-
1. 匿名 2018/10/31(水) 17:25:25
先日、楽天カードを作りました。今まではAmazon派でしたが、街中でも楽天ポイントが使えることに魅力を感じ、節約の為に楽天ポイント生活を始めたいと思います。ポイントをガンガン貯めるコツがあれば教えてほしいです。+220
-12
-
2. 匿名 2018/10/31(水) 17:26:03
出典:3.bp.blogspot.com
+5
-6
-
3. 匿名 2018/10/31(水) 17:26:10
+71
-3
-
4. 匿名 2018/10/31(水) 17:26:16
お買いものをガンガンする+344
-2
-
5. 匿名 2018/10/31(水) 17:26:21
買い物をする+127
-2
-
6. 匿名 2018/10/31(水) 17:26:22
ガンガンつかえばガンガン貯まる+320
-0
-
7. 匿名 2018/10/31(水) 17:26:33
期間限定ポイントが多すぎで気付けば消滅してるのが多すぎる
あと、たくさん貯めるには沢山買わないといけないようになってて、結局支出が多くなる+367
-12
-
8. 匿名 2018/10/31(水) 17:26:36
マクドナルドでポイント貯めてます+226
-2
-
9. 匿名 2018/10/31(水) 17:26:41
使える場所でガンガン使うしか…(笑)+231
-1
-
10. 匿名 2018/10/31(水) 17:27:05
中古車の見積り+1
-3
-
11. 匿名 2018/10/31(水) 17:27:20
楽天マラソンとかポイント何倍とかでガンガン買ってる人、安物買いの銭失いになってるよねw+348
-53
-
12. 匿名 2018/10/31(水) 17:27:27
ひたすらエントリーする
+259
-2
-
13. 匿名 2018/10/31(水) 17:27:38
買い物するしかないよね+38
-1
-
14. 匿名 2018/10/31(水) 17:27:48
楽天でポイント○倍の時とかマラソンとかスーパーセールでまとめ買い
相当溜まったよ+298
-5
-
15. 匿名 2018/10/31(水) 17:27:54
5日や10日など、5の倍の日に、エントリーして楽天カードで買い物するとポイントいっぱいつくよ。
+357
-0
-
16. 匿名 2018/10/31(水) 17:28:02
>>1
たまにセールの時などに同じ商品なのにポイント率全然違うことあるからよく見てみて。
旦那の二万ちょいくらいの鞄かって娘にコンバース買ってあげたことある。+166
-4
-
17. 匿名 2018/10/31(水) 17:28:12
お高めのバッグや車購入の際に使う。+36
-0
-
18. 匿名 2018/10/31(水) 17:28:25
ガンガンは貯まらないけど
光熱費、携帯代は楽天カード払い。
+274
-1
-
19. 匿名 2018/10/31(水) 17:28:32
食費は現金じゃなくてクレジットにしてる(^^;
少なからずポイント貯まるよ!+165
-2
-
20. 匿名 2018/10/31(水) 17:28:39
キャンペーンに登録する
ポイント10倍とかになっていて必要なものを買う
この前内祝いのカタログ数万買ったら一万ポイント貯まったよ+135
-8
-
21. 匿名 2018/10/31(水) 17:28:56
リアルな店舗でのお買い物だとあまり貯まらないけど
ネットショッピングではガンガン貯まる。ポイントを使うのは現実のお店で+154
-0
-
22. 匿名 2018/10/31(水) 17:28:59
結局、キャンペーンで沢山つく時のポイントって期限1週間とか2週間で無理やり何か買わないといけない状況作ってるよねw+17
-4
-
23. 匿名 2018/10/31(水) 17:29:30
使ってるスマホ
楽天アプリ 対応外になってしまった(;_;)+30
-0
-
24. 匿名 2018/10/31(水) 17:29:58
ポイント10倍の時に買い物
引き落とせるものは全て楽天から引き落とす+170
-1
-
25. 匿名 2018/10/31(水) 17:30:07
全部楽天で買うようにする
めっちゃ貯まるよ 今20000ポイントくらいある
あと10倍の時買う+190
-4
-
26. 匿名 2018/10/31(水) 17:30:09
マクド、ミスド、ダイコク
楽天ポイント使えるとこは必ず使ってる
毎月の生活費も楽天カードでの支払いにして
できるだけポイント貯まるようにしてる+108
-1
-
27. 匿名 2018/10/31(水) 17:30:21
楽天でポイント貯めまくってる人はネットショッピングしすぎで逆にお金なくなってる人多い。。+18
-32
-
28. 匿名 2018/10/31(水) 17:31:12
全部楽天の人、送料別が多いから実店舗で買うより高つきませんか?+17
-39
-
29. 匿名 2018/10/31(水) 17:31:28
家賃、光熱費、保険代とか全部楽天カードで払ってるから毎月かなりたまる。+117
-0
-
30. 匿名 2018/10/31(水) 17:31:29
ふるさと納税する+71
-1
-
31. 匿名 2018/10/31(水) 17:31:33
携帯代やコンタクトレンズの引き落としは楽天カードから。
あとは楽天市場で購入するものは5か0のつく日に必ずしてます。
くら寿司やマクドナルド等でも貯まるので、ポイントのつく店を利用する際はコツコツ貯めてます。
私も楽天ポイントが貯まる方法がほかにもあれば知りたいです。+84
-0
-
32. 匿名 2018/10/31(水) 17:32:24
楽天とヴィッセルが勝ったときはエントリーする+100
-2
-
33. 匿名 2018/10/31(水) 17:32:36
買う+9
-0
-
34. 匿名 2018/10/31(水) 17:32:43
ブランドの服は店舗で試着して楽天で買う+67
-7
-
35. 匿名 2018/10/31(水) 17:33:30
>>11
普段使う物をその時にまとめて買ったりするだろうし 安物買いの銭失い ではないんじゃない?🤔+169
-2
-
36. 匿名 2018/10/31(水) 17:33:35
>>28
送料無料ところにしてる
もしくは○○円以上は無料
そこらへんはちゃんとどっちが得か計算するでしょ+141
-3
-
37. 匿名 2018/10/31(水) 17:34:16
>>11
なってないです+31
-2
-
38. 匿名 2018/10/31(水) 17:34:43
プロントも楽天ポイント貯まります+27
-2
-
39. 匿名 2018/10/31(水) 17:34:58
私は楽天モバイルの支払いの為に楽天カードを作った
楽天の他のサービスと併用しながら楽天市場で買い物すると
SPU(スペシャルポイントアップ?)の倍率が上がる
あとは0と5の付く日とか、楽天イーグルス・ヴィッセルが勝った翌日にそれぞれエントリーして、楽天市場で買い物
買い物は日用品中心にするとか
ただし、スマホに楽天関連アプリがめっちゃ増えるんだわ…+118
-0
-
40. 匿名 2018/10/31(水) 17:35:06
セールを狙ってお買い物をして
いますが
最近は、日用品や食料品
殆どを楽天で買っています。
肉やお米やトイレットペーパーや
色々。
先日、楽天トラベルで
楽天ポイントを使って
旅行に行って来ましたよ〜〜。
1泊2日。
楽しかった(o^^o)+73
-1
-
41. 匿名 2018/10/31(水) 17:35:16
水道光熱費やスマホ代等の固定費をカード払いにするだけでだいぶ違うよ。+98
-1
-
42. 匿名 2018/10/31(水) 17:36:27
次の楽天お買い物マラソンの予測
11月4~10日っぽいと他で見てからちょっと欲しいものそのままにして様子見てる。+77
-1
-
43. 匿名 2018/10/31(水) 17:37:42
貯め込むより貯まったら都度使ってる。
有効期限あったりするからもったいぶって失効したら悲しいし。+105
-0
-
44. 匿名 2018/10/31(水) 17:38:17
1番溜まるのはやっぱり楽天での買物!
アプリから購入でポイントアップ、
欲しいものはカートに入れておいて、クーポンやポイントが高くなった時に購入。
始めて楽天のサービス使うなら、その前にエントリーを、忘れずに!パンダぬいぐるみと1000ポイントもらえてお得です🌟+98
-2
-
45. 匿名 2018/10/31(水) 17:38:23
服は、店舗で下見して楽天ブランドアベニューで買ってます。
ポイントがつくし、スーパーなんちゃらで25%ポイント還元してくれるときがあるから得だと思います。
あと、楽天24で雑貨を買います。4千円以上買うと10%割引になる時が多いです。
楽天でたくさん買いものする予定があるなら、ゴールドカードにすることを勧めます。会費は取られますが、すぐにポイント貯まります。私はそのうち楽天モバイルにもする予定です。+95
-4
-
46. 匿名 2018/10/31(水) 17:40:12
ゴールドカード気になってるんだよねー+51
-1
-
47. 匿名 2018/10/31(水) 17:40:15
楽天カードアプリで色んなポイントキャンペーンとかエントリーしたら何倍!とかやってるからアレをうまく使いこなしたらけっこうお得だろうなと思いつつ、ごちゃごちゃして見づらいのでやってない。+56
-1
-
48. 匿名 2018/10/31(水) 17:40:23
買い物や電気代やガソリン代はどうせ払うものだからカード払いにしてる本当は水道代もしたいけどうちの市ではできない。
普段使うスーパーでも楽天カード使えるようになったらすごい溜まりそう、そうなったらいいなぁ。
ポイントの倍率が上がるエントリーやくじ引きもしてる。+58
-1
-
49. 匿名 2018/10/31(水) 17:40:27
家賃・携帯・ネット代・光熱費をカード決済にするだけで毎月ガンガン貯まるよ+57
-0
-
50. 匿名 2018/10/31(水) 17:41:01
>>42
うん!!
4日からみたいですね!
安い商品が販売前になってる。
一応、目を付けてるw+21
-0
-
51. 匿名 2018/10/31(水) 17:41:30
私は定期代が半年で10万円を超えるので、定期代は必ず楽天カードでから支払います。
あと喫煙者ですが、タバコもコンビニで2カートンずつ購入します。
入院費用だけ、なぜか他社のカードで支払いました。+41
-0
-
52. 匿名 2018/10/31(水) 17:43:07
楽天証券で投資信託積立の支払いが楽天カードでできるようになったから設定しました。
月5万円までが上限だから最大で500ポイントだけど、確実に毎月溜まるので!+32
-0
-
53. 匿名 2018/10/31(水) 17:43:54
楽天は本当に商売上手だよねー。+105
-0
-
54. 匿名 2018/10/31(水) 17:44:21
ああそうだ病院や調剤薬局でも使ってる+16
-0
-
55. 匿名 2018/10/31(水) 17:46:22
高い買い物をすることが決まっているときは楽天市場から買う
ゴールドカードはポイント率いいけど年間10万程楽天市場で使う見込みなら元が取れるそうですよ
あんま楽天市場使わないなら普通のダサいカードでOK
家賃・携帯振込だけでランチ代が月一か二回タダになるぐらいの感覚でまったり貯めるのがいいと思う
必死になって買い物に走ると逆に損するよ+73
-1
-
56. 匿名 2018/10/31(水) 17:46:37
>>11
楽天で上手にポイント貯めてる人は、欲しいものあったらとりあえず買い物カゴに入れておいて、リアル店舗等でも比較、楽天セールで満を持して買うんだよw
セール時は更に店舗でクーポン付いたりするしね。
付いたポイントは楽天モバイルで消費する
+84
-0
-
57. 匿名 2018/10/31(水) 17:46:37
楽天はじめて12年ぐらい。ダイヤモンド会員6年目、いままで貯まったポイント33万円也~。一体いくら買ったのかな汗+98
-1
-
58. 匿名 2018/10/31(水) 17:46:38
例えば色んなお店でいろいろ買うものがある場合はマラソンの時に買う
一つの物で金額が大きい時はポイントバック祭りの時に買う
後、room経由で買えばいつでもポイント2倍だったはず+26
-0
-
59. 匿名 2018/10/31(水) 17:46:59
コンビニジュース1本でも楽天のクレカで払ってるよw+47
-0
-
60. 匿名 2018/10/31(水) 17:47:16
米は絶対楽天!届けてくれるの楽!
最近はスーパーでも楽天Edyで支払えたりするからそれで!
すぐサイズアウトする子供の服はだいたい楽天!
携帯代、電気料金は楽天カードで!
結構ポイント貯まります+48
-2
-
61. 匿名 2018/10/31(水) 17:49:06
実家暮らしですが、大型家電を購入する際は、我が家はJoshinで購入することが多いので、私の楽天カードで支払い、後日親から代金をもらったりしています。
+31
-0
-
62. 匿名 2018/10/31(水) 17:49:39
スーパーのポイントカードって200円で1ポイントだったりするんだけど、
楽天カードなら100円で1ポイント付く😗+81
-0
-
63. 匿名 2018/10/31(水) 17:49:42
他のお店で比較してから買うから安物買いの銭失いとやらにはなってないと思う+48
-0
-
64. 匿名 2018/10/31(水) 17:50:19
大事なことだけどリボ払いだけはやめておけ!!
目先のポイントにつられてバカ高い利息を何年も払い続けないように+110
-0
-
65. 匿名 2018/10/31(水) 17:50:43
楽天モバイルにすればポイントどころか、毎月の通信費が安くなる+27
-0
-
66. 匿名 2018/10/31(水) 17:52:23
携帯代、電気代とか月々の支払いがあるものは全部楽天カード引き落としてるし、あと外で買い物する時とかコンビニで買い物する時なんかも楽天カードで支払ってる。会計もすぐ終わるから列ってる時は人に迷惑かからないし
街でカード使ってポイント2倍っていうキャンペーンが条件付きになっちゃって残念+17
-1
-
67. 匿名 2018/10/31(水) 17:52:34
既出だけど
楽天ふるさと納税を楽天のセール中にするとポイント溜まるよね
(うちは夫名義のカードでせざるを得ないけど)
あとは自家用車持ちなら、ガソリンをエネオスで入れるとか+26
-1
-
68. 匿名 2018/10/31(水) 17:55:02
>>56
なんかそれ凄くめんどくさそう+7
-9
-
69. 匿名 2018/10/31(水) 17:56:13
>>64
楽天はリボめちゃくちゃ推してくるからね。そこはスルーしないと。+99
-0
-
70. 匿名 2018/10/31(水) 17:56:38
楽天で全て買い物してる人って田舎の人ですか?
実店舗の方が安いし比較したり待ったりすぐに買えなかったりで色々考えるの面倒で今はポイント貯めてません
+3
-34
-
71. 匿名 2018/10/31(水) 17:56:39
お買いものマラソンをフル活用。
ほしいものは、買い物かごに入れておき、お買いものマラソンの時に買いまくる。
あとは、5と0の付く日のポイント5倍デーも活用。
私も最近カード作ったら、ものすごくポイント溜まって少し戸惑ってる。+67
-0
-
72. 匿名 2018/10/31(水) 17:56:55
水道光熱費は楽天カード引き落とし
スマホも楽天モバイルにしている
個人賠償保険も楽天+7
-0
-
73. 匿名 2018/10/31(水) 17:57:04
急ぎではないものはお気に入りに入れておいて、お買い物マラソンの時にまとめて買う。+50
-1
-
74. 匿名 2018/10/31(水) 17:57:32
お買い物マラソンしてる人は物欲が凄いの?
そんなに幾つも欲しいものないし、日用品なら近くで買った方が安いし…+9
-21
-
75. 匿名 2018/10/31(水) 17:58:55
楽天トラベルは結構使えるよね
それなりに大きい出費になるから、ポイント貯めるのも消費するのもここでOK
ハワイに行くなら特におすすめ+46
-0
-
76. 匿名 2018/10/31(水) 17:58:56
>>70
わざわざ買いに行くのが面倒なんでね
アマゾンと楽天で比較するぐらいだな+33
-1
-
77. 匿名 2018/10/31(水) 17:59:16
お買い物マラソン、安いからって普段からチェックしてまとめて買えるようにお気に入りに入れて、ドサっとかってたけど、ネットショップ中毒になってやめてしまった。。+9
-1
-
78. 匿名 2018/10/31(水) 17:59:43
スマホは楽天の格安使ってる人が増えてるのかな?
大手は全然値下げしないよね+10
-2
-
79. 匿名 2018/10/31(水) 18:00:06
スーパー松源でよく買い物をするのでプラチナステージに上がりました。
あとは光熱費と携帯、ガソリン、NHKカード払いできるところはすべてカードで支払う。
キャンペーンもまめにチェックしてエントリー。
一万ポイント貯まったので、京間六畳のカーペットに使いました。
これが現金払いだと買えていないので、楽天カードは侮れません!+24
-0
-
80. 匿名 2018/10/31(水) 18:00:56
ポイント貯めまくってたけどよくよく考えたらその分無駄なものも買ってることに気づいたw+7
-4
-
81. 匿名 2018/10/31(水) 18:00:59
>>74
特にほしいものないよね
でも前買って美味しかったものをリピするときに使う
ローストビーフとインドカレーはもう何回も買ってるわ+7
-0
-
82. 匿名 2018/10/31(水) 18:01:00
よく利用するスーパーがEdyが使えるので、食費はEdy払いにしています。食費をカード払いをするのが苦手なので、月の食費の一部を給料日後にまとめてチャージしています。
本当はカード払いの方がポイントが貯まるんですけどね…
+18
-2
-
83. 匿名 2018/10/31(水) 18:01:22
ポイント何倍でつくポイントって使える期間短いよね+43
-0
-
84. 匿名 2018/10/31(水) 18:02:41
>>70
家電とかは実店舗見てネットで買ってます。
あと細々した 電動歯ブラシの変えとかが店舗より安いしから買ってる ちなみに都内在住です。+5
-0
-
85. 匿名 2018/10/31(水) 18:03:25
LINEショッピングから楽天が撤退してて残念
LINEポイントと楽天ポイント貯まるからお得だったのにw+8
-3
-
86. 匿名 2018/10/31(水) 18:04:54
ガンガン貯めたいのであれば、もし住宅ローンあるなら楽天銀行にすれば毎月結構たまる。
うちはスマホも楽天だけど、夫婦のスマホ代はほぼポイント分で支払えるよ。+10
-1
-
87. 匿名 2018/10/31(水) 18:05:03
>>25
20000ポイントは別に多くないと思う+9
-19
-
88. 匿名 2018/10/31(水) 18:06:49
>>68
全然めんどくさくないよ。むしろお得感凄くてウッキウキなんだけどw
めんどくさいなら近隣店舗で買えば良いし、多分そういうのめんどくさいと思わない人が得できるんじゃない?+44
-0
-
89. 匿名 2018/10/31(水) 18:12:04
楽天モバイルにする。
ダイアモンド会員になれるし
常にポイント7倍になってる。
期間限定ポイントから
携帯料金払えるから無駄がない。+47
-0
-
90. 匿名 2018/10/31(水) 18:12:09
>>83
使い道が本当に思いつかない場合はとりあえずピザとることにしてる笑+4
-2
-
91. 匿名 2018/10/31(水) 18:14:19
今プラチナだけどお買いものマラソンで買いまわったりしたことない
そんなにいっきにあれもこれも買わなくっちゃってならない
楽天で買ったけど実店舗のほうが安かったこともあるし
良く考えないと損だか得だかわからないのは確か
だけど買に行けば労力・時間・ガソリン代・下手すりゃ無駄使いまでするわけだからそれぞれの考え方だよね+55
-0
-
92. 匿名 2018/10/31(水) 18:16:20
ドミノピザも楽天経由で決済できる
最近ピザ食べたくなったら楽天ポイント使ってタダで買ってる+14
-0
-
93. 匿名 2018/10/31(水) 18:18:09
>>90
セール中かつ0と5の日に楽天デリバリー利用してるw
買い回り対象になるんだよね+12
-0
-
94. 匿名 2018/10/31(水) 18:22:04
もう既に出てると思うけど、楽天市場で購入した際の支払いはクレカで。ポイント4.5倍だから。
私は出産内祝いで楽天でかなり購入した時めちゃくちゃ貯まった。結婚の内祝いも楽天にすればよかったなー+38
-1
-
95. 匿名 2018/10/31(水) 18:24:38
ネットの買い物はAmazonでしてるけど、登録してるのは楽天カード。
その他カードで払えるものは楽天カード。
使うカードを統一するだけでもそれなりには貯まると思う。+33
-0
-
96. 匿名 2018/10/31(水) 18:26:33
このトピって楽天の社員のステマじゃん。
ひょっとして書き込んでいる人も楽天の社員か。+4
-34
-
97. 匿名 2018/10/31(水) 18:36:40
>>11
え?全然ならないよ。
洗剤などの日用品もお買い物マラソンや楽天スーパーセールでまとめ買いするし、洋服も店で下見してから楽天ブランドアベニューで買うし、ポイント少しでも高い店狙って買うし、ポイントどんどん貯まるよ。
全額ポイントで買ってもポイント付くし。+48
-1
-
98. 匿名 2018/10/31(水) 18:36:48
Amazonか楽天、どっちかな+4
-0
-
99. 匿名 2018/10/31(水) 18:39:02
>>74
ちょこちょこ買いに行く暇がある人は近くで買ったらいいと思う
物欲とか関係ないでしょ+25
-2
-
100. 匿名 2018/10/31(水) 18:39:22
お買い物マラソンとかのセール中の5か0のつく日にまとめ買い、楽天銀行引き落としの楽天カードで決済、楽天アプリ経由で、を意識すると、3割引ぐらいのポイントになります。
ポイントは楽天でのお買い物で使うとその分のポイントがつかなくてもったいないので、楽天西友ネットスーパーやくら寿司・マクドナルド・ミスドなどで使った方がいいです。
すごい勢いで貯まってます。期間限定ポイント以外はANAマイルに替えて旅行にいきたい。
+29
-1
-
101. 匿名 2018/10/31(水) 18:40:50
>>70
都会の方が需要あるらしいよ。+3
-1
-
102. 匿名 2018/10/31(水) 18:42:22
倍率ポイントつくのが通常ポイントならいいけど、期間限定ポイントなのがなぁ~
+9
-0
-
103. 匿名 2018/10/31(水) 18:45:07
トピズレですが。
食べ飲み放題4000円ぐらいの居酒屋で、会社の同期たち(30人ぐらい)と飲み会があった。
みんなの代金を回収後に、自分のクレジットカードで一括払いしてちょっと引いてしまった。
そこまでしてポイントほしいのかと思った。
ちなみにその同期は男性です。+9
-23
-
104. 匿名 2018/10/31(水) 18:47:30
毎月のようにあるお買いものマラソン系の時に備えて買いたい物をお気に入りやカゴに入れておく。
楽天ブックでも2000円買うとその月1倍ポイントアップなので欲しいコミックなどの購入も時期を合わせる。
ブランドアベニュー(服)なども同様に。
いざマラソン期間になった時、更に5と0のつく日が5倍なので期間中の5か0の日に合わせて買う。
よくチェックしてると定期的にショップ10倍ポイントをやる店も多いので、マラソン期間と被るかチェックして被ったら買う。
もちろんアマゾンなどとも事前に価格を比べておく。
1000円以上で10店舗までポイント倍付けになるので、冬ならタイツ1000円など必需品で損しないような物も取り入れて10店舗近くお買いものするように調整する。
事前準備やショップポイント10倍とかクーポンとかうまく重なるとめちゃくちゃポイント貯まるよ。
面倒かも知れないけど慣れたら簡単。
だいたいどのショップがクーポンだすかもわかってきた。+46
-1
-
105. 匿名 2018/10/31(水) 18:48:41
ガソリン代、修理代、カー用品、
自動車税とか車関連も全部楽天カードだわ。+22
-0
-
106. 匿名 2018/10/31(水) 18:52:01
“楽天ポイント”の方のアプリで商品レビュー書くと一商品で1ポイントつきますよ!+13
-0
-
107. 匿名 2018/10/31(水) 18:56:33
引き落としのものはカードにする。
最近はどこでもEdyが使えるから、オートチャージにしてEdyで払う。
アプリでポイントプラス。楽天内でお買い物する時はポイント倍率比べる。
急がないものはカートに入れておくとポイント倍率上がってたりする。+11
-0
-
108. 匿名 2018/10/31(水) 18:57:51
税金で結構たまる+2
-0
-
109. 匿名 2018/10/31(水) 18:58:18
楽天ゴールドカードに切り替えてガンガン買い物する。+6
-0
-
110. 匿名 2018/10/31(水) 19:02:44
ポイント○倍の時とかお買い物マラソンの時にまとめて必要なものを買う。後、楽天room経由で買えばポイントもっと貰えると知って、丁度高額なチャイルドシートの購入時に旦那の楽天room作って経由したら、何も購入してない旦那側に4000ポイント位付いた。ひとりでは出来ないのと、協力者(?)が楽天のアカウント持ってないとダメなんだけど、条件合えばお得だなと思った。+19
-1
-
111. 匿名 2018/10/31(水) 19:08:10
マラソン期間中で5と0のつく日に買い物したらポイントが更に得なのかな?
仕組みがいまいちわからなくて。+24
-0
-
112. 匿名 2018/10/31(水) 19:13:33
ポイント貯めるために買い物
本末転倒+1
-14
-
113. 匿名 2018/10/31(水) 19:16:37
>>111
期間中に物色始めても時限とかあって焦るから事前に欲しいものをカートに入れておくといいみたいね
+11
-0
-
114. 匿名 2018/10/31(水) 19:20:26
新刊買う時は楽天ブックスで買ってる。
あと携帯代や保険代、テレビの視聴料とか毎月必ず発生するものでカードで払えるのは楽天にしてる。
猫のご飯、近所に売ってないのがあるし、毎月頼んでる。
近くの保護施設に寄付するご飯も楽天で買えば配達してくれるし。
あと個人事業主だから仕事で使うものも買ってる。使うものはだいたい決まってるからスーパーセールの時に買いだめしておいたりするよ。
期間限定ポイントは自分や家族へのご褒美に使う。
今月はガルちゃんで見たクルミ入りのお菓子を買った。
来月って言ってももう明日だけど、この間ガルちゃんで見かけた「さが錦」久しぶりに無性に食べたくなったので頼もうと思ってる。
PCでお買い物かごに入れといて決済するときはアプリの方でするようにしてる。アプリのポイント1倍はアプリで買った分だけが対象に変わったから。
+6
-0
-
115. 匿名 2018/10/31(水) 19:21:35
>>112
そんなことしてないよ。生活消耗品や各種イベントに必要なもの、メイク用品、本をマラソン期間に買うようにするだけで10店舗分楽々クリアできる。
SPUは上限あって10万円位以上はポイントのつき方が微妙になるから、むしろ来月に見送ったりすることもある。
家族人数少なくて支出少ないとそんなに買うものないだろうけど。+28
-0
-
116. 匿名 2018/10/31(水) 19:26:02
旅行でも楽天トラベルでホテル取るとポイントつくの?+35
-0
-
117. 匿名 2018/10/31(水) 19:26:16
政府主導で携帯代安くなってるから、楽天モバイルがキャリアになっても安ければ乗り換えようかなと思ってます。そしたらいつもポイント+2倍なので。
+5
-0
-
118. 匿名 2018/10/31(水) 19:31:15
ガチ目なアドバイスすると
・楽天モバイルにする
・楽天プレミアムカードにする(年会費より多くポイントが稼げれば元は取れてることになる)
・楽天証券の口座を開設して月に一度ポイント投資をする(ついでに楽天銀行とマネーブリッジの連携をすると楽天銀行の金利が0.1%の優遇金利になる)
・楽天銀行の口座を100万円以上でキープする(ハッピープログラム対象のアクションでポイントが3倍になる)
ってことで自分は常に9倍
+59
-0
-
119. 匿名 2018/10/31(水) 19:33:24
買い物マラソンなどでショップ数増やそうとむやみに買いあさるより、ポイント5倍の日に本当に必要なものだけ買う人が勝ち組。+41
-1
-
120. 匿名 2018/10/31(水) 19:34:11
上手な買い物に自信がないので、コンタクトレンズ洗浄液とか、資格の本、ふるさと納税とか、購入が前もって決まっているものや、必需品だけを買っています。
購入するときはポイントで投資信託購入とか、できるだけプラス1倍になるようにしておきます。
保険も楽天カード引き落としで年払い。
月一万円以上使う場合はゴールドカードの方がお得だそうですが、2160円はケチからすると迷うなあ…+21
-0
-
121. 匿名 2018/10/31(水) 19:37:07
>>115さんを否定するわけじゃないけど、送料付くと結果楽天で買った方が高いってもの意外と多いよね。
少なくとも私が欲しいものは、そういうのが多い。
近所のドラストのセールの方が安いとかスーパーの5%オフの日に買った方が安いとか。+13
-1
-
122. 匿名 2018/10/31(水) 19:39:38
楽天ポイントカードアプリダウンロードして、毎日ログイン、広告3つクリックするだけで1日2ポイント貰えるよ。地味に貯まる笑+25
-0
-
123. 匿名 2018/10/31(水) 19:40:21
私、ダイヤモンド会員だから、通常でもポイント6倍
更に5と0がつく日は、ポイント5倍だから、その時にまとめ買いしてるよ+20
-0
-
124. 匿名 2018/10/31(水) 19:53:41
>>123
それってポイント11倍って事になるの?+17
-1
-
125. 匿名 2018/10/31(水) 20:10:47
楽天市場は使いにくいしチェックして能動的に買い物しないといけないから無理ー
私は毎月の固定費とかどうしても必要な買い物の支払いを楽天カードにするだけだけど
それでも毎月千円分ぐらいの小遣いにはなるし、それぐらいが楽でいい
気づけばそのうち電気もスマホも楽天になってそうw+2
-1
-
126. 匿名 2018/10/31(水) 20:12:40
毎月6万くらい支払いで使ってるけどたいした貯まらない
+9
-0
-
127. 匿名 2018/10/31(水) 20:13:37
本やCD、DVDを買うなら楽天ブックスがおすすめですよ~~!1点から何円でも送料無料だし、期間限定ポイントアップしてたりしてよく貯まります。+24
-0
-
128. 匿名 2018/10/31(水) 20:23:34
紀伊国屋書店で内容を見た年賀状作成のKADOKAWAの本が
楽天ブックスでポイント5倍だったので注文しました。
楽天からのメールでクリックすると1ポイントもらえるのは毎日クリックし、
ダイコクドラッグ等でも貯め、
少しお得に買いました。+4
-0
-
129. 匿名 2018/10/31(水) 20:34:48
毎月10万以上カード決済してたら自然にダイヤモンド会員になってたw
光熱費や携帯料金など毎月の固定費はカード決済に変えて、街でもスーパー、コンビニ、食事などカード決済できるところはカード使う
ネット通販は楽天市場はもとより楽天ブランドアベニューや楽天ブックスで購入すれば、購入した月はさらにポイントアップ
期間限定ポイントはガソリンやツルハドラッグやミスド、くら寿司などで使ってます
1年ちょっとで今5万ポイント越えました+23
-0
-
130. 匿名 2018/10/31(水) 20:36:54
楽天やり出して10年くらいたつけど
トータル獲得ポイント40000以上だった!
10年で四万の得くらいなもんだけど、でも大きい。+7
-0
-
131. 匿名 2018/10/31(水) 20:44:07
2005年から初めてポイント通算150万ポイントもらってる。
子供産まれたり、家族で必要な物をシェアしたり。
もちろんポイント付く分を引いて払ってもらう。
のちのちポイントで戻ってくるし、私だけじゃ10店舗とかならないけど家族で欲しいもの聞けばだいたい10店舗越えるよ。
子供の服や靴も実店舗より種類あって安いし、絵本もどうせ定価で買うなら楽天ブックスで買えばポイントつくよ!
家電は実店舗よりもほぼ安いから、家の家電ほとんど楽天で買ってる。+18
-0
-
132. 匿名 2018/10/31(水) 21:12:56
楽天BOOKSで月1000円以上でポイント+1倍だから、雑誌は楽天で買ってる。
あとは光熱費と携帯代の引き落としと、楽天生命にも入ってます。+5
-3
-
133. 匿名 2018/10/31(水) 21:13:36
>>87
ポイントでマウンティング(笑)+13
-0
-
134. 匿名 2018/10/31(水) 21:16:09
>>123
私もダイヤモンド会員だけど、ポイント5倍だよ。
内訳は通常購入で+1倍、楽天カードで+2倍、楽天アプリで+1倍、楽天BOOKSで+1倍。+8
-0
-
135. 匿名 2018/10/31(水) 21:21:17
楽天ブラックカードにするとたまりますよ
+0
-0
-
136. 匿名 2018/10/31(水) 21:23:49
>>135
ブラックなんてある?
インビ?+0
-0
-
137. 匿名 2018/10/31(水) 21:42:42
楽天ポイントスクリーンのアプリは広告をクリックするだけで、最低でも1日5ポイントは貯まるよ!+18
-0
-
138. 匿名 2018/10/31(水) 21:43:28
0と5の付く日のポイントアップデーはキャンペーンに毎月エントリーしないと付かないから気を付けてね+7
-0
-
139. 匿名 2018/10/31(水) 21:49:43
Edyに変換してる+5
-0
-
140. 匿名 2018/10/31(水) 21:50:40
みんなのコメ見て気になったから調べてみたら通算獲得ポイント130000だった!
全然気にしてなかったけど意外とポイント貰えてたんだなー
これを機にゴールドにしてみようかな!年会費2000円弱って安いし+18
-0
-
141. 匿名 2018/10/31(水) 22:02:11
コンタクトや調味料など日用品は楽天で。普段の買い物も楽天カードで。キャンペーンへのエントリーは絶対忘れない。
期間限定ポイント、そんなに失効する程期間短いかなあ?1か月以上あるよね。
楽天ペイ経由ならローソンでもポイントで買い物出来るから、すっごく重宝してる。+8
-1
-
142. 匿名 2018/10/31(水) 22:05:19
何でもかんでもほぼカードで支払いをする!
今八万以上ポイントたまってるよ。
うちは病院代かかるから、そういうのも全部カードで支払いするから毎月たまりやすいのかも。
あとは、ローソンをよく利用するんだけど楽天ペイで期間限定ポイントを無駄なく使ったり出来るから便利。
欲しい物は、なるべく楽天セールを狙って、その時ポイントも少しずつ使う!
全ポイントで購入すると貰えるポイント少なくなるから(*_*)
そんな感じでやっていたらあっという間にたまりますよ!+14
-0
-
143. 匿名 2018/10/31(水) 22:06:46
楽天ポイントクラブのアプリは
起動するだけで1ポイント付くから
地味に貯めて買い物の時使う
期限付きだけど、30円でも使えればまあ良い^_^+7
-0
-
144. 匿名 2018/10/31(水) 22:07:58
月1くらいでセブン、ローソン、ファミマでやってるキャンペーンで、楽天ポイントバリアブルカードを10001円分買って、自分のポイントに登録すると、翌月に700ポイントもらえるよ!
次回は12月だと思うので要チェックです。+18
-0
-
145. 匿名 2018/10/31(水) 22:13:08
出光のGSでガソリン入れると、カード払いじゃなくても楽天ポイント付くよ
週一で8000円分位入れてるから、ポイントの貯まりが早いよ+15
-0
-
146. 匿名 2018/10/31(水) 22:18:56
>>136
そうです。
実質プラチナカードですが…+1
-0
-
147. 匿名 2018/10/31(水) 22:21:20
ポイント貯められるアプリを全て活用する
メールdeポイントを受信する
街中でもネットでも楽天カードで決済
山分けキャンペーンなどはもれなくエントリー
余裕があればアンケートにも答える+5
-0
-
148. 匿名 2018/10/31(水) 22:24:47
>>147に補足で楽天ウェブ検索というブラウザを入れて、毎日起動で1日1ポイントもらえます+8
-0
-
149. 匿名 2018/10/31(水) 22:41:27
10年ほど使ってるけど今確認したら通算獲得ポイント260000…たくさん無駄買いして楽天に貢いでるわ…自分に引いた+2
-0
-
150. 匿名 2018/10/31(水) 22:46:14
WOWOW
錦織の試合見たくてたまたま見つけて加入
2ヶ月で解約したけど
実質無料で見れた…
本当に?って思ったけど+6
-0
-
151. 匿名 2018/10/31(水) 22:54:44
>>55
ゴールドは年間10万、「楽天市場」で買い物で得なんですか?
街中や公共料金の支払いを楽天カード年間10万使っても得にはならないのですか?
ゴールドカード、興味があって調べてはいるのですが、そこの差がわからなくて。+9
-0
-
152. 匿名 2018/10/31(水) 23:02:51
>>151
街中だとせいぜいポイント2倍。楽天市場だと上にあるような技積み上げていけばポイント20〜30倍とかになる。
私は街中では楽天カードじゃなくて航空会社のカードでマイル貯めてます。+6
-1
-
153. 匿名 2018/10/31(水) 23:10:04
期間限定ポイントは、ミスドとかマックで使う。
子供がハッピーセット買いに月1は行くから消化できてます!+8
-0
-
154. 匿名 2018/10/31(水) 23:12:26
楽天ポイントクラブってアプリを一日一回起動する、その中のキャンペーン広告を三つ閲覧するだけで計2ポイント貯まります。
地味だけど塵も積もれば!と思ってチマチマやってますw+11
-0
-
155. 匿名 2018/10/31(水) 23:38:03
楽天ポイントスクリーンやくじなどでコツコツ貯める+11
-0
-
156. 匿名 2018/10/31(水) 23:39:41
ポイナビっていうサイトでも楽天ポイント貯まります+6
-0
-
157. 匿名 2018/10/31(水) 23:40:29
期間限定ポイントは、マックや寄付で1ポイントも無駄にしない。+6
-0
-
158. 匿名 2018/10/31(水) 23:52:59
バブリアルカードの購入
ラッキーくじ
楽天Edyスクラッチ
ポイントクラブ
Rポイントスクリーン
楽天インサイト
楽天チェック
を使ってます。
あとはポイントサイトのお財布.comとキューモニターでポイントを貯めて、楽天ポイントに交換しています。(手数料無料)
通常ポイントは楽天カードの支払いに充てることが出来るので、ガソリン代ぐらいは賄えます。
交換した分やSUP?とかの付与が15日辺りだから、楽しみで仕方ないですw
期間限定ポイントはツルハ系のドラッグストアで使ってます。+6
-0
-
159. 匿名 2018/11/01(木) 00:43:24
楽天の日用品って実店舗より高くないですか?
あとお買い物マラソン中は値段をあげるお店もあるから注意!
brand avenueはほんとポイントたまる!
定価でしか売ってないものを楽天で買うのがいいと思います。
同じものをamazonと比較したら楽天の方がすごく高いってこともあります。
期間限定ポイントはエディに落とせないので西友ネットスーパーで使うのがおすすめです。+23
-0
-
160. 匿名 2018/11/01(木) 01:01:26
アプリでコツコツ貯めてる
20P/日で貯まっていってる
100P貯まる度に100円の投資信託買ってる
去年からの密かな楽しみです+18
-0
-
161. 匿名 2018/11/01(木) 01:23:43
>>22でもそのポイント、マックとか、くら寿司で使えるよ。
期間限定ポイントから消費していくから、お寿司でも食べに行くといいよ。+7
-0
-
162. 匿名 2018/11/01(木) 01:30:10
>>122
楽天ポイントアプリダウンロードしました!
広告っていうのはどれですか?+6
-2
-
163. 匿名 2018/11/01(木) 02:13:40
楽天リーベイツおススメ
還元率高いところ多い!+4
-0
-
164. 匿名 2018/11/01(木) 06:52:02
>>162
楽天電気とか楽天婚活とかのバナーですよ!+4
-0
-
165. 匿名 2018/11/01(木) 07:00:31
>>159
日用品はケンコーコム、爽快ドラッグ、ビックカメラ、楽天24などを比較して一番安めのところを選び、四千円以上適用のクーポン使い、セールとSPUポイントを計算するとAmazonより安くなってきますよ。
もちろん、それでもAmazonの方が安いこともありますし、
そもそもクーポン適用(10-20%オフ)、送料無料適用、マラソン店舗数クリアになるぐらいの量が必要ない方だとAmazonの方が安そうですね。+11
-1
-
166. 匿名 2018/11/01(木) 07:37:08
スマホも楽天モバイルに変えた📱
携帯代もポイントになるし、貯まった楽天ポイントを毎月の携帯支払いにあててるから節約にもなるよ。
後は、生命保険料やスポーツクラブ会費とかもカード払いにしてる^ ^+11
-0
-
167. 匿名 2018/11/01(木) 09:05:28
リボ払いにするとポイント4倍とかいうメールがよく来ますが、そうした方が得なんでしょうか+2
-10
-
168. 匿名 2018/11/01(木) 09:19:45
>>167
リボの金利見てみ?
アホみたいだよ。
ポイント4倍分なんか一瞬で相殺されて大損だよ。
でもリボの1回の支払金額の上限を高額にして実質1回払いにしてポイントだけゲットという上手いやり方もあるみたいだけどね。
よくわからないならリボはやめたほうがいい絶対。+26
-0
-
169. 匿名 2018/11/01(木) 09:26:29
>>159
マラソン期間に値上げしてくる商品は確かにある!
なので日ごろからのチェックは必要。
自分は欲しいものお気に入りにしてしばらく値段の動向を見てる。
でも値上げしてる時はショップポイント10倍にしてたり、クーポンで500円引きになってたり、差し引き変わらないってことも多い。
店も考えてるね。
+7
-0
-
170. 匿名 2018/11/01(木) 09:47:09
近所のドラッグストアがカード支払いできるようになったので、楽天カードで支払いしてます!
あと、振込もポイント貯まるはず!
ゆるい会社で働いてた頃、毎月の40万近くの振り込みを楽天銀行から会社名義で振り込んで、ポイントすごい貯めてました(笑)+4
-4
-
171. 匿名 2018/11/01(木) 09:57:30
>>132
ちょっと前から2,000円以上になりましたよ!!
改悪だわっ!
1,000円だとすぐだけど、毎月2,000円分も楽天ブックスで買うものがない。+26
-0
-
172. 匿名 2018/11/01(木) 10:28:18
>>168
ありがとうございます!
やめときます(笑)+5
-0
-
173. 匿名 2018/11/01(木) 10:45:46
SPUの楽天証券が気になってる
投資信託ってやったことなくてリスクも怖いし、どうなんでしょう?+6
-0
-
174. 匿名 2018/11/01(木) 10:55:49
旦那が楽天カードを持ってたので、家族カードを作りました。スーパーやドラッグストアでも使ってるとポイントがザクザクたまる。
今まで別々のカード会社だったから引き落とし日も別々で家計が曖昧になっていたけど、楽天カードは1日〜31日までの利用で請求がくるから分かりやすい。+10
-0
-
175. 匿名 2018/11/01(木) 11:21:49
>>173
ポイントを1P以上消費して一括で500円以上買うと対象になりますよ。
内訳は、現金499円と1ポイントでも良いし、499ポイントと1円でも良いですよ+4
-2
-
176. 匿名 2018/11/01(木) 12:00:53
教えて欲しいんですけどふるさと納税って家族カードでもできますか?+2
-1
-
177. 匿名 2018/11/01(木) 12:06:51
楽天カードとedy使い分け+1
-0
-
178. 匿名 2018/11/01(木) 12:08:32
最近、携帯代楽天カード払いにしたんですけど
ポイントいくら位貯まりますか?
ちなみに毎月1万五千円くらい払ってます+2
-1
-
179. 匿名 2018/11/01(木) 12:59:51
>>11
うちは必要なのそのタイミングで買うから損はしてないと思う。
周りもそんな買い方だよ。
家族構成小さければ損かも分からないけれど。+2
-0
-
180. 匿名 2018/11/01(木) 15:53:24
最近の楽天セール、別に安くない。
店舗買いまわりでポイント倍率あげられるなら良いかもしれないけど。
セール時期よりも、5のつく日と
勝利記念3倍がカブった日の方が
結果
お買い得だったりもする。
あとは
格安スマホの楽天モバイルにしてら
つねに倍率すこし良くなるよ。+10
-0
-
181. 匿名 2018/11/01(木) 16:40:33
楽天ポイントが貯まるドラッグストアで、楽天カード払い(クレジット払い)にしてもポイントは付けてくれるのですか?
カード払いで。あと、ポイントも付けてください。って店員に言わなきゃダメでしょうか?+2
-1
-
182. 匿名 2018/11/01(木) 17:32:43
>>181
楽天カード使うだけで自動でポイントつくよー
あとツルハドラッグならツルハカードのポイントもつくからダブルでお得+9
-0
-
183. 匿名 2018/11/01(木) 17:52:05
>>160
よかったら教えて下さい+4
-1
-
184. 匿名 2018/11/01(木) 18:37:27
ポイントを貯められるサイトでポイント貯めて楽天スーパーポイントに交換する手もある
私はポイントタウンというサイトで貯まったポイントを楽天スーパーポイントに交換しました+5
-1
-
185. 匿名 2018/11/01(木) 18:48:11
今までに貰って使ったポイントは40万円以上(10年位かな)。
楽天では、カードでポイントが多くつく日に買って
貰ったポイントは実店舗のガソリンの支払いで期限内に消化。
家電は店舗で買うよりかなり安く買える上に
エントリーや検索したらポイントいっぱい貰えるし助かる。
+3
-0
-
186. 匿名 2018/11/01(木) 23:57:50
>>175
返信ありがとう
いくらポイント払いといえ、損はしないかとか、どういうものを買っているかとかが知りたいです+1
-1
-
187. 匿名 2018/11/03(土) 13:01:05
楽天インフォシークのお小遣いゲームでこつこつ貯める+1
-0
-
188. 匿名 2018/11/04(日) 00:58:59
楽天チェックというアプリはコンビニ等に来店するだけでポイント貰えて、楽天ウェブ検索は検索するだけでポイントが山分けで貰えます。
お買い物しなくても貯められるからおすすめ+3
-0
-
189. 匿名 2018/11/15(木) 18:31:41
どうでもいいけどラッキーくじ全く当たらない…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する