- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/11/06(火) 17:32:46
多嚢胞性卵巣症候群と診断され、最近妊活を始めました。
初心者ならではの悩みもあると思うので、ここで共有できたらいいなと思います。
タイトルは妊活初心者となってますが、そうでない方もOKです!
妊活初心者にアドバイスなどがあればよろしくお願いします!+183
-4
-
2. 匿名 2018/11/06(火) 17:34:12
とにかく体を冷やさないのと神経質になりすぎないようにね。+482
-4
-
3. 匿名 2018/11/06(火) 17:34:55
里子もよろしく!+7
-80
-
4. 匿名 2018/11/06(火) 17:35:40
>>2
優しさがしみた+427
-6
-
5. 匿名 2018/11/06(火) 17:35:54
女の子がほしいからタイミング法で頑張ってる+17
-80
-
6. 匿名 2018/11/06(火) 17:36:03
まずは風疹の抗体があるかどうかの検査を!
無かったら必ず予防接種受けてね、妊娠してからかかったら赤ちゃんに影響があるから。+507
-2
-
7. 匿名 2018/11/06(火) 17:36:06
あまり、思いつめないようにね。妊活中ってどうしてもそのことばかり考えがちだと思うけど、旦那さんとでかけたり旅行したりリフレッシュして、ふたりの時間も大切に。+350
-2
-
8. 匿名 2018/11/06(火) 17:36:11
ドゥーテスト使ってる方どうですか?
それで妊娠した人いるのかな?+99
-5
-
9. 匿名 2018/11/06(火) 17:36:23
食べ物とか気を使うべきですか?+19
-9
-
10. 匿名 2018/11/06(火) 17:37:31
10年間子供できません。いろんな病院に行っても病気はなく「いつかできる」なんて曖昧なことを言われて漢方(冷えとかの)渡されて終わりです。ホントにできるのかな…もう時期適齢終わる…+307
-25
-
12. 匿名 2018/11/06(火) 17:37:57
+124
-2
-
13. 匿名 2018/11/06(火) 17:38:11
病気だと刺激与えない方がいいからギリギリまで自分でしてもらった方がいいような気がする。お腹痛くなりそう。+7
-21
-
14. 匿名 2018/11/06(火) 17:38:17
旦那が風俗行かないように注意
性病うつされる+176
-6
-
15. 匿名 2018/11/06(火) 17:38:31
排卵検査薬は日本製よりも海外製の方が安くておすすめ。
簡易的だからペラペラな紙とかだけど、日本製は高すぎて気軽に使えない!+276
-3
-
16. 匿名 2018/11/06(火) 17:38:41
タイミング法がストレスです+243
-4
-
17. 匿名 2018/11/06(火) 17:39:01
葉酸の入ったサプリは毎日飲んだ方がいいかも+276
-2
-
18. 匿名 2018/11/06(火) 17:39:07
クロミッドで排卵促してる+133
-2
-
19. 匿名 2018/11/06(火) 17:39:24
妊娠する前から葉酸取ってたほうがいいんだっけ。+294
-3
-
20. 匿名 2018/11/06(火) 17:39:31
>>11
くたばれ+51
-7
-
21. 匿名 2018/11/06(火) 17:39:50
ストレスは大敵だよ!+85
-2
-
22. 匿名 2018/11/06(火) 17:39:59
オリモノが少ないので人工授精します+21
-3
-
23. 匿名 2018/11/06(火) 17:40:28
ストレスで排卵遅れるよね?+94
-4
-
24. 匿名 2018/11/06(火) 17:40:30
>>10
不妊治療専門の病院には行った?
普通の婦人科だと「病気があるかないか」しか見ないところが多いと思う
「妊娠したいけど授からず、何か悪いところがあるのでしょうか?」
って聞かれたら
「悪いところはないですよ」
って答えるだけかも
「不妊治療」をメインにうたってる病院では相談した?+255
-2
-
25. 匿名 2018/11/06(火) 17:41:08
葉酸サプリを飲んでいます
ダウン症予防になるそうです+4
-77
-
26. 匿名 2018/11/06(火) 17:41:29
ざくろジュース飲んでたなぁ。
子宝神社にもよく参拝しに行ったし、ネットで色々検索していたらガルちゃんに出会いました。
ありがとう。+184
-1
-
27. 匿名 2018/11/06(火) 17:42:07
>>10
夫も私も悪いところないけど3年前から顕微授精してるよ。ぜひ不妊専門病院にいってください+181
-3
-
28. 匿名 2018/11/06(火) 17:42:25
どうしても女の子がほしい
男の子は結婚すると他人になるから+16
-132
-
29. 匿名 2018/11/06(火) 17:42:52
腹巻きしてた。
冷えは大敵だよ!+88
-0
-
30. 匿名 2018/11/06(火) 17:43:14
主です!
すぐにトピが立ってびっくりしました!!
そして皆さん優しいコメント、ありがとうございます( ; ; )
私はかなりの冷え性なので腹巻きをして朝晩白湯を飲むようにしています!+272
-3
-
31. 匿名 2018/11/06(火) 17:43:59
巣鴨で買った赤い腹巻き夏もしてたら妊娠した+16
-4
-
32. 匿名 2018/11/06(火) 17:44:13
「別に今すぐ授からなくてもいいや、いつでもいいよ〜」って考えでいた方がいいです本当に。意気込んでたら妊活のプレッシャーストレスで余計に授かりずらくなります!+263
-9
-
33. 匿名 2018/11/06(火) 17:45:15
たまには息抜きも必要だよ☕️
ちなみに主さんはおいくつですか?+43
-1
-
34. 匿名 2018/11/06(火) 17:45:59
>>30
足首にも大事なツボがあるから、レッグウォーマーもおすすめですよー!!+93
-0
-
35. 匿名 2018/11/06(火) 17:46:39
>>28
他人になるわけ無いでしょ。
あんまり高望みしてると子供出来ませんよ?+105
-3
-
36. 匿名 2018/11/06(火) 17:47:25
私も多嚢胞性卵巣でした。
生理が中々来ない上に流産が続きへこみました。
でも、万が一流産になったとしても、全妊娠の16%ほどはあるんです。
悪い話で申し訳ないけど、万が一そうなっても自分を追い込まないように。+194
-4
-
37. 匿名 2018/11/06(火) 17:47:47
最近妊活始めました。
基礎体温計ってなんとなくタイミングを自分だけで把握してる程度だけど…。
排卵検査薬とか使ってるわけじゃないから、排卵日も曖昧なのであんまり夫に伝えにくいです。
とりあえず避妊せずに半年くらい過ごしてみて、出来なければ婦人科で排卵日見てもらってタイミング法?を始めようと思ってます。+105
-3
-
38. 匿名 2018/11/06(火) 17:47:53
初めてドゥーテスト使った月に妊娠。本当に排卵検査薬を効果的に使うなら一日2回、朝夕同じ時間帯に検査した方が絶対にいい。私は生理周期が不規則すぎて、基礎体温でタイミング取るのが難しかったので排卵検査薬のおかげです。+102
-0
-
39. 匿名 2018/11/06(火) 17:48:14
妊活疲れトピで質問したら一部の方に叩かれてしまったのでこちらで質問させてください…
どちらのトピも見ておられる方、重複してごめんなさい。
先日、麻しん風しんムンプスウイルスの混合ワクチンをうちました。その時に、水痘とB型肝炎の抗体は持ってるかと医師に聞かれたのですが、風しん以外も皆さん予防接種するものですか?
ネットで調べたのですが、分からず質問させていただきました。+101
-0
-
40. 匿名 2018/11/06(火) 17:50:47
初心者のまま卒業できることを祈ってます!+124
-1
-
41. 匿名 2018/11/06(火) 17:51:25
私も女の子がほしい…+16
-31
-
42. 匿名 2018/11/06(火) 17:52:35
【妊活】って早めにって言うけど意識するとストレスなんだよね。
+142
-1
-
43. 匿名 2018/11/06(火) 17:53:40
>>35
うちの兄や旦那や周りを見てると結婚したら他人になると思うよ
施設で働いていたけど、面会にくるのも手続きをするのも娘さんもいる家は10割娘さんだし
男の子は基本なんにもしない
+131
-33
-
44. 匿名 2018/11/06(火) 17:54:07
仕事止めたらすぐできました…
ストレス管理大事+78
-2
-
45. 匿名 2018/11/06(火) 17:54:20
妊活初心者です。
夫の性欲があまりなく、二日連続タイミング取るとか夢のまた夢です。
2、3日おきとかで妊娠できるのかなぁ、、
+223
-3
-
46. 匿名 2018/11/06(火) 17:55:46
可能ならば女の子がいいよね
可能ならば
当然男の子でも可愛がるけど…+16
-48
-
47. 匿名 2018/11/06(火) 17:56:46
妊娠って運なのか体質なのかよくわからん+122
-1
-
48. 匿名 2018/11/06(火) 17:57:10
今年4月に不妊クリニックデビュー。
高齢なので一気に高度医療までステップアップ。
3周期で息切れして高齢なのにその後3周期も休み、
先月久々に行ったら着床した。
通った期間実質4周期。
不妊治療の知識がつかないうちに卒業して自分でもビックリしてる。
40代のアラフォーです…+213
-6
-
49. 匿名 2018/11/06(火) 17:57:23
タイミング法だげ旦那の出張多い+24
-1
-
50. 匿名 2018/11/06(火) 17:58:22
体質じゃない?35すぎても不妊要因がなければ1年くらいで妊娠するみたい(医者談
だから1年できなかったら一応検査をした方がいいんだって+87
-0
-
51. 匿名 2018/11/06(火) 17:58:25
そうそう!
書いてる人もいるけど、海外製の安い排卵検査薬いいですよ!
連日心置きなく使えるし。
サイト名書くと回し者と思われそうだから調べてみて下さい。笑+81
-0
-
52. 匿名 2018/11/06(火) 17:58:45
毎月ちゃんと排卵できてるかどうかは絶対に確認したほうがいいよ
妊活を意識したら排卵検査薬を使って確認したほうがいい
排卵検査薬は薬局で売ってる
私は排卵してないままタイミングしてて時間を無駄にしてしまった
今は病院に通って排卵誘発剤を使ってやっと排卵できてるけど
排卵してなきゃ子どもはできるものもできない+99
-0
-
53. 匿名 2018/11/06(火) 17:59:18
葉酸サプリって値段がかなりピンキリじゃないですか!?安価なもの(ネイチャーメイドなど)だと添加物がたくさん入っているなどの情報をネットで見てしまい不安です。
みなさんはどんな葉酸サプリを飲んでますか?+54
-2
-
54. 匿名 2018/11/06(火) 17:59:46
>>39私も気になったけどといあえず風疹だけは一番ヤバイのでそれだけクリアしてればいいかと。+52
-1
-
55. 匿名 2018/11/06(火) 17:59:53
ステップアップすると今の仕事を続けられないので、夫婦二人で「おいで~待ってるよ~」って言いながらお腹撫でています。
妊活のことは周りの人に相談できないので、時々ものすごい不安に襲われますが出来るだけおおらかな気持ちで子どもを待ちたいです。+85
-2
-
56. 匿名 2018/11/06(火) 18:00:04
絶対に不妊治療専門のクリニックに行った方がいいです!
わたしもいろんな婦人科で検査して特に問題ないから妊娠できるよと言われてもしばらくできず、
専門のクリニックで子宮鏡の検査を受けたら子宮内膜炎で小さなポリープがたくさん見つかり1週間ほど抗生剤を飲んだらあっさり妊娠した。
きっとそのクリニックに行かなかったらずっと妊娠しなかったと思う。
ちなみに子宮内膜症とは別物なので注意!+164
-1
-
57. 匿名 2018/11/06(火) 18:00:23
>>28 そんなに期待されると生まれてくる娘さんが辛いよ。
+54
-0
-
58. 匿名 2018/11/06(火) 18:01:50
女の子女の子いうやつ消えろ+132
-7
-
59. 匿名 2018/11/06(火) 18:01:53
排卵検査薬に一度も反応しなかったのですが、同じような方いますか?妊娠はしました。+0
-16
-
60. 匿名 2018/11/06(火) 18:02:06
重度の多嚢胞でいろいろ試しました。
よもぎ蒸し、ザクロ、整体、漢方薬など…
私には鍼灸があっていたようで、通っていたら自然排卵して妊娠しました。
あとは適度な運動もおすすめです!旦那と週1回プールに通うようになってから体調が劇的に良くなりました。+50
-2
-
61. 匿名 2018/11/06(火) 18:03:14
絶対作るぞって思うよりも、出来たらいいねくらいにしてた方が自分を追い込まずに済むよ。
うちは頑張ってだめだったら、犬と猫飼おうって話してた。+109
-2
-
62. 匿名 2018/11/06(火) 18:03:14
>>58
なんで?気にならないけど+5
-40
-
63. 匿名 2018/11/06(火) 18:03:23
私が疑わしいんだけど、今すぐ欲しいわけじゃないのね。それでも不妊の病院って行っても大丈夫なのでしょうか?+97
-1
-
64. 匿名 2018/11/06(火) 18:04:05
基礎体温を2ヶ月ほど付けてるけど、
寝返りひとつ打っただけで体温が上がるからダメなんて面倒くさすぎる
目が覚めてすぐ「あっ基礎体温つけなきゃ!」と気づければいいんだけど、
私はよく忘れて布団でモゾモゾ動いてから覚醒するから基礎体温も失敗ばかり
グチってごめん。きちんと毎日計測できるひと尊敬する+112
-1
-
65. 匿名 2018/11/06(火) 18:05:08
>>25
ダウン症は染色体の異常なんだから葉酸関係ない
予防できると言われているのは二部脊髄などの神経管閉鎖障害+137
-1
-
66. 匿名 2018/11/06(火) 18:05:44
>>57 自分とお友達になってくれて老後も見てくれる存在を望んでるよね。うちはそんな親だから離れました。まずは自分がしっかり親になれ。
+83
-1
-
67. 匿名 2018/11/06(火) 18:05:48
>>59
数値が弱いとでないよ。
私は海外製の二日前に排卵日がわかるやつで見てたけど、5日間くらい排卵日が続いてなんやねーん!ってなった。
一番正確なのは、病院で排卵日を予測してもらうしかないと思う。+26
-0
-
68. 匿名 2018/11/06(火) 18:06:03
あまり細かいこと気にせず楽しんだほうがいいよ!+42
-2
-
69. 匿名 2018/11/06(火) 18:07:28
ルイボスティーを!+60
-2
-
70. 匿名 2018/11/06(火) 18:08:02
>>63
いざ本当に欲しくなった時に時間が掛かる可能性あるから、原因探りに早めに行くべきかと+64
-0
-
71. 匿名 2018/11/06(火) 18:08:48
>>65
ダウン症にも3タイプあって
モザイク型と呼ばれるタイプは、受精卵が分裂する際に異常が生じるのでこの場合にら葉酸は有効と聞いたことがあるよ+63
-1
-
72. 匿名 2018/11/06(火) 18:09:15
>>30
冷え性なら腹巻きもだけど、特に足首も冷やさないようにね。+19
-2
-
73. 匿名 2018/11/06(火) 18:09:20
鼻炎持ちには婦人体温計辛すぎた+39
-1
-
74. 匿名 2018/11/06(火) 18:10:27
不妊治療専門の病院に電話したら、人気のところだったからか予約が二ヶ月待ちだった。
それまでは基礎体温と排卵検査薬でタイミングとってみようと思ってます。+47
-1
-
75. 匿名 2018/11/06(火) 18:11:48
>>38
私今回初めて使ったんですけど、今薄い線がでてて、これって排卵日の1日前に線が濃くなるから、線が濃くなってから子作りした方がいいんですかね?
良かったら教えてください!+21
-0
-
76. 匿名 2018/11/06(火) 18:11:52
>>73
わかるw 私は計るときだけ鼻の穴指で広げてた+13
-1
-
77. 匿名 2018/11/06(火) 18:12:22
念のためご主人の検査もした方がいい。
うちの旦那、性欲もあり見るからにオトコ!って感じなのに
精液検査が自然妊娠ほぼ不可だった。
3~4回やって、マカも服用したけど結果は大して変わらず。
本人落ち込んで、診察のときに
私を先に診察室から出させて先生に色々聞いてたようだ。
そういうこともあるので、奥さんばかりが頑張ってもどうしようもない場合がある。+166
-0
-
78. 匿名 2018/11/06(火) 18:12:29
卵管造影検査して、ゴールデン期間2ヶ月目です。
1ヶ月目は生理が来てしまった。本当に毎月一喜一憂してしまう。+106
-0
-
79. 匿名 2018/11/06(火) 18:15:12
>>10さん
他の方も書いてるけど、不妊治療はしてるの??漢方出されて終わりなんです......じゃなくて、本気で子供欲しいなら不妊治療専門の病院に行って検査なりして、不妊治療するべきじゃない?不妊治療専門の病院なら、悪い所ないですはい終わり~って事は絶対ないよ。タイミング、人工授精、体外受精と段階があります。ぜひ受診してみて下さい。
+103
-1
-
80. 匿名 2018/11/06(火) 18:16:59
>>48
おめでとう!
私もがんばる+8
-2
-
81. 匿名 2018/11/06(火) 18:20:23
私は専門病院に行ってるんですが、LHとFSHの値が高めで40代の数値だと言われ、ショックで泣きました。今まだ29歳なのに。。
二つの数値が高めでも妊娠できるんですかね?
不安です。+45
-0
-
82. 匿名 2018/11/06(火) 18:21:53
>>71
遺伝子疾患だから関係ないことが分かったよ
葉酸を摂取することは大切だけどダウン症にはやはり意味がない+30
-2
-
83. 匿名 2018/11/06(火) 18:24:20
>>78
私も先月に卵管造影して今月生理来ちゃいました。
気持ちも一喜一憂するけど、イライラしすぎると自分にも旦那にも良くないしどうしたらいいの?って感じですよね。ゴールが見えないのって辛い。
お互い、気分転換しながらがんばりましょうね。+77
-0
-
84. 匿名 2018/11/06(火) 18:30:09
>>63
私子ども考え始めてすぐ一人で不妊の病院で検査してきたよ。ゆったりタイミング取るにしても排卵してなかったり卵管つまってたら時間の無駄になると思って。+28
-1
-
85. 匿名 2018/11/06(火) 18:30:37
>>10
私も同じで、卵胞や排卵を確認してもらっても、中々できませんでした。
自分で色々調べて、着床障害を疑いました。プロゲステロンを増やす方法とか検索したり、不妊治療専門医に変えて着床しやすくなる薬を処方してもらってやっと妊婦出来ました。(37歳の時)+19
-0
-
86. 匿名 2018/11/06(火) 18:31:00
いつもより体温が高く、生理が3日遅れたのでこれはもしや‥と思っていたら、4日目に生理さんがいらっしゃいました。
待たせすぎやねん!今まで遅れたことないから期待したやろ!+145
-1
-
87. 匿名 2018/11/06(火) 18:32:12
もうすぐ28、結婚して半年、中々妊娠しないから今月から基礎体温つけて不妊専門にいってみる予定です。
焦ってしまうけど旦那さんとも仲良くしながら気軽に行こうと思ってます。+41
-0
-
88. 匿名 2018/11/06(火) 18:35:45
>>33
主です。
現在27歳です!
息抜き!必要ですよね!
皆さん何が息抜きになってますか?(*´-`)+48
-0
-
89. 匿名 2018/11/06(火) 18:36:05
二人目の妊活3ヶ月目。
作ると決めたら早く妊娠したいよー^ ^+57
-7
-
90. 匿名 2018/11/06(火) 18:36:21
不妊治療専門は混んでて数ヶ月待ちとかもあるから、来月からステップアップと考えるより数ヶ月
早めに予約して、もしそれまでに妊娠したらキャンセルしようって思ってた方がいいかも。+55
-1
-
91. 匿名 2018/11/06(火) 18:37:37
>>10
えっ10年も妊娠希望で通ってるのにステップアップの説明とかないの?
漢方渡されて終わり⁈+105
-1
-
92. 匿名 2018/11/06(火) 18:38:19
先月から不妊専門クリニックに通ってます。それまで基礎体温測ったりしてたけど気持ち的に追い詰められていくので測るのをやめました。今通ってる所では基礎体温測ってくださいとは言われないから測ってないのですが、それでも測った方がいいのでしょうか?+10
-0
-
93. 匿名 2018/11/06(火) 18:38:50
>>39
どういう風に叩かれたか分からないけど、
私の行きつけの内科の先生(小児科も人気で産婦人科経験あり)には、
婦人科では風疹しか言わないところが多いけど、少なくとも麻疹、水痘は併せて摂取するべきだと言っていました。B型肝炎は分からないのですみません。
打てるなら打っておいて損はないと思います。+22
-0
-
94. 匿名 2018/11/06(火) 18:39:39
>>39
私は妊活開始前に近所の掛かり付けの内科で一応MRワクチンを打ち、更に色々なウイルスの抗体があるか調べてもらいました。麻疹風疹はワクチンを打ったから、と検査項目からは除外しました。
それなのに妊娠中麻疹が流行っていたので念のため抗体価を調べてもらったら麻疹の抗体が十分に無くて非常に焦りました。外出も控え、出産準備にも支障をきたしました。ワクチンを打ってから妊娠するまで4年かかったのが影響したのか麻疹の抗体が付きにくい体質なのかは不明です。
不妊治療病院では治療開始前の抗体価検査については何も言われなかったのですが、選択肢の一つとして待合室に掲示するくらいはしてもいいのではないかと思います。+14
-0
-
95. 匿名 2018/11/06(火) 18:40:27
とりあえず、自分の健康に気を使おう!
病気があれば治療はもちろん、異常値ではなくとも、血糖値、血圧、血中コレステロールは推奨される範囲になるよう気をつけよう!
体重も健康体重を目指そう!(肥満もやせすぎも妊娠しにくい。現代人ではちょっとぽっちゃりイメージのBMI21〜22くらいが一番妊娠しやすい)
ストレスが一番良くないから、妊娠より健康になること夢中になってるくらいがいいよ、といつも言われていました。
妊娠できたときにも↑結構大事だよ!
せっかく妊娠したのに、健康じゃないと無事に産めない、楽しいマタニティライフや育児生活を送れない!!
健康な人でも流産、死産、妊娠糖尿病や妊娠高血圧になるけど、やっぱり母体が不健康だとそのリスク跳ね上がるらしいので!!
妊活してるとつい忘れがちだけど、妊娠がゴールじゃないってことを忘れないで。
+47
-3
-
96. 匿名 2018/11/06(火) 18:44:30
多嚢胞で片方の卵巣に卵が20個くらいずつあったのですが、これは多嚢胞の中でも多い方なのでしょうか?
昨日女性ホルモンの検査をして、来週結果が分かり次第治療方針が決まるらしいのですが不安です。+10
-0
-
97. 匿名 2018/11/06(火) 18:47:39
タバコ吸ってても、メンヘラの人でも妊娠してる人はしてるという事をふとよぎる。そして、ゼロ円で子どもを授かってる人がほとんどだということに対して自分のやってることがバカらしくなってくる。+185
-10
-
98. 匿名 2018/11/06(火) 18:48:58
21で結婚して32で妊娠34で妊娠36で妊娠中です。おばあちゃんが、卵の黄身だけ飲んでから寝なさいって教えてくれた。11年不妊?でバタバタと三児の母になった。4年不妊の友達に教えたら7ヶ月で妊娠して次の年2人目産んだ。
やっぱりさ、お腹の中から温めたからかな?
+32
-8
-
99. 匿名 2018/11/06(火) 18:51:27
>>97
不妊さん、多分その僻み根性が精神異常で妊娠しづらくなってるんじゃない?人は人だよ。
僻んだり、妬んだりしないで穏やかにね。+4
-63
-
100. 匿名 2018/11/06(火) 18:52:25
>>39
私は風疹のみで、婦人科でも特に何も言われませんでした!+12
-0
-
101. 匿名 2018/11/06(火) 18:54:43
みんな何かしらあったとしても言わないだけで順調に産んでるのかな。流産したの私だけっぽい。みんなも順調だったから私もって思ったけど順調じゃなかった。街中歩いてる子持ちの人みんな笑ってる。+76
-4
-
102. 匿名 2018/11/06(火) 18:55:35
>>99
うわー嫌な奴+48
-7
-
103. 匿名 2018/11/06(火) 18:58:31
>>102
でもなんか一利ありそうだよね
精神安定ってだいじだと思う+10
-13
-
104. 匿名 2018/11/06(火) 18:59:39
>>103
書き方が嫌だよね。不妊さんとか悪意ありすぎでしょ。+77
-3
-
105. 匿名 2018/11/06(火) 19:01:38
私も多嚢胞で4年不妊治療中です。
私の経験と知識なんで間違っているかもしれませんが参考になれば
●葉酸は妊娠前からが良いです
●風疹の予防接種は夫婦でお早めに
●フーナーテスト、精液検査、卵管造影検査など検査はお早めに
●骨盤矯正は無駄だった(子宮の血流がよくなるかと思って10ヶ月通って全く効果がわからなかった)
●基礎体温は体のサイクルがわかりやすいので便利。ストレスになる程重く捉えるんじゃなく、妊娠に関係なく付けておくと良い
●漢方は効果が出るまでに時間がかかる、人によって処方が様々なので気になるなら早めに相談だけでも
●数人に1人は不妊なので自分だけが特別な事をしているとか、劣等感をもつ必要はない
●不妊治療をしたら絶対授かると思わない
●本当に大変になるのは体外授精から
●人工授精は少し手助けをする程度でタイミングとあまり大差はない
●精子は射精後6時間前後に受精能力を発揮する
●精子の寿命は約3日と思っていた方が良い
●卵子の寿命は約半日で老化して1日で寿命と思っていた方が良い
●排卵日にタイミングでは遅い
●排卵2日前から前日がベストタイミング
●排卵前に精子が待機する方が良いので、排卵日5日前頃から頻繁にタイミングを取る方が良い
●射精を頻繁にする方が元気が良く、我慢してしまうと精子が老化したり量が減ってきたり欠陥のある精子が増えやすくなってしまう
●毎日1回射精をしても薄くなることはない
●30歳を過ぎると卵巣機能はどんどん低下するので、迷うくらいなら早めにトライ
長文になってすみませんm(__)m
1人でも多くの赤ちゃんが欲しい方が妊娠できることを願って、私も出来る範囲で頑張っています。+266
-3
-
106. 匿名 2018/11/06(火) 19:01:39
妊活3年で妊娠しました。
甲状腺低下による排卵や着床に異常があったようです。
不妊治療クリニックに通ってましたが、そこでは甲状腺については検査したりアドバイスもなく、自分で調べて内科に行きました!
服薬して甲状腺の数値が落ち着いたところ、無事妊娠しました。
原因不明と思われてる方も、1度甲状腺の血液検査をオススメします。+43
-0
-
107. 匿名 2018/11/06(火) 19:02:25
妊活はじめると周りの妊娠にすごく敏感になる。先輩方からは椅子取りゲームじゃないから焦らないようにと言われました。焦っちゃうんだけどね。
私は生理がくるたび、残念会と称して飲みに行ってました。+118
-0
-
108. 匿名 2018/11/06(火) 19:02:34
風疹の予防接種後2ヶ月は必ず避妊する、という事を知らなかったので、この2ヶ月がもったいなくて。先に知っていたら結婚式の準備などしているうちに受けたのになー…と後悔。よく調べなかった自分も悪いのですが😔
この情報がどなたかのお役に立てるといいなっ+121
-1
-
109. 匿名 2018/11/06(火) 19:04:02
>>104
まぁね!でも、タバコやメンヘラがー
みたいな事言ってるしどっちもどっちじゃないの?
不妊さんって言葉以外は間違った事言ってないような気もする。+11
-26
-
110. 匿名 2018/11/06(火) 19:04:48
本格的な治療(まだタイミング法ですが)
初めて3周期目です!
不妊検査は1ヶ月のこの時期でないとできない
などあるので
気になることや不安なことがある方は
検査だけでも早めにスタートするのがいいと思います!
特にAMH値の血液検査は今後の妊活を
どのように進めていくかを決めるのに大事だと
痛感したので・・・自費になりますが、
特に30歳前後〜数値が低いと焦る原因になるので
早めに調べることをおすすめします。
私は31歳で調べた時、AMH値が37〜38歳でした。
友人は27歳で40代後半の数値でした。
+19
-0
-
111. 匿名 2018/11/06(火) 19:05:36
>>69
ルイボスティーって妊活の間では有名なの??子供できる前、義実家行った時に義母からルイボスティー勧められたんだよね。飲んでみる?^ ^って。。これって孫期待されてたのかな?子供産まれて2年経つけどあれ以来ルイボスティーが用意されてた事ないなぁ…なんか複雑+87
-1
-
112. 匿名 2018/11/06(火) 19:09:54
私も多嚢胞でした。
稽留流産してから中々授からず、不妊治療専門の病院に行き、色んな検査をしました。
まず多嚢胞が分かり、排卵を起こす薬を飲みつつ、タイミングを取りました。
翌月は着床しやすいか内膜培養検査をして、こちらもちょっと悪く、薬を貰いました。
その後人工授精を三回して授かりました。
個人的にした事は、ルイボスティーを飲む。葉酸サプリ、ビタミンDサプリ(最近ビタミンD摂取している方が妊娠しやすいとの結果があると病院から聞きました。市販ので摂取)
ビタミンC+Eサプリ(楽天で購入。カムカム?みたいな名前だったはず)
排卵日に合わせ一週間前位から夫にリポビタンDスーパー飲んでもらう(ネットで調べました)
すごく病んだり、泣いたり辛かった不妊治療ですが誰かの参考になればとコメントさせて貰いました。
あとさるぼぼ人形とストラップ買いました。+79
-1
-
113. 匿名 2018/11/06(火) 19:11:44
晩婚だったので入籍から1年経ってませんが不妊治療専門クリニックに通い出しました。
結婚式もあるし、そのあと新婚旅行もあるし…子どもはそのあとで…と思ってましたが、検査だけでも入籍してすぐに受けておけば良かったです。
検査だけで1~2ヶ月かかるし、人気の病院は初診前説明会もだいぶ先しか予約できなかったりするので。+41
-0
-
114. 匿名 2018/11/06(火) 19:11:58
>>101
私も誰にも言ってないけど数ヵ月前に繋留流産で手術したよ。
辛いよね。+83
-0
-
115. 匿名 2018/11/06(火) 19:13:38
妊活初めて4ヶ月
おりものが出なくなり生理の量も増えた。
先月からお休みしたらおりものが戻ってきた。
自分では無意識でストレス感じてなくても
身体が妊活に対して敏感になってたんだな…
+45
-0
-
116. 匿名 2018/11/06(火) 19:13:51
単純に疑問なんだけど将来面倒みてくれるから女の子って言う人はもちろん自分の親の面倒見てるんだよね?+86
-2
-
117. 匿名 2018/11/06(火) 19:15:47
>>108
知らなかった!!!
来月風疹受けて、翌月にはまた妊活始めようとおもってたから 教えてくれて助かりました!+65
-0
-
118. 匿名 2018/11/06(火) 19:18:33
>>96
私もありますよ!
不安な事は先生に質問してすぐにスッキリさせた方が良いよ!
ネットは嘘も本当も情報だらけだから、小さな不安も先生に聴いて即解決!
+10
-0
-
119. 匿名 2018/11/06(火) 19:21:07
>>101
10人に1人は流産の可能性あるって私は医者に聞いたよ。
私も2回流産した。
時が癒してくれるよ、きっと。
私もそうだった。+82
-1
-
120. 匿名 2018/11/06(火) 19:21:24
>>101
私は安定期過ぎて死産したよ。
職場の人もみんな知ってるからもう腫れ物扱い。
でも「実は私は流産だったけどさ…」みたいにポツリポツリと話す人もいる。
あまりこのトピでは言わない方が良いのかもしれないけど上の子がいるので、普段は普通に笑って過ごしているよ。知らない人からしたら順調に暮らしているように見えるかも。
私のような安定期後は稀だけど、初期流産はかなり経験者いると思う。
なのであまり流産のことでは落ち込まなくても良いと思うな。+119
-2
-
121. 匿名 2018/11/06(火) 19:22:21
>>109、99
97だけど、妊娠する為にタバコやめるとか、ストレス溜めないようにしたのに、ヘビースモーカーの人や薬漬けってくらいのストレスためてる人でも妊娠してるから自分が虚しくなるってことで書いたの。誰でもある感情だと思って書き込んだんだけどなぁ。+78
-3
-
122. 匿名 2018/11/06(火) 19:22:50
葉酸 ビタミンD 鉄分
採血したら、隠れ貧血だったので鉄剤内服してます。(鉄剤の影響で便が黒っぽくなる)+22
-0
-
123. 匿名 2018/11/06(火) 19:23:30
>>111
横だけど、ルイボスティーって美容にいいって流行ったからたまたまだとおもうよ!+71
-0
-
124. 匿名 2018/11/06(火) 19:24:10
アラフォーです。
年齢が年齢なため、タイミング法3ヶ月後、クリニックに行って、不妊治療最初の色んなチェックをしました。検査する中で両側卵管閉塞が見つかり、かなり落ち込み、泣きました。
30過ぎてから毎年のように子宮ガン検診、乳がん検診など受けて自分なりに体に気を遣っていたつもりでした。でも卵管ってどう努力しても労わることが出来ないじゃないか、と。年齢的なものでできにくいのは覚悟していましたが、卵管閉塞は予想外。主人も協力的なのでかなり申し訳なくて、落ち込みました。
体外と顕微授精を検討中ですが…。
ネットで見て、世の中には体外や顕微で頑張っている方もたくさんいるのに、自分はヘタレで落ち込んでます。
自分語り失礼しました。
タイミング法を数回して授からないときは早めに一通りの検査をお勧めします。
望む皆様に赤ちゃんが授かりますように。+57
-0
-
125. 匿名 2018/11/06(火) 19:28:23
>>92
私の主治医は基礎体温何も言わなかったな。
あれってなかなか正解に測れなくない?+15
-0
-
126. 匿名 2018/11/06(火) 19:29:14
>>15
ちょうど海外製の買った所です。
口コミでは反応が早く出ると書いてありましたが、反応した日にすぐにした方がいいですか?
それとも1〜2日後がいいですか?
+1
-1
-
127. 匿名 2018/11/06(火) 19:30:26
妊活疲れのトピ怖かったー+48
-0
-
128. 匿名 2018/11/06(火) 19:30:56
最近初めて海外の排卵検査薬と妊娠検査薬買ってみた。
めっちゃ安いのね!日本のはなんであんなにしっかりしたタイプのしか売ってないんだろう。
買った分が無駄になってもいいから、今周期で妊娠しないかしら。+25
-0
-
129. 匿名 2018/11/06(火) 19:32:46
>>127
何年も妊活して病院で高度な治療してる人しか書き込んじゃダメみたいな人が表れてたもんね…+68
-0
-
130. 匿名 2018/11/06(火) 19:34:40
>>118
ありがとうございます!
不安になってストレスためるより、先生に相談した方が体のためですよね☺️+4
-0
-
131. 匿名 2018/11/06(火) 19:36:09
>>127
わかる+22
-1
-
132. 匿名 2018/11/06(火) 19:37:58
>>53
私は小林製薬の葉酸、鉄、カルシウムが入ったサプリ飲んでます!
便が黒っぽくなってびっくりした(笑)+14
-2
-
133. 匿名 2018/11/06(火) 19:40:24
できれば人工受精もやりたくないって
思ってしまう。タイミング法で妊娠したいです。+67
-0
-
134. 匿名 2018/11/06(火) 19:40:51
>>98
卵の黄身は生のんだんですか!?+6
-0
-
135. 匿名 2018/11/06(火) 19:42:17
>>129
ほんと。妊活疲れトピで質問したり、妊活歴浅いとキレられるとか意味が分からん。このトピできてほんとに良かった。主さんありがとう!+118
-0
-
136. 匿名 2018/11/06(火) 19:49:06
生理周期が長いからクロミッドをすすめられたけど
薬に手を出すことに抵抗がある。悩む。+5
-6
-
137. 匿名 2018/11/06(火) 19:49:23
>>130
妊活の不安や悩みを相談できる人って少ないからこうやってネットで経験談聞いたりもためになるんだけど、まずは病院の先生に何でも相談してみて、自分の知った知識や悩みは旦那さんにも伝えて一人で悩まず夫婦で共有した方が良いと思いますよ😉+8
-1
-
138. 匿名 2018/11/06(火) 19:53:54
妊活2年目でストレス多い職場辞め、毎日3kmウォーキングし始めたら1ヶ月で妊娠しました。
もし運動不足だったり、血流悪めな方はとりあえず軽く体動かすことも良いかもしれません。
体を動かすと多少気分も良くなりますし。
環境や毎日の体づくりは大事だなと実感しました。+68
-0
-
139. 匿名 2018/11/06(火) 19:57:54
タイミングで授かるのが理想ではあるけど体外授精や顕微授精でしか出来ない原因もあるからね。
後悔先に立たず。
子供が欲しいと思ったら一通りの検査を早く受けて欲しい。自然にとか不妊治療に抵抗感じて原因を知らずに何年も過ごしたら、授かるものも手遅れになってしまう。
+35
-0
-
140. 匿名 2018/11/06(火) 19:58:48
妊娠希望2年、不妊外来での治療歴は一年の者です。ちなみに主さんと同い年です(^ ^)
私も多嚢胞で、生理周期も長く、少し前までは薬を飲まないと生理が毎月きませんでした。
人工受精は4回ダメだったので体外を来年する予定ですが、葉酸やルイボスティー、体質改善なども並行して行っています。
他人と比べて落ち込んだり、ストレスを溜めないのは難しいけど、適度に力を抜いて頑張りましょう!+21
-0
-
141. 匿名 2018/11/06(火) 19:59:13
騙されたと思って、シリンジ法も試してみて!
うちは旦那が突然本番が出来なくなってしまって、困ったなと思ってた時にこれを見つけた。
幸い、旦那も自分のペースでできる方が楽だと協力してくれたお陰もあって、排卵日の一週間前くらいから過ぎた辺りまで頑張ったら、一年越してとうとう授かったよ。+55
-0
-
142. 匿名 2018/11/06(火) 20:01:53
生理待ち中。今月ダメだったら不妊治療病院に転院します。1度すんなり妊娠したから(その後、流産)余裕ぶっこいていたら、全然できないよ( ; ; )
気持ちの余裕がなさすぎて辛いです。+30
-0
-
143. 匿名 2018/11/06(火) 20:06:42
>>138
私もウォーキング始めてから1ヶ月で授かりました!
身体も心もリフレッシュ出来たし
旦那と今日はどのコース歩こうかなって楽しんで
妊活から気持ちが離れてたのが良かった気がします!+36
-1
-
144. 匿名 2018/11/06(火) 20:11:16
>>139
前は自然に授かりたい!夫に排卵日を知らせてするなんて嫌!と思ってたけど、そんなこと言ってられないなーと思い始めた。+44
-1
-
145. 匿名 2018/11/06(火) 20:13:43
海外の排卵検査薬ってネット通販で買うんでしょうか?
無知ですみません(T_T)+24
-1
-
146. 匿名 2018/11/06(火) 20:13:54
>>39で妊活前の予防接種について質問した者です。ご回答いただいた方、ありがとうございました。
とりあえず、MMRワクチンを接種したのでこれから2ヶ月避妊です。新婚旅行を控えていますのでまた年明けから妊活頑張ります!他の水痘とB型肝炎もおそらく抗体はあると思うのですが念の為検査してみようと思います。+7
-0
-
147. 匿名 2018/11/06(火) 20:15:26
>>138
>>143
主です!
妊活の末、授かった方の意見嬉しいです(*´-`)
今もフルで働いているため、平日はなかなか運動する時間がとれないのですが、まずは休みの日だけでもウォーキングしてみようかな!+47
-0
-
148. 匿名 2018/11/06(火) 20:17:21
妊活疲れトピから移動してきました~。
あちらにも書きましたが・・・
今日生理が来てしまいました・・・。
年内ダメだったら年明けから体外受精やりましょう!と先生に言われました。
週三パートなので今までは通院も問題なかったけど、いよいよ体外ってなると採卵日は休まなきゃいけない。
職場に言ったほうがいいか悩む。
急に休むだと迷惑かけるし、でもパート週三だから休みの日に採卵日になる確率もあるし。
なるべく知られたくないし。
う~ん・・・。+57
-0
-
149. 匿名 2018/11/06(火) 20:17:58
自分が妊娠できるかどうかの体か調べるのは、普通の産婦人科で出来るんですか?
それとも不妊治療してるところでやるんですか?
無知ですみません。+8
-0
-
150. 匿名 2018/11/06(火) 20:18:56
>>141
スポイト見たいのを買って使いましたか?+3
-0
-
151. 匿名 2018/11/06(火) 20:20:33
もしも妊活が長引いても
妊活疲れトピの意地悪な人みたいに
ならないように気をつける。+35
-12
-
152. 匿名 2018/11/06(火) 20:23:55
今は二人目が欲しくて病院通い始めました。
一応私も多嚢胞性卵巣症候群と診断されていましたが、一人目の時は自然妊娠でした。
その時を振り返ると、
⚫食事は割と自由に好きなもの。納豆、豆腐、チーズ、アボカド、ゆで卵は常備
⚫サジージュースを飲んでいた
⚫仕事は激務だったので、残業で遅くなることも多かった
⚫ノンアルコール甘酒と豆乳を割って飲んでいた
⚫湯船には頻繁に浸かっていない
⚫ある時、保育園に向かう親子を見てじわーっと温かい気持ちになって涙が出てきた
そんな時に授かりました。
主人は単身赴任で2ヶ月に一度くらいしか会えなかったので、奇跡の子だと思っています。
ここにいる皆さんが、授かりますように!!!
私も二人目頑張りたいです!+67
-9
-
153. 匿名 2018/11/06(火) 20:24:19
>>149
私は婦人科でしました!
検査ができるタイミングなどもあるので、忙しくて何回も受診できそうにない場合は先に電話してから行った方がいいかも。+3
-0
-
154. 匿名 2018/11/06(火) 20:28:44
>>141
おお!丁度最近シリンジ法試し始めたところです。
お互い仕事が忙しくてタイミングの日に疲れていて最後まで上手くできなかったり…などがあって夫と相談して購入。(男性によってはプライドが傷つけられるかも…?)気持ち的にかなり楽になれた。
上手く妊娠できるといいなぁ。キットが無くなるまで試してダメなら病院かな。+18
-0
-
155. 匿名 2018/11/06(火) 20:30:33
旦那はタバコ吸ってるくせに、私にはコーヒーをやめろとかグズグズ言ってきます。
まだ新婚ですが、アラサーとアラフォー夫婦なので先月からタイミングはじめました。+37
-1
-
156. 匿名 2018/11/06(火) 20:32:40
妊活、4ヶ月目の者です。
みなさんにお聞きしたいのですが
ルナルナの排卵日予想って正確?
デブは排卵しない?
激太りして身長152センチ体重57キロ。最近運動を始めました。ストレスかけちゃいけないってわかってても気になっちゃう+2
-21
-
157. 匿名 2018/11/06(火) 20:34:31
>>97
私もその考えに陥って不公平に感じた。このお金があればブランド物も車も買えるのに。友達とも比べたりした。でも、産んでからのお金のかかり方もひとりひとり違ってくるし(私自身アトピーでかなりお金かかったらしいし、塾にも行かせてもらった)トータルで見ると一概には言えないよね。
私は産むまでにめちゃめちゃお金かかったけど、産まれた子は今のところ病気関係一切ないし、きっと頭も良くて塾いらずな子になるはず(笑)と思ってる!+61
-1
-
158. 匿名 2018/11/06(火) 20:41:59
タイミングから体外受精、顕微授精して3年でようやく妊娠出来ました。
半年前から不妊鍼灸に通いました。家でもお灸しました。 冷え解消や体調が良くなりました。
鍼灸院の先生は不妊鍼灸の勉強会や学会などによく行ってたみたいなので、もし行くならちゃんと勉強している鍼灸院へ行った方がいいと思います。
治療の最初の頃は落ち込む事も多かったけど、悲しんでも笑っても結果は変わらないなら、明るくいたいって思うようになってからは、たんたんと目の前の治療に取り組めました。
治療の合間に好きなアーティストのコンサートやスポーツ観戦したり、息抜きもしました。
長々と失礼しました。+12
-0
-
159. 匿名 2018/11/06(火) 20:42:30
34歳卵巣嚢腫が見つかって今いろいろ検査してる最中です。
結果次第で妊活初めようと考えています。
高齢だし卵巣嚢腫だから妊娠の可能性低いかもだけど頑張ります。+33
-3
-
160. 匿名 2018/11/06(火) 20:48:52
ステップアップを検討中に
タイミングで妊娠できたらいいなぁ+13
-0
-
161. 匿名 2018/11/06(火) 20:49:42
>>148
私は知られたくなくてパート辞めた。そしたらもう不妊治療と向かい合う毎日。今まで以上に子連れや妊婦さんが気になってきつかった。体外、顕微と進んで結局辞めて8ヶ月後に妊娠したけど、もしもっと時間がかかってたら頭おかしくなってたかもしれない。寝ても覚めても不妊治療のことしか頭になかったから。
パートは息抜きになるから、もし、みんなに知られてもいいくらいの覚悟がある&急な休みに対応してくれるなら絶対続けた方がいいと思う!!!
長くなってごめん。どうしても148さんに伝えたかった。+78
-1
-
162. 匿名 2018/11/06(火) 20:50:35
>>141 >>154 シリンジ法で妊娠しましたよー!!半信半疑でしたけどセルフ人工授精だと思えばタイミング法と可能性は同じです。難関は旦那の説得だったかな。。
キットさえケチった私はテルモの10ミリのシリンジと紙コップで1回あたり100円ぐらいで済みました。
これを排卵ちょい前から必死に3日連続でして成功しました。+42
-4
-
163. 匿名 2018/11/06(火) 20:51:13
>>114
私も。
今年の2月に手術しましたよ。
そして11月の今は妊娠6ヶ月のアラフォーです。
結婚したのが去年の10月だったので、
知らない人からは順調だね〜!と
言われますが、そんなことない…+28
-2
-
164. 匿名 2018/11/06(火) 20:51:32
夫婦で検査受けて適切なアドバイスもらえる病院へ。
完全に自分の病気が原因だと思ってたら旦那側も自然妊娠無理だったとかありますよ。
+9
-0
-
165. 匿名 2018/11/06(火) 20:53:06
多嚢胞の方多いですね。私もです。+39
-0
-
166. 匿名 2018/11/06(火) 20:55:45
一年中家ではレッグウォーマーしてたら
やっと妊娠できたよ!
良い結果がでるとよいね!+22
-1
-
167. 匿名 2018/11/06(火) 20:56:42
私も多嚢胞でかなりひどく、自然に2ヶ月続けて生理が来たことないです。
もちろん排卵もしてないですが、今はルトラールで2、3ヶ月に一度月経だけ起こしてる感じです。
正直子どもはいらないと無理に思い込もうとしていましたが、最近彼氏ができて、将来子どもがほしいと思うようになりました。
でも超絶めんどくさがりなんで基礎体温とかも挫折しまくってて、ほんとに妊娠できるのか。。
結婚してるわけじゃないからまだ本気度が足りないのかな。。
+5
-6
-
168. 匿名 2018/11/06(火) 20:58:50
がルちゃんで
『妊婦さん見かけたら、心のなかで"私たち夫婦のとこにも来てねって赤ちゃん友達にいっておいて~"て思うようにしてる』って意見を見て
そこでは寒いとか叩かれてたけど、それ見てから妊婦さん見かけても苦しくなくなって妊娠もした!
妊活頑張ってくださいね!+141
-2
-
169. 匿名 2018/11/06(火) 20:59:04
まずは風疹の抗体検査!とよく言われているので
検査しに行ったら逆に抗体が520倍もあった
とりあえず温活と葉酸摂取頑張ってる
今周期リセットだったけどまた次だ次!+51
-0
-
170. 匿名 2018/11/06(火) 21:05:16
>>169
520倍はすごいね!
私は抗体つかない体質らしく、昔かかったのに16倍だった…羨ましい+41
-2
-
171. 匿名 2018/11/06(火) 21:08:51
>>53
不妊治療に通っている時はひと月五千円くらいする葉酸サプリを飲んでいたけど、着床後、病院から出された葉酸はネイチャーメイドの葉酸はサプリでした。+23
-0
-
172. 匿名 2018/11/06(火) 21:10:26
>>45
うちも同じですよ。
妊活中も月に1回、できて2回でした。
が、無事に妊活卒業できました!
なので本当にタイミングだなぁと思います。+14
-0
-
173. 匿名 2018/11/06(火) 21:11:20
風疹、麻疹の抗体って予防接種してもなくなることってあるんですか??わかる方いますか?
3年前に予防接種したんですけど、そろそろ妊活考えてるのでまた検査した方がいいのかなぁ・・・+23
-0
-
174. 匿名 2018/11/06(火) 21:11:47
テニス競技者で、妊活を考えています。
ジュニアから大学院までやり、社会人になってやめて。今30歳手前でまた競技者として週6でやってます。
妊活をするならテニスやめた方がいいんですか?
せっかく妊娠しても激しく動くから自分で妊娠に気付く前に流産しそうで。
でも、妊娠しないのにテニスやめたくなくて。
葛藤しています。
激しいスポーツをされていた方、妊活中はどうされていたんですか?
+10
-11
-
175. 匿名 2018/11/06(火) 21:17:06
2人目をそろそろと夫婦共に思ってますが
旦那が役職上がって仕事が忙しく
そのせいかEDになりつつあります。
私も32歳で若い方でも無いし
お互い焦って余計に悪い方向に…。
今日はいけそう!と思っても
そういう時に限って子供は寝てくれない。
負のループに入ってます。
+35
-3
-
176. 匿名 2018/11/06(火) 21:17:28
>>101
私も流産したよ
胞状奇胎になって妊活もできず毎日泣いてた
辛い気持ちよくわかるよ
+14
-0
-
177. 匿名 2018/11/06(火) 21:20:28
>>173
ワクチンうっても低抗体価の人がいるそうです。私も4年ほど前に風しんワクチン接種していて念の為と思い検査したら、たったの16倍しかありませんでした。
市町村によっては無料で検査できる所も多いので早めに調べたほうがいいと思います。2ヶ月避妊が必要なので、本格的に妊活する前をおすすめします。
+15
-0
-
178. 匿名 2018/11/06(火) 21:24:02
>>81
私もその二つが高めで30歳だけど40代並みの数値でした。でも絶対できないってことはないし、数値が高くても子供ができた人もたくさんいるよ、と不妊治療の先生に言われたのでそれを信じて今治療しています。あまり悲観しすぎないでくださいね!
+22
-0
-
179. 匿名 2018/11/06(火) 21:25:54
私も今年5月から不妊治療を始めて、3回AIHしても授からずチョコレート嚢胞と子宮筋腫を取る手術をしました。
術後しばらくは避妊しなければいけないので、何も出来ないのですが早く再開したいです!+7
-0
-
180. 匿名 2018/11/06(火) 21:26:52
>>77
私も不順だった生理が順調に33日周期でくるようになり基礎体温も以前よりも低温高温別れてるし、排卵検査薬も反応したりでタイミングはかってても4周期できず...
旦那側にも原因あるのかな。
77さんの旦那さんのようにバリバリな旦那なんですが。
最近、少し気になりました。
旦那は私が原因だとしか思ってないので、もしもの時はかなりショックをうけてしまうと思います。+12
-0
-
181. 匿名 2018/11/06(火) 21:29:05
>>179
私も子宮筋腫もちです。差し支えなければ、手術後何ヶ月妊活をお休みしなければならないのか教えていただいてもよろしいですか?+6
-0
-
182. 匿名 2018/11/06(火) 21:29:37
>>156
私もルナルナ使ってましたが、排卵日予測も生理予測も全く合っていませんでした!!
基礎体温が1番分かりやすかったので、妊活していない時から基礎体温だけを計り、生理予測をしていました。
基礎体温だけ計っていたら、そのうち2人目を授かりました。+10
-0
-
183. 匿名 2018/11/06(火) 21:33:41
>>39
B型肝炎はお産のときに母子感染する可能性があるから、母親がキャリアなら赤ちゃんに早めのワクチンを打つ必要があったような。
妊娠前に予防接種が必要とかは聞いたことないけど、出産に備えて確認が要るとかじゃないかな。+4
-0
-
184. 匿名 2018/11/06(火) 21:34:02
酷なこと言うようだけど、努力でどうこうなるものでもない。だから辛い。本当に経験者しかこの辛さは分からないと思う。
昔、本で「妊活中は、『妊娠することがゴール、それがすべて!』って躍起になってしまうけれど、『やれることはすべてやった、でも妊娠できなかった』というのもまたひとつのゴールなのでは?」
というのを読んで、なんとなく気持ちが軽くなったのを覚えてます。それで今月が最後、ダメならそれがゴールだと思ってたら妊娠しました。
気負いすぎず、やれることをやっていきましょう。
+81
-0
-
185. 匿名 2018/11/06(火) 21:37:39
>>156
私は小児肥満で長年、150cm55キロだけど排卵してるよ。痩せるに越したことはないけどね。+5
-0
-
186. 匿名 2018/11/06(火) 21:46:56
>>184
自分が後悔しないところまでやりきりたいよね。
とはいえ、体外受精になってくると金銭面で諦めざるを得ないけど...+9
-0
-
187. 匿名 2018/11/06(火) 21:50:46
子供が欲しいっていうか
体外受精とかやりたくないから
早く妊娠したいと思うようになってしまった。
だって採卵とか怖いんだもん。+11
-2
-
188. 匿名 2018/11/06(火) 21:51:19
>>174 心配なようなら高温期は控えたらいいのではないでしょうか。+8
-0
-
189. 匿名 2018/11/06(火) 21:56:03
>>181
子宮を元に戻すために最低3ヶ月は避妊しないといけないみたいです!
私はその間に風疹の予防接種受けます(• ε •)
ちなみに接種後2ヶ月要避妊です。+15
-0
-
190. 匿名 2018/11/06(火) 21:57:41
妊活して2年。不妊治療専門の病院も通い、子授け神社に行ったり、日頃の行いにも気を付けて過ごしていた時に妊娠初期症状があって、ついに妊娠出来た…✨って思ったら生理が来た。
絶望してもう神様も日頃の行いも信じない!
旦那と2人の時間も楽しいから今を楽しもう!
って気が抜けて過ごし始めた時に妊娠しました。
本当に気楽に過ごすって大切だと思います!!+43
-0
-
191. 匿名 2018/11/06(火) 22:00:19
>>161
お返事ありがとうございます!
妊娠おめでとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
確かに仕事してると気が紛れるかもしれませんね。私は旦那が転勤で地方に引っ越してきたのでパートを辞めたら、話す人も旦那だけなので、余計考えすぎてしまうかも・・・。
不妊治療とは言わずに、採卵日は婦人系の病気で日帰り手術と言おうか・・・。
ムリがあるかなぁ?(;'-' )
今までの人工と違って体外はハードになりますよね?
+7
-1
-
192. 匿名 2018/11/06(火) 22:14:58
職場に新婚さん3人いる すぐ子供できるだろうな。+5
-0
-
193. 匿名 2018/11/06(火) 22:15:53
人工受精までは許容範囲だから
覚悟はしているんだけど。
体外受精はできそうにない。+0
-3
-
194. 匿名 2018/11/06(火) 22:20:09
>>111
単にルイボスティーは体にいいんだよ〜!
鉄分やらミネラルが多くて妊婦さんに流行ったけど、ついでに飲んでた旦那さんにもいい効果(寝覚めよくなったり)があって、とにかく老若男女みんなにいいから、そんなに気にしなくていいと思うよ。+30
-0
-
195. 匿名 2018/11/06(火) 22:20:37
>>45さん
45さんと理由は違うけど2日連続は厳しいと夫婦で話しました。
自分で調べてみてタイミングは2.3日でも大丈夫だということを知り、基本2日に一回、しんどかったら3日に一回にしようと話し合いました。
ムリに毎日してお互い心も体も負担をかけると長期戦になった時辛くなると思ったので。
もちろん2.3日で大丈夫という根拠をどうとるかは自分次第です。精子だって弱い強いがあると思うので。
私は自分で排卵日を計算してみたり排卵検査薬も試したりしました。正直、これをやったから必ず妊娠するとは限りません。ただ排卵検査薬は自分が排卵する日をある程度特定できたので私は次の月のタイミングや気持ちを整えるのにとても役に立ちました。
マイナスもつくと思いますが、私は病院で色々と助けてもらって妊娠するのは自分の性格に合わないので、自然妊娠以外は考えていません。それで出来なかったらそれでいいという考えです。それは主人も同じでした。だから妊活頑張れてるのだと思います。
45さんもご主人様と色々とお話されて、1人で妊活頑張りすぎないで欲しいです。
長いお節介話、失礼しましたm(__)m+14
-1
-
196. 匿名 2018/11/06(火) 22:24:54
>>159
わたしも34だ。
関係ないかもしれないけどお金もかかるしお酒はやめた!
箇条書きしてくれてる人もいるけど検査からはじめようと思います。+6
-0
-
197. 匿名 2018/11/06(火) 22:30:50
マカふほうとうきこう葉酸ルイボス飲んで妊活卒業できました、頑張ってください+5
-0
-
198. 匿名 2018/11/06(火) 22:32:24
生理が来たら好きな事をする!
排卵日近くまで頑張ってた運動や食事を生理期間中はお休みしてケーキ食べたり、買い物行ったり、一人でカラオケ行ったりした
来月妊娠したら好きな事できないかもしれないしと考えて、あとは妊活頑張ってる自分へのご褒美として
生理が来る度落ち込んでたけど、ひと月ずっと張りつめるより数日自分を褒めて甘やかす日を作ってもいいと思う
+32
-0
-
199. 匿名 2018/11/06(火) 22:34:04
タイミングがなかなか取れずシリンジ法も併用でやってます。
+5
-0
-
200. 匿名 2018/11/06(火) 22:40:09
毎日コーヒー飲んでたのを
朝温かいルイボスティー
日中はコーン茶や黒豆茶
夜は麦茶
あとは葉酸飲んでアルコール飲まないようにしてる。
甲状腺の検査もして、
MRワクチンも受けた。(夫も)
あとできることはなんだろ〜
カフェイン断ちしたら何となく肌の調子も良くて一石二鳥+9
-0
-
201. 匿名 2018/11/06(火) 22:41:51
私も子供欲しいけど、
出来なかったら出来なかったで、別に不幸じゃないしって気楽にやってるよ。+48
-0
-
202. 匿名 2018/11/06(火) 22:46:56
人工受精10回全滅してから、できる人はどんなに自堕落な事をしていてもできるじゃんと思ってお酒も激しい運動も制限してない。
でもできない体質なら最低限気を付けた方がいいのか…+14
-0
-
203. 匿名 2018/11/06(火) 22:49:32
39歳で結婚。
早く授かりたい思いからまずは2ヶ月ほど基礎体温をつけて不妊外来へ行き身体を調べてもらいました。
初日に卵管造影をし、片方の卵管が狭くなっていた事を知りました。
毎月どちらから排卵するかわからないから確率を上げるためにも卵管造影をお勧めします。
痛みに悶絶しましたが….
その後血液検査とタイミング法で3ヶ月目にして自然妊娠(妊娠3ヶ月)40歳です。
基礎体温は体温計とアプリが連動しているものがとても楽でお勧めです。+24
-0
-
204. 匿名 2018/11/06(火) 22:57:19
>>97さん
それ❗️本当にわかります❗️
近所に冬でもショートパンツに裸足クロックスの人が居るんですけど、子供4人居るんです。
私は冷やさないように冷やさないよう気をつけてるのに…+23
-1
-
205. 匿名 2018/11/06(火) 23:01:29
>>156さん
BMI19~25程度が妊娠しやすいらしいです。+6
-1
-
206. 匿名 2018/11/06(火) 23:05:25
多嚢胞で誘発剤を試さずいきなり注射から入ることはありますか??
無知な質問すみません!>_<+1
-0
-
207. 匿名 2018/11/06(火) 23:14:38
妊活中のみなさん、もう寝ましょー!
おやすみなさい😴+18
-0
-
208. 匿名 2018/11/06(火) 23:21:30
細かく言えば妊活と不妊治療は別物じゃ…?
専門で不妊治療を始める人って妊活初心者ではない気がする+2
-25
-
209. 匿名 2018/11/06(火) 23:22:26
タイミング指導も不妊治療?+4
-0
-
210. 匿名 2018/11/06(火) 23:27:59
>>208
そんなこと言わなくても良いんじゃ…+18
-0
-
211. 匿名 2018/11/06(火) 23:30:19
チョコで手術してから1年たつけど妊娠しない_(._.)_ピックアップ障害みたい。
来年体外受精します+2
-3
-
212. 匿名 2018/11/06(火) 23:31:46
2度流産した。
これから先自分が母親になれるかは誰にもわからない。
どうなっても受け入れるしかないし、子供がいない夫婦でも幸せなことは頭ではわかってる。
でも、これから先の人生がこわくて仕方ない。
どうしても母親になりたい。+30
-3
-
213. 匿名 2018/11/06(火) 23:31:52
妊活はじめて二年、、子宝整体って意味あるのかな?+4
-1
-
214. 匿名 2018/11/06(火) 23:32:07
排卵検査薬でばっちり線入ったときに、タイミング取って、
生理が一週間遅れたから検査薬したら陰性…
それでも生理が来なかったからもしかして排卵が遅れてあの後の行為が思いがけなくヒットしたのでは、と期待していたら
二週間後に生理来た(;_;)
そろそろ検査薬使おうかな〜♩と思ってからトイレで血を見ての絶望感よ…+40
-0
-
215. 匿名 2018/11/06(火) 23:34:57
自分と近い時期に結婚した同い年の友人たちが、この1年で全員出産か妊娠しました。
みんな、そろそろ子供考えようと思ったらすぐ出来て〜と言っています。比べちゃいけないのはわかってるけど、周りに既婚で子なしの友達がゼロに近くて取り残された気分になってます。。+45
-0
-
216. 匿名 2018/11/06(火) 23:36:32
人工受精って精子に問題ある場合とか射精できないとかレスの人がやるんだよね?+1
-17
-
217. 匿名 2018/11/06(火) 23:41:31
今日高温期10日目なんだけど症状とか検索しまくってる。毎回それでだめなんだけどこの時期になるとやっちゃう。想像妊娠しそう。+19
-0
-
218. 匿名 2018/11/06(火) 23:44:32
>>191
161です。
私は実家が近かったからとにかく実家に遊びに行ってた。子連れを見たくないから外に遊びにいけなかったし。でも貴女の心に余裕があるなら辞めて専業主婦を満喫してもいいのかも。
一回だけなら日帰り手術でもいいのかもしれないけど、とにかくしょっちゅう行かなきゃ行けなくなる。ここで書くと長くなるから割愛するけど。上司には言わないといけないかなぁ…仕事の内容によっては他のパートさんにも…
貴女のところにも早くかわいいかわいい赤ちゃんが来ますように!!!!!!!!!!+7
-0
-
219. 匿名 2018/11/06(火) 23:45:28
比べちゃいけないのは分かってるつもりでも、やっぱり人と比べちゃうよ…。
芸能人の妊娠出産とかも全然おめでとうって思えない。
こんなんだから妊娠できないのかもしれないけど、こういう気持ちってどうやって切り替えればいいの?+24
-0
-
220. 匿名 2018/11/06(火) 23:46:04
>>216
ゴマキはタイミング一年くらいやって
ダメだったから人工受精やったらしいよ。
二回目で妊娠したらしい。
私もやってみようかなぁ。怖いけど。+23
-0
-
221. 匿名 2018/11/06(火) 23:47:11
>>214 生理そこまで遅れたなら化学流産かもしれないですね。高温期の体温がいつもより高かったりしなかったですか?化学流産なら着床しかかってたってことだからあと一歩ですよ!+16
-0
-
222. 匿名 2018/11/06(火) 23:57:27
私は多嚢胞。旦那は男性不妊。
多嚢胞は炭水化物を減らす糖質制限とルイボスティー、スピルリナを飲んでました。
旦那はダイエットと漢方と亜鉛、コーラなどの人工甘味料を摂らない。
精子の数値3か月で良くなり、顕微授精ですが、自然周期の病院だったので薬の使用無しで採卵2回目の卵で妊娠、出産しました。
不妊治療を始めるなら1周期でも早いほうが良いと病院の先生に言われました。+14
-1
-
223. 匿名 2018/11/07(水) 00:03:47
すぐに欲しいなら、絶体に専門クリニックに行った方がいいです。私は近くの婦人科に二年半通い、時間を無駄にしました。原因不明でしたが、遠くても根気よく通いました。お金も時間もかかったけど、もっと早く専門クリニックに通えば良かったです…
+12
-0
-
224. 匿名 2018/11/07(水) 00:04:07
>>101
私も稽留流産をして先日手術したばかりです
私だけなんて思わないでくださいね
まだまだ傷が癒えた訳ではないですが
また授かれるようにお互い頑張りましょう(^^)+21
-0
-
225. 匿名 2018/11/07(水) 00:05:32
結婚前からずっとレスでした。
新婚旅行が終わり、いよいよ妊活かと思いきや、旦那は全く行為をしてくれず…
藁をも掴む思いで不妊治療専門クリニックへ相談にいきました。
すると、タイミング法を飛ばして人工授精から始めたらどうかとのこと。
それを旦那に伝えたら、旦那は猛反対。
人工授精というより精液検査が絶対に嫌とのこと。
仕方なくまずはタイミング法で、となったのですが、案の定久しぶりすぎる性行為は全く上手くいかず…
そもそも妊活の必要最低条件をできてないことが悲しくなってきます(;_;)+80
-0
-
226. 匿名 2018/11/07(水) 00:12:46
皆流産したことあるなんて言わないだけだよ
前に流産したときに流産しちゃってと話したら結構な数の女性が
私もしたことあるよと話しだしたもの
明るい話題ではないから言いづらいしね
前向きに行こう前向きに!+53
-0
-
227. 匿名 2018/11/07(水) 00:23:51
>>225さん
精液検査が嫌って、ただでさえ精神的にキツイのに旦那さんの協力がないのは辛いですね。
+65
-1
-
228. 匿名 2018/11/07(水) 00:27:13
私、最初の半年は寝ても覚めても妊娠したいしか考えられなかったんだけど、病院で調べたら私の卵巣に問題があって妊娠は厳しいかもと言われて、
数日はショックだったけど、その後はいても居なくてもいいや!と思えるようになって全然辛くなくなりました!
皆さん授かれますように。+27
-0
-
229. 匿名 2018/11/07(水) 00:27:14
2年前、健診のオプションにAMH検査があって測ってみたら、1.5ngで卵巣年齢40代前半だった。
当時34才で新婚だったから、結果みて呆然。でも、すぐに避妊やめたら2周期で自然妊娠した。
今36才でまた妊活を始めるんだけど、この実年齢と卵巣年齢なら不妊専門病院ですぐ診てもらったほうがいいか、一度妊娠してるからしばらく自己流タイミングでもいいか、迷ってる。
低AMHって、どのくらい深刻な問題なんだろう。+11
-1
-
230. 匿名 2018/11/07(水) 00:32:01
>>220
人工授精は怖くないよ!
先生にもよるけど、婦人科の先生は無痛で血も出なくて、不妊治療専門の先生の時は奥に当たって痛かったけど、そんなに激痛でもないし、腕次第だから、もし、痛みがあったら違う先生に変えるのは?+10
-0
-
231. 匿名 2018/11/07(水) 00:36:29
>>229
低AMHでも、年齢が若ければピチピチの卵子。ただし数は少ない
年齢が若くなければそれ相応の年をとった卵子。さらに数が少ない、という認識です。
失礼ながら36歳という年齢ならば通院することをおすすめします+20
-1
-
232. 匿名 2018/11/07(水) 00:48:26
私も検査とかした方がいいのかな…
でも、どこが痛いとか不安とかなかったら産婦人科に行くの不安だし、つい後回し後回しで結局行かずにいる。+3
-2
-
233. 匿名 2018/11/07(水) 00:51:37
>>225
ごめんそもそもだけど、そもそも旦那さん子供欲しい人?
どうしても欲しいなら検査も受け入れると思うけど…
行為もしない、検査もしないじゃ、入り口の「子供が欲しいのか」から確認したほうがいいのでは?
余計なお世話だったらごめん+71
-0
-
234. 匿名 2018/11/07(水) 00:55:13
正月に夫側の親戚で集まるのが憂鬱〜〜。
25で結婚して1年も避妊して遊び呆け、
欲しい時にすぐ出来るものだと思ってた。
そして今結婚したらすぐ子供って思ってる
夫のおばあちゃんからのプレッシャーが辛い。
+15
-0
-
235. 匿名 2018/11/07(水) 01:04:21
>>213
私も行こうか迷ってます。どうなんですかね?+1
-0
-
236. 匿名 2018/11/07(水) 01:30:42
頑固な多嚢胞で生理が8ヶ月止まったり、基礎体温測っていてもこれまで高温期が全く無かったけど自然妊娠しました。
絶対に自然妊娠は無理だと思っていたし病院でも排卵誘発剤始めましょうと言われていたけど、1パーセントの可能性にかけてアプリの排卵日予測付近でタイミングをとってました。
そもそもデュファストンを飲まないと生理周期は50、60になることも。。
なので排卵日予測も生理周期の平均から出してるだけなのでたまたま運良く合っただけですが^^;
妊活やめたら妊娠しました!とか、仕事辞めたら妊娠しました!なんて人の書き込みを見て「それで妊娠出来るなら苦労しないよ。そもそも妊娠出来る人だったんでしょ。」と冷めた目で見てましたが、ストレスの元が無くなって2カ月で妊娠に至りました。
仕事や家庭など大きなストレスを完全に無くす事ってすごく難しいですが、本当に関係してたんだなあとびっくりしてます。
多嚢胞の方多いと思うけど、いつがチャンスか分からないのでタイミング大切に!!
+17
-0
-
237. 匿名 2018/11/07(水) 01:36:54
10月下旬に不妊治療のクリニックに初診の予約電話したら予約とれたの2月でした…。
口コミ見たら女性のとてもサバサバした先生みたいなんだけど合うといいなぁ。婦人科の先生態度悪い人多すぎて本当嫌。+9
-0
-
238. 匿名 2018/11/07(水) 01:48:02
妊活歴数年経ち思い切って仕事を辞めてストレスフリーに。
治療のステップアップを考えて仕事を辞めたのですが次の月に妊娠出来ました!
サプリは鉄、ビタミンD、亜鉛を飲んでました。+11
-0
-
239. 匿名 2018/11/07(水) 01:53:29
妊活3ヶ月目。ジム通いの頻度を増やして体温と免疫力上げたいんだけど、
行き帰りで体が冷えそうな季節がやってまいりました…。
マフラーとかレッグウォーマーとか小物が増えるの煩わしい。+9
-0
-
240. 匿名 2018/11/07(水) 01:53:43
風疹の予防接種って相場はいくらなんだろう…
病院によって違うからこそ相場が気になる。
打った方おいくらでしたか?+4
-0
-
241. 匿名 2018/11/07(水) 02:13:14
結婚1年目で子ども欲しいけどHしたくなくなっちゃった
旦那きもい!無理!って感じじゃないけどもう家族って感じでしなくてもぜんぜん平気
単身赴任で毎日会える訳じゃないのにやばい、どうしよう
基礎体温計ってるしアプリも有料版なんだけどな
トピずれだったらごめんなさい+13
-0
-
242. 匿名 2018/11/07(水) 02:16:53
>>240
私は県の補助があって抗体検査が無料で、予防接種が3千円でした!+6
-0
-
243. 匿名 2018/11/07(水) 02:20:13
>>241
なんでそうなっちゃったんだろ!新婚さんなのにね。
しなくても平気〜程度なら大丈夫かも?
無理、できない。ってなったらやばいね+9
-1
-
244. 匿名 2018/11/07(水) 02:21:19
>>242
抗体検査の結果って出るのどれくらいですか!?
そこから風疹の予防接種して避妊2ヶ月だから、
検査しようか検査すっ飛ばそうか迷う…!!+1
-5
-
245. 匿名 2018/11/07(水) 02:30:40
妊活中の運動について質問です!
同じ30分の有酸素運動なら自転車漕ぎよりウォーキングの方がいいんでしょうか?
自転車は流産するって聞いて不安になりました。+2
-3
-
246. 匿名 2018/11/07(水) 02:43:25
旦那にマカやニンニク系スタミナ食材でごはん作っていたよ
お腹冷さないようにして下さいね+4
-0
-
247. 匿名 2018/11/07(水) 03:01:33
>>240
助成のある地域にお住まいですか?
私はかかりつけの不妊外来で抗体検査+ワクチン接種で¥1080でした。助成適用です。
これを、2ヶ月避妊が嫌だからと抗体検査をすっとばしてワクチン打つと自費になり¥8000近くになると説明されました。
自治体や病院でそれぞれ違うでしょうが、ご参考までに。+5
-0
-
248. 匿名 2018/11/07(水) 03:08:11
>>244
1週間もすれば検査結果出ますよ!
焦らないでちゃんと検査することをお勧めします。+4
-0
-
249. 匿名 2018/11/07(水) 03:09:52
高齢じゃない妊活初心者なら、最初はアプリで排卵日予測する程度でいいと思います。1回でできなくても神経質にならずにストレスためないことが大事。妊活って言葉ができてしまったけど、最初から毎日基礎体温測って排卵検査薬使って…なんて色々やり過ぎても疲れるだけです。+5
-0
-
250. 匿名 2018/11/07(水) 03:35:11
>>240
風疹麻疹混合のMRワクチンですが、近所の内科で自治体からの助成なしで9000円でした。+6
-0
-
251. 匿名 2018/11/07(水) 04:45:13
>>240
MRワクチン、助成なしで6000円でした。
助成受けると1000円で打てるんですが、月1回しかしていない市の抗体検査行かなきゃだったので近所の内科にワクチン取り寄せしてもらって抗体検査なしで打ちました。+6
-0
-
252. 匿名 2018/11/07(水) 06:06:00
自分で排卵日測定してるんですが、排卵日前の妊娠率が高い日みなさんどうやって夫に伝えてますか?
今日排卵日だからしよう、とストレートに妻の方から誘ってますか?
月に一度しかチャンスがないのに、どうやって夫に排卵日を伝えればいいのか分からず困ってます。+9
-1
-
253. 匿名 2018/11/07(水) 06:19:14
不妊治療専門でオススメな病院てありますか??
出来たら都内がいいのですが…😢+8
-0
-
254. 匿名 2018/11/07(水) 06:25:36
>>97私の知り合いに子供最近産んだ人がいるんだけどTwitterでアイコスの新作欲しいとか言ってて馬鹿なのかなって思った…。
子供のためにやめようと思わないんだなって+14
-2
-
255. 匿名 2018/11/07(水) 06:31:58
ルイボスティーは妊活にも健康にも美容にもいい飲み物です♥︎
ちなみにノンカフェインなので子供もお年寄りも飲めます。
私ほぼ毎日飲んでます!
ルイボスティーの効果・効能ぜんぶ見せますwww.t-healtea.net健康や美容に敏感な女性にとって、もはや定番のルイボスティー。アンチエイジング・美肌・妊活・むくみ・冷え・アトピー・ダイエットなど、女性に嬉しい効果・効能をあますことなくお届けします!
+19
-0
-
256. 匿名 2018/11/07(水) 06:39:36
お守り+50
-0
-
257. 匿名 2018/11/07(水) 06:50:43
ストレス発散のために神頼みをよくしてました。笑
旅行がてら有名なお寺にいったりして。
友人が良いと言っていた長野の善光寺にいって子宝絵馬を書いたら、その年授かりました!
ご利益あるかもです^_^+12
-0
-
258. 匿名 2018/11/07(水) 07:00:21
>>255
ルイボスティーって酸味が強いですが?
以前エステサロンで飲んだことがあるような気がするのですが、酸味が強くてあまり飲めなかったんです( ; ; )
ものにもよるんでしょうか??+8
-3
-
259. 匿名 2018/11/07(水) 07:01:15
>>258
ですが?じゃなくて ですか?です!
何かえらそうになっちゃった(笑)+32
-1
-
260. 匿名 2018/11/07(水) 07:09:54
ルイボスティーは酸味はあまりないと思うよ〜
独特の味?風味?だけど慣れると飲みやすい
私は便秘も解消されて肌も綺麗になるし良いことばかりだったよ
歯に着色しやすいから飲んだ後うがいするか軽く歯を磨いた方がいいかもしれない+25
-0
-
261. 匿名 2018/11/07(水) 07:39:11
>>252多分だけど今日、卵の日なんだって言ったら、わかったって言って夜頑張ってくれるよ。
本当のところどう思ってるかはわからないけど。
でもその日夜勤で家にいない時とかもあるから、その時は次の日に頑張ってくれるよ。+7
-1
-
262. 匿名 2018/11/07(水) 07:39:53
>>260
そうなんですね!
そしたら私が飲んだのはルイボスティーじゃないかもです(笑)
ルイボスティー、ネットでぽちってみます!+4
-0
-
263. 匿名 2018/11/07(水) 08:01:43
>>250
ちなみに風しん麻しんムンプスの三種混合ワクチンは14000円でした。助成なしです。
思ったより高くてカードで払った。焦った…+2
-0
-
264. 匿名 2018/11/07(水) 08:30:15 ID:9GgDhsEoLH
>>253
>>253
やっぱり西新宿にある加藤レディースクリニックですかね?
私はそこで授かり出産しました。
3月から治療して、7月中旬に妊娠判定出たから早かったです。
その前に近所の不妊外来行ってたから、先にこっち通っとけば良かったなーなんて思いました。
私実年齢28歳に対してAMHが低いので(卵巣年齢が40代)、加藤さんの低刺激なやり方が合ってたのかもしれません。+12
-1
-
265. 匿名 2018/11/07(水) 08:39:24
妊活始めて、内膜が薄いとの事(血液検査は異常なし)で、子宮鏡してみたら内膜が癒着してました(( _ _ ))
画面見ながら説明受けたけどめっちゃ痛かった!
次はその癒着を掃除するみたいで麻酔打つよって言われたけど、本当に憂鬱です。
普段から病院とか平気なのに子宮鏡痛かったし、もっと早く病院行っとけば良かったかな〜とか落ち込んで初めて旦那の前で泣いた。
今はレディースクリニック通ってますが、いつから不妊専門のところに行くのでしょうか??タイミングがよく分かりません。+3
-0
-
266. 匿名 2018/11/07(水) 08:43:45
>>214
わかりますー落ち込む!!基礎体温つけてると生理が始まる日はガクッと下がるから、朝イチ体温計を見て既に落ち込んでる。(ベッドで)もしや来るのか…?(トイレで)やっぱり…きてしまった…泣+6
-0
-
267. 匿名 2018/11/07(水) 08:44:01
皆さま、不妊治療のクリニックは女医さんがいるところにしてますか?
病院選びに長いこと時間がかかってます。。
よく女医さんがいるところにしましたって意見を聞くのですが、検査ってやはりデリケートな感じでしょうか?
女医さんならプラス、特に気にされてない方はマイナスで教えていただけると助かります。+1
-29
-
268. 匿名 2018/11/07(水) 08:45:20
>>253
有名どころはKLC。
個人のところは杉山から独立した先生が多いように思う。
私もアラフォーなのに杉山系で、1度の採卵で卒業した。
というか通うまで高刺激とか低刺激とか
全く知らなかった。
私は行ったことないけど、
両角先生のブログはよく読んでて
良い先生っぽいなと思ってる。+8
-0
-
269. 匿名 2018/11/07(水) 08:55:37
>>252
ルナルナや基礎体温グラフを一緒に見るようにしてます。今月の妊娠可能性高い週はここだね!みたいな感じで。旦那が忘れてる時はもう恥ずかしさを捨てて今日よろしくね!って言ってます😭+14
-0
-
270. 匿名 2018/11/07(水) 08:57:33
生理がくることをリセットって言い方するけど、妊活期間が長くなるとリセットって言葉の重みを感じるようになるから辛らい。
生理がきた時の楽しみを見付けて、心のバランスを取れるようにすると良いと思う。
+10
-0
-
271. 匿名 2018/11/07(水) 08:57:53
>>231
ありがとうございます!ちゃんと診てもらったほうがいい年齢ですよね。
授乳中に通院した方いらっしゃいますか? 産後1年弱で、卒乳までもう少しかかりそうです。
投薬は無理でも、各種検査や排卵チェックが可能なら早めにしておきたいのですが‥。+2
-0
-
272. 匿名 2018/11/07(水) 09:02:27
妊活はじめてから、ワンタイムベイビーという言葉を知りました。
そんな人もいるんだなぁ...
リセット報告をするとガッカリした顔をする夫を見るのが辛いです+4
-0
-
273. 匿名 2018/11/07(水) 09:04:09
>>270
リセット初日は飲酒してしまいます。ヤケ酒はよくないと思いつつ、次はもうリセットしない!
最後のお酒だから!と言い聞かせて...+6
-0
-
274. 匿名 2018/11/07(水) 09:07:14
できちゃった婚している方はやっぱりラブラブな時期だから回数も多いからだと思う
長く付き合ったり結婚したり妊活意識するとどうしても減ってきませんか?
レスになったり。
不妊治療専門の病院が「まずは、生理以外は頻繁に仲良しをして、それでもダメな時は原因があるかもしれないから、お手伝いをします」みたいに提示してました。
夫婦の問題だから、旦那さん側にも同じ情報共有して、一緒に頑張ってもらわないと、排卵日になってお願いしても理解してないからレスになっていくと思います。+25
-0
-
275. 匿名 2018/11/07(水) 09:08:53
葉酸はとっておいた方がいいよ。
通ってるとこは、ドライな病院で特に何も言わないけど、
胎児検査で胎児を精密に見てくれるとこ行ったら、葉酸飲んでて誉められた。
それも、妊娠する前からが、大事みたいで。
葉酸のおかげなのか、神経系
きれいにできてました。+25
-0
-
276. 匿名 2018/11/07(水) 09:13:38
タイミングで中々できない方、さっさと人工授精したほうがいいよ。
思ってたより、お手軽にできる。
でも、精子胸元に入れて運んだりするから、
病院が近いとこにあると、よりいいかも。+9
-0
-
277. 匿名 2018/11/07(水) 09:14:10
>>267
私は逆に女性だと色々相談しづらくて、優しそうな男性医師のクリニックに通ってます!+8
-1
-
278. 匿名 2018/11/07(水) 09:18:25
>>274
回数も多いし変に気負いすぎてないからいいのかなーなんて思うよね。私は結婚してすぐ夫側拒否のレスになった。妊活の為だけにしかしなくて毎回泣きたくなる+8
-0
-
279. 匿名 2018/11/07(水) 09:20:47
UHA味覚糖の葉酸グミってどうなんだろう?
この前買ってみたら美味しくて食べやすくて、でも本当に葉酸採れるのかなって気になりました+4
-0
-
280. 匿名 2018/11/07(水) 09:24:38
>>218さん
お返事ありがとうございます!
そうですよね・・・1度ならともかく、理由がバラバラで何度も休むわけにもいかないですもんね。
続けるなら話す、話さないなら辞めるの2択ですね。
来月の排卵でうまくいけばいいな。
アドバイスありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
+1
-0
-
281. 匿名 2018/11/07(水) 09:27:06
>>275
ちなみにどのサプリですか!?
差し支えなければ教えて下さい。
DHCの安いの飲んでるんですが、安いから不安で、、+4
-0
-
282. 匿名 2018/11/07(水) 09:30:54
値段について返信頂いた方ありがとうございます!、
結構バラバラなんですね…そして助成があるかどうかも大きいですね。
私はなかったです。今二件かけたのですが、8000円と4000円で結構ちがう!
もう二件ぐらい聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊+3
-1
-
283. 匿名 2018/11/07(水) 09:36:18
生理予定日前はそわそわして妊娠してるかものすごく気になるけど、フライングして陰性で落ち込むなら生理が来るまでじっと我慢した方が良いよ。
フライングして妊娠してればいいけど結局病院で胎嚢、心拍確認できるまで不安がずっと続くし、陰性の場合はお金ももったいない&落ち込む回数が増えるからいい事あんまないと思う。
自分で感情の起伏をコントロールすることも大事だよ!+17
-0
-
284. 匿名 2018/11/07(水) 09:41:39
皆さん何の葉酸飲んでますか?
私は小林製薬のサプリなのですが、色々ありすぎて何がいいのかわかりません(>人<;)
全部葉酸には変わりないんでしょうけど。。+5
-0
-
285. 匿名 2018/11/07(水) 09:43:00
>>252
ラルーンアプリを見ながら排卵日の2日前、前日と旦那に「赤ちゃん来やすい日だよ」ってお願いしています。
+1
-0
-
286. 匿名 2018/11/07(水) 09:48:10
>>284
mitete飲んでます。
1ヶ月1900円くらい!
+5
-1
-
287. 匿名 2018/11/07(水) 09:57:23
>>281
わたしは、AFCの飲んでました。
2000円近くで、通販、ベビーザらスとかに売ってます。
ベルタとか有名なのありますが、値段的に、定期購入難しくて。
ネットで葉酸サンプリメントの比較して、良し悪し見れるので、それを参考にもいいかも。
なるべく添加物少なく、合成とか天然とかあるので、調べると色々知れます。+6
-0
-
288. 匿名 2018/11/07(水) 10:01:24
質などを色々調べて、「プレミン」を飲んでいます!+3
-0
-
289. 匿名 2018/11/07(水) 10:09:22
期待しすぎない
完璧を求めない
リラックスが1番と考えて、ほぼ検索もせず
不妊専門クリニックへ通院してました。
完璧主義な人ほど出来にくいかもしれないです。
のんびり構えてくださいね!
+4
-1
-
290. 匿名 2018/11/07(水) 10:15:43
>>253
私はKLC(いわゆる加藤レディースクリニック)系列の
新宿ARTというクリニックに通ってましたよ。
1度の顕微受精で授かりました!
お薬も少ない病院です。よろしければ。
+6
-0
-
291. 匿名 2018/11/07(水) 10:20:13
ルピシアのルイボスティー、フレーバーがついてたり、フルーツやハーブがブレンドされてたりして楽しいよ。
色々ためしたけど、種類によって全然風味が違った。ハイビスカスとローズヒップ入りのルイボスティー、美容には絶対いいやつだけど、酸味が強くて私は苦手だったな。
>>258さんが飲んだのは、もしかしてそういうものかも。+8
-0
-
292. 匿名 2018/11/07(水) 10:20:17
不妊専門クリニックに行くと40代ぐらいの女性もたくさんいるし、こんなにも同志がいるんだと思うとなぜか心強い。
妊活だけはいくら友達でも経験しないと分かり合えない。+9
-0
-
293. 匿名 2018/11/07(水) 10:42:35
今月からタイミング法始めた初心者です。
排卵検査薬使って排卵日つきとめたけど、当日だと確率低いんですよね?(´・ω・`)
病院のタイミング指導の予約日よりかなり早い排卵だったから、病院では排卵済みを確認されただけだった( ; ; )+2
-0
-
294. 匿名 2018/11/07(水) 10:43:22
私は近所の不妊治療でもそこそこ有名な病院行っててすぐ妊娠したから大丈夫だと思ったら、続けて3回流産。友人に話したら、流産繰り返す人が一発で出産できたという病院教えてもらってそっちに転院。前の病院では一通りの検査はして問題なしと診断されてたけど、今の病院で2回目の血液検査でプロラクチンが高いと判明。服薬開始して二ヶ月後に妊娠、今三ヶ月目。
流産繰り返したけど妊娠したしと思って病院変えることが少し腰が重かったけど、本当に変えて良かった。まだどうか分からない週数ではあるけど、前進した気がしてる。+17
-0
-
295. 匿名 2018/11/07(水) 10:45:07
二人目不妊だけど参加していい?(´・ω・`)+36
-0
-
296. 匿名 2018/11/07(水) 10:46:23
>>295
もちろん!!私もだよー
がんばろう+24
-0
-
297. 匿名 2018/11/07(水) 10:47:37
>>293
排卵日当日には精子がいなきゃだから、2日前と前日にタイミングとるのが一番みたいですね!+3
-0
-
298. 匿名 2018/11/07(水) 10:48:02
妊活疲れトピで叩かれた〜。゚(゚´ω`゚)゚。ただ素朴な疑問聞いただけなのに。
初心者はこのトピがいいね。
パート2以降もたてようね。+44
-2
-
299. 匿名 2018/11/07(水) 10:49:15
このトピ優しい!
もし自分が赤ちゃんだったらこのトピのママのところに行く!
妊活疲れトピのママは怖い。+19
-11
-
300. 匿名 2018/11/07(水) 10:51:16
排卵検査薬使って陽性出たから次の日くらいが排卵日?と思ってたら次の日は既に排卵後でした(病院で確認)
検査薬使っててもなかなかわからないもんなんだね〜。+5
-0
-
301. 匿名 2018/11/07(水) 10:52:02
>>295
いいと思うよ
二人目だろうがなんだろうが欲しい気持ちに変わりはないし
そんな自分は再婚して3人目妊活中
二人目から10年以上経ってるしその間2度流産していて
年齢とかその他心配事が多い+16
-1
-
302. 匿名 2018/11/07(水) 10:54:15
このトピのみなさん優しい〜!
癒されてがんばれます!+28
-0
-
303. 匿名 2018/11/07(水) 10:59:19
私は排卵予定日の4日後が排卵日だった。高温期入って、ちょっと経ってから排卵する体質。だから雑誌とかに載ってる情報を鵜呑みににしてはいけない。私は早く病院行って調べればよかったと後悔したし、そういう人増えて欲しくない。+24
-2
-
304. 匿名 2018/11/07(水) 10:59:31
>>43
そうかもだけど、うちの弟や旦那はなんだかんだって最後は大切にしてるけどなー。
一歩ひいて見守ってる感じ。+4
-2
-
305. 匿名 2018/11/07(水) 11:03:58
とにかく不妊治療専門クリニックに通院して細かい指示をうけること。いきなり明後日来てくださいって言われることが何回もあったから仕事も辞めた。ストレスなくなるし心と時間にも余裕が出た。+9
-1
-
306. 匿名 2018/11/07(水) 11:07:45
>>252 共用のカレンダーに、印をつけてさりげなく知らせてます。ハートマークはなんだか露骨なのでヒヨコの絵文字にしてます。+6
-2
-
307. 匿名 2018/11/07(水) 11:12:09
あんまり気負わない方がいいってコメント多いけど、実際クリニック通ってると、力を抜くのが難しいです。週に何回も仕事早退して通院して、毎日注射うって、高っっっかいお金かけてやってると、こんだけ頑張ってるんだから、今度こそ、って思っちゃう。ストレス感じるのは良くないってわかってても、まぁ、できればいいな、くらいの気持ちにはなかなかなれなかった。
頑張ってるのに、周囲から、子供は?ってプレッシャーもあるし、長引くと辛いです。+39
-1
-
308. 匿名 2018/11/07(水) 11:22:50
>>300
排卵検査薬の本当の排卵日はよくわからないよね。
人にもよるんだろうし、一番濃い日を過ぎて薄くなったらもう排卵してるのかと思ったけど卵胞チェックしてもらったらまだ排卵してなかったり。。
タイミングとしては濃い日にとるのが良いんだろけど、人工授精だと排卵直前か直後が良いって言うからどの濃さで排卵してるのか知りたい。+17
-1
-
309. 匿名 2018/11/07(水) 11:25:26
このトピとてもいいー!
妊活トピと違ってみなさん親切。
part2、part3とどんどん伸びたらいいな。
いずれ初心者じゃなくなるんだけどw+44
-0
-
310. 匿名 2018/11/07(水) 11:29:25
>>252
ルナルナの有料アプリで、夫とカレンダーシェアしてます。
向こうも排卵日分かるようになってます
が、ルナルナとズレがある気がするのでそろそろやめようかな…
生理日はちょうど当たってるんだけど…
参考にならなくてすみません+9
-0
-
311. 匿名 2018/11/07(水) 12:04:34
男の子がいいとか、女の子がいいとか贅沢なこと言ってるところに産まれたい子供はいないよ〜
どっちでも嬉しいくらいの気持ちが無いとね。+15
-7
-
312. 匿名 2018/11/07(水) 12:17:11
自分で排卵日確認しながら1年半タイミングとってもなかなかできなくて、
不妊外来行ったら1周期目でご懐妊したおばさんが通りますよ
お医者様のエコーってすごいのよ、どっちの卵巣が腫れてて今日排卵するかわかっちゃうんだから
本当に1年半無駄にしたわ
自己流の妊活してる人達、排卵検査薬使おうが自己流のタイミング法は時間の無駄よ
これを見てて不妊外来に行くのを迷っている人がいたら、まず行ってみること
自分と同じように妊娠できなくて悩んでる人が本当にたくさん待合室にいた
あの光景を見た時に私だけじゃないんだって泣きそうになったわ
周りは簡単に妊娠してる子ばかりだったから余計にね
仕事しながら数日置きに通うのはちょっと面倒だったけど、
行くか迷っている人は早く行った方が気が楽になるわよ
あと初めて不妊外来に行くときは生理始まってすぐがいいわ
色々まとめて検査ができるから+49
-1
-
313. 匿名 2018/11/07(水) 12:21:41
>>312
そうなんですね。。今まさに行ってみようか悩み中で。
最初に色々検査するとのことですが、おいくらくらいかかりましたか?
あと上の子がいるので連れては行けないですよね。なんとか預け先探さなきゃ。。+10
-1
-
314. 匿名 2018/11/07(水) 12:33:43
>>206さん
多嚢胞で不妊治療してました。
全く自己排卵がない場合や年齢などの条件が重なれば医師から提案される場合もあると思いますよ!
私の場合はクロミッドなど3周期程飲んで全く効かなかったのでそれから+注射が始まりましたよ~+3
-0
-
315. 匿名 2018/11/07(水) 12:46:19
足を冷やさないでね
夏でも薄めの靴下をはいてね
下半身を冷やすと良くないよ+7
-0
-
316. 匿名 2018/11/07(水) 12:47:24
>>299
そんなこと言わないでおくれ
妊活疲れトピのギスギスしてしまう気持ちも痛いほどわかるよ
そのくらい追い込まれてるんだよ+30
-3
-
317. 匿名 2018/11/07(水) 12:54:51
私はサプリだけに頼るの良くないなーと思って葉酸サプリも飲んでたけど、米麹の甘酒も飲んでました。
あとこれから寒くなるから足裏、足首辺りのマッサージ!ポカポカになるよ〜くるぶし周りは卵巣(男性は精巣)のツボがあるので、排卵期は特に頑張ってやってました。夫もすごく痛がってましたが捕まえてツボ押ししてましたよ。+3
-1
-
318. 匿名 2018/11/07(水) 13:05:01
私もかつて妊活トピで「自己流タイミング頑張ってる人、まずは専門クリニックで検査だけでもしてみて!何もなければそれでいいんだし!」ってコメに背中押されて不妊専門クリニックに行ってみたよ。
生理後すぐに行って早速多嚢胞の診断もらい、その周期からクロミッド服用、その排卵で妊娠しました。
あの時がるちゃんで背中押してくれた人ありがとう。+44
-1
-
319. 匿名 2018/11/07(水) 13:14:00
>>313
312じゃないけど、私はLHの検査だけで6000円でした!+0
-0
-
320. 匿名 2018/11/07(水) 13:16:54
>>313
総合病院で紹介状がないと上乗せされるところだったから、純粋な検査費用は覚えてないけど
でも通い始めて最初の数回は毎回5,000円~1万円位は払ってた気がするわ
生理始まってすぐ行って検査、生理開けて卵管造影、その後に排卵日か卵巣確認するエコー検査
生理~排卵日までが2週間位で、その間4~5回通ったかしら
運よく1周期で妊娠したから、その後は自費負担ほとんど無かったけれど
夫の精子の検査も一緒にやってくれたから、これでも短縮されてる方かもね
上のお子さんいらっしゃるのね、私が行ってたところは上の子連れてくる方もいたわよ
その辺は病院によるんじゃないかしら、雰囲気的に連れていけなそうな病院もあるって聞くし
電話で聞くか、最初だけお子さん預けて行かれた方がいいかもね
+2
-4
-
321. 匿名 2018/11/07(水) 13:30:10
>>233
>>225です。
返信が遅くなり申し訳ありません。
旦那の言い分は、
・子供は欲しいけど出来なければそれはそれでOK
・通常の性行為でも問題なく子供ができるかもしれないのに、まだ試せていないのに病院行くのは嫌
とのことです。
ただ、先月タイミング法で性行為を試してみたものの最後までは(というか3秒くらいしか)出来なかったのですが、それでも生理がなかなか来なかったので、もしかしたら、と旦那とソワソワしてました。
生理が来たときにはガッカリしてたので、全く子供いらないというわけではなさそうです。
もう若くないので、性行為が無理ならシリンジも試したいのに、またもや夫が反対してます。
今月またうまく出来なければシリンジ購入します。
(潤滑ゼリーと排卵検査薬はネットで購入しました)
長くなりすみません。+7
-0
-
322. 匿名 2018/11/07(水) 13:47:39
自分で排卵日だと思ってた日に行為できなかったけど、まさかのその五日前の行為で出来てた。
ネットで勉強して基礎体温もちゃんととってたけど、自分の予想してた排卵日は違ったんだなーと。排卵日狙っても、そりゃ出来ないはずだと思った。+12
-1
-
323. 匿名 2018/11/07(水) 13:51:01
麻しん風疹の注射打つ人は、2ヶ月避妊だから、その間に基礎体温つけてプラス1ヶ月で婦人科行けばまず排卵してるか先生に見てもらえるよ。
エコーで子宮の厚みを見て貰ったら排卵してるしてないやもうすぐがわかるから。働きながらの人は大変だと思うけど。排卵日だけでなく定期的に仲良くすれば旦那さんもプレッシャーにならないよ。+2
-0
-
324. 匿名 2018/11/07(水) 13:59:21
私も今から婦人科いってきます。排卵してたら、HCG注射お尻にされるの、あれ、痛いんだよね。でも、少しでも確率上がるなら頑張る。皆で一緒に頑張ろう。+10
-0
-
325. 匿名 2018/11/07(水) 14:03:01
がっつり不妊治療してる人は「早く病院へ!」って言うけど、妊活初心者トピだよね?
最初は気負わずにやってみていいと思うけど…。+9
-10
-
326. 匿名 2018/11/07(水) 14:09:01 ID:Og2ElgX7kG
着床前スクリーニング(PGS)がオススメです。何度も流産していた日々は何だったのかと。
もっと早くにやっておけば、流産で子を失い続けなかったのに。
流産や着床不全で悩んでる方は是非調べてみて!+4
-1
-
327. 匿名 2018/11/07(水) 14:13:54
>>385
熟練の方が結構いるよね(笑)
アドバイスもらえるから良いんだけどさ+6
-1
-
328. 匿名 2018/11/07(水) 14:24:26
>>319
ありがとうございます!
それぐらいなら、少し安心です、、
不妊治療はあっという間に大金を使うと聞いていたので最初から何万もかかるのかと怯えてました…
>>320
とても詳細にありがとうございます。
私も行くとしたら総合病院の可能性が高いので上乗せはありそうです、、
次回の生理がきたら行ってみようと思います。
上の子のことは病院に確認ですね。自分でもネットで雰囲気や口コミなど調べようと思います!+1
-0
-
329. 匿名 2018/11/07(水) 14:28:09
>>322
そうなんだ!
私も、まだ4ヶ月経ったとこだけど自分で思うのと違う気がする。なんとなく。
生理周期安定してても、全然違う時に排卵したりするのかな
もし予測不可なら、病院かー+4
-0
-
330. 匿名 2018/11/07(水) 14:33:05
皆さんどんな体型でしょうか?
周りの不妊症の女性は皆少し痩せ過ぎで元々生理不順気味な人が多いです+5
-5
-
331. 匿名 2018/11/07(水) 14:48:56
>>330
生理不順がひどくて多嚢胞と診断された10代の頃は身長160センチで体重42キロでした。
それからピルを飲み始めたせいかは分かりませんが、アラサーの今は50キロです!
相変わらず生理不順ですが(p_-)+0
-0
-
332. 匿名 2018/11/07(水) 14:49:30
>>327
アドバイスくれる方がいいと思う。
先手で、あれこれ段取りしておける。
妊活疲れだと、アドバイスは-、妊娠経験者排除だもの。
+7
-1
-
333. 匿名 2018/11/07(水) 14:51:17
結婚して3年出来なくて病院行ったら夫婦共に問題なかったんだけど、どうしても年齢的に35迄に2人欲しいとタイムリミット自分で設けてて、体外受精したら一発で出来た+3
-0
-
334. 匿名 2018/11/07(水) 14:53:52
ほんとに、妊活って、独学でしかない。
自分で調べなきゃ何もわからない。
病院の先生達は、急がしすぎて、流れ作業。
聞けば答える状態。
がるちゃんトピや、実体験のカキコミが一番参考になるわ。
皆さんには、助けられてます。+35
-0
-
335. 匿名 2018/11/07(水) 14:54:42
タイミング指導の予約で病院行ったら既に排卵後だったお(´・ω・`)
初めての予約だったからソワソワしながら行ったのに。
支払ったのは1,000円だったけど、指導してもらえてたらいくらかかってたんだろう。。+8
-0
-
336. 匿名 2018/11/07(水) 14:58:23
>>324
注射痛いよね。私はホルモン剤も出されたから眠いし、だるい。
体温上がってるはずだから上手く行きますように+1
-0
-
337. 匿名 2018/11/07(水) 15:04:55
年明けに入籍ですぐに妊活予定です
ブライダルチェックで細菌性の腟炎が発覚し、お薬貰いながら通院しているのに
中々 治りません
妊娠出来るか不安です+5
-0
-
338. 匿名 2018/11/07(水) 15:06:35
私も半年前に多嚢胞性卵巣症候群と分かりました。生理不順で、最近は不正出血が多いです。何日も続くので病院の先生に相談しましたが、心配ないと言われます。気にし過ぎもよくないと思いますが、不正出血が続くと不安になります。
前回の生理から1ヶ月半たっており、まだ生理は来ず不正出血がその間に2回ありました。
今までここまで出血した事がないので不安です(;_;)
+1
-0
-
339. 匿名 2018/11/07(水) 15:09:35
タイミング取ってからずっとお腹と腰が痛い( ; ; )何これ。排卵痛って長引いたりするもの?+3
-0
-
340. 匿名 2018/11/07(水) 15:14:45
>>126
反応出たらすぐがいいと思います。
可能なら翌日か、翌々日も。
検査も朝、晩やった方がいいです。
私も海外製の2日前に反応するやつ使ってましたが、妊娠に繋がったのは反応がうっすら出た日の、さらに前日のタイミングではと思っています。
ちょうど旅行から帰るときでバタバタしてて、反応がうっすら出た日も翌日もタイミングをとれませんでした。まだ反応が出ていたので、その翌日はタイミングをとりましたが、逆算するとその日が排卵日だったっぽいので、2日前のタイミングの可能性が濃厚かなと思います。
排卵日にしても間に合わないって聞いたので、
早めにたくさん送り込んでおいた方がいいと思います。+5
-1
-
341. 匿名 2018/11/07(水) 15:17:24
今33歳で 近々結婚する予定
すぐに子どもが欲しいと彼と話しているのですが
年齢的な事を考えていきなり不妊検査や治療に行っていいもんなんですかね?
半年や一年たって出来ない場合のみしか
病院は受け付けてもらえないのでしょうか?
+7
-3
-
342. 匿名 2018/11/07(水) 15:21:29
10/15が最終生理で、今回初クロミッド(排卵誘発剤)を飲んでいます。
こまめに病院通って排卵チェックしてもらっていますが、まだ排卵していません。
元々生理周期が長く40日くらいなんですが、ルナルナ予想では排卵予想過ぎています。
先生曰く
一応、卵胞は順調に育ってはいるんだけど、、一番大きいのが19ミリだけど、クロミッドを飲むともう少し大きくならないと排卵しないんですよ、とのこと。
明日また病院行ってきます!
ルナルナも良いけど、やはり病院で確実に調べてもらうと良いですね。
もし先月も同じ感じなら、自分が思うよりも私の場合は排卵が遅いみたいです。
+8
-0
-
343. 匿名 2018/11/07(水) 15:22:17
地元の産婦人科で異常なしと聞いていたけどなかなか妊娠に至らず、ふと不妊クリニックに行ってみたところ原因がいくつか見つかりました。
人工授精、体外受精を経て現在妊娠中。
先に書いている方もいた通り人工授精まではそこまで負担はありませんが、体外受精は自己注射や通院回数の増加、精神的負担、金額が跳ね上がるなどあらゆる面で苦痛を味わいました。
ただ、体外受精を経験したことで人工授精まででは分からなかった不妊の原因も後から見つかり、結果的に自分は体外受精でなければ妊娠できなかった体だと判明しました。
1度目の凍結卵移植で結果が出なかったので、不妊鍼にも通いました。
そこでは、治療の他に食事や生活のアドバイスを受け、改善したところ次の周期では子宮内膜が今までにないほど(今までが薄かったんだけど)分厚くなり、それが結果につながったひとつだと感じています。
誰かの助けになれば嬉しいので紹介させていただきます。
【 食事について】
3食毎食、米、味噌汁、納豆を食べること。
日本人はパンやパスタじゃなくてやはり米と大豆が大切。
生野菜は体が冷えるので毎日は避けるべし。
主菜、副菜は惣菜でもいいのでバランスよく食べること。
アイスやジュースなど体を冷やすものはあまり良くない。
この食事を続ければ腹持ちがいいので間食は自然と減る。
【 お風呂について】
41度のお湯で半身浴を10分×2回。
体を洗って10分浸かる、頭を洗って10分浸かる。
【 睡眠について】
理想は22:30分就寝、遅くとも23:30には布団に入る。
要は規則正しく、栄養をしっかり。という基本中の基本なのですが、面倒な時はシャワーで済ませたり、朝ごはんが焼いたパンだけだったのを意識して変えてみました。
いきなり全てを変えるのは難しいかと思います。
私も毎日完璧ではありませんでしたが、やれるだけやってみたところ体調や肌質も良くなりました。
長々とすみません。
妊娠を希望する方全てに可愛い赤ちゃんが授かりますように。+32
-0
-
344. 匿名 2018/11/07(水) 15:25:45
>>312
自分でご懐妊っていい方、おかしいですよ。+8
-8
-
345. 匿名 2018/11/07(水) 15:27:49
>>341
いいえ、すぐに行って大丈夫です。たくさんの方が書かれているように、早く行った方がいいです。私も自己流で無駄にしたので。とはいえまだ妊娠していませんが。自分は大丈夫なんて事はない。あっという間に35歳。+9
-0
-
346. 匿名 2018/11/07(水) 15:29:23
>>326
可能な施設と細かな条件があって
希望する全ての人が受けられるわけではないよ。+2
-0
-
347. 匿名 2018/11/07(水) 15:32:34
>>341
そんなことないよ!受診はできるよ。ただ基礎体温つけて排卵してるしてないとか記録ないと分かりずらいから、妊婦になった時の予防として麻しん風疹の予防接種受けると良いよ。2ヶ月避妊しないといけないから。
無排卵で仲良くしても子どもは出来ないから。しっかり身体が排卵してるか確認することが時間を無駄にしないよ。+4
-0
-
348. 匿名 2018/11/07(水) 15:37:20
>>330
私の周りも長く治療通ってる人は
痩せすぎの人ばっかりです。
モデルさんとか女優さんとかの痩せすぎな人も
妊娠出産してる人もいますが
ホルモンバランス的にもある程度の脂肪は必要なんだと思う。+7
-0
-
349. 匿名 2018/11/07(水) 15:39:46
生理から排卵までは湯船にゆっくりつかって、排卵以降はシャワーにしてました!
受精卵が熱に弱いと聞いたので(^ ^)+0
-1
-
350. 匿名 2018/11/07(水) 15:41:39
>>330
私は瘦せ型で生理周期が長かったのですが、5キロ太ったら妊娠しました。+2
-0
-
351. 匿名 2018/11/07(水) 15:45:40
>>252
私は、病院に通っていたので先生に言われた時期をを報告してました。
それ以外には、自分から甘えてそんな流れになることは、ありましたよ。+1
-0
-
352. 匿名 2018/11/07(水) 15:46:09
>>336
解って貰えて、嬉しいです。母にも心配かけるから病院行ってるって言ってなくて。ホルモン剤もねむだるいですよね。フルで働きながら通ってたけど、しんどいから今年いっぱいで仕事辞める事に。仕事辞めたのに出来なかったらって考えたら不安だけど、私と同じように痛い思いや、辛さと戦ってる人がいると思ったら頑張れます。+9
-0
-
353. 匿名 2018/11/07(水) 15:55:21
生理が4日遅れてそわそわしてたら、一昨日生理きた。んで、今日朝起きたら経血量が多くてベッドシーツ汚してた…朝からシーツ洗う羽目になった…
くっそー!!!
今からフェイシャルエステいってやる!!!
いってきます!+55
-1
-
354. 匿名 2018/11/07(水) 15:56:26
>>352
婦人科も場所によって予約で半日や1日がかりになるもんね。
仕事やめたら負担やストレスは軽減するから、決めたんならゆっくりすると良いよ。
+9
-0
-
355. 匿名 2018/11/07(水) 15:56:54
タイミング→シリンジ→治療→人工受精+シリンジとやって来ました、シリンジ買い足したときは切なかった。でもシリンジで妊娠したかたが沢山いるみたいなのでもう少し頑張ります!+6
-0
-
356. 匿名 2018/11/07(水) 16:03:49
>>353
いってらっしゃい!
不妊治療専門の病院に行ってるんだけど、患者が多いから先生も流れ作業でしっかり見てもらえてるのか不安な時があります。
具体的には、まだタイミングなのですが、特定の○日にしてくださいと言われず、土日はタイミング取らないていいと思いますよ。多分月曜に排卵すると思います。と言われたり
排卵したか確認するのに、エコーはせず血液検査でプロゲステロンの値だけ見て大丈夫と言われたり
信用してないわけじゃないですが、医師の対応にやや不安を覚えます。
皆さんそんな感じなのでしょうか?+13
-0
-
357. 匿名 2018/11/07(水) 16:06:28
妊娠前に知るべきこと、やるべき事って、ありますよね。
風疹とか葉酸とか。
私は風疹の抗体があるかどうかだけ、
確認しにいきました。
そこの先生は妊娠してからも調べるよと言ってたけど、正直それじゃ遅いですよね?
妊娠後調べて、抗体無かったら、もうワクチンうてないですよね?
こっちは、妊娠前にしりたがってるのに、
何故そうゆうのかなと思いました。
+27
-1
-
358. 匿名 2018/11/07(水) 16:07:50
ぶじ赤ちゃん授かれたけど、海外製の排卵検査薬山ほど買い込んだのが残ってる…
医薬品扱いでメルカリなんかでも売れないし、誰かにもらってほしいなー。朝晩使ったらタイミングばっちりはかれた!+16
-1
-
359. 匿名 2018/11/07(水) 16:08:51
土、日、夜間まで、やってる病院が近所にあれば楽です。
病院が苦じゃない!
ほんと、行きたい時に行ける。
先生は日替わりだから、選んでいくけど。+6
-0
-
360. 匿名 2018/11/07(水) 16:10:37
>>340
126です。
お返事ありがとうございます!
反応出始めたらすぐですね。了解です。
できれば何日か連続でやってみます。+0
-0
-
361. 匿名 2018/11/07(水) 16:11:17
私も不妊治療中、、
愛知県内の三河か名古屋で
いい不妊治療の病院ありませんか?+4
-1
-
362. 匿名 2018/11/07(水) 16:11:34
もし、何かあったら紙に書きな!!!!!
自由に書いても良いんだぜ!!!!!
オススメなノートは方眼ノートか無地ノート1番オススメだよ!!!!!。
自分の今の思いこれからの思いを
隠すなよ!!!!!その言葉を宇宙一
重たいドでかい扉を力付く開けるような
気持ちで素直に紙に書きな!!!!!
扉の向こうには眩し過ぎる光があるって
そう思って行け!!!!!。
今まで生活お疲れさま!!!!!
社会に出てくれてありがとう!!!!!。+3
-6
-
363. 匿名 2018/11/07(水) 16:11:57
>>357
そんなこと言う先生いるんですね。
私は、内科で麻しん風疹の注射打ちましたが、妊娠してないか?は確認されました。
私の年齢的に1回しか打ってない世代なので、抗体検査確認するより打った方が良いと保健所に電話した時に言われました。
仲良くしてたので、当日朝に妊娠検査薬で陰性の報告を医師に報告して打って貰いましたよ。+8
-1
-
364. 匿名 2018/11/07(水) 16:14:43
明日基礎体温高いままならフライングで検査薬試します!!もう妊活疲れたよ。
+10
-0
-
365. 匿名 2018/11/07(水) 16:26:50
私の場合は、結局ちょっとした運動が妊娠に結びついた。毎日5分でいいので、週一ハードな運動するより効果はあり妊娠出来ました。その人によるだろうけど+20
-0
-
366. 匿名 2018/11/07(水) 16:32:32
>>363
あたかも、風疹抗体の確認だけくるのが、不思議?なような顔されました。
まぁ、そこも妊活において、選択しにしてましたが、必然的に無くなり、
今は別の病院に通っています。
+12
-0
-
367. 匿名 2018/11/07(水) 16:41:36
>>358
ちょうだい!(笑)+10
-0
-
368. 匿名 2018/11/07(水) 16:45:57
着床時期に熱いお風呂に入ってしまった。
ダメって知らなかった+1
-5
-
369. 匿名 2018/11/07(水) 16:48:26
>>262ルイボスティーの効能を貼った者です!
酸っぱいルイボスティーは聞いたことないのでもしかしたらローズヒップティーとかじゃないですか???
ルイボスティーの味はなんて言うんだろう………漢方っぽいです笑
でもハーブティーのようなものなのでハーブティー飲めたら大丈夫じゃないかなと思います💦💦+13
-0
-
370. 匿名 2018/11/07(水) 16:49:08
私は子供を病気で亡くしてから怖くなってしまい妊娠を望んでいなかったのですが、一年前からまた赤ちゃんを抱きたいという気持ちになり避妊をやめました。
結果今現在も妊娠できていません。不妊の原因もありませんでした。
年齢も35歳となり、赤ちゃんを諦めるよう自分を言い聞かせるために、このたび就職をしました。
でもこのトピみてたらやっぱり赤ちゃん欲しくなってしまった。。
仕事も始めたばかりだしどうしていいかわからなくなってしまった。。+54
-0
-
371. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:38
>>357
結婚前、婚約中に検査に行ったら褒められたよ
妊娠前に来る事を推奨してるからって
結局妊娠するまで2年かかったから検査はまたしたけど、妊娠後不安になるよりいいよね+4
-0
-
372. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:12
>>358
専用出品にしては?
カテゴリーを「レディース>マタニティ>他」とかに設定して
画像は現物じゃなくマタニティぽい物でごまかしたり
商品詳細はあっちに書かないでこっちに書くとか。+3
-4
-
373. 匿名 2018/11/07(水) 17:32:20
早く子どもが欲しくて高度不妊治療するなら
ちょっと遠かったり高かったり混んでたりで大変でも
実績のある不妊専門の病院に行くほうが
トータルでみると早く安く済むこともある+14
-0
-
374. 匿名 2018/11/07(水) 17:32:55
多嚢胞の方、排卵痛以外で卵巣辺りが痛むことってありますか?
+5
-0
-
375. 匿名 2018/11/07(水) 17:34:10
>>370
自然に任せるもよし
どうしても!だったら
後悔しないように病院行くのもよし+8
-0
-
376. 匿名 2018/11/07(水) 17:40:15
妊活半年で授かりました
最初は避妊やめたらすぐできると思ってたからやっとという感じ。
アプリで排卵日予測してその付近を中心にタイミングとっていましたが、避妊しなくなったらむしろ生理がすごく規則正しくくるようになって妊娠しづらいのかなと思っていました
体温めないとと思いつつ結構薄着で過ごしてたし好きなもの食べて生活してました
でも思い返すと魚はすごくよく食べたし妊娠する何ヵ月か前から睡眠はよくとっていました
それと排卵関係なく行為の回数をとにかく増やしました
(言ったら驚かれるほどだと思います)
基本ですが行為を増やすのが一番効果的だったと感じます
旦那さんが性欲少ない方、激務の方などいろいろな事情があるかと思いますが
妊娠してつわりが始まると思ってもみなかった体の変化、食べたいものが食べられないなど
新しい大変さ、困り事がでてきます。
なので、赤ちゃんを待ってる方々、旬の美味しいものたくさん食べてゆっくり休んで気を楽に過ごしてくださいね。+25
-4
-
377. 匿名 2018/11/07(水) 17:40:18
わたしの親友も結婚して数年授からず、受診を勧めていました。基礎体温はかって自己流タイミング法数回やったのち30になる前に意を決して不妊専門のクリニックへ行ったようです。
1回目の受診で多嚢胞性とわかり、エコーで卵巣の状態から排卵しそうだからと注射を打たれ タイミングをとったら一発で妊娠。 なので早く欲しい人は受診をおすすめします。もちろん何もなければそれで自然と妊娠しましたでいいのですから+8
-0
-
378. 匿名 2018/11/07(水) 17:40:21
>>370
悩みますね。こればかりは正解はないと思います。
私も妊活をしはじめたばかりですが、本当に子どもがほしいか自問しても答えはすぐに出ません。
未来の子育てのことは分かりませんが、ただ、授かれば自分のお腹の中で子を育ててみたいと思います。
旦那さんに今の気持ちをそのまま相談されてはいかがでしょうか。時間をかけて変わるかもしれませんが、今の時点で納得がいく答えが出ればいいですね。+8
-0
-
379. 匿名 2018/11/07(水) 17:50:58
妊活で半年授からなかったら、病院受診して良いかなとか感じます。1年に12回しかチャンスないわけだし。個人的感想です。アプリや排卵検査薬より、エコーのがわかる確率は高いかな。
もちろん、アプリや検査薬も大事です。
基礎体温測って自分身体の変化を知るのも大切かな。+14
-0
-
380. 匿名 2018/11/07(水) 18:01:10
病院に行こうか悩んでる方へ参考までに。
不妊治療専門の病院へ約8ヶ月通いました。
その間に基本検査(血液検査、卵管造影、etc)
タイミング法×5回、HCG注射、クロミッド。
ポリープが見つかり2泊3日で掻爬手術。
人工授精×1回とやってきて
今のところ10万円くらいです。
本当に体外受精まで行かなければ
お金はそんなにかからないです。
病院によって異なるかもしれないですけど(>_<)
+15
-0
-
381. 匿名 2018/11/07(水) 18:06:41
MRワクチン受けたんだけど、
2ヶ月避妊だと思ってたら病院で3ヶ月って言われた🤔💦
1ヶ月でも惜しいのになぁ、、、
+14
-0
-
382. 匿名 2018/11/07(水) 18:13:06
>>381
そうなんですか!?
2ヶ月と病院で言われたので妊活再開してました!
念のため3ヶ月避妊のがいいんですかね。。
+0
-1
-
383. 匿名 2018/11/07(水) 18:14:00
チョコでピルをずっと内服、ピルやめたあとが一番妊娠しやすいって聞いて自己流タイミングでやってみたけど2ヶ月だめだった。
30歳だし高温期もだらだら上がるし旦那もED気味だし、3ヶ月目トライする前に病院行ったほうがいいのかな。
ピルやめたあと妊娠しやすいって何ヵ月くらいまでを言うんだろう+5
-0
-
384. 匿名 2018/11/07(水) 18:16:05
今大学病院の不妊外来に通って人工授精3回目に突入する原因不明不妊です。
次もダメだったら体外かなと考えているのですが、HP見ると実績が1年間で40件いっていない…
やっぱり転院してでも実績があったり体外専門でやってる病院の方がいいですよね…?
また1からの検査かと思うとなかなか踏み出せず悩んでいます。+5
-0
-
385. 匿名 2018/11/07(水) 18:17:00
>>369
ありがとうございます!
あまりティーを飲んだことがなくて想像がつかないのですが、試してみます(*^o^*)+1
-0
-
386. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:38
>>383
私もピルやめたばかりですが妊娠しそうになかったので病院行きましたよ!+3
-0
-
387. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:38
>>383
私も10年ピル飲んで辞め、2ヶ月頑張ったけど授からないから病院行きました!
もう30だし早めのがいいかなと思って。
結果、内膜薄いのが気になると先生に言われたのでこれから検査です!+4
-0
-
388. 匿名 2018/11/07(水) 18:47:06
7月から不妊クリニックに通い始めた初心者です。
多嚢胞で生理不順なので、クロミッド→hmg注射と試しても全く効かなくて排卵できず…
でも今周期から始めたゴナールエフが合っていたようで卵胞が育ってきました!
やっとスタートラインに立てる( ; ; )
ほんと思ってた以上に不妊治療って時間がかかる。
頑張ります。+5
-0
-
389. 匿名 2018/11/07(水) 19:09:38
多嚢胞でもうすぐ結婚予定です。
入籍したら風疹の抗体検査に行こうと思います。麻疹もですか?
半年経って出来なかったら産婦人科に行こうと思います。+6
-0
-
390. 匿名 2018/11/07(水) 19:11:19
>>384
実績がある病院がいいと思います。
体験者ですが、採卵・移植ともに医師と培養士の腕がものすごく大事です。
患者により複数の薬や注射の種類・量を使い分けますし、その分量も大事です。
また、実際に採卵するときも、下手な医師だとめちゃくちゃ痛かったり、うまく卵が取れなかったりも。
培養に関しても、実績がない培養士だと、うまく胚盤胞まで育たなかったりもするようです。
移植のときも、医師や培養士の経験はすごく大事だと感じました。
紹介状書いて貰えは、検査は省けるものもあるのでは??
もしくは、検査結果の紙を持参するとか!
混んでいても多少遠くても、実績のある医院をお勧めします。+9
-0
-
391. 匿名 2018/11/07(水) 19:11:27
多嚢胞の人結構いるんだね。
自分だけかと思って落ち込んでた。少し元気でた。+9
-0
-
392. 匿名 2018/11/07(水) 19:12:58
>>389
まずは結婚おめでとう!
一緒に頑張ろう!+11
-0
-
393. 匿名 2018/11/07(水) 19:13:04
この時期に風疹、麻疹、インフルエンザの予防接種受ける人は期間あけないとできないみたいなので注意してくださいねー!!
風疹、麻疹→インフルエンザの順で受ける人は4週間
インフルエンザ→風疹、麻疹の順で受ける人は1週間あけないといけないみたいですよ。+6
-1
-
394. 匿名 2018/11/07(水) 19:13:19
タイミングについてご主人に言い出しづらい方は、お二人で「ペアリズム」などの生理記録アプリを付けることも1つの方法です!
うちもタイミング法だった時期はペアリズムを使って、排卵をお互い把握してました。
病院からの薬でアプリと実際の排卵がズレても、大体の排卵時期がわかると、夫としてもスケジュールを立てやすいみたいでした。+1
-0
-
395. 匿名 2018/11/07(水) 19:19:35
わたしは夫が妊活に興味津々で、ありがたい反面プレッシャーになることも。
排卵日、生理日、病院の結果、排卵検査薬の結果を全て聞いてきます。
精子の検査の際は、結構でかいカップ渡したら、満タンにするね!と言い出して我が夫ながら気色悪かったです(笑)
実際やってみると、全然量が出なかったので笑いました。+40
-2
-
396. 匿名 2018/11/07(水) 19:31:23
>>395
ごめんなさい、微笑ましくて笑いました(笑)+30
-0
-
397. 匿名 2018/11/07(水) 19:31:50
みなさんルイボスティーはどこのものを買ってますか??+2
-0
-
398. 匿名 2018/11/07(水) 19:33:53
>>358
すごく欲しいです。笑
どこで買われましたか?ネットで見てるのですが個人輸入みたいになるのかいまいち信用しにくくて注文に至っていません+1
-0
-
399. 匿名 2018/11/07(水) 19:58:50
みなさんどこで排卵検査薬を購入していますか?
私はこう○とり検査薬というサイトから購入していて、今まで3回購入しましたが特にトラブルはありませんでした。
ここでしか購入した事が無いので、他のショップと比べたりするとどうなんだろうと気になります。+5
-0
-
400. 匿名 2018/11/07(水) 20:02:02
PCOSだったら、騙されたと思って糖質制限を徹底してみてほしい+4
-0
-
401. 匿名 2018/11/07(水) 20:44:53
>>397
私は無印で買ってますよ(^^)+4
-0
-
402. 匿名 2018/11/07(水) 20:51:45
>>382
確実に安全なようにってことでだと思うんですけどね😅ネットではほとんどのとこで2ヶ月になってたから大丈夫だと思うんですけど、お医者さんの考え方もあるんですかね(; ̄◇ ̄)+5
-0
-
403. 匿名 2018/11/07(水) 20:56:12
>>390さん
>>384です。詳しく教えていただきありがとうございます。
やはり体外だと実績や培養士さんの腕に大きく左右されますね…
来週3回目の人工授精なので、主人にも相談し並行して新しい病院探しや初診予約などしたいと思います!
とても参考になりました。ありがとうございました!!+6
-0
-
404. 匿名 2018/11/07(水) 21:07:37
海外の排卵検査薬&基礎体温で排卵日予測しています。
最近寒くなってきたからか、基礎体温自体ががくっと下がり、低温期と高温期の差があまりありません。今月は無排卵なのかな…。検査薬の反応見ながら、今回は珍しくタイミングバッチリだったのに…。
みなさん、基礎体温どうですか?+9
-0
-
405. 匿名 2018/11/07(水) 21:22:08
>>345さん、>>347さん
ありがとうございます!
341です
アドバイスありがとうございました!
風疹麻疹の予防接種済み、葉酸サプリの摂取 基礎体温をつける…など ガルちゃんの妊活トピで得た情報を実践しているところです
不妊検査や不妊治療の時期について、自分の気持ちが焦っていたので345さんと347さんのコメントで前向きに頑張ろう、
と思えました
優しく教えてくれてありがとうございました!+7
-0
-
406. 匿名 2018/11/07(水) 21:48:41
>>397
持ち歩く用は、ペットボトルでみなさまのお墨付きw+4
-0
-
407. 匿名 2018/11/07(水) 21:54:59
生理予定日付近になると
トイレに行くことが恐怖でガマンしてしまう。
結果を知ることが恐怖です。
まだタイミングしかやってないんだけど
こんなんじゃ体外とかやったら
私どうなってしまうのかな+27
-0
-
408. 匿名 2018/11/07(水) 22:29:39
皆さま、運動されてますか?
私は全くしてないのですが、やはり運動は必須でしょうか。。元々冷え性です。
恥ずかしながら私はかなり濡れにくい体質なのですが、(このような話すみません)何かの記事で汗をかかないと濡れにくいみたいな内容を読んだことがあります。運動するに越したことはないけどあまり時間も気力もないのでなかなか実行に移せません(>人<;)+9
-0
-
409. 匿名 2018/11/07(水) 22:40:42
>>408
わかります〜!
運動しないといけないというのは頭では分かってるんですけどね。
妊活に良いかは分からないけど、岩盤浴だと強制的に汗かくよね!+8
-0
-
410. 匿名 2018/11/07(水) 22:49:05
>409さん
そうなんです(>人<;)せめて腹筋ぐらい、、と思いつつそれすらもできません。。
だいぶ運動してないのでもう何年も汗をかいた記憶もなく。。笑 なるほど!岩盤浴いいですね!
ありがとうございます😊+7
-1
-
411. 匿名 2018/11/07(水) 22:52:53
>>410
私は数カ月前にワンダーコアを買いましたが、今はリビングに置いてあるだけです。
やらなきゃ、、!(笑)+7
-0
-
412. 匿名 2018/11/07(水) 22:53:26
皆さん、正直コーヒー飲もうが冷えようがそれによって結果は左右されないのであまり神経質にならないように行きましょう‼️+57
-0
-
413. 匿名 2018/11/07(水) 23:01:46
>>401
無印にもあるんだ!
見てみよっと!+4
-0
-
414. 匿名 2018/11/07(水) 23:03:41
血流を良くするのはとっても大切ですよね
運動もお灸やレッグウォーマーや腹巻や白湯やお風呂に浸かって体を温めることが良いのは子宮内の血流を良くしてるからかな+5
-0
-
415. 匿名 2018/11/07(水) 23:14:36
>>370
赤ちゃんが欲しい気持ち優先していいと思いますよ
就職するのも大変だったと思いますが、妊娠して辞めてもまた仕事は探せます。
仕事しながら無理しないで妊活をして授かったら体調を見て続けたり辞めたり臨機応変に気を張らないでストレス溜めないで欲しいです。
+16
-1
-
416. 匿名 2018/11/07(水) 23:43:44
生理不順の私にはルナルナは全くあてにならなかったよ。ルナルナとかアプリ系は平均的な目安でしかないと思ってます。毎月同じ周期の人はなかなか居ないと思うし、排卵検査薬も何回も使う事に期待やストレスがかかる気がするので、私には病院でエコーして排卵予測してもらう方が確実かなと思っています。病院に抵抗ある人は検査薬や基礎体温から始めてもいいと思います。
自分に合った方法から取り入れて、数回試してダメなら違う方法を試す勇気を持って欲しいです。
早めに病院で検査したり通う方が、結果的に安く済むと思います。
私みたいに長年不妊治療をして欲しくないです。+8
-0
-
417. 匿名 2018/11/07(水) 23:50:26
ルイボスティー
私はティーライフの100個1000円の物を。
もう何袋目でしょう(泣)+7
-0
-
418. 匿名 2018/11/07(水) 23:51:33
>>407
全く一緒。お願い生理こないでーって無意識に股に変な力入れてたりするもん。結局きてガッカリするの繰り返し。辛いけど、気負いすぎず頑張ろうね+14
-0
-
419. 匿名 2018/11/08(木) 00:34:30
>>404
私は病院行くなら基礎体温表いるかなと思って2カ月つけました。
いざ病院行ったら先生に「それ見て体温下がった、生理きちゃった、それでネットであれこれ調べて更に落ち込むとかあるならもうつけなくていいよ」って言われましたよ!+8
-0
-
420. 匿名 2018/11/08(木) 08:53:42
皆さん子どもは何人を希望されていますか?
なかなか思い通りにはいかないことは承知の上ですが、私は年齢や収入のこともあり一人か多くても二人希望です。
二人つくる場合は来年には一人産んでいたい…+8
-0
-
421. 匿名 2018/11/08(木) 09:23:59
>>420
二人希望です!
多嚢胞のため治療中で、双子だったらラッキー!と楽観的に考えてます(笑)+11
-1
-
422. 匿名 2018/11/08(木) 12:33:20
>>420
私も2人希望です。
今から1人授かっても2人目を望めるのは早くて2〜3年後、その頃私は40。
気が滅入るなー。
代わりに産んでほしいとすら思うよ。若い母体の方に。+7
-0
-
423. 匿名 2018/11/08(木) 13:03:53
2人希望多いですね!わたしもです。
そんなうまいこといかないかなあと思いつつ頑張ってます
が!!
タイミングとりたいのに朝から喧嘩してしまい最悪です…
自分のせいでもあるけど今月はスルーなのが悔しい+7
-0
-
424. 匿名 2018/11/08(木) 13:13:20
全文読めてないので、すでにコメントであったりしたらごめんなさい。
排卵検査薬が今朝陽性になりました。
タイミングは今晩と明日の晩でも間に合うのでしょうか?(>_<)
検査薬の結果と、排卵受精の時期の関係性がいまいち理解できなくて。。
おとといはタイミング取りましたが、昨日も頑張って取っておけばよかったと後悔の嵐の最中にいます…。+4
-0
-
425. 匿名 2018/11/08(木) 13:47:10
まだ若さもあるし体外だったら全然問題無い範囲だって言われながら挑んで早5年…。体外やっても出来づらいじゃない…。年齢も年とったわ…。+6
-0
-
426. 匿名 2018/11/08(木) 13:50:36
私も二人は欲しいんだけど一人目が何歳のタイミングでクリニックに通えばいいんだろうと妄想中。まずは一人目生まれないとなんだけどね。年齢も年齢だしスムーズにいかないとチャンスが無くなる…。+7
-0
-
427. 匿名 2018/11/08(木) 13:52:47
>>424
状況は違いますが、私は今日病院で昨日くらいに排卵したはずって言われましたが、今日ならまだ間に合うのでタイミング取ってくださいって言われましたよ。
今夜も頑張ってください!
私も頑張ります!!
お互い赤ちゃん出来ると良いですね!!!
+14
-0
-
428. 匿名 2018/11/08(木) 13:54:26
不妊治療の病院にとって基礎体温はあくまでも目安。記録つけるにこした事ないけど通い出したらホルモン採血で数字が出るから不正確な場合も起こり得る基礎体温はあくまでも目安に過ぎなくなる。
通い出してから基礎体温表見せてとも言われなくなりました。+9
-0
-
429. 匿名 2018/11/08(木) 14:11:31
>>424
間に合うんじゃないでしょーか!
陽性になったらその日と翌日で大丈夫な気がします。+4
-0
-
430. 匿名 2018/11/08(木) 14:12:19
>>427
返信ありがとうございます!!
誰か助けてと思って張り付いておりました 笑
そしてありがたいお言葉、安心しました(;_;)ありがとうございます(>_<)
427さんは、ちょうど排卵したてのところだったのですね( ^^ )
お互いに、そしてこのトピにいるみなさんのところにも赤ちゃんが来てくれますように*+゜
私もがんばるぞー!!+7
-0
-
431. 匿名 2018/11/08(木) 14:13:44
>>429
返信ありがとうございます!!
心強いお言葉…( ;; )
今日明日と、赤ちゃんが来てくれることを信じて頑張りたいと思います!!+6
-0
-
432. 匿名 2018/11/08(木) 15:20:36
昨日、はじめて、不妊治療専門のクリニックに行ってきました。
入籍して、2ヵ月足らずですが、私、もうすぐ42歳なので…。
しかも、今年、かかりつけの婦人科で子宮がん検診の時に、血液検査したら、FSHの値が高くて…><
次回、FSHの基礎値を測定する検査があるので(↑の時は基礎値の日の結果ではないから)
結果がわかるのは、その次ですが。あぁ、怖い…。
でも、残り時間少ない分、短期集中で頑張ります!!!+17
-0
-
433. 匿名 2018/11/08(木) 15:43:47
>>137
わかる
いつもあれ聞こう聞こうと思ってクリニックに行くんだけど、先生が忙しそうでテキパキ終わる感じだからなかなか聞くタイミング逃して後で家で「あぁぁぁー!」ってなっりする
そういう時は次の検診までの心の安定の為にも、質問できる場所がネットにあって良かったって思うよ
次は聞きたいこと紙に書いていこうφ(..)+7
-0
-
434. 匿名 2018/11/08(木) 16:23:21
無知ですみません。
いよいよ不妊治療のクリニックデビューしようと思ってるのですが、病院では初日って実際何をしましたか?
一応色々見てるのですが、旦那と2人で行かなきゃいけないとか、奥さんだけで良いとか病院によっても違うみたいで。。また、一応基礎体温つけているのですが初日に持って行った方が良いでしょうか?
初歩的な質問ですみません。。+3
-0
-
435. 匿名 2018/11/08(木) 16:28:29
>>432
授かります様に。何はともあれ早めにクリニック行って正解ですよ。+6
-0
-
436. 匿名 2018/11/08(木) 16:50:50
>>434
>>432です。昨日行ってきたばかりです!
採血と、血圧測定と、内診でした。
内診では、エコーで子宮や卵巣の様子を診て、
あと、おりものの検査もありました(内診のついでに)
そのほか、希望すれば、風疹の抗体検査や子宮ガン検診もできたようですが、
私はすでに最近受けていたので、ありませんでした。
夫も一緒にいきましたが、
問診表に夫の欄があって、病気やアレルギーなどについて記入するところを記入してもらったのと、
一緒に先生のお話聞くくらいで、特に検査などはありませんでした。
でも、一緒に行けるなら、一緒に話を聞いてもらった方が、彼の意識も変わっていいのかなーと思いました。
基礎体温表はつけているなら持って行った方がいいですよ!
病院によって違うかもしれませんが。
私が行ったところは、いつのタイミングでも、その時できる検査があるので、いつでもきてください、という感じでした。+7
-0
-
437. 匿名 2018/11/08(木) 17:20:39
実母は味方ではあるけど理解者じゃないなあと感じる。すんごい楽天家なんだよね、母。
あなたは健康だからすぐできるって言われたけど、外から見た健康と内側とじゃ違うし。内側のことなんて本人にすらわからないのに。
一度も流産したことなく自然にできて自然に4人産んだ人にはわかんないよって捻くれてしまう。
いらいらするからしばらく連絡とらない。+7
-0
-
438. 匿名 2018/11/08(木) 17:49:58
私は器用ではないし、薬の副作用が出やすいため不妊治療の為に半年前に会社を辞めました。
不妊専門クリニックに通って人工授精まではしましたがなかなかできず、たまに会う人に「仕事は何やってるの?」と聞かれると「今は働いてないんです」「子供もいないと暇じゃない?何で?いいなー!」「そうですねー暇なんですよー困っちゃいますねー贅沢ですねーあはは」と言うしかなくなる。もちろん相手も悪気はないので仕方ない。+22
-0
-
439. 匿名 2018/11/08(木) 18:11:31
〉436様
情報詳しくありがとうございます!!
かなり参考になりました!
内診もあるんですね。。_φ(・_・なるほど!
ちょうど今日リセットされたので生理終わってから行ってみることにします(´;ω;`)
ありがとうございました✨+1
-0
-
440. 匿名 2018/11/08(木) 18:34:53
すっごく頑張ってる!と思ってたけど、排卵検査薬を使っての自己タイミング法でまだ3周期しか経ってないことにびっくり。妊活中の1ヶ月ってすごく長く感じます。+20
-0
-
441. 匿名 2018/11/08(木) 18:42:41
>>420
2人希望ですが、自分の年齢的に、年子か2歳差で狙わないと厳しい‥。
20代で一人目を産んだ友達が、4歳差だと育てるの楽、と言っているのが眩しいです。
+7
-0
-
442. 匿名 2018/11/08(木) 19:33:40
レトロゾールを使ったことある方いらっしゃいますか?
次回から服用する予定ですが、副作用が怖いです。+1
-0
-
443. 匿名 2018/11/08(木) 19:46:39
>>419
ありがとうございます。ほんとに毎朝一喜一憂です。生理開始が分かったりするのは良いですが…。
病院の先生がそんなことおっしゃってたのですね!もっと気楽に取り組もうと思います。ありがとうございますm(_ _)m+0
-0
-
444. 匿名 2018/11/08(木) 19:51:49
>>440
とても共感しました!わたしも3周期だめで、今4周期目の結果待ちです。回数をこなせないとなかなか難しいですね…。おまけに月経周期が長め…。
でも、自分の体のことをこんなに考えたことは今までなかったので(おりものの観察とか、いつから胸が張るだとか)そういった面は良い点ですね!
秋冬は妊娠しやすいと聞いたことがあります。お互い頑張りましょうね!ゆる〜く!+7
-1
-
445. 匿名 2018/11/08(木) 19:56:08
>>424
使われてる検査薬によって異なるかと思いますが、おとといタイミング取れたなら、昨日はなくても大丈夫だったと思います!それより今日は必ずですね!赤ちゃん、きてくれると良いですね!+3
-0
-
446. 匿名 2018/11/08(木) 21:13:15
>>445
ありがとうございます(;_;)
昨日はなしでも大丈夫、その一言で救われます。
今日も旦那の帰宅は遅いようですが、協力してはくれると言ってくれたので私も待ちたいと思います!!
ありがとうございます(>_<)周りの妊娠ラッシュでへこみながら焦っていますが、みなさんの温かいコメントのおかげで心を保てそうです(;_;)
一喜一憂にめげすぎずに、赤ちゃんのためにやれることやっていきたいと思います!!
本当にありがとうございます(>_<)
+1
-1
-
447. 匿名 2018/11/08(木) 22:05:18
ここにいる皆!
必ず妊娠出来ますよ!!
信じてます!!+45
-0
-
448. 匿名 2018/11/08(木) 22:18:24
私は欲しくて仕方ないのに行為をあまりしたくなくて、月一回。多くて二回しかしてなかった。
排卵前以外は痛いし苦痛でしかなかったから。時間はかかったけど何とか子供を授かることが出来ました。
前にどこかでも書いたけど自分の分泌物が多いな。と思ったときに出来ました。
皆さんに可愛い赤ちゃんが授かりますように。+8
-0
-
449. 匿名 2018/11/08(木) 22:52:31
明日初めての人工授精します🏥
でも感覚的に今回排卵早まった気がしてるし、卵胞の大きさも成長早かったし。
明日の人工授精では不安だけどやってみる。+8
-0
-
450. 匿名 2018/11/08(木) 23:14:26
今月もまたリセットでした
落ち込んじゃいますね。。。
気にしないようにしても、考えで病んできます。
でもここを見て前向きになります!
質問なんですけど、あんまり濡れなくてローション使ってるんですが、妊娠に影響はあるんですかね?
旦那のが入りにくいということもあり、潤滑ローションではなく、普通の薬局で買ったローションです。+9
-0
-
451. 匿名 2018/11/08(木) 23:28:24
トイレに行くのが怖い。
タイミング半年以上やっているから
そろそろ人工受精も視野に入れないとだから
どうしても今回妊娠したいです。+12
-0
-
452. 匿名 2018/11/08(木) 23:30:13
生活の木のグリーンルイボスティー、とても飲みやすくておいしかったです!+5
-0
-
453. 匿名 2018/11/08(木) 23:33:02
主です!
今日はみなさんから教えていただいたレッグウォーマーとルイボスティーを買ってきました(*^o^*)
少しずつ体質改善していけたらいいな〜!+20
-1
-
454. 匿名 2018/11/09(金) 00:23:45
424です。
レスくれたみなさまありがとうございました。
結局、旦那がその気になれずタイミング取れませんでした…。
結婚してからできないの初めてで、しかもこのタイミングでということで、日中の気持ちとは真逆に落ちこんでおります。(;_;)
また次の周期へ持ち越しかと思うけど、毎月排卵できてるわけじゃないしかなり周期も長いので、今回はいけるかもと期待してしまっていたうえに、私だけ張り切ってプレッシャーになってたんだと思うと悲しいです。+9
-0
-
455. 匿名 2018/11/09(金) 00:59:22
ツイッターとかブログで色々調べ過ぎてストレスがたまってた…
旦那に少しリラックスした方がいいよと言われて、我に返った…+12
-0
-
456. 匿名 2018/11/09(金) 04:16:18
>>450
大丈夫、ローション使ってたけどちゃんと妊娠できました。
事務的でもできるときはできます+5
-0
-
457. 匿名 2018/11/09(金) 08:10:08
>>456
横ですがそのお話聞けて良かったです!
ここのところいざ挿入となると乾いてしまうのか痛くてなかなか入らず、モタモタしてるうちに小さくなってしまう…というのが続いてたので、ローション使うべきか?と思ってました。
義務的な上に気持ち良くもないとストレスもかかるので余計に妊娠から遠退いてるような気がしていたので、ローション使うことで解決するといいな。+10
-0
-
458. 匿名 2018/11/09(金) 08:23:53
>>457
不妊専門の先生のブログで、潤滑ゼリーはあまり使わない方が良いとありました。精子の動きを弱めてしまう恐れがあるからだそうです。
ただ、妊活専用の粘度の低いゼリーが売っているのでそちらを使用されると良いと思います。通常のものはどろっとしてますが、妊活専用のものはさらさらとして精子の動きを阻害しないとあります。
ネットで買えますよ★+10
-0
-
459. 匿名 2018/11/09(金) 08:32:00
>>454
今夜とかも無理そうですか?
もしも排卵してたとしても、確率は下がりますが可能性はあるみたいです。
お互いに頑張りましょうね!+5
-0
-
460. 匿名 2018/11/09(金) 08:32:38
ヒトの自然妊娠率は約20%と言われ、哺乳類の中では格段に低いのが特徴です。その代わりに発情期をなくし、常に妊娠できる状態を保っています。
妊娠率は年齢ごとに代わり、35歳で15%、40歳で5%、45歳で1%となっています。タイミング法は、出来るだけ若いうちに行えば、より授かりやすくなります。
20%も5回行えば100%になります。もし、5~6回タイミング法をチャレンジしても授からない時は、何らかの原因があると考えられます。タイミング法の回数は、ステップアップの目安にもなります。+13
-4
-
461. 匿名 2018/11/09(金) 08:40:44
周期が長い人は早く病院に行ってみてほしいです。
+6
-0
-
462. 匿名 2018/11/09(金) 08:43:46
>>454
排卵チェッカーは、プラスになってからおよそ36時間後に排卵するみたいですよ!
今夜も、まだ大丈夫かと思います!+2
-0
-
463. 匿名 2018/11/09(金) 08:59:46
1年間のつたない経験談ですが少しでも力になれば…。
自己流タイミングで中々できず、有名な不妊治療外来で検査
→低AMH、卵管片方つまってること判明
半年だけと期間を決め、自然妊娠に向けお金もかけて頑張ろうと決意。
やったこと
☆常にレッグウォーマー、冬は腹巻きも
☆鍼治療(漢方薬局併設のとこ。下手なとこいってもなんの効果もなかったけど、うまいとこは体質変わります!)
☆休みの日はウォーキング(なるべく1日一時間)oホットヨガ(なるべく1日一時間)
☆漢方(高い上にこれで体重激増しましたが効果あったかも)
☆こうのとりキティ(笑)かわいくて気に入ってました+3
-4
-
464. 匿名 2018/11/09(金) 09:01:13
妊活に関してだけは早すぎることないと思う。
30から妊活したとき「早いかなぁ」と思ってたけど
全然早くなかった。+19
-2
-
465. 匿名 2018/11/09(金) 09:22:53
妊活初心者トピだから、病院行くことに抵抗ある人が多いかと思いますが、多分行くともっと早く行けば良かったって思うと思います。
まだ子供はいずれって思う人でも、
人気のところだと予約するだけで数カ月待ちかもしれないし、検査も順を追ってやるとそれなりに期間もかかります。
まずは異常があるかないかだけでも調べてもらうと時間を無駄にせずに済みますし、いざ欲しいと思った時にスムーズだと思います。
女性ホルモンのピークは25歳。
意外と時間ってないですよね。
一歩踏み出す勇気を持ってください!+9
-0
-
466. 匿名 2018/11/09(金) 10:04:35
大学行って就職して仕事してたら30なんてあっという間。卵子が若返ってくれたらなあ。+18
-0
-
467. 匿名 2018/11/09(金) 11:58:11
葉酸の他に、ビタミンD、亜鉛も大事みたいですね。サプリ買おうかな…。+10
-0
-
468. 匿名 2018/11/09(金) 12:22:15
ベビ待ち茶飲んでます!
会社の同僚が42歳で不妊治療無しに妊娠できたとのことで。
お茶で妊娠するわけじゃないけど、冷え性とか改善すると嬉しいです。+6
-0
-
469. 匿名 2018/11/09(金) 12:24:38
>>465
>>466
本当にその通りですね。
入籍、同棲してから4回のタイミング法で授からず。夫婦の年齢のこともあり病院に通い始めたばかりですが、検査に時間がかかり4ヶ月前に直ぐにでも行くべきだったと痛感中です!
他の方もおっしゃられてますが。今、検査するか迷われてる方は生理がきたら直ぐ病院に行くとスムーズです。+5
-0
-
470. 匿名 2018/11/09(金) 12:30:51
私の病院では排卵検査薬だと1日ずれるのであまり当てにならないと言われました。
今までアプリと排卵検査薬の自己流で頑張ってましたが、時間の無駄だった、、、。+2
-0
-
471. 匿名 2018/11/09(金) 13:12:11
すぐ妊娠できると思い葉酸サプリだけ飲んでたんですがなかなか授からず…
調べるとビタミンEやD、マカなど色々出てきますが皆さんおすすめのサプリや積極的に摂っている栄養素ありますか?+2
-0
-
472. 匿名 2018/11/09(金) 13:14:14
>>457
教えていただきありがとうございます😊
所謂プレイ用に作られたものだと良くないということでしょうか?確かに体にも悪そう😥
口コミと産院でも使われてるとのことで、リューブゼリーを購入してみました!
妊娠って正解がなくて困ります😔色々試して無事妊娠、出産に至れば、それが自分にとっての正解なんでしょうね+6
-0
-
473. 匿名 2018/11/09(金) 14:21:18
初シリンジ挑戦しました。
物理的にはタンポン入れるのと同じ動作だけど痛みや違和感はタンポンほどありませんね、っていうか終始無痛無感覚で終わり安心しました。
気持ち的にも上がりすぎず下がりすぎずでこれなら続けられそうです。
ここで教えてくださった方々、ありがとうございました。+9
-0
-
474. 匿名 2018/11/09(金) 15:06:02
>>472
性交痛があってリューブゼリー使ってたけど
妊娠して
娘も一歳ですが超元気です!+4
-0
-
475. 匿名 2018/11/09(金) 15:09:32
周りの友達は「◯才なんて余裕でしょ」と言ってるけど、
本当妊活は早すぎることはないですよね。
病院いって妊活してる私が焦りすぎなのかなと少し思ってたから、背中押されました
+7
-0
-
476. 匿名 2018/11/09(金) 17:23:38
36歳で3ヶ月排卵検査薬とルナルナに基礎体温をつけてタイミングとったが妊娠せず。
その後婦人科に行き妊娠を希望していると相談したら、基礎体温表と内診で排卵もしてるし、28日周期だから生理から12.14.16日にタイミングをとるようにアドバイスもらった。
体力的に3回タイミングとれないときもあったけど、その3ヶ月後に妊娠した。
治療まではしなかったけど、異常がないか早めに診てもらいアドバイスもらうだけでも、行ってよかったです。
あとは自分は小林製薬の葉酸、夫はディアナチュラの亜鉛のサプリをドラッグストアで買って飲んでました。+11
-0
-
477. 匿名 2018/11/09(金) 18:24:12
>>474
おぉ!励みになるお言葉✨
リューブゼリーを使えば妊娠できるわけじゃないけど、ストレスは軽減されますよね!
ストレスの軽減が妊娠に繋がると良いな😌+2
-0
-
478. 匿名 2018/11/09(金) 18:31:20
いちいち何でもない事を気にしまくるから妊娠できないんじゃないの?wwwwwww
そんなに神経質で上手くいくわけないじゃんwwwwwwwwww+1
-28
-
479. 匿名 2018/11/09(金) 18:49:05
まだタイミング法の段階だけど
死にたくなってきた。+4
-0
-
480. 匿名 2018/11/09(金) 18:57:15
>>471
わたしはビタミンE、C、葉酸、亜鉛をサプリでとってます!効果があるのかはまだ謎ですが…。毎日すごい量になります。(笑)ビタミンEは、子宮内膜を厚くする手助けをするそうですよ!+5
-0
-
481. 匿名 2018/11/09(金) 19:05:56
排卵痛がある方、左も右も痛くなりますか?毎回これ排卵痛かな?って思う痛みがあるんですが、いつも右だけで気になってます。+2
-0
-
482. 匿名 2018/11/09(金) 19:12:15
痛い治療とかなしで妊娠したい。+5
-0
-
483. 匿名 2018/11/09(金) 19:32:37
30歳の新婚です。風疹の予防接種受けたし、生理5日目なので今日からクロミッド服用してます。長年黄体機能不全で化学流産も経験したため、すぐに不妊治療する事にしました。自然妊娠ではなくても、どうか妊娠が継続できる体でありますように。+16
-0
-
484. 匿名 2018/11/09(金) 19:37:35
西洋医学的には、温活は迷信だよ。
子宮や卵巣の温度は外気で変わるものじゃないから、腹巻とかで温めても意味ないよ。
東洋医学には「冷え」の概念があるけど、原因は自律神経の不調や栄養バランスだから、運動したり食べ物に気をつけるほうが大事だよ。
だから、腹巻やレッグウォーマーはおまじないくらいに思っておけばよくて、面倒ならしなくても全然大丈夫。+26
-0
-
485. 匿名 2018/11/09(金) 19:41:11
>>449です。
今日初めての人工授精してきました。
どうなるかなぁ〜。期待をしないこと。気にせず生活すること‼️
これを2週間。長いんだよねー。+3
-0
-
486. 匿名 2018/11/09(金) 20:01:17
排卵検査薬で陽性になってから◯時間以内に排卵するって言われるけど、検査した時間よりもっと前に陽性になってたかもじゃない?もしそうだったらタイミング逃しちゃうこともあるかもね。
検査薬使ってタイミングも難しいね。+5
-1
-
487. 匿名 2018/11/09(金) 21:45:51
妊活初心者です。
生理予定日11月11日。10月24日、26日、28日にタイミングをとり、11月8日の昨日着床出血のようなものあり。ナプキンつけてましたが、今日も茶色いものが少しついてました。私は生理痛ひどいですが、今のところ生理痛もなく、頭痛や吐き気、胸の張り、熱っぽいなどの妊娠超初期症状もあったので、フライングとわかりつつ今日妊娠検査薬を試したところ陰性。期待してたぶんかなり落ち込んでます。+4
-6
-
488. 匿名 2018/11/09(金) 21:56:07
>>460
野暮なツッコミで恐縮だけど、20%を5回行ったら67%では。
妊娠しない確率が0.8×0.8×0.8×0.8×0.8=0.33 で33%だから。+20
-0
-
489. 匿名 2018/11/09(金) 22:28:50
>>275
葉酸をとる=神経管閉鎖障害、二分脊椎を防ぐ、であって
葉酸をとる=神経系がきれいにできる、ってわけではないと思う。
+7
-0
-
490. 匿名 2018/11/09(金) 22:39:41
>>357
妊娠してからも調べるのは事実だよ。抗体値が低かったら、妊娠中はあまり人混みに行かないで、とか注意される感じ。
後から、受けたことありますけど!って文句言う人とかもいるからあらかじめ伝えておいただけじゃない?+2
-1
-
491. 匿名 2018/11/09(金) 23:37:42
>>490
でも357さんの言ってることは分かるよ。
妊娠後に調べるのは事実でも、調べて抗体ありませんよ、じゃいざかかったらどうするのって思う。
人混みに行かなくても感染するかもしれないし、事前に対処出来るものはしておきたいのは普通のことだと思うんだけどね。+3
-0
-
492. 匿名 2018/11/10(土) 00:01:12
43歳初産の水野美紀さんのトピ立ってる
アクション女優で体鍛えてるのもよかったのかな?+3
-0
-
493. 匿名 2018/11/10(土) 00:13:04
>>488
ごめんなさい!ネットから抜粋したのを貼り付けました。
ただ、言いたいことは、20代の不妊原因もない体でも、1回当たりの妊娠率は20%しかないんだよ、
半年頑張っても妊娠出来ないって事は、何かしら原因がある可能性があるから、早めに受診してねってことです。
また、30歳過ぎたら急激に妊娠率下がることも知って欲しくて貼りました。+14
-0
-
494. 匿名 2018/11/10(土) 01:12:05
>>456様
お返事ありがとうございます!
安心しました。
読んで勉強させてもらい、リューブゼリーを検索してみることにしました( •⌄• )
ここにいると仲間がいて心休まります。
いつもは1人で考え込んでばかりなので。。。
早くから妊活始めてればよかったなと後悔したりと( ̄▽ ̄;)+4
-1
-
495. 匿名 2018/11/10(土) 08:38:14
今朝生理が来てしまった
はぁ…+4
-1
-
496. 匿名 2018/11/10(土) 10:10:32
水野美紀もそうだけど、
私の周りもがっつり運動してる人はさらっと妊娠して
昔から体力ない友人は中々妊娠してないから
妊娠て体が資本だなぁとしみじみ思ってます。
私もウォーキングします!+15
-0
-
497. 匿名 2018/11/10(土) 18:12:05
今月こそは妊娠してるのではなかろうかという高温期が続いたのですが、さっき生理がきました…
タイミングじゃ無理かもと思い始めてきました…+7
-0
-
498. 匿名 2018/11/10(土) 20:07:23
>>497
私も今日リセットしました。
同じくタイミングじゃ無理かもと思いました。
あと一回だけタイミングやるか
さっさと人工受精に進むかすごく迷います。+3
-0
-
499. 匿名 2018/11/10(土) 20:55:01
みなさんが言うように、あんまり思い詰めない方がいいよね。ただ、それが難しい。通院すると常に頭のなかは妊活になっちゃって、生理が来るたびひどく落ち込んだり夫に当たったり、自己嫌悪に陥ったり……赤ちゃん見るの辛くなったり。本当にメンタルがきつい。タイミングはメンタルがキツイ、体外はお金がキツイ。
がんばりましょう!!!お互い!+2
-0
-
500. 匿名 2018/11/10(土) 21:38:25
最近読んだ本では子宮や卵巣を温めるために下半身の運動が必要って書いてたよ。
足先を通って冷えた血液がお腹周りに巡って内臓が冷えるとか。
だから足の付け根とか足首を使ったストレッチをするといいみたい。
わたしはスクワットしたり足踏みしてる。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する