-
501. 匿名 2018/11/05(月) 08:55:30
みんないつも声かけすんなって怒ってるのに
いざ無視されたら怒る
めんどくさい。。+52
-14
-
502. 匿名 2018/11/05(月) 08:57:19
同業者っぽい方には逆に声を掛けない+3
-1
-
503. 匿名 2018/11/05(月) 08:58:38
>>72
クレーム入れたら入れた本人が惨めだから放置で正解だと思う。美容師の人間性が残念だから何言っても無駄だよ。+20
-0
-
504. 匿名 2018/11/05(月) 08:59:20
美容室で置いといてくれる雑誌が最初は食べ物が乗ってるような雑誌だったけど年齢聞かれて高校生って答えたら「年齢不詳」って言われてファッション雑誌持ってこられたのは傷ついた
つまり老けて見えるってことですね…+28
-0
-
505. 匿名 2018/11/05(月) 09:01:41
雑に接客されるのも腹立つけど、過剰な丁寧も好きじゃない。
今行ってる美容室、毎回カットだけなんだけど店長がベターと張り付いて2時間も施術する。そこにあらゆるサービス組み込んでくる。
礼も過ぎれば無礼なり。だよ。+1
-5
-
506. 匿名 2018/11/05(月) 09:02:39
叔父が高収入だけどあんまりブランド物とか好きじゃないのもあるみたいだけど、普段肩書きやらで寄ってくる人が多い分、日常生活は身なりは質素な感じにしてそれで接客態度とか見極めて常連客になったりならなかったりすると言ってた。+59
-0
-
507. 匿名 2018/11/05(月) 09:05:01
GUCCI によく行きますが、どんな格好でも丁寧に対応して頂けますよ!
+17
-1
-
508. 匿名 2018/11/05(月) 09:06:40
客が店内に入ってきてもすれ違ってもいらっしゃいませを言わない店員は客舐めてると思う+62
-1
-
509. 匿名 2018/11/05(月) 09:08:41
北◯住にあるMOUSSYの男の店員
必死で笑い堪えてるみたいな接客
+25
-0
-
510. 匿名 2018/11/05(月) 09:09:23
>>132
何故に?
あなた不思議さん?+3
-2
-
511. 匿名 2018/11/05(月) 09:10:01
2歳のやんちゃ盛りの子供を連れて服屋に入り、子供が騒ぐ前に帰ろうと思い割と急ぎめで選んでレジで会計をしていたが子供がレジ周りをちょろちょろしてしまい店員に謝っても横目で見て無視された
今までは店員さんの愛想も良く好きな店でいつも利用していたのでショックだった+5
-13
-
512. 匿名 2018/11/05(月) 09:11:25
>>139
10年通ってるからってスエットすっぴんで普通行かないと思います。金払ってる客だからってその格好は相手にも失礼なのでは?せめてTシャツジーパンくらいは着たら?+39
-3
-
513. 匿名 2018/11/05(月) 09:16:25
美容院に良い格好なんてしないよ。
家族が髪洗うときに水かけられて皮ダメになったもん。
ヘアカラーつくかも知れないし。
基本汚れて良い格好。+14
-6
-
514. 匿名 2018/11/05(月) 09:16:38
>>144
苦しい言い訳wwww
結局差別して正当化?+6
-4
-
515. 匿名 2018/11/05(月) 09:17:36
aquagirlの店員さんはみんな優しい+3
-1
-
516. 匿名 2018/11/05(月) 09:19:31
アパレル販売員です。
先日接客研修というものがあり、その時の講師(現販売員)が
「この間ね、ボロボロの服を着たおじいさんが閉店間際に来て、絶対買わないだろうな〜〜って思ってたんですよ。でもお客様だから挨拶をしたらそのおじいさんが、他のお店は挨拶どころか嫌な顔をされた。あなたは笑顔で声をかけてくれて嬉しい。って言って合計100万近く買ってくれたんです。これ本当の話ね。全く金額を盛ってません。」
って言ってて、決して今までそういうお客様をぞんざいに扱っていたわけではないのですが、これからはもっとしっかり接客しようと思いました。+85
-1
-
517. 匿名 2018/11/05(月) 09:19:55
>>422
後ろ向きで店に入る
背中しか見せない+3
-1
-
518. 匿名 2018/11/05(月) 09:21:40
アパレル販売してますが日本女子大卒だし長身美人ですよ
彼氏は公務員だしあなたたちに見下されても痛くも痒くもありません+1
-43
-
519. 匿名 2018/11/05(月) 09:23:38
田舎から初めて上京して渋谷109に行ったときの店員の態度、10年後の今でも覚えてるわ。+10
-1
-
520. 匿名 2018/11/05(月) 09:25:08
>>175
そうかもしれないけど、自分の立場ってものを理解できてない残念な人達に変わりはない。+16
-0
-
521. 匿名 2018/11/05(月) 09:28:02
嫌な美容師はだいたいシカトするよね
聞こえてないフリして
すっごいむかつくわ
笑わないし+8
-0
-
522. 匿名 2018/11/05(月) 09:28:25
>>86
身なりで値踏みはしません。
来ている服の感じでフェミニン、カジュアル、マニッシュどれが似合うかの判断基準にはするけれど。
どんなに高価なものを来てもちぐはぐなら良く見えないですしね…白シャツとか汚れやすいものは数回着て捨てるからユニクロでいいのよーって方は多いです。
ただお洒落を楽しむ方、美意識が高い方は一目で分かりますので気合いが入りますね。販売員のセンスの見せ所ですし、おすすめ甲斐があるので。
こんなご時世なので売り付けようと思って売り場に立ちません。今日買わなくても接客を気に入って頂いて、いつかまた思い出して来て下さるように、その時ちゃんとお客様が選ぶお手伝いが出来るよう接しているつもりです。+24
-2
-
523. 匿名 2018/11/05(月) 09:28:26
今まで運が良かったのか美容師さんもアパレル店員さんも感じ悪い人にはほとんど遭遇したことないなー
いきつけのお店の美容師さんは前に話した私の恋バナとか結構覚えててくれてて近況報告がはかどる笑+9
-2
-
524. 匿名 2018/11/05(月) 09:29:27
>>518
笑笑+13
-1
-
525. 匿名 2018/11/05(月) 09:32:34
>>518
ポン女程度だとアパレル販売員くらいにしかなれないのね+15
-5
-
526. 匿名 2018/11/05(月) 09:35:32
チェーンの男性美容師は無駄にプライド高い。はげてるのに人のこと鼻で笑ったり上から目線。チェーンなら女の人のほうがいいかな~
あとエクステ専門店ってギャル御用達のところが多いから、ギャルじゃない格好で行くと舐められる。無言で施術される(笑)+22
-0
-
527. 匿名 2018/11/05(月) 09:41:48
>>516
私が住んでた地域では、お金持ちかそうじゃないか見た目じゃわからないことが多いから、
多少地味でも変わらず接客してくれてたな。
あと、外国人観光客が多いのも影響してそうだけど。
研修で言われても、実際に体験しないと実感しないっていうねー+17
-0
-
528. 匿名 2018/11/05(月) 09:45:31
でも身なりは大事よ、
それなりの店ならそれなりの格好しないとね。
+17
-2
-
529. 匿名 2018/11/05(月) 09:48:37
今はネットで、すぐ言われちゃうから店員も気を付けてるんじゃない?+15
-0
-
530. 匿名 2018/11/05(月) 09:50:56
服屋さんはいま売れないから割と愛想いいような気もするな
ちょっと手にすると「それ人気ですよー」って近づいてこない?よっぽどボサボサヨレヨレの格好で無ければそんな態度変わらないのでは
ハイブランドだとどうだか分からないけど+21
-0
-
531. 匿名 2018/11/05(月) 09:53:30
>>54
そんなこと言う人いるんだ。+2
-0
-
532. 匿名 2018/11/05(月) 09:56:17
客によって態度変える人なんて客商売向いてないね。
誰にでも感じいい私は常に社内売上トップ3にいる美容部員。+46
-2
-
533. 匿名 2018/11/05(月) 09:57:24
>>7
全身ユニクロって言ったら…とかってよく見るけど、ブランドなんかわかるの?シンプルなセーターとか全身コーディネートがうまくできてれば普通わからないと思うけど。
要は全体的に安っぽいんだと思う。+10
-2
-
534. 匿名 2018/11/05(月) 09:59:58
友人の付き添いで行ったクリニーク。
デパコス初めてだし、ちょいモサの私はびびって端っこに立って待ってたんだけど、BAさんが「一緒に新製品試して見ませんか?」って笑顔で言ってくれた。
「肌汚いから…」って断ってたけどなんだかんだ普段のケアを褒められて気持ちよくなって数点購入してしまったよ。
本当に仕事が出来る店員さんなんだなーって思った。+73
-0
-
535. 匿名 2018/11/05(月) 10:04:00
広島市の SNOb っていうのチェーン店(全国にあるのかな?)行ったら、オシャレな今時の若い人たちが美容師さんで担当になった人が「少々お待ちください」少し引っ込むたびにスタッフと明らかにこちらを見ながら、クスクス笑ってた。鏡ごしで、その人たちと目が合うので、うつむいていた。
途中で帰る訳にもいかず、いたたまれなくなって笑顔で「私、場違いでしたかね~」って言うのが精一杯だった。爆笑された。+62
-0
-
536. 匿名 2018/11/05(月) 10:07:41
>>452
>>101です。ありがとうございます。そうですよね。あの時、本社にでもクレームの電話やメールしとけば良かったです…
当時は色々な感情でモヤモヤしていましたが、何も言わなかった自分が本当に悔しい…このトピで、もう2年前の話なのに沸々と怒りが蘇ってきました(笑)
ちなみに私が嫌な想いをしたショップは、首都圏内のZARAです。好きなショップなだけに残念です。
+10
-0
-
537. 匿名 2018/11/05(月) 10:10:09
>>518
何が言いたいのか知らないけど、彼氏が公務員でも何の自慢にもならないよ。結婚してもらえなさそうだからせいぜい頑張れよ。+24
-0
-
538. 匿名 2018/11/05(月) 10:10:59
マイナスだろうけど、販売員からしたら買いそうな人につきたいのは本音。
その日の売り上げ、一人一人毎日計上していくしね。
個人予算もあるし、あまりにも売り上げてないとチクチク言われるね。私の時はボーナスにも響いた。
販売員してる時、最初は誰にでも丁寧に接客していたが、訳のわからない話を長々として悩みまくった挙句結局買わなかった客に1時間ついてる間に、他のスタッフがどんどん売り上げていて、私の時間をかえせと思ったこと何度もある。
でも何年も販売員してると、なんとなく買いそうな人は不思議とわかるようになる。
+54
-1
-
539. 匿名 2018/11/05(月) 10:12:57
適当な恰好で服屋さん行った時に「イメージチェンジとかですかねー?」って声かけてきた店員。
今日はたまたまこの服だったんだよぉぉお!
+16
-1
-
540. 匿名 2018/11/05(月) 10:13:09
私は少し押せば買いそうに見えるのか(お金持ってそうとかじゃなく、気が弱そうで)、やたらついてきて、あれやこれやすすめられるよ。
それで買うときもあるけど、買わなかったときの店員の態度は酷い。+18
-0
-
541. 匿名 2018/11/05(月) 10:13:34
こないだ下着買いに行ったら、ノンワイヤーが欲しいって伝えたのにワイヤー入りを無理やり勧めて説明してくるおばさん店員がいました。買うつもりだったのにいらないもの勧められてもね。馬鹿なのかな?+19
-1
-
542. 匿名 2018/11/05(月) 10:15:48
>>515
うちの地元のアクアガールは全然駄目だった。
もうずっと昔の話だし店は潰れたが。
今はどうか知らないけど当時はほぼワンサイズ展開で、でもかわいいからダメ元で何度か試着したものの自分には大きい服ばかりだった。
それなのに試着して「大きいです」と言っても毎回買わそうとされた。
当時の私はガリガリだったのにサイズが大きいと言ってもしつこくねばってきたのはここの店員だけだった。
モデルのような店員ばかりで私より身長が10センチ以上高い人が私もちょっと大きいけど着てますよーとか言ってきた。骨格が違うよ…+3
-0
-
543. 匿名 2018/11/05(月) 10:23:12
>>538
買う気のない人を買う気にさせるのが腕。+34
-10
-
544. 匿名 2018/11/05(月) 10:24:24
服装というか、すごくデブだったときは「いらっしゃいませ」の一言もなく、服見てたら横に来て商品たたみ直してた。
お前が着れる服は置いてねーよwと言わんばかりに(笑)
痩せたら話しかけてくるようになった。
それはそれで嫌だけど。+28
-0
-
545. 匿名 2018/11/05(月) 10:24:32
>>501
無視とそっとしておくは違うし
いらっしゃいませすら言わないのは感じ悪いと言われてもしかたない+33
-0
-
546. 匿名 2018/11/05(月) 10:27:29
>>538
私もノルマありの販売していたので、言いたいことは分かりますが、あなたが売れない間に周りのスタッフが売上上げていってたのは、客の差じゃなくて、あなたと周りのスタッフの販売能力の差だと思いますよ。
+37
-6
-
547. 匿名 2018/11/05(月) 10:30:14
確かに、値踏みするような販売員も居ますね。。悲しいけど。
ただ、販売員側も、見下されてるときはなんとなくわかってしまうんです。
お客様が見るだけでも、『ちょっと見せてね』という雰囲気ですと、どうぞどうぞと
自然に笑顔になりますよ。+17
-1
-
548. 匿名 2018/11/05(月) 10:32:30
>>503
ネットの口コミに書いておく+6
-0
-
549. 匿名 2018/11/05(月) 10:40:13
見た目や身なりで態度をかえてしまうからいつまでも現場の販売員しかできないんだよ。
仕事ができる人は若くても役職ついてくから。+3
-1
-
550. 匿名 2018/11/05(月) 10:42:43
おブスな店長美容師が昨日きた客は整形ぽかったとか言って引いた。もう行くの辞めた。40近いのに営業インスタにダブルピースしてsnowしてたから自分はイケてると思ってるはず+28
-1
-
551. 匿名 2018/11/05(月) 10:46:30
>>519
妖怪ウォッチのコマさんみたいな気分になるよね+6
-0
-
552. 匿名 2018/11/05(月) 10:46:57
>>535
酷い美容師だね。絶対に行きたくない!+48
-0
-
553. 匿名 2018/11/05(月) 10:47:52
>>3
この人、ホットペッパーとかのヘアスタイル写真でよく見るんだけど、
読モかなんか?
全国各地のいろんな美容院のスタイルページで見る。
有名な人?+6
-0
-
554. 匿名 2018/11/05(月) 10:48:02
ここに嫌味書いてる人は逆の立場だったらどんな人でも最高の接客が出来るってことでオーケー??笑+7
-13
-
555. 匿名 2018/11/05(月) 10:51:19
美容師です。
接客大好きだしみなさんに喜んで帰って貰おうと努力してますが、髪ベトベトだし匂いがするしスッピン服ボロボロだと流石にうわーっと思う。
やっぱり身なりを綺麗にって大事だと思う。
人に不快感与えるレベルは自分を見直した方がいいよ。
綺麗に過ごすって大事。+45
-18
-
556. 匿名 2018/11/05(月) 10:51:43
私はアパレル系で働いていたの
で結婚を機に退職しましたが
その後も服が好きなので、
コーディネートには気を遣ったり
はしています。
後美人ではないけど、いわゆる
おしゃれ顔らしいのです。
私にはよくわかりませんが。
メルカリとかで安く買ったりとか
ユニクロでシンプルな服買ったりとか
ですよ。
服屋や美容室に行くとお金があると
思われ逆に高いものを勧められ
困ります。
お金全くないのに笑
逆に恥ずかしい笑+2
-24
-
557. 匿名 2018/11/05(月) 10:55:04
高校生のとき可愛い友達と行くとすごく話しかけてくる店員
後日違う友達と行くと完全無視
また可愛い友達と行くとフレンドリー。可愛い子にしか話さないと言っててドン引き
接客やる資格ないでしょ。。+60
-1
-
558. 匿名 2018/11/05(月) 10:57:19
みんなもユニクロのくせにとか、高級店はさすがとか差別してるじゃん。
結局嫌な対応してくる人と同じなんだよね。
人は鏡。
同じことが返ってきてるんじゃない?
我が振りを直したら周りが変わるんじゃない?
人のせいにしてばっかりの人生終わってるね。+15
-10
-
559. 匿名 2018/11/05(月) 11:00:14
彼氏いないのに薬指に指輪したりで自意識過剰なアラフォー美容師さんが霊感ある話をよくしてて店の前には塩を置きだしたわ。接客中も様子がおかしいしなんなんだろう?+6
-1
-
560. 匿名 2018/11/05(月) 11:02:17
>>557
美容室変えたらいいよ。あなたのお金がこの美容師の給料になると思ったらイヤじゃない?+24
-1
-
561. 匿名 2018/11/05(月) 11:04:35
私デブなんだけど、いつも店員さんにこれゆったりしてるので楽ですよーって言われる。
遠回しにサイズが大きくてお前でも着れるって事なんだろう^ - ^笑+28
-4
-
562. 匿名 2018/11/05(月) 11:05:47
安月給だから客でストレス発散してそうだね。接客悪い所は二度と行かないでいいよ+29
-1
-
563. 匿名 2018/11/05(月) 11:07:38
服屋もデパートも美容院も不動産屋も適当な服だと
態度を変えるよ
金持ちそうな服でいくと凄く丁寧になる
だから私はあえて金持ちそうな身なりで行くことにしてる
普段はリュックにTシャツだけど+14
-2
-
564. 匿名 2018/11/05(月) 11:08:57
店員と客のパワーゲーム見てると結局通販が一番ってなるね
色が思ってたのと違うとかあるけど+38
-0
-
565. 匿名 2018/11/05(月) 11:10:01
>>554
私は全く態度変えないなあ
見た目は気にしたことがない
モンスタークレーマーみたいな客ですら、我慢して態度を変えないようにしてた+30
-1
-
566. 匿名 2018/11/05(月) 11:12:35
>>558
ユニクロのくせにはあれだけど、
老若男女、あらゆる階層の人がいくようなところで気取って上から目線なのは変だと思う+19
-0
-
567. 匿名 2018/11/05(月) 11:13:27
身なりで店員に馬鹿にされたから、その店で高額な商品買ってやったって話、芸能人なんかもよくするけど、正直共感できない。
そんな扱いを受けた店や、そんな店員を雇ってるオーナーに利益になることをする必要を感じないし。二度と行かなければいいのに、わざわざ儲けさせてあげて、憂さ晴らしになるのかな+79
-0
-
568. 匿名 2018/11/05(月) 11:14:29
上から目線の接客する奴!
ただの雇われ店員なだけであって、自分の作り上げたブランドでもないのに勘違いするな!
こっちは服屋に行く服をユニクロに会に行くのもやっとなんだぞ!
+12
-4
-
569. 匿名 2018/11/05(月) 11:17:26
むしろ全身UNIQLOを着て、新しい服をUNIQLOに買いに行ってますが笑+54
-0
-
570. 匿名 2018/11/05(月) 11:18:10
美容師によっても人それぞれかなぁ
チェーン店よりも個人店の方が優しい
オーナー1人だやってるところが丁寧で好き+12
-3
-
571. 匿名 2018/11/05(月) 11:21:05
うちのおばあちゃん同じことやるよ
年に一度100万くらいの毛皮をドーンと買うんだけど、見た目はみすぼらしいw
これくださいって現金見せてたら態度変わって裏に通されてコーヒー出てきたと言ってた
+11
-2
-
572. 匿名 2018/11/05(月) 11:21:42
頭いい人は相手の服装で態度変えないよ。ラフな格好しててもお金持ちな人もいるって知ってるから+34
-0
-
573. 匿名 2018/11/05(月) 11:22:12
ダサい客差別する人は、醜いものが嫌いで美しいものが好きなんだよね?
でもダサい客がお洒落になるチャンスを台無しにしてるよ
美意識高いなら人が美しくなるきっかけを作ってあげて+38
-2
-
574. 匿名 2018/11/05(月) 11:23:30
>>570
わかる!私も好き+3
-0
-
575. 匿名 2018/11/05(月) 11:23:59
私は雑誌を持って来られるけど、週刊誌が好きだからとなりにある週刊誌を取って読んでるよw+1
-3
-
576. 匿名 2018/11/05(月) 11:24:42
どんな見た目や服装でもいらっしゃいませ〜から始まり、一声はかけるよ。仕事だし。買ってくれないと自分たちの給与に反映されるから。
ここで言う、風貌が悪い方が、声掛けてたくさん買ってくれて最後にはありがとう、って笑顔で帰られるとちゃんと仕事してて良かった!って思うね。+24
-0
-
577. 匿名 2018/11/05(月) 11:25:09
>>573
常連になると手を抜くのはどういうわけよ?+7
-0
-
578. 匿名 2018/11/05(月) 11:25:22
>>574
いいよね〜
私はホットペッパー見てコロコロ変わる方だったけど今はずっと同じだわ
髪質も分かってくれてるからスタイリングしやすく有難い+1
-1
-
579. 匿名 2018/11/05(月) 11:25:56
>>567
同意。バカみたいだよね+13
-0
-
580. 匿名 2018/11/05(月) 11:27:47
>>153
あるよ
去年新築してハウスメーカー検討中の時にミサワホームでキャンペーンやってたからふらりと入ってエントリシートに色々書かされたけど営業はこっちを鼻で笑うかの様に態度悪くて、後日測量に来ると言ってたけど来なかった。
初見からドレスアップして通帳と源泉を首からぶら下げて行かないといけないの?
普通の服じゃダメなんですか?
見た目で予選落ちしてるのなら色々書かせないで欲しいわ、ハウスメーカー巡りは本当に大変なんだから!+42
-0
-
581. 匿名 2018/11/05(月) 11:30:24
今って不景気だし、殿様商売してられないと思うんだけどなー。呑気な店員も居るんだね。
持病が治ったばかりの頃は、髪も服も肌もボロボロだったけどデパートも駅ビルも店員さんは優しかったよ。+17
-0
-
582. 匿名 2018/11/05(月) 11:30:44
まさに昨日!
ネットで見たブーツ試着しに行ったら、店入ってもいらっしゃいませもなし、ブーツ探してても声かけなし、やっと見つけて試着お願いしたら、ブーツだけ出して無言で立ち去られた。
買うのやめようかと思ったけど物は良かったから自分で箱ごとレジ持って行ったら、そこでようやく、大丈夫でしたかぁ?ありがとうございますぅって来た。
チビ童顔だから昔からなめられっぱなし!
せめて顔が大人っぽかったらよかったのかな。+29
-1
-
583. 匿名 2018/11/05(月) 11:31:55
>>580
ハウスメーカーも酷いのいるよね。こちらも時間ないからサッサと候補から外して別の所に決めた+9
-0
-
584. 匿名 2018/11/05(月) 11:32:43
>>17
私は美容室では下世話な週刊誌を読みたいので(普段全く読まないから)、ファッション系とかインテリア系の雑誌もってこられるとわざわざ下世話な週刊誌をリクエストして持ってきてもらうww
+7
-0
-
585. 匿名 2018/11/05(月) 11:33:05
馬鹿な店員いるんだな。
服屋はオシャレな人じゃなくて、オシャレになりたい人が行くし、コスメカウンターは綺麗になりたい人が行くんだよ。
上の人の教育が馬鹿なんだな。+58
-0
-
586. 匿名 2018/11/05(月) 11:33:25
>>582
私ならネットで買うわ+14
-0
-
587. 匿名 2018/11/05(月) 11:33:29
初めて上京して友達から教えてもらって表参道で指名したけど、カレーとカットで15000円もかかった
んで、私の要望は全て無視されカリスマの好きなようにされた
似合ってるならまだしも似合ってなかった…もう二度と行かなかった
+15
-3
-
588. 匿名 2018/11/05(月) 11:35:17
老舗料亭で働いているけど、みんなごめん、やっぱり身なりがきちんとしてるお客様が大切にされる。
+31
-3
-
589. 匿名 2018/11/05(月) 11:35:53
オシャレな美容室いってないから普段着で行っちゃってるw
オシャレな服屋とかであからさまに態度を変えられたことはないけど、もしされたとしても気にしなーいw
+4
-2
-
590. 匿名 2018/11/05(月) 11:36:20
もう二度と行かないしあまりにも酷いと口コミ書いたり本社に電話するよ
名前だけはしっかりメモして覚えておく
口コミが3個ぐらいで良いばかりのところは注意+26
-0
-
591. 匿名 2018/11/05(月) 11:37:59
>>555
小綺麗にして毎月美容室行ってますが、あなたのいる美容室には行きたくありません。どんだけ上から目線で接客してるのかしらね?+28
-13
-
592. 匿名 2018/11/05(月) 11:38:31
会社のモッサリした人に彼氏ができて、それでお洒落に目覚めてショップに行きまくってるらしい。
販売員さんは女友達みたいで惚気を聞いてくれて嬉しいと言ってたけど、たまにしか買わないとか。
客商売とは言え大変だな〜…+19
-0
-
593. 匿名 2018/11/05(月) 11:39:45
>>590
口コミが少なくて評価いい所は身内が書いたんだろうな+10
-2
-
594. 匿名 2018/11/05(月) 11:40:11
私は車関係で店員に舐められてる
私ひとりで車の売りの見積もりしてもらったら10万ぽっちで
しかも今すぐ売らないと買い手を逃しますよ!とか急かしてきたのに
知り合いの詳しい男性にやってもらったら35万円に
そこまで足元みられるもんなの?分からないからって+32
-0
-
595. 匿名 2018/11/05(月) 11:40:12
>>555
気持ちわかります。ベタベタのフケだらけの人の髪切ったハサミで次わたしの髪切らないでって客の視点からも思います。
いいサービスを受けたければそれなりに準備していくのが大人のマナーではないでしょうか?+41
-0
-
596. 匿名 2018/11/05(月) 11:40:16
>>592
店員に対して友達感覚の人いるよね+10
-0
-
597. 匿名 2018/11/05(月) 11:40:18
全身ユニクロならまだしも、変な身なりで行く方がおかしいと思う
臭い人とか不潔な客が居る時点でハイブランドでも入りたくない+19
-0
-
598. 匿名 2018/11/05(月) 11:42:11
被害妄想な人も居るよね
クリスマスとか母の日とかの繁忙期に行って、接客全然してもらえなかった!!待たされた!!私の身なりが貧相だからか!!みたいは+20
-0
-
599. 匿名 2018/11/05(月) 11:42:30
1000円カット酷かった
ちょっと揃えるだけしたかったのに
それもチェーン店じゃなくて個人店
マジで最悪
セミロングといったのにショートにされて泣いたわ
本社にクレームしたくてもできないし、私が悪いみたいなこと言われた
オーナー1人だと王様なんかな?
+10
-3
-
600. 匿名 2018/11/05(月) 11:43:01
>>597
同意です。身なりも整えないでいいサービスを要求する方が失礼な態度だと思います。+12
-6
-
601. 匿名 2018/11/05(月) 11:45:23
美容院にて。いつも美容師二人でやってらっしゃるこじんまりしたいい店があって4~5年の常連なんだけど、毎回雑誌を料理なんちゃらと東京ウォーカーと40代からのファッション!って雑誌おかれる。
ちなみに私まだ31歳。向こうも知ってる。
しかも大学生位のお客様もいる店だから40代からのファッション雑誌しかないわけない。毎回腹立つけど、また今日は何出してくるかな?お、一緒一緒~って内心思ってる。+8
-2
-
602. 匿名 2018/11/05(月) 11:45:51
>>600
変な身なりってなに?
判断基準が人によって違うから困る+6
-0
-
603. 匿名 2018/11/05(月) 11:46:02
>>559
ワロタ
接客じゃなくてそれは美容師の個性笑+8
-0
-
604. 匿名 2018/11/05(月) 11:46:14
>>528
「服を買いに行く服がない」状態に陥ってる私w
GUが気楽だわーブランドものは最近はネットで物色するようになった+28
-0
-
605. 匿名 2018/11/05(月) 11:46:32
>>588
うちの親、料亭オーナー経営して40年以上になるけど、そんな店員クビだよ+27
-5
-
606. 匿名 2018/11/05(月) 11:46:47
美容師って元々綺麗な仕事じゃないから同情はできないわ。嫌なら辞めたら?+6
-2
-
607. 匿名 2018/11/05(月) 11:47:47
>>141
私も接客業(喫茶店)のバイトしたことあるけど、お客さんの悪口なんて絶対に言えない雰囲気だったよ。
同い年の子とちょっとお客さんの噂話しただけで、先輩に叱られた。
あの先輩のこと、当時は小うるさくて怖い人と思ってたけど、言いにくいことをはっきり言ってもらえて良かった。
美容院やアパレルのお店って、怖いんだねえ。+45
-2
-
608. 匿名 2018/11/05(月) 11:49:33
10年以上前に姉がリズリサで働いていたけどガリガリだったのにまだ痩せろ痩せろと言われて大変だった
服買わないといけないし給料は安いし大変そうだったよ
すぐやめちゃったけど
好きなブランドならまだしもアパレルも大変だよね
昔よりはカリスマ店員というのは少なくなってきたのかな+38
-0
-
609. 匿名 2018/11/05(月) 11:49:38
>>595
1000円カットの美容師とか、よくシャンプーもしないでベトベトギタギタの
おじさんの髪触れるよね・・想像しただけで無理+17
-0
-
610. 匿名 2018/11/05(月) 11:50:11
>>587
カレー??
あっ、カラーか。+16
-1
-
611. 匿名 2018/11/05(月) 11:50:14
私はイケメンよりもおばちゃん美容師が好きです
+17
-1
-
612. 匿名 2018/11/05(月) 11:51:32
美意識高めな格好の時は最新の物とかあれこれ紹介してくれる接客、育児中身なりを整える暇もなく何とか時間を作っていくと…同情されてるのか手厚い接客。
酷い接客とか当たった事ないな〜。田舎だからかな。+3
-1
-
613. 匿名 2018/11/05(月) 11:51:45
髪型だけで雰囲気変わるよね
意外と若い女性美容師のが優しいと思う
アラサーぐらいだと意地悪な人が多いw+11
-2
-
614. 匿名 2018/11/05(月) 11:52:55
でも接客悪いと潰れてるよね+20
-1
-
615. 匿名 2018/11/05(月) 11:55:35
>>605
前、奮発して母の誕生日祝いに予約して高い料亭に行ったら隣がいかにも汚い感じの身なりの人たちでパチンコで勝ったからという理由で大騒ぎしてた。
せっかく高いお金出してオシャレして楽しみにしてたのに台無しだった。あなたはこういう例に対してどう思いますか?+23
-5
-
616. 匿名 2018/11/05(月) 11:55:55
元アパレル店員ですが、店員側から言わせてもらいますと
外見云々で差別してるわけじゃなくて
「店のお洋服を買ってくれそうな人」に積極的に声をかけてると思います。
そこのお店のブランドに似た系統の服装をしてるお客さんだと特に声をかけられる確率は上がると思いますし、全然系統の違う服装のお客さん(例えばギャルショップなのにお嬢様みたいな服の人や地味な人が入って来たり・・・)だと店員としては「商品を買ってくれなさそう」と判断しちゃうかもです。
店員は売るのが仕事なので、どうしてもそうなってしまう部分はあるかと思います
+34
-8
-
617. 匿名 2018/11/05(月) 11:57:19
売上とかもっと言えばそれによって自分の給料が上がるとかそういう風に金のために仕事してる人と
人を幸せにしたいみたいな思いで仕事してる人がいるよね。
前者の働き方がダメとは言わないし働くのはみんな生活費のためだから理解できなくもないけど、
それが習慣化していくと、毎日のことだし次第に金にならなさそうな人は相手にしなかったり雑な対応になっちゃうんだろうと思う。
服屋や美容師に限らず、事務の仕事でも介護職でも総菜屋のおばちゃんでも、どんな職業にもそういう人いるけどね。
+6
-1
-
618. 匿名 2018/11/05(月) 11:57:34
服屋より美容師さんが分かりやすい気がする。
めちゃくちゃ美人でおしゃれな人にはホントにすっごい親切にしてる!w+11
-2
-
619. 匿名 2018/11/05(月) 11:58:06
ウッキウキで1番自分の好きな格好で新しい美容院行ってこの髪型にしたいです!って言ったら「これはモデルが可愛いからね」って言われたわ
男の美容師ってマジでイラつく!!!
二度と行かない!!+53
-0
-
620. 匿名 2018/11/05(月) 11:58:29
>>615
部屋を分ける+4
-0
-
621. 匿名 2018/11/05(月) 11:59:05
>>617
マジレスすると、人の幸せだけを願って仕事してる人は販売業界では潰れちゃうよ。
ただ人と話すだけでは仕事にならないからね
+9
-5
-
622. 匿名 2018/11/05(月) 11:59:33
今の服屋の店員ってウエメセになれるほどそこまでお洒落?ラフな格好が流行りだし主婦みたいな人ゴロゴロ居るけどね+15
-0
-
623. 匿名 2018/11/05(月) 11:59:40
服屋なんかで、いつもの服を普通に着て行って差別されるのは「このお店の服でもっとお洒落したいと思って来てるんだよ!」って思うけど、自分でも手抜きだなと思う格好で服屋やブランドショップや美容院に行く方もTPO考えないのかなって思う。敬遠されるほど汚いとか粗末な格好の人が実は何万も買ってくれたって話も、正直「美女と野獣の魔法使いじゃあるまいし…」ってなる。+15
-3
-
624. 匿名 2018/11/05(月) 12:00:24
今はネットで買えるからショップ店員も大変そうだし、1人〜2人ぐらいしかいないよね
店員の人数も減ったなぁと思った+13
-0
-
625. 匿名 2018/11/05(月) 12:00:30
ラフな格好でぷらっと立ち寄ったサンロー◯ンの店員、初め無愛想、仏頂面で。相手にしたくないんですけど的な。以前系列のお世話になってたブランドの店員さんがそこに移転しててチーフに昇格していて、〇〇さん!お世話になってます。と顧客であった事が分かった初めの店員瞬間態度急変。各担当とチーフにあなたの評判伝えてスッキリしました〜+4
-7
-
626. 匿名 2018/11/05(月) 12:01:17
>>622
ユニクロとかハニーズとかならむしろそんなのばっかかも。
でもマルキューの店員さんとか、ハイブランドのショップ店員はモデルみたいな人しかいないよ。+2
-3
-
627. 匿名 2018/11/05(月) 12:01:34
>>621
与えて儲けるだよね。
商品以外で付加価値をつける。
+1
-0
-
628. 匿名 2018/11/05(月) 12:02:04
>>625
嫌なお客だね。
あなたもその感じ悪い店員さんと同レベル+6
-2
-
629. 匿名 2018/11/05(月) 12:03:06
話しかけない方が嬉しいけど、悩んでる時に話しかけたときは笑顔で対応してくれると嬉しい
こっちのが合いますよ(私が持ってますよはいらないけど)と色違い出してくれて、自分は苦手なカラーだったけど幅広がったし普段買わない服だから彼氏にも好評だった
その店は好きになってたまに買ってる
やっぱり接客は大切だよね
人柄出てるなぁと思うよ+15
-0
-
630. 匿名 2018/11/05(月) 12:03:42
>>625
個人的にはその店員より性格悪いと思う+5
-2
-
631. 匿名 2018/11/05(月) 12:04:15
てか美容室行くときそんな洒落込まないよ。
こっちは首回りゴテゴテしてる服や大振りピアスとかも美容室側が邪魔でやりにくいだろうから付けずに行ってんのにさ。
服買うのも最近オシャレしてないから久しぶりに高い服買いたいなって人もたくさんいるだろうに。でも私個人的には相手にされない方がじっくり見れるから助かるかな。試着室入って外からのいかがですかー?ってのも何て答えていいかも分からん。+7
-1
-
632. 匿名 2018/11/05(月) 12:04:35
酷い目にあったのが自分だけじゃないだね
そりゃみんなネットで買うようになるわ+10
-0
-
633. 匿名 2018/11/05(月) 12:04:45
>>625
各担当とチーフって、それただの店員いじめじゃん。そこまでする必要あるか?+9
-1
-
634. 匿名 2018/11/05(月) 12:05:51
私は美容院行くときはそこそこオシャレしに行く
美容師はオシャレさん多いから+16
-1
-
635. 匿名 2018/11/05(月) 12:06:17
>>625
腫れ物扱いになってそう。そのチーフたちも、一瞬でもあなたの気に障ったら店のトップとかにチクられるかもってビクビクしてるよ、きっと。+10
-1
-
636. 匿名 2018/11/05(月) 12:06:27
>>625
アパレル店員経験者から言わせてもらうと、その店員さんの対応は問題アリだけど無理もないかもね。
顧客様なら店舗の人間には全員にちゃんと説明してるよ。てか、そうしてないとダメ。
しっかりしてる会社なら情報共有してるはず。
でもあなたに対応した店員さんが新人さんかもだよ?それか、ヘルプで入った人とか。
そうだとしたら正直仕方ないかも。サンローランとか特に購買意欲高そうな人にしか接客しなさそうだし
+11
-0
-
637. 匿名 2018/11/05(月) 12:07:33
>>618
それは男の美容師だけ。
+8
-1
-
638. 匿名 2018/11/05(月) 12:09:37
>>617
そうは言っても売り上げが悪いと偉い人に囲まれて怒られたり、大変だよ?
お話ボランティアじゃないから、そこはわかってほしい+9
-0
-
639. 匿名 2018/11/05(月) 12:09:44
昔は多かったけど今は減ったかも
ネット社会だし+0
-0
-
640. 匿名 2018/11/05(月) 12:10:32
お金ないので見てるだけですって私はバカ正直に言っちゃうんだけど、鏡に当ててたりすると色々教えてくれたり、化粧品ならサンプルくれたりするよね
今の販売員さんはカリスマ店員云々の時代と比べると本当に腰が低くてこちらが申し訳なくなる
だから、酷い接客の書き込みにビックリしてる+15
-0
-
641. 匿名 2018/11/05(月) 12:11:13
>>608
ちなみに姉は拒食症になって辞めたんだ
アパレルはニコニコしてるけど苦行だよ+18
-0
-
642. 匿名 2018/11/05(月) 12:11:33
よくお店の服を買ってくれるお客様だと積極的に声をかけるし、
初めて見るお客様だと様子見ってことはあるよね。
でも「いらっしゃいませ」とか「何かあればお声がけください」とかは最低限言うよ。
それすら言わないアパレル店員がいたなら、それはその店員さんが怠惰か性格悪い。
元アパレル店員ですが、うちのお店にそういう感じ悪い店員はいなかったので。+17
-0
-
643. 匿名 2018/11/05(月) 12:12:08
店員さんじゃなくてペッパー君でいいと思ったけれど、
ペッパー君に失礼なこと言われたら嫌だなw+22
-0
-
644. 匿名 2018/11/05(月) 12:12:22
>>640
カリスマ店員やカリスマ美容師の時代は接客は横暴だったよねぇ
今はいい時代になったもんだ+6
-3
-
645. 匿名 2018/11/05(月) 12:12:27
タイムリーなトピ。
昨日美容院行ってきたんだけど、最近あからさまに舐められてる?態度を取られてます。常連になって何年も通うといつもそう…。
・まず、当日に予約時間の変更をお願いされる。
・予約しているのに新規のお客さん?を優先されて40分以上待たされる。
・毎回仕事のことを聞いてくるのに、内職とかでしたっけ?と意味わからないことを聞かれる…
・美人なお客さんくればやっぱ美容師もテンションあがるんですけどねー と、低いテンションで突 然言う…
腕がいいから二年通ってたけど、ここも潮時化ーか…と思ってます。+62
-0
-
646. 匿名 2018/11/05(月) 12:12:37
美容師で問答無用でペケなのは、下手くそなやつ!
オーダーしたスタイルと別物にしたり。
テキトーにやりたいなら1000円カットの店に転職してくれ。
+13
-0
-
647. 匿名 2018/11/05(月) 12:13:49
アクセサリーショップで働いてたけど女上司(その人だけ正社員)めっちゃ悪口多かった
んでバイトはどんどん辞めちゃって、私だけになって流石に辛くてやめたら潰れた+6
-0
-
648. 匿名 2018/11/05(月) 12:14:11
私もアパレルやってた時、スタイルの維持もだけど
それよりなによりノルマ達成しなきゃ・・・ってストレスで
人生で一番ガリガリになっちゃってたw
そのころが自分の人生では一番きれいで輝いてたとは思うけど
正直楽しくなかったなー;
でもお客様の前では常に笑顔でニコニコしてましたよ!!+17
-0
-
649. 匿名 2018/11/05(月) 12:14:45
>>645
それクレーム入れなよ。
+17
-0
-
650. 匿名 2018/11/05(月) 12:16:10
なんで美容師って上から目線の人が多いの??+9
-0
-
651. 匿名 2018/11/05(月) 12:16:16
元デパコスBAです。失恋したので綺麗になりたいというお客様の話を聞きながら、ファンデーションからアイシャドウチークリップのタッチアップを言われるまましました。
全部タッチアップ後、『あースッキリしました、ありがとう』1つも購入なし。お話が長かったのもあり所要時間約1時間。
その後チーフに呼ばれてかなり怒られましたよ。
…店員は、カウンセラーでもボランティアでもありません。+83
-1
-
652. 匿名 2018/11/05(月) 12:16:30
なんで美容師って上から目線の人が多いの?+17
-0
-
653. 匿名 2018/11/05(月) 12:16:46
アパレルとか美容業界は華やかだけどホントに怖い世界だよね。
ストレス半端ないと思う。+16
-1
-
654. 匿名 2018/11/05(月) 12:16:58
カットが1番技術でるよね
伸びたときでも変じゃないの
素晴らしい+29
-1
-
655. 匿名 2018/11/05(月) 12:18:28
>>651
それ、私もアパレルでありました!!
接客するつもりで、でも話が盛り上がって1時間・・・でも何も購入されず。
って時は後から先輩にめちゃくちゃ注意されました。
「買ってもらえないと意味ないよ!」って+36
-1
-
656. 匿名 2018/11/05(月) 12:18:37
>>616
これが正解だと思う。+10
-1
-
657. 匿名 2018/11/05(月) 12:18:47
私、アパレル店員さんにはあまり嫌な思いさせられたことないんだよね、基本見るだけ、ってあまりしなくて買う気で行くからかもだけど。
それより、圧倒的に美容院での嫌な思い出のほうが多いや…。
服屋なら店出ちゃえばいいけどさ、美容院でもう髪濡らされてたり、カット途中とかだと失礼なこと言われても逃げられないじゃない?結局最後まで耐えて、変な髪形な上に嫌な思いして、お金まで払わされるという……何の罰ゲームなんだ…+45
-0
-
658. 匿名 2018/11/05(月) 12:19:06
>>651
気持ちはわかるんだけど、服屋と美容室のトピなのにトピずれじゃない?+1
-7
-
659. 匿名 2018/11/05(月) 12:19:27
>>650
カリスマぶって、自分が客からチヤホヤされたい。
上手くて接客も素敵な人がカリスマになれるのを分かってない馬鹿。+9
-0
-
660. 匿名 2018/11/05(月) 12:20:26
>>657
カットしてる途中で逃げられないよね
髪は伸びるけどさ+8
-0
-
661. 匿名 2018/11/05(月) 12:21:24
知り合いがセレクトショップ始めたから遊びにいって、アルバイトの女の子がにこにこしながらお茶なんか出してくれて、感じのいい子だな〜と思ってたら、
次顔だした時、ばっちり目が合ってこちらを認識しているのにいらっしゃいませもなかったw
めったに行かないから顔覚えてないんだろうけど、知り合いだろうか知り合いじゃなかろうが、お客が来たらいらっしゃいませぐらい言えよwとは思った。
最初とのギャップがすごすぎたw+27
-0
-
662. 匿名 2018/11/05(月) 12:21:49
>>649
どこにクレーム入れればいいんだろ?そこ、夫婦でやってて、失礼なのはそこの旦那の方なんだよね。奥さんはいい人でさ。
個人経営だとお店にクレーム入れる意味ないのかなと思って、フェードアウトしようかと思ってた。+20
-0
-
663. 匿名 2018/11/05(月) 12:22:00
ここ見てユニクロのレギパンでどこへでも行ってた自分を反省した
せめて普通のジーンズ履こう+5
-0
-
664. 匿名 2018/11/05(月) 12:22:38
元々アパレルやってたから、逆にわたしは服屋に行くと店員の立場で考えちゃうなー。
すっごい必死な店員さんがいたら「予算達成できてなくて大変なのかな」とか考えちゃったりw
あと、閉店間際とかには行かないようにしてる。自分も店員側だった時なかなか帰れなくて大変だったから笑+27
-1
-
665. 匿名 2018/11/05(月) 12:22:41
私美容院にそんなお洒落はしていかないけど、髪の毛洗ってから行くわ。面倒だけど頭皮臭いのわかってるから気を使っているつもり。+8
-0
-
666. 匿名 2018/11/05(月) 12:23:34
意外とそこそこ有名ブランドのアパレルは楽だよ
バッグメインだったけど
ハンティングワールドで働いてたけどホワイト企業だった
+1
-1
-
667. 匿名 2018/11/05(月) 12:24:45
>>661
すっごい忙しかったとか、クレーム対応大変だったり、先輩から怒られた後だったかもよ。
人間なんだからそういうこともあるでしょ+0
-7
-
668. 匿名 2018/11/05(月) 12:24:54
>>662
フェードアウトがいいよ
嫌な思いしてなんでその店の利益に貢献しないといけないんだよ+24
-0
-
669. 匿名 2018/11/05(月) 12:25:13
私は喋りすぎてしまうから適当に切られてしまう。だったらずっと雑誌読ませてくれ。+0
-0
-
670. 匿名 2018/11/05(月) 12:26:26
>>662
男性美容師が客に対して美人がよかったっていうの結構あるんだね
何様のつもりなんだろう…?+30
-0
-
671. 匿名 2018/11/05(月) 12:27:39
私は姉と真逆のタイプでカジュアルメインだけど姉のプレゼントにサマンサタバサで買い物しようと見てたら笑われた
二度と買わない+20
-0
-
672. 匿名 2018/11/05(月) 12:27:52
>>662
奥さん指名で10分以上待たせられたら予定を入れてるんだけど、まだ?と意思表示したら?+2
-0
-
673. 匿名 2018/11/05(月) 12:28:12
アパレルも美容師もだけど、適性がない人っているよ。
まず前提として誰にでもニコニコして話すことが出来る人じゃないと務まらない。
でも、性格的に適性がなくても働いてる人はいる。
+20
-0
-
674. 匿名 2018/11/05(月) 12:28:57
>>671
そんな失礼な店員さんいる??
+4
-1
-
675. 匿名 2018/11/05(月) 12:29:05
笑われたのが自意識過剰とかそんなんじゃないレベルの失礼な店員いるよね?
あなたにはこのブランド合いませんから〜みたいな
+18
-1
-
676. 匿名 2018/11/05(月) 12:30:11
>>26
ここはその昔はおしゃれで楽しい美容室だったのにどんどん柄が悪くなってますよね?転勤続きで久々に地元のその美容室に行ったら柄悪くなり過ぎててびっくりしました!地方だとタトゥっていうことばで処理しては申し訳なくらいの腕に落書きをした美容師さんがいて違う所にしましたけどね。
本当にどうしちゃったんだろ?ターゲットが会社員や女子大生ではなくてヤンキーに変わったのかな?+4
-0
-
677. 匿名 2018/11/05(月) 12:30:13
美容師のほうが人によって態度変えてる気がする。
まぁ、1人に接客する時間が長いから変えないとやってけないのかもとは思うw+4
-0
-
678. 匿名 2018/11/05(月) 12:30:17
>>674
いますよ
はっきりあなたにはちょっと…と言われましたよ
今は変わってるかもだけど
当時サマンサは流行りだったので
その後にシャネルで口紅買ったけど、口紅しか買わなかったのに丁寧だった+8
-0
-
679. 匿名 2018/11/05(月) 12:30:42
服はいつもすっぴんセットアップで買いに行くからほぼ声かけられない。
そんな中いきなり十万とか買うと態度ころっとかわる笑
伊勢丹とかはすっぴんでも一応ちゃんと接客してくれるけどルミネとかはダメ。
系統違う格好で行くともっとダメ。+7
-1
-
680. 匿名 2018/11/05(月) 12:31:10
>>670
私だったら、よくよく考えたら私もイケメン美容室がいいかも!あはははと笑っちゃいそう。+10
-0
-
681. 匿名 2018/11/05(月) 12:31:17
>>662
もう行かないにしろ、奥さんの方に、もう行かない理由を最後に、思う存分言う。
今、美容院なんかくさるほどいっぱいあるしさ。
+8
-0
-
682. 匿名 2018/11/05(月) 12:31:52
美容師って、明らかに失敗なのに「これはこういうものなんです!!」ってアピールで隠蔽しようとする人結構いませんか??
+35
-1
-
683. 匿名 2018/11/05(月) 12:32:09
田舎のチェーン店の話だけど駅前の店舗だけ感じ悪いの。まず、女性店長が新入社員をアイツ呼びしてバカにした話を客にする。カットの時はずっと自分語り。美容師の入れ替わりが激しくて残ってるのは店長と同じ部類の人。似た者同士だから馬が合うのかな?+5
-0
-
684. 匿名 2018/11/05(月) 12:32:33
ごめん、トピずれかもしれないけど、デパートでBAしてます。ある日、ドレス着用髪セット済み、スッピンのお客様が朝一でご来店。ファンデーションやアイブロウ、アイシャドウ、チーク、リップ、フルコースでのタッチアップ希望。朝一ということもあり混んでもなかったので、嫌な予感がしつつも断る理由もなく言われるままにタッチアップしました。
購入ゼロ。今から友達の結婚式に参列するからまた来ますとのことだったけど、もちろん来ませんでした。
どうしても愚痴を言いたかったです。すみません+71
-2
-
685. 匿名 2018/11/05(月) 12:33:07
>>682
いますね!+1
-0
-
686. 匿名 2018/11/05(月) 12:33:22
>>677
意外とチェーンの1000円カットはいいね
短時間で終わるからかね+9
-0
-
687. 匿名 2018/11/05(月) 12:33:38
地方の赤字経営の百貨店なのに、見た目だけで客を選んでる場合か?と毎回思う。+16
-2
-
688. 匿名 2018/11/05(月) 12:33:48
美容師さんで可愛い女性の方ですっごく丁寧でこの人を今度指名しようと思ってたら辞めていた…+9
-0
-
689. 匿名 2018/11/05(月) 12:33:59
>>684
無料フルメイクを希望だったんですね。
相当な強者だ・・・・;;;
+50
-0
-
690. 匿名 2018/11/05(月) 12:34:32
>>668
そうだよね、もう行かないことにします。ありがとう。
>>670
私も、ホント、何様なの…?て思いました。美人じゃなくてごめんなさいねー笑 とか言ってやればよかったです。
>>672
その待たされてる間、奥さんがすごく気を使ってくれてお茶出してくれたり、何度か謝ってくれたりしたんです…。たぶん、奥さんと旦那さんで方針が違うのかな。
さすがにせまい美容室で指名を奥さんにかえる度胸が私にはないので(T_T)フェードアウトしかないかなと思ってます。+14
-0
-
691. 匿名 2018/11/05(月) 12:34:46
>>684
ド厚かましい客をどうするかって大変だな
接客のプロの販売員さん尊敬するわ+34
-0
-
692. 匿名 2018/11/05(月) 12:35:38
>>678
流行った頃に既にアラサーだったから、私には若すぎますね!と出て行こうとしたら、お客様のような大人の女性にもお似合いなシンプルなラインも新しく出たんですよと丁寧に接客され、値段も手頃だったから買おうと思ったんだけど、旦那に邪魔されて買えなかったなぁ。+3
-1
-
693. 匿名 2018/11/05(月) 12:35:43
>>668
同意+2
-0
-
694. 匿名 2018/11/05(月) 12:37:25
アパレル店員やってた時、私自身がめっちゃギャルだったからプライベートのお買い物でギャルショップ行くと同じくギャルの店員さんは付きっきりで接客してくれたよ。笑
そこのブランドや店員さんと同じような系統の服装してたら「この人は買ってくれそうだ」って思うのは自然だと思う!+13
-1
-
695. 匿名 2018/11/05(月) 12:37:34
>>692
私は当時高校生だったのでお金ないと思われてたんじゃないかな?
もう二度と行かないから別にいいけど
最近は流行り廃れたからやっぱりねと思ってます+5
-0
-
696. 匿名 2018/11/05(月) 12:37:42
美容室はよくあります。
顔や服に薬剤がかかって大変だったことが何度もあるので、カラーや縮毛矯正の場合には、もう捨ててもいいくらいの服で行くこともあったためか、上から目線で「服ってあんまり興味ない方ですかー?」と言われたこともある。
もう本当に美容室に行きたくない。嫌い。+35
-1
-
697. 匿名 2018/11/05(月) 12:37:43
>>691
こういう図々しい客に限って、対応が悪いと買うつもりだったのに態度が悪いとか言いがかりつけてクレーム入れるからタチが悪い。本当に対応が難しい。+18
-0
-
698. 匿名 2018/11/05(月) 12:38:34
子供が1歳ぐらいの時に、近所にできた個人経営のキッズルーム有りの美容院に行ってみた。
キッズルームでテレビが見れたのでアンパンマンをお願いした。
そこの美容師(男)も生後何ヶ月だかの子供がいるみたいで、うちの子のまだアンパンマン見てないんですよねって話から
「子供ってアンパンマン絶対通る道なんですか?」「グッツとか買いたくないんですよね〜。ダサいし高いしw」
「あ〜やだな〜」とか言い出して。
気持ちは分かるし、うちもおもちゃぐらいで服などはキャラものは着せてない。
だけど客の子供がアンパンマン見てるのにそこまで言う必要あるか?とすごい気分悪かった。
というか、その人の内側が見えちゃった感じ。
しかもアンパンマンディスられててかわいそうだし。
+28
-2
-
699. 匿名 2018/11/05(月) 12:38:52
サマンサは接客悪くて有名だよね+3
-0
-
700. 匿名 2018/11/05(月) 12:39:40
そろそろ店員さん側のトピでも立ちそうな気がする+6
-1
-
701. 匿名 2018/11/05(月) 12:39:54
もうババアだからよほどおかしなカットでもされないかぎり、すぐまたのびるからいいや〜ってなるけど、若い頃だと嫌な顔したり裏でボロカス言ってたなぁ+7
-0
-
702. 匿名 2018/11/05(月) 12:40:17
アパレル店員さんは買ってくれる人にはむしろ分け隔てなく感じいい人が多いと思う。
美容院はお金払わずに出て行くってことはほぼありえないから、美容師ってこちらはお金払ってるのにどうなの?って思う。+43
-0
-
703. 匿名 2018/11/05(月) 12:40:53
>>700
ここにも店員さん出張中だね+1
-2
-
704. 匿名 2018/11/05(月) 12:41:08
あからさまに差別してくる人がたまにいるからね+6
-0
-
705. 匿名 2018/11/05(月) 12:41:09
>>696
言えばいいのに。わざわざいらない服着てくるって+10
-3
-
706. 匿名 2018/11/05(月) 12:41:14
>>24
指名料払っていつもカットとヘッドスパお願いしてるんだけど、カット以外のシャンプー、スパ、ヘアブローはいつもアシスタントにバトンタッチされる。
1度だけスパもやってもらった時にすごく気持ちよかったから指名してるのに、指名料はカットしか有効にならないんですかね?+25
-0
-
707. 匿名 2018/11/05(月) 12:41:25
太ってる時に、美容室に前もって女性の方に切ってもらいたいから電話して予約したのに(ちゃんと女性の美容師に切ってもらいたいとお願いして)行ったら男性美容師が担当になった。
隣の美人なお客さんチラチラ見ながら切られて、本当に帰りたかった。行く前にお風呂に入って臭いとかない様に気を使って行ったのにコレだもん。
コスメは嫌な思い出ないかな。BAさんに話しかける時は、ちゃんとお金あって買う時にしか話しかけないから。だって時間割いてもらったのに何も買わないなんて失礼すぎるから。
+18
-3
-
708. 匿名 2018/11/05(月) 12:41:55
>>705
横からだけどそもそも人の服装にそんなこと言う人のが信じられない
失礼すぎない?+18
-0
-
709. 匿名 2018/11/05(月) 12:42:38
>>706
カットしか指名は有効にならないですよ。
シャンプーとかその他もろもろまで自分でやってたら人気の美容師なら手が回らなくなると思う
+15
-1
-
710. 匿名 2018/11/05(月) 12:43:04
美容部員さんに買わずにフルメイクさせるとかはカルチャーショックだわ
フルメイクは有料で請け負うとかにしないと倒れるね+31
-0
-
711. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:09
>>64
凄い分かります。うちの母は背も大きくてヒールを履くと目立つのもあり、
全然態度が違う!!
なので、大きな買い物とか(電化製品など)旦那といくより母を連れていった方が対応いいんだよね。
旦那は童顔でやせてるのもあり、なんだか足元見られてる感じなんだよね。。。。+6
-0
-
712. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:25
earthってそんなに態度悪いの?
私の母50代だけどみすぼらしい姿行ったのに丁寧な接客で要望も聞いてくれて本当に良かったって感動してたよ
3000円ぐらいだったと言ってた+9
-3
-
713. 匿名 2018/11/05(月) 12:46:08
>>708
失礼だし常識のない人なんだろうね。普通は客に言わないよ+8
-0
-
714. 匿名 2018/11/05(月) 12:46:37
ちょっと違うかもだけど、婚約指輪をティファニーで買って貰って、サイズのお直しに行った時の事。確かに店員さんは忙しそうだけど、ちょっとお待ちくださいね。の一言くらいあってもいいんじゃないかってくらい黙って待ってたけど、みーんなスルー。たまりかねて、声かけたら、その人じゃない違う人に回され、その人も早く終わらせたいような対応。もっとちゃんと綺麗な格好してたら、対応が変わったのかしら、それとも、もう代金支払った客には用なしですか。クレーム入れさせてもらいました。+37
-0
-
715. 匿名 2018/11/05(月) 12:46:37
私は気に食わなかったらパーマをし直すよ
無料でしてくれるし
し直しはなぜか丁寧だよね+10
-0
-
716. 匿名 2018/11/05(月) 12:47:06
私、すすめられたけど恥ずかしいから、「タッチアップはやめときます~」って断ったんだけど「いやいや、ぜひ!!」ってBAさんに言われてしたことならある笑
顔近いし緊張するんだけどw、綺麗にしてもらえてうれしかった!
けどその時も最後商品は買ったし、ドレス&スッピンで強引に来た人の話は信じられないwwww+26
-1
-
717. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:02
>>689
BAさんのフルメイクは崩れ知らずだしね。
これからそんな人が来たら、わざと崩れやすいメイクにしてやったらいいのにね。
文句言ってきたら、油田王様だとおっしゃってくださったらピッタリのファンデがございましたのにぃ!と脂性肌用のを押し売りする。+7
-2
-
718. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:29
>>655
これ客側だとすごくお店の人が話しかけてくるので愛想よくしてたら結局長話になったケースもあるからなあ。
そういうガンガン話しかけられて長居した店で1度はせっかくだからとブラウスを買った。
高かったけど質が良くて可愛い服だったし。
しかし2度目の来店時にも同じ人にガンガン話しかけられ長くなったけど何も買わなかったら、3度目のときに私が店に入ってその人と目が合った瞬間に無人のレジへ引っ込みそのまま「いらっしゃいませ」も言われなかったことがある。+14
-0
-
719. 匿名 2018/11/05(月) 12:48:42
友達が美容師なんだけど、最後首元のタオル外してブラシで毛をはらうとき、さりげなく洋服のタグを見るって言っててドン引きした。ファッションチェックもするって言ってて、自分とファッションの好み似てるお客さんを接客するときは嬉しくなるとか言ってた。逆にファッションに無頓着っぽいお客さんのときはほぼ無言だそう。+26
-1
-
720. 匿名 2018/11/05(月) 12:49:08
感じがいい店員は辞めていく説+27
-0
-
721. 匿名 2018/11/05(月) 12:49:19
>>712
場所にもよると思う、というか店長さんの方針じゃないかな?
受付がしっかりしてない(美容師と受付がゲラゲラ膝叩きながら下品に笑ってる、予約をちゃんと把握してない、服装がルーズ)とかく受付が感じ悪いお店はグダグダ
普通に受付がびしっとしてない会社はダメだけど、数店舗のレベルじゃなくてこんな感じだから全盛期からだいぶ崩れてると思うよ!以前はあらゆる面でイケてた
+9
-0
-
722. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:05
先日、初めて担当された美容師。
今のスタイルのまま、5センチカットして段も入れてくださいってオーダーしたら、縦にギザギザ段入れられた。
今どき、おばあちゃん美容師でも段入れてくださいって言って縦にギザギザ入れるって解釈する美容師がいるなんて夢にも思わなかったわよ。
+14
-0
-
723. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:22
ハニーズは接客してこないのでいいですよ+16
-1
-
724. 匿名 2018/11/05(月) 12:50:44
母とラン○ムに新しいファンデを買いに行った時。
私はエステの後で、すっぴんだったの。
もう買う気だったから店で待ち合わせようってなってて、私が1人で先に着いて折角だから新色のリップも欲しいなーなんて見てたらガン無視。
母が来たとたん、いらっしゃいませって…ずっといましたけど。そこで買うのやめて、シャネルのファンデにしたよ、ハラタツもん。+25
-2
-
725. 匿名 2018/11/05(月) 12:51:40
>>712
担当美容師によってあたりはずれはあるみたいだけど、いい噂聞かないんだよね…
私は就活の時に黒髪にしなきゃで初めてアース行ったんだけど、カラー剤塗ってぺタっとした状態みて、黒豆みてぇウケるwって隣の美容師と一緒に笑われたよ。確かに私、豆みたいな変な輪郭だけどさ…
今なら言い返すかクレーム入れるけど、当時は若かったから恥ずかしくて悲しくてうつむいて必死に泣くのこらえた思い出…+36
-0
-
726. 匿名 2018/11/05(月) 12:51:58
>>721
なるほど
美容室って受付が大切なんだね
たしかに接客最悪なところは受付の態度も最悪だったわ+10
-0
-
727. 匿名 2018/11/05(月) 12:53:10
>>724
シャネルってどんな客でもちゃんと接客するよね
優しいとは思わないけどプロだと感じるわ+8
-1
-
728. 匿名 2018/11/05(月) 12:53:23
>>684
嫌な思いしただろうけど仕事は損して得取れですよ、相手がいつか大化けした時に得しますし、人の口に戸は立てられないです。「いいんですよ~(笑)お友達に褒められたら買いに来てくださいね」くらいまで到達すればカリスマになれると思います。
数回いやな思いをしたからとガードを固くするのは勿体ない
がんばって^^+6
-2
-
729. 匿名 2018/11/05(月) 12:55:39
森鴎外(医学博士、ドイツ語英語堪能)がレストランのボーイに
ひき肉料理をくれと言ったら田舎もんのオヤジだと思われて
英語でペラペラのペラペラですね?と言われて
正確な発音でオーダーし直したって話を思い出した+8
-0
-
730. 匿名 2018/11/05(月) 12:55:44
イオンぐらいなら変わらないけど百貨店系はやっぱり変わってくるね。+7
-0
-
731. 匿名 2018/11/05(月) 12:56:36
私服UNIQLOばっかりなのに
何着ていけばいいの😂
個人的にUNIQLOも高いんだけど😵+19
-1
-
732. 匿名 2018/11/05(月) 12:56:38
私も接客業してたから接客の大変さは分かるから基本的にクレームしないんだけど、年始年末にどうしても髪切りたくて新宿の店にわざわざ行った
でも雰囲気悪くて(店員同士で話してる)
要望も聞いてくれないし予約しても待たされるし本当にイライラしてた
クレームしようか迷ってたら他の客が物凄い怒ってクレームつけた
なんか色が中と外で違ったらしい
外しか綺麗に染めてなかったんだと
ああ悪い店で他の客にも最低な接客なんだと思ったわ+20
-0
-
733. 匿名 2018/11/05(月) 12:56:55
>>720
これは、あるあるだよね!+6
-0
-
734. 匿名 2018/11/05(月) 12:57:19
ある程度行ってる美容院なら服装ぐらいで態度は変えられないけど、はじめましての時は雰囲気さぐられるって意味もあってそういうのはあるきもする 今までそう+8
-0
-
735. 匿名 2018/11/05(月) 12:57:35
>>725
いーやーだーねー
私は改装前でなのかガランとしたお店の中で学歴コンプを三時間語られたよただのカットなのに!
凄く損した気分で縁起が悪い気がしたし、違う美容院でカットしてもらった
+4
-0
-
736. 匿名 2018/11/05(月) 12:57:49
>>722
そういわれたら聖子ちゃんカットになると思うけど。
段だよ?+2
-0
-
737. 匿名 2018/11/05(月) 12:57:59
>>705
フツー、服にかからないように厳重にケープかぶせてくれるでしょう?
私はいい服着ていくよ
いい場所にある美容室だし、変なカッコで来る人いない
美容師は、綺麗に見せることが仕事なので
きれいにする努力してない人に冷たくても仕方ないとおもう+9
-13
-
738. 匿名 2018/11/05(月) 12:58:26
うーん・・・店員によるんだよね・・・・。ほんとに・・・。。。。。+7
-0
-
739. 匿名 2018/11/05(月) 12:59:51
服屋の店員さんは明らかに買うって感じで見てるお客さんに対しては親切に接客してくれると思う。この間スカート買おうとして色で迷ってたらこの色であわせるなら~っていろいろコーディネートの仕方まで教えてくれてすごく丁寧に接客してくれた。+4
-1
-
740. 匿名 2018/11/05(月) 13:03:42
百貨店は態度違うよね
母と行くと丁寧だけど+2
-1
-
741. 匿名 2018/11/05(月) 13:04:26
美容室のときはある程度の身なりで行くけど、服屋とかはどーでもいい格好で行くわ。
むしろ店員寄ってこないから買い物しやすい〜って感じで嬉しいんだけど。+2
-0
-
742. 匿名 2018/11/05(月) 13:04:35
>>736
聖子ちゃんカットの訳ないでしょ。
アムラーあたりから、段と言えば、こういう事で通ってるよ+5
-1
-
743. 匿名 2018/11/05(月) 13:05:12
>>727
コスメのシャネル?
+1
-1
-
744. 匿名 2018/11/05(月) 13:05:19
カジュアルな格好でふらっとフェミニン系のお店入ったらスルーされたときはある。
どっちも着るのになあ。気になってたお店だけど絶対行くことないだろうって思った。+5
-0
-
745. 匿名 2018/11/05(月) 13:05:37
美容室の場合は電話なり飛び込みで声かけて、受付の人がおかしかったら店の雰囲気がわかるので、何か理由をつけて立ち去ります。百貨店の場合は感じ悪い下品な店員さんがいると感じたら買いませんし、感じのいい店員さんがいたら買います。たまにレジだけ感じ悪い人がしようとするので、「○○さんから買いたい」と申し出ます。
感じの悪い人には一円たりとも触れさせたくないですね。商品を見ても嫌なことをちらっと思いだすと嫌だから。+6
-3
-
746. 匿名 2018/11/05(月) 13:05:45
普段不愛想って言われるからニコニコするようにしてると、喫茶店とか食べ物系だと扱いが丁寧になるけど、服屋や美容院だと扱いあまり良くなくて、ちょっと不愛想ぐらいが緊張感あるのかちょうどよい接客してくれる。なんだかなー+9
-0
-
747. 匿名 2018/11/05(月) 13:07:15
美容室って普段着で行っちゃダメなの?
普段着でいる時のが多くない?
その格好にあった髪型にしてもらった方がいいよね?
+9
-0
-
748. 匿名 2018/11/05(月) 13:07:36
美容室にわざわざおしゃれして行かない。金持ちと勘違いされて毎回シャンプー、スタイリング剤、ドライヤー、サプリメント、美顔器を勧めてくる美容室があったのよ!お金ないって思われた方がらくだよ。+8
-0
-
749. 匿名 2018/11/05(月) 13:07:59
>>743
そうですよ+2
-1
-
750. 匿名 2018/11/05(月) 13:08:49
>>746
それわかるわ。
他の接客業の店員さんにはニコニコ接すれば向こうも丁寧に接客してくれるのに、美容院は逆に横柄な態度に出てくるよね。あれって何でだろ?
この客はクレームとかつけなそうって判断して舐めてんのかな?+14
-0
-
751. 匿名 2018/11/05(月) 13:09:24
ユニクロって店員の感じ悪くない?+2
-4
-
752. 匿名 2018/11/05(月) 13:11:18
>>737
ケープを二重三重にしてくれたし、首元にタオルも巻いてくれたんだけど、それでも洗い流すときなどに服が濡れたりしたんだよね。
ポタリと薬剤が垂れて裾に付いたりしました。
普通はそんなに濡れないよね……。+5
-0
-
753. 匿名 2018/11/05(月) 13:12:39
こちらも態度を変えるだけ。レベルの低い従業員に敬意をはらう必要はないから。服買いにいつてたまたまそういうのにあたった時にレジにいつて店員替えろと伝えたことある。+20
-1
-
754. 匿名 2018/11/05(月) 13:12:40
どんなお店に入っても態度変えられるってか店員(女性)が基本冷たい
他のお客さんと接し方が明らかに違う。自分の思い込みだろうかと思ったこともあったけど表情がもう違う。露骨に嫌な対応されたこともあった
人並みにメイクもファッションも気を使ってるのに他の人と何がそんな違うんだろーってモヤモヤする
店名伏せるけどルミネの若者向けのお店でレジのすぐ側に店員3〜4名いるのにペチャクチャおしゃべりしてて私が待ってるの気づいてるはずなのにしばらく誰もこなかったことがあった
言い方悪いけどショップ店員さんって意地悪そうですよね、みんながみんなじゃないけど
お客さんの私物とか見てマウンティングしてそうだし女性こわい+32
-1
-
755. 匿名 2018/11/05(月) 13:13:01
美容室は服でその人の似合う髪型を考えてカットするらしいので、私は自分のお気に入りの服で行ってる。
あと出てくる雑誌とかも、その時着てる服に合わせたファッション誌が置かれるしね。+8
-0
-
756. 匿名 2018/11/05(月) 13:13:29
美容室って安い店だと仕方ないけど、高い店ほど横柄なのはどうにかならないの?
案外中途半端な値段のお店のが優しい+10
-1
-
757. 匿名 2018/11/05(月) 13:14:04
引っ越してから、近くの美容室をホットペッパービューティで予約して初めて行ったのね。
そしたら担当の美容師に、毎回クーポンで新しいとこ行くかんじですかー?って嫌味みたいに言われたんだよね。ようは、新規割引でいろんなとこ行ってるんでしょ、てことだよね?
感じ悪いな、と思ったけど、いえ、引っ越したばかりなので新しい美容室探してるんです。って言ったら急に態度変えて丁寧に接客してきた。
なんか、こいつアホなのかな?と思ったよ。最初感じ悪くされて、次回来るわけないじゃん。+71
-0
-
758. 匿名 2018/11/05(月) 13:14:16
>>754
ルミネって接客酷いよね
今は廃れてるよね+9
-2
-
759. 匿名 2018/11/05(月) 13:14:42
私は24歳の頃、田舎から精一杯おしゃれして福岡の街中に買い物に行ったら、まず「奥様」って店員に呼ばれたよ…(もちろん独身)
んで、コートほしくて悩んでたらお決まりの「最後の一着です」と言われて悩みつつも購入。
しばらくしてまたその辺に戻ってきたら、コート新しく出してるし!
私の格好みていろいろ舐められてたんだろうなぁ…+24
-0
-
760. 匿名 2018/11/05(月) 13:15:14
>>757
あるあるw+1
-0
-
761. 匿名 2018/11/05(月) 13:16:04
>>152
いや、これプラス付いてるけど、いくら美容師が悪くてもカットが終わってから文句だけ言って支払わなかったら逆に通報されるかもよ??
美容院側が代金は結構ですと言わない限りは。
施術に対しての代金であって、その人の人柄に対しての代金ではないんだから。
+15
-0
-
762. 匿名 2018/11/05(月) 13:16:25
>>759
福岡はオシャレな人多いし美容意識高いからうるさいよねぇ
まだ東京のがマシだと感じる+6
-4
-
763. 匿名 2018/11/05(月) 13:17:29
痩身エステの体験に行ったらギャルのエステティシャンにめちゃくちゃ馬鹿にした態度取られた
貫禄がありますねとか、大人っぽいですねとか、全部老けて見えるって言いたいんだろうなって感じ
綺麗になりたいからエステに行ってるのに…って思った+26
-1
-
764. 匿名 2018/11/05(月) 13:19:16
私が最近ネットで見つけた美容院、初めてだから、それなりの服で行ったんだけど、周りのお客さん皆、Tシャツノーメイクみたいな人ばかりで逆に心配になった。
案の定カットが下手過ぎ。
+4
-4
-
765. 匿名 2018/11/05(月) 13:19:53
馬鹿にしてくる所には二度行かないけどね
気に入った所ではノベルティ貰えるぐらいまで買うけど+21
-1
-
766. 匿名 2018/11/05(月) 13:20:21
ジルスチュアート可愛くてどうしても欲しかったのに接客態度悪かったなぁ+8
-0
-
767. 匿名 2018/11/05(月) 13:21:01
鬱でひきこもって2年くらい切っていなかったけど
オフ会に思い切って行くことになって、人目が嫌だったので1人だけの美容院行ったら
あからさまに「うわあ...」って顔されたよ。
でも冷たい目をされて、目が覚めた感じがしたからその美容師さんには感謝してる。
一ヶ月半に1度は髪を切るようになったし
オフの趣味の集まりにも顔出すようになった。
やっぱりきれいにしている方がお金はかかるけど人生楽しい。
じぶんはかわいそうっていう気持ちを消さないとブスはブスのままだと思ったよ。
ややトピずれすまん。
+23
-0
-
768. 匿名 2018/11/05(月) 13:21:25
人は第一印象だからね
やっぱり身なりは大切+6
-1
-
769. 匿名 2018/11/05(月) 13:21:46
美容院行く時なんて、毛がついたりするからオシャレなんかしないよ
他人の毛も舞ってるし
メイクは濃いめにして寝起きには見えないようにしてるけど+4
-1
-
770. 匿名 2018/11/05(月) 13:21:59
店員に冷たい接客されても全く気にならないんだけど、私変なのかな…意地悪な接客は論外だけどね。
店員こないのを良いことに、隅から隅まで服見て、コートとか羽織りまくっちゃうよ。笑
それで気に入ったのがあったら自分から店員に話しかけて聞きたいこと聞く。話しかけると皆普通に対応してくれるし。+16
-0
-
771. 匿名 2018/11/05(月) 13:22:06
慎重にお店を選んでいます。
私は
1、価格がある程度高いお店やブランド。
2、立地のよい場所
3、受付や窓口の態度が良いところ。
4、相談すると適切なアドバイスが帰ってくるところ。
です。私はお店の人と相談して購入することが多いので、快く接客してくれますよ。
ヨガスタジオの帰りに、ヨガパンツはいて、マットもってデパコス買いに行くけど失礼な対応はありません。むしろ、話しかけないで!オーラより「こんにちはー。これを見に来ました~。」って挨拶した方が良いんじゃないですか?
服装そのものより、雰囲気とか言葉遣いとか、そんなものもあると思う。
+6
-8
-
772. 匿名 2018/11/05(月) 13:22:06
みんなけっこう嫌な思いしてるんだね…共感するコメントばっかり。
服はもうネットで買う手段があるけど、髪は自分じゃ切れないし…どうにかなんないもんかねー…+18
-1
-
773. 匿名 2018/11/05(月) 13:22:22
店員の態度余程悪くなければおばちゃんになったらもう気にしないよ。おばちゃんになって逆に気になる人もいるけども。
10歳ぐらい下の子なんて娘みたいなもんだし。
それよりも、そんな態度気になって良い服や化粧が買えない方が勿体なくて。若いこと違って買い物行く暇なんてないんだし。+2
-8
-
774. 匿名 2018/11/05(月) 13:23:48
>>770
接客してこないのはいいんだよ
あからさまに馬鹿にしてくる態度どうにかならないの?と話してるんだよ+23
-0
-
775. 匿名 2018/11/05(月) 13:24:12
>>750
よこですが、やっぱヤンキー上がりなのかな?喧嘩強いか弱そうかみたいな判断って(笑)+2
-1
-
776. 匿名 2018/11/05(月) 13:26:20
奮発して10万くらいのコート欲しかったけど場違い感凄かった…+6
-0
-
777. 匿名 2018/11/05(月) 13:26:54
接客態度悪いところは二度と行かないしGoogle マップのレビューに文句書いて☆1つにする。他のお客さんへの二次被害を防ぐためです+35
-2
-
778. 匿名 2018/11/05(月) 13:27:40
>>757
私もホットペッパービューティーで予約して似たようなこと言われたことある!+9
-0
-
779. 匿名 2018/11/05(月) 13:28:45
>>727
超ハイブランドともなると、色んな金持ちが訪れるもんね。ジャージとビーサンのセレブとか。+5
-0
-
780. 匿名 2018/11/05(月) 13:30:13
百貨店が近所なので普通の恰好(ユニクロとか)でふらっと立ち寄ることが多く、いつも特に声掛けはされません。それが当たり前だと思っていました。
ある時、義母に貰った大きい宝石のついた指輪を何気なくつけていったら、これまでと打って変わり通路を歩くだけで店員が身を乗り出すように何人も話しかけてきてビックリしたことがあります。
+10
-1
-
781. 匿名 2018/11/05(月) 13:30:19
>>773
このトピはよほど悪い態度を取られたケースだからね、特殊な書き込みもあるかとは思われます
+6
-0
-
782. 匿名 2018/11/05(月) 13:30:27
美容室勤務だけど、ロクでもない美容師エピソードが多くて驚いたよ。
+13
-2
-
783. 匿名 2018/11/05(月) 13:30:42
>>757
私は、新規の人向けのカットとマッサージがセットになってるクーポン使ったら、マッサージする時になって、「これからホットペッパービューティのクーポンのマッサージしますねー」って言われたw
シャンプーは何を使うとか細かく教えてくれる店だから悪気はなかったと思うけど、恥ずかしかったわw+17
-1
-
784. 匿名 2018/11/05(月) 13:32:54
きっと嫌な思いしたことある人は、見た目が優しく見えるんじゃないかな。
それでそういう態度をとる店員どうよって感じだけどね。
私はもともと雰囲気が冷たくてキツイ感じらしく(友達から仲良くなった後、最初話しかけにくかったと言われます)、逆に店員さんすごく気遣ってるのがわかる時ある。なんかすみませんと思う。+17
-4
-
785. 匿名 2018/11/05(月) 13:33:23
ここ読んでて上沼恵美子も嫁さんに服買おうと普段行かないショップへ行ったらいらっしゃいませも言わない自分が触った服を即手直しされる
何やこいつと思っていたら店員「何をおさがし?」と言われ「何をお探しでしょうか?やろが!」と言った後に「あんたとちごて感じのいい店員さん」て言えばよかったわ。っての思い出した。
ちなみに自分も服装で馬鹿にされてるなあーと感じることあるけど中にはしっかり接客してくれる店で買った方が気持ちいいからそんな店で買わないことにしてる。+26
-0
-
786. 匿名 2018/11/05(月) 13:33:38
>>750
基本、美容師になる人って社交的だし、普段はタメ口中心だから、ちょっと親しくなると悪気なくてもタメ口になりがちなんじゃない?
今行ってる美容室は最初だけひざまずくような所だから逆にびびってしまったもん。慣れたらどってことないし、みんな普通なんだけど。+5
-1
-
787. 匿名 2018/11/05(月) 13:34:23
>>777
いきなり★1つなんだ、さすがにクレーマー気質すぎでは。。。
あまりにもひどかったらしかたないけど
せめて3つくらいにしてあげようよ。+1
-22
-
788. 匿名 2018/11/05(月) 13:34:38
>>755
私も。一番成りたいような雰囲気の格好で行ってる。
でも今、担当の人、男の人で‥男の人って美容師といえども女性のファッションに疎いじゃないかな‥微妙に違う。
担当から外すって事したことがなくてストレス。お店変えようかな~思ってる。+5
-2
-
789. 匿名 2018/11/05(月) 13:34:42
>>782
柄の悪い有名チェーン美容室ってどうしてあぁなったんですか?+6
-0
-
790. 匿名 2018/11/05(月) 13:34:49
>>763
褒め言葉の語彙力がないから裏目に出てるね。
ギャルか・・気もきかなそうだし、店長に刺がたたないように相談しましょう。
痩身コースは長く通うからストレスになる前に。+1
-0
-
791. 匿名 2018/11/05(月) 13:36:26
美容院のスタイリストは態度変わる人いますよ。面倒くさいお客様にはカットと仕上げしか入らないとか。手が空いてるとしても、アシスタントでもできることは全てアシスタントに丸投げです。その間、裏でだらだら休憩してます。愚痴りながら。+15
-0
-
792. 匿名 2018/11/05(月) 13:36:54
>>784
その方がいいよ。みんなほっとするじゃん。私なんてパッと見お人好しだから舐められまくるのに、中身は全開モードのえみちゃんだから、みんな青ざめるもん。+9
-0
-
793. 匿名 2018/11/05(月) 13:37:45
美容室行くときは私は話しかけないでオーラ出してるよ
面倒くさいから
話しかけられても一言いって終わる+9
-0
-
794. 匿名 2018/11/05(月) 13:38:35
>>599
残念だし同情するけど、1000円カットに期待してもしょうがないよ。失敗されるのが怖いならせめて3000円出して他のカット行けば良かったじゃんとしか言えない。+11
-2
-
795. 匿名 2018/11/05(月) 13:39:11
>>787
2つでいいよ。3つって可もなく不可もなくの店なんだから+7
-0
-
796. 匿名 2018/11/05(月) 13:40:04
>>793
鈍い人はそれが分からない。分かる人は話しても楽しい。+2
-2
-
797. 匿名 2018/11/05(月) 13:40:39
>>783
私だったら
嫌ならやらなくていいですけどって言っちゃうな+1
-2
-
798. 匿名 2018/11/05(月) 13:41:23
>>777マイナスされてるけど私もやる。わざわざ電話してクレーム入れるのもめんどくさい時。二次被害防止というよりは自分の怒りを制御するために...ごめんなさいって感じ。+13
-1
-
799. 匿名 2018/11/05(月) 13:41:29
引っ越して間もない頃、入園式前だし
綺麗にカットしてほしいと思い4歳の息子を美容院に連れて言った。
美容院のホームページに、地域密着型の美容院です、子育て経験あるので子育ての話もしたいです!と書いてあって、
地域のことも知りたいし、気軽に話せる美容師さんだったらいいなと思って行ったら
普通に素っ気なかった。
息子の後ろ髪ガタガタだったし、子供に話しかけるわけでもないし。
何がいけなかったのか、未だに不明。
美容師さん、接客や会話不得意なら
ホームページにそんなこと書かないでよー+11
-1
-
800. 匿名 2018/11/05(月) 13:42:42
まーでも、美容師の会話て大概アホな話しだよね。
稚拙と言うか幼稚な内容。
+7
-1
-
801. 匿名 2018/11/05(月) 13:44:02
>>799
バイトでもそうだけど、地域密着型やアットホームな職場ですアピールは地雷説+28
-0
-
802. 匿名 2018/11/05(月) 13:44:45
>>771
これになんでマイナスが付いてんのかわからないけど私もそうしてるよ+6
-1
-
803. 匿名 2018/11/05(月) 13:45:25
太っててそういう目に遭いたくないから色々避けてるよ。
デパートでも大きいサイズがあるところのみしかいかない。たまに歩いてるときお洒落なところの店員に見られるけど知らん顔して目的地へ。美容院もアラフォー夫婦の美容師しかいないところに通ってる。なので嫌な思いしたことないけどダイエット中です。痩せたらお洒落なところに行ってみようと思ってる。+15
-0
-
804. 匿名 2018/11/05(月) 13:46:01
>>794
失敗のレベルがありえないレベルだから
ショートって言っても耳下だったよ
1000円カットは二度と行きませんけどね+3
-1
-
805. 匿名 2018/11/05(月) 13:46:09
洋服屋さんは朝イチで行くとだいたい掃除してるんですよね。しかも細かい場所ではなく、床のモップがけ。開店後にレジ開けしてるのも見ますね。声掛けされないのでゆっくり見たい私はありがたいのですが、開店前にするものではないでしょうかと思ってしまいます。+12
-4
-
806. 匿名 2018/11/05(月) 13:46:56
わかるー。優しい雰囲気の人は大抵舐められるよね
かといって逆もまた怖がられたりするんだろうなぁお互い苦労が多いね+21
-0
-
807. 匿名 2018/11/05(月) 13:47:16
姪へのプレゼント買うためにビクビクしながら109行ったら、若い店員の子みんな丁寧で優しくて驚いた。見た目で判断して申し訳なかった…。+39
-0
-
808. 匿名 2018/11/05(月) 13:49:35
ショップは買う人には優しいからね
でも買う気満々なのに冷たい態度されちゃうとどんなに憧れていた店でも買いたくないなぁ
意外と買う気なかったけど接客良くて買うのが多い+7
-0
-
809. 匿名 2018/11/05(月) 13:49:57
高一の時、リュック一つ買うのに親身に接してくれたヒステリックグラマーの店員さん、すごいなプロだったなと今思う。低年齢を小馬鹿にしないってブランドをのちのち愛してほしいあわられなのか単に本当にプロだったのか。。。そんな気恥ずかしい思い出から嫌な店員にあたっても、これが普通なんだろうとウンコ踏んだと思って忘れるようにしてる。+35
-0
-
810. 匿名 2018/11/05(月) 13:50:09
美容室は苦行なり+8
-1
-
811. 匿名 2018/11/05(月) 13:51:43
美容師です。安月給のくせにって感じですよね。+4
-8
-
812. 匿名 2018/11/05(月) 13:51:46
洋服屋さんでお会計のときにポイントカードの発行を断った途端に、店員さんの態度が激変しました。明らかに雑になったし、さっさと帰れというような雰囲気を醸し出されたので本社へクレームを入れました。+9
-1
-
813. 匿名 2018/11/05(月) 13:52:12
美容院はチェーン店より夫婦でつつましくやってるような所の方がいいよ
今はどこも1000円カットに押されて経営難だから丁寧だよ
+11
-2
-
814. 匿名 2018/11/05(月) 13:52:24
案外みすぼらしい人のがお金持ってるのにね+22
-1
-
815. 匿名 2018/11/05(月) 13:52:59
美容師に趣味を聞かれても、まず知的な会話は期待出来ない。
芸能人、恋愛観、食べ物。くらいしか、あいつら知らないw+9
-1
-
816. 匿名 2018/11/05(月) 13:53:49
>>811
美容師も大変だよね
オーナーやカリスマにならない限り安月給だけど朝から夜遅くまで働かないといけないし常にオシャレにしておかないといけないし+17
-0
-
817. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:05
「カラーリストのカラー」をウリにして、カッター(髪を切る人)と完全分業で2人でやってる美容室。
カラーリストはちゃちゃっと今の流行りこの色なんでこの色でいいですか?って言ったきり二度と出てこなくて、カッターの人がカラーも全部やった。カッターの人はいい人だったけど、とにかくカラーリストが感じ悪かった。その時、芸能人みたいな超美女が来店してたけどさ。その人にべったりかかりきり。話してたらたまにそういうことがあるらしくカッターさんもストレス溜まってた笑。福岡天神です。+14
-1
-
818. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:25
>>813
でも上で、夫婦でやってる美容院の旦那の方がありえなあい体験談が書いてあったよ。
結局、その店によって違うから自分で見極めるしかないんだろうけどさ。+10
-0
-
819. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:51
よく行く飲食店なんだけどいいですか?
男性店員の方が、私がキレイな格好の時とラフな格好の時と明らかに態度が違う。すごく嫌な態度ではないので大丈夫ですが、男性ってそんなもんなの?って思いました。
少し主旨から離れましたが。+24
-1
-
820. 匿名 2018/11/05(月) 13:56:00
>>720
マジレスすると、それで売り上げも良いならやめないけど
感じは良いけど成績が悪い人は辞める。(というか辞めざるを得なくなる)
+6
-0
-
821. 匿名 2018/11/05(月) 13:56:12
ANNA SUIは接客良かったなぁ
私は全然タイプが違うのに+7
-1
-
822. 匿名 2018/11/05(月) 13:56:48
名札つけてるのに雑な接客しちゃう人って
危機感なさすぎw+27
-0
-
823. 匿名 2018/11/05(月) 13:57:16
>>819
自他共に化粧で変わる女だけどコンビニですらすっぴんとメイクでの態度があからさまに違うよ
男って単純だよね+8
-1
-
824. 匿名 2018/11/05(月) 13:57:50
>>811
一昔前は客が入れば超儲かる商売だったのにね。
技術を売る元手が少ない商売だから。
今、店が増え過ぎたのかな?
歯科医院と同じ。
だからと言って、履き違えた接客してたら店が増えた分、生き残れないから頑張ってよ。+8
-0
-
825. 匿名 2018/11/05(月) 13:58:21
>>501
私は声掛けないほうがいいw
ナメられてるだけだとしてもw
でもすっぴんで服屋とか美容院行かないからかもだけどそういう態度されたことない
服も安いの多いんだけどな
地域性とかあるのかな
+5
-0
-
826. 匿名 2018/11/05(月) 13:59:45
フルメイクでオシャレしてるのに舐められる私って一体…+14
-0
-
827. 匿名 2018/11/05(月) 13:59:55
>>756
高いお店ほど売るのが大変だからですよ。
+7
-0
-
828. 匿名 2018/11/05(月) 14:00:25
>>811
安月給の癖になんて思わないですよ。美容師さんの仕事は技術もいるし、素敵な仕事だと思います。いいかんじの髪形にしてもらえたらそれだけで気分が上がりますもん。
ただ、謎に横柄だったり失礼だったりする人に当たることも多くて……真面目でかんじのいい美容師さんにとっては迷惑な話ですよね。+20
-1
-
829. 匿名 2018/11/05(月) 14:00:36
>>792
学生でレジのバイトをしてた時、
スーツ着たお姉さんが不機嫌そうに来て緊張したけど、最後にニコっと笑って「ありがとう」って言ってくれてものすごくホッとしたというか、「いい人・・・!!」って思った。
私はニコニコしてて腹が立つと何も買わずに黙って店を出ていくタイプで、最初からお姉さんみたいな感じなら、そもそもそこまで嫌な思いしなくていいんだなーって勉強になった。+10
-0
-
830. 匿名 2018/11/05(月) 14:00:44
服はネットがあるけど美容室はどうにかならないなかなぁ+11
-0
-
831. 匿名 2018/11/05(月) 14:03:13
私もグーグルはどんな形で特定されるかわからないからお触りしない。
あまりにもひどい店はなにもしなくてもそのうち潰れると思う。
友達が被害に遭わなければいいので、周囲の人に伝えるだけにしてる。
+0
-2
-
832. 匿名 2018/11/05(月) 14:03:21
美容師さんは正直、チャラチャラした人が多いし大卒もほぼいないだろうし教養はある人の方が少ない認識だから、感じ悪い対応されたとしても「まぁ、そういう人が多い業界だし仕方ないか」って思うことにしてる。多くを期待するほうが疲れるよ。
ただ、高級ブランドの店員さんに関してはきちんと対応しなきゃ絶対ダメだと思う。ブランドを背負ってるし。+19
-0
-
833. 匿名 2018/11/05(月) 14:03:35
話しかけられるの好きじゃないから真剣に選びたい時ほどラフな格好で行く(大抵の人はそれでも話しかけてくるけど)
ただ試着時にイメージ湧かなくなるからメイクだけはばっちりして行くかな
美容院ではあんまり対応変えられたことない…+5
-1
-
834. 匿名 2018/11/05(月) 14:04:17
>>814
人によるとしか言いようがない+3
-0
-
835. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:47
>>121
受けた~ww
貴方みたいな方大好き♡♡
+2
-2
-
836. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:56
何年前か覚えてもないグッチのバック持って、グッチ入ったら、やたら接客丁寧で、買う予定なかったから、断ったけど、チョコまで用意してくれたよ。
こちら、3年前にデザイナーが変わったことさえも知らない客だというのに(笑)+10
-0
-
837. 匿名 2018/11/05(月) 14:10:06
元書店員だけどポイントカード関連の勧誘のクレームは遠慮なくぜひお願いしたいです。できれば本部。
忙しい店舗は本当にやりたくない。現場から意見を伝えいるけど全く本部は耳を貸さないので。
カードよりレジを正確に早く終わらせることで精一杯。プラスポイントカードの勧誘指示とか正気かよと。。。+12
-0
-
838. 匿名 2018/11/05(月) 14:10:29
私、もう何年も黒髪なんだけど美容院行くとだいたい「なんで髪染めないんですかー?」としつこく聞かれる。
職場に染めてる人が少ないのと、染めるとチャラく見えちゃう顔なので染めてなくて・・・・
どこの美容院行っても染めないの?と聞かれるのが嫌になってきてたんだけど
ふと立ち寄った美容院の店員さんは「お客様の髪は柔らかくて傷みやすいので染めないほうがいいですし、パーマも当たりやすいとは思いますけどあまり向きませんね。仮に染めるならイルミナカラーとかですかね」と、美容師さんらしからぬことを言ってくれた笑
そこにずっと通うようになったんだけど、そういうお店もあるんだなって思った。+33
-1
-
839. 匿名 2018/11/05(月) 14:11:33
>>561
それは逆に接客として素晴らしい言葉の選び方じゃない?w+8
-1
-
840. 匿名 2018/11/05(月) 14:13:00
正直綺麗な人やお金持ってそうな人にはたいがいヘコヘコしてる
+1
-2
-
841. 匿名 2018/11/05(月) 14:13:15
>>836
店員からしたら明らかにそこのブランドの商品を持ってる人をもてなすのは当たり前の対応だよ。
あなたはたまたま持ってただけだとしても、ものすごい太客さんの可能性もあるし。
ハイブランドならなおさらなおさら。+3
-1
-
842. 匿名 2018/11/05(月) 14:15:34
>>839
そうだよね。
明らかに太ってるお客さんだと、服がきつくて入らないってパターンが店員にとっては一番気まずいしw+9
-0
-
843. 匿名 2018/11/05(月) 14:16:37
美容室に行きたくない。
多くの美容師がチャラくて学歴がなく頭も悪いのは分かるけど、結局は性格の問題な気がする。
私のことが気に食わなかったようで、帰って鏡見たら左右の長さがガタガタだった。これからは帰る前に自分でよくチェックします...。+7
-1
-
844. 匿名 2018/11/05(月) 14:16:45
自分は猫っ毛で毛の量が多いから嫌がられる
でも良い人に当たると、ペチャとなりますよね〜だからスタイリングはオイルよりワックスのがいいですよとか色々おススメしてくれてありがたい+5
-0
-
845. 匿名 2018/11/05(月) 14:16:54
現アパレル店員です。
私は見た目で判断したりしませんが
若い女子団体で普段絶対着ないような服を着て
写真とってワーキャーして
帰って行くお客様にはイラっとしてしまいます。
ごめんなさい。+36
-0
-
846. 匿名 2018/11/05(月) 14:18:14
>>50
売り子は黙ってろ+3
-1
-
847. 匿名 2018/11/05(月) 14:19:41
ここ見て思い出した
昔東京駅の大丸のクリニークで
「お客様は色白では無くて白い方なんです!」
ってキレ気味で言われて
別に色白の話なんてしてないのになんか怖って思った(笑)
自分が色黒で他の客にもそんな接客してたんだろうか
+15
-0
-
848. 匿名 2018/11/05(月) 14:20:11
>>838
その仕事にプライド持ってて、ちゃんと見てくれてるんですね。あれこれどうでも良いこと聞く店員より断然安心感ありますよね!+4
-0
-
849. 匿名 2018/11/05(月) 14:20:16
>>845
それは客でもイライラするわ。
イセタンミラーの買う気のない女子高生の集団がうるさくてほんとイラつくわ。店員さんも大変だ。+17
-0
-
850. 匿名 2018/11/05(月) 14:20:17
美容師さんってその人がお店に来た時に着てる服とか来たときの髪型を見て、
(普段こういう感じなんだなという前提で)おすすめの髪型を考えてカットしたりするらしいよ。
だからたまたまぼさぼさの髪&適当な服で美容室行くと
「この人は毎朝セットしたりしなさそうだからとにかく手入れがラクそうな髪型がいいかな」
って思われたりするのはあるあるだと思う。
だから、おしゃれして行った方がその恰好に合った髪色や髪形を提案してくれるんじゃないかな+20
-1
-
851. 匿名 2018/11/05(月) 14:21:51
私じゃないけど男の人もそうだよね
ちょっとモデル体型の彼とビームスとか行くと
接客が丁寧
ダサい雰囲気の人と行くと
冷たい…+22
-1
-
852. 匿名 2018/11/05(月) 14:23:36
VUITTONは優しい+7
-1
-
853. 匿名 2018/11/05(月) 14:26:32
>>850
私は言うよ
アイロンも使いませんとか
セットが苦手なのでスタイリングしやすい髪型にしてくださいって
まぁ大抵分かるだろうけどw
シャンプーだけはして行ってる+10
-0
-
854. 匿名 2018/11/05(月) 14:26:37
あるあるすぎて、まず服はもう通販になった。
ネットショッピング楽しいし時間かけられる。
服屋は明らかにリア充ぽい女店員に明らかにダサい安いメガネを
「メガネ可愛いですね~~!」
とニヤニヤしつこく。
舐められてるというかんじ。
ギャル店員には無視されたり万引き犯に思われたのかずっと真横来たり。
美容師は気まずそうか、明らかに馬鹿にしたデリカシーの無い質問してくるかどちらか。
「肌弱いんですか~?w」
とか勝手におかっぱにされ笑われたり。
美容室も服屋も大嫌い。
なるべく自分で切り、トリートメントも自分でし、
美容室行くのは一年に一度。
それでもすんごいストレス+32
-2
-
855. 匿名 2018/11/05(月) 14:27:09
上沼恵美子が高級時計屋さんに行って、「偉そうな店員って ”お前に買えるんか?買えるなら買うてみい” みたいな態度やねん。で、合わさせてもらって "似たの持ってるしやっぱりやめときます” って言ったら ”ほれみてみい買わんやんけ” みたいな態度。腹立つわー。」って言ってたのを思い出した(笑)
+38
-0
-
856. 匿名 2018/11/05(月) 14:28:10
私も美容室に悩まされてきたんですけど、いろいろと苦労して今の店にたどり着いた。実際に
接客の良い店ってありますよ。
お店を選べば良いんだと思う。皆さん、病院選びはよく調べてから行くでしょう?
美容室も同じですよ。+14
-0
-
857. 匿名 2018/11/05(月) 14:28:59
広瀬◯ずみたいな髪型にして下さいと頼んだら、冗談は顔だけにして下さいと言われた。+42
-2
-
858. 匿名 2018/11/05(月) 14:29:54
にわかに、サービスする側の服飾業界の人や美容業界、髪を切る立場の人が自分達サイドのことをベラベラ自己弁護の如く話に現れて、笑うわ
+3
-4
-
859. 匿名 2018/11/05(月) 14:30:06
>>857
それはネタっぽく言ったんじゃないの?w
それかあなたがネタでここに書いてるかのどちらかでしょw+7
-9
-
860. 匿名 2018/11/05(月) 14:32:07
正直お店やブランドによるとしか・・・
+5
-1
-
861. 匿名 2018/11/05(月) 14:32:35
案外インテリアショップも接客態度酷い+10
-0
-
862. 匿名 2018/11/05(月) 14:33:31
>>819
自分の経験ですが、嫌な感じでない程度に態度が変わる(きれいにしていたほうがより丁寧に扱ってくれる)男性はちょっと気が小さくて気遣い屋の人に多いです。
美人かどうかより「きれいな服装で女性らしくしている女性」に緊張している感じがします。
+13
-1
-
863. 匿名 2018/11/05(月) 14:35:36
でも実際に自分がハイブランドショップで働いてたら、明らか買わなさそうな人に積極的に接客しようとは思わないかなぁ。
無視したり感じ悪くは絶対しないけどさ。+28
-3
-
864. 匿名 2018/11/05(月) 14:35:56
わたしも1年半以上美容室に行っていない。たまに自分でパチパチと切っている。服もユニクロ系さえ嫌になったので全て通販。ストレスがなくなって良いけど、このままでいいのかしら。+9
-0
-
865. 匿名 2018/11/05(月) 14:37:38
美容業界(美容師、エステティシャン、ネイリスト、アイリストetc)はほんとに当たりはずれがある!!!!
特に小さい個人のお店はその傾向強いかも・・・・;
+16
-0
-
866. 匿名 2018/11/05(月) 14:37:53
小学校の頃、少し背伸びしたくて
当時流行ってたブランドのお店に行ったの。
(場所は田舎だけど)黒髪で、変なパーカーにジーンズで完全に場所違いだったんだけど、そこのお姉さんが超可愛くていい人で、自分がつけていた
星の形をしたピンを私の頭につけてくれて、凄く嬉しくて今でも大切にしてます。
その当時は何も買えなくて、でも好きで見ていただけなのに、笑顔で接客してくれてありがとう。
結局系統が変わってしまって行かなくなっちゃったけど。+38
-0
-
867. 匿名 2018/11/05(月) 14:39:59
服飾、ファッション業界、美容院とか、自分達はオシャレしてる!オシャレに興味がある!という自負があるんだろうね
お客がオシャレじゃなかったり、余りそういう方に無頓着だと馬鹿にしてるのが伝わる時があるよね
でも、世間的には多くの人から「たかが服屋」「たかが美容関係」「たかが床屋ふぜい」などの評価なんだけとね
服飾業界の人も、美容業界、髪を切る人も、世間的には大した社会的評価もない、どちらかと言えば世の更なる社会的地位のある仕事や、社会貢献してる仕事、人の命を救う仕事や、ごく普通に企業にお勤めの人より、遥かに下に見られてる仕事だと思うけど
+21
-1
-
868. 匿名 2018/11/05(月) 14:40:35
一時期高知県に住んでたんだけど、高知県って美容院が多いらしいんだけどどこの美容院行ってもめちゃくちゃ感じ良かった。
ちょっと怖そうなお姉さんだなって思った人も話してみると気さくで優しくて!
しかも、カラーやパーマの料金にカット代が含まれてるんだよね。(割高とかじゃなくほんとに平均的なカラーのみの値段と変わらないのに)
それに慣れちゃって、地元に帰った時ちょっとショックだったw+12
-0
-
869. 匿名 2018/11/05(月) 14:41:24
>>54
イラっとしながらも
私も整った顔が好きなんですよねー人間ってやっぱり無い物ねだりなんですね^^
と返します、わたしなら+25
-0
-
870. 匿名 2018/11/05(月) 14:42:50
誰かの紹介で美容室行くと結構良い接客してもらえるよ。
飛び込みの新規よりおすすめ。割引もあるし+5
-0
-
871. 匿名 2018/11/05(月) 14:43:51
昨日思い切ってmoussyに入ったけど、お声は掛からなかったなあ(笑)+10
-0
-
872. 匿名 2018/11/05(月) 14:44:43
楳図かずおの漫画が出てくる美容室に行きたい+15
-0
-
873. 匿名 2018/11/05(月) 14:45:13
みすぼらしい恰好とかしてると、要注意人物を疑われることもあるよ。
百貨店でアパレル店員してた時新規の見たことない人でそういう人は、挨拶や声がけはするけど結構警戒してた。
そうじゃないとしても、実際に万引きとかあるからね・・・+8
-4
-
874. 匿名 2018/11/05(月) 14:46:28
私はガラッと雰囲気変える好きで
パーマから縮毛とか
ロングからショートとか
でもやっぱりロングからショートの時は色々言われたなぁ
「本当に切っても大丈夫ですか?」みたいな
クレーム多いんだろうな+6
-0
-
875. 匿名 2018/11/05(月) 14:47:18
接客態度酷かった店は大抵潰れてる+22
-0
-
876. 匿名 2018/11/05(月) 14:49:21
ちらほらルミネが出てるけど
田舎者が2度ルミネ行った記憶だけで書くけど、あんなテナントに入ってるどの店も一見客ほったらかしのところはよそで見たことがないのであそこで無視されるのは気にしなくていいと思う。
あそこに関してはいろんな店をどんどんはしごして気楽に見れるのでそれはそれで楽しかった。
+9
-0
-
877. 匿名 2018/11/05(月) 14:50:26
なんか分かってきた。
低学歴で安月給。
男の美容師はタイプの客口説くか女の美容師は客でストレス解消するしか楽しみないんだw
転職すればいーのにね。
お金払う客には関係ないし迷惑。+14
-4
-
878. 匿名 2018/11/05(月) 14:51:21
私がいたアパレルブランドは接客にめちゃくちゃ厳しくて(ネットとかでも書かれてるしw)、
お客様の体型を褒めるのもだめって言われてた・・・(痩せてるひとだとしても病気で痩せてる場合もあるからみたいな)
そういう接客してたからお客様からの評価はすごく高い店舗だったけど、
逆にすごい理不尽なクレームいれられたりもあったなぁ。
「お客様の今日の服おしゃれですねー!」って褒めた子がいたんだけど、顧客様から「あの子新人だよね?新人のくせに私をおしゃれだねって褒めるなんて上から目線じゃない?注意しといて」って言われたりしたことがある。
だから一概にお客にとっての最高の接客が良いとも限らないかも・・・?
+26
-0
-
879. 匿名 2018/11/05(月) 14:52:53
昔、結婚指輪買いにカルティエ行ったら、チラッと見たのにいらっしゃいませもなし。
そのあとグッチに行ったら買うか買わないかも分からないのにすごく愛想よく丁寧に接客されました。
指輪2つお買い上げしましたよ。
接客大事。+30
-4
-
880. 匿名 2018/11/05(月) 14:53:22
服屋と美容師に限らないけど、モンスターみたいなお客さんいるからね;;;;;
+6
-1
-
881. 匿名 2018/11/05(月) 14:54:40
アパレルやってたことあるけど、先輩から「お客様を見た目で判断しちゃダメ」って教わったけどな。+14
-0
-
882. 匿名 2018/11/05(月) 14:56:54
私バービーに似てるデブス
友達は宮崎あおいに似てる可愛い子
高校生の頃に一緒に美容室行った
小さな店舗で男の店長が接客してくれた
私は1万以上かけて縮毛して、友達は1000円ぐらいのトリートメントのみ
それなのに
ずっと友達だけに接客してた
「ツルツルな髪だね」
「キューティクルが強いんだね」
私はほぼ放置で虚しかった…+26
-0
-
883. 匿名 2018/11/05(月) 14:58:26
>>651
あなたには申し訳ないけどワロタ
ケチったり人の迷惑考えないからフラれるんだろうな。。。
スパとか旅行に行ってくれw+16
-0
-
884. 匿名 2018/11/05(月) 15:01:02
>>882
まぁ、仕方ないかもねww
強く生きて!!!!+1
-4
-
885. 匿名 2018/11/05(月) 15:01:18
RMKは優しかったよ+3
-0
-
886. 匿名 2018/11/05(月) 15:03:53
>>864
きちんと自己管理できる人なら全然それで問題ないしお肌にもよさそう。
自分は洋服はZOZOUSEDでしわしわの服で満足していたのでどんどんブスになった。
+7
-0
-
887. 匿名 2018/11/05(月) 15:04:43
シャネルは店員さんもめちゃくちゃ美人だよね・・・
デパコスはディオール行ってたけど、シャネルは入るの緊張して行ったことないやw
+1
-4
-
888. 匿名 2018/11/05(月) 15:07:18
Diorも優しいよね
ハイブランドは基本的に優しい+2
-2
-
889. 匿名 2018/11/05(月) 15:08:06
女の美容師の態度はバカにしてるだけではないから気にするな。
私はコスメカウンターに行くと、偉いっぽい人が他の客のけて私の所に駆け寄ってこられるタイプだけど、女の美容師に、よく上から目線でこられるよ。
だから男の美容師に頼む。+19
-2
-
890. 匿名 2018/11/05(月) 15:08:15
>>684
メイク室がわりにする人いるんだね
髪セットするなら美容室でやってもらえばいいのに!+8
-0
-
891. 匿名 2018/11/05(月) 15:10:42
こういうのって店の教育?というか指導もあると思う。
店長がお客様の悪口を言ったりするような店は自然とスタッフもそうなると思う。
私は元アパレル販売員だけど、サイズ展開が限られてたから大柄な人や凄い小柄な人とかが来た時、すぐ対応出来るようにどれを提案しようかなって考えながら待機してたよ。+14
-0
-
892. 匿名 2018/11/05(月) 15:12:22
>>887
こっちのシャネルのBAはブスばかりだわ
+3
-0
-
893. 匿名 2018/11/05(月) 15:13:47
いぶさんろーらんの若い店員さんもやさしい。+1
-1
-
894. 匿名 2018/11/05(月) 15:16:03
>>240
車のディーラーとかもそうよね。
私一人の時とは対応が違うw+5
-2
-
895. 匿名 2018/11/05(月) 15:17:36
デパコスの店員さん基本的に優しくない?
サンプルたくさんくれるしいい気分になってホイホイ買っちゃう
+7
-0
-
896. 匿名 2018/11/05(月) 15:18:38
がるちゃんでは評判悪かったけどスリーの店員さんめっちゃ感じよかったよ。
+1
-0
-
897. 匿名 2018/11/05(月) 15:19:50
>>65
ブークスクスって、
自分でおならして笑ってたのかよ店員さんw+5
-0
-
898. 匿名 2018/11/05(月) 15:23:25
アパレルさんと美容師さんは全然違うよね
販売院で防犯と営業がお仕事なアパレルさんにはそこまで多くを求めない。感じよくしてくれたり、いい提案をしてくれたらラッキーくらい。美容室は至近距離で髪を触るし、数ヶ月は変わらない印象を作る場所。トークとかより技術を求めるよ。給料以上に求められることが多いかもね。技術+トレンド知識+似合わせるセンスも自然に求められるし。+6
-0
-
899. 匿名 2018/11/05(月) 15:28:17
>>888
Diorでグロスを買うことだけ決めて店頭でどの色にするか悩んでた時に声かけられたから、その通り話したら
好きな色をどうぞそのテスターで試してくださいって真顔で言って去られたよ。その後二度と来なかった。
そんなもんなの?なんかモヤモヤしたんだけど…
+9
-2
-
900. 匿名 2018/11/05(月) 15:31:25
ゆるーい格好してWEGOでスカートを試着しようとしたら「Mサイズですけど着れますか?笑」って女の子の店員に言われた時はカチーンと来た。着れましたけど!!って買おうとしたけど似合わなかったからやめた☺︎+10
-1
-
901. 匿名 2018/11/05(月) 15:33:05
デブスのアラフォーの私にも優しくしてくれる服屋があれば教えて下さい(;ω;)
どこも会計まで行かないと話してくれない+8
-1
-
902. 匿名 2018/11/05(月) 15:33:22
ただ、友達の紹介で行った美容院、友人来店時に私の話を笑いものにして話していたらしく、友人も面白おかしくそれを私に報告するので、かなり傷ついた。美容院にも行ってないし、友人とも疎遠。
美容師さん基本的に天然な人が多い気がするから、イラっとすること言われてもそれほど気にしてない。悪気はないんだと思うけどこれは本当に我慢できなかった。+33
-0
-
903. 匿名 2018/11/05(月) 15:36:25
902です誤字ったはずかしい....だからバカにされるのかな、笑い+3
-0
-
904. 匿名 2018/11/05(月) 15:38:08
美容院は滞在時間長いから嫌な接客だと苦痛。
この間初めて行った所で髪多いね~、まだ伸ばすの?っていきなりタメ語。延々話しかけられたのち、帰りに軽くなりましたありがとうございますって言ったら、でしょうね。と謎の塩対応。二度と行かん!+43
-0
-
905. 匿名 2018/11/05(月) 15:38:14
エルメスで30万のニット見てた時に
「別のサイズありますか?」って聞いたら
「ありません。他店にはあるのかもしれないけどわかりませんね」
って冷たく突き放されて私が30万も払えなさそうに見えたのか
普段からそういう接客態度なのか調べないのがエルメスの方針なのかわからないけど
それ以来エルメスには足を運んでいません+20
-1
-
906. 匿名 2018/11/05(月) 15:38:21
>>466
あなたみたいなゴミを切り捨てて行くのが私の仕事です
+4
-8
-
907. 匿名 2018/11/05(月) 15:41:19
>>906
雇われ店員のくせに何で偉そうなの?
そういうのは店の全責任を負って従業員の生活を保証する店長が言って良い言葉。
あなたごときが言って良い台詞じゃない。+23
-3
-
908. 匿名 2018/11/05(月) 15:41:58
店員だろうが美容師だろうが人にわざわざ不快なことするって大人としてどうよ?だわ。そういう意地悪いやつは幸せじゃないんだよ、幸せにもなれないからかわいそうになーと思って気にしない。変な頭にされたら文句言うし変な態度されたら言う。そんな不当な扱いされ筋合いないし+33
-0
-
909. 匿名 2018/11/05(月) 15:42:05
服屋はすぐ分かるもんね買う気ないのにベタベタ触るだけ触ってく人。
店側からしたら冷やかしでしかないよなーとは思う。
私は店舗で見てネットで買う派だけど、態度変えられたことはないよ。
別の客に対して明らかに違う態度で接客してる店員見かけたことあるけど、そういう店では絶対買わない。+2
-2
-
910. 匿名 2018/11/05(月) 15:42:17
このトピ読むと
ヘアメイクや服ははキチンとしなきゃって思いました。
+17
-0
-
911. 匿名 2018/11/05(月) 15:42:41
>>617
そんなブラック企業家みたいなことを店員に押し付けるから人手不足だしサービスもますます悪くなるんだよ。
人を幸せにしたいとか、宗教かよ。+3
-0
-
912. 匿名 2018/11/05(月) 15:43:27
私は傷つきたくないからどこにいくときも着替えていく。
大変だけど、人の言葉とか態度って結構、記憶に残る。+7
-0
-
913. 匿名 2018/11/05(月) 15:44:11
>>535
snobとは 英和辞書・和英辞書より
1、スノッブ,俗物
《上流気取りで地位・財産などを崇拝し,上にこび,下に横柄な人》.
2
(自分の愛好する学芸・趣味などを至上のものと考え鼻にかける)
えせインテリ,通ぶる人.
店名と同じ英単語が店員の自己紹介すぎてて、思わずネタ話かと思ったw+9
-0
-
914. 匿名 2018/11/05(月) 15:46:23
お客を敵に回すなんて、アホの極み。
商売する気がないなら、店たたみなさいよ。
まあ、そのうちつぶれるだろうけど。
他人に投げた石は、自分に返って来る。世の中そんなもの。+23
-2
-
915. 匿名 2018/11/05(月) 15:48:09
>>479
男の人は自分が払った金額以上のサービスを求めることはめったにしませんよね
つまり脳科学的に「支払ったお金が先に来る」生き物です。
女の客は「私をどれだけ満足させてくれるか」を1番に考え、
それに対してお金を払う感覚です
自分が支払った金額のことを考えるのは2番目になります。+1
-7
-
916. 匿名 2018/11/05(月) 15:49:46
服屋はどこいっても店員にロックオンされる。すっぴん全身GUで100均かばんでも。美容室は雑誌持っててもペラペラ喋られる。
逃げるのと会話かわすのを苦労する。
顔や服は関係ないんだと思う。
多分気が弱そうだから。+9
-0
-
917. 匿名 2018/11/05(月) 15:51:07
>>914
残念ながら商売はそんな単純なものではないのだよ
あなたみたいな悪い枝はさっさと切り落とさないと店が大樹に育たないんです。
ごめんなさいね+0
-7
-
918. 匿名 2018/11/05(月) 15:51:18
>>901
どんな姿でも絡まれ続ける私からしたら、心底羨ましすぎる。+1
-1
-
919. 匿名 2018/11/05(月) 15:51:44
美容院で奥に通されると逆に落ち着くから好きって人いない?私変かな?+11
-0
-
920. 匿名 2018/11/05(月) 15:55:17
店員が客をゴミ扱いするのは自由だけどさ、
そんなゴミが来る店で働いてるレベルの店員、とも言えるわね
客はその店の鏡でしょ
それこそ資産が数百億を下らない資産家や上級国民様が来るような店で
そんな客層を日常的に相手にしてる人が言うならまだしも
それ以下の客層を相手に商売しなきゃご飯食べれない人が言ってると
痛いわよね()+4
-6
-
921. 匿名 2018/11/05(月) 15:55:38
だいたい奥に通されてたけどそういう事だったのね。ショックだわ笑+1
-0
-
922. 匿名 2018/11/05(月) 15:55:50
15年くらい前の玉川高島屋の紳士服売り場の話だけど、少し前をチロリアンハットをかぶったお爺ちゃんが歩いてて、そしたら若めのブランドの男性店員がお爺ちゃんの後ろから指さして「あの帽子pgr」ってしてた
自分が笑われたわけじゃないけどすごく嫌な気分になったのを思い出した+29
-0
-
923. 匿名 2018/11/05(月) 15:56:38
>>908
普通に頭が悪いんだろう
+4
-0
-
924. 匿名 2018/11/05(月) 15:57:43
日本では服屋の店員にロックオンされ続けるけど、アメリカの服屋は違った。
白人の女性だったんだけど半端なく冷たい。試着室どこですかと話しかけても、顎で方向示されたし、会計も一言も話してくれなかったうえに、いらっしゃいませとありがとうございますも無かった。
アジア系だから?すごく嫌な思いした。+20
-0
-
925. 匿名 2018/11/05(月) 16:00:02
>>920
目くそハナクソだよおバカさん+0
-0
-
926. 匿名 2018/11/05(月) 16:06:03
>>12
マウジーって真っ暗な店は感じ悪いけどな?
いらっしゃいませさえ言われたことない+0
-0
-
927. 匿名 2018/11/05(月) 16:06:49
ビームスはジロジロ見てくるし接客も最悪。+5
-0
-
928. 匿名 2018/11/05(月) 16:07:19
最近の服屋さんって人の顔、よく覚えてない?たぶん、ネットで買う人が増えたからだと思う。昔は年に2~3回だけの来店で数枚しか買わない私の事なんか覚えてなかったのに。
だから、うっかり子どもフェスでユニクロのUVパーカー着てても優しく接客してくれる。人によっては買ったものも覚えててくれて驚く。
+11
-0
-
929. 匿名 2018/11/05(月) 16:07:23
>>879
カルティエは店員の評判が悪いね+6
-1
-
930. 匿名 2018/11/05(月) 16:07:37
シャネルの化粧品が気になってウロウロしてたらBAさんが丁寧に接客してくれて、メイクまでしてくれて、押し売りなんてしないしちゃんと肌に合うか試してから買うことを勧めてくれて、サンプルまでくれて優しかった
MACのBAさんは見向きもしなかったし話しかけてもこなかったな+5
-1
-
931. 匿名 2018/11/05(月) 16:08:58
>>651
お疲れ様でしたね…
スーパーでも、さんざん試食して買わない人いるけど、あれと同じだろうな。
一口だけならいいけどさ、あれもこれも全種類いろいろ食べて
一番安いの一つさえも買わないって、さすがに非常識だと思うよ。
お金がないホームレスの人ならまだ理解できるけどさ
恥を知らないと言うか、図々しいと言うか、非常識で浅ましい客も増えたと思う。
きっと日本が貧乏になって行ってるんだろう。+10
-0
-
932. 匿名 2018/11/05(月) 16:11:51
>>925
あなた自身も、目糞鼻糞だと自覚できてるならいいのよ
でも、それが分かってる人なら、最初から書き込まないわよねw
ごきげんよう~(・ω・)ノ+0
-1
-
933. 匿名 2018/11/05(月) 16:14:48
美容室へ行くときは汚れてもいいような服で行くから
普段よりダサい感じで行ってると思う
その方が美容師さんも無駄な気遣いをしなくて済むだろうと思っていたけど
本当にダサい人だと嫌なんだろうな+3
-0
-
934. 匿名 2018/11/05(月) 16:14:59
グローバルワークで革靴履こうとしたら男の店員さんに靴べら使います?って言われて遠慮したら、あああ!靴が傷むので!!って慌てて言われて気分悪かった
グリグリ無理やり履こうとしてたわけでもないのに
途中ではくのやめて帰った+15
-2
-
935. 匿名 2018/11/05(月) 16:15:51
アッシュペーフランスに結婚指輪を見に予約して来店したら担当の店員さんがとっても親切にあたたかく対応してれて、いろいろ見てから決めようと思ったけどそこで即決してしまった。長く使うものって店員さんの対応も思い出に残るので大事。+8
-0
-
936. 匿名 2018/11/05(月) 16:18:51
私がお世話になっている美容室はどのお客さんに対しても対応が丁寧
いい意味で相手によって対応を変えているのは分かるけど
10年以上通っているけど誰に対しても丁寧ですごいな〜と思う
+10
-0
-
937. 匿名 2018/11/05(月) 16:19:56
まあ大事なのは清潔感だよね
ボサボサの髪、毛玉だらけのニット、小汚い靴でしかもだらしない体型してたら嫌な顔されるのは当然
私だってそんな人嫌だわ+6
-5
-
938. 匿名 2018/11/05(月) 16:20:39
黒髪だと染めないんですか?って言う美容師が多い
なんで??+19
-0
-
939. 匿名 2018/11/05(月) 16:21:59
デパコスは、母と行って数点まとめて買うと頼んでないサンプルまでたくさんつけてくれる。接客係もベテランぽい方でとても丁寧。
私一人の時は声かけすらされない(笑)+8
-1
-
940. 匿名 2018/11/05(月) 16:24:10
>>938
カラーしてもらった方が儲かるからじゃない?カラーしたら今度はトリートメントを勧められる+12
-0
-
941. 匿名 2018/11/05(月) 16:28:17
>>929
婚約指輪も結婚指輪もカルティエだけど、ずっと決まらなくて買わずに何度も足を運んで試着したのに嫌な顔せず丁寧だったよ。
他のカルティエの店にフラッと入った時も、こっちから声かけてないのに無料でアクセサリークリーニングしてくれたし(*^^*)+8
-5
-
942. 匿名 2018/11/05(月) 16:29:10
アパレルが常連に優しくて普通の人に距離があるのは【声かけ嫌いなお客様】と【試着だけしに来てネットで買うお客様】の存在もあると思う。+7
-0
-
943. 匿名 2018/11/05(月) 16:29:24
みんなのコメント読んでたらイライラが収まらない…
どんなお客でも失礼なことをしたら自分の店の不利益になるとなぜ気づかないのか。バカなのか。+17
-0
-
944. 匿名 2018/11/05(月) 16:32:19
服屋で同じブランドでも店舗によって
店員の質が違うことある!
一時期顔にできたニキビがひどくてあまり
化粧したくないってときにすっぴんで
A店に服見に行ったら(そのブランドの服きて)
なにか質問しても小馬鹿にされたような態度取られたけど、B店に行ったら親切丁寧な店員さんが
いてすごく気分が良かった!
それから半年くらい通い続けてその店員さんと
仲良くなったけど今は辞めてしまって残念です。
B店に行ったときはすっぴんじゃなかったけど
客の容姿とかで判断する店には二度と行きたくない
のでA店にはもう通ってません。
少し仲が良かった店員さんがいなくなってからも
B店には行ってますし新しい担当のスタッフさん
とも上手くいってます笑+7
-0
-
945. 匿名 2018/11/05(月) 16:37:33
美容師って自分の不出来や才能のなさを指摘する人がいない(不満を持った客は次から来ないだけで中々意見言う客がいない)から自分は才能あると勘違いして上から目線の人が多いらしい
と以前がるちゃんで見たけど納得
悪い美容師に当たっても途中で帰ることが出来ないし
美容院で嫌な思いする人はとても多いよね+16
-0
-
946. 匿名 2018/11/05(月) 16:38:58
その昔、銀座の某ブランド店でバッグを買った時にパスポートプリーズって言われたことがある。
日本語で「ありません」と答えた(笑)
私の服がラフなデニムだったからか、観光客と思われてた+14
-0
-
947. 匿名 2018/11/05(月) 16:40:15
ブルガリとかカルティエの店員は偉そうで失礼な人がいる
自分はただ高級な物を売るだけの店員なのに
高級な物を買う人たちと関わってると自分も金持ちだと勘違いするのかな
所詮店員だってこと忘れてる人が多い、特に女性店員+8
-0
-
948. 匿名 2018/11/05(月) 16:40:45
美容室で嫌な思いしたくなければ個人経営の所が良いですよ。お客様が来ないと始まらないし、また来て欲しいから一生懸命にしてくれる確率も高いと思います。生活かかってるわけですからね。チェーン店とはモチベーションが違うと思います。+3
-0
-
949. 匿名 2018/11/05(月) 16:44:08
>>608
あれはカリスマも作られたような部分もあるのかもね。
109とか行列凄くて、店員が着たやつは即完売。友達は背中ちょんって触っちゃったーキャーとかやってた。
店員の接客態度で売れたという感じは当時もなかったなぁ。+1
-0
-
950. 匿名 2018/11/05(月) 16:44:27
仕事帰りに適当な服で美容院行ったら出されたドリンクが水だったw
他の人はコーヒー、紅茶とか何がいいか聞かれてたのに+5
-1
-
951. 匿名 2018/11/05(月) 16:50:02
>>861
ケユカの店員は感じ悪い
ケユカ自体は好きでよく買い物に行くけど
手際も悪いし最低限の挨拶もできない
+0
-0
-
952. 匿名 2018/11/05(月) 16:53:48
美容院にて。隣の可愛い若い子にはシャンプー後マッサージしてたのにわたしは濡れ髪のまま放置された+9
-0
-
953. 匿名 2018/11/05(月) 16:53:52
池袋駅徒歩10分のところに住んでいたときに、部屋着のテキトーな服でマルイに行ったら店員さんみんなから無視された。
でも下見だったから見やすくて楽だった。
別の日にその後出掛ける予定だったからちゃんとした服装でまた見に行ったら、めちゃくちゃ話しかけられた。
話しかけられるの苦手だから、なるべくダサいかっこうで行こうと思った。+10
-1
-
954. 匿名 2018/11/05(月) 16:56:13
浮浪者みたいな身なりで汚くしていて臭いも凄いならまだしも、あか抜けてないとか、オシャレじゃない、お金を払いそうにないから感じ悪く対応してるのは、接客以前に人として下の下の下の、程度の低い人間だと思うよ
もしそこで素敵なものに出会っていいな、欲しいなと思ったとしても、店員が感じが悪いなら感じ悪い店員にも、そのお店にもお金を落とそうとは思わない
それが人情ってものでしょ
だからと言って心で小馬鹿にして舌を出してるような人も伝わるからね。相手のお客も馬鹿じゃない。逆に嫌な感じが尚一層伝わるだけだよね+28
-0
-
955. 匿名 2018/11/05(月) 16:57:54
>>901
わー、泣かないで!
でも悲しくなるよね、そんな対応されると
どうかこれからいい店員さんに出会えるといいけど
+13
-0
-
956. 匿名 2018/11/05(月) 17:01:30
服を見に行った時はいつも自分が広げたものは簡単に畳むようにしていると
お店の人に声をかけられることが多く「同業の方ですか?」と聞かれることもあった
いかにも会社員風でどう見ても売り子には見えない外見だけど…
たまに他のお客さんにお店の人と間違われて質問されたり
聞かれた時に勿論分からないから「さあ〜どうですかね?」って言ったら
「どうですかねって!!」と不機嫌になられてお店の人に謝られたり
最近は専らネットで購入しているから被害はないけど
話しかけられるのは苦手+10
-3
-
957. 匿名 2018/11/05(月) 17:01:36
>>948
個人経営の店はもっと厳しいです。
ここで文句書いてる女は金もないのに口だけは達者なお子ちゃまばかり
儲かっている個人経営の店主は「客なら誰でも受け入れている訳ではありません」
客を見る目、儲かる客と儲からない客、
悪い枝を切る感性がないと長続きしないものです
+1
-13
-
958. 匿名 2018/11/05(月) 17:05:01
前に仲良かった先輩が通ってると言ってた美容室に行った
個人経営でチャラい男一人でやってる美容室なせいか馴れ馴れしくて気持ち悪くて、雰囲気最悪
初めて勝手に携帯で写真バシバシ撮られた。
もちろん髪の毛がメインの写真だけど何か一言欲しかったと言ったら、そうゆう風にクレーム言う人だと思ったから写真撮ったと言われた。←ここで意味分からなかった
後になって仕上げが気に入らないからとか揉めたくないから、クレーム言いそうな人の写真は毎回撮っておきますと。
当然ブチ切れて速攻帰りました。
これってクレーマーなんですかね?(笑)
先輩にも後から言いましたが、私とはタイプが違くてお人好しなせいか写真とか私は気にしないからと呑気で話にならず....+24
-0
-
959. 匿名 2018/11/05(月) 17:05:13
もうスッピンでもちゃんと、売ってくれて新商品の案内もしてくれてサンプルも付けてくれる地元の駅ビルの化粧品専門店にしかほぼ行ってない。
ご近所バッグで夏ビーサン冬アグで行ってもタッチアップしてくれて優しいなって思うw
こんなで百貨店コスメカウンターとか絶対行けないわ。+7
-0
-
960. 匿名 2018/11/05(月) 17:26:47
>>957
そういう感性(直感?)の店主がいる店には、確かに「儲けさせてくれる客」は付くかもしれないけど、長い目で見れば結果的に悪い枝しか残らないと思うけどなぁ…
経営者としての苦労は大変だろうなと、それ自体は尊敬するけどね。+9
-0
-
961. 匿名 2018/11/05(月) 17:27:46
>>958
クレーム対策に写真撮とくなんて聞いたことない
単に貴女のことがタイプだったとかそんなんじゃないの?+7
-3
-
962. 匿名 2018/11/05(月) 17:29:23
アパレルじゃないんだけど、家のまあまあ近くに出来た評判のケーキ屋にウォーキング帰りに寄ったら、自分より後から来た客に次々対応して行くので、嫌気がさして店を出ました。
ジャージ姿だったから、なのかはハッキリしていませんが二度と行かないです。+17
-0
-
963. 匿名 2018/11/05(月) 17:33:43
トピのコメントが増えてきてから、売手側が紛れて、ここて嫌な目にあった買い手側をディスり始めてるね
本当に程度が低い+21
-0
-
964. 匿名 2018/11/05(月) 17:37:38
>>960
>結果的に悪い枝しか残らない
深いですね、頭のいい人もいるんですね、男性ですか?
ありがとうでも
たぶん、私自身が悪い枝側の人間なんでしょう。
それでもいんです商売はボランティアではありませんし
長い目で見た場合にマイナスになるような甘い算段はしていませんよ
まず儲けること←その為なら態度を変えるどころか人種差別でもなんでもします。+1
-9
-
965. 匿名 2018/11/05(月) 17:39:23
>>948
そう思って通っていたけど、2年経ち ホットペッパーのクーポン使いネット予約ばかりだからか、最近アレコレ勧めてきたり 素敵な髪型になり帰った人がいたから 素敵ですねぇと担当の人が切ったから両方褒めたつもりだったけど、あの方は首が長いし小顔ですからね(棒)
もちろん私は短いし大顔…
良い接客で気に入っていたけど、本心ってひょんな時に出るんだなーと悲しくなった。
そろそろ切りたいけど新規で探すか悩む。。
美容院ジプシーにまたなるのやだなぁ泣+4
-0
-
966. 匿名 2018/11/05(月) 17:55:08
>>350
それ言われた瞬間に私なら、は?さっきから何?って大声で言っちゃう+5
-0
-
967. 匿名 2018/11/05(月) 18:00:42
ローンの審査したりするような職種の人から聞いたけどお金のあるなし(主に通らないような人)は、どんなに良い服着てても見破れるらしいよ。
服装というよりも人相みたいなものなんだって。
そして、審査に通らないと信用情報に傷かつくからイケイケみたいな営業はしないらしい。
その人のお客様で年配の資産家の方がセレクトショップでぞんざいな扱い受けてて、勿体ないなー見る目ないなーってことがあってみたい。
服屋さんや美容師さんはそんな高額な商談する訳じゃないから、誰にでも良い対応すれば良いのにね。+13
-1
-
968. 匿名 2018/11/05(月) 18:15:34
やっぱり美容師さんって、出来上がったヘアスタイルは自分の作品だという部分もある思うので、綺麗な人やスタイルの良い人のヘアをするのは、ある程度のレベルの仕上がりが約束されてるからテンション上がるというのはあるのではないかな…かといってそうじゃないお客さんをぞんざいに扱っていいわけではないけどね
悲しい気持ちにさせる発言(しかも客に)する人は美容師云々以前に人として問題があるよ+13
-0
-
969. 匿名 2018/11/05(月) 18:31:14
>>871
トゥモローランド やシップスはよく行くけどmoussyは私も無理w+6
-0
-
970. 匿名 2018/11/05(月) 18:39:51
>>941
こういう人って空気読めない病気なのかしら???
それともカルティエでよい接客受けたことがよほど嬉しかったのかな?
ちなみに札幌のカルティエは接客は普通ですよ
+12
-0
-
971. 匿名 2018/11/05(月) 18:43:16
>>957
今ネットの口コミとかかなり集客に影響すると思うけど、そういう事まで気が回らない人なのかな?
長い目で見たら、新規顧客の獲得に繋がらないし損だと思う。+6
-0
-
972. 匿名 2018/11/05(月) 18:48:24
田舎の美容室ほど横柄なやつ多い。ユニクロで行ったら上から目線で提案されたりする。俺、私はおしゃれな美容師的な人。
都会に住んでたときは数こなしてる人が多いから安い美容室も普通の接客が多かった。
早くいい美容師さんにあたりたい。。+5
-0
-
973. 匿名 2018/11/05(月) 18:48:38
田舎の美容室ほど横柄なやつ多い。ユニクロで行ったら上から目線で提案されたりする。俺、私はおしゃれな美容師的な人。
都会に住んでたときは数こなしてる人が多いから安い美容室も普通の接客が多かった。
早くいい美容師さんにあたりたい。+2
-0
-
974. 匿名 2018/11/05(月) 18:54:15
>>905
どんな商売にも言えるけど、例え在庫の有無を即答出来る場合でも「お調べしますね!」って言うのは常識だと思う。
そして、ない場合にも「他店でしたら在庫があるかもしれないので近隣店お調べさせて頂きます」とか「違うお色でしたらございます」「似たデザインでしたらございます」なんかプラスで会話終わるのが普通じゃないかな?
エルメスがそのレベルの教育してないってことはないから、本社にクレームして良いレベルだよ。+14
-1
-
975. 匿名 2018/11/05(月) 18:58:07
私の場合細すぎて、何着も何着も試着してその度に店員さんが嫌な顔せず畳んでくれて、違う種類の服ももって来てくれて、
本当に申し訳ないと何度謝った事か…。
購入後のポイントも飴玉も少し多くサービスしてくれた。
謝罪と感謝しかない💦 素晴らしい店員さんだったなぁ。+4
-0
-
976. 匿名 2018/11/05(月) 18:59:27
>>971
>今ネットの口コミとかかなり集客に影響する
そうですよ、わざとゴミな客をイジめて安い客には叩かれる様に仕組んでるんです。
>新規顧客の獲得に繋がらない
あんまり詳しいことは書けませんが30年のプロとして一つだけ
失礼な言い方ですが、
「安い客は安い友達同士で固まる」ものなんです
あとは理解できますよね+5
-8
-
977. 匿名 2018/11/05(月) 19:10:28
トゥモローランドの接客が酷い。
欲しいものあっても、全く店員さん寄って来てくれないからサイズとか色とか聞けない。
価格帯は少し違うけどロペとかビューティアンドユースなんかは丁寧に接客してくれるからお買い物しやすいのになー。
欲しいものがあるだけに残念過ぎ。+5
-0
-
978. 匿名 2018/11/05(月) 19:13:28
>>976
アパレルで教育してたけど、そういう人の接客ってクソなんだろなぁー+11
-0
-
979. 匿名 2018/11/05(月) 19:14:33
なんか変の湧いてる+14
-0
-
980. 匿名 2018/11/05(月) 19:22:13
通ってる美容院はスタッフ数が多いのに店長がシャンプーしてくれたりする。元々接客レベル高いって思ってたけど、かなり高待遇してくれてるのかな?+7
-0
-
981. 匿名 2018/11/05(月) 19:31:47
営業だけどお客様を差別したり悪く言ったりしてて成績優秀な人はいない。って言うか悪く言ったら上司からめちゃくちゃ叱られる。
だから、見下した接客の人に当たったら販売力ない人だなぁ〜こいつコレで食べてけんの?くらいに思ってる。+13
-0
-
982. 匿名 2018/11/05(月) 19:55:10
>>978
アパレルで教育ってアルバイト社員?
それとも経営者に教育ですか?
まぁ、子供ばかりだから大サービスでもう一つ書こうか
例えばマクドにしろモスにしろ態度や商品を叩かれる分には一向に構わない
ダメなのは空気な会社になること
「えーそんな店あったんだー」みたいな事を噂されるのは商売として最悪な状態
商品が腐っていようが偽物だろうが愚民を騙して会社を立て直すことは容易にできる
しかし客に忘れられたら規模の大きさに限らずそこで商売というのは終わり
確かにこういうのはあなたが教育してたクソ社員さんの考えることじゃないねゴメン+1
-14
-
983. 匿名 2018/11/05(月) 20:14:43
>>982
あんた、さっきから暇そうだけど大丈夫?+13
-0
-
984. 匿名 2018/11/05(月) 20:20:31
>>983
いや、もう旦那の飯作る時間だから
むかつく客を話すスレより
むかつく店員を話すスレで喧嘩してたほうが楽しいからつい
荒らしてごめんなさい
今日はローストビーフにします
+0
-11
-
985. 匿名 2018/11/05(月) 20:45:07
喧嘩が楽しいとか性格悪っ+11
-0
-
986. 匿名 2018/11/05(月) 20:53:17
>>7
プリティウーマン思い出す。10万のおニューのコート着て「ビッグミクテイク!」って言いに行ってやりたいな!+3
-0
-
987. 匿名 2018/11/05(月) 21:04:44
小綺麗にしろとは言わないけど
髪ボサボサはやめてせめて清潔にはしましょう
+4
-1
-
988. 匿名 2018/11/05(月) 21:28:48
>>982
不幸な人って性格腐るだな+5
-0
-
989. 匿名 2018/11/05(月) 21:35:52
変な人は荒らし目的で来てるんだからマイナス押さず通報で良いと思う+6
-0
-
990. 匿名 2018/11/05(月) 21:49:51
まあ現実において本当の意味で心の状態が幸せな人は、ネットであっても挑発したり荒らしに来ないからね
この道30年のおプロさま()が、ここは子供ばっかり~とか言いながら、寂しい人なんだろうし
他の方の言うように、荒らしは通報ボタンを押すのがよいかもね。荒らしは反応が好きなだけだし+7
-0
-
991. 匿名 2018/11/05(月) 23:53:49
お得意様や高額購入者に優遇するのは仕方ないと思うけど、見た目等で判断して、不愉快な気分にさせる接客はおかしい。超がつくお金持ちほど服装普通だったりするしね。+4
-0
-
992. 匿名 2018/11/06(火) 00:07:46
私の通ってる美容院は誉め殺しするんだよなー
友だちも同じところなんだけど、「○○様もお友達もお洒落でお綺麗ですよね」とか友達 に「○○様って小顔だからどんな髪型やりがいあります」とか、その逆もあったりで高度なお世話を駆使してくるよ。
不快ではないけど、恥ずかしいし過剰過ぎるって話題になる。
あんまり話しかけてこないけど愛想良くて、雑誌はタブレットのdマガジンとか渡してくれるのが美容院での理想。+3
-0
-
993. 匿名 2018/11/06(火) 00:38:32
>>957何言ってんだおめー?薬飲んで寝ろ+1
-0
-
994. 匿名 2018/11/06(火) 04:04:28
いまサーッと目を通してみて感じたことは、美容師さん他、あからさまに態度を変える人って、恐らく本人はお洒落に見えるべく限界まで頑張ってるのにそれでも店長から身なりのこと言われ過ぎてストレスになってるから、そうでないお客さんを見てイライラするのね
「私レベルに相手にされるような人間ではない」「私レベルに到達してから来てよね」って
ココシャネルやIKKOさん本人に言われたら喜んで聞きますし、温かいお叱りの言葉と受け止めるでしょう、そして認められたいとさえ思いでしょう
そういう対応をされて客がカチンとくるっていうのは、やっぱりそこまで「洗練されてる」「美しい」など圧倒的な美を感じないからじゃないかな
そういうのを理解してないところも自分を客観視できてないし、店のブランドが自分のレベルだと思い込んで美の頂点にいるつもりになっているのがなんていうかプロじゃないよね(笑)
やっぱりそちらのレベルに合わせて行くわけだから
ここのトピ見て怒り狂ってる人は自信がないかクレーム多いんだろうと思う
+8
-0
-
995. 匿名 2018/11/06(火) 08:32:28
>>991
私も、とっても地味で普通の服装をしていたおとなしい感じの女性が、地元の大企業の家の娘さんだと知って驚いたことがあります。
見た目でわかることもあるけれど、見た目でわからないこともかなり多かったです。+5
-0
-
996. 匿名 2018/11/06(火) 10:23:07
>>141
特に店員と客という場面じゃなくても、普段の人間関係でさえそうだものね。
どれだけ取り繕ってもその言葉の下にある本心が伝わる。
+1
-0
-
997. 匿名 2018/11/06(火) 10:31:17
>>964
その考えに至るまでによほど嫌な思いをして、結果身に着けた自衛であり世渡り術なのかと同情しかけたけど、後の御本人らしき数コメントを読んでその気がなくなりました。
あなたのような人は、何れ頭打ちになるんでしょうね。
意味がわからなければ、それまで。
+3
-0
-
998. 匿名 2018/11/06(火) 15:57:23
>>52
美容室にデリケートな素材の服着ていくのは躊躇するよね。
首元にタオル挟んだりとかで伸びそうだし、万が一薬剤ついてシミとかいやだもん。
結局お気に入りとか1軍の服じゃなく、
近所スーパー用よりはこ綺麗かな?な1.5軍くらいの服で行くことになる。+1
-0
-
999. 匿名 2018/11/06(火) 16:32:36
>>16
男の美容師の勘違いっぷりはひどいよね
何様だと思ってるんだろう
+0
-0
-
1000. 匿名 2018/11/06(火) 19:55:05
>>994
IKKOでもココシャネルでも言われたら腹たつわ
どんな客でも
最高に美しい姿を引き出さないのは自分の腕が未熟だから
それを客のせいにしてるからカチンとくるんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する