-
1501. 匿名 2018/11/08(木) 10:17:05
子供がいたり家族がいるってのはそれだけで心強いものだよ。
まぁそんな考えすら理解できない頭だからお金の方を選ぶんだろうけど
孤独死、独身老人の詐欺被害、介護施設でのイジメ、周りは家族旅行とか孫とか遊びに来てるのにに嫉妬したり怯えながら死んでいくとか絶対嫌だわw+22
-15
-
1502. 匿名 2018/11/08(木) 10:17:12 ID:NBylZcX5XD
主婦の方、自由に使えるお金どのくらいありますか?
私たぶん2万くらいかなぁ。
携帯ガソリン代駐車場と保険や基礎化粧品は生活費として考えるから、娯楽で2万くらいあれば良いほう。ランチとか飲みは滅多に行かないけどね。+4
-8
-
1503. 匿名 2018/11/08(木) 10:18:06
私は子ナシだから移民反対なんてしてないよ。
寧ろ移民への人権を無視したような政府の態度に憤ってるよ+2
-16
-
1504. 匿名 2018/11/08(木) 10:18:34
>>1501じゃあ家族で支えあって増税も乗り切ってね~~+11
-3
-
1505. 匿名 2018/11/08(木) 10:18:38
まあ、蟻とキリギリスね+1
-0
-
1506. 匿名 2018/11/08(木) 10:18:41
認可とかないなら年金少ないし子供くらい面倒みるのにな、格安で。+6
-0
-
1507. 匿名 2018/11/08(木) 10:18:47
>>1336
それならお金ないって文句も出ないと思うけど。+0
-2
-
1508. 匿名 2018/11/08(木) 10:18:54
消費税での出費が数千円だろうが15万円に対する数千円と20万円に対する数千円の比率が違うから、手取りが少ない方ほどきつく感じるのは普通だと思う。
その数千円で外食したり、娯楽に使ってたのかもしれないし。+23
-0
-
1509. 匿名 2018/11/08(木) 10:19:07
>>1502
五万くらいかな?
洋服はあまり買えない。
ランチはたまに行くけど、飲みはほとんど行かない。+5
-2
-
1510. 匿名 2018/11/08(木) 10:19:13
子無しへの嫉妬が凄い人が居るね+17
-8
-
1511. 匿名 2018/11/08(木) 10:20:25
>>1478
もっと学を積め+2
-0
-
1512. 匿名 2018/11/08(木) 10:20:29
>>468
捨て身の原発作業員でも増やすつもりではないかな?
新しく新型原発を買うつもりでしょうし。
いいとこの僕ちゃんじゃあ作業場に入ってくれないでしょ
てか、新型原発買うお金あるんだね。
余裕じゃん
+0
-0
-
1513. 匿名 2018/11/08(木) 10:20:35
>>1495
家族が来ないなら、市の相談窓口なんかにすぐ電話して文句を言ううるさい年寄りだ、くらいに思わせておかないといけないのかも
でも痴呆になったらそれもできなくなるね+5
-0
-
1514. 匿名 2018/11/08(木) 10:21:15
税金めっちゃとられてんのに
特別永住権にナマポとかありえんまじで+41
-1
-
1515. 匿名 2018/11/08(木) 10:21:38
>>1501
子供はこんなひどい時代に生きてくの大変って思ってたりして。+10
-1
-
1516. 匿名 2018/11/08(木) 10:21:55
今の老人は、確かに小梨で充実した社会福祉受けられてるけど、
①小梨の老人は少ない、②社会保障費にお金が使えてる
これが前提だからね
半分が小梨とかになったときに、今の老人の小梨みたいな充実した医療介護が受けられるはずない
資生堂問題(育休取る人が少なかった頃は良かったけど、増えたら回らなくなった)と同じだよ+9
-0
-
1517. 匿名 2018/11/08(木) 10:23:08
いまの時点で働き手がいないいないって
先が不安すぎじゃない?
老人より子ども増やすことに
もっと力を入れないと!!+13
-2
-
1518. 匿名 2018/11/08(木) 10:23:26
>>1509
5万いいな~!
うちは旦那が節約家で、パート代は貯金しなさいって強く言われてる
旦那生きてる限り節約生活です(笑)+11
-0
-
1519. 匿名 2018/11/08(木) 10:23:42
働いて税金納める駒がほしいだけだよ。+4
-0
-
1520. 匿名 2018/11/08(木) 10:24:20
>>1471
人として職業としてもしてはいけない事をするように育てられちゃったんですね。
躾されないとこういう大人に育っちゃうんだ。
DQNの子なんて増えない方がいいすごく良い例。
+5
-2
-
1521. 匿名 2018/11/08(木) 10:24:41
>>1485
手当てのために産む人なんて殆ど居ません。
我が子が欲しくて産んでるだけでしょ。
そりゃ子育ては産む前に想像してたのを遥かに超えるくらい大変だしお金かかるから子供居ないと楽だっただろうなぁ。とは誰しも考えると思う。
だからといって産まなきゃ良かったとも思わない。
子育てしたことない人には一生わからない感覚だろうけどね。
てか小梨ってこんなにアホなの?+17
-19
-
1522. 匿名 2018/11/08(木) 10:25:37
少子化放置、それによる働き手不足と移民
老後は周りが外人だらけになって治安悪化やトラブルも多いだろうね
今でさえ外人が増えてるのにね
+4
-0
-
1523. 匿名 2018/11/08(木) 10:25:49
>>1520
この人さっきからなに言ってるの?
DQNに親でもころされたの?
+4
-0
-
1524. 匿名 2018/11/08(木) 10:26:12
少子化対策への対応が産みたくない女性にも産め産め増やせと女性の人権を蔑ろにするような国は滅びても仕方ないと思う+24
-0
-
1525. 匿名 2018/11/08(木) 10:26:19
保育園だって0歳児保育なんてとんでもない、っていう時代はすんなりと入れてたけど、
当たり前になったらパンクしたじゃん
それと同じ
老人ホームだって、今は子供や嫁で介護してる人が多いから、今の数で足りてるけど、
身内で介護する人が少なくなったら、絶対にパンクする+26
-0
-
1526. 匿名 2018/11/08(木) 10:26:36
>>1520
そのDQNより、移民の方がさらに民度が低いわけよ
+20
-0
-
1527. 匿名 2018/11/08(木) 10:27:23
>>1521
はい、子無しです。
アホなのか分かんないけど、将来に不安と不信感はあります。
説明しろと言われても出来ないからアホなのかも。でも人(国)に迷惑かけずに生活する自信はあるよ。+9
-1
-
1528. 匿名 2018/11/08(木) 10:27:26
>>1471
そんな意地悪するような大人なんて本当にいるんだね。
どう育てられたらそんな意地悪する看護師なんかになっちゃうのかしら?
それが人の親になったり、はたまた既に人の親だったら怖すぎるね。+9
-1
-
1529. 匿名 2018/11/08(木) 10:27:34
結局、身寄りがない老人は安楽死っていう未来しか見えない
現に、そういう世論喚起をしてるような気もするし+8
-0
-
1530. 匿名 2018/11/08(木) 10:27:41
微妙な積雪地帯住みなんだけど、スタットレスタイヤにそろそろ交換するシーズン
田舎で車なし生活は無理なので軽自動車で何とか生活してるけど、軽自動車のスタットレスタイヤですら安くて6万くらい
消費税だけで6千円…家族4人、3日分の食費よ
命には変えられないから買うしかないけど、ある程度普通車のタイヤくらいまでは今まで通り増税しないでもらいたい
スタットレスタイヤに交換しないでやり過ごす輩がまた増えて事故が多発しそうで怖いわ+4
-0
-
1531. 匿名 2018/11/08(木) 10:27:49
>>1526
絶対?+1
-0
-
1532. 匿名 2018/11/08(木) 10:28:23
>>1527
それって働けなくなったら、自分で死ぬってことだよ
言ってる意味わかってる?+0
-2
-
1533. 匿名 2018/11/08(木) 10:28:51
>>1479
子育て世代って子供が大きくなると関心がなくなるから続かないらしいよ+5
-0
-
1534. 匿名 2018/11/08(木) 10:28:52
>>1523
反論できなくなると論点ずらしてまた相手を攻撃するんだよね。+0
-0
-
1535. 匿名 2018/11/08(木) 10:28:54
>>1510
嫉妬とか言っちゃうあたり、、
小梨に嫉妬してる人いないと思うよ?
自由でいいなぁ〜くらい。
若い時は小梨でいいかもだけど、
人生長いのに色々悲惨そうじゃん。
独身で1人とか、
小梨で旦那という他人しか家族居なくなるとか、
嫉妬という感情起こしたら悪い気するわ+6
-16
-
1536. 匿名 2018/11/08(木) 10:29:01
>>1528
人手不足の最底辺の業界に何を望んでるのか+0
-0
-
1537. 匿名 2018/11/08(木) 10:29:10
>>1521
国が産めって言ったから産んだんだよもっと金よこせって言ってる子持ちいるけどそのへんはどうなんですか(笑)+4
-0
-
1538. 匿名 2018/11/08(木) 10:29:45
だから、別に子供無理して産まなくても移民が増えて働き手が増えるんだから良いじゃん。その移民にちゃんとした待遇で働いて貰えば治安だってそんなに悪くならない。+1
-4
-
1539. 匿名 2018/11/08(木) 10:29:46
>>1531
工場でパートしてる人に聞くと
日本人の使えない人より外人はもっと使えないらしいよ
電話もせずに朝来ないのが普通とかね
+22
-0
-
1540. 匿名 2018/11/08(木) 10:29:49
子持ちで扶養内パートしてる人って生活費に自分のパート代入れてますか?
私は子どもが熱出したりで1ヶ月1万くらいの時もあるので無いものと考えて貯金に回したいのですが旦那が生活費に入れろと言ってきます。+3
-0
-
1541. 匿名 2018/11/08(木) 10:29:57
小梨が介護職やれよ+1
-15
-
1542. 匿名 2018/11/08(木) 10:30:17
>>1521
子持ちが上から目線って本当なんだー+17
-2
-
1543. 匿名 2018/11/08(木) 10:30:21
コメント見て思ったけど、団塊の世代が老人ホームの枠を無理矢理に広げてくれるから、私たちが老人ホームに入る頃にはゆとりができて、そういう意味ではいい時代かもしれないw
idecoとかつみたてNISAとか格安SIM切り替えとか、増税してもやれることはいくらでもある+5
-1
-
1544. 匿名 2018/11/08(木) 10:30:24
小梨が介護職やれよ
+1
-13
-
1545. 匿名 2018/11/08(木) 10:30:44
子供なんて1000万ぐらいお金かければ、大人になったら3億ぐらい稼ぐ存在になるんだし、
割のいい投資なんだけどね+11
-11
-
1546. 匿名 2018/11/08(木) 10:30:59
幼稚園ママが必死すぎる+18
-0
-
1547. 匿名 2018/11/08(木) 10:31:16
>>1530
何でそんなに産んだの?職場にも町費が高いとか子供会だの学費だのお金にウザい人いるけど
四人も産んで何言ってんだろと思う
家も新築で建ててるし車もご主人購入したって言ってた、借金だらけだよね
携帯もスマホだし
+2
-3
-
1548. 匿名 2018/11/08(木) 10:31:20
>>1532
真っ先に浮かぶのが「死」ですか
オツム弱くて可哀想+4
-0
-
1549. 匿名 2018/11/08(木) 10:31:31
でも子どもいなかったら施設にお世話になるんでしょ?人の子に介護してもらうんでしょ?
+3
-8
-
1550. 匿名 2018/11/08(木) 10:31:38
>>36
嫉妬とか思わない
寧ろ水商売より時給高いから、大学出たら良い事ある(正当に評価される)んだなって安心した
私は高卒だけどね、ホッとした。+1
-0
-
1551. 匿名 2018/11/08(木) 10:32:03
底辺介護職やれよー+3
-10
-
1552. 匿名 2018/11/08(木) 10:32:26
>>1543
団塊ジュニア以下は支えてくれる人がいない
団塊世代までは団塊ジュニアが支えるけど
要するに、介護してくれるのは移民というのはほぼ確定
それも期待薄だけど
財政か人不足という問題が起きれば、安楽死確定+6
-0
-
1553. 匿名 2018/11/08(木) 10:32:29
>>1545
育てかたによってはDQNクソニート生活保護だけどね。+10
-1
-
1554. 匿名 2018/11/08(木) 10:33:12
10パーセントでもいいんだけどさ
何してくれるの?日本国民からむしり取って在日生活保護とか外人労働者医療費とかやめてくれ+51
-2
-
1555. 匿名 2018/11/08(木) 10:33:13
これからAIでどんどん仕事なくなるよ
介護職しかなくなるよ(笑)+5
-3
-
1556. 匿名 2018/11/08(木) 10:33:38
>>1548
じゃあ何があるの?
他人の世話が必要になった時点で、(家族がいないなら)他人にお金で世話してもらうか、
死ぬしかないんだけど+5
-1
-
1557. 匿名 2018/11/08(木) 10:33:40
3号廃止になりそう
+3
-3
-
1558. 匿名 2018/11/08(木) 10:33:48
>>1520
核家族化、少子化でお年寄りや家族とのと関わりが少ないまま介護職に就いてる人もいるだろうから、酷い扱いをする介護師も出てくるのかなと思う。
自分の祖父母や親や兄弟だったら、、とか想像できない、できても関係が希薄だったので気が回らないとか。+2
-1
-
1559. 匿名 2018/11/08(木) 10:34:06
私は子無しだし、外国人の介護士に介護されるのだって別に良いよ。だからちゃんとした人が来てくれるように移民への待遇を良くして貰いたい
差別と偏見は良くない+9
-3
-
1560. 匿名 2018/11/08(木) 10:34:10
>>1552
安楽死制度ができるんだったらそれがベスト
ピンピンコロリで逝きたい
子供に迷惑かける前に死にたい
孫が生まれて大学行く頃までサポートできたらもう十分+31
-0
-
1561. 匿名 2018/11/08(木) 10:34:17
>>1494
それは若くして旦那を亡くした祖母もずっと言ってたよ、旦那がいないと世間からバカにされ軽く見られる。
大黒柱ってのは必要なものだから旦那さまを大切にしないとねって死ぬまで言ってわ。+23
-0
-
1562. 匿名 2018/11/08(木) 10:34:20
>>1528
1471ですが、うちの母がしてるわけじゃなくてそういう人がいるって話です。
皆が皆そうではないけど実際そういう人も沢山いるから身寄りがないってのは本当に怖いって言ってたという話。
「おむつまたこんなに汚して!!はぁ〜〜〜」とか舌打ちしながらかえて
老人が「ごめんなさい。ごめんなさい」って謝るとかは日常茶飯事ぽいです。
身寄りがあってもこのくらいはあって身内がきたら良い看護師に豹変するから気味が悪いとか。。
身寄りがない人にはもっとキツイらしいけど、母も上の立場の人にはなにも言えないから後で老人にフォローしてあげることしか出来ないと嘆いてました。
+7
-3
-
1563. 匿名 2018/11/08(木) 10:34:44
>>1541
まだ結婚するには若い子とか、ほしくてもできないとかは除いて、自分の時間がなくなるから結婚しないとか産まないとかワガママな独身者、小梨ばっかりの介護なんて悲惨だよ
うちの介護施設で働いてるおばさん独身者が数名いるけどどいつもこいつも思いやりのかけらもない
+8
-1
-
1564. 匿名 2018/11/08(木) 10:35:17
>>1560
乳がでる牛を安楽死させる牧場主はいないよ
要するに、働けるうちは無理
ただ、働けなくなったら安楽死+3
-0
-
1565. 匿名 2018/11/08(木) 10:35:56
サカキバラの気持ちわかる
日本って終わってる+3
-11
-
1566. 匿名 2018/11/08(木) 10:36:31
そもそも、子供に大切にされてるジジババって、老人ホームなんかに捨てられないしね+6
-11
-
1567. 匿名 2018/11/08(木) 10:36:49
小梨は子持ちいじめてるよねネットで
小梨の酷いコメントで思わず泣いたこともある+1
-16
-
1568. 匿名 2018/11/08(木) 10:36:58
>>5
頑張って逝けよ+0
-1
-
1569. 匿名 2018/11/08(木) 10:37:15
>>1564
どういうこと?
働けないくらいって人に迷惑かけるレベルじゃん
子供に介護させて拘束するくらいなら自分は死んでよろしい
idecoは遺族に死亡一時金として渡せるから助かるね+1
-0
-
1570. 匿名 2018/11/08(木) 10:37:26
子持ちも老人になって介護が必要になったら子供孫からは煙たがられるのわかってないのかね。はよ死んで財産よこせって思われるよ。+16
-1
-
1571. 匿名 2018/11/08(木) 10:37:53
消費税が増えて本当に買うもの減った。
ささやかな夢は「暇だ〜テレビでもみてダラけよう」と言いながら近所のコンビニでシュークリームとか菓子パン、スナック菓子を500円くらい買ってダラける。
それはできない。スナック菓子150円ならスーパーで80円とかなら2個買えるし500円あったら野菜とか小間切れ豚肉100gで家族全員の野菜炒めと味噌汁が作れる。+8
-0
-
1572. 匿名 2018/11/08(木) 10:38:03
やっぱり、子供を一生懸命育てて、家族を頑張って守って、
結果、子供に愛されてる孫いっぱいのジジババが勝ち組なんだよなぁ+35
-5
-
1573. 匿名 2018/11/08(木) 10:38:14
>>14
たしかに
かつかつならネット代削るよね+1
-0
-
1574. 匿名 2018/11/08(木) 10:38:15
銀行もAIへの転換で年数はかけるけど銀行によっては1万人以上とかの人員削減だったよね。
大正製薬も人員削減だし、会社自体が無くなる所もあるしその人達集めたら外国人受け入れの想定4万人は超えそうだと思った。+12
-0
-
1575. 匿名 2018/11/08(木) 10:38:45
みんな!空気の入れ替えした?
お外気持ち良いよ!+27
-0
-
1576. 匿名 2018/11/08(木) 10:38:51
移民移民言うけど、これから高齢化する中国と人材取り合いになるから、何十年か後に、そんなに日本に来るかはわからない。
だから今のうちに入れとけってことなんだろうけど。
+2
-0
-
1577. 匿名 2018/11/08(木) 10:38:55
取られるのはもうしょうがないと思ってる。
日本はもうグズグズだから。
でもどれくらい税金が集まって、何に使われてるのか国民に見せるべき。
ほんとにそれに使われてるか怪しいけど、払った税金がどういう風に使われてるか知りたい。
調べ方が悪いのか、納得する記事を見たことない。+16
-0
-
1578. 匿名 2018/11/08(木) 10:39:03
>>1569
それが国の方針なんでしょ
みてりゃわかる
だから、小梨は国の罠といってる
財産も国に没収されるし+5
-0
-
1579. 匿名 2018/11/08(木) 10:39:08
>>1574
それでリストラされた人に介護職やらせよう+3
-1
-
1580. 匿名 2018/11/08(木) 10:39:24
小梨かわいそー+3
-9
-
1581. 匿名 2018/11/08(木) 10:39:37
>>1570
それもそういう風に育てた親が悪い+6
-0
-
1582. 匿名 2018/11/08(木) 10:39:39
小梨が将来今と同じ保障や福祉受けられて生活できると思ってるのが笑える
年金すら引き上げられてるのにそんなわけないじゃん
今からお金貯めて高級介護施設にいけるように頑張ってね
安い所だと今でさえ入れなかったり外人がやってたりするからw+3
-17
-
1583. 匿名 2018/11/08(木) 10:40:35
子持ちが子なしに噛み付いてんだろ。自分が使えるお金がない生活がつらいーって子供産んだんだからお金使うのあたりまえじゃん。そんなにお金ないならガルちゃんで愚痴はいてないで内職でもしてろよ。+20
-6
-
1584. 匿名 2018/11/08(木) 10:41:16
どうせ、働かされるだけ働かされて、働けなくなったら安楽死で、貯めた金は国に取られるよ
ヤクザ国家なんだから
信じられるのは家族だけ+6
-0
-
1585. 匿名 2018/11/08(木) 10:42:00
独身ニートです
生きててすみません+9
-0
-
1586. 匿名 2018/11/08(木) 10:42:29
>>1583
そんなこと言ってる人いるの?
子供のためにお金を貯める、そのために頑張れるってすごい幸せだよ+6
-5
-
1587. 匿名 2018/11/08(木) 10:42:59
>>1562
フォローしていただけるだけ有り難いよ。
優しいお母様だね。+7
-1
-
1588. 匿名 2018/11/08(木) 10:43:02
ホウレン草258円とかなんだけど‥
昔98円とかじゃなかった?
いいすぎ?
いまだけ?+32
-1
-
1589. 匿名 2018/11/08(木) 10:43:07
>>566
昔郵便局でバイトしてたけど、年末になると誰が何枚年賀状売ったか、グラフにして壁に貼り付けてあった。
「1位はゆうメイトの○○さんですよ!局員は何してるんですか!?」とか書いてあったな。
今はもっと厳しいんだろうな。
+0
-1
-
1590. 匿名 2018/11/08(木) 10:43:14
私的には10%で騒いでる場合ではないと思ってる。
10年以内に更に消費増税あるんじゃないか、私が高齢者になる頃には20%あたりじゃないかと、ビビってる。+4
-0
-
1591. 匿名 2018/11/08(木) 10:43:16
第一の罠
小梨で一生働かせされる
第二の罠
子供ができたはいいが、共働きで子供に対する愛情が薄くなる、家庭が壊れる
罠をすり抜けたものだけが勝ち組
マスコミが流す流行は罠ばかり+23
-0
-
1592. 匿名 2018/11/08(木) 10:43:44
子供産まない女性には満足な人権も与えられなくなるようになったらもうこの国は沈んでもしょうがないと思うよ。一回沈んでまたやり直しだよ+18
-2
-
1593. 匿名 2018/11/08(木) 10:43:52
>>1585
謝らなくていい
いちいち気にするな。 きりがない。+12
-0
-
1594. 匿名 2018/11/08(木) 10:44:29
これなんの喧嘩?
誰か三行で+3
-0
-
1595. 匿名 2018/11/08(木) 10:44:35
まあ子供がいなかったら生きる気力は確実に下がってただろうな、とは思う。+10
-4
-
1596. 匿名 2018/11/08(木) 10:45:17
老人虐待は身内からが圧倒的に多いという現実を知らないの?
家族だから安心とかはないよ
+21
-1
-
1597. 匿名 2018/11/08(木) 10:45:23
>>1590
私も10年後が心配
旦那は定年だけど、その頃私まだ45歳
やっていけるのかなぁ+2
-0
-
1598. 匿名 2018/11/08(木) 10:45:39
そっか!年賀状代金、削ろう!!
何だかんだで毎年一万円はかかってたから、どうしてもの上司や恩師だけにしよ!
親戚、友達とかもやめちゃおう、決心ついたぞ!+6
-2
-
1599. 匿名 2018/11/08(木) 10:45:48
唯一良い点は買い物計算が暗算で簡単にできる事
他良い点なし!
5%に戻せ論あるけど昔みたいに廃止にして欲しい!
+1
-0
-
1600. 匿名 2018/11/08(木) 10:46:10
>>1545
うち3人兄弟だけど
親なんて30年ほど会ってないよ+4
-2
-
1601. 匿名 2018/11/08(木) 10:46:17
いまでも生活キツイんだから、頼むから給料爆上げしてほしい…朝から夜中まで働いて手取り20万超えないのほんときつい…+43
-0
-
1602. 匿名 2018/11/08(木) 10:46:41
大手の○芝これまで7千人の削減へ希望退職も、固定費も圧縮と今この記事ネットニュースあがってるよ。産経の記事だけど大手企業でもこれだもの。もうこの先不安ばかりだよ。+30
-0
-
1603. 匿名 2018/11/08(木) 10:47:17
これな、子供に何期待してんだろう+37
-1
-
1604. 匿名 2018/11/08(木) 10:47:21
>>1600
そういう子育てをした親が悪いのさ
産んだだけではダメだからね+7
-0
-
1605. 匿名 2018/11/08(木) 10:48:22
でもなんだかんだで一番公平に取れる税なんだよね。がる民の大嫌いな生活保護からも取れるし。
一番平等な税金だよね。+48
-2
-
1606. 匿名 2018/11/08(木) 10:48:31
増税のメリットてなんなの?国民は年金もらえるのかだのとデメリットとしか残らないんだけど。+7
-1
-
1607. 匿名 2018/11/08(木) 10:48:38
8%から10%の間隔が約5年半だもんね。
今度は延ばさないだろうし。
10年後、20年後はまた増えてる可能性あるよね。+12
-0
-
1608. 匿名 2018/11/08(木) 10:48:49
>>1557
なるわけないじゃん
3号で良い思いしてんの公務員だよ+12
-0
-
1609. 匿名 2018/11/08(木) 10:48:49
国や会社が信用できなくなればなるほど、家族・子供の重要度が増す
この単純なことに気づいてない人は頭が悪いと思う
いつまでも国や会社を頼れると思ってるんだろうか
これからは、家族の助け合い、絆だよ
ない人から死んでいく+6
-12
-
1610. 匿名 2018/11/08(木) 10:48:54
独身や子無しやLGBTが肩身狭くして生きなきゃいけないような日本人だけの日本なんて要らない
移民受け入れてて多国籍国家になって多様性のある国になって欲しいよ
+5
-14
-
1611. 匿名 2018/11/08(木) 10:49:50
>>843
>>772
別に北欧の女性はイヤイヤ働きに出てるわけではないと思いますが。+3
-1
-
1612. 匿名 2018/11/08(木) 10:49:53
>>1606
社会保障って言いながら議員年金を復活するって言ってるしね+18
-0
-
1613. 匿名 2018/11/08(木) 10:49:54
現状で子供が親の世話まで出来るほど余裕のある大人になれるとは思えない。。子供産んだら子どもが大人になって今の私たちみたいに絶望の世界を知ることになる。それ以上に絶望かもしれない。+24
-0
-
1614. 匿名 2018/11/08(木) 10:49:59
メルカリとかも購入に税金取って来たらどうしよう
ここ2年ほど子供自分の服やベビー用品メルカリでばっかり買ってる
久しぶりに洋服屋さんの値段見たらびっくしたわ…ユニクロでさえもメルカリで買ってるし+6
-0
-
1615. 匿名 2018/11/08(木) 10:50:14
>>1565
サカキバラのような在日朝鮮人の気持ちは日本人にはわからない
日本終わってるから日本しねなんて思えない+8
-0
-
1616. 匿名 2018/11/08(木) 10:51:15
国民から自由を奪うなよ!+7
-0
-
1617. 匿名 2018/11/08(木) 10:51:30
>>1610
その小梨や独身が払った税金で子供は義務教育受けてんじゃないの?医療費も+15
-4
-
1618. 匿名 2018/11/08(木) 10:51:36
北欧は石油が出るから余裕があるだけ
日本も(自動車とかで)貿易黒字を稼げたから余裕があった
あと30年後なんてどうなるかどうかわからない
発展途上国になってるのなら、社会福祉なんてほぼゼロになるし、
家族から見放された人から死んでいく+5
-1
-
1619. 匿名 2018/11/08(木) 10:51:41
>>1588
道の駅とかだと、160円くらいだよ。
+7
-0
-
1620. 匿名 2018/11/08(木) 10:52:37
政治家の嫁も3号+5
-1
-
1621. 匿名 2018/11/08(木) 10:52:38
>>1605
消費税上げていいから、所得税下げてほしいな。働いた分ちゃんと貰いたいよね。
意味不明な税金が多いから怒り心頭なのかも。もうさ、消費税だけでいいじゃん!
そしたら低所得DQNがうるさくなる?+34
-1
-
1622. 匿名 2018/11/08(木) 10:52:56
親の世代は会社に中元やお歳暮してたけど、一度も旦那の会社にしていないし子の会社にもしてない。旦那の会社ブラックで余裕ないんだもん+4
-0
-
1623. 匿名 2018/11/08(木) 10:52:58
>>1603
こういうのって要は自分は親の世話をしたくないってことなのかな?
自分の子供には迷惑かけないかけたくないってところには共感だけど、親にそう言われたからって本当に見ないの??ってなる+7
-1
-
1624. 匿名 2018/11/08(木) 10:53:01
ここの流れを見てると大切なのは家族との絆や仕事だけじゃなく、地域との関わりだね
知らない人だから何を言ってもいいと思わんばかりに、こんなに叩き合いになってるけど、周りの国と変わらんよ
隣人を愛せない国は衰退する
災害大国のこの国では特に+8
-4
-
1625. 匿名 2018/11/08(木) 10:53:42
自分らの給料減らすなりしろよ、増税するならやる事をやってからにしろ。+10
-0
-
1626. 匿名 2018/11/08(木) 10:54:44
祖父母80オーバーで田舎で農作業やって二人暮らし
健康で仲良かったのにじーちゃんが畑で穴に落ちて
首から下が動かなくなった
老老介護で疲れ果てて施設預けたがお金ばっかりかかって大変
じーさんも体も動かないしもう80でみんなに迷惑かけてまで生きながらえたくないと
申し訳ないが家族もだんだんと早く逝ってくれないかムードになってきた
穴に落ちた時に死んでたらみんなに惜しまれてステキなじーちゃん、旦那で死ねたと本人も言ってる
安楽死は必要+46
-0
-
1627. 匿名 2018/11/08(木) 10:54:57
>>7
勤続20年以上でそれです、私・・・。
+1
-0
-
1628. 匿名 2018/11/08(木) 10:55:24
共産党とか野党とかの理論は、国が金持ってるときだけ通用するの
政治家はまだ日本が金持ちだと思ってる
実際は発展途上国の入り口まで来てるのに+5
-0
-
1629. 匿名 2018/11/08(木) 10:55:27
ヤバイって使う人って、頭が悪そうに見えよね。なんでもヤバイ、ヤバイって何が?ヤバイの?はぁ?何でもヤバイで片付けるお前の頭の方が大変な事なってるよって思うわ。+7
-7
-
1630. 匿名 2018/11/08(木) 10:55:57
>>1621
消費税もっとあげて所得税廃止とかどう?そっちのほうが平等。所得自体が上がればちょっとした買い物も増えると思うし。あと働いた分だけ貰えるっていう満足感ある。+15
-1
-
1631. 匿名 2018/11/08(木) 10:55:59
>>212
これはなんかすごくグサッときた。
正直日々の生活に追われて、やっとかっと暮らしてるから目先のことしか見えてない。
視野を広げて10年20年先の事をたまには考えてみようと思った。+8
-3
-
1632. 匿名 2018/11/08(木) 10:56:18
働いたら働いた分だけ税金も上がるのむかつくよね+9
-0
-
1633. 匿名 2018/11/08(木) 10:56:35
>>1541
まだ結婚するには若い子とか、ほしくてもできないとかは除いて、自分の時間がなくなるから結婚しないとか産まないとかワガママな独身者、小梨ばっかりの介護なんて悲惨だよ
うちの介護施設で働いてるおばさん独身者が数名いるけどどいつもこいつも思いやりのかけらもない
+7
-11
-
1634. 匿名 2018/11/08(木) 10:57:07
>>1624
国自体が隣国を愛してないからね。
隣人や隣国、近い存在とはもめるのが普通だよ。
遠い北欧の国々とか、叩く人いないじゃん。
+9
-0
-
1635. 匿名 2018/11/08(木) 10:57:49
かのくにはあいせない+7
-0
-
1636. 匿名 2018/11/08(木) 10:58:45
今でさえ激安スーパーしか使ってないのにー。
洋服3年買ってないや。+4
-0
-
1637. 匿名 2018/11/08(木) 10:58:53
消費税上がるなら、ガソリンや車で何重にもかけて取ってる税金何とかしてください。
車がないと生活ができない地域にはかなり死活問題です。+6
-1
-
1638. 匿名 2018/11/08(木) 10:59:21
>>1588
最近はせいぜい安くても128円かな。私の住んでいる地域はほとんど158円売りが多いけど。+0
-0
-
1639. 匿名 2018/11/08(木) 10:59:47
>>1629
出川のこと?+3
-0
-
1640. 匿名 2018/11/08(木) 10:59:53
>>1634
だからこそ日本人同士仲良くしようってことだと思ったけど。+6
-0
-
1641. 匿名 2018/11/08(木) 11:00:08
>>1634
隣国はやってることが異常だから無視するとして、
隣の人と笑顔で挨拶して会話できる心のゆとりがない人が多いと思う。+1
-2
-
1642. 匿名 2018/11/08(木) 11:00:13
将来独居の世帯が1番多くなると見たけど、子持ちさんも小梨さんもお互い遠くの親戚より近くの他人で支え合っていけばいいんじゃないかと思う。
祖母が高齢の独居老人だけどそうしてるよ。+21
-0
-
1643. 匿名 2018/11/08(木) 11:00:25
人より多く貰う者は憎まれるって言うけど、
もっともっと貰ってる人は人前にでてこない。
名前も顔もきっと知らない。
ちょっと多くもらってる人間が隠れ蓑にされてそう。
国民同士憎みあってる場合じゃなかったね…
+6
-0
-
1644. 匿名 2018/11/08(木) 11:00:40
>>1562
そういう大人に育てられてる方がよっぽど怖いよ。
そしてそうやって子なしを煽る意地悪を言ってるあなたもどうかと思う。+11
-2
-
1645. 匿名 2018/11/08(木) 11:00:51
>>1628
寧ろ現政権支持者の人達こそ日本凄い!この豊かな日本に貧困はない!あったとしても自己責任!とかいって現実みてないじゃん。+2
-0
-
1646. 匿名 2018/11/08(木) 11:01:26
今晩は冷凍ご飯チンして永谷園の炒飯の素で炒飯作るよ。あとはクズ野菜入れて味噌汁。
成長期の子どもいるけど…
+6
-2
-
1647. 匿名 2018/11/08(木) 11:02:12
>>1634
隣国なんて書いてないんですけど…
隣人の話したらおかしな国を浮かべるその思考回路、むしろあっちがお好きなんですか?
隣の奥さんとかのことですよ。+6
-1
-
1648. 匿名 2018/11/08(木) 11:02:33
>>1641
それは仕方ない。面識もない人がいきなりさしてきたりする時代だ。
下手に話してつきまとわれても困る。
みんなスマホと話してる方がマシなんだよ。+4
-0
-
1649. 匿名 2018/11/08(木) 11:03:36
将来は子どもやご近所さんより何より、とりあえず貯金しとく事だと思う。
私は子どももご近所付き合いもあるけど、やっぱりお金が一番裏切らない気がしてる(笑)+27
-0
-
1650. 匿名 2018/11/08(木) 11:03:55
>>1637
車を手放してレンタカーにする人が増えてきてるみたいだね。毎日車が必要な家庭は無理だけど、月に1~2度か乗るくらい家庭は+7
-0
-
1651. 匿名 2018/11/08(木) 11:04:22
大手はいいよな〜+7
-2
-
1652. 匿名 2018/11/08(木) 11:04:28
国を豊かにする為の増税のわりに、国民はどんどん貧しくなるよね。+31
-0
-
1653. 匿名 2018/11/08(木) 11:04:36
移民のために子供産めとか言われてもなー+23
-0
-
1654. 匿名 2018/11/08(木) 11:05:34
子供が嫌いな人は子供産まなくていい。
私たちは子供が好きだから産んだだけ。+14
-3
-
1655. 匿名 2018/11/08(木) 11:05:57
普通に働いて子育てして、たまに好きな服やらデパコス買ってリフレッシュして~ていうほどよい今の生活を維持したい+26
-2
-
1656. 匿名 2018/11/08(木) 11:06:31
>>11ひもじいヨォォ、助けて+1
-1
-
1657. 匿名 2018/11/08(木) 11:06:41
一番の問題は給料が上がらない事だよ。
昔は年功序列で上がったから若い頃の貧乏にもまだ希望が持てたけど。
+56
-0
-
1658. 匿名 2018/11/08(木) 11:07:24
>>1651
瞳ばあちゃんで再生された+1
-0
-
1659. 匿名 2018/11/08(木) 11:07:40
>>30
私は子供の食べ残したものでお腹いっぱいにしてる涙+8
-0
-
1660. 匿名 2018/11/08(木) 11:08:28
>>1620
自分達で報酬や年金まで決めてんだもん世話ないね
片山議員の不正疑惑だって
間違えたから訂正しましたで済んじゃって逮捕もされない、誰も調べなきゃそのままでいい訳でしょ?
なのに誰も政治資金の使い方を見直そうとは言わないんだもんね+8
-1
-
1661. 匿名 2018/11/08(木) 11:08:36
ここで増税辛いって言ってるのにスマホは大手キャリア使ってる人がいたら、やることやってから嘆いてください
口だけ開けて待ってたって暮らしは変わりませんよ+8
-15
-
1662. 匿名 2018/11/08(木) 11:10:13
>>23
今の短大卒でもそのぐらいなのかー。
税3%の頃の手取り19万より厳しいよ
昔は食品は安かったもの…
全然賃金上がってないのに10%なんてあんまりだ。+14
-0
-
1663. 匿名 2018/11/08(木) 11:10:18
>>1657
経営者だって苦しいんだよ+7
-0
-
1664. 匿名 2018/11/08(木) 11:10:47
>>36
>>83
心は貧しそうですね。
マウンティング・自慢・謎の上から目線
+4
-0
-
1665. 匿名 2018/11/08(木) 11:10:53
>>1574
他の大手の製薬会社が名前忘れたけど人員削減してたけど、最近製薬会社はリストラ多いの?+3
-0
-
1666. 匿名 2018/11/08(木) 11:11:52
>>1651 でも今じゃ現実がこれだよ>>1602
+3
-0
-
1667. 匿名 2018/11/08(木) 11:11:58
>>1601
それはさすがに転職したほうがいいよ(笑)+0
-0
-
1668. 匿名 2018/11/08(木) 11:12:10
中小が一番苦しそう+4
-0
-
1669. 匿名 2018/11/08(木) 11:12:18
>>1661
私UQにしてる!食事だって質素!
楽しみは晩酌かな、もちろん自宅
たまに外食できるくらい+9
-2
-
1670. 匿名 2018/11/08(木) 11:12:55
ここで増税すんなってつぶやくより節約トピ見た方が確実に今後のためになる+16
-0
-
1671. 匿名 2018/11/08(木) 11:12:57
>>1661
うちはテレビも固定電話もパソコンないだもん
スマホくらい好きなの選んでも良いでしょ
そもそも格安スマホはかけ放題プランってあるの?+6
-0
-
1672. 匿名 2018/11/08(木) 11:13:05
>>1665
記事をみる限りそうなってきてるよ。+3
-0
-
1673. 匿名 2018/11/08(木) 11:13:06
>>1668
あ、うち中小だ
あと10年会社が傾きませんように+7
-0
-
1674. 匿名 2018/11/08(木) 11:13:13
>>1647
隣の奥さんは愛せないわ。+4
-0
-
1675. 匿名 2018/11/08(木) 11:13:30
>>195
孤独死確定の超氷河期世代の独身に至っては、ただひたすら取られるのみ。
安定した仕事も無い、貯蓄もない、支え合う相手もいない。
損しかない。
国は1日も早く死ねって言ってるんだよね。+26
-0
-
1676. 匿名 2018/11/08(木) 11:13:38
>>1661
増税で頻繁に遊びに行けないだろうから、スマホ環境だけは充実させたい。
大手キャリアの方が、電気や保険も一緒にするとお得だったりするよ。
ちなみに私はauだけど、ポイントでかなり助かってる。+8
-0
-
1677. 匿名 2018/11/08(木) 11:13:38
>>1670
そうやって増税ってなあなあになってるよね
+5
-0
-
1678. 匿名 2018/11/08(木) 11:14:06
もう日本が豊かになることはないんだよ
バブルの頃の日本のイメージから切り替えた人から生き残れる+21
-0
-
1679. 匿名 2018/11/08(木) 11:14:42 ID:8gzTIAfFIX
お金持ちの議員様達は庶民の暮らし分かってないですね。
自分さえ裕福な暮らしが出来れば関係ないもんね。
庶民から搾取する方法しか考えられないのかよ+10
-0
-
1680. 匿名 2018/11/08(木) 11:14:47
>>1667
簡単に転職というけど現実には厳しいよ。+9
-0
-
1681. 匿名 2018/11/08(木) 11:14:58
>>1671
例えばLINEモバイルだったらWi-FiなくてもLINE通話し放題だよ
ここはLINE嫌いな人多いから特に進めないけど
電話のかけ放題だけキャリアにしてデータ通信だけ格安SIMにしてもいいかもね
パケホ高すぎ+0
-0
-
1682. 匿名 2018/11/08(木) 11:15:00
お金は使わなきゃ良いだけ
貯金、貯金+3
-2
-
1683. 匿名 2018/11/08(木) 11:15:27
本当に困ったとき、隣人と助け合いってできるかな?
無理でしょう。
関わるリスクの方が高い。
+19
-0
-
1684. 匿名 2018/11/08(木) 11:15:29
そもそも、発展途上国に背広着た人なんてほとんどいない
要するに、日本は異常にサラリーマン(もOLも)が多い国
半分ぐらいはホワイトカラーをリストラできるよ
それでも十分に回る+8
-0
-
1685. 匿名 2018/11/08(木) 11:15:42
人口減は避けられないから移民の人に来てもらって活躍してもらいたいとは思う。けど、今の日本に来るメリットが無いから多分優秀な人は来ないと思う+10
-0
-
1686. 匿名 2018/11/08(木) 11:16:47
>>1680
新卒でも就職できない人いるのに、転職を煽るなんてね
まあ転職会社とかのステマでしょうけど+3
-0
-
1687. 匿名 2018/11/08(木) 11:17:09
>>1681
無職なら良いけどね
仕事でLINE通話は使えないよね+9
-0
-
1688. 匿名 2018/11/08(木) 11:17:15
老人と初老のボリューム層が昇天すれば介護職も減りそうですねー+5
-0
-
1689. 匿名 2018/11/08(木) 11:17:18
税金年金はほんとにクソだよね。
年金はとくに。61年に年金制度スタートしたんだけどその時点で受給年齢人間は年金1円も払わずに年金もらってる。世の中今のジジイ世代が得するようにできてるのに今から子供なんて産めない。+1
-0
-
1690. 匿名 2018/11/08(木) 11:17:48
いざとなったら農業や漁業かなぁ
それなら国がどうなっても食いっぱぐれはないし+3
-0
-
1691. 匿名 2018/11/08(木) 11:18:01
クリスマスプレゼントのトピがあるね。
幸せそうだよ+1
-0
-
1692. 匿名 2018/11/08(木) 11:19:31
>>1681
この人に押し付け感覚すごいね笑+1
-1
-
1693. 匿名 2018/11/08(木) 11:20:02
>>1671
横だけどないよ。
うちはOCNの10分タダのにしてる。
楽天も復活したみたいだけど。
月額千円くらいだったような。
格安は楽天でしてるから合わせて月3000円くらい。+1
-0
-
1694. 匿名 2018/11/08(木) 11:20:03
どのトピにも必ず出没する格安スマホの営業みたいな人なんなの?+8
-0
-
1695. 匿名 2018/11/08(木) 11:20:22
>>1609
多分それくらい日本がやばくなったら、賢い人や金持ちは日本人でも移民でも日本から逃げ出すと思う。
そしたらますます日本がやばくなる悪循環。そんな日本には暮らしたくないな。
+5
-0
-
1696. 匿名 2018/11/08(木) 11:21:02
クソみたいなカスみたいな格安スマホね。
仕事で格安スマホなんて使えないわ+8
-4
-
1697. 匿名 2018/11/08(木) 11:21:29
家族で旅行いきたいよ…+4
-0
-
1698. 匿名 2018/11/08(木) 11:22:16
>>1694
ほんと笑+4
-1
-
1699. 匿名 2018/11/08(木) 11:22:52
家族の絆ってぬるいこといってんじゃないよ金がなけりゃどうしようもないじゃん。家族の絆で強盗でもするんですかね。+5
-0
-
1700. 匿名 2018/11/08(木) 11:23:14
>>1695
若い人とお金持ちは脱出できるけど、普通の人は無理よ
あとは、日本に来てる外国人・帰化人は逃げ出すのも容易だから帰ると思うけど+4
-0
-
1701. 匿名 2018/11/08(木) 11:23:19
お醤油味噌借りに行く時代じゃないよね。+4
-0
-
1702. 匿名 2018/11/08(木) 11:23:28
>>1696
大手と法人契約したらすごく安いからね。
そっちのが正解だよ。+3
-0
-
1703. 匿名 2018/11/08(木) 11:23:34
スマホ利用料ってさ、毎月の経費として高額だからじゃない?
あとは保険を下げたり、共済みたいな物に変える。
あとはちまちま節約。使わない。
最後は仕事を増やす!+2
-1
-
1704. 匿名 2018/11/08(木) 11:23:47
>>1687
私は仕事でもLINE通話だわ
仕事で使うなら会社から支給されないのか
自腹なら経費にして確定申告+6
-1
-
1705. 匿名 2018/11/08(木) 11:24:35
>>1692
普通さ、こっちの方が良いよ!って利益を得るために高い物をすすめるのが営業マンだけど
安い格安をすすめるって?良心的な営業マンだよね+7
-0
-
1706. 匿名 2018/11/08(木) 11:24:40
3人産んで、1人は自分の近くに、1人はアメリカに、1人は中国に住まわせる
これで老後は安泰+0
-8
-
1707. 匿名 2018/11/08(木) 11:25:11
>>1670
それはそうなんだけどそうやって適応していくから
政府の良いように使われるんだよ。+3
-0
-
1708. 匿名 2018/11/08(木) 11:25:56
実際に華僑とかは>>1706みたいなことしてるからね
日本を最近牛耳ってるのに華僑だし
だから、日本がどうなろうと関係ない
好きなだけ政治家とつるんでお金稼いでる+5
-0
-
1709. 匿名 2018/11/08(木) 11:26:02
三菱UFJ銀行って数年前の学生が就職したい企業1位と見た気がするけど、銀行業界も大変なんだね。
ATMも三井住友と統合して近いところは無くすみたいだしね。
不正のKYBも倒産かとも言われてたけど、社員が1番気の毒。
明日は我が身で他人事じゃないね。+20
-0
-
1710. 匿名 2018/11/08(木) 11:26:17
>>1686
だから生活が厳しくても、そうやってほとんどの人が働いているんだよね。+5
-0
-
1711. 匿名 2018/11/08(木) 11:27:07
家族旅行とか興味ないが、スタバとレンタルとコンビニに行かなくなった。夜飲みに出る事もないわ。服もユニクロでインナー買うくらい。少子化は仕方ないとは思うが、もっと国内でどうにかできるようにならないのか。国際化はしなくてもいい。+30
-0
-
1712. 匿名 2018/11/08(木) 11:27:14
>>1709
三井とい名が消える記事さっき読んでたわ+6
-0
-
1713. 匿名 2018/11/08(木) 11:27:59
格安SIM嫌う人もいるけど、私は9000円が2000円になったから、本当にやってよかった節約だわ。
だって1ヶ月に1着トップス買っても元が取れるよ!(節約の意味ないけど)+33
-1
-
1714. 匿名 2018/11/08(木) 11:27:59
うち、学費貧乏だよ
大学生2人で1ヶ月 22万プラス交通費昼代
高校生 県立校だけど積立とかで1ヶ月3万プラス交通費
小学生 給食費、集金で約1万
習い事で2万
学費で終わる何も買えない
+22
-1
-
1715. 匿名 2018/11/08(木) 11:28:20
アメリカで産むと子供はアメリカ国籍をもらえる
だからハワイとかで産んでる人もいっぱいいる+4
-0
-
1716. 匿名 2018/11/08(木) 11:28:59
>>1702
うちもタブレットも会社支給だし通信費とか計算したり考えたことない、大手キャリア大手キャリアって騒いでる人は誰に対して推奨してるの?+2
-3
-
1717. 匿名 2018/11/08(木) 11:29:05
>>1707
ここに書いても政府は見ないから、政府の見るところで騒がないと意味ないよ!
がるちゃんでやるとしたら、節約トピ見た方が意義ある。+1
-0
-
1718. 匿名 2018/11/08(木) 11:29:22
>>1712
そうなんだね。教えてくれてありがとう。+0
-0
-
1719. 匿名 2018/11/08(木) 11:29:36
>>1691
お金と健康と孤独についての悩みがないって羨ましいね。+2
-0
-
1720. 匿名 2018/11/08(木) 11:29:39
もっと大きな目で見たほうがいいよ
節約したって、貯金したってダメなときはダメ
シリアとかを参考にしてもいい
結局、シリア人の勝ち組って外に脱出した人だけだから+13
-0
-
1721. 匿名 2018/11/08(木) 11:29:40
本当にみんな苦しいの?って思う。
大きい車に乗ってるし、iPhone持ってる人多いし、子供が二人、三人いても習い事させてるし。+53
-0
-
1722. 匿名 2018/11/08(木) 11:29:51
こんなんで経済回るんですかね
+8
-0
-
1723. 匿名 2018/11/08(木) 11:29:56
>>1705
けどね仕事には使えないのがデメリットの現実だからね。仕事していない人には格安オススメだけど+5
-0
-
1724. 匿名 2018/11/08(木) 11:29:57
今や、クーポンやポイントは必ず!使う。
もう、ケチケチ女ですよw+10
-0
-
1725. 匿名 2018/11/08(木) 11:30:01
>>1603
実際は最後は負担来るよ、迷惑かけないって言い聞かせてるけど只のやせ我慢だったりするの。
それなら最初から同居で家事育児手伝ってもらって
フルタイムで働いていた方が介護で途中辞めたとしても厚生年金とかもっと割りが良かった。
痩せ我慢されて倒れられて結局面倒みるハメになる場合はある。
+9
-0
-
1726. 匿名 2018/11/08(木) 11:30:14
>>1714良いじゃん将来が楽しみだね、子供に投資した分必ず親に返ってくるよ。+4
-2
-
1727. 匿名 2018/11/08(木) 11:31:19
>>1708
確かに。
私のプラチナカード持ちの中国人の友人、子供が中学生になったらアメリカに移住する、って言ってた。学習環境が良いからって。
あっちにもカナダにも親戚が沢山いるらしい。+9
-0
-
1728. 匿名 2018/11/08(木) 11:31:25
生活が苦しいと言いつつ、値上げしたディズニーには物凄い人がいるけど…
みんな、何だかんだ文句言ってもお金使ってるよね😂+47
-0
-
1729. 匿名 2018/11/08(木) 11:31:29
>>1721
苦しい言いながらいってても金銭感覚が違うとね、なんともいえない世の中ですよ。+6
-0
-
1730. 匿名 2018/11/08(木) 11:31:55
3人産んで、日本とアメリカと中国に子供を住まわせてれば、
好きなときに、日本やアメリカと中国を行き来できるでしょ
日本がやばくなったら子どもを頼ってアメリカか中国に住めばいい
これが、本物のリスクヘッジよ
小金貯めて何のリスクヘッジになるのか+16
-3
-
1731. 匿名 2018/11/08(木) 11:33:18
>>1727
日本なんて踏み台でしかないからね
だから、日本の借金は大丈夫、みたいなのも信用しすぎないほうがいいよ
マスコミは華僑とかが握ってるし、稼ぐだけ稼いだら日本を捨てればいいと思ってるし+9
-2
-
1732. 匿名 2018/11/08(木) 11:33:22
>>1721
2年ごとに機種変する人とか結構いるよね。
分割だから気づいてないかもしれないけど、そのお金まとめたらパソコン買えるんだよね。
2年に一回パソコン買い換えたりしないはずなのに、感覚が麻痺してる。+16
-0
-
1733. 匿名 2018/11/08(木) 11:33:28
将来的に日本出るしかない気がしてる
経済に福祉に災害
不安だらけ+8
-0
-
1734. 匿名 2018/11/08(木) 11:33:40
>>1725
良いのよ頭っからお世話になるって甘い考えが嫌なの
+5
-1
-
1735. 匿名 2018/11/08(木) 11:34:05
>>1730
やっぱりそういう考えも選択肢に入れないといけないんですね。+2
-0
-
1736. 匿名 2018/11/08(木) 11:34:26
>>1724
それが正解だよ!面倒でもアプリ探してみるとクーポンとかある!10円引き20円引きでもいい!増税2%分チャラになるくらいのクーポンだってあるからね!ちりつも!+5
-0
-
1737. 匿名 2018/11/08(木) 11:34:50
>>1731
捨てるより中国化させて移住でしょー
日本のインフラ整備は素晴らしいっていつも言われるから。間違いない。+1
-0
-
1738. 匿名 2018/11/08(木) 11:34:55
>>1730
まさにうちの親だ。そんなこと考えてなかっただろうけど。
中国は駐在だから帰ってくるけど、アメリカは孫も現地で3人いるからね。
最後日本に取り残される我が家がやばい。+5
-0
-
1739. 匿名 2018/11/08(木) 11:35:19
子供ももうすぐ成人だけど何かが返って来ると思って育てた訳じゃないけど、人生これで決まった感出ちゃって希望が無い。
気がついたらこれ以上生きるのが嫌になっててお年寄りより早く逝ってしまいたい。+12
-0
-
1740. 匿名 2018/11/08(木) 11:35:22
>>820
>>821
まったく同意です!!!
自民党員を潤わせるための国民になってる気がする!
とにかく議員数をまず減らしてくれ!
+5
-0
-
1741. 匿名 2018/11/08(木) 11:36:51
>>1020うちも主さんと似たような感じです。
貯金してるだけじゃ目減りしていくだけなので、投資の勉強して少しずつ第2の所得を作ってます。
+1
-0
-
1742. 匿名 2018/11/08(木) 11:37:00
プレミアムつき商品券ってなに?
しかも一番お金かからない
0~2歳限定ってアホなの?+19
-0
-
1743. 匿名 2018/11/08(木) 11:37:44
>>1733
だから子供にはガンガン英語学ばせてる。
まだまだだけど…小3で英検三級、まだまだだけど…。
はぁー働こう。貯めよう。もうそれしかないよね。+5
-4
-
1744. 匿名 2018/11/08(木) 11:38:00
ここに書き込んでる時間があったら時給でもなんでも働いた方が増税分を取り戻せるという罠…+6
-0
-
1745. 匿名 2018/11/08(木) 11:38:25
華僑の偉いところは、家族(身内)しか信用しないところね
国や会社は、手段としてしか使わない
ユダヤ人とかにも似てる
国や会社を信じてる日本人はやっぱり最後にババ引くと思う
最後に助けてくれるのは、家族であり親戚だからね+32
-4
-
1746. 匿名 2018/11/08(木) 11:39:19
>>1723
10分かけ放題じゃだめなの?
仕事じゃ使えないって、仕事で使ってる人普通にいるよ!+0
-2
-
1747. 匿名 2018/11/08(木) 11:39:59
グローバル化ってそういうことだからね
北海道でいくら頑張っても、東京に出てきたほうがいいこともあるように、
日本でいくら頑張っても、海外に出て行った日本人のほうが裕福になることもある+11
-0
-
1748. 匿名 2018/11/08(木) 11:40:22
>>1646
貧困のせいじゃないけど病院からの指示で今はご飯があまり食べれないからご飯大好きな私はあなたがうらやましいよ。くず野菜は食べてもいいんだけど。+3
-0
-
1749. 匿名 2018/11/08(木) 11:40:22
>>1742何年か前にやってなかった?10000円で11000円分の商品券が買えるみたいなの。地域ごとに名前が違ったと思うけど。。+4
-0
-
1750. 匿名 2018/11/08(木) 11:40:59
子供に投資って言うけど
結婚して出産して教育費や貯蓄もしなきゃならないし自分の家庭の事だけで精一杯だよ、実際親の面倒までムリ
多少の援助やプレゼントはしてるけど
親の為にそこまで我慢して出産を諦めたりひとりっ子とか嫌だし
親の為に自分を犠牲にしたくない
ましてや子供にも迷惑もかけたくないし
とりあえず自分の老後は自分達で考えるかな、夫婦で老人ホーム入れる所もあるらしいし
子供たって将来結婚して出産するだろうし
昔はマイホームや車とか憧れたけど、今ってとにかく老後の心配だよね
海外移住も面白そうだよ+9
-1
-
1751. 匿名 2018/11/08(木) 11:41:07
>>1745
ここでも言ってるもんね
税金あげるなら子供産まないわ~
子供一人でいいわぁって・・・
家族は葛藤もあるけど団結したらこんなに心強いものはない
日本が勝てるわけないわ+29
-3
-
1752. 匿名 2018/11/08(木) 11:41:52
トランプ大統領の家族とかみて、日本人はちょっと学んだほうがいいよ
身内でいがみ合ってるのは世界広しといえども日本人ぐらいだから
日本人は外国に行ってもあんまし日本人と協調しないらしいね
中国人はすぐに中国人と協力して中国人街とか作るのに、
日本人(と韓国人)の女だけ白人の尻を追いかけてるらしい+30
-3
-
1753. 匿名 2018/11/08(木) 11:42:16
>>1749
購入制限あるのに役員が不正に何百万も買った券ね
やっぱり公務員の為にやってるんだよ+6
-0
-
1754. 匿名 2018/11/08(木) 11:43:34
>>1751
結局、国に洗脳されてるだけだからね
マスコミ使って国民を洗脳してるのは国なんだから
国じたい、女を産ませないで働かせるつもりなのよ
で、貯金してもらって、老人の貯金の穴を生めて、財政を持たせる計画+6
-0
-
1755. 匿名 2018/11/08(木) 11:43:35
チマチマ節約はむいてないから収入増やすわ+3
-0
-
1756. 匿名 2018/11/08(木) 11:44:55
>>1713
だから外食もしないし服も買わないんだよね、大手キャリアだけど私よりあなたの方が支出が多そう+9
-3
-
1757. 匿名 2018/11/08(木) 11:45:31
愚痴ばかり言って長生きしてる高齢者に腹たってくる。
年金もらえるだけありがたいと思ってほしい。
100歳とかお祝いしてるけど、本当にめでたいのか疑問に思ってくる。
若い世代が負担ばかり背負うなら本末転倒。+22
-7
-
1758. 匿名 2018/11/08(木) 11:45:37
増税でキャンペーンとかやるお店もあるし色々活用していこう!+7
-0
-
1759. 匿名 2018/11/08(木) 11:47:31
短命県返上ってキャンペーンやってるうちの県、長生きしてなんかメリットあるのかよ、年金だってあてにならんし、これから灯油、ガソリン都会の人よりかかる。なんでも値上げの食材、どこに希望見い出せばいいのか?昼は病院の掃除夜もスナックでバイト、夜スナックも暇でバイト木、金曜日だけの2日だけに減らされる、そもそも平日飲み屋街に人歩いてない。 今日生きるのにも大変なのに老後まで生きろ、県の短命県という汚名返上するために馬鹿じゃないのか?自殺者増えるね。+4
-1
-
1760. 匿名 2018/11/08(木) 11:49:21
>>1753
そういうチケット発行する制度って
とにかく今必要なお金を集めたいんでしょう?で、穴埋めしてまた足りなくなったら繰り返しやるのよ
サラ金回って支払いしてる自転車操業と一緒じゃん
将来年金制度なんて崩壊するよ
それまでの繋ぎだよ
今政治を動かしてる奴らって今の自分の報酬が欲しいだけ、死んだら関係ないもんね+13
-0
-
1761. 匿名 2018/11/08(木) 11:50:16
>>1734
いや、だから、自分が自力で作った貯金…結局は介護に行くことあるし。+3
-0
-
1762. 匿名 2018/11/08(木) 11:51:08
こんな所で愚痴ったり、煽りあったりしてたって
生活が楽になるわけでも潤うわけでもないんだから
それこそ一国民として
官邸にメールのひとつでも送った方が余程有意義よ?
増税だってまだ覆せない訳ではないからね
デモに参加したりする事だけが抗議ではないんだから
ガンガン声上げて行きましょ!!
+8
-0
-
1763. 匿名 2018/11/08(木) 11:51:24
>>157
いや、その分見返りきちんとあるから。フィンランドなんて老後不安って言葉何?って言うくらい、福祉がすごいよ。住めるもんならフィンランド住みたい。フィンランド人と結婚しなきゃ無理なくらい難易度かなり高いが。+15
-0
-
1764. 匿名 2018/11/08(木) 11:51:26
青森乙+2
-0
-
1765. 匿名 2018/11/08(木) 11:52:53
>>1757
そう。うちの祖母、先日初めて年金額を知ったんだけど、役2ヶ月に31万円。
持ち家、一人暮らしの90代に、だよ。
でもケチだからぜったいくれないの。+13
-4
-
1766. 匿名 2018/11/08(木) 11:53:07
>>1757
コードブルー見てたけどドクターヘリって現実は年寄り助けてるだけだよ、もう死に行く人達より高齢者の事故で亡くなる子供達の命を考えて法改正して欲しい
私は長生きしたくない
退職したら頭がハッキリしてるうちにぽっくり逝きたい…+25
-1
-
1767. 匿名 2018/11/08(木) 11:53:51
嫌味とか悪口じゃなく、単純にこんなに貧困の方がいるのに驚き
+18
-1
-
1768. 匿名 2018/11/08(木) 11:54:23
呆けたら嫌だよね、子供には迷惑かけたくない
今はママ、ママって言ってるけど
呆けたら邪魔扱いされるんだろうな+23
-1
-
1769. 匿名 2018/11/08(木) 11:55:17
>>1767
そんな事言って、年収いくらなの?
一千万以上なら驚いてくれていいよ。+4
-1
-
1770. 匿名 2018/11/08(木) 11:55:53
>>1767
ならばなぜ増税で生活がヤバイ人のトピにいるの?
そりゃここはヤバイ人しかいないと思うけど+6
-0
-
1771. 匿名 2018/11/08(木) 11:56:15
将来貧富の差がどんどん開いて中国とかみたいになりそう。+13
-0
-
1772. 匿名 2018/11/08(木) 11:56:18
てかさ、働いても働いても税金が高すぎるんだよ。
全然お給料が上がらない。+23
-0
-
1773. 匿名 2018/11/08(木) 11:56:35
消費税が平等っていってる人って算数苦手?どう考えても消費税は不平等でしょ。しかも消費税があがるほどもっと不平等になると思うけど。+15
-3
-
1774. 匿名 2018/11/08(木) 11:57:12
>>36
それでいいんだよ。
うん、あなたは賢い。
マイナス押すひとはうらやましいだけ。
+0
-0
-
1775. 匿名 2018/11/08(木) 11:57:14
>>1767
世間知らずなんだね+1
-0
-
1776. 匿名 2018/11/08(木) 11:57:18
>>1769
あんたね、1000万だと700万世帯と同じなのよ
1000万でも増税で大変なのよ+19
-1
-
1777. 匿名 2018/11/08(木) 11:57:57
>>909
私はもう20年くらい自分でカットしてます。
ショートの段カットもロングも今では何でもござれ。
腕も上達して、母親もカットしてあげてる。
母親のシャンプーも時々やってあげて、頭皮マッサージが気持ちいいと好評です。
やればできますよ。
やってみて!
美容院行けるお金ない~って嘆かないで、
楽しみに変えてみませんか?
+14
-1
-
1778. 匿名 2018/11/08(木) 11:58:06
>>285
いるよ!うち、旦那手取り25万ボーナスなし!未就学児2人います。増税前に車買いたいな…無理か+5
-0
-
1779. 匿名 2018/11/08(木) 11:58:07
>>1776
700万から徴収されてる世帯はそれ以下なんだけど+7
-0
-
1780. 匿名 2018/11/08(木) 11:58:43
>>1012
系統じゃなく、いろんなブランドを取り扱ってるからじゃない?
+0
-0
-
1781. 匿名 2018/11/08(木) 11:58:56
そう!それ!
年収1億の私の友人も私も(年収700)同じスーパーでお肉を買うわ。量は違うけど、家族の人数も同じ。
彼女からしたら私と比べて物価は十分の1以下。+10
-1
-
1782. 匿名 2018/11/08(木) 11:59:33
昔は働けない老人は穀潰しだからってうばすて山に捨てられてたんだよね。今も同じような考えの人が多いみたいで驚いた。+16
-0
-
1783. 匿名 2018/11/08(木) 11:59:54
会社してるから本当無理。どんだけ納税させられるんだよ、、、本当に回らなくなる。+5
-0
-
1784. 匿名 2018/11/08(木) 12:00:27
>>1770
増税はきついけど、ここの人たちのレベルは想像してなかったから驚いてるの+5
-0
-
1785. 匿名 2018/11/08(木) 12:00:29
>>1757 自分で積み立てしたんだから貰うのは当たり前なんだけどね。高齢者恨むより国を恨まなきゃ+5
-2
-
1786. 匿名 2018/11/08(木) 12:00:46
小室圭はぬくぬくニューヨークセレブ留学
女友達と焼き肉ディナー
全部税金+27
-0
-
1787. 匿名 2018/11/08(木) 12:01:07
>>1778
それが駆け込み需要って言われて政府が調子こくのよ、増税前に買うんじゃなくて予算より低い車を増税後に買うのよ
良い車は諦めよう、身の丈にあった生活するのよ
貯金よ!貯金!
増税前にお金を使うと政府の思うままになるよ+4
-0
-
1788. 匿名 2018/11/08(木) 12:01:12
>>1776
じゃぁ貧困って言ってるのもわかるでしょ?+1
-0
-
1789. 匿名 2018/11/08(木) 12:01:19
馬鹿ばっかり+3
-0
-
1790. 匿名 2018/11/08(木) 12:01:29
>>1771
残念ながらもうひらいてるよ。本屋に行ってみて。格差社会の事を書いた本がたくさんあるから。+12
-0
-
1791. 匿名 2018/11/08(木) 12:02:03
>>1521
選択こなしはそうかもしれないけど、若い頃から治療しても出来なかった人もいるんじゃない?
小梨はー!って言っても中には十代の頃から子宮内膜症患ってたり子供を欲しくても出来なかった人もいる
のに一括りにしてコメントするのは説得力ない+18
-0
-
1792. 匿名 2018/11/08(木) 12:02:05
ここは政府に声を発することもなく、節約をするわけでもなく、増税ヤダヤダって書き込むだけのトピ??+5
-1
-
1793. 匿名 2018/11/08(木) 12:02:07
>>1788
驚くんじゃなかったの???+1
-0
-
1794. 匿名 2018/11/08(木) 12:02:40
>>1785
は?
大した金額かけてないよ…
今、どれだけ年金取られてると思うの?+2
-1
-
1795. 匿名 2018/11/08(木) 12:02:50
生保レディやれば?+1
-0
-
1796. 匿名 2018/11/08(木) 12:03:05
>>1773
なんで不平等?+3
-1
-
1797. 匿名 2018/11/08(木) 12:04:24
でもさ、所得税をとられるよりマシかなって思ってしまった。
働く世代ばっかりが苦労するなか、ちゃんと数多い高齢者や外国人、働かない人、生活保護受給者からもお金をとれる。+14
-1
-
1798. 匿名 2018/11/08(木) 12:05:16
>>1792
まだ余裕があるのよ
日本は裕福なのよ、選挙に行ったところで私の生活が楽になる訳じゃないしねぇ
もし国会議員のお給料が投票で決めれるなら行っても良いよ
ま、それはあり得ないしね笑
それに生活出来なくなれば生活保護を受ける
日本って優しい国だと思うよ+1
-1
-
1799. 匿名 2018/11/08(木) 12:06:14
>>1798
良い国だよね、外国人も無職でも生活出来る国
政府のお陰だよ+5
-3
-
1800. 匿名 2018/11/08(木) 12:06:51
>>1765
凄いね、老害と言われる訳だ。
旦那さんの財で生きてるんだろうし、こんな人が
スーパーでもデパート並みの接客を望んでクレームつけてるんだわ。
自分はたっぷり年金貰ってるから時給950円で働いてるバイトが召使い見えるんだろうな…
お前は貴族か何かなの?って婆さんたまに見かける。+12
-0
-
1801. 匿名 2018/11/08(木) 12:07:22
議員が普通の人より給料高くていいと思う。ただ高すぎなのよねー+23
-0
-
1802. 匿名 2018/11/08(木) 12:08:01
>>1766
横だけど70まで現役みたいな話が上がってるけど通勤や仕事で車を使う高齢者が必然的に増える話よね
怖いわ…
+18
-0
-
1803. 匿名 2018/11/08(木) 12:08:41
早く死にたい人は勝手に自殺すればいいし実際にやろうと思えば自殺できるけど、死にたくない高齢者を医療費や介護代がもったいないからとかいって殺そうとするのはやめて欲しい。今の高齢者は戦争で生まれてきたときから辛い経験してきた人も多いよ。高度経済成長で頑張ったのも今の高齢者だし。私は人生の最後くらいは寿命を全うして欲しいと思う。+33
-5
-
1804. 匿名 2018/11/08(木) 12:09:00
笑うしかない+2
-1
-
1805. 匿名 2018/11/08(木) 12:09:47
年金の金額って人によってだいぶ違うの?
うちの祖母は2ヶ月で20万も貰えてないよ+19
-0
-
1806. 匿名 2018/11/08(木) 12:11:00
>>285
カツカツで子どもの習い事やめさせました。
けど回り見たら、3人兄弟、複数習い事してる家も珍しくない。
なぜ…?いやらしいけど、実家からの援助もあるのかな?なんて思ったり…。+25
-0
-
1807. 匿名 2018/11/08(木) 12:12:30
子どもを海外にという選択だと、
日本の学歴なんかは意味ないよね?
塾行かせるより、英会話と
何か海外で活かせる技術を
学ばせた方がいい気がしてきた+4
-2
-
1808. 匿名 2018/11/08(木) 12:13:06
>>1805年金加入期間の違いとか
国民年金+厚生年金とかで違うのかな+9
-0
-
1809. 匿名 2018/11/08(木) 12:13:45
皆落ち着こう
本当に生活がヤバくて貧困な人は平日の昼間からガルチャンなんてやっられないよ+35
-3
-
1810. 匿名 2018/11/08(木) 12:14:16
>>1785
国民年金払い始めの時9800円だった、25年経った今は1万6000円を超えたよ。
若者の給料数万円しか変わらないか年令によっては下がってるのに。
20万の人は30万位になってないとおかしいのに横ばい。
スーパーの時給だって1500円位出さないとこの基礎年金割に合わない。
それ以前の世代なんか掛け金いくらも払ってないでしょ。+33
-0
-
1811. 匿名 2018/11/08(木) 12:14:32
はい!完全なトピタイです。
生活が苦しくて、どこにも遊びに行けないし欲しいものも買えないし生きていくためだけに働いてる状態です。今でさえカツカツなのに、増税したら生きていけるのか不安です。+3
-0
-
1812. 匿名 2018/11/08(木) 12:14:57
やっぱうち子供1人っ子か。消費税廃止とまでは言わんけどさ誰が助かるの?増税して。困るのは国民だよね…いい加減アホばっかなんかな?と思うわ政治家って!+13
-0
-
1813. 匿名 2018/11/08(木) 12:15:27
>>1809
仕事のお昼休憩なんですが。
働いてれば休憩時間帯ってわかるよね?あなたがニートだからって決めつけないでね+8
-3
-
1814. 匿名 2018/11/08(木) 12:15:31
そもそも年金が破綻したのは財源を増やすとかいって返せる見込みもないのにどんどんお金を貸して、案の定返ってこなくてマイナスになったから、もともと積み立て方式だった年金の仕組みも変えて現役世代が支えるみたいな訳のわからんやり方に変えた。人のお金だと思ってやりたい放題した奴らが責任取れと思う。+6
-0
-
1815. 匿名 2018/11/08(木) 12:16:10
>>1730
子供は親の駒じゃないけどね
リスクヘッジのために子供産むのかな?
+19
-0
-
1816. 匿名 2018/11/08(木) 12:16:34
1000万貯金を持ってる人は、8%から10%になると差分2%、つまり何もしなくても来年から20万円の資産が目減りしていることになる。
勿論消費したら100万の税金がかかる。
何のために働いてるんだろう。馬鹿らしいよね+25
-0
-
1817. 匿名 2018/11/08(木) 12:16:37
こんな貧困な国でオリンピックに多額の税金使う意味がわからない+42
-0
-
1818. 匿名 2018/11/08(木) 12:17:12
年金とかいらんから廃止してくれ。今まで払った年金は国にくれてやる。だからもう取らないで。+5
-1
-
1819. 匿名 2018/11/08(木) 12:17:38
お偉いさんもだけど、芸能人も貰いすぎだよね。+34
-0
-
1820. 匿名 2018/11/08(木) 12:18:34
>>1814
そうなんだけど、もうお墓に入っちゃってるかも知れないのよねー。どうしようもないわ。+0
-0
-
1821. 匿名 2018/11/08(木) 12:18:37
市県民税も高すぎる。
ただそこに住んでるだけでなんで年間15万円も取られなきゃならないの?+27
-1
-
1822. 匿名 2018/11/08(木) 12:18:43
移民が嫌で日本から逃げてみんな「移民」になるのね+7
-0
-
1823. 匿名 2018/11/08(木) 12:18:43
>>1813
え?休憩中?つかれない?ガルチャンなんて…休憩時間は休憩しましょう
イライラしてると血圧上がるわー+1
-6
-
1824. 匿名 2018/11/08(木) 12:19:02
>>1823
きも+2
-1
-
1825. 匿名 2018/11/08(木) 12:20:26
>>16
一人暮らしでは+0
-0
-
1826. 匿名 2018/11/08(木) 12:20:36
>>156
自民党にノーした結果、外国人に生活保護支給だよ
今度民主党や他の党になったら外国人に参政権が渡って乗っ取られるよ+13
-0
-
1827. 匿名 2018/11/08(木) 12:20:38
消費税20%にしてほかの税金をなくそう!+4
-0
-
1828. 匿名 2018/11/08(木) 12:21:22
>>121
私は親が病気がちなのでみてもらえませんが、フルタイム(私は契約社員)共働きですよ。
子供が保育園に行きだして熱だして休むのはせいぜい入所一年の間くらいです。
ただ頑張る覚悟がないと子供がいるから仕方ないとどんどん怠けみたいな気持ちが出るのでそことの日々戦いです。理解のある職場はありますよ。+0
-0
-
1829. 匿名 2018/11/08(木) 12:21:24
>>1815
子供は○○じゃない、かわいそうー・・・
これは豊かな世の中で生まれたゆとり発想だよ
もともと日本も豊かじゃない状態では労働力のために子供を産んでいた
世の中が今より悪くなるというのなら、生き抜けないというのなら
この時代に戻っても仕方ないのよ+9
-3
-
1830. 匿名 2018/11/08(木) 12:21:34
苦しいとか貧困で騒いでる人は休憩中もネットでイライラしてるのね+3
-3
-
1831. 匿名 2018/11/08(木) 12:22:06
>>1810 そうだけど昔と今じゃ収入も違うしね。当たり前だよ。かかってる税金も物価も全部違う+2
-0
-
1832. 匿名 2018/11/08(木) 12:22:43
>>1803
そんなこと言ってる人がいるの?
鬼畜だな
地獄行き決定+4
-0
-
1833. 匿名 2018/11/08(木) 12:23:06
>>1819
その分所得税払ってるけどね
相当だよ
税金からお給料が出てるわけじゃないし文句言う権利ないよ+1
-1
-
1834. 匿名 2018/11/08(木) 12:23:25
>>1824
横だけど
怒りすぎww+0
-0
-
1835. 匿名 2018/11/08(木) 12:23:41
休憩中にガルチャンだって…生活が苦しいわけねw+2
-8
-
1836. 匿名 2018/11/08(木) 12:23:49
>>622
もうこれ半分中国になるんじゃないかな・・・+7
-1
-
1837. 匿名 2018/11/08(木) 12:24:50
お金に余裕がないと心にも余裕が持てない。
一人暮らしをしてからずっと精神的に不安定。お給料が入っても色々引かれて手取りはめちゃくちゃ少ない。そこから家賃光熱費や雑費を引くと手元に残らない。残るのは市県民税の通知書のみ。+5
-0
-
1838. 匿名 2018/11/08(木) 12:24:53
>>1824
休憩時間も貧相な時間の使い方してるんだね+0
-1
-
1839. 匿名 2018/11/08(木) 12:25:22
確かに貴重な休憩に入ってがるちゃん見るのはまだしも、書き込むくらいだからどっぷりだね
私だったらレスとかついてるか気になってしまうから限られた時間では書かないな
ちなみにニートじゃなくて自営業です+1
-3
-
1840. 匿名 2018/11/08(木) 12:25:56
さっきから同じやつ何度も書き込んでうっとおしいよ。別に休憩中にがるちゃんやっても良いでしょ+8
-0
-
1841. 匿名 2018/11/08(木) 12:26:15
生活がくるしい!!
政治のせい!
国のせい!税金高い!
休憩中に一生懸命コメントしてるの?
+2
-4
-
1842. 匿名 2018/11/08(木) 12:26:47
断捨離しようと思ったけど新しく物を買う事ができなくなりそうだから、使わない物でもとりあえず家に置いておこうと思っている。服とか時代遅れと言われようが汚れてなくて寒さをしのげればいいかなと思えてきた。+6
-0
-
1843. 匿名 2018/11/08(木) 12:27:02
>>1829
じゃあやっぱり子供いらない
自分でお金貯めるわ+7
-0
-
1844. 匿名 2018/11/08(木) 12:27:06
はいはい国が悪い
政府が悪い
日本しねね+2
-4
-
1845. 匿名 2018/11/08(木) 12:27:31
>>1765、、
そういう祖父母の年金を狙った犯罪が多発してるよ+1
-0
-
1846. 匿名 2018/11/08(木) 12:27:47
せっかくのランチタイム、美味しいご飯食べながらきもってコメントするような人は、
増税しないとしても不幸でしょう。+3
-1
-
1847. 匿名 2018/11/08(木) 12:27:49
>>1839
自営業でがるちゃんに連投してるってよっぽど暇なの?休憩でもないなら仕事したら?+4
-1
-
1848. 匿名 2018/11/08(木) 12:28:03
>>1785
年金は積み立てじゃないよ。
これからの世代は払った分もらえない。
寧ろマイナス
現在過去には払った以上もらえる世代がある。
今も健在ならもらってる。
財源ないから現役世代の金額がどんどん上がってる。+9
-0
-
1849. 匿名 2018/11/08(木) 12:28:07
消費税こそあげるべきでしょ。
みんなに平等に税がかかるんだから。+5
-0
-
1850. 匿名 2018/11/08(木) 12:28:14
増税で生活が苦しくなるレベルの生活してる人ってその前からヤバかったんじゃ?
今更騒ぐこと?+4
-0
-
1851. 匿名 2018/11/08(木) 12:28:35
>>622
株で儲けた話必要?+8
-0
-
1852. 匿名 2018/11/08(木) 12:28:39
自営業の奴何度もしつこい!トピずれだから他でやってくれない?+3
-1
-
1853. 匿名 2018/11/08(木) 12:29:06
>>1847
連投してないけど…
私以外の人も書いてるみたいですw
そうだね、そろそろ仕事しようかな〜その辺自由だから+2
-0
-
1854. 匿名 2018/11/08(木) 12:29:10
>>483そうそう、うちは子供が勝手に貧乏だと思い込んで、国公立大学に行ってくれた。
毎日の生活も半額シール貼ってるやつからしか買わないから、増税といわれても、なんとかやれるやろ、って感じ。もう物欲ないし。
+19
-0
-
1855. 匿名 2018/11/08(木) 12:29:21
>>1600
30年もあってないって……今何歳?+0
-0
-
1856. 匿名 2018/11/08(木) 12:29:38
消費税上がったくらいで苦しい!やばい!いままでどんな生活してたん?+8
-13
-
1857. 匿名 2018/11/08(木) 12:29:53
馬鹿じゃない? なんで 貧乏人は嘆くだけのやつばっか? 選挙行けよ。政治変わらんじゃなく、変えろや。 まあ、そういう頭もないから アンタら貧乏人なんやろうけど。 少しは建設的に物事を考えて、取り組め。+4
-6
-
1858. 匿名 2018/11/08(木) 12:30:25
お腹が空くとイライラするよ。もうお昼だしご飯でも食べようよ。空腹のせいで怒りの矛先が変になってきてるよ。+6
-0
-
1859. 匿名 2018/11/08(木) 12:31:16
>>1806
子育て途中で思い知ったけど、遺産相続で一軒家に買い替えてる層が居るんだよね。
自力でやってる力が同じでも親が金持ちでスゴロクが上がりになる家あるよ。
そこの家の教育方針で、相続までは自力でって事で援助が無いパターン。+12
-0
-
1860. 匿名 2018/11/08(木) 12:31:30
消費税が上がっても買い物する時節約する頭があればそんなにダメージ受けないよ
食料品増税しないんでしょ?+1
-6
-
1861. 匿名 2018/11/08(木) 12:31:49
ごちゃごちゃ言うのは最初だけよね。
気が付いたら普通に買い物してる+13
-0
-
1862. 匿名 2018/11/08(木) 12:32:51
このトピの空気、ここ最近で見た中で一番ひどい…
デモデモダッテで自分は何もしない人の集まりじゃん。
政府なんか頼らないんだし、2%なんて自分の力でなんとかなる範囲だよ
生活保護直前レベルの極貧でない限り+25
-11
-
1863. 匿名 2018/11/08(木) 12:33:01
>>83
時給の薬剤師はうるさいって思われて大変
病院や製薬会社勤務の薬剤師とはちがうよね+0
-0
-
1864. 匿名 2018/11/08(木) 12:33:05
安倍ちゃんのほっぺ+0
-0
-
1865. 匿名 2018/11/08(木) 12:33:17
いつガルチャンしてもいい
ただイライラされてもね…
増税の話は何年も前からあったじゃん
今更苦しいとか騒ぐ話でもない+3
-4
-
1866. 匿名 2018/11/08(木) 12:34:00
それでなくても日本は老後の不安抱えて今を存分に楽しめない若者が多いのに、この状況でそういった対策もなく増税とか、バカなの?+8
-0
-
1867. 匿名 2018/11/08(木) 12:34:00
>>1501
孤独死と孫は関係ない+3
-2
-
1868. 匿名 2018/11/08(木) 12:34:55
右翼的な考えかもしれないけど、増税について
国やあべちゃんのせいにしたところで生活が楽になるわけではないということは理解できる
自分たちで家計は守るしかない+3
-1
-
1869. 匿名 2018/11/08(木) 12:35:49
外国人労働者増えたら母国にいるその家族も扶養おっけーらしいよ。
そんなことに医療費、税金使うな!!
10パーセントにして外国人養うつもりか+41
-0
-
1870. 匿名 2018/11/08(木) 12:36:50
膝壊して階段降りれず仕事休んで引きこもり
まだ47歳だけど、これ70才まで体持つのかな
70まで働かせたいなら体丈夫になるような政策考えてよ!+7
-5
-
1871. 匿名 2018/11/08(木) 12:36:59
>>1869
それは廃止するらしいよ+23
-0
-
1872. 匿名 2018/11/08(木) 12:38:13
>>1870
個々の健康状態をまで知らないよ+2
-0
-
1873. 匿名 2018/11/08(木) 12:38:27
ここ数年、寝ても覚めても 「お金」と「節約」のことばかり考えてる。
持病があってあまり働けないんだけど、もちろん生活保護とかもらってないし貰うつもりもない。
(更にはまともに貰ってる人をたたくつもりもない)
以前は数カ月に一度、100均で数個、なくてもいいけど実用品(可愛いお弁当箱とか)買ってストレス発散してたけど、もうそれもできなくなった。買った後の罪悪感がすごいから。(あー、こんなものいらなかったかもって。ストレス発散目的がストレス貯める原因となるのなら辞めたほうが良いし)
死ぬまでお金のこと考え続ける人生って。 もっと稼げればよかったんだけどね。
仕方ないけど、増税はホントしんどい。+12
-0
-
1874. 匿名 2018/11/08(木) 12:38:34 ID:BH372sNYkZ
>>38
増税だけでなくオマケに外国人の移民まで受け入れるってよ
下層外国人が街中にウジャウジャ増えるよ+7
-0
-
1875. 匿名 2018/11/08(木) 12:38:50
みんなー勉強してる?
食品はかからんよ。軽減税率で。
外食はかかる。持ち帰りはかからん。
雑費はかかる。その他いろいろ。+5
-6
-
1876. 匿名 2018/11/08(木) 12:38:51
>>1869
母国の家族に仕送りしてる外国人は住民税とか安くなるんだよね
変なシステムだよ+23
-0
-
1877. 匿名 2018/11/08(木) 12:40:14
外国人からは税金倍取ってくれよ
それでも働きたい奴は来いや+41
-0
-
1878. 匿名 2018/11/08(木) 12:40:36
ビールも発泡酒とか頑張って開発しても、税金また上乗せさせられてたもんね。
+9
-0
-
1879. 匿名 2018/11/08(木) 12:42:20
>>1870健康まではあれだけど、高齢でも働けるような環境は必要だよね
立ち仕事できなくなる人も増えるだろうし、通勤も大変になるからね
+5
-0
-
1880. 匿名 2018/11/08(木) 12:43:36
こないだテレビで2歳からシャネル持たされてるブスが自慢ばっかしてたけど、世の中金だなって思った。
金があればブスでも偉そうに生きられるんだから。+17
-3
-
1881. 匿名 2018/11/08(木) 12:44:01
テイクアウトの外食増えそう
店と別に休憩所作りそこで食べてもいいようにしたら意外と儲けそう+3
-0
-
1882. 匿名 2018/11/08(木) 12:44:47
増税より外国人増えることに恐怖感あるわ
言葉も文化も常識や価値観も違う発展途上国の外国人が入ってくるんだよ?
子供を育てたことがないトップが国の政策考えてること自体が少子化を加速する原因だと思ってしまう
+9
-1
-
1883. 匿名 2018/11/08(木) 12:45:08
消費税上げる代わりに所得税率と社会保険料の保険料率下げてほしい
働けば働くほど給料から引かれるものが増えて、働くモチベーション下がる+9
-0
-
1884. 匿名 2018/11/08(木) 12:45:35
>>1821
区役所や市役所、図書館、公園、トイレなど無料で利用できるからね。
都税、市県民税はしょうがないよ。+3
-0
-
1885. 匿名 2018/11/08(木) 12:45:45
増税に関しては何年も前から話題として出ててた気がするんだけど
なんで2%増えるだけで切羽詰まるの?
食品は増税しないでしょー?
確かに税金取られるのは嫌だけど、2%だよ?+0
-1
-
1886. 匿名 2018/11/08(木) 12:46:05
皆さんの言う年収って手取りですか?
額面?+0
-1
-
1887. 匿名 2018/11/08(木) 12:46:41
>>1882
あら?トピズレな話をしてあべちゃん批判ですか?+0
-3
-
1888. 匿名 2018/11/08(木) 12:46:53
本当に貧乏な人ならガルちゃんに書き込むことすらできないよね
ネット契約なんてできないし止められるから
ネカフェ難民だってネカフェに泊まれるだけの金はあるんだから金の使い方を工夫すれば何とでもなるよ
スマホを持ってるならまだまだ余裕があるんだろうと思う+5
-4
-
1889. 匿名 2018/11/08(木) 12:46:53
ここで政府の決めた制度について書き込んでる人の中で実際に政府に声を送った人はどれくらいいるの?
がるちゃんに書くだけでは百パー変わらないよ。+5
-0
-
1890. 匿名 2018/11/08(木) 12:47:34
なぜ外国人だけ手厚い恩恵受けられるのか
そのために日本人の血税が使われるのか
怒りしか湧いてこない+32
-0
-
1891. 匿名 2018/11/08(木) 12:48:05
>>1885
>なんで2%増えるだけで切羽詰まるの?
↑
国民にこう思わせるために少しずつじわじわ税率上げていくのかしら
3% 5% 8% 10% →次は13%とかかな+28
-0
-
1892. 匿名 2018/11/08(木) 12:48:11
最近結婚したけど、老後のことを考えたり
子どもがいて大学私立になったらとか考えると、
一生2人が気楽だなと思う
余裕ないなぁ…+19
-0
-
1893. 匿名 2018/11/08(木) 12:48:18
>>1890
その怒りのパワーはここに書き込んだら解決するの??
実態は何も変わらないけど+0
-0
-
1894. 匿名 2018/11/08(木) 12:48:22
今まで月に5万を今回増税対象じゃない食料品以外の何かで使ってたとして、増税して2パーセント上がった分て1000円でしょ?
そんな予断を許さないほどカツカツなの…?+1
-2
-
1895. 匿名 2018/11/08(木) 12:48:31
もうネトウヨ諦めなよ
日本は衰退していくんだよ+2
-0
-
1896. 匿名 2018/11/08(木) 12:49:05
>>1887
現状、真実を書いてるだけでは?+0
-0
-
1897. 匿名 2018/11/08(木) 12:49:46
>>1857
このトピ名すら見えてないあなたはまず、本屋へ行って国語辞典買って読破することから始めてみようか。
選挙はそれからだ。+0
-0
-
1898. 匿名 2018/11/08(木) 12:49:50
コンビニのイートインだと税率がどうとかって、
ヤフコメではややこしいとか騒いでるけどコンビニはみんな10%でいいよ
コンビニで買う時点で節約する気ないんだし
そんなに2%が大切なら時間を作ってスーパーへどうぞ+22
-0
-
1899. 匿名 2018/11/08(木) 12:50:32
みんな仕方ないで済ませて流されて終わり+4
-0
-
1900. 匿名 2018/11/08(木) 12:50:35
>>1878
タバコは高くなっても買う人いるもんね+0
-0
-
1901. 匿名 2018/11/08(木) 12:50:46
>>1273
今さんま安いから食べとくといいよ
美味しいから
骨気を付けてね+15
-0
-
1902. 匿名 2018/11/08(木) 12:51:12
>>1899
済ませたくないなら書き込むのはここじゃ意味ないから+0
-0
-
1903. 匿名 2018/11/08(木) 12:51:13
このトピ見てると暗くなるわ。
今でもネット出来て衣食住あって働けばなんとか生きていけるから消費税増税分くらい働くか買うの我慢するわ。
まだ働けない養う子供がいるとこは恩恵受けたらいい。
外人に生活保護渡すくらいなら。
同じ日本人同士で潰しあって何が楽しいのか。+54
-0
-
1904. 匿名 2018/11/08(木) 12:51:15
>>1899
政府も今だけ今だけって思ってるよ+6
-0
-
1905. 匿名 2018/11/08(木) 12:52:18
>>1902
ヤバイだけで別にそこまでするつもりはない+0
-1
-
1906. 匿名 2018/11/08(木) 12:52:37
>>1883
あんまり弱い者から取っちゃダメよね、希望持たなくなって頑張らなくなって消費しなくなるもの。+14
-0
-
1907. 匿名 2018/11/08(木) 12:53:06
むしろ10月15日の増税発表は財務省の飛ばし記事だとわかって、逆に増税やめる動きで進んでる話とかもちらほら出てきてるんだけど。発表すると書いてありながら、記者会見するとの記述なし。虎ノ門ニュースでも青山さん言ってたし、月刊hanadaという雑誌では、安倍さん本人が消費税増税中止する場合の検討に極秘の極秘で入ったと書いてた。高橋さんも3月31日以降の予算執行後は補正予算は増額だけでなく、減額もできるから中止も可能だと言ってるし、何より、10月15日の飛ばし記事後に菅さんがリーマンショック級のことがあればという考えに変わりはないと言ってる。他にも飛ばし記事の後に記者たちが安倍さんに記者会見やってくれと言ったみたいだけど、安倍さんは拒否!しかも安倍さんも11月2日の衆議院予算委員会での答弁でも「リーマン・ショック級の出来事が起こらない限り、基本的には引き上げる」と言ってる。なんでテレビではあまり放送しないんだろう?
あの飛ばし記事以降凄いことになってて結局来年の4月以降までわからないと言うのが現状。+8
-0
-
1908. 匿名 2018/11/08(木) 12:53:24
国が動いてくれて嬉しかった事。
携帯料金の見直し対策で、料金が安くなる😆
これぐらいしか思いつかない。
でも、スマホは生活必需品だからかなり喜ばしい‼️
+18
-3
-
1909. 匿名 2018/11/08(木) 12:53:26
ネットで時事関連の批判をする人は実生活に不満を抱えてる人が多いらしい。
ツイッターとか見ると、確かにそうだなと思う。
ここもそうだろうね。+8
-0
-
1910. 匿名 2018/11/08(木) 12:53:40
軽減税率はありがたいけど軽減税率導入するのに1兆円ほどかかるんでしょ、企業や商店も多少は負担するんだろうけど補えない財源は税金で補うんだよね? なんだかなぁー、、、って思う
贅沢品だけ10%にすれば良いのに。+10
-1
-
1911. 匿名 2018/11/08(木) 12:54:21
>>1057
2015年に法改正されて、外国人が設立する企業が日本に増えてきてるけど、閑散期に1ヶ月半とか休暇くれるよ。
クリスマスにはケーキとプレゼント。
お正月出勤したら、お年玉。誕生日には花束とか。
外国人スタッフは、社長(外国人)に休暇の交渉とかもしてて、スノボに朝早く行く代わりに、夜長く働くとか、フレキシブルだし。
日本人スタッフは遠慮して何も言わないから、現状満足なんだと思われる傾向にある。+8
-0
-
1912. 匿名 2018/11/08(木) 12:54:38
>>1903
皆、生活苦しいってことだよね。
子無しも働いただけ増税や税金がとられて子持ちに噛み付きたくなるし、
子持ちも子持ちが働ける世の中でもないく
せに大学まで出すのが当たり前+同じように増税分は子供の分まで払わないといけないし。
日本大丈夫?本当
+29
-0
-
1913. 匿名 2018/11/08(木) 12:57:42
>>1910
贅沢品こそ20%でいいよね。
外車新車でって層なんか全然余裕なんだし。
今までそうしなかった分の取りっぱぐれ感凄いよ。+13
-1
-
1914. 匿名 2018/11/08(木) 12:57:59
>>1909
ガルチャンで不平不満を吐きたくなる気持ちは分かるんだけどね…
+2
-0
-
1915. 匿名 2018/11/08(木) 12:58:21
なんとかなるって!日本を信じよう!
とにかく今眠い。+2
-0
-
1916. 匿名 2018/11/08(木) 12:59:25
物欲は無くなった。
食品くらいしか、最近は買ってない。+17
-0
-
1917. 匿名 2018/11/08(木) 12:59:33
大手3社の携帯料金の値下げは嬉しいけど
あれってまたわざわざ安いプランに入り直さないといけないの??+5
-1
-
1918. 匿名 2018/11/08(木) 13:01:43
>>1916
私も!でもなんとかやっていけるから不自由ではない。今日生きられたらそれで幸せ。+2
-0
-
1919. 匿名 2018/11/08(木) 13:01:48
>>1891
税金は上がっていくでしょうね
+4
-0
-
1920. 匿名 2018/11/08(木) 13:01:58
今年国家公務員のボーナスあがったって記事あったけど、
公務員のボーナスあげる余裕あるなら増税しないで欲しい!!+28
-0
-
1921. 匿名 2018/11/08(木) 13:03:09
>>1629出川のことだよね?+1
-0
-
1922. 匿名 2018/11/08(木) 13:03:23
>>1920
公務員を引き上げないと民間があがらないから少しは仕方ないよ
首の締めあいは自分も死ぬよ+4
-5
-
1923. 匿名 2018/11/08(木) 13:03:55
私、今年から専業だけど時代錯誤も甚だしい被保険者3号制度廃止にして欲しい。
納税は三大義務の内のひとつなのに、専業主婦だけ免除されるのもおかしいよ。
+7
-19
-
1924. 匿名 2018/11/08(木) 13:03:56
田舎の職場にいるが、外国人研修生はトンズラする奴しかいない。ダメだわ。+2
-0
-
1925. 匿名 2018/11/08(木) 13:04:05
>>1624
隣人が朝鮮人なら愛せないよ
通名廃止してもらわないことには怖くて深い交流もできないわ+6
-0
-
1926. 匿名 2018/11/08(木) 13:04:27
企業の消費税滞納額は何百億にものぼるんだよー
私ら国民がレジでせっせと消費税払っても払ったその会社がきちんと国に納めない現実よ
国に即入金されるシステムないのかな?
私が昔働いてた店も消費税を店の運転資金に丸々当てて、消費税滞納、分割支払してたわ+10
-1
-
1927. 匿名 2018/11/08(木) 13:05:14
ガルチャンで色々書いても仕方ないのはわかってる
とりあえずどう家計を守っていくか親の介護や子供学費どう捻出するか
今できることをするわ+3
-0
-
1928. 匿名 2018/11/08(木) 13:06:13
>>1927
そだねー!各々やりくりしていくのがよいね(^^)d+2
-0
-
1929. 匿名 2018/11/08(木) 13:06:15
生活キツいとか言ってるけど結局あれやだこれやだで選り好みしてる人多いよね。国産じゃなきゃ嫌だとかこのメーカーじゃなきゃ嫌だとか。何だかんだペットいたり子供産んでたりって自分がやっていけると思うから産んだり飼ったりしてんでしょ?子供産まなきゃ良かったとか言ってる人いたけど頭おかしいわ。+10
-3
-
1930. 匿名 2018/11/08(木) 13:06:19
>>1923だったら扶養に入らない選択肢はないの?手続きしなきゃ良かったんじゃないの?+5
-2
-
1931. 匿名 2018/11/08(木) 13:06:31
公務員はなんでずっと昇給するの?
民間は50過ぎたら出向とかで頭打ちが多くなる+9
-0
-
1932. 匿名 2018/11/08(木) 13:06:49
金ない人から搾取して生活レベル落としてるんだから、一定の収入以上の官僚は所得税とは別に金持ち税みたいなのとってほしい。
そしてそのくらいするんだから、生粋の日本人に限り医療費無料にしてほしい。
貧乏になって体壊して病院すら行けずただ死ぬ、なんて嫌だ。
今ですらもやしフル活用なのに、もやしすら買えなくなったら何を買えばいいのさ。+11
-1
-
1933. 匿名 2018/11/08(木) 13:07:04
>>1923
とりあえず頑張ってあなたも働けば?+6
-2
-
1934. 匿名 2018/11/08(木) 13:07:20
>>1923
国は働けっていう割に専業主婦のメリット多いから節約して働かずにおこうってなる人多いよね+12
-2
-
1935. 匿名 2018/11/08(木) 13:07:25
税金上げるのは構わないけど、その分、時給上げてクレー
オーストラリアのマクド時給2000円
日本 最低賃金940円の地域
アルバイトとパートってしんどいし、儲からない😫+20
-0
-
1936. 匿名 2018/11/08(木) 13:07:26
>>1885
うーんとね、食品は変わらないように見えるけど、発表後ジリジリ便乗値上げとかしてて既に完了済みなのよね。+7
-0
-
1937. 匿名 2018/11/08(木) 13:07:50
バイキングが面白くなってるよ
坂上が興奮してるよねw+5
-0
-
1938. 匿名 2018/11/08(木) 13:08:19
>>1932我が家の焼きそばの具、もやし豚肉だけだったけど、ついに豚肉退場か?!代わりに竹輪辺りが登場しそうな予感。+5
-0
-
1939. 匿名 2018/11/08(木) 13:09:53
どうして日本という国は、日本人にとって住みにくい国になってしまい、外国人にとっては住みやすい国になってしまったの…
日本人が日本人の為に、より良い日本という国を作るための政治じゃないのか。+23
-0
-
1940. 匿名 2018/11/08(木) 13:10:13
>>1935
オーストラリアのマクドナルドそんなに高いの?
福祉職も日本より高くてオーストラリアで就職した人の話は聞いた事があるけど。+4
-1
-
1941. 匿名 2018/11/08(木) 13:10:31
>>195
ソレ普通w+0
-0
-
1942. 匿名 2018/11/08(木) 13:10:34
>>1938
豚肉くらい買いなさいよ💦+3
-0
-
1943. 匿名 2018/11/08(木) 13:10:52
>>1935最低賃金839円
800円あるだけありがたいと思う私は会社にうまいこと利用されてるよな
ほんの数年前は700円台だったんだよここらは+5
-0
-
1944. 匿名 2018/11/08(木) 13:11:25
年金3号は無くならないよね
ほとんど公務員だもの。笑+15
-1
-
1945. 匿名 2018/11/08(木) 13:12:06
働きたくない私(専業主婦)は、ひたすら節約するしかないわね…w+6
-1
-
1946. 匿名 2018/11/08(木) 13:12:20
>>1942安いスーパーの豚肉買えば良いよね+0
-0
-
1947. 匿名 2018/11/08(木) 13:12:49
もやしにはお世話になってるけど、農家さんは現状でもあの価格でやっていくの本当は苦しいらしいし、そのうちもやし生活すらできなくなりそう+5
-0
-
1948. 匿名 2018/11/08(木) 13:12:54
>>1746
馬鹿なの?普通にってあなたの普通とは何ですか?
仕事上使えないもんは使えないって現状を言ってるんだけど!+3
-0
-
1949. 匿名 2018/11/08(木) 13:13:13
確かに近所のスーパーで買い物しなくなった
格安スーパーで買いだめしてる
食費だよね、節約出来るのは+5
-0
-
1950. 匿名 2018/11/08(木) 13:14:20
ガル民て極端だからね‼️
税金上がって辛い、苦しい、ここでヒーヒー言っててる人も、どうせゴールデンウィーク10連休は海外行くんだわw
それがガル民www+6
-1
-
1951. 匿名 2018/11/08(木) 13:14:31
>>1948
また水商売じゃないの?放っておこうよ
+2
-0
-
1952. 匿名 2018/11/08(木) 13:14:50
こども一人で良かったかも+8
-0
-
1953. 匿名 2018/11/08(木) 13:15:00
畑を借りて野菜作って季節のモノ食べよう!!
これ結構良いと思うんだけど。
+3
-0
-
1954. 匿名 2018/11/08(木) 13:15:59
>>212
そうなんだよね
人間も動物でしかない
お金とか経済って、しょせん後付けのものでしかない
生まれて、ご飯食べて、子供産んで育てて、死ぬ
それを維持するために、男女で協力して、親や子供を大切にする
大事なことってそれだけなんだよ
女性が独身のままとか、選択子梨とか、そんなの噴飯ものだよ
どうでもいい後付けのことにしがみついて、一番大事なものから手を放してしまってる+23
-11
-
1955. 匿名 2018/11/08(木) 13:16:48
>>1937
いじめ問題の教授も意味わからないけど、坂上忍の対応も怖くてチャンネル変えた
もっと冷静に対処できる人出してー
トピズレごめん+1
-0
-
1956. 匿名 2018/11/08(木) 13:17:17
>>1951
個人の端末や客ならLINEでいいと思うけど取引先や会社の固定電話する時はLINEじゃ無理だよね
多分無職やお水はそれが分からないんだと思うよ
+5
-1
-
1957. 匿名 2018/11/08(木) 13:17:21
お金持ちの人はいいな~。増税なんか対したことないんだね。やり場のない思いを言うくらい許してよ。暗いのも分かってる。人生もこの先も私は真っ暗なんだ。+16
-0
-
1958. 匿名 2018/11/08(木) 13:17:51
>>1908
データ通信料を下げる方向で
でも月々サポート(24ヶ月機種代が安くなる)が縮小か廃止になるそうですよ。
実質−500円ほどになるそうですが。
+4
-1
-
1959. 匿名 2018/11/08(木) 13:18:23
>>1917
変更ですればよくない?+0
-0
-
1960. 匿名 2018/11/08(木) 13:19:14
>>1955
中卒が大学教授とバトルして俺ってカッコいいと思ってるのかねぇ+1
-4
-
1961. 匿名 2018/11/08(木) 13:19:31
>>1954
それこそ時代が変わるから一概に言えない
一番大事なものって何?
江戸時代と戦時中と現在
同じわけがない+5
-1
-
1962. 匿名 2018/11/08(木) 13:19:37
>>1892
18年前の我が家が丁度そんな事思ってた、親が2人産め産め言っていて結局見極めて1人。
正解だったというか何と言うか、危なかったよ。
今は街中に増える外国人みると子供に申し訳ないと思う。
あの人達の生活保護出す為に産んだんじゃ無い。+11
-0
-
1963. 匿名 2018/11/08(木) 13:19:43
家とか車を買うわけでもないのに、2%でそこまで悲嘆すること?1万買ったら800円が千円になる程度でしょ?
そこまで生活変わる??
貧困スレや世帯年収低いスレを何度か見たことあるけどここも同じ。結局お金に困ってる人達は何も努力しようとしないし、傷の舐め合いしかしないし政府や他人からの援助ばかりを願ってるしこの先もその子供達も代々変わらないんだろうな。
+7
-8
-
1964. 匿名 2018/11/08(木) 13:19:51
うちは月の生活費が17万円だから、2%上がったら単純計算で3千4百円の負担増なんだけど、
実際は1万は生活費変わってくるだろうなぁ・・・
5%から8%の時は、16万の生活費を16万5千円に切り上げたけど、
足りなくて結果17万になったし。
薄給にはつらい世の中だよ・・・+14
-0
-
1965. 匿名 2018/11/08(木) 13:20:20
>>1956
1948です。そうですね!+0
-0
-
1966. 匿名 2018/11/08(木) 13:20:42
大手キャリアが大幅値下げするって事は昔みたいに端末を高くするよ+5
-0
-
1967. 匿名 2018/11/08(木) 13:21:09
>>1933
嫌味ったらしいね。
頑張って親の介護してるよ。
+3
-0
-
1968. 匿名 2018/11/08(木) 13:21:19
ヤバい…。
でも仕方無いさ。+0
-0
-
1969. 匿名 2018/11/08(木) 13:21:42
私は必死こいて節約しても、旦那が酔っ払うとコンビニで大量に食料品買い込むし、タクシーで帰って来るwwwwww
許せない💢+20
-0
-
1970. 匿名 2018/11/08(木) 13:21:46
>>1960
学歴は関係ないんだけど司会者ならもっと話を聞くべきだと
コメンテーターとかならともかく+1
-0
-
1971. 匿名 2018/11/08(木) 13:21:52
増税決めた政治家の皆さま
私達庶民はもう、安いものを買うのではなく、
買うこと自体をやめる。
もうそこまで来ています。+21
-0
-
1972. 匿名 2018/11/08(木) 13:22:06
スーパーの3パーオフの日は人でごった返してるけど消費税分も安くなってないんだよねぇ+10
-0
-
1973. 匿名 2018/11/08(木) 13:22:38
>>1969
それはご家庭で話あわれてください+1
-1
-
1974. 匿名 2018/11/08(木) 13:22:44
>>1961
子供産んで育てることだよ
それができずに終わったら、生存競争に敗れた個体ってこと
+6
-10
-
1975. 匿名 2018/11/08(木) 13:23:05
全然給料上がらないのに増税っておかしいでしょ
それなりの保障はしてくれるんでしょうか?
政治家って元々の金持ちが多くてお金に困らないから生活というものを分かってないのでは?+9
-0
-
1976. 匿名 2018/11/08(木) 13:23:05
とりあえず、年末ジャンボに夢をかけるわ。
ハロウィンジャンボは夢破れたし…+9
-1
-
1977. 匿名 2018/11/08(木) 13:23:26
上がったぶん福祉が充実すればいいんだけどね
そうはならないんだよね+8
-0
-
1978. 匿名 2018/11/08(木) 13:23:36
増税がやばい!ってことより暮らしが悪くなっていることの方がやばい気がする。
税金ばかり取られて全然豊かにならない。+21
-0
-
1979. 匿名 2018/11/08(木) 13:23:37
漁業権も70年ぶりに見直しだって?🐡⁉️
中国またはいってくるぞ+1
-0
-
1980. 匿名 2018/11/08(木) 13:24:24
>>1972
うん
うちの近くのスーパーで毎週月曜10%引きとかあるけど、翌日の広告のほうが安かったりする+14
-0
-
1981. 匿名 2018/11/08(木) 13:24:39
>>1930
性格悪う。
そういう事言ってるんじゃないだろうに。
ノウタリーンなの?+2
-0
-
1982. 匿名 2018/11/08(木) 13:24:54
ここ見てると今から外車を買おうとしてる私ってヤバイ奴なんじゃないかと思えてきた!
まぁ、不妊の子無しで800万世帯の中流で私は低学歴パート低収入。持ってる財産といえば優しい旦那さんのみだから多少どうにでもなれ!というヒャッハー!な気持ちもある。+6
-10
-
1983. 匿名 2018/11/08(木) 13:24:58
今の子供は税金払いまくって年金貰えず移民の介護でもしてはした金貰う大人になる子も多いんだろうな。
未来に明るい話題が一つもない。+11
-0
-
1984. 匿名 2018/11/08(木) 13:25:05
>>1959
変更しない人はそのままって事かぁ
年金も申告しないと受け取れないんでしょう?
徴収、督促は出すのに払う時は自動にしないんだね+3
-0
-
1985. 匿名 2018/11/08(木) 13:25:24
税金は上がってもいいけどさ、それより外国人をどーにかせい😡
あいつら日本に来れば、働かなくても金が貰えるって、一族で住みやがる😡😡+26
-0
-
1986. 匿名 2018/11/08(木) 13:26:24
食料品は8%なんだよね 外食控えるかなぁ+4
-0
-
1987. 匿名 2018/11/08(木) 13:26:26
>>1982
増税前に、どうぞご購入くだされ。+3
-0
-
1988. 匿名 2018/11/08(木) 13:26:42
>>1980
安売りの日って結局高くなってたりするよね。
しっかり見極めないと数%オフに惑わされて無駄な買い物しちゃう。+2
-0
-
1989. 匿名 2018/11/08(木) 13:27:02
スーパーも消費税払う側だしね
儲けではないからね+0
-0
-
1990. 匿名 2018/11/08(木) 13:27:03
>>1982
この流れでそれ言う?
釣りか
ガルちゃん工作員+4
-0
-
1991. 匿名 2018/11/08(木) 13:27:09
>>1935
その分物価が高いからね
都市部に住んでたけどヨーグルトとか日本と同じサイズで500円相当だったよ
+3
-0
-
1992. 匿名 2018/11/08(木) 13:27:15
日本は資本主義社会だから努力したからといって必ず成功するとは限らない。自分や家族の病気や怪我で働けなくなったりすることだってもちろんあるし。成功している人は気付かないだろうけど、あなたが成功してるのはそのかげに成功してない人がいるから成り立ってるんだよ。+3
-0
-
1993. 匿名 2018/11/08(木) 13:27:23
外食で10パーセントって、高級レストランかよ⁉️て笑える。
牛丼屋で食べても10パーセントとか笑えないわw+3
-0
-
1994. 匿名 2018/11/08(木) 13:27:28
>>1975
わかっててやってるんだよ+4
-0
-
1995. 匿名 2018/11/08(木) 13:27:43
>>1988
スーパーって目玉があれば儲かるみたいよ
客寄せだよ+3
-0
-
1996. 匿名 2018/11/08(木) 13:28:39
>>1976
宝くじは別名“貧乏税”+2
-0
-
1997. 匿名 2018/11/08(木) 13:28:56
昔より景気は悪いのに、価値観は上がる一方だからもう負のスパイラルだと思う
持ち家、車、男子も女子も大学いくの当たり前、服もある程度オシャレ、スマホは当たり前、ゲーム当たり前、習い事も当たり前
庶民は昔より不景気なのに、これじゃあ破産する
その上増税・・・・・+18
-0
-
1998. 匿名 2018/11/08(木) 13:28:59
>>1975
お母さんが生活のためにパートに出るなんて想像もできない子供時代を送ってきた人ばかりだろうからねー
+4
-0
-
1999. 匿名 2018/11/08(木) 13:29:19
もう、安い外食、ファミレスには行かないぞ!
たいして美味しくもない外食に10%なんてやってらんないわ。
意地でも美味しい店に行くぞ。
じゃなきゃ納得出来ない。+9
-0
-
2000. 匿名 2018/11/08(木) 13:30:14
>>1910
贅沢品を売って生活してる人もいるんだよ、、
贅沢品だけ増税されたら潰れて生きていけない、、+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する