ガールズちゃんねる

名前呼びは恥ずかしい?

204コメント2018/11/08(木) 16:07

  • 1. 匿名 2018/11/07(水) 16:56:15 

    私の地域では下の名前呼びが当たり前です。
    それに、大人になっても自分の事も名前呼びが多いです。
    最近、仲が良くなった東京の方に名前呼びは、恥ずかしいと指定されて初めて、ここの地域だけなんだと驚きました。
    今から、私呼びを練習しているのですが、少し照れてしまいます。
    皆さんは、名前呼びをしている人は恥ずかしいですか?

    +23

    -201

  • 2. 匿名 2018/11/07(水) 16:56:57 

    別に。
    恥ずかしくない

    +43

    -166

  • 3. 匿名 2018/11/07(水) 16:57:01 

    はい…

    +269

    -9

  • 4. 匿名 2018/11/07(水) 16:57:09 

    言われる相手にもよる

    +8

    -37

  • 5. 匿名 2018/11/07(水) 16:57:19 

    家族の中だと名前で言っちゃう

    +141

    -78

  • 6. 匿名 2018/11/07(水) 16:57:36 

    アラサー越えて名前呼びはきつい

    +351

    -19

  • 7. 匿名 2018/11/07(水) 16:57:42 

    地域関係あるの?

    +308

    -3

  • 8. 匿名 2018/11/07(水) 16:57:48 

    二十歳も越えて○○はね~なんて言ってたらあらあらと思う

    +372

    -13

  • 9. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:00 

    恥ずかしくはないけど、自分大好きなんだなと感じる。

    +158

    -14

  • 10. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:04 

    恥ずかしいと言うか、自分の事かわいいと思ってる人に多い気がするんで自意識過剰と思ってしまう

    +235

    -6

  • 11. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:19 

    そういう地域があるんだ
    個人の自由とは思うけど大人で名前呼びの人は見たことないので浮くのは間違いない

    +195

    -2

  • 12. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:20 

    1ヶ月もわたしわたし言ってたらわたし以外出てこなくなるから大丈夫。

    +186

    -0

  • 13. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:26 

    大人はちょっとねぇ…二度見しちゃうかも。正直関東では高校生ですら自分を名前で呼んでたらぶりっ子扱いされるんじゃない?

    +219

    -6

  • 14. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:30 

    名前呼びって一人称の話???

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:32 

    20歳超えたら人前では止めた方が良いよね。
    家族の前なら良いけど。

    +108

    -6

  • 16. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:38 

    どんな地域だよって思っちゃう
    会社でもそうなの?

    +151

    -4

  • 17. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:47 

    同じ名字が多い田舎は名前呼びするよね。
    でも、教育ちゃんとしてれば一人称は私じゃない?
    大人になって名前呼びなんてどんな地域でも恥ずかしい。

    +26

    -17

  • 18. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:53 

    そんな地域があるのか疑問だけど
    周りがみんなそうならいいと思うよ。
    でも一歩外出たらやっぱり普通じゃないだろうし
    私呼びにも慣れておいたほうがいいと思うよ。

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:56 

    一人称が名前ってこと?
    こどもならともかく大人ならちょっと恥ずかしいかもね。その人のキャラにもよるんだけど。

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:58 

    ドン引きだよ、気持ち悪い。

    +159

    -15

  • 21. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:00 

    今年34の独身ババですが家族の前というか家の中では下の名前で呼んでます
    親もそれが普通だから何にも言われない
    使い分けは出来るんだけどね

    +75

    -49

  • 22. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:14 

    地域のせいにしてるだけでしょ
    ずっとその地域から出ないで一生を過ごすならどうでもいいけど

    +97

    -8

  • 23. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:20 

    昔、田舎の学校に転校したら皆が名前呼びで少し驚いた。
    幼稚園から中学校まで皆が一緒みたいな地域。

    子供でも大人でも最初は名字で呼び合うと思っていた。
    仲良くなったら段々と名前呼びにするとか。
    でも親しくても名字で呼び合う場合もあるし。

    名前呼びは恥ずかしくないけど、苗字の方がスマートな面もあるかな。

    +2

    -22

  • 24. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:27 

    年齢関係なく呼び捨てができない
    彼氏とかも君とかつけてしまう
    ほんとは呼び捨てしてみたいけどなんか馴れ馴れしいというか恥ずかしいというか…

    +9

    -17

  • 25. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:32 

    仲間内や家族内ならいいと思う。

    +12

    -12

  • 26. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:33 

    ギャルの人に多く見られる

    +8

    -7

  • 27. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:33 

    名前呼びの地域なんてあるんですね。

    +53

    -1

  • 28. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:34 

    TPOわきまえた方がいい

    +76

    -1

  • 29. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:50 

    家族の中だけなら好きにしたら良いけど、人前ではちょっとみっともないですね。

    +109

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:55 

    家族内のみなら問題ないけど、外ではやめとけ

    +55

    -2

  • 31. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:25 

    恥ずかしいっていうより自分の中でブリッコ認定してしまう。

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:25 

    そんな地域あるの?
    どこ?
    ご老人とかも名前呼びしてるの?

    +97

    -2

  • 33. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:34 

    大人になったら自然と外では「私」って言うのが普通じゃない?

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:35 

    35歳です。
    えりなと言いますが家の中ではえりながな、えりなも、えりなえりなと自分の事呼んでます
    外では私です

    +11

    -50

  • 35. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:50 

    そんな地域があるの?

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/07(水) 17:01:25 

    うん、聞いていて恥ずかしいよ。
    しかも、指摘し辛い。
    指摘してくれる親切な人が居て良かったね。

    +107

    -4

  • 37. 匿名 2018/11/07(水) 17:01:27 

    小学2年の時に親に注意されてやめたよ

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/07(水) 17:01:33 

    これ思い出したw
    名前じゃないけど。
    名前呼びは恥ずかしい?

    +221

    -2

  • 39. 匿名 2018/11/07(水) 17:01:41 

    家族の前では名前で言っちゃう。昔から
    友達や職場など、外では一切言いません。
    35にもなって。って思うけど家族の前だから許してくれ

    +17

    -16

  • 40. 匿名 2018/11/07(水) 17:02:02 

    私呼びが恥ずかしいって...
    いい歳して一人称呼びの方が恥ずかしいよ。

    +122

    -5

  • 41. 匿名 2018/11/07(水) 17:02:16 

    恥ずかしいでしょ、ありえない。
    それが当たり前な地域があるなら考えを改めなければと思うけど、
    そこは日本の常識?に照らし合わせて、
    地域じゃないところで生活するならちゃんと「私は~」と言えるようにしたほうがいい。

    +50

    -4

  • 42. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:08 

    前似たようなトピで私も家族の前だけではしてる
    でも友達とか家の外ではしないって言ったら
    「絶対間違って出てるときあるよ!!!うちのパートのオバサンも普段は違うのにふとしたとき出てて引いた!!!」
    とか何個もコメント書かれて萎えた

    +11

    -8

  • 43. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:30 

    大学生だけど、自分も含め名前呼びの人結構いるよ。
    けど、ぶりっ子とか言われた事ないし周りも気にしてる人いない。女子大だからかもしれないけど。

    +4

    -46

  • 44. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:33 

    主の年齢は?

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:33 

    名前までならまだ許せるけど、+αがつくともう救いようがない。
    「まみ」なら「まみちゃんはね~」とか「まみたん的には~」とか。

    +49

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:53 

    可愛いねで許せるのは未就学児くらいまでかな
    TPOを弁えてるなら内輪でやってる分には好きにすればいいとは思うけど

    +53

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:20 

    31歳ですが、旦那の前では自分のことたまに「あーちゃん」って言っちゃう。言ったあと自分で「キモッ!」って反省するけどまた言っちゃう…。

    +11

    -32

  • 48. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:23 

    その地域のほとんどがおんなじ苗字だったりするんじゃない?
    下の名前で呼ばないとみんな同じ○○さんになっちゃうから
    それと一人称はまったく別の話だものね
    どうしても私呼びが難しいなら
    苗字呼びしたら?
    「西園寺は」とか「綾小路は」とか…

    +4

    -19

  • 49. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:27 

    「あたし」も嫌だな

    +23

    -14

  • 50. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:43 


    大人で「○○は~」って通常使ってたら
    あ!普通じゃない人だって思う

    +47

    -5

  • 51. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:48 

    私が恥ずかしいなら、自分は、にしたら?

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:57 

    >>34
    えなりに見えた

    +29

    -2

  • 53. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:09 

    家族の前でなら別に何才になっても名前呼び良くない?
    親がやめとけと注意するしないあると思うし

    +9

    -12

  • 54. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:12 

    家族だけだと名前にちゃん付けしてる
    1人でも他人がいたら自然と私呼びになる笑

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:17 

    そんな地域あるの?
    誰かのことを近所だからとか会社出で同性がいるから名前呼びはあるけど、自分のことを名前呼びする地域…好奇心刺激される笑

    その地域がそれが普通なら別にいいと思うけど、大体は大人になって自分を名前呼びははずかしいよ
    というか小学校高学年くらいからもうはずかしいと思うよ~

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:19 

    絶対地域は関係ない(笑)
    おんなじようなのとつるんでただけでしょ?

    +44

    -8

  • 57. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:37 

    みんな名字が同じなら仕方ないよね!
    え、違う?

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:39 

    世間知らずだね。。。
    地域関係ねーわ

    +21

    -9

  • 59. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:45 

    >>42
    外では「私」だけど、パパとママの前では名前呼びなんですね?

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/07(水) 17:06:48 

    親が直さない家が多いって事だよね
    うちもそうだった
    30過ぎてやっと恥ずかしいけど頑張って私って言う様にした(外ではずっと私)家でも私って子見るとちゃんとしてるなって思う

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/07(水) 17:06:48 

    地元田舎だけど近所では名前呼び多かったな
    今はどうか知らないけど

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/07(水) 17:06:48 

    >>57
    仕方なくないよ。
    普段自分のことを名字で呼びますか?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/07(水) 17:07:01 

    うん、恥ずかしいよ
    特にアラサーらへんになったら、まわりから距離置かれるよ
    あと、アラサーの子どもに対してちゃん付けで呼ぶ親も引く

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/07(水) 17:07:09 

    これ釣りトピだよね?
    浅田真央ちゃんも以前は真央は~とか言ってたけど随分前に公の場では私とか自分って言うようになったよね
    主がいくつか知らないけど、ここに投稿できる年齢なら恥ずかしいよ

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/07(水) 17:07:51 

    旦那さんの前で名前呼びしてる人見て子ども居るのに気持ち悪っと思ってなおした
    でも私って言うの恥ずかしいんだよ

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2018/11/07(水) 17:08:25 

    トピ画片りん笑

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/07(水) 17:08:33 

    おばあちゃんや実家に電話する時には名前呼びになる笑
    もしもし?○○だよ~みたいになる

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2018/11/07(水) 17:08:50 

    家族の前なら良いって?
    バレないだけで普通に恥ずかしいっすよw

    +9

    -6

  • 69. 匿名 2018/11/07(水) 17:08:51 

    いい年して自分を名前で呼ぶような
    こんな人達がいるから、女性がバカにされるんだよね
    男性が同じことしてたら怖すぎるよ
    いい大人が辞めたほうがいいと思う

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2018/11/07(水) 17:09:01 

    37歳 既婚 一人っ子ですが
    親と夫、小さいときからの親しい友人の前では自分のこと名前で言いますよ。
    さすがに外では「私」と言いますが
    たまに親や夫の前で、つい自分のことを「私」というと「ん?」という顔をされます。

    「いい歳して…」という声があるのもわかりますが
    私と同じくらいいい歳した女性が、もっっといい歳したおばあさんにむかって「ママ~」と呼んでるのも、なかなかだと思いますよ…
    スーパーとかでお見受けしますが。

    +9

    -31

  • 71. 匿名 2018/11/07(水) 17:09:46 

    >>47
    本当にあった怖い話だね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/07(水) 17:09:49 

    自分のことを○○ちゃんって言ってたけど、先生に「私って呼んでごらん?そっちの方が可愛いよ」って言われてから私って言うようになった

    これ、私が幼稚園の時の話ね

    +46

    -2

  • 73. 匿名 2018/11/07(水) 17:09:53 

    恥ずかしくない、うちの地域もだよ、なんてコメはないと思うよ〜

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2018/11/07(水) 17:10:06 

    外ではやっぱおかしいよ
    でも家族とか内々でやるのはいいんじゃない別に

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/07(水) 17:10:24 

    家族だけならよくない?笑
    ばれなきゃいいんだよ笑

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/07(水) 17:10:39 

    サチね〜と言ってる50過ぎのオバさんには衝撃をうけた

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/07(水) 17:10:53 

    >>70
    どっちもどっちで変だよ

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/07(水) 17:12:43 

    家族の前だと名前になる。外だと私。無意識だから直せないかも。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/07(水) 17:13:09 

    双子です。家の中では名前呼びになる(笑)
    一卵性で声も見た目も似ているらしいので私は○○だよってアピールのために名前呼び。
    年の離れた弟はたまに私と妹を間違える。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/07(水) 17:13:34 

    同じ苗字が多い田舎は…って言ってる人がいるけど
    自分のこと名前で呼ぶか「私」というかだよね?
    同じ苗字でも「私」っていえば自分のこと言ってるって周りは理解するでしょ?
    周りの人が下の名前まで覚えてないから「私」では認識できないってこと?
    どんどん意味がわからなくなってきた 。゚(*ノωノ)゚。

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/07(水) 17:13:58 

    家族ならいいじゃんって言ってる人さあ
    男がママンの前でだけ名前呼びしてるの想像してみ?

    +41

    -2

  • 82. 匿名 2018/11/07(水) 17:14:00 

    私の周りもほぼ名前呼び。昔の同級生とか。
    もちろん友達同士や家族の間だけど。
    28ですが学生以降に出会った人には私だよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/07(水) 17:14:07 

    でも、不思議と男で名前呼びの大人っていないよね?
    いい年こいて「タケシは~」「トシユキはこっちがいいな」なんて男いないでしょ

    +65

    -2

  • 84. 匿名 2018/11/07(水) 17:14:53 

    >>70
    自分のこと名前呼びするのも
    年老いた母をママ呼びするのも同じくらい恥ずかしいと思う

    +36

    -1

  • 85. 匿名 2018/11/07(水) 17:15:02 

    >>70
    どうしてそういう人と比べるの

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/07(水) 17:16:30 

    深田恭子ですら、恭子はぁ♥️にイラッとさせられるのに、一般のおばちゃんキツイわ

    +29

    -2

  • 87. 匿名 2018/11/07(水) 17:16:56 

    独身とかの時はいいかもしれないけど、子供産まれてからとか、子供が大きくなった時とかに周りで言うと恥ずかしいよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/07(水) 17:17:53 

    >>70
    自分以外のスピード違反してる車を「あっお巡りさんあっちも」言ってるみたい

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/07(水) 17:17:59 

    家族の前ならいいと思う
    他人にばれなきゃ害ないし
    友達や彼氏もそうかもしれないじゃん、でも実際わかんないでしょ笑

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/07(水) 17:18:04 

    トピ主です。
    やはり恥ずかしいんですね💧
    最近指摘されたので私呼びを頑張っていますが、まだ中々慣れないです。
    田舎なので、同じ苗字が多く名前呼びが多いんだと思います。さん付けもしません、
    それに、おばあちゃんでも一人称の方もいます。
    仕事の時は、自然と私呼びなんですが、時々一人称を使ってしまいます。職員同士の呼び方は、名前呼びのさん付けをします。
    ただ、周りが皆んな一人称だと自分だけ私呼びは、気取ってると思われないか、恥ずかしくなります。

    ただ皆さんの意見を見て、使い分けをする為にも私呼びに慣れたいと思いました。


    +12

    -29

  • 91. 匿名 2018/11/07(水) 17:18:45 

    >>70
    残念だけど小さい時からの親しい友人は〝やめればいいのに…〟と思っておられる方たちが少なくないと思われます。

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/07(水) 17:20:13 

    家族と居る時だけは、自分のこと名前で呼ぶ時もある。
    それ以外は私呼び。
    酔った時とか咄嗟に名前呼びが出てしまいそうだから、外では酔うほど飲まないようにしてる。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/07(水) 17:20:58 

    >>38
    www片鱗をかたりん

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/07(水) 17:23:14 

    それが通じるのは親族間だけだね
    一歩社会に出たら私

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/07(水) 17:24:01 

    こないだ同じトピあったばっかり

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/07(水) 17:25:47 

    主さんの住む地域に行ってみたい!!w
    おばあちゃんもってことは、おじいちゃんも名前呼びするのかしら?

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/07(水) 17:26:17 

    私も主と同じ地域出身だと思う…
    自分の名前だけじゃなくて他人に対してもだよね?
    初対面でも下の名前で呼び合う感じ、男女関係なく
    他のとこからきた人にはびっくりされるけどね笑
    学校の先生にも出席の時下の名前で呼ばれる

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2018/11/07(水) 17:26:54 

    40過ぎても自分呼びの知り合いが居る。
    美人だし悪い人では無いんだけど、
    人前だと一緒に居るのが恥ずかしい時がある。
    後、若い男の子大好きで、よく飲みに行ってる(笑)
    たまに誘われるけど、ノリについて行けない(>_<)
    ちなみに既婚者。

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2018/11/07(水) 17:27:25 

    職場にいた。けど自分のこと名前で呼ぶときは家族と旦那さんとか親しい友達の間だけっぽい。職場にいるときは私だった。
    主さんも地元に戻るときだけにしたら?それでもふいに名前呼びしちゃいそうだけどね。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/07(水) 17:27:29 

    >>90
    「私」が恥ずかしいのであれば下記のラインナップからでもお選び頂けます。
    どれも恥ずかしいですが、名前呼びよりまマシですので是非ご検討ください。

    ・俺
    ・僕
    ・ワシ
    ・オラ
    ・おいどん
    ・わ
    ・あたす
    ・あっし
    ・たわし

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/07(水) 17:27:36 

    >>43
    どこの大学ですか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/07(水) 17:29:00 

    >>90同じ名字でも私は…って言うよね。
    呼び掛けるときは 名字+さん だと皆振り向くから、 名前+さんだよね。
    自分のことを ゆきはね。かなはね。って名前で呼ぶ必要ないと思いますよ。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/07(水) 17:30:14 

    自分のことを「私」って呼ぶのに、同じ苗字が多いかどうかなんて関係ある?

    +50

    -1

  • 104. 匿名 2018/11/07(水) 17:31:17 

    田舎に行くと隣近所が同じ苗字って地域があるから、下の名前で呼び合うというのは理解できる。でも自分のことまで名前で呼ぶのは、変わった人達としか思えない。

    +36

    -2

  • 105. 匿名 2018/11/07(水) 17:32:52 

    小さい子供なら分かるけど
    いい大人が一人称?
    ちょっと人間性疑うし、ごめん
    気持ち悪いわ~

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/07(水) 17:33:45 

    主が住んでる地域を知りたい。
    インドネシア語では一人称が名前でもおかしくないって聞いたことあるから、インドネシアかな?

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2018/11/07(水) 17:35:23 

    >>104
    地元民しか参加できない奇祭とかありそう。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/07(水) 17:36:09 

    同じ苗字が集中してる地域は屋号があるもんだと思ってたけど違うのか

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/07(水) 17:36:52 

    >>79
    親戚に双子がいるんだけど、双子に限っては名前呼びをしてくれるとありがたい。私はって言われても、どっちか分からない時があるんだよね😅

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/07(水) 17:37:53 

    親戚とかならありかも。
    親戚のおばちゃんとか「どれ、みっちゃんがやってあげよか?」「みっちゃんこの間温泉行ったから、お土産持ってきたよ」
    とか。
    でも、職場とか公衆ではそれはあり得ないなぁ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/07(水) 17:38:50 

    地域柄?じゃあ働いてるときは自分の事なんて言うの?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/07(水) 17:38:51 

    指摘しても「うん、恥ずかしいよねへへ」とか言われて終わりそうだ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/07(水) 17:40:26 

    同じ苗字が多くて他人のことを下の名前で呼ぶのは分かるけど、なんで自分のことまで名前で呼んじゃうの?
    そこは同じ苗字云々は関係無いよね?

    +45

    -1

  • 114. 匿名 2018/11/07(水) 17:40:31 

    一緒にいる方も恥ずかしいよ。1人仲良い子で自分のこと名前で呼ぶし声大きいからみんな振り返る。ちなみに30歳です。子どもとか若い子ならまだしもおばさんになっても名前呼び痛いよ。
    職場の先輩でも名前呼びの人が居て最初ビックリしたよ。ほんと恥ずかしいからやめなよって思っちゃう。

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/07(水) 17:42:07 

    中学校の国語の先生が授業で「中学を卒業したら名前呼びは卒業しましょう」と言っていた印象が強くて(中学でも名前呼びしてる子はごく少数でその先生の発言を聞いても直してなかったけど)
    高校以上の子がしてると「うわぁいい年して恥ずかしい…」と思ってしまう

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/07(水) 17:42:16 

    息子の友達(高校生)は自分のこと名前呼び
    女の子でも引くのに男の子が名前呼びって

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/07(水) 17:43:34 

    主は沖縄かな?沖縄って多くない?友達同士も男女関係なく呼び捨てってイメージ!独特のイントネーションでね。

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/07(水) 17:46:42 

    神奈川に住んでいた時は一人称が自分の名前だった人はいなかった
    そんな事したらバカにされるから言わない
    地方に引っ越したら30オーバーの子持ちの女性が名前呼びだったので衝撃的だった
    その人だけかと思ったら結構いた
    誰も指摘しないのもどうかと思うんだけど

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/07(水) 17:48:34 

    祖父母には名前呼びする「◯◯はー」って言わないと多分私が誰かわからないから

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/07(水) 17:49:29 

    小学生低学年まで自分の名前にちゃん付けして呼んでたけど恥ずかしくなってやめたよー
    外でも家でも

    自分の名前呼んでる人はほぼほぼナルシストの自己中ばっか
    ろくなやついない

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/07(水) 17:50:26 

    沖縄では一人称名前呼びだよ!あと友達はすべて呼び捨てが普通。自分のことを私とか言う方が浮いて恥ずかしい。友達に対しても◯◯ちゃんとか言わない、絶対呼び捨て。
    地域関係ないっていうコメあるけど、実際沖縄では普通です。

    +34

    -3

  • 122. 匿名 2018/11/07(水) 17:50:56 

    トピ主です。
    色々とご指摘ありがとうございます。
    仕事の時は、呼び方を気にしてはいなかったのですが、指摘されて気にした時に、皆さん私呼びをしますが、若い方も、おばさんも、時々一人称を言ってしまうようです💧
    男の人は、俺、自分と言います。
    一人称は、女性が多いかと思います。

    +10

    -5

  • 123. 匿名 2018/11/07(水) 17:51:33 

    地域叩きトピになりそうで嫌だな

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2018/11/07(水) 17:52:28 

    世間知らず、地域関係ねーよっていうコメ、沖縄人からしたらすごくショック。

    +12

    -6

  • 125. 匿名 2018/11/07(水) 17:55:06 

    申し訳ないけど、そういう名前呼びが当たり前の地域があることに驚きました
    今まで自分名前で呼ぶ人、小学校の高学年で転校してきた女の子ただ一人しか知らないもんで

    +28

    -2

  • 126. 匿名 2018/11/07(水) 17:55:34 

    確かに沖縄の女性はそうらしい。
    男性は「俺」とか「自分」だったけど。

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2018/11/07(水) 17:55:35 

    でも実際名前呼びする人いるよねw
    職場の若い子が自分の事名前呼びしてるわ、もう二十歳超えてるのに…
    初めて聞いた時びびった

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/07(水) 17:58:22 

    うちの地域も名前呼びの子が多かったから、名前呼びの子は痛いという感覚はなかったな
    社会に出てからは私だけど、当時の友達や家族の前では昔に戻るのかポロッと名前呼びになるときがある

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2018/11/07(水) 18:00:27 

    地域は関係ないと思っていたけど、大学生の頃地方出身者が結構下の名前で自分の名前呼んでる子多かった。みんなではないけど。
    自分含め東京神奈川とか関東圏はほぼ私とかうち、だった。

    他はどうかしらないけど私の周りじゃ下の名前で読んでたらブリッコ認定。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/07(水) 18:00:58 

    私の方が恥ずかしいってコメ、信じられないだろうけど、私の住んでるところもそう。
    なんていうか、何都会人ぶってるのwwって感じになるんだよね。
    そんな地域も存在します。

    +11

    -9

  • 131. 匿名 2018/11/07(水) 18:01:29 

    >>67
    オレオレ詐欺にあわないように、
    おばあちゃんと実家への電話する時は下の名前言ってる
    でも、家族で一緒にいる時でも、自分を名前呼びしたことないな
    自己紹介でもない限り、
    自分の下の名前を自分で名乗ったことって、そういえば無い

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/07(水) 18:02:20 

    名前呼びする地域の人は地名を教えてほしい。
    沖縄では当たり前とか、今まで知らなかったしね。

    +20

    -2

  • 133. 匿名 2018/11/07(水) 18:05:00 

    「沖縄、一人称」でググってみたら、マジだった。

    +36

    -1

  • 134. 匿名 2018/11/07(水) 18:06:46 

    地域多少は関係あると思うけどな。

    都内出身、神奈川、千葉と住んだことあるけどこの辺りで名前呼びの子全然いなかったよ。
    自分のこと名前で呼ぶこはかなり小数。家では名前呼びでも、外では私、のパターンかな?

    逆に地方出身の友達結構いるけどみんな名前呼び。
    名前呼び=ブリッコ の地域にいたから最初は衝撃だったけど、とくに気にならない。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2018/11/07(水) 18:10:09 

    名前呼び、友達や家族親戚といるときならまだしも、仕事や会社でも普通に使ってたらひく。
    地域柄とか関係なく社会人としてどうなの??と思う。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/07(水) 18:14:14 

    >おばあちゃんでも一人称の方もいます。
    >仕事の時は、自然と私呼びなんですが、時々一人称を使ってしまいます。
    >周りが皆んな一人称だと自分だけ私呼びは、気取ってると思われないか~
    >おばさんも時々一人称を言ってしまうようです
    >男の人は、俺、自分と言います。 一人称は、女性が多いかと思います。

    主さ、一人称の認識間違ってない?
    一人称は自分のことだよ。
    「〇〇(←自分の名前)」も「私」もどっちも一人称。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/07(水) 18:15:40 

    沖縄県ってそうじゃなかった?
    間違ってたらゴメン

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:34 

    一人称は自分でどう?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/07(水) 18:23:47 

    ややこしい(-.-;)
    意味は通じるから大丈夫
    慣れるよう頑張るって言うだから、頑張って👍
    直すなら若いうちだよ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2018/11/07(水) 18:24:42 

    中学生でだって名前呼んでる人はアホっぽいよ笑

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:27 

    片山さつき🤣片りん

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:33 

    地域?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:38 

    彼氏の元カノが私より年上なんだけど、自分を名前呼びしててうわあ…ってなった。

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:32 

    >>103
    ほんとこれ。
    相手を呼ぶ時に同じ苗字が多くて下の名前で、、なら分かるけど、自分の事呼ぶのに苗字が多い少ないとか関係ないよね。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/07(水) 18:42:00 

    家では一人称が名前・親の事パパママ呼びでも、外で私父母って使い分けれていれば問題無いって言うけどさ…
    家でのそんな幼稚っぽい姿想像したら正直気持ち悪いよ。

    +8

    -3

  • 146. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:12 

    友達の前でも辞めてもらいたい
    友達35過ぎて子供いるけど、ミキね~ミキね~言ってるのどうしたもんかと思ってる
    上にも書いてる方いるけど一緒に出掛けたら本当に恥ずかしい

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2018/11/07(水) 18:47:48 

    聞いてるこっちが恥ずかしいわ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/07(水) 18:48:15 

    家族の前ではいいって言っても、家族でお店に行って「○○は、カレーにする」とか言っちゃうわけでしょ?
    店員さんドン引きするよね。店員さんにドン引きされてもかまわないならいいけど。

    +14

    -2

  • 149. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:20 

    地域は~とか、家族の前なら~とか、なんでそうまでして自分を名前で呼びたがるんだ?

    +10

    -5

  • 150. 匿名 2018/11/07(水) 18:57:08 

    地域は関係ないだろ
    社会人になったら直した
    方がいい。

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2018/11/07(水) 18:59:04 

    便乗して聞きたいんだけど、自分のこと「うち」って言うのはどう思う?
    私の周りでは小中学生の頃に「うち」って言う子はたくさん居たけど、高校生からグッと減った感じだった。
    でも、今住んでるところ(北東北の田舎)では「うち」って言う人が多くてビックリしてる。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2018/11/07(水) 19:02:16 

    私は幼稚園児の頃、母に「小学生になったら自分のことを『私』と言いなさい。名前呼びは幼稚園までよ」と言われ、幼稚園時代に直しました。
    直すのはご家庭の教育方針とかもあるでしょうが、私は母に感謝してます😊

    +27

    -2

  • 153. 匿名 2018/11/07(水) 19:06:30 

    >>151
    都内住みだけどいるよ
    みんなではないけど名前呼びほど違和感はないかな

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/07(水) 19:10:54 

    >>148
    他人のことにそこまで妄想しなくてもいいんじゃない?笑

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2018/11/07(水) 19:14:56 

    なおみ大笑い〜〜
    の絵文字を送ってきたババアお前が大笑いじゃ

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/07(水) 19:15:01 

    一人称が名前。嫌だよー。
    沖縄ってそうなの?

    かなりのイメージダウン⤵️

    +3

    -10

  • 157. 匿名 2018/11/07(水) 19:20:22 

    一人称が名前の人には軽くいや、ドン引き

    +16

    -2

  • 158. 匿名 2018/11/07(水) 19:21:29 

    夫の同窓生、男相手には自分を名前呼びしてるらしい
    もうすぐ50だってのに痛いよね

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2018/11/07(水) 19:22:34 

    普通に沖縄だと思った!私沖縄県民だけど昔からの友達と家族の前だと一人称名前だよ。ちなみに28歳。さすがに会社や社会人になってからの友達の前では私って言うけど。周りもみんなそんな感じ。

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2018/11/07(水) 19:22:34 

    私が知ってる名前呼びの人100パー不倫略奪経験アリだった
    ま2人しか知らないけど

    +4

    -6

  • 161. 匿名 2018/11/07(水) 19:24:40 

    沖縄の人は30代でも普通に名前呼びいっぱいいる。まぁ、文化の違いだからそこまで非難しなくてもいいと思うけどね。

    +16

    -3

  • 162. 匿名 2018/11/07(水) 19:30:19 

    うちの中だけ、しかも彼氏の前だけ名前呼びです。別に誰にも迷惑かけてないし、使い分けできてるからいいですよね?
    別にぶりっ子しているわけではない。

    +6

    -6

  • 163. 匿名 2018/11/07(水) 19:38:22 

    わたしも20代前半ですが小さい頃から家族と仲良い友達の前だと何故か私呼びが恥ずかしい!

    でも職場とかでは自然と私って呼べてる。不思議

    ぶりっ子キャラでも自分を可愛いとも思ってないです。末っ子なのは関係ないかなー

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2018/11/07(水) 19:40:40 

    大人になって名前呼びは無理…
    すごい頭悪そう。

    +16

    -3

  • 165. 匿名 2018/11/07(水) 19:42:47 

    >>152
    うちも年長の子に今から私呼びにするよう教えている。
    名前呼びをするのは5歳までだと考えている。
    大人で名前呼びは迷惑かけてないけど白い目で見てしまう

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2018/11/07(水) 19:47:39 

    名前呼びの人って下半身だらしない印象ある

    +12

    -3

  • 167. 匿名 2018/11/07(水) 19:53:40 

    >>151
    一人称「うち」も成人してたら引く。
    せいぜい高校生までかな……

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2018/11/07(水) 19:54:26 

    小1の時にクラスの男子に名前呼びキモいと言われて直せた。
    当時は傷付いたけど今思えばありがたい。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/07(水) 20:17:29 

    aikoスレ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/07(水) 20:23:05 

    家族の中ではいいのかもしれないけど、独身アラフォー義姉の一人称が名前だわ。聞くたびにゾワッとする。まだなんか外見も巻髪フリフリ大好きみたいなぶりっ子なら「あーね」て感じだけど、すっぴんショートカットにジャージで名前呼びだから違和感しかない。私の前ではやめてくれないかな…。

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2018/11/07(水) 20:33:49 

    人前では言わんが旦那の前では出てしまうことある

    私 ってなんか言えないんだよなあ😞
    治したい

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2018/11/07(水) 20:44:56 

    34歳で名前呼びの友達。恥ずかしいし痛いと思うから指摘してみたけど別に良くない?みたいな反応だったから別にもうどうでもいいや。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/07(水) 20:49:50 

    キモいドン引き

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2018/11/07(水) 21:02:00 

    私の職場の課長はYAZAWA気取り。矢沢永吉が自分の事を矢沢って言ってるように、課長も自分の事を名字で言ってる。永ちゃんとあんたとは全く違うよ。あんたが自分の事を名字で言ったって、ただただ気持ち悪いだけだからやめてください。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/07(水) 21:29:22 

    沖縄の話知らなかったから勉強になった、面白い
    ぐぐったけど、逆に「私」呼びの方がぶりっ子とか
    気取ってる感じに思われちゃうんだねー
    そういう環境なら主が言ってることわかるよ

    子どもの頃、うち親が堅めで早くに敬語教え込まれてたけど
    近所のざっくばらんなおばちゃんとか、相手によっては
    周りの子にあわせてちょっと崩して使ったり気をつけてた。
    自分が生きてる場で浮かないようにって。
    そんな感じじゃない?

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/07(水) 21:30:51 

    沖縄では普通ですね。内地に出てしみじみ感じるけど、もう本当に文化が違う。別に仲良くなくても異性を名前で呼び捨てがデフォルト。県外から転校してきた自分のことを私呼びしていた子が地元民にとっては珍しかったし、その子は沖縄の皆呼び捨て文化にびっくりしていた(笑)
    沖縄は会社などでは私呼び、友達家族の前では名前呼びが多い気がする。

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2018/11/07(水) 21:31:44 

    >>174
    そんな人いたら絶対笑う自信ある 笑

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/07(水) 21:32:57 

    沖縄はなぜそうなったんだろうね 不思議

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/07(水) 21:48:13 

    自分のこと名前で呼ぶ40くらいのヨガインストラクターが居た。
    この人から学ぶことないって思ってしまった。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/07(水) 21:56:44 

    沖縄にDQNが多い理由が垣間見えた気がする。

    +5

    -7

  • 181. 匿名 2018/11/07(水) 22:52:41 

    沖縄のおばあちゃんも自分の名前を呼ぶからDQNって事になるけど😅

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/07(水) 23:10:44 

    姪っ子たちがそれ。もうアラサーで一人は出産して母なのに…。
    義姉の娘たちだから何も言えないけどモヤモヤしてる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/07(水) 23:12:20 

    家族の前でだけならまだしも、外で名前呼びしてる人はバカっぽく見える

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/07(水) 23:16:33 

    沖縄で友達の前で私呼びしたら、ぶりっ子に思われるよ。
    話す相手を自分って言う方がいて、こんがらう時があるから😅自分って言うのも使いづらかった。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2018/11/07(水) 23:28:50 

    >>38
    びっくりした!
    これ片鱗(へんりん)ね。
    かたりんってあだ名で自分の事呼んでるのかと一瞬思ったわw

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/07(水) 23:33:40 

    姉妹が多いから家では名前呼びします。声が似ているので「わたし」と言うと紛らわしいシチュエーションがあります。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/07(水) 23:44:48 

    小さい頃からのクセかな?くらいにしか思わないですけどね..

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2018/11/07(水) 23:45:51 

    >>185
    私もです!笑
    二度読みしました

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/08(木) 05:50:23  ID:vECgzZinKu 

    今年三十路の名前呼びの友人になんで名前呼びなのか聞いたところ、名前が2文字だと「わたし」の3文字より楽らしい。

    小学校高学年の頃、性格はクールなのに一人称が「◯◯ちゃん」の友人がいて、その子が「もういい歳だから一人称を「私」にする!」って宣言したけどついうっかり「◯◯ちゃんはね〜」って言う時があって「あーまた◯◯ちゃんって言っちゃった!」って本気で悔しがってる姿がいじらしくて可愛かった思い出。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2018/11/08(木) 09:46:29 

    大人になっても自分の事を名前呼びしてる人は自己主張が強い。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/08(木) 09:58:19 

    >>180
    真面目に勉強するのがカッコ悪いて考え方の人が多いらしいしね。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/08(木) 09:58:41 

    >>1

    どの辺の地域なの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/08(木) 10:00:37 

    >>186

    紛らわしいって何人姉妹?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2018/11/08(木) 10:03:08 

    >>171

    子供の前でもマイわぁ、とかか

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/08(木) 10:50:50 

    名前呼びの人って、空気読めなくて会話も自分自分だったり、旦那がーばっかりで関わりたくない人が多かった。
    主さんはまた違う感じみたいだけど、私に変えた方が自分の為にもいいと思う。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/08(木) 12:10:23 

    40近い4人の子持ちのいとこの一人称が名前です
    祖母の葬儀で何年かぶりに会って他人がどうこう言う問題じゃないけど恥ずかしくないのかな?と思った

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/08(木) 12:12:50 

    以前沖縄に住んでた時、仕事で沖縄の方と接することが多かったんだけど、主のような人がたくさんいて本当に驚いた。
    最初は県外から来た私に気を遣って私呼びの人が多かったけど、少し慣れてくるとみんな自分の事名前呼びになってた笑
    若い人からアラフォーまで。
    数ヶ月すると沖縄ではこれが普通なんだと思い慣れてきましたよ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/08(木) 12:27:20 

    自分のことを名前で呼んでる人に素敵な女性はいない
    これが全て

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2018/11/08(木) 13:31:04 

    名前呼びが普通って、もしかして北海道?
    地元だけど、小中学校のころ周りに名前呼び多かった気がする

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/08(木) 13:59:12 

    名前呼びより 幼稚園ママの〇〇ちゃん付けが痛い 若く見られたいんだろうけどおばさんだから。
    しかもたいして仲良くない。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/08(木) 14:29:27 

    地域によってかは知らないけど、うちの田舎はお年寄りはみんな自分のことを「わす(わしの訛り)」と言ってます。おばあちゃんも、おじいちゃんも父もですが自分のことを「わす」と言う…田舎もん丸出しな感じなので、私は使わないようにしてます。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/08(木) 14:32:20 

    高校生の娘のバイト先の40代先輩
    〇〇子って名前ですが…
    〇〇的にはね…
    〇〇はこう思うんだよね…
    〇〇それ嫌い~とか言うそうです
    ちなみに娘は、一人称私です

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/08(木) 15:01:30 

    >>1
    沖縄の方かな?
    沖縄は他の46都道府県とかなり違って名前呼びが当たり前だと最近知ったよ
    内地に行くと馴れ馴れしいだとかぶりっこだとか言われるみたい

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2018/11/08(木) 16:07:24 

    最近、職場に入ってきた20代前半の新人がそれ。
    ちなみに子供もいるのに、自分のことを名前で言う。
    私が注意するとやっかみみたいになりそうだから注意出来ない。
    あと、私の姉もそう。
    遠回しに注意したけど「別に迷惑かけてないんだし良いじゃん。」と言われたよ( ̄▽ ̄;)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード