-
1. 匿名 2018/11/07(水) 12:14:16
「…また抜け毛予防には食べ物が重要で、シナモンに含まれている『tie2』という成分は、髪の毛に栄養を運ぶ毛細血管を修復・強化するため、抜け毛予防につながるとのことでした」(テレビ誌記者)
そして同番組のスタッフは、シナモンがどれだけ抜け毛に効果があるのかを検証。シナモンといえばカレーやチャイなどに入っており、インドの国民には欠かせないスパイスである。そこで大勢のインド人の頭を調査したところ、約9割の人がフサフサだったという結果に。
すると放送後、スーパーからシナモンが消える事態となっているという。
+4
-28
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 12:14:49
シナモンかあ。苦手です。+537
-33
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 12:15:09
マジか!摂取しなきゃだ+208
-7
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 12:15:13
結構高い+23
-5
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 12:15:50
多毛で剛毛の私はシナモン食べないほうがいいってこと?+148
-5
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 12:15:55
でもシナモンキライだわ+201
-16
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 12:16:23
>>大勢のインド人の頭を調査したところ、約9割の人がフサフサだったという結果に。
↑
これは食べ物うんぬんじゃなくて、遺伝子じゃないの?インド人はフサフサ遺伝子持ってるんじゃ?+446
-1
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 12:16:44
シナモンとりすぎると肝臓悪くするよ。
ほどほどに+220
-5
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 12:16:46
脚毛まで元気になったらどうしてくれんだ+25
-0
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 12:16:50
シナモンってニッキのこと?+65
-3
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 12:16:51
レトルトカレーにも入ってる?+5
-3
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 12:17:17
予防ってことはすでにおハゲになってる方々は意味ないのか+95
-0
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 12:17:21
手軽に摂取するにはそうしたらいい?
シナモントーストとか?+36
-2
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 12:17:49
シナモンメルツ食べにいこうかなー+21
-0
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 12:17:51
うちの地域、テレ東系映らない。
もうハゲが進んでいる旦那には効果あまりない?
これから抜ける毛を減らせるかもだけど、ハゲているところにはえてくる訳ではないんだよね?+7
-3
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 12:17:56
アメリカ人もシナモン好きな人多いけど、ハゲ多いよ+144
-0
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 12:18:21
おいしくないよー+10
-6
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 12:18:25
すぐこうやってスーパーからなくなる事案どうにかならんのか+106
-3
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 12:18:59
シナモンって買ってもなかなか減らないよねw+61
-2
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 12:19:47
シナモンてアンチエイジングにも良いとか言われてたよね+48
-0
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 12:20:02
てっぺんハゲだから気になる
他の部分はめっちゃ多いから余計に違和感ある+22
-0
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 12:20:51
>「番組では『抜け毛予防の新常識』と題して、専門家が様々な予防法を解説しました。それによると、長時間のシャンプーは必要な皮脂まで落としてしまうため、1分程度に抑えること。
シナモン毎日摂取よりも、こっちの方が現実的かもね+82
-0
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 12:21:18
結局は遺伝だよ
抗いたい人は、薄毛外来に通うべき+36
-0
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 12:21:34
いろんな効果があるんだろうけど、スパイス系は過剰摂取すると身体に悪影響が出ることもあるから気をつけた方がいいよ。前に仰天ニュースでナツメグを過剰摂取した人が救急搬送されたってやつやってたよね。なんでも適量が一番だよ。+48
-0
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 12:21:46
英樹とまあさってなんでこんなに似てるの?+1
-4
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 12:22:02
バナナとかサバ缶とかもなくなってたねー。ずっと続けてる人いるのかな…?+27
-0
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 12:22:09
シナモン苦手だから頭に振りかけて効果あるならいいのにw+22
-0
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 12:22:34
少し前にナツメグと間違えて買ったシナモンが未開封のまま眠ってるけど未だに使い途がわからなくて困ってる。+7
-0
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 12:22:41
シナモンステマ+7
-5
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 12:22:50
1日の摂取量は0.6グラム程度でスプーン1杯分くらいらしいよ+10
-2
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 12:24:48
32歳旦那は毎日朝食にシナモントースト食べてるしドーナツ買うときはシナモン系を必ず一つは買うぐらいシナモン好きだけどハゲかけてますよ+86
-0
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 12:25:09
シナモン、ムリーー+5
-3
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 12:25:11
シナモン?八ツ橋ってシナモンだっけ?ニッケ?ニッキ?+7
-0
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 12:26:45
シナモン大すきーーーーーーー!!!!!!
毎日ヨーグルトにかけて食べているよ♡+17
-0
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 12:27:09
シナモン豆乳がスタバの味ってネットで見た。+7
-0
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 12:27:44
けつ毛バーガーに見えたごめん+2
-12
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 12:28:48
シナモン、シナモンティーすぐ買いに行った
耳かき一杯分でいいらしい+2
-0
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 12:29:18
前髪が薄いのて私も摂取しよ
+14
-0
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 12:29:25
京都の人はフサフサなんかね+2
-0
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 12:29:45
しかしブスだなぁ+3
-6
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 12:30:01
うちの旦那シナモン好きで10代の頃からシナモンティー飲んでるけど薄毛だよ。+22
-2
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 12:30:18
カレーとかチリコンカンとかタコミートとかに入れたりするけど、大量に入れると香りがたち過ぎてダメな感じなんだよね。+4
-0
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 12:30:25
冬は冷え症にも効果があるらしいから
ミルクティーにしょうがと一緒に入れると
体が温まる
ニッキとシナモンは同じもの+12
-0
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 12:31:06
>>25
どっちかと言うとお母さん似じゃない?+12
-0
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 12:31:15
ニッキ飴でもOK?+1
-0
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 12:32:13
シナモン好きで10年毎朝コーヒーに入れてるけど私には全く効果ありません…(泣
もう本当にレディースマープにしようかな
トピ前申請したのにたたないし+23
-0
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 12:32:18
多少入っているぐらいならいいんだけど、シナモンががっつりはちょっと…
豆乳好きなんだけど、昨日トピが立ってたスタバの飲み物と似てるっていうシナモン豆乳は怖くて手が出せないでいる+1
-2
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 12:33:26
>>36
キモッ、、+0
-1
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 12:37:35
>>39
京都の人は、八つ橋滅多に食べないから(笑)
あれは、『お土産』であって自分で買うもんじゃない。+8
-0
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 12:39:19
それ本当?私もシナモン好きだけど、絶賛薄毛進行中。前髪スカスカになってきたし、全体的にペタンとしてるけど?+9
-0
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 12:41:26
PRのリンクかと思ったら普通にトピだった+4
-0
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 12:43:32
シナモンは毎日とってる
毛細血管には良いと思うけど
抜け毛はどうなのかな
秋だからか沢山抜けてるわ~
+6
-0
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 12:43:32
シナモン嫌いだし
そんなに食べれるかい!ww+2
-1
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 12:43:36
シナモン大好き
食べ物の中でも上位にくる
バニラアイスにシナモンと林檎ジャム
さつまいもにシナモンとバター
トーストにシナモンとはちみつはよくやる、この組み合わせは焼いた餅でもいけるよ
業務用の買ってるけど、食べ過ぎは肝臓に悪いんだよね
私の毛量の多さは昔からで影響は分からない+3
-0
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 12:45:45
>>7
インド人はチャイとかよく飲むからじゃない?ミルクティーにシナモンいれるから+2
-0
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 12:46:32
1年程前から病気の治療でシナモンが含まれる漢方薬を飲んでます。
最近体毛が増えたなぁと感じていました。でも速効性はないと思うよ。+1
-0
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 12:47:11
本物のシナモンは高いからね
そこらへんで売ってる安いのはシナモンもどきだよ
+3
-0
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 12:49:46
+0
-0
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 12:54:53
うちの旦那、シナモン大好きで
毎日ココアやコーヒー紅茶、
トーストにもかけて食べてるけど
御茶ノ水博士だよ
+5
-0
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 12:56:27
>>28
シナモンはアップルパイに入ってる事が多いね
あとは紅茶に入れるシナモンティーとか+1
-0
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 13:02:21
シナモンの過剰摂取はダメじゃなかった?
仰天ニュースでしてた+7
-0
-
62. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:27
関係ないけどブロッコリーの赤ちゃん、名前忘れたけどあれは生えてくるらしいよ+0
-0
-
63. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:40
インドの人ならクスノキのセイロンシナモンだろうし
日本に輸入されてるのはカシアのチャイナシナモン、ベトナムシナモンが大量
毒性物質の含有量が全く違うから許容量も凄い差があるよ
+3
-0
-
64. 匿名 2018/11/07(水) 13:09:23
インド人より、この前のハゲた猿が青魚を食べはさじめてフサフサになった方がわかりやすいけどな+1
-0
-
65. 匿名 2018/11/07(水) 13:09:28
頭に、ふりかけるかと思ったら食べるのね。+1
-0
-
66. 匿名 2018/11/07(水) 13:12:58
何年か前にも聞いて薄毛のため少なくとも5年以上ほぼ毎日ヨーグルトと食べてるけどあまり効果感じないよ…この秋凄く抜けて悩んでます。かといって止めるのも怖くて出来ない+1
-0
-
67. 匿名 2018/11/07(水) 13:13:05
>>59
肝臓悪くすんじゃね+0
-0
-
68. 匿名 2018/11/07(水) 13:13:35
シナモン苦手だけどシナモンロールは好き
頑張って作ろうかな+3
-0
-
69. 匿名 2018/11/07(水) 13:17:14
+3
-0
-
70. 匿名 2018/11/07(水) 13:21:59
10年前にもシナモンが薄毛や毛細血管にいいとやってたよ。
続けてる人がどうなったか教えてほしい。
+2
-0
-
71. 匿名 2018/11/07(水) 13:22:56
シミに効くってテレビでやってたから、
それで売れているのかと思った。
百均でもよく売り切れになってる。+2
-0
-
72. 匿名 2018/11/07(水) 13:29:58
おからパウダーの次はシナモンかぁ+0
-0
-
73. 匿名 2018/11/07(水) 13:32:01
テレビの医学の話は信じない。
えごま油がダイエットにいいは嘘、ココナッツオイルの効果も嘘。
食べ物絡んだ話は大抵嘘だと思う。+4
-0
-
74. 匿名 2018/11/07(水) 13:32:50
シナモンメルツやシナモンロールはカロリー高いからシナモンティーオススメ。シナモンスティックを茶色くなるまで煎じて飲む。風邪予防、喉の痛み、アンチエイジングに良いと言われてる。+1
-0
-
75. 匿名 2018/11/07(水) 13:33:11
>>68
糖分の取りすぎは薄毛の原因になるよ。体に悪いし。+0
-0
-
76. 匿名 2018/11/07(水) 13:38:44
シナモンかと思ったらシナモンだった
なんで今更?もう何回もテレビでやらなかったっけ?+0
-0
-
77. 匿名 2018/11/07(水) 13:41:25
シナモンはダイエットとか冷え性にもいいらしいけど
あの独特の匂いが無理+2
-0
-
78. 匿名 2018/11/07(水) 14:00:44
これ昔テレビでやってた
スーパーからシナモンが消えた+0
-0
-
79. 匿名 2018/11/07(水) 14:06:08
最近真麻変だよね+0
-0
-
80. 匿名 2018/11/07(水) 14:07:51
摂りすぎは肝臓によくないですよ💧+3
-0
-
81. 匿名 2018/11/07(水) 14:22:33
真麻さんの髪型お饅頭ヘアって言うんだって+0
-0
-
82. 匿名 2018/11/07(水) 14:48:28
シナモンパンすき😙+0
-0
-
83. 匿名 2018/11/07(水) 14:51:24
>>49
八ツ橋、あの酔うような独特な味はシナモンだったのか!
子供のとき食べて苦手だった。
アップルパイは美味しく感じるのに不思議。+2
-0
-
84. 匿名 2018/11/07(水) 15:06:16
>>69
懐かしい~
めちゃ甘で、これぞアメリカスイーツって味だったなぁ+0
-0
-
85. 匿名 2018/11/07(水) 15:07:59
シナモンは毎日小さじ1以下でも月経量増えたりするから、お勧めはしない+0
-0
-
86. 匿名 2018/11/07(水) 16:50:23
前にも何かの番組で見たよ!
毛根が生きてないと意味ないから、残念ながらハゲには手後れです。+0
-0
-
87. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:29
シミそばかす予防に効くってきいて、シナモンときどき食べてるよ。
薄毛にもいいんだ?+0
-0
-
88. 匿名 2018/11/07(水) 17:39:04
>>62
スプラウトだっけ?+0
-0
-
89. 匿名 2018/11/07(水) 18:08:50
>>62
ブロッコリースプラウトは肝臓にいいと聞いて、シナモンは薄毛のためどちらも1年以上食べてるけど薄毛全く変わらない…+0
-0
-
90. 匿名 2018/11/07(水) 19:48:04
私は昔からシナモン味が大好きで ヨーグルトにもスムージーにもパンにも振り掛けて食べてるけど 薄毛 抜け毛に悩んでいます(;_;)
+0
-0
-
91. 匿名 2018/11/07(水) 20:33:07
けっこう薄毛に悩んでる女性多いね
なんで女性に増えてるんだろ
白石麻衣もスカスカだし+0
-0
-
92. 匿名 2018/11/07(水) 21:13:02
1年ほどシナモンを取ってるけど薄毛に効果ありませんよ+0
-0
-
93. 匿名 2018/11/07(水) 22:05:47
インド人もそうだけど
中国のおっさんと日本のおっさんを見分けるのに髪を見てるよ。
中国のおっさんは髪生えてて七三だもん。+0
-0
-
94. 匿名 2018/11/07(水) 22:34:07
真麻はなんで小森のおばちゃまみたいになってくの?+1
-0
-
95. 匿名 2018/11/08(木) 06:57:24
>>93
大気汚染やら毒物野菜とかだらけの国に住んでて髮フサフサだもんね
日本は髮洗いすぎとかかな?
うーん…+0
-0
-
96. 匿名 2018/11/08(木) 12:21:59
アメリカ人がシナモンとってるとしても食べるときに砂糖かけまくってそう
インド人はスパイスとして食べてそうだから糖分と一緒にはとってなさそう
紅茶飲むとき、シナモンスティックで混ぜてみるかな…
でもまあまあ割高だよねー
気軽にとるには何がいいんだろ
+0
-0
-
97. 匿名 2018/11/08(木) 12:26:41
>>73
ココナッツオイル、認知症やアンチエイジングにいいっていってたけど
ココナッツオイルとれる南の島の人は平均寿命四十才くらいに見えるもんね
イタリアの人とか元気で長生きなイメージだから
実際に長寿で元気な国の人の食べもの紹介して欲しいわ
シンガポールとかも長寿なのかな+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/08(木) 12:57:00
トピタイが、よく見る広告(HG嫁とか坂上忍とかのやつ)みたいで笑った+2
-0
-
99. 匿名 2018/11/12(月) 20:43:39
パウダーでも効果あるかな
スティックは嫌いだから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10月24日に放送されたバラエティ番組「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」(テレビ東京系)の内容が大きな反響を呼んでいる。同番組では今回、薄毛を予防できる調味料が紹介されたという。