ガールズちゃんねる

「赤毛のアン」好きな人

109コメント2018/11/10(土) 00:28

  • 1. 匿名 2018/11/07(水) 09:27:10 

    いつかアンのふるさとへ行ってみたいです
    原作は全巻読みました
    アニメも見ました
    原作でもアニメでもかまいません
    印象に残っているシーンはどこですか?

    +79

    -0

  • 2. 匿名 2018/11/07(水) 09:28:18 

    映画の実写版のギルバート役の人、亡くなっちゃったよね。

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2018/11/07(水) 09:29:15 

    大好き!子どもがもう少し大きくなったら、プリンスエドワード島に旅行に行きたい!

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/07(水) 09:30:20 

    「赤毛のアン」好きな人

    +4

    -41

  • 5. 匿名 2018/11/07(水) 09:30:47 

    好きです!
    「赤毛のアン」好きな人

    +100

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/07(水) 09:31:03 

    中学生のとき、映画をみてから
    大好きになりました。
    私も娘が中学生になったら、一緒にプリンスエドワード島にいくのが
    夢です。

    +43

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/07(水) 09:32:04 

    アンの愛情のギルバートを受け入れるシーン。
    ギルバートおめでとう!と思いました

    +67

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/07(水) 09:33:01 

    レドモンド大学に入学してパティの家で友達と暮らす話、すごく楽しそうだよね

    +46

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/07(水) 09:33:41 

    マシューが好き!アニメでは、そうさのぅって言うよね!

    +103

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/07(水) 09:33:45 

    小学生の頃、アンの性格が好きではなかった。大人になってから見たら、良かった。

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/07(水) 09:33:46 

    本が好きだったな
    すごく出てるよね

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/07(水) 09:34:08 

    先月、NHK「100分de名著」でやっていましたね。
    これを見て、赤毛のアン、ますます好きになりました。

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2018/11/07(水) 09:34:31 

    幼少時のあのアンを受け入れ続けたダイアナは、本当に凄いと思った!めっちゃいい母親になりそう

    +99

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/07(水) 09:36:29 

    Netflixのアンという名の少女、すごくいいよ
    「赤毛のアン」好きな人

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/07(水) 09:39:09 

    >>7
    素敵すぎて、はぁぁーーーってため息出た!
    読みながらニヤニヤが止まらなかったわ(*´-`)

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/07(水) 09:39:20 

    流行りの袖の膨らんだドレスを用意したり、アンにワシは1ダースの男の子よりアンが良いと言ったり、マシュウが素敵過ぎてアンは本当に幸せ者だと思った

    +144

    -0

  • 17. 匿名 2018/11/07(水) 09:39:43 

    アンの愛情編でアン達がシェアハウスをしたり貧乏過ぎて迷い猫を飼うに飼えずクロロホルムと共に箱に入れて埋めて生きてたら飼おうっていうシュレディンガーの猫的なエピソードがあってモンゴメリーの先見の明を見た気がした。

    +15

    -3

  • 18. 匿名 2018/11/07(水) 09:39:50 

    >>10
    わかります。子供の頃はアンに1㎜も共感出来なかった
    でも、年取ってから見直すと、マニラ目線で観てしまう。またマニラの心情描写が巧いんだよね
    アンが家を出た時
    グッと声殺して泣きながら「この壁の向こうにはもう、あのはつらつとして賑やかな女の子は居ないのだ」とか。

    声も段々衰えていって、マニラ役の声優さん素敵でした!

    +62

    -4

  • 19. 匿名 2018/11/07(水) 09:41:00 

    子供時代より大人になってから読んだ方が面白い作品だと思う

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/07(水) 09:41:04 

    >>5
    キレイだよね
    この絵のパズル持ってるよ!

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/07(水) 09:41:04 

    11月30日は私の誕生日なんだけど、作者のモンゴメリさんも同じなんです

    なんか嬉しかった

    もうすぐだ、モンゴメリさんおめでとう

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/07(水) 09:41:57 

    >>21
    あら!あなたもおめでとう!

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2018/11/07(水) 09:44:17 

    そういう時代だったんだろうけど
    保険のない銀行へ一括で預けて倒産って、怖いと思ったよ。
    マシュー…

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/07(水) 09:44:19 

    私も中学でアンと出会って今でも大好きです。
    アニメではマシューが亡くなって葬儀が終わってマリラと二人で話をしてる所が大泣きでした。亡くなる前に100人の男の子よりアン1人がいいって言ったマシューの言葉を思い出して😭

    文庫もボロボロのが全巻あります。
    ミスラベンダーのエピソードや大学の友人やダイアナ他の昔からの友達とのエピソードなどなど好きな所ばっかりだけどやっぱり一番は大学でお金持ちの恋人がいてプロポーズされたけど直前で断って、その時瀕死だったギルバートが復活してプロポーズされた時はこちらまで嬉しくなったなー。

    主さんトピ立ててくれてありがとう‼
    私の友達が結婚してカナダに住んでて、前にプリンスエドワード島の写真送ってくれて大切にしています。私もいつか友達に会いがてら行ってみたいです。

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/07(水) 09:45:12 

    邪道ですが、Google earthでプリンスエドワード島のアンの家付近をウロウロしてます。実際行ってあの空気感を体感したいです。

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/07(水) 09:46:07 

    やっぱり赤毛のアンはミーガン・フォローズ版が一番好き
    「赤毛のアン」好きな人

    +105

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/07(水) 09:47:25 

    >>23
    ちっこいプリンスエドワード島でコンピューターでのやり取りもない時代だもんね。
    実際よくあった話なんだろな。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2018/11/07(水) 09:48:56 

    銀行の倒産フラグたった時は別の銀行に財産移せ~ってハラハラしたよ
    まさかそれが元でマシューが天に召されるとは思ってもみなかったけど…
    読みごたえある本だったなぁ

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/07(水) 09:49:18 

    >>26
    トランクのシャビーな感じがカッコいいし可愛いなぁ。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/07(水) 09:50:10 

    マシューとマニラって見事なバランスで飴と鞭だったよね
    だから、アンの良さを生かした成長が出来たんだと思う。
    大人になってくアンを見て少しナーバスになるマニラは「男の人には分からない感情だよ」と言い切ってて、大人向きのアニメじゃんwと思った

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/07(水) 09:51:07 

    >>14
    可愛い!アニメとイメージが似てる

    私はダイアナとの初めての会話で
    「私の親友になってよ!」的な強制にも近いことを言ってたのを聞いてゾッとした笑
    でも大好きなお話です

    +7

    -5

  • 32. 匿名 2018/11/07(水) 09:53:43 

    子供の頃から大好き!
    社会人になって同期の女の子がやはり赤毛のアンが好きとわかり、いつかは一緒にプリンスエドワード島に行こうね!と約束した30年前。
    今は写真集とか見て、ほんわりしてますが、
    定年になったら、やはり行きたい!

    可愛いワンピースにペチコート見せてエプロンしている、そういう服は着れなくなったけれど。

    その同期の子は親友になれました。
    こないだもランチして、アンの話をしました。
    お互い結婚してこどもを持って、それぞれに大変だった時期もあり、それでも明るくケラケラと笑い合える友人が出来た事。
    アンのおかげかなぁ。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/07(水) 09:53:46 

    >>14
    イメージピッタリの子だね
    なんかアンって感じがする

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/07(水) 09:53:46 

    村岡花子さんの訳のお陰で難しい言葉を沢山知りました。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/07(水) 09:55:03 

    前回の赤毛のアントピで原作をこの年になっても読んだことがないけど今から読んでも大丈夫かな?みたいなコメントした者です
    あの時いたガル民に年齢は全然関係ないとかいつ読んでも新しい発見があるから読む時期は読みたいときだと励まされその後購入して読みました
    感想を書き込もうとしてらアク禁に巻き込まれて書き込めずに1ヶ月のトピ期間が終わってしまいました

    読んでみてみなさんがあの本を人生のバイブルにしている訳がわかりました
    あの世界の空気感やプリンスエドワード島の自然が思い浮かぶような描写
    台詞でもいくつか胸に響く言葉がありました
    子供だけじゃなく大人でも楽しめますね
    今じゃ私にとっても人生のバイブルになってます(*^^*)

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/07(水) 09:55:31 

    アニメの マシューが アンに言った
    1ダースの男の子よりも 1人の女の子のアンがいい
    ってセリフに涙が出る

    +60

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/07(水) 09:58:40 

    堅物なマリラがギルバートのお父さんとのロマンスを秘めてた所がいいんだこれが。

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/07(水) 09:58:50 

    >>24
    >葬儀が終わってマリラと二人で話をしてる所
    あのシーンはアン役とマリラ役の声優さんも号泣してしまい、収録が中断してしまったそうです。
    見直すと鼻をすすってるし、声優さんが本気で泣いているのが分かりますが、気持ちはよく分かりますね。

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/07(水) 09:59:11 

    売れすぎたせいで無理やりシリーズが続刊されて
    続編はどれも酷い出来だった

    +3

    -9

  • 40. 匿名 2018/11/07(水) 10:00:23 

    >>12
    私も見てました!そして図書館から借りてきて読んでいます!

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/07(水) 10:01:01 

    >>39
    アンの愛情までが輝き過ぎてたんだよきっと。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/07(水) 10:01:10 

    マニラって書いてる人マリラだよ

    +83

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/07(水) 10:03:34 

    アニメは毎週見ていたし、ミーガン・フェローズが主演して、日本では劇場公開された実写版も勿論観ました。プリンスエドワード島に行った事のある人が羨ましいです。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/07(水) 10:04:59 

    アボンリーへの道もオススメ
    ビデオ借りて見たけどすごく良かったよ

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/07(水) 10:06:14 

    大好きなトピなのにマリラをマニラと書いてた私…m(__)mスミマセンでした
    間違ってたのに注意もマイナスもない優しいガル民達、ありがとう。

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/07(水) 10:09:26 

    アニメに出てくるお菓子や食事が美味しそうで、、
    感想が薄くてゴメン

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/07(水) 10:11:40 

    >>45
    気にしなさんな!変換ミスや打ち間違いはあるものだよ!

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/07(水) 10:14:03 

    アニメのエンディングがすごくシンプルで良かった。
    葡萄のつたで縁取りされた枠の中に歌詞や声優さんや製作スタッフの名前が入るのみ。
    子供向けなのに渋くて素敵でした。
    「赤毛のアン」好きな人

    +77

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/07(水) 10:20:18 

    私はアンの夢の家や虹の谷のアンあたりも好きです。
    レスリーやジム船長大好き!

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/07(水) 10:21:41 

    広告が!
    やるな運営!
    「赤毛のアン」好きな人

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/07(水) 10:27:33 

    >>46
    分かる!
    私も好きで赤毛のアンの料理本買っちゃった
    作らないんだけどイチゴ水とかタフィとか見てるだけで赤毛のアンの世界に浸れて幸せになる

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/07(水) 10:29:36 

    >>50
    折角なら屋根は緑が良いなー。
    切妻屋根っていう言葉を赤毛のアンで知った。
    よくカントリー家具で赤毛のアンを表現するけど実際のアンの世界は質素なヴィクトリアンなんだよね。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/07(水) 10:30:28 

    中学生の時に読書感想文の為に読んだ時は別にハマったりしなかったけど大人になって懐かしい気持ちからもう一度読んだらハマったな
    図書館で次々と借りて読んだわ
    現在は全巻買うか買わないかで迷っている最中
    確かに大人になってから読む方が色々と理解できるかも知れないね

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/07(水) 10:31:40 

    定期トピだけど、毎回メンバーほぼ同じだったりして( ^∀^)

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/07(水) 10:32:30 

    >>54
    はーい!前も居ました(ノ´∀`*)

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/07(水) 10:37:23 

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/07(水) 10:38:20 

    マシューの愛、大人になってからまた見るべきアニメ。
    マシュウの愛 - YouTube
    マシュウの愛 - YouTubeyoutu.be

    マシュウの愛。1ダースの男の子より、おまえに居てもらう方が良い、いいかい1ダースの男の子よりもだよ。そうさのう。エイブリー奨学金を獲ったのは男の子じゃなかったろ?女の子さ。わしの女の子だよ。わしの自慢の女の子じゃないか。アンはわしの娘じゃ。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/07(水) 10:50:40 

    >>57
    朝から泣いちゃったじゃないか(笑)

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/07(水) 10:53:07 

    >>48
    小学校だったか中学校だったかさえ忘れたけど、美術?図工?で木製フォトフレームを彫刻刀で彫って飾る課題があったんだけど、
    完璧に無意識だったけど、イメージこれだったわ。今画像見て気がついた。
    気にいってるから今でも置いてある。
    幼少時のすりこみ怖いな。パクリの言い訳そのものになってら。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/07(水) 11:07:34 

    木苺のジュース飲んでみたかったな

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/07(水) 11:09:22 

    >>57
    私もだよ

    いざというとき我が子に使おう

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/07(水) 11:17:26 

    >>26
    私もこの作品の赤毛のアンが一番好きです
    今、少し調べたらギルバート役の俳優さん
    48才の若さで亡くなられていてビックリしました

    作中でギルバートが高熱で死にそうになった時に
    アンの苦悩する姿とか思い出してしまいました

    どなたかコメされてますが死ぬ前に私もエドワード島に
    旅行してみたいです

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/07(水) 11:21:02 

    大好きです!私も空想好きでおしゃべりな子供だったので、アンと自分を重ねて読んでいました。
    小学生の時にシリーズを全巻読破しましたが、アンが結婚し主婦になり平凡な大人になってしまうのが寂しかったのを覚えています。

    それから時は流れ、私も「なりたくなかったはずの平凡な大人」になり想像の余地などない現実の世界を生きています。
    この間100分de名著で久しぶりにアンの世界に触れて、「ただ夢のあり方が変わったのよ。」というアンの言葉にハッとさせられました。空想の世界から現実の世界に、少女から大人になるとはどういうことか、大人になった今だからこそアンの生き方が理解できたような気がします。
    本当の幸福とは何か、自分らしく生きるとは何かを考えながら、今アンシリーズを再読していて、アンからたくさんの人生のヒントをもらっています。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/07(水) 11:36:40 

    >>22
    ありがとうございます😊

    祝う年じゃないけど笑

    アニメの赤毛のアン再放送しないかしら

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/07(水) 11:43:29 

    ミスラベンダー、読んでた当時は白髪のお婆ちゃんみたいなイメージだったけど、今思えば40代半ばの普通に若々しいおばさまなんだろうな。
    でも子供の頃に一度持ったイメージってなかなか変えられないのよね。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/07(水) 11:55:54 

    まさに、女の子が大好きなものが一杯詰め込んだ物語。ファッション、お菓子、恋愛、友情、異国の風景、素敵なお家etc

    アニメも落ち着いた色使い、ナレーションも詩を聞いているような心地よさ。

    村岡花子さんの翻訳が有名だけど、松本侑子さんの方も超オススメです。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/07(水) 12:14:55 

    本は読んだ事ないけど、アニメの赤毛のアン見て大ファンに!
    DVDBOXも買いました!
    プリンス・エドワード島に行きたいし、もっと早く見てれば、勉学に励んだだろうな~

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/07(水) 12:16:57 

    >>59
    小学校の図工であの柄を!!
    私は葡萄の枠のイメージが後にアルフォンスミュシャを好きになるきっかけになりましたよ!(笑)
    子供の頃に見た物は大人になっても思考に影響を与えるんだね。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/07(水) 12:18:26 

    コーデリアと呼んで下さらない?

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/07(水) 12:31:19 

    >>69
    じゃ私はeのあるほうのアンで。

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/07(水) 12:41:50 

    >>26
    NHKでやってたクイーンメアリーのお姑さんのフランス王妃、なんか見たことあるって思ってたらこの女優さんだったー
    笑顔がそのまんま

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/07(水) 12:46:42 

    ネットフリックス入ってる人は「アンと言う名の少女」ぜひ見てほしい
    人物像がよりリアルで原作にはない人物も出て来るから好き嫌いはあるかもしれないけど、虐待やトランスジェンダー、同性愛の問題などもとても自然組み込んであって2シーズン夢中になって観ました
    最初は可愛く見えないアンがどんどん可愛くなって
    映画の物より日本のアニメにアンのビジュアルが似てる気がします
    毎回感動しながら観ました
    シーズン3が待ち遠しい

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:41 

    >>66
    私も松本裕子さんの訳、大好きです。
    注釈がいっぱいあって面白いですよね。
    今のところ第3巻『アンの愛情』まで出てますが、なんとか最後まで出して欲しい。
    「赤毛のアン」好きな人

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/07(水) 13:09:22 

    数年前に母とプリンスエドワード島に行きました。
    小さい頃からいつか二人で行こうと話してた夢が実現しました。

    思い切って行って良かった!

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/07(水) 13:13:06 

    大河ドラマ「女城主直虎」第16回『綿毛の案』は赤毛のアンと全然関係なかった。
    「赤毛のアン」好きな人

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/07(水) 13:32:02 

    モスリンの服ってどんだだろう?って夢ふくらましてました。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/07(水) 13:54:39 

    はまった当時ロングスカート履くようになって、アニメで階段でマリラがするみたいに持ち上げて昇るのがお気に入りになった。
    あとスターフラワーって小説で出てくるけど日本では花韮ってやつみたいね。あれも欲しくて憧れてる。
    すみれも東京じゃあんまり見ないから身近な花じゃなかったけど、アンを読んでから地面をすごい探しちゃう。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/07(水) 14:13:52 

    この前村岡花子訳で読んだら
    マシューのお葬式の後の泣ける名シーンがかなり省略されていたよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/07(水) 14:29:22 

    小さい頃はマシューとマリラは子どものいない夫婦なのだと思ってた
    でも兄妹だからいいんだよね

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/07(水) 14:52:50 

    24です。
    ごめんなさい‼マシューは1ダースの男の子よりって言ったですよね‼ 私ったら100人って‼ 多すぎて困るわ💦

    今アラフォーですが、昔から友達少なくって数少ない友人関係でも悩みが多かった私は、孤児として辛い子供時代を過ごしたけれども手違いでカスバート家に引き取られ、そこからは持ち前の利発さと優しさで多くの友人に恵まれたアンが憧れでした。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/07(水) 15:27:29 

    そうさのぅ...

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/07(水) 15:49:26 

    マシューがアンにドレスを買ってあげようとして苦手な女の人と話せず黒砂糖をいっぱい買っちゃうとこが凄く可愛く好ましかった記憶あります

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:43 

    中学生くらいの時、アンシリーズ大好きでよく読みました。アニメも映画も見たなぁ。いつかプリンスエドワード島に行くのが昔からの夢。元気なうちに実現したい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/07(水) 17:14:28 

    20年以上前だけど、北海道にカナディアンワールドってテーマパークがあって、グリーンゲイブルズも結構本物に近い感じに再現されてた。アンの部屋で写真とか撮った思い出が。とっくの昔に閉園になってしまったけどね。ご存知の方いるかな?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/07(水) 17:50:04 

    前回のトピか何かで知ったこの本面白かった
    今までは「知らないけどそういう詩があるのね〜」っていう感じで流して読んでたところも
    これを読んで理解が深まったよ
    「赤毛のアン」好きな人

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/07(水) 18:00:18 

    グリンゲーブルズに住みたい

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/07(水) 18:02:21 

    >>82
    しかもマリラに黒砂糖粗悪品だって怒られてたよね
    マシュー可愛い

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:08 

    モンゴメリって長女に恨みでもあるのかなってくらい、
    作中に出てくる姉妹は

    長女→不器量・性格悪い

    妹→美しく控えめ、優しい 

    って感じだよねー。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/07(水) 18:43:21 

    >>18マニラって…
    マリラだよー!

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2018/11/07(水) 18:57:46 

    アンに憧れて、教師になりました。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/07(水) 18:58:54 

    レイチェルリンド夫人わりと好きかも
    マリラやマシューの善き相談相手だったと思う

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/07(水) 19:46:34 

    ※39.
    一番売れた第1巻は印税もらってないんだよ。
    よくある騙されたってやつ。

    2巻以降はおもしろくないっていうより、1巻ですでに初めと終わりでは主人公が別人になってる。
    魅力的な子だったのに、途中から作者の自画像に交代した。かわいかったアンは作者にころされてしまった。

    愛読者さんたちは幸せですか?
    熱烈な愛読者は不幸というイメージがあります。
    はい、マイナスをどうぞ。

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2018/11/07(水) 20:41:51 

    カナダのドラマ版のアンは可愛かったけど、ダイアナは申し訳ないけどコレジャナイ感があった

    「赤毛のアン」好きな人

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/07(水) 21:13:58 

    >>92
    あなた…そんなに読み込んで…
    幸せになってね。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/07(水) 22:34:07 

    >>56
    これ観に行ったよ!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/07(水) 23:39:41 

    マリラとマシューを見て兄弟で暮らすのも
    いいなって思った

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/07(水) 23:40:57 

    今U-NEXTでアニメ版赤毛のアンが無料でやってた気がします!
    大人になって見返したらやっぱりおもしろいし沢山泣きました(^^;
    アンが小さい頃のアニメも泣けますね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/07(水) 23:42:33 

    マリラが老いて、頭痛が続くと思ったら失明するかもしれないと言ってアンにすがるシーンがものすごく心に残ってる。アンが大人にならなきゃと決意するシーン。

    蛇足と言われてもそこでついえなかったその後のアンの青春や、その後も何も取りこぼすところはないと思う。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/07(水) 23:48:58 

    前の赤毛のアンのトピでNetflixのドラマを知って、どうしても見たくてNetflix契約して見ました!
    俳優さんもイメージに合ってるし、新しいストーリーも違和感ないけど、とにかくお茶のシーンがほぼ映らないのがとにかく残念!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/08(木) 00:38:46 

    とにかく音楽が 三善晃 だからね!!!
    日本が世界に誇る大作曲家。エレガント!!!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/08(木) 00:44:24 

    すみません。
    >>100 はアニメの話です。

    素晴らしい作曲家が、お若いころにこんなお仕事を!
    挿入歌も効果音も格調高くて、うっとりします。
    サントラ持っていますが、すごくいいよ!
    (小さい子の情操教育にも良さそう)

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/08(木) 07:17:26 

    いがらしゆみこ作画のこの漫画が好きだった。
    キャンディキャンディの件で色々言われてるけど、やっぱりこの人の絵は素晴らしいし、いがらしゆみこと赤毛のアンの相性は最高にいいと思うよ。
    村岡花子さんが先日の10/25で没後50年だから青空文庫で読めるようになるのを密かに期待してる。
    「赤毛のアン」好きな人

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/08(木) 09:25:21 

    アンとダイアナが仲直りできた時は嬉しかった~
    ダイアナの妹が助かって良かったと思ったものです

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/08(木) 09:40:29 

    アボンリーへの道、知ってる人いるかな?赤毛のアンとちょっと絡んだカナダドラマ。
    マリラとかも出てくるやつ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/08(木) 10:16:35 

    今年の夏、念願のプリンスエドワード島に旅行することができました。
    想像通り素敵な場所でしたが、グリーンゲイブルズの修繕作業中だったようで、はしごがすこし邪魔な写真になってしまいました。
    プリンスエドワード島自体がほんとに可愛らしい島で、絶対にまた行きたい!
    「赤毛のアン」好きな人

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/08(木) 14:28:44 

    「はしばみ谷のネリー」

    ♪花かおる野辺に小鳥はうたい
    歩むネリーのうるわしき姿
    うたえ ひびけ
    はしばみ谷のこだまを返す
    乙女のよろこび♪

    今も時々くちずさんでます。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/08(木) 14:29:56 

    アニメの、文化祭??クリスマス??だかの回がとても好き。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/09(金) 01:01:06 

    おばけの森のくだりが好きかなあ
    恐いものを想像で作りだしちゃうのはいけないって自覚するところ

    物語クラブでダイアナが作る物語はずばずば人を殺しちゃう笑ところ
    なんだっけ、人物の動かし方がわからなくなったら殺して退場させるんだっけ

    クレイジーキルトに夢中になって、ふいに我に返って、なんであんなに夢中だったかわからないなんて言ってるところ

    パイ家の連綿と出てくるやらかし、と、意外にもレース編みで賞取っちゃうジョーシー・パイとそれを認めるアンの努力による懐の深さ

    電話の普及具合とかも面白い読み物だよね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/10(土) 00:28:06 

    >>88
    ... ダイアナ・バリーは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード