ガールズちゃんねる

80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

651コメント2018/11/19(月) 22:28

  • 1. 匿名 2018/11/06(火) 18:12:51 

    80~90年代のミュージシャンについてお話しませんか(*^-^*)

    一人で活躍されたミュージシャン、バンドブームで活躍したバンドマンなどなど。
    また音楽雑誌も全盛していた時期だと思うので、思い出話などもできればとおもいます!

    懐かしい思い出話や、この時代の話が聞きたい!な方、色々お話しましょう♪
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +169

    -1

  • 2. 匿名 2018/11/06(火) 18:14:15 

    バイバイありがとうさよぉなら〜♪

    +123

    -2

  • 3. 匿名 2018/11/06(火) 18:14:29 

    KATSUMI

    +176

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/06(火) 18:14:43 


    それが一番大事♪

    +125

    -3

  • 5. 匿名 2018/11/06(火) 18:15:01 

    松岡英明

    +172

    -4

  • 6. 匿名 2018/11/06(火) 18:15:03 

    ジュンスカが好きでした

    +185

    -4

  • 7. 匿名 2018/11/06(火) 18:15:09 

    ミュージシャンっていう響きが良いね。

    +129

    -1

  • 8. 匿名 2018/11/06(火) 18:15:15 

    安室ちゃん。

    +6

    -55

  • 9. 匿名 2018/11/06(火) 18:15:16 

    フリッパーズギターが音楽雑誌で他ミュージシャンの文句ばかり言ってた。
    「愛は勝つってなんだよw」みたいな。

    +195

    -5

  • 10. 匿名 2018/11/06(火) 18:15:23 

    永井真理子

    +138

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/06(火) 18:15:53 

    TMネットワークが好きでした リアルタイムでは知らなかったけど 気づけば解散してた

    +161

    -2

  • 12. 匿名 2018/11/06(火) 18:16:08 

    楠瀬誠志郎

    +111

    -0

  • 13. 匿名 2018/11/06(火) 18:16:09 

    『愛・オーランド』 AURA - YouTube
    『愛・オーランド』 AURA - YouTubeyoutu.be

    1990年リリース。ベガルタ仙台のサポーターソング。 追記: ギター担当の「竜巻のピー」さん(画面右端)は、肺ガンのため2013年12月28日にお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。

    +106

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/06(火) 18:16:11 

    大黒摩季

    +109

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/06(火) 18:16:12 

    ガールズは生まれる前のことだから
    ごめんなさいね

    +11

    -27

  • 16. 匿名 2018/11/06(火) 18:16:39 

    安全地帯全盛期の玉置浩二は今と別人

    +232

    -0

  • 17. 匿名 2018/11/06(火) 18:17:06 

    『GIRL POP』というジャンルが流行ったのもこの時代だね(^^)

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2018/11/06(火) 18:17:09 

    B'z全盛期
    今も人気あるのは凄い
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +256

    -10

  • 19. 匿名 2018/11/06(火) 18:17:18 

    大江千里
    かっこわるいフラレか~た~♪

    +216

    -3

  • 20. 匿名 2018/11/06(火) 18:17:41 

    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +395

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/06(火) 18:17:46 

    THE STREET SLIDERS
    蘭丸が好きだった!

    +176

    -4

  • 22. 匿名 2018/11/06(火) 18:17:51 

    筋肉少女帯。今もやっててスゴイ!
    太田明が抜けちゃったのが残念

    +177

    -1

  • 23. 匿名 2018/11/06(火) 18:17:57 

    ZARD
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +146

    -5

  • 24. 匿名 2018/11/06(火) 18:18:04 

    私のトピきた!
    99人の壁に出るとしたら80年代バンドブームを選ぶ!

    +101

    -3

  • 25. 匿名 2018/11/06(火) 18:18:17 

    玉置浩二(安全地帯)の整形する前の顔が好きだった。アイシャドーで色っぽい顔。うっとりする。
    ライブDVD何枚も持ってる。

    +140

    -4

  • 26. 匿名 2018/11/06(火) 18:18:55 

    80年代と90年代では違いすぎない?

    +144

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/06(火) 18:18:59 

    >>3
    危険な女神とか好きだった!

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/06(火) 18:19:26 

    ROLLIE知ってる人いる?

    +225

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/06(火) 18:19:37 

    90年生まれですが、スピッツ、ミッシェル、シャ乱Qが好きです

    ミッシェルとシャ乱Q、ライブに行きたかったです😭シャ乱Qの紅白出場時の動画をYouTubeで繰り返し観ています

    +71

    -5

  • 30. 匿名 2018/11/06(火) 18:19:52 

    知らない人、興味ない人も多いだろうが、ソフト・バレエのようなバンドは中々いない。
    ミュージックトマトとか、めっちゃ懐かしい。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +330

    -3

  • 31. 匿名 2018/11/06(火) 18:19:57 

    BOOWYを抜きには語れない

    +306

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/06(火) 18:20:01 

    爆風スランプ

    +111

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/06(火) 18:20:19 

    栄光に向かって走る

    カラオケで、トレイントレインを歌う奴がいる度に飛んでたなぁ

    +175

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/06(火) 18:20:23 

    ユニコーンの民生はアイドルばりに人気があった

    +331

    -3

  • 35. 匿名 2018/11/06(火) 18:20:30 

    >>30
    😢😢😢😢
    エゴダンスかっこよすぎだよね。

    +100

    -2

  • 36. 匿名 2018/11/06(火) 18:20:34 

    渡辺 美里

    +120

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/06(火) 18:20:58 

    星のラブレター好きでした
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +265

    -2

  • 38. 匿名 2018/11/06(火) 18:21:06 

    ソフトバレエ
    X
    黒夢
    LUNASEA
    SOPHIA
    L'Arc~en~Ciel
    GLAY

    って感じで流れてたw

    +131

    -6

  • 39. 匿名 2018/11/06(火) 18:21:08 

    >>32

    「ランナー」以前の曲に面白いのがいっぱいあるね

    +93

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/06(火) 18:21:26 

    その時代を代表するバンドと言えば彼らでしょう!
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +188

    -3

  • 41. 匿名 2018/11/06(火) 18:21:45 

    ZELDA

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/06(火) 18:21:51 

    T-BOLAN

    +113

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/06(火) 18:22:46 

    ボガンボスは時代を先取りしすぎて時代がついていけてなかった。

    +176

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/06(火) 18:23:12 

    CCBのカラフルな髪とボーカルがドラムなのが新鮮だった

    +128

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/06(火) 18:23:47 

    THE BOOM(写真)
    BEGIN
    ユニコーン

    いまだに大好きだ
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +141

    -2

  • 46. 匿名 2018/11/06(火) 18:23:58 

    チェッカーズはsmapくらい人気があった。

    +209

    -5

  • 47. 匿名 2018/11/06(火) 18:24:02 

    CCB
    ♬ロマンティックが止まらない

    +118

    -2

  • 48. 匿名 2018/11/06(火) 18:24:04 

    BOOWYからのヒムロック
    好きでした。

    +148

    -2

  • 49. 匿名 2018/11/06(火) 18:24:39 

      
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +202

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/06(火) 18:25:06 

    the star club知ってるツワモノはおるかい?

    +117

    -3

  • 51. 匿名 2018/11/06(火) 18:25:31 

    チャーミーがこのあいだの台風で脚光あびたよね!

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/06(火) 18:25:37 

    フリッパーズ・ギター

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/06(火) 18:26:51 

    渋谷系バンドが好きだった
    ピチカートファイヴ、オリジナルラヴ

    +132

    -3

  • 54. 匿名 2018/11/06(火) 18:27:23 

    ZIGGYが好き、若い人聴いたらどんなかんじなんだろう

    +130

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/06(火) 18:27:47 

    ブランキー

    +101

    -2

  • 56. 匿名 2018/11/06(火) 18:27:58 

    レピッシュ好きだったー!

    +172

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/06(火) 18:28:05 

    あの頃のユカイはかっこよかったよね!

    +133

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/06(火) 18:28:27 

    スパイラルライフ

    +83

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/06(火) 18:29:40 

    世界の終わりといえばこのバンド
    thee michelle gun elephant 世界の終わり - Google 検索
    thee michelle gun elephant 世界の終わり - Google 検索g.co

    数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。thee michelle gun elephant 世界の終わり - Google 検索検索 画像 マップ Play YouTube ニュース Gmail ドライブ もっと見る »ウェブ履歴 | 設定 | ログイン すべて画像動画ニュー...


    +129

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/06(火) 18:30:02 

    大槻ケンヂ!
    曲は全く興味ないけど見た目と話し方がすき

    +134

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/06(火) 18:30:28 

    私もレピッシュ大好きだった!
    今でもパヤパヤのイントロはわくわくする
    レピッシュがやってたポコチンロックのライブを見に行ったのがいい思い出

    +150

    -2

  • 62. 匿名 2018/11/06(火) 18:30:41 

    この曲大好き
    筋肉少女帯 人間嫌いの歌 - Google 検索
    筋肉少女帯 人間嫌いの歌 - Google 検索g.co

    数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。筋肉少女帯 人間嫌いの歌 - Google 検索検索 画像 マップ Play YouTube ニュース Gmail ドライブ もっと見る »ウェブ履歴 | 設定 | ログイン すべて画像動画ニュースショッピング地...

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/06(火) 18:31:57 

    BBAちゃんねる

    +5

    -40

  • 64. 匿名 2018/11/06(火) 18:32:00 

    ストーンローゼズ!
    編集長が増井修の時代がロッキンオンの全盛期だね
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +79

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/06(火) 18:32:20 

    中1の時、ボンジョビがイケメンで大好きだった
    でも、何歌ってるのか全然分からなかった

    +64

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/06(火) 18:32:37 

    人間椅子
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +126

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/06(火) 18:32:53 

    すかんち

    +132

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/06(火) 18:33:00 

    まだライブハウスに出てた頃のXが好きでした。YOSHIKIは駅からあのウニ頭で出てきたとコアなファンが言ってました😃

    +63

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/06(火) 18:33:06 

    ミルクとかすき
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +78

    -14

  • 70. 匿名 2018/11/06(火) 18:33:09 

    >>63
    80、90年代はガールズだったのよ

    +75

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/06(火) 18:33:16 

    年の離れた兄がナゴムレコードのやつとか聞いてたから有頂点が好きだった。
    ケラリーノサンドロビッチとか凄い人になるとは思わなかったわ。

    +120

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/06(火) 18:35:04 

    ボガンボスのトンネル抜けてを聞くと懐かしさで泣けてくるんだけど😭

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/06(火) 18:35:19 

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/06(火) 18:35:41 

    THE MODS
    兄が聴いてて私も好きになった
    森山達也の声と歌詞が魅力的

    +114

    -1

  • 75. 匿名 2018/11/06(火) 18:36:06 

    原田真二、大沢誉志幸、久保田利伸なんかカッコ良かった!!
    私は、原田真二さんのファンですが!!

    +79

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/06(火) 18:36:27 

    洋楽もいいのであれば、Queen抜きでも語れないよ。
    70年代も入っちゃうし1991年にフレディ・マーキュリー亡くなっているけど、フレディ没後もウェインズワールドの影響もあり、アメリカでも再びボヘミアン・ラプソディーが売れた。

    イギリス史上最も売れた曲やアルバム。
    そして現在も数多くのアーティストに影響を与えている。

    金曜から映画が上映される。
    全盛期から30年以上経っても全世界で映画にされるバンドって中々ないと思うな。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +111

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/06(火) 18:36:55 

    レベッカ
    ゴーバンズ
    show-ya

    +128

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/06(火) 18:37:01 

    ねるとん見ててミズノのケルビンサーモのCMと言えば高野寛さん

    +86

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/06(火) 18:37:47 

    >>9
    奥田民生・ソフトバレエもね

    +36

    -2

  • 80. 匿名 2018/11/06(火) 18:38:09 

    かまいたちとアップビートが好きでした♡

    +78

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/06(火) 18:38:40 

    80~90年代を代表する大物バンドの解散が続き、メジャーとインデーズ、王道とマニアックが混ざりだした90年代末期の空気感が好きです。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/06(火) 18:39:19 

    >>37
    当時レンタルして
    カセット!!にダビングしてたから
    ジャケット知らなかった(笑)
    オシャレー(о´∀`о)

    +34

    -1

  • 83. 匿名 2018/11/06(火) 18:39:44 

    ソフトバレエ、雑誌では売れっ子のような扱いだったけど、そんなに売れてなかったよね?

    曲とかあまり知らないのに、ビジュアルばかり注目されてたイメージ


    遠藤さんカッコイイけどさ

    +108

    -3

  • 84. 匿名 2018/11/06(火) 18:40:11 

    PSY・S
    松浦さんは天才だと思う。

    +125

    -2

  • 85. 匿名 2018/11/06(火) 18:40:29 

    エンダ〜〜〜〜
    洋楽を聞かない人でもこれは知ってるでしょ?
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +74

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/06(火) 18:40:29 

    WAM!

    +46

    -2

  • 87. 匿名 2018/11/06(火) 18:40:39 

    リアルタイムでは聞いてなかったけれど、エレファントカシマシは
    かなり個性的な歌を歌ってたと思う。引きこもりの歌とか
    今宵は月のようにを境に変った。

    +82

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/06(火) 18:42:00 

    >>84
    今聞いても本当にいい曲多いですよね。
    チャカはサイズ時代の曲を今は歌えない契約みたいですね。残念。

    +76

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/06(火) 18:42:44 

    日本限定にしてほしかった
    洋が混ざるとややこしい

    +75

    -4

  • 90. 匿名 2018/11/06(火) 18:42:58 

    戸川純が好きでした!
    今はどうしてるのかな?

    +89

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/06(火) 18:43:10 

    WANDS
    T-BOLAN
    B'z

    大好きだった!ボーカルの歌声が最高だった~!

    B'zは今でも大好きだけどね!

    +70

    -3

  • 92. 匿名 2018/11/06(火) 18:43:35 

    >>54

    結構いいと思ってもらえるのでは。
    歌上手いし。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/06(火) 18:44:37 

    たま

    +49

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/06(火) 18:44:47 

    先月の全国一斉、1988年BARBEE BOYS@東京ドームを映画館で見た人いる?

    圧巻だった~。
    大画面で集中して見てしまったら、
    家でdvdはせせこましくて。。。う~ん。
    有楽町に行ったけど、杏子さんもみに来てたとTwitterに!

    画像はその時の。杏子さん切れてごめん。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +57

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/06(火) 18:45:22 

    >>90
    戸川純って80~90年代の人なんですか?
    ビームスの40周年記念MVでかなり最初の方に出てきたから
    60年代くらいの人かと思ってました。

    +5

    -30

  • 96. 匿名 2018/11/06(火) 18:45:29 

    SUNG LIKE TALKING
    佐藤竹善

    +75

    -1

  • 97. 匿名 2018/11/06(火) 18:46:55 

    >>66
    大好き
    人面瘡のかっこよさよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/06(火) 18:47:00 

    曲は覚えてないんだけども、緑の人は普通の髪型と服装だったらカッコイイんだろうなとうっすら思ってました。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +87

    -1

  • 99. 匿名 2018/11/06(火) 18:47:01 

    >>90
    結構ライブやっておられますよ。
    昨年の夏に四半世紀ぶりくらいにライブ行きました。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/06(火) 18:47:03 

    >>86
    H抜けてるんじゃ…

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2018/11/06(火) 18:47:26 

    >>50
    おるよー。スターリンファンからの移行ですが。

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/06(火) 18:47:29 

    ガルちゃんで何故か有名なw
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +51

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/06(火) 18:48:23 

    米米CLUBはOKですか?

    +92

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/06(火) 18:48:32 

    80年代のアイドルブームが終わって・・・
    90年代初頭→バンドブーム→ビーイング系→小室ブーム→宇多田ブーム

    大まかに言えばこんな流れでいいのかな?

    +51

    -1

  • 105. 匿名 2018/11/06(火) 18:48:35 

    子供ばんど、RCサクセション。

    +60

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/06(火) 18:49:06 

    Theピーズが大好きです!
    就職とか氷河期で何もかも上手くいかなかった世代なんだけど、ピーズの曲のやるせなさとかドンピシャで、よくライブ行って気持ちを紛らわせてた。
    今、44歳なんとか生きてまーす!

    +93

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/06(火) 18:51:30 

    >>106
    中学まではまともだったタイプ?

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/06(火) 18:52:00 

    DEENです

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2018/11/06(火) 18:53:41 

    ボンジョビかなぁ〜

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/06(火) 18:54:39 

    出口雅之好きだったんだけど、グラスバレー知ってる人居るかな?
    あと2000年代だけど、スーサイドスポーツカー。

    +93

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/06(火) 18:55:22 

    デッドオアアライブが来日した時はざわついた。

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/06(火) 18:55:37 

    UP-BEATはメロディーが豊富でカッコよかったよ

    +107

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/06(火) 18:55:52 

    洋邦入り乱れておるな
    たま、未だに日本屈指の天才バンドだと思います
    夢で逢えたらに好きなバンドが出演した翌日学校で盛り上がったなー

    +48

    -1

  • 114. 匿名 2018/11/06(火) 18:56:29 

    クスクス

    +70

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/06(火) 18:56:47 

    COMPLEX
    吉川晃司と布袋寅泰
    短い活動でしたがカッコよかったー

    +90

    -1

  • 116. 匿名 2018/11/06(火) 18:57:11 

    レプリカ
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2018/11/06(火) 18:59:07 

    「SALLY」覚えてる人いるかな。

    +105

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/06(火) 18:59:16 

    >>21
    私も大好きだったー。
    今年久々にハリーとJOY-POPSやったけどチケット秒殺で取れなかった。
    昔蘭丸のお父さんがやってる喫茶店にも行ったよ。笑顔が蘭丸に似てる素敵なお父さんでコーヒーも美味しかった。けどシャイな私は蘭丸のファンだとは言い出せずw

    +49

    -1

  • 119. 匿名 2018/11/06(火) 18:59:16 

    山崎まさよし

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2018/11/06(火) 18:59:26 

    >>16
    今の玉置浩二さん『内田裕也さん』みたいだね(笑)

    +8

    -4

  • 121. 匿名 2018/11/06(火) 19:02:05 

    BUCK-TICKが大好きです。
    ボーカルの櫻井さんは私より10歳年上ですが、同年代に見える若さです。
    10年後にはおそらく私より年下に見えるんだろうなと思う…。

    +153

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/06(火) 19:02:27 

    >>72
    どんと、死んじゃったんだよね。
    前のバンドのローザルクセンブルクの曲の橋の下が
    泣ける。

    +84

    -2

  • 123. 匿名 2018/11/06(火) 19:04:05 

    小比類巻かほるさん
    めっちゃ歌唱力あった
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +102

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/06(火) 19:04:23 

    サザンオールスターズ
    現代でも活躍してるのがすごい。真夏の果実とかいとしのエリーとか古い曲が好き。

    +23

    -12

  • 125. 匿名 2018/11/06(火) 19:05:15 

    大沢誉志幸は過小評価?されている感があるなぁ

    +74

    -3

  • 126. 匿名 2018/11/06(火) 19:05:34 

    >>106
    当時ピーズとB’zを混同されて
    凄く嫌だったー(笑)
    ピーズもB’zもまだ生き残っててある意味すごい。
    生き伸ばし

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/06(火) 19:06:41 

    マライアキャリーの登場は衝撃だった!
    可愛くて長身でスタイル良くて
    声域広くて歌上手くて
    ソングライティングも出来て…完璧だったよ。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +59

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/06(火) 19:07:01 

    >>120
    うんw裕也路線行ったなって思ったw

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2018/11/06(火) 19:08:45 

    WANDS好きでした
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +72

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/06(火) 19:09:54 

    聴きやすい
    歌いやすい
    覚えやすい音楽ばかりだった

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/06(火) 19:10:05 

    イカ天ど真ん中世代で毎週楽しみだった。
    ブランキーが初登場した時は「何このヤンキー」って感じだったw
    たまとマルコシアスバンプの対決は見ごたえあったな~。

    +105

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/06(火) 19:10:06 

    >>94
    私はリアルでそのライブを東京ドームで観ましたよ。コンタが「一度はこんなとこでやらなきゃいけないと思ってたぜー!」イマサが「ステージのよこに大画面があるけど数センチくらいの小ささかもしれないけど肉眼でこっち(ステージ)を見てほしい」と言ってたのを覚えてる。あとエンリケの結婚発表があった。
    確か東京ドームが完成して初の音楽ライブがバービーボーイズだったんだよね。

    +34

    -3

  • 133. 匿名 2018/11/06(火) 19:11:28 

    平成一桁→小室ビーイング
    平成10年代→エイベックス
    平成20年代→秋元

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/06(火) 19:12:02 

    きのう家族がこれ誰の曲?って
    ZIGGYとデランジェとBUCK-TICKの歌を聞かせてくれた
    青春時代~
    〆は筋少のぼよよんぼよよん~♪だったw

    +71

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/06(火) 19:12:05 

    横浜銀蝿は今で言うガレージ・ロックンロール もっと評価されていい
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +45

    -4

  • 136. 匿名 2018/11/06(火) 19:12:23 

    WANDSやDEEN、FIELD OF VIEWにの影に隠れてBAADやZYYGってのもいたね

    +57

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/06(火) 19:12:51 

    JITTERIN'JINN 
    あなたが私にくれたもの~♪

    +115

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/06(火) 19:13:46 

    90年代はミュージシャン同士がガチで競争してた
    B’z対ラルク3曲、GLAYラルクサザンが同じ週で激突したり
    そういうのが無くなってつまらんね

    +81

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/06(火) 19:14:48 

    意外と一発屋が出てくると市場が賑わうってのがある
    93年のロードとか97年のルクプルとか

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2018/11/06(火) 19:15:00 

    >>134
    ボヨヨンロックはまんが道だよー。CD持ってたよ。

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/06(火) 19:15:21 

    oasisでしょ!

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/06(火) 19:15:40 

    ミスチルみたいなバンドと
    ラルクイエモンみたいなバンドが共存してた
    結構いい時代だったのかなって思う

    +114

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/06(火) 19:15:41 

    吉川晃司でしょー
    今じゃすっかり渋いオジサンだけど
    先日の始球式もかっこよかった♪
    中学生の頃からずっと好きです

    +72

    -3

  • 144. 匿名 2018/11/06(火) 19:16:16 

    ガールズバンドみたいなのも売れたのは
    この時代くらいだっけ

    +19

    -2

  • 145. 匿名 2018/11/06(火) 19:16:47 

    当時のビジュアル系とか攻めてていいよね
    中毒性あるし

    +63

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/06(火) 19:16:49 

    世代じゃないけどLUNA SEAが好き

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/06(火) 19:18:26 

    90年代以前から活躍して00年代にも活躍していた歌手

    ミスチル B’z ラルク 宇多田 ドリカム 福山雅治 SMAP

    他のやつはほとんど消えた

    +8

    -18

  • 148. 匿名 2018/11/06(火) 19:18:53 

    >>132
    東京ドームは美空ひばりじゃないっけ
    同じ年にキング・オブ・ポップスの公演行ったから覚えてる
    豆ツブくらい小さかったね笑

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2018/11/06(火) 19:19:42 

    >>118
    前にがるちゃんのトピで数年前にハリーの家が火事になってハリーか逃げる時に大怪我して入院してたと知った。実家に奥さんと子供と住んで親の介護もしてたらしくてハリーのイメージが変わったよ。
    怪我したけど生きてて良かった。

    +51

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/06(火) 19:20:10 

    >>148
    バービーボーイズですよ

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/06(火) 19:20:10 

    小沢健二とコーネリアスがガチで喧嘩してた。あんなに仲が良かった二人なのに。

    +56

    -1

  • 152. 匿名 2018/11/06(火) 19:20:38 

    My Little LoverのハローアゲインとかB’zの愛のままにわがままに…とか好きだった

    +28

    -2

  • 153. 匿名 2018/11/06(火) 19:21:03 

    80年代のだっさいアイドル&歌謡曲サウンドから
    現代の洗練されたサウンドへの橋渡しをした
    革命時代こそ90年代

    +12

    -14

  • 154. 匿名 2018/11/06(火) 19:21:25 

    >>110
    知ってるよー

    マイラバー

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/06(火) 19:21:42 

    私が思い浮かべる80年代の洋楽っていうと、TOTOとかジャーニー、ホール&オーツ、マイケル・ジャクソン、デュランデュランかなぁ
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +44

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/06(火) 19:22:25 

    90年代末期に出てきて
    通好みっぽい体裁で出てきてブレイクしたバンドといえば
    the brilliant greenが真っ先に思い浮かぶ

    +65

    -3

  • 157. 匿名 2018/11/06(火) 19:22:46 

    THE MAD CAPSULE MARKETS
    カッコ良かったよ~

    +69

    -1

  • 158. 匿名 2018/11/06(火) 19:24:18 

    >>5
    今も一人でライブ活動してるけど、若作りで加工しまくり自撮りの痛いオジサンになっていた。

    かなり歳下のデキ婚嫁とも別れて、実家暮らしのフリーター。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/06(火) 19:25:31 

    D'ERLANGER
    zi:kill
    大好き。

    +47

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/06(火) 19:25:59 

    BUCK-TICK 、D'ERLANGER 、GARGOYLE
    最近懐かしさか何故かずっと聴いてる

    +49

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/06(火) 19:27:46 

    ピチカート・ファイヴ

    +94

    -1

  • 162. 匿名 2018/11/06(火) 19:27:51 

    イエモン キラーメイ
    ジュディマリ プレゼンス
    どっちも元はヘビメタバンドなんだよね

    +39

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/06(火) 19:28:15 

    BOФWY全盛期から氷室京介のソロ時代
    永久不変です!
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +62

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/06(火) 19:28:45 

    ジュディマリ聴いたら
    甘酸っぱい思い出ばかり蘇ってきて切なくなる

    +41

    -5

  • 165. 匿名 2018/11/06(火) 19:29:04 

    >>158
    奈良の物産店みたいな所でバイトしてなかった?
    なんか色々とイタい人になっちゃったね。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/06(火) 19:29:45 

    >>110
    当時私は小学生でしたが、高校生だった姉と同じ部屋で
    よくグラスバレーが流れていました。
    今でも聴いたら思い出すと思います。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/06(火) 19:29:49 

    Xは最初怖くて受け付けなかったけど、LUNA SEA、GLAY、L’Arc と続々後継バンドが出ていく中で神格化されたね。ラピュタとかラクリマクリスティとかソフィアとかマリスミゼルだとか。
    ホントいっぱい量産した。

    +58

    -3

  • 168. 匿名 2018/11/06(火) 19:31:00 

    私はレベッカなしには語れない。
    中学生だったけど大好きでライブは何度も行ったよ。始発でぴあに並んだりチケット取るの大変だった。

    +65

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/06(火) 19:31:10 

    岡村靖幸

    気持ち悪いからのカッコ良いかも♡の中毒になるんだよ


    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +121

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/06(火) 19:31:38 

    ジャングルスマイル
    最近冒険聴いてます♪

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/06(火) 19:32:01 

    この前爆報フライデーをたまたま見ていたらROGUEのボーカル奥野さんが出ていました。事故で胸から下が麻痺して動かなくなってしまったと知り驚きました。でも音楽活動されているみたいです。
    「終わりのない歌」今でも聴いています。名曲。

    +83

    -3

  • 172. 匿名 2018/11/06(火) 19:32:09 

    崎谷健次郎

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/06(火) 19:32:37 

    高校生だけど、親の影響でラルク好き
    歌詞と曲、雰囲気にど肝を抜かれた
    今の所一番好きなアーティスト

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2018/11/06(火) 19:33:56 

    B’z、X JAPAN、hide、GLAY、BOOWY、氷室京介、LUNA SEA、L’Arc~en~Ciel、シャ乱Q、ZARD、松山千春、尾崎豊、槇原敬之
    王道だとこの辺だな

    +31

    -1

  • 175. 匿名 2018/11/06(火) 19:33:59 

    フリッパーズ・ギター

    カッコ良かったんだけどなぁ
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +58

    -11

  • 176. 匿名 2018/11/06(火) 19:34:12 

    >>137
    やっぱり
    夏祭りはこっちだね。

    +59

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/06(火) 19:34:20 

    こーゆー夢ならもーいーちーど会ーいたーい

    +11

    -3

  • 178. 匿名 2018/11/06(火) 19:35:15 

    >>172
    もう一度夜を止めては秋元康の一番の名曲と思ってる。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/06(火) 19:35:27 

    CHARAの swallowtail butterfly
    Coccoの強く儚いものたち
    Dragon AshのUnde age’s song
    WINOの太陽は夜も輝く
    フィッシュマンズのいかれたbaby
    オリジナルラブのプライマル

    私的神曲

    +46

    -2

  • 180. 匿名 2018/11/06(火) 19:36:02 

    >>169
    今週のミュージックステーションに出るよね〜

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/06(火) 19:36:34 

    シャムシェイドの三分の一の純情な感情は
    いろんな意味で衝撃を受けた

    +35

    -1

  • 182. 匿名 2018/11/06(火) 19:37:00 

    ここ見てたら、忘れかけてた色々なものを思い出します。

    +56

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/06(火) 19:37:06 

    C-C-Bが今も大好きです!

    5人のときのポップな感じがお馴染みだと思いますが、その時代の曲ももちろん好きだけど関口さんが脱退して4人になり、本格派バンドとして活動していたときの曲も好き!

    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +42

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/06(火) 19:38:14 

    90年代の隠れた名曲
    イエモン「天国旅行」

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/06(火) 19:38:35 

    Be-modern好きだった人居ますか?「次の汽車に乗って」のPV録画して何回も見たな。
    アルバムいまだに時々聴いています。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/06(火) 19:38:37 

    >>104
    オシャレ渋谷系があった

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/06(火) 19:38:58 

    >>180
    見る!

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2018/11/06(火) 19:41:08 

    >>135
    横浜銀蝿は写真は白黒がポリシーですから白黒写真を貼るのがツウですよ笑
    レコードジャケットも全てモノクロですしね。

    でも一番右のポーズは当時かっこいいとされてたけどカッコいいか?笑
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/06(火) 19:41:17 

    昔好きだった人が黒夢が好きだったので、必死になって覚えました。笑
    今でも歌えます☺

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2018/11/06(火) 19:41:42 

    >>183
    ココナッツボーイズ

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2018/11/06(火) 19:42:17 

    >>84
    好き!
    シティーハンターといえば真っ先にPSY・Sを思い出す
    Get Wildも好きだけどやっぱりAngel Nightがいいな
    チャカの力強い歌声も曲に合っている

    +40

    -2

  • 192. 匿名 2018/11/06(火) 19:42:35 

    DIP THE FLAG
    あの頃もDIPになってからも、もうずっと好き。
    ギターの音が好きすぎる。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2018/11/06(火) 19:44:47 

    杉山清貴&オメガトライブ
    カルロスも好きですよ
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +50

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/06(火) 19:51:54 

    >>88
    そうなんだ💦

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/06(火) 19:52:00 

    明日の世界仰天?中居と鶴瓶の番組に森重樹一出るよね。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/06(火) 19:52:59 

    >>147
    好き嫌いは別として、この人達は凄いわ。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/06(火) 19:53:42 

    >>147
    サザン、小田和正を忘れないでー。
    あとメディア露出しないけど浜田省吾はいまだにアリーナクラスの会場が埋まるしチケットも取りにくいよ。

    +29

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/06(火) 19:54:55 

    >>147
    このへんの人達を、今の若いアーティストで言えば誰なんだろ?
    誰かおばちゃんに教えて!

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2018/11/06(火) 19:55:12 

    >>118 すみません。蘭丸って、結婚しているのですか?だとしたらお子さんは?いくつぐらい?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/06(火) 19:56:18 

    >>188
    嵐さんが花札の図柄の一部みたいに見えるw

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/06(火) 19:56:41 

    ひねくれ者と言われそうだけど
    ピチカートファイブは佐々木麻美子や田島貴男がヴォーカルやってた昔の方が良かった。

    +38

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/06(火) 19:57:11 

    >>180 情報ありがとう。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/06(火) 19:57:49 

    >>175
    左の男糞笑

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2018/11/06(火) 19:58:45 

    またこういう番組やってほしい

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2018/11/06(火) 19:59:30 

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2018/11/06(火) 19:59:40 

    僕の右手を知りませんか~

    二酸化炭素を吐き出して~

    閉店間際君の欲しがった椅子を買った~

    高価な墓石を建てるより~

    全部分かった人は同類のアラフォー検定合格です

    +56

    -0

  • 207. 匿名 2018/11/06(火) 20:00:19 

    山下久美子さんにハマりにハマってました。

    結婚前の
    「総立ちの女王!」
    「学園祭の女王!」
    と呼ばれてた頃の作品が好きです。

    布袋さんと結婚して一緒に活動した時もカッコいいのですが、布袋サウンドに支配され過ぎて山下久美子さんが持つ「暖かさ」が失われた気がしますね。
    当時のライブビデオはDVD化されないのでしょうね。

    +39

    -0

  • 208. 匿名 2018/11/06(火) 20:02:22 

    >>158
    中学時代不登校で音楽が支えでジャストポップアップよく観てました「マツぼうは、イケメンだし、仕事楽しそうだし、リア充な人生送ってていいなー」と思いました。人生わからないね〜。芸能界引退の後さ確か、恵比寿のレストランで勤めてなかった?

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/06(火) 20:03:15 

    >>205サンクス、明日休みだから観てみるね!!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/06(火) 20:04:31 

    >>122
    YouTubeにあるよ。1986年のローザ時代の

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/11/06(火) 20:04:46 

    エコーズのアルバムは全部持ってた

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2018/11/06(火) 20:04:53 

    洗練された意識高い系の大人が多かった。
    クールなアーティストがかっこよくて憧れた。

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/06(火) 20:05:47 

    >>66
    鈴木さん、ちょっと前のシャキーン!に向井秀徳と出てましたよ!

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2018/11/06(火) 20:07:24 

    >>169
    私は昔から岡村ちゃんファンだけど昔は岡村靖幸って歌詞やパフォーマンスからもっとエロくて変態的な人のイメージがあったから自分もエロい人だと思われそうでなかなか周りに岡村靖幸のファンだとは公言できなかったなw歌詞がエロ過ぎて家族がいる前でCD聞けなかったし。そういうファン多かったと思う。
    激太り巨大化、引きこもり、お務めを経て色んな人とコラボして毎年ライブやったりテレビに出たりする今が夢のようだよ。
    今は岡村靖幸ファンだと胸張って言ってる。

    +74

    -0

  • 215. 匿名 2018/11/06(火) 20:07:46 

    >>112
    広石武彦さんの情報求む

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/06(火) 20:09:10 

    >>94今も公開中?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2018/11/06(火) 20:11:08 

    稲垣潤一
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +50

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/06(火) 20:12:16 

    >>193
    ドラムの人がちょいワルになってクレイジーケンバンドのメンバーになっててびっくりしたわ

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2018/11/06(火) 20:13:04 

    >>9 元いじめっ子の小山田?いかにも言いそうな言葉
    kanのほうがこいつらよりよーっぽどいい男だよ。

    +73

    -2

  • 220. 匿名 2018/11/06(火) 20:15:11 

    小学生の時、初めて買ってもらったレコードが安全地帯で、
    中学生の時、初めておこずかいためて買ったカセットがC-C-Bで、
    高校生の時、初めて行ったライブがXで、
    大学生の時、初めてファンクラブに入ったのがレピッシュだったわ。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2018/11/06(火) 20:16:14 

    角松敏生
    今でも聴くしライブも行く(紙飛行機持参!)

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2018/11/06(火) 20:17:05 

    JUDY AND MARY
    そばかす、くじら12号、散歩道…
    ドライブする時はいつも聞いてます!

    +17

    -7

  • 223. 匿名 2018/11/06(火) 20:20:14 

    バイト代つぎ込んでレピッシュの追っかけしてたー!懐かしいなぁ

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2018/11/06(火) 20:22:52 

    >>219

    小沢健二の方が率先して言ってたよ歌詞は小沢健二の担当だったし小山田圭吾の才能に惚れ込んだのが小沢健二だから。どちらかと言うとソロになってから一方的に小沢健二が小山田圭吾を敵視していて小山田圭吾はそれを逆手に取ったり無視していたからら。

    +20

    -1

  • 225. 匿名 2018/11/06(火) 20:24:16 

    >>214

    私も言えなかった中学時代今は堂々とライブ参戦しています!

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2018/11/06(火) 20:24:39 

    ブランキーはもちろん、ユダもシャーベッツも、、今でもベンジーの歌声、独特な歌詞が好き

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2018/11/06(火) 20:25:00 

    ジュンスカは今でも好きです。
    チケットが取れればライブにも行ってます。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +45

    -3

  • 228. 匿名 2018/11/06(火) 20:25:46 

    >>161

    野宮真貴さんカッコいい

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2018/11/06(火) 20:27:11 

    >>98
    竜巻のピー…亡くなったんだっけ?泣

    +36

    -0

  • 230. 匿名 2018/11/06(火) 20:28:07 

    >>33
    THE BLUE HEARTS
    辛い時口ずさんでしまう
    リンダリンダもTRAIN-TRAINも情熱の薔薇もパワーをくれる

    +32

    -1

  • 231. 匿名 2018/11/06(火) 20:29:13 

    DEEP好きだったよ。
    「路地裏と少年」今もたまに聞く!!

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2018/11/06(火) 20:36:46 

    INUを聞いてる

    +25

    -0

  • 233. 匿名 2018/11/06(火) 20:37:43 

    >>225
    おかむりん、性格いいしね。だからお呼びがかかるんだと思う。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/06(火) 20:39:35 

    あんまり売れなかったけどノーマジーンが好きでした。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +45

    -3

  • 235. 匿名 2018/11/06(火) 20:40:42 

    >>233

    岡村ちゃんは性格を拗らせてるよね。それに純粋すぎるし。いい奴だから事務所の社長がほっとけないのかしら?乙女よね岡村ちゃん

    +44

    -0

  • 236. 匿名 2018/11/06(火) 20:40:48 

    村下孝蔵が好き

    みんな覚えてるかな?

    +69

    -0

  • 237. 匿名 2018/11/06(火) 20:40:48 

    >>98

    AURA!
    please don't って曲が大好きだった!!

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2018/11/06(火) 20:40:57 

    >>9
    そんなこと言いだしたら、みんなディスってたから。
    今より売れてない頃のピロウズが当時も大人気だったビーズをディスってたし、
    ミッシェルがジュディマリをディスってたし、
    ユーミンしかり、オアシスしかり、口が悪いのも含めて人気があった。

    +38

    -0

  • 239. 匿名 2018/11/06(火) 20:42:08 

    >>235
    レスありがとう。これから出勤。いいトピで仕事頑張るぞ。みなさん引き継ぎヨロシク

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2018/11/06(火) 20:42:15 

    レピッシュかっこいいですよね。
    昭和生まれって曲が好き。

    +43

    -0

  • 241. 匿名 2018/11/06(火) 20:42:29 


    Personsだったかな?ノーノーベイベー ノーノーベイベー涙を拭いたなら~♪ってやつすき。

    +68

    -0

  • 242. 匿名 2018/11/06(火) 20:46:48 

    >>239

    いってらっしゃい〜

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/06(火) 20:48:38 

    ミュートマよく見てたなぁ。
    大晦日のライブ見たい私と紅白を見たい母親とのバトルが懐かしい。

    +46

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/06(火) 20:50:39 

    zoo

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2018/11/06(火) 20:50:51 

    >>1
    バンやろ懐かしいね。

    確かこの雑誌ってバンドメンバー募集のコーナーあったよね?
    同級生が名前住所晒してたけど、今考えると恐い。

    トピずれ失礼。

    +41

    -0

  • 246. 匿名 2018/11/06(火) 20:53:19 


    TRF、 明菜ちゃん。
    99年生まれです… この2人しか知らない( ; ; )
    でもどっちもかっこいい!
    最近、明菜ちゃんどうしてるのかな?

    +16

    -2

  • 247. 匿名 2018/11/06(火) 20:56:04 

    ラ・ムー
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +34

    -4

  • 248. 匿名 2018/11/06(火) 20:57:29 

    KATZE好きでした!
    AGAINは今聴いても泣ける😂

    +51

    -0

  • 249. 匿名 2018/11/06(火) 20:57:38 

    >>227
    アリーナ37℃、懐かしい。
    あと、パチパチ・GB・PLUM・ビーパスと音楽雑誌色々あったなぁ〜。

    +80

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/06(火) 21:01:23 

    JITTERIN'JINN
    ゴーバンズ
    川本真琴あたりかま好き

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2018/11/06(火) 21:02:50 

    11/30にNHKのBSでバービーボーイズのライヴやるってよ!

    +50

    -0

  • 252. 匿名 2018/11/06(火) 21:03:56 

    1983年のアルフィー
    まだ29歳とかそのくらい
    デビューから45年、一度も活動停止してないのが凄い
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +58

    -0

  • 253. 匿名 2018/11/06(火) 21:04:39 

    オートモッド知ってる人いますか?

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2018/11/06(火) 21:05:23 

    やっぱりニューロティカでしょ。

    +44

    -2

  • 255. 匿名 2018/11/06(火) 21:08:26 

    勝手な理由でファン置いてけぼりで解散して、歳行って食えなくなって再結成してるバンドもたくさんいるけど、今じゃないのよね
    当時良かったのであって‥

    続けてる人は別だけど

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2018/11/06(火) 21:09:12 

    キックス
    マニッシュ

    ビーイング系女性ユニット

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2018/11/06(火) 21:09:35 

    >>86
    WHAM!でしょ???

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2018/11/06(火) 21:11:24 

    >>96 sing like talking です。今年デビュー30周年でした。ライブいきました。まだまだ現役。

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2018/11/06(火) 21:11:46 

    >>252
    ザ・カンレキーズですものね…
    あと何回コンサートに行けるのか
    この間アル中(アルフィー中毒の事よ♡)の姉と真剣に語っていた

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2018/11/06(火) 21:12:44 

    ピンクサファイア好きでした!
    ノーマジーンみて思い出しました!笑

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2018/11/06(火) 21:13:05 



    カステラ
    theピーズ

    良くライブ行ってました。

    +34

    -0

  • 262. 匿名 2018/11/06(火) 21:13:32 

    ZIGZAGじゃーーー!!!

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2018/11/06(火) 21:13:58 

    >>96
    SINGでしょ?
    SING LIKE TAKING
    このトピ、なんでちょこちょこ間違ってる人いるの?
    わざと?

    +1

    -10

  • 264. 匿名 2018/11/06(火) 21:14:42 

    井上晶己
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/06(火) 21:17:03 

    L→R

    +46

    -0

  • 266. 匿名 2018/11/06(火) 21:19:07 

    大晦日にロックンロールバンドスタンドってやつ各地同時にやってたよね
    テレビでも後から放送されてたから楽しみにして観てた
    必ず泉谷しげるがステージに乱入してたww
    だから今でも泉谷と言えば「乱入」ってイメージw

    +31

    -0

  • 267. 匿名 2018/11/06(火) 21:19:59 

    >>210
    ありがとね。思い出してくれて、
    今、クロームキャストで、テレビで観てる。

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2018/11/06(火) 21:20:32 

    >>207
    結婚した時は山下久美子の方が売れててたんだよね。布袋さんの方が惚れ込んでて久美ちゃん久美ちゃんて言ってたのにまさか不倫相手と再婚するなんて。
    ボウイは結婚後に大ブレイクしたけどテレビにはほとんど出ない、雑誌やメディアの写真もモノクロを貫いた。

    +50

    -2

  • 269. 匿名 2018/11/06(火) 21:20:41 

    こうやってみるとサザンはホント息が長いねぇ。
    関ジャニの番組でもこの前取り上げられてたけど、
    今聴いても古さを感じないのはすごい。

    +28

    -6

  • 270. 匿名 2018/11/06(火) 21:21:46 

    >>192
    まさかガルちゃんでDIPの名前を目にするとはwww
    確かにヤマジのギターは最高だ!

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2018/11/06(火) 21:23:10 

    >>51
    チャーミーが何かしたんですか?
    ボランティアとか?

    +9

    -2

  • 272. 匿名 2018/11/06(火) 21:23:46 

    >>267  1986年ロックンロールオリンピック ローザ で検索してみて

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2018/11/06(火) 21:24:19 

    レピッシュとアンジーがよく喧嘩してて面白かった
    喧嘩っていっても仲が良すぎてのじゃれ合いみたいな感じのだけどw

    +44

    -0

  • 274. 匿名 2018/11/06(火) 21:25:00 

    >>259
    あと数年でコッキーズ(古希=70歳)が
    デビューしますよ❣️

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2018/11/06(火) 21:26:04 

    フィッシュマンズ好きです。
    活動時期は子供だったので、大人になってから知りました。
    佐藤伸治さんどんな人だったんだろ。

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2018/11/06(火) 21:27:00 

    >>214
    すっごいわかる!
    当時岡村靖幸のファンて公言するって今で言うAV男優の○○さんのファンていうくらい岡村靖幸=いやらしい、エロってイメージだったよね。
    この前会社の若い子にどんな音楽好きなんですか?と聞かれて「岡村靖幸(知らないとか言われるだろうな)」と言ったら「あーフェスで見たことあります。曲いいですよね」と言われていい時代になったなと感慨深かったわ。

    +57

    -0

  • 277. 匿名 2018/11/06(火) 21:27:16 

    ハウステンボスに勤務してたころ
    大槻ケンヂとレピッシュの恭一見たよw
    大槻ケンヂは仕事、恭一は彼女連れだったな

    +31

    -1

  • 278. 匿名 2018/11/06(火) 21:28:22 

    THE東南西北
    ♪二人で生~きて行~けたら~もお~~僕は
    世界中敵にまーわしてもいいよお~

    だったかな

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2018/11/06(火) 21:28:44 

    >>263
    分かればいいやん。
    おばちゃん更年期?

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2018/11/06(火) 21:30:50 

    >>105
    子供ばんど、中学生の時にどハマりして名古屋のELLに始めてライブ行きました
    RCも大好きでしたー( ´艸`)

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2018/11/06(火) 21:32:17 

    横山輝一
    曲がかっこよくて好き


    +28

    -0

  • 282. 匿名 2018/11/06(火) 21:34:17 

    Suger Soulってぎりぎり90年代かな。

    +30

    -0

  • 283. 匿名 2018/11/06(火) 21:34:30 

    昔は好きなアーティストのファン同士で文通相手募集するページが最後の方にあって住所と名前と年齢が載ったんだよ!今じゃ考えられへん、

    +60

    -0

  • 284. 匿名 2018/11/06(火) 21:36:04 

    >>106
    私もピーズ大好きだった!
    ハルの切ない歌詞や、かったりーぜみたいなダルい歌詞もふざけた曲もすごい好きだったー

    飲食店の店長してるってのはネットで以前見た

    +12

    -2

  • 285. 匿名 2018/11/06(火) 21:38:23 

    80年代の終わりから、深夜になるとカメリアダイアモンド、ジュエリーマキ、ブティックジョイのCMばかりで辟易してたけど、今思うと名曲多かった。
    YouTubeで見ると懐かしさで泣きたくなる今日この頃。

    +71

    -0

  • 286. 匿名 2018/11/06(火) 21:39:58 

    >>107
    そうそう笑
    さんざん無理してバカになったのに…

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/06(火) 21:40:38 

    >>26
    そう思う

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2018/11/06(火) 21:42:49 

    UP-BEAT
    もっと売れても良かったんじゃないか?と思う
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +47

    -0

  • 289. 匿名 2018/11/06(火) 21:43:16 

    てつ100%
    菅野よう子さんだけビッグネームになりましたが
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2018/11/06(火) 21:43:51 

    >>287
    補足です
    ①80年代~小室ファミリー、浜崎あゆみが台頭してくるまでと②それ以降~と分かれると思う

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2018/11/06(火) 21:43:58 

    >>284
    ピーズと言えばカステラも懐かしい。

    +30

    -0

  • 292. 匿名 2018/11/06(火) 21:46:31 

    深夜に不気味なBGMとともに始まるエピックソニーのプロモーション番組「ez」が好きだった
    今観てもスタイリッシュで格好いい番組!
    eZ ダイジェスト - YouTube
    eZ ダイジェスト - YouTubeyoutu.be

    VHSからの掘り起こしですので画像が悪いですが、少しでもお楽しみ頂ければ。 大沢誉志幸、岡村靖幸、鈴木雅之、バービーボーイズ、エレファントカシマシ、渡辺美里、松岡英明など。 アーティストごとの編集が難しかったので、当時の雑な編集そのままにUPしてますので...

    +42

    -0

  • 293. 匿名 2018/11/06(火) 21:48:06 

    ARB、RC、ハウンドドッグ、バービー、米米が好きでテレビ神奈川のライブトマトを見るために
    UHFのアンテナ取り付けて映るように動かしながら必死に見てたな

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2018/11/06(火) 21:51:34 

    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2018/11/06(火) 21:56:37 

    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +35

    -0

  • 296. 匿名 2018/11/06(火) 21:56:59 

    D’ERLANGERが今でも大好きです!
    kyoもメンバー皆、今でもかっこいいですよね
    D’ERLANGERとして、CRAZEの曲を歌ってくれて嬉しかったー

    +26

    -0

  • 297. 匿名 2018/11/06(火) 22:00:24 

    >>214
    笑ってしまうようなエロ歌詞(撫でちゃいたいかい?僕の高層ビルディング 優しく素肌で)もあったけど、声や曲が好きで変態とか気持ち悪いなんて思ってなかったなぁ。
    周りにファンがいなかったからファンを公言したりはしなかったけど、好きなアーティストの1人 という程度だったから、何となく遠ざかり、3年くらい前から出戻りベイベになり、DATEにも2回行きました。次のツアーも絶対に行く!

    +19

    -2

  • 298. 匿名 2018/11/06(火) 22:03:04 

    >>252
    タカミーの髪の巻き以外ビジュアルイメージが固定されすぎててすごい!ww

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2018/11/06(火) 22:04:22 

    >>30 white shamanが好き

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2018/11/06(火) 22:04:44 

    ブルーボーイ、わかるかな?
    言葉にでーきないー
    って今も口ずさむけど誰にも通じない

    +16

    -1

  • 301. 匿名 2018/11/06(火) 22:06:10 

    岡村靖幸と尾崎豊のはしゃぎっぷりが凄い
    いつも吉川晃司と3人と遊んでたらしい

    Alive!Hiroshima1987(1987/08/06) 岡村靖幸、尾崎豊 - YouTube
    Alive!Hiroshima1987(1987/08/06) 岡村靖幸、尾崎豊 - YouTubeyoutu.be

    VHSより 少しだけ高画質(Beta版) http://www.youtube.com/watch?v=dDFyjAUScFw

    +30

    -0

  • 302. 匿名 2018/11/06(火) 22:08:48 

    岡村ちゃんを初めて見たのがCheck Out Love のプロモーションビデオで女の人だと思っていたら本人だった

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2018/11/06(火) 22:11:05 

    >>111
    武道館のライブ行きました。楽しかった

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2018/11/06(火) 22:11:18 

    レピッシュの上田現ちゃんのファンだった
    ギターより前に出てやる目立ってやるみたいな強気なステージングとひねくれた物の見方が最高だったw
    あんな人中々居ないよ・・

    +36

    -1

  • 305. 匿名 2018/11/06(火) 22:11:59 

    >>87 エレカシが変ったなと感じたのは「悲しみの果て」だな

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2018/11/06(火) 22:12:01 

    >>271
    ヨコだけどこの前の台風の名前が「チャーミー」だった。
    その時私もラフィンを思い出したよ。

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2018/11/06(火) 22:13:27 

    >>90 今月の21日に新譜でますよ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2018/11/06(火) 22:16:51 

    CCB
    FLYING KIDS
    L⇔R
    ミッシェルガンエレファント
    CASAADE

    RABBIT
    たまの

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2018/11/06(火) 22:17:08 

    学校の友達がBUCK-TICK好きで、私がユニコーン好きだったから、良く音楽雑誌の切り抜きを交換してた。

    +55

    -0

  • 310. 匿名 2018/11/06(火) 22:18:38 

    バービーボーイズのライブ上映行きました!
    画面いっぱいのコンタ、かっこよかったです。
    東京ドームのことをビッグエッグって言っていて、時代を感じました!

    +29

    -0

  • 311. 匿名 2018/11/06(火) 22:21:35 

    >>263
    TALKINGな
    自分も間違えてるで。

    私はT-BOLAN!
    はなしーたくはーないー♪

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2018/11/06(火) 22:22:09 

    >>234 くり坊って名前のメンバーいたの覚えてる

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2018/11/06(火) 22:25:25 

    >>30
    大好きだったよ
    再々結成を願ってたけど賢ちゃんが亡くなってしまったからもういい叶わないのが悲しい

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2018/11/06(火) 22:25:31 

    地味でごめんなさい。
    徳永英明中学生の頃から大好きでした。
    先日30年越しにはじめてライブ行きました。
    なんて言うかもう…。
    めちゃくちゃよかったわ(*´ω`*)

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2018/11/06(火) 22:27:27 

    日曜日のお昼に泉谷とYOUが司会の音楽番組があって
    Xのライブ楽屋裏レポでYOSHIKIが見に来てくれたお母さんに抱きつき
    お母さんお母さんって泣きじゃくってたのが忘れられない

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2018/11/06(火) 22:31:49 

    >>232
    うわっ!懐かしい!!
    飯食うな!

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2018/11/06(火) 22:33:02 

    あ~なたのゆめを~あ~きらめないで~

    たしかイチローが満塁ホームラン、打ったあの日以来会ってないわよね

    勉強は~しないよ~りも~しておいた方がいいわ~
    後になって気付いても遅いわ

    自分まで騙し~首尾よく生きて何になる~

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2018/11/06(火) 22:34:48 

    90年代頭位にBAKUを好きになりました。
    すぐ解散しちゃったけどその後に高野寛さんを好きに。
    そこからL⇔Rを知ってドハマり。
    SING LIKE TALKING、KUSUKUSU、スパイラルライフも好きでした。

    いまでもL⇔Rと黒澤健一さんは大好きです。
    一生大好きですね。
    亡くなってしまったのが残念で仕方ないです。

    +40

    -0

  • 319. 匿名 2018/11/06(火) 22:35:07 

    BAKU
    妹が好きだった。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2018/11/06(火) 22:35:37 

    >>305
    岡村ちゃんに続き
    今週のミュージックステーションにエレカシの宮本は林檎ちゃんとコラボで出るよ。

    +24

    -2

  • 321. 匿名 2018/11/06(火) 22:37:27 

    フライングキッズ懐かしい!
    バブルガムブラザーズとヘビロテで
    よく聞いてました!

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2018/11/06(火) 22:40:08 

    どなたかサイコベイビーズ知らないですか?
    すべての答えは自分自身の中にある…って歌が今でも好きです。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2018/11/06(火) 22:49:27 

    >>54
    ウチの高校生の娘も大絶賛
    カラオケで『グローリアー』って熱唱してるよ
    見かけと違ってさわやかな曲も多いよね

    +25

    -0

  • 324. 匿名 2018/11/06(火) 22:50:33 

    ROMY 石川セリの妹だっけ?KIAI歌いたいけどカラオケになーい。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2018/11/06(火) 22:52:13 

    >>262
    狼女メロウ?とか言う歌うたってなかった?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2018/11/06(火) 22:52:32 

    スイマーズ
    飛び込め!飛び込め!

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2018/11/06(火) 22:53:38 

    >>251
    情報サンクス!
    見る、絶対に!

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2018/11/06(火) 22:54:02 

    >>278
    ため息のマイナーコードも好きだった!

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2018/11/06(火) 22:57:55 

    アースシェイカー、action!、Vowwow、44マグナム、とにかくジャパメタが好きだった

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2018/11/06(火) 22:59:35 

    ばちかぶり
    うんこ食べたら40万円〜♪

    有頂天
    飯食って〜尻拭いて〜♪

    今でもふと、歩きながら歌ってる時がある。
    別に排泄物好きなわけではないけど。
    特に落ち込みそうな時に。

    今では田口トモロヲとケラリーノ=サンドロビッチ。
    ビッグになっちゃいましたね。

    +22

    -0

  • 331. 匿名 2018/11/06(火) 23:03:15 

    タンゴヨーロッパの桃郷シンデレラはカラオケ行ったら今でも絶対歌う。一発屋だったけど。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2018/11/06(火) 23:04:35 

    ヘビメタの女王、浜田麻里

    +36

    -1

  • 333. 匿名 2018/11/06(火) 23:05:34 

    千年コメッツは〜?

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2018/11/06(火) 23:05:40 

    バカなのさ飛び出した子犬のかわりこんな広い空へ一人ゆくなんて

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2018/11/06(火) 23:11:08 

    ヒルビリーバップスの宮城の死はショックだった

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2018/11/06(火) 23:11:20 

    このトピ大好きーーー♪
    ジブンはユニコーンとレピッシュすきでしたー
    田舎の高校生だったけどお金貯めて都会にライブ行ってましたー
    レピッシュはリックサックとかマジックブルーケースとか聴いてました。
    今は復活したユニコーンファン。
    もう復活して10年近く経つけど復活すると分かった時は本当にうれしかったし、泣いた!!!
    昔と違ってツアーも遠征できたりグッズも買いまくれたり、大人のファンの醍醐味を満喫できてます笑

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2018/11/06(火) 23:11:31 

    ヒューマン•ソウルのシルキー藤野の声は衝撃だった。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2018/11/06(火) 23:15:36 

    The TOPS 黒い炎を日本語で歌ってた。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2018/11/06(火) 23:16:44 

    KATZEがでてない?!
    中村敦さんいまもすっごいいい声で素晴らしく歌が上手ですよ。
    ほんとにすごい!

    +30

    -0

  • 340. 匿名 2018/11/06(火) 23:17:46 

    >>318
    今L⇔R聴いてます!
    優等生的なイメージだけど、アルバム曲なんかはひねくれてたりしますよね…笑
    かっこいい曲もいっぱい!
    もうすぐ健ちゃんの三回忌なんて信じられない。。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2018/11/06(火) 23:20:36 

    >>315
    HITSって番組だね。バービーボーイズが出た回を録画したやつまだあるよ。この前見た。古いから画像がすごく荒かったけど。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2018/11/06(火) 23:21:52 

    皆さん、忘れてませんか?ミッチーを!
    みんなの王子、及川光博がミュージシャンとして輝いていたのもこの時代ではないですか?

    +43

    -1

  • 343. 匿名 2018/11/06(火) 23:22:01 

    >>111
    東京ドーム行ったよ
    カイリーミノーグとかシニータと一緒のSAWプロデュースアーティストのレイヴみたいなやつ

    中学生だったよー懐かしい
    近くでピートバーンズ見れて嬉しかった!

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2018/11/06(火) 23:22:53 


    フラッシュダンス
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2018/11/06(火) 23:25:15 

    PLASTICS 亡くなった中西俊夫、佐久間正英が在籍していた
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2018/11/06(火) 23:28:01 

    プリプリが好きだったんだよぉ〜!。
    Mで号泣、世界で一番暑い夏!。

    +14

    -1

  • 347. 匿名 2018/11/06(火) 23:28:57 

    >>183
    それでは私は5Cを
    4人も好きです!
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2018/11/06(火) 23:32:47 

    中学生の頃はパチパチ
    高校になるとパチロク、GB
    それ以降はバンやろとか宝島、ニューズメーカー読んでたな
    あの頃は雑誌の発売日が楽しみだった

    +36

    -0

  • 349. 匿名 2018/11/06(火) 23:34:00 

    みなさんのエピソードもっと聞きたい!
    私も思いだし中。マニアックなこと言いたい~

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2018/11/06(火) 23:35:07 

    まだ出ていないようなので書き込みます。
    27歳、世代ではありませんが最近ルースターズにハマっています。大江さんの掠れた歌声と男臭い変態な歌詞が好きです。どうしようもない恋の唄とか恋をしようよとか。洋楽カバーも本当にかっこいいですよね!リアルタイムで体験したかったです。ライブも行きたかった……!もう20年早く生まれてれば……
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2018/11/06(火) 23:36:43 

    微熱少年って映画見た方いますか?

    松本隆の半自伝小説の映画化で、upbeatの広石くん目当てで見に行きました!
    普段のメイクバリバリ髪の毛バッチリみたいな姿じゃなくても長身で素敵だった〜

    今は亡きヒルビリーの宮城君や、東南西北、米米、全員じゃなかったけどバービーやレベッカのメンバー等など、すごいメンバーが沢山出てました。

    C-C-B辞めたばっかりの関口誠人さんも出てて大人の男って感じでカッコ良かった!多分撮影の時はまだC-C-B在籍の頃かな?

    +29

    -0

  • 352. 匿名 2018/11/06(火) 23:41:02 

    大阪住みだった私は夕方学校から帰って来たらミュートマジャパン、深夜はビデオジャム、週末はジャストポップアップを楽しみにしていた。

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2018/11/06(火) 23:41:40 

    A-JARI

    MA-1にジョッパーズ姿が印象的だった

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2018/11/06(火) 23:44:27 

    今ケーブルテレビで「もう涙は見せない」を観てるんですが、アンビエント?の最後の約束と言う歌当時はやりましたね!
    わかる人いますか?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2018/11/06(火) 23:45:23 

    筋少、たま、電気、ソフバ、BUCK-TICK大好きでした。
    でも進学や恋愛や就職などで音楽自体聞かなくなって、聞いてもカラオケで歌えそうな人付き合いの良いものだったり。
    20年ぶりにYouTubeでBUCK-TICK(真っ赤な夜、ライブ)見て鼻血が出そうに悶絶しファンクラブに入りました。
    20年取り返し状態で他もまた色々聞き直してて楽しい。
    若い頃に好きで聞いていた音楽って聞いてると何か若返る気しますね!

    +38

    -0

  • 356. 匿名 2018/11/06(火) 23:45:27 

    89年の夏フェスと言うかイベントで
    レピッシュの時、ヒヨコのカッコで
    お弁当片手に乱入した民生さんの写真を
    見てめっちゃタイプと思ったあの頃。
    今も好きです。

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2018/11/06(火) 23:45:56 

    >>352
    土曜日はBTTジャパンね!

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2018/11/06(火) 23:46:46 

    >>339
    goodtime badtime

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2018/11/06(火) 23:46:58 

    GDフリッカーズのギターはパーソンズの本田さんと兄弟

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2018/11/06(火) 23:48:05 

    ミュートマあるある
    いつも見るとなぜか詩人の血

    +40

    -0

  • 361. 匿名 2018/11/06(火) 23:49:24 

    マッドギャング知ってる?

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2018/11/06(火) 23:51:01 

    ポプコン見ていたらコンセントピックスって女性バンドが出てきて
    顔って歌が衝撃的で今でも何となく歌える
    グランプリ取ったけど今はどうしているのだろうか

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2018/11/06(火) 23:51:04 

    バッパツシュールパッパッパシュール
    バッパリル パッパッパリーロ ウォー♬

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2018/11/06(火) 23:55:26 

    フラカン好きな人いますかー?

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2018/11/06(火) 23:55:52 

    ミュートマ観て、ロジーロキシーローラーのベイビーって歌めっちゃハマりました。
    カラオケで歌いたいのですが、ありません😢

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2018/11/07(水) 00:03:36 

    私もミュートマ、ファントマ見てた
    ミュートマとファントマが混ざるんだよな、、、
    うろ覚えだけど、シャーリー富岡とか、ゴーバンズ森若ちゃんとマイケル富岡、関口誠人、あと高野寛とかもVJしてたよね? あと関口さんと一緒にVJしてた歌手の女の子の名前が思い出せない、、、。

    横浜そごうとか銀座ソニービルから放送してたのがファントマだっけ??

    遅めの時間に2時間位やってたのがミュートマ?わたしが最後に見てた頃の出演者は高城剛、まりんいた頃の電気、チエコビューティーとかだった

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2018/11/07(水) 00:11:58 

    >>364
    フラカン好きです!
    声が衰えないの凄い。まだまだ続けて欲しい。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2018/11/07(水) 00:13:53 

    >>363
    元気をだせよー!
    ウッチャンナンチャンのドラマ思い出すわ!
    ミンクスだっけ?

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2018/11/07(水) 00:17:16 

    >>340
    わかります!
    メロディーも言葉選びも全てが好きでした。
    最後に参加させて頂いたライブは赤坂BLITZ。

    カルカルやグローブ座でのライブも行きたかったな。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2018/11/07(水) 00:17:50 

    >>360
    ボーカルの人が近所のレコード屋さんのお兄さんだった!!

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2018/11/07(水) 00:21:07 

    松岡英明とかKANとかもVJやってたよね。私もミュートマなのかファントマなのか覚えてない

    富岡姉弟とか関口さんはミュートマとファントマどっちも出演してたような気がしなくもないけど、昔すぎて記憶が…

    ファントマとミュートマのウィキ見たけど全然詳しく載ってないし、KANとか関口誠人のウィキの出演情報のとこにも載ってない。出てたよね!?結構長い間ね?

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2018/11/07(水) 00:23:35 

    高野寛、ガイコツ店員本田さんというアニメのエンディング歌ってる
    今もめちゃいい声だよ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2018/11/07(水) 00:24:45 

    詩人の血、凄くセンスいい曲作ってたのにセールスイマイチだったよね

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2018/11/07(水) 00:28:25 

    >>373
    君は喋らなきゃ綺麗だねってこの人達だっけ?

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2018/11/07(水) 00:30:01 

    EPIC SONYのCDたくさん買ってた!
    TM NETWORK、渡辺美里、大江千里、いまでも聴いてます。

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2018/11/07(水) 00:31:58 

    高橋一生さんを見るとクスクスの川上次郎さんを思い出す。
    ブログ見るとソックリ過ぎ!
    塾の講師もしてるみたいだけど私が保護者なら惚れるわ

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2018/11/07(水) 00:33:36 

    >>351
    C-C-Bファンですが、あの頃の関口誠人はものすごくかっこよかった!色気もあって、ソロになりたては歌もすごくよかった。
    あっという間にかっこよさとは程遠くなっちゃったけど…

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2018/11/07(水) 00:36:53 

    >>314

    私も徳永英明が中学生のときから大好きでした!
    中1のときに輝きながら…を歌う徳永英明をテレビでみて一目惚れ、親にアルバム「BIRDS」を買ってもらいました(カセットテープだった)

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2018/11/07(水) 00:38:16 

    >>374
    あったねー、あの曲本当酷い歌詞だったような笑

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2018/11/07(水) 00:41:45 

    私は30年越しでTM NETWORKが大好き。
    変わったことと言えば、最初は小室さんが一番好きだったのが(今でも音楽の神だと思ってる)年をとってきたらウツのかっこよさと色っぽさに気付き、いまでも61歳のウツのことがかなり好きです。

    +17

    -1

  • 381. 匿名 2018/11/07(水) 00:41:57 

    >>376
    私はCMの中村倫也を見ると何故か昔の池田政典を思い出す。

    +24

    -1

  • 382. 匿名 2018/11/07(水) 00:42:38 

    >>251

    ありがとう教えてくれて!
    みたい!

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2018/11/07(水) 00:44:42 

    >>360
    ツボった
    好きなアーティストが出るかもと期待して見るだけに・・・私はしゃがれた声のシオンが多かった。

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2018/11/07(水) 00:45:00 

    >>359
    ギャンブルじみた時代の中で狂気のピエロ演じて見せた

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2018/11/07(水) 00:45:53 

    MIYAが光岡ディオンと結婚したときびっくりしたわ。

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2018/11/07(水) 00:48:54 

    >>377
    351さんではなくて、366ですけど、ファントマだかミュートマだかの頃も、超超カッコ良かったですよ〜

    トークも上手で、チョコチョコふざけながら、でも音楽とか芸術方面にとにかく多岐に渡って博識って感じで、素敵なお兄様って感じだったし、メジャーソロのアルバム何枚か持ってました。本人は美貌にもう執着ないのかも知らんけど、見てる側からしたら勿体ね〜と思っちゃいますよね

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2018/11/07(水) 00:49:55 

    >>292
    ez大好きだったなあ
    あのくねくね粘土人形と音楽、一気に昔に引き戻される

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2018/11/07(水) 00:50:05 

    YOUも実はバンドデビューでしたね。
    フェアチャイルド
    濱田マリもモダンチョキチョキズで
    歌ってましたな。
    ♪自転車に乗って〜

    +48

    -0

  • 389. 匿名 2018/11/07(水) 00:53:15 

    20世紀ジュニア、知ってる人いるかな?
    たしか、Song For Youっていう曲がcmのタイアップで流れてて好きだった。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2018/11/07(水) 00:56:01 

    >>388
    フェアチャイルド懐かしいね!
    泉谷しげると音楽番組してたよね、途中でYouが降りてパーソンズのジルに変わった音楽番組
    あれ面白かったわ

    +20

    -0

  • 391. 匿名 2018/11/07(水) 01:02:42 

    >>183

    私もいまでもC-C-B大好きです!
    4人になってからのファンで、ギターの米川さんのことが中学生~高校生の間本気で好きで、絶対結婚する!と思ってた。
    米川さん、今もいい年の取り方していてかっこいい~!
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +21

    -0

  • 392. 匿名 2018/11/07(水) 01:03:16 

    ホコ天でライブやるから
    良かったら見ていってーと
    腕掴まれてチラシくれたバンドが
    BOOMだった。
    その時はそのままスルーしたけど
    デビュー直前の雑誌のインタビュー見て
    チラシ配ってたのがMIYAだったと知り
    突如興味湧いて追っかけてたな……w
    BOOMのライブは必ず行ってたし
    未だにCD聞くと飛び跳ねてしまうw

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2018/11/07(水) 01:03:33 

    >>232
    町田町蔵良いよね

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2018/11/07(水) 01:03:37 

    ジャコウネコ
    ジャックナイフ

    わかる方いますか?
    あまり長くいなかったようだから
    1曲くらいしか知らないくらいだけど
    独特なカッコ良さだった。

    +16

    -0

  • 395. 匿名 2018/11/07(水) 01:05:09 

    レッドウォーリアーズは凄いバンドだった。
    ユカイのボーカルは本当にいいと思う。
    シャケは花ちゃんのお父さん。

    +43

    -0

  • 396. 匿名 2018/11/07(水) 01:05:19 

    >>368
    懐かしい~

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2018/11/07(水) 01:05:21 

    >>385
    えー!知らなかった、驚いた!!

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2018/11/07(水) 01:13:13 

    レピッシュの上田現ちゃんが初恋の人です。
    ワダツミの木の作詞作曲でオリコン1位を取った時は嬉しかった。
    Yahooのトップページに元レピッシュの上田現さん死去というニュースが出たのをみたときは声が出なかった。

    ほんと変な人だったけどチャーミングな方です。
    今も大好き。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +31

    -0

  • 399. 匿名 2018/11/07(水) 01:39:50 

    >>395
    レッドウォーリアーズ、カッコ良かったよね!まさかユカイがあんな丸いキャラになってお茶の間に出てくるようになるとは思わなんだ

    +30

    -0

  • 400. 匿名 2018/11/07(水) 01:43:30 

    バイト先のお店の副店長が、店長のいない夜遅い時間帯だけこっそり有線を80~90年代のJ-POPにしてた。
    ヒカシューが流れる閉店間際のスーパーはシュールでした。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2018/11/07(水) 01:46:36 

    >>22
    今ルイージのゲームのコマーシャルのナレーション
    オーケンじゃない?
    思わず、オーケン!ってテレビに言っちゃった

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2018/11/07(水) 01:52:06 

    きょーぉのお酒が飲めるのはーおおーつき様のおかげですっ!

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2018/11/07(水) 01:59:57 

    90年代は小室ファミリー。
    私は高い音が歌いやすい為、好きだった。

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2018/11/07(水) 02:03:49 

    宝島がやった新宿アルタ前ライブで、町田康がまだ町蔵だった頃に友達と2人で絡まれた。酔ってたのかな、いろんな人に絡んでた!

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2018/11/07(水) 02:11:31 

    >>395
    ユカイのDHCのおまけで貰えるカバーアルバムが凄くいい

    岡村ちゃんがテレフォンショッキングに出たときにお友達じゃなくてお友達になりたい人で杏子さんに電話
    「岡村ですけど好きですお友達になってください」っていきなり言うから、杏子さんにイタ電と思われちゃって
    「友達になってください」「お間違えじゃないですか」の繰り返しだったw

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2018/11/07(水) 02:15:42 

    >>28
    ROLLIE今でも聴いてます☆
    CD廃盤になってるからめちゃくちゃ高くなってる。



    +3

    -0

  • 407. 匿名 2018/11/07(水) 02:30:49 

    THE STALINの遠藤ミチロウが好きだったと言うと、
    「東京の中野でキャバ嬢みたいな人と歩いてるのを見たよ。」
    という人が、5年に1人ぐらいのペースで現れる。
    (学校の先輩や社会人になって知り合った人)

    西日本在住の一般人の私が20年に渡ってその情報を人伝に聞くって、どういうこと?そんなに目立ってるの?と、もの凄く気になる。

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2018/11/07(水) 02:39:40 

    J(S)W、筋少、アンジー、THEWELLSなどを観にライブハウスに行くと、「あっ、またあの子いた♪」って感じでバンギャ友達がいっぱい出来ました。楽しかったな。

    +22

    -0

  • 409. 匿名 2018/11/07(水) 03:18:56 

    >>347
    小学校の低学年からずっと好き!
    アイドル売りされてたけど演奏技術も高かったし、笠くん、英樹、関口さん三人三様の声が魅力的だった。

    ガツーン田口くんがおクスリで捕まってしまって、英樹が急死してしまうなんて思いもよらなかった。

    5人の再結成見たかったな。

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2018/11/07(水) 03:20:48 

    ジャスティナスティー、デランジェ
    知ってる人いますか?

    +41

    -0

  • 411. 匿名 2018/11/07(水) 03:24:07 

    旦那と母親がちょうどその時代の人なので、影響でイエモンが本当に大好きです。いまも吉井さんだけで活動されたり、再結成されたり、嬉しいです。

    +10

    -2

  • 412. 匿名 2018/11/07(水) 03:30:37 

    皆 懐かしい。
    何も怖いものがなかった学生時代を思い出すなぁ。
    毎日が楽しかった。
    戻れるなら戻りたい。

    +30

    -1

  • 413. 匿名 2018/11/07(水) 04:12:11 

    >>347
    英樹さんと関口さんのビジュアル、今見ても半端ないね!
    当時はカラーリングした髪にピアスって凄いインパクトだったよね、子供の時好きでした

    がるちゃんてccbファン多いのかな、よく見かけるから私も熱が再燃しそう笑
    英樹さんは残念だったし、驚いたよ

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2018/11/07(水) 04:26:56 

    東京少年。

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2018/11/07(水) 06:30:34 

    UP-beat

    +13

    -1

  • 416. 匿名 2018/11/07(水) 06:32:13 

    ケラが紫綬褒章だって。

    有頂天とかナゴム始めてキューティ出てた頃しか知らないから、本当驚いちゃうよ

    +45

    -0

  • 417. 匿名 2018/11/07(水) 06:48:59 

    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2018/11/07(水) 06:51:26 

    >>416
    へー!知らなかったー
    って、調べたら嫁が緒川たまきだと知って驚いた😲‼️

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2018/11/07(水) 06:51:41 

    杉真理、80年代とあんま変わってないw
    昔から年取ってる人ってイメージだったけど、今いくつなんだw

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2018/11/07(水) 07:45:44 

    >>347
    この雑誌に名前書いてある人みんな歳とった今でも現役じゃない?すごいことだよね。
    CCBはアイドルバンド的な位置づけだけど今改めてYouTubeで見ると演奏力高いんだよね。ベースの方亡くなったけど普通の人メインボーカル唄いながらあのコード弾けないよ。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2018/11/07(水) 07:58:05 

    >>110
    REV時代の曲ももれなくかっこいいよ

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2018/11/07(水) 08:04:45 

    B'z
    米米CLUB
    BARBEE BOYS
    PRINCESS PRINCESS
    ブルーハーツ

    B'zは今も大好き!

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2018/11/07(水) 08:10:50 

    >>417
    CCBの亡くなった渡辺英樹さんはデビュー前この杉真理さんて人とブルーベリージャムっていうバンドをやってたんだよね。
    何人か書かれてるけどCCBは見た目のイメージで当時は色モノバンド的な扱いされてたけど演奏は上手。関口誠人じゃない方のギターの人は矢沢永吉のバックもやってるし。

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2018/11/07(水) 08:13:58 

    ここに書いてあるミュージシャンやバンド、ほぼほぼ全部知ってるw
    好き嫌いは別にしても、何かしらの形で曲聴いてたりして、それだけ毎日が音楽漬けだったな。

    中学の時から今でもsion聴いてます。

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2018/11/07(水) 08:17:19 

    >>351
    映画館で観ました。監督も松本隆じゃなかったっけ?あえてモノクロで撮ってて東京タワーに大きなリボンをかけるシーンとかきっと今観てもオシャレでいい映画な気がする。
    でもレベッカやバービーボーイズのメンバーが出てた記憶はないんだけど...主演が斉藤由貴の弟で関口誠人の相手役で高橋ひとみが出てたのは覚えてる。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2018/11/07(水) 08:19:08 

    >>421
    カメリアダイアモンドの曲かっこよかった。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2018/11/07(水) 08:22:38 

    >>416
    昭和の終わり頃に日比谷野音で皇居に向かって「君はGANなのだ~」なんて唄っていたのにねw
    紫綬褒章受けるのか…

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2018/11/07(水) 08:23:40 

    GLAY、L'Arc~en~Ciel、宇多田、SPEED

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2018/11/07(水) 08:23:47 

    有頂天

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2018/11/07(水) 08:27:26 

    現役だけど、THE ALFEE
    あと、織田哲郎も好き

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2018/11/07(水) 08:28:04 

    初めてテープではなくCDを買ったのがこれでした。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2018/11/07(水) 08:29:00 

    >>330
    別に排泄物好きなわけじゃないけど

    ↑笑った。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2018/11/07(水) 08:32:07 

    >>332
    なんで浜田麻里が人気なのか当時から不思議だった。
    リターン トゥー マーイ セルフ〜♪
    ヘビメタやないやん!

    +4

    -10

  • 434. 匿名 2018/11/07(水) 08:38:21 

    >>377 さん、
    >>351 です。あの映画、ミュージシャンばかり出てて演技はみんな???な感じではあったんですけど、関口さん佇まいとか所作みたいなのが、とにかくセクシーで存在感凄かったです。映画で関口さんの歌う夢見るナタリーって曲が凄くカッコ良かったです!

    >>425さん
    私も新宿の映画館で見ました!監督も松本隆さんでしたね。高橋ひとみさんにソックリだけど、違う女優さんです。レベッカの土橋さんと、バービーの杏子さんが出てますよ!

    サントラもパンフも処分しちゃって残念です。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2018/11/07(水) 08:38:24 

    たまにボ・ガンボスの魚ごっこを口ずさんでる時がある。当時のミュージシャンがお亡くなりになるニュースは心がものすごく痛い。

    +23

    -0

  • 436. 匿名 2018/11/07(水) 08:41:34 

    >>431
    CDケースがピンクで可愛かったよね

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2018/11/07(水) 08:43:04 

    >>420
    田口さんはキーボード弾きながら結構カッコ良く踊ってたのに、弾きながら歌えない、と言ってて、いつも完全に体の動きを完全に停止して歌ってるのが不思議だった 踊れる位なら歌えそうなのに

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2018/11/07(水) 08:44:55 

    >>423
    そうそう!でなぜか、杉真理はC-C-Bに対して批判的だったという
    当時から髪型まで変わってないねこの人

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2018/11/07(水) 08:53:51 

    >>409
    私も5人のC-C-B見たかったです。2008年のメインボーカル隊の再結成を黒歴史っていうファンも多いし、ずっと続いてた関渡の交流もここで途絶えてしまったっぽいけど、試行錯誤色々あるのが人生、バンドだと思うし、この再結成の年の年末のライブは凄く良くて私は泣きました。

    あの再結成があっての2015年の再結成があったと思うし、今は無理でもいつかは5人で、って思ってました。

    なのに、英樹、こんなに早く行っちゃうなんて、辛すぎるよ

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2018/11/07(水) 08:58:26 

    >>315
    「ヒッツ」じゃない?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2018/11/07(水) 08:59:23 

    ね、どんと亡くなったのはショックだったな、かっこよかったもん。

    ローグのボーカルの人、半身不随になって施設にいたのに、歌の練習して、それから再結成して結婚までしたっていうの、本当凄いよね!

    +23

    -1

  • 442. 匿名 2018/11/07(水) 09:02:02 

    私の9個上のボーカリストのおにーさま達は、豊作でしたね?尾崎軍団に続き、バクチク、ユニコーン、ジュンスカ、X、etc

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2018/11/07(水) 09:03:28 

    >>436
    ドラムの人、美人でモデルかと思いました。

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2018/11/07(水) 09:05:56 

    大槻ケンヂと森若って付き合ってたんだってね。仲良いなーとは思ってたけど、大槻ケンヂは遊んでるの隠してなかったし、当時は全然知らなかったわ

    +14

    -2

  • 445. 匿名 2018/11/07(水) 09:10:13 

    >>416
    マジで、ビックリだわ
    よりによってケラかよ、いやケラ好きだけど、紫綬褒章は本当にいいのか?と思ってしまうわ

    昔しか知らないから、今のケラは紫綬褒章ぽい感じなのかな。劇団もしてるしそっちの功績かな

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2018/11/07(水) 09:17:22 

    角松敏生
    音が綺麗で清々しい

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2018/11/07(水) 09:18:32 

    >>332
    美人のため、ほとんどアイドル扱いされてましたね?ヘビメタとは遠く、きれいなおねーさんって感じ。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2018/11/07(水) 09:18:52 

    >>446
    今もイケメンよ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2018/11/07(水) 09:28:57 

    >>26
    90年代はジャンヌダルク

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2018/11/07(水) 09:29:55 

    >>21
    初代ビジュアル系

    +0

    -3

  • 451. 匿名 2018/11/07(水) 09:31:56 

    >>40外タレじゃなくて、邦楽で。

    +0

    -3

  • 452. 匿名 2018/11/07(水) 09:34:01 

    >>50
    知ってるよ。今も聴きますよ。トレーシー、アナーキー、ヒカゲ

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2018/11/07(水) 09:55:18 

    >>118
    喫茶店?どこで?なんかのインタビューで、蘭丸の家が商売してるとか書いてあったけど

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2018/11/07(水) 10:17:37 

    >>444
    大槻ケンヂじゃなくて、kenziじゃない?
    大槻ケンヂとも、付き合ってたらごめん。

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2018/11/07(水) 10:36:56 

    横浜銀蝿=今日から俺は?

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2018/11/07(水) 10:56:25 

    まだでてないかな?
    the street beats 中学の頃好きでした。
    2~3何でさめてしまい、久々にYouTubeで見たらクローズの主題歌でブレークしていてビックリ‼️皆さん知ってますか⁉️

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2018/11/07(水) 10:57:42 

    >>46
    メジャーで売れまくりだったしアイドルっぽく見られがちだけど、チェッカーズの功績はアイドル側バンド側からみてもたくさんあるよね。
    80年代90年代前半を語る上では欠かせないバンドだと思います。
    結局チェッカーズみたいなバンドって今に至るまで出てこなかったね。

    +8

    -2

  • 458. 匿名 2018/11/07(水) 11:05:58 

    >>99
    そうそうライブやってるよ現役で
    わたしはロフトのライブにいきました
    純ちゃん可愛かったよ(^-^)

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2018/11/07(水) 11:09:29 

    >>457
    別にファンじゃないけど、フミヤありきのバンドだしフミヤみたいな売れ方って難しいよ。時代の象徴みたいな売れ方しないといけないんだから。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2018/11/07(水) 11:21:57 

    戸川純
    マリア観音
    今も現役です。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2018/11/07(水) 11:25:38 

    >>435
    私もボ・ガンボス
    特にニューオリンズで録音したファーストは今でもたまに聞いてます
    Konの独特な旋律で奏でるピアノがよい「魚ごっこ」
    どんとがギターをかきむしって歌う「トンネルぬけて」
    大好きでした
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +17

    -0

  • 462. 匿名 2018/11/07(水) 11:26:40 

    既出かな
    PERSONZ

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2018/11/07(水) 11:33:10 

    プライベーツ好きだった人いる?
    もう少し売れても良かったと思う!

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2018/11/07(水) 11:40:09 

    >>463
    今はレイジくんが頑張ってますからね。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2018/11/07(水) 11:41:40 

    BUCK-TICK好きです!

    懐かしいバンドというより現在進行形のバンドだからすげぇですよ
    GLAY好きだったんですけど良い子ちゃんバンドになってしまったので18歳でBUCK-TICKに移りました♪

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2018/11/07(水) 11:46:17 

    昔石田ひかりが主役してた日テレ系のドラマ
    の主題歌でラビットの
    サンキューマイガールって曲が凄く好きで
    好きな人いる?今もたまにYouTubeで聞いてます。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2018/11/07(水) 11:48:18 

    >>465私も今でも大好き
    むしろ昔よりBUCK-TICKは、演奏も歌も上手くなってるよね
    かっこいいですよね

    +19

    -0

  • 468. 匿名 2018/11/07(水) 12:11:09 

    UP-BEATの広石武彦さん!

    高校生の頃、なんとなく音楽雑誌を見ていて、
    初めて広石さんを見た時、カッコ良さと美しさに惚れました。
    そして勉強をしながら、深夜FM(ミッドナイトロックシティー)で、
    「NO SIDE ACTION」が流れて、もう衝撃が走りました。
    なんてカッコいいんだろう!そして胸に響く歌詞なんだろう!って。
    そしてUP-BEATにハマり、おこづかいでCDアルバム、ビデオ等全部揃えて、
    広石さんがDJのミッドナイトロックシティーを聞きながら深夜勉強してました。

    1994年頃かな。当時は小室系ブームの初期で、TRFが流行っていた頃でした。
    立教女子短大でUP-BEATの学園祭ライブがあって、
    どうしても行きたかった私は高校帰りに制服にルーズソックス姿で、一人で行きました♪
    あの当時では私は若年層のファンだったので、浮いてましたよ(笑)

    「kiss in the moonlight」「blind age」「tears of rainbow」「glass jewelry」
    「prisoner of love」「two alone」「cresent moon」・・・

    大好きな曲ばかりです。
    広石さんが書いた、憂鬱さ、不安さが大人になった今、とてもよくわかります。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +17

    -0

  • 469. 匿名 2018/11/07(水) 12:12:53 

    タイムリー(✿︎´ ꒳ ` )
    最近、BaBeの I don't know よく聞いてる
    元気出る!

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2018/11/07(水) 12:38:23 

    >>468
    懐かしい!
    広石さんはイケメン過ぎてパッと見アイドル扱いされて爆発的セールスにはならなかったってなんかで見たことがある。確かにルックス今見てもめちゃくちゃいいよね!あと岩永さんは栗原類くんに似てるよね!

    +18

    -0

  • 471. 匿名 2018/11/07(水) 12:41:31 

    ここ、40〜50代ぐらいの人が多いよね
    何故なら私が学生の頃に流行っていたアーティストの名前がたくさん出てるから笑
    80年代中頃〜90年代前半ぐらいに青春時代を迎えた方が多そうだね

    +9

    -2

  • 472. 匿名 2018/11/07(水) 12:48:16 

    >>470
    そうなんだよね。
    広石さん、本当にイケメン過ぎた!!本人は嫌がってたけど、世間に周知させるためには、
    もう少しアイドルバンド扱い我慢してくれたら、爆発的セールスになったかも。
    広石さんこだわりすごかったもんね。
    本当にルックスも良くて曲も最高だから、多くの方に知って欲しかったよ!

    +15

    -1

  • 473. 匿名 2018/11/07(水) 12:48:37 

    >>433
    初期の頃はよく聴いていたけど、その曲でこれじゃないと思ってそれ以降聴かなくなったな

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2018/11/07(水) 12:50:06 

    パチパチっていくらだったっけ?
    700円から1000円くらいだった気が。
    お小遣い叩いて買ってたなー。
    今月の特集見て、買うべきかどうか毎月悩んでた(笑)

    +22

    -0

  • 475. 匿名 2018/11/07(水) 12:52:10 

    >>474
    分かる!
    GBとかね。あとなんかまだあったなー。

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2018/11/07(水) 12:56:18 

    >>474 懐かしいですね?今も神田神保町古本街に売ってますよ。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2018/11/07(水) 12:57:14 

    ハードロック系ならSHOW-YAは同性から見ても格好良くて好きだったな。ピンクサファイアは男に媚売ってるみたいなビジュアルが嫌いだった。

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2018/11/07(水) 12:58:15 

    GLAYとラルクとXとLUNA SEAとBOØWYとCOMPLEXとビーイング系は私の青春なのに
    平然とファンやってる平成生まれ多すぎてまぢむかつく

    +3

    -6

  • 479. 匿名 2018/11/07(水) 13:02:28 

    90年代生まれのゆとり共は80年代90年代邦楽のファンにならないで欲しい。
    デビュー当時からリアルタイムで見守ってないくせに。
    私たちアラフォーアラフィフはリアルタイムで彼らをずっと見てきたんだよ。
    一番彼らを支えてるのはリアルタイムで金落としてきた私達なんだから世代じゃない奴が当然のようにチケット当選するのは許せない!!
    アラフォーアラフィフの私達にタダでチケット譲りなさいょ!!
    私らを差し置いて彼らの軌跡を気軽に後追いしたり遡ったりするなんておこがましいと自覚しな。
    これ以上私たちの青春に踏み込んでくるな!!

    +1

    -28

  • 480. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:06 

    アリーナやBパス、近所の本屋で発売日になると買ってました。中学時代年上好きなわたしは、スライダーズファンで表紙がスライダーズだとなんか恥ずかしくて(中学生は、同年代スター満載のポテトやジュノンでしょ?表紙がアラサーの人だからファザコンと思われるのがちと)、レモンやマイバースDで隠してレジに持ってった。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2018/11/07(水) 13:13:54 

    >>479 仰る通り!その現場にいないくせに「ファンです」と気安く言うなって感じです。なんかそれって、今の若い平成生まれの「離れているから(仕事が)うまくいく」同僚と話したくないから家で持ち帰り在宅ワークなりラインを使って仕事する会社が増えてる事や「年が離れてるとケンカにならずに甘えられるし楽だから」の、年の差婚に通じるもんがあるよね?

    +0

    -21

  • 482. 匿名 2018/11/07(水) 13:14:07 

    テレビで東大王の水上颯くんを見るたび、UP-BEATの広石さんに少し似てるなーって思う。

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2018/11/07(水) 13:14:49 

    >>478
    >>479
    また来たの?有名な荒らしさん笑
    コピペなのかな?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2018/11/07(水) 13:16:21 

    >>481

    >>479は音楽トピに来る荒らしだよ
    相手しちゃダメだよ
    毎回、同じ事書いてるから
    時にはアーティスト名を変えてやってくるから

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2018/11/07(水) 13:25:15 

    >>479
    あたし、高校生だったけど、親や校則で禁止されてるバイトやって、バイト代全部つぎ込みました。近所のライブも、午後早退して家に帰って着替えてライブ行きましたもん。卒業文集に「○○に携われる仕事が夢」と書きました。短大志望でしたが、勉強はしなくて専門しか受からなくて出版社に就職出来たしても、国立大学卒の偉そうなのにこき使われたり、プライド高い大卒にパワハラされて体調崩し奴らとケンカになって転職。運良く再就職し、今は、その好きなアーティストと一緒に仕事してますよ。

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2018/11/07(水) 13:25:43 

    >>484
    黙れガキ

    +0

    -7

  • 487. 匿名 2018/11/07(水) 13:31:33 

    山口美央子

    恋は春感

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2018/11/07(水) 13:32:54 

    LINDBERG!とかT-BOLANとかプリプリとか!
    懐かしいけどバンドがそれぞれ独創的で良かった❗

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2018/11/07(水) 13:33:28 

    1986年の秋に、平日の夜7時〜9時ニッポン放送?で電リクの番組やってなかった?何曜日は、中村あゆみスペシャルとかボウイスペシャルとかの

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2018/11/07(水) 13:34:21 

    >>472
    広石さん今何してますか?

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2018/11/07(水) 13:34:21 

    黒夢

    for dear
    ice my life

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2018/11/07(水) 13:36:41 

    >>490
    ぐぐって見ると、まだ音楽続けているようです!
    justy-nastyの方達?と、トリビュートアルバム出したりしているようです。
    音楽続けられていて嬉しいものです。

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2018/11/07(水) 13:40:38 

    LOOK出ました?

    「シャイニン・オン君が哀しい」

    リアルタイムの1987年はまだ幼少でしたし、現在に至るまで全然知らなかったのですが、
    どこかで入った飲食店のBGMで流れていて、良い曲だなぁ~って思って歌詞覚えておいて、
    ネットで調べて、youtubeで聞いてハマって、中古でLOOKのアルバム全部買っちゃいましたよ!

    +14

    -0

  • 494. 匿名 2018/11/07(水) 13:45:18 

    KAN
    今でも好きです。ライブも行きます。
    てか、今日関西から帰宅、週末も行きます。
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2018/11/07(水) 13:51:04 

    人生。
    ピエール瀧が役者になるとは思わなかった。

    +32

    -0

  • 496. 匿名 2018/11/07(水) 13:54:09 

    Charさん
    80年~90年って言うよりも
    70年代がイメージ強いかな?
    でも今でも現役なんで
    OKですよね♪


    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2018/11/07(水) 13:57:31 

    BAKU 大好きでした!

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2018/11/07(水) 14:02:48 

    空手バカボン(小声)

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2018/11/07(水) 14:07:01 

    >>377
    そんなあなたに、当時のゴム君画像を捧げます
    メイクもしてないっぽいリラックスした表情が気に入ってます
    80年代から90年代のミュージシャンを語りましょう

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2018/11/07(水) 14:09:35 

    筋肉少女隊

    橘高さん素敵だったな

    +12

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。