-
1. 匿名 2018/11/07(水) 18:11:39
200万以下とかで生活してる方、すでにギリギリの生活ですよね?
8%の時点でお金を本当に使わなくなりました。これで10%になったらいよいよヤバイ方話しましょう。
10%になったら帰る実家がある方は帰る方とかいそうですね。+1687
-15
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 18:12:34
今日カボチャあるからいらない+21
-250
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 18:12:34
今でもキツイよ~!どうしょう…+1761
-8
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 18:13:02
出典:maemura-shinchiku.jp
+373
-6
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 18:13:07
もう首吊るしかないかな。
中年で失業、きょうもまた仕事落ちたし。+1728
-123
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 18:13:07
増税前で駆け込みで大きな買い物しておきたいけど
手持ちが無くて焦ってます。+1911
-20
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 18:13:35
手取り21万円です
短大卒なので仕方ないのでしょうか?+63
-536
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 18:13:37
うちも、物を買わなくなった+1269
-11
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 18:13:40
隕石落ちて地球が滅びないかなと真剣に思う。+1668
-161
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 18:13:57
国民の生活がカツカツなのに、増税してどこに還元されるのか甚だ疑問に思う!搾取されてるだけに感じる。+2891
-12
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 18:14:08
消費税10%の言い出しっぺは民進党の野田佳彦という事実+2408
-119
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 18:14:10
プレミアム商品券とかされてもまずその券を購入する金がない人はどうしたら…。+2418
-5
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 18:14:22
勉強していい会社に入らなかったツケだ+89
-404
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 18:14:29
>>5
余裕あるやん
ネット使う地点で+112
-191
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 18:14:50
増税は来年夏からだっけ?+19
-175
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 18:14:51
200万以下って兼業主婦のパートで旦那の収入と別とかでなくて世帯収入で?
フリーターでももうちょっと稼げるでしょ?+80
-407
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 18:15:11
むしり取るだけむしり取る気だよね+1676
-15
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 18:15:22
今度の増税で缶ジュースいくらになるんだろ?
消費税導入前は100円だったんだから、本当ならようやく110円のはずなのにねー+1867
-25
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 18:15:23
>>5
本当に死にたい人は書き込む気力すらない+246
-219
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 18:15:40
ごはんの品数減って悲しい+860
-7
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 18:15:44
金の使い方下手だと自覚がある。
無駄な出費をとにかく減らす為に
100均とコンビニには近寄らない!+1447
-10
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 18:16:11
問題は子供が複数の家庭。人数増えれば増えるほど消費税も増えるわけで...我が家は三人子供いて、食費が月に10万超えるから打撃が大きい。+1587
-103
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 18:16:13
>>7
手取り21万円ならボーナスゼロだとしても252万じゃん。年収でなくて手取りで。+941
-15
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 18:16:38
がるちゃんやってる場合じゃない
パートの時間を増やそう+690
-19
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 18:16:44
はぁー。 (ため息)+572
-1
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 18:16:48
いよいよ専業主婦から兼業主婦になりそうです・・・働くの嫌だなぁ+1183
-116
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 18:16:49
+1830
-20
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 18:16:59
>>16
帰る実家がある人は、と書いてるから独身なんじゃないかな+521
-6
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 18:17:02
服とか中古ばかりになった+817
-10
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 18:17:07
食費削って1日二食にします+617
-17
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 18:17:15
>>22
食費に10万かけられるならお金あるよね?
我が家、食費に10万かけたら破産する。+1782
-47
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 18:17:28
ひとりっ子決定だわ。+1111
-21
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 18:17:33
>>6
増税前は足元を見て店が値上げ
増税後は売れ行きが悪くて安くなるって傾向があるから
あまり焦らない方がいいよ+829
-5
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 18:17:38
ヤバイよー
年収250とかだよー
ちなみに東京+824
-18
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 18:17:43
100均はヤバイよね…
つい余計な物を買ってしまう…+1086
-8
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 18:17:55
パートでも時給2600円貰えるから大学行ってよかった…🍀
がるちゃんでどれだけ叩かれようと嫉妬乙としか思えません…ごめんなさい
+54
-416
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:01
>>18
消費税導入前って1989年だよ。
税金だけじゃなくて物価も上がってるから仕方ないよ。+604
-14
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:08
線引きもいまだによくわからないしトラブル起きそうなのに安倍総理を支持してる人ってこれでもまだ支持するの?
+768
-147
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:12
>>5
まじでそんなこと言わないで。
私も同じ状態だけど、まだ諦めずに頑張るよ。
背筋凍るよね。でも諦めない。+693
-8
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:23
この先生きてても何もいいことないな+730
-28
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:28
>>12
それだよね。+162
-6
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:47
やっぱり
年収500に子供一人って、的確だと実感する。うちは世帯年収700で子供二人だけど、増税になったら余裕なくなる( ノД`)+1081
-53
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:01
食材上げられるとホントきつい
もうギリギリなんですけど+824
-7
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:10
税金がなかったときとバブルを経験してみたかった。もう無縁だわ+1160
-5
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:17
>>7
まあまああるじゃん
私は手取り13万で東京で一人暮らししてたことあるよ+507
-21
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:18
本当にきつい!+421
-5
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:22
嗜好品を扱う商売人としてもほんとに腹立たしい。
まだ所得税をあげられたほうがマシだよ。
消費税には手を出してほしくなかった。+881
-42
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:52
>>22
分かります。
消費税が8%になったとき、スーパーとかのレジで合計金額が凄い増えたって感じたのに、もっと増えるなんて❗️+1217
-4
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:00
外国人労働者が増えるからまた医療費も膨らむみたいね。
そこまでして来てもらわなくてもいいんだけど。
増税、増税で嫌になる。+1378
-7
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:15
生きるって大変+970
-4
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:32
平均年収
子供二人
このゾーンが一番打撃受けると思う。
なんだかんだ独身は、一人分だし。+798
-34
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:34
>>36
資格ありとかですか!?
嫉妬より好奇心ですよ!尊敬します!+38
-37
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:43
国会議員さんはのうのうと普通に生活するのかと思うと腸煮えくり返るわ+1089
-12
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:53
>>38
別に安倍ちゃんでなくても消費税は上がるよ+583
-85
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:07
>>31
食べ盛りの子供がいるとそんくらいかかってしまうのよ
お弁当3つだし💧+672
-21
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:24
>>42
子供が小さいんじゃ?
中学以降や老後貯金を考えると子供一人に700万
二人で1000万が妥当に思う+433
-18
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:40
煽りとか嫌味とかでなく、本気でどうゆう状況で年収200万以下になるの?
アルバイトでももうちょっと稼げるよね…?
+33
-106
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:51
>>43
食料品は持ち帰れば8%据え置きですよね?+254
-3
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:56
+533
-73
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:59
子供2人まではまだ何とかなりそうだけど、
3人はさすがにヤバいよね…+604
-7
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 18:22:06
せめて全部税込み表示にしてほしい。
税別だとレジで思った以上の金額になって焦る+1215
-3
-
62. 匿名 2018/11/07(水) 18:22:08
非課税シングルだけど、2パーも上がるからきつい
児童扶養手当増やしてくれないかな…+18
-134
-
63. 匿名 2018/11/07(水) 18:22:10
家族四人でレストランとか出来なくなった+596
-5
-
64. 匿名 2018/11/07(水) 18:23:03
気の合う人とかいたらルームシェアしたいわ…
1人で住むより折半の方がお金が浮くんでしょ?
でも私の場合犬猫多頭飼いだから動物大好きな人じゃないと厳しいけど…+239
-115
-
65. 匿名 2018/11/07(水) 18:23:06
子どもどうしようか迷ってて計算したらギリギリ1人なら大丈夫そうって設計だと、これからもあるだろう増税でアウトになると思う。それくらい大きいよ。+480
-10
-
66. 匿名 2018/11/07(水) 18:23:17
みんな買い控えして外食しなくなる。服や物買わなくなるよね。潰れる飲食店増えそう。+869
-8
-
67. 匿名 2018/11/07(水) 18:23:24
ネットがある時代で良かったと思う。
娯楽費がかなり抑えられる。
映画館に観に行くとか無理になりそう。+802
-4
-
68. 匿名 2018/11/07(水) 18:23:45
みなさーん、コメリってホームセンター知ってますか⁉️
最近気付いたんだけど、あのお店税込み価格なんだよ‼️すごいお得だよ‼️
回し者ではありません❗️+781
-38
-
69. 匿名 2018/11/07(水) 18:23:48
外食と旅行はてきめん減りました!
庶民は増税により消費が減るので、増税により社会が潤うとは思えない!+612
-3
-
70. 匿名 2018/11/07(水) 18:23:58
>>11
それに乗っかる自民も自民だよ。+466
-13
-
71. 匿名 2018/11/07(水) 18:24:00
>>11
印象操作しても実行犯は安倍政権じゃん・・・
言いだしっぺより実行犯が悪い
+517
-64
-
72. 匿名 2018/11/07(水) 18:24:01
200万円以下の方ってもっと働いた方がいいと思う+33
-126
-
73. 匿名 2018/11/07(水) 18:24:23
>>54
民主党時代の野田さんだよね。消費税UP明言したのは。+300
-65
-
74. 匿名 2018/11/07(水) 18:24:57
増税したら削れるものってなるとやっぱり食費、外食になる。
だからうちは外で食べる機会をかなり減らすだろうし、ジュースやお菓子もあまり買わなくなると思う。+610
-6
-
75. 匿名 2018/11/07(水) 18:24:58
はぁ〜+119
-2
-
76. 匿名 2018/11/07(水) 18:25:07
>>72
持病とか事情があると思うから一概に非難してはいけないよ。+488
-3
-
77. 匿名 2018/11/07(水) 18:25:20
次の選挙ではもう自民には投票しない。黒塗りにして投票する。+260
-80
-
78. 匿名 2018/11/07(水) 18:25:37
それより安楽死制度つくってよ!+704
-10
-
79. 匿名 2018/11/07(水) 18:25:38
>>64
年収200万以下で犬猫多頭飼いって病気になったらどうするの?
人間以上に金かかるのに。+488
-10
-
80. 匿名 2018/11/07(水) 18:25:39
外食は行かなくてなるよね。+331
-1
-
81. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:05
>>68
住んでるところにないや😭+149
-2
-
82. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:08
5%から8%に上がった時、それまでの税込価格を税抜き価格にして+消費税で、3%じゃなくて8%も便乗値上げしたお店いくつかあったけど、今回も心配だわ。+551
-3
-
83. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:19
>>52
ありがとうございます🍀
薬剤師の資格持ちです
あなたみたいな人には、頑張って欲しいと思えます
+32
-158
-
84. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:21
年寄りの福祉に還元してるんだよ。
選挙で消費税増税は承認されました。
選挙によく行くのは年寄りです。若者は意思表示をしません。
以上です。+653
-20
-
85. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:26
>>71
実行犯ってw
法律が施行済みなのに「実行」しないなんて無理でしょ
どのツラ下げて「立憲主義ガー!」って
大騒ぎしてたの?
+31
-71
-
86. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:29
すぐ安倍批判の繋げる人はなんなの。
政治トピでも立ててそっちでやって。+48
-93
-
87. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:47
>>79
全員ペット保険に加入してて貯金もしてるよ。+316
-13
-
88. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:51
世帯収入680万くらいで高校生の子供一人だけど、
住宅ローンに私立学費に、田舎雪国だから車2台必須、冬場は光熱費が夏の倍以上で、毎月赤字。
もちろん貯金にまでお金は回らない。
食費切り詰めても無理かもしれない…どうしよう。+574
-25
-
89. 匿名 2018/11/07(水) 18:27:03
そんな中、公務員の給料上がると言うね。
増税したから公務員給料上げたるでぇw草+844
-29
-
90. 匿名 2018/11/07(水) 18:27:31
>>64
動物多頭飼いできるほど余裕あるのに?+152
-23
-
91. 匿名 2018/11/07(水) 18:27:35
地方の最低賃金762円×8時間×25日×12ヶ月=1828800円
地方でお安いとこで働いてたらがんばっても200万いかないね・・・+468
-6
-
92. 匿名 2018/11/07(水) 18:27:43
このご時世メルカリに助けられてる人多いと思う。
元から安く出してる人からしか買わないから値引き交渉はしないけど、定価で買うには痛い消耗品とか備品を買ってる。+463
-11
-
93. 匿名 2018/11/07(水) 18:27:43
子供産まなきゃよかった+199
-179
-
94. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:08
>>83
薬剤師さんでしたか!努力されたんですね!
専業の私が今から目指す事は出来ないかなぁ?羨ましいです!+27
-104
-
95. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:10
適当に生きてきたツケだよ+19
-104
-
96. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:21
+305
-37
-
97. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:24
本、CDなかなか買えない
ペット飼えない
ライブ行けない
以前は良く観劇したけど値上げしたしモチロン無理
旅行もナシ。
やれやれ+609
-8
-
98. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:33
IMFから日本の消費税は30%くらいにしないと国がやばいって言われたんだっけ?これからもっともっとあがりそうで怖い。+352
-7
-
99. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:43
>>83
横ですが薬剤師さんですか
国家資格があると強いですね+17
-63
-
100. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:49
おかえりください🍀+164
-2
-
101. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:50
>>91
地方なら家賃も安いからね。
東京は時給高いけど家賃も高い。+235
-8
-
102. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:23
>>68
コスモスってドラッグストアもそうだった気がする
近所にないけど+297
-3
-
103. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:31
介護士なんだけど、200万行くか行かないか…
もし国会議員やら天下りでのうのうと楽してる人達が入居してきたら虐待はしないけど能面のような顔で介護するわ。
優しく接するのはまず無理。+627
-13
-
104. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:41
も〜、まだ増税「予定」なんだよ!
決定じゃないんだよ!+230
-97
-
105. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:51
>>76
わかった
持病以外の200万円以下の方ってもっと働いた方がいいと思う+32
-59
-
106. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:53
>>89
公務員は給料上がるの!?
なんでや!福祉に還元しろや!+611
-39
-
107. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:20
単純計算だけど我が家は食費と日用品合わせて月5万なんだけど、現状で48000円は税金じゃん?それが10%になってごらんよ、60000円が税金。つまり一ヶ月の食費以上とられちゃうってことよ!これかなりきつくない?+22
-66
-
108. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:21
しかもスーパー、コンビニ行ったらレジ袋代もかかるんだよね+465
-9
-
109. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:57
年収200万以下なのに国民年金の取り立てしんどい。
免除してもらえばお前の年収では、じゅうぶん余裕で払えるだろですって。+397
-8
-
110. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:12
今、1日2食だけど1食になると思う+254
-4
-
111. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:19
身内や外国にばらまきするだけじゃん+440
-4
-
112. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:24
年金ももらえないかもしれないしね+430
-4
-
113. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:39
>>97
その辺なら娯楽は我慢する際しかなくなるね
本や古いCDは図書館からかりればいいけど
ライブ、ペット、旅行は全部贅沢品になっちゃうね+307
-3
-
114. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:48
>>37
ごめんそういうこと言ってるんじゃなくて。
「原価上がってるので値上げします」なら仕方ないけど、缶ジュースに関しては増税に便乗しての、ただの値上げだから。+413
-16
-
115. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:49
>>110
病気になりそう+138
-3
-
116. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:04
>>109
227万円以下は半額免除だよ+147
-2
-
117. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:10
>>92
私は金券ショップをよく利用してる。外食や美術館なんかも少しだけど安くなるよ。ちりつもを目指して利用してる。交通機関の切符だけじゃなくけっこういろんな物あるよ。+150
-5
-
118. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:28
コンビニで弁当買って袋貰えないって地味に困るよね!弁当捨てる時に袋に入れて汁が漏れないように捨てるもんね。+432
-2
-
119. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:35
主婦で週2で一日3時間程度の(もっと入りたくても暇な店だから入れない)
月3万ちょいのラクな飲食ホールパートしてたんだけど
働けるとき働こうかな?と思って
時給1200円でもうちょい入れそうな店の面接受けてきた
「時給高い分、仕事はキツめですが大丈夫ですか?」って言われたけど頑張るわ+500
-8
-
120. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:43
>>90
今の時代少しでも貯金は多い方がいいし少しでも浮かせられるなら浮かせたいんだよ。
自分の食費はなるべく切り詰めてるし服もまだ着れるから何年も買ってないよ。買うとしてもメルカリで安いやつ。友達ゼロだから交際費もゼロ。
給料のほとんどペットに全振りしてるから飼えるんだよ。+309
-13
-
121. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:22
働いて納税してもいいけど、子供が育てられない。親の協力なしに、フルタイム共働きってどれくらいいるの?
日本てほぼブラックでしょ?+641
-7
-
122. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:37
てか時給2000円超えのパートって薬剤師か水商売かってくらい
ここ、薬剤師しかいないよねー+383
-11
-
123. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:48
最近じゃ無駄使いしないのもあまり前になってきた。
コンビニで各種代金支払いしても何も買わないもん。
+275
-3
-
124. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:59
>>114
増税のタイミングに合わせて原価高騰分の値上げも同時に行ってるってだけでしょ
+124
-9
-
125. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:05
餓死するかもしれない。家にいたら孤独死しそうだからなるべく外出して家を訳あり物件にしないように気を付けるよ+294
-7
-
126. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:43
本当にきつい…。仮に貯金が100万あったとしてもそれを使うとき内10万は消費税で取られるんだもんね。他のものもまた色々値上がるだろうしやっていけない恐いし不安しかない+502
-5
-
127. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:52
付録で何とか部数保ってる雑誌関係業界が瀕死になりそう。
音楽もオタ系以外は、もっと売れなくなるだろうな。新聞とNHKも危ない。+451
-3
-
128. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:00
消費税10%にするのって国民に意見聞いたっけ?
そんな選挙あった?次の選挙で自民に入れなかったら増税しない?+505
-30
-
129. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:09
>>106
一度下げてアピールしたけど毎年徐々に上げてるよ。+183
-5
-
130. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:13
>>116
え?私は騙されたのかな?
生活保護は、ウエルカムなのに門前払いだわ。+40
-5
-
131. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:21
食費や外食費なんかはむしろ5%にしとけって。
絶対増税で買い控えか起こる。倒産や閉店するところ増えて失業者も増えてってなったらどんどん悪循環になると思うわ。+712
-3
-
132. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:35
>>122
2000円は難しいけど、講師のバイトなら1500円からあるよ。
私はパソコン講師と(初心者むけだから私も実はそんなにできない)子育てセミナー講師をやったよ.
最初はハードル高いけど、誰にでもできる。
+75
-15
-
133. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:01
>>122
たぶん薬剤師しか知らないんだと思う。
医者の嫁みたいな感じで。
私はデザイン業の派遣だけど時給2400円だよ。
外資系のデザイナー(オフィス内英語)で時給3600円っての見たことある。
アプリ開発系は今時給高い。+346
-7
-
134. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:07
間違いなく美容院とケーキ屋へ行く回数は減るな。
いろいろサバイバルが待ち受けているから。+445
-2
-
135. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:12
外食できない(今もできる余裕ない)+220
-4
-
136. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:17
年収200万円以下ってフルタイムで働いてないか、かなり田舎じゃない?
私は発達障害&低学歴&資格なし&ブス&コミュ力なし&体力なしという最強コンボなのでバイトすら受からないよ
だから実家寄生ニート
毎日求人サイト見てるけど、どーせここも落ちんだろうなって思ってしまう+246
-78
-
137. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:17
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
上げたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
働かなかったら賞金 →生活保護
+889
-19
-
138. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:25
>>128
いつだったか安倍晋三が圧倒的投票数で勝利してるから文句言えない。+104
-17
-
139. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:42
メディアで言わないけどさ、ガソリン代も高いまんまじゃん。
レギュラー148円とか本当痛い。税金の二重取りとかやめて欲しいわ。+614
-6
-
140. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:48
いいよ。
だんだん物欲もなくなってきたし。
もう必要最低限の物しかかわない。
たださ、ちゃんと実感させて欲しい。
生活が良くなったって。
何に使ってんのさって毎回思う。
+602
-2
-
141. 匿名 2018/11/07(水) 18:37:19
>>128
あったよ。その時自民が勝ったから増税なんだよ。
文句言う前にみんな選挙に行こうぜ!!+299
-8
-
142. 匿名 2018/11/07(水) 18:37:22
子供も産めないこんな世の中じゃpoison+451
-4
-
143. 匿名 2018/11/07(水) 18:37:40
昨日の虎ノ門ニュース観た方いらっしゃいますか?
大阪ってちゃんと節約して黒字にしたんですね。
松井知事は国でも出来るはずと言っていたけど、本当になんで国会議員は自身の身を削らないの?
あまりに腹が立って官邸にメールしました。
+850
-9
-
144. 匿名 2018/11/07(水) 18:37:52
せめて食品の消費税は据え置きか下げてもらいたいわ。
このペースで増税してたら少子化進みまくるよ+552
-1
-
145. 匿名 2018/11/07(水) 18:38:08
今2台ある車1台に減らすかな…+202
-4
-
146. 匿名 2018/11/07(水) 18:38:11
>>61
税抜き表示で安く見せかけるというこすいやり方思いついたやつ死ねよって感じだよホント+500
-3
-
147. 匿名 2018/11/07(水) 18:38:18
貧富の差が激しくなってるよね+450
-2
-
148. 匿名 2018/11/07(水) 18:38:23
嗜好品である外食と服飾にしわよせくるな
うちの店も前回は耐えたけどもうやばそう+265
-2
-
149. 匿名 2018/11/07(水) 18:38:27
>>137
真面目に生きるだけで罰金なんだね+329
-2
-
150. 匿名 2018/11/07(水) 18:38:36
生きてるだけで税金だよ。+337
-0
-
151. 匿名 2018/11/07(水) 18:39:35
安倍さんとか自民党というよりは、財務省、経団連じゃない?黒幕は。
財務省がオールドメディアを使って「もう増税は決定事項」というムードを作ろうとしてるけど、まだ延期になる可能性もある。
+372
-15
-
152. 匿名 2018/11/07(水) 18:39:43
野田がこの前増税を表明した安倍を批判してたけどおまえが言い出したせいだろ!って思って腹が立った+527
-27
-
153. 匿名 2018/11/07(水) 18:40:02
燃料費高くてそれが痛いのに+増税って。ガソリンも高いし、灯油この前シーズン初買いに行ってびっくりした!リッター20円去年より上がってた。これはもはやエアコン暖房で電気代の方が安くつくような気がする。+255
-2
-
154. 匿名 2018/11/07(水) 18:40:06
>>137
>起業したら罰金 →法人税
↑
法人税が何かわかってないバカ乙
+19
-71
-
155. 匿名 2018/11/07(水) 18:40:22
ガル民に嫌われてるYouTuberも水商売も、ある程度は寛容になってあげないと…と思う位キツイよね。
バブルの頃みたいに、遊ぶ金欲しさやブランド物が欲しくてその職を選んでるわけじゃないよ。
みんな生きるのに必死だよ。+465
-7
-
156. 匿名 2018/11/07(水) 18:40:40
128です!
私は毎回、選挙に行ってますが、自民にノーを突きつけたくて他の党に入れてますが、私の1票じゃ世の中は変わらなかった。皆で投票してノーを突きつけようよ!+211
-106
-
157. 匿名 2018/11/07(水) 18:40:46
ハンガリー・・・27%
アイスランド・・25.5%
ノルウェー・・・25%
デンマーク・・・25%
スウェーデン・・25%
クロアチア・・・25%
ルーマニア・・・24%
フィンランド・・24%
ギリシャ・・・23%
アイルランド・・23%
ひえ~~+381
-19
-
158. 匿名 2018/11/07(水) 18:40:48
60歳以上の高齢者は安楽死して欲しい
そうしたら医療費かなり減らせるよね?+44
-111
-
159. 匿名 2018/11/07(水) 18:41:02
安倍や自民党のせいにしてる人頭悪すぎ
石破も枝野も増税賛成派だよ+337
-43
-
160. 匿名 2018/11/07(水) 18:41:07
日本は、そして私はどうなっていくんだろう。
来年の今日もこうして生きていられるのかな。+373
-7
-
161. 匿名 2018/11/07(水) 18:41:24
安楽死導入も願います+337
-6
-
162. 匿名 2018/11/07(水) 18:42:11
>>156
なんでもかんでも自分の考えを人に押し付けるのはこういう連中と変わらないよ+304
-50
-
163. 匿名 2018/11/07(水) 18:42:20
ごはんの品数減って悲しい+147
-1
-
164. 匿名 2018/11/07(水) 18:42:49
土日休みの仕事だからアルバイトしなきゃな。
それでひざとか壊して生活保護も貰えないでボロボロになっていくのか。+311
-0
-
165. 匿名 2018/11/07(水) 18:43:08
貧困でしにたいのに
命を大切にとか言うやつってドSだと思う+351
-6
-
166. 匿名 2018/11/07(水) 18:43:14
外食なんてしばらくしていないよ。
夕飯の品数も減らした。
衣類は自分の物は数年買っていない。
こどもの物はちゃんと買うけどきつい。
スーパーでもちょこっと買うだけで5
千円とか行くからびっくりする。
もう生活していけないよ。+493
-5
-
167. 匿名 2018/11/07(水) 18:43:38
子供をもう1人産みたかったけど、少し余裕があった生活が増税で余裕がなくなりそうです!増税により少子化が進みますよー!私みたいな産もうとしてた層が控えるようになってしまいます!+456
-7
-
168. 匿名 2018/11/07(水) 18:43:51
え?10%は前から決まっていて
むしろ安倍ちゃんはここまで増税おさえてきた方じゃなかったっけ?
なんかがるちゃんにいるとうちの母親(70)マスコミ信仰世代と話しているみたい+413
-71
-
169. 匿名 2018/11/07(水) 18:44:04
あー、死にたくなってきた+141
-5
-
170. 匿名 2018/11/07(水) 18:44:48
5→8にあがって何かよくなった?
政治家がいい思いばかりしてるのばかり話題になって・・・
まず自分たちが削れるとこ削ってからにしてほしい
社会保障とか充実してくれるならあげていいけど何もないじゃんね+528
-4
-
171. 匿名 2018/11/07(水) 18:44:54
3人とかじゃないならむしろ産んだ方がいいかもよ
もう国は信用できない+128
-22
-
172. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:34
増税するのに公務員と政治家の給料上げるんだってさ
庶民は死ねってこと?+591
-7
-
173. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:35
>>157
でも税金高い国は他で免除や良いことあるよ
日本はなんもないけど+584
-3
-
174. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:51
増税は反対
でも安倍ちゃんは悪くない
(ガルちゃん民の意見)+213
-28
-
175. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:57
>>168
あなたもネットによくいる安倍信者さんじゃん+51
-21
-
176. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:03
ギリギリまで ローン組んだ家
だんだん 売却物件になるぞ〜 狙い⁈+251
-1
-
177. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:13
>>173
例えば?+3
-0
-
178. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:16
>>173
しかも分散させて色んな○○税があるしね
一本化してほしい+208
-0
-
179. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:22
>>172
国家ぐるみのカツアゲ+310
-4
-
180. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:47
消費税なくしてくれー+112
-3
-
181. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:50
私たち世代年金も貰えるかわからないのに、さらに消費税あげて蓄えさせてもくれない
将来不安しかない+443
-0
-
182. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:56
>>177
医療費タダとかだよ+294
-1
-
183. 匿名 2018/11/07(水) 18:47:09
昔は高校の学費も免除じゃなかったし、母子手当とかもなかったから、良くはなってると思う。
もっと厚い手当を!大学まで免除を!とか言うなら北欧並みの税率にしないと無理じゃないか。+375
-10
-
184. 匿名 2018/11/07(水) 18:47:31
>>146
だけど10パーセントになったらかえって計算しやすくなって買い控える人も増えそう+240
-4
-
185. 匿名 2018/11/07(水) 18:47:32
>>173
日本は税金が安いからね+16
-12
-
186. 匿名 2018/11/07(水) 18:47:41
外国人が3カ月以上滞在すれば、健康保険に加入することができる。そしてその適用は本人ばかりではなく、被扶養者にも及ぶのだ。
ヤバイから+682
-5
-
187. 匿名 2018/11/07(水) 18:47:46
車検とかの費用も消費税あがるんだよね?家の固定資産税はそのまま?購入費だけあがるんだっけ?+69
-2
-
188. 匿名 2018/11/07(水) 18:48:58
>>172
うわ。最低。詳しくなくて恥ずかしいんだけど自民党に意見を送れるメールフォームあったよね?そこから意見してみる。+214
-2
-
189. 匿名 2018/11/07(水) 18:49:03
3人目妊娠中の私涙目+79
-49
-
190. 匿名 2018/11/07(水) 18:49:10
コメント読んでて、そっか!食費が〜って思ったけど、食料品って8%のままじゃなかった??+252
-3
-
191. 匿名 2018/11/07(水) 18:49:35
>>182
日本も消費税20%台になれば医療費タダになるのかあ+4
-28
-
192. 匿名 2018/11/07(水) 18:50:02
今の若い人達が可哀想!働けど働けど暮らしは楽にならず、結婚→出産とかますます遠のきそう!+418
-2
-
193. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:04
あと2年半!
あと2年頑張ればお金を貯められそうです+8
-5
-
194. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:05
議員年金復活させたら許さない+358
-2
-
195. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:16
>>183
高校の学費免除→真面目に勉強して良いところに就職したら払わされる
母子手当→真面目に婚姻関係続けていたら関係なし
あくまで一部の層の救済+195
-11
-
196. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:18
増税してまず政治家と公務員の給料を上げるとかwww
舐めくさってるなぁ!+455
-6
-
197. 匿名 2018/11/07(水) 18:52:21
アメリカは何パーセントなのかなーって思って調べたら
小売売上税と使用税という何やら不思議な仕組みだった。+138
-2
-
198. 匿名 2018/11/07(水) 18:52:44
>>190
確かスーパーで食料品を購入すると8パーセントだけと外出は10パーセントになるんだよね+151
-1
-
199. 匿名 2018/11/07(水) 18:53:53
>>195
母子家庭は離婚だけじゃなくて死別もだよ。+193
-3
-
200. 匿名 2018/11/07(水) 18:54:17
>>183
まず議員を減らして給料も減らす。バラマキをやめて外国人の生活保護も廃止、外国人優遇も廃止、富裕層優遇も廃止、できる事をやってから増税ならいいよ。もちろん税収も一本化。騙し騙しやろうとするから国民の不信感が募るんだよ。+423
-2
-
201. 匿名 2018/11/07(水) 18:54:24
>>195
福祉って基本的に一部の層の救済だよ+87
-0
-
202. 匿名 2018/11/07(水) 18:54:32
>>173
そうそう。生活必需品に税金かからないとか、老後のお金がかからないとかきちんと税金が高い分のことはしてる。+217
-2
-
203. 匿名 2018/11/07(水) 18:54:33
ガチで来年から家族で海外に逃げる。
もう仕事も決めた+363
-8
-
204. 匿名 2018/11/07(水) 18:54:54
>>197
アメリカはバイトやパートの時給が日本よりいいですよ+195
-3
-
205. 匿名 2018/11/07(水) 18:55:10
海外逃亡したいけどそのお金すらないよ+167
-1
-
206. 匿名 2018/11/07(水) 18:56:12
主です。長くなりますが補足します。
トピ文章の200万以下という点にコメントがありますが、例えば総支給17万でボーナス無しなら204万でほぼ200万になりませんか?
ただ、200「以下」という言葉は余計でした。すみません。
さらに17だと手取りは13万半ばで一人暮らしだったら相当ギリギリかと思うのですが…ですのでトピ文章にも実家に帰るという言葉を入れました。
ちなみに田舎なので正社員17万の求人はザラというかデフォです…。
単純にこのトピは今までなんとか暮らせていたけど増税によっていよいよ大変な方と話してみたくてたてました。キャリアアップなども一朝一夕でできるものではないので端的に努力不足の一言で片付けて言われるのも悲しいです。もちろん今まで努力されてきた方のことは尊敬しています。
長くてすみません。+310
-5
-
207. 匿名 2018/11/07(水) 18:56:33
>>136
東京の官公庁関係で契約職員してたけど、時給960円×7時間(9時~17時)
土日祝休(月平均22日勤務)で年収200万いかなかったよ。副業は禁止。+210
-3
-
208. 匿名 2018/11/07(水) 18:56:53
>>204
でもものすごく学歴社会だから、学歴がないとマクドナルドの店員か自衛隊に入るかしか選択肢がない。もちろん医療費も日本よりかかる。+222
-5
-
209. 匿名 2018/11/07(水) 18:57:03
>>192
同居してる人も多いです+19
-3
-
210. 匿名 2018/11/07(水) 18:57:13
>>173
なんもないことは無いだろう。
医療制度なんて無料ではないけどかなり安いし世界的にも評価高いよ。+33
-13
-
211. 匿名 2018/11/07(水) 18:58:08
知り合いは子供5人いるけど旦那が高収入だからよゆーらしい+184
-2
-
212. 匿名 2018/11/07(水) 18:58:54
産みたくない人は産まなくて良いと思う
ただ、時代はすごい早さで変わっていく
独身は負け組だった時代が終わるように
女性が働くのが当たり前の時代が来るように
たった数十年でいろんな価値観が変わっていく
今子供を産んだら負けみたいな風潮も変わると思う
怖いのはその時後悔してももう産めないということだけだ+388
-72
-
213. 匿名 2018/11/07(水) 19:00:15
子供、産めないな~
産むのがこわい+225
-5
-
214. 匿名 2018/11/07(水) 19:00:27
今でもぎりぎり、つかギリギリこえてマイナス+141
-1
-
215. 匿名 2018/11/07(水) 19:00:32
殆どの人がそうじゃない?+34
-0
-
216. 匿名 2018/11/07(水) 19:00:59
>>198
補足だけどコンビニの店先ベンチが外食扱いで 10パーセントになるというトピが立ってた+66
-2
-
217. 匿名 2018/11/07(水) 19:01:38
>>204
>>208
アメリカは日本以上に学歴や肩書で評価されるからね。
ノーベル賞受賞した人が「アメリカでは博士号持ってないと相手にされない」って言ってたね。
そして医療費も高い。低収入の人たちは無保険がほとんど。+210
-3
-
218. 匿名 2018/11/07(水) 19:02:27
>>89
公務員を恨むんじゃなくて、世の中小企業やアルバイトもきちんと給料が上がればいいのに、そうならないからつい文句を言いたくなるよね+232
-3
-
219. 匿名 2018/11/07(水) 19:02:57
こういうトピで生活保護をむやみやたらに叩くのはやめたらといつも思う。生活が苦しくて生活保護が羨ましいなら申請すればいいんだよ。無料でできるんだから。+67
-43
-
220. 匿名 2018/11/07(水) 19:03:03
今時イートインがないと経営やってけないのに
イートイン10%とか酷いと思ったわ+260
-0
-
221. 匿名 2018/11/07(水) 19:04:10
>>217
そして大学に行く人のほとんどが奨学金だっていうのも付け加えておく+184
-1
-
222. 匿名 2018/11/07(水) 19:04:41
>>211
高収入もすごいけど5人育ててるのが凄いね!
2人でも大変なのに+198
-3
-
223. 匿名 2018/11/07(水) 19:05:07
オリンピックに何百億~とか聞くたびモヤモヤするわ+458
-1
-
224. 匿名 2018/11/07(水) 19:05:13
野菜とかも高くなってる上に増税。
学校の無償化とか子ども手当とか要らないから
消費税なくしてくれた方が家計的には助かるんだよな+372
-10
-
225. 匿名 2018/11/07(水) 19:06:48
ヤバいよヤバいよ!
なのに今日車検だった
冬のボーナス、支給前に使い果たしたよ+218
-3
-
226. 匿名 2018/11/07(水) 19:07:08
>>212
怖いのは産んだのに家計がこんなはずじゃなかったのにと思う事だよ。
産んでもお金足りないとか子供がかわいそう。+276
-4
-
227. 匿名 2018/11/07(水) 19:07:28
100円ショップすら100円じゃなくなってる、200円商品ばっか、もはや百均じゃない!!+317
-4
-
228. 匿名 2018/11/07(水) 19:07:38
>>221
横だけど、それはつまり借金ということ?+29
-1
-
229. 匿名 2018/11/07(水) 19:08:01
>>212
超高齢社会のこんな時代に産まれなきゃ良かったと思う子供もいるかもね+220
-2
-
230. 匿名 2018/11/07(水) 19:09:41
旦那が田舎の実家で暮らさないか最近やたら言い出してるんだけどいよいよそれが濃厚になりそう+234
-2
-
231. 匿名 2018/11/07(水) 19:09:50
>>127
雑誌なんてもう何年も買ってないなー
付録もポーチばかりだししょぼいし
+238
-4
-
232. 匿名 2018/11/07(水) 19:11:24
これからの流れだと子供産まない方が勝組な気がする。
欲しい人はもちろん産めばいいけど、
増税で働いて家事やって子育てして介護して、なんて私はイヤだ。+388
-22
-
233. 匿名 2018/11/07(水) 19:12:23
しまむらは税込価格だから好きだな
GUは安いと思っても税抜き価格だからわかりにくい+265
-2
-
234. 匿名 2018/11/07(水) 19:12:34
もう未来は考えない様にした。
その時はその時。
なんとかなるよ。
今までやってこれたんだから。+320
-5
-
235. 匿名 2018/11/07(水) 19:12:40
だから産みたくない人は産まなきゃいいじゃない?
家計大変だもんね・・・
でも数十年後はどう転ぶかなんて誰にもわからないのよ+115
-37
-
236. 匿名 2018/11/07(水) 19:13:55
毎日卵かけご飯になる
栄養偏れば早死に出来るかな+168
-3
-
237. 匿名 2018/11/07(水) 19:14:06
外食や酒類以外は8パーセントに据え置くようだよ
ニュースやワイドショーで普通に報道されてる
煽るつもりはないけど情弱は生き残れない時代になると思うから、ここで食料品は〜と言ってる人はやばいんじゃないの?+206
-10
-
238. 匿名 2018/11/07(水) 19:14:18
40代のおばちゃんだけど
うちらが小さい頃から日本はおしまいだ
お前は可哀想な時代に生まれたって言う人いたよ
なんなら教師も言ってましたよ
どの時代にもいるんだよね
+305
-5
-
239. 匿名 2018/11/07(水) 19:15:44
全部税込価格にしたら何か都合悪いの?
+149
-1
-
240. 匿名 2018/11/07(水) 19:15:50
大雨大雪台風地震とか、毎年毎年何かしら災害起きてるのに、よく増税なんてしようと思えるよね。議員様の考えがさっぱり分からない。みんな買い物控えて景気悪くなるって思わないの?
庶民の生活なんてどうでもいいから、とにかく税金毟り取ることしか考えてないよね。+342
-2
-
241. 匿名 2018/11/07(水) 19:15:58
>>223
もうオリンピックで経済効果プラスの時代は終わったよね。
2度と招致しなくていい+376
-3
-
242. 匿名 2018/11/07(水) 19:16:00
増税前に洗濯機買うか悩んだけど
買うのやめようと思う。
最近重曹で手洗いしてるから脱水くらいしか使ってないのに気づいた!
壊れたら中古でもいいかな。
仕事しても恐ろしく保険や年金や所得税で何万も引かれるし、付き合いもあるし服も化粧品も買わないとダメだし。
家にいたらお金を使わなくて良くなった。
これからはシンプルに生きようと思う。
車も家も持ってるだけで税金かかるしもーいらない。+255
-0
-
243. 匿名 2018/11/07(水) 19:16:50
>>186
しかも一夫多妻制の国の奴が働きに来たら、第1夫人のみ被保険者だけど、第2夫人や第3夫人が産んだ子供達も被保険者。
だから子供が10人とかいれば悲惨。
第1夫人と第2夫人が入れ替わって医療費使用される可能性もある。
ただでさえ現状中国人に医療費踏み倒されてるのにもっと増えるよ、その補填って結局税金でしょ。+283
-2
-
244. 匿名 2018/11/07(水) 19:16:57
食料品は8%なんだけど、スーパーとコンビニのイートインを使うと10%だったかな?
止めてほしいよ
テメーらが使う料亭は20%くらいにしろや
お金があるからどってことないでしょ
+403
-1
-
245. 匿名 2018/11/07(水) 19:17:12
今もカツカツなのに...。
生活の質を下げるしかない(;´Д⊂)+179
-0
-
246. 匿名 2018/11/07(水) 19:17:21
増税やめろやクソが!!+129
-1
-
247. 匿名 2018/11/07(水) 19:17:28
>>235
どう転ぶかわからないからこそ産めないよ。
悪くなってたら子供がかわいそうだもん。+215
-8
-
248. 匿名 2018/11/07(水) 19:17:52
自国民から搾り取って外国人優遇するのどうなの+295
-1
-
249. 匿名 2018/11/07(水) 19:18:18
理想の国家を作りたい。。。まず大学半分潰す+264
-4
-
250. 匿名 2018/11/07(水) 19:19:01
>>239
前に内税表記に変わったときあったよね?でも結局5%→8%に上げる計画が出てきて、その度プライスカード変えるのは店や企業が大変だから、今は内税表記と税抜き表記が混在してるよね+36
-0
-
251. 匿名 2018/11/07(水) 19:19:12
>>222
その知り合いはいつも大変大変って言ってるけど、それわかってて産んだんでしょ?って思ってる
+100
-11
-
252. 匿名 2018/11/07(水) 19:19:31
子供なんて勢いで作らないと怖くて作れないよ
+245
-7
-
253. 匿名 2018/11/07(水) 19:19:34
時給も大してあがらんのに消費税はあがっていくのね
妻がパートで○○万~くらい上げてくれー!+112
-4
-
254. 匿名 2018/11/07(水) 19:19:49
牛乳買ってないよ、わたし。+95
-6
-
255. 匿名 2018/11/07(水) 19:20:16
デモが無理なら官邸メールとかした方がいいよマジで。
偶然だろうけど生活必需品である食料品まで10%にされたら生活できない事をメールしたら一応は8%据え置きになったし…多分だけど批判殺到したか10%の批判を事前に避ける為だと思うけど…+197
-9
-
256. 匿名 2018/11/07(水) 19:21:41
>>233
それぐらいの計算は頑張ってしようよ。
スマホの電卓もあるよ?+12
-17
-
257. 匿名 2018/11/07(水) 19:21:43
金持ちによる金持ちの為の政治+252
-0
-
258. 匿名 2018/11/07(水) 19:22:10
こういう話題になると、自民党に入れた人が悪いんだ分かってただろ!とか、選挙に行け!とかいう人出るけど。私が住んでるところが地方だからか候補者少なくて選択肢が少ない。変えて欲しくて新しい人に投票してみても、私の一票じゃ何も変わらず、いつもと同じ人が当選。
一旦日本の議員全員辞めて、政治制度を一からやり直ししてくれないかなと都度思う。+255
-4
-
259. 匿名 2018/11/07(水) 19:22:59
自分たちで選んだ政治家だからっていう理屈はおかしいんだよ。
政策1個1個に対して投票出来て初めて本当の民主主義でしょ。
+272
-5
-
260. 匿名 2018/11/07(水) 19:23:30
>>219
誰でも申請通るわけないやん
アホなの?+66
-4
-
261. 匿名 2018/11/07(水) 19:23:59
昔は100均は激安!!だったけど
独身の時→必要な物以外バンバン買って1200円とかいく
子供が産まれて→必要な物+子供に「1つだけだよ~」
来年→子供が一緒じゃない時に必要なものだけ!
と、100円の物ですら気軽にかえなくなる
+251
-0
-
262. 匿名 2018/11/07(水) 19:24:43
>>259
しかも投票したのにその党や人が落選したら余計イラつく+10
-1
-
263. 匿名 2018/11/07(水) 19:25:05
増税賛成か反対か国民投票してみたらいい。圧倒的多数でみんな反対だから。+177
-2
-
264. 匿名 2018/11/07(水) 19:25:18
節約節約するしか無い。
食べ物にこんなに税金かかってるの日本くらいなんだよね。
諸外国は違うし、税金がちゃんと国民のために使われてる感のある国も多い。
ただ社会保険は外国人を一定条件で締め出すみたいなんで
そこはまあ ようやく来たかって感じ。
それと扶養家族 これな特に特亜は優遇されてる。
日本で稼ぐー祖国で親戚入れて20人扶養ー税金控除で
1千万稼いでも税金数万円とかで済んでるケース多々ある。
この日本人差別どうにかしてほしいわ。
+258
-1
-
265. 匿名 2018/11/07(水) 19:25:29
働いたら働いた分税金や健康保険にもってかれて全然ラクに暮らせない。
せめてボーナスだけでも
総支給額そのままもらいたいよ。
+315
-2
-
266. 匿名 2018/11/07(水) 19:26:13
>>260
そういやガチ貧困の日本人が申請通らなくて餓死したね。
対して外国人は通名使って二重取りしたり一世帯に4人いたとしたら4人全員の申請が通ったり。
もう無茶苦茶。
マイナンバーで通名と本名の記載が義務付けられてからは二重取りは減ったのかなぁ…+331
-5
-
267. 匿名 2018/11/07(水) 19:26:51
1人の政治家や1つの党に全部自分の意見が一致するかって言ったら絶対しないもんね。
政策1つ1つに国民投票出来た方が絶対理にかなってる。+114
-5
-
268. 匿名 2018/11/07(水) 19:26:56
増税嫌がる癖に総理大臣支持する人多いよね。
私は国民のこと全く考えてくれない安倍総理なんか支持しない。
タダでさえ生活キツキツなのに…
+127
-32
-
269. 匿名 2018/11/07(水) 19:27:01
健康保険制度は他国に比べて充実していて国民に優しいと思う。でも超高齢社会になって老人の医療費増大、大した症状でなくても病院行くバカ、首が回らなくなって苦し紛れに増税。経営者としての素質が政治家にはないわ+160
-5
-
270. 匿名 2018/11/07(水) 19:28:43
給料にも消費税足してくれないかな+178
-1
-
271. 匿名 2018/11/07(水) 19:29:01
ノーベル賞経済学者とか、海外の多くの経済学者は日本の増税はしないほうがいい!経済が破綻する!って言ってるんだよね?+264
-3
-
272. 匿名 2018/11/07(水) 19:29:40
ガソリンとお酒はすでに税金が掛けられているんだから消費税をかけるのはおかしいと思うよ
+323
-0
-
273. 匿名 2018/11/07(水) 19:29:45
>>256
いやそれぐらいしてるわ笑
ただいちいちめんどいってことだよ+46
-0
-
274. 匿名 2018/11/07(水) 19:29:59
>>252
勢いで作られた子はかわいそうだね+91
-19
-
275. 匿名 2018/11/07(水) 19:30:23
>>268
えーと、安倍ちゃんじゃなくなったら消費税10%なくなると思ってるの?
そもそも誰が言いだしたか知ってる?
もしかして何も知らない子供なのかな?
最近消費税に興味もったクチ?+72
-54
-
276. 匿名 2018/11/07(水) 19:31:00
>>42
年収500に子供一人って、的確だと実感する。うちは世帯年収700で子供二人だけど、増税になったら余裕なくなる( ノД`)
↑
え(^^;
世帯年収700の人でもそうなんだ...我が家、世帯年収500で子供二人いるんですが、、、+204
-13
-
277. 匿名 2018/11/07(水) 19:32:04
>>272
二重に税がかかってるのって法律でもおかしいんじゃなかったっけ?+163
-1
-
278. 匿名 2018/11/07(水) 19:32:21
>>260
某政党がらみの宗教に入れば
簡単に通るって話聞いたことあるよ。
実際近所で通ってる人多い、
まだ働ける人たち。+40
-2
-
279. 匿名 2018/11/07(水) 19:33:40
>>274
わたし252さんじゃないけど勢いで子どもつくったわ。勢いっていうとなんか無計画みたいだけど、なんていうかあれも不安これも不安で考え出したらきりがないな、って思い切ったって感じ。
でも2人目はちょっと考えるな〜。なにも考えてない旦那は3人欲しいとかいうけど。+73
-11
-
280. 匿名 2018/11/07(水) 19:33:43
給料毎年上がってもそれ以上に保険や税金の支払いが増えてて手取りは下がっていくばかり。+203
-0
-
281. 匿名 2018/11/07(水) 19:34:06
>>230
田舎だと仕事はちゃんとあるの? 田舎って本当に仕事ないよ。特に不景気時代なんて田舎の悲惨さはすごい。都会が不景気になる前に不景気になり、都会が不景気に突入すると田舎はもっと不景気になり、都会がやっと不景気から好景気になりかけた時でも田舎はまだ不景気だよ。好景気が都会で続いてやっと田舎にも恩恵がくる。こんな感じ。
公務員と医療関係などだったら大丈夫なんだけどね。家賃はいらないかもしれんがそれ以上の損失があるかもしれんからよく考えたほうがいいよ。+145
-0
-
282. 匿名 2018/11/07(水) 19:34:07
このまま増税して、生活苦の人が増えて、生活保護受給者増えて、お金たりませーん!また増税しまーす!って事態になるんじゃ、、、
国に頼らず細々暮らしている真面目な国民が、ただただ苦行を強いられ続ける。+236
-2
-
283. 匿名 2018/11/07(水) 19:34:47
公務員の給料上がるの?市役所職員とかの地方公務員??そんな話聞いたことないけど…+42
-4
-
284. 匿名 2018/11/07(水) 19:35:05
スマホを手放す事を考えている
格安でも無理
ガラケーとってある ガルちゃんともオサラバか
それまではみんなよろしく+260
-3
-
285. 匿名 2018/11/07(水) 19:35:08
ネットではカツカツとか赤字とか聞くけどいい車乗って子供に習い事複数、旅行、勿論持ち家
子持ちで貧乏な人いないの?+246
-3
-
286. 匿名 2018/11/07(水) 19:35:27
食費(外食除く)以外にも光熱費やガソリン交通費も8%据え置いてくれなきゃ納得いかない。
新聞8%のままなら情報を得るための他の媒体もそうしてくれないと。新聞業界と癒着してるし不信感が募る。+58
-1
-
287. 匿名 2018/11/07(水) 19:35:37
>>279
じゃあ頑張ればいいんじゃない?
私はやめとくけど。+12
-2
-
288. 匿名 2018/11/07(水) 19:36:06
子どもがいらない人はいいけど欲しいのにお金がないから産めないっていうのはおかしいと思う。子どもが増えるのは単純にいいことだし、他人の子であれ将来自分を支えてくれるかもしれないんだから個人じゃなく日本全体で育てるんだっていう考え方の方がいいと思う。子は宝だよ。赤ちゃんって見てるだけでなぜか幸せな気持ちになるし。+67
-68
-
289. 匿名 2018/11/07(水) 19:36:25
>>137
見たら罰金、設置したら罰金、契約したら罰金→NHK
歌ったら罰金、演奏したら罰金→JASRAC
も追加で。+140
-6
-
290. 匿名 2018/11/07(水) 19:37:26
>>285
わかる
ガル民も教育費や長く使うものには良いものを!って人多いよね
洗濯機もドラム式なんて買えないわ
乾燥機?外干しに決まってるだろw+206
-0
-
291. 匿名 2018/11/07(水) 19:37:40
まさかがるちゃんの情報で子供を産む産まないって決める人間はいないだろwww+184
-5
-
292. 匿名 2018/11/07(水) 19:38:47
>>288
赤ちゃん見てるだけで幸せになる人、今だと減ってきてると思うよ。皆余裕なくてピリピリしてる。
電車とかで舌打ちとかされるよ。+255
-8
-
293. 匿名 2018/11/07(水) 19:39:15
民主になった時タバコ税があがった。
自民に戻ったら消費税が上がった。
結局何処も一緒。
喫煙房が!とか皆言うけどその喫煙房が居なくなったら他でまた増税してくるよね。+120
-4
-
294. 匿名 2018/11/07(水) 19:40:18
不景気になればなるほど生活保護世帯の数が増えるのは当たり前だと思うよ。生活保護が悪いんじゃなく、生活保護と同じくらいの生活をしてる人がほったらかしにされて苦しい思いをしてることが問題。+195
-2
-
295. 匿名 2018/11/07(水) 19:40:28
とりあえず格安ケータイだよね
大して使わないのに高い金払い続けて
イマイチなCMタレントに大金貢ぐとか何の罰ゲームだわ+201
-2
-
296. 匿名 2018/11/07(水) 19:41:38
💰💨💨+29
-0
-
297. 匿名 2018/11/07(水) 19:41:45
私の周りは、子供産んでも正社員わやめない子が多い。二人目欲しいから、このまま働くって言ってる。すごいなぁ、私は要領よくないしセカセカするのは嫌だから、フルタイムで働きながら子供二人育てるなんて無理そう。でも我が家も決して年収が高いわけではないから、子供は一人までかなぁと思ってる。なんだかんだ消費税15%まで上がるって専門家が言ってるらしいし。+157
-4
-
298. 匿名 2018/11/07(水) 19:41:59
>>292
お金に余裕があると心に余裕が生まれるは真理だよね。
みんな収入があって体力的にも精神的にも余裕を持って働ければ赤ちゃんに微笑みかけられるけど…+173
-8
-
299. 匿名 2018/11/07(水) 19:42:09
>>235
誰にも分からない数十年後を憂うより、確実に大変な今からの数十年をどう生き抜くかが重要。+91
-1
-
300. 匿名 2018/11/07(水) 19:42:58
>>284
ゼロシムとか格安の中でも安い業者があるからネットは死守した方がいいと思うよ
何をどうするのが安くてお得か、という情報はテレビ雑誌よりネットが多い
結果的に食いつなぐことな繋がると思うけど…+98
-0
-
301. 匿名 2018/11/07(水) 19:43:09
>>293
タバコ税わざわざ払ってくれてありがとうだよね+92
-2
-
302. 匿名 2018/11/07(水) 19:43:14
増税するなら103万の壁をどうにかしてくれ
+165
-8
-
303. 匿名 2018/11/07(水) 19:43:18
>>292
それだけ苦しい人が多いってことだよね。世の中が荒れてるなと思うよ。
+113
-1
-
304. 匿名 2018/11/07(水) 19:43:21
>>295
格安simにして、格安Androidに変えた
料金が6分の1になったよ+91
-2
-
305. 匿名 2018/11/07(水) 19:43:33
>>114
その通りだよ〜
缶ジュースなんて今どき自販機で高い金出して買う人いないよ
スーパーなら88円とかよ+204
-2
-
306. 匿名 2018/11/07(水) 19:44:20
もしかしてスマホの本体価格も上がるのかな?
高いスマホますます売れないね+113
-1
-
307. 匿名 2018/11/07(水) 19:44:46
>>299
生きぬくって大袈裟な
本当に死ぬほど困窮している人なら国は優しいよ
人より贅沢したいと思っている層に厳しいだけ
スマホは持ってる、でも○○もほしいー!みたいな+36
-23
-
308. 匿名 2018/11/07(水) 19:45:22
>>273
頭でサッとできるように頑張ろうね+5
-23
-
309. 匿名 2018/11/07(水) 19:45:22
>>301
そだよ。
高額納税者だよ。笑+53
-2
-
310. 匿名 2018/11/07(水) 19:46:32
>>203
私は消費税関係ないけど日本の将来性が不安だし子供いない人への増税ばかりがすごくてなんかむかつくから、海外移住を去年あたりから真剣に考えてるよ。どうせ税金払うのなら恩恵がちゃんと欲しい。
夫婦で英語話せるし私は帰国子女だし、でも資格が日本の事務系の資格しかないから海外でまた取らなきゃなんだよね。+143
-2
-
311. 匿名 2018/11/07(水) 19:46:54
ヨガ教室とか無駄な自分磨き系に税金かければいいと思う
ぶっちゃけ自宅でもできるし+260
-12
-
312. 匿名 2018/11/07(水) 19:47:18
>>307
その層を超越した富裕層に1番優しい
税収もゆるゆる+48
-2
-
313. 匿名 2018/11/07(水) 19:47:38
海外行く人ってどこの国にいくの?
そこにはメリットしかないの?+155
-1
-
314. 匿名 2018/11/07(水) 19:48:02
フルタイムで働いて
一人でまともな生活が出来ない日本って
本当におかしいと思う
こんな状況じゃどんな政策したってうまくいくわけがない+324
-3
-
315. 匿名 2018/11/07(水) 19:48:27
工夫しないと生活が苦しいです。
生活費の見直しを面倒臭がってしない人はまだ余裕があるんだなと思います。+142
-1
-
316. 匿名 2018/11/07(水) 19:48:39
こうして優秀な人材が海外に逃げていくんだな…+205
-2
-
317. 匿名 2018/11/07(水) 19:50:37
>>306
iPhone使ってるけど新型は高すぎ+99
-0
-
318. 匿名 2018/11/07(水) 19:51:23
私たちの税金は一体何に消えているの?
子供にもわかるように国民全員に説明して欲しい。
搾取されているとしか思えない。
税率アップして私たちは何か安心して暮らせるようになったことってある?
生き辛く益々ギスギスした怖い世の中になるね。
5年前、10年前より今楽しいですか?
私は今はもちろん、将来もお金に纏わることの不安が増すばかり。
昔は良かった。と思うことがどんど増えているのですが。
+284
-2
-
319. 匿名 2018/11/07(水) 19:51:52
>>67
すでに映画館行かなくなったし 雑誌も買わなくなった。服はメルカリとか古着屋で買ってる。
10%になったら 余計みんな買わなくなったり 外食しなくなるんだろうな~+237
-0
-
320. 匿名 2018/11/07(水) 19:52:01
>>139
え、安いと思ってしまった。
うちの所156円…。その感覚がもうあれだよね…。+146
-1
-
321. 匿名 2018/11/07(水) 19:52:14
来年出産予定で、中古で家買いました。
増税前だからか激戦です。
私は扶養内でしたが産後なるべくはやく就活、フルタイムで働きます。子どもには不自由させたくない。
旦那が定時退社できるので、夜は家事担当してくれます。稼いで生き延びたる+133
-14
-
322. 匿名 2018/11/07(水) 19:52:37
>>298
周囲じゃなくて親に余裕がないんでしょ。
最近の親は子供見てないでスマホばかりだし
悪いことしてても注意しないし
子供を免罪符に図々しから
子供じゃなくて子連れの親が嫌い。+123
-16
-
323. 匿名 2018/11/07(水) 19:53:12
>>292
私そんな事された事ない。
ここでも変な反出生主義活動してるの?w+5
-11
-
324. 匿名 2018/11/07(水) 19:53:39
>>317
私も今はiPhoneだけど次は本体代2万円以下のやっすいスマホになると思う
いよいよやばくなったときのためにガラケーもとってある+74
-0
-
325. 匿名 2018/11/07(水) 19:54:12
>>319
色んな店が潰れそうだよね
本屋やレンタル屋なんて半分以上潰れちゃったよ+186
-0
-
326. 匿名 2018/11/07(水) 19:55:11
この前特別復興税の1期分15万ぐらい一気に払ったわ。あれ本当に痛い、いつになったらなくなるの?+69
-0
-
327. 匿名 2018/11/07(水) 19:55:32
>>317
私は型落ちの新品買ってる
中古のをメルカリで買うのはどんなにいい評価がついていても本当にやめた方がいい+97
-1
-
328. 匿名 2018/11/07(水) 19:56:29
>>326
無知でごめんなさい。その税金って初めて聞きました。災害が地域でのみの税金でしょうか…?+64
-2
-
329. 匿名 2018/11/07(水) 19:56:40
>>317
iPhone XRはiPhone史上初?発売日に売れ残ったそうで…。
あんな価格じゃもうユーザー付いていけないよ。+177
-0
-
330. 匿名 2018/11/07(水) 19:59:04
>>290
縦型の洗濯機で乾燥機付き 新品高いから中古で買った。+7
-0
-
331. 匿名 2018/11/07(水) 19:59:17
贅沢レベルを下げられなくて、500円位のプチプラのリップもお店にあるのに1200円のとあるリップがほしくてメルカリで600円で買った。
ちょっと前まで中古のリップ買う人のこと信じられなかったのに私も貧乏になったなぁ…+126
-5
-
332. 匿名 2018/11/07(水) 20:00:00
今日のニュースで見た片山さつきの件での国会といい
国民としてはどーでもいいことで税金無駄遣いしてるとしか思えない。
ごっこ遊びの茶番国会やって税金から給料貰ってなんなのよ。腹立つわ〜
税金上げたり年金取り上げる前にあの茶番なんとかならないの+188
-1
-
333. 匿名 2018/11/07(水) 20:01:22
田舎なので車必須なのですが維持費がもう払えそうにない
スマホと同じぐらい必需品だけどここ削れたら年30万以上浮くからなあ・・
都会の人は車レス余裕で羨ましい+163
-0
-
334. 匿名 2018/11/07(水) 20:02:56
>>325
本屋やレンタル屋が潰れるのは
ネットとアマゾンプライム他のせいや+34
-8
-
335. 匿名 2018/11/07(水) 20:03:00
私は日本で生まれて日本で育ったからかもしれないけど、できれば日本でこのまま生活して日本で死にたい。でもそれも高望みなことなのかもしれない。+159
-0
-
336. 匿名 2018/11/07(水) 20:03:10
>>329
デスクトップパソコン一台並みのお値段するからねえ+24
-0
-
337. 匿名 2018/11/07(水) 20:03:24
>>29 5年位服買ってない。アラフォー、無職+69
-2
-
338. 匿名 2018/11/07(水) 20:03:29
金持ちが更に金持ちになっただけのアベノミクス
株とか土地とか、資産持ってる人間がちゃっかり儲かるようにできてたよね〜+168
-2
-
339. 匿名 2018/11/07(水) 20:03:53
今年30歳なんだけど、小さい時から消費税だ不景気やら、年金、ゆとり、こんな事をずっと言われて生きてきて惨めになる。どうか豊かで幸せな国になって欲しいよ。+215
-1
-
340. 匿名 2018/11/07(水) 20:04:32
>>311
自宅サロン系って絶対税金誤魔化してるよね?+151
-3
-
341. 匿名 2018/11/07(水) 20:04:42
>>328
日本の住民票がある限り払わなければいけない税金だよ。+22
-3
-
342. 匿名 2018/11/07(水) 20:04:54
>>332
とりあえずモリカケ問題を予算の使い方をどうするかそっちのけでやるのはやめて欲しい+30
-3
-
343. 匿名 2018/11/07(水) 20:04:57
今からマイホーム建てる余裕ある人とか羨ましい+123
-1
-
344. 匿名 2018/11/07(水) 20:05:05
>>334
ゲームセンターや映画館も消えていった、、、+117
-0
-
345. 匿名 2018/11/07(水) 20:05:12
>>302
確か数年後に103万の人からも 厚生年金と保険を引く予定なかったっけ?
今まだ審議中か?
そのうち それ無くなるよ。
国は「財源ない」って叫んでるんだから。
働いてる人すべてから もぎ取るツモリだよね。+143
-0
-
346. 匿名 2018/11/07(水) 20:05:56
本当にヤバイよ。
年収200万程で国民保険も一回30000万請求
合わせて年金。。
市民税払って年間使えるお金は100万ちょい。
これで1年間生活しろって言うのか。。+161
-3
-
347. 匿名 2018/11/07(水) 20:06:27
勇気とコミュ力あったら海外移住したい+47
-4
-
348. 匿名 2018/11/07(水) 20:06:43
金持ちも貧乏人も同じ税率となり、貧乏人であればあるほど、所得に占める税金の割合いが多くなる。それが「消費税」。
所得の低い人の方が、実質的な増税に苦しむという悪質な税金。+159
-5
-
349. 匿名 2018/11/07(水) 20:06:45
>>340
マイナンバーは自分で取らなくても 全国民に番号がもう付いてるから
ヘタに税金ごまかすと大変だよ。
住民票や戸籍取る時に「マイナンバー入れてください」って言えば
番号入れてくれるから。自治体によっては 番号入れる欄がある所も。
+58
-0
-
350. 匿名 2018/11/07(水) 20:06:53
>>341
ありがとうございます。じゃあ私も払ってるんですね。ガルちゃんやり始めるまで政治や税金関係について本当に無知だったので、、、今もですが。この機会にちゃんと勉強します。+14
-2
-
351. 匿名 2018/11/07(水) 20:07:59
え、世帯収入600で子供3人なんだけど。首つれって事かな〜。それとも計画性がないだけ?w+132
-13
-
352. 匿名 2018/11/07(水) 20:08:03
>>345
もぎ取るどころか殺しにかかってきてる…+96
-0
-
353. 匿名 2018/11/07(水) 20:08:38
>>346
30000万円も請求されたらヤバイよ?
😅+171
-1
-
354. 匿名 2018/11/07(水) 20:08:53
主と同じで8%になってから本当に買わなくなった。
正しくは、買えなくなった。
10%になったら本当に無いとだめな物しか買わなくなりそう。
自然とどんどん物が減る。+149
-0
-
355. 匿名 2018/11/07(水) 20:08:59
ロシア🇷🇺に移住したいわ(笑)
ベラルーシ🇧🇾でもリトアニア🇱🇹でもどこでいい
スラブの排他的で暗い雰囲気が好き
日本🇯🇵よりずっとマシだわ(笑)
美人多いし憧れる
+9
-30
-
356. 匿名 2018/11/07(水) 20:09:03
でもガルちゃんしてると皆カネバンバン使ってるよね。
「コートだけは良い物を♡8万の」とかのコメントでプラスが沢山付いてる。
この間のダウンコートトピでも、多くの人がやれカナダグース持ってるだ、やれモンクレール持ってるだの。
日本は何のかんの余裕ある人いっぱいいるなーって思う。+322
-0
-
357. 匿名 2018/11/07(水) 20:09:47
貧乏なると共に物欲もなくなった
けどこれって鬱の傾向でもあるからやっぱ何かしら欲望持って生きたほうがいいんだろうねー
友達とよくランチに行くだけでメイク・服・食費などすごい出費だもん
そのほうがボケないよって言われてるけど金がないからぼっちでいいんじゃー+177
-0
-
358. 匿名 2018/11/07(水) 20:09:48
そんなことよりこの国要らんもの作りすぎ+132
-0
-
359. 匿名 2018/11/07(水) 20:10:35
>>356
最近のガルちゃんは2極化してきてるからね+133
-0
-
360. 匿名 2018/11/07(水) 20:10:42
要らんもんばっか作るな+39
-0
-
361. 匿名 2018/11/07(水) 20:10:43
終わりの始まり+94
-1
-
362. 匿名 2018/11/07(水) 20:11:13
>>351
普通に少し節約を意識して、ちゃんと貯蓄も考えて生活すれば大丈夫だよ。
+13
-4
-
363. 匿名 2018/11/07(水) 20:11:33
>>-139
ガソリン代140円代安くない?
こっち160円越えだよ
車がないと生活できない田舎だから辛い
石油王と結婚したい+151
-1
-
364. 匿名 2018/11/07(水) 20:11:57
欲しいものがないからアリババから購入見当+24
-1
-
365. 匿名 2018/11/07(水) 20:12:04
>>357
お金のかからない趣味を持つといいよ
できれば体を動かすことだと健康になるし+96
-0
-
366. 匿名 2018/11/07(水) 20:12:51
うちの自治体は有料ゴミ袋(20ℓ1枚40円)なんだけど
値上がりしそうだから、今のうちに身辺整理しとこう。
ゴミ袋無料時代にがんがん捨てておけばよかったな。+133
-1
-
367. 匿名 2018/11/07(水) 20:13:24
>>351
正直計画性なさすぎだと思う+44
-11
-
368. 匿名 2018/11/07(水) 20:14:19
100均でさえ本当に必要か吟味するわ+115
-0
-
369. 匿名 2018/11/07(水) 20:14:56
手取り12万弱。シングルで子供2人
児童扶養手当も元旦那からの養育費もナシ
この状況で増税はもうどうしたらいいのか…
+184
-4
-
370. 匿名 2018/11/07(水) 20:15:46
将来どうなるか分からないから子供を産んだほうがいいというのは、子供に金銭的に面倒みてもらうってこと?+105
-4
-
371. 匿名 2018/11/07(水) 20:16:26
これだけものがありながら私が欲しいものがひとつもない+17
-1
-
372. 匿名 2018/11/07(水) 20:16:50
もう決まったことだからしょうがない・・
吟味して、本当に必要な物を必要な分だけ買うのみ。
+47
-2
-
373. 匿名 2018/11/07(水) 20:16:55
宗教法人が納税してくれたら....+233
-3
-
374. 匿名 2018/11/07(水) 20:19:14
音楽雑誌映画、まったく買わなくなったな
余裕があって初めて手を出すもんだよね娯楽費って
お金の余裕が欲しい・・+141
-0
-
375. 匿名 2018/11/07(水) 20:21:36
>>369
なんで児童扶養手当ないの?+117
-1
-
376. 匿名 2018/11/07(水) 20:22:06
>>370
良い大学まで卒業させないと高収入は厳しくなるから、面倒を見てもらえるほど稼げない可能性あるよー。
子供の教育費がすごいお金かかる。+116
-4
-
377. 匿名 2018/11/07(水) 20:22:39
>>134
クリスマスケーキ、ケーキ屋さんのケーキを買うのは今年最後になるかもしれぬ。
+115
-1
-
378. 匿名 2018/11/07(水) 20:23:22
格差社会だねーまあでもそれも資本主義のいいところ。+9
-7
-
379. 匿名 2018/11/07(水) 20:23:35
アッハハ!
やばすぎて笑うしかな~い!
+68
-1
-
380. 匿名 2018/11/07(水) 20:25:55
ミニマリストにならざるを得ないよね
お金かからないように、ペン1本無駄にしないように本当にお金を使えない生活+139
-1
-
381. 匿名 2018/11/07(水) 20:26:09
>>350
これのややこしいのが、納税額が15万以上の場合前納しなくちゃいけない。
給与明細の税金の欄にのってないの?
そして、しれっとみんなの住民税も千円ほどあがってるはずだよ。
震災から7年たつのにいつまで払わないといけないんだろ?+103
-0
-
382. 匿名 2018/11/07(水) 20:27:11
>>356
盛ってる人も多そうだけど
私はダウンはユニクロで充分w
来ていく所なんて別にないし+146
-1
-
383. 匿名 2018/11/07(水) 20:28:15
>>369
養育費なしってどーゆーことよ?+4
-9
-
384. 匿名 2018/11/07(水) 20:29:27
>>308
はいはいそーですね!
がんばりまーす!+5
-2
-
385. 匿名 2018/11/07(水) 20:29:57
>>382
そうよモンクレ着ててもガンダムのゲルググに見える人もいるんだから。+148
-0
-
386. 匿名 2018/11/07(水) 20:30:29
幼稚園無償とかやらなくていいです。
喜んでる奴頭悪いとしか思えないよ…+190
-10
-
387. 匿名 2018/11/07(水) 20:31:44
がるちゃんてたまに>>308みたいなずれてる変な人いて怖いわ
+22
-0
-
388. 匿名 2018/11/07(水) 20:32:05
>>356
そういう人が社会貢献してる人
お金稼いでる使いまくるのが一番の社会貢献
逆にお金使わない人はほんとだめ+27
-1
-
389. 匿名 2018/11/07(水) 20:32:46
>>385
ゲルググってなんや?って思って調べたらワロタ+37
-0
-
390. 匿名 2018/11/07(水) 20:33:30
>>369
なんで児童扶養手当ないの?
実家ぐらしなら恵まれてるんじゃ?+76
-0
-
391. 匿名 2018/11/07(水) 20:33:34
世帯年収600ちょい!
私は主人の扶養内で働いてます。
増税決定したのでうちも一人っ子決定ですよ(^o^)幼児教育無償化とか馬鹿げてる。
老後のために貯金貯金〜( ◠‿◠ )政府なんて信じなーい!+164
-6
-
392. 匿名 2018/11/07(水) 20:34:01
自分の物なんか一切買えない…
全部子供の大学費用に回さなきゃ
削るとこは全部削って貯金もしたいし
もー死ぬまで同じ服着てやる!!
+114
-3
-
393. 匿名 2018/11/07(水) 20:34:39
じゃあ、反対しろ!くそ貧乏が!+0
-28
-
394. 匿名 2018/11/07(水) 20:35:18
>>365
自治体でやってるヨガ教室とか炊き出しボランティアとかいいかなあと思ってる+7
-1
-
395. 匿名 2018/11/07(水) 20:36:13
削れる所は食費からとかで、でぶの栄養失調が増えそう
炭水化物の割合が高くなって疲れやすくなった
+151
-0
-
396. 匿名 2018/11/07(水) 20:36:28
出かける場所が本当に限られてくるなぁ
お祭りとかイベントとかも入場は無料でも出店とかで美味しくもないものにお金かかるし
映画にしろ何にしろお金かかるしやることが無い+91
-0
-
397. 匿名 2018/11/07(水) 20:37:30
仕事選びも制服ありのとこ選んだ
オフィスカジュアルってお金かかりすぎる+117
-0
-
398. 匿名 2018/11/07(水) 20:38:28
白髪のショートカットの女性経済アナリストが言ってた。増税前に焦って自家用車を買い替えてはいけないって。
確かに税金が高くなる→車が売れない→ディラーもメーカーも安くなるキャンペーンとかを絶対にやるから。
今、無理して新車を買い替えるなと。+148
-2
-
399. 匿名 2018/11/07(水) 20:39:27
食材もケチるようになって悲しい
本当はスパイスとかふんだんに使ってオリーブの実入れたりして具材も多くしたいけど
だいたいキャベツとサバ缶でかさ増しだよ・・+90
-0
-
400. 匿名 2018/11/07(水) 20:40:00
売り手市場の今のうちに転職すればいいじゃん
今転職できないレベルの人はもう終わってる+9
-7
-
401. 匿名 2018/11/07(水) 20:40:00
>>36
単純に紐づけているところが憐れ…
だけどポジティブで幸せ者ともいえる。+17
-3
-
402. 匿名 2018/11/07(水) 20:40:20
消費財10%になるし安くなるキャンペーン終わってしまうからと、思い切って先日格安SIM格安スマホに切り替えたんだけど、ギガ数使わないモードにしても結構ブラウジングやら軽いゲームは出来るし通話状態も問題なし。今まで高い金払ってのがアホらしくなっちゃった…。
貧乏人らしく身の丈にあった生活するわ+139
-1
-
403. 匿名 2018/11/07(水) 20:40:22
自業自得だよ。あなた方も自分以外の誰かによく
遊び呆けてたツケを社会のせいにしないでよね。
自己責任でお願いします。+6
-44
-
404. 匿名 2018/11/07(水) 20:42:01
>>395
今流行りの糖質制限ダイエットって金持ち向けだよね
米ぬいて肉野菜多めなんて食費かかりそう+196
-2
-
405. 匿名 2018/11/07(水) 20:42:40
クレカで還元ってやつが直後の2ヶ月くらいだとわかって、え!?ってかんじ
だったらもうよくないか+45
-1
-
406. 匿名 2018/11/07(水) 20:43:05
金がない金がないって言ってる人も振り返れば削れるとこあるかも
この前中学校の懇談会に行ったけど
みんな千円カットでしまむらみたいなお母さんばかりなのに
i-phone所持率半端なかった
しかもほとんどの人が通話とライン以外の機能を使えていないという・・・・+164
-2
-
407. 匿名 2018/11/07(水) 20:44:07
>>406
底辺唯一の楽しみだから...+139
-10
-
408. 匿名 2018/11/07(水) 20:45:21
今までお金なくて保険すらかけてなくて今年やっとかけようと思ったのにもう無理だわ。
金がねぇ。
子どもに塾は行かせられないからしっかり学校の授業聞きなさいで今はできてるけど、高校受験の時には行かせてあげたいし…。
あーあーお金降ってこないかな〜+106
-6
-
409. 匿名 2018/11/07(水) 20:46:57
>>406
LINEは韓国のだからって、やらない人も多いよ。+70
-8
-
410. 匿名 2018/11/07(水) 20:49:09
私東京から1時間圏内住みなんだけど、住宅街のはずなのに、子供みあまり見掛けなくなったような…。気のせいかな?
+43
-2
-
411. 匿名 2018/11/07(水) 20:49:54
>>167
同感です。
今2人目妊娠中。3人欲しかったけど無理かもしれない。
給料は上がっても税金がそれよりも上がるから、給料もボーナスも減っていく。+42
-8
-
412. 匿名 2018/11/07(水) 20:50:08
増税でいよいよやばい(;゜0゜)と言うかずっと前からやばいんです。泣きたい。+108
-0
-
413. 匿名 2018/11/07(水) 20:50:18
>>406
貧乏だけど財布はLOUIS VUITTONみたいものじゃない?
それかiPhoneしかタブレット知らないのかも?
逆に田舎だからそういうとこの見栄ははるんでない?+63
-7
-
414. 匿名 2018/11/07(水) 20:50:23
所得税とか住民税、贈与税あたり本当に理解できない+124
-1
-
415. 匿名 2018/11/07(水) 20:51:51
世帯年収700後半。
旦那30代前半、妻20代後半フルタイム東京住み。
乳児1人なんですが2人目はやっぱりやめた方がいいですかね…賃貸車なしです。+8
-33
-
416. 匿名 2018/11/07(水) 20:52:05
>>259
でもあなたが自民に投票したら増税賛成ってことですよ
それが現実です
+49
-6
-
417. 匿名 2018/11/07(水) 20:52:19
生きることがこんなに大変になるとは、、
面接受からないし、やる気も起こらない、、+113
-0
-
418. 匿名 2018/11/07(水) 20:52:39
デパコス好きは10%に買うのはやめないと思うんだよね+111
-0
-
419. 匿名 2018/11/07(水) 20:52:48
>>406
貧乏人は正規店でビトン買わないの・・・+43
-4
-
420. 匿名 2018/11/07(水) 20:53:21
家の夫飲食業だよ。今は裕福でもなく、貧乏でもなく親子三人で暮らしてるけど、10%になったら大丈夫かな。私ももっと仕事増やさなきゃいけなくなるかも。国会議員の年収300万にして、それでもやりたいって言う志高い人達だけにしてほしい。+204
-4
-
421. 匿名 2018/11/07(水) 20:54:32
30代半ばで結婚して世帯年収低いから子供つくるかずっと悩んでたけど、結局悩み過ぎて40迎えてしまい自分の体力的にも無理だと諦めた
増税、年金受給年齢の引き上げ、これから先の事考えるとやっぱりうちは子供つくる余裕なかったのでこれで良かったと思ってます
+98
-2
-
422. 匿名 2018/11/07(水) 20:55:31
>>420
今井絵理子は間違いなく辞めるね+157
-0
-
423. 匿名 2018/11/07(水) 20:56:41
>>419
わざとなのはわかってるんだけど
ヴィトンじゃなくてビトンって書いてあるのがまた哀愁漂うね…+145
-1
-
424. 匿名 2018/11/07(水) 21:00:43
>>39本気にしないほうがいいよ。+4
-1
-
425. 匿名 2018/11/07(水) 21:01:00
だからって公務員叩きはやめてね(^_^;)+8
-36
-
426. 匿名 2018/11/07(水) 21:02:36
いざとなれば生活保護あるし、それも無理なら死ねばいいしって思うと気楽だよ+107
-3
-
427. 匿名 2018/11/07(水) 21:03:01
>>318
日本の義務教育は中学までなんだから、中学まで習う言葉で説明すべき、と思う事がある
+30
-0
-
428. 匿名 2018/11/07(水) 21:04:27
生活保護~いいな~+40
-3
-
429. 匿名 2018/11/07(水) 21:07:26
>>103
介護士なの?
頑張ってケアマネ目指そう+6
-0
-
430. 匿名 2018/11/07(水) 21:07:45
美容院の行く頻度を減らそうかな。。
カラーしていたけど、黒髪にしようか悩みます。
カット、カラー、トリートメントで5800円って高い…ですか?
+54
-62
-
431. 匿名 2018/11/07(水) 21:08:48
>>22
うちも3人いて旦那も食い盛り。
だけど1日千円予算で、米は毎月20キロだから、四万以下に抑えてるよ。+49
-5
-
432. 匿名 2018/11/07(水) 21:09:10
百姓一揆くらい起こせる気概があれば…
仕事で疲れて税金で金を絞られて
一揆を起こしたら逮捕だよ。
ただここで辛いとしか言えない自分が
くやしいです。+161
-1
-
433. 匿名 2018/11/07(水) 21:09:51
1000円カットです!
一年に二回しか行かない!+61
-0
-
434. 匿名 2018/11/07(水) 21:10:20
>>421
助成とか手当とか色々あるのに。
1人子持ちはなんとかなるよ、まだ。+16
-0
-
435. 匿名 2018/11/07(水) 21:11:45
>>418
コスメ総合とか、今月の付録トピとか、みんなすごいなって思ってるよ。一つ一つは少額でも何冊も買ったら一万近くならないのかなって。私には無縁の世界よ。+136
-3
-
436. 匿名 2018/11/07(水) 21:12:11
で、何で平成に入ると消費税が出て来るのよ?最近だけじゃあないぞ自分が生まれて
物心ついた頃から100均に行ったら100円だなと思ったらどの商品でも105円。いくら貧しい国、貧しくない国でも日本みたいな消費税がある国他にないぞ。+51
-3
-
437. 匿名 2018/11/07(水) 21:12:32
税金上がるのは100歩譲っていいよ。
その分教育や医療を無料にするとか国民に還元してよ。
私が自民党に腹立ってるのは税金の使い道だよ。税金が上がるのが誰のせいとかいう問題じゃない。
大企業の法人税は下げて庶民の税金は上がるのには、本当に本当に納得がいかない。+191
-4
-
438. 匿名 2018/11/07(水) 21:12:48
>>430
安いと思う!+56
-0
-
439. 匿名 2018/11/07(水) 21:13:27
>>415
3人いるけど。
しかも晩婚で妊娠も丸高超えてたから、介護保険夫婦で払ってるのに子供は一番上でも小学生w
節約と工夫でなんとかしのいでる!
+25
-3
-
440. 匿名 2018/11/07(水) 21:13:48
>>430
安いと思う!
でも私は次回からトリートメントと指名をやめる。
テレビガイド(雑誌)買わないとか、お菓子買わないとか、数百円からの節約を始めた。
+99
-1
-
441. 匿名 2018/11/07(水) 21:16:34
服欲しいのは我慢出来ないからセールで買ってる
外食はもうほとんどしない
仕事の付き合いで行くくらい+39
-0
-
442. 匿名 2018/11/07(水) 21:16:55
年寄りの選挙権いる?若者不利になりすぎ。
政治家も60過ぎたら辞めていいよ。
真面目に働いて頑張って納税してる人に還元される社会にしてほしい。+199
-5
-
443. 匿名 2018/11/07(水) 21:17:27
なーにが消費税8%よなーにが消費税10%よ良く平気でそんな言葉言えるよな。地球全国で消費税がある国本当に数多くあるだろうか?本体価格でいくら?なはずか税込いくら?って税込の値段でスーパーならチラシで商品を刻まれるとか日本以外の他の国には絶対にないぞ!!!。+27
-7
-
444. 匿名 2018/11/07(水) 21:17:53
何するにもお金がかかる。生きるのしんどい。平成とともに私も終わりたいです+138
-1
-
445. 匿名 2018/11/07(水) 21:18:55
私の消費税に関する1番古い記憶は103円
5%に上がるときに親が文句言ってたのを覚えてる
どこで耳にしたかは忘れたけど計算しやすくなるねって今みたいな感じの話も聞いた
計算しにくくていいから3%に戻してくれないかな。。+132
-2
-
446. 匿名 2018/11/07(水) 21:20:15
給料14万、生活していくの無理+110
-1
-
447. 匿名 2018/11/07(水) 21:20:31
私は新聞やめて格安スマホにした
家族旅行に行きたくて、浮いた月一万円、旅行貯金してる
贅沢だと思うけどこれだけは手をつけたくない+109
-1
-
448. 匿名 2018/11/07(水) 21:21:12
>>444
自◯出来る勇気ある人が羨ましくなるよね
私はせいぜい5ちゃんとがるちゃんで暴言はいてストレス発散するくらいしか出来ない
底辺すぎて生きるのイヤになる
私よりスペック底辺の人っているのかな?
まず親が底辺DQNだし 毒親だし
来世なんて望まない+82
-1
-
449. 匿名 2018/11/07(水) 21:22:17
>>311
宗教法人にも!+29
-0
-
450. 匿名 2018/11/07(水) 21:24:12
なんかさ、定年の年齢あがったりしてるけどさ、
その長く働いたぶんって結局
上がっていく税金で持っていかれるようなもんだよね。
何に使われてるのかも分からないし、
働いてるのに生活は苦しいし、
一体何のために働いてるんだろう。。
+125
-0
-
451. 匿名 2018/11/07(水) 21:25:11
旅行が好きだけど、もう無理だな😰バスツアーで我慢するか。あー今でも裕福じゃないのにさらに貧乏になるの。不謹慎だけど、わりと本気で早めに人生終えたいよ。うちは子供もいないし。+136
-3
-
452. 匿名 2018/11/07(水) 21:26:28
日本オワタ/(^o^)\+84
-1
-
453. 匿名 2018/11/07(水) 21:26:36
そもそも議員の給料を月20万くらいにすれば良くない?
給料安くても国を良くしたいって思ってくれる人の方がいい国になるじゃん。
それで増税しますってなればみんな了解するっていうのに。
票目当ての意味わかんないばら撒きやめろよ。+244
-2
-
454. 匿名 2018/11/07(水) 21:28:01
消費税5%から8%にするときにすごく価格をつり上げたよね。新学期から使うバック買いに行った時10800円って値札にあったから税込と勘違いしてて、レジに行ったらそこから8%かけられたよ。今更返せないし、ひどいことするな、と思った。
8%→10%の時も同じことすると思う。+189
-0
-
455. 匿名 2018/11/07(水) 21:28:48
>>436
私達がそう思うくらいだから、今の子供達が大人になったらもっと大変でしょうね
そして恨まれるのは政治家じゃなくて、私達、今の大人ですよ
+66
-3
-
456. 匿名 2018/11/07(水) 21:30:34
もうあんまり考えたくないw気にし過ぎると何も買えなくなる。プリンぐらい食わしてくれ。消費税10%なったら余計に不景気になると思うけどねー。+117
-1
-
457. 匿名 2018/11/07(水) 21:30:41
>>431
都内じゃ無理。
うちは男の子(小学生と中学生)と旦那の弁当等、頑張って月6万。
貧しくても中国産野菜やブラジル鶏肉は食べさせたくないから。+122
-3
-
458. 匿名 2018/11/07(水) 21:31:50
大企業の法人税増税して欲しいけど、
また、タックスヘイブンでペーパーカンパニー
作って税金逃れするんでしょ…
とれないから、確実に取れる消費税を増税しよう!ってか?
おわってますね。+107
-0
-
459. 匿名 2018/11/07(水) 21:32:52
>>408
計画的に子供産まないとこうなる+16
-18
-
460. 匿名 2018/11/07(水) 21:33:08
格安スマホも吟味した方がいいよ
ワイモバとか数年後に上がるプランもあるし
自分が使っているブロバイダやケーブルテレビの格安スマホだと割引になって、300円とか500円とか下がったりするから
毎月のことだからバカにならないよ+46
-0
-
461. 匿名 2018/11/07(水) 21:33:31
税金とるなら有意義に使って欲しいよね。
外国人とかKK……無駄遣いが見えちゃうと萎える。+112
-0
-
462. 匿名 2018/11/07(水) 21:33:33
>>453
あと、使った経費はレシート公開して!
絶対、私費に使っているよ!+125
-4
-
463. 匿名 2018/11/07(水) 21:34:02
祖父母見てて思うけどこの超高齢化社会で寝たきり老人に医療費かかるのバカみたい。
親が介護で疲れ果てて見てて辛いし、祖父母毒親だったし、安楽死制度導入すればいいのに。+192
-3
-
464. 匿名 2018/11/07(水) 21:34:16
体調悪くなるから
添加物とかあまり取らないようにしたいけど、
有機野菜とか無添加とか高い。
金持ちじゃないと良い食材買えないよ。+145
-2
-
465. 匿名 2018/11/07(水) 21:36:25
>>463
どこかのトピで見たんだけど政府は在宅介護を推してるってほんとかなぁ
施設に入れるとしても下手したら亡くなるまでに1人1000万円掛かる場合もあるっていうのも見た
ガルちゃん情報だし私も掘り下げて調べてないからアレだけど+56
-0
-
466. 匿名 2018/11/07(水) 21:36:58
増税するなら同時に無駄を省いてくことしなきゃきりがないよね。+26
-1
-
467. 匿名 2018/11/07(水) 21:37:10
>>158危険な世の中になってくる兆候コメだね。
ここまで、国民を追い込むことをお上達は猛省しないと。
+100
-1
-
468. 匿名 2018/11/07(水) 21:38:15
少子化対策する気ねーだろ。
幼児教育無償化なんて誰が望んでるの?
そんな初っ端の金で子供産むか悩んでる家ないよ。
そこ無償化にされるから子供増やそうなんて考えるの中卒でいいDQNだけだわ+202
-4
-
469. 匿名 2018/11/07(水) 21:39:34
商品券とか発行したり、消費税率上がることでかかる手間暇考えても無駄な時間としか思えない。
+24
-0
-
470. 匿名 2018/11/07(水) 21:40:09
>>27
イラストやのカバー力の高さに感服するわ+77
-1
-
471. 匿名 2018/11/07(水) 21:40:25
心中する人が後をたたなくなる予感。+120
-1
-
472. 匿名 2018/11/07(水) 21:40:41
民間の声を聞かずに増税をする方々の給料は、上がってます。
皆さんに明らかにします。+110
-2
-
473. 匿名 2018/11/07(水) 21:40:54
>>465
国が推進しなくても在宅にどんどん切り替わってくと思う
人手不足だし、施設より訪問のが時給高いし
病院もベッドは空いてるんだけど看る人がいないから受け入れてくれないよ
お金持ちか生活保護以外は家族が介護するようになっていく
まあ今も自宅介護してる人は沢山いるけどね
+43
-0
-
474. 匿名 2018/11/07(水) 21:41:17
しっかり税の分を還元してほしい+32
-0
-
475. 匿名 2018/11/07(水) 21:41:54
>>468
たかだか2年くらい無償化にされたところで、その先もずっと人生は続くのにね、消費税増税の隠れみのにしないでほしいわ。+155
-0
-
476. 匿名 2018/11/07(水) 21:42:58
>>106
同じ公務員でも自衛隊ならいいけど、今でも少ないでしょ。
逆にヤジ飛ばすときだけ起きてて普段は寝てる奴らにはあげたくないな!!+112
-2
-
477. 匿名 2018/11/07(水) 21:43:34
就職難でやっと就職できても増税値上げばっかり、毎月高額な年金支払わされて貯金も出来ない、なのに自分は年金貰えないもしくは年齢引き上げで支払い損になる可能性が高い。
どうやって生きていけっていうの?
バブルの自慢話聞くたびに本気でイラつくんだけど+145
-0
-
478. 匿名 2018/11/07(水) 21:43:39
>>1
一人暮らしなら大丈夫だと思うよ+6
-0
-
479. 匿名 2018/11/07(水) 21:45:24
消費税増税分を介護士さんのお給料に充てるそうだよ。がるちゃんいつも介護士さんのお給料上げてあげてほしいって言ってるから良かったんじゃない?
ところによっては看護師より介護福祉士の給料の方が高いところもあるそうだよ。+2
-25
-
480. 匿名 2018/11/07(水) 21:46:14
>>475
私立幼稚園入れても月3万で100万程度だよね。
そんなところで子供産むか悩んでる層は、出産費用が無くて悩んでる人たちくらいじゃん。
その子孫増やして負の連鎖にしてどうしたいんだろう。+120
-1
-
481. 匿名 2018/11/07(水) 21:46:23
>>457
私も中国とブラジル肉は避けてる+73
-1
-
482. 匿名 2018/11/07(水) 21:46:53
本当に物を買わなくなったなと実感しています。
ほぼ自給自足です。
結構快適です。+85
-0
-
483. 匿名 2018/11/07(水) 21:47:49
>>408
むしろ昔の日本のようにお金無い家の子の方が頑張って勉強するようになるんじゃない?+57
-2
-
484. 匿名 2018/11/07(水) 21:49:03
やりようない+15
-0
-
485. 匿名 2018/11/07(水) 21:50:05
私たちの手元にあるお金って既に税金を引かれた残りのお金だよね。なのになぜまた税金を払わねばならんのよ。+189
-0
-
486. 匿名 2018/11/07(水) 21:50:37
ガルちゃん 増税トピ 安倍総理見なよ!
それでわかるだろ。
国民の苦しみ悲しみに目を向けなくて、どこ見てんだよ!
減税こそが福祉なんだよ!+90
-2
-
487. 匿名 2018/11/07(水) 21:50:51
介護したくないから親には安楽死すすめることにするわ
+5
-5
-
488. 匿名 2018/11/07(水) 21:51:00
この間の国会中継みてたけど、
たまたまなのかな?聴いてたら
子供のケンカみたいだったよ。
こんな無意味なパフォーマンスしてるひとに
税金つかってほしくない。
+197
-1
-
489. 匿名 2018/11/07(水) 21:51:07
3%の頃が懐かしいね…+83
-1
-
490. 匿名 2018/11/07(水) 21:51:16
>>91さらに所得税年金保険料もろもろ引かれます+17
-1
-
491. 匿名 2018/11/07(水) 21:51:31
生きたくなくても生きてるからしゃーないわ、とぬかす89歳祖母。しっかり病院にも毎月張り切ってかかり、老人ホームは月23万かかります。
こっちが先に死にそうです+200
-2
-
492. 匿名 2018/11/07(水) 21:52:00
8%になってからスリーコインズすら高いと思って行ってないのにこれから庶民は雑貨も買えなくなるね。そりゃ断捨離流行るわ。3%に戻してくれたら家買うのにな~+122
-0
-
493. 匿名 2018/11/07(水) 21:52:48
外国人の雇用を増やすんではなくて、日本人の雇用を増やし賃金を上げて欲しいですよね。
そしたら消費税上がったってお金は循環していくし経済も発展すると思います。
過酷な労働に対して賃金が伴っていないから頑張れないんですよ。
労働に対する正当な対価があれば日本人は頑張れる。+175
-2
-
494. 匿名 2018/11/07(水) 21:53:03
>>11
この人地元で、たまに最寄り駅に立ってんだけど、見えると朝からイライラする。
+17
-0
-
495. 匿名 2018/11/07(水) 21:55:24
今でさえ高いと思うのにね+53
-0
-
496. 匿名 2018/11/07(水) 21:56:22
子供4人の偽装離婚してる人にうちは生活保護月に20万貰ってるプラス旦那からのお金があるから金持ちになってきてるって言われた。。。
意味わからない。。。
もっとちゃんと使うべき所にだけ税金は使ってくれないと働く気にならないよ+190
-1
-
497. 匿名 2018/11/07(水) 21:56:42
車の買い替えどうしよう。増税後買ったら何か特典あるのかな+14
-0
-
498. 匿名 2018/11/07(水) 21:58:24
また量が減るのかしら+42
-0
-
499. 匿名 2018/11/07(水) 21:59:05
がっかりだよ+9
-0
-
500. 匿名 2018/11/07(水) 21:59:29
ホテルビュッフェとかただでさえサービスチャージで15%以上つけてくるのに、消費税合わせて25%とかヨーロッパかって!+38
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する