-
1. 匿名 2018/11/06(火) 20:20:31
小岩・立石・北千住・赤羽・蒲田等、ディープと言われる東京の街について語りましょう(^^)
私は埼玉在住ですが、赤羽でよく飲みます。これから寒い時期は丸健水産のおでんが最高です♪+158
-0
-
2. 匿名 2018/11/06(火) 20:21:32
これからの季節に良いですね〜+31
-0
-
3. 匿名 2018/11/06(火) 20:22:04
トピ画だけで、ほっこりできる+91
-3
-
4. 匿名 2018/11/06(火) 20:22:27
墨田区や大田区にはdeepな街がたくさんありますよ?特に墨田区京島!東京大空襲を免れたところなのでめっちゃ昭和な町並みです。
駅前は再開発で綺麗になってるけど。+116
-1
-
5. 匿名 2018/11/06(火) 20:22:48
浅草の花やしき近くの
初音小路に
年輩向けのゲイバーが
昼間から営業してるの最近知りました。+74
-1
-
6. 匿名 2018/11/06(火) 20:24:04
>>1
ドキュメント72時間のおでん屋さんですか+39
-1
-
7. 匿名 2018/11/06(火) 20:24:30
自殺の名所・新小岩の快速ホームにホームドアができたましたよ+138
-1
-
8. 匿名 2018/11/06(火) 20:24:35
東京の下町に住んでるけど芸能人なんてほぼ見ないし仕事と家の往復だけで都心なんて年に数えるぐらいしか行かないからね。
+93
-2
-
9. 匿名 2018/11/06(火) 20:24:45
東京!東京!東京ばっか。
たまには札幌や埼玉のトピも立てなさいよ
人口も結構いるんだから+8
-97
-
10. 匿名 2018/11/06(火) 20:25:09
最近東京に越して来たんだけど、職場も家も幹線道路沿いで、本当つまんない!
このトピで楽しそうな所みつけて行ってみる!+27
-0
-
11. 匿名 2018/11/06(火) 20:26:20
>>9
ご自分で。+84
-2
-
12. 匿名 2018/11/06(火) 20:26:27
>>7ちょっと!不覚にも笑ったじゃん!
でも良かったね!!+50
-1
-
13. 匿名 2018/11/06(火) 20:26:55
>>9
ダサイタマ人がいきがっちゃダメだよw
引っ込んでなw
東京都民より(^^)+8
-54
-
14. 匿名 2018/11/06(火) 20:27:47
田舎者は山手エリアに、本物の東京人は下町に
生まれも育ちも胡散臭い山手エリアの都内の私が思うことですわ+37
-22
-
15. 匿名 2018/11/06(火) 20:28:02
19のとき受験するのに近くのホテルが取れなくて
鶯谷に泊まった思い出
ビジネスホテルだよ+78
-3
-
16. 匿名 2018/11/06(火) 20:32:08
足立区の関原商店街に露天風呂のある銭湯あったっけかな。何か泣けてくる。+31
-0
-
17. 匿名 2018/11/06(火) 20:32:19
京成立石 街自体がリニューアルするんだよね+45
-1
-
18. 匿名 2018/11/06(火) 20:32:53
生まれ渋谷区→目黒区→現在台東区だけどこれ言うと生活レベル下がったと思われるのが嫌だわ
豊かさって区のヒエラルキーでは測れないし別にどう思われてもいい、地元文化や祭りが日本的でほんと好きなんだもん+152
-2
-
19. 匿名 2018/11/06(火) 20:36:00
>>1
主があげた箇所は もうメジャーになりすぎてるよ
もっとディープな 船堀 篠崎 鐘ヶ淵 堀切菖蒲園 こういう町の飲み屋街が知りたい!!!+106
-7
-
20. 匿名 2018/11/06(火) 20:36:32
東京人って同じ都内でも、そんなに区域で差別意識みたいなもんがあるの??っていつも思うけど…
あんな狭いところに1300万以上だっけ?
住んでたら仕方ないのかなぁ?+9
-2
-
21. 匿名 2018/11/06(火) 20:38:19
旦那に「北の赤羽・南の鎌田・西の荻窪・東の錦糸町」って言われて納得したわw
ちなみに錦糸町に住んだことあるけど、ディープさもファミリー感もあってカオスだったw+121
-10
-
22. 匿名 2018/11/06(火) 20:38:40
江戸川区平井と墨田区の東墨田、八広。
あそこらへんは結構DEEP…+93
-0
-
23. 匿名 2018/11/06(火) 20:38:49
会社へのアクセスがいいので蒲田で1人暮らししたいのですがやはり治安は悪いのでしょうか。前に行った時に外国人女性が何語か分からない言葉をずっと叫び続けてて怖かった。+39
-4
-
24. 匿名 2018/11/06(火) 20:38:54
>>7
ディープすぎるだろw
もう人身事故なくなるといいね+9
-0
-
25. 匿名 2018/11/06(火) 20:39:09
>>13
いまどきダサイタマなんて言っている人はいないよ。
古いというか、さぞかしコンプレックスをかかえて毎晩歯軋りしているんだろうね。
気の毒ではない。+71
-8
-
26. 匿名 2018/11/06(火) 20:39:19
>>20
あまり言えないけどありまくりだよ
豊洲タワマンセレブ様たちが足立ナンバー脱却で必死なことからも。
まぁ確か税金はどこ住んでても変わらない気がしたけど+43
-3
-
27. 匿名 2018/11/06(火) 20:39:36
北千住住んでます!再開発で大学やタワマンが建ったりどんどん街が変わってく。沢山あった銭湯も減っちゃったし。
駅前の飲み屋横丁は変わらずだけど。+62
-0
-
28. 匿名 2018/11/06(火) 20:40:00
>>23
やめとけ。+4
-6
-
29. 匿名 2018/11/06(火) 20:40:24
墨田区スカイツリー周辺(*´-`)地元です。
安くて美味しい居酒屋さんたくさんあります!
赤提灯好きな方は是非いらしてください♪
熊田曜子が批判した子供が遊ぶ施設?が東向島でびっくりw
芸能人が墨田区の東向島に来るのかって、驚きましたw
+132
-4
-
30. 匿名 2018/11/06(火) 20:40:32
豊洲も橋を渡ればディープなところなのにね+39
-1
-
31. 匿名 2018/11/06(火) 20:40:50
雑色が好き。
商店街とか+34
-2
-
32. 匿名 2018/11/06(火) 20:40:57
下町の11月(今年は1日・13日・25日)といえば酉の市。
発祥の地とも言われる浅草の鷲神社に行きたいと思います。+40
-0
-
33. 匿名 2018/11/06(火) 20:41:39
>>11
地元の県についてのトピはほとんど承認されねーんだよ!
東京のトピは当たり前のように存在してるのに!
>>13
最悪だなお前
どうせにわかに上京した地方出身者だろ。それも埼玉より田舎の。
そんな奴に言われたくないわ。
煽り効かねーんだよ!+2
-27
-
34. 匿名 2018/11/06(火) 20:41:39
>>1
主さん
ドキュメント72時間を観て
東京の赤羽に行こうと思った
地方のがる民です。
私の住んでる地方は私が昼間ランチ時を
外して一人でラーメン屋に行っても
店に入った瞬間上から下まで
先客の作業着着た集団のおじさんに
ジロジロ見られます
パートの休みに自分のお金で
気分転換にラーメン食べてるのに
心が折れました
そんな地方がる民の私には
東京ってスゴい
あの赤羽のおでん屋で
誰はばかる事なく飲みたいと
思って録画を消せません
熱く語ってしまいました
長文お許し下さい。
+138
-1
-
35. 匿名 2018/11/06(火) 20:42:31
高円寺
高円寺純情商店街が激アツ
都丸書店閉店ってマジ⁈
+31
-0
-
36. 匿名 2018/11/06(火) 20:44:11
ハロウィーン乱痴気騒ぎは信濃町でやってくれ+69
-3
-
37. 匿名 2018/11/06(火) 20:45:04
自宅近くに取材が来ると、だいたいレモンラーメン。+4
-0
-
38. 匿名 2018/11/06(火) 20:45:08
>>33
自分の尻は自分で拭きな!+3
-0
-
39. 匿名 2018/11/06(火) 20:45:29
>>22
住むとわかるけど、意外と治安はいいよw+13
-0
-
40. 匿名 2018/11/06(火) 20:46:11
都民じゃありませんが、小岩の隣の市川住民。
京成電車に乗って小岩や柴又あたりのディープタウン散策したり、昭和レトロな感じの飲み屋に行くのが好きです。
+34
-1
-
41. 匿名 2018/11/06(火) 20:46:45
>>32
わが町へようこそ
浅草酉の市だけど銀座線浅草駅からは遠いから日比谷線入谷駅か三ノ輪駅でくるのがオススメ
三の酉は日曜なので大混雑が予想されます+34
-0
-
42. 匿名 2018/11/06(火) 20:47:19
赤羽のあのおでん屋は有名になっちゃってからは、日本酒に出汁入れてくれるのも前は無料だったけど有料化したよね+56
-0
-
43. 匿名 2018/11/06(火) 20:48:23
>>32
行きたいね
けっこう楽しみ+3
-0
-
44. 匿名 2018/11/06(火) 20:49:00
北千住ってそんなディープかな
駅から15分ちょっと歩いたところにある小鳥専門店とかコアな店はあるけど+25
-0
-
45. 匿名 2018/11/06(火) 20:50:04
>>16竹の湯かな+1
-0
-
46. 匿名 2018/11/06(火) 20:51:50
若い頃はディープ好きで、5人も入ればいっぱいになる様な店ばかりで飲み歩いてた。
しかしよーーく、お酒に誤魔化されずに衛生面を考えたら行けなくなったよ。
虫の出ない冬はまだマシかもだけどね。+9
-2
-
47. 匿名 2018/11/06(火) 20:51:51
>>44
食べるほうの小鳥?+1
-3
-
48. 匿名 2018/11/06(火) 20:52:36
>>1私も丸健水産よく行きます!神奈川在住で少し遠いですが月2ぐらいで行っています。出し割り美味しいですよね!+10
-0
-
49. 匿名 2018/11/06(火) 20:54:23
>>33
埼玉トピたまにあってすごいコメント伸びて盛り上がるよ。私は埼玉県民だが埼玉も東京も同じくらい好きだわ。+24
-1
-
50. 匿名 2018/11/06(火) 20:54:47
埼玉・大宮の南銀座 通称「ナンギン」の路地裏が好きです。
中国やフィリピン系のお店も多くなってしまいましたが、今でも味のあるお店は多いです。+12
-4
-
51. 匿名 2018/11/06(火) 20:55:12
のどかな多摩地区で育ったので、下町独特のディープな雰囲気には本気で驚く。地方に旅行に行った時の方がしっくりくる。+31
-0
-
52. 匿名 2018/11/06(火) 20:55:19
墨田区の東墨田から江戸川区の平井は雰囲気がドヨーンとしてるよね。特に土手沿い。+41
-2
-
53. 匿名 2018/11/06(火) 20:57:20
>>45
名前は忘れました。まだカズンと安い惣菜屋さんあるのかなー。+4
-0
-
54. 匿名 2018/11/06(火) 20:57:53
ごめん
ディープな雰囲気ってどんなもんなの?
私も東京の西側に育ったから、よくわからん。
吉祥寺の裏道とか歩くとなんかあるのかな?+18
-1
-
55. 匿名 2018/11/06(火) 20:59:33
>>54
吉田類が歩いてそうな街です。+41
-0
-
56. 匿名 2018/11/06(火) 21:00:31
>>36
信濃町は駅とその周辺にインカム付けた黒スーツたちがうろうろして通行人を監視しているから、乱痴気騒ぎなんて無理でしょう。+16
-1
-
57. 匿名 2018/11/06(火) 21:01:09
砂町銀座って楽しい?
名前は聞くので行ってみようかなあと+31
-0
-
58. 匿名 2018/11/06(火) 21:02:58
亀戸最高です+38
-0
-
59. 匿名 2018/11/06(火) 21:03:55
>>33
めっちゃ煽られていて胸熱+2
-1
-
60. 匿名 2018/11/06(火) 21:05:02
>>58
純レバ食べてみたい。+8
-0
-
61. 匿名 2018/11/06(火) 21:06:57
ディープな街大好き。上京して初めて浅草の花やしき周辺に遊びに行ったときは懐かしさすら感じたわw(大阪の下町出身)
新しいものがたくさんある中に下町があるのがなんともたまらないよね。+27
-0
-
62. 匿名 2018/11/06(火) 21:08:30
浅草のくじら屋+4
-1
-
63. 匿名 2018/11/06(火) 21:09:06
綾瀬で生まれ育ちました。
ナンパされて困ってたら、酔っ払いのおっちゃんが、なーに!この子今からおじさん達と飲むんだから若けーのは小便してからねんねしな!って追い払ってくれた(笑)
そして夜は危ねぇからタクシー乗って帰りな!って500円くれた(笑)+121
-2
-
64. 匿名 2018/11/06(火) 21:11:09
>>37
レモンラーメンのレモンは食べるの?風味だけを楽しむものなの?
+2
-0
-
65. 匿名 2018/11/06(火) 21:14:15
新宿ゴールデン街を歩いたことはあるんだけど、入ったことないから行ってみたいな。あそこは雰囲気ガラッと変わるよね。+37
-0
-
66. 匿名 2018/11/06(火) 21:14:37
>>44全く平和だよね 呑み横が賑わってるだけで 山谷や南千住の方がよっぽどディープだよ。+24
-0
-
67. 匿名 2018/11/06(火) 21:15:41
基本的に東側の事だよね。都内23区内でのマウンティングはリアルであるわ。東側出身者の芸能人が売れると間違い無く出て行くしね。
葛飾区出身武井壮は港区
木下優樹菜は世田谷区
でも好きだぜ
グーグルで治安って検索したら?
二番目に出た地域が足立区
バリ島、足立区、ヨハネスブルグ(笑)+8
-14
-
68. 匿名 2018/11/06(火) 21:15:59
錦糸町かな
+15
-0
-
69. 匿名 2018/11/06(火) 21:17:48
松濤はラブホ街円山町の隣でディープだよ
深夜はかなり怖い場所+28
-2
-
70. 匿名 2018/11/06(火) 21:18:15
>>67
足立区ね、人口比や面積比にしたら犯罪発生率は東京都の中でNo.3にも入らないんだよ(笑)+39
-1
-
71. 匿名 2018/11/06(火) 21:19:46
>>44
鳥◯ww
もぅないよ!
友達の実家(笑)まさかガルちゃんで鳥◯が出てくるとは!+3
-2
-
72. 匿名 2018/11/06(火) 21:20:34
>>63
綾瀬って感じがするね。+9
-0
-
73. 匿名 2018/11/06(火) 21:23:57
渋谷は?ガラ悪いし+3
-2
-
74. 匿名 2018/11/06(火) 21:24:19
>>71
あるから!っても何件か鳥屋さんあるよね。+3
-0
-
75. 匿名 2018/11/06(火) 21:26:17
>>13
平成から次に変わろうとしてる今時にダ埼玉って言う人がいる事にビックリ+8
-4
-
76. 匿名 2018/11/06(火) 21:26:38
>>26
ナンバーは重要
足立ナンバーと品川ナンバーだったら雲例の差よ
+9
-15
-
77. 匿名 2018/11/06(火) 21:28:30
京成立石で休日に起こったことです。
先日雑誌に載るような某有名おでん屋さんに行きました。
店に入り、席に着くと
「お姉ちゃん達、挨拶なく席に座る人達には売らないことにしてるんだ」と店長さんらしき人に言われて「わかりました」と行って店を出ました。友達は「え?私挨拶したのに」と言っていて、私はどのタイミングで挨拶したらよいか分からず、席の方に行ってしまいました。
客側から挨拶することは別に変ではないです。
ただ、お店に入り、何も言われないから立ち尽くし、座っておしぼりを待つ姿勢は、そんなに悪いことでしょうか。
そもそも、店側から挨拶しないで客側から挨拶するというスタンスが正しいかもよくわかりません。
その後他店で、お客さんと仲良く話していたら、「あそこはとのさま商売だから、きにしないで」と言われました。
また「地元民としても、申し訳ない」とも。
ただなにより嫌な気持ちになったのは、おでん屋さんで、自分達が出て普通のおじさんが入ると店の人側から声がかかっていたこと。
女で若そうだったりすると、(慣れたように)拒否されたり見下されたりがあるのは悲しい。
せんべろが好きだけど、挨拶ちゃんとしなきゃってのと、もう二度と行かないかなってのと、複雑な気持ちになりました。+117
-2
-
78. 匿名 2018/11/06(火) 21:32:45
蒲田って、すごく雑多だよね。
某多摩川線にあるエアラインの受験のために下丸子行くから宿とったけどパチ屋と飲み屋の多いこと。
そして、そんな汚い街だけどキャビンアテンダントの行き交う街でもあるというギャップ。
大体エアライン風の格好をしてると地元民にはどこに行くか分かるらしく「多摩川線はこっちよ」って教えてくれた親切なおじさんがいたっけな。
そして、その盛り場を平然とランドセル背負った小学生が行くことに驚いた🎒+55
-4
-
79. 匿名 2018/11/06(火) 21:32:56
>>77
嫌な思いしましたね。
そんな店そのうちなくなるよ。
私の地元だけど。+94
-0
-
80. 匿名 2018/11/06(火) 21:34:24
>>77
挨拶すんのは客じゃなくて店員じゃない?
頭おかしい奴多いよね、東京の飲食店。
なんて店かぶちまけてよ+110
-1
-
81. 匿名 2018/11/06(火) 21:35:11
>>57
江東区の?砂町銀座かな、
デイープではないよ普通の商店街
食べ物も普通安いだけ。+30
-1
-
82. 匿名 2018/11/06(火) 21:36:59
>>56
駅の看板100パー創価系の会社と創価大(5ちゃんにあるウワサレベルのじゃなくてガチで直系の)だしね。+7
-1
-
83. 匿名 2018/11/06(火) 21:40:03
地元・東京中野区
オタク文化と学生と会社員と中国人
この数年でだいぶカオスと化してる街
この画像見ると懐かしくて懐かしくて…北口はこんなんだったのよ+44
-2
-
84. 匿名 2018/11/06(火) 21:41:08
>>77
東京の飲食店は何様経営者って結構居るからね。分かるわ、まだ銀座の高級寿司屋だったら腹立つけどあり得る。たかが下町のおでん屋ごときでさ。+71
-1
-
85. 匿名 2018/11/06(火) 21:41:54
>>62
お前とあぁったーなかーみせのー+3
-1
-
86. 匿名 2018/11/06(火) 21:42:47
ガルちゃんで丸健水産が出てくるなんて( T_T)
これからの時期はいいよね!わたしも好きですここのおでん屋さん🍢
+11
-0
-
87. 匿名 2018/11/06(火) 21:46:44
>>71
○信は普通に営業してるよー!!∈(oëo)∋+5
-0
-
88. 匿名 2018/11/06(火) 21:50:32
>>14
日本語がヘタ、
やり直し!+2
-2
-
89. 匿名 2018/11/06(火) 21:59:45
>>4
京島、街の開発で消えてしまう前に
一回行ってみたいんだよね
昭和、しかも戦前にタイムスリップ😌+14
-0
-
90. 匿名 2018/11/06(火) 22:07:14
>>23
JRの西側(池上とかの方)は昔からの町って感じで住みやすかったよ。+3
-0
-
91. 匿名 2018/11/06(火) 22:08:39
JR蒲田駅からは離れていますが京急「蒲田」駅 かぁまたたたたーっ駅 - BELLTREE号(GN125-2F)とGSX250Tで、どこまでも!blog.goo.ne.jpふざけてます。とってもふざけてます。だけど~・・・僕はこういうの大好きです。大好物です!僕の家からも近い京急『蒲田駅』7/30に突如として駅名表示のカンバンが『かぁまたたたたーっ駅』に架け替えられました。マジかよ!
+23
-0
-
92. 匿名 2018/11/06(火) 22:10:21
>>83
そうそうw
路線バスの運転手さん大変そうな駅前だったね。懐かしい。今は練馬に住んでて、久々に行ったら整然としてて驚いた。+3
-0
-
93. 匿名 2018/11/06(火) 22:10:35
>>78
試験のシーズンになると全国から集まるCAを目指してると伺える女性達が不安そうに蒲田を歩いてるのを見ると、そっちの道よりこっちの方がとか声をかけたくなるので、そのおじさんの気持ちわかります。
綺麗な地方都市からいらしたら、蒲田のような清濁合わせの街には戸惑うよねとハラハラしてます。
私は便利で大好きだけどね。+26
-0
-
94. 匿名 2018/11/06(火) 22:15:39
>>63
初乗り運賃が値下げされる前の話だったらタクシー代足りてないのですが
ゆるさに笑ってしまう+10
-0
-
95. 匿名 2018/11/06(火) 22:17:15
東京DEEP案内好き
行ったことはなかなかないけどディープな街を歩いてみたい+35
-0
-
96. 匿名 2018/11/06(火) 22:18:33
>>89
京島勤務です。
駅前は綺麗ですけど、ちょっと先に行くと迷路みたいです。傾いてるお家とか長屋もあります。
キラキラ橘商店街なんかも楽しいですよ。+14
-0
-
97. 匿名 2018/11/06(火) 22:21:51
>>65
昼間は間借りカレーをやってるよ
(※間借りカレー=夜営業の店舗を昼間だけ借りて営業しているカレー屋)
美味しいよ+6
-0
-
98. 匿名 2018/11/06(火) 22:24:54
>>69
松濤って超高級住宅街のイメージだった
意外だ+19
-0
-
99. 匿名 2018/11/06(火) 22:36:51
>>18小島よしおも台東区だよね。台東区もマンション高いよね。買えないわ。+5
-0
-
100. 匿名 2018/11/06(火) 22:41:31
立石民ですよ
駅前開発で、裏通りのディープな飲屋街は取り壊されてしまいました(商店街はもちろん健在です)
もうひとつ裏通り飲屋街があるので、そっちはそのままにしておいてホシイ
なんか普通の下町になってしまいそうでうすら淋しい+12
-0
-
101. 匿名 2018/11/06(火) 22:52:10
>>44
北千住は金八先生の世界そのままだね。
悪く言われているけど行ってみたら普通の下町だった。
蒲田錦糸町小岩あたりの雰囲気とは違った。+10
-0
-
102. 匿名 2018/11/06(火) 22:53:54
76、雲例→雲泥ね。+6
-0
-
103. 匿名 2018/11/06(火) 22:55:23
>>85
たけしじゃなくて
松村のモノマネで脳内再生されたわ。+5
-0
-
104. 匿名 2018/11/06(火) 22:57:02
>>77
気持ちはよーくわかります
わかるんだけどね…
雑誌で見て来た、という、要は地元民じゃない人の中には、ちょっと失礼な人もいたりするんですよ
(あなたがそうだと言っているわけではないです)
そのご主人は、そういう所謂「一見さん」に、嫌な思いをさせられたのかも知れない
まあ、客商売だからそんなことあってはいけないんだけどね
でもそういうお店って馴染みになると本当に良くしてくれますよ
とりあえずもう一回行って「こんにちはー」って声かけてみたら?+5
-22
-
105. 匿名 2018/11/06(火) 23:03:58
昔よく谷根千、西日暮里、鶯谷あたりを
散歩したよ。この辺もディープゾーン?
大久保あたりは立ってお仕事貰う商売の方がいて怖かった。+24
-1
-
106. 匿名 2018/11/06(火) 23:07:15
もうだいぶ再開発されちゃったけど、
南千住は駅前からディープだったよ。
仕事で一定期間南千住に通ってたんだけど
昼間からワンカップ飲んでる人に何度も遭遇したよ。別に怖い思いはしませんでした。+20
-0
-
107. 匿名 2018/11/06(火) 23:08:44
>>69
深夜の松濤、、ガクブル+6
-2
-
108. 匿名 2018/11/06(火) 23:10:59
>>83
中野の飲み屋街に迷い込んだ時ビックリした。狭い路地に店が沢山あって、なんともディープだった。+10
-0
-
109. 匿名 2018/11/06(火) 23:27:26
東京大仏がある地下鉄赤塚、下赤塚
結構大きめな大仏が板橋区にあるのみんなご存知かなー?
激安服屋ののとやとメンチカツや揚げ物が美味しい肉の斎藤がオススメです。+10
-0
-
110. 匿名 2018/11/06(火) 23:31:18
>>15
山手線全部の駅降りたいと思って…全制覇めざしてた。
鶯谷って普通の街かと思ってたのに、たちんぼとかいてびっくりした。おっぱいの谷間みせびらかして立ってる。しかも結構なばあさんみたいの。あんなの買う人いるのかね?+18
-0
-
111. 匿名 2018/11/06(火) 23:34:41
荒川区町屋の辺りもディープな下町だと思うけどなぁ~!雰囲気大好き!+11
-0
-
112. 匿名 2018/11/06(火) 23:43:32
>>57
昔住んでた。おでん屋と焼き鳥屋が多い。
最近は近くにアリオが出来てそっちにお客さん取られちゃってるみたい。
私のおすすめは梅むらの塩うどん。お持ち帰りもできるよ。
引っ越した今でもたまにすごく食べたくなって年に1度は行きます。ただ午後3時には閉店するので注意。
焼き鳥屋は明治通り側から入ってすぐ左に折れたところにあるお店がお薦め。もつ煮もあって美味しいよ。+12
-0
-
113. 匿名 2018/11/06(火) 23:44:27
>>63
下町の粋なおじさんカッコいいw+4
-0
-
114. 匿名 2018/11/06(火) 23:58:13
>>4
なるほど!空襲を逃れたからあの街並みなのか!
この前はじめて通りかかってギョッとした、
タイムスリップしたかと思ったよ。
都電荒川線の三ノ輪駅のあたりもけっこう
きてるよね。
国道4号線はあそこを境に景色が変わる。
+12
-0
-
115. 匿名 2018/11/07(水) 00:00:46
蒲田のとなりの大森もいい街だと思う。+14
-0
-
116. 匿名 2018/11/07(水) 00:18:01
>>31
京急なら梅屋敷もいいです٩( 'ω' )و
京急の駅はそれぞれ名前も味があるのに一般公募してるんだよねぇ+13
-0
-
117. 匿名 2018/11/07(水) 00:22:35
>>63+10
-0
-
118. 匿名 2018/11/07(水) 00:26:56
ディープな街といえば山谷といわれてたけど、いろは坂商店街は壊滅状態でアーケードが取り壊しになったよ。
昔と違い、あの辺りはマンションが立ち並んでて、立ち飲み屋も無くなり、日雇い労働者が路上で寝てるのは相変わらずだけど、2000円程度で泊まれる旅館やホテルがあるので、現在は外国人観光客が沢山訪れる街です。
そのいろは坂商店街を真っ直ぐに歩いて抜けていくと、吉原の歓楽街に出てしまうので、夕方にかけて女性の一人歩きはお気をつけてください。
普通の住宅街の中にいきなり歓楽街ゾーンが広がっているからびっくりするけど、昼間は人があまりいないし、近くに浅草寺や花やしきがあって商店街は物価が安くて洋食や和食も美味しいお店が沢山あるよ。
伝法院通りのインドカレーのお店夢屋さんが本当に美味しいのでお勧めします。+14
-0
-
119. 匿名 2018/11/07(水) 02:20:49
高校生まで江戸川区の瑞江(ゴマキと同じ中学てことで察してくださいw)で暮らし、その後小岩で暮らし、結婚して北千住から数駅のディープと言われ始めている某所に在住←今ここ
小岩時代は、知り合いの小料理屋でバイトした当初、常連らしきオヤジに「Are you Chinese?」て聞かれたり(中国人てことが基本)、飲んだ帰りタクシー代を惜しんで深夜のカオスな街を通って徒歩で20分かけて帰ったりしてた
いろんなことが当たり前だと思ってたけど、今となってはよくぞ何事にも巻き込まれずに来れたなと。
ちゃんと、まっすぐに生きてますw+19
-0
-
120. 匿名 2018/11/07(水) 04:03:21
立石の有名なお肉、コロッケ屋さん
オススメです。+20
-0
-
121. 匿名 2018/11/07(水) 04:04:00
愛知屋さんのコロッケです。+17
-0
-
122. 匿名 2018/11/07(水) 05:04:47
【BGM無し】GW深夜3時過ぎの渋谷円山町クラグ街&百軒店界隈(17/05/04/AM3:28) Shibuya - YouTubewww.youtube.com↓今すぐチャンネル登録 https://www.youtube.com/c/GATEJAPAN
50秒あたりから再生してください
円山町はラブホ街として有名ですが暴力事件も多くてかなり恐ろしい場所です。
歩いてすぐの場所に高級住宅街の松濤があって日本の縮図を狭い範囲で体感できるエリア
良い意味でも悪い意味でも品は良くないので昼間でも子供歩かせない方がいいです
+14
-0
-
123. 匿名 2018/11/07(水) 06:21:36
>>64
レモンは食べても風味だけでもどっちでもオッケーだよ。+1
-0
-
124. 匿名 2018/11/07(水) 07:30:22
私の中では赤羽は昼間にサクッと行ってせんべろする場所になってる。
カップ酒の出汁割、最高です。+6
-0
-
125. 匿名 2018/11/07(水) 07:31:44
立ち飲みおでんと出汁割+6
-3
-
126. 匿名 2018/11/07(水) 07:38:29
東京に住んでいた時には敢えてディープな個人店ばかりで飲んでいたけど今では酒場放浪記は毎週欠かさず見ては類さんと一緒に飲んだ気になってる。
+5
-0
-
127. 匿名 2018/11/07(水) 07:45:25
>>58
私は亀戸に永住するよ。
亀戸もディープな部分とそうでない部分が入り混じった街だよね。+5
-0
-
128. 匿名 2018/11/07(水) 08:08:17
「性 病 科」って青とピンクのバリバリのネオン看板がある大久保笑笑+14
-0
-
129. 匿名 2018/11/07(水) 08:21:55
>>44
鳥信のことかー
あそこて文鳥買ったなぁ+4
-0
-
130. 匿名 2018/11/07(水) 09:15:05
>>77
それ嫌ですね(*_*;
地元の方が良い方なのは、良かったですね…!(´∀`)
私も、北千住の商店街の奥の方に有る
年季はいった焼肉屋いって、
食事中に店内に1つしかない御手洗いったら、
入って間もなく他客からドンドンとノックされまくり
怖かったよ。
勇気だしてトイレから出たら、ガラわるい酔ったオジサンだった。
店員さんは凄く良い方々で家族経営で、微笑ましかったんだけどね。
御手洗1つしかない下町の焼肉屋だと、客層こわい時あると知った。
ムカついたから その後そのオヤジへ、ひたすらガンつけまくってやったけどw
あ、「ゴールデン街の店」に入りたいってレス有ったけど
一見にはキッツイ店も有る(値段も客によって変わる店ある)から、
行きやすいと評判の店や、ゴールデン街くわしい男性と行った方が良いよ。
ゴールデン街いった後は、近くのテルマー湯でマッタリコースもオススメ♪+4
-1
-
131. 匿名 2018/11/07(水) 09:32:41
>>109
BOULANGERIE Kenっていうパン屋さんもオススメです。+3
-0
-
132. 匿名 2018/11/07(水) 09:55:59
参考になるスレだ✨✨
私のオススメは
★渋谷「のんべい横丁」(一見にはキツイ)
★池袋「美久仁小路」(以下は入りやすい) ★新宿「しょんべん横丁」 ★阿佐ヶ谷「パール商店街」 ★吉祥寺「ハーモニカ横丁」 ★高円寺の沢山の商店街
★森下駅~のらくろ商店街 ★東池袋~雑司ヶ谷~鬼子母神の参道 ★祐天寺の商店街 ★新橋ニュービル ★新宿三丁目の沢山の飲み屋街 ★有楽町のガード下 ★御徒町
★新宿の、戸山ハイツアパートの店
★大井町駅前の仙台坂&ゼームス坂の飲食店街 ★深川 ★巣鴨の商店街
★神保町の古本屋&喫茶店街 ★江古田 ★自由が丘デパート ★戸越銀座
長くて失礼いたしました。+14
-0
-
133. 匿名 2018/11/07(水) 10:04:24
渋谷の百軒店、ほんと危ないので 男性と行った方が良いよ。
昔あの辺やすくて(当時、東電OL殺人事件しらずにメチャ近くに)住んだけど、ディープ過ぎた。
中野の飲み屋街(殺人事件多数)、御徒町の奥の飲み屋街(安めキャバ風俗の密集地)、戸山公園(いまだ浮浪者は居る)、鶯谷周辺(ラブホ&風俗&ソープ待ち合わせ街)も、
経験上 女性1人はオススメできない。
気を付けて楽しんでね(∩´∀`∩)+9
-0
-
134. 匿名 2018/11/07(水) 10:09:24
北品川の商店街♪+4
-0
-
135. 匿名 2018/11/07(水) 11:39:11
>>125
食べかけが汚らしい+7
-0
-
136. 匿名 2018/11/07(水) 11:40:10
>>21
鎌田は世田谷区
蒲田は大田区
きっと蒲田のことだろう。鎌田は住宅地だもんね+7
-0
-
137. 匿名 2018/11/07(水) 11:44:02
>>132
戸越銀座が出たなら中原街道越えたら武蔵小山だからそこまで行って欲しい+5
-0
-
138. 匿名 2018/11/07(水) 12:02:28
>>23蒲田も住めば馴れる気もするけど気になるなら
多摩川線池上線の蒲田寄りの駅にしたら?
矢口渡駅池上駅武蔵新田駅蓮沼駅あたりなら蒲田から近いし住宅街だから落ち着いてるよ。電車乗ればすぐに蒲田だし蒲田まで歩けないこともない。+4
-0
-
139. 匿名 2018/11/07(水) 12:51:28
再開発でディープダウンが無くなっていくのが寂しい。
私は神奈川の武蔵小杉出身なんだけど、(都内じゃなくてすみません)あそこも再開発前は結構なディープダウンだったと思うんだよね。
今じゃオシャレなファミリータウンみたいにしてるけど、ディープな頃が好きだった。+8
-0
-
140. 匿名 2018/11/07(水) 14:36:12
>>31
前に住んでた。楽しかったな。+2
-0
-
141. 匿名 2018/11/07(水) 15:07:03 ID:g2GgYhQhs8
錦糸町勤務。
墨田区はほんと警察沙汰多い。
ゲロだらけ。
小岩在住。
外国人増えてうるさいし臭い。
アル中ばかり。
それでも楽しい(^^)笑+3
-0
-
142. 匿名 2018/11/07(水) 17:41:03
巣鴨
おじいちゃんおばあちゃんの原宿だけど、
風俗、ラブホ、パチンコ、宗教施設
学習塾、進学校、高級住宅地がある。
もうカオス
+4
-2
-
143. 匿名 2018/11/07(水) 21:55:55 ID:gdRYPQFhjs
>>132
楽しそうなところばかり。どこかですれ違ってそうだわ。ニュー新橋ビルは地下の飲み屋が安くて美味しいけど、昔の機体があるゲームセンターもおすすめします。
新橋は昔から銀座に近いけど安い店が多くてゲイバーもあったり、雑多な感じがして良いよね。オシャレとおじさん向けの便利さが混じり合った街で好きです。+5
-0
-
144. 匿名 2018/11/08(木) 05:40:29
>>53あるよー!+0
-0
-
145. 匿名 2018/11/08(木) 07:43:02
ディープ=底辺みたいになってない?+1
-1
-
146. 匿名 2018/11/08(木) 22:17:01
>>145
底辺とは違うと思う。
前にも書いてる方いらしたけど、吉田類さんが飲みに行きそうな下町風情のある所ってニュアンスで良いかと。+4
-0
-
147. 匿名 2018/11/08(木) 22:21:55
>>133
その中だと、
中野の飲み屋街と鶯谷周辺なら知ってる。
どちらも夜はなかなか怖い。
女性1人では歩けないかなー。
渋谷の道玄坂から入った円山町近辺は鶯谷とは違う意味で怖い。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する