-
1. 匿名 2018/11/06(火) 08:18:48
こちらの件について
墨田区が「安全管理上の理由で制限を設けている」と説明をしました。
熊田曜子、子ども3人連れで児童館入れず 墨田区は「アスレチックがあり、安全管理上制限を設けている」と説明 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jpタレントの熊田曜子さんが11月4日、墨田区の児童館に子どもを3人連れて入ることができなかったとブログで報告し、ネット上で物議を醸している。児童館が保護者1人につき、子ども2人までという制限を設けていたというが、ネットではこのルールを批判する声が多い。しかし、キャリコネニュースの取材に、区の担当者は「この児童館は特殊な施設。安全管理上、人数を制限している」と説明した。
墨田区の者は、「安全管理上、現状では保護者1人につきお子さん2人までとさせてもらっている」と話す。
「東向島児童館分館の『すくすくルーム』は、ボールプールやアスレチックがあり、区の施設としてはやや特殊です。0~5歳児までと歩けない新生児から、走り回れる子どもまでを対象にしているため、安全管理上、お子さんは2人までという制限を設けています」
そもそも施設自体が大きくないため、1組当たりの人数を絞っているという側面もあるという。
+2176
-19
-
2. 匿名 2018/11/06(火) 08:19:30
このご時世、仕方のない当然の対応だと思うよ。+4680
-58
-
3. 匿名 2018/11/06(火) 08:19:42
熊田さんのせいで大変だね+5591
-119
-
4. 匿名 2018/11/06(火) 08:20:10
熊田が悪い+4782
-257
-
5. 匿名 2018/11/06(火) 08:20:16
わざわざ大変だね+3219
-48
-
6. 匿名 2018/11/06(火) 08:20:20
仕方ないけど私も子ども3人いるからここのコメント見て辛くなった
子ども3人はDQNみたいな…
+239
-1765
-
7. 匿名 2018/11/06(火) 08:20:33
しょうがないよね
1人許したら他の人にも3人子連れOK出さなきゃならなくなるし、事故やトラブルを防ぐために必要なルールだと思う+4806
-38
-
8. 匿名 2018/11/06(火) 08:20:35
わざわざ取材したんか…+2468
-27
-
9. 匿名 2018/11/06(火) 08:20:37
何かあったら文句言われるもんね
ルールだから仕方ないし+3003
-24
-
10. 匿名 2018/11/06(火) 08:20:57
熊田さんの逆切れ感+3363
-89
-
11. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:01
安全第一!
墨田区ありがとう。
安心して利用できます。+3682
-94
-
12. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:03
昨日もこのトピ有ったやん
もういいよ+1135
-61
-
13. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:06
アスレチックがあるのか
じゃあ熊田曜子が「赤ちゃんはずっと抱っこしてるから…」と言ってもOKにはできないよね、上2人の子に何かあった時に駆けつけられないもん+3507
-21
-
14. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:09
ここ、まみたん(地域の広報誌みたいなやつ)で紹介されてていいなーと思ってて行きたいんだよね。
人数制限はしょうがないよね。子供が3人以上の場合は、旦那や祖母連れてかなきゃだね。+2397
-38
-
15. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:18
熊田のせいで大変だね
墨田区民でもないのにうざすぎ+3387
-80
-
16. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:39
両者とも悪くないんだけど、
昔に比べると安全面ではしっかり確保されたり、
不公平が出ないようにとか対策はなされているんだけど、生きにくい世の中になったと思う。
+187
-481
-
17. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:41
ペニオクで稼いだんだから
有料の施設行けばいいじゃん+3287
-30
-
18. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:42
熊田、反省しているようで児童館を責めてるよね。自分が悪いのに罪悪感感じさせるとかウザ+3615
-42
-
19. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:42
怪我した方がまずいもんね。
人数制限はしょうがない。+1947
-19
-
20. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:49
子供3人以上産んだら平日行けないね。
+237
-512
-
21. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:55
拒否されるのはしょうがないじゃない…
熊田のわがままだったってことがわかったね。
SNSで施設の悪口なんか書いてはダメでしょ+2804
-56
-
22. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:01
毅然とした対応で良かったです
クレーマーにいちいち応えてたら使い難いものばかりになる+2297
-29
-
23. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:02
墨田区はすごい迷惑被ったよね。
有名人が特にマイナス要素を話すのは気を付けないと。+2594
-36
-
24. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:13
炎上ビジネス+1098
-22
-
25. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:16
うわーテレビまで出てる…
+1306
-15
-
26. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:19
これは施設に同情する。
熊田は自己顕示欲を満たすためにママの共感を得たかったんだろうけど、只のクレーマーでしかない。+2590
-38
-
27. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:23
ブログすごい腹黒い書き方だねw+1798
-17
-
28. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:24
ルールが決まってるならしょうがないじゃん。何言ってんの?
+1463
-16
-
29. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:36
しばらく熊田曜子は子育てに専念できるね
+1373
-14
-
30. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:37
昨日からご苦労様です。
+601
-10
-
31. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:44
気の毒ではあるけど、安全を考えてルールとして決めてあるわけだしね。+991
-16
-
32. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:47
施設のホームページの「初めてご利用される方へ」のところにちゃんと書いてあったのに調べないで行った熊田さんもどうかと思う
まぁショック受けるのは仕方ないとして、なぜ3人はNGなのか理解出来ず区役所非難したのはちょっとね+2067
-23
-
33. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:47
>>6
子供3人がdqnなんじゃなくて3人いるからを理由に許してもらおうとか子供を見てられなくてトラブル起こして文句言うのがdqnなんでしょ
3人いる人なんてざらにいるし+1576
-19
-
34. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:47
今、TVでやってるけど、
わざわざブログを自分が読み上げて…
私、私、が出ていてちょっと擁護する気なくなる…+1471
-12
-
35. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:53
テレビで実際の現場と遊んでる風景を見たけど
いかにも2歳児一人っ子連れの親子ばかりで
5歳、3歳が遊んでたら小さい子が遊びにくそうだよ
熊田、上の子が幼稚園に行ってる時に二人連れて行けばいいのに+1428
-28
-
36. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:56
実際2人でも大変
一人がオシッコだとあと一人は・・・。+1141
-9
-
37. 匿名 2018/11/06(火) 08:23:03
これで少子化がー!とか騒いでる人達って馬鹿だよね
なにかあってからじゃ遅いんだよ
それにそういう奴らは事故があったら児童館のせいにするよね+1552
-28
-
38. 匿名 2018/11/06(火) 08:23:16
アスレチックあるなら大人一人に子供一人でもいいくらい。+1365
-15
-
39. 匿名 2018/11/06(火) 08:23:18
隣に無制限で遊べる場所あったんでしょ?
この区に住んでる人かなんかが言ってなかった?+862
-8
-
40. 匿名 2018/11/06(火) 08:23:21
>>25
熊田曜子が?+216
-6
-
41. 匿名 2018/11/06(火) 08:23:39
3人以上いる親に優しくないっていう人はもう1人大人を連れていくかほかの児童館、この児童館のアスレチック以外を利用すればいいよ
子どもでなくても人が多くなったら制限かかるよ+1031
-12
-
42. 匿名 2018/11/06(火) 08:23:43
きちんと下調べ大事だなと思いました。+710
-7
-
43. 匿名 2018/11/06(火) 08:23:47
>>6
ここのコメント見て悲しくなったも何も
あなたより前のコメントって5個しかないじゃん
もしや未来人?+665
-58
-
44. 匿名 2018/11/06(火) 08:23:48
結局子供見ないで施設で遊ばせる目的で「とりあえず」来てる人も多いからね。+711
-4
-
45. 匿名 2018/11/06(火) 08:23:50
バカが自分の権利ばっかり主張する時代。
自分だけの施設じゃないのに。
本当にめんどくさい世の中だわ。+1006
-15
-
46. 匿名 2018/11/06(火) 08:24:07
ルールだよ
臨機応変に?
じゃぁ、臨機応変に対応して怪我しても文句言うなよ+1048
-7
-
47. 匿名 2018/11/06(火) 08:24:11
気になってたんだけど、「保護者」ってどんな大人でもいいの?杖ついてよろよろしたお婆さんでも保護者としてカウントしてもらえるのかなあ。+476
-25
-
48. 匿名 2018/11/06(火) 08:24:41
三人目の壁って…ちょっと違うんじゃない?+970
-16
-
49. 匿名 2018/11/06(火) 08:25:07
考えればなぜダメかわかるよね?+601
-7
-
50. 匿名 2018/11/06(火) 08:25:19
極端な話、一人の保護者&団体の子供で押しかけたりするケースが許されてしまう。
一定の規則は必要。+876
-12
-
51. 匿名 2018/11/06(火) 08:25:23
話題なくて必死なんやろなぁ
他人に迷惑かけんといてよ?+278
-4
-
52. 匿名 2018/11/06(火) 08:25:24
>>20
そんな年子で産むの?
3人子どもがいても、多くの人は一番上は幼稚園に入れている年齢差でしょ+233
-12
-
53. 匿名 2018/11/06(火) 08:25:42
室内自体そんなに広くないからどっちにしろ子供そんなに入れられなさそうだった
怪我や子供同士のトラブルも増えそう+246
-0
-
54. 匿名 2018/11/06(火) 08:25:45
墨田区は熊田さんにごねられた時点で説明はしなかったのかな?熊田さんもルールの内容をきっちり聞いてくれば良かったのに。+39
-53
-
55. 匿名 2018/11/06(火) 08:25:48
係りの人も見てくれたら良いのにって意見の人がいてビビった😅
いやいや、自分の子供だろって😵+894
-5
-
56. 匿名 2018/11/06(火) 08:25:52
熊田本人も取材受けてたよ
めざましテレビで見た+283
-0
-
57. 匿名 2018/11/06(火) 08:25:53
>>20
当たり前じゃんそんなの
そういうの分かって産んでるんじゃ無いの?
旦那休みの日に行きなよ
子供がいても子供を理由に連れ回したり我慢できない親が多すぎる
それを子育てしづらいとか母親に優しくないとかアホか
子供いたら我慢する事なんてたくさんある
それを我慢する必要ない!社会がもっと優しくあるべきなんてアホか
できる範囲で楽しめ+650
-18
-
58. 匿名 2018/11/06(火) 08:25:54
係の方も一緒に見てくれたらいいのにって意見してる保護者いるけど、だったらシッター雇えばいいのに+670
-4
-
59. 匿名 2018/11/06(火) 08:26:10
>>6
こういうバカらしいコメントが子沢山家庭のイメージダウンになるんだよ。
キチンと育児している子沢山家庭は文句言われない。
+413
-4
-
60. 匿名 2018/11/06(火) 08:26:23
サイト見てきたけど、あちこちに「大人1人につき乳幼児2人まで」って説明は書いてあった
初めてご利用する方はこちらをご確認くださいっていう注意書きのページもある
熊田は初めて利用する施設ならきちんと注意書きを確認しておくべきだったと思う
するべき確認を怠ったにも関わらず一方的に名指しでブログに書いたのは良くない
墨田区側はこれを機に↑の注意書きをトップページに分かりやすく表示するようにしたらいいよ
+458
-3
-
61. 匿名 2018/11/06(火) 08:26:38
ママ代表でいいこと言ってる風だが、ただのワガママ。+615
-3
-
62. 匿名 2018/11/06(火) 08:26:40
さっき、めざましテレビみてて思った
室内のジャングルジムとかボールプールとか
親が目を離したら危険なものもあり
赤ちゃんを授乳してる時とか、何かあったら
誰のせいにするの?って思った
墨田区の措置は間違えないとおもう
実際、1人と2人でも子ども見ないで
ずっとスマホいじってる親もいるし
規約を守れないなら、有料施設行けばいい+602
-4
-
63. 匿名 2018/11/06(火) 08:26:49
今ちょうどテレビで取り上げられてる。
熊田さんのブログは「自分が下調べしてなかったから子供に悲しい思いをさせてしまった。次からは気をつける」とあったので普通に反省と周知なのではと思った。
事前にわかってれば末っ子を親に預けるまたは一緒に行けたりするしね。+37
-115
-
64. 匿名 2018/11/06(火) 08:26:58
アホ親が多いと公共施設は大変だよね
+404
-2
-
65. 匿名 2018/11/06(火) 08:27:06
この施設の映像テレビに出てたけど、そんなに広くないし、人数制限は必要だと思うよ
ましてアスレチックがあるような場所で、乳児抱えたまま二人を見るなんて無理だし+390
-3
-
66. 匿名 2018/11/06(火) 08:27:08
3女は抱っこ紐だからいいでしょ、みたいな事を言ったみたいだけど、じゃあ月齢何ヶ月までいいのか、発育の仕方も個人でまちまちだから、やはり2人は2人ってきっぱりしたほうがいい。
児童館は何も悪くない。これで何人でもオーケーにして事故とかあったほうが困る。
そして熊田さんはどういう意思でこの一件アップしたの?確認しなかった私のミスです、って言ってたから失敗しちゃったテヘペロ、ってこと?
問題提起したかったんじゃないの?そこがわからない。+544
-2
-
67. 匿名 2018/11/06(火) 08:27:10
>>43
これ、Twitterでも批判されてるからじゃない?+70
-1
-
68. 匿名 2018/11/06(火) 08:27:22
ブログでわざわざ書くのに悪意を感じた
区の対応は仕方なくない?
普通学級に通わせたい奥山佳恵と同じことしてるね+517
-11
-
69. 匿名 2018/11/06(火) 08:27:26
墨田区民でもない人が、一般人の無料憩いの場を荒らさないでください
+434
-2
-
70. 匿名 2018/11/06(火) 08:27:30
デスブログ
ペニオク
クレーマーモンペ←NEW!!+351
-9
-
71. 匿名 2018/11/06(火) 08:27:38
児童館行ったことないから、なんで何かトラブルあったら施設の責任問われるのかがよく分からない。
行政管理の施設だけど、遊具の不備や職員の不手際以外は事故起こした子供や保護者の責任だと思うんだけど。施設も及び腰過ぎじゃない?+9
-73
-
72. 匿名 2018/11/06(火) 08:27:40
芸能人なのにケチだね+227
-3
-
73. 匿名 2018/11/06(火) 08:27:57
熊田嬉しそうにインタビュー受けてたよ
+363
-1
-
74. 匿名 2018/11/06(火) 08:27:59
このルールは、理解できるし
必要だと思うけれど
受付の時に、一言伝えてくれても良いな。とは思う。順番待ったは、入れないは
子供が少しかわいそう。。+18
-115
-
75. 匿名 2018/11/06(火) 08:28:01
前トピでも、子供3人いたら何たらかんたら意見あったけど、熊田曜子を擁護する意見が多いのが謎。
赤ちゃん授乳中に上の子2人が同時にトラブル起きたり起こしたらどうするの。
あなたの家ならご勝手にだけど、公共の施設だからね。
3人いるなら上の子が幼稚園行っているような時に下2人連れて利用すればいい。
休日の雨降りなら、家などで楽しむ工夫をすればいい。+456
-3
-
76. 匿名 2018/11/06(火) 08:28:40
反省してると言いながら、暗に区の対応を批判しているようにしか見えない。反省するなら黙ってすれば?+430
-0
-
77. 匿名 2018/11/06(火) 08:28:49
世の中 子供3人連れてる親が子供を見れてない状況が多いんだよ。イクメン様が子供見れてないの同じ。自分の子が危険にさらされたら嫌だから二人まででお願いしたい。+264
-10
-
78. 匿名 2018/11/06(火) 08:29:04
子育て中のお母さん達に共感得られると思って書いたんでしょ
愚か者だね+416
-8
-
79. 匿名 2018/11/06(火) 08:29:11
墨田区に住んでるの?今時は児童館って遠出するのが普通なのかな+167
-0
-
80. 匿名 2018/11/06(火) 08:29:26
忘れかけてた頃に売名みたいなものでしょ+212
-1
-
81. 匿名 2018/11/06(火) 08:29:30
>>74
児童館のHPにしっかり書いてありましたよ。
熊田さんの確認不足なだけ。+303
-0
-
82. 匿名 2018/11/06(火) 08:29:36
違う児童館に行けばいいだけの話じゃん。
子供がいたり、人数が多くなったりすれば、我慢することが必要な場面がでてくるのは仕方ないでしょ。
子供がいたら入らないレストランとかもあるわけだし、全部同じに扱えなんて厚かましいよ。+317
-0
-
83. 匿名 2018/11/06(火) 08:29:38
>他の保護者の「係の人も一緒に見てくれたらいいのに」
係の人は保育士じゃないんだけどね・・・+555
-1
-
84. 匿名 2018/11/06(火) 08:29:38
>>20
子供三人連れてアスレチックで安全に遊ばせられる?
もしアスレチック児童館に人数制限無かったとしても、私は普通の児童館の方に行くよ。+188
-1
-
85. 匿名 2018/11/06(火) 08:29:40
他の自動館に行けば良かっただけ+137
-3
-
86. 匿名 2018/11/06(火) 08:29:41
3人育児って余裕なんだなーとむしろ思うよ
抱っこヒモで赤ちゃん抱えてれば他の子も見れます!がまかり通るなら+216
-7
-
87. 匿名 2018/11/06(火) 08:30:00
大人2人なら子供4人までOKよ?熊田さん。+255
-4
-
88. 匿名 2018/11/06(火) 08:30:03
ルールなんだから守れよ。他に3人いても入れる児童館あるでしょ。芸能人でお金あるんだからもっと他に子供遊ばせる方法考えればいいのでは?+246
-4
-
89. 匿名 2018/11/06(火) 08:30:14
安全上と言われたらしょうがないのとは思うけど、私なら整理券配る時に言って欲しかった
3人あやしながら待ってたんでしょ+18
-91
-
90. 匿名 2018/11/06(火) 08:30:43
>>83
本当それ。なんでも他人頼りすぎ。+236
-1
-
91. 匿名 2018/11/06(火) 08:30:45
ホームページにも注意書きで書いてるのにこんなおおごとになって施設側が気の毒だわ。
こんなことするから最近のお母さんはクレーマーが多いって印象になるんだよ。+368
-1
-
92. 匿名 2018/11/06(火) 08:30:50
熊田さんが悪い。
調べもしないで
世に発信し
墨田区も大変
その場所でルールもある。
この人怪我したら人のせいにするタイプだね
しれっとしてるが
ペニオク忘れてない😱+418
-5
-
93. 匿名 2018/11/06(火) 08:30:54
雨の日に3人連れて出かけるってパワフルだよね
+193
-1
-
94. 匿名 2018/11/06(火) 08:30:57
施設の名前だして書くことじゃないよ。決まりなんだし、ケガしたらそれはそれで文句言うんでしょ?+264
-0
-
95. 匿名 2018/11/06(火) 08:31:01
熊田さんママタレとしてこの先、好かれるか、苦手とされるか
分かれ道だね+185
-3
-
96. 匿名 2018/11/06(火) 08:31:11
>>35
ホント思ったそれ
幼稚園に行ってるときに2人行けよ
区の施設ってそんなに大きくないし、幼稚園児がいると小さい子踏まれないかってドキドキする+243
-2
-
97. 匿名 2018/11/06(火) 08:31:14
玉川、相変わらずずれてる+121
-3
-
98. 匿名 2018/11/06(火) 08:31:19
ならぬことはならぬ!
+62
-2
-
99. 匿名 2018/11/06(火) 08:31:37
>>89
発券機の周りにも、整理券の中にも「大人1人につき子供は2人まで」って親切に書いてある
しかも整理券には子供の年齢を書く欄がある(子供2人までだから二つ)
0歳児は子供じゃないの?+255
-3
-
100. 匿名 2018/11/06(火) 08:31:43
わざわざ名前を出して、子どもも不機嫌になった!とか悪質なクレーマーだよ
しかも知名度もあって拡散力もある芸能人。
自分でも書いてるけど、下調べしなかった自分が悪い
テレビまで出て何様なの?
しかもそこでも名前出して
この児童館がこの問題で責められて利用できなくなったらどうするつもりなんだろう+377
-5
-
101. 匿名 2018/11/06(火) 08:32:15
知らなかったのはいいとしても、引き下がるべきところで食い下がり、さらに不満げにブログにまで書いちゃったらもう擁護できない+317
-2
-
102. 匿名 2018/11/06(火) 08:32:32
三人育児が大変なのは分かりました
お疲れさま!+117
-5
-
103. 匿名 2018/11/06(火) 08:32:47
これも書き方が悪い
児童館には入れるんだよ
その中にあるルームには大人の付き添いがないと入れないし、整理券にはきちんと書いてある
ホームページを読まなくても子ども2人の年齢を書く欄があり必ず目に入るようになっているのにこの人はそれを見てもなお無理を押し通そうとしたときちんと書いて欲しい+344
-3
-
104. 匿名 2018/11/06(火) 08:32:59
これって近場の児童館なの?墨田区在住って意外だなと思った。芸能人て世田谷か目黒区のイメージ。+38
-5
-
105. 匿名 2018/11/06(火) 08:33:00
くまようもその場のルールに従うベきで、確認しなかった自分のミスってインタビューで言ってたよ
そんなに非難しなくても良いかと思ったけど
SNSで発信はどうかと思うけど+2
-69
-
106. 匿名 2018/11/06(火) 08:33:05
朝めざましテレビで、施設を利用するなら、その施設のルールに従います。みたいなコメントを熊田さんがしていましたが、だったらいちいちブログに書かなくっても良いと思う。
気持ちのどこかで納得してないから、そのようなブログを書くのだと思う。+404
-0
-
107. 匿名 2018/11/06(火) 08:33:15
熊田さん、オウチでボールプール作って、子供用ジャングルジム買って遊べば3人遊べるよ!
+223
-3
-
108. 匿名 2018/11/06(火) 08:33:17
本当、この人嫌い。
コイツと北川悦吏子は岐阜の恥。+245
-3
-
109. 匿名 2018/11/06(火) 08:33:21
>>81
確認不足だったのは熊田さんが悪いと思うんですが
係の人が一言伝えてくれる優しさがあっても良いと思いませんか?(..)+4
-106
-
110. 匿名 2018/11/06(火) 08:33:23
熊田曜子は自己保身すごいよね
墨田区責める前に、ペニオクの件ちゃんと説明すべきだわ。他人には説明求めるくせに、自分の行いは棚上げですか?+311
-0
-
111. 匿名 2018/11/06(火) 08:33:23
正直、熊田曜子には幻滅した!+139
-3
-
112. 匿名 2018/11/06(火) 08:33:41
あーあ、マスゴミが取材にいってしまったのか
タレントのアホブログのせいで施設の職員の人たちやルールを守って施設を利用していたママさんたちが気の毒、他人に迷惑かけてまでブログするな+315
-3
-
113. 匿名 2018/11/06(火) 08:33:50
どうしても行きたいなら旦那さんが一緒の時に行けばいいのに+164
-1
-
114. 匿名 2018/11/06(火) 08:33:56
>>103
そうなんだ。じゃあ熊田曜子がのミスだよね。+106
-2
-
115. 匿名 2018/11/06(火) 08:34:02
子供二人、赤ちゃん連れてアスレチックなんて怖いと思えないのがすごいな
親は遊ばせて見もせず、スマホ片手に目を離す親多いから児童館側も大変なのにね
+198
-1
-
116. 匿名 2018/11/06(火) 08:34:27
何だろう…私は3人も子供産んで少子化防止に貢献してるのに、どうして区は対応してくれないの!?という無言の奢りが感じられる。+330
-4
-
117. 匿名 2018/11/06(火) 08:34:27
係りの人は面倒見られませんよ~。
役所ってね、凄く細かい決まりがあるんです。
特定のお母さんや子供との会話も制限されています。また、そこでおこったトラブル等も介入出来ないんですよ。
墨田区ではなく地方都市の児童館のボラより。+237
-1
-
118. 匿名 2018/11/06(火) 08:34:29
施設の人が子供を見てくれてもいいのにって、そんな馬鹿なコメントあったの?!
どんだけ自己中なんだ…╭( -ㅂ-)╮ハァ…
+269
-1
-
119. 匿名 2018/11/06(火) 08:34:48
いやー、今まで熊田さんってよりは
3人育児をする母親として見てたし、それで考えてたんだけど
モーニングショーで自分のブログ読んでる熊田さん見たら
「ルール守らなかった私が悪いんです…(でも3人育ててるのに融通きかないですよね?)」ってのが透けて見えてきた
変なお母さんにブログでさらされてかわいそうだわ、この児童館+324
-1
-
120. 匿名 2018/11/06(火) 08:35:05
>他の保護者の「係の人も一緒に見てくれたらいいのに」
こういう親が子供を野放しにする
係の人も1人の子供に構ってられないんだよ。自己中心的過ぎて呆れる+251
-0
-
121. 匿名 2018/11/06(火) 08:35:25
今住んでいる地域の児童館って幼児向けはおもちゃが置いてあるのみ、やってる時間も短いけど運営からしたら安全管理しやすいと思う。安全管理がキチンとしてるから安心して使えるんだものね。そう思うと墨田区のこの児童館すごい。アスレチック作って終わりじゃなくてしっかり管理してる。安心して利用できるね。+153
-1
-
122. 匿名 2018/11/06(火) 08:35:31
赤ちゃんいるのにさらに二人見るなんて無理
長子に二番目を世話させるつもりでしょ
+140
-1
-
123. 匿名 2018/11/06(火) 08:35:34
少子化どうこう言うなら働き方のほうが影響すると思うんだけど、児童館の使い方1つとって少子化が進むなんて言い掛かりにも程がある+120
-2
-
124. 匿名 2018/11/06(火) 08:35:44
>>71
そう思うでしょ?
でも違うんだよね
クレーマーがほんと多いんだよ。放置親も。親の責任で事故が起きても、その施設にいる以上、施設もとばっちりを受けるのが世の常。+163
-0
-
125. 匿名 2018/11/06(火) 08:35:56
炎上させてブログで稼がないとヤバイのかな?こんな事黙っとけ。そらとも何?ママの代表にでもなったつもり?厚かましい。+161
-0
-
126. 匿名 2018/11/06(火) 08:36:00
普通「ごめん、お母さんが確認不足だった、ごめんね」って言って、ブログには書かないよね
影響力ある芸能人ブログだし、結局「アクセス数も増えるし、いい母親アピールできるし…」って打算が見えるから嫌
変えたいなら、担当部署に要望出せば済むでしょう+263
-1
-
127. 匿名 2018/11/06(火) 08:36:20
ブログで施設名まで出して卑怯すぎる
まだまだ浅はかな高校生ぐらいまでならともかくアラフォーおばさんがみっともない、タレントって精神年齢低いの?+249
-0
-
128. 匿名 2018/11/06(火) 08:36:23
>>109
民間の金儲け主義でやっている施設じゃ無いからね〜
お役所仕事みたいな感じだけど安いんだもの仕方がない
ディズニーみたいな対応求めても無理だよ+150
-2
-
129. 匿名 2018/11/06(火) 08:36:53
大ごとになる前に熊田がブログで施設の詳細等を追記して誤解を解くべきだった
言いたいことだけ言って卑怯だよ+184
-0
-
130. 匿名 2018/11/06(火) 08:36:54
私の確認ミスですと言いながら、しっかり施設名を出すところにいやらしさを感じた。
さぁみんな私の代わりに叩いてと言ってるようだよ。
施設名出さずに、こんなこともあるので気をつけましょう、ならよかったのに。+311
-0
-
131. 匿名 2018/11/06(火) 08:36:55
自分のブログで起こした騒動なのに
ちゃっかりインタビュー受けて
ブログ内容の紹介を自分でアテレコして
制限に関する注意書きを確認するチャンスを何度も見逃した事はスルーして
「児童館に入れませんでした」と繰り返す
だから貴方
お嬢さんは部屋の前で靴下脱いで待機してたんでしょ
児童館の中には入ってるじゃないのよ
炎上ブログで稼ぎ
各局から出演料まで貰えて
なんて美味しい仕事なんでしょう
+271
-1
-
132. 匿名 2018/11/06(火) 08:36:59
>>109
整理券にも書いてあったみたいよ。
それでも係に求めるなんて求めすぎだわ。+165
-0
-
133. 匿名 2018/11/06(火) 08:37:03
仕事無くてイライラしてるんですね、わかります。+99
-1
-
134. 匿名 2018/11/06(火) 08:37:24
熊田曜子が確認不足だから、余計な仕事増やしてる自覚あるのかな?芸能人ならシッター余裕で雇えるやろ+151
-0
-
135. 匿名 2018/11/06(火) 08:37:32
>>120
「係の人も一緒に見てくれたらいいのに」
「ひとりっこのママもうちの子見てくれたらいいのに」
になるんだよー!!!!!!!!
自分の子を見てないから私が自分の子を遊ばせてたら
そういう子が寄ってくる。
私は私の子だけで手いっぱいだよ!
+239
-1
-
136. 匿名 2018/11/06(火) 08:37:35
>>116
少子化防止ってw
あなたそんな大層な事を考えて産んでないでょう?
恥ずかしいから周りはに言わない方がいいよ+66
-14
-
137. 匿名 2018/11/06(火) 08:38:20
この人、モンペ気質だったのね+118
-0
-
138. 匿名 2018/11/06(火) 08:38:24
熊田が間抜けなだけじゃん、施設が悪いようなブログをかくな+154
-2
-
139. 匿名 2018/11/06(火) 08:38:41
熊田さんは一応芸能人なんだからさ、後々のこと考えて発言しないと。
一時の感情で行動すると周りに影響、迷惑かけることになるんだよ。+109
-0
-
140. 匿名 2018/11/06(火) 08:38:59
>>99
じゃあ確信犯だね
ほんと迷惑+90
-0
-
141. 匿名 2018/11/06(火) 08:39:08
モンペ体質なのはわかった+102
-0
-
142. 匿名 2018/11/06(火) 08:39:26
まともなママタレがいない+139
-0
-
143. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:03
うちも3人だけどわかるよ。
2人までは一人でも何とかなる。帰るときもパッと捕まえて去れる。
3人だと全員の行動を把握しきれない。
普段なら上の子は協力してくれても遊びの場だとテンション上がるし期待しちゃいけない。
3歳の力の強い子が1歳のよちよち歩きにぶつかったら十分事故になるんだよ。
児童館って別に子供放し飼いにしていい場所じゃないからね。+200
-1
-
144. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:03
自分がスタッフの立場で考えてみてよ
ただでさえ育児でイラついてるお母さんたち相手にするわけで
3人子供抱えてるお母さんが1人でいる
「おひとりですか?」→「主人が車で待ってるんです!(怒)」
こんな態度取られたら、精神的にキツくない?
もう聞きたくなくなるわ高い賃金もらってるわけでもないだろうし
なんか簡単にスタッフが言ってくれればーとかスタッフがーって言うけど
変な母親の相手もしないといけなくて大変だと思う+217
-0
-
145. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:06
調子に乗るなよペニオク女。+174
-2
-
146. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:07
今回大きく取り上げられたことがルール徹底に繋がって欲しい。
間違っても規則見直しなんてことにならないように。+162
-1
-
147. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:08
3人目の壁ってテレビで言ってたけど、強制的に産ませてる訳じゃないんだから文句言われても…って感じだけどね
3人も産むなら経済的余裕はあるんだろうし、お金払って3人可能な所も自分で見つけるべき
何より、そういう不便を感じるなら下調べして年齢もっと離せばいいじゃない
自己都合の話でこんな問題にするのはおかしい+212
-5
-
148. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:29
もう児童館使いづらくなったね笑
+73
-0
-
149. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:44
>>118うん、前トピでたくさんあった
プラスもついてた+7
-0
-
150. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:50
>>116
そう、これだと思う。
+26
-2
-
151. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:55
>>95
ママタレでは全然成功してないよね
いまだに谷間出したり、下品だもん+143
-0
-
152. 匿名 2018/11/06(火) 08:41:13
HP記載のルール説明→見逃した
発券機にあるルール説明→見逃した
手元に持つ整理券に記載された注意書き→見逃した
っておい!
整理券手にした時にちゃんと見てれば
その時点で係員に質問できるじゃん
そこで無理だと判明するんだから
入室ギリギリまで待たせることなく子供に説明できるじゃん!+191
-0
-
153. 匿名 2018/11/06(火) 08:41:16
うちは未就園児3歳1歳の2人だけど、自分一人で大きな遊び場に連れて行けない
2人とも好きな所に勝手に行っちゃって、目が届かなくなるのが想像付くから
だから区の対応は当然だなと思う+153
-2
-
154. 匿名 2018/11/06(火) 08:41:29
ママ代表みたいな顔して不快
そのうち選挙に立候補しそうよ+140
-1
-
155. 匿名 2018/11/06(火) 08:41:39
一時間で、完全入れ替え制度とってるこの児童館なら、保護者一人に付き、幼児二人だとしても
生後4ヶ月なら、一時間位おんぶしてても、我が子二人見れると思う
授乳とか、おむつ替えだって一時間なら
大丈夫じゃないの?
+3
-93
-
156. 匿名 2018/11/06(火) 08:41:57
熊田って痛い女だよね。ペニオクでも逃げるし今回も厳格なルールな訳だし。テレビで顔みたくない人のひとりだわ。+163
-0
-
157. 匿名 2018/11/06(火) 08:42:02
>>120
それでなにか問題がおこったら、施設の人がちゃんと見てくれなかったからって施設の人のせいにするのかな?
自分の子供は自分で責任もって面倒みよう。+115
-0
-
158. 匿名 2018/11/06(火) 08:42:15
くまえり並みの炎上w
+19
-1
-
159. 匿名 2018/11/06(火) 08:42:44
墨田区とこの児童館を支持します
芸能人の我儘を通す必要なんてない
+190
-1
-
160. 匿名 2018/11/06(火) 08:43:06
コメンテーターが3人産まないと少子化解消出来ないとか言ってたけど無茶言うな+150
-1
-
161. 匿名 2018/11/06(火) 08:43:08
遊園地で規定の身長に満たない子供をジェットコースターに乗せようとしてた親が係員に止められて文句言ってた。「せっかく並んだのに〜」とか「少しぐらい大丈夫だよ」とか言ってて引いた。子供の安全より自分がよければいいみたいな親増えたよね。+198
-0
-
162. 匿名 2018/11/06(火) 08:43:25
ペニオクの事は無言貫いてるのに、こういうことはすぐにブログに書いちゃうのね。+154
-0
-
163. 匿名 2018/11/06(火) 08:43:37
アホ面晒してインタビュー答えてるね+107
-0
-
164. 匿名 2018/11/06(火) 08:43:41
>>155
じゃー、三人目が何ヶ月からはダメってするの?
いつまでも動かない子供ではないでしょう+42
-2
-
165. 匿名 2018/11/06(火) 08:43:48
熊田曜子に子供への愛はあるの?
+25
-2
-
166. 匿名 2018/11/06(火) 08:43:49
ただ、お知らせ系読まないお母さん本当に多い
ママは24時間365日働いてて忙しいの!って言われれば何とも言えない
でも本当に多い+149
-0
-
167. 匿名 2018/11/06(火) 08:44:24
>>70
デスブログって、東原亜希の代名詞じゃない?+22
-1
-
168. 匿名 2018/11/06(火) 08:44:48
テレ朝
「児童館自体には入れた。
入れなかったのは一部のコーナーだけ」
って言わなかったぞ
相変わらず変更報道ズルいよね+212
-0
-
169. 匿名 2018/11/06(火) 08:44:51
やっぱり、自分のわがまま 申し出が通らないからって 攻撃させようとしてるよね。すごい被害者顔。
芸能人様は偉いね。
子どもが駄々こねたらなんでもいうこと聞くの?周りが思い通りになるように配慮させるの?
私も子ども3人いるけど、差別だーとか言ったことないわ
熊田曜子は、子育てしっかりしてるイメージあったけどガッカリ+107
-0
-
170. 匿名 2018/11/06(火) 08:44:58
>>103
これトピ画にして欲しい。
そうしたら墨田区の施設は悪くないのがわかるのに。
印字されているから下調べもいらないしHP見なくても整理券にしっかり書いてあるし、子どもの年齢を書くときにこの文章すら読めない親は入室させなくて正解だと思う。+191
-1
-
171. 匿名 2018/11/06(火) 08:45:01
係りの人って個人をみてるわけではなくて、全体をみてトラブルおきないかみてるんじゃないの?
ケガしたときの対応とかさ。
そんなのもわからんのか!+92
-0
-
172. 匿名 2018/11/06(火) 08:45:20
街のお母さんにインタビューするのは良いが
この児童館が特殊であることは説明しないで
一般的な児童館と同じつもりで聞いてるんでしょ
それはズルいよ+192
-0
-
173. 匿名 2018/11/06(火) 08:45:22
実際何か起きたとき施設側に対応求める人が多いから、なるべくトラブルが発生しにくい範囲での運営になってしまう。
頑張っても2人がギリギリなんだよ。なぜそこを汲み取ってやれないのか。
今だってこうして色々言われる現状なんだから、熊田擁護派がああすればいい、こうすればいいって出してる案も、全員が全員納得するものじゃないよ。+40
-0
-
174. 匿名 2018/11/06(火) 08:45:41
実際大人1人で子供3人は見られない
抱っこしててもミルクやらオムツやらあるし
子供放置されて勝手に怪我なさるのは構わないんだけど、他の子を怪我させたりしたらどうするの?
自分本位すぎるよね彼女は
3人も連れてりゃ放置ママになるんだから人数制限あたりまえ!+115
-3
-
175. 匿名 2018/11/06(火) 08:45:45
うわー
対応も大変だったね。きちんと説明出来て良かったよ。
芸能人はむやみに発信するのはやめた方が良い
迷惑極まりない+97
-0
-
176. 匿名 2018/11/06(火) 08:45:53
子供を持つと女は強くなるって言うけどこれは自分中心でしかないね。
子育てしにくい世の中ってエピソードで共感を得ようとしたけどスベったかんじ。+104
-1
-
177. 匿名 2018/11/06(火) 08:45:59
3人子育ての大変さ+芸能人で児童館行ってる私をアピールしたかったんだろうけど頭悪いから失敗したね+86
-2
-
178. 匿名 2018/11/06(火) 08:46:07
>>170
これでわからないって、もはや日本で生活できないレベルでしょ+135
-0
-
179. 匿名 2018/11/06(火) 08:46:11
とくだねでもニュースやってる
きちんとしたママさんもいるけど自分勝手な事をいっている母親もいるよ+72
-0
-
180. 匿名 2018/11/06(火) 08:46:12
特ダネで、インタビューうけてる一才の親の話し方が嫌い
+60
-0
-
181. 匿名 2018/11/06(火) 08:46:19
その日1日遊ばせなくても死なないよ
お友達や両親連れてきて出直しな+58
-1
-
182. 匿名 2018/11/06(火) 08:46:19
お役所仕事!熊田さんかわいそう!って言って欲しかったんだろうけど、役所のルールは法律に沿ってることがほとんどだよ。
臨機応変なんて求めたらダメ。
ましてや安全に関わることなんだから、厳格で当然。+150
-1
-
183. 匿名 2018/11/06(火) 08:46:26
モールのキッズスペースとかでも、三人以上の子供に大人一人で来ていて、その内の放置子や愛情不足担当の子に我が子がいじめられるからやめていただきたい
親も目が届いていないし
オモチャ壊しても気付いていないし
流石に手を上げられた時はそのガキ連れて親の所まで行って言ってやったけど
面倒見られないなら連れてくるなよ+87
-4
-
184. 匿名 2018/11/06(火) 08:46:38
きちんと税金払ってるのに、その対応だとムカつくのは分かる‼️
でも、熊田さんを認めてしまったら他から鬼のようなクレームが来るから特別扱いしなかったのかなって思った。+0
-47
-
185. 匿名 2018/11/06(火) 08:46:55
すぐSNSに書き込むの頭悪そう
辞めたらいいのに+100
-0
-
186. 匿名 2018/11/06(火) 08:46:57
アラフォーとは思えない受け答え+57
-0
-
187. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:09
>>170
こんなに分かりやすく書いてあるのに?!
目の前のことをちゃんと見ない人だったのか+73
-1
-
188. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:10
熊田曜子の書き方が悪いよ!
これはどう思う?ならいいのに、明らかに擁護してとテレビ番組に出たいの見え見えwww
墨田区も迷惑だろうね、熊田曜子に(呆)+120
-0
-
189. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:22
なにこれ面倒臭いクレーマーみたい
事前にチェックしてなかった自分が悪いんじゃないの?それなのに直接行ってルールだからって断られてネチネチブログに書き込むとかほんと児童館の職員さん可哀想だわ+96
-0
-
190. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:26
クレーマー熊田曜子w+59
-0
-
191. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:34
だったら、実母でも旦那でも一緒に連れていきなよ+52
-0
-
192. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:34
都会って利用者が多いのもあるんだろうけど制限が多くて驚きました。
うちの市内の児童センターもアスレチックとかあるけど乳児は保護者同伴で、児童だけでの利用も可・人数制限なしだわ。そこのルールに従わないといけないんだろうけど、子供3人いるお母さんは近くに他の施設が無かったら大変だなぁ^^;+6
-52
-
193. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:37
今テレビでやってるけどただの糞クレーマー
ヘラヘラしながら、ルールならしょうがない事だと思うんですけど~!って
答え出てるじゃん。ルールだよ。+145
-0
-
194. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:44
とくだね!でやってますね。
イライラするーっ(*_*)
ここで詳細を知ってるから…これと少子化だの育てにくい世の中だのとかいう問題とは違うでしょ…+90
-1
-
195. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:47
ブログに書いたことでおおごとになってるね。+12
-0
-
196. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:47
>>155
こういう人がいるから熊田みたいなのもいるんだね
納得+74
-0
-
197. 匿名 2018/11/06(火) 08:47:51
調べもせず、いきなり来てクレーム言ったりメディアに訴える。
最悪な母親+106
-1
-
198. 匿名 2018/11/06(火) 08:48:02
それにしても墨田区の児童館てすごいね。
うちの近くの児童館は昭和の建物に畳の臭いが充満してる古い和室に使い古しのおもちゃ。。(アラレちゃんのシール貼ってあったりw)
結果、ほとんど誰も利用してない。
結構大きな都市で市民税もそれなりに持っていかれてるのになぁ(;´д`)+61
-0
-
199. 匿名 2018/11/06(火) 08:48:08
子ども3人になったら一気にハードル高くなることなんてわかってるはずなのに、この人が騒ぐ意味がわからない。
児童館にかかわらず子供の施設って大人1人に対して子ども2名までって決まってるところ多いよ。
むしろフリーを探す方が難しい。
そういうこと考えて子作りしないの?
もうその時点でやっぱり裸しか売りがないアホな人だと思う。+107
-3
-
200. 匿名 2018/11/06(火) 08:48:26
>>155
4ヶ月っておんぶがやっとできるようになる時期。走り回る幼児二人を追いかけ回したり、アスレチックに登るのを支えたりしながらではとてもじゃないけど無理だと思うよ。+46
-0
-
201. 匿名 2018/11/06(火) 08:48:49
性格悪!!わざわざ特定されるようなことまでメディアにバラすなんて‥
私も3人子どもいるし自分のこと我の強いわがまま女だと思ってたけどここまだはない
物事の分別は出来る。
こんなことしたらそこで働いてる職員や墨田区民がどうなるか考えた?
直接自分で職員にクレーム入れたら良かったじゃん
いかにも子育てママ代表面してこんな卑怯な手使ってやる熊田に失望。
元々胡散臭くて好きじゃなかったけど大嫌いだわ
ルールはルール。
だったら他の児童館なり有料ボールプール施設に連れて行けばいい+143
-3
-
202. 匿名 2018/11/06(火) 08:48:50
>>170
しっかり書いてあるじゃん
都市伝説の「説明書に記載されていないからペットを電子レンジで温めてしまったアメリカ人」よりアホだと思う+98
-0
-
203. 匿名 2018/11/06(火) 08:48:52
3人目の入室を特別に認めたら
「特別に入れてもらいましたー」ってブログに書いて炎上しただろうから、区の対応はよかった
結局アクセス数稼げれば良いんだから、そのことしか頭にないから、区の対応は正解+144
-1
-
204. 匿名 2018/11/06(火) 08:49:03
熊田はこれでブログのアクセスアップで金が入ったり、ワイドショーで取材されてギャラが入ったりするだろうけど
この熊田が住んでいるわけでもない、縁もゆかりもない墨田区の職員は、無駄に時間取られて要らぬ世論に揉まれて大変だよね+164
-1
-
205. 匿名 2018/11/06(火) 08:49:16
子沢山は素晴らしいと思う。
けど、三人の子供を一人で見るわけでしょ?
なかなか難しいし、
目を離した隙に誰かが怪我したら、
もっと大変な事態になりますよね。
差別とかじゃなくて、
あくまでも安全上の理由だよね。
なんでもかんでも排除とか、
生きづらい世の中とかって違うと思うな。+91
-1
-
206. 匿名 2018/11/06(火) 08:49:18
墨田区の担当の方、ご苦労お察しします
バカ芸能人の自分勝手な発言で振り回されてかわいそう
この発言で3人でもOKとかすぐしないところが好感持てます
3人なんて面倒見られないから児童館きたんだろうし+137
-0
-
207. 匿名 2018/11/06(火) 08:49:29
5歳の子と0歳の子が入り混じって遊ぶって親がちゃんと見てなきゃ怖いよね
特にあんなジャングルジムみたいな遊具がある場所+85
-0
-
208. 匿名 2018/11/06(火) 08:49:36
券売機にも整理券にも書いてあったのに確認しなかったの?
3人目が赤ちゃんだから言えば入れると思ってたんじゃない?
迷惑な親だなー。+102
-0
-
209. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:00
こんな親がいるから子供育てにくいんじゃないの?非常識な親って沢山いるよねほんと+85
-0
-
210. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:05
これで放置子によってケガする子供が出たら、熊田さんはそれで満足なんですか?+66
-0
-
211. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:09
墨田区に税金払ってない熊田さんが
大きな顔してクレームつけてるのビックリする+163
-0
-
212. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:10
ルール守るべきだというのはもちろん理解できるけど、ここのルールが適正なのかなという疑問は残る。
以前公共施設にいた時に子供向けスポーツイベントも開催してたんだけど、「原則」子供2人につき付添いの大人1人だけど、問い合わせあれば子どもの年齢なんかを考慮して子供3人大人1人の参加もOKにすることあったよ。+3
-43
-
213. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:12
熊田曜子って話題作りで子供産んでるみたいなもんだしね+92
-0
-
214. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:24
なんでマスコミこんなの取り上げるの?
なんで擁護すんの?
イライラする+92
-2
-
215. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:30
児童館ってコミュニティの場だと思ってた
今は遊具とかどれだけ遊ばせられるかが重要視されるのかな+8
-0
-
216. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:34
とくだねの賛否両論の意見一覧がガルちゃんコメントみたい+5
-0
-
217. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:34
ニュースで熊田が「事前に下調べしなかった私も悪い」とか言ってるらしいけど本当にそう思うならブログ更新しろよ
>>170の整理券の文章も読まずに無理を通そうとした事を言えばいいのに+103
-0
-
218. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:36
コ ド モ ガ ー ! ! !
って喚けばなんでもかんでも思い通りになって当たり前、みたいな風潮ほんといい加減にして欲しいわ
ママさんたちって無駄に図太くて開き直ってるから、一つ要望が叶ったらもっともっと、って際限なく要求してくるし+85
-0
-
219. 匿名 2018/11/06(火) 08:50:46
親は子供だけ見てりゃいいけど児童館側は「全体」を見ないといけないってわかってないよね+60
-2
-
220. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:06
晴れた日に公園でも行きゃいい話+38
-1
-
221. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:10
え?裸おばさんは墨田区民じゃないの?
+62
-0
-
222. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:10
とくダネ見たら、凄く立派な児童館でびっくりした。遊具がいっぱいあったり、ボールプールがあったり有料施設並みの設備。
だからこそ、
無料だからこそやっぱり、
ルールは決めないと安全が守れないと思う。
これは施設がとやかく言われるのは可哀想だと思う。
話はズレるけど、やっぱり東京は児童館のレベルも違いますね。
神戸市の近所の児童館は、リサイクルのおもちゃが雑然と置かれてるだけだったから、この話題で出た児童館のイメージが全然違いました。+69
-1
-
223. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:35
この児童館のルールと子供を育てにくい環境っていうのはちがうと思う。+78
-1
-
224. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:39
こんなんだから、子ども産まなくなる、今の社会が〇〇だから子ども産めないとかいう意見、知恵も知識も工夫も努力も自らする気がないなら産まないほうがいい。+45
-0
-
225. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:43
奥山佳恵と同じタイプね。+85
-0
-
226. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:44
ピコ太郎のとんちんかんコメントはいらない+20
-6
-
227. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:49
この人辻ちゃんよりヤバイ人だね
辻ちゃんはもの知らなくて叩かれてるけど、この人は他人を落として叩かれてる
計算なのか知らないけど、人に迷惑かかる行為はやめて頂きたい+112
-0
-
228. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:51
これで味をしめて第2、第3の事件を持ってきそう+29
-0
-
229. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:52
>>207
これで、けがしたら また文句言いそうだしね
+29
-0
-
230. 匿名 2018/11/06(火) 08:51:54
何でもかんでも特例を認めてたらルールなんてあって無いようなモノ
子供にもルールを守らずズルしなさいと教えてるのかな?
+48
-0
-
231. 匿名 2018/11/06(火) 08:52:04
>>192
そんなもん都会なら遊ぶ所は他にいくらでもある
金があるならシッター雇って下の子見ていてもらえばいい
それが出来ないなら三人も産まなければよろしい+56
-1
-
232. 匿名 2018/11/06(火) 08:52:05
熊田曜子は何区に住んでて子供は何歳なんだろ?+14
-0
-
233. 匿名 2018/11/06(火) 08:52:15
3人の子供連れて、トラブルになった時には母親の責任ではなくて施設側の責任になるので仕方ないよ。
2人でも危ない時はあると思う。子供も親も周囲も、みんな楽しく安全にってなると制限は必要だと思う。+36
-1
-
234. 匿名 2018/11/06(火) 08:52:37
「子だくさんにたいして評価と支援の手を」て
おいおい+92
-0
-
235. 匿名 2018/11/06(火) 08:52:49
とくダネ
子供が三人いたら周りからフォローと評価があって然るべきだって
同意しかねるわ+127
-1
-
236. 匿名 2018/11/06(火) 08:53:02
そりゃ、ハイハイしている赤ちゃんから5歳の活発な子供まで同じフロアにいるんでしょ?
親がしっかり二人を見てあげられる状況じゃないと、どう考えても危険だよ。+40
-0
-
237. 匿名 2018/11/06(火) 08:53:05
この人、本当は3人無理なの知っていて
問題にしたくてわざと行ったんじゃないの
現にTVで取り上げて貰って嬉しそう+103
-0
-
238. 匿名 2018/11/06(火) 08:53:18
熊田さんはお金あるんだから
有料の所に行って下さいまし+25
-0
-
239. 匿名 2018/11/06(火) 08:53:32
>>170
え、これが整理券なら発券した時点で入れないのわかるじゃん。
質問することだって出来たのに。
これでこの施設が悪く言われるなんて酷いわ。。。
熊田曜子最低だな。+97
-1
-
240. 匿名 2018/11/06(火) 08:53:33
熊田曜子がルールを見てないのが悪いのに
児童館のホームページ、児童館の入り口にあるポスター、整理券
この3回全てを見逃したんだから
「本来は入室前に気が付ける」って事を教えてやれ+115
-0
-
241. 匿名 2018/11/06(火) 08:53:39
ペニオク詐欺やるくらいだから+64
-0
-
242. 匿名 2018/11/06(火) 08:53:57
とくダネ見てるけどさ、なんで母親が子供連れてる絵しかないの?
父親関わらせようよ+42
-0
-
243. 匿名 2018/11/06(火) 08:54:11
事前に調べなかった私も悪い。
は?
私も???
私がだろ!!+142
-0
-
244. 匿名 2018/11/06(火) 08:54:22
>>212
都内ならたーーーーくさん施設があるのでルールのゆるーーーいところで遊ばせたらいいんじゃない?
私はきちんとルールや注意書きを守れる「親」が来る施設で自分の子どもを遊ばせたいわ
+57
-0
-
245. 匿名 2018/11/06(火) 08:54:23
いや、ルールはルールでしょ。何が問題なの?
確認しなかった私にも責任があるとか言いながら、結局納得してないからわざわざテレビにまで出て騒いでるんだよね?
わたしには熊田曜子さんの考え方理解出来ないわ+47
-1
-
246. 匿名 2018/11/06(火) 08:54:41
それぞれの施設にスタッフが足りないからね。
ヘタにお子さん預かって目が行き届かなくて怪我してました、ってなったらそれはそれで問題だし。
子供は増やして欲しいけどその子供を受け入れる体制がないのも日本の痛いとこだね。
お母さんも施設も別に悪くないよ。とにかく人が足りない。+4
-39
-
247. 匿名 2018/11/06(火) 08:54:54
大人1人に子供2人まで
というルールは当たり前。
だって人間の手は2本しかないんだよ
いざという時に手を繋いで守れるのは2人までだからね。+66
-2
-
248. 匿名 2018/11/06(火) 08:54:55
好きで3人産んだくせに育児大変とかゴネるのどうなの+109
-1
-
249. 匿名 2018/11/06(火) 08:55:01
『事前に調べていかなかった私にも責任はある』
それが全て
ちゃんと調べていったら、行ったことのある10ヵ所の内のどこかに行けたはず
+37
-0
-
250. 匿名 2018/11/06(火) 08:55:14
3人子育てしていますが
同じ母親だと思われたくない。+51
-0
-
251. 匿名 2018/11/06(火) 08:55:28
友達の子10人くらい連れて行ってもokってことかい?
熊田さんよ。
何のためのルールなんだよ。
一回許したら他の人もokにしなきゃいけないんだよ。
企業の負担が多くなるじゃん。
何様なんだ。+106
-1
-
252. 匿名 2018/11/06(火) 08:55:36
少子化だから子沢山ママに意見しちゃいけないの?子沢山だろうがルールはルールでしょ+89
-1
-
253. 匿名 2018/11/06(火) 08:55:36
昨日からどんなに立派な施設なんだろうかと思ってたけど普通じゃないか。
オープンしたばからりだからこんなことすら話題になるけど半年もすれば地元の子も行かなくなって「入れ替え制とか必要ないよね」とかなってるに10000ペリカだわ。+1
-24
-
254. 匿名 2018/11/06(火) 08:55:41
テレビまで出て騒いでるよ
やっぱ頭悪いんだねこの人+119
-1
-
255. 匿名 2018/11/06(火) 08:55:45
安全のために…って言うと取材されたり批判される世の中ですか、児童館が気の毒すぎる
せっかく無料なのに、今後なくならないといいね+65
-1
-
256. 匿名 2018/11/06(火) 08:56:10
10月に出来たばかりの墨田区の施設でしょ
熊田さんはどうやってこの児童館の事を知ったの?
墨田区に住んでるなら広報紙とかで知るよね
それなら利用規約とかルールを事前確認出来るよね
墨田区に住んでないなら誰かに聞いたの?
なら場所とか確認するためにHP見るよね
だったらルール知らなかったは通用しないじゃん
芸能人パワーで突破するつもりだったんでしょ+121
-0
-
257. 匿名 2018/11/06(火) 08:56:10
>>237
施設を利用して、自分の稼ぎの種にしたようなもんだよね。
てか、あんな分かりやすい所に書いてあるのに見落とす?しかも取材受けていた時も何処か嬉しそうな表情だった+74
-0
-
258. 匿名 2018/11/06(火) 08:56:39
すんげー不服そうな顔してとくダネのインタビュー受けてたね?
馬鹿なんじゃない?+115
-1
-
259. 匿名 2018/11/06(火) 08:56:44
悪いけど、子供たくさん産んでる家庭ってこういう人多いよね。
たくさん産んでるんだから優遇してよ!みたいな。
+122
-5
-
260. 匿名 2018/11/06(火) 08:56:44
子供3人産んだら支援・手助けしますよ~って言っても
産まない人は絶対産まないよ
自分の生活基準落としたくない人の方が普通になっているもの+65
-4
-
261. 匿名 2018/11/06(火) 08:56:46
事前に調べなかった自分が悪いんじゃん
なにこれアホなの?テレビでわざわざやるニュースでもないよこれ
事前に調べなかったのが悪かったで終了+49
-1
-
262. 匿名 2018/11/06(火) 08:56:59
乙武といい、奥山佳恵といい、この人といい、三流のタレントって一般の店や施設にクレームつけるの好きだよね。+103
-0
-
263. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:03
墨田区の児童館の考え方が少子化を促進しているみたいな意見テレビで言ってる人見たけど
今まで自分の子をちゃんと見ずに
施設のせいにするクレーマーが
こういうルールを作ったのだと思った+89
-1
-
264. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:21
この人ってストレス凄そう
ノンストップでも義母の悪口堂々と言っていて引いた
気持ちは分かるけど流石に全国放送で言うのは常識的にどうかと+73
-2
-
265. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:24
墨田区役所、きっと苦情の電話多いと思うよ。
児童館オープンしてから今まで何事もなく、みんなルールを守ってきたんだろうけど影響力のある芸能人の一声で大問題に発展だもんね。+99
-0
-
266. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:29
墨田区の施設の方が心底お気の毒。+104
-0
-
267. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:32
人数制限のある児童館があることに驚いた。安全に遊ぶ為には仕方ないよね。
一人特例を許すとみんな許さないといけないから仕方ない気もする。
実際2歳と0歳抱っこで児童館いくけど、二人でも限界。疲れる。
大人一人だと子ども3人に目が届くのかな?心配になる。
+13
-1
-
268. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:41
熊田さんは
実名をだして児童館を攻撃するべきではなかったのでは?
はらいせ?というか性格わるい+103
-0
-
269. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:43
施設の方々が本当に可哀想。
なーーーんにも悪いことしてないのに。+90
-0
-
270. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:45
確認不足、ただの凡ミスじゃん
それを何で相手のせいにするかな?
+41
-0
-
271. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:47
>>250
あなたみたいな人だったら、ルールを守った上で困っていたら助けてあげたいなと思う。+21
-0
-
272. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:47
親の目が届いてない子の世話をさせられる側の身にもなって+42
-0
-
273. 匿名 2018/11/06(火) 08:57:48
ボールプールとかがある有料施設をたまに利用するけど、子どもを見るのは2人が限度だな。
3人がそれぞれ違うとこで遊んでたら、もう把握できない。
こういう何かあった時に、施設側に責任が問われそうな場所は、ルールがあって当然だと思う。+46
-0
-
274. 匿名 2018/11/06(火) 08:58:00
昨日の今日なのにさくっとテレビ出演までして、ほんと用意周到というかなんというか
施設名晒した記事の修正や削除もないしすんごい炎上芸ww+64
-0
-
275. 匿名 2018/11/06(火) 08:58:16
>>247
アスレチック施設だから二人でも危険大だよ?+32
-0
-
276. 匿名 2018/11/06(火) 08:58:49
うちも子ども3人いるけど全員視界にいれて見守るのは無理だわ
誰かが必ず視界から外れるもん
施設にいてケガしても普通なら親の責任だよね。
私なら誰かのせいにはしないけどね。
ルールがあるなら守るのは当たり前
熊田曜子はただのクレーマー
+82
-0
-
277. 匿名 2018/11/06(火) 08:58:54
役所の人かわいそう+70
-0
-
278. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:04
熊田さん擁護ではないんだけど、そもそもさー安全安全と言うなら、室内施設で0歳から歩けるまでは区切って遊ばせる方がよくないかな?
+4
-26
-
279. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:05
>>246
いや、自分の子どもを見るのは親だから。
施設の人たちは管理するだけだよ。
+64
-0
-
280. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:24
>>233
児童館でのトラブルって児童館の責任なの?トラブル当事者とその保護者じゃなくて?施設もそこまで面倒見切れないと思うんだけど。+27
-0
-
281. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:30
こういう親を持つと子供が恥ずかしくなります(経験談)。+78
-0
-
282. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:35
>>265
賛同する人たちは電話で応援したりしないけど(むしろ業務の支障になるし)、文句言う人の方が行動的だったりするもんね…+29
-0
-
283. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:37
熊田曜子、笑いながらインタビュー受けてるのをみると、イライラするわ。
ペニオク謝罪しなさいよね。
+91
-1
-
284. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:44
墨田区の毅然とした態度は素晴らしいと思う。
例外はダメだよ、こういう優遇してもらうとそれは拡散されどうして自分はダメなんだ!と文句言ってくる
大抵の一般の家庭モデルは夫婦プラス子ども二人ぐらい、スーパーの肉や魚のパックも大抵は4人家族を想定してるよ。そんなの世の中にいっぱいある
家家庭モデルは4人家族、でも自分が望んで産んだんだから、社会にごり押しするのではなく自分が寄り添っていかなくてはいけないと思うよ+50
-0
-
285. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:46
こんな時はドヤ顔でインタビュー受けちゃうんだ?
そんな暇あったらペニオクの謝罪せいよ。+68
-0
-
286. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:51
スタッフの言い方がどんなに優しくて配慮されてても
自分の望みがかなえられないって面しか見ないだろうね
謝らなくてもいいのに謝ったと思うよ+37
-0
-
287. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:56
3人目は抱っこしてるから残り2人見れるじゃないよ
抱っこしてたらアスレチックでいざというときに駆けつけにくい+34
-1
-
288. 匿名 2018/11/06(火) 08:59:57
3人遊ばせたい気持ちもわかるけど、いちいちブログで発言してるのが怖い。
熊田曜子みたいな人とママ友になったらネチネチしてて怖そうだよ‥
ぶっちゃけ関わりたくない+46
-0
-
289. 匿名 2018/11/06(火) 09:00:27
私、つい先日こちらの児童館利用しました。
10月にオープンしたばかりの新しい児童館で、普通の児童館と違い遊具が充実しています。
すくすくルーム利用しましたが、0歳〜就学前まで利用できるので、同じ空間にまだハイハイも出来ない赤ちゃんもいれば、そこらじゅう走り回る子供もいます。あまり広い部屋ではないので、きちんと保護者が見ていないと危ないんです。
一度に入室出来る人数も決まっていますし、一回に利用出来る時間も一時間と決まっています。
区側が安全を考慮し、決めたルールなので、大人1人に対し子供2人までは理解できます。
熊田曜子さんはブログで自分に非があるように書いているようで、児童館の名前を晒し、擁護待ちの魂胆が見え見えですね。墨田区に住んでいるわけでもないのにわざわざ来て、ルールも確認せず批判するのはやめていただきたいです。+165
-0
-
290. 匿名 2018/11/06(火) 09:00:56
結局熊田とマスコミが
・この児童館が特殊(アスレチック系)
・誰でも入れる本館が近所にあるし墨田区内の児童館は大体制限ない
・サイトや発券機、チケットで散々人数制限を告知してる
のを報道しないからタイトルだけ見て反射で墨田区批判、問い合わせまでいく人がいて混乱してる+84
-0
-
291. 匿名 2018/11/06(火) 09:01:25
熊田が夫に愛されない地雷妻だってことがよーくわかったわ
以前、夫が何も育児の協力をしない。しかも勝手に転職してて知ったのが半年以上経ってからだった
会話もほぼないって言ってて変わり者だなーと思ってたけど見方が変わった。
そりゃこんな性格してたら夫も何も言いたくなくなるだろうね。ほうれんそうすらしたくなくなるだろうね
二言目には批判して追い詰めそうだもん
なのに子供3人も生んだのは熊田一人の意地だと思う
絶対3人欲しい!!って。
しかも3人目は男の子熱望してコメしてたよね
そういう意地が見え見えで気持ち悪い
あと、インスタに載せてる料理。
よく載せれるなってレベルで下手くそ+76
-0
-
292. 匿名 2018/11/06(火) 09:01:27
>>278
大人がしっかり見ていれば区切ったりする必要もないと思うけどね+5
-0
-
293. 匿名 2018/11/06(火) 09:01:36
なんでさ、報道が少子化問題にすり変わってるの(笑)
子だくさんはそんなに偉いのかよ‼+81
-0
-
294. 匿名 2018/11/06(火) 09:01:46
インタビューみたら
被害者ぶってて
大嫌いになったわ。+73
-0
-
295. 匿名 2018/11/06(火) 09:02:02
両方の気持ちがわかる
+2
-23
-
296. 匿名 2018/11/06(火) 09:02:08
モンペ気質でクレーマー
こんなママ友いたら全力で拒否するわ+40
-0
-
297. 匿名 2018/11/06(火) 09:02:10
ボールプールって有料施設が多くても子供達の為に利用したけれど、
せっかく無料で提供の場を熊田曜子がブチ壊し…呆+64
-0
-
298. 匿名 2018/11/06(火) 09:02:14
こんだけテレビ出て騒いで特別扱いして貰えなかった逆恨みかな〜。
まぁ芸能人は炎上でもテレビ出て騒がれたもん勝ちだもんね。
ウザイわー。+30
-0
-
299. 匿名 2018/11/06(火) 09:02:16
母親なのに恥ずかしい
一緒にしないで欲しい
3人育ててますがこんなめちゃくちゃな人と一緒にされたくない
3人だから回りに助けてもらおうなんて思ってないよ。+52
-0
-
300. 匿名 2018/11/06(火) 09:02:23
子だくさんママへの支援って…
生むことも大事、けど虐待などで傷ついたり死んじゃう子も守ってよって思っちゃうな。
いまの議論と話が違うけどさ…。
+22
-0
-
301. 匿名 2018/11/06(火) 09:02:27
古坂大魔王がまともなコメントしてた。+50
-0
-
302. 匿名 2018/11/06(火) 09:02:28
なぜ中高年はルールに文句を言うのか。若い子はクレームとか言わないのに。歳を重ねたから強い、正しい、言う権利あると思ってるのかな。
+11
-0
-
303. 匿名 2018/11/06(火) 09:02:43
0歳児と同じ部屋なら仕方ないかもね。1番動く4〜5歳は親がしっかり見てなきゃ周りなんて見えてないから赤ちゃん踏みつけかねないし。
コメンテーターだかなんかの意見で、4〜5人いるお母さんは日頃見てるわけだしみたいに言ってたけど、実際見れてないし。知り合いにいるけどすぐ1人2人は見失ってるもん。+57
-0
-
304. 匿名 2018/11/06(火) 09:03:01
これきっと、ノンストップで討論するよ(笑)
熊田曜子ドヤ顔ででるんだろうね+63
-0
-
305. 匿名 2018/11/06(火) 09:03:23
とくダネこれもきちんと報道して欲しい+80
-0
-
306. 匿名 2018/11/06(火) 09:03:24
アスレチックアスレチック言ってるけどそんな立派なもんじゃないし、わざわざ遠くから行くようなとこじゃないよ。
施設見たけどあれなら児童館の域を出てない。
やっぱり熊田はなんで墨田区まで行って文句言ってるんだろって感想しかない。
+48
-0
-
307. 匿名 2018/11/06(火) 09:03:54
これで周りの人達に要注意人物になって関わりたくないってなるよーー
子供かわいそうーー+33
-0
-
308. 匿名 2018/11/06(火) 09:03:54
やっぱ子沢山家族嫌いだわ。
一番下の子とかほぼ放置だし、こうやってアホみたいな正義振りかざしてくる。
私も子持ちだけど、子沢山家族には近づかないようにしてる。こうやって恥かくからね。
この人と一緒に児童館行ってたら巻き添いくらうじゃん。
まともな人なら反発しないで落ち度反省するだろうに。
+58
-10
-
309. 匿名 2018/11/06(火) 09:04:14
熊田曜子と奥戸佳恵は同じタイプだな。
でも、熊田の方がタチが悪い。
こういうように、悲しかっただけなの・・っていい方して、世間はその事案を問題提起として取り上げて第三者に攻撃させる。
熊田はそんなつもりなかった・・とシュンとしてればいいんだから+72
-0
-
310. 匿名 2018/11/06(火) 09:04:15
>>192
>そこのルールに従わないといけないんだろうけど、子供3人いるお母さんは近くに他の施設が無かったら大変だなぁ^^;
近くも何も、今回の児童館のプレイルームは東向島児童館「分館」で、「本館」が隣にあるのよ。
本館は、人数制限も年齢制限もないんだから、単に熊田がワガママだっただけ。
東京の児童館の9割以上は人数制限ありません!+93
-0
-
311. 匿名 2018/11/06(火) 09:04:20
4,5歳がきゃーきゃー走り回ってもらっても
小さいお子さんの親はひやひやして危ないと思う
+21
-0
-
312. 匿名 2018/11/06(火) 09:04:27
朝からニュースに熊田がインタビューでててアホらしくチャンネル変えたわ
児童館がカワイソ+89
-0
-
313. 匿名 2018/11/06(火) 09:04:27
私も子供が小さい頃はこういう屋内施設を利用した事もあるけど、1~2人の子供も見ないでくっちゃべってる母親もいるのが現実だよ。
で、知らない子供同士で取り合いとかでケンカとか始まってもちゃんと見てないもんだから、自分の子供が悪いのに一方的に相手に文句とか言ったりしてる。
やっぱり人数制限はしないと、目が行き届かないよ。+42
-0
-
314. 匿名 2018/11/06(火) 09:04:34
テレビみたよ。
何の専門家だか知らないけどおばさんが「昔は4人も5人も連れて歩いてたのに、3人以上で事故の確率が上がるとかなんたらかんたら〜」って施設批判してたけど今と昔は違うし、施設がそういうルールにしてるんだからそれに従わながなきゃダメでしょ。
熊田も同情してほしくてツイッターにあげたんだろうけど、ただのクレーマーじゃん。+85
-1
-
315. 匿名 2018/11/06(火) 09:04:43
インタビューでは、熊田曜子のクレームで公に批判の的になったからか、
今後は改善!?を検討みたいな事も言っていたね〜
ってか事前に調べてから行けばいいのに。。。
+15
-0
-
316. 匿名 2018/11/06(火) 09:04:53
わざわざ児童館の名前を出すところに悪意しか感じない。
自分の思い通りにいかなくてムカついて憂さ晴らししたかっただけでしょ。
取材受けてるところからして自分は何も悪いと思ってないよね。+81
-0
-
317. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:00
>>305
わー!長ったらしい規則読まなくてもバカでもわかるレベルじゃーーん!!
テロだわテロw+53
-0
-
318. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:00
これは熊田が悪いよね。施設にルールがあるから安心して利用できるし、ヤバイ連れはルール違反として退場することもできるし、みんな助かるじゃん。その場で言われたら「そうか」って受け止めないと。だから、子育て世帯はなんでもしてもらって当たり前!って目で見られるんだと思うよ。天気の悪い日なんて頻繁にあるんだからもっと視点変えないと本当にただのクレーマーになるよ+44
-0
-
319. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:02
初めは、え!3人無理とかかわいそう!!って思ってたけど安全上の理由か。納得。
だけどワンオペ3人育児の人はどこへ行けばいいのか迷っちゃうね。
お互い気持ちよく使えるルールがあれば良いのになぁ。。+9
-30
-
320. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:08
「私も悪かった」じゃなくて「私が悪かった」
だから!!!
こいつ全然反省なんかしてないと思う。+104
-0
-
321. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:13
>>251
熊田曜子に賛成する訳じゃないけどさ
児童館って企業?+5
-12
-
322. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:13
辻ちゃん凄くいい母親に感じるわ。+15
-6
-
323. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:21
面倒くせー女だな+38
-0
-
324. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:26
これでもし3人を許したら
次は4人は?5人は?って
出かねないじゃん。
しょうもない芸能人でも
芸能人は影響力あるんだから。
施設の人が気の毒でならない。+70
-0
-
325. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:29
たまーに来る親と常駐するスタッフの
どっちがこの施設をよく知ってるか、見てきているか
スタッフや区の言い分の方が正しいと思うけどね+38
-0
-
326. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:32
下の子の授乳中で一人見てなくてアスレチックから落ちて怪我でもされたら損害賠償!って騒ぐだろうしね+67
-1
-
327. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:37
特ダネでの熊田の「ここ以外の児童館は全部そうじゃなかったのでー」ってのが自分は悪くないってのを全面的に押し出しててうざい。
自分がちゃんと調べなかった、発券機に書いてある文字も読めなかったバカなのに施設を責めてる。
特ダネも熊田擁護のコメントしか使ってないのが最悪。
施設利用してるひとが熊田擁護なんてほぼいないでしょ。
ひとりふたりしか擁護してないのを「施設利用者も擁護してる」っていう風に報道するのはどうなの?+85
-0
-
328. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:39
家の近所の施設でびっくりしました。
係の人が見てくれれば…と言っている人といるようですが、係の人は1~2人ちゃんといて、子供がアスレチックの上にいくと係の人も上に行ってちゃんと見てくれていますよ!
ただ親がみるのは当然ですよね。
調べずに行って入れず残念なのも分かりますが…
これは仕方ないことですよね。
アスレチックゾーンは年長さんから利用できますが、年長さんは平日のお昼頃まで、それ以降と土日祝は小学生限定です!+48
-0
-
329. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:41
>>310
隣ではない。徒歩五分くらいかかる。+2
-1
-
330. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:44
熊田はモンペ予備軍確定、みんな逃げてー+45
-0
-
331. 匿名 2018/11/06(火) 09:05:49
だって、児童館で3人の子連れのママいるけど、やっぱ全員見れなくて少し放置になって職員に負担かかってるもん。
叩いたとかおもちゃの取り合いの喧嘩とかトラブルになっても、見てなかったーとか多いし。+31
-2
-
332. 匿名 2018/11/06(火) 09:06:15
どのWSも整理券に記載があることは触れないね
これみれば一目瞭然なのにね
仮に行くまで知らなくても発券したら判るじゃん
そこで職員に聞いてればお嬢さんが靴下脱ぐ前に対応できるじゃん
無理に入るきマンマンだったんだね+49
-0
-
333. 匿名 2018/11/06(火) 09:06:19
こんなことで何なの?だからどうしたって話だよ。こーゆ人って入れてもらって事故起きたら起きたで騒ぐんだろうね。+25
-0
-
334. 匿名 2018/11/06(火) 09:06:34
>>319
普通の児童館に行けばいいんじゃない?
ここにこだわる必要なんかないよ
公園だってあるし+39
-0
-
335. 匿名 2018/11/06(火) 09:06:35
子供ってすぐに走り回るからね
親も見ているようで案外知らん顔の親多いよ
+11
-0
-
336. 匿名 2018/11/06(火) 09:06:52
>>318
熊田の件でわかったのは3人だとダメなルールだけじゃないの?
ヤバい人をきちんと追い出せてるかどうかはルールより実態見なきゃわからなくない?
+4
-0
-
337. 匿名 2018/11/06(火) 09:07:01
>>329
わざわざ区外から来るくらいなんだから
徒歩五分なんて余裕でしょ+21
-1
-
338. 匿名 2018/11/06(火) 09:07:20
>>20
3人も産んで育てられる財力があるなら、どこか有料な施設にいけばいい+31
-1
-
339. 匿名 2018/11/06(火) 09:07:31
>>330
いや予備軍じゃなくて完璧なモンペだよ+20
-0
-
340. 匿名 2018/11/06(火) 09:07:32
きっと熊田曜子の脳内は子供3人も産んでるんだから私は偉いのよ!!+45
-0
-
341. 匿名 2018/11/06(火) 09:07:48
>>314
昔の親は子供がケガしても怒らなかったけど、今の親は少しケガしただけで文句言って来るからね
熊田も、そうでしょ!+38
-0
-
342. 匿名 2018/11/06(火) 09:07:50
>>321
児童館は企業じゃないけど、こうやって色んなお店に攻撃するんでしょ、大家族って。
拒否したお店は報道されて滅多刺し。
最悪じゃん。+29
-2
-
343. 匿名 2018/11/06(火) 09:08:18
なぜか日本下げをしたいとくだねスタッフ+13
-0
-
344. 匿名 2018/11/06(火) 09:08:27
>>337
あまり違った事実で広まると面倒と思って。+1
-0
-
345. 匿名 2018/11/06(火) 09:08:32
>>308
子沢山家族がみんな熊田みたいだとは思わないであげて欲しい。ルール守ってやってる人もいる。+11
-1
-
346. 匿名 2018/11/06(火) 09:08:51
0〜5才を対象にしててアスレチックもある設備なら安全のために人数制限があるのは納得出来るかな。5才の上の子を放置して遊ばせて小さい子にケガさせたら嫌だし、赤ちゃん抱っこして2人はなかなか見きれないと思う。雨だからここに行ったんだろうけど、下調べ不足でお子さんお気の毒に。
子供を遊ばせる場所選びは念入りに下調べしてね。
+24
-0
-
347. 匿名 2018/11/06(火) 09:09:03
放火とか炎上とか好きだね+3
-0
-
348. 匿名 2018/11/06(火) 09:09:07
施設名出すあたり、叩かせる気満々よね。+51
-0
-
349. 匿名 2018/11/06(火) 09:09:09
私なら有料で支払って行っていました! (^o^)
芸能人なんだから、有料施設に行かせればいいのに
www
しかも墨田区民じゃないってwww 熊田曜子がクレーマーという事がよくわかったわw+28
-0
-
350. 匿名 2018/11/06(火) 09:09:42
>>334
雨の日で公園で遊べないから行ったらしいよ
だったら余計に施設の事調べて出かけるよねw+5
-0
-
351. 匿名 2018/11/06(火) 09:09:46
>>289
誰かこの方にインタビューしに行って!!!
謝礼は熊田3倍出して!w+52
-2
-
352. 匿名 2018/11/06(火) 09:09:50
>>317
テロ、もしくは当たり屋だな、当たり屋。+35
-0
-
353. 匿名 2018/11/06(火) 09:10:20
>>301なんてコメントしてたの?+7
-0
-
354. 匿名 2018/11/06(火) 09:10:26
>>328
平日のお昼頃までって年長さんはいない時間帯じゃないのかね?
+6
-0
-
355. 匿名 2018/11/06(火) 09:10:35
>>319
>だけどワンオペ3人育児の人はどこへ行けばいいのか迷っちゃうね。
何でまたこういうことを言うかな。
この児童館以外の東京の児童館は、人数制限も時間制限もないじゃん。3人でも4人でも遊べます。
子供いなくて児童館行ったこと無い人なの?+73
-2
-
356. 匿名 2018/11/06(火) 09:10:38
>>291
男が出るまで産み続けます〜みたいな発言は引いた。
小倉優子は逆に女が欲しくて無理矢理子作りしたんだよね。
何か旦那の事も子供の事も、自分の人生の装飾品とかコマの様な扱いなのが見え見えなんだよね。
まぁそういう人じゃなきゃママタレなんてしないのが普通だけど。
同じ土俵で語るのは申し訳無いけれど、杏とか菅野美穂みたいに本業が充実している人は同じ芸能人ママでもこんな売り方していないものね。+49
-0
-
357. 匿名 2018/11/06(火) 09:10:45
>>308
えっ子沢山家族は中身見ずに絶対近づかないと決めてるのに
まともな家族がどうとかあなたに判断できるの?+20
-4
-
358. 匿名 2018/11/06(火) 09:10:51
熊田曜子のせいで子だくさんの人が攻撃されるの嫌だわ
子だくさんでも普通の感覚の人はいるし
子ども1人でも熊田曜子みたいな人はいる+56
-0
-
359. 匿名 2018/11/06(火) 09:11:02
児童館を名指しで公表してまで、熊田曜子は擁護してもらいたかった気満々なところが嫌な感じwww
お子さん達が可哀想だよね+52
-0
-
360. 匿名 2018/11/06(火) 09:11:26
何でも自分中心な考え方だと、3人育児なんてさらに大変だろうね
臨機応変やルールが理解出来ない上に自分は間違ってないって人だし
自分が事前に説明読まず雨の中行って、入れない、でもあきらめたない、泣く泣く諦めたが子供達不機嫌、それを諭すのがお前の仕事だろ
親が変だと子供もまともにダメなこともわからないまま育ちそうで心配だわ
児童館いい迷惑だよ
+26
-0
-
361. 匿名 2018/11/06(火) 09:11:32
とりあえず行ってみたけど
人数オーバーだった残念
下調べは大切!
くらいで良かったんじゃないの?
抱っこひもだからいいとかなんでゴネたことまで書いちゃうんだろ
ペニーの件で懲りたかと思ってたけど、学習能力のなさ+83
-0
-
362. 匿名 2018/11/06(火) 09:12:00
>>356
うわっ、ヤリ〇〇なのね熊田曜子w+6
-2
-
363. 匿名 2018/11/06(火) 09:12:10
日本語わからないなら3人も産むな+22
-0
-
364. 匿名 2018/11/06(火) 09:12:13
熊田のせいで、余計なクレームの対応にも追われ、ネットに記載しているのに、わざわざこんな説明までさせてる。どれだけの人の時間奪ってるのかわかってるのかな。どうせSNSで思った以上に騒ぎになってしまってすみません。気をつけます。とか言って謝れば終わりとか思ってるんだろうけど、そんな自覚ない奴はSNSやめてくれ。+79
-0
-
365. 匿名 2018/11/06(火) 09:12:14
>>354
春休みや夏休みでしょ。+2
-0
-
366. 匿名 2018/11/06(火) 09:12:30
近所の者ですが、ちょっとしたボールプールにアスレチックがあるだけなのに芸能人がくることにびっくり笑
墨田区に住んでるとも思わないし…+56
-0
-
367. 匿名 2018/11/06(火) 09:12:32
ルールを守るのを教えるのも親の仕事。
きちんと子供に入れない理由を話して、いつも行っている児童館に行けばいいこと。+14
-0
-
368. 匿名 2018/11/06(火) 09:12:42
熊田曜子擁護のコメントに「少子化の時代にこんなこと……」みたいな少子化に絡めたのが結構あるけど、少子化だからこそ少ない子供の安全を守らないとダメじゃないの?+87
-0
-
369. 匿名 2018/11/06(火) 09:12:51
こういうこと言ってる人って子供の年齢が近い家庭の人が多い気がする。うちも三人いるけど、一番上と一番下は8歳離れてるし困ることがあまりないなぁ+18
-1
-
370. 匿名 2018/11/06(火) 09:13:16
熊田もいちいち世界に発信すなよ。
腹たったからってなんでもあげていいわけじゃないよ。
児童館側は何も落ち度ありません。+72
-0
-
371. 匿名 2018/11/06(火) 09:13:20
熊田曜子、自分が悪いと言いながら被害者感出しすぎ。
児童館の対応は良かったと思うよ。大変だね、こんなことで話題になって。+70
-0
-
372. 匿名 2018/11/06(火) 09:13:24
こうやって何もかも無償化にしてしまうと
馬鹿な親がたくさん子供作るだけの結果になってしまう。
大変だな+13
-0
-
373. 匿名 2018/11/06(火) 09:13:34
今日のWSでも話題になったから
昨日以上に墨田区や児童館への苦情は増えてるだろうね
児童館側は何も悪くないのにさ
これがきっかけで制限がなくなって事故が起きて分館閉鎖とかしちゃうんだよ
熊田のワガママのせいで墨田区民が迷惑するんだ+81
-1
-
374. 匿名 2018/11/06(火) 09:13:39
うちの近所にも3人大変どや!
仕方がないでしょ、我慢して!って人いるので、熊田のこの一件で同じ思考だなと思った
3人いてきちんと子育てしてる人がとばっちり受けませんように+35
-1
-
375. 匿名 2018/11/06(火) 09:14:06
>>361
言えてる! まして生後4ヶ月の三女までいるのなら
HPとか検索して調べてから行けばいいのにw
そりゃ行ってから断わられたら長女、次女も悲しい+40
-0
-
376. 匿名 2018/11/06(火) 09:14:10
熊田曜子は母親の敵だわ
無理して3人も産むな
自分で責任もって育てて
しかも女の子でも男の子でもどっちでもいいじゃん
意味わかんない+47
-1
-
377. 匿名 2018/11/06(火) 09:14:11
昨日のトピで雨だったから公園には行けなかったって熊田さんが言ってたってコメントあったけど、児童館に入れなかったからコンビニでご飯買って公園で食べたって言ってて矛盾。
それでも子供達はニコニコでした。ホッコリ。
なら最初からそれでええやんな。+41
-1
-
378. 匿名 2018/11/06(火) 09:14:29
>>319みたいな意見を狙っていそう。
ちゃんと読まなかった私も悪いんだけどぉ〜、やっぱり今の時代に三人も子がいたら不便な思いをしないとならないのね…
はぁ。頑張って沢山産んだのに世の中が冷たくて辛いわ〜
私達、どうしたら良いの〜
ショボン(チラッチラッ)+56
-2
-
379. 匿名 2018/11/06(火) 09:14:39
規則って作らにといけないこともある
何でもいいってのもいろんな面で困る
それだけで施設側が子供が怪我しないように気を付けているから考えた規則なんでしょ
親らも揉めないように配慮してくてたから規則ができたんじゃないのかね
ほんとは子供1人で親1人が理想なのでは
+17
-0
-
380. 匿名 2018/11/06(火) 09:14:50
>>342
迷惑とかの話はそうですねとしか
児童館は企業だとおっしゃってたので確認しただけです+6
-0
-
381. 匿名 2018/11/06(火) 09:15:09
>>344
すでに事実と違うことが広まってますけど+3
-1
-
382. 匿名 2018/11/06(火) 09:15:12
どの局か見てないけど、クレームあげるべきじゃない?熊田擁護を報道したなら。+24
-0
-
383. 匿名 2018/11/06(火) 09:15:17
そのうち、もっと子どもに優しい社会を!!とか今回の件を正当化するのよね。
自分のチェックミス、私なら優遇されて当たり前という奢りがこのような騒動になってるのに。
こんなママさん居たら嫌だよ、すぐ周り巻き込んで騒ぎ立てそうだもん 同じ校区にいて欲しくないタイプ+29
-0
-
384. 匿名 2018/11/06(火) 09:15:27
馬鹿親がたくさん子供を作って、何でもまかりとおるマイルールおしつけてくる世の中になったら怖い+26
-0
-
385. 匿名 2018/11/06(火) 09:16:05
どこかで線引きが必要なんだろうけど、保護者が臨月の妊婦や腰痛関節痛の高齢者なら良くて、抱っこ乳児連れのお母さんならダメってのは釈然としない人がいても仕方ないかな。
事故防止名目で子供の人数制限してるなら、突発事案に素早く対応できないのに付添い保護者として認められる人と認められない人がいて不公平感があるように思う。+7
-14
-
386. 匿名 2018/11/06(火) 09:16:11
>>373
わかる、平日の朝から電話とかの問い合わせとかで
区役所とか児童館は対応に大変そう、、、
熊田曜子のせいじゃない?事を大きくして(呆)+42
-0
-
387. 匿名 2018/11/06(火) 09:16:16
3人子供いる人って傲慢な人多いよね?
自分の周りだけか?w+35
-5
-
388. 匿名 2018/11/06(火) 09:16:41
>>358
ここまで読んで、お子さん3人で、児童館の対応が当然!とコメされてる方も結構いらっしゃいましたよね。常識的な方がほとんどだろうに、この件で、お子さん3人以上とかいるお母さんがみんな熊田さんみたいだと思われないことを願います。+31
-2
-
389. 匿名 2018/11/06(火) 09:16:44
多分、今回の熊田さんの発言でアスレチックの場所なくなるよ
児童館はみんなが安全に過ごせる場所であるべき!みたいなこと言うやついるから
ジャングルジムから落ちたら大変だ!って大人が言い出して、学校や公園の遊具が消えた時みたい に+61
-0
-
390. 匿名 2018/11/06(火) 09:17:06
3人子供いたら大変不便は当たり前だろ
それをわかってて産んだんじゃないの?
びっくり
まわりが優しくないって思うんだろね
+25
-1
-
391. 匿名 2018/11/06(火) 09:17:33
特ダネはどっちも悪くないって言ってたよね。
ピコ太郎の見解はムカついたけど。
例えば俺が15人連れてくって出来ますけどね。ルールですからね。とか言ってたけど、15人一人一人に目を向けられるんですか?やってみろよ。+7
-26
-
392. 匿名 2018/11/06(火) 09:17:46
>>378
皆がなるべく便利に使えるルールや施設を作るのって悪いこと?
私にはそんなに他人の意見を邪推するほど悪い意見には思えないけど
+6
-0
-
393. 匿名 2018/11/06(火) 09:17:47
このブログで全国の沢山のお母さんから「お互いに子育て頑張ろう」と味方してくれると熊田は思っていたのに、逆に反感を買ってしまったというオチ+48
-0
-
394. 匿名 2018/11/06(火) 09:18:06
熊田曜子は実際トラブル起きたら安全面うんたら言って施設側に責任求めるタイプでしょw+23
-0
-
395. 匿名 2018/11/06(火) 09:18:18
>>381
事実だけ広まってほしいからね
区民だから熊田には怒ってるけど、本館隣にあると広まっても来た人が可哀相だし、そこでまた嘘だ何だと無駄な議論が始まったら無駄なので
大人の足で五分くらいだけど子供連れならもっとかかるから。+11
-1
-
396. 匿名 2018/11/06(火) 09:18:25
>>387
こういう風に無実の3人の子供の親がdisられるようになってしまうのは今回の件での熊田曜子の最大の罪だわ+9
-2
-
397. 匿名 2018/11/06(火) 09:18:25
いやー、ほかの児童館は入れたと言うならそこに行けばいいのに。
なんで晒して騒いでんの?
都内ならいくらであるでしょ。
墨田区のたったひとつの施設だけを取り上げてワンオペがー少子化がーって馬鹿なの?!
うぜーーーー!!!+67
-0
-
398. 匿名 2018/11/06(火) 09:18:56
>>380
私も気になってた。
「企業」って書いてた人が訂正するかなと思ってたけど、一向に訂正しないから。
あー公共の施設と民間施設の違いがわからないレベルの人が書いたのかなと。+6
-0
-
399. 匿名 2018/11/06(火) 09:19:08
キャパや対応力ないのに頑張って3人も無理して産むから
自分が見えてない人なんだね
+11
-0
-
400. 匿名 2018/11/06(火) 09:19:10
想像してた児童館と全然違った!
これ、子ども1人でも大変だし、赤ちゃん抱っこしながらとか絶対無理じゃん!+19
-0
-
401. 匿名 2018/11/06(火) 09:20:21
>>391
え、ピコ太郎の方がまとも寄りだったと思うよ
3人OKにしたら自分が子供15人連れて入ってもOKってことだから
ダメですよね?って流れでしょ+65
-1
-
402. 匿名 2018/11/06(火) 09:20:35
もし自分が好きでこちらを利用していたら熊田に対して腹たつと思う。みんなが迷惑する。
有吉、熊谷にガツンと言ってやってよw+33
-0
-
403. 匿名 2018/11/06(火) 09:20:36
四ヶ月の子供は抱っこしているから良いのでは?って言うけど、60分?90分?入れ替え制でしょ?
いくら入る前にオムツ交換とか授乳とかバッチリしても、赤ちゃんなんていつウンチするかグズるか分からないよ?
今オムツ替えたのに数分でブリブリッ!(汚くてゴメン)なんて日常的。
そして赤ちゃんって、こういう時に限ってやらかしてくれるもんだよ。
その間、オムツ替えずに上の子供二人を見ていられる?
無理でしょ?
+74
-1
-
404. 匿名 2018/11/06(火) 09:20:53
この人、誰からもワガママだよって注意されたことないんだろうか。自分がワガママでクレーマーという自覚がない。
きっと、中高年にクレーマーが多いのは、もう大人なので誰も注意せず友人は皆イエスマンだからだ。大人になっても我慢をするし周りに合わせることが必要だよね。+36
-0
-
405. 匿名 2018/11/06(火) 09:21:24
無料の施設で、放置子に嫌気がさして
人数制限のある有料施設を
利用することがあります。
きちんと見てる人もいるけど
ママ同士がおしゃべりに夢中な人の多いこと。放置子に限って、一人で遊ばずにこっちに来る。なんで他人の子の意味の分からない問いかけに付き合わないといけないの?
そんなにしゃべりたいなら、自宅で遊ばせながらお茶飲んどきなよ。
不満が溜まっていて、話がそれてすみませんでした。。+79
-0
-
406. 匿名 2018/11/06(火) 09:21:32
>>392
横だけど、都内には腐るほど児童館があるのにわざわざ人数制限ある児童館だけ取り上げて
「3人ワンオペ育児はどうしたらいいんでしょうね」
なんてコメント馬鹿過ぎるでしょう。+96
-0
-
407. 匿名 2018/11/06(火) 09:22:18
芸能人が軽々しく悪口書くから。
こういう人がいるからクレーマーが増えて、真面目にやってる児童館が遊具撤廃とか閉鎖に追い込まれるんだよ。好きで3人も産んだんだから、きちんと調べて自分たちにあった児童館に行けよ。+73
-0
-
408. 匿名 2018/11/06(火) 09:22:38
子供3人の親が非常識な人多いと言われないように、非常識な親は勉強しなおさないと
今後も自分たちが冷ややかな目で見られるだけだよ
熊田と同じような人、いい勉強になったね
児童館の人には同情するけど
+23
-1
-
409. 匿名 2018/11/06(火) 09:22:58
子ども2人までって言うのも、過去のトラブルやクレームから出来た規則かもね。
今回の件でまた規則が増えて、更に子育てしにくい社会になっちゃうかもよ。+36
-0
-
410. 匿名 2018/11/06(火) 09:23:02
少子化対策に貢献?別にあなたに頼んでません。貢献したって言えるのは、ちゃんと納税者に育てあげてから言えと思う。+40
-0
-
411. 匿名 2018/11/06(火) 09:23:38
熊田としては児童館の対応を批判して同情を買いたかったんだろうけど見事に失敗したな。
+56
-0
-
412. 匿名 2018/11/06(火) 09:24:11
子供いないからわかんないけど、産まれたばかりの赤ちゃん連れて児童館って下調べしないものなの?
子供が心配だし、ベビーカーとか荷物とか多いし、他の人に迷惑かかるかもだから調べて行くもんだの思ってた。+58
-0
-
413. 匿名 2018/11/06(火) 09:24:13
>>396
それは明確に無実の人をdisる方が悪いでしょ?
利用が厳格になるとかならわかるけどさ+8
-0
-
414. 匿名 2018/11/06(火) 09:24:48
>>356
男が産まれるまで〜女が産まれるまで〜で子沢山になる家庭あるね
順序がうまくいけば2人なのにね
+10
-0
-
415. 匿名 2018/11/06(火) 09:25:01
世の中には4人5人子供いて遊ぶのにも一苦労してるお母さんにも手を差し伸べてくれるママ友や保育士さんも多い
普通の児童館なら子供一人でも4人でもウェルカムだよね困ってるお母さんの話聞いてくれる保健師さんまでいたり
熊田曜子は一体何に悲観してるのかしらね+30
-0
-
416. 匿名 2018/11/06(火) 09:25:18
ワンオペ3人育児はどうするんですか!ってギャイギャイ騒いでるけど
核家族化し始めた数十年前はワンオペで3,4人結構当たり前だったと思うよ
旦那は一切育児に関与しないで
現代との違いは自分の意識を奪うスマホがあるかないか
親がキッチリ叱れるか叱れないか
周囲が他人の子供を叱ってもおかしくない空気があるかないか
極端な意見だけど、スマホの存在が無ければ
3人でも目が届く人もいると思う+52
-3
-
417. 匿名 2018/11/06(火) 09:25:28
熊田の論点が
「ルールが分かりにくいからもっと目立つように書いて」ではなく
「今日は制限人数よりも少ないみたいだしウチの子一人増えても構わないでしょ」だからね
「遊ぶ気まんまんの我が子を見てどうしても入れてあげたくなった」とか平然と言っちゃうし
熊田がしっかり整理券見ていれば遊ぶ気まんまんになる前に退散出来たじゃん
+77
-0
-
418. 匿名 2018/11/06(火) 09:25:41
え?熊田さん墨田区なの?そっちに驚いた…と思ったら違うんかーい(笑)
よくも余所のルールに口出ししたな+75
-0
-
419. 匿名 2018/11/06(火) 09:25:59
子供1りでも非常識な人多いよ
+24
-2
-
420. 匿名 2018/11/06(火) 09:27:03
物事の分別出来ないんだね
子供増える度に態度でかくなる人の典型
ルールを理解しないってね+23
-1
-
421. 匿名 2018/11/06(火) 09:27:57
わざわざ取材に行ったのか?
熊田ごときで。
児童館としてはいい迷惑だな。
自分は特別だと思ったのだろうか?
そこまでのタレントじゃあるまいし…
+48
-0
-
422. 匿名 2018/11/06(火) 09:28:01
ただのクレーマー
自分の思い通りにならないことが悔しくて発信しただけ+41
-0
-
423. 匿名 2018/11/06(火) 09:28:42
大したタレントでもないのに
何を履き違えてそうなるの?
+27
-0
-
424. 匿名 2018/11/06(火) 09:28:53
>>417
HP、施設内、券売機、整理券にも人数制限記載あったのに『ルールがわかりにくい』ってアホすぎ。笑+51
-0
-
425. 匿名 2018/11/06(火) 09:29:13
芸能人なんだから特別扱いしろ!ってか〜www
お馬鹿だね、ペニーオークション詐欺で謝罪したのに反省無しか? 学ばないねw+37
-0
-
426. 匿名 2018/11/06(火) 09:29:19
昨日のトピで
「人数制限は法律違反。これは児童館独自のルールだから、裁判になったら100%児童館が負ける」
「人数制限は法律違反だからなくなるよ」
と息巻いてた人、どうしたかな。
児童館側の安全性重視が支持されてこれからも人数制限継続すると思うけど。
+47
-0
-
427. 匿名 2018/11/06(火) 09:29:55
>>420
たまにいるよねー!
一人っ子見下して私は3人もいるから大変なのー!って言う人(笑)
好きで産んどいて何言ってんだって感じだけど。
いっぱい産んだら偉いとか思ってたら頭おかしいよね。+57
-3
-
428. 匿名 2018/11/06(火) 09:30:00
だいたいこの人は墨田区に住んでいる訳じゃないんでしょ?
なら仕方ないんじゃないの?+28
-0
-
429. 匿名 2018/11/06(火) 09:31:00
ワンオペ3人で余裕なくぎゃあぎゃあ騒いでる人って何なの
頭使って工夫しなよ
大変なら預けたり何なりしろよ
1人で見て大変なんですよって見たら誰でもわかるよ
だからってルール違反していいことにはならないから+18
-1
-
430. 匿名 2018/11/06(火) 09:31:03
熊田曜子に何の感情も抱いてこなかったけど負の方に傾いたよ
人に迷惑かける馬鹿は嫌い。しかも悪意しかないし+56
-0
-
431. 匿名 2018/11/06(火) 09:31:14
親たちも子供みてるって口では言っているけど案外見てない親が多い
仲良くなったママ友とおしゃべりで子供見てないひとが多い
いくら一人でも見れない親が多すぎ
+36
-0
-
432. 匿名 2018/11/06(火) 09:31:38
実際に墨田区民に迷惑かけたのすらわからないバカ
w
熊田曜子の魂胆見え見え、涙の謝罪外見しそう〜www 炎上タレントだもんね+32
-1
-
433. 匿名 2018/11/06(火) 09:32:13
>>391
ちゃんと見てた?
2人までってルールがないと、例えば俺一人で15人連れてってもOKって事になっちゃいますよね?だめですよね?
って流れだったよ。+47
-0
-
434. 匿名 2018/11/06(火) 09:32:25
>>385
そんなの人間なんだから自分で判断して自分で責任取れよ
書いてなかったからヨボヨボの爺さんに子守りさせたら子供事故ったんだけど〜って言われても知らんし
そんな事で文句言われるなら100ページぐらいの注意書き添えなきゃ無理だわ
0.1秒考えたら分かる事を考えられない親がバカなだけでしょ
クレームや屁理屈言いたいだけでしょ+10
-1
-
435. 匿名 2018/11/06(火) 09:32:44
この人ペニオクの事ウヤムヤにして
しれっとテレビに出てるよね
見てるだけで嫌な気持ちになる
+46
-0
-
436. 匿名 2018/11/06(火) 09:32:59
>>432
誤字すみません、謝罪会見しそう〜でした。+1
-1
-
437. 匿名 2018/11/06(火) 09:33:06
墨田区の人だけの利用にして平和に児童館使って欲しい
馬鹿のブログのせいで嫌がらせの電話とかされてそう+39
-1
-
438. 匿名 2018/11/06(火) 09:33:29
>>424
そのアホが熊田曜子でしょw+8
-0
-
439. 匿名 2018/11/06(火) 09:33:56
団体生活は情緒でやってられないのよ。
+2
-0
-
440. 匿名 2018/11/06(火) 09:33:58
人数の件ホームページにも明記されてるし確認しなかった熊田のミスやん。自分でもそう書いてるけど
安全上の理由なんだから嫌らしい書きかたして児童館晒すのはお門違いだろ+29
-0
-
441. 匿名 2018/11/06(火) 09:34:01
安全が第一+17
-0
-
442. 匿名 2018/11/06(火) 09:34:23
安全面で仕方ないよ。うちも3人だけど全員が一緒に遊ぶことない。みんなバラバラにどっか行っちゃう。
熊田、偉そうに言ってるけどさ、頭悪すぎ。子供にあやまったとか、全世界に配信するとかもおかしい。+28
-0
-
443. 匿名 2018/11/06(火) 09:36:05
とくダネでインタビュー受けてた母親もすごいわがままな人いたね。+42
-0
-
444. 匿名 2018/11/06(火) 09:36:49
ほら、やっぱり私は子供多めのお母さんが苦手だわ。
余裕なくて精一杯が故なんだろうけど、たくましいと言うか、グイグイというか、強いんだわ。+35
-1
-
445. 匿名 2018/11/06(火) 09:36:54
公園でパーと遊ばせた方がいいよ
雨ならこれ幸いと家でゆっくりしとけばいい
雨の日まで出掛けて児童館ってしんどいよ
しかも3人でしょ
なのに遊ばせようと積極的に出掛けるのは偉いと思うな
ブログに載せさえしなければね~+9
-1
-
446. 匿名 2018/11/06(火) 09:36:58
親も気を付けているとか簡単に口にするけど
ほとんどの親が仲良くなった親らとおしゃべりで子供ほったらかしの人が多い
危ないて思う行為が何度かあった
しっかり見て入れないのなら児童館に来るなって言いたい
+21
-0
-
447. 匿名 2018/11/06(火) 09:38:40
親らもいるんな親がいるからね規則が不満なら来るなだよね+4
-0
-
448. 匿名 2018/11/06(火) 09:40:35
そもそもお金あるんだから
思いっきり遊べる有料の
施設利用したらいいのに。
こんなとこ利用しながら
芸能人オーラ出しまくって
ちやほやされたいんでしょ。
私でもちょっと高いけど
有料の施設利用するよ。
完全に炎上商法だ。+16
-0
-
449. 匿名 2018/11/06(火) 09:40:40
山ほど児童館あるのに、都内で唯一の特殊なルールのある児童館にわざわざ行って問題提起した風を装って、テレビでインタビューまで受けて「3人で大変〜〜」
これ、狙ってやってない?
被害者装ったただの金儲けでしょ+37
-0
-
450. 匿名 2018/11/06(火) 09:40:50
>>407
そう閉館になったらどうするの?熊田曜子のアホw
+24
-0
-
451. 匿名 2018/11/06(火) 09:42:47
芸能人なのにケチなのか?
有料で都内にある玩具施設に行けるのに、わざわざ
無料施設を叩く性悪としか、熊田曜子恥ずかしいw+47
-1
-
452. 匿名 2018/11/06(火) 09:43:36
>>416
昔の人や昔の母親や昔の育児が良いみたいな書き方だけど、そうでも無いと思う
スマホしていなくても下の子の授乳やオムツ替えがある間は目を離すし
昔はハーネスどころか紐でくくっておいたり、乳母の所に置いて来たり出来たんだよ
それに昔の方が親の不注意で子を死なせる事故や病気が多かった
神隠しなんて言われていたけどね
ってか核家族化の数十年前でも三、四人は多いよ
アラサーやアラフォー世代でも三人兄弟は多いねと言われるよ
子沢山が当たり前なのは団塊の世代の戦後ぐらいまで遡ると思う+27
-0
-
453. 匿名 2018/11/06(火) 09:43:49
以前に墨田区や都内の児童館で働いていました。今回の区の対応は適切だと思うし、そもそも児童館は子どもの面倒を見てあげるところではなく、遊びの場を提供することが役割です。大人1名で【未就学児】3名の安全を守ることは難しいです。
私が働いていたときは、原則大人1名+未就学児1名がルール(特別に指導員が増員されてる時間は未就学児2名もOK)でした。
今回のケースとは違うけど、当時小学校低学年+未就学児を連れてくるお母さんが結構いて、小学生は親の同行が義務じゃないから二人で遊ばせてる=小学生に未就学児を任せて親が目を離すケースが多くてトラブルになっていました。
熊田さんは反省を口にしているけど、今日になってもまだ児童館の名称を特定して出演しているので、実際は不満でいっぱいなんだろうと思うけど、子育ての親の役割、公共の施設の役割を再認識してほしいですね。+69
-0
-
454. 匿名 2018/11/06(火) 09:44:02
子供多いお母さんへの批判の声チラホラ出てるけど
子供1人でもグイグイしてる人はグイグイしてるし
図々しさは持って生まれたものが大きいんだと思うよ
うちは子供1人だから迷惑かけてません(ドヤ)ってお母さんも
図々しい側だよね+45
-4
-
455. 匿名 2018/11/06(火) 09:44:04
3人を受け入れてくれるとこが少なくて、少子化が進む→✖️
子どもがたくさんいると、
何かとやり玉にあげられる可能性があって、少子化が進む
→⭕️+17
-5
-
456. 匿名 2018/11/06(火) 09:45:37
『ノンストップ!』に、不定期レギュラー出演している熊田曜子って、本来なら金曜日だけれど
まさか?! 今日、フジテレビ生出演なのかな?w+0
-0
-
457. 匿名 2018/11/06(火) 09:45:53
>>416
極端すぎるwww
スマホ関係ないわwww
+8
-1
-
458. 匿名 2018/11/06(火) 09:46:02
叩かれ出してる+5
-0
-
459. 匿名 2018/11/06(火) 09:46:33
熊田曜子のせいで少子化が進む
+13
-1
-
460. 匿名 2018/11/06(火) 09:47:18
被害者がたくさん出たね。+1
-0
-
461. 匿名 2018/11/06(火) 09:48:22
前トピでも「児童館が子持ちに冷たい」とか「これじゃあ少子化は止まらない」とか言ってる人いるけど、
場所を管理して提供してる以上、児童館がルールを設けるのは当たり前では?
ルールを守れないだけじゃなく日本語の注意書きも読めない熊田さんにビックリです。+64
-0
-
462. 匿名 2018/11/06(火) 09:48:55
職員との、やりとりまで詳細に書いて熊田曜子は
悪くないみたいな擁護ほしさの魂胆がいやらしいw+45
-0
-
463. 匿名 2018/11/06(火) 09:50:05
>>306
どんなたいそうなものかと思ったら
でも墨田区の人たちはありがたく使ってるんだよね
区民じゃない熊田もわざわざ行くくらいだから、近隣の人たちにはすごく魅力的な施設なんでしょう+9
-0
-
464. 匿名 2018/11/06(火) 09:51:01
>>457
うん、言うほどスマホいじっている母親って見ないわ。
父親はスマホ多いけど。
大体が活発な上の子を目で追うのに必死で下の子放置か、泣いている下の子をあやして上の子放置のパターン。
単に物理的に無理なだけだよ。
目は二つしかないし、手も二本しかないから。+35
-0
-
465. 匿名 2018/11/06(火) 09:51:14
3人も子供連れて何かあったら児童館の責任になるのに!って言う人たちいるけど、その考えもクレーマー気質だよ。
自分の管理不行き届きで子がトラブルに遭ったのに児童館責めるの?+8
-3
-
466. 匿名 2018/11/06(火) 09:51:16
「私も悪かった」って言ったの?
上の人も書いてるけど、「私が悪かった」って言うべきだよね」そこは
自分だけが悪いのにさりげに相手も巻き込む言い方する人って、本心では自分はほんとは悪くないって思ってるんだよな
体裁の為に謝ってるだけ+45
-1
-
467. 匿名 2018/11/06(火) 09:51:48
熊田は、いろんなよその自治体の施設を荒らしていくのかな
焼畑農業みたい
熊田が来たら「熊田が来たぞー」ってみんな一斉に逃げたほうがいいよ+54
-1
-
468. 匿名 2018/11/06(火) 09:51:54
うちの義弟嫁も子供3人いて、義実家に集まると「うちは3人もいて大変なの〜」ドヤ顔しながら「ほら、○○ちゃんに遊んでもらいな!」とか、義母には「今日は疲れたから上の子たちお泊まりさせて〜」と押し付けてる。大変、大変って好きで3人も産んでおいて、子供3人いるのがそんなに偉いのか?他人に頼らないと子育てできないなら何故産む?と毎回思うよ。+60
-0
-
469. 匿名 2018/11/06(火) 09:52:28
すごい迷惑じゃん!こんな大がかりな遊具あったら仕方ないとか思わないのかな?
まさかの入れず!からちゃんと説明しておくべきだよね。本人が。+20
-0
-
470. 匿名 2018/11/06(火) 09:52:37
特ダネの笠井さん、自分が子沢山だってドヤ顔だったね。自分こそが日本に貢献してるみたいな言い方がウザかったわー。やっぱこの人頭悪いし、しゃべるとカミカミだし嫌い。+37
-4
-
471. 匿名 2018/11/06(火) 09:52:38
>>465
基本的に何人であっても自己責任だよね
勿論設備とかに不備あればその限りではないけど+6
-0
-
472. 匿名 2018/11/06(火) 09:53:28
この人、ペニオクといい、やることなすこと頭が悪くて見てるこっちがうんざりする。
テレビでもあの甘ったるい話し方や声をきくたびにうんざりする。
もう需要なんてないのになんでテレビに出れるのか、プロデューサーと寝て仕事取ってるんじゃないの?+31
-2
-
473. 匿名 2018/11/06(火) 09:53:48
>>470
単なる特ダネ実況なら別でやんなよ+3
-4
-
474. 匿名 2018/11/06(火) 09:54:41
日本だとルールに盲従するのが美徳とされるからね。外国だと納得いかないルールには反発する人が多いけど。
日本で波風立てずに過ごしたかったらルールには逆らわない方が無難。+5
-4
-
475. 匿名 2018/11/06(火) 09:54:51
1時間ずつって決まってるのなら、子供3人以上の枠を1時間につき1つ作ればいいのに
整理券あるのなら把握できるでしょ
3人以上が押し寄せるなら迷惑だけど、枠が1つとかなら問題ないんじゃ?
もちろん保護者がきちんと見るのが当然だけど、3人以上の子を持つお母さんに厳しすぎる+3
-27
-
476. 匿名 2018/11/06(火) 09:55:58
朝から不愉快なものを見せられました。逆ギレの意味がわからん。向こうは理不尽にダメだと言った訳ではないのに熊田さんは理解力がないのかな?自分は許されるとでも思った?ルールはルールちゃんとお子さんにもルールは守るものと教えてあげてください。自分中心に回っている訳ではないのですから。+36
-0
-
477. 匿名 2018/11/06(火) 09:56:28
子供にとっての児童館。
みんながより良く遊べるようにしてあげてほしい。
たった一人のわがままのためにみんなが迷惑する。
+36
-0
-
478. 匿名 2018/11/06(火) 09:56:41
+0
-25
-
479. 匿名 2018/11/06(火) 09:56:45
>>416昔は今だと放置扱いになる状況が日常だったよ。サザエさんでもクレヨンしんちゃんでも子どもだけで公園行くじゃん。まだ小学校低学年くらいの上の子に下の子のめんどう見させたりも当たり前。放置子のよその家突撃訪問も問題になった。
今はスマホばかりって言うけど昔のほうがよっぽど子どもにダメな環境だったし、叱るでなく感情で怒り殴る大人もいっぱいいた。
昔はワンオペ出来てたんじゃなくて適当な育て方が普通だっただけだよ。+33
-0
-
480. 匿名 2018/11/06(火) 09:56:55
えっ?熊田曜子は墨田区民じゃないのに、名指しで
児童館を批判したの? それこそ迷惑なクレーマーw+47
-0
-
481. 匿名 2018/11/06(火) 09:57:31
この件に限らず、芸能人ママって勝気でプライド高いから、プライベートでなんか気にくわないことあると必ず発信するよね。芸能界のことは悪く言えないくせに。ママタレほんと嫌い、要らない。+40
-1
-
482. 匿名 2018/11/06(火) 09:58:59
この人の炎上商法も嫌いだけど、番組の報道も不快だね
子供の面倒みてほしいならそれ相応のサービスを利用すればいい
一般人よりお金あるんだろうし+29
-0
-
483. 匿名 2018/11/06(火) 09:59:18
>>479
私の子供の頃の基準だと放置子認定される子いっぱいいるな
道で遊んだり広場でボール使ってたり
なのにスマホだけ叩くって爺婆世代って自分に甘い+19
-0
-
484. 匿名 2018/11/06(火) 10:02:03
>>452 ほんとそうですよね。うちの祖母なんて、私の父が2歳ぐらいまでは家の柱に紐でくくりつけて近所に買い物ぐらいしてたようですし…。畑で赤ちゃんを野放しにしておいたら鳥の糞食べてたよなんてエピソードを微笑ましそうに話していたり+22
-0
-
485. 匿名 2018/11/06(火) 10:02:06
この施設は特殊な施設で、本館の方は制限は特にないそうですね。「児童館」っていうだけだと、「カーペットが敷いてあって、棚におもちゃや絵本が並んでいる」または、「小学生向きに工作教室を開く。静電気の実験とかで遊べる。」程度のイメージしかないので「入場制限」には最初びっくりしました。+6
-0
-
486. 匿名 2018/11/06(火) 10:02:16
だいたいさ、子供3人を1人じゃ見れないでしょ?
+8
-0
-
487. 匿名 2018/11/06(火) 10:03:25
熊田さんは10か所以上の児童館に行ったことがあって
他で人数制限を受けた事がないから
「まさか」と思ったそうだ
私は子供がいないから分からないのだけれど
自分の居住エリア以外の児童館にも足を運ぶものなの?
お友達が住んでいるとかならまあ想像できるんだけど
10か所以上って凄いなーと思って+42
-0
-
488. 匿名 2018/11/06(火) 10:03:37
児童館行ったら「庶民派きどり、貧乏なの?有料施設行けばいいのに」
有料施設行ったら「お高く止まってる、児童館なんて行ったことないんでしょうね」
ってな感じで何やっても叩かれるよね芸能人は。この人の場合は特に。+5
-5
-
489. 匿名 2018/11/06(火) 10:03:43
ツイッターではお役所仕事と言われてる+4
-0
-
490. 匿名 2018/11/06(火) 10:03:52
>>416
昔は放置が普通だからね。
これがヤバいってなったから児童館なり子供の居場所なるものが出来ていったんでしょう?+4
-0
-
491. 匿名 2018/11/06(火) 10:04:20
熊田は頭悪いね。
そんなに改善してほしい気持ちがあるなら直接区役所に苦情入れればいいじゃん。
なのにブログにグチグチ書いて、直接言う度胸はないんですかね。ネット弁慶もいい加減にしろよ。+27
-0
-
492. 匿名 2018/11/06(火) 10:04:54
>>488
SNSやらなければ叩かれないのにね+1
-0
-
493. 匿名 2018/11/06(火) 10:05:16
>>452
適当子育てでも許された世代が今の時代は恵まれてるとかワガママとか言うの
流石団塊の世代責任押し付けて生きてきただけあるわと思ってしまうな+5
-0
-
494. 匿名 2018/11/06(火) 10:06:32
私も母親です。
ガルちゃんとかで母親に対する風当たりが強いと感じる事が多いですが、気持ちわかります。
こんな母親いやだもんね。
母親ってこんなヤツばっかなんか❗って、思われてる。こんなヤツが「母親です❗」「ママです❗」を全面に出してテレビで自分勝手な主張するから。
大迷惑です。熊田曜子大嫌い。
ほんと大迷惑❗+40
-0
-
495. 匿名 2018/11/06(火) 10:06:49
>>487
都内だとそこまで珍しくはないかな
色んな施設あるし+1
-0
-
496. 匿名 2018/11/06(火) 10:07:22
3人の母です。
遊びに行くときは事前に下調べするのがあたりまえです。3人連れてなら尚更。3人の制限がある施設は多いです。ブログにわざわざ書くあたりがちょっと…+37
-0
-
497. 匿名 2018/11/06(火) 10:07:45
熊田曜子のせいで、「隅田区民以外はお断り」になったらどうするの?
もちろん、そんな事はしないけれど先月オープン早々…なんかお気の毒だわ
+34
-0
-
498. 匿名 2018/11/06(火) 10:08:55
私はもう子育ても落ち着いた年齢ですが、
娘達を連れて児童館や公園にはよく行っていました。 一人の子供すら目を離して他のお子さんに手を上げてしまったり、道路に飛び出してもスマホに夢中で気付かず他のママに注意されるママがいたり。
ケガをさせたり、したりするのは一瞬ですから
少しでもお互いのリスクを減らしたいと施設側が思うのは当然と言えば当然かな?とも思ったり。。
正直、子供二人までというルールにした事で防げる事も多いと思います。
目が届かない事が理由でやりたい放題のお子さんが他のママや子供達に迷惑をかけている光景を見た事があるのですが、受けた側のママ達からの苦情もあるのかも。
だからと言って、三人以上連れたママさん達の気持ちも考えたら可哀想だし。。。
頻繁に使うママ達で運営委員会みたいなの作るとか?
難しいですねー
+5
-0
-
499. 匿名 2018/11/06(火) 10:10:45
子供1人でグイグイどや!
この手の親は確かに迷惑。
でも、子供をちゃんと見なくて周りに迷惑かけるのは少ないと思う。
+2
-1
-
500. 匿名 2018/11/06(火) 10:12:32
くわばたのババァとか熊田曜子は、母親になったら自分の格が上がったと思ってる典型的なモンスター。
「子供がいるから~」「ママとして~」と前置きすれば何言ってもまかり通る、正義だと思ってる
一番親になっちゃいけない人たち。
+31
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3児のママであるタレント・熊田曜子(36)が4日、ブログを更新。5歳、3歳、4カ月の女の子3人がいるが、この日、墨田区の児童館に連れていったところ、厳格なルールで断られ、中に入れず、ショックを受けたことを明かした。