ガールズちゃんねる

増税でいよいよ生活がヤバイ人

2998コメント2018/11/21(水) 23:50

  • 501. 匿名 2018/11/07(水) 21:59:50 

    >>493
    賃金は上げたくないけど、人は集まらないから外国人で安い労働力導入。
    でも時給が少々上がったところでよし働こう!!ってニートやひきこもってた人が仕事に就こうとは思わないだろうし、今求職中の人も事務職などのデスクワークに就きたいんだよ。

    +59

    -1

  • 502. 匿名 2018/11/07(水) 22:00:15 

    なんでこんなに日本人を苦しめる政策するんだろうって思う
    空前の高景気ってなんだったのw

    +169

    -1

  • 503. 匿名 2018/11/07(水) 22:00:47 

    増税もヤバいが移民政策で日本人の給与が25%下がるという試算もあるのでダブルでヤバイw
    五輪後が本格的な地獄の始まりだろうね

    +150

    -0

  • 504. 匿名 2018/11/07(水) 22:01:01 

    塾代ただでさえ高いのに、もっと上がる

    +19

    -1

  • 505. 匿名 2018/11/07(水) 22:02:57 

    >>305
    もう水筒でいいよね。
    うちは大小二種類を家族分用意してる。
    ビール以外飲み物なんてスーパーでも買わないよ。

    +104

    -0

  • 506. 匿名 2018/11/07(水) 22:03:16 

    >>351子ども作りすぎ

    +37

    -9

  • 507. 匿名 2018/11/07(水) 22:04:40 

    どうにもならない。非正規の人も多いこの世の中これこそ生活保護になってしまう

    +39

    -1

  • 508. 匿名 2018/11/07(水) 22:05:32 

    何ちゃらプレミアム券とかいらない。
    経費(税金)かかるやつじゃん
    しかも住んでる所によって不公平だし…

    +128

    -1

  • 509. 匿名 2018/11/07(水) 22:05:40 

    >>356そりゃそうよ。成城石井とか行ってみなよ。
    あなたとは生活のランクが違うから。

    +25

    -4

  • 510. 匿名 2018/11/07(水) 22:06:09 

    生活がやばくなるなら生活保護受ければいいじゃん

    +7

    -16

  • 511. 匿名 2018/11/07(水) 22:06:10 

    >>503
    生涯独身、選択子なし、晩婚化がどんどん進んで移民大国になるね。
    なんで最初に思い付くのがいつも国民から取る事なんだよ身を削ってからにしろよ。

    +152

    -0

  • 512. 匿名 2018/11/07(水) 22:06:17 

    とりあえず近々格安スマホに変える予定

    +46

    -0

  • 513. 匿名 2018/11/07(水) 22:07:09 

    増税関係なしに今!今もうキツい。
    先まで考えられない。

    +43

    -0

  • 514. 匿名 2018/11/07(水) 22:07:14 

    >>511
    消費税上がったら政治家も税金上がるよ
    身を削ってるのでは

    +3

    -20

  • 515. 匿名 2018/11/07(水) 22:07:58 

    給与が少しでも引き上げてくれたらいいけどそれの逆なのに増税なんて余計に貧困世帯が増えるだけ

    +37

    -0

  • 516. 匿名 2018/11/07(水) 22:08:21 

    >>514
    それに伴い政治家の給料上がってるよ

    +31

    -1

  • 517. 匿名 2018/11/07(水) 22:08:40 

    >>486
    うーんそうかな。
    偏った高福祉を是正することも考えてほしい。こんな言い方良くないかもだけど、残りの人生あと少しの人に手厚い介護を提供して、これからの日本を背負う子供たちがひもじくて子供食堂に行ってたり、親となろうとした人が増税のために子供を諦めたりするのはやっぱりおかしいと思う。

    +156

    -1

  • 518. 匿名 2018/11/07(水) 22:08:46 

    結婚しない、子供作らないで良かったと思っている。金銭的やこの先の地政学リスクは暗いから。自分の面倒を見る資金だけは確保。
    生きてて楽しくもないけどね。

    +96

    -6

  • 519. 匿名 2018/11/07(水) 22:09:14 

    日本は国民が幸せだと感じる時が来るのでしょうか。日本より税金が高い国はいくらでもありますが、国民の幸福度は高いみたいですね…。

    +53

    -0

  • 520. 匿名 2018/11/07(水) 22:09:37 

    >>516
    え、別に消費税上がっても政治家の給料は上がらないでしょ
    意味不明なこと言わないの

    +2

    -21

  • 521. 匿名 2018/11/07(水) 22:10:01 

    買い控えるわ
    ご飯(食事)優先だし果物とか余計買わなくなる。
    バナナくらい?かうか・・・

    +95

    -0

  • 522. 匿名 2018/11/07(水) 22:10:26 

    ツイッターやアプリのキャンペーンで無料でもらえる色々が助かる
    個人情報使われてるだろうけど私みたいな底辺の個人情報なんて少々どうでもいい
    無料でもらってばかりで惨めな気持ちになるけど仕方ない

    +63

    -1

  • 523. 匿名 2018/11/07(水) 22:10:37 

    >>11
    自民党がそれやっぱナシね、ってしてくれても全然構いませんが?
    是非やってください。

    +23

    -1

  • 524. 匿名 2018/11/07(水) 22:11:04 

    結婚して子供もいるけど、子供作らなきゃ良かった

    +55

    -35

  • 525. 匿名 2018/11/07(水) 22:11:14 

    >>505
    飲み物も割高に感じるようになってきたものね
    たぶん10年くらい自販機使ってないや

    +90

    -0

  • 526. 匿名 2018/11/07(水) 22:12:41 

    オラ 楢山さんに行きてぇ〜だ

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2018/11/07(水) 22:12:59 

    >>487
    安楽死って言うか本人が決められる状態じゃなければ、私なら延命しますか、万一の時蘇生しますかと聞かれたら、たぶんしないと思う。その方がお互いのため。

    +82

    -0

  • 528. 匿名 2018/11/07(水) 22:13:25 

    >>157
    ほぼ白人圏だね。

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2018/11/07(水) 22:14:12 

    >>11
    言い出しっぺは自民の麻生太郎だよ
    民主は増税しないって約束して政権取ったけど最後に有権者を裏切って自民公明と三党合意で増税法案を通した
    悪いのは民主だけじゃなくて自民公明も同罪

    +56

    -3

  • 530. 匿名 2018/11/07(水) 22:16:37 

    >>515
    給料が上がってるのなんて公務員と大企業の一部だけだもんね
    大企業だって業種によっては上がってない所も多いよ

    +97

    -0

  • 531. 匿名 2018/11/07(水) 22:16:39 

    子なし夫婦が1番お金のある良い生活だと思います。

    1億総活躍!働け!子ども増やせ!
    増税する!給料は上げないけど消費はしろ!
    って無茶苦茶すぎませんか?
    なんで少子化なのか、消費が増えないか考えてほしい。
    生きていくだけで精一杯。
    旅行や外食が少なくなったら我慢ばっかりで生きる楽しさも無くなっていくよね。

    +190

    -5

  • 532. 匿名 2018/11/07(水) 22:16:50 

    >>524
    そんなこと言わないであげて。せっかく授かって無事産まれた命なんだから、お子様に精一杯愛情注いであげて。

    一人ならなんとかなるんだよ。二人目からはキツイよね。

    +140

    -6

  • 533. 匿名 2018/11/07(水) 22:18:11 

    >>9
    わかる。
    わたしも常にそう思ってます。

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2018/11/07(水) 22:18:19 

    消費が落ち込むね。
    例えばプリンターって一家に一個はあるものだけど、よく壊れるしインク代もかかる。
    頻繁に使わないのでプリントしたいときはコンビニにデータ持ち込んでやったほうが安い。
    そんな感じでシェアリング、断捨離で今までのように物が売れなくなるのに景気悪くする政府。

    +129

    -4

  • 535. 匿名 2018/11/07(水) 22:18:20 

    >>477
    年金は1960年代生まれ以降から支払い損になるよ
    生活保護で一生を迎える方が勝ち組っていうおかしさ

    +132

    -0

  • 536. 匿名 2018/11/07(水) 22:19:13 

    子なし夫婦でも氷河期世代でお互い非正規だからそんなに余裕ないよ。
    1人よりは楽だけど。

    +53

    -1

  • 537. 匿名 2018/11/07(水) 22:19:15 

    節約頑張るわ。でもねー、新しい洋服やコスメが欲しくてたまらないときあるのよ。
    そんなときは日々の食費を削っています。
    でもこんなやりかたじゃ身体壊す〜

    +88

    -3

  • 538. 匿名 2018/11/07(水) 22:19:26 

    他の国がやってるからって
    同じくする必要ない
    日本は日本なんだから。

    世界を見て国民をみていないから
    こんな事を平気でするんだよ。

    あの国も軽減税率かー
    日本にもいれてみよ。みたいなノリで
    国会議員やっているなら
    辞めてどうぞ。

    +97

    -1

  • 539. 匿名 2018/11/07(水) 22:20:24 

    >>531
    出生率は上向いてきてるよ
    結婚したらみんな子ども産む

    +2

    -32

  • 540. 匿名 2018/11/07(水) 22:21:04 

    >>538
    そんなノリでやってるわけないでしょ、、
    いくらなんでも政治家と官僚なめすき

    +4

    -27

  • 541. 匿名 2018/11/07(水) 22:21:16 

    移民が来たらバンバンデモやって外国人には優しい政治家さん達がせっせと言うこと聞いてあげてそう。ただの想像だけど。

    +46

    -1

  • 542. 匿名 2018/11/07(水) 22:22:31 

    >>493
    外国人労働者を受け入れる様々な経費分を
    介護や保育士の手当てにすればいい話よね。

    彼らに月20万の給料、語学研修費、保険等かけるなら
    日本人の給料に20万プラスしてよ。
    月40万給料なら人材不足にならないわ。

    増税が日本人に使われるならまだしも、
    外国人労働者の為なんて許せない。

    しかもいずれ大半が生活保護になるよ!
    だって安い労働者の賃金より生活保護の方が楽だと知るから。
    日本人は誇りがあるからそれでも働くけど、
    外国人なんて働かないよ。
    ついでに保険で母国の家族の医療費まで請求されるよ。

    で、10年後には彼等の為に消費税20%じゃないの!?

    +170

    -1

  • 543. 匿名 2018/11/07(水) 22:23:28 

    >>534
    断捨離はかどるよね
    あるサイトで人気ナンバーワンブログが、本当に必要なものだけを所持します。みたいなタイトル。内容はステマにアフィが多いけど。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2018/11/07(水) 22:23:48 

    そのくせ年金が70からってあり得ないから!

    +84

    -2

  • 545. 匿名 2018/11/07(水) 22:24:12 

    首相動静によく出てくる、グランドハイアット内にある総理ご愛用のスパ&フィットネス。
    フィットネスが30分5500円より、スパは30分クイックマッサージで15000円、セットメニューは60分20000円から240分120000円、料金は1回分。
    住む世界が違う人には2%なんて小銭なんだね。

    Hyatt.com
    Hyatt.comwww.hyatt.com

    Hyatt.comPlease Excuse Us While We Do a Little HousekeepingThe page you are trying to access is currently down for maintenance.We apologize for this inconvenience and are working hard to get everything in order and back online.Please come back soo...

    +45

    -4

  • 546. 匿名 2018/11/07(水) 22:24:12 

    >>534
    年賀状出す人減った減ったって当たり前だよね
    葉書だけでもお金かかるのにさ
    インク代とかいくらかかると思ってるのよね
    手間もお金もかかってこのネットの時代に年賀状とか
    パソコン使えない老人と金持ちの道楽でしかないわ

    +132

    -0

  • 547. 匿名 2018/11/07(水) 22:25:07 

    コーラのコークオンってアプリ、歩くだけでスタンプ溜まって自販機のドリンクと交換できるよ
    最近はコーヒーやお茶やいろはすとか無料でもらえるキャンペーンもあった
    ど底辺なのは認めるけど、毎日スマホ持って動き回ってる人にはオススメ

    +68

    -0

  • 548. 匿名 2018/11/07(水) 22:25:09 

    ケーキが高い!500円くらいになったからあまり買わなくなりました

    +98

    -0

  • 549. 匿名 2018/11/07(水) 22:25:35 

    >>539
    2014年ごろに一度上向きになったけどここ数年でまた下がってない?

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2018/11/07(水) 22:25:54 

    >>544
    年金支給が80歳からになっても驚かないと思う
    もはやそんな境地

    +28

    -1

  • 551. 匿名 2018/11/07(水) 22:25:57 

    >>547
    やってみたい

    +8

    -1

  • 552. 匿名 2018/11/07(水) 22:26:21 

    >>540
    でも政府の手先のメディアはこぞって北欧は~とか言うの好きだよね。
    ニュースはプロパガンダだと思ってみてるよ。

    +52

    -1

  • 553. 匿名 2018/11/07(水) 22:26:30 

    クリスマスケーキが高い

    +75

    -0

  • 554. 匿名 2018/11/07(水) 22:26:57 

    野菜とかも高いもんね…
    政府が提唱している栄養素をバランスよく食べ物で摂ろうとしたら、食費が馬鹿高くなる。
    今でさえ食費削っている人多いのに。

    +117

    -1

  • 555. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:17 

    服の質が落ちた

    +94

    -0

  • 556. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:34 

    >>544
    今でも70から受け取ると65歳よりもずっと高く貰えるんだよね
    そうやって釣って、先に死ぬ人がいたらラッキーって待ってるんだろう
    うちは両親が65歳で大病したから絶対にやらない
    70なる前にもらう、たとえ70より安くても渡し損は絶対に嫌だ

    +97

    -1

  • 557. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:54 

    でもさ、某ネットショッピングサイトのぞいたら、1着3万円もするニットが大人気であっと言う間に完売してた。
    スゴイわー3万円のニットなんて袖を通したことすらないわ。
    私なら3万あれば、ボトム2本にトップス4枚にコート2着で揃えてしまえるのに。
    1着3万!お金持ちは違うね。

    +159

    -1

  • 558. 匿名 2018/11/07(水) 22:28:05 

    >>510
    税金にたかる乞食を増やすたけの生活保護を無くすべき。アメリカとかみたいに民間ボランティアが食事を給付するようにしたらいい。

    +22

    -0

  • 559. 匿名 2018/11/07(水) 22:28:16 

    野菜1日350gだっけ。そんなに買えない

    +103

    -0

  • 560. 匿名 2018/11/07(水) 22:28:18 

    まだスタバやタリーズのコーヒーを普通に利用する人と、コンビニコーヒーで蟻とキリギリスになると思う。
    どちらにしても楽しくないよね。

    +69

    -0

  • 561. 匿名 2018/11/07(水) 22:28:20 

    来年、受験生の子がいます。今でさえ塾代が痛いのに10月から消費税が上がるのキツすぎ。受験前はただでさえ講習が多くてお金がかかるのに。辞めさせなきゃ生活できなくなるよ。でも、塾に行かずに受験を乗り切れるほど頭良くないしな、ウチの子。どうしたらいいんだろう…。なんかもう、こんな情けない親で申し訳ないわ。

    +96

    -5

  • 562. 匿名 2018/11/07(水) 22:29:07 

    オリンピックやめよう?

    +144

    -1

  • 563. 匿名 2018/11/07(水) 22:30:12 

    ガソリンも高いよ。灯油はどうなんだろう?

    +87

    -1

  • 564. 匿名 2018/11/07(水) 22:30:21 

    バブルを知ってる先輩方からあと1人子供産め産め攻撃受けてるけど、消費税なけりゃ産んでるわ!っていつも思ってる。
    これから自分が死ぬまで常に消費税かかり続けるんだからね。
    昔と違ってちゃんと考えながら生きなきゃいけないんだよ、今は。

    +114

    -0

  • 565. 匿名 2018/11/07(水) 22:30:30 

    >>562
    そうしよう。

    +21

    -0

  • 566. 匿名 2018/11/07(水) 22:30:33 

    >>546
    年賀状って実態は日本郵政グループの商売だからね
    はがきが売れないと非正規雇用の配達員たちに無理やり買い取らせてるし今の時代にはそぐわないよ

    +109

    -0

  • 567. 匿名 2018/11/07(水) 22:31:10 

    物も買わないし節約しないとってコメントを見ると日本人の国民性を感じます。
    決めたことに裏では文句言いながらも従うから政府もどんどん進めるんだろうな。
    海外だったらデモが起きてもおかしくない。
    むしろ全国各地でデモをおこしてほしい。

    +170

    -0

  • 568. 匿名 2018/11/07(水) 22:31:21 

    年収200万以下です。もう今でも息絶え絶えなのに
    税アップしたら破綻します。明らかです。

    +92

    -0

  • 569. 匿名 2018/11/07(水) 22:31:55 

    年賀ハガキはやめたよ。すっごく楽

    +113

    -0

  • 570. 匿名 2018/11/07(水) 22:33:29 

    >>567
    事なかれ主義だし責任を負う事を極端に嫌がるところもいいように使われてる。勇敢な誰かが道を切り開きでもしたら続々と後に続くだろうけど。

    +12

    -0

  • 571. 匿名 2018/11/07(水) 22:34:48 

    一人っ子決定だわ…
    今少し貯金も出来てきてて2人目欲しいねってずっと旦那と話してたけどこれから10%に上がりもっと生きづらい世の中になってしまうなら2人目なんか到底作れない。
    日本は腐ってるわ

    +131

    -2

  • 572. 匿名 2018/11/07(水) 22:35:12 

    >>567
    自民党の政策に苦しめられてるのに自民党に投票し続けてるバカな国民に問題があるのにデモしてもしょうがないじゃん

    +15

    -2

  • 573. 匿名 2018/11/07(水) 22:35:13 

    >>563
    高いよ〜。寒冷地だからため息でる…

    +15

    -0

  • 574. 匿名 2018/11/07(水) 22:35:57 

    10%になったらスタバで長居するやつが減るかな?
    逆に高い金払うんだからと、さらに長居するかな。笑

    +98

    -0

  • 575. 匿名 2018/11/07(水) 22:36:16 

    >>568
    大丈夫。
    政府は国民を生かさぬよう殺さぬように管理するから。死ぬことはないよ。たぶん。

    +6

    -1

  • 576. 匿名 2018/11/07(水) 22:36:40 

    >>559
    毎日もやしと豆苗のお世話になってます

    +28

    -0

  • 577. 匿名 2018/11/07(水) 22:37:20 

    本当に日本って好景気なの?
    全然中小企業にお金が回ってないのに消費税増税実行なんてありえない。

    +112

    -0

  • 578. 匿名 2018/11/07(水) 22:37:38 

    とりあえずファミレスは高めのロイヤルホストから安いガストにすることにした。

    +50

    -1

  • 579. 匿名 2018/11/07(水) 22:37:48 

    >>570
    誰もついていかないよ
    三島由紀夫だって結局無駄死

    +22

    -2

  • 580. 匿名 2018/11/07(水) 22:38:07 

    税金高くなるからこそ、携帯料金は節約したくないな。たぶん休みの日は引きこもるから、スマホが娯楽。

    +94

    -0

  • 581. 匿名 2018/11/07(水) 22:38:23 

    日本産の肉が高い!
    バターもチーズも!
    卵も野菜も高くなってきてるんたけど!
    海に囲まれている日本なのに魚介類が高いのは何故だ!?
    魚介類の漁獲量や種類の豊富さ価格の安さは完全にあの韓国に負けてるよね。なんで?

    +130

    -0

  • 582. 匿名 2018/11/07(水) 22:38:56 

    税金高いことに加えて、変な自己責任論が年々強くなってるのがしんどい
    なんでそんな給料低い男と結婚したの?とかよくそれで子供産んだねとか色々…

    +123

    -3

  • 583. 匿名 2018/11/07(水) 22:39:26 

    新聞は8%ってなんでなの。
    説明してよ。
    プロパガンダだらけの新聞なんて
    買わないよ。
    新聞よりライフラインだろ!!
    水道電気。

    +154

    -0

  • 584. 匿名 2018/11/07(水) 22:39:28 

    >>570
    日本人がストライキをしないのも国民性ですよね。

    +68

    -2

  • 585. 匿名 2018/11/07(水) 22:39:43 

    >>45
    事務だと確かに手取りそれくらいだわ

    +10

    -1

  • 586. 匿名 2018/11/07(水) 22:39:45 

    >>139
    うちのとこは160円だよ…地域で差がありすぎる

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2018/11/07(水) 22:40:04 

    ここまで読んだけど高齢者が手厚いとかいってる人結構いるね。確かにお金持ちの高齢者は手厚い介護受けてるのかもしれないけどそんなの一部でほとんどの人は慎ましく生活してるよ。特に昔の人は他人に頼ってはいけないって無理する人も多い。介護費用が高いからって高齢の家族が介護して共倒れになったりすることも全く珍しくない。

    +66

    -6

  • 588. 匿名 2018/11/07(水) 22:40:54 

    外で金を使わなくなりさらに景気悪化の未来

    +60

    -0

  • 589. 匿名 2018/11/07(水) 22:41:06 

    住みにくい国になっていくけどいいの⁇
    どうにかしなきゃ・・・!

    +9

    -3

  • 590. 匿名 2018/11/07(水) 22:42:47 

    >>356
    大手アパレルで内勤していたけど、周りは給料入ったらすぐ服を買って貯金ない人多かったよ。
    だから、高い服買う人が必ずしもお金持ちという訳でもないと思う。
    服好きな人って、自分の経済状況はさておき、目が肥えちゃっるから高い服買う傾向もあるんだよね。

    +98

    -0

  • 591. 匿名 2018/11/07(水) 22:43:44 

    もう何年も前から外飲みしなくなった。
    家でハイボールとか原価で飲まないと安心して酔うことすらできないわ。

    +38

    -0

  • 592. 匿名 2018/11/07(水) 22:44:36 

    >>572
    でも消費税は三党合意で決めたはず。
    自民党にいれたバカな国民というけど
    消去法で入れるしかないと思ってる人だっているよ。

    +63

    -2

  • 593. 匿名 2018/11/07(水) 22:44:45 

    ただでさえ少子化が進んでいるのに、ますます結婚、出産する人が減りそう。
    皆、今の生活でいっぱいいっぱいだよね。

    +102

    -0

  • 594. 匿名 2018/11/07(水) 22:45:27 

    >>567
    あなたも結局、誰かやってって他力本願じゃない?本当にそう思うなら自分で仲間を募って行動しないと。みんなそうやって自分ではなにもしようとしないで口だけ。せめて選挙くらい行かないと。たった一票でもみんなが投票に行って投票率があがるだけで国民は政治家を見てるってアピールになると思う。

    +28

    -2

  • 595. 匿名 2018/11/07(水) 22:45:39 

    >>590
    だよね
    ネトゲなんて月何十万も課金してる馬鹿いるけど
    生活保護や母子家庭と水商売ばっかだよ

    +50

    -0

  • 596. 匿名 2018/11/07(水) 22:45:49 

    スタバも気軽に行けなくなりそう。
    ただでさえ高く思うけど。
    幼児の子育て中にたまに気分転換に行ってたけどおやつ買って家でコーヒー淹れて飲もう。

    +74

    -2

  • 597. 匿名 2018/11/07(水) 22:47:02 

    生活きつすぎてすごいケチになってく。電気つけてる時間すら勿体無いと思うしお風呂もお湯貯めれない。やばいよ。

    +77

    -0

  • 598. 匿名 2018/11/07(水) 22:47:30 

    >>582
    それがまさに政府のやり方なんだと思うよ。国の責任を放棄して全部自己責任にすり替えてる。生活が苦しいのは個人だけの責任じゃない。

    +58

    -0

  • 599. 匿名 2018/11/07(水) 22:47:57 

    8パーのときもそうだったけど、便乗値上げは本当に本当に辞めてほしい。
    昔、定期購入するほど気に入っていた美容液があったんだけど消費税8パーになると同時に美容液の単価を3割値上げしやがった。こちらとしてもソッコー解約しました。

    +116

    -0

  • 600. 匿名 2018/11/07(水) 22:48:31 

    子供1人でぎりぎりだー
    とりあえず細々と暮らせてるけど、病気とかなんかあったらお金どうなるか心配

    +38

    -0

  • 601. 匿名 2018/11/07(水) 22:49:01 

    うち年収900万で子供二人欲しいと悩んでたけど、やっぱり辞める…。未来が見える。

    +12

    -24

  • 602. 匿名 2018/11/07(水) 22:51:25 

    >>590
    独身実家暮らしのときは服命!!だったから高けりゃいいと思い何も知識も無いのによく買ってた。
    今アパレルの販売じゃなくて、パターンなどの製作側とマーケティングの勉強して多少分かってきたけど、百貨店ブランド8~10万代の今年のコートでも、あきらか失敗作だなーというのはあるよ。試着して店員さんにおかしなところ尋ねると、今年のはあんまりなんです…と正直に言われたよ。

    +50

    -1

  • 603. 匿名 2018/11/07(水) 22:51:43 

    家族旅行は、会社の保養所ばかりw
    海外行きたい…

    +38

    -5

  • 604. 匿名 2018/11/07(水) 22:51:50 

    自分の事に必死になってむしろ日々に疲れきって変な行動(デモとか)を起こさせないようにしてるんだろうと思ってる。

    +94

    -2

  • 605. 匿名 2018/11/07(水) 22:52:23 

    >>59
    いや現政権が法律変えりゃいいだけじゃんwねじれもないんだしさ
    結局自民党も消費税増税したいんだろ
    既に消費税以外も増税したし

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2018/11/07(水) 22:53:35 

    クリスマスとか誕生日ケーキは手作りだ
    買えない

    +36

    -0

  • 607. 匿名 2018/11/07(水) 22:54:27 

    お下がりちょうだいと社長の奥さんに言われる。景気悪いのか?

    +4

    -4

  • 608. 匿名 2018/11/07(水) 22:54:54 

    思うんだけど普通のコーヒー豆一袋でスタバ1回分ぐらいの値段じゃん?
    家でペーパードリップすりゃ安くつくし、スタバそんなに美味しいか?
    そういうとこからちまちま無駄な金かかってるんじゃないの?

    +130

    -1

  • 609. 匿名 2018/11/07(水) 22:55:25 

    日本人はへんに真面目すぎよねー
    うわー!っとみんなでストライキしてデモしたいわ!
    でも変人扱いされるよね

    +125

    -0

  • 610. 匿名 2018/11/07(水) 22:55:53 

    増税するなら国民に還元しろ!

    +38

    -0

  • 611. 匿名 2018/11/07(水) 22:55:58 

    >>40

    本当にそれです。
    毎日お金のことばかり考えて、先を考えるほど辛いだけ。

    実際還暦迎えたくないです。
    その前に人様に迷惑をかけない方法であの世に行きたい。

    +57

    -0

  • 612. 匿名 2018/11/07(水) 22:56:06 

    毛布買いたい

    +34

    -0

  • 613. 匿名 2018/11/07(水) 22:56:06 

    消費税無しにしろや怒

    +41

    -0

  • 614. 匿名 2018/11/07(水) 22:56:17 

    >>604
    でもそのわりにはネットの叩き合いが凄いからそのエネルギーを官邸メールで意見するなりすればいいのにって思う

    +30

    -1

  • 615. 匿名 2018/11/07(水) 22:56:26 

    来年10パーセントになってからは本気でもう服やアクセサリーや小物やコスメ買わない!買わないったら買わない!今あるものを大切にします。多少劣化しようが毛玉が出来ようが皮がハゲようがなんとか直して使います!
    ここに誓わせてください。

    +133

    -1

  • 616. 匿名 2018/11/07(水) 22:57:03 

    [国民三大義務]
    死ぬまで働け
    税金増えても文句言わず納めろ
    せめて義務教育は授業料なしくらいにしてくれ。

    +51

    -1

  • 617. 匿名 2018/11/07(水) 22:57:09 

    ほんと年貢が納められない農民の気持ちよ…

    +135

    -0

  • 618. 匿名 2018/11/07(水) 22:57:10 

    お取り寄せはやめたよ

    +20

    -1

  • 619. 匿名 2018/11/07(水) 22:57:35 

    >>609
    どうせ海外みたいにデモやストおこさないから余裕こいてる。
    こいつらどこまで言いなりなんだ笑って

    +70

    -0

  • 620. 匿名 2018/11/07(水) 22:57:36 

    >>51

    うち、平均年収以下で子どもがふたり。
    しかも、再来年、再々来年と受験が続く。

    詰んだな…

    +69

    -2

  • 621. 匿名 2018/11/07(水) 22:58:09 

    >>616
    子供いないやつは大損。損したくなけりゃ子供をうめっていうほぼ恐喝

    +39

    -1

  • 622. 匿名 2018/11/07(水) 22:58:25 

    株で億を儲けた私の父が言ってた。
    「10%になったら外食産業が廃れる。お菓子業界の株も下がる。窃盗が増える。」って。

    車検や税金の関係で車の需要も減ってくるだろうから電車通勤や自転車がもっと増えそう。


    +116

    -2

  • 623. 匿名 2018/11/07(水) 22:58:27 

    >>608
    いやいや、そもそもスタバを普段使いしてる人は増税で生活ヤバくはならないでしょ。
    精々スタバからドトールくらいに節約するくらいだよ。
    普段からインスタントコーヒーを水筒に入れてるくらい節約する層がキツイって言ってんじゃん。

    +83

    -6

  • 624. 匿名 2018/11/07(水) 22:59:00 

    >>608
    資本主義もそろそろ終わりが見えてきたから、雰囲気とかおしゃれとか実体のない物にお金を払わせようとするしかないのだとおもう。

    +22

    -2

  • 625. 匿名 2018/11/07(水) 22:59:24 

    要らなくなった子どもの自転車は金コマなお家にあげたい

    +9

    -3

  • 626. 匿名 2018/11/07(水) 22:59:53 

    >>49
    あの人達、扶養たくさん入れてまともに税金も払わないのに、保険は死ぬほど使うから百害あって一利なしだよ
    本当に不要なサービスは止めて真面目に働く日本人に還元してよ

    +108

    -0

  • 627. 匿名 2018/11/07(水) 22:59:55 

    >>592
    そうです。。。数年前マスコミに
    「このまま自民の好きにさせていいのか!?」
    という戦略にまんまと騙され、民主党に入れた人が沢山いました。
    その後どんな酷い経済だったか。。。

    今回、増税やら外国人労働者やら政府に怒り心頭ですが
    他にマシな政党が無いのです。
    無投票という無責任な事もしたく無いので、消去法で自民です。

    +43

    -21

  • 628. 匿名 2018/11/07(水) 22:59:59 

    持ち家諦めた。市営住宅に住んでお金貯めるつもりだったけどどうなるかわからないし勿体ない
    家族三人団地で暮らすよ

    +86

    -3

  • 629. 匿名 2018/11/07(水) 23:00:01 

    旦那は子どもが将来老人になったときに野たれ死ぬような世の中になるくらいなら、今少し増税で負担して、子どもの将来の負担を軽くしてあげたいとか言うけど、だったら、節約生活しないとね!って返すと、けち臭い!って言ってくる。家計管理する身にもなってほしいわ。
    そして、食品メーカーは食品の内容量を少しずつ減らすのもやめてほしいわ。ポテトチップなんて空気ばっかりでほとんど入ってないじゃん。割れないためか知らないけど普通に割れてるしね!

    +126

    -4

  • 630. 匿名 2018/11/07(水) 23:00:15 

    通勤を原付から自転車に変えてパンクしたら自分で直してます。後輪のチューブ交換もできるようになったよ。

    +52

    -0

  • 631. 匿名 2018/11/07(水) 23:01:24 

    独身は自分が潰れたらお終いだから貯金しっかりね

    +47

    -0

  • 632. 匿名 2018/11/07(水) 23:01:34 

    >>122
    私なんの資格もない事務だけど
    時給2000円のパートだよ

    +3

    -12

  • 633. 匿名 2018/11/07(水) 23:01:57 

    今年はおせち注文しません。
    これで2万円浮いたわ。

    +94

    -0

  • 634. 匿名 2018/11/07(水) 23:02:32 

    >>581
    少子化進んで労働者が少なくなったから
    首都一極で地方がらがらだから

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2018/11/07(水) 23:03:37 

    カバンでどーしてもほしいのがあるからそれまでに買うと決めた!後は買えない。

    +18

    -0

  • 636. 匿名 2018/11/07(水) 23:03:42 

    お金のかからない髪型はショートかしら?

    +1

    -16

  • 637. 匿名 2018/11/07(水) 23:03:42 

    今、ゾゾで数百円の夏服買った。冬服は何とかなる。肌着はスーパーのセールで。
    消費税上がったらもう服買いません。
    服屋潰れたらごめんなさい。

    もう流行りすたりどうでもいい。

    +128

    -1

  • 638. 匿名 2018/11/07(水) 23:04:21 

    多少の税金の無駄遣いは減らせるかもしれないけど、どう頑張ってもこれから少子高齢化で増税は避けられないよ。どこの政党でもね。

    働いて貯金だけじゃお金増えないんだから、ここで愚痴る時間でお金の勉強してみたらいいのに。
    お金増やす方法は意外とたくさんあるよ。

    +9

    -2

  • 639. 匿名 2018/11/07(水) 23:05:31 

    >>632
    何の事務?

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2018/11/07(水) 23:05:43 

    増税うんぬんじゃなくてって感じだけどまあ拍車をかけるっていう意味ではやばいかも

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2018/11/07(水) 23:05:45 

    >>633
    うちもおせちはしないよ
    栗きんとんと数の子だけ買うわ

    +54

    -1

  • 642. 匿名 2018/11/07(水) 23:05:47 

    お菓子とか食べ物も内容量減ってるし怒りが込み上げてくる

    +75

    -0

  • 643. 匿名 2018/11/07(水) 23:06:07 

    >>638
    頑張りまーす!やっぱりどんな理不尽な状況でも最終的には自分の努力無しじゃ上がれないからね。勉強しよ。

    +13

    -0

  • 644. 匿名 2018/11/07(水) 23:06:08 

    >>619
    横だけど日本も昔は百姓一揆があったというけどね
    みんな会社がブラックで忙しすぎるから骨抜きにされてるんじゃないの?

    +70

    -0

  • 645. 匿名 2018/11/07(水) 23:06:48 

    子供1人産んで大卒まで育てるのに2千万~3千万かかるって言われたけど、消費税アップでその試算ももっと増えるのかな。。
    なんかもう頭痛くなるね。

    +104

    -0

  • 646. 匿名 2018/11/07(水) 23:06:59 

    手袋は軍手でいいかな

    +36

    -0

  • 647. 匿名 2018/11/07(水) 23:07:10 

    うちの近所の一戸建ての庭が続々家庭菜園になっていく。
    立派な松の木を切って畑にしたおうちも登場。
    もう戦時中みたいだね。

    +128

    -1

  • 648. 匿名 2018/11/07(水) 23:07:51 

    安い美容室に変えたわ

    +40

    -0

  • 649. 匿名 2018/11/07(水) 23:07:53 

    食べ物だけじゃなくて、子供の学習に使うさんこうしょなんかも非課税にして欲しい。

    +12

    -4

  • 650. 匿名 2018/11/07(水) 23:09:38 

    どう考えても消費税なくしたほうが経済回ります
    馬鹿でもわかります
    あー早く死にてえー

    +67

    -1

  • 651. 匿名 2018/11/07(水) 23:09:43 

    >>592
    消去法で自民とかいつまでバカなこと言ってるの?
    自民党のやってる政策がケタ違いに売国なんだって気が付こうよ
    派遣法改正や移民政策、消費税増税みんなつながってるんだよ

    +40

    -12

  • 652. 匿名 2018/11/07(水) 23:09:51 

    年金いくら位もらえるんだろ
    毎月給料から4万くらい引かれてるけどこの一年病気してないけど保険料どんだけ払ってんのか…

    +59

    -0

  • 653. 匿名 2018/11/07(水) 23:09:57 

    >>627
    入れたいと思うところないよね。
    消去法で仕方なく入れてる人たくさんいると思う。

    +49

    -0

  • 654. 匿名 2018/11/07(水) 23:10:27 

    江戸時代の農民一揆が起きたのが分かる気がする。
    一揆が起きたのも重税だったからだよね。

    +130

    -0

  • 655. 匿名 2018/11/07(水) 23:10:29 

    携帯はプリペイドが一番安い

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2018/11/07(水) 23:10:43 

    >>78
    なんどもコメントしてますが安楽死制度は治らない病気の人しか適応されないんですよ。
    この間、本人が望んだら受けられる尊重死制度を作れって書いてるブログを見たけど、本当にそんな制度でも出来ないと駄目ですよ。安楽死制度ですら導入出来ない日本ではまず無理だと思いますが…。

    +51

    -0

  • 657. 匿名 2018/11/07(水) 23:11:40 

    きのこ採りの老人が増えてる気がします

    +87

    -0

  • 658. 匿名 2018/11/07(水) 23:12:19 

    >>636
    ずっとショートだけど、伸びてきたら変になるから割りとこまめに切らないといけなくて、ショート好きだけど来年からは結べる長さに変えた方が良いのかなと思ったわ。

    +54

    -0

  • 659. 匿名 2018/11/07(水) 23:12:34 

    >>92
    でも今メルカリ問題になってない?

    +7

    -2

  • 660. 匿名 2018/11/07(水) 23:12:45 

    消費税無しにしたら景気よくなりそうだよね
    違うの?偉い人?

    +77

    -0

  • 661. 匿名 2018/11/07(水) 23:12:56 

    >>609
    そんなの恥ずかしい!ってやらないよね。
    日々の生活で疲れてるし
    デモに参加→会社休まないと→なんて説明する?
    などのプロセスも考えると面倒で終わるんだと思う。
    ハロウィンではあんなに渋谷に集まるのに(笑)

    +50

    -0

  • 662. 匿名 2018/11/07(水) 23:13:13 

    よしゃ!マイホーム手作りするわ!!

    +60

    -0

  • 663. 匿名 2018/11/07(水) 23:13:51 

    北欧の消費税高い国は医療費タダとか
    医療費タダになるなら増税も仕方なしみたいな書き込みあったけど、
    今3割やしそんなに医療費に困ってないから
    増税の方がキツイ

    +69

    -0

  • 664. 匿名 2018/11/07(水) 23:14:19 

    >>93
    まあ子供って与えた物より与えられなかった物数えるし親は報われないよね。だけど子供には言わないでね。

    +67

    -0

  • 665. 匿名 2018/11/07(水) 23:14:25 

    うちはもともと趣味で家庭菜園してるんだけど
    戦時中みたいに困ってると思われてるのかなw まあ、家計は助かるけど
    一度に同じ野菜がどかっとできるのが困るんだよね。
    ご近所に配ったら、今野菜高いし、喜んでもらえるかな。

    +97

    -0

  • 666. 匿名 2018/11/07(水) 23:15:07 

    >>567
    普段はデモしてる人間に対して在日だとかパヨクだとか言って叩いてるのに、こんな時だけデモしない日本人を咎めるご都合主義の愛国者w
    あなた自民党に票を入れてる癖に増税反対とかバカなこと言ってるタイプの人間でしょw

    +1

    -1

  • 667. 匿名 2018/11/07(水) 23:15:28 

    ポカポカ陽気の休日にカフェのテラスでお茶するの好きなんだけどなぁ。
    でも、もう行かない。
    これからはレジャーシートと水筒、食べ物持参して大きな公園に行くわ。

    +67

    -2

  • 668. 匿名 2018/11/07(水) 23:15:30 

    >>619
    ドクターXのドラマに出てくるような鉄板焼きのステーキのお店で、経団連やら財務省のトップが油よけのエプロン着けながら笑いながら会話してそうなイメージ。

    +90

    -0

  • 669. 匿名 2018/11/07(水) 23:15:54 

    >>416
    どういう流れでそのコメント?

    +1

    -2

  • 670. 匿名 2018/11/07(水) 23:16:19 

    >>136
    おい。あんた私か!
    大丈夫だ。そんな私でも長らくのニート生活を経て今は何とか働いてるよ!

    +24

    -0

  • 671. 匿名 2018/11/07(水) 23:16:23 

    アベガー言うてるけど、前回の8%のときは野田政権が法案議決してるんで、増税に関してはどこの政党になっても一緒やで。
    てか、増税推しなのは財務省やから。

    +65

    -12

  • 672. 匿名 2018/11/07(水) 23:17:11 

    都心部でそこそこクラスまでの外車やレクサスがうちのマンションの駐車場に15台。
    平日稼働してる車なんか4台くらい。
    カーシェアを5~6台置いてくれたら私含む、車売る人多いと思います。

    +13

    -1

  • 673. 匿名 2018/11/07(水) 23:18:12 

    うち、子どもが4歳で幼稚園に行ってるから、今のとこ専業主婦なんだけど、来年から数時間でも働けるとこを探さないといけない。
    旦那は自営だし、ボーナスもないから老後の蓄えどうするよって感じ。年金の支払いも年々値上がりしてるし。うちみたいな自営は値上がりすると、ものすごく痛い。
    幸せな老後とかなさそうだなぁ。
    ますます、格差社会が広がるね。

    +81

    -1

  • 674. 匿名 2018/11/07(水) 23:18:21 

    >>669
    私の書き込みじゃないけどたぶんそのままの意味じゃないの?
    ガルちゃんにいる人って自民支持だけど移民政策と増税には反対とか平然と言っちゃうからね。

    +10

    -1

  • 675. 匿名 2018/11/07(水) 23:18:21 

    生きるのが憂鬱だよ
    新年の抱負、節約。

    +61

    -0

  • 676. 匿名 2018/11/07(水) 23:19:32 

    >>666
    叩いてもないし自民党にも入れてませんよー。

    +10

    -2

  • 677. 匿名 2018/11/07(水) 23:20:12 

    服やバックは中古で美容院もいかなくなりセフルカラーが身についてきたよ。若い頃は給料日に買い物して何万も使ってたけど。慣れてきてしまいました。家は買えないなぁ。怖すぎるよ

    +56

    -0

  • 678. 匿名 2018/11/07(水) 23:23:24 

    消費税10%が決定になったらそこからが日本の終わりの始まりなんだと思う
    けど恥ずかしながら自分の能力ではどうにもならないし本当に死ぬのを待ちながら生きているだけ

    +93

    -0

  • 679. 匿名 2018/11/07(水) 23:25:04 

    >>665
    うちの近所の人は家庭菜園でできた野菜を車で売り歩いたり、
    フリマで売って副業にしてるよ。

    +19

    -1

  • 680. 匿名 2018/11/07(水) 23:25:19 

    8%になってから節約を意識し始め最近では節約が趣味のひとつになってしまった…何気に楽しんでやってるけど10%になったら貯められるお金減るからやだなぁ今でもかなり切り詰めてるからこれ以上はストレスになる

    +9

    -1

  • 681. 匿名 2018/11/07(水) 23:25:19 

    >>622
    だから移民入れるんだろうね
    日本人が貧乏になって消費しなくなる分を移民で補う
    美しい国の戦略なのだw

    +58

    -0

  • 682. 匿名 2018/11/07(水) 23:25:38 

    こんなに貧乏な人が世の中にいるんだ!!

    私なんかまだまだ余裕なんだなぁ。
    ほっとした。

    +8

    -24

  • 683. 匿名 2018/11/07(水) 23:25:59 

    今までより物を買わないよう断捨離で訓練してます

    +39

    -0

  • 684. 匿名 2018/11/07(水) 23:26:06 

    >>663
    医療費無料とかじゃなくて北欧の一部は税金が多く取られる代わりに老後や教育費の心配もいらないんですよ。日本はどこが政権取ろうと必ず増税は行われます。だから付け焼き刃の消費税に逃げるんじゃなく根本的に税金の考えを改めるべきなんですよ。

    +85

    -0

  • 685. 匿名 2018/11/07(水) 23:27:21 

    >>49
    今日は野党が外国人労働者の家族まで医療費を使えてる今の現状のままで移民を受け入れを拡大するのか?って首相を問い詰めてたわ
    その後は片山さつきの問題やオリンピックの大臣の事でグダグダでいつもの野党だったけど
    でも自分達が支払ってる医療費がそんな事にも使われてると知らない人も居るから良かったかも
    移民&移民の家族のための増税だよね

    +50

    -0

  • 686. 匿名 2018/11/07(水) 23:27:32 

    >>651
    民主だって外国人参政権とかいって
    売国奴みたいなことしてるけど。
    アベガーみたいな安倍押しする気もないが
    本当にいれるところないじゃん。

    どこもいれられるところないから
    選挙にはいかないよってなったら
    政治に口出す権利ないとかなるし。

    +36

    -0

  • 687. 匿名 2018/11/07(水) 23:27:37 

    >>13
    頭のいい学校行っても仕事しないやつもいるよ

    +25

    -0

  • 688. 匿名 2018/11/07(水) 23:27:40 

    >>6
    結局、金がある人のところに金は集まるね。
    増税前に買っときたくても手持ちがない、その日暮らし。金がある人は金があるのにまた得を求め大人買い。

    +51

    -1

  • 689. 匿名 2018/11/07(水) 23:28:00 

    ほんと、死ぬために働いてますわ

    +30

    -0

  • 690. 匿名 2018/11/07(水) 23:28:18 

    どんどん上げて税金やら無駄遣いしないで欲しい

    +5

    -1

  • 691. 匿名 2018/11/07(水) 23:28:19 

    去年から時間をかけて諸々の断捨離してきた。
    親戚間のお中元、お歳暮のやりとりの、兄弟間の子供へのお年玉やらプレゼント、ママ友付き合い、などなど。
    身内間でお金使うのって本当に無駄。

    +88

    -0

  • 692. 匿名 2018/11/07(水) 23:28:38 

    家を買えないとか言ってる人いるけど家は買わないのが正解だよ
    もう日本全国空き家が増え始めてるし何かと維持費にお金がかかるからね
    それにこれからは隣人にどんな人間が越してくるのかも分かったものじゃないから

    +125

    -4

  • 693. 匿名 2018/11/07(水) 23:28:41 

    >>627
    麻生総理の時も株価低かったでしょ?経済で選ぶならその時の総理が今副総理兼財務大臣をやってるのはおかしいでしょ?

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2018/11/07(水) 23:28:41 

    外食しなくなったなぁ~

    +22

    -2

  • 695. 匿名 2018/11/07(水) 23:29:05 

    微妙なサイズの足なので、最近は靴は全部メルカリ です
    「買ったけど履いてみたら合わなかった」人たちいつもありがとう

    +71

    -1

  • 696. 匿名 2018/11/07(水) 23:29:16 

    >>682
    独り身だからじゃあない?

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2018/11/07(水) 23:29:34 

    田舎だけどスーパーが早速増税に向けて一部店舗改装してイートインスペース作ってた
    これからはお惣菜買っても持ち帰らずにイートインスペースで家族で食べよう

    +3

    -12

  • 698. 匿名 2018/11/07(水) 23:30:44 

    自分が子供の頃は、まさか将来大人になったときにこんなに生きづらい世の中になってしまうとは思いもしなかった。
    社会科の授業で習った「ゆりかごから墓場まで」という約束されたかのような国の福祉システムや終身雇用を信じきっていた。
    なんてこった‥

    +118

    -3

  • 699. 匿名 2018/11/07(水) 23:30:47 

    >>688
    自分にお金が入るように動いてるからね

    +15

    -1

  • 700. 匿名 2018/11/07(水) 23:30:49 

    >>682
    ホッとしてる場合じゃないよ
    あなたみたいに少し余裕がある人を次に狙ってくると思う

    +27

    -0

  • 701. 匿名 2018/11/07(水) 23:30:53 

    8も10も変わらないよ

    +1

    -30

  • 702. 匿名 2018/11/07(水) 23:32:36 

    2パーセントでも増税したらお菓子の内容量がさらに軽くなってしまいそう

    +85

    -1

  • 703. 匿名 2018/11/07(水) 23:32:59 

    >>660
    景気がじゃなくて金持ちが金持ちになる為にやってることなんだよ。そうだとわかると全て納得するよ。時代が変わっても年貢納めは変わってない。財閥も金持ちのまま。

    +107

    -0

  • 704. 匿名 2018/11/07(水) 23:34:52 

    国民は生かさぬよう殺さぬよう

    +102

    -0

  • 705. 匿名 2018/11/07(水) 23:34:54 

    >>686
    自民のままでもこのままのペースで外国人が増えれば遅かれ早かれ外国人参政権は通るよ
    技能実習生みたいに低賃金で使い捨てられた現代の徴用工が難民保護を日本に求め出してるし外国人の人権を蔑ろにし続けてきた報いを日本人が払うはめになる

    +5

    -4

  • 706. 匿名 2018/11/07(水) 23:35:13 

    都内住み

    旦那 年収900万
    私 専業主婦

    子供作らないと決めました。
    夫婦二人で堅実に生きていきます。
    そうじゃなきゃ無理。

    +25

    -55

  • 707. 匿名 2018/11/07(水) 23:35:14 

    生きるのが憂鬱だよ
    新年の抱負、節約。

    +54

    -1

  • 708. 匿名 2018/11/07(水) 23:35:49 

    >>665
    そんな土地ないから羨ましい。
    ご近所さんに押し付けにならない程度に配ったら、物凄く喜ばれると思う。
    本当に野菜が高くて買うの躊躇う、安くてこれさえ食べてれば大体の栄養が取れますよ
    みたいな野菜が増えればいいのに。

    +81

    -0

  • 709. 匿名 2018/11/07(水) 23:35:49 

    消費税20%にしてもいいから安楽死法案も通してほしい

    +21

    -2

  • 710. 匿名 2018/11/07(水) 23:35:59 

    断捨離、向いている人とそうでない人がいるよね。
    私は断捨離したらまた必要になって新しく買う始末。ある程度物に囲まれていないと不安になり益々物欲が増してしまって断捨離が向いていなかった。
    物が少ないさっぱりとした生活に憧れるけどなんだかどうしてもできないです。
    いーなぁ

    +76

    -1

  • 711. 匿名 2018/11/07(水) 23:36:05 

    買い物や外食でこの位かな〜と計算してレジに行ったら
    8%が意外にデカくて毎回ビックリする

    5%の時、税込価格で表示する決まりがあったよね
    誤魔化さないで8%でも10%
    でも税込価格の表示で統一して欲しいわ
    そしたら買わないから。

    +137

    -0

  • 712. 匿名 2018/11/07(水) 23:36:47 

    節約って言うか、ステマなどの情報に踊らされないのが賢いと思う。

    +22

    -0

  • 713. 匿名 2018/11/07(水) 23:37:21 

    >>706
    え?旦那さんそれだけ貰っててもこなし決定なの?

    +48

    -2

  • 714. 匿名 2018/11/07(水) 23:37:35 

    車売ってスクーターにしようかなぁ

    +15

    -0

  • 715. 匿名 2018/11/07(水) 23:37:52 

    好きな事してさっさと死にたい
    健康、健康言うけど健康で長生きしたら
    もっと金むしりとられる

    +94

    -1

  • 716. 匿名 2018/11/07(水) 23:38:19 

    早く高齢者が淘汰されますように

    +13

    -11

  • 717. 匿名 2018/11/07(水) 23:38:45 

    >>682
    ネタスレなのか、世の中の貧富の差が本当に激しくなっているのか、
    わからなくなってくるよ。確かに八%になってからレジで払うお金が高いな〜という印象はあるし
    食料品も値上がりしてるし、節約も心がけてはいるんだけども、そんなに切り詰めて
    暮らしてるわけでもないので。外食にいけば家族連れで賑わっているし、
    たまにガルちゃんにできるこの手のスレは本当にそこまで追い詰められてるの?って
    半信半疑で見てる。

    +65

    -2

  • 718. 匿名 2018/11/07(水) 23:38:57 

    あらゆるものを買取に出して部屋すっからかん。
    でももうしょうがない。
    お金無いんだから。

    +28

    -0

  • 719. 匿名 2018/11/07(水) 23:39:01 

    >>711
    一万円使ったら人によっては約一時間分の労働賃金を税金として持ってかれるんだからね
    大きいよ

    +83

    -1

  • 720. 匿名 2018/11/07(水) 23:39:10 

    >>674
    最初の元のコメントって政策に投票したいと書いてあったのに、自民党に投票したらとか話が繋がってないんだよね。
    >>416 が。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2018/11/07(水) 23:39:22 

    これだけみんな消費税増税に反対してて消費が冷え込むのはわかりきってることなのに増税を押しきるってことは、移民を増やして一時的に経済が上向きになるというのは規定路線なのね。

    +45

    -1

  • 722. 匿名 2018/11/07(水) 23:40:27 

    節約も大事だけど資産や収入増やすこと考えた方がいい。

    我が家はアパート一棟購入して不動産投資を始めることにしました。意外とサラリーマンやりながら不動産投資やってる人身近にちらほらいるよ。サラリーマンの収入より多くなるしオススメって言ってた。

    先輩はアパート三棟持ってて年間の収入二千万円以上て言ってた。そこからアパートのローンとか管理会社に管理費払ったり色んな税金払って残った分が利益になる。

    年金は将来破綻すると言われてるし今から自分で資産運用した方がいい。

    +9

    -33

  • 723. 匿名 2018/11/07(水) 23:41:36 

    騙すか騙されるかの世の中になっていくね。

    整形して豊胸していかに男を騙して金をとるか、
    いかに若くてかわいいチ○コのうちにママ活して生活潤すか。

    そんな若者が増産されるよ。
    そして日本沈没。

    働く甲斐性のない人間は、どれだけ人の生き血を吸う方法を考えるか。
    詐欺、詐欺、詐欺の世の中。

    +30

    -16

  • 724. 匿名 2018/11/07(水) 23:42:14 

    >>704
    カップラーメン400円の麻生とパート月収25万の安倍に生かさず殺さずなんて微調整できるわけもなく…

    +111

    -3

  • 725. 匿名 2018/11/07(水) 23:43:30 

    >>717
    独身者、一人暮らしなら切実だと思う。家族とかは最悪二馬力で食いつなげるしささやかな贅沢できる。
    今の若い子のお給料の現実知らないのかな?
    本当の話だと思うよ。

    +37

    -0

  • 726. 匿名 2018/11/07(水) 23:44:59 

    移民に関しては経団連がね…
    人件費安く済ませたい→日本人の応募ない→移民を安く使おう!
    食品メーカー工場勤務の私はいつ外国人と働くことになるんだろうかと震えてる(笑)
    大手の本体はまだ日本人しかいないけど、関連会社は既にブラジル人とかたくさん働いてるらしい。

    +66

    -3

  • 727. 匿名 2018/11/07(水) 23:45:23 

    >>722
    かぼちゃの馬車やレオパレスが問題になっているのにそうそう皆が上手くいかないよ。

    +51

    -2

  • 728. 匿名 2018/11/07(水) 23:45:47 

    >>717
    お金に困ってる人はまず外出しても何もすることない。外食なんてもってのほか。
    貧困は今見えにくい。
    休日は家にいるか、図書館とかくらい。

    +73

    -0

  • 729. 匿名 2018/11/07(水) 23:47:42 

    >>418
    好きだけどもうデパコスなんか買ってる場合じゃない(涙)

    +73

    -1

  • 730. 匿名 2018/11/07(水) 23:47:53 

    休日は家でやることがないから
    酒飲んで一日中寝てる人が増えそう。

    +50

    -0

  • 731. 匿名 2018/11/07(水) 23:48:48 

    サンタからのプレゼントがショボくなる家も増えそう
    サンタ来てくれない家すらあるかな

    +56

    -2

  • 732. 匿名 2018/11/07(水) 23:49:26 

    元々のお金持ちは節約好きだからね。
    無駄は控えて使うときだけ使う。
    シビアに富裕層の消費購買欲も落ちる。

    +60

    -0

  • 733. 匿名 2018/11/07(水) 23:49:45 

    >>704
    なんか戦後に国民を奴隷の様に扱い、国を発展させてきた政府のやり方がまた復活してきたみたいで怖いよ
    親なるもの断崖って漫画で、政府は国民を騙して北海道に連れて行き酷い労働環境の中で線路を作らせる話の下りが有るんだけど、今はそんな事出来ないから消費税取り始めた辺りから、国民をジワジワと真綿で締めつける様に追い詰めていってる感じ、財務省と経団連と政府は自分達の利益のために外国人を呼び、日本国民を奴隷化しようとしてる。

    +74

    -0

  • 734. 匿名 2018/11/07(水) 23:49:47 

    >>717
    ローンでファミリーカーを買って、住宅ローンが残ってて、大学は奨学金で行かせて、という家庭でも普通に外食してたりする。家計簿や老後に必要なお金の予算をつけてみたら外食なんてしてる場合じゃないのに。昭和の頃のように一見して貧しい人とそうじゃない人の見分けがつきにくくなってると思う。

    +98

    -0

  • 735. 匿名 2018/11/07(水) 23:50:01 

    >>717
    バイト先の女の子、実家住めなくて一人暮らしのフリーターなんだけど(正社員の就活はしてるっぽい)
    削れるものが食費しかないから、ここ3日もやしをアレンジしたものしか食べてないって言ってたよ。

    +72

    -0

  • 736. 匿名 2018/11/07(水) 23:50:24 

    子供居ないから、もうどうにでもなれって感じよ
    日本は一旦行くとこまで行けば良いよ

    +29

    -1

  • 737. 匿名 2018/11/07(水) 23:51:24 

    >>67
    引きこもりになっちゃうよー。

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2018/11/07(水) 23:52:54 

    >>106
    公務員だけど聞いてなかったから
    何かと思ったら国家公務員ね

    +15

    -0

  • 739. 匿名 2018/11/07(水) 23:53:32 

    アパート経営はマジで土地次第。
    立地良ければなんとかなるけど田舎は…。
    失敗する人けっこういるから気をつけて!
    あと古くなったアパートを負の遺産にしないように。

    +70

    -0

  • 740. 匿名 2018/11/07(水) 23:54:41 

    >>706
    年収900で子供無理って、あなたのやり繰りが下手なだけで
    増税は関係無いでしょうよ。
    「贅沢したいし、子供嫌いだから産まない」
    ってハッキリ言った方がいさぎいいよ。

    +67

    -13

  • 741. 匿名 2018/11/07(水) 23:55:02 

    >>64
    こういう無責任な人、ほんとに腹立つ💢😠💢
    動物飼う資格ない。
    動物飼うの免許制にしてほしい!

    +10

    -9

  • 742. 匿名 2018/11/07(水) 23:56:06 

    少子化にしてるのは誰か自覚して欲しい

    +36

    -0

  • 743. 匿名 2018/11/07(水) 23:56:53 

    もう、ひきこもりで結構。
    虫嫌いじゃなきゃ田舎に行って自給自足できる人が生き残れるね。

    +50

    -1

  • 744. 匿名 2018/11/07(水) 23:56:54 

    任天堂スイッチを買ってもらってる子が多いけど、裕福だ話とつくづく思う。

    +85

    -0

  • 745. 匿名 2018/11/07(水) 23:57:29 

    >>716
    高齢者が淘汰されるのを願うよりナマポで生活してる在日や不法移民が追い出される事を願いなよ
    彼らが居て増税か居なくて増税かは同じ増税でも気分が違う
    増してや移民の為の増税も冗談じゃないけど

    +74

    -1

  • 746. 匿名 2018/11/07(水) 23:58:47 

    >>740
    良い教育したいとか
    遺産も入らないから老後資金は自分達でとか
    だったら厳しいよ。
    東京なら特に。

    +22

    -1

  • 747. 匿名 2018/11/08(木) 00:00:14 

    >>706
    マイナス付いてるけどうちも同じ。
    ギリギリの生活したくない。
    老後も不安だし

    +14

    -1

  • 748. 匿名 2018/11/08(木) 00:00:31 

    >>740
    私は現在の年齢、貯金、退職金の有無によると思った。

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2018/11/08(木) 00:00:40 

    本当に商店とか個人経営のレストランとか潰れるところ続出だろうね。
    ヤバイと思うよ、これからの日本。

    +90

    -0

  • 750. 匿名 2018/11/08(木) 00:01:14 

    移民の人権蔑ろにして良いとは思わない。だって逆に私達日本人がもしかしたら移民しなきゃいけない時代が来るかも知れないのに

    +2

    -21

  • 751. 匿名 2018/11/08(木) 00:02:56 

    MADE IN JAPANが本当に懐かしいな。
    良い会社、良い人材がどんどん無くなってて寂しい。

    +107

    -0

  • 752. 匿名 2018/11/08(木) 00:03:07 

    >>740
    ずっと年収900万が保証されてるわけじゃないんでしょ

    +46

    -0

  • 753. 匿名 2018/11/08(木) 00:03:44 

    >>749
    個人経営のところはすでに淘汰されまくってるから
    次は大手の小売りが危ないと思う。

    +70

    -0

  • 754. 匿名 2018/11/08(木) 00:04:24 

    世帯年収900万で子なしでもそんなに贅沢な生活はできなさそうだけど。

    +76

    -2

  • 755. 匿名 2018/11/08(木) 00:06:20 

    もう子供とか作らない方がいいね。
    この先不安でいっぱい。

    +63

    -5

  • 756. 匿名 2018/11/08(木) 00:06:37 

    >>637

    知り合いがアパレルの店員なのですが、恐れていることが、まさにそれだそうです。

    +60

    -0

  • 757. 匿名 2018/11/08(木) 00:06:42 

    >>740
    あなたはすごくカツカツに切り詰めて生活してるんだね。

    +10

    -4

  • 758. 匿名 2018/11/08(木) 00:07:21 

    この国で暮らしても将来の夢が・・・

    +27

    -1

  • 759. 匿名 2018/11/08(木) 00:07:32 

    >>715
    むしろ、今の年寄りが長生きなだけで現代の人は
    ストレスや激務による栄養不足・睡眠不足で短命になると思ってるよ。

    +128

    -0

  • 760. 匿名 2018/11/08(木) 00:08:18 

    >>128
    どこの党に入れても消費税は上がるし公務員の給料は上がります

    +37

    -1

  • 761. 匿名 2018/11/08(木) 00:09:00 

    >>14
    この人の背景も知らずに余計な言葉

    +11

    -0

  • 762. 匿名 2018/11/08(木) 00:10:19 

    昔は保険も税金も安かったのに正社員も多く手取りも良かったし年功序列でどんどん給料も上がったのに、
    今は保険も税金は上がる一方で給料はなかなか上がらないし消費税で世帯年収下がってるよ。

    +76

    -0

  • 763. 匿名 2018/11/08(木) 00:10:54 

    消費税増税前の駆け込み重要がまた過ごそう。
    次の増税もそう遠くない未来にあるだろうから、
    特に大きな買い物は上がる前にしたいよね。

    +11

    -0

  • 764. 匿名 2018/11/08(木) 00:11:19 

    増税で自国民の生活苦しくしてるのに、外国人労働者増やして、他国にいるその家族まで日本がお金出して生活保障するとは何事?
    まずは自国民の生活を保障しろよ。

    +107

    -1

  • 765. 匿名 2018/11/08(木) 00:11:21 

    消費税上がるけど、幼稚園代が無償になるから、増税による影響がどれくらいかわかんない。

    でも旦那の給料は簡単には上がらないから、パートのわたしが働く時間を増やして、支出を減らすしかない。

    +10

    -1

  • 766. 匿名 2018/11/08(木) 00:11:38 

    >>230
    えーw
    私なら、どんなに生活苦になっても、旦那の田舎の実家同居だけは避けるわ💦

    +79

    -1

  • 767. 匿名 2018/11/08(木) 00:11:41 

    宗教法人から税徴収して!

    パチンコや競馬とかも税を多目に取って!

    そして食品や外食は5%くらいにして!

    子供にはお腹いっぱい食べさせてあげたい!





    +124

    -2

  • 768. 匿名 2018/11/08(木) 00:11:42 

    住宅、車は回復傾向にあったけど、
    増税で一気に落ちるだろうな~
    景気は悪くなる一方。より勝ち負けが
    はっきりすると思う。

    +29

    -0

  • 769. 匿名 2018/11/08(木) 00:12:33 

    住民税や所得税が引かれた上に消費税でまたお金詐取されるんだもんね。
    10万使ったら1万税金で取られちゃうんでしょ。
    貯金に回したいのに。

    +88

    -0

  • 770. 匿名 2018/11/08(木) 00:13:31 

    各税金上げて
    移民賛成して
    外人のナマポは増やして
    公務員の給料と議席は減らすどころか増やして
    友達や海外には何億もの補助金出す

    これがアベノミクスですか。
    まともな少子化対策すら進めないで私利私欲ばっかりですね。
    本当に終わってる。

    +54

    -4

  • 771. 匿名 2018/11/08(木) 00:13:40 

    今と2%しか変わらなくない?
    5%になった時や8%になった時の方がキツかったと思うけどな

    +7

    -14

  • 772. 匿名 2018/11/08(木) 00:14:33 

    >>38
    安倍総理の外交手腕とかしらないで全否定しないで。
    まさに、木を見て森を見ずだね。
    民主党のままだったら中国に侵略されとるわい

    +17

    -16

  • 773. 匿名 2018/11/08(木) 00:14:59 

    >>760
    政策ごとに国民投票したいよね

    +39

    -0

  • 774. 匿名 2018/11/08(木) 00:15:34 

    >>762
    平均年収くらいの世帯だと税金と社会保険料で
    毎年100万以上軽く納めている。消費税、
    自動車関連入れたらもっと。これで社会保障費が
    足りませんって何の冗談かと思う。
    しかも今の老人は家も車もあって、年金なくても
    貯蓄使ってれば生涯終わるくらい蓄えあるよね。
    ほんと老人天国だよ日本は。60歳から年金もらえている
    世代は最高の勝ち組。世代間格差が半端ない。

    +108

    -1

  • 775. 匿名 2018/11/08(木) 00:16:38 

    >>15
    来年の10月です

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2018/11/08(木) 00:16:58 

    増税決めたの民主党。
    ナマポ増やしたのも民主党。

    +15

    -6

  • 777. 匿名 2018/11/08(木) 00:17:03 

    まあ結論から言うとこの国お先真っ暗だよね…

    +75

    -1

  • 778. 匿名 2018/11/08(木) 00:18:05 

    選挙に行かないからこうなるんだよ。
    私行かなくても誰か投票してくれるしーって人任せにしてツケが回ってきた。

    +12

    -14

  • 779. 匿名 2018/11/08(木) 00:18:07 

    >>759
    医療がそれ以上に発展するからどうだろうね。
    早期発見、早期治療は今よりも飛躍的に進むだろうし、
    再生医療も50年、100年後どうなっているだろうか。
    人間の限界はまだ見えていない。

    +24

    -1

  • 780. 匿名 2018/11/08(木) 00:18:24 

    >>776
    3党合意でググろう

    +6

    -1

  • 781. 匿名 2018/11/08(木) 00:18:28 

    金と日本の未来を考えると死にたくなってくる…

    +23

    -1

  • 782. 匿名 2018/11/08(木) 00:19:20 

    >>750
    そうやって在日やら移民やらに優しくしましょうとか言ってたから、在日が政財界に無理やり入り込んでこんな事になったのに、これ以上つけあがらせてどうするの?
    外国はどこも異国の人間には厳しいのに何で日本ばかりが外国人の人権尊重しなきゃならないのよ

    +96

    -1

  • 783. 匿名 2018/11/08(木) 00:19:52 

    派遣会社って人材を提供してるんだよね?
    人材が売り物。
    この考えからすると会社も人材に対して労働対価を給料として払ってるんだから、
    給料に消費税上乗せしても良くない?

    +18

    -2

  • 784. 匿名 2018/11/08(木) 00:20:01 

    >>713
    収入の問題じゃなくこの国に子供産んで希望のある未来を見せられるかの話なんじゃないの?

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2018/11/08(木) 00:20:17 

    >>770
    女性活躍なんて少子化対策とは逆行してるからね。
    高収入の女性が増えれば増える程未婚率と晩婚化は
    高まる。自立した女性が増えれば男の出る幕はないんだよ。
    女性が結婚する必要がなくなるだけ。データではっきりしている。

    +79

    -4

  • 786. 匿名 2018/11/08(木) 00:21:12 

    >>778
    政策1つ1つに投票できるようにならない限り、行っても何も変わらないよ。

    +13

    -0

  • 787. 匿名 2018/11/08(木) 00:21:51 

    >>754

    900万で子ナシなら、贅沢な暮らしとまではいかなくても、何不自由ない生活は出来ると思うわ。

    +78

    -1

  • 788. 匿名 2018/11/08(木) 00:22:33 

    >>783
    まぁ、雇用契約と商取引(サービスの提供)は
    別物だからねぇ。考え方じゃなくて、法律変える
    しかないよそれ。日本は法治国家だから。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2018/11/08(木) 00:22:41 

    >>779
    お金がある人は今以上に長生きするけど、
    ない人はそもそも長生きしようとは思わなくなるよ。

    +31

    -0

  • 790. 匿名 2018/11/08(木) 00:23:24 

    財源はあるみたいよ。緊急事態用の資金がそれこそ何十兆円とあるらしい。財務省が貯め込んでいる

    +34

    -0

  • 791. 匿名 2018/11/08(木) 00:23:26 

    なんかこうどんどん国民が追い詰められきて国が傾いてくる感じになってくると、不妊治療辞める決心がつくから、いっそのこと安倍さんにもっと頑張って欲しいわw

    +14

    -1

  • 792. 匿名 2018/11/08(木) 00:23:59 

    田舎で安い土地買って自給自足にしよっかな………。

    限界集落なら土地いっぱい空いてるし、空き家もけっこうあるし、
    お米作って、きのこや山菜はタダだし、食費かからなさそう。

    農業好きな逞しい若者集めて、婚活セッティングもやったりして。

    人口増やせたら、村も活性化していけるし。









    +12

    -1

  • 793. 匿名 2018/11/08(木) 00:25:40 

    >>787
    子無し夫婦が一番幸せそうに見える。
    経済的にも時間的にも余裕が目に見えてあって、
    穏やかな人が多い。今の所得、税制、子育て支援では
    子供を望まない同士の結婚が増えていくのではないかな。

    +87

    -6

  • 794. 匿名 2018/11/08(木) 00:25:45 

    むしろ消費税20%くらいにして年金、住民税、所得税などなど全部無くせよ

    +57

    -1

  • 795. 匿名 2018/11/08(木) 00:26:04 

    >>722
    それはどうかな。
    私建物管理会社に勤めてるけど築年数によっては家賃が驚くほど低い物件もあるし、少子化で日本人相手に貸せなくなる日も近い。実際外国人が出て行った後の部屋を使えるようにするの凄く大変よ?

    +29

    -0

  • 796. 匿名 2018/11/08(木) 00:27:10 

    税金の無駄遣いするのが腹立つ
    オリンピックも北海道でやれよ

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2018/11/08(木) 00:27:35 

    何年間、自民党やってるわけ?
    明らかに外人増えてるし税金増え続けて北方領土も取られてるんですけど

    これも全部野党のせいなの?
    じゃあ自民党いらないじゃんw

    +58

    -1

  • 798. 匿名 2018/11/08(木) 00:28:09 

    住宅は増税前に駆け込みで買う前にちょっと考えた方がいい。
    住宅ローン減税が増税後に5年延長される可能性が出てきたし、東京ならオリンピック後の方が土地の価格下がる。
    しばらくは低金利継続だし焦らず。

    +3

    -1

  • 799. 匿名 2018/11/08(木) 00:28:49 

    >>795

    同意。今このタイミングでそれをやるのはかなりまずいと思うよ…
    旦那が不動産だから今後どうなっていくのか、業界がどう動いてるのか知ってるけど…。

    +21

    -1

  • 800. 匿名 2018/11/08(木) 00:28:49 

    >>785
    でも女性が活躍してもらって、重要なポストに女性がたくさん就てもらわないと女性の生きにくさが改善されないから結果的に安心して産める環境が整わなくて少子化改善にならないと思う。でも現政権周りに居る中身がおっさんの女性じゃだめだけど

    +6

    -10

  • 801. 匿名 2018/11/08(木) 00:29:22 

    >>792
    ヒッピーのコミューンみたいなのがいっぱいできそう。

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2018/11/08(木) 00:29:59 

    健康保険キツイ
    医者なんて歯医者や会社負担の検診で年2、3回しか行かないから年10万以上他人の治療費を毎年払い続けてる…

    +85

    -3

  • 803. 匿名 2018/11/08(木) 00:30:07 

    >>660
    その通りですよ。
    そしてギスギスした人も減って、穏やかな日本がもどっていくだろうに。

    +35

    -0

  • 804. 匿名 2018/11/08(木) 00:30:43 

    >>764
    今でも医療費は勿論、出産一時金も出してあげてるとか何なんだろうね
    足りなくなったら日本国民から毟り取ればいいと思ってるんだろうけど
    そんな事してたら毟り取れる日本人が居なくなるのに
    省庁や政府の人って、自分達の子孫の事も考えられない、かなり自分本位の人間ばかりだわ

    +76

    -0

  • 805. 匿名 2018/11/08(木) 00:30:59 

    >>771
    消費税は間接税だから、消費者が直接負担者するんだけど
    納めるのは税込の売上をもらう企業なんだよね。
    だから企業側で消費税滞納が非常に多い。全売上の中で
    消費税が2%増える、その分納める額が増えるってことは
    企業の資金繰りでは大変なことなんだよ。大抵小さな会社や
    中小企業はこれでダウンする。そもそも消費税増税で
    消費自体が落ちて、売上も大抵ダウンするから、ダブルパンチ。
    会社が倒産すれば従業員も職を失い所得ゼロです。影響は大だよ。

    +17

    -2

  • 806. 匿名 2018/11/08(木) 00:31:14 

    >>576

    うち今、豆苗4回目の収穫待ち。
    けっこう何度も食べられてビックリ。 

    +30

    -0

  • 807. 匿名 2018/11/08(木) 00:32:41 

    うちは一馬力で1200万で、ここに書かれているような不安みたいのはないかなぁ。
    お金はいつも何かないような気がするけど、二人の子供には準備してるから奨学金とかはあり得ないし、私が特に働くって事もまだ考えてない。
    その変わり白菜1/4を128円では買わないで88円で買えるとこまで自転車で買い物行ったりはするよ。消費税より安く買えるとこ探した方が早い。

    +4

    -26

  • 808. 匿名 2018/11/08(木) 00:33:06 

    自給自足のyoutuberやブロガーいるし
    この際物々交換だったら所得税も消費税もいらないよね
    政府ざまあwと言ってみたい

    +52

    -0

  • 809. 匿名 2018/11/08(木) 00:34:08 

    >>146
    最初に10%に上げると言ってた時は税込表示が義務とされてたんだけど残りの2%は据え置きで8%までしか上げないって決まった時に10%になるまでは税込でも税抜でも表示が自由となった
    それで、税込表示の店は税抜表示の店に客を取られて落ち込んだから税抜表示にするところが多くなっただけで10%になったら全て税込表示になるはずだよ
    店からすると値札の貼り変えってのはすごく手間だから税込のままの表示で「当店は税込表示です」としてる店があるだけで特に良心的ということでもない

    +13

    -0

  • 810. 匿名 2018/11/08(木) 00:34:22 

    片山さつきが100万円をこれっぽっちの金額的な事言ってて庶民と感覚違いすぎると思った
    そういえば安倍さんも主婦のパートは月25万稼げるみたいな事も言ってたけど、どこの世界で生きてるのかと思うわ

    +149

    -2

  • 811. 匿名 2018/11/08(木) 00:34:57 

    >>803
    そうだよね。だって今景気がいいんでしょ?自分は全く実感出来ないけど、
    でも、もし消費税がなくなったら、景気の波に乗った人がパーっと散財してくれると思う。

    +13

    -1

  • 812. 匿名 2018/11/08(木) 00:37:16 

    子供に栄養バランスを考えて美味しいお料理食べさせてあげたいけど、無理そうだ。

    +40

    -2

  • 813. 匿名 2018/11/08(木) 00:38:30 

    >>800
    女性の生きにくさ?少子化改善なら男の給料今の2倍にすれば
    解決する話じゃない?なんだか女性が生きやすいというより
    自分に都合の良い世界になってほしいだけに聞こえるんだけど。
    今でも出産、育休中、子育て中も国からお金出てるよね。
    それ総額いくらか計算してみたらどれだけ日本が子育て支援してるか
    分かるよね。自治体によっては医療費無料だし。
    足りない足りないでは話にならないよ。女性が政治家になって
    重要なポストに就くから世界が変わるとは思えないんだけど。

    +15

    -7

  • 814. 匿名 2018/11/08(木) 00:39:56 

    税収入自体は、増税しようがしまいが変わらないらしいです。
    内訳が変わるだけ。つまり庶民が法人税の肩代わりさせられるそうです。
    あきれる。

    +55

    -0

  • 815. 匿名 2018/11/08(木) 00:40:35 

    >>805
    いやいや、普通の起業は消費税は預り金として別に管理しているよ。
    自社に入ったお金じゃないから
    それで滞納は管理体制に問題ありだよ
    もしくは消費税を使い込まないと回せない運転資金しかないということ

    +8

    -1

  • 816. 匿名 2018/11/08(木) 00:41:10 

    せめて、年金を…年金という名の税金をもっと何とかしてください!!
    雀の涙みたいな給料からどれだけむしり取ってくるの!!
    諸々引かれに引かれて手取り15無い貧乏人の叫びでした

    +56

    -0

  • 817. 匿名 2018/11/08(木) 00:42:05 

    >>812
    人が生きていく上で、必要不可欠なことさえ国民を悩ませる国は嫌いです。
    なんだか外国に住んでる気分。

    +48

    -1

  • 818. 匿名 2018/11/08(木) 00:42:19 

    子供二人の共働き夫婦で、都内で手取り月45万で生活してるのに、国保で毎月7~8万とかとられてる。
    どういう計算で7万もとるのかな?って思う。

    無職で遊んで暮らしてる人がパチンコ行ってたまに病院行って昼寝して、飲まない薬たんまりもらって笑ってるのが許せない。

    もう、私たちは病院にかかる余裕すらないのに。
    役所に相談したら、離婚してシングルになった方が税金も安いし、経済的には楽ですね、とアドバイスされた。

    産めよ増やせよ、今度は離婚しろ、って…





    +118

    -0

  • 819. 匿名 2018/11/08(木) 00:42:53 

    そもそも一部のキャリアウーマン以外は
    仕事より家庭に入りたい人が多いよね。
    管理職になれないのではなく、なりたくない人が
    圧倒的に多い現実。その現実を直視せず、
    女性の活躍だの、管理職比率の増加だの
    勝手に言ってるのは政治だけ。
    てか、女性ってだけで管理職に優先的に就けるなら
    それこそ男女差別でしょって話。なんだかいろいろと
    迷走してるよ、今の日本は。

    +101

    -3

  • 820. 匿名 2018/11/08(木) 00:44:20 

    >>778
    今の日本人に選択肢はないよ
    みんな好きで自民党に入れてるわけじゃない、一番ましだから入れてるだけ

    +57

    -0

  • 821. 匿名 2018/11/08(木) 00:45:45 

    そもそも日本が借金だらけになったのは誰のせい?適当な政治やって来た奴のせいなんだからその人の責任で返してもらいたい。どうせ本人は自分の私腹だけ肥やして今も年金とか資産で悠々自適な生活でしょ。そいつらはせめて30%払って欲しいくらい。

    +64

    -0

  • 822. 匿名 2018/11/08(木) 00:46:27 

    >>815
    消費税増税で運転資金が回せなくなるくらいの
    中小企業の話だからね。あなたの言ってる普通の企業が
    何に当てはまるか知らないけど。どれだけ滞納している
    中小零細が多いか少しは調べて見たら。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2018/11/08(木) 00:47:11 

    >>818
    何それ酷いね!在日にはほいほい生活保護あげるのに
    なんか国の国民に対する考えの縮図のような対応だ

    +25

    -0

  • 824. 匿名 2018/11/08(木) 00:49:08 

    もう一回日本史を勉強し直したら多分涙が止まらないと思う。特に飢饉とか米騒動。子どもの頃より感情移入してしまいそう。

    +79

    -1

  • 825. 匿名 2018/11/08(木) 00:50:21 

    安いものはもう世の中に溢れてる。
    物を捨てない生活、自力で修理する方法もすぐ探せる。中古品を個人が何度も回す。

    絶対売れてたものが売れなくなる。

    物品ではなくサービスそのものが売れる時代になるのかも。

    子供生んですぐ働きに出るしかなくなるし、企業のブラック化が進み、働き盛りの人が倒れる。


    +20

    -0

  • 826. 匿名 2018/11/08(木) 00:50:26 

    >>212
    養子を迎えるという選択肢もある

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2018/11/08(木) 00:52:50 

    自殺は怖いから、地球が滅びてくれたらいいのにって思ってる。
    生きてても増税だのなんだの色々お金かかってそのたびに苦しむのわかってる。
    何のために生きてるのか。

    +40

    -0

  • 828. 匿名 2018/11/08(木) 00:53:23 

    まだ増税は決まってないですよ。
    最終決定は来年5月まであります。

    +48

    -1

  • 829. 匿名 2018/11/08(木) 00:53:41 

    みんな生活保護や移民は叩くけど、加計1人にめっちゃ貢いだのはなんで許してるの?なんでなの??

    +12

    -1

  • 830. 匿名 2018/11/08(木) 00:54:13 

    日本はこれから厳しくなっていくから一人娘に英語習わせてる。

    +14

    -1

  • 831. 匿名 2018/11/08(木) 00:54:35 

    消費税は所得税、法人税含む3大税の
    ひとつにしか過ぎない。消費税だけを
    大きく増収しようとしても、バランスが
    崩れるだけ。そもそも貯蓄大好きで
    借金してまで消費したくない国民性の
    日本では、消費税増税は最大の景気悪化政策です。

    +19

    -0

  • 832. 匿名 2018/11/08(木) 00:55:00 

    >>822
    だからそれは管理の問題、もしくは企業存続の問題でしょう
    うちは超零細企業だけど消費税の使い込みはしないよ
    預り金だから

    +1

    -2

  • 833. 匿名 2018/11/08(木) 00:58:19 

    5%だった頃が遠い昔に思える

    +39

    -0

  • 834. 匿名 2018/11/08(木) 00:58:37 

    >>819
    女性が管理職に就きたがらないのは家事育児の負担が大きいからでしょ?男性は免除になるけど女性は免除にならない。
    それに女性が管理職に優先的に就けるようにするんじゃなくて、今まで殆ど男性しか就けなかった管理職を女性にしても良いんじゃない?って程度だよ
    つまり男性の下駄をちょっと低くしただけ。まだ脱がしてもいないレベル

    +8

    -5

  • 835. 匿名 2018/11/08(木) 01:03:23 

    >>813
    なんでわざわざ男の給料2倍にする必要があるの?
    それならそのお金直接子育てしてる家庭に子育て支援としてあげたほうが良くない?

    +7

    -18

  • 836. 匿名 2018/11/08(木) 01:05:38 

    増税が一番の地方創生なのかもね
    都会の学校に子供出せなくなって東京一極集中が緩和されるかも

    +0

    -6

  • 837. 匿名 2018/11/08(木) 01:06:38 

    >>820
    一番マシでも下手なことしたらいつでも野党に取って代わられるという危惧を抱かせておかないといけない。だから私は野党に投票する。

    +16

    -0

  • 838. 匿名 2018/11/08(木) 01:08:55 

    軽減税率も未だ明確でなく、増税後に還元やら商品券バラ巻く必要があるのなら、今がその時ではないってさとって欲しいよ…高給取りの方々~

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2018/11/08(木) 01:10:32 

    もういいよ!日本は人手不足のように、その時たち行かなくならないと動かない国。

    日本政府=富裕層

    中流もしに始めて、ん?自分たちもヤバイ?ってなって始めて動く。

    中流➡富裕層、鉄砲水のように一気にきて止められない。

    庶民➡中流、すでに庶民はムリげーになってて、中流すらAI淘汰の流れになりつつある

    いいよいいよ政府さん面白いからこのままみてる。
    一気に足元すくわれるから。

    +15

    -0

  • 840. 匿名 2018/11/08(木) 01:10:45 

    >>826
    養子縁組はお金かかるし条件厳しいよ。増税で困るような家には迎えられないよ

    +28

    -1

  • 841. 匿名 2018/11/08(木) 01:11:09 

    >>837
    すごくわかる~
    けど、一回それで最悪なことになったからな~

    +16

    -0

  • 842. 匿名 2018/11/08(木) 01:13:18 

    企業は大卒を採用するくせに
    従業員に子どもを大学まで出せるくらいの給料を出さない

    +106

    -0

  • 843. 匿名 2018/11/08(木) 01:14:51 

    いってもいまだに専業主婦が珍しくない日本は恵まれてるっちゃ恵まれてるけどね。ここでよく話に出る北欧なんかは女性の労働参加率90%以上みたいだし。

    +4

    -4

  • 844. 匿名 2018/11/08(木) 01:15:10 

    >>839
    839の深堀だ

    そのことから、庶民こそがチート並みに楽勝の世の中にならないと国は死ぬからね。

    頭いい人は分かっている。

    のに!自分の世代だけでいい、自分かってな日本国家(人)気質が今の現状を維持させている。

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2018/11/08(木) 01:16:11 

    もう皆でスマホ持つのやめませんか?
    一家に一台タブレットでいいじゃん

    +14

    -3

  • 846. 匿名 2018/11/08(木) 01:16:15 

    >>759
    そうであって欲しい。
    長生きなんて絶対したくない。
    老後の不安さえなければ今が苦しくても頑張れるけど、今も大変、老後もお金無いでは希望が持てない。

    +10

    -1

  • 847. 匿名 2018/11/08(木) 01:18:21 

    >>810
    東京都の最低賃金×8時間労働で、休みなしで働けば25万くらいですねー。自分も休んじゃいないしーって言いたいのかしら?

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2018/11/08(木) 01:18:47 

    もう、先のことを考えると不安すぎて、不安すぎて…本気で最近死にたい。生きていくのつらい。もうこんな国嫌だ。
    納税は義務だから払うけど、高すぎて。払った分何か還元されてるのが実感できればいいけどそんなことはなく。特に年金。今年金受給してる、バブルがあり消費税はなかった時代を経験してる世代が羨ましいよ。今の若者になんの希望があるの?こんなんで子ども産め働けって、なんのために生きてるの?本当に死にたくなる。

    +66

    -3

  • 849. 匿名 2018/11/08(木) 01:19:30 

    >>832
     あなたの会社の話はしてないからねぇ。
     どれだけ滞納が多いか早く調べなよ。
     絡んでくる割には論点ズレてんだよさっきから。
     
      

    +2

    -2

  • 850. 匿名 2018/11/08(木) 01:22:05 

    私 鬱の時に花で鬱が癒されて以来 ガーデニングがささやかな趣味なんだけど 季節の変わり目って花の植え替えが地味~にお金かかるんだよね(>_<)
    なんかこれからはガーデニングまで贅沢な趣味になってしまうよ…(;_;)

    +24

    -1

  • 851. 匿名 2018/11/08(木) 01:22:16 

    >>795
    トピからずれてしまいますが、老人も賃貸を借りやすい社会になると思いますか?
    老後、部屋が借りれなくなるのが心配です。

    +45

    -1

  • 852. 匿名 2018/11/08(木) 01:22:37 

    消費税無くすか、五%くらいに戻しくれ~

    +22

    -0

  • 853. 匿名 2018/11/08(木) 01:22:37 

    >>841
    よその国にバラ撒かれちゃう。

    +13

    -0

  • 854. 匿名 2018/11/08(木) 01:23:51 

    >>849
    いやいや、それは増税のせいで会社が立ち行かなくなったというだけの話でしょ?
    滞納している会社が多いからそれが当たり前のことではない
    ただ、困ったら企業に丸投げの政府にはもちろん疑問は持っているけど

    +10

    -1

  • 855. 匿名 2018/11/08(木) 01:24:32 

    >>851 URとかを常にチェックしとけば?タイミングあえば引っ越し。追い出されない環境を自分で整える。

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2018/11/08(木) 01:25:06 

    >>828
    そんな望み捨ててる。
    期待したところで裏切られて悲しい思いするだけだしね。

    生きてりゃあと何度の増税を味わうことになるのか。
    国がお金の使い方下手でお金ないのはわかってるから、そのお金を集める矛先が私たち国民に向かうことも確実。というか現在進行形でそうなってる。

    +38

    -0

  • 857. 匿名 2018/11/08(木) 01:26:17 

    >>856
    そんなに不幸なの?

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2018/11/08(木) 01:27:19 

    >>841
    それでももう一回政権が代わるとしたら恐らくまだ力弱い党か今はない党が成長した時だから自民党から動くことはないよ。

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2018/11/08(木) 01:27:26 

    税金高いよね~
    けど消費税は一番平等な税金だと思ってる
    所得税とか住民税とか固定資産税下げてほしい

    +11

    -3

  • 860. 匿名 2018/11/08(木) 01:29:33 

    >>835
    すでに子供いる世帯にばら撒いてどうすんの。
    ひとりが子供を産める数は限られているのに。
    男が低年収になったのも未婚化、少子化の
    要因なのは明らかだからね。低所得者ほと
    結婚出来てない。当然結婚も無ければ子供もないから。
    だから上げれば話早いって。それが本気で出来るとも
    良いとも思ってないけど。ただのひとつの方法だから。


    +44

    -4

  • 861. 匿名 2018/11/08(木) 01:30:07 

    下がることないよね
    上がり続けるだけ

    +14

    -0

  • 862. 匿名 2018/11/08(木) 01:30:07 

    留学コーディネーターの仕事してるんだけど高学歴や身分の良い人達からは日本不人気だよ。ガル民の大嫌いな韓国人も本当に育ちの良い人はアメリカか中国に集中してる。まず、中国は大卒初任給が平均30万。家賃や生活費が日本より安いし成果主義だから遣り甲斐もある。パートの賃金も中国のほうが最近は高い。
    日本に来る移民は生活保護目当てと思っていい。

    +129

    -0

  • 863. 匿名 2018/11/08(木) 01:31:10 

    私も移民になろうかな

    +27

    -0

  • 864. 匿名 2018/11/08(木) 01:31:50 

    >>850
    家庭菜園にすれば食費の足しになるからおすすめ!
    野菜の花も地味だけど癒されます。

    +19

    -0

  • 865. 匿名 2018/11/08(木) 01:34:46 

    >>854
    当たり前の話としてしてないんだけど。
    そう言う傾向にある、消費税増税の影響は
    こういうパターンがあるって話するのが
    そんなにおかしいことだったのかな。
    そもそもさっきから何が言いたいのか分からないんですが。

    +2

    -3

  • 866. 匿名 2018/11/08(木) 01:35:05 

    >>863
    平和にぬくぬく育ってるから、今与えられてる権利や基礎的な生活水準の高さが麻痺しちゃってるんだろうなぁ。

    +2

    -4

  • 867. 匿名 2018/11/08(木) 01:35:49 

    子供ぼんぼん生んで、お金ないんデスー支援してくださいーって訴えてる人見ると、じゃあなんで生んだの?つくったの?子供の将来のことまで見据えての結果なの?と思ってしまう。

    きちんと養える人数を計画的に生むところから、子育ての基本って始まっているんじゃないのか。

    +73

    -6

  • 868. 匿名 2018/11/08(木) 01:36:37 

    子供は本当に考える
    今後日本が良くなる希望が本当に無い

    +57

    -1

  • 869. 匿名 2018/11/08(木) 01:37:21 

    >>867
    制度を越えて訴えたら支援ってしてもらえるものなの?

    +1

    -2

  • 870. 匿名 2018/11/08(木) 01:37:33 

    安楽死や自殺を考えるほど日本人が苦しんでてその上外国人受け入れるってどういう事だろう

    +30

    -0

  • 871. 匿名 2018/11/08(木) 01:37:59 

    バブル時代に散々好き勝手してきた世代が一番得してる?

    +13

    -3

  • 872. 匿名 2018/11/08(木) 01:38:21 

    10%はきつい…やめてほしい。少子化じさつ貧富の差うつ病会社倒産その他もろもろ悪循環のガンが生まれる。やってけないわ。どうしましょう。

    +46

    -0

  • 873. 匿名 2018/11/08(木) 01:38:51 

    日本国民よりも外国人に優しい国

    +33

    -0

  • 874. 匿名 2018/11/08(木) 01:40:15 

    国への不安、自分の生活への不安があるから子ども作らないって家庭も多いのに、そういう世帯への風当たり強い政治家の発言見てると、おまえらの給料減らしてから言えよなって思います。

    +34

    -0

  • 875. 匿名 2018/11/08(木) 01:40:44 

    >>865
    何でもかんでも関連づけて他のせいにするってどうかなと思っただけですよ
    特に会社経営というのは自己責任自己管理が基本だと思っているので
    なんかすみませんでした

    +3

    -2

  • 876. 匿名 2018/11/08(木) 01:41:10 

    消費税は、今後上がる一方。
    そしてどんどん少子高齢化が進むね…
    この国の未来が心配です…

    +45

    -0

  • 877. 匿名 2018/11/08(木) 01:41:33 

    山奥にこもって自給自足の生活でもしたら?
    所得税上がるより消費税上がる方がまし。
    生活保護からもちゃんと税金取れるってことだし。

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2018/11/08(木) 01:42:41 

    仕方ないよ、うちらの親世代もその年金とか医療費使って生きてるんだから

    +8

    -1

  • 879. 匿名 2018/11/08(木) 01:43:00 

    ただ生きるだけがこんなに苦痛な国はダメ
    もっと国民が幸せに暮らせるように頑張ってもらわないと

    +13

    -0

  • 880. 匿名 2018/11/08(木) 01:45:39 

    こんなに豊かな国なのになんでこんなに生きづらいんだろう

    +24

    -1

  • 881. 匿名 2018/11/08(木) 01:50:38 

    >>834
     管理職の女性増やすにしてもそれに見合うかどうかで判断すべきなのに、
     女性活躍加速化コースとか助成金まで出して、女性の管理職の
     比率高めましょうとか違和感しかないけど。優先させようとしているのは
     明らかでしょう。この無理やり感ではなく、子育て終了世代とか、
     再就職組をもっと上手く活用すればいいのにと思う。

    +8

    -2

  • 882. 匿名 2018/11/08(木) 01:52:42 

    もう無理だよ、
    本当無理、
    子供産みたいのにお金無くて産めない

    +45

    -0

  • 883. 匿名 2018/11/08(木) 02:01:57 

    >>867
    サッカーの本田圭佑も言っていたけど、なんでも無料になると
    ありがたみがなくなる、それが当たり前になることの弊害が
    必ず出てくる。手当や給付金、医療費無料など赤の他人の
    税金から支援してもらうありがたみを1ミリでも感じてほしいわ。
    くれくれ人間が多いと萎える。お前がもっと頑張れって話。

    +72

    -0

  • 884. 匿名 2018/11/08(木) 02:05:46 

    >>851
    ただのしがない助手でしかない私の見解だと難しいです。身寄りのない老人すなわち事故物件になる可能性が高くて今でも貸ししぶりがあります。この業界に限らないけど、外国人労働者や消費税増税や金融緩和などのいわゆるカンフル剤的な措置しか政府が取らないので根本的な問題が解決するとは思えない。例えば外国人が管理する老人ホームに住みたいですか?この問題と事故物件回避の問題を解決するには発想を変える必要があって、一例としてですが老人ホームならぬ寄り合いホームを企画案として考えています。
    老人ホームも必ず誰かが亡くなってはいるけれど入居者はいなくならないですよね。その感覚で部屋を間借りする感覚で入居してもらい、老人が老人を支える感覚が育てば管理者は少なくて済みます。その代わりに一度入居したら好きなだけ居て貰えるシステム。認知症のサポートが出来ないとか住居自体が古くなったらどうするとか、災害時はなどまで練れてないのでまだ青写真ですらない案ですが…。

    +8

    -1

  • 885. 匿名 2018/11/08(木) 02:06:38 

    >>858
    山本太郎あたりに任せる度量は……ないか。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2018/11/08(木) 02:11:03 

    >>706
    この人やいのやいの言われてるけどわかるわ
    うちも同じくらいで子供一人だけど今子なしなら産んでない。将来不安だもん

    +29

    -2

  • 887. 匿名 2018/11/08(木) 02:13:09 

    あれだよね
    格差が緩和されればこんなに不安ないよね
    中卒でも高卒でも普通の暮らし出来る給料貰える社会ならこんなに子供にお金かけたり貯金したりしなくていいし

    +19

    -0

  • 888. 匿名 2018/11/08(木) 02:13:36 

    先進国と言われてて当の国民が自殺やもう無理など悲鳴あげてるって普通にやば過ぎると思うんだけど
    ここにコメント書いてる人は福祉制度に依存してる訳でもなさそうだし。

    +29

    -0

  • 889. 匿名 2018/11/08(木) 02:14:18 

    《拡散希望 》
    
民主政権時代に小宮山厚労大臣によって為された外国人が国民健康保険を、
    在留期間3ヶ月で利用可能としたのを止めるべき。
    
国民健康保険料を払ったこともない外国人が、在留3ヶ月で国保使い放題 。
    保険証を持たない外国人が、仲間(外国人)の保険証を使って国保使い放題 。
    
負担は日本人だけが背負い、外国人が得をする仕組み。
    日本の納税者の犠牲のもとに成立している。

    これを麻生政権時代の住基法改正のものだとする左翼系のブログがあるが、
    全くのデタラメ。 
いっさい国民健康保険について決められてなく、
    民主政権当時の小宮山厚生労働大臣が議会の承認を得ずハンコ1つで通してしまった。
    
6:15~
    【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22] - YouTube
    【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22] - YouTubem.youtube.com

    国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は木原稔衆議院議員と小坪慎也行橋市議のコンビから、外国人を対象とした社会福祉制度の歪みについてお話し頂くほか、領土問題と新分野での安...

    +9

    -4

  • 890. 匿名 2018/11/08(木) 02:16:53 

    >>870
    でも受け入れないともっと苦しむよ、超少子高齢化なので
    ジジババ見捨てるか外国人受け入れるか

    +5

    -1

  • 891. 匿名 2018/11/08(木) 02:17:49 

    >>850
    種から育てるといいよ

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2018/11/08(木) 02:18:06 

    >>687
    親も一生懸命教育費かけたのに、
    もったいないなと思う。勉強できるかどうかより、
    地頭が良いか、人付き合いが上手いか、
    メンタル疾患にならない程度の精神的強さがあるか。
    この辺りが重要。

    +49

    -0

  • 893. 匿名 2018/11/08(木) 02:18:51 

    スーパーで買ってるけど、
    自販機便乗値上げ140円になるのかな
    町中の自販機が皆にスルーされて
    自販機産廃になるよ
    そしたら
    政府さん:え~と、算数を間違えました110円でした訂正しますとかやってたら受ける。
    政府さんのお偉いさんの頭の中:もの言えぬ国にして、我々の隠し財産肥やして、こっそり毎晩料亭、交際付きマッサージ、交際クラブで満喫しましょう、うへへへへ。

    +23

    -1

  • 894. 匿名 2018/11/08(木) 02:23:21 

    増税するのなら外国人入れないでほしかった。
    2重に裏切られた気分。いや、元々信じてもなかったけど。

    +34

    -1

  • 895. 匿名 2018/11/08(木) 02:23:35 

    >>829
    ?貢いだ??安倍さんは加計学園の問題には何の関与もしてないことは実証されてるよ。ない問題をあるように書くのやめなよ。

    +5

    -9

  • 896. 匿名 2018/11/08(木) 02:24:21 

    >>9
    わかる、世界や世の中が滅亡する事によって逃れられる支払い義務のほうがメリット大きいみたいなね

    +11

    -0

  • 897. 匿名 2018/11/08(木) 02:26:42 

    >>886
    私だったら産むよ。この人の立場で産めない歳になってから
    夫からやはり子供が欲しいのでと離婚切り出されたら困るもん。

    +12

    -15

  • 898. 匿名 2018/11/08(木) 02:26:46 

    消費税をもっと上げて所得税減らして欲しいよー

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2018/11/08(木) 02:26:54 

    もう本当に限界と思ったらその前でもいいけど、市役所、区役所に相談しなさいね。
    増税で遺書書いて自殺というコメントも見たけど、悲しすぎるわ。

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2018/11/08(木) 02:29:38 

    >>772
    同意。安倍さんの外交なければ、中国はもっとアジア圏にのさばってた。

    今はインドネシアも中国資本の鉄道計画破棄したり、徐々にだけど中国排除が始まってる。

    +4

    -9

  • 901. 匿名 2018/11/08(木) 02:29:51 

    私は美容院行かなくなった。
    ショートヘアが好きなんだけど、今年はお金が無くて伸ばすことにした。結べば無限にイケる
    ショートは2カ月に一度4000円×6で24000円
    伸ばしっぱなしで今年は3回だけだから12000円だった。
    ちなみに一昨年までは緩いパーマもかけてた。
    お金が無くてパーマなしにして、カットもなしにして…
    これが年々貧乏になる国の民の生活です
    高度成長期には未来に希望が持てた。
    いまは…絶望?なにがみえるかな

    +57

    -7

  • 902. 匿名 2018/11/08(木) 02:30:25 

    私の趣味はお金がかかるんだけど でもその趣味が唯一のモチベーションで それが励みになって辛い仕事も頑張れるし、生きてられるって感じなんだよね。
    でも これからさすがに少し控えなきゃと思うと なんか生きていく喜びというか希望が薄れていく気分だよ…(´-ι_-`)

    +58

    -0

  • 903. 匿名 2018/11/08(木) 02:32:54 

    自販機、また10円増えるのかな?増税の度に凄いよね。
    最初100円だったのに、8%の増税で140円って40%上がってるじゃん(笑)

    +32

    -1

  • 904. 匿名 2018/11/08(木) 02:35:48 

    >>886
    わかるわ
    うちは旦那も私も年収500くらいだけどどっちかがダメになったら世帯年収半分になるから子供は一人っ子確定

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2018/11/08(木) 02:36:18 

    国は国民なんで見ちゃいないよ
    大企業だけ
    私腹を肥やすことだけね

    +32

    -1

  • 906. 匿名 2018/11/08(木) 02:36:58 

    美容トピとか見るとみんな美容にお金かけてる人ばかりで羨ましい。
    ガルちゃんも2極化されていくね…

    +68

    -0

  • 907. 匿名 2018/11/08(木) 02:39:58 

    >>671
    財務省のお役人が自分達の給料を上げて天下り先確保の為の増税ってこと?

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2018/11/08(木) 02:40:57 

    もう私が1日1食にするしかないかな( .. )
    旦那と今2ヶ月の子供には食はちゃんと与えたいし
    田舎だから車も手放せない。
    外食はほんとにできなくなりそう…
    月1でマックとすき家は行きたいな~(´・・`)
    とことん働いて稼いで子供に苦労かけるのだけはしたくないから頑張ろ!!
    でもあと2人子供欲しいっていう私の希望は叶わなそう…
    まだ21だから周りから
    どんどん産みなよって言われるけど
    お金無いのに無責任に産めないわ…
    旦那は家欲しいって言ってるし!
    でも一人っ子は可哀想だよって病院で言われたから
    せめてもっと子供を育てやすい環境にしておくれ~

    +32

    -11

  • 909. 匿名 2018/11/08(木) 02:42:00 

    >>901
    そもそも行ってる美容院が高くない?私の行ってるところシャンプー&カットで1500円だわ

    +34

    -0

  • 910. 匿名 2018/11/08(木) 02:46:40 

    >>909
    なんて店ですか?行きたい!

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2018/11/08(木) 02:46:56 

    >>810
    政治家って生まれた時からお金持ちの人が多いから、本当に金銭感覚が普通じゃないよね
    主婦パート25万ってがる民のステイタス薬剤師とかでしょ
    それでも現実には稼げるかあやしい
    子供がいたらフルタイムじゃ働けないかもしれないし
    総理大臣なのに資格なしの平均時給も知らないの?

    +76

    -0

  • 912. 匿名 2018/11/08(木) 02:47:12 

    消費税増税で生活やばくなるレベルの人の納めてる税金てめちゃ少ないでしょ。
    それなのに文句言うとは、、
    その何十倍、何百倍納めてる人がいるから暮らしていけるのに。

    +28

    -9

  • 913. 匿名 2018/11/08(木) 02:47:52 

    >>772
    安倍信者は中国包囲網を引いた安倍さんさすが!と手腕を絶賛してたけどそれも過去の話。
    今はそんなことなかったことになって、トランプが中国と経済戦争してるところで火中の中国と経済協力するとか鳩山並みのことを言い始めて実行してるw

    +10

    -1

  • 914. 匿名 2018/11/08(木) 02:49:17 

    庶民の生活は苦しくなる一方なのに贅沢な政治家たちほんと許せない。
    腸が煮え繰り返るわ!!!
    結局あいつらに切羽詰まった暮らしをしている庶民の気持ちが分かるわけがない。

    +23

    -0

  • 915. 匿名 2018/11/08(木) 02:49:41 

    >>908
    一人っ子は可哀想ってお医者さんか看護師さんから言われたの?
    嫌やわそんな病院

    +71

    -0

  • 916. 匿名 2018/11/08(木) 02:50:34 

    >>914
    政治家も増税でとられる税金上がるよ。
    庶民の何倍も
    怒りの矛先が違うのでは

    +2

    -12

  • 917. 匿名 2018/11/08(木) 02:51:28 

    >>912
    みんなが馬鹿にするZOZOや芸能人も支えてるんだよね

    +8

    -1

  • 918. 匿名 2018/11/08(木) 02:53:29 

    >>890
    移民を入れて苦しむのは末端の人間で移民を入れろと言ってる人間は苦しまない環境にいるからね
    マドンナとか移民や難民に寛容な海外セレブなんかはその典型

    +22

    -0

  • 919. 匿名 2018/11/08(木) 02:54:06 

    >>889
    なんのバイトですか?

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2018/11/08(木) 02:54:47 

    >>917
    ZOZOなんか莫大な税金納めてさらに雇用も生み出してるのに叩かれてなんかひどい感じになってるよね。

    +76

    -2

  • 921. 匿名 2018/11/08(木) 02:55:49 

    >>916
    政治家は大抵必要経費でもの買うから大した負担ないだろ
    政治家と国民は対立関係にある存在なのに擁護してる人は何を勘違いしてるんだ?

    +19

    -1

  • 922. 匿名 2018/11/08(木) 02:57:57 

    そもそも大した納税してない私の納税が2%増えたところで月1000円増える程度だろうと楽観視してる自分しかいない。。。

    +3

    -1

  • 923. 匿名 2018/11/08(木) 02:58:26 

    >>921
    >政治家は大抵必要経費でもの買う
    え?そんなわけないじゃん。
    頭おかしいんか
    国民と対立関係にあるわけないだろ、。
    あほすぎる。小学校で習う知識すらないのか

    +2

    -7

  • 924. 匿名 2018/11/08(木) 02:58:41 

    >>884思うけどさ、ロボット化も本気で需要あるのか分からないような所をロボット、ロボットってやるけどさ
    そういう本当に需要がありそうな、生命感知とか最低限のプライバシーだけで判断して
    救助要請とかそういうの作ればいいのにと思う。
    法律は今だに隣組かよ!と突っ込みたくなる。
    あと性被害の加害者や、性的被害に合いそうな相手の脳波を感知したらブザー鳴るなり、知らせるとか。
    そういうのなら10万払うわ。
    ニーズが分かってるのか分かって無いのか、良く分からない。

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2018/11/08(木) 02:58:42 

    >>919
    その人は政治系トピで安倍首相が逆転ホームラン打って日本を救うとか
    移民政策反対してるのは特権が無くなることに焦ってる在日だとか宣伝工作してる安倍信者だよw

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2018/11/08(木) 02:59:06 

    まぁ増税は嫌だけど現実に必要なんだよね
    還元されてないっていうけど子供手当とか恩恵受けてる人がここにもいっぱいいるんでしょ?
    災害もたくさん起こってるんだし
    移民政治家の給料色々変えていくべきことも多いけど還元されてないってただ怒るのは違うかな

    +21

    -6

  • 927. 匿名 2018/11/08(木) 02:59:32 

    >>922
    そんな額で文句言う人が多いって笑える
    もはや乞食ね

    +0

    -7

  • 928. 匿名 2018/11/08(木) 03:00:50 

    一人っ子はかわいそうじゃないですよ
    子沢山でお金がなくて貧しい暮らししかできないことのほうがかわいそう

    +93

    -0

  • 929. 匿名 2018/11/08(木) 03:04:39 

    >>820
    それで移民と増税は反対とか言ってるんでしょ?
    バカじゃん

    +0

    -1

  • 930. 匿名 2018/11/08(木) 03:06:02 

    >>885
    子供を養うために膵臓を売ってる国にまで転落しないと変わらないだろうね。
    山本太郎は突拍子も無さすぎて人気ないけど地道にがんばってるとは思うけど、この人も恐らくは森田健作のように納まるんじゃないかと思う。
    どんな人でも1人では何も出来ないよ。
    進次郎の資金、人気、政治学(政治力ではない)と、吉村市長のような決断力、そこに山本太郎の発想力が加わって維新(歴史のほうね)のような政権交代でもないと未来が見えないよね。

    +3

    -1

  • 931. 匿名 2018/11/08(木) 03:06:57 

    思いがけないまとまった出費があるとその月の生活費が苦しくてその度に服やバッグ等を売ってしのいでる…今の朝ドラ観てたら同じ事してて、あたしゃ戦後に生きてるんかいと思ったw

    +74

    -0

  • 932. 匿名 2018/11/08(木) 03:07:35 

    てか大学増えすぎ
    大学と高校と中学と小学校を統廃合して、余った教職員を介護・保育・サービス・農林水産に振り分ければ外人移民なんていらなかったのに
    治安悪化するわ日本語も日本常識も覚える気ないわガキばかり産むわもー乗っ取られてるよ墨田区

    +28

    -1

  • 933. 匿名 2018/11/08(木) 03:11:44 

    少年院と刑務所にいる人は全員死刑。
    公務員と政治家の給料は最低賃金で時給制。
    政治家の人数を減らして問題起こしたら即日解雇。
    外国人を全員帰す。
    在日を全員帰す。
    在日と結婚した家族ごと帰す。
    スーパー、コンビニは夜9時まで。
    生活保護の減額と物資で支給。

    +69

    -11

  • 934. 匿名 2018/11/08(木) 03:11:46 

    >>916
    その分給料もあの人達はあがりますよね、うまくできてるんですよ。自分たちだけは。

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2018/11/08(木) 03:13:28 

    >>934
    なんか妄想にとりつかれてない?
    別に増税しても政治家の給料は上がらないけど。

    +0

    -8

  • 936. 匿名 2018/11/08(木) 03:17:11 

    共産党やらの売国野党らが言ってた国民不在の政治とか大企業や金持ちのための政治と言ってた言葉が「本当のこと」だったんだと最近になって気がついた人は多いと思う

    +4

    -1

  • 937. 匿名 2018/11/08(木) 03:20:10 

    >>935
    相手にするだけ無駄だよ
    自分が一番の被害者で政治家が全て悪いって思いたいんだから
    ビジョンがあるなら自分が議員にでも立候補すればいいのにね
    お給料は最低賃金で県や国のために働きますって
    多分当選するよ
    でも文句言うだけで動かないんだよなー

    +4

    -6

  • 938. 匿名 2018/11/08(木) 03:20:56 

    服なんてなおさら買わなくなる

    +31

    -0

  • 939. 匿名 2018/11/08(木) 03:21:43 

    >>89
    それは違います。
    そもそも、公務員の仕事って、民間が受けたくないもの、受けられないものです。
    大地震で仮設住宅建てたり、公営住宅建てたり。これって、どうやって利益が取れる?これを民間企業はやろうと思わないでしょう?だって大赤字だよ。
    災害なんて急にあるもので、県や市は予算が足りなくなる。そしたら国に要望する。もともと組んでた予算外の支出をするわけだから、当然マイナスよね。
    あと、壊れた道路の整備ね、国道県道市道、みんな車で走っているでしょう?あんなのも公費で管理しているからね。
    民間企業で抱えたくないでしょう?こんな案件。これを民間企業でしてくれるなら、増税は免れるよ。
    これは例えだけど、こんな感じで自分達が実感していないところでお金は使われてるの。
    そして公務員の給料の算定方法は、国の基幹統計で、個人事業〜大企業までの給料を平均して毎年算定しています。ですから増税はまったく関係ありません。

    +9

    -4

  • 940. 匿名 2018/11/08(木) 03:22:22 

    >>933
    なかなか斬新で異論多そうだけど、私は好きよ。これだけやったらだいぶ余裕が出るだろうね〜

    +24

    -1

  • 941. 匿名 2018/11/08(木) 03:28:19 

    >>933
    主婦パートの政治家が増えて子育て優遇半端なくなりそう
    それか本当にお金持ちのお遊び
    ここで政治や日本の将来を語る人が数人でも最低賃金で政治家になるかな?
    もちろん税金を使わないようにSPつけたり公用車もなしね

    +11

    -0

  • 942. 匿名 2018/11/08(木) 03:28:59 

    >>901伸ばしっぱなしみっともないから美容室くらい行きなよ!

    +4

    -8

  • 943. 匿名 2018/11/08(木) 03:29:56 

    >>940
    スーパーコンビニの営業時間を9時までにするだけでだいぶ変わると思うけど
    この国は経済優先の金の亡者だらけだからね

    +20

    -3

  • 944. 匿名 2018/11/08(木) 03:37:00 

    >>933
    日本はまた鎖国するんだね
    外国人を全部返すってことは実質国交もできないよね?
    きっと移民した日系人も向こうで働いてる日本人も全て返されるね

    +4

    -11

  • 945. 匿名 2018/11/08(木) 03:37:39 

    食費は8パーのまま、とか
    イートインでなく持ち帰りは8パーのまま、とか
    期間限定の経過措置だよ

    すぐに10パーにされるよ

    +57

    -0

  • 946. 匿名 2018/11/08(木) 03:41:23 

    >>871
    いや、計算間違えとる
    バブルの頃に青春謳歌してた世代は、今50代60代だから
    今まさに働き盛り、税金納め盛りの世代で、まだ年金ももらってない。
    (1960年うまれ以降は払い損の世代だから)

    今いい思いしてるのは、そのバブル世代の親達の70代80代の団塊世代の老人達だから!

    +6

    -1

  • 947. 匿名 2018/11/08(木) 03:41:48 

    >>19
    いや、それはSOS
    その後なんだよ、危ないのは。

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2018/11/08(木) 03:46:41 

    セレクトショップ店員です。数万円のもの中心。増税発表以降客が来なくなった。前はノルマ達成で上乗せあったけど無くなり、さらに日勤減らされて五万収入減った。店潰れるかもレベル。

    周りの飲食店が目に見えて潰れていっている。ピリピリしてて本当に嫌んなる。

    +74

    -2

  • 949. 匿名 2018/11/08(木) 03:49:05 

    >>948

    やっぱそうなりますよね。

    +20

    -0

  • 950. 匿名 2018/11/08(木) 03:50:42 

    >>948
    それ増税関係ない
    商品に魅力がないだけでしょう

    +4

    -15

  • 951. 匿名 2018/11/08(木) 03:53:53 

    >>950
    数万円のもの普通に買う人たちが増税するからっていきなり節約でぱったり買い物やめるわけないよね
    今のうちに転職考えたほうがいいかも

    +40

    -0

  • 952. 匿名 2018/11/08(木) 03:58:50 

    >>926
    文句言う割に
    道路を整備してとか電柱埋めてとか要望多いよね
    日本には石油でも湧いてると思ってるのかな?

    +6

    -0

  • 953. 匿名 2018/11/08(木) 03:59:19 

    >>951
    そうそう。
    なので作り話でしょうね。

    +4

    -10

  • 954. 匿名 2018/11/08(木) 04:05:32 

    >>887
    10年前かもっと前か忘れたけど日本は格差社会になるって言われててまさか~って思ったけど本当だったわ
    貧乏な人はどんどん貧乏になる

    +31

    -0

  • 955. 匿名 2018/11/08(木) 04:07:39 

    みんな不安に思いすぎじゃない?
    高額商品に元々興味がないし、そこまで負担が増えると思ってない

    +7

    -10

  • 956. 匿名 2018/11/08(木) 04:10:29 

    >>59
    でも議員削減とか言ってたのにそちらは実現せず、増税は実現するのは安倍さんだからね・・・
    仕事しない議員を切って無駄な道路工事辞めさせて、議員年金とか議員ばかり得な制度を廃止してやれる事は山ほどある。

    +22

    -0

  • 957. 匿名 2018/11/08(木) 04:13:30 

    >>955
    冷静に考えたら100万のものを108万で買えると思ってたのが110万になる
    ってくらいだもんね
    そもそもそんな高いもの買わないし

    +15

    -2

  • 958. 匿名 2018/11/08(木) 04:16:01 

    >>948
    昔はねBEAMS、SHIPS買っときゃ間違いないみたいな林真理子的な考えで服買ってた。
    でも消費者も賢くなりネットも普及したからセレショでもクソ商品やデザイナー迷走作品があることに気づいたんだよ。
    今どき骨格診断とか使って自分に本当に似合う服を見極められる層も増えたし。

    +35

    -0

  • 959. 匿名 2018/11/08(木) 04:16:09 

    >>955
    冷静に考えてないか政権を批判したいだけのどちらかだと思う。
    この増税でいよいよ生活がやばくなるような人は増税分でも月の支出はせいぜい2000円程度しか増えない。
    それが深刻なダメージになるようなら、もし本当にそうなら生活保護受ければいいレベル。

    +0

    -4

  • 960. 匿名 2018/11/08(木) 04:16:59 

    保育料無償化!!反対なのは私だけ?
    幼稚園も保育園も園児に入って欲しくて頑張って安くなるよう努力してるところがありあると思うんだけど、無償化になったら今までよりマシでしょ?ってよく分からない請求増えると思う。
    それに、幼稚園・保育園に入れるの分かってて子供産むわけだから小さいうちから払えるお金が無いならこの先どうやって育てていくの?中卒にする気?それともお金かかるようになったら施設に入れて高卒まで税金で見て
    もらうつもり?親になるっていう責任感が無く産む人増えそう。

    +33

    -11

  • 961. 匿名 2018/11/08(木) 04:22:36 

    >>960
    ちょっと何を言いたいのかいまいち伝わりづらいけど考えが逆。
    産む側が無償化してと言ってるんではなくて、政府が無償化するから頼むから子ども産んでと言ってるのよ。
    小さいうちに払えるお金がないから無償化が嬉しいんじゃなくて、将来に回せるお金がそれだけ増えるから嬉しいんでしょう。かかる出費は年収1000万世帯でも少ないほど嬉しいよ。

    +29

    -2

  • 962. 匿名 2018/11/08(木) 04:28:28 

    >>933在日に関してはもうその子供までどーのこーのとか要らないわ。
    次産んだら、強制送還しちゃえばいいんだわ。

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2018/11/08(木) 04:34:34 

    >>961
    横からすんません。
    皆が皆そう考えられる親御さんならいいんてすが、子供の将来設計まで考えられないレベルの人達もこのシステムに集り無責任に子供を産み挙げ句の果てに子供の為である制度を悪用しかねないという怖れもあります。
    だからある程度の負担を強いないと、ナマポの医療費のように湯水のごとく使われ兼ねないです。
    本当ならナマポもきちんと最初に医療費は払ってから後から還付請求する形にすりゃあいいのに、最初から無料にするからたちが悪い。

    +27

    -1

  • 964. 匿名 2018/11/08(木) 04:37:11 

    正直幼児期から英語習ってるか学生時代からしっかり勉強して海外で働いてる人が勝ち組なんだとしか思えなくなってきた…
    普通に大きい家に住んでのんびり悠々と暮らしてるの多いって言う…

    +18

    -0

  • 965. 匿名 2018/11/08(木) 04:37:19 

    消費税アップとふるさと納税の返礼品乗率下げ
    これいっぺんにやられたから大打撃だわ

    米はふるさと納税でまかなってたのに
    量が半分になった
    一万円で二十キロ貰えてた米が十キロ

    二分の一って本当に大きい、、、

    +21

    -0

  • 966. 匿名 2018/11/08(木) 04:38:50 

    私の親60代の世代だけどさ、年金は当時月7000円くらいで、大学も新聞配達の働きで
    どうにか出られて、住民税も無い、消費税も無くて
    今そうであれば、結婚もしよう、子供二人の所は三人とか
    考えられる余裕あったんじゃないかな?
    何か対策すれば、リスクあるって分かってて
    やらかしてる感が凄いわ。
    ちなみにそのうちの親世代の祖父母は銀行に預けてたら、半分増える勢いの利子だわ、
    生命保険も所謂今の学資保険並みに増えるし
    そういうの全く無くてさ
    今の人切実に生きてるだけなのに
    結婚しないだ、子供産まないだとか
    本気で頭沸いてるのかな?!と思う。
    年度末だから使いきるとかワケわからない制度やめろ!
    ちゃんと使い分けてよ。。

    +73

    -1

  • 967. 匿名 2018/11/08(木) 04:38:52 

    まずニートに金あげる必要無いからニートへのお金一切無しにして欲しい
    てかニート国から見て必要あんの??

    +2

    -3

  • 968. 匿名 2018/11/08(木) 04:40:08 

    >>963
    >無責任に子供を産み挙げ句の果てに子供の為である制度を悪用しかねない
    そういう層のほうが圧倒的に割合が少ないから費用対効果的には支援したほうがお得なわけですよ。国としては。
    とにもかくにも子どもが増えないことには仕方がないわけで。無責任な親とやらも一定数いるでしょうが、全体から見たら微々たるものなわけです。

    +1

    -5

  • 969. 匿名 2018/11/08(木) 04:43:40 

    >>966
    発展途上国と比べてどうすんのよ、、

    +1

    -4

  • 970. 匿名 2018/11/08(木) 04:45:34 

    >>964
    別に英語はいつ勉強しても習得できちゃうよ。
    英語アレルギーで学校の授業大嫌いだったけど
    旅行好きだから日常会話も指差し英会話の文章丸覚えしたらオッケーそんな長文じゃないし、日本語読みのサムライイングリッシュで通じる、読み書きは文法勉強するためにYouTubeでtry itなどの教えるのが上手い先生の授業聞いて、復習で問題集解けばいい。

    +2

    -2

  • 971. 匿名 2018/11/08(木) 04:50:34 

    >>963
    駐在で東南アジアにいたけど
    雇わされていたメイドさんから
    日本は医療費無料なのかって聞かれたわ
    いや無料って言うのじゃなくて、って
    相互扶助の話をしたんだけど
    あのあたりじゃ日本は医療費無料な上に
    住まいも用意してくれて
    その上お金もくれるってみんな思ってるらしい

    もちろんこれ生活保護の話

    移民なんて受け入れちゃ絶対ダメだ
    外人さんには「義理」の意識がない

    +87

    -0

  • 972. 匿名 2018/11/08(木) 04:50:43 

    >>200
    激しく同意

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2018/11/08(木) 04:51:01 

    >>964
    海外がどこを指すのか分からないけど、大抵税金高いし治安悪いしアジア人差別あるし仕事ないしで日本以上に住みやすい国なんてないと思うけど。常夏は少し憧れるけども。実際海外移住してもやってられなくた日本帰ってくる人多いし。完全な青い鳥症候群ね

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2018/11/08(木) 04:55:08 

    >>964
    移住っていうのはそこに骨を埋める覚悟がないと出来ないんだよ。
    悠々自適に見えるのは海外に住んでるからじゃなくて、その人のパーソナリティのレベルでしょ?

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2018/11/08(木) 04:56:40 

    下手に働くより生活保護受ける方が金額多いもんね

    移民様が来たら中卒や高卒の仕事が奪われそう
    ナマポが手当て目当てに多産→もれなく中卒→職なし→もれなくナマポ

    もっとひどくなるじゃないか、、、



    +57

    -0

  • 976. 匿名 2018/11/08(木) 04:56:58 

    >>964
    大きい家に住んで悠々自適ってそれよほどのスキルか何かしらのビジネスがないとやってけないでしょ。英語なんて関係ない。

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2018/11/08(木) 04:58:36 

    そう言えば美奈子が八人目妊娠したね

    量より質だと思うの

    +8

    -1

  • 978. 匿名 2018/11/08(木) 05:00:19 

    >>977
    彼女なら質高いでしょ
    ブログだけで年収数千万稼ぐわけだし子どもにもいい教育させられる。
    日本人のトップ1%に入るレベルの収入。

    +0

    -5

  • 979. 匿名 2018/11/08(木) 05:02:49 

    >>971
    そのたった一人の人で海外の人全員を語るとかあほの極みだね

    +1

    -10

  • 980. 匿名 2018/11/08(木) 05:08:47 

    日本ではバカンスもたった1週間

    盆暮れともなると
    渋滞道路に車走らせて、たいして美しくもない景色や子供だましのようなアミューズメント見て
    ストレスから車内で夫婦げんか始めたり子供ぐったりさせて休暇が終わりって悲しくないですか?

    その間、欧米の人達は約3週間から一ヶ月文字通り、Vacancy(空き)な時間を過ごしたっぷり休養を取って自分と向き合い英気を養っているのです。

    それで、あちらの会社は潰れてますか?

    逆に、社員が休暇取ったからって仕事が回らないってどれだけ日頃の部下育てやオーガナイズが悪いんだ
    お金がない。
    老後が心配。
    と、ひたすら溜め込む方も不思議
    老後に向かって、一度しかない人生の若く輝く日々を今というかけがえのない時間を犠牲にするのかな。
    そりゃある程度は貯金も必要かと思います。
    被災した時に自分で家を借りて生活用品を揃えるのは大人としての心得だと思います。
    けれど、数千万蓄えたあげくオレオレ詐欺にやられたり年金ももらえないまま早くに亡くなったり
    何の人生?と思うのです。
    その心理をひもといていくと国を信用してない
    という深層心理にたどりつくのではないかと。
    年金だけでは足りない。
    それすら、ちゃんともらえるかどうか判らない。
    社会保険庁の無能な職員たちがあれだけ国民の年金を失ってしまったり(手グセ悪い職員たち200人は国民のお金盗んでたと内部職員が覆面でニュースのインタビューに答えてました。)失われた年金の不始末に対して職員に自主返納促しても、ほとんどの職員が応じなかったというこんな国ですから。

    +65

    -0

  • 981. 匿名 2018/11/08(木) 05:09:33 

    メルカリを利用する頻度が増えそうな我が家です。
    子供達の衣類はお古ばかりになりそう。

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2018/11/08(木) 05:10:53 

    >>496
    役所に通報してください
    匿名でできます

    +12

    -0

  • 983. 匿名 2018/11/08(木) 05:11:18 

    >>980
    3週間の空き時間とか全く憧れないわ。やることないし。仕事してる時間が何だかんだ一番充実してる。ほとんどの人がそうでしょ。

    +1

    -14

  • 984. 匿名 2018/11/08(木) 05:12:22 

    >>981
    逆に燃やして灰になってしまうより、どれかのお役にたてればいいんじゃないすか?
    途上国に旅行すると日本ではゴミのようなものでも修理して大事に使ってるから。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2018/11/08(木) 05:14:11 

    >>983
    海外好きだから渡航先によっては一週間じゃ足りない!!って国もあるし、私は欧米のバカンスが羨ましい。

    +9

    -1

  • 986. 匿名 2018/11/08(木) 05:17:07 

    >>985
    旅行は何が楽しいのかわからない。そこに住むならまだしも。

    +1

    -9

  • 987. 匿名 2018/11/08(木) 05:17:22 

    そもそも社保庁の消えた年金どうなっとんねん(怒)
    あいつらこそ税金湯水のように使ってめちゃくちゃにしたんやないか!!
    それなのにしれっと国民に年金払えー!!
    払ってももらえる保障ないぞー!!
    ってどないやねん??

    +60

    -0

  • 988. 匿名 2018/11/08(木) 05:20:04 

    >>970
    ディスってるわけでないが日本で習った英語程度だとお粗末過ぎて海外で通用するのは旅行者であった場合の話な
    移住すると如何にお粗末だったのか初めて理解する

    +5

    -3

  • 989. 匿名 2018/11/08(木) 05:20:50 

    >>986
    趣味嗜好は人によって違うので、他人の嗜好についてあーだこーだいうのはお門違いかと

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2018/11/08(木) 05:23:07 

    >>989
    趣味嗜好は自由だけどその趣味嗜好が自由にできないからといって国を批判するのは誤りでは

    +0

    -6

  • 991. 匿名 2018/11/08(木) 05:23:55 

    お金ないから一日二食は食パン
    空腹満たすのに何食べればいいの

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2018/11/08(木) 05:24:22 

    >>991
    生活保護受ければ?なんで受けないの?

    +1

    -9

  • 993. 匿名 2018/11/08(木) 05:25:32 

    >>985
    別に有給取ればいい話しやん

    +0

    -2

  • 994. 匿名 2018/11/08(木) 05:25:40 

    >>933
    一行目で笑ったww
    わからなくもないけど全員死刑はwww

    +22

    -0

  • 995. 匿名 2018/11/08(木) 05:25:49 

    消費税10%にして恩恵受けるってどういう人たち?

    更に晩婚化、少子化進むだろうね
    結婚、出産したくたって自分が生きるのにいっぱいいっぱいだもん

    +29

    -0

  • 996. 匿名 2018/11/08(木) 05:25:59 

    >>948
    何のセレクトショップか分からないけど服なら消費者の目が肥えただけだと思うよ。
    服屋のセレクトショップって数千円の物を付加価値w付けて数万円で売ってるだけだからね。
    あと近年の流行がダサい。
    流行作れないからって20年どころか数年前の流行を無理やり流行らそうとしたり。

    +37

    -0

  • 997. 匿名 2018/11/08(木) 05:27:44 

    >>990
    私は社畜じゃないんで仕事=マネー
    当然今まで努力して勉強してきた証だから、仕事してお金を稼ぐためにたっぷり休養は取りたいですよ。てか何のために仕事してるの?

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2018/11/08(木) 05:31:28 

    >>997
    楽しむために仕事してる。楽しいから仕事してる。
    自由に休養とればいいのでは。

    +1

    -2

  • 999. 匿名 2018/11/08(木) 05:33:23 

    >>960
    幼稚園保育園でお金がかかると母親が時短正社員やパートで軽く働くとプラマイ0やマイナスになるでしょ。
    下手に働けないからって仕事しなければキャリアが無くなったり職歴も無くなるから再就職が厳しくなる。
    そうすると貧乏ループに陥るじゃん。

    +8

    -1

  • 1000. 匿名 2018/11/08(木) 05:34:00 

    >>996
    販売員自体が商品開発や製作に関わってるわけじゃないから商品知識もないしね。
    セレショだから良質で~、インポートなんで~とかあやふやなそれっぽい言葉並べてるだけでしょ?
    こっちから逆に良質というのは何が何%の含有率でどこの工場で仕立てられてて、縫製方法は?と聞いたらたぶん答えられないと思うよ。

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード