-
1. 匿名 2018/11/05(月) 14:21:11
私は「女王蜂」が好きです。
ぜひ原作に忠実に映画化してほしい。+59
-1
-
2. 匿名 2018/11/05(月) 14:22:15
横溝さんの読みたい読みたいで読めてない。
このトピ参考にさせてもらいま!!+16
-2
-
3. 匿名 2018/11/05(月) 14:22:25
『本陣殺人事件』
友達の琴でトリックを検証しようとした小学生時代。。
+81
-0
-
4. 匿名 2018/11/05(月) 14:23:27
中学の図書室にあった文庫の表紙が怖かった。+62
-1
-
5. 匿名 2018/11/05(月) 14:24:09
獄門島が好きです
+68
-0
-
6. 匿名 2018/11/05(月) 14:24:23
石塚浩二さん版の犬神家の一族、獄門島をNHKで見たのをきっかけにハマりました。
本は悪魔の手毬唄が一番好きです。+102
-0
-
7. 匿名 2018/11/05(月) 14:24:45
「悪魔が来りて笛を吹く」って、タイトルだけでやられる+141
-0
-
8. 匿名 2018/11/05(月) 14:26:32
出典:msp.c.yimg.jp
+56
-1
-
9. 匿名 2018/11/05(月) 14:27:00
大好き!表現方法がおどろおどろしい。
市村崑の映画の世界観そのものイメージ。+123
-0
-
10. 匿名 2018/11/05(月) 14:28:09
山梨のフルーツパークの横溝正史館行きました!貴重な手紙やら乱歩との手紙にコーフン!!+51
-0
-
11. 匿名 2018/11/05(月) 14:29:03
最後のどんでん返しに本当に驚く+48
-0
-
12. 匿名 2018/11/05(月) 14:29:22
この表紙好き+162
-1
-
13. 匿名 2018/11/05(月) 14:29:23
自伝小説面白いです!横溝先生とってもおちゃめ!
ミステリ作家とは思えないフレンドリーさ。。いまご存命ならぜったいファンレター書いてた+50
-0
-
14. 匿名 2018/11/05(月) 14:29:52
女怪は切ない。。+10
-0
-
15. 匿名 2018/11/05(月) 14:30:04
>>1
今の若い子で栗山千明ちゃんみたいな子いたらなぁ……+50
-2
-
16. 匿名 2018/11/05(月) 14:30:37
「三つ首塔」が好き
映像ではNHKの池松壮亮演じた
きたな可愛い金田一耕助が良かった+43
-0
-
17. 匿名 2018/11/05(月) 14:31:15
犬神家の一族 The Inugami Family 1976年の映画 Inugami-ke no ichizoku Sub X77 full - YouTubeyoutu.beTranslation into subtitles of 77 languages Legendary Japanese director Ichikawa Kons 1976 film The Inugami Family, holds a very special place in Japans long ...
+17
-1
-
18. 匿名 2018/11/05(月) 14:31:18
>>15
栗山千明より北川景子かも?+6
-21
-
19. 匿名 2018/11/05(月) 14:31:22
犬神家の一族+123
-0
-
20. 匿名 2018/11/05(月) 14:32:01
本を読むとどの作品も情景が目に浮かぶんだよね
で、映画を観てみると自分の頭に浮かんだのとほぼ同じ映像だったりして恐い+63
-0
-
21. 匿名 2018/11/05(月) 14:32:17
+68
-2
-
22. 匿名 2018/11/05(月) 14:32:36
日本らしいジメっとした感じがいい。「八つ墓村」とか「本陣殺人事件」とか「獄門島」とかメジャーどころもいいけど、「百唇譜」とか「悪魔の降誕祭」とか短編も話がまとまってて良いです。+105
-1
-
23. 匿名 2018/11/05(月) 14:33:42
京極夏彦の作品に横溝先生登場してるもんね!+24
-0
-
24. 匿名 2018/11/05(月) 14:34:13
横溝正史シリーズをDVDで借りまくっている
古谷一行の金田一が特に好き+100
-0
-
25. 匿名 2018/11/05(月) 14:34:24
瓜二つの顔とか、首なしの死体の
トリックが多い+31
-0
-
26. 匿名 2018/11/05(月) 14:34:45
けっこうエッチだよね+55
-0
-
27. 匿名 2018/11/05(月) 14:35:14
>>22
いわゆる岡山編ってやつですよね。
東京に帰ってから書いた現代作品も好きですが、ドロドロ陰湿な作品はドキドキしちゃう。
おりんでございやす、あれ好き。また読もう。+68
-0
-
28. 匿名 2018/11/05(月) 14:39:07
八墓村+35
-1
-
29. 匿名 2018/11/05(月) 14:39:08
真珠郎はどこにいる+65
-0
-
30. 匿名 2018/11/05(月) 14:41:03
病院坂の首括りの家を最近はじめて見ました
登場人物が多いのにかなり分かりやすく映像化されてて面白かったです
若かりし頃の草刈正雄さんが男前でした+75
-0
-
31. 匿名 2018/11/05(月) 14:42:08
昭和のジメッとした陰湿でドロドロした雰囲気が好き。今ではとても出せないよね。
八つ墓村のモデルになった事件が本当にあったと知った時は戦慄した。
村八分とか怖すぎ。岡山という舞台も因習ありそうでたまらない。+104
-0
-
32. 匿名 2018/11/05(月) 14:44:07
獄門島だったかな?金田一が島に渡る前に本土から島を見る描写があるんだけどその場所が鷲羽山だった。さすがの金田一も後に遊園地ができるなんて思わなかったろうね。+49
-0
-
33. 匿名 2018/11/05(月) 14:45:07
閉鎖的な島とか、鍾乳洞とか
ワクワクします+47
-0
-
34. 匿名 2018/11/05(月) 14:48:08
+35
-0
-
35. 匿名 2018/11/05(月) 14:51:23
岡山の人すみません。岡山=金田一 のイメージです。高梁市で八つ墓村のロケがあったんだよね。+63
-1
-
36. 匿名 2018/11/05(月) 14:51:48
映画で観る金田一シリーズ。
風景、家屋、もう実際には見ることができないね。昭和って良い時代だったよ。+76
-0
-
37. 匿名 2018/11/05(月) 14:54:55
>>35
ちどりの故郷を尋ねるみたいな番組でこれ完璧金田一の世界じゃろ!ってつっこんでてテレビ見てたらほんとに金田一の世界っぽかった!+24
-1
-
38. 匿名 2018/11/05(月) 14:56:06
原作のおどろおどろしさもいいけど古谷さんのザ!昭和な香りするドラマもおどろおどろしくて好き笑
次回予告とか+57
-0
-
39. 匿名 2018/11/05(月) 14:56:42
いろいろな金田一耕助を映画やドラマで観たけれど
古谷一行が一番よかった、DVDのレンタルショップで
横溝正史シリーズを見つけて速女王蜂を借りた。+50
-0
-
40. 匿名 2018/11/05(月) 14:57:31
むやみに山奥の村が恐くなった、子供の頃+39
-0
-
41. 匿名 2018/11/05(月) 14:59:28
青沼静馬のモノマネができるけど、あまり披露する場がない。+100
-1
-
42. 匿名 2018/11/05(月) 15:00:38
色情の強い作品が多い。+18
-0
-
43. 匿名 2018/11/05(月) 15:05:19 ID:LN3cfZRNZb
蔵の中・鬼火
復刻限定販売されていて懐かしくて買いました。
幻想的で面白くてお勧めです。+12
-1
-
44. 匿名 2018/11/05(月) 15:05:36
+42
-0
-
45. 匿名 2018/11/05(月) 15:11:10
なのにこの同じ空の下
暗い思い出の残り火を
吹き消すようにみじろいだ
あの人は幻だったのでしょうか+33
-0
-
46. 匿名 2018/11/05(月) 15:14:35 ID:LN3cfZRNZb
雪割草
昭和16年の地方紙に連載された作品です。
戦時中の為、探偵小説が禁止され探偵が出てこない小説です。
軍の監視のためか途中から戦争をからめてきたり、悪人が善人になったりは、それでも家族との生活の為、一生懸命に小説を書いていた横溝正史が登場人物と重なる作品です。
+20
-0
-
47. 匿名 2018/11/05(月) 15:15:40
+45
-0
-
48. 匿名 2018/11/05(月) 15:17:22
Amazon videoにいくつかある
夜ひとりで観てると怖くて怖くて+11
-0
-
49. 匿名 2018/11/05(月) 15:21:49
昔の金田一シリーズを見ると
出演してた女優達の綺麗な事 綺麗な事
獄門島の大原麗子とか+114
-2
-
50. 匿名 2018/11/05(月) 15:26:27
獄門島
中学生ぐらいの浅野ゆう子も出てた+68
-1
-
51. 匿名 2018/11/05(月) 15:27:59
>>46
新聞小説として連載されていた当時の挿絵が
そのまま使用されていていい味を出している。
今世間に蔓延している萌え系イラストじゃなくて良い。+47
-1
-
52. 匿名 2018/11/05(月) 15:30:49
ここ読んでたら読み返したくなった!
映画の「女王蜂」は内容より豪華女優陣を観る映画だった。今までの犯人役を集めたんだよね。
そんなのいらない。
智子役はイメージが違ったし。
市川監督も犬神を撮り直すくらいなら、これをやって欲しかったなあ。
+36
-0
-
53. 匿名 2018/11/05(月) 15:50:55
金田一の世界観が特に好きです。ただ文庫本のカバー必須でした。友達に見られると若干引かれてた中学時代。。。ここの皆さんとその時会えてたらなー!+45
-0
-
54. 匿名 2018/11/05(月) 15:53:34
金田一ではない
蔵の中が良かった
怪しい雰囲気で+9
-0
-
55. 匿名 2018/11/05(月) 15:54:04
先日、犬神家の一族の舞台を見てきました。
ドロドロした感じがよく出てました。
昔、かなりはまって本を読んでてたので
再読しようと思いました。
読んでから、DVD見るつもりです😊+22
-0
-
56. 匿名 2018/11/05(月) 15:54:59
元祖ライトノベル作家+5
-11
-
57. 匿名 2018/11/05(月) 16:18:31
テレビで連続ドラマだった横溝正史シリーズが大好きでした。
古谷一行さんの金田一と茶木みやこさんの主題歌にシビれました。
映画や二時間ドラマにないドキドキ感、次週が楽しみでした。+17
-0
-
58. 匿名 2018/11/05(月) 16:21:06
三つ首塔の音禰(真野響子さん)が横溝ヒロインの中で一番好き+16
-1
-
59. 匿名 2018/11/05(月) 16:22:13
犬神家の一族の参考になった町が地元です!
一時、先生が療養生活を送っていた上諏訪という町です!ぜひ来てみてください(^-^)+26
-0
-
60. 匿名 2018/11/05(月) 16:22:23
どんどん新しく映像化してほしいけど、あの時代の日本の風景がもうどこにも無いんだろうな....市川崑監督のシリーズが好きです。悪魔の手毬唄とか病院坂の首縊りの家とか+75
-0
-
61. 匿名 2018/11/05(月) 16:23:32
短編は意外にも爽快で快活でちょっと驚いた。
+3
-0
-
62. 匿名 2018/11/05(月) 16:24:44
どなたが演じた金田一耕助がお気に入りですか?先日、テレビでやった悪魔が来たりて笛を吹くでの吉岡さんもいい味出していたと思います。+22
-5
-
63. 匿名 2018/11/05(月) 16:24:56
昔の映画やドラマは、原作を忠実に再現していて好きでした。
+38
-0
-
64. 匿名 2018/11/05(月) 16:29:25
金田一耕助シリーズで坂口良子さんの美しさを知った。
犬神家の一族でのツンとしてるけど懐っこい田舎娘役や、水神村伝説殺人事件での凛とした本位田家の長女役など…最高に良かった!+63
-0
-
65. 匿名 2018/11/05(月) 16:36:46
稲垣吾郎のシリーズも結構好きです
もう続きは望めそうもないですが
まだやってない人では
ピース又吉が似合いそうだと
勝手に妄想しています
+52
-7
-
66. 匿名 2018/11/05(月) 17:09:56
+38
-0
-
67. 匿名 2018/11/05(月) 17:28:49
>>65
又吉わかるわ!+15
-5
-
68. 匿名 2018/11/05(月) 17:29:35
ちょっと話がズレちゃうけど渥美清が金田一を演じた八つ墓村は、探偵物というよりホラー色が強い作品なんだけど、渥美清主演でなおかつ寅さんファミリーが出ているので、なぜか安心感があります。+26
-0
-
69. 匿名 2018/11/05(月) 17:31:57
雰囲気も作品も大好きです
横溝先生は私が七歳で逝去されましたが、少しでも同じ時間を生きたと思えば光栄なことです
漫画家のクランプの大川七瀬先生は、バレンタインにチョコレートを送ってお返しいただいたそうです
羨ましいな
パロディやオマージュにも寛容で、みんながどんどんやれと言うならやればいいし、けしからんとするなら止めればいいというスタンスだったそうです
手先も器用な方で、毛糸編みなどされていたそう
そこで女王蜂の最後のトリック(かな?)を思い付かれたそうです+24
-0
-
70. 匿名 2018/11/05(月) 17:33:58
>>68
名画座で八つ墓村やってたから観たら、探偵もの観てるより昭和のメロドラマ観てるような印象受けた
金田一の渥美さんよりショーケンのほうが目立ってた
+23
-0
-
71. 匿名 2018/11/05(月) 17:46:50
>>58
あの年代の人がって言い方は悪いけど、ものすごくスタイル良いよね!相手役は黒沢年男(笑)+12
-0
-
72. 匿名 2018/11/05(月) 17:55:08
佐七親分!+3
-0
-
73. 匿名 2018/11/05(月) 17:59:54
>>35
観光地になってるよー。家も見学できるよ。
+7
-0
-
74. 匿名 2018/11/05(月) 18:13:53
+36
-0
-
75. 匿名 2018/11/05(月) 18:36:45
病院坂の首くくりの家
市川監督の映画が一番好き。
たった一枚の忌まわしい写真のために殺人が行われて、また、恨みの証しにも写真が使われて…
今の時代にも通ずる、「写真」の怖さ。
ラストで金田一さんが乾板を割るシーン、切ない。+33
-0
-
76. 匿名 2018/11/05(月) 18:41:54
ジメジメ感たまんないです。悪魔が来りて笛を吹くと犬神家の一族が大好きで何度も観てます。古谷一行のシリーズが好き。+28
-0
-
77. 匿名 2018/11/05(月) 18:49:42
岡山の真備町まで行きました!金田一耕助が初登場する清音駅をはじめ、ファンなら絶対に楽しめるスポットだらけ。倉敷市の観光ページだけでも楽しめると思う。+14
-0
-
78. 匿名 2018/11/05(月) 18:52:10
>>16
大好き。名家のお嬢様が悪い男に出会い
翻弄されてどんどんおちていく。
でも最終的にその出会いは間違ってなかった
のよね。何回か読み返してる。+17
-0
-
79. 匿名 2018/11/05(月) 18:55:28
>>66
これだけの人が金田一耕助役やってたんですね。
高倉健とか、知らなかった。
全ての人の金田一耕助、見比べてみたい。+29
-0
-
80. 匿名 2018/11/05(月) 19:02:07
中尾彬の本陣殺人事件
金田一らしくないジーパンだけど、映画としては
すごく面白かった!+13
-0
-
81. 匿名 2018/11/05(月) 19:09:52
やっぱりこれ
怖いながらも映像美+56
-0
-
82. 匿名 2018/11/05(月) 19:11:39
この双子のばあちゃんが出るだけで怖かった+62
-0
-
83. 匿名 2018/11/05(月) 19:24:36
病院坂の首縊りの家 の桜田淳子+35
-0
-
84. 匿名 2018/11/05(月) 19:39:52
人形佐七が好き!
時代物も面白いです!+8
-0
-
85. 匿名 2018/11/05(月) 19:47:23
昭和が舞台のドラマに復員兵が出てくるだけで横溝っぽく感じてザワザワしちゃいますw
+31
-0
-
86. 匿名 2018/11/05(月) 19:50:15
長谷川博己の金田一はかなりひいたな
新しい金田一像を作りたかったのかもだけど、エキセントリック過ぎて個人的にはもう二度と見たくない金田一でした
私は古谷一行の人懐っこい笑顔の金田一が好きです+25
-0
-
87. 匿名 2018/11/05(月) 19:54:26
原作の金田一は痩せて小柄なイメージなので、背の高い俳優が演じると違和感ある
トヨエツとかでっかすぎるよね…
でも、なぜか石坂浩二の背の高さだけは気にならずしっくりくる。この人も背が高いのに、原作のイメージを崩さず演じてて凄いと思う+38
-0
-
88. 匿名 2018/11/05(月) 20:00:50
>>30
最後の佐久間良子さんが物凄く綺麗だよね。+25
-0
-
89. 匿名 2018/11/05(月) 20:18:56
>>53
わかる、それ!
表紙外して、本屋さんのブックカバー付けて持ち歩いてました。
そして、やはり周囲には読んでる人誰もいなくて寂しかった。
今はこうしてネットで語れるからいいよね。+13
-0
-
90. 匿名 2018/11/05(月) 20:37:23
スケキヨの素顔 いろんなパターンあるけど これが一番怖い+28
-0
-
91. 匿名 2018/11/05(月) 21:14:38
>>41
母さん…スケキヨです…
勝ったんだ!俺は犬神一族に勝ったんだ!
が印象に残ってるw+25
-0
-
92. 匿名 2018/11/05(月) 21:54:33
私は金田一は古谷一行さんが一番好き。
まだやっていない人では又吉さんもいいですね。
私は原作の描写を読んで、宮藤官九郎さんが思い浮かびました。
あの人、俳優もやるんですよね。+11
-3
-
93. 匿名 2018/11/05(月) 22:00:23
八墓村の原作が好きです。
あれに出てくる典子という女の子が大好きなんだけど、映像化されるときはいつもなかったことにされていて物足りない。
純粋で知らない人には「ちょっと足りないのでは」と思われてしまう、無垢で世間知らずの女の子だけど、途中から思いもかけない知恵と勇気と大胆さを発揮して大活躍。
最初は不美人だけど、途中から美人に変貌していく、というのもいい。
これを演じられる女優さんは誰だろう…と考えています。
川栄さんとかかな。+19
-7
-
94. 匿名 2018/11/05(月) 22:25:53
石坂浩二版が好きだな
ミステリチャンネルで8人の金田一やるね、楽しみ
片岡鶴太郎て横溝正史には不評だったみたい+19
-0
-
95. 匿名 2018/11/05(月) 22:31:13
>>88+14
-0
-
96. 匿名 2018/11/05(月) 22:41:05
金田一シリーズ(古谷一行さんの)DVDを見ると、凄い豪華キャスト。
夏目雅子さんも出ていたし、とにかく女優さんたちが凄く綺麗。
今の女優さんだと、ちょっと子供っぽいし物足りない気がする。
例えば犬神家の一族の珠世さん、映画版の島田陽子さんと比べるとTV番の牧瀬理穂さんや加藤あいさんでも物足りない。
だから、原作よりもだいぶ歳がいってても松嶋菜々子さんが映画で選ばれたのかなあと思った。+20
-0
-
97. 匿名 2018/11/05(月) 22:46:53
好き好き好きー!!
女王蜂
悪魔がきたりて笛をふく
悪霊島
ちなみに乱歩も好きです!+18
-0
-
98. 匿名 2018/11/05(月) 23:05:12
古谷さんの、困ったような表情、人なつこいやさしい金田一が好き。
+18
-0
-
99. 匿名 2018/11/05(月) 23:07:00
「きちがいじゃが、仕方ない」(名セリフ)+23
-0
-
100. 匿名 2018/11/05(月) 23:58:56
真珠郎こわかったー!
原田大二郎でてたよね。+7
-0
-
101. 匿名 2018/11/06(火) 00:03:52
横溝さんも古谷さんの金田一が一番金田一らしいってお気に入りだったんだよね+17
-2
-
102. 匿名 2018/11/06(火) 00:37:54
映画八墓村のショーケンが色っぽかったんだよね+4
-0
-
103. 匿名 2018/11/06(火) 00:40:54
>>41
これやると咳き込んで死にそうになったわ笑+3
-2
-
104. 匿名 2018/11/06(火) 00:45:25
>>30+12
-1
-
105. 匿名 2018/11/06(火) 01:04:51
悪魔が来たりて笛を吹く、って貴族の近親相姦で生まれた美青年が犯人なんだよね。
成宮寛貴さんが演じていて、ぴったりだった。岡田将生さんや真剣祐も似合いそう。
+16
-1
-
106. 匿名 2018/11/06(火) 01:07:16
>>100
真珠郎、凄い設定のお話でしたね。
真珠郎の役って、宝塚の男役みたいな人がやってませんでした?+6
-0
-
107. 匿名 2018/11/06(火) 03:38:35
ナレーションも曲も最高+5
-0
-
108. 匿名 2018/11/06(火) 08:13:32
>>105
家のお手伝いさんが伯父に犯されて出来た子だよ。ヒロインも。(長年行方不明だったけど結局犯人に見つかって口封じで殺される)
+0
-0
-
109. 匿名 2018/11/06(火) 08:15:16
>>108
長年行方不明だったのはヒロインの実母(家のお手伝いさんだったけど、ヒロインの伯父に犯される)+3
-1
-
110. 匿名 2018/11/06(火) 11:45:13
>>53
私も、小学校高学年から中学校で読み漁ってました。
ちょっと隠微で暗い怖い世界観だから、友達にはあまり言えなかったな笑+10
-0
-
111. 匿名 2018/11/06(火) 12:00:05
この子の七つのお祝いに
映画でみてトラウマになった
長いこと横溝正史だと思ってたけど、第一回横溝正史ミステリー大賞を受賞した、ほかの作者の作品なんだよね。+9
-0
-
112. 匿名 2018/11/06(火) 20:44:23
>>3
それでどうなりました?結果がぜひ知りたいです。+0
-0
-
113. 匿名 2018/11/06(火) 20:51:54
>>108
映画ではそうなってるんですか?原作ではヒロインは椿子爵の令嬢の美禰子、犯人は椿子爵の妻で美禰子の母の燁子と燁子の実の兄との近親相姦によって生まれた青年で、青年の恋人が燁子の家のお手伝いと燁子の兄の間に生まれた女性で、青年とは知らずに近親相姦におちいり、畜生道に堕ちたという遺書を残して自殺、それがもとで青年が自分の実の両親に復讐するという話だったんですが。+8
-0
-
114. 匿名 2018/11/06(火) 21:00:18
>>93
トヨエツが金田一だった映画版では、典子役は大沢樹生の前妻の喜多嶋舞だったよ+1
-0
-
115. 匿名 2018/11/06(火) 23:50:12
>>114
そうなんだ。あの純粋無垢、天真爛漫な典子ちゃんをよりにもよって、全然真逆の方が…。
まあ実生活と演技は別だけどさ。
今思ったんだけど、典子ちゃん、高畑充希はどうでしょう。
高畑さんが演じるとまるでカホコさんになると思うけど、典子ちゃんって、ちょっとカホコさんを思わせるところがある。
途中から美しく変貌、という設定もこなせそう。
そうなると主人公の辰弥はあの方か?でも辰弥ってイケメンで周囲の女性からモテモテなんだよね。人柄も優しくて誠実だし。
説得力のある若手俳優がいいかな。
+4
-1
-
116. 匿名 2018/11/07(水) 02:40:31
>>62
石坂浩二さん!朴訥な台詞が上手い役者さんが良い。
吉岡秀隆さんも上手いと思う。
金田一シリーズは昭和な雰囲気があるロケ地でないと難しいよね。今は田舎でも横溝正史の世界観が再現できるような風景なんて、なかなか見つからないと思うわ。+3
-0
-
117. 匿名 2018/11/07(水) 08:55:55
>>116
石川県の鶴来とか、そんな雰囲気だったような…残っているところはあるんじゃない?
あと余計なものは消しちゃうとか,CGで作るとかでもいい。
三丁目の夕日みたいに。
+1
-0
-
118. 匿名 2018/11/07(水) 22:07:46
NEWSの加藤くんは大丈夫なのかしら?
映像化の新作は楽しみでもあり、不安でもありますね……+4
-0
-
119. 匿名 2018/11/08(木) 00:12:47
>>118
最近イケメンばかりが演じるね。
原作では小柄で痩せ型、色白、歯並びが悪かった?かな。
美男とは言えないけど、どこか愛嬌がある人なんだろうね。
獄門島で三馬鹿娘たちから「あんまりええ男でないなあ」とか噂されているのが聞こえて赤面したというのを思い出した。
若い頃アメリカに居て、麻薬中毒になったこともあったとかいう設定もなかった?+4
-0
-
120. 匿名 2018/11/08(木) 00:59:00
>>117
金田一シリーズを撮れる場所ならCGでも良いね。
女優さんはどんよりした日本家屋の雰囲気に合った妖艶な美しさを持った方がいいな。
若村真由美さんや岩下志麻さんの出てくる横溝正史作品が見たいです。+4
-0
-
121. 匿名 2018/11/08(木) 10:52:55
>>120
そういう雰囲気を持った女優さんが少ないですね、今は。
小松菜奈ちゃんはちょっと不思議な雰囲気で好きだけど、どの役が似合うか、思いつかない。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する