-
1. 匿名 2018/11/01(木) 22:41:18
肌寒くなってきた11月
赤、黄、緑と美しいですね
お花屋さんではパンジー葉牡丹シクラメンが並び華やかになってきました
前回トピがとても楽しく参考になったので今月も申請させていただきます
管理人さん採用よろしくお願いします
+74
-0
-
2. 匿名 2018/11/01(木) 22:42:47
もう少ししたら剪定の季節かな+12
-0
-
3. 匿名 2018/11/01(木) 22:42:57
大根の収穫が楽しみです。+29
-0
-
4. 匿名 2018/11/01(木) 22:44:02
冬でも咲く育てやすいお花あるかな?プランターに植えたいなあ+31
-0
-
5. 匿名 2018/11/01(木) 22:44:38
トピ画綺麗!+32
-0
-
6. 匿名 2018/11/01(木) 22:44:40
シクラメン、大好きなんだけど
次の年咲かせるにはどうしたらいいのかしら?
1年草になっちゃうから悲しいの。+19
-0
-
7. 匿名 2018/11/01(木) 22:45:16
>>4
1番簡単なのはパンジー、ビオラですかね。+43
-0
-
8. 匿名 2018/11/01(木) 22:45:19
>>4
パンジーとかどう?+22
-0
-
9. 匿名 2018/11/01(木) 22:45:34
この季節、ガーデンシクラメンやプリムラジュリアンが好きです
チューリップやヒヤシンスの球根を買わなきゃ+10
-1
-
10. 匿名 2018/11/01(木) 22:47:58
河川敷のコスモスを摘んでブーケにしました。+96
-3
-
11. 匿名 2018/11/01(木) 22:48:35
>>6
1年で枯れているってことかな?+7
-0
-
12. 匿名 2018/11/01(木) 22:49:03
今年5月から植物育ててみたくて、いくつか買った。
1ヶ月ほどして、ラベンダーが枯れ、ミントと紫蘇は虫にやられ、今は室内用の小さなオリーブの葉がドライフラワーみたいになってる…。
育てる才能がないのかな…。+52
-0
-
13. 匿名 2018/11/01(木) 22:49:08
夏に草ボーボーにしたままの庭の一部を雪が降る前にスッキリさせなきゃ
雪積もったら雪かきしにくいからね+17
-0
-
14. 匿名 2018/11/01(木) 22:49:19
チューリップとムスカリ冷蔵庫で冷やしてます
早く植えたい&水耕栽培したい+18
-0
-
15. 匿名 2018/11/01(木) 22:50:57
去年も植えた、パンジー、ビオラ、アリッサム、わさわさと増えてくれたから今年も楽しみ!
+16
-0
-
16. 匿名 2018/11/01(木) 22:51:27
花壇なのですが今年の夏の暑さで
たくさん枯れてしまいました…
引っこ抜いて植え替えしても良いんですか?+28
-0
-
17. 匿名 2018/11/01(木) 22:51:35
5月ごろに咲くチューリップとアヤメみたいな球根を植えました。あとひとつプランターがあるから何か植えようかしら。+3
-0
-
18. 匿名 2018/11/01(木) 22:51:52
初心者です。芝桜にピンクの蕾がついてるんですが、まだ時期じゃないですよね?このままでも大丈夫ですかね?+6
-0
-
19. 匿名 2018/11/01(木) 22:52:11
8月に植えた葉牡丹まあまあ順調。
ホウセンカがはじけてそこら中から芽が出ちゃってるけど、これは冬に枯れるよね?
+4
-0
-
20. 匿名 2018/11/01(木) 22:53:53
>>12
水、やっていますか?
あるいはやりすぎていませんか?
ラベンダーもオリーブも耐乾性の高い植物なので水不足にはそこそこ強いですが、根腐れも起きやすいです。
見当違いだったらごめんなさい
+17
-0
-
21. 匿名 2018/11/01(木) 22:54:06
チューリップとムスカリの球根植えました。
春が楽しみです🌷+14
-0
-
22. 匿名 2018/11/01(木) 22:55:35
初めて参加しますが、野菜の話でもいけますか?+24
-1
-
23. 匿名 2018/11/01(木) 22:55:43
ご縁あって今年の春にパンジー農家に嫁ぎました!はじめての最盛期、忙しすぎますが大好きなお花を仕事にさせてもらえる幸せ。
お客さんが目を輝かせながら掘り取りしてくださり、こちらも元気をもらいます。
+98
-1
-
24. 匿名 2018/11/01(木) 22:56:02
クリスマスローズってどうですか?
日陰を好むと聞いたのですが育てやすいのでしょうか?+25
-2
-
25. 匿名 2018/11/01(木) 22:56:09
ハッピーベリー植えました+49
-1
-
26. 匿名 2018/11/01(木) 22:56:54
>>20
12です。
水はあげすぎてはいないと思うのですが…。
途中まで元気だったのですが、根腐れなのかな。
どのくらいの頻度であげるものでしょうか?+6
-0
-
27. 匿名 2018/11/01(木) 22:57:24
まだお花咲かせてるけど本格的な寒さになれば植木はほぼあきらめてます
毎年3月の終わり頃から待ちに待ったお花の購入を開始します
でも4月に雪降られちゃうこともよくありますが 冬は好きな花がないので
寒さもつらくて庭も心もすさんでしまいます+1
-0
-
28. 匿名 2018/11/01(木) 22:57:32
>>24
品種にもよるけど育てやすいのが多い+7
-0
-
29. 匿名 2018/11/01(木) 22:57:36
コキアがまっかっかで可愛すぎます!
この鮮やかな紅葉を待ってたー!
台風でだいぶ駄目になってしまったけど、生き残ってくれてありがとう。+23
-0
-
30. 匿名 2018/11/01(木) 22:57:54
エルダフラワー育ててみたい!!
誰か育ててる人いますか?+6
-1
-
31. 匿名 2018/11/01(木) 22:59:49
花の大きなパンジーよりもビオラの方が好きなので、ビオラを大量に植えたよ。
寒さにも強くて、秋~春まで次々と咲くから、大好き!
+40
-0
-
32. 匿名 2018/11/01(木) 23:00:46
主であります
管理人さん採用ありがとうございます😀
またガーデニング好きの皆さんとお話しができますね
植物のことなら何でもおっけー
初心者さんも大歓迎です🌱
素敵な画像もお待ちしております
引き続きコメントよろしくお願いします
+22
-0
-
33. 匿名 2018/11/01(木) 23:03:00
>>16
まずは切り戻ししてみて、枝や茎がカラカラに乾いてなければ生きているから春になるまで置いとくといいかも。+6
-1
-
34. 匿名 2018/11/01(木) 23:03:15
ガーデンシクラメンが気になります!
南関東在住ですが冬でも屋外OKとのことで
寄せ植えに使いたい!+5
-0
-
35. 匿名 2018/11/01(木) 23:03:28
秋バラ+32
-0
-
36. 匿名 2018/11/01(木) 23:04:00
パンジー、ビオラは種から植えて、花壇に30株程植えました。
種からだと安価で沢山咲かせられます。
お正月の葉牡丹も、植え替えて葉を掃除しながら、水やりすると一年中楽しめます。
踊り葉牡丹などは、特に美しいですよ。+17
-0
-
37. 匿名 2018/11/01(木) 23:05:14
>>11
枯れないの。
葉っぱはモリモリしてるけど花は咲かないの。+6
-0
-
38. 匿名 2018/11/01(木) 23:06:57
>>24
毎年綺麗に咲いてくれますよ✨+6
-0
-
39. 匿名 2018/11/01(木) 23:07:01
花壇の霜よけ対策はどうしていますか?
ウッドチップだと球根の発芽の邪魔になりませんか?
+1
-0
-
40. 匿名 2018/11/01(木) 23:07:19
>>30
エルダーフラワージュースなら飲んだ事ありますw
美味しかったです
+5
-0
-
41. 匿名 2018/11/01(木) 23:07:37
今年からベランダで始めたのだけど、簡単なはずのミントやハーブですら難し~!!
虫がついて穴だらけだったり、元気だったのに突然枯れてしまったり…。
近くに花屋さんがないから、ネットで苗を買ったり、遠くまで買いに行ったりしてるのだけど、近くにあれこれ聞ける花屋さん欲しいなぁ…。+16
-0
-
42. 匿名 2018/11/01(木) 23:07:47
秋は、種まきの季節ですね!
かわいい双葉がすくすく育ってます。
春が楽しみ( ´∀`)+8
-1
-
43. 匿名 2018/11/01(木) 23:08:22
今年もパンジービオラ植えました!
最近きれいなアンティークカラーも増えてるし、苗同士の色合わせも迷うし、どれ植えようかお店に長時間居座ってしまう(笑)
個人的には小型パンジー?大型ビオラ?4センチくらいの花のが育てやすくて好き。
パンジーは花びらが大きくてバッサバッサするし、ビオラは春の花がら摘みが多すぎて大変ですよね。+21
-0
-
44. 匿名 2018/11/01(木) 23:08:37
>>37
肥料が足りないとか?+5
-1
-
45. 匿名 2018/11/01(木) 23:09:31
>>6
去年の秋に買ったシクラメンが三鉢、今年も綺麗に咲いてくれました!
冬は寒さに気をつけつつ、お水をあげていましたが、どんどん株が小さくなりダメかな〜と思いましたが、春夏たっぷりお水をやりました。
そして、今です!嬉しいです!
頑張ってみてください。
+11
-1
-
46. 匿名 2018/11/01(木) 23:10:03
塩害台風で葉っぱがだいぶやられたんだけど、まだ暖かいから新芽が出てきた。でもまた寒くなるから枯れるのかと思うと悲しい。
+9
-0
-
47. 匿名 2018/11/01(木) 23:12:25
北海道の田舎から参加します♪今年は暖かいのでまだ庭のバラやデルフィが咲いております。来春のお楽しみにチューリップの球根を植えました。咲くのは5月の連休明けぐらいですが。+8
-0
-
48. 匿名 2018/11/01(木) 23:12:50
何もしないのに、時期になるとニョキニョキ芽を出してくれる宿根のお花が大好きです。
スズラン、彼岸花、シャクナゲ、夏スイセン、名前のわからない花…
今日は、変わり種のスイセンとムスカリ、チューリップを植えました。
来年の春が楽しみです!
+16
-0
-
49. 匿名 2018/11/01(木) 23:13:00
>>26
我が家では土の表面がさらさらに乾燥したら水をあげる感じでした。(内部は湿り気あります。)
大した答えになっていなくてすみません。+4
-0
-
50. 匿名 2018/11/01(木) 23:13:15
日当たり悪いところでも育つ観葉植物もしくは、お花ってありますかね?
+7
-0
-
51. 匿名 2018/11/01(木) 23:14:22
11月の誕生花
椿 他
花言葉【控えめな優しさ】+15
-0
-
52. 匿名 2018/11/01(木) 23:14:35
>>35綺麗ですね!色も花の形もつぼみまでも美しいですね!+4
-0
-
53. 匿名 2018/11/01(木) 23:15:26
>>37
肥料の成分のバランスがシクラメンに合っていないとか?+5
-0
-
54. 匿名 2018/11/01(木) 23:15:35
>>3
やっぱり旬の大根は美味しいよね〜+4
-0
-
55. 匿名 2018/11/01(木) 23:16:06
庭の芝生が枯れてきてようやく芝刈りから解放されたー。夏は10日もするとボーボーになっちゃうし暑くて死にそうだったわ。春くらいまではゆっくりできる。+13
-0
-
56. 匿名 2018/11/01(木) 23:16:53
去年のシクラメンをダメ元で春初めて休眠させてみた。
夏の間一切水をあげずに風通しの良い場所に鉢のまま放置してただけなんだけど、秋に球根から新しい葉が生えて来た。
新しい土に植え替えて鉢植えで育て中。
まだ貧弱だけど少しづつ成長してる、
花が咲いてくれたら嬉しいな。+10
-0
-
57. 匿名 2018/11/01(木) 23:16:55
>>10
素敵なブーケ☺️+5
-0
-
58. 匿名 2018/11/01(木) 23:17:37
>>50
日陰の植物はきれいなのが多いよ
シェードガーデンで調べてみて+9
-0
-
59. 匿名 2018/11/01(木) 23:19:57
>>50
たくさんあるけれど、それがあなたの世話・条件で育つとは限らないものよね。
日陰OKの花とでも検索してみて、これなら大丈夫かな?って候補くらいは挙げて見たらいいと思う
+4
-0
-
60. 匿名 2018/11/01(木) 23:21:22
+14
-0
-
61. 匿名 2018/11/01(木) 23:22:27
ロサカニーナまた咲きました。
>>30
うちにありますよ、エルダーフラワー。2年目からじゃないと咲かないので気長に育てる人なら向いてるよ。育てるのは比較的楽!+5
-0
-
62. 匿名 2018/11/01(木) 23:22:48
>>52
横浜のイングリッシュガーデンで撮りました!
(^-^)+2
-0
-
63. 匿名 2018/11/01(木) 23:23:37
画像乗らなかった+6
-0
-
64. 匿名 2018/11/01(木) 23:25:09
>>49
26です。
49さんありがとうございます。
うちもそんな感じであげていました…。
別の要因なのかな…。
ゼラニウムとかローズマリーとか、すくすく育ってるものもあるんですが。
+6
-0
-
65. 匿名 2018/11/01(木) 23:27:17
>>45
何かコツがあるのかしら?
液肥もやってるんだけど…
去年のも一昨年のも観葉植物になってる泣+3
-0
-
66. 匿名 2018/11/01(木) 23:28:44
>>53
そうか、肥料のバランス…
ちょっと工夫してみます。
ありがとうございました💓+5
-0
-
67. 匿名 2018/11/01(木) 23:29:44
いくらやっても前回乗らなかったクランベリー+20
-0
-
68. 匿名 2018/11/01(木) 23:30:01
寄せ植えの脇役に欠かせないスィートアリッサムを
この秋は主役にして道路に面した花壇全部に植えてみた。
色も白、紫、ピンク、クリーム、ミックス…と全部(笑)
モリモリになるのが楽しみ〜〜(^^)+11
-1
-
69. 匿名 2018/11/01(木) 23:31:18
>>50
私はクリスマスローズが好きです💗+9
-0
-
70. 匿名 2018/11/01(木) 23:31:18
ちょっと珍しい、ウコンの花。
かなり可愛い+17
-0
-
71. 匿名 2018/11/01(木) 23:32:48
>>70
わー🎵
珍しい✴️
綺麗。可愛らしい💓+4
-0
-
72. 匿名 2018/11/01(木) 23:39:15
サルビアと風車
晴れてたら絶対キレイなやつ+15
-0
-
73. 匿名 2018/11/01(木) 23:39:48
医者の嫁だと思っている者ですが、ガーデニング良いですよね!
すくすく育つのを見るのは楽しいです♪
+6
-0
-
74. 匿名 2018/11/01(木) 23:40:49
リムナンテスの種を蒔きました。
春が楽しみ( ´∀`)+17
-0
-
75. 匿名 2018/11/01(木) 23:41:07
畑のジャガイモにナナホシのお客様。+25
-0
-
76. 匿名 2018/11/01(木) 23:54:00
なんかプラス押しても反映されない
でも皆のコメント画像にちゃんとプラス押してます🙋+11
-0
-
77. 匿名 2018/11/02(金) 00:01:53
母の日にもらったカーネーションがまだ頑張って咲き続けてます。
新しいつぼみが大きくなってるのでまだ楽しめそう。
普通に液体の肥料と水あげてただけなんだけど、カーネーションって初夏の花ってイメージだったから、こんなに持つものなんだとビックリです。
+18
-0
-
78. 匿名 2018/11/02(金) 00:04:48
≻≻76
私も せっかくプラス押してるのにいつも全然入ってない
コメントは載るのにプラスマイナスは何でダメなの?+5
-0
-
79. 匿名 2018/11/02(金) 00:10:24
>>72
晴れた青空に映える花と曇った景色に映える花ってあるよね
でも晴れた日の花は本当に綺麗でその場所が明るくなるからいいね+8
-0
-
80. 匿名 2018/11/02(金) 00:15:19
玄関横にある横1.5m×奥行き1mくらいの花壇なんだけど、いつもはジニアやアイビーなどをプランターごと置いて埋めてたんだけど寒いからかそろそろ枯れてきて汚くなってきた…
春くらいまで持つお花や低木でオススメのコーディネートってありますかね?(;_;)自分だとなかなか綺麗な組み合わせにならなくて。。今のジニアやアイビーやケイトウもごちごちゃっとしてて。。
春はプランターでビオラとアリッサムの寄せ植えしてましたが、両方すぐに伸びてきて倒れそうになるので手入れ難しいなぁと感じました。でも秋冬も無難なのはこの2つですかね、、
+0
-0
-
81. 匿名 2018/11/02(金) 00:20:22
多肉植物育ててます。
名古屋ではなかなか売ってなくて悲しいです。+5
-0
-
82. 匿名 2018/11/02(金) 00:21:54
>>50です
ベランダで育てるのですが、クリスマスローズが気になるので見つけたら買ってみようかと思います^_^+3
-0
-
83. 匿名 2018/11/02(金) 00:24:57
九州より、今年屋外でガーデンシクラメンを、と思っているのですが
植えた経験のある方いらっしゃいますか?+6
-0
-
84. 匿名 2018/11/02(金) 00:28:30
ホームセンターでビオラとパンジーでいつも迷う
ビオラ大好きなんですが咲いた花を摘み取るのが大変
パンジーは自己主張が激しい?!目みたいな柄ありません?+13
-0
-
85. 匿名 2018/11/02(金) 01:02:43
>>83
ガーデンシクラメン屋外で問題ないよ。日当たりがいいとは思うけど
半日陰…ほとんど日陰でも三月位まで咲いてる。
ただ、あんまりに風が吹き抜けるような場所は向いてない。うちだとうちと隣家の間。
九州でダメならどこならええんじゃってくらい大丈夫。+4
-0
-
86. 匿名 2018/11/02(金) 06:12:44
貰ったお花を生けた事しか無いですが
トピ見てたらパンジー育ててみたくなりました( ´ ▽ ` )ノ♪
今日はお花屋さん行ってきます+1
-0
-
87. 匿名 2018/11/02(金) 06:25:19
嬉しいトピ!
初めてバラの大苗にチャレンジします!楽天で予約しました。
素敵な庭になるようがんばります。+14
-0
-
88. 匿名 2018/11/02(金) 06:56:12
ブリキの入れ物に、お洒落にビオラ植えたけど、
すぐにぎゅうぎゅう…苦しそう。
+3
-0
-
89. 匿名 2018/11/02(金) 06:57:41
>>16
宿根草だと、また生えてきたりする可能性もあるよね。+4
-1
-
90. 匿名 2018/11/02(金) 06:59:36
色々ご存知の皆様…北向の地植えにおすすめの草花を教えてほしいです。午後に数時間のみ日が当たります。
現在ヒューケラ、シクラメン、アイビーは元気に育っています。+4
-0
-
91. 匿名 2018/11/02(金) 07:00:41
自分がこんなにガーデニングにハマるなんて思わなかった。。
庭もいらない派だったのに、今年春いざ一軒家に引っ越したら庭の手入れが楽しすぎて。
冬越し心配ですががんばるぞ
+12
-0
-
92. 匿名 2018/11/02(金) 07:17:07
ミモザを地植えするか迷ってます。
今は大きめの鉢に植えてるのですが、すぐ根詰まりしてしまいます。
ただ地植えしてビックリするぐらい大きくなると面倒をみられるか心配な面もあり悩んでます。
みなさんは樹木を植える時どうしてますか?+9
-0
-
93. 匿名 2018/11/02(金) 07:51:28
こちらも台風による塩害で秋バラの蕾、葉は全滅してしまいました😢ようやく、また新しい葉が出始めましたが、これから寒さ厳しくなるので、今回の秋バラは諦めるしかありません。来春に向けて剪定、寒肥、鉢バラの土替えを頑張ります♥️+6
-0
-
94. 匿名 2018/11/02(金) 07:53:23
花壇にビオラ、チューリップ植えています。
チューリップ楽しみだなぁ。
プランターにはシクラメンとアイビーとアリッサムの寄せ植え。
庭はないのでこれくらいしか出来ませんが、ズボラな自分にはちょうど良いかも。+4
-0
-
95. 匿名 2018/11/02(金) 07:55:13
ダイコン植えようと種を買ってるのだけど、めちゃくちゃ土盛らないとダメですよね!?
貸し農園を借りてますが土は自分で補充なので、土代すごいだろうなと…+4
-0
-
96. 匿名 2018/11/02(金) 08:04:40
そろそろ紫陽花を剪定しようと思ってます(^o^)+5
-1
-
97. 匿名 2018/11/02(金) 08:10:50
鉢植えのミニバラの植え替え忘れてたわ
今週末やろう・・・+5
-0
-
98. 匿名 2018/11/02(金) 08:49:10
家を建てる予定があって、庭に少し植物を植えようかなと思ってます。リクガメがいるので食べても問題ないものとして、ポーチュラカ、ハイビスカス、コダカラソウがあるようで、、、。
ポーチュラカは花壇に地植えにする気マンマンですが、ハイビスカスとかコダカラソウとかって鉢植えのほうがいいんですか?
それから、虫はつきにくいですかね?
植物に無知なもので、よくわからないんです。+1
-0
-
99. 匿名 2018/11/02(金) 09:29:44
おはようございます+21
-0
-
100. 匿名 2018/11/02(金) 09:33:35
>>95
深く耕して地面よりひくい所に植えるとか🌱
かなりの重労働ですが…💪+2
-0
-
101. 匿名 2018/11/02(金) 09:37:42
>>93
今年は大雪にはじまり猛暑に大雨台風と植物には過酷な1年です
でも辛い季節を乗り越えてまた綺麗なお花を付けてくれる🌹+1
-0
-
102. 匿名 2018/11/02(金) 09:43:02
>>4
他の方もコメントしていますが
パンジービオラがお勧めです
花色も豊富にあるし春先まで綺麗に咲いてくれますよ+12
-0
-
103. 匿名 2018/11/02(金) 09:48:09
>>14
冷蔵庫で冷やしていつ頃植えていつお花が咲くのでしょう😆🌷興味津々でございます+3
-0
-
104. 匿名 2018/11/02(金) 09:49:11
>>70
これウコンなんですか!?
ウチに生えてるけど、何か分からなくてずっとモヤモヤしてたのがスッキリしました!
ありがとう!
うちのやつも載せておきます。+12
-0
-
105. 匿名 2018/11/02(金) 09:54:03
>>90
シャガというお花は、どうでしょう?自分では育てたことないのですが、日陰の庭で美しく咲きます。
お好みの花だとよいのですが。
+3
-0
-
106. 匿名 2018/11/02(金) 10:17:14
>>96
紫陽花って今剪定して大丈夫?
品種が違うのかな
昨年の八重咲きシクラメンに花芽がついてきた
播種したシクラメンが小さな球根になってる
上手く咲きますように
+2
-1
-
107. 匿名 2018/11/02(金) 10:29:01
>>96
え?遅くない?大丈夫?
アナベル系なら春でもいいけど普通のは今枝落としたら来年花咲かなくなるよ~(;゜O゜)+8
-0
-
108. 匿名 2018/11/02(金) 10:29:43
>>65
横からごめん
葉は葉組みしてセロハンテープの芯のような
丸い物で軽く押さえて
球根の頂点に光が当たるようにするといいですよ
で、年越しの株は今の時期より
もう少し遅い時期に咲くのが多いです
春に咲くのも多いですよ
水を切って乾燥させて休眠させ夏越しさせた株と
水をやり続けた株では咲く時期も異なるし
シクラメンは新しい用土の方がいいので
私も9月前に新しい土に植え替えました
シクラメンもガーデンシクラメンか
贈答用のシクラメンかによっても
夏越し株は咲く時期は異なると思います
それぞれの環境が違うので
気長にいきましょう〜♪
私も年越し株育ててるのでのんびりやってます
+4
-0
-
109. 匿名 2018/11/02(金) 10:31:54
>>103
植えるのは12月中旬〜下旬🌷
お花が咲くのはバレンタイン前後かなと思ってます😊冷蔵庫で冷やす時期をもっと早くすればクリスマスやお正月に咲かせる事もできますよ🎄🎍
+1
-0
-
110. 匿名 2018/11/02(金) 10:33:14
>>96
他の方もおっしゃっていますが
今 剪定すると来年の花が咲かなくなってしまうでしょうね。+3
-0
-
111. 匿名 2018/11/02(金) 10:33:37
>>105
能勢の妙見山さんにお詣りにいき
帰りのリフトから降りてくるとき
お日様に照らされて
シャガの葉がキラキラ光って見えて
丸で光輝く道に向かってリフトに乗ってる気がして
いつもウットリします
いつか菜の花の群生の上をリフトで通りたいな
+2
-0
-
112. 匿名 2018/11/02(金) 10:41:41
>>83
福岡ですが毎年鉢植えで育てています。
去年のガーデンシクラメン、夏越しもしましたよ(^^)+0
-0
-
113. 匿名 2018/11/02(金) 10:42:21
クリスマスローズたちのお世話をそろそろ始めなきゃいけない時期でした!
10月は全くのノー肥料…しかもまだ半日陰に置いたまま。すっかり忘れてました。
かわいそうに😱
今からやってきます💨+5
-0
-
114. 匿名 2018/11/02(金) 10:51:21
今は亡き義父母の庭に
毎年香しいロウバイが咲いていたロウバイの種を蒔いた
今6個芽が出て育ってる
でも、これ全部上手く育ったらどうしよう
+4
-0
-
115. 匿名 2018/11/02(金) 10:59:16
ベロニカグレースをお店でよく見かけるようになった。
でも涼しい所に置いても、せっかく大株になってきたのに夏の暑さでいつも枯らしちゃうから買うか迷い中…。
銅葉と深いブルーが素敵なんだけどなー+2
-0
-
116. 匿名 2018/11/02(金) 11:01:29
>>26
基本は土が完全に乾いてからあげないと、根腐れして枯れますよ。夏場は1日2日、冬場は一週間程度+0
-0
-
117. 匿名 2018/11/02(金) 12:30:10
気温が低いからか、いつまでもいつまで~も花が咲いてる状態のあおいさん。
株のためにはいい加減切ったほいがよいのでしょうけど、かわいくてそのままにしてます。
また新たに蕾も上がってきました。
とっても初心者向きのバラです🌹+4
-0
-
118. 匿名 2018/11/02(金) 13:29:14
ハイビスカス、まだまだ咲いてます。
例年1月まで咲き続けます。 神奈川県です。+1
-0
-
119. 匿名 2018/11/02(金) 14:00:30
夏の話なんですけど良いですか?
ペチュニアを植えてたのですがナメクジに食べられまくりでした😡
ナメクジ対策ってしてますか?+5
-0
-
120. 匿名 2018/11/02(金) 15:22:47
>>119
私も聞きたい
種から育てたパンジーを食べられてしまいました😨+3
-1
-
121. 匿名 2018/11/02(金) 15:26:22
>>117
すごく綺麗な色ですね。
あおいって名前も可愛い✨+2
-0
-
122. 匿名 2018/11/02(金) 15:28:58
ナメクジには、食べさせるタイプの駆除剤ありますよ。
ホームセンターとか、ドラッグストアで売ってます。簡単に駆除できます。
ペットがいる場合は、土の中にビールを入れた容器を埋めておくと、ナメクジが中に入るらしいですが、気持ち悪いのでやったことはないです。+5
-0
-
123. 匿名 2018/11/02(金) 17:41:44
ブルジョア
イブの枝変わり品種なのでそれはそれは素晴らしい香り。+6
-0
-
124. 匿名 2018/11/02(金) 17:50:41
あ+4
-0
-
125. 匿名 2018/11/02(金) 17:53:15
>>124
アク禁終了した!やった!!!見るだけで悔しい思いをしておりました。
わが家はシェードガーデンで、お仲間がいたので是非、共有したいです。
また後ほどお邪魔します🌼+6
-0
-
126. 匿名 2018/11/02(金) 17:56:01
>>122
鉢底石のかわりになる炭がナメクジを寄せ付けないって書いてありましたよー+6
-0
-
127. 匿名 2018/11/02(金) 18:59:55
>>115
わかるーうちのもすっごく大きくなったけど、葉が焦げる感じで茶色くなって汚いから短くしたらそのままになってしまった…+2
-0
-
128. 匿名 2018/11/02(金) 19:15:07
>>67
すごい!豊作ですね〜
なにか特別なことはしていますか?+1
-0
-
129. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:27
>>128
豊作ですねー、でも特別なことはなにもしておりません😅株がいいのかな?+1
-0
-
130. 匿名 2018/11/02(金) 19:25:24
>>90
前回のトピにも載せたんですが、アカンサスモリスがオススメです!
私はさらに白い班入りのアカンサスモリスタスマニアンエンジェルを気に入って、コメントしたところ持ってらっしゃる方がいて…とうとう買ってきました!+2
-0
-
131. 匿名 2018/11/02(金) 19:29:13
>>129
クランベリーも日陰向きでしたよね、
お店でコンクリートの無機質な鉢にアナベルみたいな白い紫陽花とコラボしていたのが素敵で、つい、うっかり買ってしまったのですが、実が3つくらいしかなりませーん💦+3
-0
-
132. 匿名 2018/11/02(金) 19:33:42
うちも、そろそろ寒くなってきたし早めに切ったほうが良いんだろうなと思いながら秋バラは持ちが良いからついついそのままにしてしまってます。
寂しくなった花壇には初めてビオラ植えました。長く楽しめると良いな。+9
-0
-
133. 匿名 2018/11/02(金) 19:39:38
>>80
葉牡丹はどうですか?
最近は色んな種類があってまるでお花みたいです!
「葉牡丹 寄せ植え」って検索するとたくさん出てくると思います。私もいつも人の作ったものを参考にして買ってきますよ。+2
-0
-
134. 匿名 2018/11/02(金) 19:41:26
>>132
すっごく綺麗ですね、
見てるだけでいいにおいがしそう。+6
-0
-
135. 匿名 2018/11/02(金) 20:08:55
ホムセンで買ったアジサイを地植えにして二年経つのですが小さいままで花も咲きません。何が悪いのでしょうか。。。+2
-0
-
136. 匿名 2018/11/02(金) 20:30:08
>>132
はっ💓なんて優しいし花色なんでしょう😘+3
-1
-
137. 匿名 2018/11/02(金) 20:53:34
>>135
陽当たりが悪い
肥料の与えすぎ
寒さで花芽が枯れた
コガネムシの幼虫
こんなところでしょうか
思い当たることはありませんか?
来年は開花すればいいですね!!
+0
-0
-
138. 匿名 2018/11/02(金) 22:01:45
>>137
確かに少し土を掘り返すだけでたくさん幼虫が出てきます
日当たり抜群なのももしかしたらダメなのかもしれないですね。来年もし大きくもならず微動だにしなかったら引っこ抜きます…ありがとうです!
+0
-0
-
139. 匿名 2018/11/02(金) 22:19:56
>>132
君の名は😌🌹+2
-0
-
140. 匿名 2018/11/02(金) 23:50:59
来年念願のマイホームで庭を持つことになるのでほんの一部だけ花壇にしてみたいと思うけど、ガーデニングの仕組みが全くわからない…。
肥料とか土とかも色々種類あるし、花によって種類や割合?も変えないといけないイメージで何から買えばいいのやら。
素敵な寄せ植えが載ってるガーデニング初心者の本も買ってみたけど、寄せ植えの全部じゃなく一部が枯れたらどうすれば?新たに寄せ植えにチャレンジする時花壇にある前使ってた土はどうしたら?寄せ植えするのに、同じような性質の花の組み合わせが良いとかあるのか??
とか⁇がいっぱい…+5
-1
-
141. 匿名 2018/11/03(土) 00:39:55
>>100
大根なら袋栽培でいかがでしょうか。
土の必要量はだいぶ減らせると思うのですが。
+2
-0
-
142. 匿名 2018/11/03(土) 06:36:02
大根だったら1,5リットルのペットボトルでも栽培できるよ+1
-0
-
143. 匿名 2018/11/03(土) 08:54:26
>>140
うちも昨年新築して念願の庭、小さいし日陰が多いけど…手に入れたよ。
自分たちでやろうとして泥のまま残してもらったら玄関やアプローチが汚れてショックだった💦
その後、図書館で本を借りたり、園芸店で相談したりして夫と2人で石を並べて、土を入れ替えて、木を植えたよ。かなりの労力… 今はだいぶ落ち着いてきたけど、プロに任せるのも良いと思う。おともだちのお庭、全体的にまとまっていて素敵だったよ。
あとはシンボルツリーを決めると周りを合わせやすいよ。+4
-1
-
144. 匿名 2018/11/03(土) 10:05:20
おはようございます+10
-0
-
145. 匿名 2018/11/03(土) 12:53:15
>>140
花壇作る時、排水管、下水管などが花壇の下にならないよう、気をつけて設計してもらってくださいね。
自分の知識やセンスに自信がなければ、ガーデン専門の外構屋さんにお願いする方がいいかもですね。+3
-0
-
146. 匿名 2018/11/03(土) 13:25:45
>>140
とにかくたくさん本見たり、実際お庭が素敵なおうちを見られて、自分やご家族がどんな庭にしたいかのイメージを固められては?
ざっくりしすぎでアドバイスは難しいです^_^;
和風建築なのか、洋風建築なのか、日照具合や土地の広さ、手間がどれだけかけられるか…
関東や関西だと育てる植物の条件も変わってきます
かっちり作り込んだ庭なのか、ナチュラルガーデンに近い感じか…
せっかくのマイホーム、妥協してはだめですよ!
土はよい土にしてもらってください
プロと相談するのが一番早いかも
素敵なおうちとお庭になりますように!
+4
-0
-
147. 匿名 2018/11/03(土) 15:14:27
>>123
どんな香りなんだろー💃
+1
-0
-
148. 匿名 2018/11/03(土) 15:14:54
>>123
どんな香りなんだろー💃
+1
-0
-
149. 匿名 2018/11/03(土) 15:27:31
>>131
うちは半日日陰の場所しか明いてなくてそこに放置してます。お昼前後は思い切り日向!
>>148
イブピアッチェと同じですよ、姉妹?兄弟?なので。部屋の日当たりのいいところに飾ったら部屋に入るとうっとりするような香りです。
今日はお出かけしてきたんだけどそこであったバラを撮らせて頂いたよ。+3
-0
-
150. 匿名 2018/11/03(土) 20:00:19
>>75
ガーデンのお掃除屋さんがですね🐞かわいい+0
-0
-
151. 匿名 2018/11/03(土) 20:01:45
葉牡丹も色んな色が+9
-0
-
152. 匿名 2018/11/03(土) 21:41:28
冬に咲く花の香りがたまらなく好きです。
ビワ、ヒイラギ、ロウバイ、ジンチョウゲ。
どれも小さい花なのに底知れぬ強さを感じます。+2
-0
-
153. 匿名 2018/11/03(土) 22:35:59
>>152
ロウバイとジンチョウゲの匂いはわかるけど、ビワとヒイラギを知らない!
匂ってみた~い!
画像は今一番欲しい樹木のクロバナロウバイ🌼+4
-0
-
154. 匿名 2018/11/03(土) 23:44:43
>>50
ありきたりかも知れないけど、ホスタ(ぎぼし)やヒューケラは、花は地味だけど日陰に適しているし、葉色が豊富で組み合わせで悩むのが楽しいよ。+5
-0
-
155. 匿名 2018/11/03(土) 23:57:20
植物男子ベランダー観てます
このドラマ面白いよね😊+5
-0
-
156. 匿名 2018/11/04(日) 07:08:54
おはようございます+4
-0
-
157. 匿名 2018/11/04(日) 08:01:59
>>151
シック!
黒に近い葉牡丹、寄せ植えに使ってみたいな+3
-0
-
158. 匿名 2018/11/04(日) 08:32:54
趣味の園芸
【宿根草】ですね
参考になりそう+5
-0
-
159. 匿名 2018/11/04(日) 09:04:56
2、3年前かな?那須旅行に行った時にふと立ち寄った園芸店
バラ苗が沢山あったのを覚えてる
その頃は見るだけで満足だったけどガーデニングトピを見つけてから育てたくなりました
また那須に行けそうなので今回は購入したい🌹
けどお店の名前も場所も覚えてないの😰笑
お花選び過去トピ見たりして参考にします
さてお店にたどり着けるかな?
+3
-0
-
160. 匿名 2018/11/04(日) 09:17:14
>>154
お花も可愛いですが
美しい葉色の種類が多いのも良いですよね🌱+5
-0
-
161. 匿名 2018/11/04(日) 12:47:27
お散歩に行ってきました。
紅葉がきれいでしたよ🍁+8
-0
-
162. 匿名 2018/11/04(日) 14:02:23
>>161
すっごい綺麗〜😌♥️
落葉が始まるとちょっぴり寂しくなりますね
こちらはこれからです
どこに行こうかなぁ🍁
+4
-0
-
163. 匿名 2018/11/04(日) 15:43:46
ガーデニング初心者。ユーカリポポラスを買ったけど、葉がしおれかけている…。復活しないかなぁ+1
-0
-
164. 匿名 2018/11/04(日) 17:37:16
SNSで色々バラのことを詳しく教えてくれる女性のお宅に伺ってきた。
美しすぎて言葉がでないわー😩✨
帰りにお土産にと、たくさんのバラを頂いたので大事に育てようと思う。
最高に幸せ。
オールドポート
芳純
ダフネ
ビブラマリエ
アナン
真宙
ミサト
レッドエレガンス
あとアナンていうタグがついてるんだけど調べても画像が出てこない。どんな花なんだろ?+6
-0
-
165. 匿名 2018/11/04(日) 17:46:34
頂いたのの開花をイメージしてまとめてみた。
クリスマスローズも3鉢あるんだけど頂きすぎて恐縮だわ。+7
-0
-
166. 匿名 2018/11/04(日) 17:57:11
>>165
こんなことを言うのはいやらしいのですが、どれも買うとお高いやつばかりです!!(笑)
うらやましい!😆
(シャンテロゼ)ミサト、真宙は私も次に買いたいバラです❤
ダフネは育てやすいですよ!ただ、枝が結構横に広がります…。
素敵な薔薇ライフを…!+2
-0
-
167. 匿名 2018/11/04(日) 18:12:23
>>165
ですよねー!
うちにもバラはけっこうあるんだけどうちにないものばかり頂いて、あれもこれもって、かえって申し訳ないくらいだったわ!
次の春が楽しみになりました✨+2
-0
-
168. 匿名 2018/11/04(日) 20:28:04 ID:JysZOsxmxn
いいですね!
植物を分けるって、実は自分のを枯らしてしまった時に、あげた人に分けてもらえるってメリットがあるって本で読みました。なので、気に入ったものこそ、周りに配るといいんですって。+3
-0
-
169. 匿名 2018/11/04(日) 20:51:31
>>155
なんだかんだと欠かさずに観ています。
意外と音楽が良かったりしますよね、
昨日は水をあげたアヤメをあんな風に見られるなんて生活にゆとりがあるなぁと感心しました。+1
-0
-
170. 匿名 2018/11/04(日) 21:32:36
何のプランも無いのに、お買い得、値下げの文字に踊らされてついつい買ってしまったパンビオその他。空いているプランターに、ポットのまま「寄せ植え風」に入れてみたら、すごく良い!!(自画自賛w)
このまま植えたいけど、カラーリーフ2種が最低5℃以上なので屋外での越冬は無理。残念。
しばらくこのままで楽しんで、手頃な葉牡丹が出たら入れ替えて植えるつもりです。+8
-0
-
171. 匿名 2018/11/04(日) 21:40:05
>>154
全然知らなかったのでありがとうございます!ネットで調べてみました!色んな色があっていいですね+3
-0
-
172. 匿名 2018/11/04(日) 21:56:32
初心者です
私も🌹をお迎えしたく色々見ていて心引かれるお花に出逢いました!
【シェエラザート】花びらがとっても可愛らしくて一目惚れ
初心者向きとも書いてありました🔰✨
が本当に初心者でも可愛いお花咲いてくれるでしょうか?+3
-0
-
173. 匿名 2018/11/04(日) 22:12:12
>>163
初めて聞くお名前でした
ハートの葉っぱが可愛いですね😌💚
生育旺盛ですぐ根詰まりするそうです
1回り2回り大きな鉢に植え替えてみてはどうでしょう+2
-0
-
174. 匿名 2018/11/04(日) 22:13:52
かわいいポポラス復活する事を願っています😉+4
-0
-
175. 匿名 2018/11/04(日) 22:39:45
>>172
難しく考えず、まずはトライしてみては?
いろいろ植えて、何度も失敗して感じることは、植物との相性は存在すると・・・
初心者向き、お手入れ簡単と言われるものが育たず、超難しいと言われるものが何もしなくても元気いっぱいわっさわさなんてのは、結構、園芸あるあるですよ。+4
-0
-
176. 匿名 2018/11/04(日) 23:30:54
>>175
はい!ありがとうございます
行動あるのみですね💪
🌹ライフ楽しみ
上手に付き合えたらいいな
このトピずーっと続いて欲しい+1
-0
-
177. 匿名 2018/11/04(日) 23:38:01
>>170
すてき〜😆♥️
木製プランター可愛い!
お花さん達がマッチしてますね
+4
-0
-
178. 匿名 2018/11/04(日) 23:43:05
今日は花壇にチューリップ植えた
でも芽が出てくるまでと、花が終わって掘り起こしまではそのエリアが寂しいのが残念。
一年中花が楽しめるようにしたいけど、球根系だとなにもない時期も仕方ないのでしょうか+2
-0
-
179. 匿名 2018/11/04(日) 23:50:33
>>153
クロバナロウバイって初めて見たわ、
匂いも違うのかな…
私はカンナの黒いのが欲しいんだけど、なかなか売ってない。すぐ近所の団地にある花壇のツツジの中にに何故かたくさん紛れて生えてて… 手入れしてない感じだから、いつか抜かれちゃうなら欲しいなぁと思ってるんだけどね、ずーっとそのまま、笑+1
-0
-
180. 匿名 2018/11/04(日) 23:58:23
>>178
球根の合間にビオラとかお花植えるのはどうですか?
うちは鉢だけどガーデンシクラメンとシロタエギクの間に仕込んでおいたよー
こんな感じ🌷+6
-0
-
181. 匿名 2018/11/05(月) 00:06:44
>>171
日陰でよかった!っていう本が目から鱗でしたよ。
日向で枯れる草花は多いけど、日陰だと花は咲かないけど葉は楽しめたり、上へ上へ伸びたり、と植物も工夫して生きることができるんですって。+4
-0
-
182. 匿名 2018/11/05(月) 01:51:49
>>172
シェエラザード、いいと思います!
私は育ててないのですが、どの方のブログやSNS見ても大絶賛のバラですよ!
強健で、病気になりにくくトゲも少なく扱いやすい、香りも素晴らしいとのこと。
ロサオリエンティス(というブランドのバラです)のは初心者向きだと思いますよ!
ぜひチャレンジしてみてください😊
ちなみに私はそのシェエラザードとオディッセイアを親に持つライラを注文中です❤+1
-0
-
183. 匿名 2018/11/05(月) 08:40:36
レッドエレガンス
昨日頂いたのでまだまだ咲きます。+3
-0
-
184. 匿名 2018/11/05(月) 09:23:04
おはようございます+7
-0
-
185. 匿名 2018/11/05(月) 12:27:18
>>184
豪華な薔薇の後にミニ盆栽🍁
地味ですね〜😆
でも作ってる時は楽しいのよ+3
-0
-
186. 匿名 2018/11/05(月) 14:27:14
フェンスの隙間から裏のお宅の小菊が顔を出した。偶然にもうちのバラと同系色で、オシャレな競演になりました。+5
-0
-
187. 匿名 2018/11/05(月) 22:11:09
小菊がひょっこりはん🎵可愛らしいですね😊
+3
-0
-
188. 匿名 2018/11/06(火) 08:14:53
おはようございます
最後のニチニチ草🌼
もともと小さいお花が更に小さくなりました
綺麗に咲いてくれてありがとう😊+8
-0
-
189. 匿名 2018/11/06(火) 09:16:09
ガーデニングかっつーと微妙なんだけど、庭の木からということで
干し柿作りました。もうすぐ40になるのに初めて作ったよ。
右は柿をくれたばーさんが作ったの、
左が私が作ったの。
とろとろのあんぽ柿みたいになってて子供たちが何度もおかわりしたよー!+5
-0
-
190. 匿名 2018/11/06(火) 11:42:14
>>189
美味しそ〜😀モミモミすると美味しく仕上がるんですよね
家の柿は鳥のエサ…
剪定もしないから大きくなりすぎて大変+2
-0
-
191. 匿名 2018/11/06(火) 12:51:49
>>190
ああもったいない!
思ったより簡単にできたのでぜひ干し柿作ってみて✨+1
-0
-
192. 匿名 2018/11/06(火) 15:32:14
>>158
録画していたのをようやく見ることができました!
とっても参考になりましたよ~。
小さなエキナセアが欲しくなりました❤
次回放送はバラの大苗の植え付けらしいので、これからバラを育てようかな?って方は参考になると思いますよ~🌹+2
-0
-
193. 匿名 2018/11/07(水) 08:16:56
おはようございます
椿が咲きました+1
-0
-
194. 匿名 2018/11/07(水) 08:17:29
写真忘れました+4
-0
-
195. 匿名 2018/11/07(水) 12:26:02
パンジービオラ🌷を植えたけどやっぱり味気無いなぁ
でも今月👛がピンチなのよね🤣🙄+3
-0
-
196. 匿名 2018/11/07(水) 14:12:27
ふりふりパンジーかわいい😊+9
-0
-
197. 匿名 2018/11/07(水) 17:48:39
>>196
色もいい感じ♥️+4
-0
-
198. 匿名 2018/11/07(水) 21:44:44
美味しそうだよー+5
-0
-
199. 匿名 2018/11/08(木) 12:23:38
ずっと放置してあった東花壇を来年の春から野菜と
花を混植で育てるポタジェガーデンにしようと計画中です(^-^)今は土作りを頑張ってます!雑草抜いたり、石ころ拾ったり、鍬も注文しました。野菜作りは初めてで春夏が楽しみです☆+3
-0
-
200. 匿名 2018/11/08(木) 22:08:37
>>199
ポタジェガーデン素敵ですね
よい土からは良いものが生まれます😀
いまから春が楽しみですね+2
-0
-
201. 匿名 2018/11/08(木) 22:16:07
台物の火がついているのにもうデザート?+0
-0
-
202. 匿名 2018/11/08(木) 22:16:27
おい!こんなとこで大声出すなよ+0
-0
-
203. 匿名 2018/11/08(木) 22:16:44
これはランチ?+0
-0
-
204. 匿名 2018/11/08(木) 22:17:36
ごめんなさい
トピ間違えました🙏+0
-0
-
205. 匿名 2018/11/08(木) 23:48:43
お気になさらず+5
-0
-
206. 匿名 2018/11/09(金) 09:09:34
おはようございます
思わぬかたちで200コメ突破😊
前回トピを上回るコメント数になったらいいな
ボタニカル愛でいっぱいのトピにしましょう+7
-0
-
207. 匿名 2018/11/09(金) 20:03:59
今日は雨だったけど紅葉を見に行ってきたの。おうちのバラが咲かなくなってきたので仕事の合間に行ったんだけどとてもキレイだった。
宝徳寺 床紅葉 群馬県あたりで検索すれば多分晴れ間の床紅葉の画像もあると思います。+6
-0
-
208. 匿名 2018/11/09(金) 20:05:34
床紅葉+5
-0
-
209. 匿名 2018/11/09(金) 20:06:11
ここの紅葉を見ております
床紅葉+7
-0
-
210. 匿名 2018/11/09(金) 20:09:36
ちなみに次に咲くのはライラックビューティー。
明日から少し暖かくなるので土日あたりで成長してくれないかな。
マーガレットメリル、ウィンショッテン、ブルーパヒュームは蕾すらつかないわ+4
-0
-
211. 匿名 2018/11/09(金) 21:02:20
>>210
マーガレットメリルの香り大好き!!
しべも赤くてかわいいですよね~。
秋は咲きにくいのかしら?
うちはナエマとブリーズ、ダフネの開花待ちです。
蕾の数すくないですけど😅
アイスバーグやあおい、ミニバラのグリーンアイスやスイートチャリオットは続々開花中です。
暑かったかと思えば急に冷えたり、人にも植物にも厳しい秋ですねぇ。
気温も高いままだし、時期はずれではありますが、今日は急に思いたってオルラヤやわすれな草、ネモフィラの種まきをしました。
うまく冬越しできればもうけもんです😁+3
-0
-
212. 匿名 2018/11/09(金) 22:53:13
>>211
マーガレットメリル、赤もあるんだ?うちのは白です。とてもいい香りよね!
たくさんあるのねいいなぁ。我が家もレッドエレガンスが咲き終わり、オールドポートが開きかけ。
やはり変な気候だったからうまく順応するのも大変よねー。ちょっと種まきの時期が読めないから、私も今日カンパニュラとアリッサムとカスミソウ、ほうれん草と紫からし菜と温室でビーツ植えたけどちゃんと発芽するか心配。+3
-0
-
213. 匿名 2018/11/09(金) 23:06:21
>>212
ごめんなさい!
赤いのは「しべ」です😫
白い花びらに赤いしべがあった記憶…私は遠い昔にだめにしてしまいました💦
記憶違いならごめんなさいね。
香りが素晴らしかったのは間違いない!はず…(笑)
種まき、お互い成功するといいですねぇ🌱+2
-0
-
214. 匿名 2018/11/10(土) 01:49:03
>>213
ちょっと今回は、咲きそうにないから春の画像なんだけど、しべは確かに赤い!
甘くていい香りだよね。もう蕾すらできないのが悲しい。
お互い可愛い花が咲きますように✨+2
-0
-
215. 匿名 2018/11/10(土) 08:20:17
おはようございます+5
-0
-
216. 匿名 2018/11/10(土) 08:32:15
>>214
おはようございます。
私が主張して言うほど赤くなかったですねぇ💦
これくらい赤いと思ってました(こちらはジャクリーヌデュプレ)
秋バラはなかなか思うように咲かせられないですねぇ。(私比)
春にたくさん咲いてくれることを望みましょう🌹+2
-0
-
217. 匿名 2018/11/10(土) 08:43:32
>>207
床紅葉🍁初めて聞いて初めて見ました!
めちゃめちゃ綺麗😍
とっても素敵な写真をありがとうございます😀🤗😀
行ってみたいなぁ
+4
-0
-
218. 匿名 2018/11/10(土) 08:47:00
>>216
あら可愛らしいバラだわ🌹+3
-0
-
219. 匿名 2018/11/10(土) 09:48:22
>>216
おはようございます☀️
その時の咲き具合があるからね、きっと秋はもっと赤くなるかも!
キレイなコントラストですね✨
>>217
今日くらい晴れたらキレイなんだろうけど生憎のお天気で、でもすごい混んでたの。
ちょっと息を飲む素晴らしさ( ´∀`)
本日はオールドポートがほんのり開いてきました。柔らかくて甘い香り。+2
-0
-
220. 匿名 2018/11/10(土) 11:16:13
>>186
なんてきれいなバラ!
品種名教えてください~!
薄いオレンジ色や杏色が大好きで、ゴルデルゼとユリイカと大きめのオレンジミニバラ、小さめの黄色ミニバラを育てています。(他にもピンクなどありますが)
でも買ったときには理想に近い色だったのが、育てるうちにちょっと違う色に…( ;∀;)
ナゼ笑+1
-0
-
221. 匿名 2018/11/10(土) 12:07:08
>>220
大きめのミニバラです。
名前は分かりません。
薄いオレンジだったのが、南国風に!+2
-0
-
222. 匿名 2018/11/10(土) 22:34:59
栃木の紅葉見頃です+3
-0
-
223. 匿名 2018/11/10(土) 22:36:59
+2
-0
-
224. 匿名 2018/11/11(日) 08:24:31
おはようございます+6
-0
-
225. 匿名 2018/11/11(日) 19:14:10
綺麗な紅葉でリフレッシュできました+5
-0
-
226. 匿名 2018/11/11(日) 20:58:45
+4
-0
-
227. 匿名 2018/11/11(日) 22:07:41
>>220
ありがとうございます。クレパスキュールという、中輪のつるバラです。
>>186は光の具合で少し淡く写っているかも。
鉢植えなのですが、最初玄関前に置いていた時は春に全く咲かなくて、諦めて庭の奥に移したらそこが気に入ったらしく、今ではとんでもないほどに育っています。
今日、うちのバラも裏のお宅にひょっこりはんしていることに気が付いて、枝を引っ張ったら、2m近くも侵入していたことが判明しました(汗
これは今年の春+4
-0
-
228. 匿名 2018/11/11(日) 22:09:26
あれ?同じ写真2枚載っちゃった。すみません。
+3
-0
-
229. 匿名 2018/11/12(月) 08:18:36
おはようございます
パンジービオラちょきちょき✂️+3
-0
-
230. 匿名 2018/11/12(月) 14:09:00
>>227
答えてくださってありがとうございます!
本当にキレイな色~(*´ω`*)
私はバラ初心者かつ、庭が陽当たり悪いのでつるバラはまだ植えたこと無いんですが、いつかクレパスキュール育ててみたいです。+2
-0
-
231. 匿名 2018/11/12(月) 18:29:44
プランターのベゴニア・インパチェンス、花壇のセンニチコウ・サルビア・アゲラタムがまだまだ咲いていて、今はまだ手がつけられない。
だから、今は花屋さんにはいかない。今行くとかわいいパンジーやビオラがいっぱいで欲しくなっちゃうから。
でも、前を通ると気になるから、ちょっとだけ覗いてみる。覗くだけ。まだ春の花壇のプランもたってないし、今日はお金もあまり持ってないし。
・・・あれ?なんで玄関にビオラが20ポットも置いてあるんだろう。記憶がない・・・
+6
-0
-
232. 匿名 2018/11/12(月) 18:37:11
>>231
フフフ、本格的に寒くなる前に植え付けて強い苗にしましょ!
早く早く!(笑)+7
-0
-
233. 匿名 2018/11/12(月) 21:22:28
散らかっててあれだけど( ´∀`)
ハーブを少しずつ冬を迎える準備をしております。この棚、自力で組み立てだけど300円で買ってきた!
まだ日当たりだの何だのは決めてなくてもう一台棚を作るので、そしたらどこに何を置くか決める。
ローズマリーとユーカリ、ローリエ、セージ、ワイルドストロベリーはかなり大きいから乗せられないけど他のは乗り切るはず!+6
-0
-
234. 匿名 2018/11/12(月) 22:55:00
『平和だなって思ったトピック』の主さんが、このトピのことを書いてらしてびっくり!(笑)
なんだかうれしかったですよ(*´ω`*)
ありがとうございます、またいらしてくださいね🌹+7
-0
-
235. 匿名 2018/11/12(月) 23:18:46
>>10
摘まないで+0
-0
-
236. 匿名 2018/11/13(火) 09:20:22
おはようございます
ハゼの苔玉が紅葉してきました
お部屋の中で小さな秋を感じられます🍁
>>234さん
嬉しいですね😌🌱
たくさんの人に遊びに来て欲しいです+6
-0
-
237. 匿名 2018/11/13(火) 11:03:04
>>233
ハーブを大切にしている事が分かる1枚ですね🌱
私も棚とか作ってなんちゃって温室作りたいけど難しそうで…🔨゛
+2
-0
-
238. 匿名 2018/11/13(火) 12:24:57
>237
すのこと板を買ってきてビスで止めればいいのよー。注意すべきは温室のビニール。90lのごみ袋を切って被せるんだけど、このビニールに入る大きさのすのこと板を用意してね!+3
-0
-
239. 匿名 2018/11/13(火) 12:38:14
>>159です
先日、那須に行って来ました
行きたかった園芸店🍀見つけましたぁ💃🎶
たくさん並んだバラ苗の中を
お目当ての【ダフネ】と【ガブリエル】探しグルグル回ったけど残念…なかった🙍
でもね【ブルーインパルス】ってこちらも波状弁のバラを見つけたので購入してきました🙆
あまり聞いたことがない名前…
検索してみたら情報量が少ないですね
少し不安ですがしっかり管理したいと思います+4
-0
-
240. 匿名 2018/11/13(火) 14:23:47
>>239
お探しの苗、どちらも人気品種ですからね~。
ネットならまだ予約受け付けてるお店もあるかもしれませんよ!(私もダフネはネットで購入しました)
ブルーローズは育てたことがないのですが、綺麗でしょうね~😆
香りもどんなのか興味津々です。
春の開花が楽しみですね🌹+1
-0
-
241. 匿名 2018/11/13(火) 21:50:29
マツコの知らない【ランの世界】観てます😊+3
-0
-
242. 匿名 2018/11/13(火) 22:43:54
>>241
あっという間に終ったね😅
蘭と言えば江尻光一さんだわ😌🥀+0
-0
-
243. 匿名 2018/11/14(水) 00:09:04
ワイルドストロベリー🍓
小さくても子供が喜ぶね+2
-0
-
244. 匿名 2018/11/14(水) 00:14:06
畑の大根に親子のお客様。
家庭菜園だけど無農薬有機栽培してるから虫がとにかく遊びに来る。
野菜は大根にほうれん草、からし菜、ビーツ、ジャガイモ、にんにく、玉ねぎ、イチゴ
ハーブはローズマリー、ラベンダー、ゼラニウム、セージ
花はカンパニュラ、アリッサム、ハナニラ、ジャスミンがあって
狭い畑にイチゴ100株くらい植えてるから春にはイチゴ狩りができるといいなー。+2
-0
-
245. 匿名 2018/11/14(水) 08:15:25
おはようございます+2
-0
-
246. 匿名 2018/11/14(水) 08:37:35
>>231
ふふっ😙
不思議ね😆♥️慌てん坊のサンタさんかもね
今度は何が玄関先に並ぶかしら🌱
+0
-0
-
247. 匿名 2018/11/14(水) 08:41:56
>>243
あら可愛らしい🍓
美容にいいんですって☕+0
-0
-
248. 匿名 2018/11/14(水) 09:58:26
>>244
親子で食事に来たのね
美味しかったかな?
家も野菜作ってるけど私は食べる専門です😋🍴
+0
-0
-
249. 匿名 2018/11/14(水) 10:25:58
+2
-0
-
250. 匿名 2018/11/14(水) 13:00:14
>>244
自宅で🍓狩りいいなぁ😻+0
-0
-
251. 匿名 2018/11/14(水) 13:03:05
>>249
素敵〜😊💮
敷物は手作りですか?+1
-0
-
252. 匿名 2018/11/14(水) 14:52:12
>>247
今アンチエイジング目指してるの!よく乾燥させてお茶にしなくちゃね。
>>248
うちも食べる専門になりたいわ。でも、子供が凄く楽しんでやってくれるから頑張れる。
>>250
100株近くあるからできるよね。
うちから畑まで徒歩5分だからとられないように気をつけなくちゃ。鳥も虫も人間もくるからね。+0
-0
-
253. 匿名 2018/11/14(水) 15:13:24
>>244
夢を壊す発言でごめんね
ショウリョウバッタは親子じゃなくてつがいのオスメスだよ……(ちなみにメスがでかいほう)
秋に卵産みます
卵は越冬するよ😱
早めに捕獲した方がベストです
頑張れ~!!+3
-0
-
254. 匿名 2018/11/14(水) 18:29:19
ガーデニング初心者です。
父がガーデニングが好きなので、実家に寄った時にチューリップの球根を貰ってきました。植えて数日後に芽が出てきましたが、何かチューリップとは違うような…。
ガーデニングに詳しい近所の人に聞いてもチューリップではない、もしかしたら水仙かもしれない、だけどそのわりに葉が柔らかいし、何か分からないと…。
父に見に来てもらったら、なんと「わけぎ」でした。球根を渡す時に間違えたようです。
わけぎは可愛い陶器のプランターの中でスクスク成長しています。
このトピにいる皆さんは、こんなアホな間違いはしないと思いますが、本当にびっくりしました。+4
-0
-
255. 匿名 2018/11/14(水) 20:38:55
>>254
まさかの わ け ぎ ! ! !(笑)
私はもっぱら花オンリーのガーデナーなので、わけぎが球根だってことを知らなかったですよ
うん、詳しくなかったら間違えちゃいそう😆
わけぎ、ぜひ美味しく食べてね(笑)
わけぎは球根も食べられるそうですよ
あ、チューリップの球根は毒性があるので絶対食べてはいけません!
ややこしや~(笑)+5
-0
-
256. 匿名 2018/11/14(水) 20:58:38
>>255
優しいお言葉ありがとうございます。
その後、本物のチューリップも無事に植える事ができました。子供に2つほど掘り返されちゃいましたが…。
春に綺麗な花を咲かせてくれるのが楽しみです。
わけぎも美味しく食べたいと思います。+2
-0
-
257. 匿名 2018/11/14(水) 23:49:32
>>253
えっそうなの😵親子かと思ったら違うのね(///ω///)お恥ずかしい
教えてくれてありがとう。もしかして赤いの卵だったのかな?子供のカナヘビのご飯にしちゃおう…かな?それも可哀想な気もするけど卵くっついたら厄介だわ。+1
-0
-
258. 匿名 2018/11/15(木) 09:58:27
>>256
水仙をニラ、ネギ、ノビルと間違えて食中毒をおこしたというニュースがちょいちょいありますよね。今後、水仙を植える時は、分葱と混じらないように気をつけてね。
うちは今までペットを飼ったことがなかったのですが、昨年縁あってノラちゃんを家に迎えました。
そしたらビックリ!!庭の植物のほとんどが、猫が口にしたら危ないものばかり。
庭に出たがる猫に付き添って、ヤバイものを口に入れないか監視しています。
そう言えば、子ども達が小さいころ、義母に「球根をイモと間違えて食べたら危ないから、ダリアは植えるな」と言われたのを思い出しました。
その時は「食べないよ。戦後かよ!w」と思ったけど、用心に越したことはないんですよね。お義母さん、ぷゲラしてごめんなさい。
+5
-0
-
259. 匿名 2018/11/15(木) 20:14:50
今日はお天気が良かったから、皆さん庭仕事がはかどってトピに来るヒマがなかったのかな?
かく言う私も、今日は働きましたよ。と言っても、落ち葉とサザンカの花びらをせっせと掃いただけですけど。
でも、明日も今日掃いた分くらい落ちてるんだろうなあ・・・
サザンカ、来年は少し丈を詰めてもらわないと。+1
-0
-
260. 匿名 2018/11/15(木) 21:32:15
>>255
これはお父さん間違っちゃいますね🌷
私は以前、こんなところに水仙植えたっけ?と思いつつ抜かずにいたら水仙とは違う小さな白い花が咲きました
調べてみたらニラでした
ワケギは食べられるけど
水仙とニラを間違えないように気を付けなきゃですね+2
-0
-
261. 匿名 2018/11/15(木) 23:06:51
おしゃれな鉢が欲しいな+6
-0
-
262. 匿名 2018/11/15(木) 23:11:52
+5
-0
-
263. 匿名 2018/11/16(金) 08:12:30
小さな箱根菊が咲きました
おはようございます
少し体調を崩しておりました
皆様もお気をつけ下さい+3
-0
-
264. 匿名 2018/11/16(金) 13:43:05
録画した趣味の園芸見終わりました
大苗の選び方勉強になります
買うならちゃんとした苗を選ばなきゃ😊✊
ですが、今年初めて通販で購入予定です
ちゃんとした苗が届くかが心配😆ヒョロヒョロの苗とか送られて来ないですよね💦
通販で購入された方どうでしたか?+1
-0
-
265. 匿名 2018/11/16(金) 16:21:18
家の中に取り込んだバラの挿し木。
外もの合わせると70本くらいあって、どれもこれも成功してるの。
画像のバラはラプソディーっていう品種。
オークランドとスイートアバランチェ、ブルジョワ
、一番目玉のブルームーンもあってこのままいくと春に庭が足りなくなっちゃうから欲しい人に差し上げようと思ってる。+2
-0
-
266. 匿名 2018/11/16(金) 16:29:33
畑の大根。
同時に種まきして育苗→植え付けしたのに、肥料も同じようにあげたのに、成長がバラバラでうまいこと繰り返し収穫できそうよ。
こないだ教えてもらったバッタの駆除をしようと思ったら見当たらなくなってたわ。
教えてくれた方、その節はありがとうございました。+3
-0
-
267. 匿名 2018/11/16(金) 16:32:26
オールドポート、今週の始めに満開になったの。
その日は私の誕生日でね、凄く嬉しかったわ。
最初は漂う優しい香りだったけど今はしっかりした香りに変わったわ。+0
-0
-
268. 匿名 2018/11/16(金) 17:51:05
やっと夕飯の準備が終わったので。
今日もまた行ってきたの、宝徳寺。
開園の9時より前から長い行列ができてたわ。8割がお年寄りね。
雨の静けさもいいけど晴れた明るさもいいわ。
シシオドシに紅葉浮かべたら若いお嬢さんがバエると喜んでいたわ。
このあとまた別の紅葉も見てきたのだけど疲れたわ。
しあわせ地蔵。
みんなが幸せになーれ!+4
-0
-
269. 匿名 2018/11/16(金) 17:58:03
こちらがもう1つの紅葉スポット。
群馬県みどり市にある高津戸渓。
白い橋ははねたき橋と言って、昔は心霊スポットだったの。
あまりいい紅葉ではなかったかな、枯れるか青いか極端だった。
色とりどりの葉と、モスグリーンの渡良瀬川。階段が360段ある、ちょっとハードな遊歩道より。+2
-0
-
270. 匿名 2018/11/17(土) 06:28:08
>>264
おはようございます。
私はネットからはいつも(と言っても数回程度ですが)『バラの家』さんから購入してます。
大苗も新苗も立派ですよ!
梱包も丁寧ですし、信頼あるお店だと思います。
このたびは初めて『アップルローゼス』さんに注文してみました(そのお店オリジナル商品で、そこにしかないバラなので🌹)。
大苗はお高いですし、届くまでドキドキですよね~。
よい苗が届くのを信じましょう😊
あ、注文されたのがもしイングリッシュローズなら商品保障がついてますよ!!
開花後でも直営店に連絡すれば新品を送ってくれます🌹
+1
-0
-
271. 匿名 2018/11/17(土) 08:17:18
おはようございます
おやおや姫ギボウシが新芽を出しました🌱
この季節に?
このまま室内で過ごさないとダメかしら?
+2
-0
-
272. 匿名 2018/11/17(土) 08:32:18
>>267
誕生日の日にこんな素敵なバラが咲いてくれるなんて😌🌹
素敵な1年になりますように♥️+2
-0
-
273. 匿名 2018/11/17(土) 12:18:40
>>253
(;´゚д゚)ゞ私も親子だと思ってた
庭にても追い払うくらいしかできない(>_<)
+2
-0
-
274. 匿名 2018/11/17(土) 14:46:38
>>268
幸せ地蔵可愛い😌
今年は紅葉狩りに行けてないなぁ
素敵な写真ありがと💓
写真録るの上手ですね+0
-0
-
275. 匿名 2018/11/17(土) 15:57:37
>>265
詳しくないので教えてください!
我が家のバラも挿し木で増やすことがあるのですが、お隣のおばあちゃんが欲しそうに話しかけてきます。
お花は物によっては勝手に増やすなと購入時のプレートに書いてありますが、そのような記載のないものは繁殖も譲渡もしていいのでしょうか?
お金を受け取らなければあげてもいいのかな?+2
-0
-
276. 匿名 2018/11/17(土) 18:03:53
>>275
私も詳しくはないけど、そうやって種を守ることは大事だと思います。
ただ、挿し木にした以上枝変わりもあるので絶対元と同じように策とか香るとか保証がないわけで
個人で楽しんで挿し木にしているのであれば自己責任の範囲だけど人に差し上げる場合はそんなこと言い出したらきりがないですよね。
なので私は差し上げる時は「元は○○というバラで、何色の花が咲くんだけど私が挿し木したから、違うものが咲くかも知れない。それでもよければ」という感じで打ったりしてはいけないことも説明しています。
メルカリとかで売ってるのは違法なものがあるのでお金を払うならちゃんとしたものが欲しいな。+4
-0
-
277. 匿名 2018/11/18(日) 00:14:36
植物男子見逃したー+0
-0
-
278. 匿名 2018/11/18(日) 07:54:04
おはようございます+0
-0
-
279. 匿名 2018/11/18(日) 10:30:17
はじめまして
ずっと見ていただけのガーデニングトピですが
初コメントします🔰
昨日ホームセンターに寄った際に出会ったバラ
香りもよく写真に写る花姿が気に入り購入してきました
私のバラと過ごす生活の始まりです
これをきに他の花にも目を向けてみようと思います
皆さんよろしくお願いします+5
-0
-
280. 匿名 2018/11/18(日) 11:53:07
おはようございます
同じ写真載せちゃったわ
今日はいい天気😊+1
-0
-
281. 匿名 2018/11/18(日) 12:43:03
あっちに置いたり🤔
こっちに置いたり🤔
散らかり放題でごめんなさい🤣+2
-0
-
282. 匿名 2018/11/18(日) 13:00:49
ひなたぼっこに出てきた🐱
でもそこ素材の上なのだ
後でちゃんと身体綺麗にされてもらうぞ🚿
少し休憩しよ
本当に今日はいい天気+3
-1
-
283. 匿名 2018/11/18(日) 21:37:47
黒いビオラ
私には上級者過ぎて😆+3
-0
-
284. 匿名 2018/11/19(月) 08:06:33
おはようございます+3
-0
-
285. 匿名 2018/11/19(月) 09:21:47
>>283
めっちゃ黒い👀”
前にもコメントに上がった黒田園芸さんの寄せ植えです
混色より単色の方が使いやすいのかな?+2
-0
-
286. 匿名 2018/11/19(月) 09:22:20
+2
-0
-
287. 匿名 2018/11/19(月) 14:13:22
こんなに購入するつもりはなかったのよ(^^;+3
-0
-
288. 匿名 2018/11/19(月) 22:36:12
葉牡丹いっぱい、羨ましい
私は今失業中なので、お値段の張る葉牡丹は精一杯がんばって4ポット9株(涙+2
-0
-
289. 匿名 2018/11/20(火) 08:07:54
今日は一段と寒いですね
おはようございます
こんな隙間にジニアさんが🌼+2
-0
-
290. 匿名 2018/11/20(火) 12:20:23
>>288さん
昔は大きな葉牡丹しかなかったけど
今はサイズも色も新しい品種がどんどん出てきますね
ついつい買いすぎてしまいました(^-^ゞ+3
-0
-
291. 匿名 2018/11/20(火) 12:20:41
ガーデニングの知識が乏しいのですが、カポックを栽培されてる方でわかる方がおられたら相談したいのですが、今年の春に挿し木を3本したのですが、9月下旬から生えてくる葉っぱがこんな風に赤くなってしまっています(芽の状態から赤い。3本とも同じタイミングで異変が起き始めています)
茎部分の色も赤い葉が生えてきた部分から赤っぽくなって傷ができて成長スピードも遅くなっています。
根詰まりのサインかと思い、10月初旬に一回り大きい容器に植え替えたのですが(実際根詰まりしていました)、現在、根は順調に伸びて健康そうなのですが生えてくる芽が赤いままで、赤く生えてきた葉っぱは少し触れただけでパラっと脆く取れてしまいます。
これって何かの病気でしょうか。紅葉とかならいいんですが。
(親株?は1.5mくらいの大きさなのですが青々としていてこの症状は出ていません)+2
-0
-
292. 匿名 2018/11/20(火) 16:02:41
>>282
かわいい😆💕+1
-0
-
293. 匿名 2018/11/20(火) 21:44:19
>>291
参考になれば+1
-0
-
294. 匿名 2018/11/20(火) 21:46:35
復活しますように
+2
-0
-
295. 匿名 2018/11/21(水) 12:14:46
>>293>>294さん
調べてくださったんですね!ありがとうございます。
うちのカポックの異変が起きているのは下の葉っぱではなく、一番上の芽の部分で(下の葉っぱは見た目健康そう…)、植え替えをした以外は栽培場所も変えてないんですよね。
ただ、調べていただいた“環境の変化で起きる異変”と異なるということは、もしかしたら病気かもしれないですね…。
寒い時期にあんまり触るのも良くなさそうなので、ひとまず春まで持ちこたえるか、枯れるか、様子見してみることにします。
ご親切に調べていただいてありがとうございました!
+0
-0
-
296. 匿名 2018/11/21(水) 12:16:18
>>279です
毎日バラを見られて幸せ〜💓
まず始めに本を買って✂️を買いました
今は可愛い手袋を探し中♪
なんかバラを購入してからワクワクです😆+2
-0
-
297. 匿名 2018/11/21(水) 18:12:42
>>170です。
カラーリーフを葉牡丹とカルーナに入れ替えて植え付けてみました。
濃い紫のビオラが咲いていないのが残念。+2
-0
-
298. 匿名 2018/11/21(水) 22:06:14
>>297
すっごくかわいい!(´・∀・)
真ん中に濃い紫さくと締まりそうですね!
そんなセンス欲しい~泣+0
-0
-
299. 匿名 2018/11/21(水) 23:00:11
>>282
そばで大人しくしてくれるのね、なんてお利口さん。
うちのネコも私が庭にいると出たがるのでリードつけて出すんだけど、私が仕事をしたい場所にはいてくれない。
仕方ないので、ネコのいたい場所にプランターとか土とか苗を持って行って作業する。
でも、大概はお店を開いてさあ始めるぞとなった途端に、場所を移動するのよね・・・+2
-1
-
300. 匿名 2018/11/22(木) 08:19:24
おはようございます
お目汚しですが山茶花さんの花びらが暴れております😅
>>297さん
雰囲気変わりましたね
こちらも素敵
濃色が咲いたらもっと素敵なんだろうな💓
+1
-0
-
301. 匿名 2018/11/22(木) 10:29:54
おはようございます
サザンカに埋もれてるのは、ビオラですか?
うちも今年は玄関横のサザンカがよく咲いて、花弁掃きの毎日です
ハート型の花びらはかわいいんだけど、玄関のタイルに張り付くと悲惨です+3
-0
-
302. 匿名 2018/11/22(木) 21:55:48
鉢植えで花菱草の種をまいて
芽が伸びてきたんですが
茎が細くて。
このままで大丈夫でしょうか。
今8cmくらいです。
水やりするとくたっとします。
土が乾いたら、葉をつまんで周りにそっと水やってます。
+2
-0
-
303. 匿名 2018/11/23(金) 12:32:53
はじめまして、初心者です。
お花に囲まれた素敵なトピですね。
うちと外にメダカの水槽があるのですが
水草が寒さのため枯れかかってます。
どなたか、冬越しのコツなどご存知でしょうか。+3
-0
-
304. 匿名 2018/11/23(金) 16:35:07
>>303
水草の種類は?
大抵のものは発泡スチロールにうつしたり、被せたりすれば防寒対策になりますよ。
さて、今日は息子(2歳)にねだられてオレンジを買ってしまいました。
唯でさえバラが20鉢、オリーブやローズマリー、マルベリー、ブラックベリー、ブルーベリー3種類にラズベリーにローリエにユーカリにエルダーにクランベリーに山桜桃にとあるのに…+2
-1
-
305. 匿名 2018/11/24(土) 01:41:47
>>304
樹木を植える土地があってうらやましいです!
果実ものは鳥よけやら虫よけやら管理が大変ではないですか?
口に入るものですし、ご近所関係にもよりますが薬剤散布にも気を遣いますし…。
私はお花だけでいっぱいいっぱいです💦
ずっと蕾だったナエマが咲きました🌹
素晴らしい香りです😊+3
-0
-
306. 匿名 2018/11/24(土) 10:08:36
>>305
多分回りとの関係は悪くはないかな?隣は性別違うけど同い年の子がいるし、向かいは子供の保育園のお友達のおじいちゃんちだしお互い様とかご近所付き合いが残る田舎だから。
虫除けとかはそんな大変じゃないよ、生ゴミ用の不織布をかけてタップでくるくるとか毛虫とかは箸でポイポイだしそんなに言うほど来ないし、周りが小さい子ばかりだから薬剤はとにかく使わないようにしてる。
一番大変なのはバラかなー。これから咲くものや挿し木の小さいのや、とにかくありすぎて管理が大変(´・ω・`)+2
-0
-
307. 匿名 2018/11/24(土) 10:35:17
>>304
ウオーターバコパと
ウオーターコインとアサザとホテイソウなどがあります。
赤土に植えて
水を入れた発泡スチロールには入れてあるのですが
元気がありません。
+1
-0
-
308. 匿名 2018/11/24(土) 10:35:54
>>302
花菱草
育てたことが無いのですが参考になれば+2
-0
-
309. 匿名 2018/11/24(土) 10:36:10
+2
-0
-
310. 匿名 2018/11/24(土) 10:38:49
春に素敵な花が咲きますように+4
-0
-
311. 匿名 2018/11/24(土) 11:53:16
>>258
ぷゲラって?+0
-2
-
312. 匿名 2018/11/24(土) 12:04:24
>>307
ウォーターコインとアサザは発泡に入れて室内でいいと思います
私もメダカを飼っているのでホテイ草とウォーターバコバがあります
日光が大好きなホテイ草は夏の終わり頃から茶色く枯れてきます
室内水槽の照明の下でも茶色く葉が溶けた様になりました
まれにそこから翌年新芽が出るようですが見た目も悪いので私は毎年購入することにしています
ウォーターバコバは去年初めて買ってそのまま放置(雪国😅)新芽は出てきませんでした
室内で越冬出来る可と言うことなので今年はちゃんと室内に入れてあげようと思います
紫の小さいお花が可愛いんですよね
+3
-0
-
313. 匿名 2018/11/24(土) 16:40:40
>>312
詳しくありがとうございます。
室内で越冬できると聞いてうれしいです。
こちらも雪国なので
やはり室内がいいようですね。
メダカの冬越しも初めてなので
うまくできるといいなあと思ってます。+3
-0
-
314. 匿名 2018/11/24(土) 17:15:23
>>270
アップルローゼスで検索してみました…
こちらも気になりますね😆🌹+3
-0
-
315. 匿名 2018/11/24(土) 23:30:43
今日の植物男子は何かなぁ+3
-0
-
316. 匿名 2018/11/25(日) 10:59:37
>>301
おはようございます
はいパンジーとビオラです
植えた苗から順にチョキチョキするのでしばらくお花のない日が続きます😆🌼
家のサザンカも今年はたくさんお花を付けてくれました
が、やはりお掃除が大変です+1
-0
-
317. 匿名 2018/11/25(日) 12:48:49
2番目の花が開きそうです😊🌹
はぁ〜カワイイ
親バカでスミマセン😆+4
-0
-
318. 匿名 2018/11/25(日) 13:38:31
>>317
親バカ最高!!
庭の千日紅をドライにしてリースを作りました。
ダイソウの2袋100円の種で、目いっぱい楽しませてもらってます(笑)+8
-0
-
319. 匿名 2018/11/25(日) 16:00:56
今日はこれでもか!というくらいパンジー、ビオラなどの苗を植えました。
しゃかむ体勢をしすぎて下半身がちょっとつらいです。
夏にロベリアを植えてあったところに、赤ちゃんがたくさん芽を出していたので、小さなポットに植え替えて家に入れました。
私の住んでいる地域は大雪になるし寒いし大変ですが、春に綺麗なお花畑になるのが楽しみです。+4
-0
-
320. 匿名 2018/11/25(日) 17:01:05
>>318
ねぇねぇーこれどうやって作るの🤔?
100円ショップの種も馬鹿にできないね
私も作りたいよー+5
-0
-
321. 匿名 2018/11/25(日) 19:13:20
>>318
素敵なリース🎄✨+3
-1
-
322. 匿名 2018/11/25(日) 19:49:45
>>320
リースの台にホットボンドで貼りつけただけです。
リース台も、ホットボンドも、グルーガンもすべて100均で売ってます。(グルーガンは200円だったかな)
手軽なのでぜひ作ってみて。千日紅は、雨の当たらない所に適当にぶら下げるだけで簡単にドライになるし、半乾燥状態で作ってしまっても飾っているうちに乾燥するので、ビックリするほど簡単ですよ。+5
-0
-
323. 匿名 2018/11/25(日) 20:47:49
夏前に買った、一ポット80円くらいのマムが水やりくらいしかせず、ほとんど手をかけてないのにたくさん🌼をつけてくれました。
菊って初めて育てましたが、丈夫でかわいいですね。
ただ、想像より背がかなり高くなったので切り花にして楽しみます。
トイレの画像で失礼!+4
-0
-
324. 匿名 2018/11/25(日) 21:10:43
>>323
可愛い!!
和菓子食べたくなっちゃうw+4
-0
-
325. 匿名 2018/11/25(日) 22:13:01
5月に仕事復帰して、全く構ってあげられなかった庭。
ネコジャラシがボーボーで荒れまくってたので、徹底的に抜いたら、去年植えた宿根草がしっかり根付いてるのもあって、可愛らしい庭だったことを思い出してきた。
今更ながら、パンジーとビオラ買った。12月に入ってしまうけど、今週末に植えます。+3
-0
-
326. 匿名 2018/11/25(日) 22:26:37
>>322
写真と詳しい説明ありがとうございます😀🤗😀
全部100円ショップで揃うなんて素晴らしい
不器用な私でも作りたくなる可愛さです
+3
-0
-
327. 匿名 2018/11/25(日) 23:17:32
10株で400円のビオラを買いました。安かったのでひょろひょろです。
朝起きると、株ごと根元から切れていました。折れているんじゃなくて、切れてます。
そして脇に倒れています。
そんなことが3回くらい続いています。
ナメクジならば花を食べるし、子どもならば根っこから引っこ抜くと思うのですが、一体夜中になにが起こっているのでしょうか?
夜盗虫でしょうか?それともネコちゃん?+4
-0
-
328. 匿名 2018/11/26(月) 01:47:51
>>327
ネキリムシでは?
切られたとこの土を掘ると、黒っぽいイモムシがいるかも。
うちには8匹いました。(*´-`)
+5
-0
-
329. 匿名 2018/11/26(月) 08:13:21
おはようございます
切り戻したウサギちゃんが伸びてきました+3
-0
-
330. 匿名 2018/11/26(月) 08:24:54
>>327です
>>328さん、
ネキリムシ、調べてみました。
たしかに以前株元から切られていたときに、根っこの部分を掘り返した時にこのような虫がいました!きっとこの虫が犯人かなと思います。早めに対処します。ありがとうございました!助かりました!
+2
-0
-
331. 匿名 2018/11/26(月) 09:50:19
>>330
どういたしまして。
ショックですよね!私は庭に直蒔きした花の苗をやられました。かなり大きくなったのが倒れていたときの悲しみ(T_T)
来年は、ネキリムシ用のばらまく駆除剤を検討してます。
+3
-0
-
332. 匿名 2018/11/26(月) 21:19:33
以前、うちのツルバラがフェンスの隙間から裏のお宅へ2mもにょっきりはんしていたと書いた者です。
昨日、裏の奥さんと会ったので「うちのバラがそちらの庭に入り込んでごめんね」と言いかけたら
「バラがこっちに来てるから来年咲くのを楽しみにしてたのに、引き戻しちゃうからがっかりしたわ。自分ちだけで楽しもうなんてセコイわよ」と言われました(笑)
お互いに、自分の家に入り込んできた植物は勝手に切って構わないという約束にはなっていますが、本当にいいご近所さんでありがたいです。+2
-0
-
333. 匿名 2018/11/27(火) 08:14:51
おはようございます+4
-0
-
334. 匿名 2018/11/27(火) 10:48:40
>>332
優しいお隣のさんですね😊
今は葉っぱが落ちただけで嫌な顔をされる方もいるので…こんなトピもあったような?
家はド田舎でお隣さんが遠いのであまり気にしてません😅+2
-0
-
335. 匿名 2018/11/27(火) 10:57:23
>>327
私も同じ被害に遭いました
種から育てた小さい苗だったので脇から芽が出ることもなく消えてしまいました🌱
黒いイモムシに見覚えが!アレがネキリ虫なんですね😈
調べたら卵の画像とか出てきたので😱見つけ次第処分処分⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ+4
-0
-
336. 匿名 2018/11/27(火) 12:16:01
>>325
パンジービオラは私もこれからです🌼😊
可愛らしいお庭復活ですね🐞
+1
-0
-
337. 匿名 2018/11/27(火) 16:34:16
>>318
クリスマスリーストピにこのリースを紹介したい😌💓+2
-0
-
338. 匿名 2018/11/27(火) 20:59:00
>>325
>>336
うちも苗はそろえたのに、まだサルビアが頑張っちゃってるので植えられないでいます。
仕方ないので、空いているプランターやバスケットにビニールポットのまま入れて
「なんちゃって寄せ植え」にして飾っていますw
+3
-0
-
339. 匿名 2018/11/27(火) 21:50:15
そろそろもう限界を迎えるレモングラスを室内に入れるためにカットしたの。
それがドライになったからラクサペースとを作ったの。ココナッツミルクで伸ばしてライムを絞ってスープにしてもいいし麺を入れても鶏肉や海老を入れても美味しいの。
とても簡単にできるけどパクチーはちょっと苦手だから入れなかったわ。+1
-0
-
340. 匿名 2018/11/27(火) 21:55:17
ライラックビューティーもやっと開き始めたわ。もう既にいい香りがするの。
でも今月ももう終わっちゃうからきっとこの次の12月のトピに満開になると思うからその時また紹介させてね。+2
-0
-
341. 匿名 2018/11/28(水) 21:16:53
去年買った宿根ビオラが見当たらない💦+2
-0
-
342. 匿名 2018/11/28(水) 21:50:33
>>340
今月ももうすぐ終わりですねですね
満開のライラックビューティーみたいです😃💕+2
-0
-
343. 匿名 2018/11/28(水) 21:58:53
>>341
画像は広い画なのですが素敵な色でお気に入りだったのにな…+2
-0
-
344. 匿名 2018/11/28(水) 22:00:39
来月もお話と画像で楽しみたいね+2
-0
-
345. 匿名 2018/11/29(木) 09:51:58
クランベリーの鉢がすごくかわいいと思ってますが
育ててる方いますか?
初心者には難しいでしょうか。+1
-0
-
346. 匿名 2018/11/29(木) 10:52:10
おはようございます
最後のペチュニアを抜いたら可愛い赤ちゃん苗が😊🌱+1
-0
-
347. 匿名 2018/11/29(木) 12:25:03
>>345
前回トピで確かクランベリーの画像をあげてくれた方がいたのですが
今見てくれているかなぁ
このトピ明日で終わっちゃうから
12月のガーデニングトピがたったらまた聞いてみるといいかも🤔
たくさんの方の目にも止まると思うので😌
小さな赤い実カワイイですよね
私も育ててみたいです
+1
-0
-
348. 匿名 2018/11/29(木) 12:52:31
>>247
それ多分私だわ😅
>>245
言うほど難しくはないと思うから育ててみたらどうかしら?半日陰で水捌けをよくしてれば大丈夫。今からもう収穫期だからちょうどいいんじゃないかな?+1
-0
-
349. 匿名 2018/11/29(木) 12:55:28
お昼休み終わっちゃうからまた夜にでも覗きに来ます。ちなみにうちはこないだ収穫したよー。+1
-0
-
350. 匿名 2018/11/29(木) 14:23:28
>>343
こんな素敵なビオラが宿根なんて!
それが消えちゃったなんて、私ならショックで寝込んでしまうかも
>>346
赤ちゃんビオラ可愛い+3
-0
-
351. 匿名 2018/11/29(木) 15:13:13
>>343
私も地植えにした宿根草を何度ダメにしたことか😱
庭との相性ありますよね~。
乾燥しがちで、あまりよい土ではない場所なのに、4年ほど前に植えたスミレがわさわさ繁ってます。
(同じ場所でアジュガやムスカリはすぐになくなってしまいました💦)
品種改良された新しいものより、昔ながらのものが強いような気がします。
ビオラ、ひょっこり顔出さないかな?
なんとか復活すればいいですね!+3
-0
-
352. 匿名 2018/11/29(木) 15:40:04
>>349さん
わぁ凄い🤗
>>345さん見くれてるかなぁ😊💓+2
-0
-
353. 匿名 2018/11/29(木) 22:09:52
>>349
>>67さん
>>345さんとお話しできたらいいな😊🍎+1
-0
-
354. 匿名 2018/11/29(木) 23:06:22
>>339
海老で食べたい!
絶対に美味しいのですやん+1
-0
-
355. 匿名 2018/11/30(金) 07:31:15
>>345です。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
皆さん、ありがとうございます。
ガーデニングトピ親切な方ばかり。
画像のクランベリーとてもかわいくて素敵ですね!
週末、園芸店のぞいてこようと思います。
ありがとうございました。
+3
-0
-
356. 匿名 2018/11/30(金) 08:23:50
>>355
349です、おはようございます。
これから買うとなると最初のうちはブルーベリー用の土を使うと簡単よ。もし他のを育ててるなら野菜用の土があればピートモス(しっかり水を吸わせてから混ぜる)や鹿沼土を混ぜればわざわざ買うことないよ。
ラクサを誉めてくれたかた、ありがとう。海老で食べるのが一番美味しいよね。まだレモングラス残ってるからたくさん作っておかなくちゃ。
ライラックビューティーも、多分週末から来週には満開になると思うからまた12月トピでお会いしましょう‼️
+1
-0
-
357. 匿名 2018/11/30(金) 10:11:41
おはようございます
今月のトピも終わりますね
また来月も申請します
たくさんのお話と素敵な画像で癒され
勉強にもなり楽しかったです😌+4
-0
-
358. 匿名 2018/11/30(金) 14:01:47
今日でこのトピ終了ですね。1か月楽しかったです。ありがとうございました。
今朝、落ち葉を片付けていたら、枯れてしまったと思っていたつるバラの根元に小さな芽を見つけました。
冬の間は多少日が当たるけど、春~秋は手前の植物に囲まれてしまう場所。大きくなれるかどうかわからないけど、頑張ってほしいなあ~~ガンバレ~~~!!+3
-0
-
359. 匿名 2018/11/30(金) 18:22:36
明日からもう12月だというのに、また買い足してしまいました…(お給料日だったので💰)
ちょっと行かない間にかわいい苗がまたたくさんたくさん入荷されてて、物欲が爆発しそうでした(笑)
主さん、一ヶ月お世話になりました
楽しかったです🌹
新しいトピ、すぐに立ちますように……(私も申請頑張ります(笑))+3
-0
-
360. 匿名 2018/11/30(金) 21:49:31
>>358
あらカワイイつるばらベイビー😃💓
隣の幹みたいに大きく育つといいですね
+2
-0
-
361. 匿名 2018/11/30(金) 22:27:12
>>359
パンジーもビオラもとてもイイ色🤗💛
フリフリも素敵ね
私も葉ボタン買っちゃったわ😆
+3
-0
-
362. 匿名 2018/12/01(土) 08:14:49
まだ書き込める😆💓
おはようございます
こちらは雷に雨風😣
お天気が悪くてまだ植え付けられないでいます+5
-0
-
363. 匿名 2018/12/01(土) 16:20:07
今日はとってもさむーーーい+0
-0
-
364. 匿名 2018/12/01(土) 18:27:03
どうりで新トピたたないはずだわ(笑)
まだ書き込めた!
今日が最終日かなぁ?
今日も色々買い込んでしまいましたが、寒くて寒くて植え付けは明日以降になりそうです。
お店の人が、今年は例年よりブランド品のパンジーやビオラの入荷が遅く、たくさんの人から電話で『まだか、まだか』と問い合わせがあったと話してらっしゃいました。
私もようやくうさぎさんのビオラが買えましたよ~🌼
あと、すごく小さい葉ボタンや宿根アリッサム、ジギタリス、寄せ植え用のカラーリーフなんかを衝動買い……。
珍しいシルバーリーフのネモフィラもありましたが、ノーマルのがあるので我慢💦
こう書いてたら改めて欲しくなってきました(笑)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する