-
1. 匿名 2018/11/01(木) 16:25:14
彼氏が、お酒を飲むのが大好きです。
よく友達とも飲みにいっているみたいです。
すぐに酔うし、キャバクラなどにも行くようで
あまり飲んで欲しくありませんが、、、
もちろん止めても無駄です。
酒飲みの彼氏や旦那を持つ皆さん、愚痴りませんか?+40
-2
-
2. 匿名 2018/11/01(木) 16:25:58
酒飲むことよりキャバクラ行く方が問題では?+163
-0
-
3. 匿名 2018/11/01(木) 16:26:15
+45
-3
-
4. 匿名 2018/11/01(木) 16:26:17 ID:fXpcF6pawc
酒飲みなのは仕方ないとして、キャバはなしだな…+79
-0
-
5. 匿名 2018/11/01(木) 16:26:40
>>3
こんな旦那、最悪だね+105
-0
-
6. 匿名 2018/11/01(木) 16:27:18
酒、ギャンブルする人とは結婚しちゃダメってお母さんに言われた!(笑)by高2女子+88
-5
-
7. 匿名 2018/11/01(木) 16:27:28
+15
-3
-
8. 匿名 2018/11/01(木) 16:27:32
酒飲みの元旦那。
酔ったら気が大きくなって暴言。
翌朝覚えていない。
離婚したわ。+101
-1
-
9. 匿名 2018/11/01(木) 16:27:48
旦那が飲みますよ
大阪に住んでるのに、何回も出町柳(京都の終点)まで行ってます。毎回、タクシーが1万超え。
財布やスマホ無くしたことも数知れず。
許さん。+80
-0
-
10. 匿名 2018/11/01(木) 16:28:05
飲んだら乗るな!を、口うるさく言ってます+11
-0
-
11. 匿名 2018/11/01(木) 16:29:36
漁師だから上下関係厳しいから諦めついた
+7
-0
-
12. 匿名 2018/11/01(木) 16:29:49
彼氏酒飲み
私も酒豪だからなあ
キャバクラよりも銀座とかの高級クラブ派だから特に心配はしてないけど
そのお金を私にもっと使えとは思ってる+18
-9
-
13. 匿名 2018/11/01(木) 16:29:58
潰れたり周りに迷惑をかける飲み方をしなければ別にいい+66
-1
-
14. 匿名 2018/11/01(木) 16:30:18
飲んだ次の日かならず血便なってる+3
-1
-
15. 匿名 2018/11/01(木) 16:30:24
家ではビール1缶とウイスキー少し飲むぐらいだけど
外では凄い飲んできて朝帰りが多いからイラつく+18
-2
-
16. 匿名 2018/11/01(木) 16:31:11
>>6
程よく飲める人なら問題ないですよ 大酒飲みはやめときましょう
ギャンブルは金が有り余ってる人の暇つぶしならいいですが一般人のギャンブラーは関わったら駄目です+26
-1
-
17. 匿名 2018/11/01(木) 16:32:32
>>7
沖縄適当www+12
-0
-
18. 匿名 2018/11/01(木) 16:33:33
飲むのは別にいい。
飲み会もあるだろう。
でもこの狭い家で夜中帰ってくるとウルサイ!
カバン置く音、ドア閉める音、極めつけは吐く声!
うるさいっ!
それで1歳の子供が起きる!そこから寝なくなる。
寝かせるのは私。
マジでうぜぇ!!
そんなに吐くまで飲むなよ!+69
-0
-
19. 匿名 2018/11/01(木) 16:34:44
>>8
同じく。酔って気が大きくなって暴言。自分の都合のいいように偉そうなことばかり言って会話にならない。+18
-0
-
20. 匿名 2018/11/01(木) 16:35:07
旦那が酒飲み。
普段は口数少なくてつまんないこと多い(結婚しちゃったけどね)けど、お酒飲むと変わる。
そして気分が上がるからか夜迫られること多い…
子ども3人いるからそれどころじゃないのに、本当に考えて欲しい。+9
-4
-
21. 匿名 2018/11/01(木) 16:35:57
友達の旦那さんが酒飲みで、普段怒ったことないくらい穏やかで優しいのに酔うと暴言がひどくて離婚したよ。
+23
-0
-
22. 匿名 2018/11/01(木) 16:36:53
自分で飲み過ぎたくせに次の日頭痛いとか言ってるとムカついてくるよね+51
-1
-
23. 匿名 2018/11/01(木) 16:37:31
こういう人って口出ししない主のような女を好んで気が強い・強そうな人は選ばないよね。彼氏にとっては可愛い彼女と思うだろうけどしんどくない?+21
-0
-
24. 匿名 2018/11/01(木) 16:39:04
+1
-0
-
25. 匿名 2018/11/01(木) 16:39:14
旦那、肝臓悪いのに、医者に言われても酒をやめられない。喉を痛めても、煙草やめる気ない。
自分で健康の為にやると決めたウォーキングは、何年もしてる。人から言われた事には耳をかさない+17
-0
-
26. 匿名 2018/11/01(木) 16:42:08
丁度同じ位に出来たトピ。気をつけた方がいい。
性病のインバウンド効果 大阪で梅毒が大流行girlschannel.net性病のインバウンド効果 大阪で梅毒が大流行 「以前はゲイの方たちに梅毒患者が多かったのですが、今は男女間の感染が増えている。風俗に遊びに行って、そこで風俗嬢にうつされて、さらに合コンやクラブ、友達の紹介などいわゆる自由恋愛で感染しています。風俗嬢...
酒飲み歩いてばかりの人って女好きで自分を大きく見せたがる人だね。最初はかっこよくていいなと思ってたけど向こうは私をあまり好きでなくつらかった時期があったけど今思えば良かった。
+7
-0
-
27. 匿名 2018/11/01(木) 16:43:02
汚い飲み方しか出来ないならもう人間じゃなくて酒と結婚し直してくれんかなぁ!?って思う。
それならいくら飲んでも誰からも嫌な顔されないんだからw+9
-0
-
28. 匿名 2018/11/01(木) 16:45:53
うちも凄い飲む。アラフォーになって明らかに酒に弱くなってるし、体力も回復力も落ちてるのに、二十代前半の全盛期の頃と呑み方が変わってなくて呆れる。
月に最低でも3万はアルコールに消えてるし、翌日二日酔いでしんどいしんどいってゴロゴロしてるのを見るのはこっちがストレスたまる。+33
-0
-
29. 匿名 2018/11/01(木) 16:48:23
酒飲みは大嫌い
まだタバコ吸う人間の方がマシ+16
-5
-
30. 匿名 2018/11/01(木) 16:49:03
正直、酒飲みっていいことひとつもないよね。
うちはそんなに酔うことは滅多にないけど、それでも2回ほど潰れて財布を抜かれたりしている。
あと夜中に帰ってくるとドアの音とか風呂の音とかイライラする!
お金もかかるしね。まぁ嗜好品だから自分が甘いものやコーヒー飲むのと一緒だけど。
酒飲みがいない家だったから、実情がわからなかった。
友達は酒飲みのお父さんに散々苦労さへられたから、見事にタバコと酒飲まない人と結婚して幸せそう。+26
-0
-
31. 匿名 2018/11/01(木) 16:50:10
酒もギャンブルもゲーム課金も、コントロールできない奴はやめろ!!病気だよね。+21
-0
-
32. 匿名 2018/11/01(木) 16:50:58
>>29
マナーと節度を守れる酒飲みとマナーと節度を守れる喫煙者だったら後者の方が明らかに人数多いもんね+4
-0
-
33. 匿名 2018/11/01(木) 16:52:11
+0
-1
-
34. 匿名 2018/11/01(木) 16:52:46
キャバとか外では飲まないけど家では飲むね。酒屋さんでボトル買った方が安いしね。+1
-0
-
35. 匿名 2018/11/01(木) 16:53:10
>>6
母親ってのは子供には分かりやすく、何でもやるなと言うけど、何事も適量ですよ。
私の夫はパチンコ、競馬をやるし、酒も月2回は飲みに行ってるけど、みんな仕事に繋げています。ギャンブルも営業の話題になることもある。キャバクラはさすがに行かない。仕事の話が出来ないそうで。
ただのサラリーマン、地方公務員と結婚したいならそれでもいいけど、会社経営で専業主婦にさせてくれる(自分が働きたきゃ働けばいいけど)、海外旅行にも年2回連れていってくれる、持ち家で1,000万弱の新車が乗りたければある程度は寛容になるべきです。
+1
-9
-
36. 匿名 2018/11/01(木) 16:55:44
うちの人もお酒大好きです。
暴言等はありませんし、逆に酔うとベタベタしてきてうざいです。
1番心配なのは落とし物です。財布・携帯・家のカギ等々、何回なくしたかもうわからない…。
免許証の紛失すると増える数字?は9です( ´_ゝ`)
この間は沖縄に用事があり一泊してきたのですが、沖縄に携帯置いて東京に帰ってきました(´д`|||)
飲んだ帰りのタクシーに落としてきたそうです。
もぉ諦めるしかないのか…。
お酒以外はまあまあいい夫だと思います。+2
-0
-
37. 匿名 2018/11/01(木) 16:56:36
酒でエライ目にあっても何回も同じ間違いを繰り返しては自分は悪くないとまで言い出す始末。
なんであんなに学習能力がないんかね?
酔っ払ってだるい~疲れた~で、歯磨きしない風呂にも入らず次の日仕事行くこともあるし。酒飲む元気はあるくせに身の周りの清潔を保つのはだるいって何。くせーんだよ。+14
-0
-
38. 匿名 2018/11/01(木) 16:58:16
接待だから仕事だからと朝帰りするけど、実際のところただ酒好きでキャバクラ好きなだけ。それを仕事のせいにして男らしくもない。お金出さないと一緒に飲んでくれる人もいないくせに。ほんとうに嫌。もう別れます。+4
-0
-
39. 匿名 2018/11/01(木) 16:58:48
うちの人もすごい飲みます😹
(ワインを一人で8本飲んだこともあり…)
でも私も飲むので人のこと言えないm(._.)m笑+3
-0
-
40. 匿名 2018/11/01(木) 17:00:47
コーヒーでいいのにね・・・(´・_・`)
☕️も🍺もそんなに変わらないでしょ。+8
-3
-
41. 匿名 2018/11/01(木) 17:19:35
うちも毎日結構な量飲みますよ。
大概陽気になるくらいだけど、まぁ気は大きくなって喧嘩になることはたまに。
次の日もちゃんと覚えてる。
その分家事、子育て、しっかり協力してくれて
スーパーで値段をそこまで気にしないレベルの生活はさせてもらってるから(ブロッコリー300円はひるみますよ)良しとしてます。今のところはね+1
-1
-
42. 匿名 2018/11/01(木) 17:20:48
酒好きは金貯まらない+12
-0
-
43. 匿名 2018/11/01(木) 17:25:16
旦那が酒をやめて3年、今はストレスが本当に全くなくなった
元大酒飲みで晩酌はもちろん飲み会では必ず記憶なくす、怪我して入院する、泥酔して運ばれて帰宅したりベッドとか絨毯とか嘔吐物で何枚もダメにしました
長年お酒の事を言い続けてきても無駄でしたが、最終的にあなたのお酒のせいで私の人生は辛くて楽しくないと言ったら気付いたらやめてました
酒飲みと結婚するなって本当ですよいらん苦労をする+22
-0
-
44. 匿名 2018/11/01(木) 17:34:25
酒好きな人は年取って合成焼酎とか飲むようになったら終わりだよ
内臓メチャメチャになって半分まだらボケみたいになってボロ雑巾みたいな爺さんになるから+11
-0
-
45. 匿名 2018/11/01(木) 17:35:01
うちの旦那は毎日飲んで「休肝日作れば?」と言っても聞く耳を持たない。
義父は酒で脳梗塞になって後遺症で死ぬまで10年以上喋れなかったけど旦那もいつかそうなるかも。
この前娘が「瞬間って漢字でどう書くの?」と旦那に聞いたら書けなかった。元々漢字には強い人なのに。脳がだんだん蝕まれていってるのかも知れない。+8
-0
-
46. 匿名 2018/11/01(木) 17:39:15
>>35
私は娘に「会社経営者と結婚したらダメよ。博打打ちと一緒だからね」って教えてる。+3
-4
-
47. 匿名 2018/11/01(木) 17:46:05
うちの旦那も酒好き
4ℓ焼酎常備してて休肝日なし
健康診断は毎年肝臓の数値最悪で再検査
飲まないと一睡もできないらしく、お手上げです
睡眠薬でも飲ませたほうがいいのだろうか?
+4
-0
-
48. 匿名 2018/11/01(木) 17:49:39
ホドホドに飲んで陽気になる、とかその程度ならいいけどさ・・+4
-0
-
49. 匿名 2018/11/01(木) 17:56:09
元彼が酒大好き人間で
出かけ先は大抵飲み屋
たまに観光地とかに行けることになってます、移動の際にお酒、現地着いてからもお酒。酔っ払いながら街中を歩くのでとても恥ずかしかったです。。+5
-1
-
50. 匿名 2018/11/01(木) 18:03:04
休みの日は朝からビールをひたすら飲みまくっていた彼氏にすごい引いて別れたことあります。
外にランチ行ってもビール頼むし昼から酒飲んでる人皆無のような店でも気にせず飲むし一緒に居て恥ずかしくて冷めました。+8
-1
-
51. 匿名 2018/11/01(木) 18:09:07
うちは350缶を毎日6缶飲む
調子に乗ると、買い足しに行って10缶とか飲む
ほんとヤダ
酔ってお風呂入らないで寝たり騒いだり馬鹿みたい+12
-1
-
52. 匿名 2018/11/01(木) 18:10:13
>>46
うん、35じゃないけど、博打打ちとの違いが分からないようなら確かに経営者と結婚しないほうが良いかもね。+0
-1
-
53. 匿名 2018/11/01(木) 18:17:27
>>1
年を重ねても、強い意志がないと酒飲みは治らない。
私の父がそうです。若い間はまだしもお酒に強かったけど、今は年とって酔いやすくなるし、世話がやけます。飲むなと言うと怒るし。
私は酒飲みとは結婚したくないです。+8
-0
-
54. 匿名 2018/11/01(木) 18:36:54
痛風に3度もなってるのにやめられないアルコール中毒
酒が原因で病気になっても見舞いすら行かないと決めてる+8
-0
-
55. 匿名 2018/11/01(木) 18:53:43
家では滅多に飲みませんが、職場が飲み好きが多いので連続飲み会になることもあります。
節度を守ってくれれば許容範囲ですが、飲み過ぎて終点まで行ってしまい帰れなくなるのは困ります。
数回、そういうことあったので怒りました。
それ以降は無くなったので、たまに怒るのも良いかなと思いました。
+2
-0
-
56. 匿名 2018/11/01(木) 19:05:56
正直今の時代はすごくリスクが高いと思う。飲んで気が大きくなって、馴れ馴れしくベタベタお触りしてくると、今まではお酒入ってるからで我慢してたけど、今は翌日コンプライアンス室行きかな。+5
-0
-
57. 匿名 2018/11/01(木) 19:26:50
毎晩飲んでいる人は痴呆症になり易いらしいよ
実際、叔父は酒好きで毎晩ガンガン飲んでて
今じゃボケボケ+7
-0
-
58. 匿名 2018/11/01(木) 20:46:57
>>30
ほんといいことない。
絶対選んじゃダメだよね。
金かかるし
出会いの場も多いし
キャバや風俗の誘いも多くなるし
子供生まれても帰り遅いし
健康損なうし
醜く太るし
酔いすぎたら連絡つかなくて心配だし
臭いしうるさいし
酒のみとだけは結婚しちゃダメだわ
+9
-0
-
59. 匿名 2018/11/01(木) 20:56:07
飲み代だけじゃなくてタクシー代やら失くした携帯代やら、
酔っ払いって本当に金の無駄。
乗り過ごして遠方からタクシーとかもあるし。
そしてみんな、医者にどんだけ止められるほど体悪くしても、
妻子供に泣かれてもやめない。
男って基本的に自己中で快楽に弱いからね+8
-0
-
60. 匿名 2018/11/01(木) 21:10:32
結婚考えてるけど、私はほとんど飲めない、あっちは酒が生きがい。
いつも食事代割り勘。今後の支出もすごそう…。
冗談っぽく「酒代がバカにならない!」と言うことはあるけど、あちらはあまり気にしてない様子。。今後不満が溜まって行くのかなぁ+6
-0
-
61. 匿名 2018/11/01(木) 21:42:39
ものすごく飲みます。さすがに女の子がいる店には行かないけど、先輩がやってるバーに入り浸ってます。お酒が入るとけんかっ早くなってトラブルもあるし、心配はつきません。昔よりだいぶん落ち着いたけど、泥酔してコケて骨折したり、歯を折った事もあり、情けないやら何やら。+4
-0
-
62. 匿名 2018/11/01(木) 22:14:25
>>60
同じ状況です。
私は体質的にほとんどお酒飲みません。
彼氏は大酒飲みでアルコール依存症。
低収入で貯金も無いみたい。
人柄だけは良くて付き合ってきたけど、一緒に住んだら酒とお金のことで喧嘩して自分が苦労するのが
目に見えてるから、別れるタイミングを探っているところですす。
+5
-0
-
63. 匿名 2018/11/01(木) 22:20:48
>>62
同じです(;_;)
わたしも別れは考えてないけど、お酒に関するお金のこと喧嘩しそう。。
せめて飲むのは週1にしてほしい!!!+2
-0
-
64. 匿名 2018/11/01(木) 22:24:01
一個人的な経験だけど酒飲み男には大体ダメ男ばかり。
トラブル起こす、彼女(嫁)いるにも関わらず女を口説く、セクハラする、
自分を大きく見せようと棚に上げて自慢話ばかりする。注意しても聞かない。
同じことの繰り返し。
酒というワードを聞いただけで嬉々する男や飲みたいとばかり言う男は注意!
あと会社等の飲み会で下品な飲み方する男と会社にも注意!
居酒屋で働いてたのと、元旦那が酒飲みだったので嫌ーな記憶しかない。
トピのタイトルが目に入った瞬間、急にフラッシュバックしてくるほどトラウマ
+7
-0
-
65. 匿名 2018/11/01(木) 22:33:38
>>46
つまんねー人生
+4
-0
-
66. 匿名 2018/11/01(木) 22:46:04
お酒は本当に脳にダメージ大きいよ!うちの夫は幸か不幸か肝臓がめちゃ強いようで、調子にのって飲んでたら40歳で脳の萎縮を指摘されたよ。酒飲みの奥様方、人間ドックのオプションで脳ドックをすすめた方がいいよ!若いうちならまだ取り返しがつくそうです。+4
-0
-
67. 匿名 2018/11/01(木) 23:16:54
旦那はたくさん飲みますが酔っても性格変わらないから救いだけどさっきフラフラしながら布団に倒れるように寝たよ+2
-1
-
68. 匿名 2018/11/01(木) 23:19:37
そこまで飲まないけど毎日晩酌してる。
飲みながら食べる人で体重も増え
脂肪肝が悪化しつつあるし、
結石やってるし控えて欲しいけど
無理な様子。
1番やめて欲しいのは酔った勢いで
噛みつかれること。
加減しないから痛いし、
がっつり歯型がつき痣ができるほど
最近は噛みつかれてる
身体に痣がない日はない。+1
-3
-
69. 匿名 2018/11/01(木) 23:36:27
うちの彼氏も毎日ビール750を4缶は飲んでます。
ここ2年で体重+20キロ。健康診断にも引っかかってるそうで。
父親からそんな彼氏別れろと言われましたが惚れた弱みで別れられないです。+4
-1
-
70. 匿名 2018/11/01(木) 23:49:05
>>69
休肝日はないの?
その量毎日なんてアルコール依存症だよ。
体重20キロも増えたなんてすごいね。
何かストレスでも抱えてるのかな?+3
-0
-
71. 匿名 2018/11/02(金) 00:10:15
>>70
休肝日はないです。
やっぱり飲み過ぎですよね…
元々メンタルが弱い部分があって、お酒に逃げてるんだと思います。以前はブラックに勤めてて、転職した今は長時間労働で。悪酔いはしませんが…+2
-0
-
72. 匿名 2018/11/02(金) 01:35:03
とりあえず、銀座ライオンのビールは値段が高い上に、クソまずい+3
-0
-
73. 匿名 2018/11/02(金) 04:10:38
毎日缶チューハイ500ミリ4本って依存症?
アルコールは人によって差が大きすぎるからなぁ
+0
-0
-
74. 匿名 2018/11/02(金) 11:25:58
酒飲みの人って本当に苦労するね…飲み会大好きで率先して幹事やるような人と前付き合ってたけど、介抱と称して女の腰に手を回したり本当にひどかった。酔うと暴言吐いて人様の家のものも破壊したりするような酒乱も知り合いにいるけど、絶対そういう人とは結婚しちゃだめだと思う。
+2
-0
-
75. 匿名 2018/11/02(金) 11:28:21
今は大人しく飲んでるだけの人でも、年齢重ねるうちに癖が悪くなるケースも多いから、長い目で見た方がいいよ。
おっさんになると手付けられないから。+4
-0
-
76. 匿名 2018/11/02(金) 13:21:19
エビスビールは不味い。しかも、高い。+4
-0
-
77. 匿名 2018/11/02(金) 15:51:42
>>58
酒好きもほどほどなら良いけど
毎晩飲まない我慢できないとかは結婚し無い方がいい
女もそうだよ。
大酒飲みはアウト+2
-0
-
78. 匿名 2018/11/02(金) 18:15:04
嗜む程度がいいよね。
大酒飲みだと良いこと一つも無いよね。
出費はすごいし、身体も心配になるし。
飲んでる本人より、ほとんど飲まない自分の方が真剣に心配になったり不安になったりしてバカらしい。+0
-0
-
79. 匿名 2018/11/02(金) 20:12:14
彼氏、外でしか飲まないんだが潰れるまで飲んだりキャバクラ行ったりしとる。会社やってるから主に仕事仲間や接待が多いみたいだけど。わたし彼といるときお金一切だしてないし仕事関係と言われると飲みすぎないでね。と軽く注意しかできぬ。+0
-0
-
80. 匿名 2018/11/03(土) 01:57:34 ID:tq1pBXPdgC
現在私は妊娠中で、主人は毎晩家で飲む。
元々私もお酒好きだったけど、つわりが酷かった影響なのか安定期入った今も匂いがイヤ。
その事は主人に遠回しに伝えたけど、控えてくれない。
夜は主食食べないでお酒を飲むから、たくさん品数作らないといけないけど私はそんなに食べないから無駄な食費がかかる。
30代半ば、肥満気味、喫煙者が飲酒した時の匂いは本当に地獄のように臭いけど
主人の収入のみで暮らしてる今何も言えない…
長文での愚痴失礼しました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する