ガールズちゃんねる

そろそろ忘れかけてたライフハックをおさらいしたい

110コメント2018/11/09(金) 03:37

  • 1. 匿名 2018/11/06(火) 22:06:37 

    ライフハック、一時期流行りましたよね。
    忘れかけてた便利なやつをみんなでおさらいしませんか?

    主は、お風呂場の壁はだいたいマグネットがつく!というやつです。
    おかげで、マグネットフックにネットひっかけておもちゃ収納できてます。

    +124

    -12

  • 2. 匿名 2018/11/06(火) 22:08:03 

    流行ったのか?

    +88

    -7

  • 3. 匿名 2018/11/06(火) 22:09:02 

    流行ってはないだろw

    +21

    -24

  • 4. 匿名 2018/11/06(火) 22:09:17 

    そろそろ忘れかけてたライフハックをおさらいしたい

    +35

    -5

  • 5. 匿名 2018/11/06(火) 22:09:23 

    そーゆー番組あったよね!

    +25

    -4

  • 6. 匿名 2018/11/06(火) 22:09:34 

    ライフハックって何?

    +185

    -30

  • 7. 匿名 2018/11/06(火) 22:09:44 

    臭い靴に10円玉
    とか?

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2018/11/06(火) 22:09:45 

    流行ったこともしらず、
    今ググってきた

    けど、分からなかった

    +40

    -7

  • 9. 匿名 2018/11/06(火) 22:10:01 

    マヨネーズとか歯磨き粉とかのチューブは
    振ると最後の一絞りが出てくる!

    +174

    -2

  • 10. 匿名 2018/11/06(火) 22:10:03 

    もうすでに忘れていて思い出せん…

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2018/11/06(火) 22:10:56 

    ライフハックって笑
    裏ワザとかでいいだろ
    気取るな田舎もんが

    +13

    -136

  • 12. 匿名 2018/11/06(火) 22:10:58 

    伊東家の食卓的な感じ?

    +224

    -3

  • 13. 匿名 2018/11/06(火) 22:11:33 

    新聞紙は防寒具になるとかそういうの❓

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2018/11/06(火) 22:11:41 

    ライフハックって何?!

    +28

    -19

  • 15. 匿名 2018/11/06(火) 22:11:58 

    今ググってライフハックの意味調べてきたよ。この前ほんまでっかでいってたけど、れんこんの皮は薄いし、むかなくてもいいくらいなので、アルミホイルクチャクチャにしたやつでこするといい。

    +128

    -2

  • 16. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:06 

    そろそろ忘れかけてたライフハックをおさらいしたい

    +77

    -28

  • 17. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:12 

    過疎ったなーがるちゃん

    +11

    -16

  • 18. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:25 

    ライフハックってなに?
    サバイバルする能力のこと?

    +1

    -22

  • 19. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:34 

    >>11
    何をそんなに苛ついてるの?かわいそうな人

    +159

    -4

  • 20. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:43 

    こういうのよねライフハック

    +180

    -6

  • 21. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:49 

    インクが出なくなったボールペンの復活のさせ方教えて

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:52 

    主さん、ライフハックの本持ってたよ!
    わかるよ!流行ってたよね!!
    私はそれ以降もライフハックとか好きでサイトとか見てるよ!!

    +114

    -2

  • 23. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:53 

    コーヒーに砂糖とか入れるときぐるぐるかき回すんじゃなくてスプーンを縦に混ぜるほうが早く良く混ざる

    +117

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:56 

    こういうやつね
    Tシャツの早いたたみ方
    そろそろ忘れかけてたライフハックをおさらいしたい

    +71

    -3

  • 25. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:57 

    >>15
    こぼうもアルミホイルで擦る

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/06(火) 22:13:11 

    >>11
    田舎もんに失礼

    +29

    -7

  • 27. 匿名 2018/11/06(火) 22:13:24 

    >>6
    おばあちゃんの知恵袋みたいなやつ

    +57

    -3

  • 28. 匿名 2018/11/06(火) 22:13:25 

    生活の知恵ってやつね

    +78

    -1

  • 29. 匿名 2018/11/06(火) 22:14:07 

    バナナは両端をおもいっきり引っ張りあうと半分に割れる。

    +60

    -4

  • 30. 匿名 2018/11/06(火) 22:14:39 

    マヨネーズの容器は水洗いだけでキレイになる、とか?

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/06(火) 22:14:51 

    『伊東家の食卓』的な生活の知恵ですね
    TVなどのリモコンの電池切れのとき、乾電池をはめたままの状態で回す(伝わるかな)と、一瞬だが使えるようになる

    +46

    -4

  • 32. 匿名 2018/11/06(火) 22:14:52 

    >>9は伊東家の食卓で知った。

    あと、石けんに付いた髪の毛はお尻に当たると取れるというやつも

    +98

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/06(火) 22:15:01 

    >>21
    テッシュペーパーに書くと出るようになるよ
    それでもダメならペン先を袋に入れてお湯につける

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/06(火) 22:15:01 

    金持ちになれるライフハック教えて

    +60

    -7

  • 35. 匿名 2018/11/06(火) 22:15:20 

    水を5分以上チンすると蒸気でレンジの汚れが落ちる

    +73

    -2

  • 36. 匿名 2018/11/06(火) 22:15:21 

    蕎麦やパスタなど、細長い麺の袋は、縦長ではなく、横長になるように開封。

    輪ゴムで巻きつけるように固定すると、開け口が広がらない。


    +64

    -5

  • 37. 匿名 2018/11/06(火) 22:15:47 

    >>20それ本のみたいだけど大丈夫?

    +2

    -17

  • 38. 匿名 2018/11/06(火) 22:16:12 

    出涸らしのお茶っぱをフローリングに撒いてから掃き掃除すると埃が取れる。

    +31

    -6

  • 39. 匿名 2018/11/06(火) 22:16:28 

    >>34
    働く

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/06(火) 22:16:31 

    自販機で、どうしても迷ったら2個同時に押す。
    知らないうちに欲しい方を早く押してる

    +60

    -10

  • 41. 匿名 2018/11/06(火) 22:16:43 

    >>21
    ティッシュペーパーにペン先グルグルし続けていると
    復活することがあるよ

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/06(火) 22:17:08 

    泣いても笑っても一生

    いつか、人は全員死ぬ。
    永遠に思考も何もできない状態が永遠に続く

    +11

    -11

  • 43. 匿名 2018/11/06(火) 22:17:26 

    >>36
    図 持ってきた
    そろそろ忘れかけてたライフハックをおさらいしたい

    +124

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/06(火) 22:17:49 

    >>4
    も、もしかして元阪神のラインバック??

    +66

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/06(火) 22:18:11 

    アルミフォイル(笑)

    +8

    -9

  • 46. 匿名 2018/11/06(火) 22:18:48 

    >>43

    せんきゅー★

    36

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/06(火) 22:19:40 

    >>33
    ありがとー!

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/06(火) 22:19:47 

    >>44
    引退後事故で亡くなった方ですよね

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/06(火) 22:20:46 

    >>21
    自転車の後輪にペンを固定して、1-2分ペダル漕ぐと後輪がグルグル回り、ペン内のインク混ざって復活するみたいよ

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/06(火) 22:21:10 

    >>4
    それはラインバックや(黙祷)

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/06(火) 22:23:40 

    >>4
    探偵ナイトスクープでファンの方が現地まで行ってお墓参りしたのが感動した

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/06(火) 22:26:36 

    ラインバック
    ライフハック

    確かに似てる…

    +16

    -3

  • 53. 匿名 2018/11/06(火) 22:27:02 

    パスタを茹でる量の目安
    ペットボトルの蓋=1人前の束の太さ

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2018/11/06(火) 22:27:31 

    >>49
    自転車じゃないと駄目ですか?

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/06(火) 22:28:18 

    >>15
    >>25
    しょうがもアルミホイルでこすってます!
    これたぶんガルちゃんで学んだ。

    +30

    -2

  • 56. 匿名 2018/11/06(火) 22:29:23 

    +75

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/06(火) 22:30:43 

    >>35
    水をチンすると危ないってこの前テレビで言ってたような

    +3

    -12

  • 58. 匿名 2018/11/06(火) 22:31:01 

    卵に穴開けて茹でると殻が剥きやすいらしい

    +19

    -3

  • 59. 匿名 2018/11/06(火) 22:31:35 

    >>38乾かしてからですよね?…むぅ面倒

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2018/11/06(火) 22:32:11 

    >>4
    これ貼った人、結構年齢いってるよね

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/06(火) 22:32:18 

    >>54
    クリームシチューの上田がMCしてる「ハナタカ」って言う生活の雑学バラエティー番組で紹介されてたと思う
    後、他の方がコメントしてくれてるティッシュの上で円を描くようにグルグルとボールペンで書くかアルコールで浸したコットンにボールペンの先を浸して、固まったインクを溶解させるかだと思う

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/06(火) 22:33:18 

    ラインバック!
    デーゲームで目の下を黒く塗るのはこの人が始めたんだよね。

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/06(火) 22:36:22 

    >>38

    うちのばぁーちゃんは
    湿らせた新聞紙を千切って玄関に撒いて、箒で掃く
    バージョンもやってたなぁ。

    +32

    -2

  • 64. 匿名 2018/11/06(火) 22:38:40 

    >>63
    新聞を湿らせて、窓を拭くと綺麗になるらしいね

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/06(火) 22:40:51 

    普通のやっすいパスタでも、水につけて放置してから茹でると生パスタっぽくなる。
    これはほんとに使えた。

    +59

    -3

  • 66. 匿名 2018/11/06(火) 22:42:09 

    壁とポスターに穴を開けずに貼る方法。

    ①壁に金属製のクリップ📎をマスキングテープで貼り付ける。
    ②ポスターをのせる。
    ③上からマグネットで押さえる。

    +87

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/06(火) 22:42:58 

    壁に貼ったステッカーやシール類が剥がれないので
    剥がす方法論あれば教えて下さい

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2018/11/06(火) 22:46:47 

    蚊は、両手でおにぎりを作る感じの空間を作って空気圧で殺せる 伝わりづらいかな

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2018/11/06(火) 22:47:11 

    >>59
    乾かしませんよ、湿ってるから取れるんです。

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/06(火) 22:49:55 

    >>67
    シールの上から台所用洗剤か日焼け止めを塗って、上からラップ貼って10分位馴染ませてから、擦るとシール取れないかな?

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/06(火) 22:50:20 

    >>11
    11さんがどちらご出身なのか気になるw

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2018/11/06(火) 22:55:11 

    Gは、台所用品やリ○ッシュ、ファ○リーズなどの消臭スプレーで葬れる。

    奴らは自身を油でコーティングして守っているので、それが剥がれると、やがて逝く。

    殺虫剤は使いたくない、でも出た!
    というときはオススメ。
    無論、本家殺虫剤の方が即効性はあり。

    尚、食器用泡スプレーは、狙いが定めやすくて良し。

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/06(火) 22:57:46 

    >>21
    キャップつきなら、キャップに水入れてスイッチ入れたホットカーペットと座布団の間に入れとくとあったまってペン先に固まってたインクが熱で溶けて書けるようになる。冬限定だけど。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/06(火) 23:01:40 

    >>72

    《訂正》
    台所用品→台所用(食器洗い)洗剤

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/06(火) 23:01:56 

    いつもトピ画貼ってるのおっさんなんだろうな
    だから若手のアンチ画像を貼る
    ガルちゃんのトピ画を貼るのを狙ってるって素晴らしい人生ですね

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2018/11/06(火) 23:13:17 

    >>44
    ラインバックを知ってる人なんて40代以上の阪神ファンじゃないか?

    ガル民の3割はオッサンという噂は本当か。

    +7

    -8

  • 77. 匿名 2018/11/06(火) 23:14:15 

    >>1
    主さんは大丈夫だと思うけど、うちは貼り付けたまま放っておいたら、マグネット周りにある金属が錆びて壁が汚れたよ。
    こまめに掃除しなかったから。

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/06(火) 23:15:00 

    >>56
    !!!
    感動!やる!( ꒪Д꒪)

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/06(火) 23:16:01 

    >>70
    おお
    試してみる。ありがとう!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/06(火) 23:17:30 

    器に卵割り入れて、黄身に穴を数カ所あけて、
    電子レンジで1分手前くらいまで加熱すると半熟卵がすぐできる。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/06(火) 23:18:49 

    >>77
    主です!
    確かに錆びますよね〜!
    うちもこっそり錆びてるかも・・・
    掃除してきます〜〜

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/06(火) 23:21:52 

    レトルトバックの開け方。きっちり爪などで折り目を付けてから手で切ると上手に開けられる。

    粉末スープはカップにお湯を入れてからいれるとダマにならず溶けやすい。

    食器用洗剤の詰め替え用ボトルの口は本体ボトルのキャップとピッタリ合うので詰め替えが面倒なら、そのままキャップだけ付け替えて使える。

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/06(火) 23:27:44 

    機能だっけ?テレビでやってた窓に結露を発生させない裏ワザ。布に食器用洗剤付けてから少し水を付けて窓に塗りつける。泡立つけど泡立ちが消えたらOK。

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2018/11/06(火) 23:30:04 

    ちょいちょいラインバック選手の豆知識ぶっこまれてて吹いたw
    トピズレゴメンだけどナイトスクープのは感動した

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/06(火) 23:33:51 

    >>32

    あれ、なんでなんだろうね?

    他とこで擦ってもとれないのに、最後おしりのほっぺでこすると髪の毛スルリととれるのなんでなの?

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/06(火) 23:34:46 

    そろそろ忘れかけてたライフハックをおさらいしたい

    +45

    -3

  • 87. 匿名 2018/11/06(火) 23:35:57 

    生理の時寝るとき肛門にティッシュは誰か書く人いるかと思ったけどまだいないね

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/06(火) 23:37:00 

    >>85産毛の生えてる方向で取れるとか聞いた様な

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/06(火) 23:37:13 

    >>87
    場所がちょっと違う

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/06(火) 23:46:31 

    >>65
    使えるけど不味い

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2018/11/06(火) 23:48:24 

    >>72
    カメムシにも!

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2018/11/07(水) 00:15:58 

    防災関係でもいい?

    缶切り無いときアスファルトにゴリゴリやると蓋が簡単に取れる(汁注意)
    カップラーメンは水でも20分待てばいける

    東京防災め買ったんだけど、自衛隊の防災ブックも出たから買おうかと思ってる

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/07(水) 00:17:04 

    茹でほうれん草で歯がギシギシいうのが苦手な人はちょっとごま油かけて食べるとギシギシしない
    (ギシギシなるのが私だけかもしれないけど)

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/07(水) 00:24:20 

    ゼリーのふたをあけるときに、手に汁を浴びてしまう方へ。
    ゼリーのふたの持ち手を手前ではなく奥へ。
    奥から手前に向けてふたをむいていくと汁が飛び散らない。

    +55

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/07(水) 00:25:17 

    >>92
    カップ麺水でもいけるのか!!衝撃!!
    いざとなったら水でも食べるぞ!!

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/07(水) 00:27:23 

    >>82
    いつもレトルトパック開ける時にグダグダになってたからこれは助かる。
    あと洗剤、今すぐやるわ。みんないろいろ知ってるね〜。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/07(水) 00:40:44 

    トピ画秀逸。
    てか、ラインバックて、古すぎ笑

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/07(水) 00:46:10 

    >>93
    シュウ酸のせいですね。結石の原因になるのでちゃんと茹でて食べないと良くないんだよね。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/07(水) 00:51:37 

    >>20
    これ絡まないのはいいんだけど
    ソバージュみたいにすごい癖がつくんだよね

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/07(水) 04:22:43 

    >>4
    阪神のラインバック?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/07(水) 05:01:09 

    やっぱトプ画分かりにくいわw

    柿はヘタを焼酎に一度浸すと甘くなるし日持ちする

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/07(水) 06:24:56 

    >>4
    阪神のラインバックだよね
    35歳だけど野球の歴史に興味があるから知ってたけど
    これにプラス結構付いてるのが不思議
    知ってる人が多いの?
    そんな特別活躍した助っ人だったわけでもないのに…

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2018/11/07(水) 08:22:13 

    >>57
    水でダメなら何がチン出来るの?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/07(水) 08:44:34 

    コテの火傷に歯磨き粉

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/07(水) 11:17:54 

    >>68
    ついでに上下に挟むようにして蚊を挟むとやっつけられる
    左右から挟むようにすると蚊は逃げる

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/07(水) 13:20:51 

    ついでに蚊は下敷きなどで床に叩きつけるように煽ると床に落ちる。そこをしとめる。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/08(木) 08:17:46 

    がるみんに教えてもらったけど、バナナをジップロックに入れると長持ちするってやつ。
    ジップロックに入れて野菜室にいれておくと3週間くらい変化なしだよ。すごい!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/08(木) 22:26:18 

    牛乳パック、ハサミで切って開くのめんどくさい方へ
    手開きおススメ。ハサミで切り開く要領のままそれを手でやる。超楽チン。
    そもそも捨ててリサイクルされるものだし、
    ハサミで綺麗にやる必要ないものね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/09(金) 03:33:43 

    >>107空気は抜くんですか?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/09(金) 03:37:05 

    網戸の楽な掃除方法ありますか?
    新聞紙を裏側にして掃除機掛ける方法は1人だと難しくて…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード