-
1. 匿名 2018/11/02(金) 10:36:00
旦那がめちゃくちゃ細かくてうんざりしてます。
料理人プラス独り暮らしが長かったこともあり料理や家事、あらゆることに変な自信とこだわりが強くゴミ袋の付け方まで支持してきます。
食材の切り方、熱い食べ物のお椀は熱湯で暖めておく等、やっている方はやっているのかもですが正直めんどくさいです!
鍋底がまな板なんかに触れようものなら怒られます。(料理人からしたら考えられないことらしい)
まだ結婚して3年目ですがストレスたまりまくり!
こんなんでやっていけるのか不安です⋅⋅⋅
同じような方いますか?+296
-7
-
2. 匿名 2018/11/02(金) 10:37:03
よく3年も我慢できたね+433
-4
-
3. 匿名 2018/11/02(金) 10:37:30
>>1がズボラなだけ
ご主人もイライラしてるよ+17
-126
-
4. 匿名 2018/11/02(金) 10:37:42
出典:1kuchi.way-nifty.com
+138
-4
-
5. 匿名 2018/11/02(金) 10:37:46
うちの旦那も一人暮らし長くて自分ルール多くてうるさいよー+209
-0
-
6. 匿名 2018/11/02(金) 10:37:50
公私混同しすぎ
ここは職場じゃない、そんなに細かいなら給料出せってなるわ+435
-6
-
7. 匿名 2018/11/02(金) 10:37:56
多少ならまだしも
神経質なのは嫌だね。+203
-1
-
8. 匿名 2018/11/02(金) 10:37:59
うちも。ちょっとトイレとか洗面所の電気つけっぱなしだと指摘してくる。ケチくさ+36
-62
-
9. 匿名 2018/11/02(金) 10:38:15
細かい人大嫌い 無理+258
-5
-
10. 匿名 2018/11/02(金) 10:38:27
じゃあお前がしろよ。
って言えばいい!+258
-2
-
11. 匿名 2018/11/02(金) 10:38:33
料理人なら仕方ないかも・・・
+25
-32
-
12. 匿名 2018/11/02(金) 10:38:42
細かいのが自分のことだけならまあ許せる
口うるさい人が苦手+222
-2
-
13. 匿名 2018/11/02(金) 10:38:43
一緒にご飯作るときに私が切った具材を細かく切ってる(笑)
ムカつくまではいかないけど、おい!(笑)って思う。+121
-1
-
14. 匿名 2018/11/02(金) 10:38:43
嫌だけど、こんな旦那だと痩せられそう+11
-8
-
15. 匿名 2018/11/02(金) 10:38:51
>>1
「指示」な。
細かくてごめんw+81
-23
-
16. 匿名 2018/11/02(金) 10:38:52
離婚する気ないならスルースキル身につけるか口出しされないスキル身につけるかしかない
それか そんなに言うなら家事やってもらえばいい+154
-0
-
17. 匿名 2018/11/02(金) 10:39:01
支持は指示ね
私も旦那みたいだ+63
-10
-
18. 匿名 2018/11/02(金) 10:39:07
主ほどではないけど、うちも料理に関してはうるさい。旦那が料理上手だもんで。
料理してる時側であーだーこーだー言われるとやる気なくす。
上達のためにうるさい姑だと思って聞いときゃいいんだろうけど…+67
-1
-
19. 匿名 2018/11/02(金) 10:39:10
じゃあ旦那さんにまかせるってのは?+91
-0
-
20. 匿名 2018/11/02(金) 10:39:22
これ家庭内管理職ってやつだ+66
-0
-
21. 匿名 2018/11/02(金) 10:39:26
ご飯のことはもう旦那に任せちゃえば?+121
-0
-
22. 匿名 2018/11/02(金) 10:39:46
旦那が料理人なら旦那にやらせたらいいよ+114
-0
-
23. 匿名 2018/11/02(金) 10:39:54
主は専業?+5
-7
-
24. 匿名 2018/11/02(金) 10:40:03
男って変なこだわりあるよね、アレなんだろ?+32
-2
-
25. 匿名 2018/11/02(金) 10:40:10
>>1
ウチは生ゴミネットからトイレットペーパーの種類まで文句付けてくるよ。
歯磨き粉の置き方まで…。
続けるコツは、無視はしないが相手にもしない。
「ほー」とか「へー」とか言ったりゃ良いわ。+135
-1
-
26. 匿名 2018/11/02(金) 10:40:12
自分のズボラさがいけないんだろうけど、
夫が今朝機嫌が悪かった
洗濯物畳まずに子供たちの寝かしつけで一緒に寝てしまったから
仕事のストレスもあるんだと思う
もっとちゃんとしなくちゃって泣いてしまった+9
-25
-
27. 匿名 2018/11/02(金) 10:40:15
「じゃあ全部あなたがやって♥️」+115
-1
-
28. 匿名 2018/11/02(金) 10:40:38
共有しないように棲み分けてる。
そこにこだわるならこっちは一切触れませんよ、でも全部自分で責任もってね、と。
+8
-1
-
29. 匿名 2018/11/02(金) 10:40:51
冷蔵庫の整頓されます。
賞味期限切れや、傷んだ野菜を捨てられ 冷蔵庫の中を確認してから買い物に行くように言われます!
当たり前か…+79
-4
-
30. 匿名 2018/11/02(金) 10:41:11
広々したことすごく素敵なシステムキッチンだったらまぁ許せるかな
うちは狭いアパートでガスコンロも2つしかないしアレコレ言われたらキレるわ+94
-2
-
31. 匿名 2018/11/02(金) 10:41:36
>>8
いや、それは旦那さんが普通だわ+83
-7
-
32. 匿名 2018/11/02(金) 10:41:38
この前「キッチンのスポンジ新しいのに代える頻度高くない?」って言われたのにはビックリしたわ。5個入り100円のスポンジだよ?こまめに替えて清潔なほうがよくない?+216
-4
-
33. 匿名 2018/11/02(金) 10:41:45
+61
-2
-
34. 匿名 2018/11/02(金) 10:41:46
むしろ3年もやってその程度の事が身に付かないってどんだけ無能なのw+12
-32
-
35. 匿名 2018/11/02(金) 10:41:57
旦那というか元カレが細かい人だった。食べ終わった食器のシンクへの置き方、洗い方、洗濯物のたたみ方、タオルを使う量が多いと注意(私はロングヘア)。髪の毛が少しでも落ちたらずっと床をコロコロしてる(でもものが多くて部屋は散らかってる)。マイルールが多い人はしんどいですよね。そして自分のことは棚に上げてる気がする。
夫は年下ですが人間が出来てるというか、器の大きい人で本当に楽です。ノンストレス。+77
-3
-
36. 匿名 2018/11/02(金) 10:41:58
専業なら、旦那がいないうちに料理する。
作りおきも許されないのかな…+9
-3
-
37. 匿名 2018/11/02(金) 10:42:00
うちもです。結婚11年目。
細かい、短気、若干モラハラ気質。
我慢出来なくて別居しましたが、だいぶ優しくなったので戻りました。
今は旦那が週末に掃除洗濯してくれます。
アイロンも自分のお弁当も作ってますよ。+15
-6
-
38. 匿名 2018/11/02(金) 10:42:03
料理嫌いなのに、そんな口出されたら私だったら発狂するわ…
ご自分でどうぞ?って言っちゃうかも。+67
-1
-
39. 匿名 2018/11/02(金) 10:42:06
>>1
料理人かぁ、大変だね。
熱い食べ物のお椀は熱湯で暖めておく、、、か😓
お店じゃあるまいしって言ってやれー。
私は16年耐えてるよ…。
細かいけどやってくれる事が多いので、
ガサツでズボラな私は助かる事も多い。
あんまりうるさい時は無視してる。
+85
-1
-
40. 匿名 2018/11/02(金) 10:42:23
大変だね、、
男で細かいと異性としてみれないや+32
-4
-
41. 匿名 2018/11/02(金) 10:42:45
そりゃ手間暇コストかけたいけどさ〜こちとら光熱費も節約したいし材料だってそんなに高い物ばかり使えないし工夫してやってんだけどw+12
-0
-
42. 匿名 2018/11/02(金) 10:42:50
お椀は熱湯であっためるとか家でどんだけ求めるんだよ
めんどくさ
和食の店やってた元彼いたけど 人に意見を押し付ける人じゃなかった
多分旦那さんの性格なんだと思う+125
-0
-
43. 匿名 2018/11/02(金) 10:43:14
口うるさく細かい人は嫌だけど、
鍋底がまな板に触れる事なんてある??
トピ主さんも多少ズボラそう。
とは言え自分だったら一度徹底的にケンカするかな。
必要以上に口うるさいのは嫌。+51
-8
-
44. 匿名 2018/11/02(金) 10:43:43
ちょっとそれはキツすぎる。
文句があるなら旦那が作ればいいし、作ってるとこ見なきゃいいのにね。
うちも細かいけど、主の見たら顎外れるわ。
一般家庭で茶碗温めるとか信じられない。+9
-2
-
45. 匿名 2018/11/02(金) 10:43:44
>>32
うわぁ、めんどくせええええ+37
-1
-
46. 匿名 2018/11/02(金) 10:43:46
狭いアパートなら仕方ない。
全て旦那のせい。+9
-0
-
47. 匿名 2018/11/02(金) 10:44:27
ラップ飯出してみよーよww+41
-0
-
48. 匿名 2018/11/02(金) 10:44:30
>>1
細かいのは嫌だけどさ、料理人やってると衛生面とか気になるんだろうね+24
-0
-
49. 匿名 2018/11/02(金) 10:44:41
そんなんじゃやってけないよね…
変わるのは旦那さんの方だと思うよ。
ここは職場ではない、家庭だよ?と話し合ってもダメかな?
うちの旦那は掃除に関して細かくて、休日の午前中は汗だくになってずっと掃除してる。
でも私は放っといてずっとスマホゲームしてる。
ちなみに結婚20年ですが、
結婚10年もすると、相手の気に障る言動も流せる様になって来る。+20
-0
-
50. 匿名 2018/11/02(金) 10:44:44
あんたこそプロなら
家庭に仕事気分持ち込むな
って言うね、私なら
私は金もらってごはん作ってるんじゃ
ないんだし+89
-1
-
51. 匿名 2018/11/02(金) 10:44:47
料理人は家庭でも同じ事を押し付ける人と全く気にしない人に分かれるね
結婚したくない職業上位に入る+27
-0
-
52. 匿名 2018/11/02(金) 10:44:50
お椀あっためるために熱湯使うとかガス代かかってしゃーないわ
水も無駄!+28
-1
-
53. 匿名 2018/11/02(金) 10:44:58
うちも細かいよ。
逆に「〇〇がした方が綺麗だから、洗濯物干してくれる?わぁーさすが!私には無理〜ありがとう」って言う。
でもさ、旦那も段々としなくなるんだよ、面倒だから。結果私が自己流でしてるけど、なんか言われたら「あなたお願いね!」って言われるの分かってるから何にも言わなくなったよ。+59
-1
-
54. 匿名 2018/11/02(金) 10:45:02
>>8
ごめんやけど、それができない人はだらしないと思ってる
そんなこと子供の頃に学ぶと思うし+14
-1
-
55. 匿名 2018/11/02(金) 10:45:14
私は未婚なのですが、自分の父親がまったく口うるさくない人なので、
母親は楽そうです。
きっと口うるさい夫は無理かと思います。
ガルちゃんを見ていて実感します。+8
-0
-
56. 匿名 2018/11/02(金) 10:45:20
3年もやってて身に付かないの?
うちのズボラな旦那も1年いい続けたら出来るようになったよ
>>1もよっぽどなんじゃない?+8
-19
-
57. 匿名 2018/11/02(金) 10:45:52
>>34
モラハラ気質+8
-3
-
58. 匿名 2018/11/02(金) 10:45:53
店じゃないんだよ
だったら給料払え+13
-1
-
59. 匿名 2018/11/02(金) 10:46:15
ゴミ袋の付け方については、支持してくれたのならいいじゃないの。
指示してきたら嫌だけど。+7
-4
-
60. 匿名 2018/11/02(金) 10:46:38
自分はやるくせに私がやると怒るから許せない。自分勝手だから別れたい。+4
-0
-
61. 匿名 2018/11/02(金) 10:47:28
うちの旦那も細かいって書こうとしたら遥かに上をいってた。
そこまで言われたらめちゃくちゃイライラする
専属家政婦じゃあるまいし。
ていうか他人同士が一緒に暮らすのにお互い相手を受け入れ合わないと。それじゃあなた片方だけに負担がかかっている。いつか破滅するよ。旦那さんもあなたを受け入れるべき。+25
-0
-
62. 匿名 2018/11/02(金) 10:48:05
家事でも育児でも、メインでやる人がルール決めたらいい。
気に入らない人は、自分が担当になりなよ。
あまりやらない人に横から言われたら、誰だって嫌だよね。+10
-0
-
63. 匿名 2018/11/02(金) 10:48:07
相手がいるときだけ気をつけて、いないときはテキトー。
後、ここはお金をもらってる店ではなく、家族で過ごす家だということを主も負けずに言い続ける。
公私混同されたら、上手くいくものもほんとに上手くいかなくなる。
+4
-0
-
64. 匿名 2018/11/02(金) 10:48:49
一緒に生活するとどっちが嫌になるかな?
旦那がやってくれた洗い物等が汚くて洗い直し必須 +
細かくて色々口出し&やり直しされるけどすごく丁寧で完璧 −
+33
-10
-
65. 匿名 2018/11/02(金) 10:49:37
ゴミ袋のつけ方は一度言われたら終了なんじゃないの?
多分主さんは何度言われてもできてないから苦痛に感じるんだと思う
言われるのが嫌なら離婚するか2度と同じこと言われないように実行すればいいと思う+10
-3
-
66. 匿名 2018/11/02(金) 10:49:44
そんなに細かい?それ。
ガルちゃん民の「私が家事やってる!」って、結局のところその程度なんだ。+3
-7
-
67. 匿名 2018/11/02(金) 10:50:26
義父もかなり細かくて義母はハイハイと従ってるけど大変そう…
私は月1しか会ってないけど、それでも「うるせーな…」と思ってしまう。笑
ちなみに旦那はかなりのズボラです。+38
-0
-
68. 匿名 2018/11/02(金) 10:50:48
>>56身につく身につかないって問題じゃなくて、指図されるのが嫌なんだと思うよ
家事に口出されるの嫌だし。なんでそんな意地悪な言い方するかな+27
-4
-
69. 匿名 2018/11/02(金) 10:50:51
ある人は奥さんの家事について重箱の隅をつつくようなことをいつも言っていたそう
女のすることにいちいち目くじら立てる男は魅力がない
+29
-0
-
70. 匿名 2018/11/02(金) 10:51:12
3年も言われ続けてるの?ヤバイね+6
-4
-
71. 匿名 2018/11/02(金) 10:51:18
こんなとこで愚痴ってないで本人に不満をぶつけてみようよ
それで改善しないなら主さんの不安は的中するかもしれない
でもたった数年で離婚は主さんも避けたいだろうから二人してどこかで折り合いつけていかなきゃ+6
-1
-
72. 匿名 2018/11/02(金) 10:51:26
旦那バカじゃね
仕事で細かく厳しくするのは、プロとして給料もらってんだから誰だって当たり前の事。仕事なら1日せいぜい8時間程度頑張ったら終わり、週休も2日もらえるじゃん
主婦業は24時間365日を死ぬまで、家の中の全ての事がいってみりゃ自分のやらなきゃいけないこと、その全てに完璧を要求すること自体がそもそもの間違い+46
-7
-
73. 匿名 2018/11/02(金) 10:51:33
>>1
それは大して細かくない。
めちゃくちゃ細かいと言うなら、ちゃんとその例を書かないと。+5
-12
-
74. 匿名 2018/11/02(金) 10:52:45
指図されるのが嫌ならちゃんとやればいいのに3年もできてないか言われ続けてるんでしょ?
主の発達障害か脳の欠陥じゃないの?
ご主人がかわいそうだな+3
-21
-
75. 匿名 2018/11/02(金) 10:52:47
料理に関しては職業が料理人とかなら仕方ないよ。
みんなそれぞれ、多かれ少なかれ職業病てあるだろうし
やらせても全くできない口だけのド素人が言うのは腹たつけどw
家事を男にやらせてもやり方がなってなくてイラついて指摘しちゃうのと何ら変わらないと思うし
そういう人とわかってて結婚したんだから我慢するか、文句言うならお前がやれよ。て姿勢見せて相手にやらせる方向に持ってくかしかないと思う。
ただそれ以外の家事の事にまで口出して来るのは腹たつし確かにちょっと厄介だな
+8
-1
-
76. 匿名 2018/11/02(金) 10:53:17
>>72
眠らないの?+2
-4
-
77. 匿名 2018/11/02(金) 10:54:49
自分は完璧で文句つけられる事ないと思い上がってるタイプだよね
主さんだって旦那さんに不満なとこいっぱいあるのにね
+24
-1
-
78. 匿名 2018/11/02(金) 10:55:13
>>72
家事なんて8時間もかからない。+11
-4
-
79. 匿名 2018/11/02(金) 10:55:24
うちの旦那も細かい。でも仕事がバリバリに出来る人でもあるので尊敬はしてる。
あんなに気が付く人も居ないから出来ればギリギリ80歳まで働いて社会に貢献してほしいw
因みに私はぐずで間に合わないタイプ。よく気が付く人が羨ましいよ~
+9
-0
-
80. 匿名 2018/11/02(金) 10:56:19
主叩きの連投が怖い+19
-1
-
81. 匿名 2018/11/02(金) 10:56:26
私なら言われるのが嫌だから言われないようにする
3年も毎日一緒にいて次から次へと新しい小言が出てくるって考え難いし
その旦那さんは求めすぎだと思うけど言われたこと出来てないから何度も言うんじゃない?
なんでも言う通りにする必要ないけど離婚する気ないなら頑張るか話し合うかしかないよ+6
-2
-
82. 匿名 2018/11/02(金) 10:56:54
ズボラと几帳面は合わないよ。+7
-1
-
83. 匿名 2018/11/02(金) 10:57:08
なんで結婚したの?????+4
-1
-
84. 匿名 2018/11/02(金) 10:58:13
えー普通に細かいと思った
子供もいなくて専業主婦ならまだ出来るけど
共働きや子育て中にお椀温めてとかマイルール言われたら実家帰りたい
自分で温めろって感じ+33
-3
-
85. 匿名 2018/11/02(金) 10:58:20
>>72
8時間労働で週休2日って…
それはあなたの基準だよね+10
-2
-
86. 匿名 2018/11/02(金) 10:59:23
料理人って家では何も言わないものだと思ってたわ
、私なら耐えられない+4
-3
-
87. 匿名 2018/11/02(金) 10:59:34
うちも細かいけど、仕事も細かいところまでできるのか出世早いし、どんどん大きな仕事任されてる
なるべく物を減らしたり、朝早く起きてまとめて作り置きしたりして、私が家事してるところ見せないようにしてる
+3
-0
-
88. 匿名 2018/11/02(金) 11:00:58
熱い食べ物のお椀は熱湯で暖めておく???
光熱費高くなりそう。
料理人って給料悪いイメージだけど大丈夫なの?
うちの旦那、高収入だけど細かいこと何も言わないよ。
大変ですねー。+12
-5
-
89. 匿名 2018/11/02(金) 11:01:02
多分ね、
主から見た旦那は細かいんだけど
旦那から見た主はズボラなんだと思う
それぞれの「普通」がズレてるんじゃないかと+35
-3
-
90. 匿名 2018/11/02(金) 11:01:25
でも主さんのおうち、ご飯も美味しいだろうし、家の中も清潔なんじゃない?
それは素直に良いこと思うよ
うちは家事の文句は言われないけど、全く何もしない旦那。イラつく。
+8
-1
-
91. 匿名 2018/11/02(金) 11:01:27
整理整頓したり効率とか物事のマナーとか清潔を考えながら生活してる者にとっては
そうじゃない人の行動ってめちゃくちゃイライラするんだよね
洗濯機の中に直接脱いだものためてたり
扉開けたら閉めないとか
トイレの後手洗わないとか
麦茶ポットの中身なくなったら洗わずに水とパック足すだけとか
お風呂の蓋立てておかないとか
ドライヤーの後ハゲ散らかした抜け毛そのままとか
いくら説明して理解した顔しても行動につながらないのなんなのかな+6
-0
-
92. 匿名 2018/11/02(金) 11:01:29
うちの父親それ
確かにイラつくけど、言われて恥ずかしくない程度には気を配れる様躾?てもらって感謝してる+3
-0
-
93. 匿名 2018/11/02(金) 11:01:30
元彼が家事のマイルールを押し付けてくるタイプで、結婚したら苦労するなと思ったから別れた
今思えば正解だったよ+23
-0
-
94. 匿名 2018/11/02(金) 11:01:34
自分が丁寧に家事してくれるだけならむしろありがたいよね。
それをいちいち指摘されて押し付けられたらきついだろうな…
今週一で泊まりに行くくらいの彼氏、蛇口使ったら毎回拭いてとか言ってくるから、もし結婚したらそういう風にならないか不安(笑)+7
-0
-
95. 匿名 2018/11/02(金) 11:02:18
>>1
お茶碗浸けといて、お皿重ねないで、って一般家庭が言ってるやつのプロ版?+0
-0
-
96. 匿名 2018/11/02(金) 11:03:14
細かい男って神経質ってことでしょ
結婚したら地獄だよ
普通が一番+18
-3
-
97. 匿名 2018/11/02(金) 11:04:29
めちゃくちゃ細かいってほどでもない。
自分なりのやり方や主張があるなら旦那にぶつけてみればいい。
どうしても合わないなら離婚も視野に。+2
-1
-
98. 匿名 2018/11/02(金) 11:04:39
文句言ってもいいけど、文句言うなら自分で全部やってと何度も喧嘩した。
今では黙ってやってくれるようになったよ 笑
やり直される時とかイラッとするけど+7
-2
-
99. 匿名 2018/11/02(金) 11:06:41
テレビで潔癖細かいタレントとかやってるでしょ。
それを見ながら
「えー、全然良いわよね?」と言ったら嬉しそうに同意してきたので
「自由に自分の家を綺麗にしてるなんて素晴らしい。これを相手に強要したり非難したりするなら、結婚なんてすんじゃねー、こンの器の小せぇ馬鹿男がっ!…と思いますけど」と言ってみたら、
文句付けて来なくなりました。+4
-1
-
100. 匿名 2018/11/02(金) 11:08:03
>>98
多分だけどやり直す側もいらっとしてるよw+3
-0
-
101. 匿名 2018/11/02(金) 11:09:52
>>66
お前もガルちゃん民だが+0
-2
-
102. 匿名 2018/11/02(金) 11:13:57
>>94
蛇口を何で拭くの?
拭いたものはどこに置くの?
何枚も洗濯するの?+1
-0
-
103. 匿名 2018/11/02(金) 11:18:34
和牛の元料理人の方思いだした+3
-0
-
104. 匿名 2018/11/02(金) 11:18:56
>>1むしろそのレベルを3年も我慢できたなら5年は目指せそう。
でも細かいからキッチンのことはとりあえず旦那さんにやってもらった方がいい。なんか将来夫源病になりそう。+5
-0
-
105. 匿名 2018/11/02(金) 11:19:17
>>1
分かる。私もむかし料理人の彼氏と3年ほど付き合ってたけど、やっぱり料理系が細かかった。
私が印象に残ってるのは、私がカレーを作った時に『ジャガイモを先に油で揚げておかなかった事』を怒られた事。
ジャガイモって煮たら小さくなったり崩れたりするよね。『それを防ぐのに先にジャガイモを油で揚げておくだろう?』と。
恥ずかしながら、当時19歳だった私はそれを知らなかったんだけど、確かにカレールウによっては箱の注意書きに『煮崩れが気になる場合はジャガイモを油で揚げて…』と書かれている事に後で気付いた。
だから、彼氏の言ってた事は合ってたのは分かった。
でも、ジャガイモを先に油で揚げておく事が果たして『一般的』かというと、それに関してはあれから20年経った今でも微妙に疑問が残る。+61
-0
-
106. 匿名 2018/11/02(金) 11:20:43
確かにめんどくさい…
ただ、旦那が言うポイントがわかってるなら、そこを抑えりゃいいかとも思う。
自分のスキルも上がるし。習慣にしてしまえばそれほど苦痛ではないはず。
でも中には妻にイチャモンつけたいだけで言ってくる男もいるからなー。
前回とは正反対のこと言ってる場合もあるんだよね。ただダメ出しして俺が偉いんだと言いたいだけ。
主の旦那はどっちなんだろう。+13
-0
-
107. 匿名 2018/11/02(金) 11:21:40
各部屋にウェットティッシュとコロコロとはたきが設置されてます!!!
特にトイレ洗面台などの水回りやシンクコンロやコンロ周りの壁や食卓、使うたびに軽く拭くように口酸っぱく言われてます
シーツやパジャマに留まらずラグやカーテンもかなりの頻度で洗濯されます
食器も週1くらいでハイターに浸けられてます
冷蔵庫なんかも毎日掃除してるようです
歩きながら掃除して、テレビ見ながらリモコン拭いてるような人が旦那です
正直細かすぎてイライラしますが今まであったハウスダストアレルギーが出なくなって風邪やものもらいにならなくなったのは旦那のおかげかな?笑+7
-1
-
108. 匿名 2018/11/02(金) 11:22:31
>>105
私はじゃがいもクズクズの方が好きだからしない(^ ^)+23
-0
-
109. 匿名 2018/11/02(金) 11:23:44
私なら無理。旦那さん、自分のやり方や考え方が一番正しいと思ってて変える気や、歩み寄る気持ちがないんだよ。
結婚はどっちかが我慢したら長く続かないと思う。+22
-0
-
110. 匿名 2018/11/02(金) 11:23:48
うちの旦那も料理人で一人暮らし歴が長い
そして自分のこだわりが強くてめんどくさい
あまりにもうるさいから
細かいところばかり気にしてるから出世しないんだと言ってやった
まさに木を見て森を見ず
人のことを口出す前に、宇宙のことでも考えててほしい
+44
-1
-
111. 匿名 2018/11/02(金) 11:25:17
そういう男って気の弱い柔順で素直な女としか結婚しないよね。
歯向かったら結婚した意味ないと思われるよ。
離婚されてもいいならいいけど。+8
-2
-
112. 匿名 2018/11/02(金) 11:25:34
>>102
私も必ず蛇口は毎回拭く派です。
水垢つくのが嫌なので。水垢取りの面倒を考えたら毎回拭き取った方が楽です。
それ専用の台拭きが近くにかけてあるんですよ。
水滴拭くだけなので乾かして何度も使うので洗濯物が増えるということはないです。
でも家族に強制はしてないですよ。+3
-0
-
113. 匿名 2018/11/02(金) 11:26:45
和牛のあの人みたい+2
-0
-
114. 匿名 2018/11/02(金) 11:27:15
>>107
生活用品に月2万くらいかけてそう。+1
-0
-
115. 匿名 2018/11/02(金) 11:32:47
うちの旦那よく言えば気がきくしよく気づく。
でもこっちがまぁいいかで済ませたことをよく気づくので手間が増えてめんどくさい。
細かい人って気づいて指摘して終わりで実際にやるのは人任せって人多くないですか!?良かれと思って言ってるのかもしれないけど気づいても黙っててくれる方がよっぽど気遣いだよ。
あー腹立つ。+7
-1
-
116. 匿名 2018/11/02(金) 11:34:50
>>110
うちの旦那にも同じこと言ってやろうかな。
本当だよね!+4
-1
-
117. 匿名 2018/11/02(金) 11:38:30
私のズボラを指摘するな。
家事は適当にやっときたいんじゃ。
気づいても黙っとけ、なんならおまえがやれ。
とにかく私はやりたくない、やりたくない。
スルーしろ、スルーしろ、スルーしろ。
あー腹立つ。+4
-4
-
118. 匿名 2018/11/02(金) 11:39:54
兼業でここまで求められたら死ぬわ
専業なんだったらある程度は旦那の希望に応えたほうがいい
それか働きに出て、料理は旦那に任せるとか+17
-1
-
119. 匿名 2018/11/02(金) 11:40:11
私なら3年も我慢できない
じゃあお前が全部やれって言ってしまいそう+8
-0
-
120. 匿名 2018/11/02(金) 11:41:43
稼ぎに文句つけるな。
じゃあお前が全部稼げ。+0
-2
-
121. 匿名 2018/11/02(金) 11:41:45
旦那も電気消し忘れたりしてるのを私は黙って消してました。
旦那はついてると文句言ってくる。
自分だって忘れてたりするのにそれを棚に上げて言って来たりする人はムカつく。
何故自分は完璧だと思えるのか?
お互い様という謙虚な気持ちがない人と暮らすのは疲れますね。+27
-1
-
122. 匿名 2018/11/02(金) 11:45:24
よく旦那に何度言っても改善が見られない!みたいなトピたってるよね
旦那さんは主さんにそう思ってると思う
まあ相性が悪いんじゃない?几帳面は几帳面同士、ズボラはズボラ同士のほうがいいと思う+18
-0
-
123. 匿名 2018/11/02(金) 11:47:07
>>122
旦那には細かく言うけど、自分が言われるのは嫌じゃん?
そういうことだよ。+3
-1
-
124. 匿名 2018/11/02(金) 11:47:36
主さんの旦那さんは細かいわ~。
よく結婚までいきましたね。
うちの夫もぶつぶつうるさいけど、なんせ私が適当の大雑把の忘れん坊なので言っても無駄とも思われてると思う。
+7
-1
-
125. 匿名 2018/11/02(金) 11:50:16
+3
-0
-
126. 匿名 2018/11/02(金) 11:51:28
鍋底がまな板に触れたら何か問題あるの?+2
-1
-
127. 匿名 2018/11/02(金) 11:51:32
>>105
面倒だし、何よりカロリーが跳ね上がる!
ただでさえカレーってカロリー高いのに、そんなのやらないよ~!
崩れたジャガイモでいいわ。+25
-0
-
128. 匿名 2018/11/02(金) 11:51:48
私はブチ切れて言ってしまった。
そんな細かくて生きてて楽しい?私はあんたと暮らしてて苦しいって。
自分もできない事あるくせに文句ばっか言ってんじゃねーぞ、こっちは言わずに自分もできない事あるから黙ってるだけで調子乗ってんじゃねーぞって。
それまで旦那の期待に応えようと頑張ってたから、私がブチキレたのを初めて見てこわかったと言っていました。
それから何も言わなくなりました笑+33
-0
-
129. 匿名 2018/11/02(金) 11:53:16
お気の毒です…。
主に家事をやる女性が大らかで、家事をやらない男性が細いと、色々辛いよね…。
私は旦那さんのように細い性格で、ゴミ袋の付け方やお皿の置き方まできっちりやらないと気が済まない性格なんだけど、私が家事やる側だからなんの問題も起きてません。夫は大らかで大雑把なので。
こんな性格しておいて、細い性格の男性は苦手です。だから、息子は私に似ないで欲しい…。大雑把な男性の方が絶対モテる。+11
-0
-
130. 匿名 2018/11/02(金) 11:53:28
「わからないから、あなたがやってー」って旦那さんにやらせた方がよくない?
いちいち言われたらストレス溜まるよね!+7
-0
-
131. 匿名 2018/11/02(金) 11:54:26
>>105
初めて聞いた
面倒臭過ぎる+10
-0
-
132. 匿名 2018/11/02(金) 11:54:48
言い方によるかな…。
これはこうするといいよ、的な言い方ならいいけど
何やってんだよ、馬鹿!って言われたらムカつく。+3
-1
-
133. 匿名 2018/11/02(金) 11:55:53
私なら耐えられない……じゃぁ、自分でしてよ!って投げ出しちゃうかも。。
うちの旦那も自営業の料理人だけど、自宅のキッチンは奥さんのテリトリーってことで口出ししない。反面、自分の店ではきっちりしてる。ちゃんとわけててありがたい。
店とこんなに違うのか?ってくらい自宅で家事は全くしない(笑)
+6
-0
-
134. 匿名 2018/11/02(金) 11:57:57
友達の旦那さん、テレビに出る有名な料理人だけど、一切家で料理しないって。家に帰ってまで仕事したくないし、手伝うにしてもやっぱり色々と気になって口出ししたくなるからだと思う。+6
-0
-
135. 匿名 2018/11/02(金) 11:58:10
>>56>>74
この人たちの方が人格障害?って疑ってしまうんだけど+5
-1
-
136. 匿名 2018/11/02(金) 12:00:12 ID:MYlH16apdi
うちの旦那は冷蔵庫に入れてたカレーを温めずにそのまま食べるぐらいズボラなのに、出汁に関してはかなり細かい
ちゃんと美味しいカツオで出汁とらないと文句言ってくる。+4
-0
-
137. 匿名 2018/11/02(金) 12:00:39
でも、これが男女逆だったら主の方が褒められるんだよね。
旦那さんおおざっぱすぎ、これだから家事をしたことない人は。
主は実家暮らしだったのかな?
家事にこだわる人はこだわるからね。
+4
-2
-
138. 匿名 2018/11/02(金) 12:02:21
細かい男ウンザリ
朝起きて、脱衣所に行ったら家中のレースのカーテンをネットに入れた状態で
洗濯籠に入れられてた
置き手紙があって、今日は天気がいいからレースのカーテン洗ってくださいって書いてあった
ストレスMax
+31
-2
-
139. 匿名 2018/11/02(金) 12:03:17
主批判してる人って毎回お椀熱湯であたためてるの?すごいね+8
-1
-
140. 匿名 2018/11/02(金) 12:04:21
>>96
確かに!我が家なのに全然安らげないw
うちは面倒な書類作成とか電気屋さんでの値下げ交渉とか細かくてしつこい性格が活きる仕事は旦那に任せてるw
+4
-0
-
141. 匿名 2018/11/02(金) 12:04:37
めんどくさい男。
「お前がやれ」の一言で済む話じゃないの?
なんか、ここ見てると旦那の言いなりな人が多くてびっくりする…。なんで旦那の言う通りにしなきゃいけないのwそんなに求めるなら家政婦かなんか雇えば?+17
-2
-
142. 匿名 2018/11/02(金) 12:04:42
>>137
それはない
自分がやるだけなら褒められるかも知れないけどパートナーにマイルール押し付けるのは嫌われるよ+4
-2
-
143. 匿名 2018/11/02(金) 12:05:51
うちは、たまに私が留守して旦那に家事育児任せると完璧にやるよ。家事の方は。
部屋もキレイに片付け、キッチンもサッパリきれいに。
それが、余計に腹立つ。普段、口も出すけど、家事育児の両立余裕!みたいな。
根本的に、母親だと子どももまとわりついてくるし、面倒もしっかりみたいし、それでプラス家事をこなすから、やりっ放しになるじゃん。それが理解されない悲しさったらない。+3
-1
-
144. 匿名 2018/11/02(金) 12:06:30
>>138
それ、めっちゃうざいね+3
-0
-
145. 匿名 2018/11/02(金) 12:07:34
じゃあ出来る人間になれば?嫌なら離婚すれば?こんなとこでウダウダ言ってないで旦那に言えばいいじゃん。そんな旦那を選んだのはあなたでしょ。私なら「あ?ネチネチうるせえな。じゃあテメエがやれよハゲ!」って言うけどね。+0
-11
-
146. 匿名 2018/11/02(金) 12:08:47
>>135
私もそう思う。モラハラ気味っていうか…。
そういう人って自分で気づいてないもんね、モラハラって。+10
-1
-
147. 匿名 2018/11/02(金) 12:09:27
やかん沸かすときやかんが濡れてたら早く沸かないよとかこれ別々にレジ持ってったら消費税が1円安いとか、かなり変なとこに突っ込んでくる。
そうしろとかは言わないので全然ましだけど。+6
-0
-
148. 匿名 2018/11/02(金) 12:12:32
うちの旦那も電気すぐ消そうとする。
台所とダイニングで食事とか運んで行き来してる途中なのに台所の電気消そうとしたり。
うちは古い蛍光灯だから付けたり消したりで余計電気代かかるわ!+3
-0
-
149. 匿名 2018/11/02(金) 12:12:59
主です。
漢字間違いごめんなさい。
確かに私はズボラです^^;
結婚した当初は仕事ですれ違いばかりだったので自分のことは自分でという感じでしたが先月から専業主婦になり細かく言われだしました。
旦那が稼ぎがいいのなら仕方ないかなと思いますが同じタイミングで引っ越しの為家具を買い換えようということになり、引っ越し代も家具のお金も全部私の貯金からです。
この2年は旦那が全部出してくれたおかげで貯められたお金なので文句は言いませんがムカつきます!+7
-8
-
150. 匿名 2018/11/02(金) 12:15:28
>>145
同性に相談してスッキリしたい時だってあるでしょう
なんでそんな激しいのw+4
-1
-
151. 匿名 2018/11/02(金) 12:16:06
うちの旦那は血圧が高めなので塩分にうるさい。
すぐ「お前の味付けは濃い。優しさが無い」とか言う癖に、その横でポテチ一袋食べてる。
バカじゃないのか?
そしてうちは大皿スタイルでご飯出すんだけど、自分でバクバク食べ、自分でご飯お代わりしておいて「食い過ぎた食い過ぎた」ってブツブツ言ってる。
バカじゃないのか?+45
-0
-
152. 匿名 2018/11/02(金) 12:17:26
面倒なことに歳とると更に口煩くなるよ
改善させるなら早い方がいい
1度ガツンといってやれ、頑張って!
+3
-1
-
153. 匿名 2018/11/02(金) 12:18:06
>>145
実際に「あ?」とか言うの?笑
漫画でしか見たことないんだけど。笑
恥ずかしいからやめたほうがいいよオラつくのは。笑
+7
-0
-
154. 匿名 2018/11/02(金) 12:22:21
>>56
おおう!
モラハラさん、おつかれさん!+5
-1
-
155. 匿名 2018/11/02(金) 12:22:30
>>149
旦那が2年の間ほとんどの支払いをして、あなたは自分の給料を貯金に回せたって事?引っ越しになり引っ越し代と家具代をあなたの貯金から出した。これ、なんでムカツクの?ちょっと書いてる事がわからない。+20
-1
-
156. 匿名 2018/11/02(金) 12:22:49
専業ならちゃんとやらないと+2
-1
-
157. 匿名 2018/11/02(金) 12:24:42
>>102
>>112
まさにそうです、新築のマンションなので水垢つくのが嫌みたいです!
蛇口用の布巾が常に置いてあります。+1
-0
-
158. 匿名 2018/11/02(金) 12:25:18
>>139
熱い料理って書いてない?
スープとか限定で全ての食器温めるわけじゃないと思うよ+3
-1
-
159. 匿名 2018/11/02(金) 12:25:29
>>153
誰に対して恥ずかしいの?私良い子だから汚い言葉使わないもん!とか言っちゃうタイプね。キモ+0
-4
-
160. 匿名 2018/11/02(金) 12:26:38
>>145
そちらこそこんなとこでイヤミ言ってんなよ。
モラハラ気質の人って面白いぐらい共通してんのねw
自分ではそれに気付かず、言うことがいちいちブーメランw
ブーメラン選手権あったら、その正確さに優勝間違いなし!+5
-1
-
161. 匿名 2018/11/02(金) 12:28:29
>>149
生活費は全部旦那さんが支払ってくれたから主さんのお給料は全額貯金できたけどそこから引っ越しや家具費用出すのがムカつくの?
うーん、よくわかんないな
それって個人の貯蓄とかへそくりじゃなくて、共有財産っていう括りじゃないの?
あなただけのお小遣いじゃないと思うんだけど・・夫婦で話し合ってそうなってるならごめんね。+15
-1
-
162. 匿名 2018/11/02(金) 12:29:11
自分は神経質で細い性格側の人間だけど、この問題は、神経質な方が諦めるか自分でやる。そうしないと解決しない。大雑把な人に神経質な人と同じようにやれっていうのは無理だったね(体験済み)
だって、大雑把な人にしたらそれで良いんだもん。それが心地良いんだもん。むしろもっと細かくやるのは苦痛なんだもん。だから、神経質な方が気の済むまで自分でやるか、やれないなら諦めるかしかないの。
1さんの場合は、旦那さんが自分でやるか、諦めるしかない。1さんは、悪くない。旦那さんも悪くない。強要してくる旦那さんは悪い。+20
-1
-
163. 匿名 2018/11/02(金) 12:30:07
>>161
あんた、同一モラルハラッサーだろう
しつけえ+3
-1
-
164. 匿名 2018/11/02(金) 12:31:06
>>144
でしょ?
朝からせこせこレースのカーテン外して手紙書いてるんかと思うとほんとちっせー男だわ
腹立つから、ネットでなんか買ってやろうかと思ってます+6
-1
-
165. 匿名 2018/11/02(金) 12:31:45
>>160
あんた誰?w+0
-2
-
166. 匿名 2018/11/02(金) 12:32:45
>>145
てめぇがやれよ、ハゲ!って言ったとしてさ、それってうまくいってる家庭なの?
ネチネチ言ってくる旦那がちゃんとやれよ、ボケ!とか言ってきて許せるってことですよね。
自分もハゲとか言うんだから。
我慢する必要もないけど、罵り合う家庭はいやだなぁ
+5
-1
-
167. 匿名 2018/11/02(金) 12:35:58
それでも愛してるならいいじゃん。誰がなんと言おうと。私は絶対嫌だけど。+2
-2
-
168. 匿名 2018/11/02(金) 12:36:23
>>165
執念深さは見上げたもんだか、もうやめておけ。+4
-1
-
169. 匿名 2018/11/02(金) 12:40:23
和牛の水田さんみたいだね!
料理人さんて細かい人多そう+4
-1
-
170. 匿名 2018/11/02(金) 12:42:08
>>26
それ奥さんが育児でたいへんなのに気づかいもせず上から目線でだら嫁認定して不機嫌撒き散らす旦那の方がダメなやつだと思う。
あなた泣かなくていい。+4
-1
-
171. 匿名 2018/11/02(金) 12:45:08
細かい人間って、勝手にそれが正義だと思ってる。
で、そういう男、基本、人を小バカにしてる。
思うのは勝手だけど、押し付けるのは自己中だよね。こっちだって思うこといろいろあるよ。
うちの旦那も大事なことには冷酷で大雑把なところがある。こっちは言うと何万倍にもなってキーキーわめくし殴りかかって来るから言わないだけ。
モラハラ?なんだろうね。気に食わないと、いつまでもいつまでも粘着して責めてくる。
あなたもそうよ?と、心意気中で思う。自分には甘くて、人のちょっとしたことを絶対に許さないでいつまでも責める。
+11
-1
-
172. 匿名 2018/11/02(金) 12:58:21
やっぱり少し同棲してから
結婚する方がいいのかな?
ゴミ袋の付け方とかは
付き合ってるだけではわからないよね+5
-0
-
173. 匿名 2018/11/02(金) 12:59:27
うちもだ。
カーペットを目を凝らして見て髪の毛一本あったら大騒ぎ。朝掃除したら夜には一本ぐらい見つかるだろう。それに、その短い白髪、アンタのだし。こっちも仕事してるから1日中掃除してられない。
トイレットペーパーは三角に折れとか。あれ、手洗いする前の手でやるから汚いと思うけどな。会社の掃除のおばさんは、あれは『清掃済みですよ。のサイン。』と言ってたし。言うこと聞かないと不機嫌を撒き散らすから仕方なく従ってる。
自分は潔癖と豪語しておきながら、歯を磨かない、息はドブ臭、突っ込みどころ満載の矛盾だらけ。
メンドクサイから指摘しないだけなのにドヤるのやめてほしい。
+16
-0
-
174. 匿名 2018/11/02(金) 13:00:25
ダシの素を安いやつに変えたら
味噌汁で即座に反応された。
「ダシくらいケチるな」
妙にむかついてしばらくしゃべってない。+14
-0
-
175. 匿名 2018/11/02(金) 13:01:35
>>166
お互い言いたい事言ってるのダメ?文句言ったり言われたりしながらも旦那の事は尊敬してるよ。もう10年以上一緒に暮らしてるけど未だに手繋いでくるし。。お互いキモイって言いながらも手繋ぐものじゃん。言葉遣いとか関係ないよ。自分が思ってることを伝える事が大事。+0
-5
-
176. 匿名 2018/11/02(金) 13:37:52
>>175
言いたいことをちゃんと言うのは大事だと思いますが、伝え方も大事だと思っています。
夫にも乱暴な言い方で私に接してほしくないです。+3
-0
-
177. 匿名 2018/11/02(金) 13:41:48
>>174
「いちいち値段気にせず買えるように稼いでから言え」+2
-4
-
178. 匿名 2018/11/02(金) 13:56:21
身内に料理人多数。職場も料理人多数の環境です。料理人はマイルールがすごいです。で、お互いに陰で批判しあってる。器の小ささにうんざりします……
聞いた話では、料理人の世界は修行時代に理不尽な思いをたくさんするらしいのですが、それを 繰返し 自分達もするというのが、またなんとも救いようがないというか……
家庭には持ち込まないで欲しいものですね……+11
-0
-
179. 匿名 2018/11/02(金) 14:06:52
うちの旦那も細かい。
部屋の引き戸やカーテンが1センチ開いてるくらいで文句言う。気になるなら自分で閉めてね。+4
-0
-
180. 匿名 2018/11/02(金) 14:07:27
>>32
え、びっくり
命かかってるじゃん
うちは安いのをどんどん変えてる
変えるのは夫の方だよ
何よりも清潔にうるさい+2
-0
-
181. 匿名 2018/11/02(金) 14:08:38
>>177
ダシはいいものを使いたいな
旦那がそう言ってくれたら、むしろ嬉しいけど
みりんでもなんでも高ければ格段に味が違う+2
-4
-
182. 匿名 2018/11/02(金) 14:14:26
うちの職場(歯医者)の院長みたい!
主の旦那チビじゃない?
チビに多いよ細かい人が+5
-2
-
183. 匿名 2018/11/02(金) 14:18:25
主です。
漢字間違いごめんなさい。
確かに私はズボラです^^;
結婚した当初は仕事ですれ違いばかりだったので自分のことは自分でという感じでしたが先月から専業主婦になり細かく言われだしました。
旦那が稼ぎがいいのなら仕方ないかなと思いますが同じタイミングで引っ越しの為家具を買い換えようということになり、引っ越し代も家具のお金も全部私の貯金からです。
この2年は旦那が全部出してくれたおかげで貯められたお金なので文句は言いませんがムカつきます!+0
-3
-
184. 匿名 2018/11/02(金) 14:24:17
>>174
料理をよく味わって食べてくれてるってことだよ!
うち、結婚して初めて私が出汁取ってるの見たらしく「出汁ってこうやるんだ〜」って感心してた顆粒の出汁の素で育った旦那。
もちろん、出汁の香りのかの字も分からない。
モッツァレラチーズと鳥ささみも間違える。
無洗米じゃない普通の米をとがずに炊いてパクパク食べてるのを指摘したら(もう炊飯器開けた瞬間にわかるレベル)「無洗米だと思った」って言うほどの味音痴。
で、私は好きでよく作るんだけど、旦那はうどんはいいけど肉うどんあまり好きじゃないんだって。
なんで?って聞いたら、「出汁の味がぼやけるから」だってww
ぬかせ!!!💢💢💢+7
-0
-
185. 匿名 2018/11/02(金) 14:24:53
想像以上に口うるさい彼だね。私がつきあってたことある前彼も凄く神経質で気が休まる時がなかったよ。食べ物のことはもちろん好みまで押し付けるし、ファッション、お金の使い方や仕事や私の将来設計などなど何に対してもうるさくて、ある日我慢の限界が来て珍しく私がきれた。それから前彼からの連絡を一切無視して、正直今までのことが積み重なって顔見るのも無理になってしまった。
こんなのと結婚するくらいなら一生独身が幸せだと確信できたからよかったけど、結婚しても私なら3年持たないな。
母に神経質な人で一年半くらいで別れたって言ったら、それくらい我慢しなさい適齢期で結婚したいならと説教されたけど、そいつはフリーターでFラン大学卒って言ったら手のひら返しで、そんな男と結婚するくらいなら独身でいなさいだって。ま、経歴はどうれあれ神経質な男とは二度とごめんだわ。
+7
-1
-
186. 匿名 2018/11/02(金) 14:29:20
>>137
男女逆だったらその前に、「そんなのと結婚したお前の落ち度だろ」で終わると思う+3
-1
-
187. 匿名 2018/11/02(金) 14:30:38
主です、悪質ユーザーがどうとかでコメントができなかったのでもう一度と思ったらコメント2回になっちゃいました(T_T)すみません。
こういうボケてるところが旦那も口出ししたくなるんですかね。
引っ越し費用諸々私が出すのは普通なんですね。
私も小さい人間です_| ̄|○ il||li+0
-4
-
188. 匿名 2018/11/02(金) 14:34:18
そんなけ細かい旦那さんなら代わりに家事をしてくれないのでしょうか。
共働きならなおさらです。+1
-0
-
189. 匿名 2018/11/02(金) 15:06:49
主です、悪質ユーザーがどうとかでコメントができなかったのでもう一度と思ったらコメント2回になっちゃいました(T_T)すみません。
こういうボケてるところが旦那も口出ししたくなるんですかね。
引っ越し費用諸々私が出すのは普通なんですね。
私も小さい人間です_| ̄|○ il||li+0
-2
-
190. 匿名 2018/11/02(金) 15:32:07
うぜえ、じゃあ自分でやれって言ってやればいいよ!そういう人は案外自分でやったら納得してこっちがやんなくても文句言わないと思う
昔の彼がそうだった+1
-0
-
191. 匿名 2018/11/02(金) 17:00:50
うちの旦那も料理人だけど、家では気にしてないっぽい。厨房に比べて狭いし毎日のことだし主婦の大変さは料理人の大変さとは違うが口癖
でも衛生面だけは私が自発的にかなり気をつけてます。万が一にでも食中毒やあたったりなんてしたら出勤・営業禁止になるから怖い(笑)+0
-1
-
192. 匿名 2018/11/02(金) 18:10:51
私は自分が調理の仕事してたんだけど、元の性格がズボラだから同じくズボラな夫とまぁまぁ上手くいってるよ。
てか旦那さん、そんなに細かい事言うなら自分でやればいいのにね。
手は出さずに口だけ出す奴が一番ウザい。+2
-0
-
193. 匿名 2018/11/02(金) 20:19:03
和牛の水田っぽい+0
-0
-
194. 匿名 2018/11/02(金) 20:22:03
旦那にやってもらったら?
+0
-0
-
195. 匿名 2018/11/02(金) 20:25:07
うちもこだわりの塊。中年になって体力と忍耐力や協調性を一気に失い鬱に。些細な事でキレまくるモラハラ夫でもある。完璧主義で潔癖の一方、真夏でも夜入浴しない極端さ。鬱にはありがちな行動らしい。0か100か思考だし人の欠点を大きく捉え、感謝や労いが全くなくなった。+2
-0
-
196. 匿名 2018/11/02(金) 20:27:46
金やモノにもものすごくケチ。自分には金使うけれど妻子にかかる金には異常に目を光らせて怒ってばかり。+3
-0
-
197. 匿名 2018/11/02(金) 20:55:23
>>96
結婚してる主さんに失礼だなw
暗に別れろって言ってるの?+0
-0
-
198. 匿名 2018/11/02(金) 21:01:13
結婚したての時期はそれぞれ今までの生活習慣を持っているからすり合わせるまで結構衝突する、と思っていたけど三年経つのにそれはいやだね。
細かくても他人にけちつけず自分で全部やってくれる人ならまだいいんだけどな+1
-0
-
199. 匿名 2018/11/02(金) 23:57:36
人間的に出来上がってる人、
細かくて自分流の癖が形成されてる人。
一見、両方とも大人な男性に見えたりするから、見極め必須だよね(。-∀-)
後者と結婚すると苦労する。+0
-0
-
200. 匿名 2018/11/03(土) 00:57:02
冷蔵庫の製氷機の氷が古くないか確認してきます。古かったら捨てろと言ってくる。私的に氷に消費期限はないと思ってたから衝撃だった。それから氷作るの辞めた+1
-0
-
201. 匿名 2018/11/03(土) 03:00:30
旦那ルールは、旦那に任せた方がいい。仕切りたいだけなんだよ+0
-0
-
202. 匿名 2018/11/03(土) 10:05:37
義理母がキッチリしてる為か義理実家のやり方を押し付けてくる。洗面所のお手拭きタオル家族人数分、ランチョンマット敷いて欲しいとか、台所は防水マット敷けだのうるさい。実家が理想なんだろうなウザイ。
+4
-0
-
203. 匿名 2018/11/03(土) 12:42:44
うちの旦那も細かいよ!私は一人暮らし経験なしで結婚して旦那は一人暮らし経験長かったからやり方やこだわりがやっぱりあるっぽくて、私が掃除したところを自分で再度チェックして丁寧に拭き掃除してたり、こうしたほうがいいよってことを言ってくる
私がおおざっぱだから助かってるんだけど旦那は旦那でLEDだからってあらゆるところの電気つけっぱなしだし飲んだ湯呑みそのままとかだよw
旦那さん料理人なら料理教われるしいいじゃん+2
-0
-
204. 匿名 2018/11/03(土) 13:09:51
料理人は家庭では妻に任せるって人いたからそういう人を見つけたほうがいいし、そうできる人に変わればいいね。+1
-0
-
205. 匿名 2018/11/03(土) 15:30:16
義実家からもらってきた謎のガラクタ、捨てようとすると怒る!使わない、見向きもしないくせに。「物置に置いておけばいい」って、うちはゴミ捨て場じゃないんですけど。捨ててないかチェックが入るから細かくてウンザリ!!お前ごと捨てたい!+0
-0
-
206. 匿名 2018/11/11(日) 12:21:29
どっちがいい?
超ズボラ旦那→➕
超細かい旦那→➖
うちは超ズボラ旦那だから、同じくズボラな私にさえネチネチ言われてるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する