- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/11/03(土) 00:00:27
地震のことを忘れてる時が危ないって思って警戒した矢先にこれだよ+47
-3
-
502. 匿名 2018/11/03(土) 00:02:07
大阪南部だけど警報アラームならなかったな
なんでだ?
結構揺れたのに+40
-0
-
503. 匿名 2018/11/03(土) 00:03:05
和歌山最近、毎日レベルで揺れてる…震度1とかだけど日本全国毎日地震は起きてるよ
南海トラフ、怖いね:(;゙゚'ω゚'):+41
-1
-
504. 匿名 2018/11/03(土) 00:05:58
徳島西部 震度2でしたが、揺れる前に地鳴りが凄かった。
こんなに鳴ってるのに揺れないの何で?って思ってたら揺れた。
新生児と2人なので焦りました。+25
-2
-
505. 匿名 2018/11/03(土) 00:06:02
動物は地震前に分かるとか異常行動が〜とか言うのを聞くけど、今日たまたま天王寺動物園に行ってて16時過ぎぐらいに動物園を出たと思うけど、どの動物も至って普通だった。ライオンとかも爆睡だったし。もっと地震直前だったら騒いだり泣きまくったりするのかな?+72
-3
-
506. 匿名 2018/11/03(土) 00:06:53
鳥が飛んでくるのはその地域は安全なのでは?鳥がいなすなった地域の方が不安だわ+26
-1
-
507. 匿名 2018/11/03(土) 00:10:11
東大阪だけど結構揺れて恐かった+15
-0
-
508. 匿名 2018/11/03(土) 00:11:50
ちきゅう号の場所よ!なんでいつも地震が起こったとこに居るのー!あっちいけー!+108
-1
-
509. 匿名 2018/11/03(土) 00:13:34
>>505
動物園の動物達は野生の勘がにぶってそー。その辺の鳥とか野良犬の方が信じれる。+17
-3
-
510. 匿名 2018/11/03(土) 00:18:42
タンスに囲まれた部屋で寝なきゃならない(T . T)
とりあえず頭とか上半身守りたいから
テーブルに潜り込んで寝るわ
おやすみ
起きたらあの世は嫌だな。+17
-4
-
511. 匿名 2018/11/03(土) 00:19:30
異常現象といえば一昨日の夜小さめのミカンくらいの大きさの真っ赤な色した月が出てた
パッと見月とは思えないくらいの不自然な月、あんな月は生まれて初めて見た+17
-1
-
512. 匿名 2018/11/03(土) 00:20:39
ちきゅう号がつんつんしてるんか?
お手柔らかに頼むで…+69
-2
-
513. 匿名 2018/11/03(土) 00:20:59
平成うちにオリンピック前に人工地震核爆発で発破します
11月11日
12月12日
1月1日
2月2日
は
ちちゅうちゅういです+4
-36
-
514. 匿名 2018/11/03(土) 00:23:20
>>513
マジで?
+3
-24
-
515. 匿名 2018/11/03(土) 00:28:15
モニタ開いたら凄いことになってて、どうしたらいいかわからなくて突っ立ってた。
南海トラフ来たらどうしよう。絶対逃げられないと思う
リュックも数個詰めた軽いものに全部入れ替える+11
-3
-
516. 匿名 2018/11/03(土) 00:31:44
北海道地震前はカラスの鳴き声そういえば気になってたよ!
沿岸部の皆さんはライフジャケットかサーフボード背負って通勤して下さい!
内陸部は流木の津浪なので波には乗れないので、マンションよじ登りを収得して下さいマジレスです!+22
-7
-
517. 匿名 2018/11/03(土) 00:32:27
>>343
南海トラフなんか起こったらさすがにオリンピックは中止だと思う
仮に今すぐ南海トラフが起きたとしてもあと2年足らずで全面復旧は難しいと思う
東北の地震、津波であれだけの打撃と国民への心的ダメージがあったし、さすがに全国規模の地震で頑張ろう!日本!なんて言いながらスポーツしてる場合じゃなさそう+114
-2
-
518. 匿名 2018/11/03(土) 00:33:35
カラスが騒がしいというよりは低い塀などに止まって道を行く人間を観察してる…これは関係ないですかね+13
-5
-
519. 匿名 2018/11/03(土) 00:35:59
岡山ですがほんと一瞬だったけれど、ジェットコースターの落ちるときのフワッと浮くような?なんかきもちわるかったなー+26
-0
-
520. 匿名 2018/11/03(土) 00:39:14
>>516
確かに都市ではフックつきロープ用意して置けば木造住宅の人、ベランダ付きマンション近くにあったら、助かる人もいるよね!この際不法侵入など構ってられない。+3
-0
-
521. 匿名 2018/11/03(土) 00:39:16
地震というか船が揺れてる感じだった+19
-0
-
522. 匿名 2018/11/03(土) 00:42:16
南海トラフが怖くて怖くて鬱になりました。気にしないで生きていきたいけど、必ずくると言われているし、どうすればいいのかわかりません。+11
-8
-
523. 匿名 2018/11/03(土) 00:44:16
>>510
同じです(ToT)
お互い無事を祈る
おやすみなさい+10
-1
-
524. 匿名 2018/11/03(土) 00:48:38
>>519
北海道ですが、その感覚が毎日続いてました震源地より70キロ位離れてました。
人工地震もちきゅうも調べたらガチですね。1970年とかの日本の新聞にも人工地震技術のことが当たり前に乗ってて60代のオカルト嫌いな母ですら当たり前に受け入れててびっくりしました。+28
-6
-
525. 匿名 2018/11/03(土) 01:01:17
変な不気味な雲
川底がひえあがりカラカラ
+9
-0
-
526. 匿名 2018/11/03(土) 01:06:34
関東住みです
南海トラフと見せかけて‥ってパターンじゃないかと思ってる
今年来年は覚悟します+23
-4
-
527. 匿名 2018/11/03(土) 01:07:39
10月頭の気象庁発表では、トラフに繋がるような前兆は見られないって言ってたみたいだね。
心配だから、半月ごとに発表して欲しい
+40
-0
-
528. 匿名 2018/11/03(土) 01:09:08
日本のどこにでも来る可能性あるもんね、、、
自分で備えと、咄嗟の時の訓練しとくしかないな。
+13
-0
-
529. 匿名 2018/11/03(土) 01:13:18
今年は大阪の地震で始まり、
夏には台風…。1人暮らしで
怖かった。大きい地震が大阪で
起こるとは思ってなかった
地震はいつくるかわからないから、
常に気を付けて即逃げられる
ようにしておきたい
+24
-0
-
530. 匿名 2018/11/03(土) 01:15:03
今長いの揺れた?気のせいかなあ…+0
-0
-
531. 匿名 2018/11/03(土) 01:17:07
>>469なぜそう言いきれる?
あと何年とか言ってるけど予知できずに突然来ると思うよ+18
-0
-
532. 匿名 2018/11/03(土) 01:17:21
箪笥の下敷きだけにはなりたくないな〜
+8
-0
-
533. 匿名 2018/11/03(土) 01:17:40
ちきゅう号は無人探査機だっけ?
研究者の命は守られるのね‥+31
-0
-
534. 匿名 2018/11/03(土) 01:19:46
またオカルトにはまってしまう。今は数字に敏感になってます…。3、4、6、9、11、13、18など。+6
-11
-
535. 匿名 2018/11/03(土) 01:22:02
>>429
なんでマイナスばっかりなの!?
え?子供のこと考えたら不安で私なら休ませるけど!+11
-5
-
536. 匿名 2018/11/03(土) 01:25:16
なんかヘラヘラ笑ってしまう。おかしいみたい。もう寝ます…。
+7
-7
-
537. 匿名 2018/11/03(土) 01:28:29
ありえんほど猛暑の次の年には大地震がくるらしい
来年がこわいなあ
+58
-0
-
538. 匿名 2018/11/03(土) 01:30:45
>>533
役立たずの政治家を地球号に乗せりゃいいのにw+13
-3
-
539. 匿名 2018/11/03(土) 01:31:41
>>530
うん気のせいだと思う+4
-1
-
540. 匿名 2018/11/03(土) 01:35:12
関東大震災は5分ほどの間に震度7レベルの地震が3連発した連動型地震だった。
南海トラフ前後に関東くるくる言う人いるけど、関東大震災レベル+南海トラフなんて、確実に日本が終わるよ。
昔みたいに水→井戸、ガス→薪、電気→ほぼなし、なら影響も少なかったかもだけど。+60
-0
-
541. 匿名 2018/11/03(土) 01:39:36
何分も続いたらパニック発作でる
+12
-2
-
542. 匿名 2018/11/03(土) 01:53:00
備えるしか出来る事ないけど怖い
今年は災害がほんとに連発で気が休まらない+15
-1
-
543. 匿名 2018/11/03(土) 02:08:21
南海トラフ圏内県だけど、この間すごく小さな地震でも地鳴りしたのが怖かった
ただ↑は海沿いじゃなく内陸寄りだから別の断層の影響な気もする
色んなところで大きめの地震起きてるからひずみが出来てるのかな+10
-1
-
544. 匿名 2018/11/03(土) 02:08:32
心配性だから眠れない。
今日は子供の側から離れたくないから
一緒に寝るつもりだけど
母子家庭だからこの先どうなるか?と思ったら辛い。もし南海トラフ来たら
娘1人残して死ねないわ+42
-2
-
545. 匿名 2018/11/03(土) 02:08:33
この日曜日フェリーで徳島から高野山行く予定なんだけど大丈夫かな…+7
-0
-
546. 匿名 2018/11/03(土) 02:10:54
>>543
地鳴りってどんな感じ?
私は和歌山に住んでるけど地鳴りが分からなかったです。部屋締め切ってテレビ観てたから気がつかなかったのか?と思う。+9
-0
-
547. 匿名 2018/11/03(土) 02:12:13 ID:UHsd5UogXh
トラフも怖いけど、日本最大の断層、
中央構造線も最悪。
どうか何も起きませんように。+57
-1
-
548. 匿名 2018/11/03(土) 02:21:19
神戸だけど結構揺れた
地震速報がなって数秒後に揺れた
北に南に地震が分散されて怖い+3
-0
-
549. 匿名 2018/11/03(土) 02:21:22
広島住みですが家のどっかに車でもぶつかったのかと思って思わず玄関まで行ったよ!
でも何事も無かったから、強い風でも吹いたのかとテレビ見てたら地震速報出てまさか揺れてたとは思わずびっくりした
犬は爆睡してたしうちの子はあまり敏感じゃないみたいです(´・ ・`)+13
-2
-
550. 匿名 2018/11/03(土) 02:23:02
>>537
今年の夏は異常だったねー…乗り越えたと思ったら大地震とか本当に勘弁してほしい。今年は台風や地震で日本各地がボロボロな上に東北だってまだ復興途中なのに。。+46
-1
-
551. 匿名 2018/11/03(土) 02:31:33
>>546
横からすみません。
震源地から近すぎて揺れの音にかきけされたのかもですね。
地鳴りって、家の基礎部に響く重低音のずーんって感じの音です。
締め切った狭い部屋(トイレやクローゼット)で身体を勢いよくぶつけたときに壁を伝って空間全体に響く音に似てます。+10
-3
-
552. 匿名 2018/11/03(土) 02:39:49
>>546
今回じゃなくて数日前の震度1だか2なんだけどゴゴゴゴゴって音がした
ほぼ震源地だけど揺れは一瞬。深夜で静かだったってのもあるかも
因みに自分の場所(東海圏)は全然揺れてないけど少し離れた関西圏の地震でも地鳴りが聞こえた時があった
この時は夜19時くらい。今地鳴りしたよね?って家族に聞いたら分からなかったって言われたけど、
数分後に地鳴りを聞いたのと同じ時刻で地震発生のテロップが出た+19
-1
-
553. 匿名 2018/11/03(土) 02:39:54
>>551
コメントありがとうございます。
地鳴りってそんな感じなんですね
分からなかったです(T . T)
私…鈍感だから分からなかったのかな?+9
-0
-
554. 匿名 2018/11/03(土) 02:45:11
>>552
ありがとうございます。
凄い!やっぱり分かる人と分かりにくい人がいるのかな?
何かの音や車の騒音とかで地鳴りだと気付かないなとか…+19
-1
-
555. 匿名 2018/11/03(土) 02:49:18
>>554
552ですが、私の家はド田舎で周りが静かってのが一因かもしれませんw
テレビ付いてなければ夜はほぼほぼ無音+15
-1
-
556. 匿名 2018/11/03(土) 03:01:42
>>555
怖い(T . T)
詳しく教えていただきありがとうございます。+1
-0
-
557. 匿名 2018/11/03(土) 04:10:40
トラフの前兆としか思えない。本当に秒読みなのかもしれない。怖い。+102
-7
-
558. 匿名 2018/11/03(土) 05:50:57
>>505
昔、池の近くに住んでたんだけど、普段静かな水鳥達が突然ギャーギャー騒ぎ立ててビックリして窓の外の様子伺ってたらグラッと来たってことがあった。
せいぜい10秒前くらい。
早めの緊急地震速報と変わらないくらいだからp波を捉えて鳴いたのかな。+22
-1
-
559. 匿名 2018/11/03(土) 06:23:56
南海トラフ
冬がこわい。+68
-2
-
560. 匿名 2018/11/03(土) 06:38:49
人工地震なんてものが本当にあるのか?
+20
-1
-
561. 匿名 2018/11/03(土) 06:42:15
>>501本当だよね。
続いてるときは大きいのはこなくて
忘れてる、というか最近ないなー。てときにガンとくる+10
-1
-
562. 匿名 2018/11/03(土) 06:45:16
まだ子供幼稚園児だけどさ
小学校高学年になると子供だけで遊びにでかけてそんなときに巨大地震きたらどうなっちゃうの。+55
-7
-
563. 匿名 2018/11/03(土) 06:50:59
私も旦那も職場が、学校から車で40分ぐらいの所なので、そんな時に南海トラフが来たら、交通マヒで帰れなくなる可能性が高いから、本気で近くに転職しようかと思ってる。+7
-3
-
564. 匿名 2018/11/03(土) 06:53:14
>>485
ちきゅう号って名前は日本語だけどアメリカに乗っ取られた研究でしょ?だから3.11の時も遠慮なく掘ってあの結果なんだと思った。今、南海トラフ掘ってるんでしょ?あ〜やめてほしー+86
-3
-
565. 匿名 2018/11/03(土) 06:57:57
ちきゅう号ツイッターで南海トラフでの活動報告してるけど、地震との因果関係をちゃんと説明してほしい。昨日は圧力検査しましたって…こっちはだから地震起こったんじゃないの?と思ってしまう+92
-0
-
566. 匿名 2018/11/03(土) 07:19:42
和歌山市民だけど全く余震がないの怖い。
今日は家族で遠出したかったけどやめとく。
家の近くであそぼう。
みんながコメントしてるように、3日〜1週間は余震に注意する。+41
-0
-
567. 匿名 2018/11/03(土) 07:32:21
朝から見たことない数のカラスが空をぐるぐる回ってギャーギャー鳴いてる!6年今のマンションにすんでるけど、こんな光景初めて見た…大阪市内住み。+10
-6
-
568. 匿名 2018/11/03(土) 07:54:23
専門家に言わせると南海トラフはまだ来ないって
その前に上町断層帯とかが揺れるよって
歴史的には内陸部の断層帯が揺れてから揺れてるし、南海トラフと東京直下型地震は起こってる時はいつも同年に起こってるんだって
今年南海トラフが起こる可能性は10%だって言ってた+53
-7
-
569. 匿名 2018/11/03(土) 07:58:12
>>562
ブロック塀には近寄らない、公園か駐車場に避難して、津波が来る地域なら高い建物とかに行くとしか言えないね
うちは、津波が来る予想地域で110分後に到達予想でマンションの高層階に住んでるから、いつも地震がもし起こったら家に帰って来なさいと言ってる+10
-1
-
570. 匿名 2018/11/03(土) 08:02:22
大丈夫だと思うけどな
今、アラサーだけど私が小学生ぐらいの時はここを震源地とした揺れって結構あったよ+26
-1
-
571. 匿名 2018/11/03(土) 08:03:47
子供が大阪に出張中だから心配で連絡したら、仕事に夢中で気付かなかったって言ってたわ。
南海トラフ付近の地震だよね。
今後が怖い+14
-6
-
572. 匿名 2018/11/03(土) 08:12:17
マンションって地震で崩れるのかな?+14
-2
-
573. 匿名 2018/11/03(土) 08:15:16
>>572
古い所だとそうだけど、マンションが崩れるということは戸建ては軒並み崩れるということになるけどね
ヒビは入ったり、下の階が潰れるというのは阪神淡路大震災でもあったけど、全部崩れたということはないね+35
-0
-
574. 匿名 2018/11/03(土) 08:22:20
高速道路付近で住んでて、この前の北大阪の地震のときたまたま信号待ちしてて、もしかしたらあれが倒れてくることもあるんですよね。確実にヤバイ。+19
-0
-
575. 匿名 2018/11/03(土) 08:25:25
>>574
一応、南海トラフでも耐えれるようになってるらしいけどね
阪神淡路大震災の時は耐震性とか皆無だったから倒れたから、大丈夫だとは思うけどね+9
-0
-
576. 匿名 2018/11/03(土) 08:28:26
>>568
熊本地震がくる確率も低くてきたから、10%だったら高いのでは?+20
-3
-
577. 匿名 2018/11/03(土) 08:29:12
>>505
今の動物は野性じゃないからわからないかも。
私熊本地震の時、本震ね、2匹猫いるんだけど寝てたよ。気づく動物もいるんだろうけど。
私はいきなりの耳厚と目眩して、それから何分かで地震のアラーム一声になったもん。
タブレットやスマホや。
初の地震ですーに固まりました。
人間も動物も敏感な人や鈍感な人いると思う。
それが一番凄い体感でしたが。
厚に敏感なだけだと思う。台風時もだから。
体感トピではないからこのくらいにしときます。+11
-5
-
578. 匿名 2018/11/03(土) 08:40:13
>>576
その時に言ってたのは、南海トラフはこの30年間のうちに90%来る地震だから、いつ来てもおかしくはないけどねとは補足してたよ
熊本地震はノーマークの地震だったから、そういうのと比べると、ある程度予想は出来てるみたいな感じだったけどね
あとは、歴史的に見てまだ起こりそうじゃないみたいな事は言ってた。92年周期説だと南海トラフはあと30年後らしい
その前に上町断層帯とかは揺れるらしいけど+20
-0
-
579. 匿名 2018/11/03(土) 08:41:38
テレビで緊急地震速報
初めて聞いてビックリした。
怖かったですよね。
トラフのパワーが少しでも
解放されてたらいいけど、、+14
-0
-
580. 匿名 2018/11/03(土) 08:46:38
>>140
お手洗いにいたり、お風呂入ってるときに地震きたらどうしようっていつも思うよ
必死で用を済ましたり、タオルにくるまったりして逃げるんだろうか…+14
-1
-
581. 匿名 2018/11/03(土) 08:47:14
おはようございます。すごく晴れた朝で空見あげたらこの雲。+27
-3
-
582. 匿名 2018/11/03(土) 08:56:18
南海トラフはこの一年で絶対くる!!+3
-28
-
583. 匿名 2018/11/03(土) 08:58:07
数日前何にも速報もないし風で揺れたわけじゃないのにズドーンって音がしました。
これが地鳴りかな?
@高知+8
-4
-
584. 匿名 2018/11/03(土) 09:11:07
それにしても、ネット速度がクソほど遅い+20
-0
-
585. 匿名 2018/11/03(土) 09:14:07
やっぱ一番大切なのは
南海トラフがマジで来た時に受けて立てるかどうかかな+40
-0
-
586. 匿名 2018/11/03(土) 09:18:31
首都直下型地震も怖いなぁ+16
-1
-
587. 匿名 2018/11/03(土) 09:27:36
>>547
中央構造線の被害予測
恐ろしい😱+39
-2
-
588. 匿名 2018/11/03(土) 09:30:12
今回の和歌山の地震が南海トラフとは関係ないと言われても備えだけはしておかなきゃねー!!
でも、本当は南海トラフと関係あっても国民がパニックになるから言わないのかなとか、変に勘ぐってしまう。笑+46
-0
-
589. 匿名 2018/11/03(土) 09:37:01
揺れ始めてからみんなの携帯が鳴り始めたから、この後もっと凄いのが来るのかとパニックになった。
事前になるなら意味あるけどただ恐怖を煽るだけのような気がする。+4
-6
-
590. 匿名 2018/11/03(土) 09:45:15
>>575 耐えて欲しいです(泣)ほんと家も潰れるし恐怖ですよね。範囲も広いですしね。。+4
-0
-
591. 匿名 2018/11/03(土) 09:45:49
>>587 7。。。コワ。。。。+20
-1
-
592. 匿名 2018/11/03(土) 09:49:26
>>589
たしかに和歌山市だけど、最初地震かなーって思ってたら携帯鳴り出してだんだん揺れが大きくなったから、もしかして震度5.6の地震か!?ってめちゃ怖くなった。でも結局震度3だった。
和歌山はわりと地震が多い地域だから、震度1〜3は普通。
地震速報がなかったら、そこまでビビらなかったかも。+8
-0
-
593. 匿名 2018/11/03(土) 09:51:53
やっぱり震源地が近いと揺れてから、地震速報なるね。
大阪地震の時は地震速報が来てから揺れたのに。
by和歌山県民+2
-4
-
594. 匿名 2018/11/03(土) 09:51:54
震源地が近いと揺れてから速報鳴るよね+1
-0
-
595. 匿名 2018/11/03(土) 09:52:37
>>580
トイレも風呂も後でドアが開きさえすれば、家の中で比較的安全な場所だよ。
トイレは壁に囲まれてるし、風呂は家の中にユニットバスはめこんでるから。
熊本地震でも倒壊した家の中で風呂やトイレが無事だったパターン、すごく多かった。
どっちも無防備感が半端ないから不安になるけど、揺れも意外とリビングにいるときよりは小さく感じたかな。(壁が多いから?)+17
-0
-
596. 匿名 2018/11/03(土) 09:54:44
>>593
大阪北部在住だけど、そういえば、北部地震のときは揺れてから地震速報だったわ。
スマホもテレビも地域の防災放送も。
直下型はなかなか初期微動ひろいにくいんだろうね。+11
-0
-
597. 匿名 2018/11/03(土) 09:57:05
>>500
大阪市内(北区)在住です。何となく揺れてるくらいの揺れでした。
大阪でもエリアによって違うようですね。+0
-0
-
598. 匿名 2018/11/03(土) 10:00:26
>>584昨日もそれで夕方地震だった。PCも再起動何回したことか+0
-0
-
599. 匿名 2018/11/03(土) 10:01:41
>>581
すみません。この雲のどこがおかしいのか?
私の感性では全くわかりません。私が鈍感なのかも知れないですが。
どなたか解説してください。+10
-3
-
600. 匿名 2018/11/03(土) 10:03:14
>>599
多分空がにじにじっぽくなってるところかな…?+5
-4
-
601. 匿名 2018/11/03(土) 10:03:31
お水買ってきた+30
-0
-
602. 匿名 2018/11/03(土) 10:06:19
台風21号が大阪直撃した時は、前日に鳥の集団が一斉に東に向かって
飛んでいたのを鮮明に覚えています。
大地震の前日予兆で同じような経験はないですが、他の方々の経験だと
雲が圧倒的に多いようですね。+39
-3
-
603. 匿名 2018/11/03(土) 10:10:56
>>600
ああ....上のほうの雲ってことですね。それだとわかる気がします。
でも言われないと普段このような風景見ても何も感じないと思いま
すので、私ってやっぱり鈍感なんだと認識しました。^^:+15
-5
-
604. 匿名 2018/11/03(土) 10:19:01
奈良です。Eテレつけながら料理しててかすかにTVから地震の速報音が聞こえたので急いで子供抱き抱えてアパートの前の駐車場に飛び出しました。
心臓バクバクし過ぎて揺れは分からなかったけど電線が揺れてました。
携帯を手元に置いてなかったのでここ数日はいつでも避難出来るように肌身離さず持っておこうと思いました。
お水も買い足さないと。
でももっと強い揺れだと歩く事もままならないんですよね。
本当に怖いです。+11
-20
-
605. 匿名 2018/11/03(土) 10:31:00
前から思ってたんだけど、いつ地震が起こるのかの予測は出来ないのにどうしてこの地震が南海トラフには影響がないとか予兆ではないとか大丈夫だとかが分かるの?
何の信憑性もないんだけど+145
-3
-
606. 匿名 2018/11/03(土) 10:32:43
>>581です。
普通は、雲が上にあって下が青空とかが多いのに、
上が綺麗な青空で低いところに一直線に厚い雲があってパカっと綺麗に2層に分かれてて変わってるなと思いました。
ちなみに大阪です。+15
-2
-
607. 匿名 2018/11/03(土) 10:39:01
>>606地震雲で検索すると、同じような雲がありました。+11
-14
-
608. 匿名 2018/11/03(土) 10:44:24
>>605
東大の地震学者のドイツ人教授もハッキリ「地震の予測は不可能です」
とTVで公言されていました。
利権絡みで成り立ってる団体だと思います。+52
-6
-
609. 匿名 2018/11/03(土) 10:51:17
また「ちきゅう号」か
今回も震源地近くで掘ってたらしい
+47
-3
-
610. 匿名 2018/11/03(土) 10:52:31
低い位置に雲は別に珍しくないような。+9
-2
-
611. 匿名 2018/11/03(土) 10:55:48
断層雲ね
一昨日ぐらいに東京でも見たよ
西方面だった+6
-3
-
612. 匿名 2018/11/03(土) 10:57:09
>>587
あー家壊れるわ❗+8
-1
-
613. 匿名 2018/11/03(土) 11:00:30
>>605
自然地震は予測不可だけど人工地震はわかってやってる
絶対に教えないけど
ただ世の中にヒントは転がってる+12
-20
-
614. 匿名 2018/11/03(土) 11:01:09
東北の大地震は予測されてなかったんだよね
津波なんて来ないっていわれててあの津波と原発事故…
南海トラフは予想されるとか言われてるけど実際は分からないと思う
+54
-6
-
615. 匿名 2018/11/03(土) 11:06:50
結果煽る形になって申し訳ないんだけど、11月10~11日に関東中心に来ると海外の友達が念入りに言っているのでとりあえず備え強化します。
大きいの来たら私は生き残ってはいないと思うけどね。用心にこしたことはないのかなって。
みなさんも良ければ目安にしてみてください。未来に向かって備えることしかできませんしね。+51
-14
-
616. 匿名 2018/11/03(土) 11:09:54
>>613
横だけどちょっと興味あるから教えてー+17
-0
-
617. 匿名 2018/11/03(土) 11:17:25
>>616
東日本大震災の予言は1999年発売の漫画
【衝撃】マジで恐怖‥ 本当に当たってしまった怖い予言4選 | ページ 5 / 6 |academic-box.be「予言」というような言葉を聞くと、どうせ当たらないでしょ、と大半の方が思うのではないでしょうか。 今回は、本当に当たってしまった作品内に隠された怖い予言を紹介します。 これはアメリカのゲーム会社「スティーブ・ジャク...
これは詳しすぎるのと表紙がイルミナティのポーズだから内部事情を知る人が漏らした可能性がある
予言や陰謀論についてはイルミナティトピに詳しいことが書かれてるよ+42
-7
-
618. 匿名 2018/11/03(土) 11:21:05
>>604
外に飛び出すのは危ない場合もあるから気を付けてね
電柱や塀が倒れて下敷きになる可能性もあるから
+25
-0
-
619. 匿名 2018/11/03(土) 11:23:00
>>613
胡散臭すぎて、、+4
-8
-
620. 匿名 2018/11/03(土) 11:24:21
ほらやっぱり、地震の非日常感、オカルト感を楽しんでますやん+2
-19
-
621. 匿名 2018/11/03(土) 11:26:11
>>568
信用していいの?
気象予報ですら最近はずれてばかりなのに+11
-0
-
622. 匿名 2018/11/03(土) 11:29:46
予知予測予言は確立されていない以上話半分に聞いて備蓄だけはしっかり準備、避難ルートや家族と落ち合う避難所の話し合いしとけばいいよ+22
-0
-
623. 匿名 2018/11/03(土) 11:31:53
日本列島壊されて喜ぶのは利権で金貰う政治家くらいだよ
庶民の私たちには関係ないどころか迷惑+10
-0
-
624. 匿名 2018/11/03(土) 11:39:36
震災災害多すぎてなにが起こってもおかしくないと感覚麻痺してきちゃってる+11
-2
-
625. 匿名 2018/11/03(土) 11:46:15
地震直後テレビで和歌山白浜の海水浴場の上空からの映像が流れていたんだけど、
あれほど地震の後は津波に警戒!って言われてるのに、海水浴場に人がたくさんいたよ!
結局津波の心配はない地震だったからよかったけどさ、いつ東南海地震来るかわからないって言われてるのに、バカな人がいるんだね。
こういう人たちが逃げ遅れて死ぬんだよね。
私なら一目散に、逃げるよ。
+75
-1
-
626. 匿名 2018/11/03(土) 11:54:48
あれから余震が1つもないのがまたこわい。。+32
-2
-
627. 匿名 2018/11/03(土) 11:58:18
何を持ってして南海トラフ地震と認定されるの?
大地震がそのエリアで起きたら南海トラフ地震?
じゃあ全く同じエリアで震度3が来ても認定されないの?+22
-3
-
628. 匿名 2018/11/03(土) 12:01:53
>>602東西南北がわからないから、私は真っ先に地震で死ぬんだろうな+3
-0
-
629. 匿名 2018/11/03(土) 12:03:08
>>568今年って言ったってあと2ヶ月だもんね
そりゃ確率は少ないかも
来年はわからんよな+6
-0
-
630. 匿名 2018/11/03(土) 12:05:00
>>629
この予測は大阪北部地震が来た直後に言ってたから6月ぐらいに言ってたやつね+9
-0
-
631. 匿名 2018/11/03(土) 12:08:50
ごちゃごちゃと心配する人と
地震起きてから受けて立つ人
どっちも変わらんから、なるべく心配しすぎないように暮らすことをオススメしたい+7
-4
-
632. 匿名 2018/11/03(土) 12:08:58
>>4
そのコメント意味ある?定型社交辞令の馴れ合いでしょ?+3
-17
-
633. 匿名 2018/11/03(土) 12:12:23
カイロ買ってきた!家にはストックしてる飲料やらカップ麺やらたんまりあるけど、今日改めて思った。南海トラフが来ても、必ず生き延びて家族4人でこのカップ麺を食べよう。って…。いつくるか分からないけど、絶対生きてやるー!+37
-4
-
634. 匿名 2018/11/03(土) 12:21:41
>>631
心構えがあるのとないのとでは違うよ
水や食料だって事前に用意してない人ばかりだと暮らせない人がたくさん出てしまうし+19
-1
-
635. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:55
今回の地球号といい、阪神大震災も不謹慎だけど明石海峡大橋建設直後 揺れた場所は思いっきり明石海峡大橋の真上を通ってる 明石海峡大橋建設で海中深くまで橋をつくるのに掘り下げたのも原因が一理あるのではないかとおもう。
今後海中に何か突き刺したり橋を建てる時は地震のリスクも考えて建ててほしい+52
-0
-
636. 匿名 2018/11/03(土) 12:34:53
地震の予想なんてできない 南海トラフも騒がれていて周期的にくるものなのだけは事実だけど、騒がれてるほどのことでもないのじゃないかと思ってる 言ってる間に他で直下型とかおこりそう+10
-1
-
637. 匿名 2018/11/03(土) 12:48:26
地震研究家(?)が南海トラフより前に関東直下が来るって言ってるよね
まあ半信半疑だけど+13
-2
-
638. 匿名 2018/11/03(土) 12:51:47
>>411
シュミレーョンなのに
8日10時21分て、日時まで書いてあるの怖い❗😵+57
-1
-
639. 匿名 2018/11/03(土) 13:01:05
結局こういうトピって、オカルト&スピリチュアル系の人がわんさか押し寄せて終わるのがお決まりのパターンだね。+10
-3
-
640. 匿名 2018/11/03(土) 13:04:07
>>625 それで被害にあったら「もっと避難をするように促さなかった自治体が悪い」とか人のせいにするんだよね。
+9
-0
-
641. 匿名 2018/11/03(土) 13:09:52
>>639 まあね。だからそういう人達のために、地震予知や体感専用トピを定期的に管理人さんが立ててあげれば住み分けできて、お互いに助かるのに。
+14
-3
-
642. 匿名 2018/11/03(土) 13:13:25
南海トラフまだ?+6
-18
-
643. 匿名 2018/11/03(土) 13:14:05
天気だって研究してある程度予測できたんだ。
地震だって時間かけて研究すりゃいつかきっと予測できるよ。+8
-0
-
644. 匿名 2018/11/03(土) 13:31:46
阪神淡路大震災の時も数ヶ月前から
猪名川に小さい地震が起きてていきなり
淡路島の北淡町でドカンときたから予測
は難しいのかもしれない+18
-0
-
645. 匿名 2018/11/03(土) 13:50:50
>>615
その日程でまさに東京行くよ‥😰
海外の友達が私が行くことを予言していたってことにしてみよう+6
-0
-
646. 匿名 2018/11/03(土) 14:05:10
>>613
数打ちゃ当たるの典型です。ノストラダムスも完全にハズレだった。+7
-2
-
647. 匿名 2018/11/03(土) 14:05:13
大阪市、マンション10階
横揺れが長かった。。。
+8
-1
-
648. 匿名 2018/11/03(土) 14:15:48
兵庫県南部は地震感じる人と感じなかった人と別れた(震度2でした)
地震速報も最大震度5以上で震度4以上のところが鳴るらしいですよー
昔調べた情報なんで、間違えてたり、ここに乗ってたらすいません。+6
-0
-
649. 匿名 2018/11/03(土) 14:39:33
これって誤報だったよね? 「8日10時21分頃」って書いてあるけど、詳しく覚えてる人いる?+1
-24
-
650. 匿名 2018/11/03(土) 14:55:19
>>649
前にも出てるけど、南海トラフのシミュレーション画像+24
-0
-
651. 匿名 2018/11/03(土) 14:55:49
>>637
シミュ レーションね+7
-0
-
652. 匿名 2018/11/03(土) 14:56:42
>>638だった
私も間違えたw+7
-2
-
653. 匿名 2018/11/03(土) 14:57:30
個人的に気になる地震ってのが引っかかるね
何も無いといいけど+33
-2
-
654. 匿名 2018/11/03(土) 15:07:50
>>626
無感地震だけど、ちゃんと(?)余震おきてるよー。+6
-1
-
655. 匿名 2018/11/03(土) 15:23:02
>>613
それ、プレミアついて2万で売られてたのを買い取ったユーチューバーの配信観たけど、
胡散臭いだけのはなしだったよ。
ノストラダムスとかが流行った時代に乗っかって描いたみたいなの。
大災害は2011年3月って表紙、中身の話の日付とずれちゃってるし、編集が適当に書き換えて発行したんじゃないかってうわさだよ。+27
-3
-
656. 匿名 2018/11/03(土) 15:25:36
押し入れの扉がカタカタって一度揺れてから地震がきました
テレビをつけていたら絶対気がつかないくらいの音
普段とは違う現象に耳を傾けるのは大事ですね+6
-1
-
657. 匿名 2018/11/03(土) 15:42:13
地球号がツンツンしたから
+25
-1
-
658. 匿名 2018/11/03(土) 15:46:26
>>655
今でもそれあるー?すごい観たい!
絵が昔っぽくて興味ある+3
-0
-
659. 匿名 2018/11/03(土) 15:50:13
>>658
今調べたらAmazonで中古で11万くらいで売ってたよ(^_^;)+4
-0
-
660. 匿名 2018/11/03(土) 15:58:06
>>638 たとえばお昼とかに来られても家族が仕事で子供も学校で離れ離れになってるとすごく不安です。+16
-0
-
661. 匿名 2018/11/03(土) 16:30:42
和歌山に住んでます。
昨日、さかさ虹が見れて珍しいなぁって喜んでたの。
後でさかさ虹について調べたら
地震の予兆って書いてあって、
本当に地震があって驚いたよ。+48
-1
-
662. 匿名 2018/11/03(土) 16:35:47
大阪北部、そんなに揺れなかった
けど最近大きな地震あったからすっごいびびった!
お風呂とかトイレでゆっくりできない+5
-0
-
663. 匿名 2018/11/03(土) 16:44:16
昨日、仕事で尾鷲にいて太陽の周りに虹が出てて同僚とキレイだね~なんて話してた。
帰社後に地震速報出てビックリした。
尾鷲、すごく良いところだった!私も県内住で津波くる地域だけど、本当に地震こないでほしい。+27
-2
-
664. 匿名 2018/11/03(土) 16:53:50
ガルちゃんの検索で「震度」で検索するとトピ立つくらいの規模の地震の回数がよく分かるんだけど、今年入ってから月1は必ず3〜4以上の地震が起きてる。。
大阪とか北海道の地震がインパクト強いけどそれ以外でもこんなにあったのか、、とビックリしたよ。+23
-0
-
665. 匿名 2018/11/03(土) 20:23:43
>>620
スルーできずにマイナス押してるってことは
図星かな?
核心つかれてイラっときたんでしょうね。+4
-14
-
666. 匿名 2018/11/03(土) 20:27:01
普通ならどんな備えができるかとか現実的な話をするでしょ。
予兆とか地震雲を語る謎の勢力ばっか。+7
-9
-
667. 匿名 2018/11/03(土) 21:29:05
予兆とかをまじめに語りたいなら別なトピでしたほうがいいよ。
そういう場があるんだしさ。
預言とか、雲がどうとか色んな予兆とか、否定も肯定もしないけど、
書き込みで不安を感じる人がいるのは確かだよ。
地震は他の自然災害と違って、それに人生捧げてるような学者さんでも正確な予測はできないし、
昨日起きたばかりの地震で相当ナーバスになってるところに、素人の地震予報書き込んだらメンタルやられそうだよ💦+17
-20
-
668. 匿名 2018/11/03(土) 22:01:58
>>658
Amazonで5000円超で買ったよ
ほんとになかなか入荷しないから結構こまめに色んなサイトやオークションとか覗いてた
津波の予知夢はマンガの中だと「1996か9の夏」の5時?と書いてあって、表紙には2011年3月設定ってことになっているのでそこは謎。
著作権とかあるだろうから写メは貼れないけど+11
-1
-
669. 匿名 2018/11/03(土) 22:32:11
南海トラフが来たらどこに何分で津波が到達するかっていうマップをどこかで見たんだけど見つけられなくて…持ってる方いませんか?+20
-0
-
670. 匿名 2018/11/03(土) 23:10:13
>>669
これかな?南海トラフ地震の被害想定:朝日新聞デジタルwww.asahi.com南海トラフ地震の被害想定に関する朝日新聞デジタルの特集ページです。お住まいや仕事場などの市区町村を選ぶと、予想される最大震度や最大津波高、被害想定などが表示されます。
+10
-0
-
671. 匿名 2018/11/03(土) 23:10:49
>>638
シュミレーョン+2
-8
-
672. 匿名 2018/11/03(土) 23:15:16
>>670
ありがとう!これです。今日家族で海辺に出かけてたので車の中でこの話になってたんです。津波が二分でくるところがあるって言っても信じてくれなかったけどこれ見せたら旅先でも避難経路を事前に確認してくれるかな?+27
-0
-
673. 匿名 2018/11/04(日) 02:57:01
【ちきゅう】人工地震バレバレなのに騒がない日本国民とメディアが不気味 - 大地震・前兆・予言.comjishin-yogen.com地球深部探査船「ちきゅう」 1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/02(金) 18:10:01.536 ID:RpEJA9k90.net 掘削船ちきゅう号の位置 ・南海トラフ調査のために地球深部探査船「ちきゅう」5200メートルまで掘り下げる!南海トラフ地震発生...
+12
-1
-
674. 匿名 2018/11/04(日) 06:42:42
地震などがあった時「◯◯の人達大丈夫ですか?」ってコメントする人は何目的?馴れ合い目的ですか?+3
-25
-
675. 匿名 2018/11/04(日) 12:44:18
>>673
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/02(金) 18:23:48.841 ID:RpEJA9k90.net
欧米では3.11は人工地震って認識の人が大多数だよ
しかし日本でそれを言うと変人扱いされる
如何に日本国民が洗脳されているのかが分かる
疑うことをしない日本人が多い+22
-2
-
676. 匿名 2018/11/04(日) 15:17:21
ちきゅう号って日本の企業じゃないって聞いたけどどこの企業なん?+8
-0
-
677. 匿名 2018/11/04(日) 17:45:46
>>675
それが事実だとして、それを知った私達に止めることはできるの?+27
-1
-
678. 匿名 2018/11/04(日) 20:05:36
たまたま弁当屋でラジオ聞いてたら南海地震の防災予報が流れてきた
本当に予感でしかないけどもうそろそろかなぁと思ってしまう+9
-0
-
679. 匿名 2018/11/04(日) 20:42:57
みんなの身内に昭和の南海地震の経験者いない?
うち、当事大阪市内在住だったおばあちゃんが1946年の方の南海地震覚えてたけど、大阪はそんな言うほど揺れなかったっていってたよ。
耐震建築もなかった時代だけど、震度4くらいのイメージだったって。
それからまだ70年しかたってないんだし、沿岸部や山岳地以外は心配しすぎるのも良くないのでは。
(心配いらないわけではないよ!)+26
-2
-
680. 匿名 2018/11/05(月) 00:58:32
北海道地震のこと、日テレNNNドキュメントで今放送してる。+6
-0
-
681. 匿名 2018/11/05(月) 01:01:48
大震災といえば、20数年前の阪神淡路大震災からだいぶ経ってから311東日本、その前に新潟でも確か大きい地震あったかな。それから熊本、四国、大阪、北海道、と立て続けだね。
本当に、もうどこで起きてもおかしくなくなってきたみたい。+14
-0
-
682. 匿名 2018/11/05(月) 04:14:42
いま目が覚めて強震モニター見てて(地中)大阪が赤くなってて普段は地震ないと青なのに、え!?ってなって画面の動画も撮ったけど数秒で緑から青に戻った。
なんか眠れなくなった泣
ただの誤作動だよね、7くらいの赤だったから一瞬息止まった+17
-0
-
683. 匿名 2018/11/05(月) 04:29:24
>>682
まだモニター見てたら北海道の国後島というところ付近で地震、びびった+13
-0
-
684. 匿名 2018/11/05(月) 08:22:06
同じとこでまた地震+30
-0
-
685. 匿名 2018/11/05(月) 08:23:35
和歌山地震今回は短かった。+17
-0
-
686. 匿名 2018/11/05(月) 08:24:40
同じ付近で地震起きると本当に大きいの来そうで怖い+24
-1
-
687. 匿名 2018/11/05(月) 08:27:08
京都揺れた
もうそろそろ大きいの来そうで
怖い....+20
-0
-
688. 匿名 2018/11/05(月) 08:32:52
大阪も揺れました+13
-0
-
689. 匿名 2018/11/05(月) 08:33:55
今さっき揺れてびっくり。
土曜日も揺れたし大きな地震の知らせなんじゃないかと不安です。
今回のは短めに揺れました。+18
-0
-
690. 匿名 2018/11/05(月) 08:40:45
大阪北摂も、ふわ〜と揺れました。
北海道でも震災とは震源地の違う少し大きめの地震あったし、もうあちこち怖い…+16
-0
-
691. 匿名 2018/11/05(月) 08:43:24
紀伊水道震源で地震あったわね。金曜日まで要警戒ね+22
-0
-
692. 匿名 2018/11/05(月) 09:09:14
愛知県だけどカタカタなってた。
けっこう広範囲ですね。+11
-0
-
693. 匿名 2018/11/05(月) 09:17:14
前回と同じところでおきた余震でしょうに。
と思ったら、ちょっと東よりなのね。
繋がってるのかなぁとは思うけど、やな感じだよね。
震源が深いから広範囲で揺れるし、びっくりする。+12
-0
-
694. 匿名 2018/11/05(月) 09:35:04
前回震度2、今回震度1の地域なんですが、
近隣3つの市の友人宅も我が家も、全く揺れてなくて謎なんです。
吊り照明やわりと揺れを感じやすい設備があるのですが、全く揺れてなくて。
逆に大阪市内勤務の主人は震度発表以上に揺れたそうで。
我が家の場所は大阪北部、友人宅は東部なんですが、ちょっと離れた地域の方震度発表通りに揺れましたか?+12
-0
-
695. 匿名 2018/11/05(月) 10:35:27
もうそろそろ来そう+19
-2
-
696. 匿名 2018/11/05(月) 12:36:43
今朝熟睡したにも関わらず具合が悪かったのですが、金曜も今朝も仕事中だった為全く地震に気づきませんでした😢
地震があって暫くしてから、体調は少しマシにはなりましたが💦
+6
-1
-
697. 匿名 2018/11/05(月) 13:03:23
>>679
生まれも育ちも和歌山北部住みの祖父が南海地震の
話をしてくれたことがあります。
結構和歌山は揺れたようで、これ以上揺れると家が傾く!!って思ったら揺れがおさまったみたい。
今で言うと震度5〜6?かな。
祖父の家は内陸だったので被害は少なかったですが、海岸沿いの地域は津波で犠牲者が出たようです。
地震と関係ないですが、伊勢湾台風の話もしてくれたことがあります。(今年の台風21号と同じぐらいの強い規模の台風)
台風21号もかなりの被害と暴風でしたが、伊勢湾台風の暴風もすごかったそうです。(昔は今ほど、テレビで台風進路予想とかやらなかったから、
怖かったみたい)+17
-0
-
698. 匿名 2018/11/05(月) 13:16:48
>>695
ド素人の私が見たらこの震源地でこれだけの範囲が揺れるのは南海トラフの前兆に思えてしまう。
確信もないのにすみません。+11
-2
-
699. 匿名 2018/11/05(月) 13:26:19
最近慣れすぎてるのか震度1,2くらいだと気がつかなくなってきた。家でじっとしてるから気がつきそうなものなのに💧+11
-0
-
700. 匿名 2018/11/05(月) 13:59:19
>>699
うちもこの前と今日の地震は震度1なはずなんだけど、まったく気づかなかったわ。なんか今にも大地震が起きそうな不穏な空気なので2階で過ごしてるよ。最近は「今地震が来たらどこに逃げたらいいかな」とふと考えてしまう。+7
-0
-
701. 匿名 2018/11/05(月) 14:13:41
>>697
和歌山の方のお話が聞けてうれしいです。
貴重なお話ありがとうございました。
伊勢湾台風、調べてみたら最大風速75Mだったそうだね。
震える…(ToT)
おばあちゃんは第二室戸台風で家の壁が飛ばされて帰ったら居間がテレビのセットみたいに丸見えになってて大変だったって言ってたよ。
昔はどんな自然災害も驚異だったけど、今は予測ができる分、少しだけましになったのかもね💦+18
-0
-
702. 匿名 2018/11/05(月) 14:17:53
>>694
三重県北部住みですがこの前も今日も発表では震度1でしたが、まったく揺れませんでした。
2016年4月の南東沖震源の時はめちゃ揺れて恐ろしくて座り込んだのに震度2でマジかと思ったな。
+8
-0
-
703. 匿名 2018/11/05(月) 14:55:22
>>702
>>694です。
三重県もですか。
うちの市は市役所に震度計が設置されてて、市役所から自宅は自転車で15分ほどの距離なのに、揺れなかったからどうなってるのかと…。
震源地によって揺れ方が変わってくるんでしょうかね??
謎は深まるばかりです…+8
-0
-
704. 匿名 2018/11/05(月) 15:07:46
日差しが暑すぎる+10
-5
-
705. 匿名 2018/11/05(月) 15:35:52
ローリングストック用のカップ麺など調達に行ってきた!!
レジの兄ちゃんには「このかーちゃん子供いるのにインスタント食品ばっかかよ」って思われただろうな( ;∀;)
恥ずかしかったけど心の中で「違うんだよ、家族の為を思っての備蓄なんだよ」と言い聞かせて(^^;+37
-5
-
706. 匿名 2018/11/05(月) 15:42:32
今日から寝るとき、防災バッグとか、
ベッドの足元に置いておこうかな…+14
-0
-
707. 匿名 2018/11/05(月) 16:24:01
熊本地震も東日本大震災も前震が2〜3日だったよね?地震が金曜日だったから、今週末ぐらいまで警戒したほうがいいね。+25
-0
-
708. 匿名 2018/11/05(月) 18:13:53
地震です+23
-1
-
709. 匿名 2018/11/05(月) 18:26:02
11月17日+3
-12
-
710. 匿名 2018/11/05(月) 18:32:11
好きなもの食べておこう。。。+22
-0
-
711. 匿名 2018/11/05(月) 20:01:46
頻発してる。紀伊水道の辺りが活発に動いてる
マグニチュードも大きいし用心だね
仕事があるし、じっとしてる訳にいかないから怖い+25
-0
-
712. 匿名 2018/11/05(月) 20:57:30
大阪北部揺れました+21
-0
-
713. 匿名 2018/11/05(月) 21:06:52
小さいのが頻繁にきてるよね・・
嫌だわ+21
-0
-
714. 匿名 2018/11/05(月) 21:21:09
来るなら小さいのだけ頻発にでいい。
それで大きいのが来ないなら我慢出来る。
台風やら地震やら、もう今年は本当に疲れたよ。+27
-0
-
715. 匿名 2018/11/05(月) 22:27:03
>>714
ほんとそう、今年は本当に疲れた。
年明け早々、花粉症や黄砂にやられて体調も絶不調。数えきれない台風に豪雨。酷暑に地震。
本当に疲れたよ。
普通に過ごしたいだけなのにね。
もう今年の残りは何も無しでお願いします。
体力的にも精神的にも本当に疲れた。
+19
-2
-
716. 匿名 2018/11/05(月) 22:33:24
>>715
あーそうだ!
花粉も黄砂もひどかったよね。
去年は今くらいの時期からずーっと鼻水くしゃみ止まらなかったな。+9
-0
-
717. 匿名 2018/11/05(月) 23:13:13
昨年末か今年初めに「2018年はやばい年になる」っていう予言めいたものを見たけどその通りだったね+27
-0
-
718. 匿名 2018/11/06(火) 01:49:09
日付変わって昨日の朝に震度3夕方に震度1がありました。最近ほぼ毎日地震で怖くて仕方がない+14
-0
-
719. 匿名 2018/11/06(火) 05:18:15
また和歌山の沖で地震きてるやん(>_<)
何この頻度
明日仕事で高速道路乗らなあかんのに
怖いよー
+14
-2
-
720. 匿名 2018/11/06(火) 06:41:17
近所の犬が一晩中吠え続けてた。
いつも静かなのに。
これだけ地震多いと
大きい地震くるの?犬が察知してる!?
とかつなげて考えちゃう…+10
-1
-
721. 匿名 2018/11/06(火) 06:57:46
静岡でもちょこちょこきてるよね、
今朝も。
やっぱり南海トラフがよぎる・・
不安しかない+16
-2
-
722. 匿名 2018/11/06(火) 08:13:28
>>719
大丈夫!
根拠はないけど、大丈夫!!
お仕事帰りに岸和田サービスエリアでみかんパン買うといいよ😃💕+27
-2
-
723. 匿名 2018/11/06(火) 08:17:44
和歌山県田辺市在住です。
今朝も、朝からカラスがうるさーーーい!
ここ数日カラスが群れでカァカァ言いながら飛び回ってます。
地震とは関係ないか(^_^;)+10
-0
-
724. 匿名 2018/11/06(火) 11:15:59
【紀伊水道】和歌山県周辺で相次ぐ地震…専門家「南海トラフ巨大地震の前触れの可能性もあると見ている」 - 大地震・前兆・予言.comjishin-yogen.com地震情報検索[Hi-net版](震源地:和歌山県中部) | Project IDEEILE 和歌山県周辺で地震が相次いでいる。5日午前8時19分ごろ、紀伊水道を震源とする最大震度3の地震が発生、2日には震度4を記録し緊急地震速報も出た。南海トラフ地震が想定される...
+13
-0
-
725. 匿名 2018/11/06(火) 12:24:54
>>723
うちの所もカラスずっと鳴いてる
普段カラスなんて見ない所だけど先週の水曜日くらいからカラス増えて、昨日今日はずっと泣いてる。
怖い+7
-2
-
726. 匿名 2018/11/06(火) 19:57:45
徳島市のホームページから昭和南海地震の体験談を読んでたんだけど、規模としては東日本大震災より軽くすんでいたみたい。
戦後の粗末な建物でも何とか倒壊を免れられる揺れってのは強い揺れが短時間で済んだからなのか、地盤のおかげなのか…
それでも、和歌山方面を中心とした沿岸部は津波にだいぶのまれてるから注意は必要だし、
次回も軽くすむかどうかなんてわからない。
ただ、これだけ耐震住宅や人々の防災意識の高まりがあるなかなら
正しい知識と冷静ささえあればだいぶ減災できそうな気がする。
きそうだよ。って話も防災意識のためには必要なのかも知れないけど、減災についても話したいなぁ。+20
-1
-
727. 匿名 2018/11/06(火) 22:29:52
あの、TECの地図が黒いのですが、黒くなるの初めて見たので不安になりました。+11
-2
-
728. 匿名 2018/11/08(木) 18:02:37
【警告】専門家「2020年までに南海トラフ巨大地震が発生する確率は極めて高い」西日本ではその前兆がすでに起きている - 大地震・前兆・予言.comjishin-yogen.com緊急地震速報に驚いた人もいただろう――。2日、紀伊半島と四国の間の海域「紀伊水道」を震源として発生した震度4(M5.4)の地震。被害がなかったからといって、「大したことはない」と考えるのは早計である。南海トラフ地震の“予兆”かもしれないからだ。 20...
+5
-0
-
729. 匿名 2018/11/08(木) 18:03:55
【地震雲】青森県の上空に不思議な「ギザギザした雲」が出現! - 大地震・前兆・予言.comjishin-yogen.comTwitterより 立冬の7日(水)朝、青森県の空にはなにやら不思議なギザギザした雲が現れました。波を打っているようにも見えます。この雲の正体は…? 青森県上空にギザギザ雲「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲」 - ライブドアニュース 立冬の7日(水)朝、青...
+4
-0
-
730. 匿名 2018/11/08(木) 18:04:57
人減ってきちゃったね
どこかのトピにうったのかな?+16
-0
-
731. 匿名 2018/11/08(木) 19:47:15
このまま地震がおさまりますように。+14
-0
-
732. 匿名 2018/11/09(金) 00:30:09
このトピにうつったんじゃない?
パプアニューギニア付近でM7.0の地震 日本への津波の心配なしパプアニューギニア付近でM7.0の地震 日本への津波の心配なしgirlschannel.netパプアニューギニア付近でM7.0の地震 日本への津波の心配なし 世界中で大きな地震が頻発してますね…海外地震 パプアニューギニア付近でM7.0の地震 日本への津波の心配なし(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース日本時間11日5:48頃、パプアニューギニア付近を...
+7
-0
-
733. 匿名 2018/11/09(金) 00:31:35
そのトピは、もうすぐ終わっちゃうね
新しいトピ立つまではここかな?+8
-0
-
734. 匿名 2018/11/09(金) 01:42:54
毎日覗きに来てます👀
小さくても地震があるとここへ来ちゃう+14
-1
-
735. 匿名 2018/11/09(金) 08:11:48
予知トピの住人さんが立てたトピで、パプアニューギニアのトピが終わったらここに移ろうかという話が出てますよ
前兆とか体感の話したい人はどうぞ【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】girlschannel.net【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】食器が好きでたくさんあります。 オシャレに収納したい、でも地震も気になる。 みなさん、どうやって収納していますか?
+11
-2
-
736. 匿名 2018/11/09(金) 13:58:54
>>735
全く関係ないトピやん。
それはトピ主に失礼やろ?+7
-9
-
737. 匿名 2018/11/09(金) 15:33:27
>>736
いえ、このトピ主は予知トピの住人で、自ら「このトピどうですか」と言ってくれましたので+22
-4
-
738. 匿名 2018/11/09(金) 17:35:21
【南海トラフ】気象庁「紀伊半島~四国でスロースリップが継続している」「紀伊水道震源のM5地震はプレート内で発生していた」 - 大地震・前兆・予言.comjishin-yogen.com最近の南海トラフ周辺の地殻活動 近い将来に発生する可能性が高い南海トラフ地震について、気象庁は7日、「先月から今月にかけて紀伊半島から四国で相次いでいる最大マグニチュード(M)5.4の地震は、フィリピン海プレートが沈み込む境界内で発生したスロース...
+4
-0
-
739. 匿名 2018/11/10(土) 09:48:35
千葉住みです
大津波の避難訓練のメールがきました。
南海トラフ近いんでしょうか+5
-0
-
740. 匿名 2018/11/10(土) 11:17:50
東京、暑すぎて不気味です。+6
-1
-
741. 匿名 2018/11/10(土) 18:36:41
三重で地震がありましたね
もう何も起こりませんように+6
-0
-
742. 匿名 2018/11/11(日) 10:38:49
>>740
関西も暑いです
蚊がまだ飛んでる
本当に不気味+5
-1
-
743. 匿名 2018/11/14(水) 00:55:11
日本には安全な場所はないと思うw+4
-1
-
744. 匿名 2018/11/23(金) 16:06:44
だれかいる?+3
-0
-
745. 匿名 2018/11/24(土) 00:07:40
いますよ+4
-0
-
746. 匿名 2018/11/24(土) 23:23:18
和歌山県、徳島県辺り要注意って最近言われてるね。怖すぎる。+2
-0
-
747. 匿名 2018/11/25(日) 17:26:42
みんなどこに行ったの?って思ってたから書き込みあって安心した( ; ; )
こちら大阪、トイレの水位が下がったので報告しますね。+3
-0
-
748. 匿名 2018/11/25(日) 22:08:59
>>747
予知や体感を語りたいトピ主がたててくれた>>735に居たり、そういうのが嫌な人はここにいるよ!【衝撃】2020年までに発生するといわれる南海トラフ地震の「NHK地震速報動画」が話題 / 東日本にも被害拡大girlschannel.net【衝撃】2020年までに発生するといわれる南海トラフ地震の「NHK地震速報動画」が話題 / 東日本にも被害拡大地震は起きて欲しくないですが、もしもの時のための備えはしておきたいですね… ・実際に南海トラフ地震が発生したらそういう速報になるだろう そんな南...
+2
-0
-
749. 匿名 2018/11/25(日) 23:06:56
>>748
詳細にありがとうございます!😭✨
荒れてるところは嫌なので、後者に移動させていただきますね!本当にありがとうございます〜!+1
-0
-
750. 匿名 2018/11/26(月) 00:26:29
>>744
いますよ~ >>746です。
今ここ、3人いるのかな?
私、食器収納トピにいます。南海トラフトピにも皆さん居たんですね。
分散してるのかなぁ? ではではまたね。+1
-0
-
751. 匿名 2018/11/26(月) 05:44:05
体感、予兆や預言に興味のある人→食器
地震そのものについて語りたい人→南海トラフ
って感じだね。
多分間違えてだろうけど南海トラフトピに体感書いて叩かれてたり
反対に食器トピに体感叩きに出張してくる人がいたりするけど。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する