-
1. 匿名 2018/10/31(水) 12:38:36
「AIって便利ですけど脅威でもありますよね。ぼくらの仕事だとアニメ。人間ができない動きを自然に、高いクオリティーで見せることができる。もう役者いらないじゃないですか。だから実写映画よりもアニメ作品の方が、興行収入がよいというニュースを目にすると“ムムム”と思ってしまいます」(向井・以下「」内同)
+53
-5
-
2. 匿名 2018/10/31(水) 12:39:38
や、そんなことはない+45
-9
-
3. 匿名 2018/10/31(水) 12:39:48
CGで修正しまくりだもんね+96
-1
-
4. 匿名 2018/10/31(水) 12:40:16
むかいり どうしたの?そんな事ないと思うけど…こんなにバカだったの?+69
-29
-
5. 匿名 2018/10/31(水) 12:40:48
ムムム!+83
-1
-
6. 匿名 2018/10/31(水) 12:41:12
演技力の素晴らしい役者はいらなくないですよ!+101
-3
-
7. 匿名 2018/10/31(水) 12:41:19
なんかなあ、俳優で頂点究めたみたいな人が言うならまだしも、お前が言うなよって思ってしまう。+187
-15
-
8. 匿名 2018/10/31(水) 12:41:32
どんな仕事にとってもデジタル技術の進歩は脅威だけど芸術だけは人間しか作り出せないと思う+7
-3
-
9. 匿名 2018/10/31(水) 12:42:04
いきなりどうした向井理+44
-3
-
10. 匿名 2018/10/31(水) 12:42:49
何年か後にはAIが作ったドラマが放送されるようになるのかな?+20
-1
-
11. 匿名 2018/10/31(水) 12:42:57
向井さんはアニメから飛び出してきたようなスタイルだけどね。良い役者さんになってきたな。+84
-19
-
12. 匿名 2018/10/31(水) 12:43:08
何年たっても演技上達しないから俳優として限界感じ始めた?+35
-14
-
13. 匿名 2018/10/31(水) 12:43:58
その前に一般人の職業の方が危なくなるよ。
役者までになるには自然な動きや声の出し方とか、まだまだ道のりは長い。
しかし一般人の仕事はそんなの必要ないからAIみたいな人間らしいロボットじゃなくても事務職なら機械がやっちゃいそう。
事務職はマジで危ないと思う。+68
-2
-
14. 匿名 2018/10/31(水) 12:44:03
俳優ってむしろAIがどんなに蔓延っても、需要あるでしょう。
脅威なのは、士業や、薬剤師、企業、病院の
管理部門系のホワイトカラーの事務労働者だと思います。
日本から製造業が圧倒的に減少したように。+34
-0
-
15. 匿名 2018/10/31(水) 12:44:15
まあアニメの方がこの人主演映画より客数多そう。+14
-10
-
16. 匿名 2018/10/31(水) 12:44:39
ムムム って 川平慈英かよ+38
-1
-
17. 匿名 2018/10/31(水) 12:45:09
スーパーやコンビニのレジがまずヤバいんじゃないの?+39
-0
-
18. 匿名 2018/10/31(水) 12:45:10
すべての映画はアニメてなる
て20年くらい前から押井守がいってるよね
アバターやタイタニックみたいに
CG加工しまくったらそれ、もうアニメじゃねと
実際、タイタニックは攻殻機動隊のアニメ
作ったスタッフ引き抜いてるし+8
-0
-
19. 匿名 2018/10/31(水) 12:45:10
実写とアニメ、それぞれいい所があるから驚異にはならないと思うけど
興行収入に関しては単に今の実写映画がつまんないからじゃない?+8
-2
-
20. 匿名 2018/10/31(水) 12:45:21
役者は必要だけど向井理はいらない。+33
-17
-
21. 匿名 2018/10/31(水) 12:45:54
>>1
この向井理カッコつけてる笑+20
-6
-
22. 匿名 2018/10/31(水) 12:46:09
こいつに限らないが俳優の事を「役者」って呼ぶ俳優のノリが無理+28
-9
-
23. 匿名 2018/10/31(水) 12:46:26
演技上手な役者さんは需要あるし、これからも活躍してほしい。
でもこの人は……+9
-8
-
24. 匿名 2018/10/31(水) 12:48:32
アナウンサーは早いとこAI化して欲しい
緊急時以外は生身の人間いらない+25
-2
-
25. 匿名 2018/10/31(水) 12:50:08
その脅威があるから
アカデミーはアバターにオスカーやらなかったと言われてる+4
-0
-
26. 匿名 2018/10/31(水) 12:50:34
そういうことは演技が上達してから言った方がいいと思います。+31
-10
-
27. 匿名 2018/10/31(水) 12:51:51
アニメの実写化は人間使わなくていいんじゃないですかね+8
-0
-
28. 匿名 2018/10/31(水) 12:51:59
タレントなんて一番代えがきかない職業だと思うけどね+8
-1
-
29. 匿名 2018/10/31(水) 12:52:31
働くガル民の半分は仕事取られそう。
事務系やパートのレジとか多いしコメで。+21
-0
-
30. 匿名 2018/10/31(水) 12:53:36
向井の代わりはいくらでもいるけどね+19
-10
-
31. 匿名 2018/10/31(水) 12:56:31
みんな向井理に冷たいw+15
-8
-
32. 匿名 2018/10/31(水) 12:56:32
そもそも演技が下手くそな役者はいらないよ。
誰とは言いませんが。+16
-8
-
33. 匿名 2018/10/31(水) 12:56:44
ムムムむかいり+8
-0
-
34. 匿名 2018/10/31(水) 12:56:47
という謙遜
そんなことない待ち+3
-4
-
35. 匿名 2018/10/31(水) 12:57:49
何がむむむだ!
+6
-4
-
36. 匿名 2018/10/31(水) 12:58:10
私この人が出てるドラマや映画をまともに観たことない。
代表作であろうゲゲゲの女房ですら観てなかったし。
そんな人に俳優云々語られても私的にはなにも響かないし演技上手いならAIでいいわ。+12
-10
-
37. 匿名 2018/10/31(水) 12:58:37
へたに主演ばかりやらずに脇役やるようになってからムカイリー好きになった+15
-6
-
38. 匿名 2018/10/31(水) 12:58:46
僕も、もっと精進しなくては
くらい言えればいいのにね。+14
-9
-
39. 匿名 2018/10/31(水) 13:00:52
この件含めそれをどう上手く共存していくかという問題を考えていくのかがこれからの人類に託された使命なんじゃないの+0
-0
-
40. 匿名 2018/10/31(水) 13:01:58
>>29
その分新たな仕事も生まれるだろうけどね+1
-0
-
41. 匿名 2018/10/31(水) 13:03:32
この分野すでに後れを取ってるみたいだけど感情的な問題が大きいのかな
前向きな話題も多いと思うけどそうじゃないのを選んだトピックが多い気がするし+2
-0
-
42. 匿名 2018/10/31(水) 13:03:37
アニメやAIが台頭して来てるから、という言い訳に逃げる向井理+8
-9
-
43. 匿名 2018/10/31(水) 13:06:28
向井理ぐらいの表情パターンならアンドロイドが代用しても成り立ちそう+12
-8
-
44. 匿名 2018/10/31(水) 13:07:38
アニメ、ゲームでも起用したいと思ってもらえるタレントにならんかい+12
-7
-
45. 匿名 2018/10/31(水) 13:07:54
そやな。
ムカイリの演技力ならAIに負けるかもしれんね。
容姿はいずれ衰えていくばかりだしな。+13
-12
-
46. 匿名 2018/10/31(水) 13:08:46
この人を役者と思ったことないわ。事務所のゴリ押しでドラマや映画出る人って感じ。+12
-10
-
47. 匿名 2018/10/31(水) 13:10:23
>>18
タイタニックは主演や重要な人物以外は全部CGなんだってね。
出港を見送る群衆も全部CGって言ってた。
あとロード・オブ・ザ・リングのトロールやオークも人工知能を入れたアニメで作ったって言ってた。
+7
-0
-
48. 匿名 2018/10/31(水) 13:11:10
>>20
目の保養に必要!+14
-7
-
49. 匿名 2018/10/31(水) 13:13:58
映画は俳優のせいじゃない。内容だよ。邦画は特につまらないものばっかりや…おもしろいのはちゃんと売れてる。+9
-1
-
50. 匿名 2018/10/31(水) 13:22:35
イマイチな演技力の人って芝居に対して一人前な事言うよね。北川景子とか有村架純のインタビューが、文字だけ見たら大竹しのぶ、安藤サクラや満島ひかり、蒼井優や尾野真千子とかが言ってんのかな?みたいな内容の時あるから。+9
-3
-
51. 匿名 2018/10/31(水) 13:29:30
>>44
ご本人の方がかっこいい+4
-2
-
52. 匿名 2018/10/31(水) 13:30:31
カッコよくした田中圭みたいに見える。+0
-3
-
53. 匿名 2018/10/31(水) 13:32:17
今まで労働と思われてきたような部分で無駄が減っていって
労働だとあまり思われてなかった部分が注目されたり、一方ではアナログ回帰も増えそうって思う
人のすることがなくなるみたいな考えは建前で
今までそれでお金を儲けてきた人の権利の問題が大きいんだろうなあって思う+1
-0
-
54. 匿名 2018/10/31(水) 13:45:58
そうだね
別にいらないから引退していいよ+5
-9
-
55. 匿名 2018/10/31(水) 13:48:16
なら、舞台に転向すれば?+5
-4
-
56. 匿名 2018/10/31(水) 13:50:12
俳優からそういう意見出るのはいいことだと思う
どこだかに妙に忖度して、アニメおもしろいですよねぇとか言われるよりずっといい+5
-1
-
57. 匿名 2018/10/31(水) 14:13:20
田中圭がいればいいかな。+3
-13
-
58. 匿名 2018/10/31(水) 14:42:37
まあここにはまともにAIの脅威なんて考えている人がいると思えないけど
俳優業だけじゃなく確実に仕事が減る。
がるちゃんなんてAIなんて語ることさえムリな人種が単なる向井たたきの道具にしていることが笑える。スマホ片手に歩いている馬鹿主婦多いしそのうちAIの奴隷になるだろうな。+5
-4
-
59. 匿名 2018/10/31(水) 14:52:32
主婦のパートもなくなるけどそれでいいの?
芸能人たたきもできなくなるよ
がるちゃん民!
+6
-2
-
60. 匿名 2018/10/31(水) 15:22:15
去年?だったかの向井理企画の「いつまた、君と」とかこの作品でも
どっちかと言うと社会派俳優になってきた感じがする。
単なる俳優と言うより後世にメッセージを伝達したいという欲求のほうが強いのかもしれないが。
人気爆発したときはアイドル俳優みたいに祭り上げられて居心地悪そうだったけど
今は着実に俳優道を歩いていて他の俳優とは一線を画している感じが良い。
+7
-3
-
61. 匿名 2018/10/31(水) 15:22:41
スキャンダル多いし二次元のほうがスポンサーは安心だとは思う+0
-0
-
62. 匿名 2018/10/31(水) 16:10:28
まぁ実写化はアニメでいいじゃないのって思う作品がある+2
-0
-
63. 匿名 2018/10/31(水) 16:17:59
実写VSアニメ
アナログ派VSデジタル派
個人的には実写派。小さい時からアニメーションは嫌いだった。
リアリティが感じられないのが好きじゃない。+3
-0
-
64. 匿名 2018/10/31(水) 16:22:10
医者はまじでAIになって欲しい
話聞けない、ちゃんとした診断、経過観察ができない医者が多すぎ。ごく一部の善良で勤勉な素晴らしい医師ばかりメディアで取りあげられるけど、現実の医師と乖離しすぎ。+2
-0
-
65. 匿名 2018/10/31(水) 16:23:13
>>57
田中ファンってムカイリ意識し過ぎじゃない?
たしかムカイリより6年ぐらい芸歴長い業界の先輩なのにみっともないよね
+8
-3
-
66. 匿名 2018/10/31(水) 16:54:43
危機感は良いがおまいう+4
-4
-
67. 匿名 2018/10/31(水) 17:24:11
>>66
偉そうに言う前におまえは言ってもいいの?
+5
-1
-
68. 匿名 2018/10/31(水) 17:32:14
向井理はカッコいいと思うよ。
北川景子がベタベタくっついてたのも分かる。+5
-3
-
69. 匿名 2018/10/31(水) 18:01:10
声優はどうなんだっていう人もいるだろうけど
音声技術は飛躍的に進んでいるから声優のほうが先に無くなるかもな+2
-0
-
70. 匿名 2018/10/31(水) 21:32:48
パンドラⅣは井上由美子さんの脚本が楽しみ
AIによってどういう結末になるか楽しみだわ
+8
-1
-
71. 匿名 2018/11/01(木) 01:34:44
wowow加入者は是非観てくださいね!
1話は無料なのでBS視聴者は是非ご覧ください。+2
-1
-
72. 匿名 2018/11/01(木) 04:15:15
>>7
たしかに+2
-2
-
73. アニメファン 2018/11/01(木) 23:44:15
演技に役者なんていらないです。
声優さえいればそれで済む時代になります。+0
-4
-
74. 匿名 2018/11/02(金) 06:13:27
間違いない 声優の方が先にAIに置き換わるよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11月11日、WOWOWプライムにて放送スタートする人気社会派ドラマシリーズの第5弾『連続ドラマW パンドラIV AI戦争』(毎週日曜22時~全6話)の内科医・鈴木を演じる向井理(36才)。鈴木が開発したAIによる患者の診断が評判となる中、医師会や、AIに診断された患者を手術する外科医たちは難色を示す。AI医療は人類に幸福をもたらすのか…?