-
1. 匿名 2016/08/27(土) 12:11:09
旦那がロングスリーパーです。
休みの日は起こさない限りいつまでも寝ていて、昼寝も含めたら18時間は寝ています。平日も何度も起こしてもなかなか起きないし、仕事に遅れることもしょっちゅうです。
こっちは夜泣きで毎日仮眠状態なのにイライラします。
仕方がないものなんでしょうか?+361
-15
-
2. 匿名 2016/08/27(土) 12:12:05
寝てんじゃねぇよ+293
-30
-
3. 匿名 2016/08/27(土) 12:12:22
仕方がないというより、甘えてるだけなんだと思う
家事の手伝いもしないで好きなときに好きなだけ寝るって感じ+371
-22
-
4. 匿名 2016/08/27(土) 12:12:30
チョークスリーパー極めたら起きるよ+157
-8
-
5. 匿名 2016/08/27(土) 12:12:51
イライラしそう と思って開いたらやっぱりイライラしてたw
+231
-8
-
6. 匿名 2016/08/27(土) 12:12:51
なんかイライラするよね
朝は起こしてもらって当たり前みたいな態度とるからもう何度も起こすのやめた
+252
-10
-
7. 匿名 2016/08/27(土) 12:13:21
いやぁ、うちのとこはいびきはうるさい、髪型ぼさぼさ、寝跡がついてるともう昨日とは違う人になってるから、たまに違う人連れてきたんやろか。と思うで~(妄想+17
-13
-
8. 匿名 2016/08/27(土) 12:13:23
そんなに眠れるなんて若いね!!+63
-22
-
9. 匿名 2016/08/27(土) 12:13:32
>>1
寝すぎだろ
病院連れてくレベル+253
-23
-
10. 匿名 2016/08/27(土) 12:13:46
そんなに眠いってちょっと心配になる。
なんか病気かもよ。+193
-10
-
11. 匿名 2016/08/27(土) 12:13:57
一日24時間しかないのに18時間も寝すぎだと思うけど仕事で疲れてるなら仕方がないと思う+252
-13
-
12. 匿名 2016/08/27(土) 12:13:59
過眠症なら一度病院行ってみては?+140
-6
-
13. 匿名 2016/08/27(土) 12:15:10
さすがに仕事は遅れないけど休みの日はずーーっと寝てます!
普段頑張って働いてくれてるから別に私はいいかなと思うけど、ある程度は子どもと遊びに出掛けてもらってます!+148
-5
-
14. 匿名 2016/08/27(土) 12:15:13
いやいや寝すぎだよね?
逆に心配になるレベル+91
-6
-
15. 匿名 2016/08/27(土) 12:15:27
>>1
仕事にしょっちゅう遅れるとかダメすぎる
私なら普通に起こしてもダメなら起きるまで殴る
だって旦那が仕事クビになったら生活どうするの+198
-3
-
16. 匿名 2016/08/27(土) 12:15:37
仕事疲れが溜まってるんじゃないの?
何の仕事してるの?+21
-3
-
17. 匿名 2016/08/27(土) 12:16:11
休みの日くらい寝かせてあげなよ+38
-35
-
18. 匿名 2016/08/27(土) 12:17:06
イライラしすぎだね。速攻マイナスされたw+10
-22
-
19. 匿名 2016/08/27(土) 12:17:58
-1ばかりww+1
-16
-
20. 匿名 2016/08/27(土) 12:18:06
別に寝すぎぐらい良いじゃん
いやな嫁だね+22
-56
-
21. 匿名 2016/08/27(土) 12:18:07
私の旦那もよく寝ます!
休みの日は、私がお昼だよ!と起こすまで寝てるし、その後 テレビ見始めてると思ったらソファーでウトウトしてるし…
仕事で疲れてるんだろうなと思って私も口うるさくは言わないようにしてますが、たまにイラッとするときがあります。笑+197
-3
-
22. 匿名 2016/08/27(土) 12:18:36
私は過眠症だとおもったら
ADHD診断がでて、
人よりも脳の消耗がはやすぎるから
電池切れと同じだったみたい( ºωº )
本人だって元気ならば
有意義に過ごしたいけど、
電池切れだと睡眠が至福な場合もあることを
念頭に入れて、幅広い診断も
オススメします!+235
-7
-
23. 匿名 2016/08/27(土) 12:18:43
休日に寝っぱなしはしょうがない。ブラック勤めならそうしなきゃ死んでしまう。
でもトピ主の旦那はダメだね。仕事に遅れるとかありえない。
トピ主の旦那、大して辛い仕事じゃないでしょ。辛い仕事に耐えてる男は絶対に遅刻とかしないから。
結婚失敗です。諦めるか、離婚の道を模索するかしましょう。+119
-70
-
24. 匿名 2016/08/27(土) 12:20:14
3年付き合ってて結婚考えてた彼氏だったけど、別れた理由の半分はそれ
まだ20時くらいなのに会話してる途中で眠りに落ちたり、昼間の運転中も信号で停まる度にちょっと前見ててって言って目つむったり…
仕方のないことだと分かってても、この人と結婚したらと想像すると無理だった+221
-2
-
25. 匿名 2016/08/27(土) 12:21:31
よくクビにならないね+52
-1
-
26. 匿名 2016/08/27(土) 12:21:50
うちの旦那も子供のときからロングスリーパーだって、学生のときや独身のときも結婚してからも休みの日は予定なかったらひたすら寝てたけど、子どもができたら睡眠時間減ったよ。
仕事のときも頑張って起きるし、遅刻はしないよ。+106
-0
-
27. 匿名 2016/08/27(土) 12:22:26
いびきかいてないですか?
熟睡できてないかも+18
-1
-
28. 匿名 2016/08/27(土) 12:22:41
ロングスリーパーっていうと、なんか聞こえがいいけど
ただの、怠け者でしょ?+36
-61
-
29. 匿名 2016/08/27(土) 12:23:08
私の方が寝てる…。
いつも起こされてます。
起きてぇ♪って。+54
-19
-
30. 匿名 2016/08/27(土) 12:23:21
私の彼もです。休みの日はほぼ寝ています。でも夜勤の仕事なので、寝ても寝ても疲れがとれないのかなと仕方ないと思っています(>_<)
でも、結婚するとなると私が一人で全部しないといけなくなるのかなと考えてしまいます。+55
-0
-
31. 匿名 2016/08/27(土) 12:23:27
うちの旦那ものび太みたいに寝つきいいし、一度寝てしまってから起こそうとしようもんなら超絶不機嫌。
結婚したての時や子どもが赤ちゃんの頃は、よく喧嘩しましたよ。
私は昼夜関係なく寝不足なのに!!って。
子どもをお父さん子になるようにすると、休みの日も寝かせませんよ(笑)
+105
-9
-
32. 匿名 2016/08/27(土) 12:24:08
私がロングスリーパーです
寝起きに暖かい飲みものとカーテン開けててくれたらすぐに起きます。
すごく眠たいんです+132
-6
-
33. 匿名 2016/08/27(土) 12:26:56
私の彼は、自称ショートスリーパー…
どうみてもロングスリーパーなのに…
ショートスリーパーが格好いいと思ってるらしく
自覚なしなので諦めてる…
+59
-0
-
34. 匿名 2016/08/27(土) 12:27:23
友人が寝ても寝ても眠くて怠け者と言われ続け、病院行ったら首の後ろに腫瘍が見つかった。
長い年月かけ腫瘍が圧迫していて睡眠障害がおこってたって。
もし生活に影響出るくらいなら早めに病院行ってみるといいかも。
+153
-5
-
35. 匿名 2016/08/27(土) 12:28:49
うつ病の症状の一つに過眠があるよ。
怠け者と勘違いされるから気を付けて。
些細なことで怒る、一日のうちで気分に変動があるなどの症状がある。
仕事がうつ病の原因の場合、朝起きられないことも
鉛のように体が動かせなくなる。+117
-1
-
36. 匿名 2016/08/27(土) 12:30:38
休みの日にいつまでも寝てるのは許せても
仕事にしょっちゅう遅れるのは、さすがにまずいレベルだと思う
+86
-2
-
37. 匿名 2016/08/27(土) 12:30:38
>>17内容読んでそれ?+6
-2
-
38. 匿名 2016/08/27(土) 12:32:13
前は本当に酷かった。主さんくらいの感じだったけど、タバコ辞めたら少しはマシになって早く起きれるようになったみたい。
仕事も力仕事だから疲れてるのもわかるんだけど、早く起きたら昼寝するから、出かける時が大変。
1時間寝かせてって言われて起こすけど、起こすのに30分くらいかかる。
この旦那を起こしてる30分間がすごく無駄な時間だなっていつも思う。出かける前に疲れる。+54
-1
-
39. 匿名 2016/08/27(土) 12:33:54
休日はいくら怠けて寝過ぎてても、社会人なら仕事に遅刻するような事はしないでしょ
何か病気が潜んでる気がする+45
-0
-
40. 匿名 2016/08/27(土) 12:34:45
ロングスリーパーの子供はすごく寝付きがいいですよ
私はロングスリーパーですが、赤ちゃんの頃は手が掛からない子だったそうです+34
-5
-
41. 匿名 2016/08/27(土) 12:36:20
+63
-1
-
42. 匿名 2016/08/27(土) 12:36:57
自分がそんな寝れてないのに、長く寝られるとイライラする
起こさずに遅刻ばっかさせれば?
+15
-15
-
43. 匿名 2016/08/27(土) 12:37:59
誰かに起こして貰うまで寝てるとか凄いね
起こして貰ってるのにまだ起きないって、愚図ってる子供じゃあるまいし
病気+30
-3
-
44. 匿名 2016/08/27(土) 12:38:04
トピずれ失礼します。
パート先で、あんまり寝なくても大丈夫だからいつも三時間くらいしか寝てないって人がいました。
11時とかに寝ても夜中に目が覚めるから遅くまで起きてるって。
仕事のミスが多いし、指摘したらイライラしてるんだよね。
大丈夫って思い込みで本当はもっと寝なきゃいけないんではと思ってた。
だから逆に寝すぎてしんどいだけの場合もあるかも+84
-1
-
45. 匿名 2016/08/27(土) 12:38:21
寝かせてやれとか嫌な嫁とか言ってる人は主さんと同じ立場になっても寝かせてあげるんだよね?
すごいね、旦那さん仕事クビになって路頭に迷うかもしれないのに。
+49
-8
-
46. 匿名 2016/08/27(土) 12:38:32
共感しかない!
いくら早く寝ようが朝起きれない旦那
放っておけば昼過ぎまで平気で寝るしご飯食べたあともまた昼寝。
休みの日の方が疲れる。+47
-1
-
47. 匿名 2016/08/27(土) 12:39:16
私もです!産まれて病院から帰った日から8時間は寝てたらしい
赤ん坊なのにオムツ濡れてようがお腹空いてようが起こさないと起きなかったんだとか+50
-1
-
48. 匿名 2016/08/27(土) 12:40:23
>>17
そう思う。
休みの日ぐらいって思うよね。
だけどいくら休みでも18時間は寝過ぎ。
夜勤明けでもそんな寝ないよ…
私も乳児と幼児持ちで、旦那は頑張って働いてるんだから昼ごはん前に起きてきても全然おおいに結構だけど子どもが泣こうが騒ごうが夕方まで寝られたらイライラするだろうね。
乳児子育て中って専業員してても寝る時間ないもん(^^;;
仕事はしてないけど休みはないからね。+59
-0
-
49. 匿名 2016/08/27(土) 12:41:37
仕事に遅れるような人なんて社会人として無理じゃない?+30
-1
-
50. 匿名 2016/08/27(土) 12:41:45
>>42学生時代とか子供になら遅刻させて自分が恥かいて学ばせる様に仕向けるのも良いけど
主さんところは家庭持ちの社会人だから遅刻放置して退職にでもなったら大変だよね
生活掛かってるのに+11
-2
-
51. 匿名 2016/08/27(土) 12:42:01
ロングスリーパーって言うんだ!知らなかった。
うちの旦那も小さい頃からよく寝る子だったらしく何もなければよく寝るよ。
うちも子供がひとりのときはそんな感じでイライラしてたけど、2人目生まれるときにそれじゃ無理手伝ってって言って起きるようになりました。
主さんもしっかり伝えてね!+16
-0
-
52. 匿名 2016/08/27(土) 12:43:52
+1
-0
-
53. 匿名 2016/08/27(土) 12:43:56
>>24
それは病的だね…
突然眠る病気とかあるよね?
+19
-1
-
54. 匿名 2016/08/27(土) 12:44:15
ロングスリーパーとは旅行行きたくないと思った。
起こすのが大変だし部屋別だったらフロントに言わなきゃいけないレベル
チェックアウトの時間も過ぎるし予定が狂ってほんと迷惑。+54
-0
-
55. 匿名 2016/08/27(土) 12:49:04
ストレスが多いと睡眠が長くなる+28
-1
-
56. 匿名 2016/08/27(土) 12:49:46
トピズレだけどロングスリーパーというか、起こすのが本当に大変で疲れる
予定がなければいつまででも寝てるから、前の日から予定をたてなきゃ起きられない
予定があって起こすと物凄く不機嫌で、起きてからも1時間くらい寝たり起きたりを繰り返すから、時間が勿体ないし疲れてこっちがなにかする気をなくす+28
-0
-
57. 匿名 2016/08/27(土) 12:50:53
>>20 主の旦那さん降臨?+4
-0
-
58. 匿名 2016/08/27(土) 12:53:33
うち、旦那はよく寝るし義母もよく寝る人で、休みの日は尻叩くまで起きないからロングスリーパーだと思ってたんだけど、、、
義妹がすごくてこれがほんとのロンスリーパーかって思った。
起こさなかったら夕方まで平気で寝てて、それどころか起こしても起こしてもまっったく起きず、何度か起こされて寝ての繰り返ししてても起きたことすら覚えてもいない。
目覚ましも人の声も叩いたりしてみてもダメ。
仕事も遅刻しまくり。
おまけにルーズで約束の時間にも平気で1〜2時間は遅れてきます…ほとんど寝てたって言う理由で。
義母や旦那はイライラしないのかなーって思うけど、自分たちもそうだからイライラしないんだと思う。
義父はイライラしてるけど義妹に甘々だから全然怒んないし。
みんなの約束に遅刻してきても諦めてるのか甘いのかだーーーれも怒んない!!!
なぜか兄嫁の私が1番イライラしてる。+40
-1
-
59. 匿名 2016/08/27(土) 12:57:18
トピずれごめん、
私もロングスリーパーで、毎日10時間は寝てる。
そして旦那に嫌がられてる、けどちゃんと家事はして共働きです。
10時間じゃ足りないんだよね…12時間なんて余裕。
無職だったら18時間は寝たい。何でこんなに寝たいのかわからないけど寝たい。+69
-2
-
60. 匿名 2016/08/27(土) 13:03:42
怠け者ども、甘えてんじゃねーよ。ロングスリーパーだからしょうがないでしょ?の態度のヤツ見るとブン殴りたいわ。周りは迷惑してるんだよ、社会人失格なのを自覚しろ。
+19
-14
-
61. 匿名 2016/08/27(土) 13:03:57
>>59それでもやっぱり仕事は遅刻せずに行くし、準備時間も含めて設定した時間には起きるでしょ?
遅刻しようが平気で寝過ごすのはおかしいよね+21
-0
-
62. 匿名 2016/08/27(土) 13:10:20
起きないくせに起きる時間を早めの時間を伝えてくるから
こっちは何度も起こすはめに!(すぐ寝るくせに起きない)
朝ごはんやお弁当の準備しながらイライラ!!
人の事スヌーズかなんかだと思ってる?!+41
-0
-
63. 匿名 2016/08/27(土) 13:10:29
三大欲求の中ではまあ一番みっともなくなくてバレにくい欲だよね。
食欲と性欲がすごくて、尚且つ外でも隠しきれてない人ってほんっとうにみっともないもん。
ま、病気じゃなきゃ単なるわがまま。甘え。理性で抑えろって事だな。
遅刻しない人の中にもロングスリーパーとやらごまんといるわけだし。+12
-4
-
64. 匿名 2016/08/27(土) 13:10:58
>>61
59です。一応ちゃんと起きてご飯も作るし、会社も遅刻はしない。
個人的に、寝坊で遅刻する人が嫌いだから自分では気をつけてる。+9
-1
-
65. 匿名 2016/08/27(土) 13:11:17
休みの日は起きてこないし
やっと起きたと思ったらまたいつの間にか寝てるし
かと言って夜も早く寝る
ずっと寝てんじゃん!!!!!!怒+19
-2
-
66. 匿名 2016/08/27(土) 13:11:40
3年半付き合ってた彼氏がロングスリーパーでした。わたしは、睡眠時間を大幅に削って長時間バイトして学費にあててたのに、たまのデートも寝てばかり、出掛けたと思ったら、ワリカンより多く払わせてきたりして、些細な事だけど、イラっとする積み重ねでした。
申し訳ないけど、その寝てる間にわたしが浮気した事もあるけど、罪悪感はなかったし、馴れ合いになりすぎてまともにコミュニケーションもとってくれなくなってたので、音信不通にして別れました。+32
-10
-
67. 匿名 2016/08/27(土) 13:17:15
>>1
仕事も遅れるなら病気かもよ?
休みの日は起こさなきゃ14時まで寝て腹減った。と起きてくる事はある。
でも、用事ある日はちゃんと起きれるからほっといてる。
+9
-1
-
68. 匿名 2016/08/27(土) 13:18:05
休みの日にいつまでも寝てるのは結構。でも仕事の日に起きないで寝坊するのは許せないかな。学生じゃないんだからしっかりしてほしい。+13
-0
-
69. 匿名 2016/08/27(土) 13:18:45
付き合ってるときにも、
高速乗ったりして、
2.3時間走ると、
パーキング寄っていい?と仮眠。
映画やピクニックも、ひたすら寝てる。
設計の仕事で、確かに
ハードだから、可哀想くらいと思ってた。
結婚して、
まあよく寝る。
土日は夕方まではあたりまえ。
へたすりゃ、
夕方に初めて起きてごはんたべて、
ふつうに9時就寝。
あー、寝れない聞いたことがない。
私が横にいると、寝付けないとは
再三言われた。
これが、15年経っても変わらないから、驚き。
一緒の特技であり、病気です。
遅刻、早退一切せず、文句も言わずに
働きに行ってるため、
3ヶ月に一度は爆発して、
罵るけど(笑)
寝かせてます。+26
-0
-
70. 匿名 2016/08/27(土) 13:18:56
ADHDの自分は朝はなかなか起きられません。起きた後も、さえてくるまでぼーっとした時間が長く続きます。
先生に聞くと「たいていそうです」と言われました。
(´・ω・`)+18
-1
-
71. 匿名 2016/08/27(土) 13:22:15
私の知り合いの話でごめんだけど
家で集まったりして、ソファーがあると必ず2時間近く寝る子がいる。
イラーッとします。家に帰ればと思う。
+20
-1
-
72. 匿名 2016/08/27(土) 13:32:41
私も主人も休みの日は昼まで寝てる。時には、昼過ぎに。
けど、今は子どもが出来て私は眠くてもおきなきゃいけない。
なのに、主人は寝てる。仕事で疲れてるだろうからとも思うけど、私も疲れてる。
イライラする。
最近は魔の2歳児で、私が参っちゃったから 手伝ってくれるようになった!+10
-0
-
73. 匿名 2016/08/27(土) 13:33:01
8時ぐらいまで、まだ眠いと言って起こすと機嫌が悪くなる。一度起きてもダラダラと10時ぐらいまでベッドにいる。普段の休みならそれでもいいけど、旅行でもそうだから、早く起きて散歩行ったり活動したい派の私はイライラする!+5
-0
-
74. 匿名 2016/08/27(土) 13:34:41
主です。
旦那の仕事は定時がないようで(フレックスのような)、現場立ち寄りとか言ってごまかしごまかしなんとかなっているようです。
ごちゃごちゃ言いそうですが、こっちは育児ストレスで不眠気味なので一緒に病院行くことにします。+13
-10
-
75. 匿名 2016/08/27(土) 13:36:13
男性の朝立ちを観察できるチャンスじゃん。
90分おきにチンコが大きくなったり小さくなったりするらしい。+3
-16
-
76. 匿名 2016/08/27(土) 13:47:20
うちの夫はショートスリーパー。
ちゃんと寝なよとか思ってたけど。
ロングスリーパーの夫の方がだいぶイライラしそうだね。+23
-1
-
77. 匿名 2016/08/27(土) 13:47:41
ブラック社員5年、毎日終電&対人のストレスと
育児のストレス両方経験したけど
会社で勤めることの辛さの方がきついよ。
休日なんて布団から一歩も動けなかったし。
育児も確かに不眠不休なんだけど、
外での対人、時間の拘束によるのストレスって
レベルが違う。
互いに理解し合えると良いと思うけど+14
-11
-
78. 匿名 2016/08/27(土) 13:48:29
>>22どんな検査でわかるのー?
原因不明よりか診断出た方がいきやすいよね+0
-1
-
79. 匿名 2016/08/27(土) 13:50:37
以前ロングスリーパートピ立てたものです。
睡眠外来に行くことをオススメします。
もしかしたら違う病気が潜んでるかも。
+14
-0
-
80. 匿名 2016/08/27(土) 13:51:33
私の彼
今、足を怪我して動けないのに、夜8時から正午まで寝てることがある。
痛み止めを飲んでないのに、寝過ぎだと思う。+0
-0
-
81. 匿名 2016/08/27(土) 13:59:45
専業ババアは不眠不休育児だの言うなら
外で稼いでこい+6
-17
-
82. 匿名 2016/08/27(土) 14:06:24
>>81
夜中に不眠で昼間に働いたらいつ寝るのよ(笑)
むしろ外で働く方が楽だから働きたい。
でもこども可愛いので専業がんばります+10
-3
-
83. 匿名 2016/08/27(土) 14:08:16
>>82
働きたい、そう言って働きに出たら休日ソファーで寝倒すよ
専業は甘ったれ+9
-17
-
84. 匿名 2016/08/27(土) 14:22:12
>>73
早いよー。
昼くらいまでねかせてあげて。+5
-1
-
85. 匿名 2016/08/27(土) 14:26:43
>>80 痛み止めじゃ眠くならないけどね笑+0
-1
-
86. 匿名 2016/08/27(土) 14:34:48
うちの旦那も休みの日はとにかく寝てる。
予定ある日は起きてくれるけど、眠たそう。仕事が時差と夜勤あるから仕方ないと思うから、予定ない日はそっとしておく。+3
-0
-
87. 匿名 2016/08/27(土) 14:40:57
うちもです。
タチ悪いのが寝坊して待ち合わせ時間に遅れても「ごめん!寝坊した。申し訳ないけど待ってて」って素直に言わないとこ。
遅刻するの確実なのに「そっちは今どんな感じ?」って探り入れてくる。多分あわよくばお互いに遅れてたらいいなぁ〜ってことだと思う。
は?どんな感じってなんだよ!
今待ち合わせ時間何分前だと思ってんだよ!電車乗って向かってるっつーの!+7
-0
-
88. 匿名 2016/08/27(土) 14:46:25
寝るのは勝手にどうぞって感じだけど、イビキと歯ぎしりのせいでイライラする!+1
-1
-
89. 匿名 2016/08/27(土) 14:50:29
>>82
言い訳して働かないのを正当化するのみっともない+5
-5
-
90. 匿名 2016/08/27(土) 15:14:12
うちの旦那は起こしたら殴ってくるから最悪です(´・_・`)+4
-2
-
91. 匿名 2016/08/27(土) 15:15:33
>>85
痛み止めでも利き方で人によって眠くなる場合もあります。
(笑)つけるのならちゃんと調べてください+2
-0
-
92. 匿名 2016/08/27(土) 15:18:56
>>79
どんな病気があるんですか?
長時間睡眠で受診とか医者に甘えてるって思われませんか?+3
-5
-
93. 匿名 2016/08/27(土) 15:23:25
うちの旦那が平日3時間くらいしか寝ない代わりに休みは18時間寝たりしてました。
結局精神病でした汗
うつ病じゃないよ。遺伝性のやばい精神病。
お気をつけて。
+17
-1
-
94. 匿名 2016/08/27(土) 15:30:55
いいじゃん!起きてキッチンをウロウロ、ばくばく食べて飲んで、ずっとアニメ観られるより寝ててくれた方がいいなー。+9
-2
-
95. 匿名 2016/08/27(土) 15:37:13
皆さんは前日の睡眠が3時間とかで短かったら翌日長時間眠るとかないですか?
私の話で申し訳ないんですが、昨日睡眠3時間で朝から活動し、眠気に襲われながら19時過ぎに帰宅してそのまま、気を失う。
23時お腹がすいて眠たいながらに目覚め、ご飯。
30分もしない内に睡眠。
今日、13時ペットにご飯のため起床。トイレ。
30分もしない内に睡眠。
今、すごく眠気に襲われながら目覚めて、このトピ来ました。
多分このまま寝てしまう。
普段はここまでは殆んど無いですが、睡眠時間短い翌日は何も出来ない。
病院行くべきレベルなのか心配です。+9
-1
-
96. 匿名 2016/08/27(土) 15:47:55
長時間寝る人って人生無駄にしてる気がするよね
それを起こす人はもっとか+7
-2
-
97. 匿名 2016/08/27(土) 15:53:47
>>65
うちの夫もそんな感じだわ。
今日は昼寝したから夜は起きていられるかと思ったら何時もの7時頃にソファーで寝てしまう。
子供達は自分達の父親を「いつも寝ている人」と思っているぐらい。
以前は真昼間から大いびきで寝ている夫にパパ遊ぼうよ、とよく声をかけていたんだけど、
もう諦めて放って置いてる。
こんなに寝てる姿ばかり子供に見せて教育上良くないのではないかと思ったりもする。
+7
-2
-
98. 匿名 2016/08/27(土) 15:55:43
AB型はロングスリーパーの人多いらしいです
体質なのでしょうがないですよ+12
-1
-
99. 匿名 2016/08/27(土) 15:58:06
仕事で疲れてるんだから仕方ない
起きるのは自分でやるべきだけどね+3
-1
-
100. 匿名 2016/08/27(土) 16:10:00
家の主人も自他共に認めるロングスリーパーでした。
しかし、あんなにロングスリーパーだったのに、年を取ったら逆に早朝に起きる様になりました。
本人自身も「あんなに起きられなかったのに」と言うくらいです。
今は、ロングスリーパーですが、年を取ったらきっとマジか!ってくらい早起きになりますよ。
仕事の時は仕方ありませんが、目覚ましを何個もつけるか、起こしてあげるしかないです。
子育て中で私も睡眠が取れない中、相手の起床まで気を使わなければならず、。イライラしましたが、子育てで眠れない時期もいずれ終わりがきますし、相手も夜中まで仕事をしていることを忘れずに。主さんは、昼間、子供がお昼寝の時間に少しでも睡眠を取って下さい。
旦那様をあまり期待せずに、うまく昼間に自分だけ美味しい物でも食べて休んで下さい。+4
-2
-
101. 匿名 2016/08/27(土) 16:43:05
同じだわ。ずーっと寝てる!ご飯食べて寝て、動画見ながら寝て、スマホゲームしながら寝て、お風呂入って寝て…子供居ても同じ。旦那まじで必要ないわ。離婚したらお金困るから別居したいー!+7
-3
-
102. 匿名 2016/08/27(土) 16:50:07
ロングスリーパーがみんな寝坊するって訳じゃないでしょ…
うちは平日は忙しくてあまり眠れないから、休日はゆっくり休んで欲しい。
仕事も待ち合わせ寝坊なんてしたことないよ。メリハリだと思う。
仕事や生活にも支障するくらいなら、病院へ行くしかないのでは?+8
-0
-
103. 匿名 2016/08/27(土) 17:03:57
>>101
寝てるわりにはお金は運んでくれるんだ。羨ましい+0
-0
-
104. 匿名 2016/08/27(土) 17:14:10
>>103
休みの日の話しをしているのでは?といっても低収入だけど…旦那ニートだったら即離婚だわww+1
-0
-
105. 匿名 2016/08/27(土) 17:32:25
夫は夜勤もあるから休みの日は基本12時間は寝てます。付き合ってた頃は理解できなくてイライラしたけど、今となっては私も同じくらい寝るしセカセカされるよりいいから気にならなくなりました。
でも子供産まれてそのままならまたイライラしそう...+4
-0
-
106. 匿名 2016/08/27(土) 17:42:14
私自身がロングスリーパーなので、
旦那もロングスリーパーで丁度良い。
休みの日に昼頃まで寝ててもお互いイライラしない。
逆に、ショートスリーパーで休日もシャキシャキ動き回りたい旦那だったら
イライラされる側で辛いかも…
体質とか個人差があってもやっぱりロングスリーパー側が怠け者扱いされるので…+19
-1
-
107. 匿名 2016/08/27(土) 18:12:04
私もロングスリーパーです。
出掛けてストレス発散しようよ!とよく言われるのですが寝るのが唯一のストレス発散で頭がリセットできます。
主婦なので平日は6時間睡眠で起きますが、それが続くとちょっとツライ。
欲を言えば週1で12時間くらい寝たいです
でも仕事は遅刻しませんね。
旦那さんは欲望のまま好きなだけ寝てるんでしょう
ロングスリーパーだって頑張れば起きれます。さすがに3時間睡眠とかだと私は吐いちゃいますが。+12
-0
-
108. 匿名 2016/08/27(土) 18:25:23
同棲中の彼がロングスリーパーで、昼寝もする人です。
寝てる間、好きなことできるので、普段は良いのですが、
旅行中も、朝起きるのが遅くていつも朝食はギリギリ。
昼寝してる時間が、もったいなく感じて、イライラ。
一人で行動できる場所なら良いですが、海外だと怖くて。
開き直って一緒に寝てみることもありますが、やっぱり、彼ほど長い時間眠れるわけでもなく。
時間がもったい無いなーといつも思ってしまいます。+3
-1
-
109. 匿名 2016/08/27(土) 18:52:28
自分が夜更かししても7時には目が覚めちゃうから、いつまでも寝てる人羨ましい。
+1
-1
-
110. 匿名 2016/08/27(土) 19:21:54
ロングスリーパーだけど、朝は頑張って起きるし睡眠時間が少ないと頭ガンガンに痛いけど仕事には絶対遅刻しない。1さんの件は、ロングスリーパーのせいじゃなくて旦那さんの甘えだよ。ロングスリーパーでもそれをいいわけにしないで頑張ってる人が沢山いるのに、ロングスリーパーのせいにされると世間で「これだからロングスリーパーは~」みたいな扱いにいつかなるんじゃないかとヒヤヒヤするからやめてほしい。
+12
-0
-
111. 匿名 2016/08/27(土) 19:50:27
怠けではないみたいですよ。その人の体質。
慢性的なストレスがあると、脳が常に疲れて
いるので、眠りを必要とし、ロングスリーパー
になりやすい。極端なのは睡眠外来にでも
行ったらいかがでしょうか?+11
-2
-
112. 匿名 2016/08/27(土) 19:59:59
休みの日は下手したら14時くらいまで寝てるから15時くらいに
おはよう
ってくる。
そこから出かけるにしても
限られてくるからなぁ。
ただ、浮気してるよりかはいいのかなって
自分を納得させてる
+6
-0
-
113. 匿名 2016/08/27(土) 20:36:31
まさにうちの旦那。
起こせば起きるし仕事は遅刻せず行ってるけど、今日は朝7時に起きて朝ご飯食べて8時からまた寝て、午後2時半に起きて、午後6時に就寝した…。
旦那のお父さんと妹もそういう体質。
幸い子供には遺伝しなかったけど…
眠くなるとすごく不機嫌になるし、面倒。+7
-1
-
114. 匿名 2016/08/27(土) 20:54:44
私は公務員、彼氏は金融機関だけど、平日は2人して5時起きで7時出勤してる。
その代わり、土日は必ず昼過ぎまで寝てる笑
ご飯食べたらまたお昼寝したり、、+4
-0
-
115. 匿名 2016/08/27(土) 20:58:04
ロングとショートの組み合わせ夫婦は難しそうだなぁ…
ショートはシャキシャキ思うように活動できなくて、
ロングは急き立てられてリラックスできない。
意外な結婚するときの重要ポイントかもね!+16
-2
-
116. 匿名 2016/08/27(土) 22:46:50
うちは私がロングスリーパー、旦那がショートスリーパー。
専業主婦じゃなければ寝不足すぎて無理。
確かに私もADHDだわ。
脳が消耗してるのね。+3
-0
-
117. 匿名 2016/08/27(土) 23:06:52
>>30
うちも昼夜逆転です。
全く同じ感じだと思います。
疲れているとずっと寝ています。
お休みの日は無理して起きてくれたりするけど、嬉しい反面、身体が心配です。
子無しなのですがこの先できたらどうなるんだろうと思います。+0
-0
-
118. 匿名 2016/08/27(土) 23:58:34
私の彼氏もそう
仕事は7時前後にでて帰宅は夜の12時前後
寝坊は滅多にせず自力で起きていっている
休みは仕事に行くことも多々あり
だから丸1日休みとなると凄いときは夜まで起きてこない
体力も落ちてきているし、疲れをとるために寝ててほしいけど
体調の心配と会話をする時間もなくて不安となってる
しかも、鼻づまりや肥満ぎみで
いびきと無呼吸の危険もあるからあまり質のいい睡眠をとれてないようでもある
本人からは物忘れも酷いとか…まず耳鼻咽喉科に連れていきたいけど仕事優先で無理そうなんだよね…+1
-0
-
119. 匿名 2016/08/28(日) 00:29:05
私は入眠障害で少しの音でも起きてしまうので主の旦那さんが羨ましいです。
ただ起きれなくて仕事に遅れる、とかやばくないですか?信用されなくて出世もできなくないです?
イライラが募りそうですね。+2
-0
-
120. 匿名 2016/08/28(日) 00:30:41
私がロングスリーパーで、平日は10時間、休日は18時間余裕で寝てます。
夫も同じくロングスリーパーなので2人で寝ていて予定も調整しやすいです。
ロングスリーパーはロングスリーパー相手じゃないとやっていけない気がします。+5
-1
-
121. 匿名 2016/08/28(日) 03:00:17
ロングスリーパーの人に聞きたいんだけど、子どもがいるとまずくない?親が寝てばっかだと、規則正しい生活が送れなくない?それとも子どものためになんとかふんばって起きて毎日を送ってるの?子どもが休みの日は昼まで寝ちゃうの?+6
-0
-
122. 匿名 2016/08/28(日) 04:17:13
朝シャキッと起きれない奴はマジでいらつく
低血圧とかそれをずっと言い訳にしてうざいんだよばーか(^_^)/~~だったら一生寝てろ(^_^)/~~+1
-2
-
123. 匿名 2016/08/28(日) 06:15:09
私もロングスリーパーなのでご主人の気持ちがよくわかります(^_^;)毎日10時間は寝たいし、寝起きもすこぶる悪いです。起きなければいけないので意地でも起きますが…。
娘もロングスリーパーを引き継いでしまっているのか休日は、12時間一緒に寝てしまっていることもしばしば(^_^;)これはもう体質だと思っているのでどうすることもできない…+2
-1
-
124. 匿名 2016/08/28(日) 09:58:02
0時〜6時まで寝てお弁当作って旦那の仕事を見送り、
7時〜13時まで二度寝。
食事や家事をして、
16時〜18時まで昼寝。
14時間は寝てるw
でも仕事の日は睡眠5時間とかだけど別に余裕。
ロングスリーパーなのかナマケモノなのか…+0
-0
-
125. 匿名 2016/08/28(日) 10:01:22
元旦那がよくねる人だった
休みに昼まで寝てたし。
なので予定立てても起きないから予定狂う!
旅行のときとか時間ないのに起こすとあと10分とか言われるから行く前からイライラ
本当に嫌でした+2
-2
-
126. 匿名 2016/08/28(日) 12:10:18
12時間とか寝ちゃうロングスリーパー自体が身体に何らかの異常をかかえてたりするからねえ。
>>1のところがそうだと言うわけではないけど、
明らかに「寝すぎ」で「遅刻」が多い人はADHDにともなう「うつ」を疑った方がいいよ。
働けるレベルのADHD自体はそう大した問題じゃないけど、この「うつ」が問題なんだよね。
割合としてはほんの一部だけど、うつが深刻化すると笑ってられないからね。
と小さい頃から時間が守れなくて年中寝てばかりいるという私の姉の子(甥)が
ADHDのパンフに従って診察してもらったら、
見事に「ADHDと学習障害の傾向あり」という診断をもらってきた。+1
-1
-
127. 匿名 2016/08/29(月) 15:22:39
>>87
すごく気持ちわかりますー!!!
わたしの彼氏も眠いし、仕事の疲れで身体がダルくて起き上がれないくせに、素直に認めない!
素直に言えばまだ許せるものの、どこ行くか決めてないんでしょ?みたいに予定が決まらずでかけられないのは、お互い様でしょって感じに持ってくのがムカつく!!
こっちは前日からデートの準備してるっつーの!!!
単純にあんたが起きられないだけだろ!!+1
-0
-
128. 匿名 2016/09/14(水) 12:45:54
もーーーー毎週毎週イライラする。
私は毎日同じ時間寝たいし三食食べたい。彼氏は夕方まで寝てるし食欲もそんなにないから一食。疲れてるだろうから寝かすけどほんとにずっと寝てる。お腹すいたから起きるとか絶対ない。予定もいつも潰れる。
仕事は絶対に遅刻しない。平日は本当に寝ないけどだからこそ起きれるんだろうが!ってイライラする繰り返し。
結婚したい子供欲しい二人欲しいって無理だろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する