10ヶ月くらいからあるのですが、その後2ヶ月経っても語彙がほとんど増えていません。要求の指差しと自己主張の泣きがすごくて、少しでも話してくれたら楽になるかもと願っているのですが、いい方法はないでしょうか。
    図鑑は好きで、いつも眺めて指差していて、一緒に見て、これは○○だよとかはやっています。あとはたくさん話しかけるくらいです。宇宙語はたくさん話しています。

    +1

    -20

  • 1642. 匿名 2018/11/19(月) 22:37:25 

    >>1641
    1.0でそれなら優秀なくらいなんじゃ…?そのまま話しかけていけば順調に喋る子になりそうで羨ましい
    正直なぜ1.0で語彙力が~と悩むのかなと思ってしまった

    +30

    -1

  • 1643. 匿名 2018/11/19(月) 22:38:58 

    >>1641
    うーん…
    1.0なら語彙はまだまだ少ない子の方が多いと思いますよ〜
    話してくれた方が確かにラクだけど、こればかりは焦っても仕方ないし、気長に待つしかないかな。

    自己主張はこれからどんどん強くなるから、大人が気持ちを汲み取って代弁してあげるのが良いと思います。
    今まで通り図鑑を見たりしながら話しかけていくのがいいのではないでしょうか。

    +6

    -2

  • 1644. 匿名 2018/11/19(月) 22:39:50 

    >>1641
    1.0で焦らないで

    +8

    -2

  • 1645. 匿名 2018/11/19(月) 22:42:39 

    >>1635
    いっぱい写真撮って楽しんできてね!

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2018/11/19(月) 22:51:14 

    >>1638
    落としてないと思うよ。
    早く話し始める子の幼い感じも可愛いよねってことじゃない?

    +10

    -7

  • 1647. 匿名 2018/11/19(月) 22:53:05 

    支援センターに行って、子どもがずっと同じおもちゃで遊んでいてよその子がそれで遊びたがったらどうしたらいいですか?
    2歳くらいのイヤイヤ期の女の子が今日ずっとうちの子の遊んでいるおもちゃ(手押し車みたいなの)を使いたがって、その度にその子のお母さんが「順番!」「取ったらダメ!」と注意していて女の子は「順番しない!」「ダメじゃない!」とぐずっていました。
    うちの子もおもちゃをすごく気に入っていて放そうとしなかったしお母さんがその子を連れて離れてくれていたので見守っていました。
    でもその子はその後も何度も遊びたそうに近づいてきていました。
    私が何か言う前にお母さんがその子に注意するので口を挟めず結局その子は違う遊びをしてしばらく後に帰っていきました。
    私も子どもに対して度々「他のおもちゃで遊ぼうか?」「他の子にも貸してあげようね」と誘いましたが嫌がります。
    相手の子か親が「貸して」など声をかけてきたなら無理にでも貸してあげられたかもしれないのですが、今日のところは私が口出しをする感じでもなかったので結局うちの子だけがそのおもちゃで遊び続けていました。
    うちの子が他のおもちゃで遊べば、他の子が遊んだかもしれないし、独り占めしている感じで気まずいというのと、よその子が使いたがっている場合の対応がわからず困りました。
    この場合はどうするのが正解というかスマートでしたか?

    +3

    -16

  • 1648. 匿名 2018/11/19(月) 22:53:57 

    >>1646
    私もそう思います。
    言い方ちょっとミスっただけじゃないかな。

    +5

    -3

  • 1649. 匿名 2018/11/19(月) 22:54:55 

    >>1636
    気になるなら皮膚科に行きます!
    離乳食始めた頃に、口周りの荒れが多々あって小児科と皮膚科で見てもらった事あるけど、出された薬の種類は違いましたよ!

    +4

    -1

  • 1650. 匿名 2018/11/19(月) 22:57:03 

    >>1590さん
    私は夫の転勤でやむなく同業他社にフルタイムで復帰しました。シフトの接客業です。大好きな仕事内容だったはずなのに、仕事終わってヘロヘロで帰って子供と遊ぶこともなくご飯お風呂で毎日終わって、こんなんでいいのかと悩んで辞めました。今は条件だけで土日祝日休みパートで事務をしています。休んでも問題ないです。納得して結論出して今に至るはずなのにまだまだ前職だったらなって考えることあります。
    親になって、考えること自分のことだけじゃないからどう生きたらいいか悩みますよね。
    きっと幸せな選択してるんだろうけど隣の芝生はいつでも青いです。

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2018/11/19(月) 23:19:57 

    一歳半二語文!!

    1.9になるけどふたが開かないとぐずったとき「開けて、は?」っていうと「てってー!」だよ(笑)
    個人差あるとはいえすごいな。

    +5

    -0

  • 1652. 匿名 2018/11/19(月) 23:22:42 

    >>1638
    ヨコからだけど落としてないでしょ(笑)
    みんなシビアすぎるよ~

    +7

    -5

  • 1653. 匿名 2018/11/19(月) 23:35:28 

    >>1652

    でも今くらいからよくしゃべる子より幼くて可愛いなって思います(^^)

    どう読んでも、よく喋る子よりもまだ喋らない子の方が可愛いって書いてありますよね?
    さすがに一歳半では喋らなかったけど、よく喋る子を持つ親としては、喋る子も可愛いんですよ(T_T)

    +10

    -25

  • 1654. 匿名 2018/11/19(月) 23:35:41 

    明日朝食べるように炊き込みご飯を仕込んだんだけど、今キッチン行ったらめちゃくちゃ良い匂いがする!!!早く食べたいわー。

    +24

    -0

  • 1655. 匿名 2018/11/19(月) 23:37:23 

    >>1647

    私なら、自分の子がある程度遊んだら、
    次に待ってる子がいるよ!と納得させて
    遊びたがってるその子に貸してあげるかな。
    なんか可愛そうだもん。遊びたがってるのに、その子のお母さんにも止められて。
    まぁその後、譲ってあげた我が子を褒めてやりますけどね。

    その場にいなかったので、いまいち状況つかめてないかもです。的外れなコメントだったら、ごめんなさい。

    +19

    -0

  • 1656. 匿名 2018/11/19(月) 23:41:57 

    >>1653
    めんどくさい。自分が可愛いって思ってるならそれでいいんじゃないの?

    +21

    -6

  • 1657. 匿名 2018/11/19(月) 23:46:26 

    >>1647

    相手の子が「順番守って」と親に諭されているのだから、しばらく遊んだのち貴方の子がぐずってもそこは無理にでも明け渡したほうが良かったのかもしれません。
    相手の子が他のおもちゃで満足して諦めてくれたのなら良いけれど、何度も遊びたそうに来るというところが気になりました。
    きっと相手のお母さんも正直なところ(貸してくれないかなぁ)なんて思ってたんじゃないかな。

    こういうおもちゃの取り合いって、親も気を使って神経磨り減りますよね…

    +39

    -0

  • 1658. 匿名 2018/11/19(月) 23:55:58 

    >>1647
    そもそもよその年下の子が遊んで離さないおもちゃを「貸してくれる?」ってちょっと言えない。
    正直、遊びたそうにしてて可哀想だけど。
    そこは相手のお母さんにも気を使っちゃう。

    だからあなたから譲ってあげた方がスマートだったかもね。

    +36

    -0

  • 1659. 匿名 2018/11/20(火) 00:05:16 

    >>1647
    私ならある程度遊んだところで
    「あと○○したら次のお友だちと交代ね~」と言って別なおもちゃのところへワープ(抱えて移動!)させます(笑)

    貸せない気持ちも分かるけど、「順番ね」と言ってるのにいつまでたってもその順番がこなかったら悲しいですから

    でも、なかなか貸しては言えてもどうぞが言えないのが現実なんですよねぇ

    +24

    -0

  • 1660. 匿名 2018/11/20(火) 00:06:40 

    >>1620
    見落としてました、お礼遅くなりすみません

    はい!平日なので、夫は仕事で寂しいですが、娘と楽しみたいと思います!

    >>1645
    ありがとうございます!
    今からスマホのアルバム整理して容量増やしておこうと思います(^^)動画とりまくるぞー!

    もうじき娘も2歳なので、このトピでは最後の質問になるかもしれなかったのと、モヤモヤマックスで泣きそう、というか泣いてしまった(笑)ので、本当に嬉しかったです!コメント下さったみなさま、プラス押してくださった方々、ありがとうございました!
    このトピ優しい人多すぎるから卒業したくないよー(泣)(T_T)

    +7

    -0

  • 1661. 匿名 2018/11/20(火) 00:19:15 

    吐き気が止まらない!トイレにずっと居て辛い。寝たい。横になりたい。

    +11

    -0

  • 1662. 匿名 2018/11/20(火) 00:27:57 

    はぁあああああ
    ええじゃないかええじゃないかええじゃないかああああーー!!!!!



    って叫びながら、夜泣きしてる我が子と隣で大狸寝入りしてる旦那置いて、外にひとり、身軽に飛び出したい。
    もうワンオペ無理。

    +28

    -0

  • 1663. 匿名 2018/11/20(火) 00:41:51 

    >>1662
    すみません、いっぱいいっぱいなんでしょうが、
    吹き出してしまいました😣

    +27

    -0

  • 1664. 匿名 2018/11/20(火) 01:01:00 

    皆さんにお聞きしたいのですが…りんごとさつまいも煮を作ったのですがどうもあまり好きではないようで口から出してしまいます…
    オリゴ糖で甘さを出してみたりヨーグルトを混ぜてみたりしたのですがやっぱりダメで😞なんとか食べてもらえないか色々考えてるのですがなかなか浮かびません。アレンジ案なにかありませんか!?😞知恵をお貸しください!

    +3

    -0

  • 1665. 匿名 2018/11/20(火) 01:17:43 

    クリスマスプレゼントに、おままごとキッチンをプレゼントしようと思ってます。
    IKEAのにするか、マザーガーデンのにするか…。
    迷うー‼︎どっちが良いかなぁ〜。

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2018/11/20(火) 01:18:02 

    >>1664
    りんごもさつまいもも子どもが好きそうに思うけど、うちの子どっちも嫌いで口からペッと出しちゃいます( ´∀`)

    なので大好物のバナナと合えてヨーグルトと混ぜ混ぜすると、
    ん?大好きなバナナだけど何か変な味だな?まあいいか…みたいな顔で完食してくれました。

    +10

    -0

  • 1667. 匿名 2018/11/20(火) 01:43:15 

    >>1638
    自分の子は早く話しはじめたの?それ否定されてる感じしてイラっとしたの?いちいち突っかかる事じゃないと思うよ。

    +7

    -8

  • 1668. 匿名 2018/11/20(火) 01:50:15 

    1.3。アンパンマンの人形持ってたからこれはアンパンマンだよ〜って話しかけてたら 息子が「アン パン マン」って言ったように聞こえて嬉しかった!それ以降言わなかったから、まぐれなんだろうけどこんな事でも胸がいっぱいになるとわ!笑 これからが楽しみ!

    +10

    -2

  • 1669. 匿名 2018/11/20(火) 05:34:07 

    みなさん年賀状は送りますか?
    送る+
    送らない−

    頼んだ方が楽だけど、高い!
    自分オリジナル(自作)だと、時間かかるし、センスない💦でも親バカですが、可愛い我が子の記念にしたい😅

    +35

    -13

  • 1670. 匿名 2018/11/20(火) 06:25:58 

    1歳児関係なくてすいません。
    質問させてください。
    いつもお風呂の時は旦那が入れるか
    私が入れるかなんですが
    昨日は私が入れて子供の体など
    拭いたりするのは旦那がしていました。
    産まれてからずっと鼻の掃除や
    耳の掃除を細麺棒で掃除をしていました。
    昨日耳の掃除をしていたら
    子供が急に動いて、綿棒が少し奥に
    はいって当たったみたいで子供は
    すごく泣きましたが泣き止みました。
    それからすぐに寝て、そのついた方の耳を
    下にして普通に寝ています。
    病院に連れていくべきでしょうか?

    連れていくべき +
    様子見でいい -

    長くなりすいません。

    +1

    -15

  • 1671. 匿名 2018/11/20(火) 06:56:38 

    >>1670
    質問の意図と違いますが…
    耳鼻科で素人は子どもの耳をいじらない方がいい
    やるとしても、まわりを軽く綿棒やタオルで拭うくらいにして、後は定期的に耳鼻科で耳かみしてくださいって言われたのでずっと耳鼻科でやってます。

    今回みたいなことで危険だったり、耳垢を奥に押し込んでしまうだけで綿棒では綺麗にならないそうです。
    ついでに耳鼻科で耳掃除 って子どもは医療行為としてやってもらえるので診てもらうついでにお願いしてみてもいいかもしれませんね。

    良かったら参考までに😌余計なお世話かもですみません。

    +16

    -0

  • 1672. 匿名 2018/11/20(火) 07:00:33 

    前に麦茶の話出てますが毎日鶴瓶の麦茶あげてます…。
    国産のものにした方がいいのかな。
    鶴瓶麦茶
    あげてる…+
    あげてない…-

    +41

    -18

  • 1673. 匿名 2018/11/20(火) 07:04:10 

    >>1664
    うちもりんごはそのままだと食べてくれないですT_T
    ケーキはダメですか?私はさつまいもやかぼちゃ、りんごなど適当に切って入れたケーキを作ります。
    炊飯器で出来る簡単なやつです。

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2018/11/20(火) 07:06:21 

    >>1670
    一応連れて行って、耳掃除してもらって、家ではどういうケアをするのが良いのか聞くのはどうでしょう?

    +8

    -0

  • 1675. 匿名 2018/11/20(火) 07:11:11 

    >>1670
    心配してもやもやするよりは、病院行った方が安心できるし私は連れて行くかもです😥心配性なので💧

    +3

    -1

  • 1676. 匿名 2018/11/20(火) 07:55:14 

    こんなこと0歳トピで聞きなよって感じかもですが、、

    1.0ですがオートミールをあげたことがありません。
    お恥ずかしい話ですが、子ども産まれて離乳食始めてから私自身オートミールの存在を知りました😥

    そのため、馴染みがない食材だったのであげようって思わなかったのですが何の気なしにスーパーで目に入ったので買ってみたのですが、、いまいち使い方がよくわかりません。(コーンフレーク的な存在だと思ってました😃💦)
    お粥にしたりおやきにしたりするようですが、離乳食完了期だとどのようなあげかたしていますか??
    完了期でもお粥でいいのでしょうか?
    牛乳粥みたいな??

    食べさせている方、よろしければ食べ方教えてください。

    +8

    -0

  • 1677. 匿名 2018/11/20(火) 07:59:10 

    >>1676
    オートミールって大人でも牛乳粥にするので私だったらそうします。
    といってもうちは1.9にして一度もあげたことないです~!汗

    +15

    -1

  • 1678. 匿名 2018/11/20(火) 08:02:19 

    >>1672
    出先だったりで売ってるのが鶴瓶さんの麦茶だったら普通にあげますが、国産の麦茶も同じ値段で買えますし、積極的にはあげてないです。

    +9

    -0

  • 1679. 匿名 2018/11/20(火) 08:11:05 

    >>1672
    私も鶴瓶のだよ!乳児用規格適用食品って書いてあるから何も気にせずに飲ませてる…

    +19

    -0

  • 1680. 匿名 2018/11/20(火) 08:15:52 

    >>1638
    揚げ足取りが過ぎるよ。
    言葉が早い事を不満に思う親なんていないじゃん。
    何でゆっくりでも可愛いよって意味に取れないかなぁ。ひねくれすぎ。

    +10

    -7

  • 1681. 匿名 2018/11/20(火) 08:17:55 

    >>1653
    で、ちゃっかり自分の子はよくしゃべる自慢を入れて来るあたり嫌な性格してますね。

    +15

    -10

  • 1682. 匿名 2018/11/20(火) 08:23:07 

    6時半前後に起床してた子供が、3日ほど前から5時に起きるようになりました。
    外はまだ真っ暗なのになぁ。
    昼間は支援センターに通っていますが、体力がついてきて遊び足りないのかな?
    1歳なったばかりでまだ歩けないのですが、同じくらいのお子さんをお持ちの方、昼間はなにをして遊ばせてますか?

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2018/11/20(火) 08:25:33 

    >>1653
    喋っても喋らなくても自分の子どもはかわいいわ。笑 喋ったら嬉しいけど、まだ喋らなくても焦るんじゃなくてかわいいって見守れるの、いいママじゃんね。

    +13

    -1

  • 1684. 匿名 2018/11/20(火) 08:31:46 

    >>1629
    分かる〜。
    うちの旦那は毎日子供達が寝てから帰ってくるんだけど、週末の金曜たまにフットサルとか行ってる。仕事調整してフットサル行く余裕あるなら、その分早く帰って来て風呂とか手伝えや!って思う。
    ほんと自由でいいよね。当たり前のようにさー。

    +12

    -0

  • 1685. 匿名 2018/11/20(火) 08:35:12 

    >>1653
    よく喋る子も可愛いんですよってあなたこそわざわざ書かなきゃいけない事?
    言葉がゆっくりで悩んでる人を黙って高みの見物してればいいのに、しゃしゃり出ないと気が済まない訳?

    +10

    -7

  • 1686. 匿名 2018/11/20(火) 08:37:26 

    >>1681
    攻撃し過ぎ。あなたも嫌な感じだよ

    +7

    -2

  • 1687. 匿名 2018/11/20(火) 08:40:44 

    まだ起きない!🤔
    そろそろ起こすべきかな…

    +2

    -2

  • 1688. 匿名 2018/11/20(火) 08:45:37 

    >>1673
    >>1666
    ありがとうございます😣
    騙し作戦&ケーキ、どっちもやってみます!食べてくれますように👶

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2018/11/20(火) 08:53:03 

    >>1687
    7時までには起こすように!って、保健師さんに言われました…

    +11

    -1

  • 1690. 匿名 2018/11/20(火) 08:57:11 

    >>1677
    大人でも牛乳粥で食べるんですねー✨
    普通にお米 パン うどんとか食べさせててオートミールあげる必要性?というかがなくて(必要性で食べさせるってなんか日本語おかしいか😥)

    せっかく買ったのであげてみますー😃

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2018/11/20(火) 09:00:16 

    >>1664
    パンケーキに混ぜて焼くとか^ ^

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2018/11/20(火) 09:04:36 

    >>1676
    オートミールって大人ならダイエット食にいいですよ^^
    私は茹でてお茶漬けにしたり、マシュマロやドライフルーツを混ぜてグラノールバー、クッキーなどにして食べてました。

    +7

    -0

  • 1693. 匿名 2018/11/20(火) 09:34:12 

    >>1651
    うちも同じ1.9歳です!
    開けては「あてて」来ては「ちて」になります笑
    まだまだ二語文なんて先だろうなぁ(^^)笑

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2018/11/20(火) 10:06:40 

    山本ゆりさんレシピです。
    簡単にできるので、子供ご飯や自分の昼ごはんにもオススメです!具を変えてアレンジ無限です
    【レンジで1発!!パスタシリーズ】きのこのコンソメバター醤油スパゲティ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba
    【レンジで1発!!パスタシリーズ】きのこのコンソメバター醤油スパゲティ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebawww.google.co.jp

    【レンジで1発!!パスタシリーズ】きのこのコンソメバター醤油スパゲティ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba【レンジで1発!!パスタシリーズ】きのこのコンソメバター醤油スパゲティ | 山本ゆりオフィシャルブ...

    +10

    -0

  • 1695. 匿名 2018/11/20(火) 10:18:15 

    支援センターに行こうかとせっせと準備してたらグズグズ言って…そのうち半泣き、からのパイパイ要求(断乳まだです💦)、ねんね…
    どーしたのかしら。珍しい。

    +8

    -1

  • 1696. 匿名 2018/11/20(火) 10:19:01 

    朝寝の寝かしつけ旦那に頼んだら10分も経たず寝ない…と寝室から戻ってきた。
    いやいやいやいやうちの子寝ぐずりするしいつも寝かしつけに苦戦してるの知ってるよね?まだ10分も経ってないよ!それならおかずのストック作っておいて!怒
    とレシピ送って寝室来たら子供珍しくすぐ寝た。けど私も起きるまで寝てやる。

    +6

    -0

  • 1697. 匿名 2018/11/20(火) 10:26:21 

    >>1649

    皮膚科!
    そうですよね、なんでか思い浮かばなかった(^^;
    ありがとうございます、皮膚科に連れていってみます。

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2018/11/20(火) 10:32:26 

    >>1638
    落としてはないよね

    +1

    -7

  • 1699. 匿名 2018/11/20(火) 10:35:31 

    支援センターに行こうかとせっせと準備してたらグズグズ言って…そのうち半泣き、からのパイパイ要求(断乳まだです💦)、ねんね…
    どーしたのかしら。珍しい。

    +1

    -3

  • 1700. 匿名 2018/11/20(火) 10:37:49 

    >>1695

    うちもです!
    今まさに添い乳中…

    新しい公園に気合いを入れて行ったのに、30分もいないしほとんどグズグズで抱っこでした。
    どーしたんだろう…

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2018/11/20(火) 10:41:18 

    >>1574
    >>1587
    1573です。お恥ずかしい話、我が子は運動量より、いかに昼食で満腹になるかで決まってくるみたいです。笑
    あと、私のロングスリーパー気質が遺伝したかもですね(^_^;)

    +6

    -1

  • 1702. 匿名 2018/11/20(火) 10:41:37 

    今朝から私、闇落ちしてる。
    いつもは息子が何しても「まぁかわいいわねぇ」の親バカなんだけど。
    昨日から、何してもグズグズでもう疲れてしまった。
    息子が悪いんじゃない、自分がイライラしてるだけってわかってるけど、グズグズに優しく付き合えない。泣いてても、冷たい目で黙ってみつめてしまったり。
    たまにダークサイドに堕ちるんだけど、早くいつもの親バカに戻りたい…

    +44

    -1

  • 1703. 匿名 2018/11/20(火) 10:46:01 

    まったく。
    みんないーつまで喋った喋らないの可愛いの可愛くないのと不毛な争いやってんの。
    今日は全国的に割りと良い秋晴れのお天気じゃない。
    子どもと外でお散歩してこようよ。

    +24

    -10

  • 1704. 匿名 2018/11/20(火) 10:49:14 

    >>1702

    ズパァアアンッ!!!

    って気持ちがすっきり切り替わる回復魔法があればいいのにね。
    私も生理前だから余裕無いわ。
    お互いがんばろ。

    +20

    -0

  • 1705. 匿名 2018/11/20(火) 10:57:49 

    風邪だから大人しくしてほしいのに暴れる息子。
    むりだよね。
    私の周りから離れないからお母さんはトドになって転がることにするわ。

    +17

    -0

  • 1706. 匿名 2018/11/20(火) 11:04:20 

    もうお昼になっちゃうー
    ご飯何にしよう😵

    +11

    -0

  • 1707. 匿名 2018/11/20(火) 11:13:41 

    >>1704
    ありがとう〜。
    ほんと気持ちの切り替え下手で嫌になる。

    生理前のイライラも辛いよね。
    お互いがんばろう〜。
    私はこれから、息子が生まれた日のムービーみて、その前の不妊治療の時期のデータなんか色々見返して初心にかえろうと思う。

    +19

    -0

  • 1708. 匿名 2018/11/20(火) 11:16:51 

    >>1706
    うちは和風パスタと野菜スープにします(^-^)

    +6

    -0

  • 1709. 匿名 2018/11/20(火) 11:25:17 

    >>1707

    >>1704 です。うちも長らく不妊治療して待望の子(*´ω`*)
    あれの辛さ思い出せば何のその!

    って、それはそれこれはこれで、育児もうんと大変よね。でも私も上手くいかないときは見返してみます。がんばろがんばろ!

    +11

    -0

  • 1710. 匿名 2018/11/20(火) 11:25:27 

    お子様にリュック背負わせてる方いますか?
    かわいいリュックをいただいたので背負わせたいなぁ思うのですがこれくらいの年齢の子が背負っているリュックの中身はなんでしょうか。
    おむつ?おもちゃ?^_^

    +18

    -0

  • 1711. 匿名 2018/11/20(火) 11:27:17 

    >>1710
    クッション代わりにオムツ2枚入れて、その間にお菓子(おせんべい等)を入れてます!

    +17

    -0

  • 1712. 匿名 2018/11/20(火) 11:37:34 

    子供にインフルエンザの予防接種しますか?

    するプラス
    しないマイナス

    +53

    -27

  • 1713. 匿名 2018/11/20(火) 11:39:40 

    どうしよう。気持ち良さそうに朝寝してる。
    風邪が治って午後イチで久しぶりに支援センター行こうと思ってたのに、私も隣でごろんしてる。起き上がれないし起こしたくない…
    今日も公園遊びにするか…

    +14

    -1

  • 1714. 匿名 2018/11/20(火) 11:44:08 

    平日深夜までいない、祝日も仕事、お金以外に夫の必要性がない。
    シングルになってお金だけ欲しい。
    今はいると思う分イライラしてしまう。

    +17

    -0

  • 1715. 匿名 2018/11/20(火) 12:20:35 

    チーズはんぺんをあげたら子供がパクパク食べてくれた。
    偏食の息子に久しぶりにヒットした!と思って嬉しくてチーズはんぺんを焼いたものを冷凍ストックしたんだけど、今日出したら一口も食べない( ;∀;)
    好きな食べ物は増えないけど嫌いな食べ物は増える、ちょっと味や食感が違うと拒否!となかなか難しい。
    なんかワガママ王様のおかかえシェフになったような気分です。

    +26

    -1

  • 1716. 匿名 2018/11/20(火) 12:40:22 

    1歳なりたてです。よろしくお願いします!
    ひとり立っち、4歩ほど出ることも増えてきました。公園で芝の上を両手持って歩く練習したり、ベビーカー押して歩きたがるのですが、なにを履かせたらいいんでしょう?H&Mのモカシンが安いので履かせてますが、みなさんこう言う時期はどうされてましたか?

    +3

    -12

  • 1717. 匿名 2018/11/20(火) 12:53:00 

    >>1647です。
    皆さんご意見ありがとうございました。
    相手のお母さんが割と食い気味に相手の子を止めてどこかに連れて行ったし他のお母さん同士で来ている感じで私とは視線が合わなかったのでこちらのおもちゃ周辺で遊びたくない、もしくは知らない親子と関わりたくない感じかな?と変に勘ぐってしまった部分もあります。
    「人の持ってる物にばっかり行く〜」的な愚痴も聞こえてきたので、これはあちらなりの躾なのか?私がよその躾に口出すべきではないか?と勘ぐってしまいました。
    だけどやっぱり他の子も遊べたかもしれないし、今度からは積極的に譲れるようにしたいと思います。
    ありがとうございました。

    +16

    -1

  • 1718. 匿名 2018/11/20(火) 12:56:05 

    昨日からの嘔吐下痢で引き続き食欲もないし心配でたまらない。
    アイスやゼリーなど買い込んだけどそんなには食べないし。
    おしっこの回数、量が減っているのは下痢で水分が出ているからですよね?
    なんとなくいつもの元気がない感じで可哀想。
    夜中もいつもなら多ければ10回くらい起きるのに一度も起きなかったし8時前くらいまで寝てたからしんといのかも。
    早くよくなってほしい。

    +8

    -0

  • 1719. 匿名 2018/11/20(火) 13:05:36 

    >>1716
    きちんとしたベビーシューズにした方がいいですよ。

    +23

    -0

  • 1720. 匿名 2018/11/20(火) 13:13:56 

    >>1565です!
    掃除機を買いたいと思います!
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1721. 匿名 2018/11/20(火) 13:19:52 

    >>1702
    あるある、ダークサイドモードの時…
    普段は溺愛してるところも同じ…

    +18

    -0

  • 1722. 匿名 2018/11/20(火) 13:27:01 

    関西方面の方、お散歩の時アウター着てますか?
    外出た瞬間は肌寒いけど、抱っこしながら歩くから暑くて暑くて。
    今ニットにジーンズだけで出かけてるけど、傍から見たら寒そうですかね(・∀・)??

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2018/11/20(火) 13:27:48 

    寝ると思ったのにまさかの覚醒😭

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2018/11/20(火) 13:34:59 

    >>1722
    大人ですか?
    私はニットとヒートテックで出かけています。
    それでも日陰は寒かったり日向は暑かったり。
    私もたまに同じこと気になるけどたぶん人はそこまで気にしてないだろうなと思うようにしています。笑

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2018/11/20(火) 13:45:28 

    >>1722
    大阪だけど、日中にトレーナー一枚で出る時あるよ〜。一応ユニクロのウルトラライトダウンベスト持っていくけど。
    近所の公園はわりと軽装なお母さん多いよ。

    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2018/11/20(火) 13:49:26 

    旦那が多忙なんだけど、変に子育てに関わりたがるから大変だ。
    「寒いから厚手のパジャマ買いたい」って言ったら「一緒に買いに行く!」と言って聞かないから、ダンナの休みまでパジャマの一枚も買えず。
    今はファーストシューズ買いたいのに、一緒に選ぶと言って聞かない。そして休みもないので買うのも延び延び…
    そろそろ外出に靴下一枚じゃ寒そうなのにな。

    +19

    -0

  • 1727. 匿名 2018/11/20(火) 14:21:03 

    また2週間夫の休みがない。
    私も子供も体調崩している。誰も頼る人いないし、一時保育は人気で取れない。ベビーシッターは高いし、部屋が片付いてないし。疲れた。

    +22

    -0

  • 1728. 匿名 2018/11/20(火) 14:29:39 

    >>1726
    ファーストシューズはもう買ってしまったら?
    その代わり、セカンドシューズは旦那さんに選ばせてあげればいいんじゃないかな。
    セカンドシューズならどの商品か選んでおいてその時にサイズだけ合わせて買うこともできるよ。
    うちも似たようなところあるからちょっとわかる。
    パジャマくらいの物なら「いいわ〜買っとくわ~」で流しちゃってます。
    休み少ないから待ってられない。
    育児参加は他のところでお願いしては?

    +17

    -0

  • 1729. 匿名 2018/11/20(火) 14:36:10 

    >>1610
    うちは歯みがきのときにつけるフッ素のスプレーの味が好きらしく(グレープフルーツ味で、歯医者でかいました)
    歯ブラシをよく味わってます…飴か何かのように…

    歯みがき粉的なものを変えるとかどうでしょうか?
    もうやってたらすいません🙏

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2018/11/20(火) 14:50:42 

    喋ってる子が羨ましい
    1.8になるけど何にも喋らないようちの子
    基本「ん!」「あ!」と指差しとグズグズと宇宙語
    どんなに話しかけても全然喋らない
    公園で子どもより小さい子がママとか言ってるのを見て落ち込む日々

    +24

    -0

  • 1731. 匿名 2018/11/20(火) 14:51:56 

    あーお昼寝から起こさないと!やだやだー!

    +5

    -0

  • 1732. 匿名 2018/11/20(火) 14:59:52 

    >>1713
    ごめんなさい、マイナスあたってしまいました!

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2018/11/20(火) 15:04:27 

    午前中スーパー行って来たんだけど、変な人が居て困った。
    80代くらいのおばあさんで、突然娘の頭に両手を添えてブツブツ唱えてきた。
    そのまま立ち去ろうとして、え?って唖然として固まってたら「頭の良くなるおまじないしといたよ」って言われた^^;
    怖いし、100歩譲って一言触っていいか確認してよって思った。
    こういう人は良い事してるって思ってるんだろうけど、迷惑でしかない…。

    +18

    -0

  • 1734. 匿名 2018/11/20(火) 15:19:23 

    >>1733
    恐すぎる…!!でも私も遭遇したら固まりそう…

    +14

    -0

  • 1735. 匿名 2018/11/20(火) 15:28:55 

    >>1730
    ウチもまだ話しません。ネット見てると言葉もそうだし、遊びも行動も我が子の先をみなさん行ってるようで焦ります。

    +6

    -3

  • 1736. 匿名 2018/11/20(火) 15:48:32 

    双子1.8。両実家遠方。旦那が学生時代の友人との毎年恒例旅行の話を進めてるみたい。去年も行こうとしててぶちぎれてやめてくれたけど、今年行こうとしてるってことはわかってないんだろうな。俺のおかんヘルプで呼ぶからとか言ってるけど、むしろそれなら一人でやるほうがいい。
    出張ならまだしも、一歳でも旅行に行かれるの嫌です。みなさんは許せますか?むしろ何歳くらいになれば許せるんだろう。

    +39

    -2

  • 1737. 匿名 2018/11/20(火) 15:57:00 

    風邪引いたのか頭痛と吐き気でダウンしてます

    自分の年齢の事もあり二人目を考えてたてけど、久々に悪阻レベルの気持ち悪さを体感して本当に大丈夫なのか不安になった(T_T)

    +8

    -0

  • 1738. 匿名 2018/11/20(火) 16:00:12 

    >>1736
    俺のおかんはまじでいりませんね。
    場所にもよるんだろうけど、もうちょっと大きくなってから子どもも連れて行ってくれたらいいなぁとふと思いました(笑)

    +32

    -0

  • 1739. 匿名 2018/11/20(火) 16:26:14 

    あー夕飯何にしようo(´д`)o毎日ネタ切れじゃ!笑

    +15

    -0

  • 1740. 匿名 2018/11/20(火) 16:27:55 

    一歳半、
    公園や支援センターでちょっと上のお兄ちゃんお姉ちゃんが遊びに誘ってくれたり構ったりしてくれるんですけどあんまり反応しないです…
    同世代に興味ないのかなあ…
    最後のバイバイだけはするけどこのくらいの子って
    こんなもんですか?
    +こんなもん
    −ちがうよ

    +34

    -3

  • 1741. 匿名 2018/11/20(火) 16:29:41 

    夕飯なににするかなー🙄

    +5

    -0

  • 1742. 匿名 2018/11/20(火) 16:37:50 

    1.1の息子とスタバに行ってきました。小学生の息子さんがいるという店員さんに話しかけていただいて嬉しかったです。店内は空いていたし、窓際の席に座って、車好きな息子は道路を行き交う車を見ながらずっとご機嫌で、赤いブーブー来たね!とか大きなトラック来たよー!って話しかけながら私も楽しくゆっくりコーヒー飲めました。良いリフレッシュになりました♩

    +25

    -0

  • 1743. 匿名 2018/11/20(火) 16:42:07 

    今日はミーアキャットからのフランケンシュタインだった笑

    +38

    -0

  • 1744. 匿名 2018/11/20(火) 16:58:29 

    この時期の子供の服装に悩みます
    ロンTかトレーナー(裏起毛が多い)によっても変わりますよね

    基本車移動なので、車のなかはあたたかいし、寒いのは家→駐車場。駐車場→建物とかだし。出先が室内で車移動ならそこまで厚着でなくてもいいのかなあ

    +11

    -0

  • 1745. 匿名 2018/11/20(火) 17:11:07 

    >>1736
    自分の子供を育ててる自覚のなさが嫌なんだよね?
    だれか手があれば楽だろうって物じゃないんだし、子どもに対する責任は夫と自分が両価で、いかに手伝ってもらってもその重さは共有出来ないよね。
    ってあたりがブチ切れの原因だと思うんだけど合ってる?

    +4

    -4

  • 1746. 匿名 2018/11/20(火) 17:13:47 

    >>1744
    日中はロンTにダウンベストが多いです。
    ベストだと着脱させやすいです。

    +8

    -0

  • 1747. 匿名 2018/11/20(火) 17:31:21 

    >>1670です。
    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    まとめてのお返事申し訳ございません。
    決して、奥まで入れてた訳ではなくて
    いつもお風呂の水などを取っていて
    たまたまうごいて奥まで入ってしまった
    感じなんです。
    これからはほんとに手前だけにして
    耳鼻科で見てもらおうとおもいます。

    +1

    -1

  • 1748. 匿名 2018/11/20(火) 17:43:12 

    >>1726
    私の夫もそんな感じです。
    休みもないので、買い物に行った時に写真を撮って送り意見聞いてみたりしてます。
    たまにテレビ電話でコレはどう?って聞く時もありますよ。
    もう自分の中でコレは良い!ってのは聞かずに買ってしまったりしてます!

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2018/11/20(火) 17:44:10 

    今日は予防接種で産んだ病院に行ったんだけど、エレベータで生まれて5日の新生児ちゃんと一緒になった。こんなに小さくてこんなに可愛かったのか〜と思わず涙ぐんでしまった…

    +19

    -0

  • 1750. 匿名 2018/11/20(火) 17:46:07 

    >>1743
    ね〜びっくりした。こんな日もあるんだね(^o^)

    +3

    -0

  • 1751. 匿名 2018/11/20(火) 17:52:15 

    今朝ごみ捨てようと思ったら
    ゴミのなかにキャバクラの名刺が
    入ってた。裏には似顔絵と27歳の
    ダンディー男遊びはほどほどにね♡笑
    ってメッセージが書いてありました。
    28歳なったばかりなので一年以内の
    ことだと思います。なんか出産して
    初めての子育てでいっぱいいっぱい
    だった時に楽しんでいたんだなと思うと
    本当に腹が立つ。ていうか整理するなら
    バレないように捨てればいいのに。

    一歳児関係ない愚痴ですみません。

    +57

    -0

  • 1752. 匿名 2018/11/20(火) 17:58:53 

    あぁ、自分が醜い!
    旦那の不倫にブチ切れたところから始まり、暴言暴力、ケータイ漁り、探偵つけたり、醜い醜い醜い!
    こんなお母さんで本当にごめん。
    不倫されても許したらよかったの?
    黙って別れたらよかったの?
    別れてもくれないのに?
    離婚したらスッキリするの?
    もう清らかにいられないのかと思うと悲しくて仕方ない。
    誰か助けてほしい。

    +44

    -1

  • 1753. 匿名 2018/11/20(火) 19:07:33 

    最悪だ(;_;)風邪ひいてしまった!子供には移したくないけどずっと一緒なんだよなぁ。辛い。吐き気も辛い。

    +17

    -0

  • 1754. 匿名 2018/11/20(火) 19:46:56 

    自分の子が誰よりも賢く思うときもあればまわりと比べて劣っているような気がして不安な日もあります。今は後者です。なんでうちはこんなに泣くんだろう、なんでうちはこんなに聞き分けがないんだろう。。こんな母じゃだめですね

    +7

    -2

  • 1755. 匿名 2018/11/20(火) 20:06:45 

    リビングがフローリングで、子供の遊ぶスペースに画像のようなコルクマットを検討しています。
    (私は敷きたいけど、夫はよくわからないものは使いたくないみたいです)
    コルクマットを使ったことのある方いますか?
    使用感などお聞きしたいです。
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +6

    -0

  • 1756. 匿名 2018/11/20(火) 20:18:17 

    >>1752
    それは120%旦那さんが悪いんだから自分を責めないで😭
    というか不倫されてすぐ許してその後疑わない人なんていないよ…
    傷ついてもちゃんと育児してるの、偉いよ!

    少し違うけど、私も娘が0歳の時に夫が風俗いってたことがわかって今でも携帯見たりします(夫にも"携帯は今後チェックする"と公言しました)

    +22

    -0

  • 1757. 匿名 2018/11/20(火) 20:21:21 

    私も出産してしばらくして夫が風俗いってたの発覚したことあるよ(共用のパソコンの履歴から発覚)
    なんでこんなばれるようなことするんだろうね
    馬鹿だねぇ
    今でもたまに思い出してムカついてます
    特に生理前

    +19

    -0

  • 1758. 匿名 2018/11/20(火) 20:25:41 

    スリーパーまで嫌がる様になってしまった…
    布団は寝相ではだけてしまうからスリーパー着せてたんだけど前チャック開けて脱ぎすてられち(゜ロ゜)
    今日はボタンのやつにしたけどブチブチッとはぎとられて着せようとすると号泣
    なぜ?なぜ?(^^;)))
    仕方なく布団だけ掛けて寝かせたけど布団はだけてたら寒いよな~どうしよう…

    +14

    -0

  • 1759. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:26 

    先日冷蔵庫を開けられると書き込んだ者です。
    もう攻防戦に耐えられなくなり、amazonでこういうタイプのものを買いました!同じもの使ってる方いますか?もう子どもに開けられてる方いるかな…
    押して、回さないと解除できないです。今のとこや大丈夫で、開けられないので諦めてくれます。
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +4

    -2

  • 1760. 匿名 2018/11/20(火) 20:31:09 

    昨日バス停でバス待ってたら小学生二人とおばあちゃんが来たんだけど三人とも明らかに具合悪い時の咳をゲホゲホしていて三人ともマスクなし…
    なんかやだなぁ~と思ったけど次のバスは20分もまた待たなきゃ行けなかったし、乗る時間も短いからとその三人と同じバスに乗ったんだけど…
    気のせいなのか具合悪い(>_<)
    息子はなんともにいみたいだけど気のせいであってくれ
    てかマスク位してくれよ

    +12

    -7

  • 1761. 匿名 2018/11/20(火) 20:38:39 

    シチューを作りすぎてしまい冷凍ストックしたんですが毎朝出したらあげすぎですかね?1週間で使い切るとなると毎日一食どこかで使わないと余りそうです(´-`).。oO

    +18

    -0

  • 1762. 匿名 2018/11/20(火) 20:41:34 

    1.0です。
    まだ歩けないし、棚を開けたりはしないけど、絵本をいれてあるカゴを引っ張り出して絵本を出しまくります。その前に10冊は読んでるので、読まないで片付けようとすると騒ぐ...。
    絵本好きになってくれたのはいいけど、風邪ひいて喉やられてるので大量読みしんどいです(;_;)

    +12

    -0

  • 1763. 匿名 2018/11/20(火) 20:57:16 

    30秒くらい立てるようになって2歩はあるけたけど、1人で立とうとはしないです。もうすぐなのかな?

    +3

    -0

  • 1764. 匿名 2018/11/20(火) 21:18:39 

    >>1762
    こちらの喉の調子が悪いと絵本読み聞かせ、寝かしつけの子守唄が出来なくてすごくツライですよね(>_<)お大事になさってください。

    +3

    -0

  • 1765. 匿名 2018/11/20(火) 21:23:13 

    >>1755
    私もコルクマットいいなと思っていたのですが、調べてみたらコルクは虫がわくというのを見て普通のジョイントマットにしました。
    使用しての意見でなくてすみません。

    +20

    -1

  • 1766. 匿名 2018/11/20(火) 21:27:33 

    >>1755
    私もジョイントマットにしました。
    コルクマットを買った友人のお子さんが
    かみちぎって食べてしまったという話を聞いて…

    +16

    -0

  • 1767. 匿名 2018/11/20(火) 21:49:50 

    >>1758
    うちは寝る時はお風呂上がりから30分後くらいに寝かし付けで、体がポカポカしているので、深い眠りについてからスリーパー着せてます。
    寝相が本当に悪いので、着せないと朝方心配です。

    +3

    -1

  • 1768. 匿名 2018/11/20(火) 21:55:02 

    >>1755
    多分その画像のものと同じ物を約2年使ってます。
    冬は床暖も付けましたが虫などは湧いてません。
    赤ちゃんの頃は端っこをかじったりしてましたが、歩くようになってからは口に入れる事もないです。
    でも性質上ちょっと裸足で歩くとザラザラしたような触感があるので好き嫌い分かれるかも。
    あとズリバイする赤ちゃんがこの上を這うと細かいカスみたいなのが出たりしました。
    よって赤ちゃん向けではないかなと思いました。
    うちはもうすぐ2歳なので問題なく使用していますが。

    +17

    -0

  • 1769. 匿名 2018/11/20(火) 22:29:31 

    息子の頭が鼻にぶつかり、痛すぎて涙でた

    +23

    -0

  • 1770. 匿名 2018/11/20(火) 22:39:59 

    >>1769
    私も昨晩寝てる時にいきなり娘に鼻に頭突きされて折れたかと思ったよ。痛いよね。

    +22

    -0

  • 1771. 匿名 2018/11/20(火) 22:41:28 

    ファーストシューズってどのタイミングで買いましたか?
    1.7の娘がやっと1、2歩ひとりで歩けるようになったのですがもっと歩き出してからの方がいいですか?

    +4

    -1

  • 1772. 匿名 2018/11/20(火) 23:06:21 

    みなさん、絵本読むのって好きですか?
    私は正直いうとあまり好きじゃないです。
    子供に喜んで欲しいし本好きになってほしいので頑張って読むのですがすごい疲れます。
    「読んで~」ってかんじの絵本を持った足音が聞こえると「あぁ…来ましたか…」って内心なる。
    「わかった!読むから本貸して~」っていうとニコニコで座ってバウンドしてる子ども。
    バウンドしてるよ…可愛いなぁ、と思いながら母はようし…、と自分自身にエンジンをかけています…。
    読むの好きな方っていらっしゃるのでしょうか?

    +17

    -2

  • 1773. 匿名 2018/11/20(火) 23:09:38 

    今日はとてもとてもイライラした(>_<)
    生理おわりかけなのになんでだ。
    せっかちな性格で本当いやになる。
    遊びながらご飯たべたり飽きてきて手を振り回してなにかこぼされたり
    ニコニコできるときとできないときってありますね。
    自分の気持ちのコントロールをもっとうまくできるようにしたい。
    息子にせっかちがうつりそうでこわいです。

    +6

    -0

  • 1774. 匿名 2018/11/20(火) 23:11:26 

    >>1771
    室内で10歩歩けたら買うといいと教わりました!

    +16

    -0

  • 1775. 匿名 2018/11/20(火) 23:22:17 

    なんで布団とか毛布とかかけたら気付くんだ〜
    あったかくて気持ちいいのにな〜
    私は首だけ出して布団に丸まって寝たい派だから気持ちが分からないよ〜!!

    +20

    -1

  • 1776. 匿名 2018/11/20(火) 23:22:41 

    >>1761
    もう、一週間以内に使いきることはしてないです。2~3週間でって感じでゆるくやってます。

    +21

    -1

  • 1777. 匿名 2018/11/20(火) 23:26:53 

    >>1772
    夫も私も絵本読むのは好きですが、読んでるというのか…
    もちろん文章のまま読むこともあるんですが、大半はオリジナルというか話しかけてる感じですかね。
    絵本に出てくる動物の真似をしたり、クイズしたり、リズムつけて歌ったり。
    のんたんやアンパンマンなど物語はそのままだとまだ子供が飽きるのではしょって読んでます。

    +5

    -2

  • 1778. 匿名 2018/11/20(火) 23:26:56 

    >>1692
    色々食べ方あるんですね✨
    ダイエットにもいいなんて朗報です(笑)

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2018/11/20(火) 23:40:29 

    >>1755です。
    コメントありがとうございます!
    まとめてのお礼になり、申し訳ありません。

    虫は怖いですね…商品の質や住宅環境にもよるのかな?
    うちの子は、ジョイントマットの端を剥がしてガジガジしているので、コルク食べちゃいそうです。汗
    そして、二人目妊娠中なので、下の子がズリバイ始めたらボロボロ出そうですね…

    コルクマットって簡単に考えていましたが、ジョイントマットと色々違うんですね〜勉強になります。

    勢いで買ってしまうところでしたが、こちらでお聞きして本当によかったです!
    コメントくださった方々、ありがとうございましたm(_ _)m

    +8

    -0

  • 1780. 匿名 2018/11/20(火) 23:59:46 

    >>1719
    ありがとうございます!こちらにプラスが沢山ということは、やはり簡易シューズでないほうがいいんですね。週末になりますが買いに行きます!

    +7

    -0

  • 1781. 匿名 2018/11/21(水) 00:08:09 

    ジョイントマットってどのぐらいの範囲に敷いてますか?敷いてある所だけでころぶわけじゃないしなぁと思ってます。
    でもこれからの時期は冷え対策にもなりますよね?
    あと、めくって掃除ってどのぐらいの頻度でするんだろう…なかなか敷き物は難易度高い気がして踏み切れない。

    +4

    -0

  • 1782. 匿名 2018/11/21(水) 00:37:24 

    >>1772
    もともと読書好きなので読むのは好きです!
    読んでると笑えたり感動するのがあったりして本屋さんで手に取ったり、図書館で借りたりします。
    ただ読み聞かせになると何だか気恥ずかしくてちょっと苦手です(^_^;)
    子供が持ってきたら頑張って読みますけどね!

    +4

    -0

  • 1783. 匿名 2018/11/21(水) 01:59:49 

    1.1です。
    夜泣きは落ち着いていたのに先週くらいからまた夜泣きするようになりました。
    もうすでに三回起きました。
    本当に辛い。我が子も寝不足で辛いのかな。。
    あ!また泣き出した(><)寝室へ行ってきます。。

    +5

    -1

  • 1784. 匿名 2018/11/21(水) 03:06:09 

    泣いててあやしても泣き止まないのに、隣で平然とスマホゲームしてる旦那にむかついた。誰の子供だ。

    +17

    -0

  • 1785. 匿名 2018/11/21(水) 03:29:01 

    重い話ですみません。
    昼間、ちょっとウトウトしてしまって、その間に子どもに触ってほしくない場所をぐちゃぐちゃにされて、それを見た瞬間、私が子どもを張り倒してる映像が頭に流れました。
    子どもを殴るなんて全然理解できないしありえないと思ってたけど、私、子どもに暴力を振るうのでしょうか?
    そんなこと一回でもしたら、もう一緒にはいられないと思うし、どうなるのかな。怖いです。
    ちなみに私は父親に暴力を受けて育ちました。虐待を受けた子は将来虐待するようになるという話はよく聞きますが、私は絶対父親のようにはならない、ありえないと思ってきました。こんなに可愛い我が子を殴るなんて絶対できないと。今日も、多少イラッとはしたけど手を上げるようなことではないし、なぜそんな映像が流れたのかわかりません。私には暴力を振るう父親の汚い血が流れているのでしょうか。
    子どもを殴るかもしれない自分が恐ろしくて、子どもと離れるのが怖くて、眠れません。
    カウンセリングなど受けるべきでしょうか。

    +7

    -6

  • 1786. 匿名 2018/11/21(水) 04:20:33 

    砂場遊びってまださせていますか?
    寒いのもそうなんですが、全身砂まみれになっても夏みたいに気軽にシャワーができないので子供は砂場大好きだけど躊躇してます。

    砂場遊びしてる プラス
    砂場遊びしてない マイナス

    +16

    -15

  • 1787. 匿名 2018/11/21(水) 06:02:09 

    >>1786
    プレイウェア着せたらどうでしょうか。

    +7

    -0

  • 1788. 匿名 2018/11/21(水) 06:24:03 

    1.3歳の息子です。
    皆さん最近子どもとのお風呂はどのように入れてますか?今まではまず私が洗って、その間子どもは洗い場で待たせていたのですが、最近は寒いからか最初に洗い場で待つのを嫌がります。
    もうしっかり歩きますが、1人で湯船で待たすのは心配だし、マカロンバスなどは持っていません。
    どのようにして入れているのか知りたいです。お願いします。

    +7

    -0

  • 1789. 匿名 2018/11/21(水) 06:48:11 

    1歳1ヶ月、夜中0時から2時間くらい寝たり泣いたりを繰り返しててやっと熟睡したと思ったら2時間後にまた泣いて…お母さん眠いよー!とっくに卒乳したけど毎日絶対に泣く。ご飯足りないのかなぁ。

    +11

    -0

  • 1790. 匿名 2018/11/21(水) 06:49:58 

    >>1785
    カウンセリングを受けることは悪いことでも怖いことでもありませんよ。
    人に言えない話を吐き出せる場と思って行ってみてはどうでしょう。
    合うカウンセラーがいれば友達とお茶しながら愚痴るような気分になれるかも。

    +19

    -0

  • 1791. 匿名 2018/11/21(水) 07:40:07 

    札幌です。
    子供1.1
    今朝起きたらついに雪で一面真っ白
    まだ歩けないから公園デビューもまだだったのにな
    ここから約半年、雪楽しまなきゃ。
    ソリ、買ってきます!

    +30

    -0

  • 1792. 匿名 2018/11/21(水) 07:41:54 

    毎朝寝てる所叩き起こされ寝起きにギャンギャン泣かれ起きないと顔をがりっと引っ掻かれてイライラしない人なんているんだろうか?!
    もう何ヵ月もこんな感じ
    いつになったらゆっくり自分で起きられるのか…
    顔は引っ掻き傷だらけでマスクしないと外出られない(;_;)
    爪はこまめに切ってるけど爪の形状がそっくり返ってて切っても痛い…
    もうほんと辛い

    +13

    -0

  • 1793. 匿名 2018/11/21(水) 08:05:22 

    >>1788
    うちも1.3です
    歩き出した頃から湯船の中で立たせて待ってもらってます
    滑った事は一度もないし自身が洗いながら転ばないようにちゃんと見てます
    おススメではないですが平日ワンオペなのでそれ以外方法がないんです

    +8

    -11

  • 1794. 匿名 2018/11/21(水) 08:07:18 

    寝てたら顔にかかと落としくらった(。-_-。)
    寝顔は可愛いけど凶暴(;o;)

    +8

    -0

  • 1795. 匿名 2018/11/21(水) 08:14:00 

    >>1788
    新生児の頃使ってた、空気でふくらませるタイプのベビーバスに入れてまたせるか、浴室にマット敷いてシャワーをかけつつ遊ばせておくか、、のどちらかです!

    +5

    -1

  • 1796. 匿名 2018/11/21(水) 08:33:45 

    部屋のなかにいるとき子供の手がめちゃ冷たい。
    足は靴下はいてないし冷たいのわかるけど…。
    この場合もう1枚着せますか?

    着せる +
    着せない -

    +8

    -4

  • 1797. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:38 

    言葉が全くでない1.9息子だけど
    「ごはん食べようか!」
    「おやつ食べようか!」
    「お散歩行こうか!」

    ていうと、それまで泣いたり不機嫌でも
    にこーっと(^^)するのがかわいい。

    +18

    -0

  • 1798. 匿名 2018/11/21(水) 09:03:12 

    >>1788
    面倒だけど冬場は別々に入ってます。
    リビングでテレビ見てもらってる間にサッと自分だけ洗って、それから迎えに行ってすぐ子供を洗えるようにしています。

    +2

    -2

  • 1799. 匿名 2018/11/21(水) 09:12:02 

    >>1786
    寒くなったから砂場遊びしないって発想がなかった!

    +8

    -0

  • 1800. 匿名 2018/11/21(水) 09:19:26 

    寝た…と思ったら泣くを繰り返して朝になった
    辛い。鼻水出てるからかなぁ
    サラサラの鼻水(透明)が出てる場合耳鼻科に行きますか?
    + 行く
    - 行かない

    +6

    -10

  • 1801. 匿名 2018/11/21(水) 09:26:40 

    >>1797
    言ってる事理解してくれるのめっちゃかわいいですよねー!

    +9

    -1

  • 1802. 匿名 2018/11/21(水) 09:41:04 

    家だと遊びが続かない
    遊んでても最初だけで、すぐおもちゃ投げ出して、そのうち機嫌悪くなって、だめなわたしは結局YouTubeや録画をテレビで見せてしまう
    児童館ではあそぶのにね。なんでだろう。

    +21

    -1

  • 1803. 匿名 2018/11/21(水) 10:13:51 

    年明けから保育園に通うけど、今でさえ毎朝バタバタなのにそこに自分の身支度もプラスされると思うと更にバタバタだな( ̄◇ ̄;)夜できる家事は寝かしつけたら終わらせないと。保育園通わせてる方朝スムーズに行くコツとかありますか?(>_<)

    +11

    -0

  • 1804. 匿名 2018/11/21(水) 10:36:02 

    もうすぐ仕事復帰です
    朝7時に家をでないといけないので(保育園の行きは夫担当)
    朝の娘との時間が減るのがすごく悲しいです…
    義母には色々言われるし…

    +12

    -0

  • 1805. 匿名 2018/11/21(水) 10:36:37 

    >>1803
    前日の晩にできることは全て済ませておきます
    大人の朝食の用意
    子供の保育園バックの中身の点検・補充
    自分と子供の服を一式用意(子供の服にバッジもつけておく)

    朝起きたら子供が寝てる内にスムーズに検温・保育園の連絡ノートに記載
    子供の朝食は冷凍ストックしてあるスープとパン・ヨーグルト・果物を基本的に固定(栄養バランスと飽きるのを考えて内容の変動あり)
    あとは嵐のように歯磨き、着替え、自分の身支度をします

    朝はバタバタしますが、子供が突然う○ちしたとか不測の事態に備えて早め早めに事を済ませ、自分のお茶タイムが取れるくらいにしておくと安心です

    +26

    -0

  • 1806. 匿名 2018/11/21(水) 10:49:18 

    >>1788
    少しの間高めの温度のシャワーを高い所から浴室内に出しっ放しにしておくと、すぐ室内が暖まりますよ。室内に入った時の寒っ!というのがなくなります。

    +13

    -1

  • 1807. 匿名 2018/11/21(水) 10:54:35 

    一回風邪を引いたら微熱が2週間くらい続く、、、
    これって普通なのかな。寝てくれたらさっと治りそうだけど昼寝しないし、家の中にいたら飽きるし、段々イライラしてきてしまう(T_T)

    +5

    -0

  • 1808. 匿名 2018/11/21(水) 11:09:20 

    ここでたまにみるすぐイライラする旦那、私だなあと思う。寝かしつけでもなかなか寝ないとあー!もう!てなるし、家事してるときにぐずられるとうるさいな!てなる。逆に旦那はいつも子どもに優しい。
    育児むいてないなあ。

    +18

    -1

  • 1809. 匿名 2018/11/21(水) 11:14:11 

    猫以外にうさぎとかをみつけてはにゃんにゃんと言ったりするんですが、これは単語として数えていいのでしょうか?

    +7

    -1

  • 1810. 匿名 2018/11/21(水) 11:26:23 

    皆さん浴室に暖房ないんですか?

    +8

    -24

  • 1811. 匿名 2018/11/21(水) 11:32:35 

    >>1810
    あるけど暖まるのに時間かかるし、それほど暖かくもないから使わない。

    +11

    -5

  • 1812. 匿名 2018/11/21(水) 11:32:55 

    >>1810
    無い家庭もあるんじゃないかな。
    うちはあるけど、ドア開けた瞬間のモワッとした感じが苦手で付けてないです。

    +19

    -0

  • 1813. 匿名 2018/11/21(水) 11:35:00 

    >>1810
    うちは子ども産まれた時につけましたが
    ない家いくらでもあると思うけど、、

    +28

    -0

  • 1814. 匿名 2018/11/21(水) 11:38:12 

    お昼ご飯できたーと思ってリビング見たら寝てた(゚ω゚)
    先にゆっくりご飯食べよ🍚

    +6

    -0

  • 1815. 匿名 2018/11/21(水) 11:45:58 

    来週末手術で、発熱とかがあって何回も延期になっていて、この間ようやく2週間前の術前検査をクリア出来たところで本日また発熱………支援センターも我慢させてたし外出もそんなにしなかったのに。
    予防接種行けてないから早く済ませたかったのにまた1ヶ月延期かな。
    はぁ…落ち込む。

    +9

    -0

  • 1816. 匿名 2018/11/21(水) 11:59:47 

    もうすぐ1.7ですが、寝言泣きが前より酷くて困ってます…
    トントン拒否なので、勝手に静まるのを待つしかない状態です。
    おかげで私は寝不足。

    一番深い眠りについていたい真夜中の時間帯に寝言泣きされるので、毎朝起きるのがしんどいです。
    寝言泣きってなんで起こるんだろう…

    +11

    -0

  • 1817. 匿名 2018/11/21(水) 12:09:30 

    だんだんお昼寝をしなくなったというコメントをみて怯えてましたがうちもだんだんお昼寝をしない日も出てきました。

    お昼寝がイヤイヤ泣いて寝なくても、一応寝かすしぐさなり、寝室に行くなりしますか??

    一応寝かす +
    寝かさない-

    お願いします!

    +18

    -5

  • 1818. 匿名 2018/11/21(水) 12:16:00 

    鱈で作った竜田揚げ、冷凍ストックしても大丈夫だと思いますか?魚嫌いな子供がはしめてパクパク食べてくれました。

    大丈夫 プラス
    やめたほうがいい マイナス

    +33

    -0

  • 1819. 匿名 2018/11/21(水) 12:18:59 

    >>1802うちもです。家で遊ぶのは限界があり支援センターなり行ってます。そこではお利口なのになぁ。家で限界が来ると私もYouTubeも見せちゃいます。

    +6

    -0

  • 1820. 匿名 2018/11/21(水) 12:21:24 

    うん!いいよ!を覚えて可愛すぎる(^^)

    +7

    -0

  • 1821. 匿名 2018/11/21(水) 12:48:59 

    >>1817
    今、寝室にいますが、寝ません…
    今日は昼寝しないのかなぁ。
    でも夕方グズグズになるから寝て欲しい。
    ちなみに1.6歳です。

    +12

    -0

  • 1822. 匿名 2018/11/21(水) 13:42:02 

    二日酔いで今起きたー....
    旦那が見てくれていて助かった。久々の息抜き飲みすぎて台無しや..

    +1

    -8

  • 1823. 匿名 2018/11/21(水) 13:48:45 

    外遊び寒くてやだ。寒いのがほんっっっとーに大嫌いで、大学の春休みは、2月1日から、2ヶ月近く外に出なかった記録があります。笑
    はぁ、冬眠したい。去年は0歳だったから冬眠しまくりました。妊婦は毎日が冬眠でした。今年はそういかないもんなー。辛い死ぬ笑

    +21

    -0

  • 1824. 坂上忍 2018/11/21(水) 13:50:17 

    下着は、長袖?半袖?

    長袖 ➕

    半袖 ➖

    +14

    -31

  • 1825. 匿名 2018/11/21(水) 13:54:25 

    うちもついに昼寝をしないそうです…
    3歳頃までは昼寝ってしてくれるものだと思ってた。
    明日から覚悟せねば笑

    +14

    -0

  • 1826. 匿名 2018/11/21(水) 14:02:46 

    ここ2、3日、子どもの声がかすれています。
    咳などは無く、昨日予防接種だったので見てもらったら喉はなんともないから大丈夫と言われました。
    乾燥でしょうか?寝るとき空気清浄機の加湿つけてるんだけどなぁ。

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2018/11/21(水) 14:04:05 

    YouTubeってどんな風に見せていますか?スマホ?テレビに繋げられるのでしょうか?今スマホで見せているのですが小さいのでテレビに繋げられたらマシなのにって思ってます。

    +5

    -1

  • 1828. 匿名 2018/11/21(水) 14:09:50 

    子どものインフルエンザの予防接種受けてきました!
    こないだまで受付中止だったのに、今日たまたま病院のHP見たら受付になってたので午前中に受けてきました。
    病院内で待ってる間も予防接種についての電話がすごいかかってきてて、午後には無くなるかもしれないと説明してました。ワクチン少ないみたいですね。
    2000円!安い!と思ったら子どもは2回だった…

    +8

    -0

  • 1829. 匿名 2018/11/21(水) 14:10:53 

    >>1788
    体洗う所に子供分だけのバスマット敷いて
    おもちゃもあるのでそこに座って待たせてます
    入るちょっと前にシャワー出して温かくしておいて入ったらお風呂のお湯床にザバーとやればけっこう暖かいです

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2018/11/21(水) 14:11:27 

    1.0です。
    マヨネーズ・ケチャップ・コンソメなどの調味料は大人と同じものを使っていますか?それとも「1歳からの」等と書いてある物を使っていますか?
    大人と同じもの・プラス
    子ども用・マイナス
    お願いします。

    +48

    -11

  • 1831. 匿名 2018/11/21(水) 14:11:46 

    >>1828
    2千円は安いですね!
    うちは3500円×2 でした泣
    一回5千円ってとこほもあるそうです…
    なんでこんなに差があるんですかねぇ。

    +13

    -0

  • 1832. 匿名 2018/11/21(水) 14:13:40 

    わたしが日曜日に胃痛、嘔吐下痢、夜から発熱で救急行ったら胃腸炎疑惑…でも前日刺身食べたからそれのせい?とかもやもやしながら、症状はおさまって遠方から母も手伝いに来てくれたりしてほんと助かった…でもいまだ食欲出ず全然食べれない…こどもより食べてないわ…。それでも育児はしなきゃならない、ってツラいね…。誰かがみててくれても子供が家のなかにいる限りうるさいし休まらないよね…。いやー、ほんと健康第一ですね、母親。胃腸炎流行ってるらしいのでみなさんもお気をつけください。

    +8

    -0

  • 1833. 匿名 2018/11/21(水) 14:30:04 

    はー早く昼寝してくんないかな。
    眠そうにするから布団に連れて行くのに拒否。
    もう何?イライラしてくる…!

    +9

    -0

  • 1834. 匿名 2018/11/21(水) 14:31:32 

    部屋が暑いなどで37.8度とかになる可能性ありますか?元気なんですけどなんか体暑い気がして測ったら高く時間おいたら下がっていたり…
    風邪でしょうか

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2018/11/21(水) 14:32:17 

    昨夜夜中に自分の咳で起きて薬を飲みに行き明け方子供のオシッコが漏れているのに気づきオムツをかえパジャマを別室に取りに行き着替えさせ二回起きたけど今日怠くて眠くて辛い

    0歳の時はもっと何度も起きて当たり前に毎日寝不足だったなー
    二人目考えてたけど躊躇う。

    +6

    -0

  • 1836. 匿名 2018/11/21(水) 14:36:14 

    >>1752
    私も全く一緒!
    愛人と旦那事故って消えてくれないかなって願いながら天使のような娘見てたら私なんて醜いんだって思ったけどそうさせたのは旦那!

    必死に真っ当に育児してきて裏切られたんだから黒い考えが浮かぶのも当然だよ

    ここに愚痴ったら1歳児関係無いのにみんな庇ってくれ心配してくれて本当に救われました。
    (まだ傷ついたままだけど)

    +23

    -0

  • 1837. 匿名 2018/11/21(水) 14:37:16 

    >>1835
    わかります〜。
    一人目の時ほど悪阻でも頑張れる気しないし、あんなに寝不足になれる気がしません。

    +4

    -0

  • 1838. 匿名 2018/11/21(水) 14:56:51 

    >>1834
    室内の温度が高くて一時的に体温が上がることありますよ!
    一枚脱がせたり、水分を取らせたりしてからまた計ると下がってることあります。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2018/11/21(水) 15:04:10 

    >>1827
    自宅にWi-Fiはありますか?
    もしあるようでしたら、Wi-Fiと繋げてスマホのYouTubeがテレビで見れるものが電気屋さんに売ってますよ(^-^)
    YouTubeだけでなく、スマホに保存してある写真やムービーも見れます。
    値段は確か5,000円くらいでした。
    最初にセッティングと設定をしてしまえばあとはスマホで簡単に操作できますし、場所もとらず子供にイタズラされる心配もないのでオススメです(^o^)

    +8

    -0

  • 1840. 匿名 2018/11/21(水) 15:06:11 

    旦那との会話の内容、子供のことしかない
    専業+ほぼ引きこもり育児で趣味と言えるものもないから話すネタが皆無

    ガルちゃんの新着トピで上がってた内容(新商品とか話題のネットニュース)をぽつぽつ話すくらい(笑)

    妊娠中とかよく、子供のこと以外会話がない夫婦って言う記事を見ては、いやいやそんなまさか~って思ってたけど自分もそうなるとは…

    +17

    -0

  • 1841. 匿名 2018/11/21(水) 15:13:12 

    うちの子、一日中愚図ってる。
    朝起きたら眠くてぐずぐず、
    私が食事をしている時も抱っこしてほしくてぐずぐず。
    でも抱っこしてると机の上の食事に手を伸ばしてしまって危なく、食べられないのでしばらくしてまたおもちゃのところに連れて行ってもいないと気付くとまた私の足にしがみついてぐずぐず。
    洗濯物を干してる時も窓を叩いて泣くし、
    掃除機掛けも泣くから抱っこでしてる。
    食事作りの時も離れられなくて台所に来て足にしがみついて泣いてる。
    私の何がいけなくてこんなに愚図ってるんだろう。

    +18

    -0

  • 1842. 匿名 2018/11/21(水) 15:18:41 

    >>1841
    後追いですねー
    うちもほんとずーっとそんな感じです。
    機嫌がいいのは好きなパンかバナナ食べてるときだけ!

    もう家事諦めてほぼ相手してます。
    家にいると疲れるので散歩行ったりとか。
    ゆっくりできるのは子供が寝てるときだけ。。

    +22

    -0

  • 1843. 匿名 2018/11/21(水) 15:23:11 

    今月頭に1歳になりました。
    成長が遅く、まだハイハイもつかまり立ちもつたい歩きもできません。
    1歳むかえたら急にできるようになるよ!と周りから散々言われてたけど違うみたいです。
    もう児童館とか行きたくない

    +9

    -0

  • 1844. 匿名 2018/11/21(水) 15:27:55 

    おしゃぶりやめたからなのか、たまたまなのかわからないけど、昨日初めて20時に寝て4時まで起きなかった(涙)1年3ヶ月ずっと夜中何度も泣いて起きてたのに(>_<)私はそろそろ起きるか?といつもの癖であんまり寝れなかったけど、感動して4時に起きた時は嬉し涙が出た。

    +16

    -0

  • 1845. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:41 

    うちの娘も今日は昼寝なしでした。
    昼寝なしって結構キツイですね。

    もともと家だとあまり一人で遊べないので私の後をついてきてばかり。
    洗濯とか少しだけ手伝って貰ったりしたけど…
    キッチンで夕飯作ってる時もベビーゲートの側でジッと見てるし…こんなんでいいのかなぁ。

    +15

    -0

  • 1846. 匿名 2018/11/21(水) 15:39:34 

    >>1839ありがとうございます!!早速電気屋行ってみます(*^^*)

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2018/11/21(水) 15:41:17 

    >>1805さん
    >>1803です!詳しく教えていただいてありがとうございます!とっても参考になりました(>_<)そうですよね、不測の事態に備えて余裕を持てるように、保育園始まるまで保育園のリズムで朝を過ごして慣れていこうと思います!

    +3

    -1

  • 1848. 匿名 2018/11/21(水) 16:13:29 

    アンケートおねがいします

    お子さんはお昼する+
    最近しなくなった−

    +52

    -5

  • 1849. 匿名 2018/11/21(水) 16:39:10 

    >>1827
    スマホとテレビをHDMIで繋げればYouTube見せてれます

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2018/11/21(水) 16:40:38 

    うちはクロームキャストでつないでテレビでYouTube見せることあります。
    アンパンマン体操とか動物の動画などが多いです。

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2018/11/21(水) 17:01:12 

    昨日から昼と夕方に寝るようになった。熱はないけど体調悪いのかな?いつもよりぐずる気もする( ;∀;)

    +3

    -0

  • 1852. 匿名 2018/11/21(水) 17:01:54 

    夜、スムーズに寝てくれますか?
    1.6ですが、なかなか寝てほしい時間に寝てくれません。
    寝室に連れて行って電気消してオルゴールかけても、布団から出てドアを開けてリビングに行って遊び始めてしまいます。
    何回も連れ戻すのを繰り返し、気がついたら2時間くらい経っています…
    今日は何時に寝てくれるんだろう。

    +19

    -2

  • 1853. 匿名 2018/11/21(水) 17:04:13 

    旦那仕事の日は子どもが寝てからしか帰ってこれないから、帰宅してご飯食べて寝るだけで、特に仲悪くはないけどイチャイチャする事もなく、子どもは私を必要としてくれるけど、旦那からしたら別に私じゃなくても生活できる訳だし、なんか家政婦みたいだと最近思い始めた。関係ない話ですみません。

    +27

    -0

  • 1854. 匿名 2018/11/21(水) 17:05:05 

    娘とおやつタイムしてるときに「今日晩ごはんどうしようかな~?焼き魚とーお味噌汁とー」って独り言のように言ってたら、「バナ(バナナ)と~みかんと~」って娘が続けて言ってきて思わず笑ってしまった(笑)こういう何気ないやりとりとか、ほんと成長したなぁっていちいち感動してしまう。毎日可愛いぞ我が子!!!

    +48

    -2

  • 1855. 匿名 2018/11/21(水) 17:16:52 

    みんなしゃべってるみたいでいいなあ。もうすぐ1.7だけどワンワンとにゃーおしか言わない。焦る。

    +24

    -1

  • 1856. 匿名 2018/11/21(水) 17:18:48 

    チュッチュして〜と言うとチューしてくれるようになった。
    けど、ずっとおでこにチューしてたから、おでこを突き出す頭突きスタイル。笑
    たまに目測誤ってマジで頭突きになるけど本当可愛い。笑

    +20

    -0

  • 1857. 匿名 2018/11/21(水) 17:24:12 

    今日ダメージジーンズ着てたら
    娘に、あなあいちゃった?って
    言われて思わず笑っちゃった😂
    しかもぐりぐりされてダメージ
    大きくなりそうw

    +32

    -0

  • 1858. 匿名 2018/11/21(水) 17:24:56 

    ウチも全然話さないもんなー。はぁ。私の育て方のせいじゃないかと自分を責める毎日だ。

    +25

    -1

  • 1859. 匿名 2018/11/21(水) 17:34:31 

    寝る前ってどのタイミングでどれくらい水分補給させてますか?
    19時にお風呂から出た時と19時半の就寝の時に水を飲ませています。
    最近毎日夜中にオムツがパンパンでおしっこが漏れてしまいます。
    19時に新しいオムツはいても19時半にはオムツが濡れているのでまた替えてから寝させてるのですが・・・
    飲ませすぎでしょうか?

    +2

    -1

  • 1860. 匿名 2018/11/21(水) 17:45:10 

    >>1852
    うちも1.6ですがなかなか寝てくれません…
    昼寝はどれくらいしてますか?

    うちはすごく疲れてる時は2時間寝ますが、基本1時間くらいです。
    もう少し短くしようかと思ってます泣
    今日は昼寝せず、ぶっ通しで遊んでたので、もう眠たそうにしています。

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2018/11/21(水) 17:50:35 

    >>1859
    寒くなってきて、汗かく量が減ったからか、おしっこの量が増えました。
    基本的には麦茶を飲みたいだけ飲ませてます。
    夜通し10時間くらい寝る子なので、良くないことかもしれませんが、普段のオムツはMサイズですが、寝る時だけLサイズにしてます。漏れる事はなくなりました。

    +7

    -0

  • 1862. 匿名 2018/11/21(水) 18:01:12 

    ピタゴラスイッチでストローが動くのをやってて、娘が「ん!?」って指差してたので「ストローだよー」というとお茶を飲む真似をしていた。

    ストローのことちゃんとわかってるんだなーと感心した。
    単語は少ないけどジェスチャーはうまい。
    教えてないのに勝手にやってて感心する。

    +8

    -0

  • 1863. 匿名 2018/11/21(水) 18:03:12 

    妊娠中、姑に「親はお願いだから娘も子どもも無事に産まれますようにって思うものだけど、姑は子どもが無事に産まれますようにって思うものだから覚えておきなさいよ」と言われました。

    許せますか?
    今2人目を考えているのですが、その言葉を聞いて躊躇してしまいます。

    許せる…+
    許せない…−

    +1

    -64

  • 1864. 匿名 2018/11/21(水) 18:04:42 

    >>1860
    お返事ありがとうございます!
    昼寝はだいたい1時間弱〜1時間半くらいです。
    これから段々お昼寝なしになっていくんですかね。(~_~;)
    それなら20時とかにスッと寝てほしい… 

    +1

    -0

  • 1865. 匿名 2018/11/21(水) 18:11:27 

    前に鮭のちゃんちゃん焼きのレシピが載っていたような気がしたんですが覚えてる方いますか?( ;∀;)

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2018/11/21(水) 18:13:58 

    言葉は覚えたらすぐ口に出したい子と、口に出さずにどんどん吸収して、ある日突然嵐のように喋り出す子がいるってどこかで聞いたような。だから私はそれを楽しみにしてる。

    +21

    -0

  • 1867. 匿名 2018/11/21(水) 18:20:59 

    >>1866
    うちの子は多分、後者です。
    1.7になるけど、まだ言葉は少なめ。
    周りから「そのうち爆発するから大丈夫だよ笑」って言われたので気長に待ってます。

    いとこの子が2歳で爆発したそうで、その日から寝てる時以外はとにかく喋ってるみたいです笑

    +15

    -0

  • 1868. 匿名 2018/11/21(水) 18:23:00 

    >>1864
    既に1時間半程度なのですね…( ;∀;)
    だんだんと寝なくなるのかと思うと恐怖ですよね笑

    ちなみにうちはもう寝ました(・_・;
    あんまり早くても朝が怖いです苦笑

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2018/11/21(水) 18:31:01 

    >>1863

    なんでわざわざそんなこと言うんだろ?
    覚えときなさいねって何…?
    やな姑だね。

    +34

    -0

  • 1870. 匿名 2018/11/21(水) 18:41:49 

    卒乳いつ頃考えてますか?
    今、1歳1ヶ月です。まだ働くとかは考えてなくて余裕があるので無理にやめさせようとは思ってないのですが、ネットを見ると仕事を始めるとか保育園に預けるとか下の子ができたとかで8〜12ヶ月の間に卒乳している人が多くて気になったので質問させてください!

    +6

    -0

  • 1871. 匿名 2018/11/21(水) 18:44:25 

    明後日のブラックフライデーでGAPに行くのが楽しみ!
    去年も爆買いしたな〜

    +10

    -1

  • 1872. 匿名 2018/11/21(水) 18:46:11 

    >>1827うちはPS4があるので、テレビに繋いでます!

    +4

    -0

  • 1873. 匿名 2018/11/21(水) 18:50:23 

    スマホを他社に乗り換えた時にグーグルホームをもらったので、色んな動物の鳴き声をしょっちゅう聞かせていたら娘もグーグルホームに向かって「ぐーぐー」と話しかけるようになって可愛い。
    ぐーぐーのあとになに言ってるのか分からない言葉で一生懸命話しかけてて面白い。
    もらった時はいらないと思ったけどもらって良かった。

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2018/11/21(水) 18:58:25 

    熱ないし元気だから風邪じゃないんだけど、鼻水がとにかくすごい。
    寝起きズルズルだから吸ったら、逆流するくらいの量。吸ったら大量で喉乾いてギャン泣き。
    コップ2杯も飲んで巨峰食べてご飯ほとんど食べず。
    耳鼻科でもらったシロップの薬も暴れて嫌がって飲まず。
    かーちゃんもう疲れました。

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2018/11/21(水) 19:04:53 

    >>1870
    正直…早いに越したことないですよ。
    月齢上がれば上がるほどやめにくくなります。
    ご飯を3食食べていたら、もう徐々に回数減らしてやめていく方向でいいと思います。
    妊娠して急に断乳したりって、お互いに色々と辛いですよ。

    +10

    -5

  • 1876. 匿名 2018/11/21(水) 19:07:35 

    >>1863
    は!?なにそれ絶対許せない。
    孫さえ無事なら母体はどうでもいいのよって意味ですよね?
    そういうもんだろうなとは分かってるけど、わざわざ口に出す必要ないですよね!
    絶対許せない!!!

    +24

    -0

  • 1877. 匿名 2018/11/21(水) 19:15:42 

    1歳になったばかりです。よろしくお願いします。
    このぐらいの子で、何でも口に入れるのはよくあると思うのですが、うちの子は何でもギリギリと噛んで、噛みちぎってしまいます。
    タオルや毛布は噛んで糸を出してしまうし(そしてその糸を噛みちぎります)、ペットボトルのラベルも噛みちぎってしまいます。
    テーブルやプラスチックのおもちゃには歯形がくっきりついています。
    同じようなお子さんをお持ちの方いますか?そのうち落ち着くものなのでしょうか。
    誤飲が本当に心配だし、そのうち歯が欠けてしまうのではと心配です。

    +6

    -0

  • 1878. 匿名 2018/11/21(水) 19:18:09 

    1.6歳。
    あんなにモリモリ食べてたのに、
    今日は好きなものばかり作ったのに、
    味付け海苔しか食べない。
    嫌だと言って泣きちらしていたので、
    私も嫌になり、テレビつけて落ち着かせて、食べるのを待っている。

    +12

    -0

  • 1879. 匿名 2018/11/21(水) 20:14:13 

    少しトピズレだけど、実家に帰ると、ジジババが年取ったことに気づかされて、寂しいような悲しいような気持ちになります。(;_;)
    いつまでも元気な両親であってほしいけど、こればかりは仕方ないよね…

    +32

    -0

  • 1880. 匿名 2018/11/21(水) 20:15:29 

    1.8ですが、言葉が毎日増えてくから驚く。爆発してる! こうやってどんどん幼児になってくんだなー
    と思うと、ちょっと悲しい、、

    +4

    -9

  • 1881. 匿名 2018/11/21(水) 20:24:23 

    >>1861
    >>1859です。
    オムツはLサイズなのですが、ビッグはちょっと大きすぎるみたいです💦
    さっきちょっと思ったのが、うつぶせ寝することが多いのでおしっこが前にばかり溜まってしまって溢れてしまうのかな?と。
    寝返りはするので一晩中うつぶせ寝なわけではないけれど、とりあえずうつぶせ寝してたのを仰向けになおしておきました。
    私も水分はとらせたいなと思っていたので飲みたいだけ飲ませるようにして様子見てみます。
    コメントありがとうございました。

    +8

    -0

  • 1882. 匿名 2018/11/21(水) 20:24:43 

    着替えも嫌、ご飯も嫌、お昼寝も嫌…
    ご飯は見せたら食べてくれたけど、お昼寝イヤイヤで大変でした。

    何もかも嫌みたいで私の方がイヤイヤ期になりそう。

    +6

    -0

  • 1883. 匿名 2018/11/21(水) 20:27:08 

    下手クソな家事はやらなくていいから育児やれって何回言えばわかるんだろう?
    今日も旦那が黙って皿洗いだして当然のように私が歯磨きお風呂入れて寝かし付け。
    帰ってきてからの1時間半くらいしか子供との時間ないのになんで育児しないの?

    あんたが皿洗っても汚れ残ってて私がまた洗い直すだけだし、私がお風呂入れる頃には洗い終わって1人リビングでダラダラして家事やる俺すごいってドヤ顔
    頭悪すぎてストレスはんぱない

    +31

    -2

  • 1884. 匿名 2018/11/21(水) 20:45:08 

    室内遊びってなにしてますか?
    主に手押し車押してるか車が好きなので車の絵本3冊を延々読んでとせがんできます。
    おもちゃはくるくるチャイムとかブロックとかミニカーとかすべり台とかいろいろあるけどほとんど遊びません。
    絵本読める限りは読んであげるけどずっとは無理だし家の中で暇を持て余してる感じで気になります。
    クリスマスも近いからおもちゃ買い足したいけどなにがいいだろう。
    話題のことばずかん以外でなにかいいものないでしょうか(>_<)

    +5

    -0

  • 1885. 匿名 2018/11/21(水) 20:48:32 

    >>1870
    その場合断乳ですかね??
    卒乳だと、子どもが自然と飲まなくなるまであげる ってことなので✨

    うちはしっかり歩きだしたらやめようと思ってます。

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2018/11/21(水) 21:26:38 

    39.4の熱があります…。
    特にぐったりもしておらず、元気にニコニコしてます。水分も摂れており、おしっこもできてます。
    みなさんなら坐薬使いますか?
    使うプラス
    使わないマイナス

    +8

    -22

  • 1887. 匿名 2018/11/21(水) 21:36:48 

    クリスマスプレゼントどうしよう
    義両親 義姉 実両親からは確実に来る…
    おもちゃ以外にしようか、なくてもいいのかも?とか旦那言うけど…。服はしょっちゅう買うし…本??
    しかも1月誕生日…。サンタさんやクリスマス認識してないからこんなこと言えるけど。

    +1

    -5

  • 1888. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:55 

    >>1884
    家で遊ぶときって困りますよね(^^;うちは1,9の女の子なのですが、最近は人形つかっておままごとがブームでずっとやってます(笑)あとは絵本も、一冊読むのに時間かけたり。。これだーれだ?とかこれは何色かなー?とか言いながら…体を動かしたいときはかくれんぼしたり、マットレスでトンネルをつくって一緒にくぐったり、人形をかくして「◯◯いないね!どこだろー?!」と言って探しにいかせたり(笑)我が家はこんなかんじの遊びを繰り返してます!

    +9

    -0

  • 1889. 匿名 2018/11/21(水) 22:03:24 

    あと二時間で一歳も終わり!明日から気持ち新たに頑張ります!

    +28

    -0

  • 1890. 匿名 2018/11/21(水) 22:08:04 

    >>1868
    >>1864です。
    わー!早かったですね!
    早く寝てくれて嬉しい反面、朝いつ起きるかドキドキしちゃいますね。
    うちは先ほど寝ました〜
    本日も1時間半かかり、ずっと絵本を読まされました。汗(リビングから寝室に1冊ずつ持ってくる…)
    あとは、夜中に起きる回数が少ないよう願うばかりです(^_^;)

    +2

    -1

  • 1891. 匿名 2018/11/21(水) 22:22:15 

    生理前と仕事の復帰目前のプレッシャーでつぶれそうです
    脳ミソがすっかり育児モードで社会復帰できる気がしない…

    +6

    -0

  • 1892. 匿名 2018/11/21(水) 22:26:39 

    くそ、腹立つ。
    別れる。決めた。もうこいついらん。

    けど先日見たシングルマザートピ見たらすごい叩かれてて怖いんだけど、あれが世間の本音でもあるんだよねー。
    あれに傷付かずになるよう何度も読もう。

    +20

    -0

  • 1893. 匿名 2018/11/21(水) 23:02:31 

    >>1859
    オムツライナーを使ってみるのはどうでしょうか?うちはまだ使った事ないですが、ここか0歳児トピでおしっこが漏れてしまう時に良いと見た事があります。
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +4

    -1

  • 1894. 匿名 2018/11/21(水) 23:05:28 

    最近実家に帰省してたんだけど、グズってしょうもないときは何度も散歩に連れ出した。こっちではそんなこと滅多になかったけど笑 ど田舎なので私も堂々と、適当な格好でひどいときはパーカーに下ジャージ、クロックスでお散歩しました笑 こちらではそんなの恥ずかしくて出来ない(…と言ってもいうほど都会じゃない)

    もうちょっとちゃんとした格好していつでも散歩に連れてけるようにしようかな

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2018/11/21(水) 23:12:36 

    疲れた。来月から保育園に入れるママ友居て正直羨ましく思ってしまう…。トイトレ保育士に任せるーなんて言ってるし。しかも働くわけでも無いみたいでお金にも余裕あるんだなって思う自分もなんか嫌だ。

    +8

    -0

  • 1896. 匿名 2018/11/21(水) 23:16:05 

    >>1894
    わかります!同じ。笑
    うちは今のところが都会かつ駅前なのでそれなりの格好でいる必要があって、それが億劫で家の中で済ませてしまいます。
    あらちょっとぐずったから散歩ねー、なんてノリで歩けるの良いなぁと思います。
    外遊びもわざわざ公園に頑張っていなかなくても庭に出たらそのままうちの敷地ばかりだからダイナミックに遊べるし。
    実家の近くの都市が栄えてたら私、帰ってただろうな〜。

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2018/11/21(水) 23:16:56 

    >>1895
    就労証明嘘ついたのかな?(^_^;)
    働かなくても入れるの?

    +8

    -0

  • 1898. 匿名 2018/11/21(水) 23:19:43 

    >>1897横だけど、無認可なら入れるよ。

    +7

    -0

  • 1899. 匿名 2018/11/21(水) 23:23:45 

    >>1863です。

    みなさんありがとうございます。
    やっぱり許せませんよね?
    子どもを抱かせるのも嫌で本当は疎遠にしたいんだけど、家が近所なもので突然凸されて困ってます。
    私も許せないのですが、怒りよりも最近は悲しみの方が強いというか、自分はそんなことを言われるような人なのか?と思うと凹みまして、どうやってこのトゲを抜こうかなって言うのが悩みです。
    何かいい案ありますでしょうか。

    +14

    -0

  • 1900. 匿名 2018/11/21(水) 23:29:52 

    >>1899
    旦那さんはその暴言については知っていますか?
    そんな酷いこと面と向かって言える人間がそばにいるなんて恐ろしい...
    旦那さんから叱ってもらうなりしましたか?
    近所だと現実難しいのかもしれませんが、居留守使ってでも会うの拒否したいレベルだなと私なら思うかも...

    +6

    -0

  • 1901. 匿名 2018/11/21(水) 23:57:58 

    コップ飲みっていつからできるようになりましたか?
    哺乳瓶卒業したので、牛乳をコップで飲ませたいのですが、スプーンではごくごく飲むのにコップ飲みは嫌がります。
    においが嫌なのかな?と思ったんですが、ほかの汁ものでもダメでした。
    何が嫌なんだろう…泣いて嫌がるから、飲めるようになる気がしない…

    +4

    -0

  • 1902. 匿名 2018/11/22(木) 00:16:06 

    >>1889
    同じ誕生日なんですね❗️
    お互い2歳、頑張りましょう(^^)

    +8

    -0

  • 1903. 匿名 2018/11/22(木) 00:26:49 

    >>1902
    おぉ!同じ誕生日ですか!おめでとうございます!今日から2歳児トピにいきます!お互い頑張りましょうねー!

    +16

    -0

  • 1904. 匿名 2018/11/22(木) 00:34:19 

    >>1900
    1889です。ありがとうございます。
    夫も暴言がもっと酷いです。苦笑
    現実を見ろ、としか言われなくて理解に苦しみます。

    +2

    -3

  • 1905. 匿名 2018/11/22(木) 01:05:59 

    明日お昼にハッピーセットたべにいきます(*^-^)プラレール目当てで。
    チキンナゲットって小さくしたら子供にもあげていいのかな?

    +4

    -1

  • 1906. 匿名 2018/11/22(木) 01:10:42 

    >>1899
    旦那様も助けてくれないなんてすごいとこに嫁ぎましたね(^^;
    親でも友達でもそんなセリフは人間関係壊れるのに姑だとなぜ許されると思うのでしょう?
    覚えとけと言うなら忘れてくださいと頭を下げるまで、それ相応の対応でいいんじゃないですか?
    今の時代、嫁だからとか姑だからでなんでもまかり通らないですよ。

    私なら怒りとか許せないとかより、何言ってんだこのババア?とかしか思わない…
    嫁の前に一人の人間ですからね。
    一人の人間(姑)に対する態度をするだけだと思います。

    +28

    -0

  • 1907. 匿名 2018/11/22(木) 01:16:35 

    >>1895
    私も。
    支援センターでせっかく仲良くなれてきたのにみんな育休中のママばかり。最近では保育園の持ち物やら見学やらの話題が増えてついていけないし。
    スプーンフォークの使い方は保育園入ったらなんとかなるでしょ、で、どこの保育園にするんですか?ってあまり話したことの無いママさんに振られたときは言葉に詰まってしまった。

    +14

    -6

  • 1908. 匿名 2018/11/22(木) 01:16:59 

    >>1870
    今現在、お昼寝前と就寝前と夜中一回あげてます。
    来年の春に復職ですが、お昼寝以外はまだあげようかなと思ってます。
    幸せそうなんで断乳は考えてませんが、来秋2歳になる頃に卒乳出来るようになればいいなと思ってます。

    +6

    -0

  • 1909. 匿名 2018/11/22(木) 01:19:37 

    >>1907
    微妙に話が噛み合ってない気が(^^;

    +9

    -0

  • 1910. 匿名 2018/11/22(木) 01:21:09 

    >>1901
    うちは1才からコップ初めて1.3の今気がつけば1人で持ってのんでます。
    ただ、慣れの問題らしいので早く始めた子は8ヶ月とかでも使えるらしく、慣れてない子は2才でも苦手だと保育園の先生がいっていました。

    最初は本当に下手で、しばらく100均のコップで遊ばせてコップになれさせたら少しずつうまくいきました!

    +5

    -2

  • 1911. 匿名 2018/11/22(木) 01:25:01 

    1.2ですが、名前を読んだときの反応がいまいちで心配です。
    積み木積めたり、ばいばいやいただきますと言うとジェスチャーするので
    こちらが言ってることは理解してルようなんだすが…

    +3

    -1

  • 1912. 匿名 2018/11/22(木) 01:57:54 

    >>1906
    ありがとうございます。
    最初に二人目を考えていると血迷ったことを書きましたが、夫からは不倫に始まり産後あまりにも態度がおかしいので問い詰めると「結婚はしたくなかった、断る理由がなかったからした、それが事実だ」「(なぜ子ども欲しいと言ったの?)子ども欲しいとかモノじゃないんだ!(を繰り返す)」と言われました。
    日本語が通じなくて困りましたが、なぜ妊娠に同意したか尋ねたら、断る理由がなかったからだそうです。
    私に愛情があるのか尋ねたところ、「季節で変わるものじゃないだろう」との返答。
    全体的に意味不明の理解不能です。
    一人目は不妊治療をしました。夫リスクです。
    つわりの時には、日々変わる味覚に対応してくれましたが、父親教室や私の病院の付き添いはお尻を叩いてようやく参加するかしないかでした。
    臨月まで仕事仕事で休みは出産当日まで作らず、何があるかわからないから早く帰ってきて欲しいというと自分の命は自分で守ってと言われました。
    産後は元カノに結婚相手を見つけるために合コンを開き、その後二人で会っていました。
    将来のことを考えた時に、産後すぐだったためシングルでやっていく経済的精神的な自信がなく、離婚をせずにやってきましたが、私のメンタルが持ちそうにありません。
    夫いわく子どもは私が死んだ後の支えになるから、という事は昔からつぶやいています。
    生活費は渡してくれますし、深夜に洗い物もしてくれます。
    ですが、仕事仕事で平日は顔を合わせませんし、朝帰りもこの1年何度もあります。
    夫の気持ちがわかりませんが、一応結婚出産に同意した以上義務は果たすが、愛情はないというものなんでしょうか。
    育児参加は、たまに早く帰宅した時にはお風呂に入れてくれますし、日曜は3人で出かけてくれます。
    家族のことは、夫にとって、仕事なんでしょうかね。
    子どものことがなければ、即離婚したいのですが…
    夫は離婚はしないとずっとごねています。
    本当に理解に苦しみます。

    +17

    -0

  • 1913. 匿名 2018/11/22(木) 02:09:30 

    ベビザラスのメール会員ですが、1000円クーポン来てますね!29日まで!!(6000円以上)
    amazonで買おうかと思っていたけど、こっちの方が安くなる。

    +7

    -0

  • 1914. 匿名 2018/11/22(木) 06:29:04 

    >>1912
    著しく理解不能…
    そんな旦那、姑といたら精神崩壊します。異常です。
    もしもあなたに何かあってお父さんとお子さんだけになってしまった場合、もっとひどいことになりませんか?
    あなたの実家が頼れるなら、まずは実家に帰って旦那さんに現実をみてもらったらどうですか。

    +22

    -0

  • 1915. 匿名 2018/11/22(木) 07:05:34 

    >>1912
    そんな状態で2人目は検討の余地もない気がします(^_^;)
    そんな態度なら、姑を拒絶したとして文句言われる筋合いないんじゃないですか?
    ご実家は頼れない?

    +22

    -0

  • 1916. 匿名 2018/11/22(木) 07:50:12 

    >>1912
    深夜にお恥ずかしい話を長々とすみませんでした。
    愛されてない、選ばれてないのはこんなに惨めな思いがするものなのかと痛感しているところです。
    実家に帰ることはできますし、二人で暮らすならそれが現実的なのですが、ど田舎なのであの教育環境に子どもをおくことに勇気が出ないので、今いる生活で私が我慢をすれば、お金と子どもの教育環境には困らないので、その点でずっと迷っています。
    かといって夫もいない、自尊心めちゃくちゃにされながら今のところにしがみつく理由もないです。
    何を選んでも苦渋の選択で、いいとこ取りが出来ないので困っています。
    私の考え方が甘いのでしょうね。

    +11

    -0

  • 1917. 匿名 2018/11/22(木) 08:11:20 

    娘が寝ながら乳首を弄りまわしてくるのが本当に嫌
    爪立ててくるから痛いしどこにいてもついてくるし、夜中にやられると自分が半分寝てるから拒絶してしまう
    しかも弄り出すといつまでたってもゴソゴソしてる
    甘えたいのはわかるから対応したいんだけど苦痛
    朝になって一人で寝てる子を見ると罪悪感が湧いて出てくる
    日中は我慢できるんだけど

    子どもも夜中に起きちゃってるからやめさせた方がいいのか?と思うけど、断乳もしたのに可哀想って気持ちもあり(*_*)
    みんなならどうしますか?

    +5

    -2

  • 1918. 匿名 2018/11/22(木) 08:11:49 

    ベビザラスって書いてる人は「トイザらス」と同じ発音で呼んでるんですよね?
    間違ってますよ。
    ベビーザらスと伸ばします。
    正式名称なのですぐ変換で出ますよ

    +2

    -24

  • 1919. 匿名 2018/11/22(木) 08:12:09 

    おはようございます。アンケートお願いします。
    今まで麦茶を作ったら1日で飲みきっていたのですが、寒くなってだいぶ残るようになりました。
    冷蔵庫に入れておけば2日もつでしょうか?やはりその日のうちに飲みきったほうがいいのかな?
    2日でも大丈夫・プラス
    その日のうちに飲みきった方がいい・マイナス

    +36

    -1

  • 1920. 匿名 2018/11/22(木) 08:14:29 

    >>1918

    うわっ

    久々に現れた!

    +26

    -3

  • 1921. 匿名 2018/11/22(木) 08:14:32 

    >>1916
    私はど田舎出身ですが、自分で言うのもなんですが伸び伸びした環境でとてもよかったですよ。
    大学受験で浪人したときには予備校があるところまで往復二時間半かけて通ってましたが(笑)
    何も知らないわたしがいうのもなんですが、そんな旦那さんとお姑さんと我慢して暮らす母親をみて育つと、こどもにとってはあまりいい影響ないんじゃないかなと思います。

    +12

    -0

  • 1922. 匿名 2018/11/22(木) 08:15:13 

    >>1918
    お、おう。
    どうした?気になった?

    +5

    -2

  • 1923. 匿名 2018/11/22(木) 08:15:39 

    ベビーザらスさんを期待して待ってた私は胸熱www

    +32

    -2

  • 1924. 匿名 2018/11/22(木) 08:17:38 

    >>1922
    0歳トピからいらっしゃるんですよ。気になるみたいでいつも指摘してくれます。おかげで私はきちんと言うようになりました(笑)

    +21

    -1

  • 1925. 匿名 2018/11/22(木) 08:20:07 

    >>1918
    初めて遭遇したw細かっ

    +18

    -0

  • 1926. 匿名 2018/11/22(木) 08:21:49 

    >>1911
    1.2でそんなにできるなら全然心配ないと思う!

    理解してルようなんだすが…
    にじわじわくるwww

    +12

    -1

  • 1927. 匿名 2018/11/22(木) 08:24:36 

    最近、ショッピングがまともにできず、2ヶ月近く服を見てなかったし寒くなってきたから、通販で服を買った。安いしと思って2万円近く新調。
    韓国のサイトを信用した自分が悪いんだけどさ、全部生地ペラッペラだし、明らかに色が違う。。
    くすんだ緑の写真だったのに、真緑のパーカー届いたし、どんな加工アプリ使ったらこの色になる?ってくらい違う。

    まぁ、韓国でも中国でも今まで気に入ったやつはあったし普通に見た目通りのもあったけど、
    今回は全部外れ。恥ずかしくてきれないレベル。
    最悪だ..自業自得ですが。

    +7

    -0

  • 1928. 匿名 2018/11/22(木) 08:24:56 

    >>1918
    おっ!こっちにも現れましたね!
    お久しぶりです!!

    +23

    -1

  • 1929. 匿名 2018/11/22(木) 08:26:46 

    旦那が数日休みなので子供をまかせて、あたしは残業のフリをしてフラリーマンみたいなことをしています。でも旦那はきっと気がついてる。

    +8

    -0

  • 1930. 匿名 2018/11/22(木) 08:27:22 

    冷蔵庫を買ったのですが、8時50分に伺いますと言われ大慌て。
    息子は、ご飯食べないし
    おもちゃやら靴やら投げ出されぐちゃぐちゃ
    冷蔵庫の中身ハッポースチロールに移さなきゃ
    子も私もパジャマ。
    毎日こんなのんびり生活だから焦る

    +13

    -0

  • 1931. 匿名 2018/11/22(木) 08:37:32 

    寒いと朝起きるのが辛いけど子供でもそうなのかな?いつも7時くらいに起きるのに今日はまだ寝てます!寝てる間に色々したいけどそろそろ起こさないと!!

    +7

    -1

  • 1932. 匿名 2018/11/22(木) 08:46:22 

    うちもまだ寝てます!寝顔がかわいすぎてニヤニヤしながら見てる🤤
    熱で昨日一昨日と細切れ睡眠だったから、起きるまで寝かせとこうか迷い中🤔

    朝ごはんは何がいいかなぁ
    にんじんすりおろしたお粥さん作ってあげようかな

    +2

    -1

  • 1933. 匿名 2018/11/22(木) 08:47:56 

    最近【ごちそうさま】をしません。
    食べ終わってもまだ未練があるのか、ごちそうさまだよ〜と促してもなかなかしてくれません。食事量は決して少なくないのに…。【いただきます】はものすごい速さでパンパン手を合わせてきます。皆さんちゃんとごちそうさましますか?

    +4

    -2

  • 1934. 匿名 2018/11/22(木) 08:49:46 

    >>1916
    離婚って簡単に言うけどきっかけとか覚悟が必要ですもんね。
    私も離婚考えてるからわかります。
    万に1つでも子どものせいだなんて思わないためにも、自分で自分のために前向きに離婚しないといけない。
    親とか友達とか世間体とかやっぱりあるし、その後の生活だって不安。
    何かされたとかがないとやっぱり踏み出せないのが現実だと思います。
    とりあえず私ならその状況で姑に気なんか使わないかな。
    普通に無視して近所であろうと疎遠にすると思う。
    旦那にも遠慮なんてしない。
    当然の報いだしそうする権利があると思います。
    離婚はその後かな。

    +6

    -0

  • 1935. 匿名 2018/11/22(木) 08:50:40 

    >>1901
    1.2ですが、うちも泣いて嫌がります
    スプーンを自分で持って食べるのも嫌で、持たせようとすると泣いて嫌がる
    なので、そのうちやりたくなりだろうと無理にやらせるのはやめました
    大人になってもコップ飲み、自分で食べれない人はいないし、焦らなくても良いかなと

    +8

    -0

  • 1936. 匿名 2018/11/22(木) 08:52:15 

    1.9だけど、いつになったら
    手掴み食べやめてくれるのかな。スプーンも使うけど、片手にスプーン持ったまま逆の手で手掴みするのが結構多い。

    1.9以降のお母さん、お子さんまだスプーンフォーク使わず手掴みしちゃうことありますか

    あるよ +
    ないよ -

    +28

    -1

  • 1937. 匿名 2018/11/22(木) 08:53:00 

    >>1933
    うちはすごい食欲で、足りなくて泣きます
    でも規定より多くあげてるし、噛まずに丸呑みなので満足出来てないのだと思います
    お皿を見せて「もうないよ。ご馳走様だよ」というとギャンギャン泣きます
    でもあげたらあげただけ食べるので、泣いても手を持ってご馳走さまをさせるようにしています

    +5

    -0

  • 1938. 匿名 2018/11/22(木) 08:59:31 

    愛してるって響きだけで強くなれる
    3つの足跡
    一昨年までは、足跡は2つだったね
    今はある3つの足跡
    ひとつは、ちいちゃくて
    アンパンみたいな大きさ
    食べたくなるの
    いつか足跡は4つになるのかな

    +0

    -23

  • 1939. 匿名 2018/11/22(木) 09:01:13 

    >>1918の人気ぶりよw

    +8

    -1

  • 1940. 匿名 2018/11/22(木) 09:01:18 

    >>1893
    >>1859です。
    昨夜うつぶせ寝を何度かなおして寝たにも関わらず相変わらず夜中に大量おしっこ漏れで悲惨でした。
    最近それで親子共々寝不足なのでおしっこライナー試してみたいと思います。
    いい物を教えてくださってありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2018/11/22(木) 09:07:47 

    >>1916
    以前、親が離婚してる人だか不仲の人 みたいなトピで あなたのために離婚しなかった とか言われたのキツイ ってありました。

    お子さんの立場になって考えてみるのもいいと思います。
    まずはしばらく実家に帰ってご両親に相談しつつ ご主人と離れてゆっくりするのもいいのかな?なんて思いました。

    母親の精神状態は子どもに伝わり、子どもの精神状態にも出ます。
    私は保育士ですが、そういう子を沢山見てきました。
    自分が我慢すればいい っていうのは親のエゴでしかありません。母親が笑顔でのびのびと子育てする方が子どもにとってどれだけいいことか それをしっかり考えた上で今後お子さんの幸せを考えていってみてください。

    上からの言い方になってしまいすみませんでした。

    +15

    -1

  • 1942. 匿名 2018/11/22(木) 09:24:51 

    >>1938
    ポエマー?

    +9

    -0

  • 1943. 匿名 2018/11/22(木) 09:25:20 

    子供生んでから人付き合いがものすごく億劫になりました。なに言われてもイライラする、というわけではないですが、言われたことにイライラしやすくなってるなあと…。

    +14

    -0

  • 1944. 匿名 2018/11/22(木) 09:25:52 

    >>1941
    その通りだと思うんだけど、それはみんな重々承知で子どものことが一番になるから迷うんじゃないかなあ。
    自分のことだけ考えたら離婚一択だよね。
    子育ての苦労ってみんなするから、比べられるものではないけど、多分のびのび笑顔で子育てをするのは、旦那さんを選んで、努力して、愛されて、子育てしてる時じゃないかな。
    不倫とか旦那がクズなのが結婚後わかったとかは、離婚しようが継続しようが、自分を責めるし、生活苦もあるし、難しくて、ベストはなくて、これよりはマシ、っていう選択肢になるんじゃないかな。
    愛情もお金も子育てには必要だから、本当迷うだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2018/11/22(木) 09:30:13 

    子の鼻風邪がずっと治りません(*_*)
    かれこれ4週間になる。
    熱はないけど今日は咳までし始めた(;_;)
    病院の薬が合わないのか回復の兆し無しで夜中は10回以上起きてしまい連日寝不足がの本当に辛い…
    子供の風邪は手強いとは聞いてたけど、まさかここまでとは思わなかったな。

    +5

    -0

  • 1946. 匿名 2018/11/22(木) 09:32:41 

    >>1944
    そう思う。
    離婚ってしたら終わりじゃないからね。
    その後も今と同じくらいの生活を子どもにさせないといけないし、かといって働き詰めで子どもとの時間が減るのも辛い。
    シングルマザーで寂しい思いをしている子どもがいることも事実だもん。
    実家があったって完全に頼れるとは限らないし、肩身の狭い思いをさせるかもしれない。
    離婚はベストではなくてベターだよ。
    表面上でも揉め事なく過ごせてるならそちらの方がいいかもって思うから思いきれないんだもんね。
    結果どうなるにせよ急いで結論出すようなことではないし、たくさん迷ってその上で納得出来る答えを出すしかないと思う。

    +9

    -1

  • 1947. 匿名 2018/11/22(木) 10:07:57 

    コンセントカバーってどんなもの使ってますか?画像のようなものをつけていましたが最近器用に外してしまい誤飲も怖いので別のものを探しています。
    1歳児の母が語るトピ Part16

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2018/11/22(木) 10:38:07 

    日中、部屋でお子さんに何着せてますか?うちは半袖肌着+ロンT+ユニクロのレギンス等で薄手のパーカーとか着せて調節しています。1.0でまだ歩かないですが、トレーナーや厚手のズボンとか買っておいたほうがいいんでしょうか。部屋で着せると暑すぎたりしますか?一時期背中にあせもが出来ちゃったので加減がわからないです(^_^;)
    いま暖房つけて室温が20度ぐらいです。

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2018/11/22(木) 10:41:29 

    水が勿体ないけど、洗面所でしばらく自由に遊ばせてしまった、、
    止めるて泣かれるのが面倒で。

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2018/11/22(木) 10:43:47 

    >>1949
    うちは水じゃないけど、
    止めて泣かれるのが面倒ってすごく分かります。
    危険じゃなければしばらくやらせてしまう。

    +9

    -0

  • 1951. 匿名 2018/11/22(木) 10:45:50 

    今日は一段と寒いですねー!
    小児科に行ったら暖房ついてて暖かかったー
    みなさんのおうちももう暖房付けてますか?

    +23

    -0

  • 1952. 匿名 2018/11/22(木) 11:08:49 

    >>1945
    うちもやっと1ヶ月かかった鼻風邪が治ったところです。
    室内の掃除と換気、加湿に気をつけるのと、鼻の吸引をこまめにしてました。
    薬が切れたらぶり返すし、風邪っていうよりも季節の変わり目のアレルギーなのかなとも思いました。

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2018/11/22(木) 11:10:37 

    >>1950
    共感ありがとうございます。なんだか体調不良で気持ちも沈んでいたので、救われます。

    +4

    -0

  • 1954. 匿名 2018/11/22(木) 11:11:33 

    >>1926
    1911です。
    返信ありがとうございます!
    気長に反応出てくるのを待ってみます!

    夜中に打って酷い誤字ですね
    自分で読んでもじわじわきました…(笑)

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2018/11/22(木) 11:13:11 

    >>1945
    うちも3週間続いたー!
    薬切れても治らなくて、息苦しそうで寝ててもすぐ起きるし結構参った…
    たまらずメルシーポットを買って、乗り切りました😣💦耳鼻科行こうか迷ったけど結局行かなかった!

    +7

    -2

  • 1956. 匿名 2018/11/22(木) 11:13:26 

    >>1943
    私の書き込みかと思うくらい全く同じ気持ちです!
    相手の言葉に過剰に反応してイライラ悶々してしまいます!見下されてバカにされてるような気になったりとか。 なんでなんでしょうね?

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2018/11/22(木) 11:14:17 

    >>1948
    難しいですよねー!
    暑い寒い言ってくれたら楽なのにー!とよく思います(笑)

    子供に裏起毛着せるか別とピで議論されてましたね
    私は保育園と小児科では半袖肌着とロンTより厚着させないよう指導されました

    +7

    -0

  • 1958. 匿名 2018/11/22(木) 11:14:21 

    最近イヤイヤを覚えた娘。旦那は娘のタイミングとか考えずに頬っぺたをスリスリしたりするからイヤイヤされてるw 前から嫌そうな顔をしてたけどやっぱり嫌だったんだな(^^;笑

    +7

    -0

  • 1959. 匿名 2018/11/22(木) 11:19:57 

    ふと、仕事辞めずに今働いてたらどうなってたんだうなー、と考えます。
    (もちろん子育てとの両立は本当に大変だろうけど、それはひとまず抜きにして。)
    きっと、今よりもっと綺麗めの服も買ってお化粧もして職場の人とお話して刺激を受けて新しいことに興味を持てたり、帰りにちょこっとだけでも駅ビル寄ったり、、今の生活では到底味わえない世界が広がるんだろうなぁ、、、
    こどもの成長一つ一つを全部見れる毎日はとても恵まれているけれど、でも時々考えてしまいますよね。

    +23

    -2

  • 1960. 匿名 2018/11/22(木) 11:21:30 

    今日、病院に行ったら中耳炎でした。
    1日遅れたら、もっと酷い状態になっていたみたいです。
    鼻水、咳で熱はないから病院迷っていましたが、すぐ行って正解でした。

    +16

    -0

  • 1961. 匿名 2018/11/22(木) 11:26:21 

    >>1948
    うちもそのことで悩んでました。
    メッシュ肌着+フリース生地のパジャマだけだけど、ちょっと肌寒いかも、、
    言ってくれないからわからないですよね、、

    +6

    -0

  • 1962. 匿名 2018/11/22(木) 11:34:15 

    >>1939
    お久しぶりです。
    まさかとは、思いましたが噂の方からご指摘いただけるの一周ままわって光栄です!気をつけます!!わざとではありませんので許してくださいね!

    +2

    -8

  • 1963. 匿名 2018/11/22(木) 11:36:59 

    みなさん子どもの服と靴に月いくらほど使ってますか?
    基本大人と違ってサイズアウトが早いから常に買ってるイメージなのですが、使いすぎかなと悩んでます。
    と言いつつ、冬に向けて厚手のものを買い足さなきゃだし、今までの物を軽く計算したらかなりヤバイです(ToT)
    お古も譲ってもらってるし、最近では中古もありかな?なんて思ってるのになんでこんなに出費してるんだろう…

    +17

    -0

  • 1964. 匿名 2018/11/22(木) 11:42:54 

    昨年の冬は赤ちゃんだったからよかったけど、今年は散歩とか外出も増えるから、冬服買い足さなきゃ、、、
    夏用肌着がやたら多い。夏に買い過ぎた。こどもの服って何着買うとか判断するの難しい、、、

    +16

    -0

  • 1965. 匿名 2018/11/22(木) 11:48:13 

    夏物の子供服をいろいろパジャマとかズボンとか袋に分けて圧縮する作業をしてるけど疲れた……
    ほんとすぐサイズアウトするから多い…でもやらないと収納スペースは限られてるからやらなきゃ…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    そんなことしてたらもう昼ご飯作らなきゃ。

    +8

    -0

  • 1966. 匿名 2018/11/22(木) 11:48:24 

    夏物の子供服をいろいろパジャマとかズボンとか袋に分けて圧縮する作業をしてるけど疲れた……
    ほんとすぐサイズアウトするから多い…でもやらないと収納スペースは限られてるからやらなきゃ…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    そんなことしてたらもう昼!ご飯作らなきゃ。

    +3

    -1

  • 1967. 匿名 2018/11/22(木) 11:55:42 

    >>1963
    >>1963

    私自身が貧乏性なんで参考にならないかもですが。笑
    例えば春先に半袖ワンピース買って、春は肌着とカーディガン、レッグウォーマーやレギンスを履かせて、夏は一枚、秋は春と同様という風に着せてました。なのでそんなに買ってないです。
    うちは女児なんでワンピース多いです。
    今だったら70がジャストサイズだったりしますが、80を買って袖を折ったり。
    安価すぎる物はどうしてもヘタりが早いので長く着せたい私は避けてます。
    こないだはアウター買いましたが、やはり来年も着れるように少し大きめでリバーシブルタイプを買いました。

    +5

    -7

  • 1968. 匿名 2018/11/22(木) 11:56:55 

    >>1959
    すごいわかりますー!絶対大変だと思うけど、帰りの電車で好きな音楽聞いたり、たまには駅ビルでちょっと良いお惣菜やスイーツ買ったり、今はとは違う大人な楽しみ方もありますよね。
    綺麗目な服やパンプスなんて、今では全く無縁の世界なので、たまに無性に憧れます。
    もちろん、子供と一緒にいられるのも幸せですが、たまには違う刺激も欲しいなと考えてしまいます…

    +13

    -2

  • 1969. 匿名 2018/11/22(木) 12:10:36 

    1.6歳になったけど、フードカッターっていつまで使うんだろう?もしかしてもうみんな麺類そのまま食べてるの?

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2018/11/22(木) 12:17:54 

    >>1963
    今月は、5000円。先月は、ベストを買ったので10000円位使ってしまいました(>_<)

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2018/11/22(木) 12:19:06 

    愚痴です。旦那が鳶職をやめて、セブンイレブンを開きたいと言ってきました。なぜ?と聞くと、鳶職は、引退が早く年取ると出来ないというのです。だから、セブンイレブンをするのに、借金がかかるでしょと言うとその日は、怒って口を聞いてくれませんでした。

    次の日、ミニストップを開きたいと言ってきました。昨日と話が違くない?というと
    ミニストップは600万くらいで開けるし、費用がセブンイレブンとかより莫大に違うと言ってきました。
    私は借金は、不安だというと、絶対儲けて大金持ちにしてやるだといってきます。ゆめ見過ぎですよね?イライラします。
    今年いっぱいで仕事辞めるっていうし、コンビニ儲からなかったらどうしてくれんだろ。

    +29

    -2

  • 1972. 匿名 2018/11/22(木) 12:20:02 

    >>1969
    同じく1歳6ヶ月です。まだ切ってます。この前切らずに与えたら、一本一気にすすり詰まる所だったので切って与えています。

    +6

    -0

  • 1973. 匿名 2018/11/22(木) 12:22:03 

    >>1971
    コンビニは、良いイメージがない。365日24時間、不規則な生活が続いて長生きできなそう。

    +43

    -0

  • 1974. 匿名 2018/11/22(木) 12:23:01 

    1歳なったばっかりで、昨日は何をしてもお昼寝しなかった次男。
    午後から予防接種の予定が入っている今日は、いともあっさり、いつもより1時間半も早く寝てしまった…
    なんで赤ちゃんってこんなにタイミング悪いんだろう笑

    +3

    -0

  • 1975. 匿名 2018/11/22(木) 12:27:07 

    >>1969
    お箸で食べられるようになるまではある程度カットした方が子供も食べやすいかな?と思います。

    +7

    -0

  • 1976. 匿名 2018/11/22(木) 12:28:08 

    >>1948です
    >>1957別トピ見てきました!色々な意見でしたね…うちの子肌弱いので、やっぱり羽織もので調整するのがいいのかな?と思いました(^_^;)
    >>1961難しいですよね~うちは半袖肌着+綿100パジャマ+フリーススリーパーですが汗疹できたから、暑すぎた?!って感じです(>_<)とりあえず西松屋にでも行って手軽に羽織れるようなもの見てみようかと思ってます。

    +1

    -0

  • 1977. 匿名 2018/11/22(木) 12:37:30 

    もうすぐ義両親、旦那、息子みんなで温泉旅行です(^^)寒くなってきたから早く温泉入りたい楽しみだなぁー!日頃の疲れを癒されに行ってきます(*´∀`*)

    +23

    -2

  • 1978. 匿名 2018/11/22(木) 12:39:45 

    義両親との旅行に行くこと自体すごいし楽しみにしてるのがすごい。

    +38

    -3

  • 1979. 匿名 2018/11/22(木) 12:50:36 

    >>1971
    うちの旦那もコンビニやりたいって言い出した事あります。
    私は絶対に反対でした。
    コンビニ経営者の妻って調べたら凄い大変な事ばっかり書いてあったのでやらなくて良かったと思ってます。

    +11

    -0

  • 1980. 匿名 2018/11/22(木) 12:58:04 

    ホント子供服お金かかりますよね。まぁ出費は痛いけど選ぶ楽しみもあるかなぁ😆

    +6

    -1

  • 1981. 匿名 2018/11/22(木) 12:58:59 

    >>1971
    旦那は今の仕事から逃げたいだけなのでは
    子供を扶養する立場として責任感の欠片もない大馬鹿者だ、そんな夢を見たいなら独身になってからしてくれ、私達は付き合えない。本気でそんな事を考えているなら第三者を交えて話し合いがしたい、話が噛み合わないようなら離婚も考えている。
    と脅かしてみたら?
    否定されただけで発狂しそうな幼稚な旦那だから他者を交えた方がいいよ

    +13

    -0

  • 1982. 匿名 2018/11/22(木) 13:02:32 

    グリコの神戸ショコラが美味しすぎて止まらない…(>_<)

    +15

    -0

  • 1983. 匿名 2018/11/22(木) 13:04:22 

    >>1971
    コンビニ経営は、立地とちゃんとしたノウハウがあればそれなりに儲けられるので、ラーメン屋を開きたいと言い出すよりはある意味現実的ではありますよ。
    でもなんとなくですが、あまり深く考えずの発言のようなのでもう少し別の仕事でお金を貯めてから考えてと言った方がいいかも。

    +17

    -0

  • 1984. 匿名 2018/11/22(木) 13:23:31 

    >>1971
    コンビニこそ年取ったらできないと思いますよ。
    バイトが休んだら代わりに出なきゃいけないし、夜勤もあって生活リズムがたがたになります。
    土地持ってるとかで、オーナーだけやって店長は別に雇うとかなら別ですが。

    +15

    -0

  • 1985. 匿名 2018/11/22(木) 13:27:16 

    よし、寝た。
    おやつは、さつまいもチンしただけのやつにしよう。寝起き悪いからすぐおやつ出きるように、今のうちにやっとこうかなと思ったけど、パサパサになりそうだしやめよ。わたしも寝る。

    蒸かしたり、レンチンしたおいもあげるかたって、やっぱりみなさん食べる直前に調理してるのかな?

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2018/11/22(木) 13:31:07 

    >>1971
    友達に、家族でセブンイレブンを2店舗経営してる子がいますが、本当に大変そうですよ!子供が2人いますが、保育園に送って店に行き、その間は宅配も含めて働いて、保育園はギリギリの時間に迎えに行き、ご飯、お風呂、寝かしつけしてからまた店に行き、発注の仕事をして、毎日家に帰るのは23時過ぎだそうです。
    土日は朝6時から働く日もあると言ってました。土日もあまり休めず、丸一日休みって日はほぼないと言ってました。
    コンビニは2店舗開けないと儲からないらしいですが、友達の話を聞いてると、いつか倒れてしまうのではないかと本当に心配になります。旦那さんにはこの現実をぜひ伝えてください!

    +21

    -0

  • 1987. 匿名 2018/11/22(木) 13:35:04 

    >>1972
    >>1975
    回答ありがとうございます。私もまだしばらく使おうと思います。

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2018/11/22(木) 13:40:26 

    何人か書いてる方もいらっしゃいますがスプーン練習難しいですね(°_°)
    スプーン持ったまま反対の手で掴み食べしちゃってます!気長に練習するしかないのかな?

    +8

    -0

  • 1989. 匿名 2018/11/22(木) 13:41:02 

    >>1971
    私がバイトしていたセブンイレブンは2年で潰れて、正直オーナー夫婦が経営が下手だったんだと思う
    廃棄も毎日沢山残っていて、売れないから発注しない、売り場に並んでいないから購買意欲も湧かない、負のループでした
    たった2年で潰れて、あの夫婦は一体いくら借金を背負ったんだろう…
    怖がってばかりじゃ得られないものはあるけど、小さな子供抱えて借金は怖いですね

    +18

    -0

  • 1990. 匿名 2018/11/22(木) 13:57:58 

    幼稚園とか行くようになったら、手作りの物作らないといけないからミシン買おうかな。
    あんまり得意じゃないけどこれを機にがんばってみようかな。外出て稼ぐ能力もないからせめてそこらへん頑張ってみようかな。

    +11

    -1

  • 1991. 匿名 2018/11/22(木) 14:18:08 

    コンビニじゃないけどうちも飲食店で転職したいと言っている。
    けっこう前からしたいしたいと言う割に何の行動も移さなくてこっちばかり不安になって焦ってる。
    しかも転職までのお小遣い稼ぎに深夜バイトするとか言っててバイトよりも普通に転職活動しなよって言ったらちょっとでも金貯めないとだろうがって逆ギレ。なんで?
    退職金も出ないし給料下がるの怖い。
    その状況で2人目欲しがるし作れるわけないだろうが。
    無責任というよりもアホなんだと思う。

    +10

    -0

  • 1992. 匿名 2018/11/22(木) 14:23:57 

    いつも通院の時だけ一時保育を利用するのですが、昨日はファンデが無くなりデパートに行きたかったので初めて自分の息抜きで利用。かなり快適だった。たまには良いなと思った!

    +9

    -0

  • 1993. 匿名 2018/11/22(木) 14:39:02 

    いよいよ明日、断乳します。
    新生児期は飲むのが下手で苦労し、哺乳瓶拒否に泣かされ苦戦しながらもなんとか混合で頑張ってきたけど、出なくなってるのに執着してるから本当はまだあげたい気持ちもあるけど止めることにしましたが、この1週間は授乳しながら涙が出ます。
    あー、今日で終わりかーーー
    たくさん目に焼き付けなきゃなー!!

    +19

    -0

  • 1994. 匿名 2018/11/22(木) 14:39:11 

    男の子のお母さんに女の子の服は可愛くていいですね!って言われた時の反応どうしてるか教えてください

    +7

    -1

  • 1995. 匿名 2018/11/22(木) 14:42:25 

    >>1994
    男の子の母ですが、確かに返す言葉迷いますね
    悪気なく羨ましくて、良いなぁと言っていましたけど、困らせてしまっていたかも
    気をつけます

    +31

    -0

  • 1996. 匿名 2018/11/22(木) 14:45:53 

    >>1952
    ありがとうございます!
    1ヶ月は本当に辛いですよね(*_*)
    保湿はあまりできてなかったので早速加湿器付けました。
    確かにあまりにも長いしうちは熱も出ないので、季節の変わり目のアレルギーもあるかもしれません。
    >>1955
    ありがとうございます!
    私もメルシーポット買うか迷ってるところです。
    口で吸うのだと限界がありますものね(>_<)
    今日また小児科に診せたけど特に打開策もないので、明日にでも耳鼻科行ってみようと思ってます。

    ここでお返事いただけてとても心強く感じました!
    お二方本当にありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2018/11/22(木) 14:50:34 

    今日マクドナルドのハッピーセットをプラレール目当てで買いました。土日になかなか行けないのでDVDは諦めていたのですが、中に入っていてびっくりしました!店舗によって平日でも配っているのかな?思わぬラッキーでした。

    +9

    -0

  • 1998. 匿名 2018/11/22(木) 15:03:13 

    なんか最近毎日がプロレスみたいだよ
    髪の毛むしられたり、座っている私によじ登ってきたり…
    わんぱく過ぎるだろ…(´Д`)

    +23

    -0

  • 1999. 匿名 2018/11/22(木) 15:19:34 

    日に日にテレビ要求の回数が増えていく。。

    +10

    -0

  • 2000. 匿名 2018/11/22(木) 15:42:04 

    鼻水ずっとズルズルで、耳鼻科いって薬もらって3.4日飲ませたけど、何もよくならず、午前中に小児科いって薬変えてもらって鼻バキューム吸引やってもらったらもう鼻水おさまってきた。
    初めから小児科行けばよかった...

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード