-
501. 匿名 2018/11/06(火) 10:12:50
うちの子の学校でもいろんな子いて、問題児の家庭の話聞くと、ああ〜あの家はねって言われてるのだいたい熊田みたいな人が親。考え方がもうドン引きなのよ。+44
-0
-
502. 匿名 2018/11/06(火) 10:13:16
>>492
SNSやってない小雪も、子供を公立保育園から幼稚園に入れて一部から叩かれてたよね。
暇人が難癖付けてくるという有名税。+11
-1
-
503. 匿名 2018/11/06(火) 10:14:23
熊田のブログだけを見て児童館を責める政治家
熊田のミスを棚に上げて改善せよと政治家にTweetする人
なぜ自分で調べようともせずに一方だけの情報で文句言えるのかしら
この件に関しては児童館には何の落ち度もないのに+52
-4
-
504. 匿名 2018/11/06(火) 10:14:57
この件に関しては施設側は正しい対応だと思う。
言い方がどうだったかは気になるけど、
子育ての大変さと入場制限は関係ないよね。
熊田さんも同情意見がほとんどだと思って載せたんだろうね。+49
-3
-
505. 匿名 2018/11/06(火) 10:15:39
決まりなんだからしょうがないし、
事前に確認しなかったのが悪いと思うけど
雨の中子供三人連れて行って
入れなかった時の絶望感には同情する。+22
-13
-
506. 匿名 2018/11/06(火) 10:15:45
母親だから偉いって勘違いしてそう
迷惑すぎる+31
-2
-
507. 匿名 2018/11/06(火) 10:16:02
>>20
一人で三人みれないでしょ
普通行かないよ。公園行きな
怪我しても自己責任だから+30
-1
-
508. 匿名 2018/11/06(火) 10:16:10
子供の人数増えるごとにパワーアップして、勘違いしちゃった系かな。
感覚って麻痺するからな。
芸能人の仲良しママ、教えてあげればいいのに。+40
-0
-
509. 匿名 2018/11/06(火) 10:16:26
雨の日、家で自分の子どもを見れない人が外に出たら駄目でしょ+43
-0
-
510. 匿名 2018/11/06(火) 10:16:51
>>495
そうなんですね
教えて下さってありがとう+0
-0
-
511. 匿名 2018/11/06(火) 10:17:17
すごくきちんとした取組。
子供のことを考えてる。
常識的な人を楽したい人が非難する資格ない+41
-0
-
512. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:11
施設の対応が少子化進めてるって意見がバカバカしてくて。
少子化少子化叫んだら優遇してくれると思ってる人多すぎ。+54
-0
-
513. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:21
これからは熊田曜子が叩かれる番じゃない?
目立ちたいからって見当外れなことするなよ。+26
-1
-
514. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:43
児童館は迷惑かかるから公園がいいよ。
まわりに迷惑にならないように休日に旦那かおばあちゃん連れてね。
ワンオペアピールやめた方がいい。
1人で3人見てます!って言う人、自分では見れてるつもりでも、他人からしたらまともには見れてないと思う。
まわりの子連れが我慢してるだけ。+63
-2
-
515. 匿名 2018/11/06(火) 10:19:09
>>465
熊田さんみたいにルールに文句付けるタイプは何かあっても自分の責任と思わなそうだから危ないって事じゃないの?
施設も安全第一にルールを作ってるだろうから、そういうタイプの人を最初から弾くのは正解だと思った+20
-0
-
516. 匿名 2018/11/06(火) 10:19:13
他の利用者はいい迷惑だよ。
せっかく楽しく利用してるのに熊田みたいな人達がクレーム入れて、管理し切れないので閉鎖しますとかなったらどうするよ。
ママタレの不満→世間の反応→テレビで取り上げられるって、自分の利益しか考えてないとこや発信することの責任をわかってないとこ
過去のことで学ばなかったんだね。+56
-0
-
517. 匿名 2018/11/06(火) 10:19:23
まぁこういう事ってあるよね。
私も某ショッピングモール内の遊具付きのカフェで一歳になったばかりの我が子と遊んでいて、カフェスペースで持参のボーロを食べさせていたら、お店のスタッフに
「ここでの飲食は当店で注文した物だけにしてください」って言われて。
勿論、大人は注文したコーヒー飲んでいたけれど、一歳なりたて赤ちゃんにボーロ食べさせる事もダメなのかとビックリ。
でもそれはそこのお店のルールだから。
良く見たら店員さんが言った通りの事が注意書きされていたし。
人によって常識と思っている事は違うんだよね。
それが合わないならもう行かなければ良い。
行くならルールを守る、ただそれだけ。
この人はその施設名まで書いてブログに載せた事が悪いと思う。
私って可哀想!私って間違ってますかぁ?墨田区の◯◯って所なんだけどぉぉ!
って勢いだもの。+62
-0
-
518. 匿名 2018/11/06(火) 10:22:15
この人に限らず、母親になると、図々しくなる人は多い。
育児のマイルールを外にも強要する女。
うっぜ。
+41
-0
-
519. 匿名 2018/11/06(火) 10:22:38
最初にブログを読むと、児童館には一歩も入れず、直前まで何の説明もなかったように読みとれた。
後から、児童館の一部の施設が使えなかっただけで、児童館には入れた事、
児童館側は再三「大人一人に対し子供は二人まで」と表示してある事を知った。
自分の都合の悪い事はかかず、かわいそうなお母さんを演じる熊田さんが怖いなと思った。+44
-0
-
520. 匿名 2018/11/06(火) 10:23:04
>>517
銀魂オタクは自分語りが好きってのはわかった+2
-3
-
521. 匿名 2018/11/06(火) 10:23:08
>>502
あれはただの僻みだからね
今回は別もの+5
-0
-
522. 匿名 2018/11/06(火) 10:23:09
係りの人が見てくれたらって、少人数で働いてるなら目が行き届かないとかあるし、
そうなるとスタッフを雇わないといけない。
区の運営だから税金で雇用するんだよ。
区の雇用だから福利厚生もしっかりしてるからかなりの金額を投入して雇うことになる。
それによって税金が上がる事になっても文句言わないのかな?
自分の子供をルールに沿って見れる範囲で遊ばせたら余計な税金投入しなくていいと思うんだけど。
話が逸れたけど、保育園設立とかの少子化対策で使う税金には文句は言わないけど、個人で出来る事はやっていかないと、日本が破綻してしまうよ。+22
-0
-
523. 匿名 2018/11/06(火) 10:23:32
>>503
政治家が児童館を責めてるんだ?
もし今回のことがきっかけで「人数制限を設けてはならない」という条例が出来たら、アスレチック的な遊具のある部屋はどんどん廃止されるかもね。
絵本とおもちゃが置いてあるだけの、ごくごく平凡な部屋ばかりになるかも。
利用する親や子供が、どっちを望むのかは知らんが。+25
-0
-
524. 匿名 2018/11/06(火) 10:25:12
児童館は何も悪くない
遊びたかったのに遊べなかった子供も悪くない
何度も確認するチャンスはあったのに
全てスルーして子供をガッカリさせたのは熊田本人なのに
「ミスした自分が悪い、反省」という感じを装って
制限人数以下なんだし臨機応変に入れてくれたっていいじゃないの~
ってワガママを押し通そうとした熊田が悪いんだ+36
-0
-
525. 匿名 2018/11/06(火) 10:25:30
3人なんて手は回らないしザルになるのは仕方がないけど、それをまわりに理解しろってのは。親が馬鹿で調べもしないだと子供も振り回されるね。
+12
-0
-
526. 匿名 2018/11/06(火) 10:25:49
>>521
小雪の場合自分から発信してない上にゲスなマスコミにバラされただけだよね。
ただ気の毒なだけ。+26
-0
-
527. 匿名 2018/11/06(火) 10:26:06
子供いたらよくあることでは?
私も小さい頃とあるテーマパークで身長制限で引っかかったり、ゴーカートでは親同伴じゃないと駄目とかあったよ+6
-1
-
528. 匿名 2018/11/06(火) 10:27:09
子供が一番かわいそう。
今はまだわからない年齢かもしれないけど、うちのお母さんって…??って疑問に思う日は来ると思う。+5
-0
-
529. 匿名 2018/11/06(火) 10:27:17
>>522
経済政策まで言うなら緊縮財政政策推進してるZ省が根本的な原因だと思う
+0
-0
-
530. 匿名 2018/11/06(火) 10:27:56
>>526
でもがるちゃんではボロカスだったよねw
+1
-1
-
531. 匿名 2018/11/06(火) 10:28:15
子ども3人を室内施設で見るって無理が無い?
大人2人居たほうが安全って分かる。
+7
-0
-
532. 匿名 2018/11/06(火) 10:28:25
モンペニオ熊田めだめ🆖⬇⬇💣💢👎😠💩🐛+5
-1
-
533. 匿名 2018/11/06(火) 10:30:22
3人いたら肩身の狭い思いや、出かける幅が狭まることは産む人なら想定内。
普段の生活で我慢しすぎて、クレーマーになっただけ。+5
-0
-
534. 匿名 2018/11/06(火) 10:30:24
子供がお受験するならこの問題は母親がモンペ扱い認定で弾かれそう。+23
-0
-
535. 匿名 2018/11/06(火) 10:30:56
>>152
沢山注意書されているのを見逃すくらいだから、子供が遊んでいても見逃すんじゃないの?
+9
-0
-
536. 匿名 2018/11/06(火) 10:33:09
係の人あてにするくらいなら行くな。
人数いると母親の思いつきで行動してはいけないと思った。私も気をつけよう。+21
-0
-
537. 匿名 2018/11/06(火) 10:33:22
たしかに子供3人を大人一人で見るのは大変だよ。走り回る年頃のこでしょ。家ならまだしも、他の利用者、遊具あるなかで絶対無理。
何かあったら施設のせいにするんでしょ。
職員が見ろというのは熊田のみが3人連れてた場合でしょ。それだと不公平だからみんな何人もつれてくる場合職員何人必要なん。自分の子供なら責任持って面倒見たら。
安全面では施設が正しいと思う。+11
-0
-
538. 匿名 2018/11/06(火) 10:33:27
ここ見てて、ママ達はみんな熊田さん側かと思ってたから驚いちゃった(@_@)
墨田区の担当の方々も、ここ見たら少しホッとするかも^_^+46
-0
-
539. 匿名 2018/11/06(火) 10:34:15
>>527
結構あるあるよね
説明を良く聞いていなかったとか、注意書きを最後まで読んで無かったなんていうのも、子に気を取られている母にはあるある
でもそこで
「あちゃ〜ちゃんと確認しなかった私が悪かった〜ごめんなさい」ってタイプと
「はぁ?こんな所に書かれていても気付かないし!」と逆ギレタイプと
「どうしてもダメですか?お願いします!今回だけ特別に!」としつこくゴネるタイプと
性格が出ますね…+36
-0
-
540. 匿名 2018/11/06(火) 10:34:27
わざわざニュースにするほどじゃない。
そこの施設にルールがあるなら遵守すべき。
いやなら他の施設いけば+14
-0
-
541. 匿名 2018/11/06(火) 10:34:31
トピずれだけど子ども1人に対して父母祖父母も狭い施設だと邪魔になるよね。+7
-0
-
542. 匿名 2018/11/06(火) 10:35:00
常識はずれやルールの守れない人は勉強しなおした方がいいんだなと思った
+5
-0
-
543. 匿名 2018/11/06(火) 10:35:12
汐留のビルのエレベーター待ちしていた時、今朝のテレビやブログについてOLとサラリーマン?が語ってた。
皆さん同じ意見で、要約すると
「熊田は芸能人の特権使ってブログに載せ、施設名まで出してやっぱアホ。自分のミスとか言って反省したふりしてたけど、あれも熊田のしたたかな作戦だよな。施設を叩いてくれってミエミエだし厚かましい。グラビアもそんな感じでなんたらかんたら、相変わらず感情的だし変わってないよなー。ペニオク問題も再熱してるし」って話だった。
耳がダンボ状態、そして同感。+54
-0
-
544. 匿名 2018/11/06(火) 10:36:10
雨の日だったら余計に問い合わせてから行くよ。
自分側の失敗だと思って戒めなきゃダメ。+3
-0
-
545. 匿名 2018/11/06(火) 10:36:14
クレーマーか
何かあったら施設のせいにするんだろ
+7
-0
-
546. 匿名 2018/11/06(火) 10:36:36
病院とかで待ってる時に、親の数少ないのに子供三人連れてたりしたら、診察時間がかかるし、一人しか連れてきてない自分はなぜかもやもやする。
+2
-17
-
547. 匿名 2018/11/06(火) 10:38:22
>>417
>「今日は制限人数よりも少ないみたいだしウチの子一人増えても構わないでしょ」だからね
「遊ぶ気まんまんの我が子を見てどうしても入れてあげたくなった」とか平然と言っちゃうし
これテレビで言ったの?
自分の希望をどうしても叶えたい
ただのわがままクレーマーじゃん。+36
-0
-
548. 匿名 2018/11/06(火) 10:38:59
熊田さん、アホすぎます。世の中のお母さん、この人と同じだと思われたら嫌だろうなぁ。+6
-0
-
549. 匿名 2018/11/06(火) 10:39:39
注意書きもまともに読めないか読まない人なんだから、子供の面倒もうっかりとか多そう。
赤ちゃん抱っこして子供2人も見れますとか自分では思ってるだけで、側から見たら見れてないと思われてる人だと思う。+5
-0
-
550. 匿名 2018/11/06(火) 10:41:38
アホがポコポコ子供産んじゃったのね。+24
-0
-
551. 匿名 2018/11/06(火) 10:42:12
テレビの嬉しそうにインタビュー受けてたね
子育てママの代表みたいに、意見したかったのか
3人も子供がいるのに、未だにAVまがいのグラビアやっている女が呆れるわ+56
-3
-
552. 匿名 2018/11/06(火) 10:42:17
芸能人てこういうトコだよね~自分は正しいですよね!皆さ~ん!!って同調して欲しい気が溢れまくり 児童館名指しにしたのがその証拠+50
-0
-
553. 匿名 2018/11/06(火) 10:42:28
>>547
「子供がガッカリしているのを見ていたらどうしても遊ばせたくなった」とハッキリ発言してたよ
@とくだね+21
-0
-
554. 匿名 2018/11/06(火) 10:42:37
私が職員だったら、こんな騒動にされて訴えたくなるな。
あと、3人目を抱っこして他2人を見てる、って、抱っこしてるぐらいだから一番手がかかるってことでしょ。他2人も満足に見れないじゃん。
一石を投じた風なのがバカっぽい。
ルール守れよって感じ。+69
-0
-
555. 匿名 2018/11/06(火) 10:42:52
>>539
私もよくあるからわかるよ。
でも子どもがわからないから納得しない。
そういうときは
「ママの確認不足だからママが悪い。ママのこと怒っていいから」
って子供の怒りを発散させてる。
最近では「ママちゃんと確認した?」って言ってくるようになった。
親の間違いも教育の場になるよね。+21
-0
-
556. 匿名 2018/11/06(火) 10:43:02
広い家建てて、防音対策徹底して家にボールプールやすべり台おけばいい
お金あるんでしょ
ママ友の家、そんな感じ
+10
-0
-
557. 匿名 2018/11/06(火) 10:44:40
>>538
世の中は熊田擁護が多勢
墨田区の職員さんが此処にたどり着く可能性は低そうだし
きっと辟易してるだろうね+23
-0
-
558. 匿名 2018/11/06(火) 10:44:56
>>522
子供2人だったら母親1人で平日この施設使うことだってできるのに
3人だとジジババに頼れない家は父親がいる時しか使えない。
公の子供のための施設なんだから、そういう人に対応できるよう
スタッフを配置したっていいと思う。
日本が破綻とかいうならもっと別のところ削ればいいと思う。
外国人や、働けるのに生活保護とかね。
+3
-16
-
559. 匿名 2018/11/06(火) 10:46:36
臨機応変にやれ!
↓
やってみる、失敗子ども怪我
↓
児童館叩かれフルボッコ
ルールを守れない親が子育てして
子どもにルールを守りなさいって
教えるの?
臨機応変って便利な言葉みたいに使ってるけど
何?特別扱いしろ!って事?
ルールはルール、子どもとはいえ
自分が調べなかった事なんだから
ちゃんと説明して、自分が子どもに
謝る事やないの?
臨機応変とか、図々しいだけの
こじつけやん+38
-0
-
560. 匿名 2018/11/06(火) 10:46:39
性悪のバカが子供の数だけで偉そうにしてるってパターンだね。
バカなんだけど、性悪な部分だけは頭が回るの。
こうでなければグラビア出のタレントが生き残れなんだろうね。+21
-0
-
561. 匿名 2018/11/06(火) 10:47:51
>>558
その人手を雇うお金はあなたのお金ですよ
税金だから+9
-0
-
562. 匿名 2018/11/06(火) 10:48:13
>>161
子供のことなんて考えてないだろって親いるね。
車が危ないから言ってるのに、道路で遊ぶことしか頭になくて、危なくてもうちは結構なんでって近所に頭おかしいお母さんいるわ。
子供の安全やまわりへの迷惑じゃないんだよ。
避けてくれるでしょって思考。
ちなみにその人は車運転しないから、怖さを全くわかってない。
+10
-1
-
563. 匿名 2018/11/06(火) 10:48:26
>>523
じゃあその政治家、引退してボランティアでその施設で働け+13
-0
-
564. 匿名 2018/11/06(火) 10:49:20
今まで沢山のワガママを押し通してきたんだろうね
オジサマ相手なら甘えて許されるのかもしれないけれど
子を持つ親としてルールを守る必要性を身をもって教えるべきなのに+23
-0
-
565. 匿名 2018/11/06(火) 10:49:21
ただのクレーマー。えらくもなんともない+33
-0
-
566. 匿名 2018/11/06(火) 10:49:53
>>561
私の税金なんてたいした額ではないけれど
熊田さんの払ってる税金で十分かもね。+0
-12
-
567. 匿名 2018/11/06(火) 10:50:25
子供3人いても、熊田みたいな人は少数だと思う。
だからものすごく目立つ。+26
-1
-
568. 匿名 2018/11/06(火) 10:52:19
ここ以外でもこの件のコメントを見ていると
「初めから他人を頼る前提」で子育てしようと考えている発言が多いのはなぜなんだろう?
普通は自分で全部やる前提だよね?
子供が何人いようと自分の子供だし
それで無理だったらその時はお願いしますってなってもしょうがないけどさ
でももう初めから「見てくれる人が…」「預けられる人が…」って想像してる意見が多いのはかなり疑問+27
-1
-
569. 匿名 2018/11/06(火) 10:53:20
>>566
熊田は墨田区の住人じゃないだろ。
自分が住んでる自治体の施設を使うならともかく。+23
-0
-
570. 匿名 2018/11/06(火) 10:54:39
墨田区の議員がこうつぶやいている
↓
東向島児童館分館について、本日、墨田区議会決算委員会の総括質疑で、15時45分頃から日本共産党が質問する予定です。+15
-0
-
571. 匿名 2018/11/06(火) 10:54:43
2人でも、まともに見れないよ。
あちこちに行って大変。
有料で1人につき何人でもOKだとしても、誰かが一緒に行ってくれる時しか行かない。
自分の子が怪我させてもさせられても嫌だ。+24
-0
-
572. 匿名 2018/11/06(火) 10:55:27
上の子とか他のママを信じてる部分もあるよね。私からしたら自分の子を追うので精一杯だしママ近くにいない上の子と赤ちゃんとうちの子が遊びだしたら私が3人見なきゃいけなくなるから離れるよ。+2
-0
-
573. 匿名 2018/11/06(火) 10:55:46
このアスレチックに子沢山は無理だ
絶対に目が行き届かない
せっかくの凄い遊具なんだからクレーマーに合わせることない!頑張れ+40
-0
-
574. 匿名 2018/11/06(火) 10:56:15
>>566
わかってないようだけど
あなたの払う税金が増えるんだよもちろんわたしも他の人も全員
しかも他人の子供の為にね
税金とはそういうもの+17
-0
-
575. 匿名 2018/11/06(火) 10:56:24
我の強いワガママな女だね
一生変わらないだろね+16
-0
-
576. 匿名 2018/11/06(火) 10:56:48
児童館は親が子供を見るものなんだが。
なぜスタッフを増やすという発想になるんだ?
結局、1人では見れないと暴露してるようなものじゃん。
楽したい、他力本願が根底にあるんだろうな。+49
-1
-
577. 匿名 2018/11/06(火) 10:57:40
名指しで迷惑かけるなよ
今からでも名前消せばいいのに
こういところは、2人でも3人でも
子供見てない人たちたくさんいるの
怪我したら、おまえが責任とれんのかって話
ホント頭大丈夫?
ペニオクのときみたいに、私は悪くないもーん
って全然変わってないね
そもそもお金あるんだから
有料の施設行けって話
わざわざペニオク芸能人が
無料の児童館行って公にクレームつけるなよ
イヤなら家で遊んでろ
アスレ系でホントに放置や、スマホいじいじの
親多すぎ
そういう子供からの他害受けろって思う
それはそれで親は見てないのかって怒るんでしょ
赤ちゃんのオムツ替えや授乳のときは
上の子は放置する気?
名前出して施設に迷惑かけて
せいせいしてるのかな?
対応におわれて、余計に人手不足になってるだろうね
受付やなんやかんや忙しいのにさ
+53
-0
-
578. 匿名 2018/11/06(火) 10:57:42
>>569
まあ私も墨田区の住民じゃないですけどね
あなたの税金が云々言われたから、自分の自治体と仮定してですけどね。+2
-5
-
579. 匿名 2018/11/06(火) 10:57:58
>>568
多分昔から日本がそうして育ててきたからじゃない?
昔はご近所で見てもらっててそれで育った子供が親になりご近所がなくなったから、今度は公的機関に…て流れ。+4
-0
-
580. 匿名 2018/11/06(火) 10:58:00
最初は熊田、気の毒だなって思ったけど、よく知ったら児童館は悪くない、熊田が悪い。
ルール無視して我が子がケガするのは自己責任。
でも利用者にケガさせたら自己責任じゃ済まないよ。
一生残るケガかも知れないし、責任なんて取れない。+27
-0
-
581. 匿名 2018/11/06(火) 10:58:34
>>106
従う気ゼロで「4ヶ月の子供はずっと抱っこしてるんでいいでしょ?!」とかいうクソみたいな代案()を勝手に出してルール破ろうとしたくせにね+30
-0
-
582. 匿名 2018/11/06(火) 10:59:15
世の中は熊田擁護が多勢って..私の周りでは児童館擁護しかいないよ。
+47
-0
-
583. 匿名 2018/11/06(火) 10:59:51
区議が出て来るならルール変更されるんじゃないの?
人数制限がなくなれば「私が声上げたおかげでルールが変わりました」とドヤ顔だね+13
-1
-
584. 匿名 2018/11/06(火) 11:00:13
熊田さん怖いです+16
-0
-
585. 匿名 2018/11/06(火) 11:00:28
熊田曜子なんとも思ってなかったけど、この騒動で嫌いになった。いい歳して自分のことしか考えられない人はダメだよ。子供にどうやってマナーやルールを躾けるの?+36
-0
-
586. 匿名 2018/11/06(火) 11:00:40
>>579
周りに見てもらってても何かあった時に自分の子供の非を認めて理解できるなら良かったんだよ
今はそんなの関係なく全部文句言うし、もっと利用しようとする
だから誰もそんなのに関わりたくないから近寄らない
中国とかでけが人を助けたら逆に訴訟起こされるから関わらない救急車も呼ばないっていうのと同じだと思う+5
-0
-
587. 匿名 2018/11/06(火) 11:00:54
>>570
うわぁ、面倒臭いところに目をつけられたなぁ。
役所は何が起こった時に自分とこの責任問題になるのはとても嫌うから、人数制限だけは死守して欲しいな。+12
-0
-
588. 匿名 2018/11/06(火) 11:02:28
>>507
ケガしたら遊具に文句つける
何もない所で転んだら土の整備が悪いと文句をつける
関わっちゃいけない+6
-0
-
589. 匿名 2018/11/06(火) 11:03:18
>>508
友達いなそう+6
-0
-
590. 匿名 2018/11/06(火) 11:03:28
ここの対応が正しい。自分らはよくてもちょっと赤ちゃんに気を取られてる間に他の子とぶつかったりするかもしれない。ただでさえ入れたとしてもイレギュラーなのに見てなかったじゃ済まないから。+8
-0
-
591. 匿名 2018/11/06(火) 11:04:00
本人はママ代表として問題提起!みたいな感じなんだろうけど、詳しく内容知ったらただのクレーマーで笑った。子連れ様じゃん。+31
-0
-
592. 匿名 2018/11/06(火) 11:04:54
これでルールゆるくなって怪我する子ども出たらどうなるんだろうね+16
-0
-
593. 匿名 2018/11/06(火) 11:05:03
>>583
それウザすぎ。子供が学校行くようになったら立派なモンペになりそう+5
-0
-
594. 匿名 2018/11/06(火) 11:06:00
様々な問題を事前に想定しての規制だと思う。
もし子供同士で障害などあった時に、入場制限しない施設だって悪いと言われかねない。+1
-0
-
595. 匿名 2018/11/06(火) 11:06:25
シッターを雇えば良かったんじゃ?+3
-0
-
596. 匿名 2018/11/06(火) 11:06:25
>>579
そんなこと言ってるのは最近の人だけだよ
大家族とかさんざんテレビでもやってて何を言ってるのか(笑)+0
-1
-
597. 匿名 2018/11/06(火) 11:07:11
熊田1人の意見を誇張しないで欲しいし、子供3人で赤ちゃん連れならもっとお金出せば遊べる所たくさんありそうなのに…
今までのルール通りでいいと思います。
ただでさえ世知辛い世の中なのに。+3
-0
-
598. 匿名 2018/11/06(火) 11:07:15
代案って何?
頭良さそうに書いてるけど解決策の提案なんてしてない
抱っこ紐してたらお腹にいるのと変わらないから
一人としてカウントしてって理屈が代案?+15
-0
-
599. 匿名 2018/11/06(火) 11:07:16
前トピで暴れてたやつもクレーム入れたんだろうな+0
-0
-
600. 匿名 2018/11/06(火) 11:10:01
>>579
あなた何世代前の話をしてるの?
熊田曜子の世代はそんな世代じゃないでしょ
それに兄弟が多い団塊の世代以前でも自分の子供は自分で見るのが前提で
初めから他人に見てもらう前提なんてことないよ+3
-2
-
601. 匿名 2018/11/06(火) 11:10:03
>>550
アホだから考えなしにポコポコ産んで連れ回して失敗する
そしてそれを自分が悪いと言いつつ被害者として発信してアホ面さらしてテレビに出てインタビューに答える+25
-0
-
602. 匿名 2018/11/06(火) 11:10:21
子育て中はなんか人格、変わる人いる。
友達がこんな事、声高らかに言ってたらひく。じゃあナニーとか雇えばいいやんって思う。
+17
-0
-
603. 匿名 2018/11/06(火) 11:10:34
市議とか区議でこの件をツイートしてる人パラパラいるね
議論するのは良い事だけれど児童館を悪く言わないで欲しいな
評論家とかライター的な人たちは熊田さん擁護が多い印象
きっと熊田さんのブログ記事だけしか見てないんだろうけど+43
-0
-
604. 匿名 2018/11/06(火) 11:10:36
ブログ見たら、ポーズきめて自撮りしてたわ。そういうとこだよ+39
-0
-
605. 匿名 2018/11/06(火) 11:10:47
人員を増やせば良いって..ここで税金を使えるなら保育園幼稚園の方に回してほしいわ。
+9
-0
-
606. 匿名 2018/11/06(火) 11:10:57
>>592
また施設を叩くよ
係員がきちんと見てなかった!って+14
-0
-
607. 匿名 2018/11/06(火) 11:11:15
このニュースで学べるのは、どこかにお出掛けして施設や何かを利用するときは必ず下調べをするということ。
また、公共・私営に関わらず、利用先のルールには素直に従うこと。
自分が納得出来る出来ないに関わらず、そのルールが出来た理由があるのだから、自分が理解できない納得しないからどうにかしてはお外では通用しない。
今回は安全対策のためなのに、ワンオペ三人ママに冷たい!融通効かない!だから少子化!三人ママの壁!に話をすり替えて被害者ぶってしまった子とが問題。
冷静にルールに従いましょう。+22
-0
-
608. 匿名 2018/11/06(火) 11:11:21
児童館を批判しつつ、「雨の日でも子供3人も遊びに連れて行く私、頑張ってるでしょ?出来たママでしょ?」アピールも入っててウザい。+36
-2
-
609. 匿名 2018/11/06(火) 11:11:33
はー、またしても熊田ウザい!中途半端なタレントだし、もう見たくない。+21
-1
-
610. 匿名 2018/11/06(火) 11:11:34
なんかさ、ごねたもの勝ちな風習よ。
ワザワザ施設名を出すのがやなかんじ。
だから、こもちは+31
-0
-
611. 匿名 2018/11/06(火) 11:11:52
>>592
熊田曜子もちろん責任取ってくれるんだろうね!+9
-0
-
612. 匿名 2018/11/06(火) 11:12:01
>>598
レストランとかで人数に入れないと「この子は人間じゃないって言うんですか!」だよw+14
-0
-
613. 匿名 2018/11/06(火) 11:13:10
>>574
それぐらいはわかっているよ、
でも子供の施設に使うことに私は別に文句はないよ。
三人産んだ人にも2人と同じような負担で
施設使えるようにしてあげてほしいと思う。
外国人や働けるのに生活保護には使って欲しくないなと思うけど。
+0
-18
-
614. 匿名 2018/11/06(火) 11:13:36
子持ちは厚かましいなと思った。
将来の日本を支えてもらうため、仕方ないのかしら(笑)+13
-1
-
615. 匿名 2018/11/06(火) 11:13:40
雨の日に子供2人歩かせて1人抱っこして遊びに外出しようなんて思うもの?
車でも晴れてても大変だよね?
自分が子供みたくないから児童館連れてって勝手に遊んでもらいたかったのに上手くいかなかったからキレただけでは?+15
-0
-
616. 匿名 2018/11/06(火) 11:14:03
私似たような施設で働いてます
仕事先も大人一人につき未就学児二人までっていうルールがあるんですけど…ほんと熊田さんみたいに3人連れてくる人多いです。そして下の子抱っこしてるんで実質二人ですよね?見れますよ!お願いします!って言ってくる親が多いです
何かがあってからじゃ遅いんですよね。もし事故を起こして最悪救急車を呼ばないといけなくなったとき、絶対にこちらが悪いんですから
例え今回は特別に許しますよって言ったって、事故を起こしたら絶対にこちらが悪くなります(笑)
熊田さんはきっと理不尽な思いをしたと思い、カッとなってブログに思わず書いてしまったんだと思いますけど、ルールはルールなんでごちゃごちゃいったところで…って感じです
働く側の人間としてはこういう親御さんは来て欲しくないですね。+70
-0
-
617. 匿名 2018/11/06(火) 11:14:32
雨の日は静かに家で折り紙や絵本でも読んでろ
晴れの日は公園に行けばいい
それだけ
トラブルメーカーだな この人+9
-0
-
618. 匿名 2018/11/06(火) 11:16:06
>>613
横だけど
ねえ、この部屋だけの制限だってわかって言ってる?
他の場所は使えるんだよ
この部屋だけアスレチックとかで危ない時があるかもしれないから人数制限を付けてる
それって何より子供の安全を考慮しての制限でしょ?
それに係員は子供の面倒見るためにいるんじゃないんだけど勘違いしてない?
あくまで自分の子供は自分でみなきゃいけないよ?+27
-0
-
619. 匿名 2018/11/06(火) 11:16:20
アスレチックあるところだとは思わなかった
ペニオクで芸能活動休止してる人もいるのにいけしゃーしゃーと居残ってる人は違いますわ+20
-0
-
620. 匿名 2018/11/06(火) 11:16:41
ひるおびで他の親と施設の人で見合えばいいとか、おとなひとりに対して子供ふたりの科学的根拠ないから合理的でないとかとんちんかんなこと言ってる+30
-0
-
621. 匿名 2018/11/06(火) 11:16:48
熊田曜子、テレビにも出てたけど思いの外炎上しちゃってヤバイ!って思ったのか、最終的には"ルールがあるのだから事前に調べて行くことが大切だと知った"みたいなこと言って自分が悪い反省してます〜みたいな事言ってたよね
いやいやお前さん不満があったからブログにわざわざ書き込んだんやん!って感じww+35
-0
-
622. 匿名 2018/11/06(火) 11:16:58
要望が通らない時、いかに気持ちを切り替え根に持たないようにするか。
社会生活を送る上で大事だな。+5
-0
-
623. 匿名 2018/11/06(火) 11:17:01
怪我させたらそれこそこの施設使えなくなるもんね
親が見てても怪我する場合もあるのにさ+5
-0
-
624. 匿名 2018/11/06(火) 11:17:10
>>576
だって三人じゃ安全上ダメだというのでしょ?+1
-5
-
625. 匿名 2018/11/06(火) 11:17:16
>>600
(笑)
+0
-2
-
626. 匿名 2018/11/06(火) 11:17:51
知り合い3人6人連れで来て、私オムツ行ってくる~、私は授乳、ごめんねー。って出ちゃったら1人が4人みる事になるよね。+7
-0
-
627. 匿名 2018/11/06(火) 11:18:15
知恵工夫する人はこの発想はない+3
-0
-
628. 匿名 2018/11/06(火) 11:18:26
隣に人数制限なしに利用出来る施設がある。
ただ利用したかった施設はアスレチック・ボールプール等、保護者が特に子供から目を離せない遊具の場所であり、さらに安全面や多くの人に利用してもらうために時間制限・人数制限・年齢制限を設けていた。
これで熊田さんの意見が通って事故が起きたりしたらこの施設のボールプールやアスレチック等の遊具はなくなってしまうね。
子供のために頑張って無料のサービス拡充しても、それが当たり前でもっとサービスよくしろ、スタッフ増やして人数制限無くせとか言われるんだね。
大変な世の中だわ。+13
-0
-
629. 匿名 2018/11/06(火) 11:18:33
ひるおび観た人いますか?
施設の一部分ではなく、児童館全体こ入館拒否と思わせる報道になっていて児童館叩きがすごかったです。
赤ちゃんは職員がみとくべき!などとんでもない意見はがりで驚きました。
児童館の人が不憫で仕方ないです。
+66
-0
-
630. 匿名 2018/11/06(火) 11:18:55
トピズレだけど、ディズニーランドで「今なら空いてますから待ち時間短くご案内できますよ」って係の人に呼び込みされて並び、
いざ順番きたって時に、そこの係の人に「赤ちゃん抱っこしては乗れません」って言われたのはヒドイと思った
抱っこ紐で一歳児ずっと抱っこしてたのに乗れないなら呼び込まないでくれぇー+2
-13
-
631. 匿名 2018/11/06(火) 11:19:03
無料の施設で何言ってんだかって感じ
スマホ持ってるんなら電話しろよ
子供に期待させて駄目な親じゃん+7
-1
-
632. 匿名 2018/11/06(火) 11:19:24
児童館じゃないけど同じような遊具がある施設で、人数制限とか特にない施設が近くにあるんだけど、
複数の子供を一生懸命追いかけながら監視してる親もいれば、
子供一人だけなのに、ずーっとスマホ見て、全く監視していない親もいる。
遊具の種類や施設の構造上、墨田区の施設は制限を設けてただけで、有料かもしれないけど3人連れて遊ばせられる施設は他にもあったはず。
制限というルールを守ることも必要だし、更に、ちゃんと子供を見るというマナーも守るべき。
+6
-0
-
633. 匿名 2018/11/06(火) 11:19:44
あの部屋スマホはもちろん禁止だよね?安全対策として。歩きスマホみたいなもんでしょ。+0
-1
-
634. 匿名 2018/11/06(火) 11:19:49
>>613
横だけど、墨田区には他にも児童館あるよ?
3人連れでも利用できる児童館はちゃんとある。
そこを利用すればいいのに、更に税金投入って、どうしろっての?+29
-0
-
635. 匿名 2018/11/06(火) 11:21:13
常識通じない人とは関わりたくないね+6
-0
-
636. 匿名 2018/11/06(火) 11:21:19
ここ数年、パート先の店のお客様の声でも「イオンにあるような車型のカートを置いて」とか「子供が無料で使える遊具施設を作って」とか無茶な要望する親が多くてびっくりですよ。きっと、熊田さんみたいな親がドヤ顔で書いてるんだろうなと思う。+28
-0
-
637. 匿名 2018/11/06(火) 11:21:53
ひるおび頭おかしい
児童館の職員は保育士じゃないんだよー+41
-0
-
638. 匿名 2018/11/06(火) 11:22:27
>>620
落語家に至っては「施設側が反省しろ。2人の子供が遊びたがってるのに情はないのか」だってね。
本当この落語家嫌いだわー
墨田区にある他の施設は人数制限ないんだったら、そっち行けばよかったのに。
もう明らかに熊田の確認ミス。悪いのは熊田。+44
-0
-
639. 匿名 2018/11/06(火) 11:22:41
頭悪いの露呈することになるから親とか親戚はやめろと思ってると思う+2
-0
-
640. 匿名 2018/11/06(火) 11:22:41
>>629
観てないけどそれ酷いね。だって施設の人何も悪くないじゃん。ほんとクレーマーって迷惑。子持ちだけど熊田みたいな親は大嫌い。+23
-0
-
641. 匿名 2018/11/06(火) 11:23:09
>>618
わかってる。
でも赤ちゃんがいたら、上の子はその施設使えないじゃない。
楽しそうに遊んでる他の子を尻目に諦めねばならないのは
かわいそうだよ。
自分が下の子がいたせいで色々我慢させられてきた記憶があるから
そう思うんだけどね。
+2
-23
-
642. 匿名 2018/11/06(火) 11:23:43
>>639
旦那も恥ずかしいだろうなぁ…+7
-0
-
643. 匿名 2018/11/06(火) 11:23:55
>>636
それはパートの立場には関係なくない(笑)そこに投資する権限もないし、要望を聞きたいのは会社なんだから。嫌ならやめればいいってやつよ。
+2
-2
-
644. 匿名 2018/11/06(火) 11:24:20
シッター雇えばいいのに
大げさな
+2
-1
-
645. 匿名 2018/11/06(火) 11:24:26
クレーマー体質の味方しちゃいかんよ
墨田区児童館全部なくして熊田さんが面倒見なよ+9
-0
-
646. 匿名 2018/11/06(火) 11:24:56
>>570
うわぁ…どんな話の展開になるんだろう。
施設の人が気の毒でならないわ。
話の展開によっては
本気で熊田さんに抗議したい。+25
-0
-
647. 匿名 2018/11/06(火) 11:26:04
児童館かわいそう。色々考えたらルールがいい。
赤ちゃんだっこしながらアスレチックから落ちる子ども助けられないし。ひるおびでのコメンテーターとか黙れ。赤ちゃん抱っこしてたら児童館のひとくちが見ててあげましょうとかそれが人情。って言ってたけど 自分の子ども見てて欲しい人は皆だよ!特別とか無理でしょ+9
-0
-
648. 匿名 2018/11/06(火) 11:26:04
きちんと
申し訳ございません、
当館ではアスレチックもございますので、
すぐに駆け付けられる状態のお母様にご同行いただいております。
みたいに、ある程度は丁寧に説明と謝罪されたと思うけど熊田曜子が一人で逆ギレして騒いだってことでいいですかね?
ペニオクでも謝罪してないで出続けてるし、こいつの言うことなんて信用してないけど。+18
-0
-
649. 匿名 2018/11/06(火) 11:27:25
>>629
職員は反省すべきだ!反省すべきだ!
って言ってたね。
なんで反省しなきゃいけないのか。
どうして人数制限があるのかを考えようともしない人が偉そうに。+31
-0
-
650. 匿名 2018/11/06(火) 11:27:29
>>641
確かに可哀想かもしれないけど、ルールを守って我慢するってことを教えるいい機会だと思うよ。+5
-0
-
651. 匿名 2018/11/06(火) 11:27:48
>>641
そうならない様に事前に確認をするのが親の役目
この児童館はこっそりと人数制限をしていたわけじゃない+23
-0
-
652. 匿名 2018/11/06(火) 11:27:51
>>634
だってここは楽しい遊具がある人気の場所なんでしょ?
そりゃあ、三人だって、こっち利用したいって思うと思うけど。
+1
-19
-
653. 匿名 2018/11/06(火) 11:27:53
アスレチックがあるんだからそらルールも厳しいよ
+35
-1
-
654. 匿名 2018/11/06(火) 11:28:04
あーあ子育て中の可哀想な私アピールがとんでもない方向にいってるね
ペニオク騒動知らぬ存ぜぬの時から嫌いだったからいいきみだわ+25
-1
-
655. 匿名 2018/11/06(火) 11:28:10
>>626
この場合の事故に起こった事故は墨田区はどう考えてるかってのは知りたい。ルールの想定外の事がわりと頻繁に起こりうる状況じゃん。2人ルールが簡単に破られてしまう。
こういう事聞けよ、議員。+0
-0
-
656. 匿名 2018/11/06(火) 11:28:13
>>649
え〜誰だそんな馬鹿な発言してるやつは(笑)ひるおび観ればよかった+13
-0
-
657. 匿名 2018/11/06(火) 11:29:03
直接ブログは見てないけど
とくダネ見たら
ブログに施設の場所や位置が
事細かく書いてるの見た。
完全に叩きに行かせてるやん。+22
-0
-
658. 匿名 2018/11/06(火) 11:29:10
そうそう子供が可哀想って思うなら
いらぬ期待させる前に確認取るのが親でしょ
連れていって出来ませんって本当駄目親+9
-0
-
659. 匿名 2018/11/06(火) 11:29:21
係員が見とけとか言ってる人いるの?
勘違いも甚だしい。
児童館は託児所じゃないぞ?+35
-0
-
660. 匿名 2018/11/06(火) 11:29:46
親の目が届いてない子にイライラしながら目を瞑る方の身になって+17
-0
-
661. 匿名 2018/11/06(火) 11:30:11
墨田区民ですが、問題になってる児童館から徒歩5分くらいのところにちゃんと何人でも入れる児童館ありますよ。+43
-0
-
662. 匿名 2018/11/06(火) 11:30:19
>>652
いやいや、ルールが何の為にあるかわかってる?子供達の安全を考えて人数制限があるんだよ。
ていうかそこまでアスレチックで遊ばせたいならどっか有料の施設を調べて行けばいいのに。有料のとこなら何人いても大丈夫なんじゃないの?+15
-0
-
663. 匿名 2018/11/06(火) 11:30:39
プロの保育士でもあれやこれや文句言われてやらない時代なのに
ルール守らないような親の子供なんか恐くて見てられないわ+15
-0
-
664. 匿名 2018/11/06(火) 11:30:52
>>659
図々しいにも程があるよね+11
-0
-
665. 匿名 2018/11/06(火) 11:31:06
>>558
そっか。
今回は安全と広さの面から人数制限設けているみたいだから、皆が利用出来るようにするためにはさらに税金使って人員確保しなきゃいけないね。施設の面積も増やさなきゃいけないから施設の場所も移設しなきゃね。
皆が利用出来る施設の他に制限はあるけれど、アスレチックも出来るようなエリアを作ったけれど、それにまで文句が出るんじゃあ、極論だけど施設なんか無くした方が早いね。
無料で万人に満足してもらえるようにしなきゃ、どこかしらから何らかの文句が出るんだから。+2
-1
-
666. 匿名 2018/11/06(火) 11:31:25
>>651
うん、だから、その点事前のリサーチは必要だったとは思うけれど。
子供3人いたら楽しい遊具のある児童館は
2人の家より利用するハードルがぐっと上がってしまう
というのは気の毒だと思うのよ。+0
-11
-
667. 匿名 2018/11/06(火) 11:31:29
こういう女のせいで
子持ち=子供がいる事を免罪符に自分勝手な要求する連中
て認識が更に進む。+20
-1
-
668. 匿名 2018/11/06(火) 11:32:35
ていうか、無料の遊び場に色々難癖つけてみみっちいなと思った。+34
-1
-
669. 匿名 2018/11/06(火) 11:34:14
普通の児童館で子供1〜2でも話に夢中になって子供放置の親がいるから、今回の児童館に人数制限があると聞いた時に理由はすぐわかったよ。
3人いてそれぞれ遊び出したら実際全員に手が回らないでしょ。
+4
-0
-
670. 匿名 2018/11/06(火) 11:34:18
>>666
気の毒でもなんでもないよ。遊ぶ所なんていくらでもあるし、なんならいつもみたいに4ヶ月の子を実母に預けて行けばよかっただけの話。+11
-2
-
671. 匿名 2018/11/06(火) 11:34:36
>>613
論点ずれてる
そういう発想をクレーマー気質というの。
わがままでゴネてルールを守れない熊田とルール尊守の施設側
全然関係ない外国人とか生活保護とか引き合いに出して、自分の意見が正当性があると思うその思考ヤバイと思うよ
+10
-0
-
672. 匿名 2018/11/06(火) 11:34:59
>>546
病院はしょうがないよ‥好きで行ってるわけじゃないんだし
私も子供1人だけど、何人も子供連れてるお母さん見ると大変だなって思う+9
-1
-
673. 匿名 2018/11/06(火) 11:35:01
なんかテレビ番組がちゃんと調べないで批判してるのがやべえ気がするんだけど
+27
-0
-
674. 匿名 2018/11/06(火) 11:35:06
児童館側はあくまで子供の安全を重視してるのに熊田は「下の子抱っこしてるんだからいいじゃん!」て逆ギレとかホント呆れるわ。+23
-0
-
675. 匿名 2018/11/06(火) 11:35:20
アスレチックがあって安全のためのルールがあるならそれは文句言ったらダメだと思う。
+5
-0
-
676. 匿名 2018/11/06(火) 11:35:25
>>630
そういう場所に子どもを連れて行く場合、事前に何が乗れるか確認して行きませんか?
まぁ遊園地は乗り物も多いし、並んでる時間も長いから、列の途中で注意書きがあるとこは助かるけど。
ただそれはあくまで向こうが、配慮してくれてるありがたいものであって、無いことに文句を言うものではないと思うけど。+6
-0
-
677. 匿名 2018/11/06(火) 11:35:37
昨日なんかの番組ではここの施設が新しく、遊具の対応にスタッフが慣れていない為この対処になったっていってたけど、遊具に慣れてないスタッフもいさせるのもどう?
とにかくみんな楽しく遊べるといーね。+1
-22
-
678. 匿名 2018/11/06(火) 11:36:12
墨田区の理論だとオムツ替え、授乳の際は必ず職員が入って大人の目を13人分にしないといけない事になる。
オムツ、授乳、通話、トイレなどでルームから保護者が出る事は原則禁止、緊急時は職員が入るって規定にしないとつじつまがあわない。+0
-4
-
679. 匿名 2018/11/06(火) 11:36:14
熊田はしてやったりだろね。
取材は来るし、私はママの代表で言ったわよ!と思ってるんだろうな。+16
-0
-
680. 匿名 2018/11/06(火) 11:36:15
ここまで書いたら不味いよ
叩かせる気満々+8
-0
-
681. 匿名 2018/11/06(火) 11:36:20
最近のタレント崩れが子供を産んでドヤ顔で親論、子育て論やっているのが滑稽過ぎます。子育ては子供が立派に自立してなんぼのもの。赤子産みたてほやほやのお母さんに何が分かるんだろう。この親たちの子供達が学齢期、思春期になったらどうなっちゃうんだろう。+13
-0
-
682. 匿名 2018/11/06(火) 11:36:29
とくダネ!の古坂さんのコメントに賛成です🙋♀️+2
-0
-
683. 匿名 2018/11/06(火) 11:36:30
>>16
バランスの取れた意見だ。マイナス多すぎ+0
-11
-
684. 匿名 2018/11/06(火) 11:36:40
遊び場の放置子って本当に周りは迷惑だよ。ましてやアスレチックがあるなら人数制限当たり前だよ。+8
-0
-
685. 匿名 2018/11/06(火) 11:36:45
>>665
いや、だから
係員は係員であって保育士ではないから
子供の面倒はそれぞれ親がみないといけないから+18
-1
-
686. 匿名 2018/11/06(火) 11:37:09
>>666
父親もいる
育児に協力的な親も義親も近くに住んでいる
当日は父親に仕事が入ってしまったそうだけれど
事前に調べていれば親にヘルプを頼むことだって出来た
3人のお子さんが居ても施設を利用する条件を満たす方法はあった
それを出来なくしたのは熊田本人
この人のこの件に関してはどういっても熊田の落ち度+16
-0
-
687. 匿名 2018/11/06(火) 11:37:28
>>23
宣伝にはなったかもよ+0
-0
-
688. 匿名 2018/11/06(火) 11:37:30
なんだかなぁ…
”おもてなし”され過ぎて
みんな感覚が麻痺してない?+26
-0
-
689. 匿名 2018/11/06(火) 11:37:43
熊田は産む能力には長けてるけど、子育てママとしては向いてないと思った。
感情的で浅慮で、トラブル屋。でもこういう人ほど、仕切りたがる出たがる目立ちたがるのよね+13
-0
-
690. 匿名 2018/11/06(火) 11:38:09
これほんと図々しいよねー…。自分が下調べきちんとしなかったのが最大の落ち度なのにさ。
子供連れてけばなんとかなるって考えが頭のすみにあるんだよね。
こんなに騒ぎにして、出禁くらえばいいのに。+16
-0
-
691. 匿名 2018/11/06(火) 11:38:23
ルール守れない人って
「提案」とか「アドバイス」とか言って自分のルール勝手に作り出すよね
すごく迷惑だ+25
-0
-
692. 匿名 2018/11/06(火) 11:38:23
>>677
誰だって最初は慣れないものでしょうが
あなたは最初から仕事できたの?+1
-0
-
693. 匿名 2018/11/06(火) 11:38:36
>>674
スカッとジャパンに出てきそうな母親+6
-0
-
694. 匿名 2018/11/06(火) 11:38:46
熊田曜子が悪い話じゃん
よく被害者面できるな
子持ちは偉い正義と思ってそう
ガルちゃんにもよくいる+29
-0
-
695. 匿名 2018/11/06(火) 11:39:17
>>656
他のコメントにもあるメガネの落語家だよ+3
-0
-
696. 匿名 2018/11/06(火) 11:39:28
>>687
無料の施設なんだし宣伝の必要はないと思う
しかも区民じゃなくても利用できるんだから
混み過ぎたら墨田区民が迷惑じゃん+11
-0
-
697. 匿名 2018/11/06(火) 11:39:29
子供一人なのに、おしゃべりに夢中で子供見てない人も多いよね。
+6
-1
-
698. 匿名 2018/11/06(火) 11:39:31
熊田曜子好きでも嫌いでもなかったけど、今回の件で芸能人パワー使っちゃうクレーマー気質の人なんだな・・・とちょっと引きました(^^;+6
-0
-
699. 匿名 2018/11/06(火) 11:39:40
二人の子持ちで一人は抱っこ紐の母親ですが、今は児童館も公園も他の子供が少ない時間帯に連れて行きます。理由は抱っこ紐しているからとっさにしゃがんだり走ったり出来ないから。
だからといって児童館の職員さんが子供をみてくれたら楽なのにとか、他の子供が多い時間帯も利用出来るのになんて考えもしなかった。
熊田さんはアスレチックに自分の子供二人が登って何かあった時に、3ヶ月の子供を抱っこ紐したまま対応出来る自信があるんだね。
私には無理だから凄いなと思うわ。
スーパーママさんですね。+5
-1
-
700. 匿名 2018/11/06(火) 11:40:05
IKE〇で子ども達3人一緒に入れてあげたかったけれど4歳になって10歳までだから1ヶ月未満しか期間無くて行けなかったな~。
結構そう言うのある。+1
-0
-
701. 匿名 2018/11/06(火) 11:40:06
>>670
誰もが親頼れるわけじゃないよ+1
-12
-
702. 匿名 2018/11/06(火) 11:40:37
>>682
なんて言ってましたか?+2
-0
-
703. 匿名 2018/11/06(火) 11:41:07
>>677
オープン前にシュミレーションを重ねて
大人一人に子供二人がベストだと結論を出したらしいよ
熊田のせいで取材がきてそう言わざるをえなかっただけだと思う+30
-0
-
704. 匿名 2018/11/06(火) 11:41:28
>>661
都会はそんなに
児童館の数があるんですね。
それだけでも恵まれてるのに
これ以上何を望んでるの?+17
-0
-
705. 匿名 2018/11/06(火) 11:42:21
馬鹿はたくさん産むとテンパるw+25
-0
-
706. 匿名 2018/11/06(火) 11:42:24
なんで2人連れは途中で1人の子の目を離す事が許されるんだろう。そこのルームだけは徹底しないと、この層だけが違反しても100%見逃される制度になってる。そこだけはしっかり見直すべき。+3
-3
-
707. 匿名 2018/11/06(火) 11:42:50
クレーマーってこういう思考回路なんだなぁって思った。私が、私がって周りの人のこと考えてないんだよね。とにかく私が良ければいい、みたいな+36
-0
-
708. 匿名 2018/11/06(火) 11:43:07
>>641
母親の落ち度しかないのに矛先を間違えてはいけないし、それを教えるのが親でしょうよ
親が「私が調べて来なかったからごめんね。ルールはきちんと守らないとね。」って言うのと「施設が3人目いるとダメだって言うから今日は遊べないよ。」っていうのじゃ大違い+34
-0
-
709. 匿名 2018/11/06(火) 11:43:31
アスレチック撤去されなきゃいいね+12
-0
-
710. 匿名 2018/11/06(火) 11:43:41
>>701
熊田さんはよく預けてるみたいだよ?だから今回もそうすればよかったのにって思いました。+21
-0
-
711. 匿名 2018/11/06(火) 11:43:50
>>686
でも2人なら平日父親がいなくても利用できるけど
3人だと父親がいる時しか使えないってことだもの。+1
-8
-
712. 匿名 2018/11/06(火) 11:44:25
ひるおびの女性コメンテーター最後なんて言った?
「アスレチックがあるから安全を考えて~って、そんな危険な施設自体がおかしい」みたいなこと言ってなかった?
こんなこと言ってたら施設なくなっちゃうんじゃない?
子供の為の施設が大人のワガママで失われるよ熊田さん。+66
-1
-
713. 匿名 2018/11/06(火) 11:45:10
>>701
じゃあこの児童館は諦めな、としか言いようがないよねwルールを押し切ってまで児童館で遊びたいの?+22
-0
-
714. 匿名 2018/11/06(火) 11:45:33
子供は二人までの利用制限なのに、三人子連れだけど一人は抱っこ紐なんだから実質二人って主張が理解できない。
新幹線や飛行機の利用席数とかと勘違いしているのかな?
普段からきちんと子供みている母親ならば、施設側が安全面から人数制限を設けているのすぐに分かるよね?
抱っこ紐なんかしていたら余計に利用させられないよ。
抱っこ紐していたら母親の機動力1/2以下になるよ。
そのための人数制限なのに何を勘違いして三人ママに優しくない社会問題にすり替えちゃってるの?+30
-0
-
715. 匿名 2018/11/06(火) 11:45:34
自分も3人のママだけど、雨の日は家にいたよ。
3人いてあっちこっちアクティブに出かけるのはすごいけど、基本父親が休みの時一緒に行ってもらったな。乳児だとそれだけで母親は手一杯になる。
だから、家に居ることが多くなった。出かけても、子どもが遊びたーい!言って駄々をいうこともあまりなかった。
熊田親子は性格的にわがままで自己中だよね。引き下がること・我慢する事・謝る事出来ないと、この先凄い苦労するよ+22
-0
-
716. 匿名 2018/11/06(火) 11:45:59
>>712
うわぁ…熊田曜子やっちゃったね。+5
-0
-
717. 匿名 2018/11/06(火) 11:46:01
>>688
これ本当にそう思う。子供は確かに鎹ではあるけれどもちゃんと躾けられて国の宝になるんだからね。
自分も小学校低学年の子供2人いるけれども最近の子供様に違和感。
+9
-0
-
718. 匿名 2018/11/06(火) 11:46:03
オムツ、授乳、いかなる理由でも保護者が退出する場合は連れてきた子供も一緒に退出は原則でしょ?もちろん。当たり前だよね。誰もみてない子が遊んでるなんて危険すぎ。アスレチックあるんだよ?ある意味3人連れよりひどい状況。+8
-0
-
719. 匿名 2018/11/06(火) 11:46:08
>>711
そこまでしてどうしても利用しないといけないものじゃないけど?
子供の安全を削ってまでアスレチックで遊ばせたいの?
なんで他じゃだめなの?+6
-0
-
720. 匿名 2018/11/06(火) 11:46:21
>>487
>熊田さんは10か所以上の児童館に行ったことがあって
ブログネタを探してさまよってるんだろうか、、
よっぽどお金に困ってるのか、金儲けのためにターゲットにされる児童館が気の毒+21
-0
-
721. 匿名 2018/11/06(火) 11:46:26
>>641
それがルールだよ。自分の想いは皆それぞれだから多くの人がなるべく問題が起きないようにルールを守りましょうって。
熊田や貴方みたいにかわいそうだけで遊ばせて、子どもが怪我や死んだりするよりまし。
下にいたせいで我慢ばかりって貴方は思うけど、私は妹や弟がいる友達がうらやましかったです。皆想いはそれぞれです。+7
-0
-
722. 匿名 2018/11/06(火) 11:46:52
マスコミはどうしてしっかり情報を伝えないんだろう
児童館が悪いありきで報道されてるの酷いよね
熊田さんの話しだけでいけば児童館がもっと臨機応変に対応すればいいとなってしまう
でもルール確認することを怠ったのは熊田さん
しかも何か所も確認するきっかけはあったのに
最終的に整理券に記載があって子供の年齢を書く欄まである
ならば絶対に読んでるはず
そういうの全部なかった事にして児童館を責めるって気の毒でしかないよ+23
-0
-
723. 匿名 2018/11/06(火) 11:46:53
とくダネインタビューうけ
なんかさ、
優越感にひたってる?
5歳でしょ?上の子
幼稚園は?
5歳くらいになると小さい子の中に
混じって遊んでるとハラハラしたりする
親が見てないから。熊田さんもその一人ぽそう+21
-0
-
724. 匿名 2018/11/06(火) 11:47:13
ひるおび見てたけど酷かったです。
ほぼ全員児童館が悪いみたいに言ってました。
弁護士くらいはまともな意見をと期待しましたが、「大人一人につき子ども二人までしか見られないという理由に合理性を感じられない」とか...がっかりしました。
安全性を考えたら二人までが限度なのでは?ルールを守って遊ばせている他の人にも迷惑がかかると思います。+37
-0
-
725. 匿名 2018/11/06(火) 11:47:19
二人連れはオムツ、授乳はあきらめなとしか言えない+1
-0
-
726. 匿名 2018/11/06(火) 11:47:43
芸能人なのに子供みんな連れて無料の施設を利用する庶民派をアピールしたかったんじゃないのかな
その算段が狂ったのもあって、イラッとして名指しでブログに書いたとか
+4
-0
-
727. 匿名 2018/11/06(火) 11:47:58
どこに住んでるか知らないけど、そもそもなんでわざわざ曳舟の無料の施設に来たんだ??
ここ最近出来たばっかりだし、ネットみて来たなら尚更ちゃんと2人までって書いてあるよ。
自分の落ち度なのに、なんで叩いて下さいばりに施設名晒してるんだ???+10
-0
-
728. 匿名 2018/11/06(火) 11:48:56
子どもがかわいそうでって言ってるけど、そうやって自分ちの家庭の事情を理解していくものじゃないの?何でもかんでも平等にってやっぱり無理なんだよ。それでも今は昔よりマシだと思う。そこは親がうまく伝えていくしかないんだろうけど、熊田さんの場合どうなっていくのかな。芸能人ってただでさえ特別扱い慣れているし。+8
-0
-
729. 匿名 2018/11/06(火) 11:49:05
>>387
疲れてるからふてぶてしくて傲慢な人に見られるだけじゃない
私のまわりは良い人多いけど+1
-0
-
730. 匿名 2018/11/06(火) 11:49:05
>>709
このトピにもいる「3人の親にも平等に!人数制限はダメ!」と言う人の主張が通れば、アスレチック撤去の方向に行くだろうね。+13
-0
-
731. 匿名 2018/11/06(火) 11:49:10
二人連れの親の退出が一番極悪な行動じゃん。保護者の責任放棄。下の子の世話なんて知ったこっちゃないよね、関係ない人からしたら。+1
-0
-
732. 匿名 2018/11/06(火) 11:49:20
ひるおびの内容が不快すぎて意見してきたわ。+23
-0
-
733. 匿名 2018/11/06(火) 11:49:24
>>692そんなことはわかってるよー。怖いなぁ笑
何かあった時にすみません慣れていなくて!で済むのかな?って。
下にシミュレーションした結果そうしたと教えてくれてた方居るけれど、それなら納得!ありがとー!+2
-12
-
734. 匿名 2018/11/06(火) 11:49:47
叱らない育児の果てなんじゃない?+5
-0
-
735. 匿名 2018/11/06(火) 11:49:59
もうアホらしいから全部撤去しちゃえ
せっかく無料で楽しく遊ばせてあげようとしてるのに、安全のためのルールすら守れないどころか3人以上の子持ちの敵みたいに言われるならいっそ無くせばいいよ+10
-1
-
736. 匿名 2018/11/06(火) 11:50:20
有料のボーネルンドとかに行けばいいのに!
無料の児童館に悪評を流してなんか最低w
+24
-0
-
737. 匿名 2018/11/06(火) 11:50:35
>>733
あったま悪…+11
-3
-
738. 匿名 2018/11/06(火) 11:50:49
ここに書いてるのが、子どもいるごく普通の一般的な意見だよね。熊田批判が多いなら、子持ちママから見て熊田の方がおかしい間違っているという見方。+8
-0
-
739. 匿名 2018/11/06(火) 11:50:57
熊田曜子のせいで遊び場がなくなる〜
まじで迷惑
お前だけやん文句言ってるの+20
-1
-
740. 匿名 2018/11/06(火) 11:51:20
無料でこんなに綺麗で
素敵な施設を提供して貰ってるのに…
クレーマーさん
いい加減にしなさい。+24
-0
-
741. 匿名 2018/11/06(火) 11:51:24
>>701
親を頼れないなら有料の似たような施設に旦那がいる時に行けばいい。
それに>>670は熊田さんに向けての言葉でしょ?+3
-0
-
742. 匿名 2018/11/06(火) 11:51:49
雨のかな車で墨田区まで出向いたんだよね?
お子さんは遊びたったのにダメでガッカリしてたんだよね?
ならばそのまま車に乗って有料の施設に行けば良かっただけだよね?
自分の手落ちを児童館のせいにしてマスコミ巻き込んで袋たたきにするなんて
モンペどころの話じゃないと思う+38
-0
-
743. 匿名 2018/11/06(火) 11:52:24
人にみててもらって授乳なんて最悪。公園で授乳だからって3歳1人で放置する?児童館に甘えすぎなんだよ。しかも甘えてる自覚が全くなくて、当然の権利ととらえている。頼りすぎなんだよね。みててもらって当たり前って感じてる。そんな無関になら最初からアスレチックある所なんて料理はしなきゃいい。+6
-0
-
744. 匿名 2018/11/06(火) 11:52:36
>>740
できたばかりの子供たちの楽しい遊び場にケチを付けたね。+6
-0
-
745. 匿名 2018/11/06(火) 11:53:21
子持ちだけど独身の頃と変わらずオシャレなカフェに行きたい!居酒屋で深夜まで飲みたい!
3人の子持ちだけど2人までっていう制限のある所でも遊ばせたい!
子供産むと自己中になっていいんだっけ?+18
-0
-
746. 匿名 2018/11/06(火) 11:53:28
えーっ? いろいな児童館に行ったり、ここにも来ていたからって…
でもルールは守らなきゃダメじゃんw
+3
-0
-
747. 匿名 2018/11/06(火) 11:53:59
>>713
だってそのルールが1人2人の子のいる親にとっては
たいしたことのない負担だけど、3人になったらぐっと利用のハードルが上がる
ことへの配慮がされてないルールだと思うから。
公の場なんだから、
多くの親子が使えるようにすべきだと思うよ。+0
-13
-
748. 匿名 2018/11/06(火) 11:54:07
近所に住んでる子育て世帯は
この施設を心待ちにしてた人も多いはず
墨田区民でもない人が
いきなり来て何言ってるの?
遊具なくならないで欲しいな…+29
-0
-
749. 匿名 2018/11/06(火) 11:54:18
>>396
厳しい目で見られるかもしれないけど、ちゃんとやってる人は見たらすぐわかるし大丈夫。
今まで熊田みたいな子育てで切り抜けてきた人はそんな甘い考えでは許されないだろね。+4
-0
-
750. 匿名 2018/11/06(火) 11:54:18
保護者1人子供1人にしないとやばいわ。アスレチックがある危険度が高い児童館なのに。+2
-0
-
751. 匿名 2018/11/06(火) 11:54:35
>>701
熊田は頼れる人沢山いるだろ+5
-0
-
752. 匿名 2018/11/06(火) 11:54:43
ブログ更新して、このブログがお子さんを持つ方々の情報共有になるといいです。って、、、
子持ち様は正しい!みたいな勘違いしていて、
ただのゴリ押しクレーマーなのに、
同じ子持ちとして恥ずかしいです。
+47
-0
-
753. 匿名 2018/11/06(火) 11:55:11
ひるおびは終わってるわ。他の児童館に人数制限があるかないか調べて、いかにもこの児童館がおかしいようにして。だけど他の児童館とは違う特性があることに関しては何も報じず。児童館側の意見も中途半端にただただ新しい施設だから制限したとしか言わない。
私も意見出してきた。これでアスレチックなくななったら墨田区民として熊田曜子とひるおびを許さない。+65
-1
-
754. 匿名 2018/11/06(火) 11:55:37
>>730
まあ、そんなこと言う人は「ひとりっ子やふたりっ子だけズルい」という思考回路だから、閉鎖なら閉鎖で構わないんだと思うよ。+7
-0
-
755. 匿名 2018/11/06(火) 11:56:07
>>749
まさに!2人連れてきて目を離すなんて、すいませんみてて下さいって切り抜けてきた奴らばっかり。無責任な子育てにも程があるよね。+2
-0
-
756. 匿名 2018/11/06(火) 11:56:11
>>747
そのルールは子供の安全確保の為のルールなんだけどそれはないがしろにしていいの?
どうにかしろどうにかしろって他人任せすぎない?
そりゃ言うだけなら簡単だよ
なぜ自分が「じゃあ誰か大人に付き添ってもらおう」っていう発想にならないの?
ちょっとお客様気質がすぎるよ+5
-0
-
757. 匿名 2018/11/06(火) 11:56:43
こんな自分の調べミスで、取り上げて、自分が悪いと言いながら被害者面で取材受けてさ、
児童館の入場制限ごときでここまでするって恥ずかしくないの?笑
ひろーいおうちの中で遊ばせたら?
ほんと芸能人ってなんでも受け入れてくれるみたいな頭でいるからおかしいよ。+14
-0
-
758. 匿名 2018/11/06(火) 11:57:43
>>737そうやっていつもぴりぴりしてるの?よくないよ?
子供たちが元気に遊べて楽しく、マナー守って過ごしてたら何も問題ないんじゃない?
これで利用者も施設側も改めて考えること出来たんじゃないかな?+1
-17
-
759. 匿名 2018/11/06(火) 11:58:08
子供たちがガッカリしていてってのがまたたち悪い。ガッカリさせたのは自分なのに誰かのせいにしてる。
1枚の整理券につき○人←これにいちゃもん付けてるのが大人だったら、文句を言っている方が完全に悪いのに、それが子連れだと施設側が悪いみたいに言われるのはなんで?+15
-0
-
760. 匿名 2018/11/06(火) 11:58:15
ひるおびでコメンテーターが この施設は反省すべきと言ってましたね
施設の方達は意地悪したくて言った訳じゃ無いだろうに
テレビでは施設を叩く構図で気の毒ですね+47
-0
-
761. 匿名 2018/11/06(火) 11:58:32
>>757
芸能人なんて自己顕示欲とプライドと選民意識のかたまりだから…
それを表に出すか出さないかなんだよね
こいつはそれ丸出し
だからペニオクも謝罪しなかった+3
-0
-
762. 匿名 2018/11/06(火) 11:59:07
1人放置2人連れは徹底的に取り締まる義務があるわ。見逃しは区の責任。+1
-0
-
763. 匿名 2018/11/06(火) 11:59:36
墨田区在住です。三人の未就学児持ちからすると、大変迷惑してます。
施設が出来た時も付近では大層賑わっておりましたが、大人1人につき子供2人までというルールも当然の事と認識しておりました。
遊具による怪我や事故、子供同士のトラブル、大人同士のトラブル等沢山あるので、区としては未然に防ぐ、当然ですよ。無料施設だし。
今回の騒動により施設の認知度が高まり、今以上に混雑すると思います。そんな中、この人の発言でルールが変更になった場合、どうなるか。責任は取れるのでしょうか?
こんな熊田みたいな人達、ほんの一握りだし、一緒にしないで欲しいです。三人子連れだと厚かましいとか見られてしまいそうで外出すら出来なくなります。テレビで観るのも不快です。本当にやめてほしいです。
+48
-3
-
764. 匿名 2018/11/06(火) 11:59:38
こんな揉めるんだったらアスレチック閉めればいいのに
+5
-8
-
765. 匿名 2018/11/06(火) 11:59:38
バイキングでやってる!+2
-0
-
766. 匿名 2018/11/06(火) 11:59:59
468
いざとなれば他人に頼ればいっか
産めば何とかなるっしょで産んでもらったらまわりは迷惑ですよね
考えて子作り計画すればいいのに
+5
-0
-
767. 匿名 2018/11/06(火) 12:00:06
メガネの落語家さんは落語を極めたりしないんですかね。
本業に専念したらどうでしょうか?
本業が空いてるんでしょうか?TVに出てる暇ないと思うんですが..?
仮に熊田さんが三人連れでみれたとしても必ず全員の親が大人一人子供三人を見れるとは限らないですよね。特に乳児を連れて抱っこ紐してて全員のママが素早く動けると思いますか?熊田さんに例外を認めれば他にも許可を出せないといけなくなる。仮に人手を増やして職員かバイトを置くとしますよね。子供が事故を起こしてたぶん責められるのは職員(バイト)ですよね。対応が不味かったのではで。その人も心の傷を負う事にもなりますよね。「自宅で三人遊ばせるのとは訳が違う」アスレチック施設の安全対策なんですから一家族だけをみて反省しろはすぎるんじゃない?
極めるのは落語にしたらどうですか。+11
-0
-
768. 匿名 2018/11/06(火) 12:00:32
>>758
は???????施設に何の落ち度があるの?
考えを改めるのは熊田みたいなクレーマーでしょ
頭悪いのにアドバイス()してこないでくれる?
イライラさせてるのはあなただよ
周りの事もそうやってイラつかせてるのが容易に想像できる
あなたみたいなのが周りにいなくて本当に良かった+13
-3
-
769. 匿名 2018/11/06(火) 12:00:33
熊田はチケット見ても、子ども2人は遊ぶ子どもの数、乳児は遊ばないからカウントない!という勝手な解釈だったんだろうね。
説明されても、ゴネる。拒絶されて、怒り心頭ブログに書く(都合の悪い部分は隠しあくまでも被害者面)
でも日に日に熊田批判増えるから、ブログ削除するかもね
+34
-0
-
770. 匿名 2018/11/06(火) 12:00:59
バイキングやってる+0
-0
-
771. 匿名 2018/11/06(火) 12:01:46
>>724
メディア悪だよね。だから名も知れぬタレントも調子づくんだよ。
今って乳幼児優先だけれども現実問題としてその上の小学生、中学生、高校生だって少子化の範囲だと思う。そこのフォローをせずに良く分からないタレントがギャーギャー言ったからってまた乳幼児だけのフォローって本当に呆れる。
熊田さんだってきっちりと子育てしていたのならこれくらいは予想内の事だっただろうに。言葉は厳しいけど自分で決めて3人産んだんだから自分で折り合いつけて世の中のせいにしないで欲しい。子持ち様一括りにまたされてしまう。
+5
-0
-
772. 匿名 2018/11/06(火) 12:01:51
バイキングでやってるね
子だくさんはどこで遊ばせればいいのか?とか知らんがな+18
-0
-
773. 匿名 2018/11/06(火) 12:01:53
>>747
そんなんうちは4人だけどもっと制限あるわ。2人でも1人のときより制限は出てくるし分かってて子供つくったんじゃないの?
平等って言うなら子供のいない人は児童館なんか使わないけど、その人達にとっては児童館自体が不平等じゃないの?
最近何でも平等って言うけど、人間みんな生まれながらにして不平等なものじゃん。自分達のできる範囲でするしかないと思うけどね。+8
-0
-
774. 匿名 2018/11/06(火) 12:02:26
義妹は3人産んでも余裕がある
大変なんだろけど、苦労や疲れを見せない
こんな人が弟の嫁でよかった
熊田みたいなのは同じ地区にいるだけで迷惑
+8
-0
-
775. 匿名 2018/11/06(火) 12:02:30
>>747
横からだけど、そう言いたい気持ちは分からなくはないけど子どもが怪我した時や救急車騒ぎになった時に責任は全て私です。墨田区は悪くないです。って確実に言える人ばかりではないよね。そうなると、運営側は確実に安全を確保する決まりを作ると思うよ。何かあって閉鎖になったらそれこそ、本末転倒。+7
-0
-
776. 匿名 2018/11/06(火) 12:02:38
>>759
同情を買うには子供を出すのが手っ取り早いからね。
自分がゴネたのに上手くいかなくてムカついただけなのに子供が~って言うと周りが「それはいけない!」って言ってくれるから。+5
-0
-
777. 匿名 2018/11/06(火) 12:02:56
仕事だってパンパンに詰まってなく
そこそこ暇もお金もあるだろうに
なぜ無料の施設にわざわざ?
庶民的な育児してますアピール?
この女ほんと受け付けない+22
-0
-
778. 匿名 2018/11/06(火) 12:03:20
>>758
まとめてるようで、全然まとまってないw
いるいる!喧嘩両成敗みたいに、問題解決してないのこういう言い方する人w
+3
-0
-
779. 匿名 2018/11/06(火) 12:03:45
>>759
親だったら子供達のがっかりちゃんとフォロー出来る。人様に対して親の力量不足を公言して恥ずかしくないのかね熊田。+2
-0
-
780. 匿名 2018/11/06(火) 12:03:48
昨日オムツ替えに上を連れていったら大変って言ってたけど、じゃあ行くなよだよね。
何みててもらう前提で来てるのって感じだわ。周囲の親も職員も保育士じゃない。児童館は親が見るのが当たり前。+13
-0
-
781. 匿名 2018/11/06(火) 12:03:53
>>92
ステマで騒動起こしたのに、いまだにブログで問題発言するなんてね。これが3児の母か…+8
-0
-
782. 匿名 2018/11/06(火) 12:03:55
まあ、少子化傾向だからテレビとしては批判したいんでしょーよ+2
-0
-
783. 匿名 2018/11/06(火) 12:03:56
>>772
そんなの自分で考えろよとしか笑
ていうかこの児童館だってこの部屋だけが制限あるんだから他の所で遊べばいいじゃんね。+4
-0
-
784. 匿名 2018/11/06(火) 12:04:09
これで事故が起こって熊田の子供が死んだら
墨田区が訴えられるんでしょ?+15
-0
-
785. 匿名 2018/11/06(火) 12:04:42
バイキングでも詳細やるっぽいけど
きっと他と同様に熊田擁護ありきになるんだろうね
・特殊な部屋であること
・児童館の中の一部の部屋に関するルールであること
・熊田はルール確認を何度もスルーしたこと
この辺りには一切触れずに伝える事を予知します+15
-0
-
786. 匿名 2018/11/06(火) 12:04:43
無料だけに
子沢山が押し寄せたらそれこそ事故が起こるよね。
走り回る子供やよちよち歩く子は、
どちらとも親がきちんと見てないと。
本当は親一人子一人が理想のところ、二人にしていると思う。
+8
-0
-
787. 匿名 2018/11/06(火) 12:05:59
ハイハイしてる乳児を連れた私からしたら4ヶ月の子を抱えて、5歳と3歳の子を充分に見れない状態でこないで欲しい。親が見てない所で走り回ってる子供達、赤ちゃんにぶつかりそうで怖いです。+9
-2
-
788. 匿名 2018/11/06(火) 12:05:59
馬鹿なコメンテーターが、これだから少子かが~ってたけど
…
ここだけ人数制限ある施設で在って
基本的に児童館は、大人一人にって人数制限ないよ。
規則ばかりで生きずらい世の中になった言ってた馬鹿も居たっけ。
少子、規則よりも子供の安全が第一でしょ!!+11
-0
-
789. 匿名 2018/11/06(火) 12:06:02
2人連れは無料で職員をシッターみたいにつかってる。+2
-0
-
790. 匿名 2018/11/06(火) 12:06:34
>>769
熊田批判が増えてる様には感じないなあ
メディアまで熊田を擁護する内容を報道してるし
ほんと墨田区が可哀想+10
-0
-
791. 匿名 2018/11/06(火) 12:06:48
たぶんこの件をよく知らない区長らしき人もコメントだしてた
「なぜ二人という設定なのか。なぜ二人という人数に設定したのか。
昔なら数人子供を見るなんてざらだったはずなのに・・」的な
この児童館の部屋が、高さも十分あるアスレチックの遊び場ってことを
たぶんこの人は知らないでの発言だと思う
一人すべりだい、一人ジャングルジム、一人ボールプールなんか行っちゃったら
保護者一人じゃ大変だろうなって想像つくけどね+24
-1
-
792. 匿名 2018/11/06(火) 12:07:39
子持ちだけど、墨田区はルール変えなくて良いよ。2人だって手一杯なのが事実だと思う。自分の子供だけじゃなくて他の月例違う子供たちが混在するんだから、トラブルが生まれるのは避けられないし、そのリスクをより減らそうとするのは当然だよね。何かあって閉鎖したらトラブルになった人を責める人が出てくるでしょ。+9
-0
-
793. 匿名 2018/11/06(火) 12:07:58
ニュース見る度に児童会館が気の毒で仕方がない
「入れてくれ」とねばられた挙げ句に
テレビやネットに晒されて、その上コメンテーターは誰も擁護してくれない、最悪だ+23
-0
-
794. 匿名 2018/11/06(火) 12:08:05
>>787
やばい5歳児がアスレチックで、下のオムツと授乳の為に20分放置されてるって考えてみてよ。危なくていられないよね。+9
-1
-
795. 匿名 2018/11/06(火) 12:08:49
うちも3人いて1番下は5ヶ月だけど、
抱っこ紐で抱っこしてたら確かに両手はあくけど、
チョロチョロされても素早く追いかけるのは難しいよ。
私は怖くて、公園や施設は、乳児抱っこしながらでも見れそうなところを選んでる。
ジャングルジムやアスレチック系があるところは、見るからに楽しそうだから、
子供は目に入ると遊びたくなってしまうし、多少遠くても他に行く。+1
-0
-
796. 匿名 2018/11/06(火) 12:09:02
>>773
子供生まれてこないと国自体が成立しなくなるもの。
子供作らないで生きるという選択ができるのは
他のだれかが産んでくれていることで成り立っていることだから
子供作らない人にとって不公平まで配慮が必要とは思わない。+0
-9
-
797. 匿名 2018/11/06(火) 12:09:13
久々にテレビ出てる、熊田曜子ますます嫌いになったわ。
母親代表的に、テレビ出てこないで
恥ずかしいから。+22
-0
-
798. 匿名 2018/11/06(火) 12:09:28
母親って子供産めば誰でもなれる。
東大卒でも偏差値30の高卒でも。
母親だからってなんでも許されるわけじゃないよ
+29
-2
-
799. 匿名 2018/11/06(火) 12:09:44
安全面厳しくするなら、保護者は健康で妊婦はダメだし、二人オッケーで三人ダメなのもよくわからない。
それなら健康な保護者1人に子ども1人までじゃない?
曖昧だから熊田曜子みたいなのにつっかかられるんだよ
もはやそこまで制限ある施設は児童館じゃなくなっちゃうけどね+6
-1
-
800. 匿名 2018/11/06(火) 12:09:49
>>792
1人放置の退出厳禁ってルール追加も必須かな。保護者0人の状況を作り出したらだめ。+2
-0
-
801. 匿名 2018/11/06(火) 12:09:55
これだから子持ちは。
厚かましいし、ワガママ。
うちのワーママも偉そうにこの件を語ってたわ
もう子持ちを持ち上げるのやめて。
+16
-20
-
802. 匿名 2018/11/06(火) 12:10:38
TVインタビュー観ていなくてネットニュースで知ったんだけど「仕方ない 仕方ない」を何度も使っているのが、すごくモヤッとした。
子育ては一般人も芸能人も同じ。
ルールを守って我慢するべき事は、でもこのタレントは芯から納得していない様に感じた。+34
-0
-
803. 匿名 2018/11/06(火) 12:12:15
>>758
今回施設側に不備があるとは思えない+41
-0
-
804. 匿名 2018/11/06(火) 12:12:17
アスレチックなんだから規制は徹底的にだよ。みんなそう言ってるじゃん。安全、事故防止にはならない規則だよ。室内は大人1人子供は1~2人が絶対。例外は認めない。退出は全員で。+24
-0
-
805. 匿名 2018/11/06(火) 12:12:39
たまに母親叩きだけのコメントあって
うけるww+1
-8
-
806. 匿名 2018/11/06(火) 12:13:00
熊田、社会を動かしてやったぜ。
次は政治家狙うぞーとか、思ってないよね?
大嫌い
+27
-3
-
807. 匿名 2018/11/06(火) 12:13:36
>>752
結局のところ
ブログみてねーという
自分のためでしょ+6
-0
-
808. 匿名 2018/11/06(火) 12:13:40
新しく出来た施設がとても楽しそうです!
けれど普通の児童館とはちょっと違う特殊な遊び部屋です!
安全に遊ぶためのルールがあります!
私は事前チェックを怠ってミスしちゃいました・・・
皆さんはちゃんとHPをチェックしてから遊びに行って下さいね!
・・・というブログだったら好感度もあがっただろうに+63
-0
-
809. 匿名 2018/11/06(火) 12:14:27
うちも3人て、もうみんな中学生以上だけど、まわりに迷惑かけないよう、ルール守って、育ててきた。
なんか、3人子持ちがみんな熊田曜子さんみたいに、ワガママだと思われたら嫌だ。+28
-1
-
810. 匿名 2018/11/06(火) 12:14:31
事故も怖いけど、誘拐も怖いよ。
子供2人でさえ2人があっちこっち行っちゃったらちょっとした隙に誘い出して連れ出せるもん
普通の児童館でもショッピングモールでも同じだよね
これ今さらわれても親気づかないだろうなーってシチュエーション多すぎ
まあ熊田曜子みたいな親は先に起こるかもしれないリスクを想像できないからしょうがない
チャイルドシート無しで車乗っちゃう親と同類+12
-0
-
811. 匿名 2018/11/06(火) 12:14:54
>>799
ほんとだ。保護者が妊婦なんてあり得ないわ。+2
-0
-
812. 匿名 2018/11/06(火) 12:15:06
テレビはなんで擁護派が多いの?
詳細も知らずにだらだらと喋って、
児童館への批判がこれ以上
強くなったらどうするのよ??+36
-0
-
813. 匿名 2018/11/06(火) 12:15:08
>完全に私のミスです。
やってしまった。
娘達よ
ごめんなさい。
これからは初めての児童館に行く時も
事前に大人1人で子供3人連れでもOKかどうか
確認するべきですね。
本人のブログで完結してるじゃん一応
ネットニュースになって、区へ取材するほどの事じゃないでしょ+10
-3
-
814. 匿名 2018/11/06(火) 12:15:24
これで分館も普通の児童館と一緒になったら
ここで遊ぶの楽しみにしてる子供たちが可哀想だよね
でもそうなりそうな予感しかしない+5
-0
-
815. 匿名 2018/11/06(火) 12:16:11
>>790
一応テレビでも、ネットでも賛否両論あるとは言ってるから。メディアがいくら熊田を擁護しようが、ネットで熊田批判が沢山ある事を無視は出来ないよ。これからママタレとしてもやってくのなら、此処は一旦引いて 色んな意見参考になりました 皆さまご迷惑かけました削除させていただきます。とした方が賢い。このまま突っ走っていたらただのキチクレーマーママだからね+13
-0
-
816. 匿名 2018/11/06(火) 12:16:18
>>813
何故にそんな都合の良い所だけ切り取るの???+13
-0
-
817. 匿名 2018/11/06(火) 12:16:22
ひるおびいつもみてたけど明日からみたくないわ、酷かった。+22
-0
-
818. 匿名 2018/11/06(火) 12:16:36
3人の子持ち様〜だな
嫌いじゃなかったけど根性の悪さ知ったから嫌いになった
子持ちに厳しいんじゃなくて熊田みたいな被害者面の子持ちには皆厳しくなるわ+22
-1
-
819. 匿名 2018/11/06(火) 12:16:55
そもそも無料で安全に遊べる場を提供してくれてることに感謝の欠片もないよね。
自分の子供にしてもらって当たり前って思考だから不満が出るんだよ。
子供3人世帯に厳しい?少子化がすすむ?たかがアスレチックで笑わせないでよ。そんなに墨田区の児童館の一部にあるアスレチックに行けないと子供産めないような人は親になる資格ないわ。
もうね。何もないだだっ広い屋根付き箱くらいじゃないと、全ての子供に平等に安全に場所を提供できませんってそのうち言われるようになるわ。+31
-0
-
820. 匿名 2018/11/06(火) 12:16:57
Twitterも援護多い
話でかなりすぎてウケる+12
-0
-
821. 匿名 2018/11/06(火) 12:17:05
施設の対応は普通じゃない?
何言ってんだこいつ+16
-0
-
822. 匿名 2018/11/06(火) 12:17:24
乳飲み子抱いて
さらに2人の子供連れて
一人で遊びに行くなんて
ある意味尊敬するけど
ウチも三人だけど幼少期に
一人で三人連れて行ったことないわ
何があるかわからんし
それこそトイレだって一人では無理じゃない?
近所の買い物が精一杯だったわ+10
-2
-
823. 匿名 2018/11/06(火) 12:18:13
熊田曜子のせいでテレビで取り上げられて、児童館が悪いってなって、このアスレチックが撤去されたらどうするつもりなんだろう。
みんなルール守って遊んできたのに、ルール守れない人のせいで撤去になったら本当に可哀想。
芸能人は発言力があるんだから、もっと注意して発言しろよ。ましてやわざわざ特定できるような書き方して本当に性格悪い。
これで3人入れて子供怪我したらまた児童館のせいにするんだろうね。
芸能人なんだから上の子は保育園とかあるだろうに。本当こいつ嫌な奴すぎる。+36
-0
-
824. 匿名 2018/11/06(火) 12:18:42
>>813
取材受けている時点で、ヤル気満々。
どちらかといえば現時点では火蓋は切って落とされた状態+12
-0
-
825. 匿名 2018/11/06(火) 12:19:01
なんで墨田区のアスレチック児童館は1人の子をそのまま残して親が外にでていいって許可してるんだろう。危ない。+1
-4
-
826. 匿名 2018/11/06(火) 12:19:07
まあ簡単なのは児童館を閉鎖する事だよね。
税金で運営されてる施設で事故や事件が起こったら運営する意味がない。
そうやって子供たちは公園で自由に遊べなくなったんだから。
熊田さんの行動が結局は自分の首を絞めてるってことに気づいていない。
+22
-0
-
827. 匿名 2018/11/06(火) 12:19:24
テレビでも熊田批判のSNSの声を紹介するけど
「ルールはルールだ」とか「ルールは守ろう」しか伝えないよね
もっと根本的な事をしっかり伝えて欲しい
普通の児童館とは違う特殊な部屋があること
ここがダメでも徒歩5分にある児童館は利用できること
これを一緒に伝えてくれないから
【墨田区の児童館は子供3人を拒否する】という情報になってしまう
そしてそれを鵜呑みにして児童館を叩くバカがあふれる+28
-0
-
828. 匿名 2018/11/06(火) 12:20:23
>>813
本当にそう思って反省してるなら
事細かく施設名と場所を
晒さないと思います。+8
-0
-
829. 匿名 2018/11/06(火) 12:20:43
>>712
見てなかったけどこれって原千晶?
この人ガン患ってからコメンテーターとかの
仕事増えたね。
一般人でも分かるような質問したりしてるのに
まわりの文化人と同じ感覚でコメントするの
勘弁して欲しい
+2
-0
-
830. 匿名 2018/11/06(火) 12:21:01
友達にみててもらって退出も禁止にしないと。熊田さんとこの家族が入ってきたのと同じ状況になるから。墨田区しっかりして。+4
-0
-
831. 匿名 2018/11/06(火) 12:21:20
何人産もうが自由だけど
その後のこと考えて産んでね
行政の助け他人の助けを
初めから期待してる
と言うか援助されて当然と思ってる人
多い+6
-1
-
832. 匿名 2018/11/06(火) 12:21:50
この騒動で人数制限廃止、遊具撤去になればルールを守っていた親子やスタッフの方々が可哀想すぎます。
+5
-0
-
833. 匿名 2018/11/06(火) 12:22:10
中に入ってしまえばこっちのもんみたいな二人連れに要注意。+6
-0
-
834. 匿名 2018/11/06(火) 12:22:12
何か事故あった時はワーワー責め立てて
ルールを設けると子育てに厳しいだの
少子化になるだの
言いたい放題の関係のない部外者達が滑稽+2
-0
-
835. 匿名 2018/11/06(火) 12:22:23
熊田って嫌われる要素持ってるわ。、やっぱ。
ボスママに君臨しそう。
そして、気に入らないことがあると仲間外れにして排除みたいな。+11
-0
-
836. 匿名 2018/11/06(火) 12:23:07
熊田本当に最悪なやつだな。
ブログで、反省してる風を装って、児童館の対応を責めてるよね。文章にまんま性格の悪さ出てるやん。本当に腹ん中真っ黒。だから嫌われるのよ。可愛くもないんだから。
一応、有名人なんだから、ブログで児童館の名前出して発信する~??相当、腹が立ったんだろうね。
ちなみに、児童館の対応は間違ってないと思うけど。
+20
-0
-
837. 匿名 2018/11/06(火) 12:23:54
ファミサポとか利用せんの?
ケチすぎ+2
-1
-
838. 匿名 2018/11/06(火) 12:23:58
ペニオクのことは
よく知らないけど
今回の件でこの人への
嫌悪感が凄い+8
-0
-
839. 匿名 2018/11/06(火) 12:24:00
>>816
切り取るもなにも児童館無理で公園で遊んだ~ってブログじゃんw
他に何か都合悪い部分ある?
本人が「完全に私のミスです」「事前に大人1人で子供3人連れでもOKかどうか
確認するべきですね。」って言ってる以上もう終わりじゃん
謝らせるの・・・?+1
-4
-
840. 匿名 2018/11/06(火) 12:24:29
トピズレだけど、前住んでた所に7人をぴったり2歳差で産んでた人がいたなぁ
子沢山(4人以上)のお母さんに意見聞いてみたいわ。+2
-0
-
841. 匿名 2018/11/06(火) 12:25:26
児童館という位置付けを見直せばいいのに
児童館って聞いたらやっぱり、年齢で部屋は分かれたりあるけど誰でも安全に遊べるイメージ。テレビで話してる人もそのイメージだから、なんでそこ(誰でも遊べる児童館)に三人だからと入れないの?となる
それが、入場無料のアスレチックパークとかいうような名前なら、施設側は全く批判されなかったんじゃないの
入場制限や時間制限があるのは児童館とは言えない。児童館の定義からずれてる+1
-8
-
842. 匿名 2018/11/06(火) 12:25:34
うーん、これで芸能界 乙武様 奥田様 熊田様 の御三家か
他にもいるかしら?+9
-0
-
843. 匿名 2018/11/06(火) 12:26:09
私だったらショックかもしれないけどわざわざSNSに発信しないわ
ブログに書くって相当な恨み&粘着+7
-0
-
844. 匿名 2018/11/06(火) 12:26:16
炎上商法でお金を稼ぐ
芸能人がいることも知ってるけど
他人に迷惑かけちゃダメだよ+3
-0
-
845. 匿名 2018/11/06(火) 12:26:48
ツイッターで情がないだのなんだの呟いてる人いて怖い
完全に熊田のブログ、言い分しか聞いていないかんじ
せめて児童館名書かなければ炎上しなかったのに+9
-0
-
846. 匿名 2018/11/06(火) 12:26:57
「三人お子さんいる方は
気をつけてね!」
という話なのに
熊田の書き方に悪意あるから
ややこしくなる
そもそも嫌われてるから悪くとる人が多いしな
+10
-0
-
847. 匿名 2018/11/06(火) 12:27:20
芸能人用の施設作っちゃえよ、もう
一般人に迷惑かけんな+0
-0
-
848. 匿名 2018/11/06(火) 12:27:52
熊田曜子の子供は学んだね
児童館もいろいろあるってこと
+0
-0
-
849. 匿名 2018/11/06(火) 12:28:11
児童館側の子供二人までの理由を聞くと普通の人は納得するよ。
利用する側としてもトラブルは嫌なので有難い。+3
-0
-
850. 匿名 2018/11/06(火) 12:28:43
>>838
今まで男向けに脱いで体を見せて自分の「性」で仕事をしてたのに
子供産んだからって急に母親の位置で仕事をするって事自体が気持ち悪すぎる+9
-0
-
851. 匿名 2018/11/06(火) 12:29:28
熊田さんは馬鹿だね。こんな大事になると思っていなかったのかな?前前から思ってたけど。+25
-0
-
852. 匿名 2018/11/06(火) 12:29:37
児童館の方たちがかわいそう。
芸能人モンペのせいで
マスコミ使って大々的に批判されて。
これでルール変わったら、熊田曜子は
利用するのかな笑
自分のリサーチ不足とか言いながら、
インタビューまで受けて、
やり方がホント姑息だよね。
悪いなんて思ってないじゃん。
ただのモンペよりタチ悪いわー
+62
-1
-
853. 匿名 2018/11/06(火) 12:29:51
年の近い子供3人もいるのよー!
どやさどやさ
ってことでしょ?
んなもん自己責任だろが+43
-1
-
854. 匿名 2018/11/06(火) 12:29:58
熊田曜子自分のことモデルと思ってるw+14
-0
-
855. 匿名 2018/11/06(火) 12:30:30
楽しそうな施設だね
無料だなんて羨ましい
+26
-2
-
856. 匿名 2018/11/06(火) 12:31:04
公共の施設で事足りるなら民間の施設なんて増えてない。
無料で使えるけどちょっと不便だなぁと感じるから有料だけど民間の充実した施設があるんじゃないの。有料で民間だけど自分等のニーズに合った施設を選べる。
お金かかるけど安全に子どもが遊べるからいいよね、って親が納得して遊べるのに。
大人一人でも子供3人以上いいですよーになるならアスレチック撤去されてボールプールとちょっとのおもちゃくらいになるんじゃないの。
+18
-0
-
857. 匿名 2018/11/06(火) 12:31:46
>>806
流石に政治家路線は無理そうだ
ペニオクの前科もあるし、今日のインタビューもバカっぽかったし
それよりも、ちょっと炎上してお小遣い〜っを狙ってるんじゃない?+20
-0
-
858. 匿名 2018/11/06(火) 12:32:36
一度閉鎖されたほうがいいのかも。そうしたら利用している母親たちからかなり声が上がるでしょ?
それで、当事者の親たちが子供2人が妥当だと思う、となれば流れが変わる。
といいな。
検証した上での人数制限をしてあるのはある意味親切な施設だよ。+14
-10
-
859. 匿名 2018/11/06(火) 12:33:59
>>858
なんで熊田曜子のせいで閉鎖しなきゃいけないのよ。
文句がある人はこの施設に来なきゃいいだけの話+20
-3
-
860. 匿名 2018/11/06(火) 12:34:30
少子化進むってコメントがやっぱりあったね!
ここの児童館入れないから産むのやめようって人なんかほとんどいないわ。+55
-1
-
861. 匿名 2018/11/06(火) 12:34:31
一生懸命子育てしてる人、ごめんね。
もう、この施設閉めちゃっていいよ。
それで熊田曜子に責任とって貰えばいい。
この人は自分のした事を正しいと思っているんだろうからさ。+9
-16
-
862. 匿名 2018/11/06(火) 12:34:37
熊田さんあなたペニオク問題はドロンしたくせに、この件についてはしゃしゃり出てきてますね
順番が間違ってませんか?
隣の区在住の子持ちですが、うちの子供のお気に入りの場所なんです。あなたみたいにたまたま来てブログで批判などせず、ルールも理解した上で有り難く使用させていただいております。
もしこの施設にアスレチックが無くなったらあなた恨みますよ?+55
-0
-
863. 匿名 2018/11/06(火) 12:34:54
>>852
他の児童館に行っても周りからの視線は冷たいだろうね+7
-0
-
864. 匿名 2018/11/06(火) 12:35:01
>>808
施設内に張り紙もあるし発券所にも張り紙ある。
整理券にまで書いてあるのに下調べもくそもないんだけどねー
こんな文字も読めない人なら入室できなくて正解だと思う+36
-0
-
865. 匿名 2018/11/06(火) 12:35:32
>>768落ち度じゃなくて、こういうルールがあるって知らなかった人もいる訳じゃない?
今のままだととにかく○人はだめ、とか人数ばかり気になったり、明確に危険性や説明がなかったから混乱もある気がする。そこをもっと取り上げるべきなんじゃないかな?って。
施設はもう少し説明しても良かったんじゃないのかな?って。
芸能人の人よく知らないけど、落ち度は認めてるんだよね?メディアの方だからやり方は良くないかもしれないけれど。発言力がこんなにある方なら気をつけるべきだね。
私は解決しよう!なんて思ってないよ笑
+2
-13
-
866. 匿名 2018/11/06(火) 12:35:43
他人の子を怪我させてしまう危険性もあるしね
そもそも熊田は何故この児童館に来ようと思ったの
墨田区民でもなさそうだし。
そんなに大きな施設でもないし、無料で時間制限もある限られた場所みたいだから、お金ある芸能人がわざわざ行く所じゃないと思うんだけど。+13
-1
-
867. 匿名 2018/11/06(火) 12:35:59
立派な施設だよね
楽しそうだし子供は大好きな施設だと思う
それだけに熊田さんの許されないよね
厳しいルール設けてるのは子供の安全を考えた故であって3人子供がいる理由で熊田さんに意地悪したワケじゃないのに…
この件で施設がルール変更してほら!言わんこっちゃない!って事故が起こらなきゃいいけど
ワガママな母親1人の為に罪のない子供が怪我したりしたらたまらんよ+22
-0
-
868. 匿名 2018/11/06(火) 12:36:21
旦那とか他の家族もう一人連れてくれば使えるじゃん
ごねてもしょうがなくない?安全上の問題あるし、乳児のオムツ変えてる時誰が子供見るのよ+24
-0
-
869. 匿名 2018/11/06(火) 12:36:22
>>427
あんたたちよりずっと大変な思いや我慢してる。だから私は偉い!これくらい許されるでしょって脳内変換して、特別扱いされたがり。
+4
-3
-
870. 匿名 2018/11/06(火) 12:36:35
二人でも見れない人多いもんね…。よく私一人押し付けられること多いから、ルールはそれでいいかと。5歳とかになるとけっこう危ないことするしね。+8
-0
-
871. 匿名 2018/11/06(火) 12:36:40
>>861
私も先月赤ちゃん産んで上4歳二人(双子) 下赤ちゃん一人だけど、閉めてくれていいわ。
これで3人目以上産んでるのはバカ親、モンペ予備軍だと思われたら最悪だもの。+6
-3
-
872. 匿名 2018/11/06(火) 12:37:17
二人連れでも年子で歩きはじめと走り回る年(一歳と2歳とか)
友達同士来ておしゃべりに夢中保護者
よりかは、3歳5歳のが危なくはない気もするけど、ルールだからね…+3
-0
-
873. 匿名 2018/11/06(火) 12:38:01
3~4人子供を連れて行きたかったら
大人2人が必要ってことでしょ
事前に分かっているならそうしなよ+22
-0
-
874. 匿名 2018/11/06(火) 12:38:06
産めって言うくせに、
育てやすい環境でないのは
もやもや+0
-24
-
875. 匿名 2018/11/06(火) 12:38:28
子供を持つ母親の立場を弱くして子育てしにくくしてるのは同じ子を持つ母親だと思う。
+10
-1
-
876. 匿名 2018/11/06(火) 12:38:31
大人1人用意すればいい話なのに何故少子化の話になってるんやw+30
-1
-
877. 匿名 2018/11/06(火) 12:39:20
>>859
そうなんだけどきちんとルールを守っている親子からしたら、子供3人OKになったらなったで困る。
絶対にあの場所で3人はムリだもん。+5
-0
-
878. 匿名 2018/11/06(火) 12:40:00
うちの子たち、歳の差あって、上は小学1年で下が1歳なんだよね。
乳児と児童でもう遊びが違うし、遊ぶ場所もよく考えないといけない。
無料の子育て支援センターやキッズスペースは、未就学児のみ入れるところばっかり。
普段は上の子が学校いってるあいだに下の子を遊ばせにいってるけど、土日のお出かけなんかは利用できない。
やっぱり無料となると、何らかの制限をかけないと安全が確保できなかったりする。
子供も理解していて、キッズスペースの注意書きを読んで「小さい子が遊ぶところだから小学生は遊んだらいけないだって!お母さん、私は入れないよ!」って教えてくれる^^;
決まりは決まりとして、子供が駄々をこねても親がしっかり言い聞かせていかないといけない。
そもそも、初めて行くところは注意書きを調べてから行くよね。
その場所によっていろいろルールがあるからさ。
こんなことがあったーと書くのはいいけど、有名人が、施設が特定される書き方するのはよくなかったよね。+20
-0
-
879. 匿名 2018/11/06(火) 12:40:34
ルールがないと他所の子まで見てないと駄目な状況にもなるし大人1人に子供2人って、いいルールだよね◡̎ 赤ちゃんばかり気にして上の子達 放置になると迷惑だし!+8
-0
-
880. 匿名 2018/11/06(火) 12:40:53
>>830
それだってトイレに行くためとかであって友達に頼んで買い物してくるわーとかのためじゃないはず。
+1
-0
-
881. 匿名 2018/11/06(火) 12:41:07
子供はたくさん産みたい
そして自由に遊ばせたい
でも田舎は嫌
東京がいいの
ただの我がまま女じゃん
分かってたけど。
+25
-0
-
882. 匿名 2018/11/06(火) 12:41:20
>>866
本当なんでこの児童館に来ようと思ったんだろうね。
新しくってアスレチックがあるからかな?
熊田曜子今までに10個の児童館に行ってるらしいよ。都会はそんな色々な児童館に行くものなのかな?
他の児童館で出禁になってたらウケるんだけど(笑)+20
-0
-
883. 匿名 2018/11/06(火) 12:41:22
>>865
HPの冒頭で施設の至るところでも書いてあるし、発行された券で子供の年齢まで書いてあるじゃない。
施設側の説明不足ってひどい言い様だね。
+27
-0
-
884. 匿名 2018/11/06(火) 12:42:04
>>874
アスレチックありの児童館に行かないと子育てできないの?
こんな児童館日本全国にあるの?
それぞれの家族計画のもと産んだ子供。遊び場なんて無料有料たくさんあります。+5
-0
-
885. 匿名 2018/11/06(火) 12:42:07
>>877
だから毅然とこのままのルールで施設は運営すればいいんじゃないの?
多分熊田曜子は、三人オーケーになったって、今度は4人目産んだ時には同じこと言うと思うよ。だからこんなクレーマーは無視すればいいんじゃないの。+7
-0
-
886. 匿名 2018/11/06(火) 12:43:19
もうさ、児童館側も3人でも4人でも
安全で大丈夫なように、遊具取っ払って
しまえばいいよ。
安全のためにルールを作りましたが
批判がすごかったので!ってさ。
区の児童館な訳だし、こんなマスコミ使って批判してくるくらいなら、税金投入する事ないわ。
こいつのせいで、せっかく楽しい児童館だったのに、普通の施設になりました!
みなさん人数気にせずご利用ください!
でいいんじゃない?
そしたら散々児童館を批判してた人は、
アホなモンペのせいでこうなった!
って言うのかな?+7
-5
-
887. 匿名 2018/11/06(火) 12:43:43
じゃー入れる児童館いけばいいやん。だいたい4.5歳とか幼稚園とか保育園行ってるし、土日旦那つれていけばいいやん。
ルールなんだからいいやん。
+5
-0
-
888. 匿名 2018/11/06(火) 12:43:49
>>878
上の子はそうやって社会のルール覚えていくんだよね。
兄弟いなくても「ここは小さい子が遊ぶスペースだから譲ってあげてね、あなたも小さい頃には譲ってもらってたんだよ」って教えるし。
+4
-0
-
889. 匿名 2018/11/06(火) 12:44:00
女は子供を産んだら変わる
人数が増えるとさらにパワーアップする
こんな母親嫌だけどね+5
-0
-
890. 匿名 2018/11/06(火) 12:44:10
>>865
わざわざ遠くから行こうって人はホームページでひと通りみるでしょ?
幼児連れて行く人なんてネット世代だろうし。
還暦過ぎのおばあちゃんならしょうがないけど、若いママ世代では言い訳にならないよ
そんなんで子供小学校に行ったら失敗ばかりになるよ+6
-0
-
891. 匿名 2018/11/06(火) 12:45:05
本文の
「キョトン」と
「まさか」がムカつく
何がキョトンじゃ婆+22
-0
-
892. 匿名 2018/11/06(火) 12:45:17
大人一人に子供二人は全国展開お願いししたいよね。
赤ちゃんルームに入ってきておもちゃ取ったり、いじめたりする子供の親って見ると大体赤ちゃん抱っこしてデーンと座ってるか3人以上で見切れてないかだもの。
上しっかりしつけてないなら放置するなよと思うよ。
安心してて赤ちゃんを遊ばせる場所を奪うのが熊田の言い分だよ。+9
-1
-
893. 匿名 2018/11/06(火) 12:45:51
>>874
えっ?
大人1人で子供3人はダメなんですってルールが育てにくいに変換されるの⁇w+7
-0
-
894. 匿名 2018/11/06(火) 12:47:15
子ども三人産んだ母なんて
この世にいくらでもいるじゃん
何で熊田がその代表みたいな顔して
テレビで演説してるの?
そういうとこだよ+20
-0
-
895. 匿名 2018/11/06(火) 12:47:25
熊田さん、自分で取った整理券に子供の年齢書いて待っていなかったのかな?文字が読めないのかな?と思われても仕方ない案件なのに。
こいつ、すごいクレーマーだな!+23
-0
-
896. 匿名 2018/11/06(火) 12:47:26
なんでノコノコテレビに出てるの?(笑)
私は字の読めないモンペですって、恥晒してるだけじゃん。
こんな母親の元に生まれた子どもが気の毒。+14
-0
-
897. 匿名 2018/11/06(火) 12:47:26
>>876
その大人1人すら用意できないくらい嫌われてるんじゃない?全部悪因悪果だけど
一応写真の中だけでは笑顔作るなんて簡単なことだろうしね+9
-0
-
898. 匿名 2018/11/06(火) 12:47:40
>>879
よその子をみてるのはあくまで自分の子供が怪我をしないか、怪我させないかを見守る「ついで」だからね。
よその子を無償で見守る義務はないわ。+6
-0
-
899. 匿名 2018/11/06(火) 12:48:34
一回閉鎖だろうね+4
-0
-
900. 匿名 2018/11/06(火) 12:49:21
>>17
有料も大人一人に子供2人+1
-0
-
901. 匿名 2018/11/06(火) 12:49:29
公園の遊具もなくなっていく中で、こいつのせいで室内の遊具まで撤去されたら可哀想。
都会の子供はどこで遊ぶの?
ますます子供の身体能力落ちていくよ。
熊田曜子は児童館に大々的に謝罪して欲しい。
そしてもうこの児童館には近づかないで欲しい。+33
-5
-
902. 匿名 2018/11/06(火) 12:49:49
>>897
友達いないんだろうね(笑)+5
-1
-
903. 匿名 2018/11/06(火) 12:51:05
>>791
ほっとけば育つって考えのひとなんだろうね
昔の男は子育てもしてないでしょ+2
-0
-
904. 匿名 2018/11/06(火) 12:51:25
大人一人頼れる人がいない人もいるだろうけど、熊田さんの場合は声かければいくらでも手助けしてくれる人もいるし、ベビーシッターや託児所も利用できるでしょう?
自分でなんとか出来る事をしないで、スタッフに無理難題押し付けるって人として恥ずかしいと思えないにかなあ。+24
-0
-
905. 匿名 2018/11/06(火) 12:51:31
この問題に現場を差し置いて上の政治家がコメント出さなくて良かったよ
こういう事に便乗して選挙勝っちゃう人とかいるもんね
結局何もしないのに
+24
-0
-
906. 匿名 2018/11/06(火) 12:51:55
子供の死亡事故、ケガはほとんどが大人の目を離す事から起きてるんだよね。
それでも児童館が悪いって言うなら事故が起きても絶対責めるなよ。
児童館は「安全安心で皆が楽しく遊べるように」って良心的だと思う。
子供だけでなく親にも施設のスタッフにも皆が心地良くを配慮してくれてる施設に感謝します。
熊田さんの件が原因で閉鎖になってしまったら悲しむ人もいるよね。+25
-0
-
907. 匿名 2018/11/06(火) 12:51:56
>>470
子沢山パパも頭悪いの多いよね
笠井も杉浦もつるのも
つるのなんて、子供は3人か4人産んでからが本当の子育てみたいに辻に言ってなかった?
主観はどうでもいいから、馬鹿さらすな。+26
-1
-
908. 匿名 2018/11/06(火) 12:52:44
一度断られてさらに
「抱っこして2人の子供を見るというのはダメですか?」なんて粘ってるところが最悪だよね、
それを自分で書いてるんだから世話ない
何が批判されてるのか本人は気づかないんだろ+54
-1
-
909. 匿名 2018/11/06(火) 12:52:58
熊田さんくらいになると事務所の力とかで特別扱いしてもらったり
する事も多かったんでしょ
だから自分のネームバリューでどうにかなると思ってゴネたんでしょ
役所で働いてたけど、幼児持ちのママで自分の落ち度なのにゴネて騒ぐ人って殆ど居なかったよ
騒ぐ人は覚えてる位だから数年で1人レベル。+33
-0
-
910. 匿名 2018/11/06(火) 12:52:58
>>898
ほんとに‼︎自分の子の安全の為に見てる
そんな親ほど自分の子が泣けば飛んで来る。泣かしてもこないくせに泣かされたら来る+6
-0
-
911. 匿名 2018/11/06(火) 12:54:23
>>906
本当だよね
遊具の整備不良でもない限り基本的には事故だもんね
誰の責任とか無いはずなのに+2
-1
-
912. 匿名 2018/11/06(火) 12:54:26
児童館ってなってるから、行ってみたら、入場制限とかあってビックリっていうことでしょ。
熊田曜子は色々児童館行ってるみたいだから余計に先入観あったんじゃない?
子どもなら誰でも遊べるって
下調べも違う区から来てるからしただろうけど、チラッと写真見た程度だったんじゃない?児童館だからまさか入場制限あると思わなかったんじゃないかな?近所の人とかならアスレチックのこととか知ってるだろうけど…この場合は多分、児童館、オススメとか、マップで画像見て面白そうだなーで来ちゃった感じじゃないかな?
だから熊田曜子も、児童館だとしても特殊なところがあるから、きちんと下調べしなければと思った反面、児童館だからまさかそんなスゴイところとは思わなかったよ…というチクリをしたくてわざわざ載せたんだろうと思う+4
-22
-
913. 匿名 2018/11/06(火) 12:54:34
少なくともまともな頭してる人なら熊田と関わりたいなんて思わないだろ
擁護してる連中も一定数熊田のファンじゃないのに擁護してる変なのいるしな
熊田みたいな子供できても、子供のために良いママにならず、女である事を主張したがってるグラビアママさん(笑)って裏で笑ってる奴いるやん+7
-0
-
914. 匿名 2018/11/06(火) 12:54:40
わざわざ特定できるように施設名書くから、マスコミからも問い合わせいっちゃって…
融通きかない児童館って誤解する人もいるかもしれないし
本当迷惑かけたね
なんでわざわざ施設名出したの?
とある児童館とか某施設…って書き方でいいじゃん
今回の件に関してはそこだけが本当に不快
熊田曜子、好きでも嫌いでもなかったけど、見るだけで不愉快になった+32
-1
-
915. 匿名 2018/11/06(火) 12:55:06
子供を育てるってすごく大変な事
分かってただろうに。
ポンポン妊娠して出産
それで遊べないと施設名まで出してクレーム
やっぱりバカだな+13
-2
-
916. 匿名 2018/11/06(火) 12:55:39
>>912
いたるところに注意書きが記載されてるよ
チケット予約制でチケットにも子供の年齢書くところがあって、そこにも注意書きある+17
-0
-
917. 匿名 2018/11/06(火) 12:55:42
スッキリで加藤がなんて言ってくれるか期待してる+4
-0
-
918. 匿名 2018/11/06(火) 12:57:18
今朝のモーニングショーで取り上げてて、3人以上だと制約を受ける例としてミニバンは3列シートじゃないとダメとか、自転車の親子乗りとできないとか、ボード説明してた。おいおい、それ自分で解決してよって事まで一律に語らないでほしいわ
最近のテレビ制作側の頭を疑う
コメンテーター達は、これは安全の為のルールで守らないと他からもクレーム来るからしょうがないって意見だったから、ひるおび見てないけどそれよりマシなのかな
+21
-0
-
919. 匿名 2018/11/06(火) 12:57:35
立川志らくは番組だけじゃなくTwitterでもコメントしてるんだね+5
-0
-
920. 匿名 2018/11/06(火) 12:57:51
熊田曜子発信じゃなかったら
そんなに問題にもならなかった話題
熊田曜子がいかに頭悪くて嫌われてるか
大々的に報道してると同じこと+14
-0
-
921. 匿名 2018/11/06(火) 12:57:56
そもそも、熊田は母親なのに半裸でグラビア出たりしてるけど、旦那の稼ぎが悪いせいなの?+5
-0
-
922. 匿名 2018/11/06(火) 12:58:13
クレームとは思わないけど
意見主張しすぎだとは思う+4
-4
-
923. 匿名 2018/11/06(火) 12:58:50
>>912
熊田曜子は自分でチケットとって行ってるんでしょ。
そしてチケットにも乳幼児2人までってちゃんと書いてあるよ。
読んでないのか文字が読めないのか熊田曜子が悪いのは確実だよ。+31
-0
-
924. 匿名 2018/11/06(火) 12:59:00
>>864
これ、どっかの番組で使って欲しいよね
+7
-0
-
925. 匿名 2018/11/06(火) 12:59:26
墨田区の児童館全て3人の子持ち入れないなら困ってます!って声を大にしていいよ。でも、アスレチックのある無料の児童館なんて特別じゃん!こんなの有料施設だって人数制限あるんだから、事前にそこまで気を回すべきだよ。インタビューまで受けて、わたしが悪いんですけど…とか言ってるけど、まともな親なら自分のミスを公に話すことはしない。自分が正しいと思っている嫌な親。+22
-0
-
926. 匿名 2018/11/06(火) 12:59:36
>>868
前の方で、オムツ替えの間はスタッフが子供たち見ててくれるってコメあったよ+1
-0
-
927. 匿名 2018/11/06(火) 12:59:37
順番待ちする前になぜ気づかなかった+4
-0
-
928. 匿名 2018/11/06(火) 12:59:37
バイキングでやらないね
紹介だけで終わりかな+1
-1
-
929. 匿名 2018/11/06(火) 12:59:58
>>878
これがスカッとジャパンなら
熊田「え!大人ひとりにつき子供ふたりまで?聞いてない!」
施設「いろんなところに注意書きしてますので・・・」
熊田「ひとり抱っこしとくからいいでしょ?」
施設「安全面を考慮してのことですのでちょっと・・・」
どうしようかと困っていたその時!
子供「お母さん、ふたりまでって言われたらふたりまでなんだよ。ルールをやぶったらいけないよ。みんなで遊べるところにいこうよ」
子供が救ってくれました(*^^*)
ってパターン。
現実は、救ってくれなかった様だけど。+15
-1
-
930. 匿名 2018/11/06(火) 12:59:58
ベビーシッター雇えば良いだけ。+8
-0
-
931. 匿名 2018/11/06(火) 13:00:03
>>920
熊田は嫌われてないよ
頭悪いってなぜわかるの?
+3
-12
-
932. 匿名 2018/11/06(火) 13:00:37
>>916
そうなんですね、ぽけーっとして気づかなかったんでしょうねw+0
-0
-
933. 匿名 2018/11/06(火) 13:01:08
HPにしか書いてないのなら熊田の言い分も百歩譲って分かるけど、発行されたチケットにも書いてあるのに文句言うってありえないわ。
大体、無料、有料問わずにまずは自分で注意事項チェックしない?
赤ちゃんも入れる場所か、児童館内での授乳可能か(結構ダメなとこ多い)飲み物はどうか、児童館の中事項って結構多いよね?
一人目で始めての児童館ってわけじゃないのに、チェックもせずに入るってあり得ないって普通に子育て中児童館利用したことある人なら分かるよね。+11
-0
-
934. 匿名 2018/11/06(火) 13:01:50
芸能人がルールで決まっていることに納得いかないからってSNSで愚痴るのはよくないよね。
芸能人だからファンとか自分の味方を増やして自動的に相手が攻められる。
一方的に聞くと私も可哀想と思ってたけど、この記事読んでルールにはしっかり理由はあるんだから。
+9
-0
-
935. 匿名 2018/11/06(火) 13:01:59
熊田みたいな女大嫌い。逆恨みをブログに綴って施設を叩いて何様だよ。だから馬鹿なんだよ。
先のことが読めない空っぽ頭の身体だけの女なんだよ
+28
-0
-
936. 匿名 2018/11/06(火) 13:02:21
私も3人子供いる立場だけど、1人で3人連れて児童館には行かない。しかも、熊田さんは1人を抱っこしとく状態でしょ?無理でしょ。上の子達に何かあったり、ましてや他のお子さま達とトラブル(ぶつかったり等)とかあったらすぐ動ける?対処できる?1人見るのにも大変なのに。確かに連れていきたい気持ちもわかるけど…。施設のルールはルールだし、施設の方も意地悪でそんなルール作ってるわけじゃないし、やっぱり安全第一でしょ。下調べして行くのが普通かなと私は思う。+14
-0
-
937. 匿名 2018/11/06(火) 13:02:54
>>921
確かに
その時点で普通の親としての感覚からはぶっ飛んでるかもね+0
-0
-
938. 匿名 2018/11/06(火) 13:03:40
>>932
いや、気付かないってあり得なくない?
発行されたチケットに二ヶ所名前書いておかなきゃいけないんだよ。
待ってる間にいくらでも見れるに決まってるじゃん。
+10
-1
-
939. 匿名 2018/11/06(火) 13:03:47
>>905
時間の問題だと思う+0
-0
-
940. 匿名 2018/11/06(火) 13:04:45
>>919
志らくはルールそのものというより融通きかない職員を非難してるからなおさらタチ悪い
職員がルール破って子どもが事故を起こしたら、その職員は責任とってクビになり家族が路頭に迷う可能性だってゼロじゃないのに+27
-0
-
941. 匿名 2018/11/06(火) 13:04:48
>>908
何かさ知ってて入れないから知らないふりして、児童館に絡んでる人にしか見えないよね+3
-0
-
942. 匿名 2018/11/06(火) 13:05:03
母親のワガママで自分の子供とよそ様の子供を危険に晒すのは良くない。
そうならない為のルールだと思うけど+6
-0
-
943. 匿名 2018/11/06(火) 13:05:12
>>712
ひるおび見てなかったけど、そんなこと言ってたの!?
未就学児が集まって、絶対怪我しない施設なんて無いでしょ…
親が見てるから、家ではできないダイナミックな遊びができるんじゃ。+9
-0
-
944. 匿名 2018/11/06(火) 13:05:40
熊田さんの気持ちもわかるけど
子供ってダメって言っても
テンション上がったら走りまくるし
自分の子供は見てるから大丈夫
ということばかりではなくて、
抱っこしてる赤ちゃんをあやしたり
おむつがえしてるときに、やむを得ず目を
離して、上の子がよその赤ちゃんに
ぶつかるってことも
ありえるしね。
被害者の立場だけでなく
加害者になる可能性も考えないと。
私は前に子供がぶつかってきて
目のなかでコンタクト割れましたからね。
親御さんは完全に目を離してましたよ。
やはり危険なこともあるかと思います。+3
-1
-
945. 匿名 2018/11/06(火) 13:05:42
>>929
実際は
遊ぶ気まんまん→どうしてダメなの→怒り出す
だったらしい
娘の反応も逐一書いてあったよ+6
-0
-
946. 匿名 2018/11/06(火) 13:05:45
>>926
家は私1人の時にオムツがえの時、必ず上の子もついてくるよ?置いていく人いるのかな?
全然嫌がらないし、むしろオムツかえてくるねって置いていかれたら上の子自身不安になると思うけど…
+1
-0
-
947. 匿名 2018/11/06(火) 13:05:54
>>912
でもそれなら入館前に扉に貼ってるから気付くと思う
発券の機械にも書いてあるし
整理券にも書いてある
こどもが靴下脱いで待機する前に言い聞かせる時間はあったんだよ+3
-0
-
948. 匿名 2018/11/06(火) 13:06:14
実際は熊田批判が多いからTVも必死になって流れをかえようと必死なのね。
TwitterだってファンやTV関係者も入ってるでしょう?
せっかく雨の日でも楽しく遊べる場所を作ってくれたのに閉鎖になってしまったらどうするんだろうね。
「TV(芸能界)の常識は世間の非常識」ってね、狭い世界で生きていかないといけないから上が指示すれば従うしかないよね。子供いるなら落語家でもママタレとしても生きていかないといけないから本業+TVに出るしかないよね。+5
-0
-
949. 匿名 2018/11/06(火) 13:06:16
>>908
これで代案が通ったら「下の子抱っこしてたらOKという事で入れました〜」ってブログに書く気だったのかな
「墨田区の児童館さんありがとうございました!」って+14
-0
-
950. 匿名 2018/11/06(火) 13:06:33
あざとさが顔に出てて嫌い
私が悪いんですけど、って言っておきながらしっかり墨田区の施設名出しちゃうところが陰険陰湿
今までこんな事しながら仕事とってきたのかしら
+16
-0
-
951. 匿名 2018/11/06(火) 13:07:42
そもそも施設側がここまでルールに厳しいのは
過去に絶対に熊田みたいな馬鹿ママがトラブル起こしたからだと思う
世の中が子持ちにシビアになっていく最大の原因は
コイツみたいな一部の非常識ママがやらかして警戒されるからなんだよね
「女性」「子持ち」の印籠振りかざす傍若無人な人のせいで
今までは必要なかった決まり事がどんどん増えてく+57
-2
-
952. 匿名 2018/11/06(火) 13:08:27
あざとくて嫌らしい人ですね、熊田さん。
施設名は出す必要なかったよね?みんなにどうして欲しかったのかミエミエ過ぎて吐き気がする。
見れば見るほど不快です。+54
-0
-
953. 匿名 2018/11/06(火) 13:09:23
「子育てしにくい世の中!」とか言うんだよね
自分に都合悪い世の中って事でしょ 自己中だな+40
-1
-
954. 匿名 2018/11/06(火) 13:09:38
ミヤネ屋でも取り上げるかな
またあの大阪弁で擁護しそう+14
-0
-
955. 匿名 2018/11/06(火) 13:09:54
とくダネに単独インタビューされててワロタw
そして注目されてることがすごく嬉しそうだった
問題提起してる私感w第二のクワバタ?+47
-1
-
956. 匿名 2018/11/06(火) 13:09:55
子ども3人以上は世の中的に育てにくい、、という風潮はわかった。
3月に3人目産みますけど…不安しかない。+2
-33
-
957. 匿名 2018/11/06(火) 13:10:22
この児童館は特殊だから名称出さなくても
児童館・入場制限で検索すればすぐ分かるよね
どうぼやかしても分かるようなブログ書くのが間違ってるよ
しかも反省の色は一切みえないし+32
-0
-
958. 匿名 2018/11/06(火) 13:10:28 ID:J5UYbWroOk
しおらしい言葉を選んで
自分が悪かったと言いながら
暗に児童館側をひたすらニヤニヤしながら
批判する姿に朝からドン引きした+39
-1
-
959. 匿名 2018/11/06(火) 13:10:35
熊田曜子は施設にクレームいったわけではないよね
呟いただけだよね
「4か月の子抱っこはいけないでしょうか」は施設側に質問しただけだよね
クレーム扱いはちょっと違うのでは
施設の受付の人に知らなかったから質問したらクレームになってしまうのか?スタッフさんに問い合わせしたらいけないのか?
+5
-31
-
960. 匿名 2018/11/06(火) 13:11:25
>>956
作ったのは自分でしょ?
不安しかない...とか言う前に少しは考えればよかったんじゃない?+21
-3
-
961. 匿名 2018/11/06(火) 13:11:31
>>956
工夫が必要な場面が多いのは確かなのだと思いますが
子育て頑張って下さい!+6
-0
-
962. 匿名 2018/11/06(火) 13:11:36
熊田がブログになんて書くから
対応大変だっただろうね。
熊田は取材とか受けてたし
美味しかったねぇw+28
-0
-
963. 匿名 2018/11/06(火) 13:11:50
>>798
なるほど、偏差値30の態度がなぜか急にでかくなるんだよねww
ちなみに熊田さん関商工高等学校ってとこで
30ではない模様+6
-0
-
964. 匿名 2018/11/06(火) 13:11:54
>>938
じゃあ、気づいていたけど、ゴネて入れてもらっちゃおー!と思ってずっと待っていたってことですかね
+14
-0
-
965. 匿名 2018/11/06(火) 13:12:25
>>956
三人以上が育てにくいのんじゃなくて、熊田さんみたいなモンペに世の中が厳しいのは当たり前でしょう。+26
-1
-
966. 匿名 2018/11/06(火) 13:12:43
>>959
残念がる子供の姿をみてどうしても遊ばせてあげたくなったと発言してたよ
ルール曲げてでも部屋に入れようとしてるんだから駄目じゃん+13
-1
-
967. 匿名 2018/11/06(火) 13:12:58
熊田さんも、私子ども3人いるから周りの人よろしく~タイプだったのかな?
たまにいるよね…子ども多い家庭で放置してるところ…。多いから仕方ないでしょ的な。+23
-1
-
968. 匿名 2018/11/06(火) 13:13:23
>>951
企業や区の施設だってあらかじめルール作って自営するしか無くなってるんだよね
今は融通きかないって言うけどさ、昔の方がルールもないから安全確保できてないし、それを親も分かってお願いしてたんだよ
無理言ったから仕方がない、こんなことでクレーム言うなんてあり得ない(むしろ恥ずかしい)ってわきまえてたんだよ
+6
-0
-
969. 匿名 2018/11/06(火) 13:14:19
平成のこの時代に三人作ろうと思える人がすごいと思う。金銭的なことも世間的なことも厳しくなる一方である意味本当にすごい。
※悪いとかいいとかじゃなくて、単純にすごいと思うってことね+12
-2
-
970. 匿名 2018/11/06(火) 13:15:11
>>912
整理券とか入場制限とか、さすが都会!
と、驚いたけど、地方の児童館なんて無法地帯だもん!
きちんとしているから人気の場所なんだろうね。+16
-0
-
971. 匿名 2018/11/06(火) 13:15:33
>>956
え⁉︎こんなモンペになるつもりで産む気なの⁉︎
そりゃ、世の中的に育てにくくなるよ。世の中ってDQNもモンペも放置親もきらいだからさ。
+9
-0
-
972. 匿名 2018/11/06(火) 13:16:01
ブログ全部読んだけど、そんな嫌な印象受けなかったよ。
自分のミスだって認めてたし。
でも、変なところだけピックアップされたりってよくあるから、特定される施設名なんかは書かない方がよかったね。+3
-19
-
973. 匿名 2018/11/06(火) 13:16:12
兄弟3人だと育てにくい、というか1人人増えるんだから手間が増えるのはしかたがないことだけど。
1人より2人、2人より3人。
少子化で一人っ子が多くなってきたから
大人1人あたり子供1人までとかになったらもっときつくない?
バスの料金ですら文句言う人いるんだよ。
三人兄弟なのになんで大人一人に幼児2人までしか無料じゃないの?、大家族に優しくないとかさー。
サービス提供するのにたぶん2人とかギリギリのラインなんだと思う。+19
-0
-
974. 匿名 2018/11/06(火) 13:16:31
>>960
今回のような制約ある施設が増えることに対しての不安じゃないの?
別に産んで育てることに不安なんて一言も書いてない。
3人以上いる家庭に対する偏見を言っているような。。+2
-3
-
975. 匿名 2018/11/06(火) 13:16:59
「私の確認不足でしたね。これからは気を付けよっと。」
とかなんとか書きつつ施設の名前ばっちり明記して
ファンネルでの攻撃を煽動してるのが最高に臭い
どうせこれで熊田が批判されはじめたら
アホなネットフェミがしゃしゃり出て
子持ち女性に優しくない日本は最低!海外では~ウンタラカンタラ、な
お決まりの聞きかじりと嘘松話で頓珍漢な擁護し出すんでしょ
そこから更にそんな日本にした安部が悪い!で
いつもの人達が参戦してくると予想+20
-0
-
976. 匿名 2018/11/06(火) 13:17:11
>>505
なんでそこまで絶望するのに
調べないんだろうね。
気軽にきたんだから、気軽にじゃー他のところ行こうねー
でいいじゃん。+10
-2
-
977. 匿名 2018/11/06(火) 13:17:20
>>956
3人いて大変なこともあるけど、楽しい場面もいっぱいありますよ!+5
-3
-
978. 匿名 2018/11/06(火) 13:18:10
熊田の悪意が見え隠れしてる+16
-0
-
979. 匿名 2018/11/06(火) 13:18:42
子供お受験するのかな?
旦那さん一般人だし熊田は母親になってもグラビアやってるし
お金持ってるとは思えないんだけど
+8
-0
-
980. 匿名 2018/11/06(火) 13:19:11
>>932
違う違う!
キョトーンとしていて壁の文字も発券所の注意書きポスターも整理券の子どもの年齢を書く場所の上の文字も読めなかったんだよ!笑+11
-0
-
981. 匿名 2018/11/06(火) 13:19:47
>>959
普通に考えてダメに決まってるじゃん。
乳幼児二人だよ。幼児二人じゃない。
「赤ちゃん4ヶ月なら良いですか?」って前もって電話で聞くのは質問だろうけど、入れたくてゴネたらただのクレーマー。+13
-0
-
982. 匿名 2018/11/06(火) 13:20:07
熊田曜子もしらなかった
自分のミスってきちんと反省していたような感じだったよ
熊田の事よく読んで理解しないといけないのでは
施設が悪いって言ってない
それと悪意で言ってなかった
+2
-13
-
983. 匿名 2018/11/06(火) 13:20:26
>>959
入場するのに0歳からが対象って書いてあるのに
「4ヶ月は抱っこしてるから」
って発言がまずわからない。
どういうこと??
抱っこしてるからこの子は私のからだの一部で乳児じゃないんです!!ってこと??
え、なに言ってるのこの人ってならなかっただけすごいわ。+27
-0
-
984. 匿名 2018/11/06(火) 13:21:18
>>956
ルール守ってる人には厳しくないよ。
なんかモンペ予備軍みたいであなた危なそうだけど。+8
-1
-
985. 匿名 2018/11/06(火) 13:21:30
こういう非常識な人見ると自分の地元に帰って自由に遊べってなるわ
自分の非常識な価値観で都内の児童館を荒らさないで欲しい+9
-0
-
986. 匿名 2018/11/06(火) 13:21:31
うちは一人っ子なので、大型の施設に行くときは3人兄弟のお友達を誘って行ったりするよ。
子供同士で遊んでくれてこっちも助かるし、授乳やオムツ替えの時は見てあげたりで、持ちつ持たれつです。
熊田さんは急遽行くことになったみたいだけど、工夫すればいろいろやりかたはあるはず。+15
-0
-
987. 匿名 2018/11/06(火) 13:21:31
>>959
ブログの書き方は変に意味深な書き方で、職員を非難する世論を狙ってるよ
腹に据えかねたのか、施設名を出してて自分が2度と行くつもりがない事もわかる
そもそも知名度ある人のブログで発信する事で、児童館が受けるダメージは計り知れないのに、わざわざやってるんだよ
施設にクレーム入れるよりも悪質だと思う
+24
-0
-
988. 匿名 2018/11/06(火) 13:22:16
>>976
ほんとそれ
絶望するくらいならコンビニにいかずに本館に行けばいい
本館まで5分歩くのが嫌なら
そのまま車でスカイツリーにでも行けばいいのに+9
-0
-
989. 匿名 2018/11/06(火) 13:22:19
マスゴミお得意の行政叩き
ここぞとばかりに末端の職員叩いてるけど
最終的に迷惑受けるのはルール守って楽しんでた家族なんだよね
一部の3人産んで偉いでしょ?のためにお情けで入場させて怪我させたら施設閉鎖?末端職員に責任負わせて終了でしょ
全ての条件をキチンと報じないで児童館断られましただけで騒ぐのなんて詐欺じゃん
こんなんだから言ったもん勝ちみたいになるんだよ+25
-0
-
990. 匿名 2018/11/06(火) 13:22:26
子持ちは無敵だね
少々の我慢も嫌で希望通りにならなければ文句言う。
だって子持ちだから。少子化に貢献してるから。
あーうんざり+18
-2
-
991. 匿名 2018/11/06(火) 13:22:41
私の確認不足とか書いてるけど、完全逆ギレの腹いせでSNSに書いたんだろう。
場所まできっちり。
本当に自分の確認不足とか思ってるなら、このご時世に場所書いたら問い合わせがいって向こうに迷惑がかかる事くらいわかるはずだし、それをわかってやったんじゃないの。
大人としてどうだよそれ。+18
-0
-
992. 匿名 2018/11/06(火) 13:22:56
志らくがまたおかしな事言ってる。
この人毎回何かズレてるんだよなー。
情って・・・+22
-0
-
993. 匿名 2018/11/06(火) 13:23:11
逆に
大人一人に対して乳、幼児含め多数で
あんな
アスレチックを無料で係の人がなく
遊んでいいよって言われたら
利用しない
安全じゃないから無理だもん
子供達に無理だからと言い聞かせる+10
-0
-
994. 匿名 2018/11/06(火) 13:23:13
>>959
ルールで決まってると言われてそれに納得できないからこうしてもダメなのかと粘っても入れなかったんだよね
直接言っても無理だからブログで遠回しに文句いってるんでしょ?わざわざ特定できるようにしてる時点で名指ししてるのと変わらないよ
これが苦情じゃなかったら何がいいたいブログになるんだって思ったけど+7
-0
-
995. 匿名 2018/11/06(火) 13:23:20
>>974
普通に無料有料問わず、アスレチックや大きな滑り代などがある所は大人一人に子供二人、もしくは大人一人に子供一人が限度じゃない?
遊園地やディズニーみたいな所に行っても同じように言うの?
事前に対策なりしていくじゃない。
市や国が相手だからってルールを守らなくて良いわけではないんだよ。+2
-0
-
996. 匿名 2018/11/06(火) 13:23:26
>>956
こういうこと言う人いるけどさ 熊田と似てると思う
「怖いわ~」って言いながら「産んでやるのに」ってのがスケスケ
+13
-0
-
997. 匿名 2018/11/06(火) 13:24:28
>>982
熊田さんのブログの書き方に問題がないのなら
児童館に苦情が殺到するような事態にはならないし
WSがこぞって児童館を責めるような事にもなってないと思うけど+6
-0
-
998. 匿名 2018/11/06(火) 13:24:48
有料にしましょう。
おもちゃやアスレチックはケガの元になるので何も置きません、子供何人連れてきてもいいですけど、自己責任で、こちらは一切関与しません。
に、しよう🎵
誰も行かなくなると思うが笑
+9
-0
-
999. 匿名 2018/11/06(火) 13:24:51
>>982
じゃあ何でブログに書いたんだって話。+7
-0
-
1000. 匿名 2018/11/06(火) 13:24:51
>>883施設側悪い!
クレーマー!!
とかどっちが悪いっていいたいんじゃないんだってf^_^;
ハッキリと背景は分からないけれど、
直接行った時に2人までです入れませんってだけの説明だけと、改めてなぜ駄目なのかきちんと説明があった上では違うのでは?
読めや調べろやじゃなく、丁寧に教えてあげてもいいじゃないf^_^;
みんな極端だなぁ。+2
-24
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する