ガールズちゃんねる

アイシャドウの残る色について

77コメント2018/11/08(木) 23:54

  • 1. 匿名 2018/11/04(日) 20:58:36 

    画像の右下の様な、濃い色が最後まで残ってしまいます。
    みなさんは濃い色も減りますか?
    残ってしまった時はどうされていますか?
    アイシャドウの残る色について

    +202

    -6

  • 2. 匿名 2018/11/04(日) 20:59:22 

    アイラインとして使ってた

    +301

    -2

  • 3. 匿名 2018/11/04(日) 20:59:47 

    私は一番薄い色が残ります

    +445

    -28

  • 4. 匿名 2018/11/04(日) 20:59:52 

    均等に減らないからパレット買うのやめて単色アイシャドーばかり買ってる。

    パレットも可愛いんだけどね(^^)

    +336

    -3

  • 5. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:10 

    私も濃い色終わったためしがない
    逆に一番薄い色はアイホール全体と下まぶたにも塗るからすぐ終わる

    +517

    -2

  • 6. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:14 

    ハイライトが余る

    +176

    -8

  • 7. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:23 

    濃いめのブラウンは眉に使ってます。

    +248

    -3

  • 8. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:26 

    濃い色だけ半分で、ベースの色増やしてくれたらいいのになぁ
    他の2〜3色使い終わったら捨てちゃう

    +283

    -5

  • 9. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:33 

    私もいつも濃い色だけ残ってた。
    なので、エスプリークの単色アイシャドウを購入しました。

    +112

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:39 

    だからバラで買ってる

    +88

    -2

  • 11. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:48 

    私は逆にホワイトに近い薄い色の方が残りがちです。
    ラメ粒が大きくなければ、薄く伸ばしてノーズシャドーにします。

    +143

    -5

  • 12. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:54 

    薄い色はすぐなくなります。
    濃い色はほかの色の混ぜたりしてポイントメイクとして使います

    +56

    -3

  • 13. 匿名 2018/11/04(日) 21:01:06 

    わかる...
    濃い茶色だけ使い道がない!
    アイラインはリキッドが良いし
    シャドウとして使うには濃すぎ!

    +246

    -5

  • 14. 匿名 2018/11/04(日) 21:01:06 

    そういう物だと思ってあきらめる

    +102

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/04(日) 21:01:25 

    新しいシャドウは買うけど残ったものは休日の少し外出する時とかに無理やりすくって使う笑
    オシャレするときとかは新しいのかな

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/04(日) 21:01:31 

    濃い色はアイラインぼかすのに使ってる!
    薄い色は何に使えばいいの?

    +97

    -3

  • 17. 匿名 2018/11/04(日) 21:02:01 

    私はこれの下の色が残ると言うかほぼ使わない。
    上と似た色を探してるけどないから、上だけの為に買ってる…
    アイシャドウの残る色について

    +10

    -23

  • 18. 匿名 2018/11/04(日) 21:02:06 

    +70

    -10

  • 19. 匿名 2018/11/04(日) 21:02:13 

    残った色は捨てます。。

    一番濃い色が残るので4色以上のパレット買わなくなりましたm(__)m

    +151

    -1

  • 20. 匿名 2018/11/04(日) 21:02:24 

    締め色で老けるタイプなので、締め色は全く使わない。
    単色をよく買うけど、可愛いパレットも欲しくなる!

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/04(日) 21:02:50 

    真ん中の色が残りがち。
    一番薄い色は絶対使うし濃い色はアイライン代わりに使う。
    真ん中の色はきちんとメイクする時しか使わない。
    日々手抜きw

    +112

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/04(日) 21:03:15 

    捨てて新しいの使ってる
    メーカーも締め色として配色してるんだから余るの分かってるはずなのに
    なぜ未だに同量でパレット作るんだろう

    +253

    -5

  • 23. 匿名 2018/11/04(日) 21:03:28 

    ドラストの3000円くらいのアイシャドウによくある、練りアイライナーって全く使わない。コフレドールとかマキアージュあたりのやつ。

    +118

    -6

  • 24. 匿名 2018/11/04(日) 21:04:05 

    濃い色は必ず締め色として目尻に塗るから、減るスピード遅くても使いきります。

    髪色に合うならアイブロウとして使うのはどうですか?

    +16

    -5

  • 25. 匿名 2018/11/04(日) 21:05:02 

    パレットの場合は1色なくなった時点で使い始めてから時間がたってそうだし捨てちゃうかな・・・
    中間色が一番減りがはやくて、締め色とハイライトカラーが結構残ったり、捨て色も必ずあるからシングルで集めるようになったよ


    +27

    -2

  • 26. 匿名 2018/11/04(日) 21:07:23 

    5000円くらいのはもう買わなくなった。飽きたり使わない色が絶対にあるし古いとヤバイだろうと捨てるから。
    プチプラでいいや

    +84

    -4

  • 27. 匿名 2018/11/04(日) 21:07:43 

    私は濃い色の方がよく使うのに、なぜか濃い色が残る…
    単色買いしようか迷ったこともあるけど、その場合チップってついてないからどうやって持ち歩けばいいのかわからない笑

    +41

    -2

  • 28. 匿名 2018/11/04(日) 21:08:18 

    >>22
    一番先に減る色を基準にして次を買うからじゃない?
    あと、製造するときの型が同じ形の方がコスト低いんだと思うよ

    +74

    -1

  • 29. 匿名 2018/11/04(日) 21:08:51 

    >>1
    私は右上の

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/04(日) 21:08:56 

    眉毛に使ってます。
    だからほんとのアイブロー?持ってない。

    +85

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/04(日) 21:10:36 

    単色は単色で、アディクション並みのデカさで締め色っていつ使い切れるんだろうね
    下手したら一生使えそう
    何色か持ってるけど、濃い色は全く持ってないや

    +56

    -3

  • 32. 匿名 2018/11/04(日) 21:11:02 

    私も一番濃い色が残ります!
    でもその濃い色をアイブロウにふわ〜と乗せるとメイクに統一感が出るということに気付いたのに最近はアイブロウに乗せてます☆

    +80

    -2

  • 33. 匿名 2018/11/04(日) 21:11:47 

    一番濃い色のスペースがちっちゃいタイプのアイシャドウ買ってる それでも余るけどね…

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/04(日) 21:11:58 

    このマキアージュのアイシャドウ
    濃い色が少なめだから便利だよ!!
    他のメーカーも見習ってほしい…
    アイシャドウの残る色について

    +425

    -4

  • 35. 匿名 2018/11/04(日) 21:13:24 

    びっくりしたんだけど、フリマアプリに、四色アイシャドーの一色だけ残ったやつとか、まさにこれを売ってる人がいるの。買う人がいるんだろうか?
    逆に一色だけ使ったからとかを売ってたり。
    しかもそんなに安値じゃないことにびっくり。

    +150

    -2

  • 36. 匿名 2018/11/04(日) 21:18:15 

    イエベ春だとTOM FORDのアイシャドウ似合わないよね?

    +6

    -15

  • 37. 匿名 2018/11/04(日) 21:18:57 

    そもそもアイシャドウ使い切れたためしがないw

    +165

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/04(日) 21:21:40 

    わたしも濃い色が残ります。ラメが入ってなければアイブロウとして使います。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/04(日) 21:23:16 

    昔は締め色を使い切るまで単色アイシャドウを買って使い切ってた
    今は中間を使い切るまでって決めてる
    眉に使えたらいいんだけど色が合わなかったりパールっぽい時とかは困る
    でも使い切った時の快感はたまらないんだよ~

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/04(日) 21:24:32 

    わたしも濃いのだけ残る
    かといって単色を買っても一個づつ使うのめんどくさくて結局パレットタイプになるから、
    昔マジョリカであったみたいに、なくなった部分だけ足せるコンパクト欲しい!ルナソルとかマキアージュでそーならないかな

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/04(日) 21:25:13 

    >>35
    いるねー
    チークやハイライトも2色以上入ってるやつあるけど、片方底見えで、もう片方は新品同様です(キリッ ってやつね。

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:15 

    >>1
    私は左下!!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:35 

    アイラインの筆を濡らしてつけるとジェルみたいにちゃんと濃く発色するから、アイラインとして使ってる。
    筆を濡らすぶん、シャドウとして使うより早くなくなる。

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:44 

    奥二重で二重幅を埋めない方が目が大きく見えるので、どうしても濃い色は残りがちです。
    姉は濃い色が無くなるそうなので、いちばん薄い色を使い切ったら姉にあげてます。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/04(日) 21:32:53 

    主のでいうなら右上が使わないかも。ドラストで売ってるアイシャドーは瞼のシワとかに入ったりするからthreeのハイライトを使ったらいい感じになったのでアイシャドーも買おうかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/04(日) 21:38:28 

    >>1
    これだったら右上のラメが残る。
    ラメが似合わないので使わない。
    明るい色はアイホール全体に入れるし、濃い色はアイラインとして使ってる。
    しいていうなら中間色やラメのキツイやつの減りが遅い。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/04(日) 21:39:18 

    >>35
    えぇっ!! そんなの売れるのかな。 知らない人のアイシャドウの残りとか絶対嫌だ… 口紅と同じくらいイヤ。

    +107

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/04(日) 21:39:56 

    締め色一番減らないから、私も眉毛に使ってる。
    今持ってるパレットが3つあるけど、それを使いきったらもうパレット買うのやめる。

    だんだんわかってきたけど、奥二重なので締め色使った方が目が小さくキツく見えるので、淡い色2色に細くアイライナー引くのが自分の顔には合ってるみたいなんで。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/04(日) 21:41:32 

    濃い色、特に黒系や茶系が似合わないから単色で買っていたけど、最近買ったこのパレットは捨て色がなかった。全色使ってる。
    アイシャドウの残る色について

    +30

    -11

  • 50. 匿名 2018/11/04(日) 21:53:16 

    底見えしてるの有ったから撮ってみました。ベースが真っ先に終わっちゃう感じです。ベース無くなるとほぼ使わないので処分します。
    アイシャドウの残る色について

    +71

    -3

  • 51. 匿名 2018/11/04(日) 22:06:59 

    トム・フォードのハネムーン、憧れて欲しくて買ったはいいけど、右下の濃い色、全然減りません!アイライナー的にすら使えません(泣)

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/04(日) 22:24:50 

    私は逆に白とかベージュ使わないから明るい方が減らない!

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/04(日) 22:29:09 

    いつも薄い色がと締め色が残ります。中間色だけすぐ無くなるので、似た色の単色シャドウを買ってきて使い、そのうちに締め色が無くなり、パレットの意味が無くなる。でも使い切りたい派だからパレット買っちゃう。単色シャドウ使い切るのは至難の技。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/04(日) 22:32:41 

    >>43
    私もこの使い方してます!
    パレットのシャドウだからすごい馴染むアイラインになる。
    アイライン買わなくなった。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/04(日) 22:33:38 

    >>35
    衝撃的
    買う人いるのかな

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/04(日) 22:36:01 

    私も濃い色が残るのでベースの薄い色が無くなったらそれに近い色を単色で買い足して使ってます。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/04(日) 22:41:01 

    >>49
    これを全色使えるって凄い!

    +104

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/04(日) 22:52:23 

    春メイクでテンション高く買ったカラフルなアイシャドウは大体パレットごと残ります…
    大人しくブラウンのみ買うべきだったわ

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/04(日) 22:55:14 

    使わない色が入ってる物をそもそも買わないんだけど

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2018/11/04(日) 22:56:45 

    もう一色ずつ買ったら?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/04(日) 22:58:20 

    3色だったら
    薄い色5 中ぐらい3 濃い2
    ぐらいでお願いします

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/04(日) 23:13:21 

    幅の狭い二重なので締め色使ったら余計に目が小さく見える気がして濃い色使えない…
    薄い色が1番早く無くなる!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/04(日) 23:35:30 

    来年の1月に出るルナソルのベージュアイズを、高いけど買おうかなと思っています。
    色んな色味のベージュがあるので、残った締め色と組み合わせて使うのが楽しみです。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/05(月) 00:03:06 

    私も暗い色は余りがちだな
    二重幅狭いから、二重幅を潰さないようアイラインは睫毛の間埋めるだけなのでシャドウで代用は難しい…
    目尻をはみ出すようにライン引いた時だけぼかしに使うくらいかな
    パレットで気に入ってる色があるものは、勿体ないけど濃い色は残ったまま捨てて新しいの買っちゃってる
    単色で似た雰囲気の探したけどやっぱ少し違うんだよね

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/05(月) 00:11:20 

    >>34
    わたし濃い色も均等に底見えしてるな〜とおもったらマキアージュのこれを使ってました…。ピンクだけ底見えしてない。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/05(月) 02:35:43 

    私は4色なら2番目の色が一番残るかな。
    締め色は一番最初に無くなる!残る人と交換したいぐらい(笑)

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/05(月) 03:51:45 

    まぶたが広いので明るいのを全体に塗るのこわい
    〆色を…ぼかしてぼかして一色グラデしちゃう事もあるから濃いままで使うわけでもない

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/05(月) 04:39:59 

    >>49
    すごいな〜、私には使える色が一個もない。

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2018/11/05(月) 10:35:51 

    私も締め色余りがち。パレットで置いとくとかさばるから中身だけ取り出して百均のペンケースに貼り付けて自作のパレットみたいにしてる。

    手持ちの単色シャドウと組み合わせてメイクすると何とか消費できる。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/05(月) 10:57:46 

    薄化粧なのか今までアイシャドウが底見えしたこと、ほとんどないです
    働いてる時に使ってた2色入りのアイシャドウがちょっとだけ底見えしたことがあったくらい
    今は専業主婦なのですっぴんが多くてアイシャドウもチークもパウダーも全然減らない
    コスメデコルテのクリームシャドウ、買って2〜3年だけどちょっと凹んでるだけだよ
    ちゃんと使い切れる人はすごいね

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2018/11/05(月) 18:44:11 

    濃い色が一番使う
    ライン引かないので・・・
    濃い色を二重幅まで塗らないと目が引き締まらない気がするけど
    明るい色をのせたほうが目が大きく見えるって聞いたけど
    やっぱり濃い色で締めないと顔がぼやけるような気がする

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2018/11/05(月) 19:07:53 

    >>71
    濃い色を二重幅って、もはや締めてるとは言わない気がするー
    でも、濃い色も余らないのはいいなぁ。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/06(火) 04:50:42 

    最近歳とってまぶたが重くなってきたから
    ある程度の範囲で締め色塗らないと
    まぶたに隠れて塗ってない感が(笑)
    少し目を伏せたらチラ見せぐらいが
    私には合う気がするので・・・
    逆にラメが入った淡い色系がポイント的に
    しか使わないようになってきた・・・
    なかなか難しいですよねー

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/06(火) 22:37:48 

    >>71
    私も全く同じ
    淡い色だけじゃ物足りないというか、目がボヤーンとする
    でも周りからはナチュラルメイクだと思われてる笑

    マイナスつきそうだけど、パーソナルカラーとか関係してるのかな?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/07(水) 01:29:33  ID:4paa2wUbVS 

    奥二重で目の形的に淡い色だと腫れぼったく見えるからアイラインを太くぼかすイメージで濃い色をばかり使うから減りが早くて困る
    中間色がいつも使い切れない
    明るいのは目頭とか涙袋に使えるんだけどな

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/08(木) 16:14:27 

    今二重幅にがっつり濃い色塗ってる人なんているのかな?って思ったら

    結構いるのね…テレビのインタビューなんかでもたまにみかけるもんだわ。でもエキゾチックな化粧だなっていう印象。クレヨンみたいな太さのある柔らかいペンシルアイライナー…カラーアイライナーつかったみたい塗り方。
    でも20年前の雑誌とかでも古いって断じられてたよ。その後それが流行った話は聞いたことないなぁ

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2018/11/08(木) 23:54:36 

    >>76
    この塗り方は流行りというよりは定番じゃないの?
    単色シャドウが流行ってるけど、二重の人がこの塗り方するとやっぱり綺麗だなと思う。
    勿論ちゃんとぼかすけどね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード