-
1. 匿名 2018/11/01(木) 19:55:48
+8
-487
-
2. 匿名 2018/11/01(木) 19:56:24
docomo
「ちょ、おま、マジかよ!!」+1026
-13
-
3. 匿名 2018/11/01(木) 19:56:33
auのCM大好き!+43
-326
-
4. 匿名 2018/11/01(木) 19:56:38
iPhone7で月1万払ってたよ
本体代入れて
高いよ+1218
-7
-
5. 匿名 2018/11/01(木) 19:56:51
クソみたいなcm無くせばもっと安くできるだろ+2159
-5
-
6. 匿名 2018/11/01(木) 19:56:51
おい!ふざけんなをゆ+497
-15
-
7. 匿名 2018/11/01(木) 19:56:52
はぁ、もう乗り換えよう+759
-5
-
8. 匿名 2018/11/01(木) 19:57:10
とりあえず、みんな定額3500円にして。
その方が、分かりやすい。+1472
-6
-
9. 匿名 2018/11/01(木) 19:57:22
楽天と提携したからやらないでしよ+292
-4
-
10. 匿名 2018/11/01(木) 19:57:36
ドコモのほうが安くなるってこと?+705
-7
-
11. 匿名 2018/11/01(木) 19:57:50
来年au解約するつもり
15年使ってるけど何もメリット無いし高いし+1534
-11
-
12. 匿名 2018/11/01(木) 19:58:22
知名度は十分あるんだからCMを質素なものにすればいい。
それで料金に還元すれば顧客の獲得に繋がるはず。+1269
-3
-
13. 匿名 2018/11/01(木) 19:58:25
という事は
楽天も期待出来ないという事か+426
-4
-
14. 匿名 2018/11/01(木) 19:59:04
+208
-4
-
15. 匿名 2018/11/01(木) 19:59:12
iPhone6sで10000円くらい
高いよね?UQに変えようかな+772
-15
-
16. 匿名 2018/11/01(木) 19:59:23
ソフバンからMNPするとき、たしかに一番安かった
ソフバン時代より安くなった
でもさそこは追従して顧客奪おうよ
一番陰薄いんだからさ+569
-15
-
17. 匿名 2018/11/01(木) 19:59:24
そりゃ、CMタレント代を稼がなきゃだしね。
ソフト〇ンクの一時期の白戸家のような、次から次へと新タレントを起用するタイプのCMにしちゃったから。+644
-4
-
18. 匿名 2018/11/01(木) 19:59:24
はぁ?!
追従しろや!!!!笑+630
-5
-
19. 匿名 2018/11/01(木) 19:59:37
ずっとauだけど、値下げされた実感全くなし
いつ値下げした?+1766
-5
-
20. 匿名 2018/11/01(木) 19:59:57
au歴10年近くだけど
もっと値下げしてほしい。高いよ。
他社が値下げしたら魅力的に感じる
お客さん離れてっちゃうよ+1180
-6
-
21. 匿名 2018/11/01(木) 19:59:57
いつどこでしたのか、教えてほしい+808
-2
-
22. 匿名 2018/11/01(木) 20:00:31
うっそおーん+39
-15
-
23. 匿名 2018/11/01(木) 20:00:38
CMとかでは「月額2,980円!」とか言ってるけれど、実際契約したら、ネット使うなら…メールするなら…そもそもこのスマホ使うなら…って、必要最低限のオプション付けて結局倍以上の金額になる
これって違法じゃないの?+1609
-8
-
24. 匿名 2018/11/01(木) 20:00:46
>>12
三大キャリアすべて
俳優を大量に使って面白くもないシリーズ物にして
無駄ばかりだよね
CMするなとは言わないけど、もっとシンプルなCMでいいのに+1169
-5
-
25. 匿名 2018/11/01(木) 20:01:31
iPhoneの販売価格はauが一番安かったような。
そうじゃなくて通信費を下げろと。+619
-6
-
26. 匿名 2018/11/01(木) 20:01:38
私も、KDDIの頃からau使って今も使っているけれど、ちっとも安くなってないよ?
300円くらい安くなったのかな?+753
-5
-
27. 匿名 2018/11/01(木) 20:02:30
>>11
私も3月でワイモバに変えるよ。au高すぎる。+367
-17
-
28. 匿名 2018/11/01(木) 20:02:37
格安スマホに変えようかな
三大キャリアのスマホのメリットがわからなくなってきた+491
-2
-
29. 匿名 2018/11/01(木) 20:02:49
ソフトバンクなんて値下げしたら倒産してしまうよ。
サウジ関係も絶望だし。+56
-16
-
30. 匿名 2018/11/01(木) 20:03:05
UQとかY!mobileも人気のタレント使ってCMしてるじゃない?サブブランドなのに体力あるよね。+369
-3
-
31. 匿名 2018/11/01(木) 20:03:43
auのポケットWi-Fi使ってるけど高いし制限かかるの早い
住んでるマンションがWi-Fi設置してくれたからもう解約する+377
-6
-
32. 匿名 2018/11/01(木) 20:03:53
DOCOMOからauに乗り換えたけど料金auの方が高かったよ(´-ω-`*)かけ放題にしてるからかな?+268
-11
-
33. 匿名 2018/11/01(木) 20:04:10
>>26
プラン見直ししても全然安くならないんだよね
安くなっても削る所無くて300円位しか安くならなかった笑+334
-3
-
34. 匿名 2018/11/01(木) 20:04:30
いやずっとauだけど値下げ感ないよ。もっと下げてよ+606
-3
-
35. 匿名 2018/11/01(木) 20:04:36
さよなら+104
-6
-
36. 匿名 2018/11/01(木) 20:04:56
ずっとauだから高いとか知らなかった
私も乗り換えようかな+355
-4
-
37. 匿名 2018/11/01(木) 20:05:29
先月au解約してUQ mobileにしたよ。
かなり安くなった。ほんと、全然違う。
電波も今のところ何も不自由ないよ。+423
-6
-
38. 匿名 2018/11/01(木) 20:05:33
みんなこぞって格安スマホに流れたら、その時初めて三大キャリアが本気になるんじゃない?+421
-4
-
39. 匿名 2018/11/01(木) 20:05:58
たとえ100円でも値下げしたら堂々と値下げしましたってなるんだろうね+248
-3
-
40. 匿名 2018/11/01(木) 20:06:00
au15年位使ってたけど、今年UQにかえました。
本体も番号もそのままで、何も不便なく快適です。
毎月7千円払ってたのが今は2千円です。
もっと早く乗り換えればよかった。+508
-3
-
41. 匿名 2018/11/01(木) 20:06:16
夫au。
仕事の都合で格安には移行できない。
ドコモにMNPで乗り換えてもらおうかな。
で、今の端末は予備にする。
ちなみに私は格安シム派。+169
-9
-
42. 匿名 2018/11/01(木) 20:06:23
>>24
文字と音楽のみでいいくらい
変なシリーズものいらない
安いとこに行く
+39
-1
-
43. 匿名 2018/11/01(木) 20:07:17
長いauユーザーを大事にしろよ
+616
-0
-
44. 匿名 2018/11/01(木) 20:07:24
携帯キャリアはインフラのくせに儲けすぎ
ドコモなんて1兆円近く毎年儲けてるででしょ
寡占産業は消費者に還元しやがれ+380
-3
-
45. 匿名 2018/11/01(木) 20:07:26
>>27
11です。ありがとうございます。やっぱり高いよね…ワイモバイル私も検討してみようかな+85
-2
-
46. 匿名 2018/11/01(木) 20:07:59
>>37
私auしか使った事なくて分からないんだけど
料金どの位なの?うちは2台合わせて2万7000は必ず行くんですけど…+369
-8
-
47. 匿名 2018/11/01(木) 20:08:27
docomoも安くしますって言ってるけど、実際500円安くなるかならないかレベルですってよ+304
-4
-
48. 匿名 2018/11/01(木) 20:08:29
docomo15年
機種代・30GB・かけ放題
毎月13,000払ってます!!
高い!!!!+368
-15
-
49. 匿名 2018/11/01(木) 20:08:43
期待してたけど、おかげで乗り換える決心ついた
さよならau+414
-1
-
50. 匿名 2018/11/01(木) 20:08:59
私も来年の二月に更新月だから解約するよ
今年、ソフバからauに乗り換えて安くなるよ!って言われたけど、結局今めっちゃ高くなってる!
格安にしまーす!+152
-6
-
51. 匿名 2018/11/01(木) 20:09:59
>>46
年間すごい金額だね。
貧乏人の私には絶対に無理だ。+62
-0
-
52. 匿名 2018/11/01(木) 20:10:08
ふーん、随分強気だね。
もう15年位auだけど、値下げした記憶なんてないんだけど。
とうとう乗り換えの時が来たかなー。+272
-2
-
53. 匿名 2018/11/01(木) 20:10:24
私も割賦終わったら速攻UQに乗り換える。長期ユーザーに対してなんの恩恵もない。+194
-3
-
54. 匿名 2018/11/01(木) 20:10:46
au値下げしたのかもだけど、次携帯買い換えるときは本体と引き換えに◯円プランみたいなの提示されてびびった
本体取られたら、バックアップなかったら全部なくなるじゃん+125
-3
-
55. 匿名 2018/11/01(木) 20:10:50
2年しばりで
変えたいのに変えれないー!+107
-1
-
56. 匿名 2018/11/01(木) 20:11:13
>>23
最低限の金額でしょ
安くしたいけど電話かけたい、ネットたくさん使いたい、良い機種使いたいって人もどうかと思うけど+10
-6
-
57. 匿名 2018/11/01(木) 20:11:14
嘘はいけねぇなぁ、嘘は+118
-0
-
58. 匿名 2018/11/01(木) 20:11:32
うちは夫婦でUQに移行した。解約なんか10分も掛からなかったし、auからUQにして携帯代半額以下になったし、なんでもっと早く行動に起こさなかったのか反省してる。
私は前から使ってたiPhone6Sで、夫はiPhone8。+124
-4
-
59. 匿名 2018/11/01(木) 20:11:45
別に高いau使う理由等ないから来年乗り換えるよ+109
-2
-
60. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:00
>>46
高!やばいですね。
私>>37さんじゃないけど(横からごめんなさい。)格安シムで毎月4G1780円とかです。
夫はauで5000円くらいだったと思ってるんだけど、>>46さんの見てたら不安になってきました。明細価格見直そう…+27
-0
-
61. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:04
docomo、2割から4割値下げしてプラン分かりやすくするって言ってたね。
ユーザー還元額4000億円だってよ、auさん。+191
-5
-
62. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:07
随分強気だな
その3割値下げほとんど伝わってないけど+139
-2
-
63. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:20
ここで文句を言ってる方はどうしてMVNOに変えないのですか?
三大キャリアは値下げし過ぎるとMVNO業者が破綻してしまうので、これからも大幅な値下げは期待できないと思います。
ドコモだって値下げ発表したけど、絶対制限付きだと思います。
値下げを待つより、格安に乗り換えるべきだと思います。+115
-8
-
64. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:24
au高いよ+100
-2
-
65. 匿名 2018/11/01(木) 20:13:28
>>11
わたし17年使ってるけど、毎回機種変するときに2万ポイントもらってるよ。
電話してもらってる。
私は解約しない。長期ユーザーで良かった!+3
-42
-
66. 匿名 2018/11/01(木) 20:13:52
>>24
docomoは前のCMは堤真一3500万、綾野剛3000万
2人だけで6500万
ギャラが高すぎる
その分、料金安くしてほしい
あんなに芸能人いらない+237
-1
-
67. 匿名 2018/11/01(木) 20:15:24
>>61
素直に下げないって。
なんかのプランに入って2年縛りで色々条件を付けると最大4割安くなる(基本料金が)+66
-1
-
68. 匿名 2018/11/01(木) 20:16:25
>>60
教えてくれてありがとう!
やっぱりうちんち高いんだ汗
これでも下げた方で前はポケットWiFiの料金も付いてて3万超えてたんでかなり安くなったと思ってたど間違いだった…
私も見直さなきゃ+9
-1
-
69. 匿名 2018/11/01(木) 20:17:14
au辞めようかな。
15年くらい使ってるけど料金安くなったと実感したことは一度も無い。+223
-2
-
70. 匿名 2018/11/01(木) 20:17:49
は?
楽天と手組むからでしょ?+8
-0
-
71. 匿名 2018/11/01(木) 20:19:08
>>54
あのプランはただのレンタルだからね
詐欺だよね+23
-1
-
72. 匿名 2018/11/01(木) 20:19:51
auやる事セコいんだよ
誕生月に「誕生日おめでとうございます、ご来店頂けたらプレゼント用意してます」ってメール来て、たまたまプラン見直したかったから行ったら、100均で売ってるようなチンケな入浴剤もらった
こんなんなら、もらわなきゃ良かったと思った+274
-1
-
73. 匿名 2018/11/01(木) 20:20:17
何かあった時にお客様センターがちゃんとしてたら他社でもいいけど、そこのところ格安は大丈夫?au以外変えてないから正直不安。+100
-4
-
74. 匿名 2018/11/01(木) 20:20:46
15年近くau使ってても、長期ユーザーにメリットないんだよね。新規ユーザーには「2万キャッシュバック」とかやってるけど。
近々、格安スマホに乗り換え予定してる。auサヨナラー+218
-2
-
75. 匿名 2018/11/01(木) 20:21:08
auから端末そのままでUQに乗り換えてる人、割りといるんですね!
私も来年の更新時期に乗り換える決心ついた+116
-4
-
76. 匿名 2018/11/01(木) 20:21:18
>>15
iPhone6SでUQだと3ギガ1700円くらいだよね。+21
-1
-
77. 匿名 2018/11/01(木) 20:21:22
KDDIの株価がそれで暴落しているの?+48
-0
-
78. 匿名 2018/11/01(木) 20:22:16
キャリア、考え直さないと、どんどん離れるよ。+116
-1
-
79. 匿名 2018/11/01(木) 20:22:21
ソフトバンクは創価だからもともと安いんじゃない?
電波も悪いけど+5
-8
-
80. 匿名 2018/11/01(木) 20:22:35
勘違いしてる人多いけどソフトバンクとauはすでに値下げしたふり詐欺やった後 同じことを最後にドコモもするってだけだから
端末代の値引きがなくなってむしろ高くなる+162
-2
-
81. 匿名 2018/11/01(木) 20:23:27
auも嫌だけど、こういうニュースに必ず乗っかってくる格安のステマが気持ち悪いんだが・・・
格安の店員さんか社員の妻がやってるの?
スマホ関連になるとどこにでも出てきて「うちは格安にしたよ!」ってウザイよ+16
-38
-
82. 匿名 2018/11/01(木) 20:24:39
>>77
え?株暴落してるの?
ちょっといい気味と思ってしまった
(15年以上のauヘビーユーザーより)+148
-4
-
83. 匿名 2018/11/01(木) 20:24:43
>>46
37です。UQの費用だけど
私 auで8000円/月だったのが、今1480円/月
夫 docomoで9000円/月だったのが、今2980円/月
家族割で私の方だけ−500円適用されてる。
本体は前から使ってるスマホだから、最初にSIMカードだけ3200円×2人分買ったよ。
夫婦とも更新月逃してたから違約金払って解約したけど、すぐ元が取れるから決行した。
基本料金は2年目以降は+1000円されるけど、それでも十分安いと思う。+98
-2
-
84. 匿名 2018/11/01(木) 20:25:25
たまに「◯◯プレゼント」みたいなキャンペーンやってるけど、手続き必要だったり、店舗まで行かなきゃいけないから、面倒なんだよね。
長期ユーザー向けに「一律月額3000円引き」とかやればいいのに。+108
-0
-
85. 匿名 2018/11/01(木) 20:25:44
>>81
あらやだ、すっかり乗っかっちゃってたわ
明日にでも乗り換えようかと思ってた+4
-7
-
86. 匿名 2018/11/01(木) 20:26:17
docomoも値下げって言ってるけど、良く聞いたら長年ユーザーは特に値下げにならないし、新規ユーザーも機種によっては前より高くなることもあるみたい
みんな目先の謳い文句に騙されないように注意だよ!
+152
-2
-
87. 匿名 2018/11/01(木) 20:26:49
だからさ、格安スマホの良さを教えてほしい。ただ安いだけならいくらでもあるし。+14
-18
-
88. 匿名 2018/11/01(木) 20:26:51
iPhone7使ってるけど毎月8500円ぐらいだよ。みんな1万越すのはなんでなの?+25
-2
-
89. 匿名 2018/11/01(木) 20:27:35
私は外出先でもYouTubeをサクサク見たいからキャリアで我慢する。読み込み速度遅いのは嫌だ+10
-5
-
90. 匿名 2018/11/01(木) 20:28:11
えーっ、ドコモに乗り換えしよっかな+9
-11
-
91. 匿名 2018/11/01(木) 20:28:18
>>55
違約金分くらい格安スマホならすぐ元取れるけどね。+33
-2
-
92. 匿名 2018/11/01(木) 20:28:28
>>83
価格.comで頼むと2万くらいキャッシュバックしてくれるよ。
+11
-2
-
93. 匿名 2018/11/01(木) 20:29:12
>>89
UQは昼の時間もサクサクだよ。+69
-3
-
94. 匿名 2018/11/01(木) 20:29:25
でもドコモ、本体の値段がグッと高くなるって聞いたんだけど・・・+22
-2
-
95. 匿名 2018/11/01(木) 20:29:39
UQで、一年後に千円上がるっていわれて
それは嫌だからとソフトバンクに行ったら一年後に千円上がるプラン出された。+89
-2
-
96. 匿名 2018/11/01(木) 20:30:00
長年au使ってるけど、いつ値下げしたの?料金安いなんて一度も思った事もないけど。
◯コモの関連企業で働き始めたからそっちに乗り換えようかと思ったけど、色々考えると格安スマホの方が良いと思う。
更新月だしUQモバイルに乗り換えるわ。+120
-3
-
97. 匿名 2018/11/01(木) 20:30:16
春にドコモからUQに乗り換えた
今は月額夫婦2人で6000円
ネットの料金入れても1万円いかないくらい
半額以下になったよ+73
-5
-
98. 匿名 2018/11/01(木) 20:30:44
近くのイオンの中にワイモバイルあるから、明日行ってみる
もう端末のローンは終わってるし、3年以上使ってるから解約金もいらないだろうし+26
-14
-
99. 匿名 2018/11/01(木) 20:30:51
よし!ドコモが値下げしたら乗り換えよう。でも、画像をお預かりサービスしてるけど、どうしたらいいのだろう。誰か、いい案あれば教えて+5
-0
-
100. 匿名 2018/11/01(木) 20:31:34
今日softbankからマイネオに変えました!11月6日まで安いキャンペーンやってますよ。アンドロイド(XPERIA)をそのまま使えて嬉しいです。+30
-1
-
101. 匿名 2018/11/01(木) 20:33:11
>>88
最新のiPhoneを割賦にして
20GBの契約なら1万超えるね+11
-2
-
102. 匿名 2018/11/01(木) 20:34:12
格安ってどうなの?って思ったけど、私は今のところ問題無い
通信費なんて安いに越したことないよ
+44
-4
-
103. 匿名 2018/11/01(木) 20:34:25
格安スマホが本当に都合悪いなら、とっくに廃れているよね
まだあるって事は、ちゃんとした所だと言う事+89
-3
-
104. 匿名 2018/11/01(木) 20:35:08
>>98
解約金は更新月以外なら
問答無用でかかると思うよ+68
-0
-
105. 匿名 2018/11/01(木) 20:35:43
キャリアの強みって何なんだろう。
格安って言っても、速度もサクサクだし電波もキャリアと変わらないし。それで値段も安くなるんだったら、キャリアは人の流出を食い止められないんじゃないかな。+47
-1
-
106. 匿名 2018/11/01(木) 20:36:05
>>70
え?私auから楽天モバイルに乗り換えたけど、楽天モバイルが使ってるのはdocomoの回線だよ?+40
-3
-
107. 匿名 2018/11/01(木) 20:36:42
>>104
98です
ありがとう、知らなかった
更新月調べてみます+3
-0
-
108. 匿名 2018/11/01(木) 20:39:19
学生割引とかのこといってんのか?
恩恵全くない。
ドコモに戻そかな。客が一気にながらたら考えるんでしょうね+9
-1
-
109. 匿名 2018/11/01(木) 20:39:29
ほんと、トピ違いなのに格安にしました!格安にします!ばっかりで毎回ゲンナリする
ドコモとかソフバンのトピでも同じ感じ
格安はケノンみたいにいい話しか聞かないのが信用できないわ
災害時に繋がらなかったとかお昼や夕方は繋がらないとか、マイナス情報には大量マイナスとかきつく反論してる人ばかりだし・・・
何が本当なのかわからない
そもそもトピずれだからステマ扱いされても仕方ないんじゃない?+6
-31
-
110. 匿名 2018/11/01(木) 20:39:37
>>73
私はそこ心配だったから、窓口のある格安にした。
docomo、auも使ってたことあるけど、auは対応よくなかったから、そこと比べるとむしろ格安が丁寧だった。
>>81
ステマでも社員の妻でもないです。すみません。格安すばらしくて感動したので書き込む人が多いんだと思います。+62
-4
-
111. 匿名 2018/11/01(木) 20:42:11
私は違約金払ってでも乗り換える。+54
-1
-
112. 匿名 2018/11/01(木) 20:43:41
解約金を払っても、すぐにペイできるほどに格安は安い
U Qでなんの不自由もないよ+68
-3
-
113. 匿名 2018/11/01(木) 20:44:43
>>109
実際格安スマホ使ってる人のコメントもあるよ
使ってて不具合ないってコメントが多いと思うけれど…+21
-0
-
114. 匿名 2018/11/01(木) 20:44:57
マジーーー!?!?!
孫さんからauにしたのに.....
安くしてよー!菅官房長官言ってたじゃん!涙+83
-0
-
115. 匿名 2018/11/01(木) 20:44:58
今月末で格安に切り替える予定にしてる
大手の店員凄く上から目線で嫌いだわ+18
-0
-
116. 匿名 2018/11/01(木) 20:45:02
>>109
トピずれかな?実際現auユーザーがけっこうコメしてるし、そのユーザーが全然値下げの実感がないと言ってる。じゃあ格安はどうなのか、って話題になるのは必然かと。+79
-2
-
117. 匿名 2018/11/01(木) 20:45:17
auで最低限のプランしか使ってないから意味ないよ
端末代下げてくれないと…
三太郎の日いらないから値段下げてよ+154
-2
-
118. 匿名 2018/11/01(木) 20:45:33
格安ってたしかSMS認証が出来ないんだよね。まぁ絶対必要という程でもないけどさ。+5
-2
-
119. 匿名 2018/11/01(木) 20:46:38
U Q、お客様窓口もすぐ繋がるし対応も良いよ!
ステマじゃありません!
+26
-4
-
120. 匿名 2018/11/01(木) 20:46:51
iPhoneを別の所で買って格安で契約しました。
基本使用料が2千円くらいのプランです。
iPhone買い換えたから初期費用は掛かったけど、2年は使うし、本体+使用料で月々5000円しないくらいです。+8
-0
-
121. 匿名 2018/11/01(木) 20:47:46
>>117
わかる~、三太郎の日っていらないよね
10月はマックのダブルチーズバーガーが無料!ってやっていたけれど、受付は15時から
夜にマックなんか食べたくないし、意味ないって思った+180
-2
-
122. 匿名 2018/11/01(木) 20:47:47
auからUQにして確実に安くなったよ。
旦那と私の携帯2台とポケットWi-Fi1台で1万しない。
だけど災害時にアラーム鳴らないから、ヤフー災害速報アプリ入れたよ。不便なのはそれだけだった。+27
-2
-
123. 匿名 2018/11/01(木) 20:48:28
もう2年ごとに乗り換えした方が乗り換え割引とかあるんじゃないの?
もうないのかな???
一社に固定する意味とか何があるの?だれか教えてー!+8
-2
-
124. 匿名 2018/11/01(木) 20:49:24
10年以上auを使っていたけど、いいことなんて一つもなく…
良かったことといえば、解約の違約金を払う際に割安にしてくれたことくらい。
「長年のご愛顧に感謝して…」と言っていたけど、なんかやる事がおかしいと思う。+98
-2
-
125. 匿名 2018/11/01(木) 20:50:24
パケホーダイて何でなくなったの?
昔は制限なんてなかったよね?+89
-1
-
126. 匿名 2018/11/01(木) 20:51:56
>>118
100円くらいかかるけどオプションで付けれなかった?+0
-0
-
127. 匿名 2018/11/01(木) 20:53:16
もう夫婦で解約する。
2人で2万ってアホらしい。docomoか楽天にするわ+58
-3
-
128. 匿名 2018/11/01(木) 20:54:36
安くなると見せて
機種が値上げになるとか他で高くなる
+60
-0
-
129. 匿名 2018/11/01(木) 20:54:47
ドコモも値下げしても機種の負担を増やしてくるからあまり変わらないみたいだよ+60
-1
-
130. 匿名 2018/11/01(木) 20:55:51
>>127
docomoは危険だよ、機種代が高くなるみたいだし+65
-2
-
131. 匿名 2018/11/01(木) 20:55:59
ガラケーの時からauユーザーだけど安くなった実感なんてない。
ガラケーの時は7000円弱だったけど今は本体代も入れて12000円位。
iPhone買った旦那はもっと高かったはず。
速度制限なんてかかろうもんならLINEと電話しか出来なくなるしね。笑+66
-2
-
132. 匿名 2018/11/01(木) 20:56:36
docomo今でも、意外と安いよ
これからさらに安くなるんだったら
20年以上キャリア乗り換えずにきてよかったかも+3
-15
-
133. 匿名 2018/11/01(木) 20:56:43
>>111>>112
たしか、更新月まで3ヶ月〜4ヶ月くらいなら待ったほうがいいんじゃなかったかな。
5ヶ月なら今すぐ変えても違約金の元取れるはず。
プラン見て計算するのがベストかも。
>>109
格安も色々あるし地域にもよります。格安は人が多い地域で同じ格安シムの人が多いと遅くなるので、昼間や夕方遅くなるのは都会の人だと思う。田舎で利用者少なければ速度はめちゃくちゃ速いです。
あと、繋がる地域がキャリアよりまだ少ないかも。ここはUQ使ってる人多いみたいだけど、私の住んでる場所ではUQショップがすぐそこにあるのに電波はろくに来てません。こんな感じで地域差が大きいので、何が本当かというと難しいんです。
au含め、キャリアのいいところは価格以外の色んなことをあまり気にしなくていいことかなって思います。
トピずれでしたらごめんなさい+25
-1
-
134. 匿名 2018/11/01(木) 20:56:47
期待してたけど、もう乗り換えるね。サヨウナラau、、+57
-1
-
135. 匿名 2018/11/01(木) 20:56:48
ドコモからauに変えた時は安くなったと思ったけどキャンペーン有効の最初の3年だけだった。
それでも格安スマホの倍くらいの値段払ってたうえすぐに速度制限かかってたけど。
格安スマホにしてから毎月3,000円以内で職場も家もWi-Fiあるから通信容量余りまくってる。+26
-0
-
136. 匿名 2018/11/01(木) 20:57:08
>>106
現状の楽天モバイルと来年参入する楽天は電波が別だよ!+12
-0
-
137. 匿名 2018/11/01(木) 20:58:32
>>124
確か10年(11年?)以上のユーザーで家族割入ってたら違約金は3000円ですむんだよね。
恩恵がそれだけって長期ユーザー舐められてるわ。+44
-0
-
138. 匿名 2018/11/01(木) 20:58:57
2年縛りに縛られるより、解約金払っても格安スマホに乗り換えちゃった方がお得ですよ!
私はソフバン途中解約して1万ぐらい取られたけど、今安いから全然気にならない。+31
-1
-
139. 匿名 2018/11/01(木) 20:59:24
そもそもiPhoneなんてAppleで買うより1万以上高く設定されてる。1万円キャッシュバックとかやってるのは詐欺みたいなもんだ+55
-0
-
140. 匿名 2018/11/01(木) 20:59:37
CMと三太郎の日要らんて言ってるのに嫌がらせのように登場人物増やすなよ。もう太郎嫌いになりそうだよ。+73
-0
-
141. 匿名 2018/11/01(木) 21:00:46
最近auからuqに変えて1万円してた携帯代が1600円になった。速度も節約モードにしてるけどそんなに悪くないし。大手が高すぎるんだよーーー+58
-3
-
142. 匿名 2018/11/01(木) 21:02:44
格安に乗り換えといて良かった
by au17年+53
-0
-
143. 匿名 2018/11/01(木) 21:02:55
でもdocomoって元々一番高かったよね+52
-0
-
144. 匿名 2018/11/01(木) 21:03:53
>>46
高いよぉ(T_T)+2
-0
-
145. 匿名 2018/11/01(木) 21:03:54
我が家も格安にしました!
2人で9000円安くなったよ。
家賃9000円安いところに住むのは凄く大変だけど、スマホ代だと節約苦とか感じず下げられたから、良かったと思ってる。+48
-0
-
146. 匿名 2018/11/01(木) 21:04:56
>>125
儲からないから。代わりに定額制が出来た。勿論制限付き。+7
-1
-
147. 匿名 2018/11/01(木) 21:05:10
auからUQに乗換えたよ
月8000円だったのが1800円になった!
なんの不自由もないよ。
早く乗換えればよかった!+44
-1
-
148. 匿名 2018/11/01(木) 21:06:05
三太郎の日でマックとかミスドの1個無料とかあるけど学生向きだしいい大人が利用しづらいよね
店とか混雑してそうだし+69
-1
-
149. 匿名 2018/11/01(木) 21:06:05
ソフトバンクからYMobileに変えたよー。
娘と2台で5000円台!ソフトバンクの1台分より安い。何も不便なし!+23
-0
-
150. 匿名 2018/11/01(木) 21:06:05
ほんとに三太郎とかウザい+41
-1
-
151. 匿名 2018/11/01(木) 21:07:38
値下げしたって格安スマホには到底及ばない!それでも高すぎるってことだよ。
auから楽天に変えたけど、全く不自由さ感じることもなく料金は月8000円から2000円になったからね。半額どころじゃないよ。楽天が参入したら大手3社はどうするつもりなんだろうね。+58
-0
-
152. 匿名 2018/11/01(木) 21:09:22
>>47 安くなると言っても、そんな物なんだ。。。格安に変えないと、安くなったと言う実感無いって事か。でも格安頑張ってるよね。その内、三大キャリアに肩並べてくるんじゃないの。
+21
-0
-
153. 匿名 2018/11/01(木) 21:10:31
>>54
後日郵送で返すって方法あるよ。
郵送キットが無料で送られてくるからそれに入れてポストに投函。
勿論郵送でなくて後日店舗に持って行くのでもいい。
ただしこの場合は下取り価格が後から返ってくるから機種変更時に毎月代金から差し引く形が取れない(後から自分で支払いに割り当てることはできる)。+4
-2
-
154. 匿名 2018/11/01(木) 21:11:42
DOCOMOもどの程度安くなるか怪しいもんだけどね+41
-0
-
155. 匿名 2018/11/01(木) 21:12:09
私ソフトバンクでアイフォン7で20ギガだけど6000円は高いのかな?+3
-10
-
156. 匿名 2018/11/01(木) 21:12:21
ずっとauだけどdocomoに良い感じに傾いてるわ。
変えようかなー。+12
-7
-
157. 匿名 2018/11/01(木) 21:14:14
KDDIと楽天が提携したと発表がありましたね。
料金体制などどう変わっていくんでしょうね。+33
-0
-
158. 匿名 2018/11/01(木) 21:15:41
>>155
20GBで6000円なら
iPhoneの支払い終わってるじゃん+15
-0
-
159. 匿名 2018/11/01(木) 21:16:09
携帯からスマホまでauで生きてきました。今までありがとう。さようならau。+73
-1
-
160. 匿名 2018/11/01(木) 21:16:48
>>140
俳優は嫌いじゃないがあのシリーズCMはすっかり嫌いになった
「ダブルチーズバーガー、もらえるぅ!」のナレーションの声はもっと嫌い+65
-1
-
161. 匿名 2018/11/01(木) 21:17:42
>>151 どんどん格安に頑張ってもらって、三大キャリア分解して欲しいね。そしたら、日本のスマホや、通信費代まともな価格になってくるんじゃないの。お互い暗黙の了解で同じ様な価格帯になるように操作して、どこかがずば抜けて安くするとか、しなかったよね。今は異常に高すぎだよね。+53
-1
-
162. 匿名 2018/11/01(木) 21:19:26
よく考えずに適当な事言ってるけどどうせ下げるでしょ
政府が言ってるのは企業論理での値下げじゃなくてユーザー負担の実質減の話だから+6
-0
-
163. 匿名 2018/11/01(木) 21:19:36
格安の人は本体代込みの安さなの?+9
-5
-
164. 匿名 2018/11/01(木) 21:19:39
auユーザーです。
いま2年と数ヶ月目なんだけど、契約更新のタイミングで機種変更せずにいたら月々3000円も高くなってて、ほんと気分悪い。
機種代割引とかそういうのが無くなったからって仕組みは分かるけど、古い機種で我慢してるのにゲンナリするよ。
+54
-1
-
165. 匿名 2018/11/01(木) 21:21:40
三太郎の日にバーガーやドーナツ貰えるって、私一回も面倒でもらった事ない!知らない人のバーガーやドーナツ代まで知らぬ間に払わされてると思うと嫌なってきた。+100
-0
-
166. 匿名 2018/11/01(木) 21:22:28
分離型は支払いが終われば本体分安くなるんだよね?
今はauは支払いが終わると縛りが消える代わりに値引きがなくなって高くなるプランじゃない?+20
-0
-
167. 匿名 2018/11/01(木) 21:22:31
そもそもドコモだって機種代金の値引き無くすから大して安くならないよね
ほんとに大手3社は無能+26
-2
-
168. 匿名 2018/11/01(木) 21:22:57
三太郎の日のミスド、めっちゃ並んでるよね。
でもあれ、有料のプレミアム会員向けじゃなかったかな?+0
-11
-
169. 匿名 2018/11/01(木) 21:23:09
au10年以上のユーザーですが、最近auのサービスも対応も悪くて本気で格安simを考えています
ポイントシステムも最悪だし長期優待やひかり等の良さもあまり感じなくなりました
さようならau+42
-1
-
170. 匿名 2018/11/01(木) 21:24:23
アイヤーおばさんがauつかってるみたい+1
-4
-
171. 匿名 2018/11/01(木) 21:25:15
>>164
機種変更は契約更新月などは関係なく、どのタイミングでも違約金等はかかりませんよ。今からでも機種変更したらプランによっては安くなるかも。+11
-1
-
172. 匿名 2018/11/01(木) 21:26:12
どのキャリアもキャリアの施策のツケをライトユーザーが払ってる構図なんだよね
例えば学割はキャリアが学生の頃から囲い込みたいからやってるけど
安くした分は学割が無くなった人たちから取ってるわけで
定額通信料もヘビーユーザーがすごく使ってる分ライトユーザーが払ってる+24
-1
-
173. 匿名 2018/11/01(木) 21:28:37
よっしゃ、格安行ってくる!
ほんとに良かったらドコモの旦那も引き込むわ。
いつか安くなるかも?より、いま安い!のほうがイイもん。+45
-2
-
174. 匿名 2018/11/01(木) 21:29:00
ポイントで端末が買えた頃が懐かしいなぁ+66
-0
-
175. 匿名 2018/11/01(木) 21:30:47
>>165
あれはスマートパスだかスマートバリューだかって有料会員のサービスだよ。契約して月額料払ってなければ行っても貰えないよ。+3
-8
-
176. 匿名 2018/11/01(木) 21:31:24
みんな格安にしたら、キャリアが格安に貸してる電波料金を値上げして通信も遅くなって格安もキャリアも変わらなくなって、それならキャリアでいっか。って結末になるんじゃない?+31
-2
-
177. 匿名 2018/11/01(木) 21:31:28
MNPですがauにiPhone XR128GBに乗り換えましたが月々5000円いきませんでした。+1
-7
-
178. 匿名 2018/11/01(木) 21:31:37
ピタットプランの使っただけとか、結局上限7ギガで、それ以上使うなら次の20ギガのプランに大人しくしておくのが良かったからそうした。
全然安くなってない、据え置きくらいの金額。その代わり、機種買い換える時に得な感じがするやつにした。家族みんなauだから揃って変えないと通話料結構かかっちゃうからな。+12
-0
-
179. 匿名 2018/11/01(木) 21:34:43
>>164
それは最初に言われてたし調べもしなかったのか自分のせいでしょ。
そのタイミングで機種変するか格安に乗り換えたら問題無かった。+2
-12
-
180. 匿名 2018/11/01(木) 21:39:30
CMに使う俳優への契約金高すぎ。
ミランダカーとかも出稼ぎだもんね。
日本のCMって他国に比べて契約料バカ高いんだよね。
ドラえもんですらキャラクター使うのに1億かかるらしいし。+45
-0
-
181. 匿名 2018/11/01(木) 21:40:49
docomoの値下げにauが追従しないならauからdocomoに相当数転出するぞ。
今でもUQモバイルに随分転出しているのに、自分で自分の首を締めたら
auはソフトバンクに買収されても文句言えんなw+8
-7
-
182. 匿名 2018/11/01(木) 21:41:18
格安SIMに移動して、Androidのコスパの良いスマホに変えたら、毎月の支払いが5分の1になりました。
家族4人分なので年間数十万円の差額になり馬鹿にできない金額です。
高額な本体にこだわりが無い人は乗り換えるのもアリかもしれません。+36
-0
-
183. 匿名 2018/11/01(木) 21:42:44
どうせ基本料金下げる代わりに月々サポートの仕組みはにするんで機種代はそのまま買ってください。48回で。
基本料金は下げると言ったけど機種代下げるとは言ってませんってなるに決まってる。+24
-0
-
184. 匿名 2018/11/01(木) 21:43:12
>>176
とりあえず焦るくらいに全員が格安にしてみる?+26
-0
-
185. 匿名 2018/11/01(木) 21:47:03
10年以上auでしたがUQに変えて半年。
スマホはiPhone7使ってたのでそのまま乗り換えで。
今は月2.000円くらいです。自宅はWiFi繋がってるしなんの問題もなし。+32
-1
-
186. 匿名 2018/11/01(木) 21:48:38
今、月1万くらい払うの勿体無くて
来月UQにするつもり。
ずっとauだったけど格安見たら
アホらしくなってきたよー
YouTubeさえ見れたらいいから
なんの迷いも無いわ〜+27
-1
-
187. 匿名 2018/11/01(木) 21:49:59
>>168
auスターならミスドは216円分
ダイソーは108円の1個
マクドナルドはダブルチーズバーガー
プレミアムなら追加で貰える
ミスドは+108円(合計324円分)
ダイソーは108円1個追加(2個)
マクドナルドはジュースS追加(ダブルチーズバーガーとジュースS)
たまにプレミアムなどの有料じゃないと貰えないときも、1回ファミマのジュース1本とアイス抽選があったよ+5
-0
-
188. 匿名 2018/11/01(木) 21:50:39
mineoがここまで安いんだから
auもう少しがんばれー+40
-0
-
189. 匿名 2018/11/01(木) 21:52:39
auからドコモにしたけど、auの方が若干安くはあった。3割とかまでじゃないけど。
ドコモもどこかで帳尻合わせてくると思う、今までもそうだったし。
通信会社、どの会社も信用出来ない殿様商売+27
-0
-
190. 匿名 2018/11/01(木) 21:54:38
>>178
ネックは通話料だよね。家族全員変えないと通話料が大変な事になる。
子供とはLINEで問題ないけど爺ちゃん婆ちゃんLINEなんてしてないし、そもそもスマホじゃないしw+18
-0
-
191. 匿名 2018/11/01(木) 21:55:00
>>175
三太郎の日はスターに登録すると貰えますよ
プレミアムになれば追加で商品が貰えます
たぶんプレミアムなら抽選でローソンなどの商品貰えたり曜日によってかわる特典のことと間違えてると思いますよ+5
-1
-
192. 匿名 2018/11/01(木) 21:55:42
auまじで乗り換えよっと
クソ運営過ぎるわ無能+26
-0
-
193. 匿名 2018/11/01(木) 21:56:59
docomoもたいして値下げしないと思うよ
何年も前から、下げる下げる詐欺で変わってないじゃん+31
-2
-
194. 匿名 2018/11/01(木) 21:58:57
ずっとauだったけど3ヶ月前に格安にした!夫婦でiPhone使ってたらめちゃくちゃ高い!格安にして半額以下になった。なんの問題もなく使えてるし満足してる。+15
-0
-
195. 匿名 2018/11/01(木) 21:59:59
>>15
私も近々auからUQに変えるよ
高校生の時からずっと20年近くauだったけど未練もなにもないわ+36
-2
-
196. 匿名 2018/11/01(木) 22:01:30
au スマホだけど、3,000円代です+4
-1
-
197. 匿名 2018/11/01(木) 22:01:50
UQが多いの?
楽天モバイルも悪くないよ、ユーチューブがいくらでも使い放題のプランあるし
ホーダイってやつ+11
-1
-
198. 匿名 2018/11/01(木) 22:02:11
UQだけは絶対にやめた方が良いよ
あとハゲもだめ+4
-16
-
199. 匿名 2018/11/01(木) 22:04:48
深キョンのにしてるけど高速・低速を切り替えられるアプリがあります
ガルちゃんくらいならずっと低速モードでも特にストレス無くネットが見られます
低速中はギガが減らないのでパケットの節約になります+5
-1
-
200. 匿名 2018/11/01(木) 22:05:49
>>72
私にもそんなメール来てるんだろうけど見ないで削除してたわ+1
-0
-
201. 匿名 2018/11/01(木) 22:05:53
今日、auの特典?でジャスミンティー貰った。春先にXperiazx1に機種変したばっかなんだよね〜 docomoも約500円値下げって聞いたけど迷う。iPadを買った人がSIMは楽天にしたけど問題ないって言ってるし....
機種変したばかりだと損なのか調べようとしてました。+5
-0
-
202. 匿名 2018/11/01(木) 22:06:25
先週末にドコモ(20年近く使ってました)からauに乗り換えました。ヤマダ電機の乗り換え割りキャンペーンで。
それまで、私と夫のスマホ2台とWi-Fi(ドコモ光)をつけて月々28000円だったのが、auでエクスペリアXZ2とBBIQにして月々13000円に下がる計算です。
2年目以降は15000円くらいになりますが、それでもだいぶ安いな~と思いました。
違約金とかかかるけど、スマホ代ゼロ円とキャッシュバックでとんとんな感じです。
2年経つころに格安スマホにしようかな…
長期ユーザーに利点なんて何一つなかったです。
賢い人は2年毎に他社へ乗り換えるそうです。
+24
-0
-
203. 匿名 2018/11/01(木) 22:06:40
auはdocomoに潰されて
docomoは回線を貸すことに専念して
日本の携帯キャリアはMVNOだけになれーー!!+8
-2
-
204. 匿名 2018/11/01(木) 22:06:57
UQはau回線で今の端末そのまんま使えるから?かな+14
-0
-
205. 匿名 2018/11/01(木) 22:07:40
>>93
真面ですか!高画質でもサクサクならキャリアの意味ないなぁ+7
-0
-
206. 匿名 2018/11/01(木) 22:09:27
>>191
そうなのか!知らなかった!ありがとうございます+0
-0
-
207. 匿名 2018/11/01(木) 22:09:35
docomoも、auもどっちかが物凄く安くなるってことは無いと思う。
お互い握ってて絶対やらないはず。
こんなあからさまな禁止事項なんだから
政府がもっと介入して厳しくやれ!
介入しない、我々にはわからない何かがあるんだろうよ。
+39
-0
-
208. 匿名 2018/11/01(木) 22:11:40
我が家はドコモですが、スマホ3台、一戸建て用無線wi-fi、固定電話合わせて約29000円くらいです。
auよりは安いのかな。+5
-0
-
209. 匿名 2018/11/01(木) 22:13:08
auのCMうざすぎ!
桐谷健太の歌はもういいわ!+38
-1
-
210. 匿名 2018/11/01(木) 22:14:19
iPhoneの場合ならだけど、auのiPhoneで6s以降なら、SIMロック解除をしておけば3大回線はどこでも使えるようになりますよ。
au→ワイモバイル
au→楽天モバイル
au→LINEモバイル
など
iPhoneはSIMロック解除をすればどこの会社でも基本的に電波は問題ないですし。+9
-1
-
211. 匿名 2018/11/01(木) 22:15:31
回線の維持管理にお金かかるのは分かるし、ショップの多さも魅力なんだろうけどけど、もう少し安くならないかなー
長期優良よりもホイホイ乗り換える方がお得なんだから長居する理由が無いよね
前の方のコメにもあったけど、安くしてる分は必ずどこかの層に皺寄せがくると思う+6
-0
-
212. 匿名 2018/11/01(木) 22:15:37
auを20年持ってるけど1万前後で安くなったことないよ。20年間。
値下げとか何のこと言ってるんだろう?+42
-1
-
213. 匿名 2018/11/01(木) 22:23:21
携帯出てきた時からau一筋だったけど、潮時ぽいねw
料金で特に困ってるわけじゃないけど、ここに来て「値下げしない」って言い切る企業姿勢になんか失望した
週末UQ行ってみよう~+61
-0
-
214. 匿名 2018/11/01(木) 22:23:53
家族が皆auで、子供2人がアイファン夫婦がガラケー月に六万払ってる。
家計を圧迫するから今月見直しに行って解約しようかと考え中+13
-2
-
215. 匿名 2018/11/01(木) 22:24:33
組み合わせのプランとかオプションとかもっと単純で分かりやすくしてほしい。+14
-0
-
216. 匿名 2018/11/01(木) 22:32:18
ソフバンから楽天に乗り換えて一年経ちました。
北海道の地方都市で仕事中はWiFi環境ないけど特に不便無くネットはできてる。
9月の地震の時も停電はしてたけど、やっぱり問題なく使えたので電気回復までネットニュースやYouTubeで地震情報を見ながら凌いだよ。
大都市在住の人だと昼時の通信が大変かもだけどそうでないならお得です。+7
-1
-
217. 匿名 2018/11/01(木) 22:39:20
うちau
アイフォーン2台、Wi-Fi環境もauで
合計ギリギリ2万以下。
安くしてくれー+3
-0
-
218. 匿名 2018/11/01(木) 22:40:29
バカって言った方がバカなんだもん!みたいな+0
-0
-
219. 匿名 2018/11/01(木) 22:40:49
さっき他社の携帯の子に10分電話しただけで通話料1500円もかかったんだけど(笑)
もう変えようかな+5
-2
-
220. 匿名 2018/11/01(木) 22:41:52
車のナビでハンズフリー設定する時にキャリア選択でると思うんだけど、UQとかに代えても設定できるのかな?選択肢にau、SOFT BANK、docomoの3つしかでてなかった記憶があって…。
ハンズフリーできるなら、auユーザーやめて安くしたい。+4
-0
-
221. 匿名 2018/11/01(木) 22:55:13
ドコモ利用者だけど月8000円もします。機種代は払い済みなのに…意味わかんない+30
-1
-
222. 匿名 2018/11/01(木) 23:01:49
一番安っぽいのに値下げしないってなに?ソフトバンクに行きます。ドコモは多分値下げしても高いと思う。ソフトバンクも追従して値下げするだろうし。+13
-2
-
223. 匿名 2018/11/01(木) 23:02:28
>>220
カーナビ、Bluetoothでペアリングじゃないの?
カーナビの機種に詳しくないからわかんないけどw Bluetoothならキャリア関係ないから一度調べたほうがいいよ~+9
-0
-
224. 匿名 2018/11/01(木) 23:09:11
15年以上au使ってるけど、安くなったって感じた事ないな~。
夫婦で月25000円位かかってる(;_;)
このトピ見て、土曜日に格安スマホに乗り換えにいく決心がつきました!auグッパイ。+24
-2
-
225. 匿名 2018/11/01(木) 23:11:46
auだけど外でスマホをほぼ使わないからピタットプラン1ギガ内、故障紛失サポート、スーパーカケホ付で月3400円。(機種代は支払済)
格安にすればまだ下げられるけどあんまり高くもないから踏ん切りつかない...+19
-1
-
226. 匿名 2018/11/01(木) 23:13:59
>>55
2年しばりがあと10か月残ってたけど、違約金1万払って解約した
DOCOMOだけど
毎月1万くらい払ってたのが1400円になった
楽天モバイルで+13
-0
-
227. 匿名 2018/11/01(木) 23:14:43
キッズ携帯はどうしよう。
格安はキッズ携帯ないからスマホ与えるしかない。でも小学生にスマホ持たせたら壊れそう+5
-2
-
228. 匿名 2018/11/01(木) 23:15:14
15年くらいauだけど長く使ってるメリットがない。
ずっと長く使ってる客より乗り換えた新規客の方がお得って意味わからない。+31
-0
-
229. 匿名 2018/11/01(木) 23:18:24
ドコモから楽天モバイルにしてもうすぐ1年。
家ではWi-Fiあるし、ライン電話しかほぼしないからかけ放題付けてない→月3150円だよ。
10年以上も月1万以上払ってたのがバカみたい。
みんな格安に乗り換えたらいいよ+8
-0
-
230. 匿名 2018/11/01(木) 23:19:59
このトピのauユーザー、ところどころに料金高すぎる人いない!? いきなり格安に変えるまでいかなくても見直しをおすすめしたい...結構いらないオプションがくっついてることあるよ。+40
-3
-
231. 匿名 2018/11/01(木) 23:22:35
>>227
ガラホみたいなのが格安の各社でも扱ってるよ
昔のガラケーみたいな折りたたみの携帯で4G回線のやつ
LINEが使える機種もあるから各社の商品ラインナップみて検討してみては〜+4
-0
-
232. 匿名 2018/11/01(木) 23:22:38
au使ってる。もうすぐ2年だからドコモにでも乗り換えようかと思ったんだけど、うちeo光なんだよね。その分割引効いてるらしいんだけど(あまり実感ないが)、
au×eo光の人どうされてますか?
乗り換えとかします?+0
-0
-
233. 匿名 2018/11/01(木) 23:27:53
>>231
UQならこういうやつ?
現在、UQモバイルで販売されている携帯電話の殆どは、スマートフォンです。そんな中で、ガラケーが一つだけあります。それが、「DIGNO Phone」です。
UQ mobileとしては初となるガラホのDIGNO Phoneは、2017年春に投入されました。初心者やITリテラシーの低い層
DIGNO Phoneは「ガラホ」とも呼ばれる新世代のフィーチャーフォンです。そのため、ガラケー(従来型の携帯電話)とは異なり、CPUにはスマートフォンにも採用されている高速なクアッドコアCPUを搭載しています。
安心して使える防水防塵に対応している他、MILスペックの耐衝撃やワンセグや赤外線といった、フィーチャーフォンには欠かせない機能にも対応している「全部入り」のフィーチャーフォンがDIGNO Phoneです。+2
-1
-
234. 匿名 2018/11/01(木) 23:29:58
au使ってる人は情弱。格安スマホで何も変わらないよ。私はヤフーモバイル。+6
-8
-
235. 匿名 2018/11/01(木) 23:32:51
ネットも電話使わないから基本料のプランでいいです、と言ったのに「これしかありません」とカケ放題プラン組まされた。実際は他にもあった。
Hpから自分で安いプランに変更したよ。あの店員許さない。
面倒くさいから私はこのまま様子見かな。
+14
-2
-
236. 匿名 2018/11/01(木) 23:33:27
格安の方。下記のようなオプションつけてますか?付けたら以外と高くなりませんか?
オプション名 月額料金
UQあんしん
サポート 350円
filii 300円
レコチョクBest 908円
KK BOX 908円
電話基本パック 380円
端末補償サービス 380円
メールサービス 200円
通話明細サービス 100円
セキュリティサービス 290円
+7
-0
-
237. 匿名 2018/11/01(木) 23:35:35
>>231
そうなんですね。UQ店舗で、キッズ携帯はない!って言われて悩んでたんです。他の会社も調べてみます。+0
-0
-
238. 匿名 2018/11/01(木) 23:37:28
XRに変えた。
機種代込みで毎月7500円。
ちなみに7ギガ
家と会社はwifiだからなんとかなっている。+4
-0
-
239. 匿名 2018/11/01(木) 23:43:55
>>229 格安にしては高くない? ほぼWiFi利用&通話しないで3000円ちょいならauでもできるよ、楽天モバイルならもっと安くいけるよ+7
-3
-
240. 匿名 2018/11/01(木) 23:46:31
CMの良し悪しよりも安さとサービスで携帯会社選ぶと思うから、CMのギャラにお金かけるのムダだと思うわ
CMのシリーズ物はもうどうでもいいからそれより料金安くしてほしい+19
-0
-
241. 匿名 2018/11/01(木) 23:47:49
キャリアソフトバンクとドコモだったことあるけど機種代抜きでもどうやっても5000円あたりはかかってたな〜どうなるんだろ+1
-1
-
242. 匿名 2018/11/01(木) 23:51:10
>>236
電話パックと端末保証だけ必要
安いアンドロイドなら端末保証もいらないかな+6
-0
-
243. 匿名 2018/11/01(木) 23:52:08
>>237
キッズ携帯はないけど、ガラホ携帯は意外とどの格安にもあるよ
ワイモバイルにも楽天モバイルにもUQモバイルにもあったはず+2
-1
-
244. 匿名 2018/11/01(木) 23:55:30
ドコモでWi-Fiと携帯代(機種代払い済)で約7,000円
Wi-Fi(解約)携帯代(2年以上使用)で約7,000円っていくら前者が割引き色々されてたからとはいえほぼ同じ金額って納得出来ないと思った。+2
-0
-
245. 匿名 2018/11/01(木) 23:57:54
>>236
格安にしたいのに手厚い保障を全部付ける人はあまりいないと思う。
本当に必要な物だけ吟味する目を持った方が良いかな。
メーカー保障なら購入から1年間付いてくるから、初期不良だったらタダで直してくれたりするし。
スマホの値段によっては壊れたら買い直した方が安い物まである。+8
-1
-
246. 匿名 2018/11/01(木) 23:57:56
3キャリアどこが特別安くて勝ってるとかないよ
乗り換えが一番安くてお得だけど、正直何処に乗り換えても料金はどっこいどっこい
auは端末代が4年分割とかあるから毎月払う料金が安く感じるだけ
一人で待つなら3キャリア何処でも同じくらいだけど、家族でキャリア合わせるならドコモでwith端末買ってシェアパック組んだ方が一番安いとは思うけど。。
元販売員より
+10
-0
-
247. 匿名 2018/11/01(木) 23:58:16
docomoも安くするとはいえ、通信料は引き下げるけど、今まで端末本体を割り引きしてた分を…ゴニョゴニョ言ってなかった?
単純に支払いが4割引きになるってことはなさそう。+9
-1
-
248. 匿名 2018/11/01(木) 23:58:35
このニュース見た。もう格安スマホへの乗り換えに本腰いれようと思った。難しいからauの料金高いと思いつつ手間賃込みの値段って思って今まで払ってたけどきちんと勉強して調べて乗り換えるわ。本当殿様商売だよね。イメージ悪い。+18
-0
-
249. 匿名 2018/11/02(金) 00:00:08
ずっとauだったけど、先月解約してUQにしたよ。
比べると5000円近く安くなった。
今のところ不便なく使えてるから良かった。+10
-1
-
250. 匿名 2018/11/02(金) 00:00:58
ドコモ20年使ってたけど、いっこうに安くならないわプラン複雑すぎてついてけないわ、機種変時の長時間待ちと拘束がしんどくてmineoに乗り換えた...
前は7ギガで、ipadとiphone2台で1万くらいしてたけど、今はwifi引いて3ギガ1500円くらい。キャンペーンで1000円の月もある。
iphoneはsimフリーのやつをappleから直接定価で買ったので、本体割引の恩恵は受けてないから、まるまる9千円が得って訳じゃないけどね。わたしの場合だと、7〜8カ月で元を取って、あとは使えば使うほど安くなる計算。
壊れるまで同じ機種使う人で、家のwifiフル活用なら、格安いいとおもう+7
-1
-
251. 匿名 2018/11/02(金) 00:02:14
わたしもマイネオにしようかな
東京には店舗あるみたいだし
😊+6
-2
-
252. 匿名 2018/11/02(金) 00:04:53
>>239
auで3000円ってできる?
今料金プランを絶賛見直し中なんだけど、Wi-Fi以外絶対にデータ通信しないんなら可能だけど、ほんのわずかでもデータ通信したらどうやっても5000円超えちゃう…+16
-0
-
253. 匿名 2018/11/02(金) 00:07:58
auの人いるー?
さっき気づいたんだけど、端末の支払いが終わったのに「購入機器代金300円」って何だろう+20
-0
-
254. 匿名 2018/11/02(金) 00:08:55
auのフラットプランの2Gの契約って、ギガが繰り越し出来ないよね。
+13
-0
-
255. 匿名 2018/11/02(金) 00:11:26
UQモバイル、その他のプランなら3GBで1680円で永年料金上がらないけど、
ショップとかで勧めてくるのは端末とセットのプラン、通話5分無料のが付いてくるやつかな
これだと2年目に1000円上がるから、だいたい3000円は超えるんじゃない
適当にプラン選ぶと格安でもそんな感じになるよ+9
-0
-
256. 匿名 2018/11/02(金) 00:16:03
なんかこの記事のソースがはっきりしないけね。別のニュースもあるよ。値下げ考えてるって。
KDDIも携帯電話料金 値下げ検討する姿勢 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp携帯電話料金の引き下げに向けた議論が進む中、KDDIの高橋誠社長は「低価格化に向けて料金プランの進化を進めたい」と述べ、…
最近なんか意図的にUQに誘導されちゃってる人いるけど、そもそもauの100%子会社だから会社の体質はそうそう変わらないよ。
+21
-1
-
257. 匿名 2018/11/02(金) 00:16:54
既に3割値下げしてる割に他と大して変わらないなら元がどんだけ高い金額設定にしてるんだよ!+7
-0
-
258. 匿名 2018/11/02(金) 00:19:06
トピずれかもわかんないけど東京オリンピックついでにフリーwifi環境整備されたりしないのかね。総務省にはそっちも頑張ってもらいたいんだが。偽ホットスポットとか色々課題あるんだろうけどさ+4
-0
-
259. 匿名 2018/11/02(金) 00:20:49
iphoneX使ってるけど先月で18000円だった。高すぎて見間違いかと思った。長年auだったから今さら変えるのもなーと思ってたけど先月の携帯料金見てさすがに解約の決心したわ。+19
-0
-
260. 匿名 2018/11/02(金) 00:24:53
au歴14年、
昔からドコモ人気はあったから
ドコモにかえようかな
ソフトバンクの方がいいのか…
学生の時って物凄く調べあげて買ってもらってたけど今そんな気力ないわw電話とLINE、メールとちょっとしたアプリ見られればいいし。+6
-1
-
261. 匿名 2018/11/02(金) 00:25:54
月々の端末代は物理的に手元にあるし仕方ないって思えるけど、通信費って数字としては目に見えるけど1GBあたりいくらの金額が適正価格かどうかなんて私たちには分からないよね。
通信費って例えば2ギガ3000円なのに、20ギガで6000円とか謎過ぎるもの。
自宅Wi-Fiなんて5000円で家族4人どんなに使っても無制限とかさ。
+22
-0
-
262. 匿名 2018/11/02(金) 00:31:46
震災あった時まっさきに制限かけられるのは格安
保守も安心なのは絶対にドコモ
ちなみにソフバンの基地局お粗末だよ
ソフバンは通信会社じゃないからね
値段がそう変わらないんだったら安心を取るわ+14
-4
-
263. 匿名 2018/11/02(金) 00:32:52
今au使ってる人、UQにしたらどうかな?
SIMロック解除もいらないし、安くなってなんの不便もなく使えてるって人多いみたいだよ!!+10
-1
-
264. 匿名 2018/11/02(金) 00:33:32
>>253
私も引かれてて、なんだこれと疑問に思ってたとこ!
web請求書の内訳で電話基本パックがオプションとして掲載されてるのを見た感じ、並び的に購入機器代金=アップグレードプログラム料なのかなと思う。
でもさ、本体代払い終えてるのにアップグレードプログラム料を払い続けてる意味が分からない。
返金もできるみたいだけど、継続加入が必要とかよく分からなくて結局スルーしてるけど勿体よね…+10
-0
-
265. 匿名 2018/11/02(金) 00:39:02
20年近くau使ってたけど来年解約します
お世話になりました+16
-0
-
266. 匿名 2018/11/02(金) 00:39:48
auのピタット、フラットプランだと、既存プランに比べて逆にトータル支払いが高くなるんですけど。
あとアップグレードプログラムなんてクソみたいなシステムで端末代半額にしますとか言ってるけど、プログラム料で1万近く取られて、挙句には使ってる端末も2年後に回収されて手元に残らない。ということは、10万の端末をこのシステムで半額にしても、システム料と本来端末下取りで貰えるであろう分、合計3万くらい持ってかれるから、実質8万くらい払ったことになる。ほんとに消費者なめたことばっかりしてるわ。
ドコモもどうせおんなじような手で見せかけだけの値下げをするんだろうけど、トータル支払いが変わらないなら意味ないからな。+21
-0
-
267. 匿名 2018/11/02(金) 00:42:08
>>264
調べてくれてありがとう!
私も見てきたよ。
アップグレードプログラムの代金がなぜ購入機器代金に…
私、後2年は使うつもりなんだけど単純計算で7200円支払わなきゃいけないのね。
返金は機種変した時にauウォレットに返ってくるとかなんとか。
+14
-0
-
268. 匿名 2018/11/02(金) 00:45:50
>>27
同じく私も3月でかえます!
UQかワイモバか迷ってるけど、どっちにしろauよりマシかなと。+10
-1
-
269. 匿名 2018/11/02(金) 00:46:05
災害のときの伝言板、あれはdocomoが他の通信会社に貸してるだけ。
そもそもNTTグループは寡占会社だから国の法律で他社に色々なインフラを安く貸さなきゃいけないのでおいそれとは質を落とせないからユーザーに対して値下げしづらいわけ。
それに加えて自前のMVNO会社も作れない。
ソフバンもauもグローバル化とか言って韓国人や中国人の社員たくさん雇って、自前の格安子会社作って儲けてるけど、私は日本独自のインフラ守りたいから多少高くてもdocomo使い続けるつもり。
社員でも関係者でもないけど。
+14
-0
-
270. 匿名 2018/11/02(金) 00:51:40
au歴長いから、昔はまめに自分でライフスタイルに合わせて料金プランやオプションを変更してたけど、今は迂闊に変更出来ない。
このオプションをつけなきゃこの割り引きが適用されませんってなっているから怖くて触れない。
このオプションってやつが巧妙なのよ。
+9
-1
-
271. 匿名 2018/11/02(金) 00:56:16
docomoは群を抜いて高かったからやっと値下げする気になったかって感じ、ついこの前まで著しく高いとは思わないとか強気な発言してたのにね。+9
-0
-
272. 匿名 2018/11/02(金) 00:57:19
災害時で通信が制限される状況になったら、総務省が公衆無料wifi提供するよ。ファイブゼロジャパンってやつ。大手3キャリアも参画していて、熊本地震ですでに実地運用もされている。
わたし格安民だから、災害時は家にいたら家のwifi、外にいたら公衆wifiでいこうと思ってる。
それすら機能しないような大震災なら、スマホを手に握れてるか、私が生きてるかもわからないので、運を天に任せるw+17
-0
-
273. 匿名 2018/11/02(金) 01:09:35
>>267
いえいえ、分かりにくいよね。
かといって問い合わせても言いくるめられそうだし、時間の無駄だと思ってる。
知らないことが沢山ありそうで、ここで情報収集してる。+10
-0
-
274. 匿名 2018/11/02(金) 01:09:43
携帯のCMなんて簡単なスライドショーでええわ。俳優使わなくていい!+21
-0
-
275. 匿名 2018/11/02(金) 01:11:30
私ドコモ18年で、ダンナ、私、子供3人の契約で、私とダンナは端末の分割払いあり、電気代込みでも2万行かないよ。ダンナはカケホで、私は最初の5分?無料ってプラン。子供だけAndroidで私とダンナはiPhone8です。+7
-0
-
276. 匿名 2018/11/02(金) 01:13:26
275だけど、電気代じゃなかった。家の電話とインターネット料?ドコモ光ってやつ込みだ。+0
-0
-
277. 匿名 2018/11/02(金) 01:19:29
ハンバーガー、ドーナツなんて食べたいときに自分で買うわ。
おまけなんてどうでもいいから、携帯電話会社として必要な仕事をしてくれよ。料金を下げることがやるべきことでしょ。
豪華なCM作ったって、キャラが目立ってるだけで肝心な料金プランが全く伝わってこないんですけど。三太郎がなに? 高杉くん? au料金が高すぎくんだわ。お笑いのネタを作る感覚でCMをつくるな+34
-0
-
278. 匿名 2018/11/02(金) 01:20:02
auだけど、動画をよく観るので、先月通信定額を7GBから20GBのプランに変えたばかり。
それで毎月1万ちょっと。
格安SIMで20G以上使ってもauより安ければ乗り換えようかと思ってる。+4
-1
-
279. 匿名 2018/11/02(金) 01:22:07
店頭のノボリとかで安いプランがあると知ってホイホイ店舗に出向くと、オプションを付けさせられたり(オプションと冠してはいるが、実質はつけざるを得ないやつ)、このアプリ入れたら安くなるー、このタブレットを買えば安くなるー、などなどの後出し連続で、お得感のない仕上がりにならない?
わたしだけかな。大手キャリアあるある。
この複雑な料金体系の維持のために、店舗たくさん必要だったり、販売員を研修したり、コールセンターおいたり余計なコストもかかってそうなんだけど。もっとシンプルにして、丸裸で勝負してくれ+14
-0
-
280. 匿名 2018/11/02(金) 01:23:01
ずっとau使ってて
格安スマホに変えようと何度も思ったけど
修理に出した時 すぐに対応してもらえたり
無償修理してもらえたり
タブレット解約する時 違約金免除してもらえたり
色々本当に助かった事もあって
月額1万円弱くらいなら このままauで良いかな!
って思った。
携帯が壊れた時とか本当にそう思えるよ。
すぐ代替機かしてくれて
データ移すのとかも手伝ってくれたりしてさ。
親切な良い代理店に出会えたからかも。+12
-3
-
281. 匿名 2018/11/02(金) 01:24:06
au歴12年です。
家族全員auなので、格安SIMにしたくても出来ない、、+2
-5
-
282. 匿名 2018/11/02(金) 01:26:22
それで結局au、ドコモ、ソフトバンクどれがいちばん安いのか知りたい?+5
-1
-
283. 匿名 2018/11/02(金) 01:28:05
auで通信制限かかった時の追加でGBを買うシステムいらないんだよなぁ。
前月余った容量を繰り越ししてほしい。+19
-0
-
284. 匿名 2018/11/02(金) 01:30:17
3割安く…?
それ三太郎の日や更新クーポン込みで言ってるんじゃないでしょうね?
あとauショップ店員の質悪すぎ。
ヤンキーみたいな若いねえちゃんに逆ギレされながら機種変したんだけど。
顧客満足度ナンバーワンどこ行った?まじで。
15年近く契約してるけどいつか裏切ってやる…w+18
-0
-
285. 匿名 2018/11/02(金) 01:31:35
auのプラン変えてから、今まで12000位だったのが8000程になったから安く感じてしまっている。+9
-2
-
286. 匿名 2018/11/02(金) 01:40:27
>>266
これって、リースプランって言ってくれた方が分かりやすいのに。+8
-0
-
287. 匿名 2018/11/02(金) 01:47:41
端末代が支払い終わってしばらくしてから機種変するタイプだけど、機種変のたびに料金プランが変わって把握しきれないわ
+7
-0
-
288. 匿名 2018/11/02(金) 01:56:49
今年の正月に乗り換え割引がすごすぎて、
iPhone8の256Gにかえて、通信は毎月5Gのデータプランだけど、毎月4500円!なんせ割引が八万ついててお得感満載。
2年後にまた他社に乗り換える予定だけど、
また新しいiPhoneがそれくらいだといいなぁ。+5
-3
-
289. 匿名 2018/11/02(金) 01:59:03
>>264
アップグレードプログラムに加入していて本体代を払い終えているのなら、その300円は機種変更するまで払い続ける事になります。そして機種変のタイミングで、現在お使いのスマホをauに返却する事になります。
アップグレードプログラムに加入してしまったら「2年目で機種変更必須」なので実質4年縛りです。+11
-0
-
290. 匿名 2018/11/02(金) 02:07:25
ドコモ17年
3400円
機種代払い終わって家族とのシェアパック入ったら今が1番安く持ててる+5
-0
-
291. 匿名 2018/11/02(金) 02:19:32
au高いからUQにかえようと思って話聞きに行ったんですけど、スマホ壊れたら自分で手配しなくちゃいけないって言われました。スマホ本体だけは発売できないから中古のを買ったりしてって。
壊れた時が大変だなーと思ってまだ替えてません。私の母はワイモバですが、北海道停電の時にauより使える時間が長かったです。
+8
-1
-
292. 匿名 2018/11/02(金) 02:22:27
確かにauは下げてるよ
auで乗り換えで自宅回線セットでiPhoneなら3500円程度だもん
ソフバンも自宅回線セットで2年落ちiPhone下取りなら同じ金額
高い高い言ってる人はいい加減MVNOに移るか、自分の足と頭で安くする方法考えたら?
+6
-8
-
293. 匿名 2018/11/02(金) 02:28:43
全部使ってたけど確かに3つの中でauが一番安かったしDOCOMOが腹立つほど高かった。+9
-0
-
294. 匿名 2018/11/02(金) 02:32:02
なんでみんな大手なの?
2台で27000円って人みたけどビックリ
マイネオは900円だよ
2Gだけど家族で分け合えるし余ったら預けて好きなとき取り出せる
Yahooみたいに2年目から1000円アップとかもないし
仕事の都合とかでないのなら格安にすれば良いのに+8
-0
-
295. 匿名 2018/11/02(金) 02:33:06
>>291
本体なんて中古じゃなくてもAmazonでいくらでもあるじゃん+5
-0
-
296. 匿名 2018/11/02(金) 02:35:28
>>289
なんで?
なんのための料金なの?+2
-0
-
297. 匿名 2018/11/02(金) 02:36:05
>>4
本体代入れたらiphoneなんか高いにきまってるじゃん!
格安シムで抑えてる人は、機種を安く、中古でもいいから一括で手に入れたりしてやりくりしてるんだよ。+7
-0
-
298. 匿名 2018/11/02(金) 02:43:29
ポケモン始めるためにマイネオでスマホ買って始めたけど
機種がAndroidの安いやつで2万
あと月々900円くらい
外で動画とか見なくて家にWi-Fiあれば2Gでも余裕で余る
1年半でGPSを関知するところが壊れたけど無償で直してくれて
その1年後、バッテリーが膨らんだらメーカー窓口持っていったら1時間で本体新品にしてくれてこれもタダだった
家族間通話のためにdocomoでガラケーを月々1300円で残してるけど
ほんと馬鹿馬鹿しいくらい高いと思う
そのうちdocomoも解約する
早く縁切りしたい+8
-0
-
299. 匿名 2018/11/02(金) 02:45:01
新しいiPhoneにする時に電気屋さんでauの人に声かけられて安いなーと思ったけど…
それには裏があった。提示されたのは1年目の金額で2年目はそれより高くなる事に途中で気づいて良かったよ
それ言わないって詐欺にならないの?+13
-0
-
300. 匿名 2018/11/02(金) 02:48:07
>>210
SIMロックの解除は無料でやってくれるようになったもんね+4
-0
-
301. 匿名 2018/11/02(金) 03:35:38
格安SIM快適だよ。特に問題ない。docomoのガラケーと二台持ちにしてる。+7
-1
-
302. 匿名 2018/11/02(金) 03:37:54
格安にしようか迷ってるけど、Wi-Fi機能なかったら難しいんだろうか?+4
-3
-
303. 匿名 2018/11/02(金) 03:39:08
>>262
そう思ってdocomoのガラケーと格安SIMの二台持ちにしてる。SIMの方でも電話出来るように050プラスに加入してる。通話料安いし快適。+5
-1
-
304. 匿名 2018/11/02(金) 04:52:56
本体代なし、ポケットWiFiと合わせて毎月18000円払ってるんだけど....
いつに安くなったのか教えてほしい。+4
-1
-
305. 匿名 2018/11/02(金) 05:23:36
カラゲーの時代からdocomoと2台持ちの人生だけど
auは高いよ ずっと昔からね+7
-1
-
306. 匿名 2018/11/02(金) 05:29:41
>>164
私はソフトバンクですが、あなたと同じです。ずっと大事に携帯使っていて2年の携帯分割払いも終わったのに、なぜか機種割引がなくなって月3000くらい高くなりましたよ。意味がわかりませんよね。
ちなみに私は長年ドコモユーザーから、auにねんしばりから、ソフトバンクにして3年です。一番高かったのはauです。更新月にauに戻ろうかと聞きに行ったら、高くなる見積もりでやめました。+18
-0
-
307. 匿名 2018/11/02(金) 06:24:55
au使ってるけど4000円代。機種代含まず。
新しいiPhone欲しいので格安に移行しようと思ってます。auの実質半額のiPhoneの分割での支払い方、月々+390円かかるし2年後にはリースしなくちゃいけないしメリットが全く感じられない。むしろバカにしてるのか?と思った。
この記事みてさらに決心が付きました。
さよならau。+10
-0
-
308. 匿名 2018/11/02(金) 06:33:28
>>127
うちも二人で二万だよ DOCOMOです
+6
-0
-
309. 匿名 2018/11/02(金) 06:38:00
10年くらいau使ったけど、最後まで月八千円から一万くらいだった
ギガ数も少ないし通話も滅多にしないから、おかしいなと思ってプラン見直し二、三回したけど、全然変わらなかった
で、あのだっさいCMでしょ
解約金かかったけど、更新月まで待つより何万も安いわと思って乗り換えたよ
何年も使ってくれたユーザーに解約金って何って感じ
auポイントとかいうのも、料金の割に全く還元されなくない?
とにかく不満だらけ+27
-1
-
310. 匿名 2018/11/02(金) 06:51:09
>>289
↓ネットから抜粋
プログラム料の月額300円は、最大48カ月かかり、それ以降はかからなくなります。
注意点として、もし割賦が終わってしまった25ヵ月目以降に買い替えをした場合や、割賦残額がほとんどない22、23ヵ月目あたりに機種変更した場合などは、普通に考えるとプログラム料分払い損になってしまいます。
その場合、「プログラム特典を利用しない」という選択肢が存在します。
特典の利用をしなかった場合、それまでに支払ったプログラム料相当分(最大48カ月分)をau WALLET プリペイドカードにチャージ(入金)してもらうことができます。
そのため、完全な損になることはありません。
さらに、継続してauアップグレードプログラムに加入する必要があるため、引き続きプログラム料が発生し続けますが、※2019年1月19日以降は、「継続して加入する必要がある」という条件は廃止されます。
Walletチャージで返金可、継続加入もなくなるなら大夫印象が違うね。そもそも別で2年割があるのに、本体でも縛るってもうなんか怖い。+8
-0
-
311. 匿名 2018/11/02(金) 06:57:06
auからmineoに去年変えた。
安くて最高+16
-0
-
312. 匿名 2018/11/02(金) 07:20:32
携帯料金の値下げを有り難がってるのはキャリアのユーザだけだろうし、今どきMVNOを利用してないのは情弱さんってコトでしょ。+2
-7
-
313. 匿名 2018/11/02(金) 07:21:11
マイネオとか楽天モバイルも調べてみようかな
sim解除すれば今のスマホそのまま使える機種があるみたいだし+6
-0
-
314. 匿名 2018/11/02(金) 07:44:58
docomoが値下げって聞いて、auもかと期待してたけどこの結果。安くなるならauのままでと踏み止まってたけど、格安に本気で乗り換え考えます。
みなさん言ってるけど、10年以上auなのに何も割引とかないのは悲しい。長期ユーザーにお得感を感じさせないと。+24
-1
-
315. 匿名 2018/11/02(金) 07:49:41
先月auからmineoに乗り換えました。
通信速度も変わらないし、月1700円とか安すぎるわ+10
-0
-
316. 匿名 2018/11/02(金) 07:55:19
楽天に変えてから思ったのは、今までスマホ代に月々約1万も払ってたことがバカらしくなったわ。
だって、スマホ使う上で制限されることがあるとか不自由さを多少は覚悟してたけど、実際使って見たら不自由さ感じるどころか快適すぎて!なんでもっと早く格安にしなかったんだろうって後悔した。
サポート面では大手にはかなわないけど、毎月の支払い考えると格安にしてよかった。+10
-1
-
317. 匿名 2018/11/02(金) 07:57:03
格安SIMが気になってる人は、各社が出してる3000円くらいで使えるプリペイドSIMを試してみるのもいいと思う。+6
-0
-
318. 匿名 2018/11/02(金) 07:58:20
15年auだけどもう本当にDOCOMOか格安スマホに変えようと思う
ただしSoftBankとその系列のヤフーモバイル、UQは嫌だ
+17
-1
-
319. 匿名 2018/11/02(金) 07:58:49
au安いと思うよ
先日auに乗り換えたけどiPhone Xが一括ゼロ円、iPhone8なら一括ゼロで3万の商品券キャッシュバック
クーポン入手して手続きすれば5000円から1万円のwalletポイントも貰えた
月額はピタットで1980円から。実際は1ギガしか使えないし、1ギガごとに1000円だから
はじめから20ギガのフラットプランを月額5000円弱で使うのが現実的
格安のおバカさんがいるけど、ゴミみたいなスマホにショボい回線をチマチマ使って貧乏情弱自慢恥ずかしくないのかな?+3
-17
-
320. 匿名 2018/11/02(金) 08:11:07
>>272
災害時、停電したら家のWi-Fiキレて使えなかったよ
停電なかったら良いけど
+6
-1
-
321. 匿名 2018/11/02(金) 08:30:57
またMNP乞食が湧いてるwww+3
-2
-
322. 匿名 2018/11/02(金) 08:42:23
auは長期契約者には優遇って結局10年までだよ
中1でスケルトンのPHS持って
高1からdocomoになって、その後auだけどガラケー時代は高かったわ
でiPhoneに機種変し
いろいろプラン出て見直し外ではiPhoneでゲームしなく時刻見たりするだけだから
1ギガまでカケホ契約で5000円くらいで済む
大人になって携帯番号をコロコロ変えるのイヤだから番号そのまま機種変しかしないけど
プラン見直したら安くなるよ
+9
-1
-
323. 匿名 2018/11/02(金) 08:42:33
>>23
今年契約したけど、月々3980円で済んでる。
実質0円のスマホ選べば安いよ+7
-1
-
324. 匿名 2018/11/02(金) 08:54:59
現在、auユーザー10年くらい。
格安は不安なので、DOCOMOに行くか、でも高いしなあと悩んでたところにdocomo来年値下げの話。
auは楽天と提携。
これは、au残るべきか?と揺らいだけど、値下げしない長期ユーザーの恩恵もない楽天とは提携?やめてやるわ!!!+2
-1
-
325. 匿名 2018/11/02(金) 08:55:30
気をつけないとと思ったのが
おじちゃんがずっとdocomoガラケー使っててポイントもあるのになんのメリットも使いもしてなかった
でかけ放題のauガラケーにしてポイントもウォレットに貯まるからってauショップに付き合った
対応したのは中国人
メールもネットもしない契約をして
その場で私が契約書を見たらさ
メール使うとなってて間違ってると中国人に言ったら逆に半ギレされ
男性に成り行きを言ったらちゃんとしてくれた
月々400円弱だけど確認してなかったら
使いもしないモノまで付けられてたよ
担当の人がちゃんと内容やプランを理解してないとこんな風になる
みんなも気をつけて❗️
+10
-1
-
326. 匿名 2018/11/02(金) 09:00:17
AUの時は1万円毎月払ってました
二年前に嫌気がさしuqに変えたところ、2100円に。
今は楽天にして2000円!楽天ポイントはたまるし、安いし、繋がりにくいもないし、キャリアメールがなくても一切困らないし、家にwifiはあるし、、、
キャリアにとどまる必要全然ないですよ!!!!+13
-1
-
327. 匿名 2018/11/02(金) 09:01:23
>>46うちもその位だったけど、ピタッとプランに変えたらスマホ2台とタブレット1台、合わせて1万以内で済んでるよ。
端末代も払い終わったし、家ではほとんどWi-Fiだし
+3
-2
-
328. 匿名 2018/11/02(金) 09:06:42
>>324
何が不安なの?+2
-1
-
329. 匿名 2018/11/02(金) 09:20:14 ID:M8nvBPPOfu
私も今auなんやけど、がっかり😭
自宅にwi-fiがあって月に2Gくらいしか使ってないなら、楽天モバイルにしようかな…+7
-1
-
330. 匿名 2018/11/02(金) 09:21:19
>>319
その言い方はひどい。
確かにここで文句ばっか言ってる人はずっと同一キャリアであぐらかいてる人ばかりだけど。
機種代支払いが終わってて、家や職場にWi-Fiがある人はホントキャリアにいる必要は全くとは思うけどね。
高い高いと文句言ってても今回みたいに政府が介入すると上部だけ安くなって実質負担は増えるばかり。
高いと文句を言う前に調べて格安に移ればキャリアは回線数保てなくなってマズイと思いもっと実質的な値引きに繋がっていくのに。
今の現状の天狗商売はある意味あぐらかいてる自分達のせいでもあるんだよ。+8
-2
-
331. 匿名 2018/11/02(金) 09:22:36
最近機種変したんだけど、色々聞いて回ったらUQとかYモバイルとかも結局3年目からは普通に高くて。MNPとかもうめんどくてしたくないし。カケホ2Gだと3年目の料金になるとauが一番安くてauにしたよ。月々今3000円。3年目5000円くらいかな?+6
-1
-
332. 匿名 2018/11/02(金) 09:24:21
4〜5年同じ機種を使っててWi-Fi環境にいる人でキャリア使ってる人。
逆になんでキャリアにいるのか教えて欲しいわー。+9
-4
-
333. 匿名 2018/11/02(金) 09:30:21
SOFT BANKは相手がソフバンと判るので掛けた時にピピピと鳴るからイヤだ
まだキャッシュバックが多額にあった頃に2年縛り毎に乗り換える友達がいたけど
番号まで変わると恩恵があるのか?
めんどくさいしお金お金💰💴ってなんかねと思ったよ+5
-0
-
334. 匿名 2018/11/02(金) 09:34:14
>>319
金持ちも普通に格安使ってるよw
あなたが三億持ってても、同じネギ百円と五百円で売ってたら前者の買うでしょ
形わるくても産地が同じならさ
そんな感じ。+6
-4
-
335. 匿名 2018/11/02(金) 09:40:32
amazon
楽天
などなどのネットショップで購入する時にクレジットカードをむやみに使いたくない。
auウォレットカードはマスター付きでウォレットにチャージしていればプリペイドで買い物出来る。
それにwowmaで買い物すればけっこうポイントがたまるし実質無料で買えたり。
いいところはそれかな。
+8
-4
-
336. 匿名 2018/11/02(金) 10:14:04
格安スマホに変えたいけどキッズケータイが使えないから、まだしばらく乗り換えることが出来ない😭
携帯代高すぎる…
あと格安スマホだと災害時に電波悪くなるって本当かな😞+2
-1
-
337. 匿名 2018/11/02(金) 10:16:23
>>333
番号変わる?
MNPの意味知らんの?
ここに書き込んでる連中はカネカネばかりだけどね
特に格安しか使えない貧乏人は
+3
-6
-
338. 匿名 2018/11/02(金) 10:26:07
マイネオ、楽天モバイル、UQ
どこがいいですか?
楽天モバイルは昼間は遅くなり、UQが通信速度早いとネットに書かれてたのですが本当でしょうか?
au12年ですが、このトピ見て辞める決心つきました(′・ω・`)+7
-1
-
339. 匿名 2018/11/02(金) 10:33:32
回し者だと思われてもいい、格安スマホにしたほうがいいよ
何も難しくないよ
キャリアメールじゃなきゃいけないなんて思い込みだよ
電波問題も大したことないよ、キャリアだってダメな時はダメだよ
自分
月7000円(端末代除)→1700円
月5000円以上、年間6万以上浮いてる
今はわかりやすくお得なキャンペーンも色々やってるからちょっとでも興味あったら調べたほうがいい
+7
-3
-
340. 匿名 2018/11/02(金) 10:43:54
私なんてdocomoだったけど解約違約金?だっけ?
時期じゃなかったからそれが発生しちゃうけど、Ymobileで交渉したら違約金分還元してくれたよ!
イオンで買ったんだけど、ワオンポイントでくれた!毎月7000円だったのが、今は2000円だよ。
電波なんかもなんの不便も無いし、本当に快適。
ちなみにdocomoは16年使ってたけど大した割引も何も無いし、スマホの調子が悪くて機種変しようと思い旦那に行ってもらった時に(子供調子悪くて私が行けなかったから)なんとdocomoの店員目の前で居眠りしてたって!旦那が私に電話で確認してる最中だったみたいだけど。
長年の愛用者を大切にしないdocomoには飽きれた。
翌日Ymobileに替えたよ♫
+6
-1
-
341. 匿名 2018/11/02(金) 10:48:15
続きだけど私がYmobileに替えてから両実家の両親やもdocomoからYmobileに変更。みんな合わせて毎月いくら浮いてるんだろう(笑)
旦那は仕事関係でソフトバンクのままだけど。
docomoもさすがに焦ったんだろうね、まわりもどんどん格安スマホに流れてるもん。もっと早く安くすればこんなに顧客手放す事も無かったのにね。
AUは終わるね。+7
-2
-
342. 匿名 2018/11/02(金) 10:51:24
ワイモバで2000円も払ってる情弱がドヤってて笑うw
アホはいつまでたってもアホのままの典型例+0
-12
-
343. 匿名 2018/11/02(金) 11:00:48
>>338
UQはサブブランドだから安心だけど他と比べると少し高いかも。
楽天のスーパーホーダイは通話10分まで無料、
昼休みの1時間だけは通信遅くなる。
マイネオはデータシェア無料、家族でも良さそう。
比較の手間惜しむなら、近くに店舗あるとこでいいんじゃない+6
-1
-
344. 匿名 2018/11/02(金) 11:04:16
私はツーカーから自動的に移行されて以来ずっとau(KDDI)ユーザー。
本当に長期ユーザーは蔑にされていると思う。
料金も全然値下がりもしていないし知らない間に8000ポイント位失効してた。
楽天が正式に参入したら楽天に換えるつもりだったけどauと業務提携するらしいし。
ソフトバンクは嫌いなので選択肢はないけど、auももうないな。+8
-1
-
345. 匿名 2018/11/02(金) 11:07:17
何十年auだけど全然安くなってないよ
iPhone XSに変えたんだけどやっぱ高くなるよねー
ドコモに変えればよかったと思ったわ
後、店員の育成ちゃんとして下さい。
どこの店員もグスい
+8
-1
-
346. 匿名 2018/11/02(金) 11:25:13
>>342
ごめんね、2000円位。実際の正確な金額はわからないの。旦那が全部やってくれてるから。
もしかしたらもう少し安いのかもね。
アホでごめんね、スマホとかは苦手で全部旦那任せで…+2
-2
-
347. 匿名 2018/11/02(金) 11:26:47
でもさ、キャリアにもなんか良いところがあるんじゃない?速度や通信に遜色なく修理も手早くしてくれるなんてキャリアの意味ない+6
-2
-
348. 匿名 2018/11/02(金) 11:30:10
SIMだけ差し込んでスマホ何年も使うなんて可能?二年くらいでバッテリー弱くなるし、スマホのスペックが古いと新しい情報読み込むのに時間かからない?+3
-1
-
349. 匿名 2018/11/02(金) 11:42:39
わたしも変えたいって思うんだけど
故障とかあったときに格安スマホだと不安。。。
格安スマホ使ってる人ってそうときにどうしてるの?+8
-0
-
350. 匿名 2018/11/02(金) 11:50:42
通話はキャリアのかけ放題で2000円くらい。
データ通信は格安SIMで500MB700円くらい(アプリで通話は一応できる)
私にはこれがベスト+5
-0
-
351. 匿名 2018/11/02(金) 11:55:42
専業主婦や学生みたいに大してスマホを使わない生活なら格安SIMで充分だろうけど1日の殆どが外の人はあまり格安の恩恵ってなくない?
+16
-1
-
352. 匿名 2018/11/02(金) 11:56:18
格安にサービスは求めてない。
何かあっても簡単に駆け込める場所がないぶん安いのだから仕方ない。
リスクヘッジにキャリアのガラケーを持っていればそれでいい。
+13
-1
-
353. 匿名 2018/11/02(金) 11:57:48
昔ノートパソコンとケータイ2台持つのが面倒だから今はスマホになったのに、2台持つならタブレットとガラケーで平成初期みたいにしたら?+7
-0
-
354. 匿名 2018/11/02(金) 12:04:15
格安SIMユーザーでも一部なのは分かってるんだけど、何かあるとフリーWi-Fi使えるところを探して回る乞食根性の学生や主婦割といるじゃない?
ドリンクバーや安い商品頼んで2時間も3時間も粘るの。
ああいうのは嫌だな。
昔は下品な学生だけだったけど、今はおばさんでも増えてるよ。
最初から高パケで契約すればいいのに。+10
-6
-
355. 匿名 2018/11/02(金) 12:09:03
>>354
たとえその人が100億の資産を持っていようと、
貧乏臭い真似ができる時点で心は貧しいんだろうね。
武士は食わねど高楊枝じゃないけど、節約は人前で見えないところでするものであって、人前で見せるのは品がないと思うわ。
品に構ってられない程の生活の人は仕方ないけど。+5
-5
-
356. 匿名 2018/11/02(金) 12:11:43
マイネオの500MBプランを使ったことがある。当然あっという間に制限がかかってしまうけど、auの制限に比べたら全然早くてネット閲覧にさほどストレスはない。
昔auで5GBを契約していた時は 制限がかかるとアプリにログインするのも数分要したけどマイネオに替えた今はすぐつながる。数ヵ月前に端末の安さにつられて楽天にしたけど、マイネオ方が通信は快適だから一年たったら解約して(一年縛りのプランにした)マイネオにもどすつもり。+10
-1
-
357. 匿名 2018/11/02(金) 12:11:59
そういえば今年の5月に立てられた「格安SIMトピ」は雰囲気がおかしかったな。
キャリアを使っている人は低学歴、低年収、DQNで高学歴高年収は格安SIMに切り替えてると煽る書き込みだらけだった
格安SIM業者の仕業かな+14
-2
-
358. 匿名 2018/11/02(金) 12:19:53
iphone7 今年ふつーに1万ぐらいで買ったけど?w
機種代ね。新品ね。
+0
-2
-
359. 匿名 2018/11/02(金) 12:21:14
今時電話とかラインだし外でそんなネット使ってんのかなみんな
4000以内だわ+9
-1
-
360. 匿名 2018/11/02(金) 12:22:15
談合三兄弟なのにドコモだけってことはないでしょ。どうにかして合わせてくる。安くなるかは別として+9
-0
-
361. 匿名 2018/11/02(金) 12:27:15
auの人が焦ってるんだろうね
格安を叩いてもauを使いたいと思う人が増えるわけじゃないのに+11
-2
-
362. 匿名 2018/11/02(金) 12:27:21
このトピ、mnp乞食とwifi乞食が臭すぎるわ+3
-6
-
363. 匿名 2018/11/02(金) 12:30:19
>>351 逆に働いてる人でもそんなに使う? 昼休みや電車通勤の間ずっとWebマンガや動画見たりしない限り7ギガも5ギガもいらなかったなぁ。みんなよりライトユーザーなのかな。+9
-2
-
364. 匿名 2018/11/02(金) 12:31:31
>>362
変な発言をしたキャリアが1番悪いと思う+1
-1
-
365. 匿名 2018/11/02(金) 12:44:25
解約の電話をするときの引き止めがウザイ。
それでも解約しますって言ったら急に冷たくなって
失礼しますとか言わずにブツッて電話切られた。
20年以上契約していたけど腹立った。+16
-0
-
366. 匿名 2018/11/02(金) 12:49:33
>>354
たとえその人が100億の資産を持っていようと、
貧乏臭い真似ができる時点で心は貧しいんだろうね。
武士は食わねど高楊枝じゃないけど、節約は人前で見えないところでするものであって、人前で見せるのは品がないと思うわ。
品に構ってられない程の生活の人は仕方ないけど。+1
-5
-
367. 匿名 2018/11/02(金) 12:54:44
>>363
ライトユーザーだと思うよ。
インスタやスマホゲームは画像処理等の問題ですごくパケがかかる。
通勤往復2時間、昼休みの暇つぶしにほぼ毎日やってたらあっという間。+14
-0
-
368. 匿名 2018/11/02(金) 12:59:25
格安で十分とかヒキコモリの無職だろマジでww+1
-10
-
369. 匿名 2018/11/02(金) 12:59:40
auを十数年使って、最近解約した
ガラケーとiPadで8,000円程だったのを、
iPadを解約し、ガラケーを中古のiPhoneに変えて格安simで使い始めました
因みに3ギガで1,600円
iPadは家でならWIFIで今まで通り使えるし、今のところ不便はない
長期ユーザーに何のメリットも無かったし、
もっと早く変えときゃ良かった+8
-0
-
370. 匿名 2018/11/02(金) 13:01:08
iPhone代払い終わってからau→マイネオに乗り換えました。
月7000円→2000円まで安くなった。
まったく不便なく使えてる。
マイネオでもiPhoneが買えるようになったし(型は古いのだけど)もうずっとマイネオで良いやーって感じ。+6
-0
-
371. 匿名 2018/11/02(金) 13:04:30
そもそもキャリアだとしても7000円や8000円、1万円以上払ってる人が異常なんじゃないの?
私iphone X一括で買って貰ったんだけど、通信費だけだと5000円もいかないよ?+8
-1
-
372. 匿名 2018/11/02(金) 13:07:43
キャリア→格安で半額くらい変わる人ってキャリアで使ってた時抱き合わせで買った最新スマホが高かったとかじゃなくて?+1
-0
-
373. 匿名 2018/11/02(金) 13:13:55
最近iPhoneX使ってる人増えたな~。
MNP購入サポートで安くなったからだろうけど。+0
-1
-
374. 匿名 2018/11/02(金) 13:18:29
ここって通話もあまりせずネットばかりしてる人が多いよね。だから家でWi-Fi繋げて格安スマホで済むんじゃない?
+7
-0
-
375. 匿名 2018/11/02(金) 13:25:45
au15年以上のユーザーだったけど、長く使ってるのに何のメリットもないので、今年解約して格安に乗り換えた。
何ら不便もないしサクサクつながるし、これで月3000円いかないとか、さっさと乗り換えりゃよかったよ。+8
-0
-
376. 匿名 2018/11/02(金) 13:49:35
最新機種がいいとかなければ、大手3社で契約するのバカらしくなる。
ワイモバイルにしたけど3000円くらいになった。
ドコモ本当に安くなるのかな?端末の代金は高くなるし、結局あんまり変わらなそう〜+6
-0
-
377. 匿名 2018/11/02(金) 13:51:50
知らないから教えてください。
格安simの人は3社キャリアから変えてると思いますが、スマホ本体はどこで購入してるんですか?+6
-0
-
378. 匿名 2018/11/02(金) 14:01:47
au大体平均4,000円。
ドコモ時は10,000位だった!+5
-0
-
379. 匿名 2018/11/02(金) 14:02:29
夫はUQ1800円
私はマイネオ1500円
大満足!
2年くらい前に格安simにした
プラン、シンプルでわかりやすいし、わからないことはチャットで答えてくれるから、キャリアの時より便利に感じる+7
-0
-
380. 匿名 2018/11/02(金) 14:03:26
>>377
今自分が使ってるのも、そのまま使えるよ。+2
-0
-
381. 匿名 2018/11/02(金) 14:12:51
>>373
??
普通に最新機種が流行るのは当たり前では?
iphone Xや同時期の8が発売されてるのに以前の7が流行ってたら何かあるんだろうけど。
+1
-1
-
382. 匿名 2018/11/02(金) 14:15:54
>>377
格安simでも端末セットで売ってる。
本当に別で買いたいなら、中古または家電量販店
iphoneならAppleStore
Androidならこのサイトとか
gooSimseller|NTTレゾナントが運営する格安スマホ、SIM関連専門ショップsimseller.goo.ne.jp最新の格安スマホ、タブレット、モバイルルータ、OCNモバイルONEなど、SIMフリー関連商品のECサイト 【 gooSimseller 】
機種変更なんてSim差し替えるだけだから自分でできる+5
-0
-
383. 匿名 2018/11/02(金) 14:18:36
スマホなんてどんどん性能が良くなるから最新機種が欲しくなるのは当たり前じゃないの?
ミーハー心もあるけどさ。
皆んなが皆んな電話とLINE、メールだけで充分って使い方じゃないでしょう?
4K対応の Xと対応してない7以前、それだけでも Xを買いかえる価値あると思うけど。+6
-0
-
384. 匿名 2018/11/02(金) 14:18:42
>>377
そのままググってみたらどうだろう?
スマホを取り扱っているお店はたくさんあるので、ネットでも実店舗でも買うことができます。
電機屋さん、大型スーパーの電機コーナーで見たことないですか?
専門店と言うのか、端末を売り買いしてるお店は秋葉原などにもありますよー。
ブランド端末はキャリアでしか買えないので、今使っている端末にキャリア以外のシムをさすこともできますよ。+2
-0
-
385. 匿名 2018/11/02(金) 14:19:55
>>380
>>382
ありがとうございます。+0
-0
-
386. 匿名 2018/11/02(金) 14:20:57
>>377
そういうの含めて自分で解決できない人は格安SIMやめた方がいいんじゃない?
聞く前に格安SIM販売してるところのウェブページでもググればいいじゃない。+3
-2
-
387. 匿名 2018/11/02(金) 14:23:23
>>72
まだマシ。
わたし、うまい棒だったよ。あ、1本ね。
+3
-0
-
388. 匿名 2018/11/02(金) 14:24:13
>>384
ありがとうございます。ブランド端末はキャリアでしか買えないのですね。購入=契約=通信費までセットだと思ってました。+1
-3
-
389. 匿名 2018/11/02(金) 14:33:13
キャリアと格安は通信速度が全く違うのに変化無しだと思える人はそもそもスマホにする必要がないような使い方してるからじゃない?
ガラケーで十分な使い方してる人からしたらキャリアスマホの速度なんて実感ないだろうし。
3で済む人に100も1000も変わらないのと一緒。+5
-3
-
390. 匿名 2018/11/02(金) 14:37:32
>>349
修理に出す間の代替機を自分で用意するか、修理しないで違う端末を使うかじゃないかな。
端末修理の窓口はどこ?ってことなら、その端末のメーカーに直接出す。
キャリア端末なら店舗が窓口なのでauショップドコモショップに行く。
過去の経験上修理が必要な時はそれなりに使い込んでからなので、私は修理しないで買い換えちゃう。
メイン端末が使えなくなっても困らないよう、予備端末を用意するのが普通だと思います。
端末もシムも一つしか持てないわけじゃないから、いくつか用意して組み合わせて楽しむ人もいますよ。+5
-0
-
391. 匿名 2018/11/02(金) 14:38:45
>>1
ゴミCMやめろ 搾取するな 通信費世界一ボッタクリだぞ+1
-2
-
392. 匿名 2018/11/02(金) 14:39:58
電話は無料にしてよ 090でかける通話で何秒でいくらとか取る国日本だけ+5
-1
-
393. 匿名 2018/11/02(金) 14:40:46
違うねん!すぐにギガオーバーしたり、うっかり通話5分とか。そこそこのプランなのにお得じゃないと‼️すぐに制限掛かるプランが安いのは当たり前。+3
-0
-
394. 匿名 2018/11/02(金) 14:48:11
auユーザーは楽天でのお買い物SUPとかするのかな?
ヤフーショッピングはソフトバンクユーザーのポイントアップやってたよね?+1
-0
-
395. 匿名 2018/11/02(金) 14:54:06
本当に3割安けりゃ今頃トップシェアのはずだが
そんなニュースはない
淘汰されればいい+7
-1
-
396. 匿名 2018/11/02(金) 14:54:08
ドコモを20年以上使っているけど、今いくら払っていらかもう分かってない。紙の通知が来なくなって見なくなった。どれくらい安くなるんだろう。+3
-1
-
397. 匿名 2018/11/02(金) 15:01:39
カケホ4200円って高い。
そりゃ電話はするけど5分以上の時があるし月でまちまちだからほとんどの人が無制限のカケホにしてるんじゃない?
でも実際は1700円~3000円くらいが無料になってるだけで、残った金額考えると通話料もったいない。
繰り越ししてくれればいいのにって思うわ。
フラットプランも1ギガと2ギガは繰り越し出来ないから家から出ない月はムダ金払ってるなーって感じる。
ちょうど端末代も終わったしいい機会かも。
+1
-2
-
398. 匿名 2018/11/02(金) 15:08:27
誰か教えて下さい。今auでiPhone、タブレット(解約済み)、ポケットWi-Fi使ってます。家でもYouTubeみるし外出先でもYouTubeみたりするので、iPhoneは通信量2GとかでポケットWi-Fiの速度無制限を利用してるんですが、UQとかにはポケットWi-Fiみたいなのないんでしょうか?なければauのポケットWi-Fiだけは残して、iPhoneはUQにすればいいんですか?
ちなみに今の料金はiPhoneは7000円、ポケットWi-Fiは5000円くらいです。+2
-0
-
399. 匿名 2018/11/02(金) 15:12:26
はあ?年々上がってんだろうが
長期ユーザーも大事にしないしまじでauやめたいわ+6
-1
-
400. 匿名 2018/11/02(金) 15:13:31
docomoのCM、15年以上ご利用のお客様に
マツキヨで使える500円クーポンのチャンスって
本当にドケチでふざけてるよねw
子供だましもいいところだよ+5
-0
-
401. 匿名 2018/11/02(金) 15:22:19
>>49
乗り換えって、とりあえずもう少し様子見た方が良くない?
他の会社も今後どうなっていくかまだ分からない部分がありそう。
来年の10月までは私は様子見る。
どの会社も一長一短な気がして。+7
-0
-
402. 匿名 2018/11/02(金) 15:24:41
>>398
このプランで今の半額だよ
私はこれでも高いと思うけども、、+3
-3
-
403. 匿名 2018/11/02(金) 15:25:44
2年縛り解けたらドコモ やめて格安にする。
機種に拘らなければ2万くらいでスマホも買えるから購入サポートも不要。+8
-0
-
404. 匿名 2018/11/02(金) 15:29:05
三割下げてるって、あのピタッとプランって
使わなきゃ安いってやつでしょ
そんなんじゃスマホ持ってる意味ないよ
使い放題で安くしてほしいんだよ+17
-1
-
405. 匿名 2018/11/02(金) 15:31:24
au、14年使って解約したけど
長年使ってメリットは解約金が安くなっただけw
本当にドケチだよね
なんか粗品ぐらいくれ+13
-1
-
406. 匿名 2018/11/02(金) 15:34:13
ネット使い放題
楽天モバイルで月2000〜4000円のスーパーホーダイです
動画やゲーム何時間もやってる+7
-1
-
407. 匿名 2018/11/02(金) 15:35:27
>>389
実数値としてどれくらい速度に差があるんですか?
私はキャリア回線のスマホは3gの時代しか使ったことがないので、速度については何とも分からないや。
社会人なので自宅以外でのスマホ使用は通勤時間帯、休憩中程度のライトユーザーです。
社外メールの送信一つでも上司の承認が必要で、業務に私用端末は絶対に使えない。そもそも録音録画機能のあるディバィスの持ち込み不可の会社。
自宅はWi-Fi環境あり。休日で外出するのは月に数回。よって私はキャリア回線以外を選択してます。
私用スマホを業務上に利用する人、ずっとiPhoneいじってるような学生層だと速度もデータ容量も必要なんでしょうか。
本当にハイエンドが必要な人って少なさそうだけどどうなんだろう。+3
-1
-
408. 匿名 2018/11/02(金) 15:41:01
>>402
ありがとうござます!半額なら全然いいです!+1
-0
-
409. 匿名 2018/11/02(金) 15:49:16
>>398
あります。ググったら出てきます。
書いてある情報だけでは判断できないけど、自宅にWi-Fiがないようだしムリに脱キャリアしなくて良いと思う。
費用対効果で言えばそこまで高くなさそうです。
その料金の内訳次第だけれども。
各会社で料金のシミュレーションしてみたらどうだろうか。+0
-0
-
410. 匿名 2018/11/02(金) 15:58:07
>>388
誤解を招く書き方だったかも。すみません。
ご認識の通り、キャリアでの契約=回線+端末です。キャリアでは端末のみ購入は出来ないです。
例えばauiPhoneユーザーがドコモのXPERIAが欲しい、と思って端末だけ買いに行っても買えません。
ドコモでの契約者で端末の買い換え=機種変なら可能です。
但し中古新古でたくさん出回っているので、ドコモの契約がない人がドコモのXPERIAを買うことはできます。
+4
-0
-
411. 匿名 2018/11/02(金) 16:00:14
>>410
大手キャリアはSIMと端末の抱き合わせ販売だもんね
本来なら抱き合わせは違法だよ+4
-0
-
412. 匿名 2018/11/02(金) 16:00:16
今まで何十年とauを使ったけどスマホの維持に要したお金がもったいなかったわ~
格安にしてほんと良かった。無駄に巨大な組織を維持するためのお布施をするなんてごめんだわ。
+3
-1
-
413. 匿名 2018/11/02(金) 16:02:40
10年弱ずっとauです。最近auショップで機種変してプラン見直しして月額8000円~9000円だったのが月額3000円前後になりました。
電話も家族としか基本しない、ネットがWiFiメインだからだと思います。
ただし機種代が高い…。スマホってパソコンと同様扱いと言われてるから仕方ないけど10万の機種代…。+14
-1
-
414. 匿名 2018/11/02(金) 16:04:42
今年の始めにauやめて格安SIMにした。生活に全然支障ないのに月額8,000円から1,600円くらいになって本当よかったよ。+10
-1
-
415. 匿名 2018/11/02(金) 16:21:16
15年間値下げの実感なし+7
-0
-
416. 匿名 2018/11/02(金) 16:23:55
au15年近く使ってるけど、まさかもう値下げされてたなんて全く知らなかったよ! 他者に乗り換えるね!!バイバイ!!!+7
-0
-
417. 匿名 2018/11/02(金) 16:24:34
とりあえずauは候補から消えたな
クソみたいなCMばっか作ってないで安くしてよ+10
-1
-
418. 匿名 2018/11/02(金) 16:29:20
>>407
少しはググったらいいんじゃないですか?
あなたのような超ライトユーザーばかりじゃないんですよ?
昼休みに高画質の画像や動画、音声付きのウェブサイトを見る事だってあるでしょう。
その時に1秒かかるところが0.5秒で済めば楽だし、積もり積もって俗に言うサクサク動く状態になり、快適になるんじゃないですか?
時間の短縮にもなりますし。
むしろ格安SIMを速度変わらないと言い張ってキャリアスマホを馬鹿にする流れがよくわかりません。+4
-3
-
419. 匿名 2018/11/02(金) 16:29:48
上が平均値、下が中央値+3
-2
-
420. 匿名 2018/11/02(金) 16:30:06
格安いいなぁ
SoftBankに騙されて乗り換えしちゃったよ
全然安くなってないうえに、4年縛り…
よく考えもせず契約しちゃって本当に後悔…
+3
-1
-
421. 匿名 2018/11/02(金) 16:31:55
>>256
UQだってauの子会社なんだから、格安ブームのなかユーザーがY!やS系の会社行くのを阻止してau→UQへの流れ作ってるだけ。
殿様体質変わらないからある程度ユーザーが増えたらしれーっと値上げするつもりだよ。
+8
-1
-
422. 匿名 2018/11/02(金) 16:40:08
速度を品質と考えるならドコモユーザーが値下げしろっていうのは
GU品質なんだからUNIQLO価格やめろと言ってるような分かるけど
auユーザーが文句言うのはUNIQLO品質求めるのにGU価格にしろと言ってるようなもの。+3
-2
-
423. 匿名 2018/11/02(金) 16:45:52
4年縛りなら今すぐ違約払って解約しちゃって格安にして月2000円で1年とか2年くらい過ごせばすぐに元取れそうw+7
-0
-
424. 匿名 2018/11/02(金) 16:51:07
仕事で使うなら大手キャリア一択。
通信速度は早いし通話も安くあがる。
でもライトユーザーなら格安で十分。
+10
-0
-
425. 匿名 2018/11/02(金) 16:51:28
>>418
ご親切にありがとうございます。
その数値が体感としてどれだけなのか、実際使い比べてみないと何とも言えませんよね。
チリ積もと言われるとなるほど、と思います。
スピードチェックのアプリは使ったことあるけど、キャリアのスピードを知らない私には意味がなかった…。
使い方はそれぞれなので、速度に不満を感じる使い方をする人はキャリアのままだと思います。
少なくとも私の周りでは。
キャリアをバカにしてる流れはないと思いますよ。
キャリアはキャリアの良さも強みもあるから、理解して選択している層も一定数います。
私も通話回線はキャリアでも契約してます。
いくつか端末持ってますがキャリア端末もありますし。
各々使い方も生活スタイルも違うから必要なものを取捨選択できると良いですね。
+4
-1
-
426. 匿名 2018/11/02(金) 17:02:56
>>425
>>407
横。
ずっとiphone弄ってる学生層云々のくだりでしょ。
キャリアが必要なのはスマホゲームやSNSに勤しんでる馬鹿な学生w
って言ってるように聞こえる。+4
-1
-
427. 匿名 2018/11/02(金) 17:04:23
楽天カードマンだから楽天参入したら乗り換えたいんだけど
家族・家のテレビ・電話・ネットも込みのプランにしちゃってるんだよね・・
携帯だけならすっと乗り換えられるけどここが面倒くさい
楽天には期待してる+1
-3
-
428. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:28
現役ショップ店員です
正直前のプランにしてる人で毎月割切れてる人は1万超えてたりするよ
プランの見直ししたほうがいい
でも一番いいのは2年ごとに乗り換えしたほうがいいよ
イベントとかだったら一括0とか余裕であるし
長く利用してて得するのってギフト券とか解約金が3000円になるとかぐらいだし+12
-1
-
429. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:34
マイネオにしたら月1800円。
アイフォン本体代は別にかかったけどもう戻れない。+5
-0
-
430. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:48
>>428
そりゃあショップの人はMNPあるたびにインセンティブもらえるから2年毎に変えろっていうよねー。当たり前過ぎる。+6
-2
-
431. 匿名 2018/11/02(金) 17:26:43
縛りでも違約金とられようが早期解約した方がいい。縛りでそれまでの期間の間高い月額料金の方が取られて損してしまうもの。+6
-0
-
432. 匿名 2018/11/02(金) 17:26:54
auからdocomoに変えました。
ずっと使ってたのに恩恵ないから+7
-1
-
433. 匿名 2018/11/02(金) 17:27:48
今ガラケー使ってるけど、ガラケー壊れたらau解約する予定。
ドコモの通信料が安くなるって話しだから様子見てドコモに乗り換えるか決める。
どうせスマホにしたら基本料金が高くなるから他社と比較して安い所に変える気満々です。
上から目線で値下げするつもりがないなら、こちらもauを見切るわ。
+7
-1
-
434. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:42
株やってるのですが、今のau(KDDI)の社長頭悪すぎ。
未だに昔当たった企画(脱通信サービス)にこだわりすぎて、ユーザー本当にが欲しいものが見えてない。
ネットフリックスとか別にauで見なくてもいいし、インフォバー復刻(?)版も要らない!
+8
-1
-
435. 匿名 2018/11/02(金) 17:31:37
auってKDDIがやってて、KDDIはビッグローブモバイルもUQモバイルもやってるから、
なんだろ、auだけは高めのブランドにして差別化しておきたいってことかな?
何がしたいのかな。よく分からない。+5
-1
-
436. 匿名 2018/11/02(金) 17:32:10
auはピタットプラン、フラットプランとかで安くしていると思っているんだろうな、、、本体にしろどこが?といいたい。+18
-0
-
437. 匿名 2018/11/02(金) 17:35:22
これじゃauユーザー離れ集中するね。+5
-1
-
438. 匿名 2018/11/02(金) 17:35:34
諸外国に比べて携帯代が高くは無いらしいが
高いと思うのは所得が国全体で低いから
とうこと。
所得を増やすのがアベノミクスだったはずなのにね。+3
-1
-
439. 匿名 2018/11/02(金) 17:37:10
>>437
どんどん格安に流れてるらしい+5
-0
-
440. 匿名 2018/11/02(金) 17:38:06
月々高い人ってスマートパスとか保険とか色々オプションつけてたりするよね
あれ勝手につけられるからいらない人は退会したほうがいいよ+7
-1
-
441. 匿名 2018/11/02(金) 17:42:00
>>430
そりゃあインセンティブも大事だけど普通に2年ごとに乗り換えた方が絶対いいよ
更新期間だったら解約金かからないし、イベントとかだとキャッシュバックとかも結構ついてくるから
こっちだと一台3万円は普通にあるし+3
-0
-
442. 匿名 2018/11/02(金) 17:47:23
au何様なんだ?!
せめて月に3回のチーズバーガー代は安くしろよ!!+9
-0
-
443. 匿名 2018/11/02(金) 17:50:19
やっぱり使う人の環境によって
格安でも速度制限ないって人と
読み込み遅いって人がいるよね。
格安使ってみて嫌なら戻るってのもありかもね+2
-0
-
444. 匿名 2018/11/02(金) 17:55:45
17年位au使ってるけど、来月で二年縛り終わるから乗り換えようと思ってる。auから乗り換えだとUQに乗り換えた方が良いのかな?教えて欲しい+6
-1
-
445. 匿名 2018/11/02(金) 18:02:51
>>433
私も同じくガラケー使いです!
auは既にガラホしかないし次はさすがにスマホにしないといけないと
思ってるけどauはもうない。+2
-0
-
446. 匿名 2018/11/02(金) 18:09:41
>>443
大都会と、地方では回線の混み具合が全然違うからね
全員が同一条件じゃないから意見もバラバラになりやすいんだと思う+7
-0
-
447. 匿名 2018/11/02(金) 18:15:15
1G追加、約1000円って高くない?
ボッタクリじゃん
+8
-0
-
448. 匿名 2018/11/02(金) 18:25:14
1Gだと映画のストリーミング大体2.5本分だから
レンタルDVD1本400円だとするとそうでもない+0
-0
-
449. 匿名 2018/11/02(金) 18:29:02
え〜安くならないんだぁ
プラン見直しても1万はいく
ほぼ電話もしないのに高いよね
ポケットWi-Fi解約した時も、解約金なしになる期間中じゃなかったみたいで解約金1万円も取られたし(T ^ T)ひどいよ2年数ヶ月使ったのに〜
事前に説明あったみたいだけど、携帯みたいに2年以降は解約金なしだとおもってた(´Д` )
ポケットWi-Fi解約の縛りはどこのキャリアも同じですか?+2
-0
-
450. 匿名 2018/11/02(金) 18:29:13
>>32
同じく。ドコモに帰るかな+1
-0
-
451. 匿名 2018/11/02(金) 18:37:27
こういうふうに表明してくれるとありがたい。
もともとdocomoからauに変わった口だけど、docomoの頃は長く使えば使うほど割り引かれてたのに、auは長年使っても何もいいことがない。
これを聞いて、またdocomoにお世話になる決心がつきました。+14
-1
-
452. 匿名 2018/11/02(金) 18:40:18
10年くらい前機種変更で画像データ移行してもらうのにauの店員笑い堪えながら作業してたんだけど、あれって画像もろに見えてたのかな?au使っててよかったってこと一度もない+15
-1
-
453. 匿名 2018/11/02(金) 18:43:17
ずーーーーっとauだけど、そんだけ長く使ってもなんの旨味もないから、つい先日UQに乗り換えたよ。
MNPが、電話か店頭じゃないと出来ないからカスタマーに電話かけたら、「乗り換え後は月々どれくらいの通信費になる予定ですか」って聞かれて2〜3千円くらいって答えたら、「せっかく長くご契約頂いてるから特別クーポンが発行できるので継続利用を考えてくれ」って言われたけど、そんなたいしたクーポンじゃなかったw
月々2,3千円に全然太刀打ちできない、お話にならないクーポンで、誰が考え直すかよw
auバイナラ〜(^^)+18
-2
-
454. 匿名 2018/11/02(金) 18:44:45
コジポって本当にくれるの?+0
-0
-
455. 匿名 2018/11/02(金) 18:52:40
>>452
10年くらい前にauの店員やってたけど、データ移行しても中身見えてないから安心して+19
-0
-
456. 匿名 2018/11/02(金) 18:56:08
>>54
もはやレンタルじゃん
そうやって中古スマホが出回らないようにしてんだね+7
-0
-
457. 匿名 2018/11/02(金) 19:00:30
>>454
3月まではauポイントで貰えてwalletポイントに交換して通信費に充てたり、walletカードにチャージして買い物したり出来たけど、今は機変クーポンになった
マジでauのコジポとサクサク貯めるはハンパ無かった
キャッシュバックの鬼、田中社長は神だったわ+3
-0
-
458. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:34
auって文字だけのCMでもう十分
タレント使いすぎ
つまんないし、無駄
もう見飽きた+5
-1
-
459. 匿名 2018/11/02(金) 19:11:28
二十年のauユーザーですが、ドコモがCMにエグゼイド使ってくれたのでドコモにしようか悩んでいました。
今回のことが背中を押してくれた。
ありがとうau、さようならau!+7
-1
-
460. 匿名 2018/11/02(金) 19:11:47
auユーザー減るだろうな+11
-2
-
461. 匿名 2018/11/02(金) 19:13:35
先日更新月だったから解約しに行ったんだけど、乗り換えの時お得ですよ〜と勧められて同時契約したタブレットの3年縛りデータシェアプランが無効になり違約金かかると言われて本気で詐欺まがいとしか思えなかった
タブレットの3年満了待ってたら実質スマホの方は4年縛りになるから明らかに狙ってわざと期間ずらしてるよね
結局納得いかず話し合った末に後で口座に返金してくれる事になったけど、どれだけの人が泣き寝入りしてるんだろう。携帯キャリアは二度と信用しない+13
-0
-
462. 匿名 2018/11/02(金) 19:14:36
auだけどメチャ安くて満足
結局は乗り換えとかする時期による
キャンペーンとか+4
-3
-
463. 匿名 2018/11/02(金) 19:15:47
スマホ本体も通信事業者も種類が多すぎて、未だにガラケーから動けない
本当はスマホにしたいけど、どのスマホでどの事業者にしたらいいかの正解を出すのがしんどい
しんどいけど、検討なしで損するのは嫌だし…+4
-0
-
464. 匿名 2018/11/02(金) 19:20:46
スマホ、通話と+メッセージたまにメール主に使用だけで3000円+セキュリティ=毎月3500円インターネットはほとんど使わない、使っても家のWi-Fiのみ設定に切替使用で1G未満。これでも高い方??
よくインターネット使う人は旦那と子供たちは格安にと思うけど旦那がめんどくさがって替える思考あまりないみたい。+1
-0
-
465. 匿名 2018/11/02(金) 19:22:02
2年ほど前にスマホ解約してガラケーにしました。
スマホ部分は格安に移行。
ガラケー残してるのはキッズ携帯のためです。+4
-0
-
466. 匿名 2018/11/02(金) 19:27:53
>>464
思考が停止し始めると老化が早まるから、新しい事でも勉強して積極的に取り入れた方が脳にもいいみたいですよ。
面倒くさいなどと思い始めたら危険信号らしいですし。+5
-3
-
467. 匿名 2018/11/02(金) 19:30:30
子分のUQも健闘してるし
コワイもんないんでしょう…+5
-1
-
468. 匿名 2018/11/02(金) 19:32:11
通信費を値引きして機種代の値引きを止めたり値上げしたりするんだろうから結局支払う金額は変わらないかむしろ高くしたりして。。特にiphoneを使うユーザーは格好の餌食になってない?+4
-1
-
469. 匿名 2018/11/02(金) 19:36:14
>>466
それって格安をするにデメリット面でいうと、ややこしいからめんどくさいという意味では?+3
-0
-
470. 匿名 2018/11/02(金) 19:39:28
>>469
464です。はいそうです。旦那がそういうことを言っていました+4
-0
-
471. 匿名 2018/11/02(金) 19:47:31
私も来年au辞めて格安スマホに変えようと思う!
楽天モバイルとUQモバイルってどっちが安くてオススメですか?+2
-0
-
472. 匿名 2018/11/02(金) 19:52:47
au 16年使ってだけど、高いし馬鹿馬鹿しいからワイモバイルに替えたよ。
旦那がauからワイモバイルに替えて、半額以下になってたからね~。+5
-1
-
473. 匿名 2018/11/02(金) 19:55:03
私には、格安の方がキャリアよりプランわかりやすいけどな。要らないオプションつけられたり、割引適用条件考えるの面倒+2
-0
-
474. 匿名 2018/11/02(金) 19:55:04
うちはOCNモバイルにした+3
-1
-
475. 匿名 2018/11/02(金) 19:57:07
>>473
考えるのが面倒になって全部店員に任せると、要らないオプションがたくさん付けられちゃうよ+4
-0
-
476. 匿名 2018/11/02(金) 19:59:06
>>471
UQが速いらしいからおすすめ。
楽天のポイント貯めてるなら楽天でもいいけど+5
-2
-
477. 匿名 2018/11/02(金) 20:07:12
高橋社長、
メディア向けのコメントだろうけど、
これじゃユーザー視点では評価できるコメントじゃないですね。+5
-1
-
478. 匿名 2018/11/02(金) 20:13:02
最近、スマホ本体の代金が高額になつてるのは
スマホ本体で儲ける算段なのだろう
本体代金と通信料、通話料を分離して明確にしてほしい+3
-0
-
479. 匿名 2018/11/02(金) 20:38:21
みんな高いね?
私20ギガで通話5分だけ無料のやつで月7千円いってないよ。
旦那と合わせて1万4千円くらい。
格安スマホに比べたら高いかもだけど、すぐポイント貯まるし割引なるよ。
プラン見直してみては??+9
-2
-
480. 匿名 2018/11/02(金) 20:39:17
auはネットも電話もスマホも全部まとめてたり家族多いと安いけどね
本当見直しとかしてないのかここのガル民皆料金高すぎて驚くんだけど
あまり調べたり自分でしない人が格安とかいって大丈夫なの??
まぁ全然止めないけどさ+8
-1
-
481. 匿名 2018/11/02(金) 20:54:03
ピタットプランを申し込むと端末代は全く割引き無しになるし・・・
結局支払い料金は変わらない+10
-1
-
482. 匿名 2018/11/02(金) 21:01:38
4割安くなったよ!
↓
(総額では)安くなってない!+9
-0
-
483. 匿名 2018/11/02(金) 21:33:16
>>461
どんどん複雑に、分かりにくく改悪されていくよね
何の疑問も持たずに店舗に行って、言われたとおりに契約させられたら大変痛い目にあいます
消費者であっても、それなりに知識を持っておかないといけない時代になってます+9
-0
-
484. 匿名 2018/11/02(金) 22:54:58
スマホ壊れて機種変したら、お店のひとがプラン見直ししてくれてめっちゃ安くなった。8000円が3000円に。Wi-Fiあるからかな。今までが無駄遣いしてただけだけど。+7
-1
-
485. 匿名 2018/11/03(土) 10:30:06
>>476
こうやってauと同じ穴のムジナのUQに誘導してるのってauの工作員?
+4
-1
-
486. 匿名 2018/11/03(土) 10:36:24
>>452
auショップの店員のアジア系外国人率すごいよね。
特に山手線駅近くの。小さいビルを転々と引っ越して縮小してるし。
docomoはずっと同じところにあって日本人の店員さんばかり、お年寄り向けのケータイ教室もやってて良心的。
+4
-1
-
487. 匿名 2018/11/03(土) 12:38:34
>>481
AUのピタットプランて、元の定額より値上げしてる
1年目だけ千円やすくて、テザリング無くなる、2年目から千円引きなし、でテザリングオプション500円
元のデータ定額はテザリングただで同じ値段 ピタットプランでテザリングオプション無しと同じテザリングオプションつけたら500円上がってる+4
-0
-
488. 匿名 2018/11/03(土) 17:48:37
>>479
すごい安いですね!私も同じ20ギガで5だけ無料プランなんだけど11000万払ってるんだけど男でだろう?。プラン見直したほうがいいよね。あっ!docomoなんだけど479さんはAUのことかな?+3
-1
-
489. 匿名 2018/11/03(土) 18:52:38
>>488間違えだらけすみません
5だけじゃなくめ5分だけ
男じゃなくて、なんでだろうです
ほんとーに確認もせずコメントすみません+0
-1
-
490. 匿名 2018/11/03(土) 19:10:31
もうココ見てる人少ないかもしれないけど、UQの話し聞きにauショップに行ったら、ついでにauの料金見直してくれて20ギガのプランで1500円ぐらい安くなった。2年ぐらい料金見直してない人は料金見直した方が絶対良いよ!!+5
-1
-
491. 匿名 2018/11/03(土) 21:32:59
でも3大キャリアの中ではauだな。じぶん銀行とかauウォレットとか使いやすいし。
でんきとかもまとめたら、総合的には安くなったよ。
これからキャッシュレスの世の中になるらしいけど、auペイに期待してる。+3
-2
-
492. 匿名 2018/11/04(日) 00:16:05
人それぞれですよね+4
-0
-
493. 匿名 2018/11/04(日) 10:38:02
ピタッとプランの安いのって、1GB以内にしたら収まればっていう仮定の話じゃなかったっけ?
今時1GBなんて使いもんにならないのは知れ渡ってて、電話にしか使ってない人しかメリット無いような…。+4
-1
-
494. 匿名 2018/11/05(月) 01:55:14
>490と>491工作員バレバレ。ww+0
-3
-
495. 匿名 2018/11/09(金) 17:52:21
>>494
アンカちゃんとつけられるようになってから煽んなよww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
KDDIは11月1日、2019年3月期Q2の決算説明会を開催。登壇した高橋誠社長は、ドコモの2〜4割料金値下げ表明について、追従しない姿勢を示しました。 au高橋社長はドコモの値下げについて「(端末代金と通信料金を切り離す)分離モデルを中心に値下げしていくと理解し...