-
1001. 匿名 2018/11/08(木) 05:37:28
金持ち世代が死ぬ前に増税すれば爆発的に奪えるからね+2
-0
-
1002. 匿名 2018/11/08(木) 05:37:45
それだけ給料も上がってくれればいいんだけど実際はそうでもない。一部は上がっているかもしれないけどそれほど上がってない世帯が多いと思う。+12
-0
-
1003. 匿名 2018/11/08(木) 05:38:19
>>1000その販売不振を全て消費増税のせいにしてしまうとこがまた無能な感じだね。残念な感じ。
+5
-1
-
1004. 匿名 2018/11/08(木) 05:38:39
>>1001
子や孫には残らないねー+2
-0
-
1005. 匿名 2018/11/08(木) 05:38:46
>>980
本当に休日激混みの近場のイオンしか連れてってあげれなくて夫婦でイライラ、子供もインチキな商業スペースでしか遊ばせられない。
買い物にも食事にもわざわざ疲れにいくだけ。
なんのための家族の休日?そのための仕事るって思っちゃう。+14
-0
-
1006. 匿名 2018/11/08(木) 05:38:59
アパレルの販売員なんて所詮バイトで充分な仕事だからね。
高級ブランドでもない限り。
+43
-0
-
1007. 匿名 2018/11/08(木) 05:39:29
>>542
ホントそれ。
ベーシックインカム取り入れてくれないかねって本気で思ってる。+16
-0
-
1008. 匿名 2018/11/08(木) 05:43:41
>>980
全社員にバカンス3週間取らせるために会社の人員を1.5倍に増やします。
当然人件費が増えるので商品やサービスに人件費を上乗せして値段を上げます。
約2倍の値段になります。
これでいいの?
それやられたら消費税10%でひいひい言ってそうな層はひいひいどころか何も言えなくなるんじゃない?+2
-2
-
1009. 匿名 2018/11/08(木) 05:45:29
>>1003
横。
5ちゃんの半分ネタみたいな1つ覚えと同じだよね。
「それもこれも全部アベが悪い!」みたいな。+2
-1
-
1010. 匿名 2018/11/08(木) 05:46:06
>>1003
マジな話、知り合いが販売員で私は製作やマーケティング齧ってる立場だけど、お話しにならないよ。
なんでそんな数字とかデーターにがんじがらめにされなきゃいけないのー!!って発狂するから。
服なんて感性じゃんー!!って。
あのー、その感性も人が認知する美の基準(服のパターン上での数値)は既にデーター化されてまして、デザイナーやパタンナーにとっては常識レベルの知識なんです。
+4
-0
-
1011. 匿名 2018/11/08(木) 05:47:48
>>1008
2倍にしたら売れなくなりました。
なので社員の半分を解雇します、までがセットだよね。
失業したら年中バカンスできて>>980は嬉しいんじゃない。+3
-5
-
1012. 匿名 2018/11/08(木) 05:47:55
セレクトショップってさ、何をセレクトしてるの?
シンプルなのはここ、可愛い系はあそこ、カジュアルなのはあっち、って自分で店をセレクトするから必要無くない?+24
-0
-
1013. 匿名 2018/11/08(木) 05:48:13
>>1
実家暮らしをバカにする人いるけど
そもそも給料内で生活なんて出来ないよね
昔は社会保険料も少なかったしボーナスからも引かれなかったんでしょう?+38
-0
-
1014. 匿名 2018/11/08(木) 05:49:30
>>1006
今や大卒が条件のアパレルメーカーもあるけど、
大学卒業してこのレベルか!!って人材ばっかり。まぁこのレベルだから販売員でしか就職できなかったんだらうなー+3
-2
-
1015. 匿名 2018/11/08(木) 05:49:46
>>1006
高級ブランドでも今バイトだよ
今何の業種も正社員は店長くらいだと思う+36
-0
-
1016. 匿名 2018/11/08(木) 05:50:03
>>1009 >>1010
そうそう。ただの政府批判したいだけのネタっぽい。
ほんとなら販売員もデータ見て売り上げ不振の原因を自分なりにら探るべき。+2
-0
-
1017. 匿名 2018/11/08(木) 05:52:28
>>1011
バカンス楽しめる層は失業とは無縁の知識階級ホワイトカラーだから雇ってもらわなくてもいいのよ。日本では。+7
-0
-
1018. 匿名 2018/11/08(木) 05:52:46
>>1002
給料上がっても税金が高い
住民税、消費税、車検、固定資産税何でも税金
税金を払うために働いてるようで…
+28
-0
-
1019. 匿名 2018/11/08(木) 05:52:48
>>1011
そうそう。
書かなかったけど今でも売れてない物なんて値段が倍になったらさらに売れないし売れなかったら企業縮小、社員リストラだよね。
大丈夫なのはライフラインや外食ではない飲食に関わってる仕事くらいじゃない?
その辺は値上げしようが倍になろうが買わないと生活できないし生きていけないから。
目先の事しか考えてないんだなぁって思うよ。+2
-0
-
1020. 匿名 2018/11/08(木) 05:53:11
子無し夫婦で旦那年収一千万だけど、外食ほとんどしません。旅行も半年に1回くらい。毎月の食費5万いかないくらい(お酒と日用品込み)
かなり節約してるつもり。
それでも年の差夫婦だから将来私が稼がないといけなくなる。
パートで働いても103万まででしょ。
この壁を無くしてよ!+34
-6
-
1021. 匿名 2018/11/08(木) 05:53:33
>>1017
イヤミで言ってるんだよw+0
-1
-
1022. 匿名 2018/11/08(木) 05:53:36
ほんとアベノダケミクス+11
-0
-
1023. 匿名 2018/11/08(木) 05:54:12
>>1017
それなら日本では1週間しかバカンスとれないと嘆く必要はないのでは?好きなだけバカンス行けるじゃん+1
-3
-
1024. 匿名 2018/11/08(木) 05:54:56
>>1020
旦那1000万あるなら103万関係なくない?
+14
-2
-
1025. 匿名 2018/11/08(木) 05:55:18
>>1012
デザイナーの迷走作品やら失敗作をご大層に値打ちつけて売ること。
メーカーでダブついてる服を安く仕入れ、お馬鹿なセンスのない富裕層に有り難がられ高額で売りつけるというのがデフォルト。+6
-0
-
1026. 匿名 2018/11/08(木) 05:56:42
>>1015
だからバイトが時給なのに正社員と同じ仕事をさせられる+1
-0
-
1027. 匿名 2018/11/08(木) 05:57:31
アメリカが103万に反対してるんだってね?いつも言いなりなんだし、これにも従えばいい!+34
-0
-
1028. 匿名 2018/11/08(木) 05:58:03
>>1023
そうヨーロッパでは雇用される立場でもバカンス休暇は楽しめると言うこと。
+4
-2
-
1029. 匿名 2018/11/08(木) 05:58:12
>>1020ご主人退職したら関係ないでしょ+2
-1
-
1030. 匿名 2018/11/08(木) 05:58:28
>>1024
いいえありますよ。
私のパート先106万で社会保険です。+2
-0
-
1031. 匿名 2018/11/08(木) 05:59:17
>>1015
そうなんだ…知らなかった。
7年前、私が大学の頃就活してた時にはアパレルには既にアパレルは未来が無いってアパレル企業の広報担当者自身が言ってたからね。
衣食住のうち食住は食べなきゃ生きていけないし、住む所は家族が増えたり転勤になったりで需要があるけど、衣類は去年買った物を着れば済むものだから。良い服なら10年前の服だって着れるから。って。+15
-0
-
1032. 匿名 2018/11/08(木) 05:59:50
>>1028
いやいや日本の話をしてるんだけど。雇われる必要ないんでしょ?
ならバカンス自由じゃん+1
-3
-
1033. 匿名 2018/11/08(木) 06:00:08
>>1027
消費税10%の間違いです(笑)+0
-0
-
1034. 匿名 2018/11/08(木) 06:01:41
>>1026
仕事量同じなんだから正社員にして下さいって頼むか、バイトなんで無理でーすと責任から逃げるかすればいいんだよ。
+6
-0
-
1035. 匿名 2018/11/08(木) 06:02:28
お金あればあるだけ搾取。
お金なくても搾取。
もう本当に生き地獄だ。
どっちも経験してるけどどっちも生き地獄。
生きてるだけで辛い。
稼ぎに見合ったもんがなんもない。+37
-0
-
1036. 匿名 2018/11/08(木) 06:02:38
でも日本でも立場関係なく長期休暇あれば嬉しくないの?
自由な時間が老人になってからしか取れないって悲しすぎない?+8
-1
-
1037. 匿名 2018/11/08(木) 06:02:53
>>1028
何言ってるの?
支離滅裂で分からないんだけど。+1
-4
-
1038. 匿名 2018/11/08(木) 06:03:01
docomoソフトバンクau使ってる人はMVNOに切り替えるだけで増税分を超えるくらいの節約になるから、やればいいんじゃない?
難しそう〜とか言ってやらずにずっと損するより、案ずるより産むが易しでやっちゃえば後は何もせず楽に節約できる。
やっぱり変えたいと思ったら一年経てば解約金かからない。2年縛りなし。+13
-1
-
1039. 匿名 2018/11/08(木) 06:04:30
>>1036
具体案を出しなよ。
会社にバカンス求めて数年後リストラされる以外の案を。+1
-2
-
1040. 匿名 2018/11/08(木) 06:04:46
>>1037
自分の読解力のなさを嘆きな+0
-2
-
1041. 匿名 2018/11/08(木) 06:05:27
私PHSなんだよね・・・携帯解約して。
二年後には無くなるしスマホにしたいけど悩む。+6
-0
-
1042. 匿名 2018/11/08(木) 06:06:06
>>1037
論理の誤りを指摘されて悔しいから支離滅裂なこと言ってごまかしてるだけ+2
-1
-
1043. 匿名 2018/11/08(木) 06:06:08
>>1025
要らないねw
セレクトショップw+2
-0
-
1044. 匿名 2018/11/08(木) 06:07:01
>>1036
うん嬉しいとしたらなんなの?+1
-0
-
1045. 匿名 2018/11/08(木) 06:07:48
>>1014
そんなのある?どこそれ、そもそも住宅メーカーに就職出来たのにアパレル販売員に移動させられた人いるけど
社員一人いれば良い、アパレルなんて今殆どバイトだよ
この前テレビでもどこのメーカーだったか当日募集かけてた高額時給のバイト、ちょこちょこっと1時間レクチャーして働いてた
+1
-0
-
1046. 匿名 2018/11/08(木) 06:08:02
>>1028
日本の話をしてるんだけど?雇われる必要ないのよねえ?+0
-3
-
1047. 匿名 2018/11/08(木) 06:08:12
今履歴書も要らないバイトあるもんね+7
-0
-
1048. 匿名 2018/11/08(木) 06:09:36
>>1010
服なんて感性www
それを言って良いのは芸術家くらいだよね。
商品にしたいなら、売りたいならデザインをはじめマーケティングなり行動経営学なり何なり学んでから販売員になった方が良いww+5
-0
-
1049. 匿名 2018/11/08(木) 06:10:49
>>1037
ここまでの流れで話してるんだけど
1032. 匿名 2018/11/08(木) 05:59:50 [通報]
いやいや日本の話をしてるんだけど。雇われる必要ないんでしょ?
ならバカンス自由じゃん
1036. 匿名 2018/11/08(木) 06:02:38 [通報]
でも日本でも立場関係なく長期休暇あれば嬉しくないの?
自由な時間が老人になってからしか取れないって悲しい
+1
-1
-
1050. 匿名 2018/11/08(木) 06:13:07
>>1047
それでも職歴学歴聞かれるよね。
わたし中卒底辺だから職探し大変。
外人より真面目に働く自信あるんだけどな。+15
-1
-
1051. 匿名 2018/11/08(木) 06:13:22
>>1015
店舗数は増やすのに正社員少なくしてバイトやパートで回してるよね+9
-0
-
1052. 匿名 2018/11/08(木) 06:13:35
>>1042
たぶん国語の試験でこの文章の一部は何をさしてるのか本文から答よ。って問題が解けない読解力のなさだね。+4
-0
-
1053. 匿名 2018/11/08(木) 06:14:10
>>1004残らないようになってんだよ+0
-0
-
1054. 匿名 2018/11/08(木) 06:14:53
>>1052
うん。だとしたらなんなの?+1
-2
-
1055. 匿名 2018/11/08(木) 06:15:49
>>1052
いや、馬鹿にされてるんだよ?+1
-0
-
1056. 匿名 2018/11/08(木) 06:16:41
>>1015
そのうち人も要らなくなる、無人ショップ
+4
-0
-
1057. 匿名 2018/11/08(木) 06:17:38
日本はバカンスとれない!1週間しか!
とか文句言っといて突っ込まれると、バカンス楽しむ層は日本では雇われなくていい層だから!とか意味不明。
雇われなくていいなら自由にバカンスとればいいし日本関係ないじゃん。+4
-3
-
1058. 匿名 2018/11/08(木) 06:17:41
>>1056販売、製造業はIT化してくよね+2
-1
-
1059. 匿名 2018/11/08(木) 06:17:47
>>1054
実生活において本文の言わんとすることに曲解を示すことになり、挙げ句の果てに誤った考えで人を不愉快させたり、自分への不利益を困じるから。+1
-1
-
1060. 匿名 2018/11/08(木) 06:18:18
>>1055
それすら気付いていないようですね+0
-0
-
1061. 匿名 2018/11/08(木) 06:18:27
皆きつい言いながら余裕なんでしょ+3
-1
-
1062. 匿名 2018/11/08(木) 06:19:48
>>1057
取れない層がかわいそーってことだと思うよ。
+1
-1
-
1063. 匿名 2018/11/08(木) 06:20:08
>>1030水商売でもしてるの?+0
-3
-
1064. 匿名 2018/11/08(木) 06:20:08
>>1059
実生活における本文ってなに?不愉快させる?
困じるってなに?
完全に日本語が不自由な方ですね。国へお帰りください。+2
-1
-
1065. 匿名 2018/11/08(木) 06:20:23
弟がアルバイト年収250万くらいなんだけど将来が心配、大丈夫かなぁ…+5
-0
-
1066. 匿名 2018/11/08(木) 06:21:00
>>1062
なんでかわいそうなの?+0
-0
-
1067. 匿名 2018/11/08(木) 06:21:07
バカンス欲しくないの?
↓
バカンス取らせてたら物価が上がってスタグフレーションがおきるよ。
最悪リストラにあったり会社が倒産したりするよ。
↓
バカンスはホワイトカラーで雇用とは無縁が云々
↓
雇用とは無縁なら好きなだけバカンス行けば?
↓
ヨーロッパではバカンスが何たらかんたら
↓
日本の話をしてるんだけど。
話が噛み合わないし答えになってない答えを出して意味不明過ぎ。
+4
-2
-
1068. 匿名 2018/11/08(木) 06:21:17
そもそも消費税二%あがるだけで破綻するなら前から危ないってことだよ。+11
-1
-
1069. 匿名 2018/11/08(木) 06:21:20
>>1063
どこから水商売の発想が???+4
-0
-
1070. 匿名 2018/11/08(木) 06:22:30
>>1063
雇われではない職業って逆に水しかないの?+3
-0
-
1071. 匿名 2018/11/08(木) 06:22:43
>>1067
日本語が不自由な人なんでしょう
>>1059を見る限り。触れないほうがいいかも。+1
-1
-
1072. 匿名 2018/11/08(木) 06:24:03
>>1066
低い賃金でボロボロになって働いても休める暇も無くって意味じゃない?+0
-1
-
1073. 匿名 2018/11/08(木) 06:24:50
扶養内パートは水商売とか実生活の本文が何たらとかヤバい奴が紛れてて笑うwww+3
-0
-
1074. 匿名 2018/11/08(木) 06:24:58
削らない予定→食費、スマホ
削る予定→交際費、外食、美容代+20
-0
-
1075. 匿名 2018/11/08(木) 06:25:10
>>1072
それは日本だけではないのでは?+0
-0
-
1076. 匿名 2018/11/08(木) 06:25:45
>>1050
履歴書なしで募集かけてるよ
何月何日何時に集合みたいな、その日にバイト代貰えるよ
品出しとか検品だけど
学歴不問ならそんなもんでしょ
それか飲食店だね、誰でもなれる
店長探してるとこ沢山あるよ
+5
-0
-
1077. 匿名 2018/11/08(木) 06:26:11
>>1063
水商売でも、お店経営してるママ、雇われてるのがホステス、でも店借りて口座持ってるホステスもいるし。+2
-1
-
1078. 匿名 2018/11/08(木) 06:26:13
>>1059
実生活における本文ってなに笑笑??
頭大丈夫?+2
-1
-
1079. 匿名 2018/11/08(木) 06:26:16
>>1073
うん、扶養内の話なのに水商売とか訳わからないこと言ってる人ビックリした+3
-0
-
1080. 匿名 2018/11/08(木) 06:26:51
>>1074あたいは新聞もやめた、服も買わないね+2
-0
-
1081. 匿名 2018/11/08(木) 06:27:17
>>1059
Google翻訳かけたんだろうなあ、、+2
-1
-
1082. 匿名 2018/11/08(木) 06:28:42
>>1063
日本で独立業務が出来る職業っていっぱいあるけど、語彙のなさなのか本当にそれしか知らないってこと?
弁護士
医者
美容師et cetera+1
-0
-
1083. 匿名 2018/11/08(木) 06:29:02
>>1068
いつもの事だよ、上がる前はいつも騒いで上がってしまったら当たり前になる
+4
-0
-
1084. 匿名 2018/11/08(木) 06:29:25
>>1076
ありがとう。
いつも飲食店で働いてます。食費浮くのが一番嬉しい+0
-0
-
1085. 匿名 2018/11/08(木) 06:31:01
>>1059
事实上,在现实生活中,她会对身体所说的内容表现出一种弯曲,因为在这句话的最后,你会让人们对错误的想法感到不愉快,或者因为你处于劣势。+0
-12
-
1086. 匿名 2018/11/08(木) 06:31:05
106万の弁護士と医者ね+1
-0
-
1087. 匿名 2018/11/08(木) 06:31:18
103万の壁って扶養の話なのにホステスが口座持ってるとか一体何の話をしてるの??
+4
-2
-
1088. 匿名 2018/11/08(木) 06:32:07
>>1083
そうそう結局日本では食うに困ることなんておきないんだよ。
ちょっとモンクレのコートが予算オーバーになるじゃん!!とかそれぐらいの事。+7
-0
-
1089. 匿名 2018/11/08(木) 06:33:12
>>1085
中国語で書いてあるだけで何故か警告文や禁止文等嫌な意味の文にしか思えない不思議w+7
-0
-
1090. 匿名 2018/11/08(木) 06:33:50
飲みにも行けない。+0
-1
-
1091. 匿名 2018/11/08(木) 06:33:58
>>1087
雇われでないのが水商売ってコメントあったからだよ。
ママ以外雇われだっつーの+2
-5
-
1092. 匿名 2018/11/08(木) 06:34:48
>>1090
行けないね~
どこでストレス発散すればいいのか
はて+1
-0
-
1093. 匿名 2018/11/08(木) 06:35:06
>>1084飲食店なら賄いもあるよ、大手は履歴書必要だけど個人の加工食品工場なら当日賞味期限とかラベル上の期限切れ商品、規格外野菜や果物も貰える+0
-0
-
1094. 匿名 2018/11/08(木) 06:35:15
>>1085
翻訳機の精度ってまだまだ実践で使える物やないで。+3
-0
-
1095. 匿名 2018/11/08(木) 06:35:39
>>1089
あと5年後にはこういう掲示板も中国語入り乱れるんだろうな。すごくやだ
+31
-0
-
1096. 匿名 2018/11/08(木) 06:36:26
>>1094だから>>1059みたいな結果になるんでしょ+0
-0
-
1097. 匿名 2018/11/08(木) 06:36:29
>>1086
がるちゃんあるあるwww+0
-0
-
1098. 匿名 2018/11/08(木) 06:37:29
みんな朝から面白い&激しい(笑)+4
-0
-
1099. 匿名 2018/11/08(木) 06:38:56
>>1073
だって、、がるちゃんって中卒と水商売多くない?+2
-0
-
1100. 匿名 2018/11/08(木) 06:39:30
旦那1000万。パートの103万の壁やめて!
↓
旦那1000万なら103万関係なくない?(←扶養が分からない?)
↓
いや106万から社会保険
↓
水商売?(←???)
↓
経営してるママ、雇われホステス、口座持ってるホステスもいるよ(←????)+10
-1
-
1101. 匿名 2018/11/08(木) 06:39:33
>>1099
薬剤師もたくさんいるよ+3
-1
-
1102. 匿名 2018/11/08(木) 06:41:13
>>1100
とっても分かりやすい説明ありがとう
上手だね+1
-5
-
1103. 匿名 2018/11/08(木) 06:41:13
>>1054
マジレスすると読解力がないと
ま文章を正確に読んで主張・論旨を理解することが基本ですが、しっかり読まないと文章の論旨を曲解することになります。
議論になった場合、書いてもいないことを「こう書いた」と言ったり思い込みで他人を不愉快にしかねません。+2
-3
-
1104. 匿名 2018/11/08(木) 06:42:28
消費税上げて意味あるのかな?今のままじゃ駄目なの?💦+18
-1
-
1105. 匿名 2018/11/08(木) 06:43:20
>>1102
自画自賛乙+3
-2
-
1106. 匿名 2018/11/08(木) 06:43:22
>>1104
お偉いさんは懐を肥やしたいんだよ+8
-0
-
1107. 匿名 2018/11/08(木) 06:43:46
>>1103
その前にバカンスはホワイトカラー云々の説明はよ。(古+0
-0
-
1108. 匿名 2018/11/08(木) 06:44:09
>>1105
ここ今何人いると思ってんの?+1
-1
-
1109. 匿名 2018/11/08(木) 06:44:30
>>1105
自分がやってる事は他人もやってると思うなよw
お隣の国の人かよw+4
-1
-
1110. 匿名 2018/11/08(木) 06:44:57
>>1107
はよ←要らない(笑)+4
-2
-
1111. 匿名 2018/11/08(木) 06:45:41
>>1110
また実生活の本文がどうのこうのというご高説が聞けるんだよ?w+1
-6
-
1112. 匿名 2018/11/08(木) 06:45:51
>>1015
そういやハイブランドのバイト求人見た事あるわ+0
-0
-
1113. 匿名 2018/11/08(木) 06:45:53
うちの店がやばい
8%でも激安で頑張ってきたけどもう無理ぽ+11
-0
-
1114. 匿名 2018/11/08(木) 06:45:55
>>1102
目についたコメント切り取りしてるだけで、その間のやりとり抜けてるやん。
+4
-1
-
1115. 匿名 2018/11/08(木) 06:46:13
>>1111
ま、暇つぶしになるか(*^^*)+2
-0
-
1116. 匿名 2018/11/08(木) 06:46:46
>>1103
思い込みで意味不明なコメントしてるのはそっちなんだが。+2
-2
-
1117. 匿名 2018/11/08(木) 06:47:22
ガルちゃんでよく見かける
年収1000万なら普通って奥様と
年収1000万を自慢する奥様と
どっちが本当なん?
ガルちゃんって年収1000万以上多いよね
よくトピ立ってる年収2000万とか+6
-0
-
1118. 匿名 2018/11/08(木) 06:47:27
>>1114
箇条書きで上手にまとまってると思うけどな+2
-3
-
1119. 匿名 2018/11/08(木) 06:48:40
>>1142
何で水商売?
どこからそんな発想が?
とか微妙なコメントを全部書き出す必要ないでしょ?+6
-0
-
1120. 匿名 2018/11/08(木) 06:48:54
>>1117
私そんなに自慢してないよ。
稼いでるのは旦那であって、私稼げないもん+2
-1
-
1121. 匿名 2018/11/08(木) 06:49:30
>>1119は
>>1114宛。+0
-0
-
1122. 匿名 2018/11/08(木) 06:50:49
>>1113
そもそも5%税込みで売ってたものを8%に上がった時に5%税込み価格に3%上乗せしてたスーパー殆どだったよね?今殆ど税抜き価格じゃん
それから更に2パート上乗せするって実際何%上がった事になるん?詐欺師みたい+37
-0
-
1123. 匿名 2018/11/08(木) 06:51:37
>>1120
少ないって言ってるのよ+0
-2
-
1124. 匿名 2018/11/08(木) 06:52:33
増税でいよいよ生活がヤバいって貧困層じゃん。
ここで反対してるってことはみんな貧乏なの?+4
-5
-
1125. 匿名 2018/11/08(木) 06:52:46
>>1120
まだいたの?水商売ならもう寝なさいよ
営業電話はまだ早いわよ+0
-8
-
1126. 匿名 2018/11/08(木) 06:53:18
>>1123
いやでも600万以上稼ぐって難しくない?
地域によりだけど+20
-0
-
1127. 匿名 2018/11/08(木) 06:53:26
>>1124
1000万だからヤバイのでは?+1
-0
-
1128. 匿名 2018/11/08(木) 06:54:26
みんな1000万に食い付きすぎー+0
-0
-
1129. 匿名 2018/11/08(木) 06:54:57
1000万だからこのトピにいるのよね?+3
-0
-
1130. 匿名 2018/11/08(木) 06:55:51
>>1126
難しいのに生活がやばいトピにいるの?+1
-0
-
1131. 匿名 2018/11/08(木) 06:56:04
よく年収700万以上あたりの人が減税?免税?されなくて厳しいー税金でかなり取られるーって言うけど、その減税?の対象にされないのはそこそこ稼いでると認識されてるからでしょう?
並以上に稼いでるんだと思うけど。+3
-3
-
1132. 匿名 2018/11/08(木) 06:56:53
世帯収入一千万てザルだけど、1番損食らうんじゃない?
税金の免除なしでがっつり持って行かれる+31
-0
-
1133. 匿名 2018/11/08(木) 06:57:12
医者の嫁の次は旦那の年収1000万の嫁か?笑+1
-0
-
1134. 匿名 2018/11/08(木) 06:58:28
貧乏人同士で知恵出し合っても、金稼ぐ知恵がなくて貧乏なんだから無限ループじゃね?+22
-0
-
1135. 匿名 2018/11/08(木) 06:58:28
>>1132手取り700万くらいかな、600万世帯と変わらないね+9
-1
-
1136. 匿名 2018/11/08(木) 06:59:34
それにしても扶養内パートを水商売なんて本当どこからそんな発想になるんだろうか。
ウォーターサーバーのレンタル業者を水商売だと思ってるのか?+17
-0
-
1137. 匿名 2018/11/08(木) 06:59:46
てか貧困層って国の補助金やらなんやらで、なんとか生活成り立ってるんでしょ?+8
-0
-
1138. 匿名 2018/11/08(木) 07:00:05
もうさ、皆で生活保護受けたほうが、良いかも。
+12
-2
-
1139. 匿名 2018/11/08(木) 07:00:40
>>1131
ガルちゃんでは安い方だよねって言ってるのよ
ここのご主人皆さん稼いでるんじゃないの?
なら、年収600万で自慢って事でよろしいですか?+2
-0
-
1140. 匿名 2018/11/08(木) 07:01:28
>>1136
貧困層だから知識もそれなりなのよ、察してあげて。+5
-1
-
1141. 匿名 2018/11/08(木) 07:01:42
うちは400万、私が100万くらい合計500万世帯+6
-0
-
1142. 匿名 2018/11/08(木) 07:01:48
>>1135
そうなんですよ!
子無しになってしまったんですけど、それで良かったと思ってます。+0
-0
-
1143. 匿名 2018/11/08(木) 07:02:24
医者と弁護士が106万ねぇ…+3
-0
-
1144. 匿名 2018/11/08(木) 07:03:12
>>1143
一件の報酬が106だと思ってるのかも+0
-0
-
1145. 匿名 2018/11/08(木) 07:03:42
ガルでは貧困層同士で傷なめあうことがデフォだから外部のアドバイスは聞く耳もたないよ。+5
-2
-
1146. 匿名 2018/11/08(木) 07:04:17
東京や都市部、職種によっては1000万は珍しくないんだと思うよ。
うちは中途半端な田舎だから1000万なんて凄いなって思うけど。
物価も違うだろうし。
それよりここ見てると経済水準より知的水準の方が問題だと思う。+31
-4
-
1147. 匿名 2018/11/08(木) 07:06:13
専門学校の教員で年収400万円くらいです
毎日残業なしで17時で帰れるし土日休み
外食は週3回はしてますが週2回に減らそうかな
+5
-0
-
1148. 匿名 2018/11/08(木) 07:06:33
貧すれば鈍するんだよ。
1000万でお金ないわーって言ってる層じゃなくて300万でホントにギリギリな層の辺りが。+7
-1
-
1149. 匿名 2018/11/08(木) 07:06:43
うち月の支出額ざっと40万ぐらいだけど、二%増しで8000円。
まぁ別に生活苦しくなる額ではない。+10
-2
-
1150. 匿名 2018/11/08(木) 07:09:36
>>1149
困るのは日頃からヴィトンのバッグ買ったり豪華客船で旅行してるような富裕層だけかもね。
まあ富裕層はたかが2%なんて気にしないのかも知れないけど。+0
-0
-
1151. 匿名 2018/11/08(木) 07:10:37
ママタレ叩きとか本気でしてるような人はまず貧困層と見て間違いない
貧乏育児と将来への不安でストレス凄まじいんだろうね
+11
-5
-
1152. 匿名 2018/11/08(木) 07:11:03
>>1146
病気などの不可抗力以外でそれなりに勉強してそれなりの職種につけるはずなのになぜ貧困??
って思ってしまう。、+4
-0
-
1153. 匿名 2018/11/08(木) 07:13:33
>>1150
かれらの殆どは顧問税理士さん雇ってるので、うまく節税する対策をすると思います。
そうでなくてもたった二%で生活レベルが落ちる訳がないか。
+3
-0
-
1154. 匿名 2018/11/08(木) 07:14:36
外食産業はブラックだし沙汰されるべし+1
-2
-
1155. 匿名 2018/11/08(木) 07:16:25
手取り20万で全額生活費にあてたとしても4000円。4000円で赤字でるなら普段の支出を考え直した方がいいんじゃない?+2
-6
-
1156. 匿名 2018/11/08(木) 07:17:43
たかが2パーセントって言うけどその2パーセントが無理。もう本当に無理。
子供3人いる家庭は増税から外して欲しい。
+8
-29
-
1157. 匿名 2018/11/08(木) 07:18:08
>>1155
色んな理由で家賃高いとこに住まないといけない場合もあるよ+4
-0
-
1158. 匿名 2018/11/08(木) 07:18:45
>>1156それ自己責任+24
-1
-
1159. 匿名 2018/11/08(木) 07:19:11
熊田は例外な。
アレは施設側が可哀想+26
-1
-
1160. 匿名 2018/11/08(木) 07:21:39
叩くにしても冷静に何がいけなかったのか問題点を書いてる人はいいけどただ汚い言葉で罵ってる人は底辺
頭も性格も悪い主婦多いよねここ+10
-1
-
1161. 匿名 2018/11/08(木) 07:21:50
ヤバイよ。ギリギリだよ。
外国人に生活保護配ってんじゃないわよ!+65
-0
-
1162. 匿名 2018/11/08(木) 07:22:52
>>1158
都合が悪くなると自己責任、自己責任ってバカのひとつ覚えみたいw
国は子育て支援のために増税するんでしょう? だったら少子化に貢献してる3人子供がいる世帯は外して当然。
二人以下にすれば増税されるのが嫌な家庭は3人産めばいいのに。
子供は国の宝であるだよ。あなたの年金は私の子達が払うんだから。+7
-29
-
1163. 匿名 2018/11/08(木) 07:24:35
>>1162
家庭の収支を考えずに国に頼ろうとしてるとこが問題なんだよ+30
-1
-
1164. 匿名 2018/11/08(木) 07:26:45
高齢者に使ってるお金をカットして子育て支援に回すべき
もう要介護は全員安楽死させようよ
昨日も介護士が入居者暴行して逮捕されたニュースあったよ
お互い不幸になるだけ
+53
-8
-
1165. 匿名 2018/11/08(木) 07:28:25
>>1162
私は子供3人産んだから手当てもっとちょうだい!足りない!税金免除して!教育環境もどうにかして!
って、DQNが嘆いてます。+62
-0
-
1166. 匿名 2018/11/08(木) 07:29:30
>>1165
DQNだから教育は考えてないか
失敬+26
-0
-
1167. 匿名 2018/11/08(木) 07:30:09
旦那がこっそり借金してたおかげで先が見えない~
貯金もなくてマイナスなのに更に増税…
貧乏過ぎて10%になったからってそこまで変わらないけど気持ち的にちょっと嫌だわ
+19
-0
-
1168. 匿名 2018/11/08(木) 07:32:23
きつい
自殺する勇気ないから安楽死させて欲しい
支払うお金が多すぎる+31
-1
-
1169. 匿名 2018/11/08(木) 07:33:32
>>1167
男女問わず、将来を考えないで生きてる人はどうするんだろうね。
節約に励むしか生き残る術は無いのかなぁ+7
-0
-
1170. 匿名 2018/11/08(木) 07:33:42
>>1132
性格には901万円以上になると所得税確か33%になる。次は1800万くらいで44パーセントくらいかな?
けれど一千万を区切りにして控除や手当てがなくなったり、子育て支援範囲外なったりする。
本当は一番産んで欲しい世帯が子育て支援外って凄く問題なんだ。
けれど、一度民主党に貧乏子育て支援マニフェストで負けてしまった以上、良くない制度と知りつつも票集めのために廃止に出来ないし、下手したら暴動起きるもの。+3
-4
-
1171. 匿名 2018/11/08(木) 07:34:50
>>59
右上に約束ってテロップあるけどさ、誰が承認したのよ。血税払ってる国民、約束した覚えないけど。+4
-0
-
1172. 匿名 2018/11/08(木) 07:35:54
>>1156
増税で立ちいかなくなるレベルなら子供3人も作っちゃだめでしょ
分相応の家族計画練りなよ、生まれてくる子供がかわいそう+40
-2
-
1173. 匿名 2018/11/08(木) 07:37:10
これから先日本大丈夫かな?すっごい不安。税金問題だけじゃなくて移民問題もあるし…+7
-0
-
1174. 匿名 2018/11/08(木) 07:37:21
>>1170
暴動起こしてほしいくらいです
私は小心者なので出来ませんが…
日本人には日本人の生活させてほしい+10
-1
-
1175. 匿名 2018/11/08(木) 07:42:34
移民問題とか心配するなら子供3人産んだ家庭叩いでないで、もっと協力してあげればいいのに。
お金ないから増税から除外してyて言ったらさ、そう叩き。
本当に3人育児大変なのに全然分かってないよね。
移民が入って来てほしくないなら感謝されても良くない?
それどころかいじめみたいに叩いてさ、だから少子化なんだよ。
+8
-14
-
1176. 匿名 2018/11/08(木) 07:43:07
財源はあるみたいよ。緊急事態用の資金がそれこそ何十兆円とあるらしい。財務省が貯め込んでいる+7
-0
-
1177. 匿名 2018/11/08(木) 07:43:16
5歳2歳の子持ちシングルマザー。
事情があり実家に帰れず一人でやってるけど、パートだし生活がキツい。
子供体調崩して仕事休んで2日目。自分も体調不良。
来月の給料が心配。。
10%になったら実家にお世話になろうかな。。+28
-2
-
1178. 匿名 2018/11/08(木) 07:44:25
>>1174
日本人は他力本願だから無理だよ。あなただってそうでしょ。+7
-0
-
1179. 匿名 2018/11/08(木) 07:45:02
うちは子供二人だけだしまだなんとかなるけどさ、子供三人で増税きついって言ってる人に産むのが悪いとか言うの的外れだと思うわ
そもそも国は子育て支援〜とか言って前も今回も増税してるよね?
たくさん子供いる人が苦しんでるって子育て支援になってないってことじゃんそれ+16
-12
-
1180. 匿名 2018/11/08(木) 07:45:08
公共事業減らした代わりに外国に補助金出してゼネコンに儲けさせてるって聞いたことあるよ。
本当なのかな。+1
-0
-
1181. 匿名 2018/11/08(木) 07:46:12
>>1179
いいかげん、国が本音で子育て支援って言ってないことに気付こうよ。
+45
-0
-
1182. 匿名 2018/11/08(木) 07:46:16
>>706
わかります。
我が家も、私は専業主婦、旦那は年収850万。
都内住み。
私も旦那も子供に興味がないし、
なによりもカツカツな生活をしたくない!っていう意識が強いので、子供は作らないことに決めました。
今はメンタル的にも金銭的にも余裕ある人達が
子供を産めば良いんじゃないかなと思います。+35
-5
-
1183. 匿名 2018/11/08(木) 07:46:36
>>1175
え、自分は被害者だと思ってるの?
あなたより生活苦しい人たくさんいるんだよ。そんでもって勝手に子作りしたツケを他人に回すんだ?
ちょっとおかしいそれ+15
-1
-
1184. 匿名 2018/11/08(木) 07:47:32
>>1175
無理して産んでお金ないって言えば叩かれるでしょ
そりゃそうだって話なのにしんどいー助けてーって言うんだもん+14
-1
-
1185. 匿名 2018/11/08(木) 07:48:28
ここ見てると、旦那さん年収800万以上なのに、
子供産まないって家庭結構いるね。
私の周りもなぜか、高収入家庭ほど、
子なしか子供1人。
逆に、年収500万程度の家庭ほど、
子供2人とか3人とかいる。
+41
-4
-
1186. 匿名 2018/11/08(木) 07:49:21
>>1179
国が子育て支援してるから産んでも平気っていう考えで大丈夫という考えなの?
自分の家の家計で考えて産むべきでしょ。
他人任せで産んでるから無計画に産むなって言われるんだよ。+15
-0
-
1187. 匿名 2018/11/08(木) 07:50:04
家計が苦しいはずなのに「何とかなるか!」と開き直ってしまいます。だからいつまでたってもボンビーなんですけどね。+8
-0
-
1188. 匿名 2018/11/08(木) 07:50:31
>>1185
あー、それ何でだろうね
私の友達も年収300万なのに子供6人いるよ、びっくり。
狭いアパートに3家族12人で住んでる+27
-2
-
1189. 匿名 2018/11/08(木) 07:51:01
子供産んだんだから感謝しろって言う人が一定数いることにびっくり
+43
-0
-
1190. 匿名 2018/11/08(木) 07:52:59
>>1189
おっと。社会のために子供を産むものなのか?自分が産みたいから育てたいからでしょ。+19
-2
-
1191. 匿名 2018/11/08(木) 07:53:14
他のしんどいって言ってるのには叩かないのに、子だくさんの人がしんどいって言うと叩くって違和感。
それを言ってしまったら低収入の人だって誰だって自己責任論でおしまいでしょ?低収入だってスキルを身につければいくらでも上に上がるチャンスあるもん。
私はもう一人で十分でもう産みたくないから、たくさん産んでくれてる人に感謝しかない。
今の子供がこれからの日本支えるのにね。+11
-8
-
1192. 匿名 2018/11/08(木) 07:53:47
一人っ子決定だな。
希望も未来もないこんな国で産んだからには
、きちんと大学まで行かせて子どもの人生が幸せであるようにバックアップはするつもり。+16
-0
-
1193. 匿名 2018/11/08(木) 07:53:47
>>11
ゆるせない
本当にゆるせない+4
-0
-
1194. 匿名 2018/11/08(木) 07:53:49
>>1190日本語理解できてる?+7
-1
-
1195. 匿名 2018/11/08(木) 07:54:48
>>1194
大丈夫
+0
-3
-
1196. 匿名 2018/11/08(木) 07:56:11
>>31
エンゲル係数とかどうなんだろうね。+0
-0
-
1197. 匿名 2018/11/08(木) 07:56:32
>>1191
低収入も自己責任だよ。
でも子供たくさん産んだから助けて~って言うのは違うんじゃない?
産まない選択もあんじゃん+24
-3
-
1198. 匿名 2018/11/08(木) 07:56:47
>>1179
全然的外れではありません
国を頼りにしてなんとかなるかな~と無責任に産んだのだから自己責任です+6
-1
-
1199. 匿名 2018/11/08(木) 07:57:23
子育て世帯に当たりがキツいのは小梨の性格のキツさと…+9
-6
-
1200. 匿名 2018/11/08(木) 07:57:33
>>132
講師が時給高いのは分かるけど
そもそも募集の絶対数が圧倒的に少ないし
一コマ1時間とかで一日2、3コマとかしか無くて実質稼げないケース多いし
民間のいわゆるお教室みたいなのの講師は、生徒の獲得というノルマが課せられてたりするから
誰でも取っつきやすい仕事ではない+3
-0
-
1201. 匿名 2018/11/08(木) 07:57:43
国の子育て支援で大丈夫だから3人育てられるっていう考えが他力本願過ぎて驚きだわ。+37
-0
-
1202. 匿名 2018/11/08(木) 07:58:03
>>1186
国が産め! って言ってるんだから産んで苦しくならないようにするのは当たり前でしょう!
子供たちが苦しむんだよ。飢えていじめにあっったらどう責任取る気?+2
-20
-
1203. 匿名 2018/11/08(木) 07:58:19
私、旦那が年収1000万近くあって、
もう旦那37歳なのに、
「俺は子供嫌いだし、夫婦2人で余裕ある生活したいから、子供は俺はいらない。
君がどうしても産みたいなら尊重するけど。」
って言われて、私ももう35歳なのに、
子供を産む決心がつかなかった。
産んでからのリスクばかり考えてしまって。
でも、ここ見てから、私は旦那と一緒で子供特に欲しくなかったんだって気付いた。
年収高くても産まない!って決めてる人達いるし、
逆に年収低くても子供2人くらいいる人達もいるし、結局は自分が欲しいか欲しくないかなんだよね。
+64
-0
-
1204. 匿名 2018/11/08(木) 07:58:56
好きで産んどいて金足りないって、
命をなんだと思っているのか。
軽薄過ぎやしないか。+33
-0
-
1205. 匿名 2018/11/08(木) 07:59:17
>>1202
あ、釣りか?
旦那と子供を見送ってからの暇つぶしだ?+13
-0
-
1206. 匿名 2018/11/08(木) 07:59:21
ほんとあたまわる+5
-0
-
1207. 匿名 2018/11/08(木) 08:00:09
>>1202
ちょっと落ち着いて(^_-)-☆
+7
-0
-
1208. 匿名 2018/11/08(木) 08:00:37
>>1202
じゃあ産んで育てればいいじゃん。
国がなんとかしてくれるんでしょ?
たぶん苦しいままだと思うけどね。+8
-0
-
1209. 匿名 2018/11/08(木) 08:00:45
知人夫婦が自営業のため、何でもかんでも経費として落としてます。それみていつも何だかな〜って思いますね。自営の特権かもですが税務署もきっちり管理して平等に税金を徴収してほしいですね。
いつか税務署に目を付けられろって思います!+13
-4
-
1210. 匿名 2018/11/08(木) 08:01:52
どう考えても釣りだって。こんな典型的なDQNはネットとか見ない+7
-0
-
1211. 匿名 2018/11/08(木) 08:01:55
本当に子育て支援する気なら
消費税なんて上げないよね。+43
-1
-
1212. 匿名 2018/11/08(木) 08:02:29
低収入も貧乏子沢山も自己責任だよ
きちんと勉強してそれなりに給料もらえる職につく努力すること、自分達の給料で子供何人育てられるか計画することを怠った結果だからね+27
-2
-
1213. 匿名 2018/11/08(木) 08:02:35
国から子育て支援してもらえるから産もう〜って思った人ばかりじゃないでしょ
ただどんどん増税してるタカリ気質の国にうんざりしてるんだよ
いつまでどれだけ貢げばいいのさ+10
-1
-
1214. 匿名 2018/11/08(木) 08:02:37
ここにいる、旦那さんが年収800万以上なのに産まないって人達は、子供が元々欲しくないんだよ。
子供より、裕福な暮らしがしたい!って感じ。
でも気持ち正直わかるよ。
我が家は世帯年収450万で子供1人だけど、
毎月カツカツで、私もイライラして子供や旦那に
当たってしまって、いつもお金のことばかり考えてしまう。
特に今の日本だと将来不安過ぎるし。
子供は可愛いけど、正直、
高収入子なし夫婦が羨ましくなる時ある。+64
-1
-
1215. 匿名 2018/11/08(木) 08:04:38
結婚にいついてだけど(高収入)×(高収入)は多いが(高収入)×(低収入)は少なそう。
よって世帯所得の開きが激しいんじゃないかな。
+1
-1
-
1216. 匿名 2018/11/08(木) 08:05:11
>>1203
本当にそれですよ。
どうしても子供欲しい!って人達は、
年収低くても絶対に産むし、
子供は特に欲しくないって人達は、
年収1000万以上でも色々理由つけて産まない。
今の日本見てると、子なし夫婦や1人っ子夫婦がどんどん増えそう。+32
-0
-
1217. 匿名 2018/11/08(木) 08:05:29
>>1215
書き忘れ
(低収入)×(低収入)も多い
+7
-0
-
1218. 匿名 2018/11/08(木) 08:06:05
実家や義親の家に住めば?
1人暮らしもそうだけど、少ない人数で住めば住むほど不経済なのよ
大家族で住めば経済的にはかなり楽+9
-0
-
1219. 匿名 2018/11/08(木) 08:06:43
>>1214
うちも。毎日宝くじ当たったらって想像してる。
ロト7 と宝くじ買ってるけど当たったの300円だけ。
運にも見放されたようで余計に滅入るわ。+8
-1
-
1220. 匿名 2018/11/08(木) 08:07:40
>>1214
ん~。子無し夫婦です。
不妊症だから恵まれませんでした。
この場合、選択子無しとはまた違う事情になってしまいますね。
でも今、子供いなくて正解だと思っています。子育てに自信が持てません。
なので将来を考えて貯金してます。+24
-1
-
1221. 匿名 2018/11/08(木) 08:08:51
ネット民は何故か公務員を異常なほど敵対視するけど、真の庶民の敵はネット民が大好きな“代々続く本当のお金持ち”なんだけどね
+0
-4
-
1222. 匿名 2018/11/08(木) 08:09:13
また産むなステマか
年金なくなったら老後どうするの?
貯金なんてハイパーインフレがあったらパーだよ
結局、自分の子供よりも貯金や国を信用してるだけ+22
-4
-
1223. 匿名 2018/11/08(木) 08:09:23
>>1216
夫婦二人で年収1000万だからすごく高収入ってわけじゃないけど一人っ子確定です
自分たちの生活水準も下げたくないし、子供にも出来る限りの教育をつけさせたいので
今後の日本情勢が不安過ぎてこれ以上子供は産めません+34
-1
-
1224. 匿名 2018/11/08(木) 08:09:32
>>574
行かないな
高いし!お客減るんじゃあないの?
店舗数は減るね+4
-0
-
1225. 匿名 2018/11/08(木) 08:10:29
価値観は違えど、こはかすがい。だよー
子育てしんどいし、みんな嫌だよ笑
夜はたっぷり寝てたいし、美味しいご飯屋さんに夫婦だけで行きたい。
けどね、子供いたら人間本来の喜びとかを感じる。人間として深みが出るというか…
言い表せない感情だけど、私は子供持つのおすすめだよ。+13
-13
-
1226. 匿名 2018/11/08(木) 08:10:35
>>1169
将来のこと考えてとにかく貯金!ってしている人は
そのお金の価値自体が下がるかもしれない
ということも考えて蓄財してるのだろうかとは思うけれど。+4
-0
-
1227. 匿名 2018/11/08(木) 08:11:11
>>1222
え、自分の子供を信用しないでどうすんの?お国が全て面倒みてくれる?
葬式してくれる?病院のお見舞いしてくれるかな?
身内大事にしな+7
-3
-
1228. 匿名 2018/11/08(木) 08:11:12
ますます少子化どころか、、、普通に子供作らなくなるかも。+28
-0
-
1229. 匿名 2018/11/08(木) 08:13:05
深夜に大暴れして夫婦喧嘩してる迷惑な近所の家が子ども3人だから、
増税で破綻して引っ越してくれないかなとここ読んでて思った。+9
-0
-
1230. 匿名 2018/11/08(木) 08:13:23
よかったー子供まだいなくて。作る気なくした+17
-2
-
1231. 匿名 2018/11/08(木) 08:13:52
田舎在住。
子供2人は欲しかったけど、こんな世の中じゃどうなるか不安で一人っ子決定。
近所のジジババ達が会うたびに、2人目はまだか4人は産めよと言ってくる。
ウザイ。+38
-0
-
1232. 匿名 2018/11/08(木) 08:15:32
>>1231
年寄りって、子供産め産め言うよね
なんでなの?あなたの財産分けてくれるんですか?って言ってあげたら+46
-0
-
1233. 匿名 2018/11/08(木) 08:15:39
本当に日本人って洗脳されやすいよな
子供っていうのは財産なんだよ
まあ、ちゃんと育てた場合だけだけどね
産まないのは、自分から財産を捨ててる馬鹿な行為+5
-12
-
1234. 匿名 2018/11/08(木) 08:15:48
外出すると迷惑で某タレントみたく図々しい子連れにうんざりする事が最近本当に多いから、
子は鎹とか全く思えない。
少子化の方がマシ。+12
-2
-
1235. 匿名 2018/11/08(木) 08:16:29
お国からこういわれてるわけ
子供産むより、稼いで貯金しろ
なぜなら、財政がヤバイから
ただそれだけ
国のステマに洗脳される愚民+6
-3
-
1236. 匿名 2018/11/08(木) 08:17:06
ここにも子どもは?子どもは?
産みなよ!
とか言ってる時代錯誤のパワハラ、セクハラおじさん、おばさんがいるみたい。+23
-2
-
1237. 匿名 2018/11/08(木) 08:17:31
>>1235
稼いでも年金税金消費税で無くなるんですけど。+8
-0
-
1238. 匿名 2018/11/08(木) 08:17:40
働けとかニートや専業主婦叩いてる人も余計なお世話だよね
他人の生き方に介入しないなら+23
-0
-
1239. 匿名 2018/11/08(木) 08:18:23
今から雑誌の付録トピには行かないように注意します
無駄遣いしたなぁと私は思う
いきなり買わないのは難しいからだんだんと…+15
-1
-
1240. 匿名 2018/11/08(木) 08:18:27
>>1229
ゆっくり寝れないね。
睡眠不足にならないよう気を付けて。+3
-0
-
1241. 匿名 2018/11/08(木) 08:18:31
>>1227
子供に自分の面倒全部見させようとしてるの?+13
-0
-
1242. 匿名 2018/11/08(木) 08:18:51
>>1237
国は税金や保険料が入るでしょ
今は自転車操業なの
老人が貯金を切り崩す分を、若い人が貯金して補填しろってこと
子供産まないでね
で、若い人が老人になったころには、切捨て+5
-2
-
1243. 匿名 2018/11/08(木) 08:21:49
子供いらないなら外国人の移民もたっくさん増えて純日本人は居なくなるね。+4
-0
-
1244. 匿名 2018/11/08(木) 08:22:27
>>49
医師も大変になるだろね。
HIVキャリアとかの外国人も増えたり。
産科とか外科とか慎重になるだろね。+0
-0
-
1245. 匿名 2018/11/08(木) 08:22:54
>>1193
じゃあ自民党が撤回してくれたらいいと思いますよ?
+0
-0
-
1246. 匿名 2018/11/08(木) 08:23:00
老人が貯金を切り崩してるんじゃなくて、
以前の官僚や政治家が全部使っちゃったんだよ。
そのくせ天下りしてるという。
今のご老人方達だって年貢を納めてただけだよ。
官僚や政治家の尻拭いを今の世代はプラスでやらされてるんだよね+32
-0
-
1247. 匿名 2018/11/08(木) 08:23:27
増税した上に外国人労働者枠まで増やすなんて、政府は国民を守る気があるんだろうか。
生保給付者が急増して税収が減ったら本末転倒なのに。+6
-0
-
1248. 匿名 2018/11/08(木) 08:24:16
>>793
実際、こなし夫婦が子供いる夫婦より幸せを感じてるって統計出てるよね。日本か外国かは知らんが。+17
-0
-
1249. 匿名 2018/11/08(木) 08:24:20
金持ってる中国人の方が
DQNの子持ち日本人よりマナーやルールをちゃんと守って生活してるよ。
+8
-2
-
1250. 匿名 2018/11/08(木) 08:24:31
>>1202
産めって言われたから産んだの?国のために欲しくもない子供を産んだの?えらいねえ。
産まれてる子供に「あなたはお国のために産んだ子なのよお国のために立派な大人なりなさい」って言ってねwwwwwwww+14
-0
-
1251. 匿名 2018/11/08(木) 08:24:42
20年後に納税者になる子供を育てるなら産めば産むほどありがとう!ってなるけど、
将来生保になるような子供を産まれても逆に迷惑でしょ。+42
-1
-
1252. 匿名 2018/11/08(木) 08:26:19
保育園無料とか考えてるって言ってるやん子持ちのほうが恩恵あるんだからだまってろよ。子供いないのになんで知らないクソガキの保育料で税金負担しないといけないんだ。+31
-14
-
1253. 匿名 2018/11/08(木) 08:26:26
未だに戦時中みたいに国の言ってる事に従おうとしてる軍国主義みたいな人もいるんだね+22
-0
-
1254. 匿名 2018/11/08(木) 08:27:54
>>1239
付録トピってあれもこれもって何冊も買ってる人いるよね。
例えば雑誌の付録目当てで5冊買って5、6千円使ってるならその金額プラスアルファでいいものをひとつ買ったほうが絶対いいのに、と思ってしまう、+51
-1
-
1255. 匿名 2018/11/08(木) 08:28:49
税金、物価は簡単に上げるのに給料は全く上がらない!
親の世代はボーナスも額面まるまる支給だったらしいし、こんなに搾取してるのに財政が良くないってどこで無駄遣いしてるの?
財務省全員クビにしたらいいのに。+51
-0
-
1256. 匿名 2018/11/08(木) 08:30:38
>>1255
金銭管理出来ないから要らないよね、財務省
家計簿付けてる主婦が経済担当してくれないかな+21
-0
-
1257. 匿名 2018/11/08(木) 08:30:52
世の中、金だよ。本当に。
そりゃ自分の子供は可愛いだろうよ。
でも、最近虐待が異常に増えてるのって、
結局貧困層が増えてるからだと思うんだよね。
カネないから、子供に当たり散らす。
カネないから、離婚後に男作って、その男が子供を虐待する。
貧困ほど気持ちが荒むんだよ。
あえて子なしを選択する高収入夫婦や、
1人っ子で辞めておく高収入夫婦は、
お金がいかに大切かをわかってるんだよね。+73
-0
-
1258. 匿名 2018/11/08(木) 08:31:17
>>828
これまで少しずつ上げてきて10%にしますよって繰り返し言ってきたんだから10%までは確実に増税するよ+19
-0
-
1259. 匿名 2018/11/08(木) 08:31:44
私たちの選択間違ってなかった、小梨万歳みたいに言われると腹たつわ。
みんな老後は他人の育てた子に世話になるというのに。
子供を産まないと損な世にしないと移民だらけになってしまいそう。+25
-14
-
1260. 匿名 2018/11/08(木) 08:32:37
小梨ばかりで雰囲気悪くなってしまったね+27
-15
-
1261. 匿名 2018/11/08(木) 08:32:46
>>10
支配者から見たら国民は奴隷だよね
なんでこんな生活しなきゃならんのかと+8
-0
-
1262. 匿名 2018/11/08(木) 08:32:57
こんなに困って怒ってる人が大勢いるのに暴動の1つも起きないお上品な国+53
-0
-
1263. 匿名 2018/11/08(木) 08:34:30
増税で生活ヤバい人なのに後半から関係ない高収入が書き込み増える。
そして貧乏人をバカにしだす。
+28
-0
-
1264. 匿名 2018/11/08(木) 08:36:41
>>599
何処の化粧品?+4
-0
-
1265. 匿名 2018/11/08(木) 08:36:58
小梨ってバカかよ+3
-14
-
1266. 匿名 2018/11/08(木) 08:37:46
>>1218
毒親の家に帰るとか自殺行為だわ+5
-0
-
1267. 匿名 2018/11/08(木) 08:38:32
工場労働者の採用しているけど、ろくな外国人いないよ
自国でまともな就職出来ないのが日本に来て社会保障にウハウハしている
いわずもがな現場では意思疎通ができず、文化の違いからイザコザが増える
親を呼び寄せる奴等も多い
微々たる税金納めて老いた親まで日本に面倒みさせる
自国の嫁がポンポン出産一時金受け取る
本当に産んでるかも定かじゃないよ
でもさ、悲しいかな日本人で地方の工場で働いて良い英語もできる人材もいない
日本、もう本当に立ち行かないかもね+50
-0
-
1268. 匿名 2018/11/08(木) 08:38:54
>>68
まじ〜!?コメリに行こうっと。+0
-1
-
1269. 匿名 2018/11/08(木) 08:39:01
>>1265
このご時世勝組+1
-2
-
1270. 匿名 2018/11/08(木) 08:39:41
みんなー
家事しようよー
ちと気持ち整えてからトピ戻って話そう!+8
-1
-
1271. 匿名 2018/11/08(木) 08:39:55
増税したら内税になるから 便乗値上げめちゃくちゃ増えるよ。
買い置き出来る物は 少しづつ買い置きするかな。
10パーになったら ほんとみんな出かけなくなるだろうし
節約に励む人増えるわ。
移民も色々形をかえて進んでるしね。
中国企業は元気で 高給で社員世界中から募ってる会社ある。
日本も使われる側になったねえ。+9
-0
-
1272. 匿名 2018/11/08(木) 08:41:27
塾や習い事は増税対象なんだよね?
とりあえず受験が今年(来年初め)でよかった。
逃れられたと思えるのはそれだけ。。+5
-0
-
1273. 匿名 2018/11/08(木) 08:41:27
子供2人いるけど、1人にすれば良かったと思ってる。
回転寿司にすら行けないよ。
魚は全部缶詰か冷凍のフライ。
お刺身なんて夢のまた夢。
お願いだから健康番組でサバ缶の特集なんてしないで!
これ以上値段上がったら
私のような貧乏は死活問題だから。
お金持ちは節約なんかしないで
バンバンお金使って。
+64
-1
-
1274. 匿名 2018/11/08(木) 08:42:14
小梨が勝ち組って馬鹿みたい
みんながそんな思考になると更なる少子化で移民化進んでそのうち日本に住んでるだけで負け組ってことになりそう+14
-7
-
1275. 匿名 2018/11/08(木) 08:42:21
クレクレの他力本願子持ちが雰囲気壊したんでしょ。
また人のせいかよ。+11
-3
-
1276. 匿名 2018/11/08(木) 08:42:59
今の世の中で子育てしている親御さんは立派だと思うよ。
でもストレスでいっぱいいっぱいで感情的になってるお母さんはよく見る。
ちなみに昨日の深夜、女性の怒鳴り声と子供の泣き声が聞こえてきてなかなか眠れず。
今も子供じゃなくてお母さんが暴れて天井がゆれている…。
うちは子供いないけど、家庭にまで皺寄せが行ってるのは実感するよ。
もうちょっと何とかならないのか。
先進国っていいながら満たされてないよね。
なんでそんなにお金ないの?
引っ越したい…。+39
-1
-
1277. 匿名 2018/11/08(木) 08:43:03
>>1270
そうだね!家事するぞ!!眠い〜〜!!
+3
-0
-
1278. 匿名 2018/11/08(木) 08:43:29
>>1274
なりそうじゃなくてもうなってるじゃん+1
-2
-
1279. 匿名 2018/11/08(木) 08:44:06
>>1277
好きな音楽でも聞いたら気分も晴れるよね♬+1
-0
-
1280. 匿名 2018/11/08(木) 08:47:03
DQNが淘汰されればいいのに+9
-0
-
1281. 匿名 2018/11/08(木) 08:49:19
>>1259
腹たつって事は自分が損してるって思ったからだよね。それが現実なんだよ、辛いけど。+5
-1
-
1282. 匿名 2018/11/08(木) 08:50:00
今年出産して、余りにも可愛くてもう1人欲しい!って思ったけど経済的に無理。
児童手当は凄いありがたいし、小さいうちは病院もタダだけどだからって2人目産めるほど余裕出るかって言われたらやっぱり無理なんだよね⋯。
産んでしまえば何とかなるのかもしれないけど、子供に我慢させたくないし、お金が無くてイライラピリピリしてる姿を子供に見せたくない⋯。
年齢的にももうタイムリミットだし、諦めるしかない(-_-)+15
-3
-
1283. 匿名 2018/11/08(木) 08:50:16
>>1164
子育て支援にじゃなくて出産費用を全額支援したりに税金を注ぎ込むべきだよ。
三人目を推奨する支援とかね。
確実に子供が産まれて増える政策じゃないとただのバラマキになって意味がないからね。
国によるある程度の子育て支援は必要だけど、三歳までは母親が育てたほうがいいし、義務教育制度も整っている国だから今以上に子育てへの支援は不要。+5
-2
-
1284. 匿名 2018/11/08(木) 08:50:24
日本人でも移民でもとにかくDQNはイヤだ。+10
-1
-
1285. 匿名 2018/11/08(木) 08:51:24
子持ちの子供を前面に押し出したクレクレ精神に心底ウンザリ。+9
-2
-
1286. 匿名 2018/11/08(木) 08:51:33
今だって節約してるのに、これ以上どうすればいいのやら…+9
-0
-
1287. 匿名 2018/11/08(木) 08:51:58
>>22
無償化に騒いでる人たちに是非読んでほしい。
子供いる家庭だと毎月30万支出あるとして消費税だけで3万が消費税になるのね?
プラス元々幼稚園や保育園は無償化になる前から助成金が出てるけど、それが無くなる。
私立幼稚園だと無償化上限が25000円くらい。
あのね、、、無償化と言ってるけど税金分だけでマイナスなんだよ!!!
国が無償化とか言ってる、このトリックに気づいて欲しい。
+51
-2
-
1288. 匿名 2018/11/08(木) 08:52:36
小梨って書き方にイラっとする+11
-3
-
1289. 匿名 2018/11/08(木) 08:56:16
コナシだけど勝ち負けなんてないと思うよ。
もしあるなら、
何をもって誰が勝ち負け決めてるのか。
自分自身だよね。
みんな仲良くしよう。
わたしも家事しようっと。
天気もいいし!(^^)ノ+23
-1
-
1290. 匿名 2018/11/08(木) 08:57:01
>>1259
子供を産んだら損な時代だからって自分で書いてるね。
+3
-0
-
1291. 匿名 2018/11/08(木) 08:58:22
>>1287
これを信じて子供バンバン産んでる人がなんと多いことか。+1
-1
-
1292. 匿名 2018/11/08(木) 08:59:06
>>1290
金銭的には損でしょうね。そこは否定しない。+3
-0
-
1293. 匿名 2018/11/08(木) 08:59:06
>>908
そりゃ病院の産婦人科は少子化だからお客さんも減ってるだろうから、子供産ませようとするよ。
そんなことも気づかない母親ってなんだかね。
自分がこの世帯年収じゃ一人しか無理ってわかってるんだったら、誰にも惑わされず一人っ子でもいいと思う。周りの意見ばかり聞いてるとそれぞれ人によって言うこと違うから、自分がなくなるよ。+6
-0
-
1294. 匿名 2018/11/08(木) 08:59:17
うちの近所の道路族も子だくさんだから、破綻して引っ越してくれればいいのに。+2
-0
-
1295. 匿名 2018/11/08(木) 09:00:53
>>1292
プライド高いね。+2
-2
-
1296. 匿名 2018/11/08(木) 09:03:39
>>1284
そんなこと言ってられないくらい日本の少子化は深刻。
というか、子沢山家庭がDQNばかりという偏見こそが出産意欲がある人を抑制して少子化を促進していることに気づこうよ。
少子化がネックになって経済が落ち込んでいるのに産みたい人を減らそうとする行為は矛盾してるし。+8
-1
-
1297. 匿名 2018/11/08(木) 09:04:13
>>307
ヨコだけど、このレスの数々読めば『これからの時代は生き抜くのが大変』って意味わかるよね?
何を根拠にそれを大袈裟だと言えるの?
+4
-0
-
1298. 匿名 2018/11/08(木) 09:04:14
小梨も子蟻も納得させるには低学歴化をすすめる
極端な話、大学進学率は1割とか
医学部薬学部も四年制に戻すとか
高校も進学するのは5割程度で半分は中卒で就職(正社員として)出来る世の中にするとかね
子育てにかかるお金と時間を減らせるから子蟻のストレスや負担を軽減できる
小梨もそのほうがいいでしょ
税金ガ~って思わなくなるし
+7
-5
-
1299. 匿名 2018/11/08(木) 09:04:29
外食減っちゃうかな。
逆に外食は減税した方が経済まわるんじゃないの?
持ち帰りより安いならもう一品頼もうとか、私ならバカだから総額は高くなってもノリでやっちゃうけどなあ。+5
-1
-
1300. 匿名 2018/11/08(木) 09:06:00
生活保護が1番賢いように思えてくるわ。
病院もタダだし、子供居たら子供の学費も給付してくれたり無利息で国から借りれるし、
エアコン代まで上乗せ支給???フザケンナだわ。
ウチの親(毒親)なんて、
自営で稼ぎまくってた時一回も年金払わず、
国民健康保険でさえ、滞納。
私の保険も滞納で、身分証すらなかったわ。
あげく年取って無計画さから生活困窮して
役所に泣きついて今、生活保護者。
激安の市営に転がり込んで、家賃15000円で3DK住まい。なのにお金ないとか言って文句言ってる。
国民の義務果たしてきてない奴は生保にするな。
税金納めてまじめに働いてる人が馬鹿みたい。
お金ばっか取られて恩恵受けるのはウチの母みたいなクズ人間も沢山いて。
せめて、生活保護受給できる人の条件で
最低限の納税義務果たしてきた人とかの要件つけてほしい。
外国人にもバラまいて、
これじゃ増税も納得できるわけないわ。
何で真面目に汗水垂らして生きてる人間が生活どんどん苦しくなって、
生活保護とかがのびのびしてんの。
ほんとムカつく。
+56
-0
-
1301. 匿名 2018/11/08(木) 09:07:00
>>1287
これ見ると私たちの税金が〜とかズルイとか言ってる人達は何も言えないね。
自分たちで子供の面倒くらい見ろ!って言ってるけど、
見てるどころかマイナスだし自分たちの税金で行かせてるのと同じだわ。
+1
-2
-
1302. 匿名 2018/11/08(木) 09:07:38
子供いたらそれだけお金かかるし、
自分の家の収支がギリギリでもなんとしてでも子供を産みたいと思うなら産めばいいし、
本気でそう思ってるなら文句も出ないはず。
でも本音はカツカツの生活はイヤ、
子供は欲しい、
だから国がなんとかしてってなると他力本願でしょとなるし、
カツカツが嫌なら子供を産まなきゃいいだけなのに、自分で何も改善せずワガママばかり言ってるから叩かれちゃうんだよ。
子なしさんはカツカツを選択したくないって自分で決めてる人出てきてたけど、
自分で決めて清いし他力本願じゃなくいいと思うけど。+27
-3
-
1303. 匿名 2018/11/08(木) 09:08:39
疲れてるとつい外食に頼りたくなるけど
作り置きしてなるべく外食減らすようがんばろっと+19
-0
-
1304. 匿名 2018/11/08(木) 09:08:56
>>177
医療費、学費がほぼかからず、子育て支援も充実。
それと学生には様々な支援がある。
年金は十分もらえるので、老後の心配が日本よりありません。
+16
-0
-
1305. 匿名 2018/11/08(木) 09:08:59
>>1274
今の日本は自分さえよけりゃいいって感じだからね。
助け合うとか国のためとかは昭和時代。。
+8
-0
-
1306. 匿名 2018/11/08(木) 09:09:23
>>1260
また被害者ぶって人のせい。
他力本願の子持ちが最初に雰囲気壊したんでしょ。+6
-3
-
1307. 匿名 2018/11/08(木) 09:10:02
>>1300
お母さん凄まじい…
金の亡者だね…+2
-0
-
1308. 匿名 2018/11/08(木) 09:11:01
>>1300
怒りの矛先が違うのでは?
弱者は弱者を叩きたがるけど、それでは世の中変わらないよ。
諸悪の根源は政治ってことを忘れないで。
+6
-0
-
1309. 匿名 2018/11/08(木) 09:11:05
>>1278
在日工作員かな?
朝早いね+3
-1
-
1310. 匿名 2018/11/08(木) 09:12:12
>>1302
子供がいなけりゃ国が成り立たないし
子供が欲しいというのは生き物として普通のことだし
自分たちは群れの中に生きる一員だということを考えれば
産む能力があるのに産まないほうがわがまま+2
-16
-
1311. 匿名 2018/11/08(木) 09:13:03
>>1282
嫌味じゃなくて
「産んでしまえば何とかなるのかもしれないけど」って思えるのがスゴイ
過去トピで「子供にお金がかかるのは何歳位からですか?」的なのがあるから読んでみたほうがいい
実家が裕福で援助してもらえるならいいけど+14
-0
-
1312. 匿名 2018/11/08(木) 09:14:18
>>1310
国のために子供産むなんて何時代?+23
-1
-
1313. 匿名 2018/11/08(木) 09:15:48
>>1310
産んでカツカツに生活したくないっていう子なしさんがうらやましいんだね。
せいぜい子育て頑張ったらいいよ。偉いね。+4
-4
-
1314. 匿名 2018/11/08(木) 09:16:00
米10キロ3000円
2人暮らしで2ヶ月くらい持つのに
月に税金で5000円以上取られるんでしょ?
食費5万で5000円取られるんだぁ
バカらし
何が買えて何が出来ると思ってるの
若者の未来潰すな+41
-0
-
1315. 匿名 2018/11/08(木) 09:17:47
もう生きていけない
死んだほうがコスパいいよねwww+18
-0
-
1316. 匿名 2018/11/08(木) 09:18:02
これだけは言える
日本はもう先が見えない
今の子供達これからの子供達は将来今よりも苦労する+38
-0
-
1317. 匿名 2018/11/08(木) 09:18:06
消費税も上がり、年金も貰えるかわからないのにどう生きていくのか。
お先真っ暗だよ。+24
-0
-
1318. 匿名 2018/11/08(木) 09:19:13
>>1312
何時代だろうが国民が減れば衰退するでしょ+4
-4
-
1319. 匿名 2018/11/08(木) 09:19:24
>>1303
外食行くと高くつくからと作り置きしても腐らして
疲れて、ご飯炊く事や温め直すのも面倒くさくてコンビニやテイクアウトや外食してたらもっとかかって…悪循環なんだよね+13
-1
-
1320. 匿名 2018/11/08(木) 09:19:48
ここ読んでたら、涙出てきた。。。+23
-0
-
1321. 匿名 2018/11/08(木) 09:20:22
小梨の印象が余計に悪くなるだけだからあまり書き込まない方がいいよ+0
-3
-
1322. 匿名 2018/11/08(木) 09:20:32
年金だって年齢引き上げでしょ?
もうボロボロになるまで働けってことだよね?笑+13
-0
-
1323. 匿名 2018/11/08(木) 09:20:58
みんなのおかげでうちの幼稚園代毎月25000円が無料になるわー!みんなありがとう!+1
-14
-
1324. 匿名 2018/11/08(木) 09:21:29
そもそも子供が少ないんじゃなくて
老人が多過ぎるんだよ
ドクターヘリで死にそうな老害助けたり
みんな騙されちゃ駄目だよ
国会議員や公務員の為に働いてる人ようなもんだよ+40
-0
-
1325. 匿名 2018/11/08(木) 09:22:56
>>1323
そういう所に使って欲しいよね
75以上だっけ?医療費も1割とかにしないで3割で良いよ、年金まで貰って贅沢だよ+4
-0
-
1326. 匿名 2018/11/08(木) 09:22:59
>>1302
かつかつを選択したくないつって他人に子供育ててもらうんでしょ?
カツカツじゃなく年中寝不足の子育てせず自由に暮らして仕事も自分都合でやって生活もお金かからないから貯金もして、
さぁ介護よろしくって金払って他人の子供に面倒みさせるんだよ?
皆が同じようにしたら子供も若者も消えるけどね。
だったらせめて子持ちに厳しい目を向けてないで自由謳歌して「あら、子育て頑張ってくださいまし〜」って広い心くらいもてばいいのに。
+8
-1
-
1327. 匿名 2018/11/08(木) 09:23:49
衣食住は5%以下にしてほしい。
それ以外は10%になっても我慢するから(お店は迷惑だろうけど)、頼むからご飯はお腹いっぱい食べれるようにして。
男の子二人でこれからどんどん食べるようになるだろうに、今月はお金なくてこれだけ・・・とか申し訳なさすぎる。
国は国民を守るどころか、家畜としてしか見てないんじゃないか?+20
-1
-
1328. 匿名 2018/11/08(木) 09:24:23
今の老人はまだ幸せだよね
私達の時はどうなってるんだろね…
+31
-0
-
1329. 匿名 2018/11/08(木) 09:24:30
>>1323
子持ちに見せかけた釣り。
自分らでその無料という名の税金払ってんだから皆のおかげじゃないから。
+9
-0
-
1330. 匿名 2018/11/08(木) 09:24:56
>>1321
小梨って書いてるあなたのほうが印象悪いから書き込まないほうがいいよ+4
-1
-
1331. 匿名 2018/11/08(木) 09:25:08
>>1322
年金引き上げるなら定年退職も伸ばせとか言うよ
逆に60過ぎたら退職金少なめに出してとっとと辞めてもらってバイトになれば良い+2
-0
-
1332. 匿名 2018/11/08(木) 09:25:17
2%の増税より便乗値上げの方が怖い
こないだ5%から8%に上がった時なんか、2割くらい便乗値上げしてた
今回も2割くらい行きそう
実質2%ではなく、20%の値上げ+14
-0
-
1333. 匿名 2018/11/08(木) 09:26:35
>>1162
頭が弱い人って本当に生きるのが大変そうって思うよ。+1
-2
-
1334. 匿名 2018/11/08(木) 09:26:51
ゴールデンウィーク10連休とか言ってる場合じゃないな+34
-0
-
1335. 匿名 2018/11/08(木) 09:27:03
もっと産めって言ったり
保育園建てるなと言ったり
ほんと老害ってむちゃくちゃだよね
助けて欲しいなら強力してよ+32
-0
-
1336. 匿名 2018/11/08(木) 09:27:36
>>1313
羨ましくないよ。
このまま少子化進んで介護職も人手不足になって将来誰にも気付かれず孤独死確定じゃん。
子供や家族いたら気付かれないってことはないし自分の血の繋がりがある幸せは小梨には分からんよ。
カツカツだろうが産んでよかったって人が殆どだよ。
+24
-9
-
1337. 匿名 2018/11/08(木) 09:27:39
>>1302
子供生まれなければ国で働く人がいなくなるから、
老後の施設で面倒見てくれる人も外人になるかもしれないんだよ。
自分の自由やお金を守ってもある意味、国力衰退に加担している点もあるのは事実。+9
-0
-
1338. 匿名 2018/11/08(木) 09:28:31
うわ、ママ課の独身税取れみたいな
子持ちはそれなりに医療費安いし恩恵受けてるだろ+4
-3
-
1339. 匿名 2018/11/08(木) 09:28:54
年収108万の私が来たよーー。地方住みの母子家庭(子供二人)です!
今も通勤用のガソリン代上がって恐ろしいことになっております。
食事は米とおかず一品だよ。
これからどこを節約したらいいんだか・・・+16
-0
-
1340. 匿名 2018/11/08(木) 09:29:24
何でも税かけすぎ!
毎月給料から5万近く税金が引かれてます。
車と家持ってるだけでも年間税金かかるんだからこれ以上増やさないで欲しい。それよりも役立たずの議員を減らしたらいいのでは?この前テレビでで北九州市議員が私達の税金でスペイン視察という名の旅行に行って昼から酒飲んでたよ!一人旅費代40万くらいはかかるのでは?市民としては本当に許せない。税金増やさずに議員を取り締まって欲しい。+22
-0
-
1341. 匿名 2018/11/08(木) 09:29:40
子供いるいないより、増税の心配しようよ。各家庭に合った生活+9
-0
-
1342. 匿名 2018/11/08(木) 09:30:07
>>1149
40万だから2パーセント増えて8000円、て計算は成り立ちませんよ。
運送費に2パーセントのせる、その品物にさらに小売業か2パーセントのせる、こんな感じで、単純に2パーセント支払いが増えるわけではなく、見えないとこにどんどん乗るから、実質もっと増えると思いますよ。
食品も8パー据え置きでも、他のコストは増えるので、結局高くなります。大きさを小さくしたり量を減らしてくると思いますよ。+5
-0
-
1343. 匿名 2018/11/08(木) 09:30:07
>>1332
それ!それ!騙されてるよね
確か、5%税込みだったのに
今、5%に上乗せした金額税抜きだもんね+6
-0
-
1344. 匿名 2018/11/08(木) 09:30:32
っていうか、氷河期の小梨が一番損するように、国策が作られてるような気がしてならないんだが
小梨の誘いは罠だと思うわ+14
-0
-
1345. 匿名 2018/11/08(木) 09:31:53
>>1326
はあ? 言ってる意味がよくわからない。産んでもない欲しくもない子供を他人が育てるって何?
将来介護や年金でお世話になるってこと? 今現在かなり子供なしの人たちの増税ばかりですけど、そのお金で潤ってるのは子供ありの人達。こなしは税金面で損ばかり。
それにあなたの子供達ってちゃんと将来日本に税金納めてくれるようになるの?
うちは子供いるんだけどね。子供いる人達の印象悪くするなよ。+10
-5
-
1346. 匿名 2018/11/08(木) 09:32:04
>>1339
ひとりで生きていくのも大変な収入なのにお子さん抱えてるんですね
108万か…私なら身売りしてるかも…+0
-0
-
1347. 匿名 2018/11/08(木) 09:32:18
8000円なら10年で8万か…
5~10年でテレビ壊れたり洗濯機買い替えしてるから何か家電買い替えれる+6
-0
-
1348. 匿名 2018/11/08(木) 09:32:37
国のために子供を作るんじゃなくて、自分のために子供を作るんでしょ
発展途上国の人が子沢山なのは、老後とかが心配だからだよ
40歳ぐらいで働くとこなくなるし、福祉なんてない、年金も
日本の常識って、世界で見ると非常識なことは多い
小梨がいいって言ってる人も、今の社会がずっと続くことが前提+18
-0
-
1349. 匿名 2018/11/08(木) 09:32:44
今ガソリン代下がってきたよね+3
-0
-
1350. 匿名 2018/11/08(木) 09:33:43
>>1336
産んで後悔してる人達も多いけどね。+6
-0
-
1351. 匿名 2018/11/08(木) 09:33:45
>>1348
なら自分の為に産まない選択もあるよね
+5
-0
-
1352. 匿名 2018/11/08(木) 09:34:31
移民がいっぱい入ってくると、70歳まで働ける人なんてごく一部になるでしょ
全部若い移民に職を取られる
そうすると、子供に面倒見てもらうしかないんだよ
そういうことまで想像してるのかな+10
-2
-
1353. 匿名 2018/11/08(木) 09:35:10
国は特に少子高齢化に対してまだなんとも思ってないって行動だよね+7
-0
-
1354. 匿名 2018/11/08(木) 09:35:30
服はリサイクルショップ
コンビニで買い物しない
100均は本当に必要なものだけ
ペットボトル飲料、缶飲料は買わない
お菓子などの嗜好品は基本的に子供のものを適度に。大量に買わない。自分のものはストレスがたまらない程度に買う。+18
-0
-
1355. 匿名 2018/11/08(木) 09:35:51
>>1351
50歳ぐらいで自○する予定ならそれでもいいかもね
働けなくなったら士ね
国も暗にそれを氷河期に勧めてる気もする+6
-1
-
1356. 匿名 2018/11/08(木) 09:36:21
>>1353
移民入れるからね+0
-0
-
1357. 匿名 2018/11/08(木) 09:36:36
今でも頑張って節約してるのに、10%になったらますます出費を抑えなきゃ。
どんどん計景気が悪くなり、後退する一方だね日本。+8
-0
-
1358. 匿名 2018/11/08(木) 09:36:47
>>1315
ダメダメ、生活保護受けようよ
働くのがバカバカしくなるよね
鬱って言って生活保護受けてる人いるもの
鬱って自己申告でも医者にはバレないんだよ+6
-0
-
1359. 匿名 2018/11/08(木) 09:37:19
>>1338
医療費やすい?
大人にかかるのは同じだけど。
+1
-0
-
1360. 匿名 2018/11/08(木) 09:37:37
氷河期以下の女は、産む機械じゃなくて、働く機械のほうを期待されてるだけだと思うわ
働けなくなったらポイ+24
-2
-
1361. 匿名 2018/11/08(木) 09:37:46
子どもを持つことすら贅沢なんじゃないかと思う時代に突入してきたね
よりいっそう出生率はあがらず下がりっぱなしで日本人はいなくなるんじゃないか?
自分達が生きてくのに精一杯
納税するために生まれてきたのか?
なんのために生きてるのかわからなくなるわ+13
-0
-
1362. 匿名 2018/11/08(木) 09:37:49
これから生活保護もちろん増える→また消費税あげる
この繰り返しだろうね+13
-0
-
1363. 匿名 2018/11/08(木) 09:37:50
>>1358
血液検査みたいに数字で明確に鬱って分かる検査出来たらノーベル賞もんだね+6
-0
-
1364. 匿名 2018/11/08(木) 09:38:01
>>1355
氷河期世代は厳しく育てられたから強く生きそう+6
-0
-
1365. 匿名 2018/11/08(木) 09:38:40
>>1336
同感。
多少苦しくても子供がいてよかったと思ってる。
あときょうだいがいることも。
介護とかそういう問題ではなくて「家族」がいるというだけの気持ち、心の支えかな。
悪い関係じゃないからそう思えるのかもしれないけど。
寂しがりなのかもしれない。+24
-0
-
1366. 匿名 2018/11/08(木) 09:39:02
年金だけでやっていけない人は生活保護でしょ?+0
-0
-
1367. 匿名 2018/11/08(木) 09:39:10
削ってるところは削ってる。もうこれ以上削れない。
フルタイムパートだけど 夫にナイショの仕事する。
はやくしにたいわ、、、+6
-0
-
1368. 匿名 2018/11/08(木) 09:39:15
生活保護なんて今のまま続くはずないでしょ
移民だっていっぱい入ってくるのに
すべてが、今の社会保障制度が続くことを前提に、答えてるよね
そんなに日本って前途有望なんだろうか+2
-0
-
1369. 匿名 2018/11/08(木) 09:39:53
>>1365
私も家族が多いと安心する+6
-0
-
1370. 匿名 2018/11/08(木) 09:39:55
今朝はじめて知ったけど、妊婦だけ特別に医療費加算されてるらしいじゃん
税金あげて国民締め上げ、さらには妊婦にまで追い討ちかけるとか何がしたいんだよ
だったら老人減らせっつーの+20
-2
-
1371. 匿名 2018/11/08(木) 09:40:14
氷河期の女に、母親じゃなくて、看護師や介護士を期待だけなんでしょ
老人のお守りとしてこき使っただけ+8
-0
-
1372. 匿名 2018/11/08(木) 09:40:25
身寄りいないと変なのが寄ってきそう+1
-2
-
1373. 匿名 2018/11/08(木) 09:40:26
いいんだよ。
子供居ない選択した人は自分が動けるうちは自由でお金に困らず生きられるんだから。
移民の日本語通じない人にお金払って世話してもらって体の自由きかないからって変なことされても仕方ない。身寄りがないから異変に気づいてくれる人もいない。
したくてもできなかった独身の人や不妊の人は気の毒だと思う。+7
-5
-
1374. 匿名 2018/11/08(木) 09:40:26
こんなこと言ったら叩かれるかもしれないけど、高齢者にお金をかけずきでは…
長生きして高齢者が増えても何にもならないでしょ。高齢者がいて喜ぶのは医療介護関係の会社だけ。+41
-1
-
1375. 匿名 2018/11/08(木) 09:40:45
激安スーパーで働いてるけど最近また凄く混み出して忙しいのは増税が近いからだと思っている。
自分自身もアマゾン、激安スーパー、服はセールで半額の時にネットで購入してるけどみんなもそうなのかな?最近ショッピングモールが暇そう。+5
-0
-
1376. 匿名 2018/11/08(木) 09:41:03
>>1348
ほんとそうだよ
小梨でも安心して歳を取れるのは、今の日本の制度があるから
子供が減って外国人が増えれば、モラルが異なるからもう今の日本ではなくなってしまう
そうなった時に、子供がいないと生命や財産を果たして年老いてから守れるのか疑問だよ
子供がいて初めて小梨が成り立つ
小梨は矛盾した存在なんだよ+15
-8
-
1377. 匿名 2018/11/08(木) 09:41:22
8%の間に車買うか悩んでる+3
-0
-
1378. 匿名 2018/11/08(木) 09:41:35
国の考えなんて、小梨の女=労働力としてこき使える女、だからね
罠に気づいてー+9
-0
-
1379. 匿名 2018/11/08(木) 09:42:07
>>1366
お隣の年金受給者、これ(年金)でやっていけないから生活保護に切り替えてくれって役所に言ったら通ったみたい
なんだそれ+2
-0
-
1380. 匿名 2018/11/08(木) 09:42:33
>>1344
今の若い子は子供いないほうがいいのかもね。子供がいてもその子供が就職する頃はAIや機械化が進んで、おまけに日本も今よりずっと国力がなくなり金もなくなり、今来てる移民の子供と競争で就職難になったり、子供いないほうがいいって実感する時が多くなりそう。
私が今20代とかだったら子供はかなり迷うな。結婚相手の収入と相手実家の財力次第。+11
-0
-
1381. 匿名 2018/11/08(木) 09:43:13
家電売り場に老人だけで行くと高いの勧められそう+4
-0
-
1382. 匿名 2018/11/08(木) 09:43:15
子ども欲しいから産んじゃった!
増税だ!大変だ!もっと子育て支援出せよ!
自分の時間ない!子どもはみんなで育てるものだからみんな手伝え!
子なし産めるかもしれないけど、
お金も時間も無くなるのは嫌だから産むのやめよう。
子なしさんは他者に何も求めてないから叩かれないんだよ。+7
-5
-
1383. 匿名 2018/11/08(木) 09:43:15
でも外食やら旅行やらバンバンしている人がいっぱいいるという現状。
+11
-0
-
1384. 匿名 2018/11/08(木) 09:43:16
絶対に氷河期の女は梯子外されるわ
ハイパーインフレで貯金や年金がパー、入るはずだった老人ホームの制度もなくなる+8
-0
-
1385. 匿名 2018/11/08(木) 09:44:42
>>1378
罠でも楽だからそっちで。
子育てで自分の時間がなくなる方がイヤだ。
専業だから働かなくていいし。+2
-8
-
1386. 匿名 2018/11/08(木) 09:44:55
>>1378
最低な言葉だけど国からしたら
産む機械ではない女に価値ないと思う。
女性ならではの年取っても出来る仕事以外の女性はね。
+6
-0
-
1387. 匿名 2018/11/08(木) 09:45:35
増税したらペットを飼う余裕がなくなって安易に捨てる飼い主が増えるのではと思っている。+6
-0
-
1388. 匿名 2018/11/08(木) 09:45:44
>>1376
お金なければ子供いてもその子供や家族に迷惑って思われるだけなんだけどね。
子供だから見てくれるってのは、子供も将来どこに住むかもわからないし期待されても困るよ。+9
-0
-
1389. 匿名 2018/11/08(木) 09:45:49
>>1385
ごめん、専業って老後の余裕あるの?
それが怖くて専業になれない+6
-0
-
1390. 匿名 2018/11/08(木) 09:46:40
>>1377
私も考え中です。増税後にグレードアップしたのも出そうな気がするし迷うわ+0
-0
-
1391. 匿名 2018/11/08(木) 09:47:10
>>1376
別に子孫繁栄とか国の存続とか考えてないし
もうすでにDQNの子供が増えててウンザリだから、子供がいなくなっても全然構わないし、
生命や財産を守ろうとも思ってない。
DQNの子供がいない方が短命でも幸せ。+5
-0
-
1392. 匿名 2018/11/08(木) 09:47:16
>>1385
うわぁ、、、
子育てもしない専業主婦か。。
国から扶養の恩恵だけ受けて社会貢献すらしない旦那にしがみついて生きてくだけの寄生虫やん。
増税が〜とか子持ちは〜とか叩く資格ないやろ。+23
-10
-
1393. 匿名 2018/11/08(木) 09:47:18
>>1386
あんたが最低だよ。+3
-0
-
1394. 匿名 2018/11/08(木) 09:47:39
>>1389
あるとこにはあるんだよ。+2
-0
-
1395. 匿名 2018/11/08(木) 09:48:01
>>1389
旦那の稼ぎによるのでは?年金60万貰える人もいるしね+4
-0
-
1396. 匿名 2018/11/08(木) 09:48:21
日本で商売してるくせに法人税はらっていない企業に払ってもらって
宗教法人にも法人税を払ってもらう
議員と公務員(役所系)を減らす
税金の使いみちを明確化する
生活保護は物資での支給にする
やってくんないかなー
+8
-1
-
1397. 匿名 2018/11/08(木) 09:48:44
>>1392
この人が叩いてるって決めつけられるのがDQN+1
-1
-
1398. 匿名 2018/11/08(木) 09:49:10
>>1388
親の世話をしたくないと思わせるような子供に育てちゃったことが問題なだけでしょ+3
-1
-
1399. 匿名 2018/11/08(木) 09:49:11
>>1388
子供がいてもいなくてもお金は貯めとくのが当たり前でしょ
今は産休も取れるんだし、子供がいるからお金がないってのは言い訳でしょ
お金がない人は子供がいてもいなくても結局ない
+4
-0
-
1400. 匿名 2018/11/08(木) 09:49:23
手取り30万、子ども(未就学)1人。
旦那にこれで生活できないっておかしい。とキレられたがボーナス無し、クレカで毎月4万~8万勝手に買い物してるお前がいるからだと強く言っても私が悪者。増税したら生活できないわ。+23
-0
-
1401. 匿名 2018/11/08(木) 09:50:05
本当にバーベキューとか道路遊びとか住宅街でやめてくれないかな。迷惑駐車も。
全部DQNの子持ちがやる行為。
+7
-5
-
1402. 匿名 2018/11/08(木) 09:50:19
国が貯金を勧めてるのは、
老人の貯金の切り崩しを、若者の貯金で埋めようとしてるだけだからね
はっきり言って、自分が老人になったときに、その貯金に効力があるかは疑問だね+11
-0
-
1403. 匿名 2018/11/08(木) 09:50:59
>>1395
そうなんだ~
年金60万、とっても優秀で頑張ってきた人なんですね+1
-0
-
1404. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:03
>>1393
政治家が産む機械発言で相当批判くらってたけど、
ありゃ事実だよ。
国規模でみたら女性は子供を産んで社会や国に貢献するって考えなんだよ昔から。
国の人口増やせるの女しか居ないんだもん。ある意味名誉あることだから昔は子育てをして家庭を守る存在の専業主婦だらけだった。
+5
-5
-
1405. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:08
薄給でも日本のために政治頑張る!と言う人だけ議員になってくれ。そして薄給もしくは中小企業と同等で。+9
-1
-
1406. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:15
>>1389
全ては夫の収入次第じゃない?
相続予定の財産もプラスで。+3
-0
-
1407. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:16
>>1376
その矛盾した存在に税金で今助けられてるんじゃないの?
子供に将来の介護を子育てのお返しで期待するなら、今恩恵を受けてる子供達も将来こなしの老後に返さなきゃいけないじゃないの?+4
-1
-
1408. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:28
>>1365
たとえ強がっててもこういう人は他力本願じゃないから叩かれないと思うよ。+0
-0
-
1409. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:29
結局はさ
お金貯めるために子供要らないっていってる人は、
子供よりお金を信用してるわけでしょ?
これって正しいかはわからないよ
実際に+21
-1
-
1410. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:41
正直、お金持ちとかにかける税をもっと高くするとか、タバコ税を高くするとかしてほしい
お金持ちには悪いけど+17
-0
-
1411. 匿名 2018/11/08(木) 09:52:00
公営住宅もボロボロだしいつ建て替えるんだろう?耐震補強してなさそう+4
-0
-
1412. 匿名 2018/11/08(木) 09:52:47
>>1407
子なしは子育て手当とかもらわずに払うばかりだしね。+5
-4
-
1413. 匿名 2018/11/08(木) 09:53:15
>>1382
子供邪魔!うるさい!
子持ち様!子持ちは来るな!
とか言ってるのは小梨だけどね。
+11
-3
-
1414. 匿名 2018/11/08(木) 09:53:20
>>1323
嬉しいかな?
その代わりにこうなった一例。(→無料化後)
延長料金朝7:00〜8:30まで無料 午後3:30〜18:00まで500円→朝も午後も500円かかる(実質1000円)
延長料金最大7000円までの制限あり→制限なし
園バス4000→5000円
給食費3000円→5000円
施設充実費なし→2000円
その他、色々無料だったのが実費払い。
特に最初の毎日預けてる人だったら7000→20000円だよ。
無料化しない方が安かった人が出そう。
+5
-2
-
1415. 匿名 2018/11/08(木) 09:53:31
>>1410
お金持ちや頭の良い人がますます日本からいなくなるよ。+8
-0
-
1416. 匿名 2018/11/08(木) 09:53:50
>>1412
子育てしてないのに手当て貰えるわけないやん?
仕事してないのに給料もらえんの?貴方+8
-4
-
1417. 匿名 2018/11/08(木) 09:54:40
>>1413
邪魔したりうるさくしない親もいっぱいいるけど、DQNはなんだって嫌われるんじゃない?+0
-0
-
1418. 匿名 2018/11/08(木) 09:54:49
>>1409
お金あっても入院したら誰が自宅の掃除や空気の入れ替えするんだろう。下着の洗濯も身内がしてくれると楽だよ+1
-4
-
1419. 匿名 2018/11/08(木) 09:54:55
学費オール免除なら子育てにそこまでお金かからないから子ども増えるんじゃない?
ただし、学力がある人しか高校以降は進学出来ないようにする。+16
-0
-
1420. 匿名 2018/11/08(木) 09:55:08
>>1416
そこを論じてるんじゃないのわからないの?+4
-1
-
1421. 匿名 2018/11/08(木) 09:55:09
>>1413
正直、道路族やスーパーで駆けずり回ったり、汚い暴言を吐く子供は子持ちでも嫌いな人多い。むしろ、子持ちだからこそ、居なくなれって思うわ。+11
-2
-
1422. 匿名 2018/11/08(木) 09:55:24
>>1405
国会議員が薄給になると、元からの金持ちしか立候補できなくなって、金持ちに有利な政治になってしまう。
例えば手取り20万とかだと、能力ある人は家族を養えないから、わざわざリスクをとって選挙に出なくなる。
それはそれで問題だよ。+7
-2
-
1423. 匿名 2018/11/08(木) 09:55:28
>>1404
LGBTは生産性がない、なんていうのも
Gは他人に頼んで子供産んでもらうしかないけど、Lは自分たちで産める
普段意識しないけど、子供を産むっていうのは女性にしかできないことなんだよねえ
男女平等なんて言うけど、実際はもっと女性を優遇しないと少子化は進む一方なのかも
女性を男性と同じように働かせてる場合じゃないと思う+14
-0
-
1424. 匿名 2018/11/08(木) 09:55:49
>>1416
子育て手当てって子育てしてる恩給だと思ってるの?+0
-4
-
1425. 匿名 2018/11/08(木) 09:56:01
>>1382
老後は助けてって求めると思うよ+4
-0
-
1426. 匿名 2018/11/08(木) 09:56:56
道路がガタガタなんだけど安い業者が整備しているのかしら+0
-0
-
1427. 匿名 2018/11/08(木) 09:57:49
子持ちで家計も心もギスギスしてるとここでも荒れ狂っちゃうんだね。+21
-0
-
1428. 匿名 2018/11/08(木) 09:58:12
>>1424
子育て手当てなんかあるの? 子供手当てじゃなくて?
子供手当てってあくまで子供のもので親のものじゃないと思う。+4
-1
-
1429. 匿名 2018/11/08(木) 09:58:15
なかなか上手くいかないね+5
-0
-
1430. 匿名 2018/11/08(木) 09:58:15
>>1422
それなら国民に各議員の給料決めさせればいいじゃん。+2
-0
-
1431. 匿名 2018/11/08(木) 09:58:16
今でも高いガソリンがもっと上がる
電気水道ガスの光熱費も物価がジワジワ上がって貧乏人には耐えられない
新聞より光熱費軽減税率対象にして欲しい+6
-0
-
1432. 匿名 2018/11/08(木) 09:58:40
コメ伸びるの早い
生活を心配してる人、子無し子有りを批判してる人、国を批判する人。
うーん、難しいな+20
-0
-
1433. 匿名 2018/11/08(木) 09:58:42
子供がもう成人してるババアだけど、どんどん生きにくくなってる世の中、いつか最愛の人を見つけて結婚して欲しいとは思うけど子供作って育てるなんてしなくていいと思ってる。
きっと増税も10%で終わらないはずだから。+28
-0
-
1434. 匿名 2018/11/08(木) 09:59:20
>>1425
人権団体(特にLGBT)の方。ここにヘイトスピーチされてます。+0
-0
-
1435. 匿名 2018/11/08(木) 09:59:35
>>1424
まぁ、そういう考え方もアリなんじゃない?
子供居て子育てしてないともらえないし。+2
-0
-
1436. 匿名 2018/11/08(木) 09:59:50
共働きしても外食が多くなったりで貯金できない+14
-0
-
1437. 匿名 2018/11/08(木) 09:59:57
>>1407
自分が貰える権利を好きで放棄したと言える
特に選択小梨の場合はね
不妊の人はそうじゃないけど
+5
-2
-
1438. 匿名 2018/11/08(木) 10:00:25
外国は電気代とか家賃や家買うときに全部含まれてるから電気代とか気にしなくていいんだよね。光熱費気にして生活できないの日本だけっていうくらいだから。+8
-0
-
1439. 匿名 2018/11/08(木) 10:01:06
>>1431
光熱費が上がると連動していろんな物が上がるね+6
-0
-
1440. 匿名 2018/11/08(木) 10:01:38
>>1438
外国外国ばっか見てるから偏った考えになるんだと思う
日本を見てよ、特に政治家さん+4
-2
-
1441. 匿名 2018/11/08(木) 10:02:02
電気自動車は災害の時困りそうで買えない+5
-0
-
1442. 匿名 2018/11/08(木) 10:02:05
>>1373
子供に自分の老後を託すのもかわいそうだし、
そもそもその子供が自分達の生活にいっぱいいっぱいで親の介護どころじゃばい場合もある。
子供がいなくても蓄えもしっかりあって、きちんとホームで介護を受けられるケースもある。
子供がいるとかいないとかで一概に決められることじゃないよ。
うちの近所の人、東京なのに子供達が海外や関西で働いてて子供全然帰って来てないよ。+12
-0
-
1443. 匿名 2018/11/08(木) 10:02:26
>>1427
小梨で暇な人の自分を正当化してる書き込みの方が目立つけどね。
小梨専業主婦なんて旦那の世話しかしてない召使いのような存在に子持ち叩く権利ないでしょ。税金払ってんの旦那様だし。+2
-8
-
1444. 匿名 2018/11/08(木) 10:02:33
灯油は高いの?+1
-0
-
1445. 匿名 2018/11/08(木) 10:02:53
>>1430
現実的じゃない。
選挙にさえ行かない人が多いのに、そんなに複雑な制度は無理でしょう。
もし国民が各議員の給料を決めることになったら、高給ゲットのために耳障りの良い政策をするパフォーマンス議員が激増して、めちゃくちゃになると思う。+3
-1
-
1446. 匿名 2018/11/08(木) 10:03:07
既に外食は行ってない
もう何年行ってないのかな…+3
-0
-
1447. 匿名 2018/11/08(木) 10:03:21
>>1437
その権利が子育て手当とかって言うのなら
全く要らない権利だけど。
違うものの事言ってる?+0
-0
-
1448. 匿名 2018/11/08(木) 10:03:31
大局的にみれば、日本は貧乏になってくし、発展途上国に近くなるんだと思う
そうだとするならば、北欧みたいな国になるよりは、東南アジアみたいな国になるわけで、
そういう人たちの暮らしを観察するのも頭いいと思う
たぶん、小梨の人は将来困る+7
-3
-
1449. 匿名 2018/11/08(木) 10:04:22
>>1435
だから私子育てしててえらい!とか思う人が増えてるの?+5
-2
-
1450. 匿名 2018/11/08(木) 10:04:34
>>1442
子供がいるいないとお金のあるなしは関係ないってば
+4
-0
-
1451. 匿名 2018/11/08(木) 10:04:35
>>1442
子供に面倒見てもらう
じゃないから。
容態が急変したら子供に連絡いくでしょ?
どんだけ遠く離れて暮らしてても家族仲良好だったら飛んでいくよ。
そして異変があったら気付く。
でも身寄りがないとそれだけで意地の悪い介護士から目をつけられやすい。
容態が急変しても誰も連絡いかないしただ死ぬだけ。
その違いを言ってるんだよ。
+10
-7
-
1452. 匿名 2018/11/08(木) 10:04:42
>>1305
そうしてるのも国なんだよね
移民なんか増やしたらさらにギスギスする
国が違えばマナーや文化も違うんだから+5
-0
-
1453. 匿名 2018/11/08(木) 10:05:07
セレクトショップの方が夜中に責められてるけど、増税で節約志向になって景気が落ち込む事がわかってるから政府もポイント還元や自動車の減税や色々対策を考えているんだと思うけど。
外食産業も今より厳しくもなるだろうし。+9
-0
-
1454. 匿名 2018/11/08(木) 10:05:14
老人ホームなんてあと30年後にあると思う?
そもそも、介護保険制度が始まって20年しかたってないんだよ?
しかもまだ団塊世代は介護されてないという+13
-0
-
1455. 匿名 2018/11/08(木) 10:05:30
>>1428
子供いる人が子育て手当って書いてたよ?
+2
-3
-
1456. 匿名 2018/11/08(木) 10:06:38
結局、今の医療や介護だって、氷河期の女みたいな労働力を使って、
初めて成り立ってるわけで、絶対に30年後にやれるはずないじゃん
誰が働き手になるのか+18
-0
-
1457. 匿名 2018/11/08(木) 10:06:43
>>1451
意地の悪い介護士に目をつけられやすいって
すごい妄想をしながら生きてるんですね。
+9
-0
-
1458. 匿名 2018/11/08(木) 10:07:46
日本ハムもリストラで早期退職募集ってつい最近ニュースで見たし、他にも大企業でもけっこう人員削減してるとこ多いよ。
増税でここにいる人達より大変なのは会社を辞めさせられた人とその家族だよ。+6
-0
-
1459. 匿名 2018/11/08(木) 10:08:18
>>1452
でも移民が増えたのは小梨が増えたせいなんだよね
小梨は自分で自分の首を絞めてる+19
-7
-
1460. 匿名 2018/11/08(木) 10:08:24
常識的に考えれば、大金持ちしか他人の介護なんて受けられない昔に戻ってくと思う+6
-1
-
1461. 匿名 2018/11/08(木) 10:08:27
給料上げてくれ+8
-0
-
1462. 匿名 2018/11/08(木) 10:09:00
>>1454
そんなに子なしの老後は無理だと言って
子なし大変だと持っていきたいんだ?
必死すぎー+17
-3
-
1463. 匿名 2018/11/08(木) 10:09:24
>>1437
本当だよね。
子供手当てに文句言ってるなら今すぐ産めばいいのに。
その方が楽で恩恵あると思うから叩くんでしょ?
絶対小梨の方が楽で居られるから産まないくせに税金くらい払えよって思うわ。
+13
-9
-
1464. 匿名 2018/11/08(木) 10:09:59
>>1448
私はお金がない人のほうがもっと困ると思う。それはどの時代でもどの国でも同じ。+13
-0
-
1465. 匿名 2018/11/08(木) 10:10:08
>>1462
自分がどうしても産みたくないなら、
他人にバンバン産んでもらうように仕向けて行かないと
ほんとにそんな未来になっちゃうよ
+7
-2
-
1466. 匿名 2018/11/08(木) 10:10:10
>>1451
子供が飛んで来てくれていいね。
死んでたり認知症になってたらわからないけどね。+6
-0
-
1467. 匿名 2018/11/08(木) 10:10:35
子ども手当で税金使ってその子供がDQNが警察にお世話になって税金使って、まともに働かないとか低所得で税金も年金もまともに払えない大人になるからそりゃこういことになるわ。子持ちは責任もってまともな大人に育てろよ。+6
-5
-
1468. 匿名 2018/11/08(木) 10:10:41
>>1459
子なしを増やしたのも国だよ
金がなければ作らなくなるのは当然+30
-1
-
1469. 匿名 2018/11/08(木) 10:10:51
>>1465
DQNの子供なんて要らないから
産まない方がいいんだよっていう人もいる+8
-0
-
1470. 匿名 2018/11/08(木) 10:11:15
>>1424
子ども手当か児童手当か忘れたけどその辺から、対象年齢の子供は扶養控除出来なくなったよね。
低所得者は恩恵あったけど、高所得者はなくて結局増税目的って言われてなかった?+0
-0
-
1471. 匿名 2018/11/08(木) 10:11:41
>>1457
いや、実際そうですよ。
母が看護師してて言ってたし。
身寄りない人は看護師や介護士が強く当たるって。
身寄りがないから何したとこで何を言ったとこで全く怖くないんだって。
ニュースになるような虐待死がないだけで、結構悲惨らしいですよ。
+33
-1
-
1472. 匿名 2018/11/08(木) 10:11:47
どうして市議や議員の給料は減らないのか?+14
-0
-
1473. 匿名 2018/11/08(木) 10:11:51
>>1464
お金の価値なんて簡単に変わるからね
ソ連崩壊で物価1万倍になったし(貨幣の価値は1万分の1)
少なくとも、老人ホームに入って他人に世話した貰うっていうのは相当ハードル高くなるよ
働き手がいないもん+7
-0
-
1474. 匿名 2018/11/08(木) 10:12:00
>>1463
わー、すごい!
さすが子持ち様!!
上から目線も相変わらずだね!+4
-3
-
1475. 匿名 2018/11/08(木) 10:12:32
微妙な積雪地帯住みなんだけど、スタットレスタイヤにそろそろ交換するシーズン
田舎で車なし生活は無理なので軽自動車で何とか生活してるけど、軽自動車のスタットレスタイヤですら安くて6万くらい
消費税だけで6千円…家族4人、3日分の食費よ
命には変えられないから買うしかないけど、ある程度普通車のタイヤくらいまでは今まで通り増税しないでもらいたい
スタットレスタイヤに交換しないでやり過ごす輩がまた増えて事故が多発しそうで怖いわ+5
-0
-
1476. 匿名 2018/11/08(木) 10:12:53
朝から子ども論争…
ガルちゃんは既婚、未婚、子無し子持ち色々な人が居るからいつもこの話題で揉めてる気がする+24
-0
-
1477. 匿名 2018/11/08(木) 10:12:59
選択子無しで移民反対の人っているの?
それはさすがに矛盾してると思う。+20
-1
-
1478. 匿名 2018/11/08(木) 10:13:06
>>1474
働け+2
-0
-
1479. 匿名 2018/11/08(木) 10:13:12
国民、みんなで抗議してほしいと願う毎日+6
-0
-
1480. 匿名 2018/11/08(木) 10:13:14
頑張ってお金貯めようと思った。
貯金のペースをあげるわ。+7
-0
-
1481. 匿名 2018/11/08(木) 10:13:50
>>1468
間引きだよ
日本人の間引き
一部の女を、小梨として労働力として使っただけ
老人を支えるために+3
-0
-
1482. 匿名 2018/11/08(木) 10:13:56
>>1477
居ないでしょ。
安楽死したいとか言ってる人達じゃない?
+1
-0
-
1483. 匿名 2018/11/08(木) 10:14:06
小梨擁護してる人たちって
朝三暮四という言葉がぴったり
目先の得に騙されて、大きな損を引き寄せても何されてるかわからず喜んでる
説明しても理解できない
昔からその手の人たちが大多数+8
-10
-
1484. 匿名 2018/11/08(木) 10:14:21
>>1366
そう、だから現役の国会議員が将来年金だけだと生活出来なくて生活保護受けなきゃならなくなるからって
議員年金を復活させるらしい
自分達の年金だけ確保するつもり+0
-1
-
1485. 匿名 2018/11/08(木) 10:14:31
>>1463
じゃあなんで子供産んだの?ちょっとしかない子ども手当がほしかったの?子供いない方が楽って言っちゃうあたりデキ婚の匂いする(笑)+14
-2
-
1486. 匿名 2018/11/08(木) 10:14:34
>>1450
子供産んどいてお金ないからもっと手当て増やせって言ってる人にその言葉言ってやって!+7
-0
-
1487. 匿名 2018/11/08(木) 10:14:34
>>1427
どこのスレも貧乏子ありが荒らしてることって多いんだよね。特にお金関係やこなしや専業主婦スレでもさ。
お金がないとここまで心が荒むのかって反面教師っていつも思ってる。+26
-0
-
1488. 匿名 2018/11/08(木) 10:15:02
>>1445
有言実行で昇給性にすれば?+1
-0
-
1489. 匿名 2018/11/08(木) 10:15:02
子どもは居ても地獄、居なくても地獄
居るからこそ幸せ、居ないからこそ幸せ
どっちでもあるし人それぞれなんだから
どっち側の人もムキになりなさんな+40
-1
-
1490. 匿名 2018/11/08(木) 10:15:21
外国のように高い税金で大学まで無償化も
いいなぁと思う。
この中途半端な10%がきついよね
冷蔵庫10万のかったら11万になるんか。
きついなぁーー!+10
-1
-
1491. 匿名 2018/11/08(木) 10:15:21
>>1480
国は使わせようとしてるんだよ+0
-0
-
1492. 匿名 2018/11/08(木) 10:15:26
絶対に、氷河期の小梨は働けなくなったら安楽死で殺処分だわw+3
-1
-
1493. 匿名 2018/11/08(木) 10:15:29
>>1487
子なしスレのぞいたら本当にその通りだった。
子供がいるなしじゃなくて
お金と時間って大事だね。+8
-0
-
1494. 匿名 2018/11/08(木) 10:15:32
>>1471
悲しいけどそんなものだよね。
大黒柱を失った母子家庭とか、とたんに近所からのあたりが強くなるってきいたことがある。
後ろ盾がないと、他人は冷たいよ。+29
-0
-
1495. 匿名 2018/11/08(木) 10:16:03
>>1457
1451じゃないけど、まめに家族さんが来られない利用者さんは、介護士に暴言を吐かれやすいわ。
大阪だし民度が低いからかもしれないけどね。あそこの家族うるさいから、気をつけて!という会話を聞いたことがあるよ。
認知症の方への暴力行為もあるし、テレビニュースは氷山の一角だよ。+6
-0
-
1496. 匿名 2018/11/08(木) 10:16:13
子ども産んでおいて金ないもっとよこせっていってるやつできちゃったさんでしょ。この計画性のなさは。+6
-1
-
1497. 匿名 2018/11/08(木) 10:16:24
>>1445
そうなれば行くさ!www+0
-0
-
1498. 匿名 2018/11/08(木) 10:16:35
>>93
は?+0
-0
-
1499. 匿名 2018/11/08(木) 10:16:45
>>1496それな+0
-0
-
1500. 匿名 2018/11/08(木) 10:16:46
>>1491
違うよ
貯めさせようとしてるよ
欲しがりません勝つまでは政策
その行き着く先はいつも同じ
自分が老人になるときまでの年数は数えといたほうがいいわね
30年は持たないと思う+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する