ガールズちゃんねる

姑と小姑の仲が良すぎてツラい

120コメント2018/11/12(月) 15:55

  • 1. 匿名 2018/10/30(火) 18:54:07 

    姑と小姑の仲が良すぎて
    つらいです。

    姑と小姑は二人
    暮らしなんですけど、
    お互いべったりで
    義実家に行っても
    なんだか仲間はずれに
    されているような感じがします。

    同じような方いませんか?

    +38

    -81

  • 2. 匿名 2018/10/30(火) 18:54:45 

    >>1
    いいじゃん、ほっとけば!
    無理に仲良くなる必要もないよ!

    +380

    -0

  • 3. 匿名 2018/10/30(火) 18:54:58 

    そんなもんじゃないの?

    +243

    -1

  • 4. 匿名 2018/10/30(火) 18:55:08 

    >>1
    行かんかったらええんや。

    +146

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/30(火) 18:55:18 

    母娘の仲を引き裂きたいと?
    それとも仲間に入りたいと?

    +194

    -1

  • 6. 匿名 2018/10/30(火) 18:55:24 

    仲悪いよりいいと思うよ
    ただ一緒になっていじめて来たらめんどくさいね

    +212

    -0

  • 7. 匿名 2018/10/30(火) 18:55:31 

    1人でも良くない?疲れるよ

    +67

    -0

  • 8. 匿名 2018/10/30(火) 18:55:39 

    気にしない気にしない!
    相手にしなくて済む、ラッキーくらいに思っとこ!

    +111

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/30(火) 18:55:45 

    >>1
    仲良くなりたいの?
    仲間はずれが丁度いいよ!
    自分も実母優先でお付き合いしていけばいいんじゃない?

    +146

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/30(火) 18:55:51 

    気にしない、親子なんだからいんじゃない?

    +111

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:06 

    >>1

    あまり行かなければいいだけのような…

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:14 

    参加したいの?

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:41 

    疎外感てやつ?

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:41 

    構われてないんじゃない?

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:46 

    私も
    いっつも一緒にいるよ、あの二人
    入る余地なし!

    +71

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:49 

    どうぞそのまま仲良くしててもらっておいた方がいいよ。

    +67

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:54 

    >>1
    めんどくさーい!
    小姑の立場で親子の仲に入りたいの?

    +12

    -11

  • 18. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:09 

    仲良しで羨ましいですーって言っちゃう

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:30 

    仲が良すぎるって実の親子だし…。
    あからさまに主を仲間はずれにしてるわけじゃないんなら、しかたないんじゃ?
    義実家に囲まれたらみんな大なり小なり感じると思うよ。

    +137

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:41 

    介護よろしく!やったぜ!!と私なら思うけど

    +116

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:43 

    いや、わかるよ!
    私の子と小姑の子だと、可愛がり方もまた全然違うしね
    自分だけならまだいいが、子どもは巻き込まないでほしい

    +91

    -5

  • 22. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:54 

    仲悪いより全然良いと思うよ。
    将来、義母さんの面倒みるのも小姑さんなんだし。

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:02 

    姑と小姑の仲が良すぎてツラい

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:13 

    その分ご主人と仲良くすればいいじゃない。
    ついでに>>1さんのご実家でご主人が疎外感を感じていないかも思い返してみて!

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:34 

    だって親子なんだし。
    別に良くない?
    二人して嫌な事をしてきたりするのなら悩むけど、たまに会うぐらいでしょ?
    同じくらい仲良くなりたいって事?

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:40 

    >>1あなたも同じ立場になったらそうなるかもよ?

    姑と小姑が仲良すぎるだけで本当にあなたを仲間はずれやイジメをしてなければ気にしなければいいだけだと思うよ

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:55 

    その二人の中に混ざりたいの?
    全く共感できないわ。
    ほっとけばよくない?

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:04 

    貴女には全く関係ないこと。

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:36 

    仕方ないじゃん実の親子なんだから。
    気にしない気にしない。

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:53 

    変に仲良くして色々頼られるより全然マシ。
    いいじゃん、ずっと2人仲良く生きていってもらえば。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/30(火) 19:00:47 

    デキ婚したくせに実家に居座って何年も夫婦別居状態でスネ齧りまくった挙げ句、実家の目の前に引っ越して資金援助バンバン受けて自立している我が家より良い暮らししてますよ

    絶対義両親の介護なんかしないし財産はきっちり取り分貰うからなクソ義妹がっ!!!

    +32

    -11

  • 32. 匿名 2018/10/30(火) 19:01:25 

    うちも姑と義姉が仲良くて、素直に羨ましい。

    私は母親と仲が悪くてまともに会話もできない。実家も義実家より居心地悪い。

    夫は仲良い自分の母親と姉を見て育ってきたから、里帰り出産拒否する私の気持ちが全然わからないみたいで、そういうのは辛かったな。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/30(火) 19:01:55 

    >>1
    親子の仲に他人でしかない嫁が同じトーンで入ろうと思うことが間違ってる。
    それとも何かあからさまに無視されたりしてるのかな?

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/30(火) 19:02:04 

    自分が母親と仲が良くて義理の姉や妹にそんな風に思われたら正直ウザい…

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2018/10/30(火) 19:02:09 

    仲が良すぎるというか嫁姑関係が全て筒抜けになってる。ちょっとでも何かあるとすぐ姑が小姑に愚痴る。そして小姑が私に口出ししてくる。例えば子育てのこととか。ほんと全部怖いくらい筒抜け。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/30(火) 19:02:27 

    母娘で中いいの当たり前じゃん!

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2018/10/30(火) 19:02:52 

    自分が旦那と仲良かったらどうでもよくない?

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/30(火) 19:03:04 

    実の親子で母と娘の女同士だから、そこはどんだけ仲良くされても構わない
    私自身も母と仲良しだし、弟のお嫁さんがどう感じてるか聞いた事無いけど、実の親子だから遠慮する気もない

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/30(火) 19:03:40 

    うーん、主さんの気持ちはわからないこともないけど、そもそもどう考えたって嫁より娘の方が大事だなのは当たり前じゃない

    寂しく感じてるようだけど、そもそもなんで娘と張り合ってるのかが謎
    どんなときでも自分が一番可愛がれていないと気が済まないタイプなのかな?

    +46

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/30(火) 19:04:23 

    べったり来られるより絶対いいと思うけどね。
    女は奇数で仲良しって元から難しいものだし、無理に誘われても心の壁は無くならないと思う。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/30(火) 19:04:39 

    うちもアラフォー独身の義妹がいるよ。
    そりゃもうベッタリ親子。
    早く嫁に行けばいいのに…って思ってたけど、このまま実家に居て義両親の面倒みてくれるならそれもいいな…と最近思う。

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2018/10/30(火) 19:06:11 

    それで疎外感を持つのは仕方ないけど深く入りすぎて嫌な事を擦り付けられたらたまったもんじゃないよ
    距離を置いて付き合うのが一番
    それに所詮他人母娘

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/30(火) 19:06:25 

    義母と義姉というより旦那の母方の親戚(女たち)
    の結束力?が強すぎ。仲良すぎ。
    私なんか疎外感つよすぎて集まりに行きたくない。

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2018/10/30(火) 19:07:35 

    小姑がいるのがむしろ羨ましいときがある。うちの義母は息子ばっかり3人だから私が物珍しいのか、やたらと私に関わろうとしてきて面倒臭い。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/30(火) 19:07:44 

    >>39
    言っていいか迷ったけど同じこと思った。
    姑と小姑に興味があるんじゃなくて、自分が中心で可愛がってもらえないのが気に入らないだけだと思う。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/30(火) 19:10:16 

    逆に何で仲良くなりたいの!?

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/30(火) 19:11:57  ID:8u2PcRQI6F 

    当たり前じゃん、親子なんだから
    そこに嫉妬?するのがおかしいよ

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/30(火) 19:13:58 

    ふたりが仲が悪くて、その片方が主さんのことを大好きだったら余計に大変だと思いますよ。
    主さんがそう感じる理由はちゃんとあるはずです。
    主さんは自分のお母さんとは仲がいいですか?
    私は自分の家族と関係がうまくいっていなかった時は他人の家族が妙に気になりました。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/30(火) 19:15:55 

    同居の姑が、海外旅行のお土産、義妹にはエルメスの財布で、私には何もなかった
    娘に頼まれてたからーって言い訳してたけど、あからさま過ぎてビックリした
    姑と小姑の仲が良すぎてツラい

    +9

    -18

  • 50. 匿名 2018/10/30(火) 19:16:06 

    小姑の立場だけど
    母親との関係に 文句も言われたくないし
    入ってもきてほしくない。
    別にお嫁さんとは それなりにやるし

    あなたと、あなたの母親との関係に
    こちらも口だしてもいいの?

    親子だし ほっといてよ。

    +30

    -12

  • 51. 匿名 2018/10/30(火) 19:20:44 

    >>50
    分かる
    私も母親と仲良くて、買い物や食事や旅行などに一緒に行くけど
    もし兄が結婚したら、兄嫁に一々気を遣って、こっそり行かなきゃいけないとかなったら面倒くさい

    +14

    -7

  • 52. 匿名 2018/10/30(火) 19:20:59 

    いい事じゃん。
    共依存の喪女でいてもらった方が介護や死んだ時のゴタゴタ最小限で済むじゃん。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/30(火) 19:21:51 

    >>31 あれ?私が書いたっけな?ってくらい全く同じ!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/30(火) 19:22:03 

    同居嫁です。
    出戻りの小姑もその子供も一緒に住んでます…。
    姑は何かと小姑の子供贔屓。
    あの子には父親がいないから…旦那さんがいないから…ってしょっちゅう言ってる。
    出て行きたいのに「長男一家が継ぐのが筋。出て行ったらご近所さんに噂される」と止められる。
    小姑の子が男の子でうちが女の子で同い年だからいとこ同士で一緒に住んでるのも何かあっても嫌だなと…

    +44

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/30(火) 19:23:05 

    私も夫に姉妹がいるけれど、主は期待し過ぎかな

    義理家族とは家族だけど家族じゃないと思っているくらいの方が上手くいくよ
    そりゃ自分の娘の方が可愛いに決まってるでしょ
    何なら悪口言われていても不思議じゃないし、女同士なんて多数対1になればそうなるのは当然

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/30(火) 19:24:09 

    割りきりなよー
    そっちはそっちで宜しくやっててくれりゃ円満!ぐらいで良いと思う

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/30(火) 19:25:19 

    いや、わかるよー。
    仲良いのは素晴らしいことなんだけど、嫁の前であからさまにするのはね〜。
    私も嫁と娘の差別すごいよ!
    娘は帰省したら5万のお小遣い+新幹線代(毎月帰ってる)。娘婿にもお小遣い。孫にもお小遣い。
    もちろん私と子供はなし。出産祝いすらない。
    他にも沢山あって、五歳の子供でも気づいている。
    娘と張り合うとかではなく、目の前で見せつけられたらいい気はしないよー。
    嫁側だって、姑と実母がいるところで実母にばかり赤ちゃんを抱かせて姑には抱かせないとかしないでしょ?

    +24

    -4

  • 58. 匿名 2018/10/30(火) 19:28:15 

    仲悪いよりいいんじゃない?
    うちは最悪な関係だから。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/30(火) 19:30:53 

    女って3人になると誰かを省きたくなるんだよね

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/30(火) 19:33:23 

    実の親子だしねー。
    あからさまに意地悪されるのは嫌だけど、親子が仲良いのは良いことだよ。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2018/10/30(火) 19:33:36 

    微笑ましいなぁ~と思いながらお茶飲んで観察してるよ。
    混ざりたいとは思わない。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/30(火) 19:41:11 

    うちは夫の義姉3人が顔や体型がそっくり。
    その3人がアラフォーになり、姑ともよく似てきて食卓に4人で座って顔を寄せて話しているのを、後ろから見たらまるで四つ子みたいです。
    義姉が「うちのお母ちゃんみたいな姑で良かったね♪」と私に言うが、「はぁ〜?」と思ってしまう。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/30(火) 19:41:38 

    それぞれ1対1の時良好な関係なら良いかな
    娘と嫁ってそりゃ違うしさ。息子、兄や弟が嫁にとられたとか憎い感情を一切持たれてないならそんな幸せなことないよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/30(火) 19:48:47 

    姑は長期入院しているので、毎日私が仕事終わりに洗濯物の交換に行き入れ歯まで洗って帰るが、終始ムッツリと無表情のまま。
    週1回ぐらい義姉が顔を出すと、むっくり起き上がり談笑して帰りにはガソリン代と称して小遣いまで渡してる。
    せいぜい仲良くしてくださいとシラケています。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/30(火) 19:49:23 

    こればっかりは仕方ない。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/30(火) 19:51:10 

    うちの姑と小姑は一匹ずつなら小物なのに、タッグ組むとすっごい強気になる。最近はずっと無視してたからだいぶおとなしくなったけど。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/30(火) 19:53:00 

    >>54
    うわあ、最悪だね。
    ケジメのつけられない義親ってホント嫌だね。
    旦那さんが味方なら出て行っちゃいなよ~。悪いのは義親なんだし。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/30(火) 19:57:39 

    >>1
    仲良いほうがいいのでは?
    二人暮らしされてるなら
    そんな頻繁に遊びに行かなくてもいいし
    二人暮らしされてるなら
    たまに顔出すぐらいなら疎外感なんて
    感じなくていいよ!気にしない気にしない
    義母と義弟嫁や義兄嫁と仲良いほうが
    疎外感キツイよ!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/30(火) 20:02:02 

    うちは、舅と小姑が仲良し。
    親子だから仲良くていいと思うけど、2人から嫌味言われるのはキツい。
    どちらかが言いはじめるともう1人も同意して嫌味言い出す。
    親子仲良く…私にはかまわないでくれ〜

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/30(火) 20:03:46 

    うちもだよー。義姉は結婚してるから同居ではないけど、仕事が休みの度に泊まりで帰ってきてるよ。旅行とかも義姉夫婦とばかり行ってるよ。
    私は介護までよろしくな!と思ってる。何も助けてもらったことないもん。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/30(火) 20:07:17 

    えっ?主さんと同居してる訳じゃないんでしょ。姑と小姑は家族。主さんは他人様だよ。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/30(火) 20:07:36 

    >>21
    昨日あたりは、義母が孫フィーバーでウザイ的なトピ上がってて、みんなウザイ ウザイ 面倒臭さいって言ってたよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/30(火) 20:10:21 

    うちの姑と小姑も仲良しでよく出掛けます
    息子と娘をとても可愛がってくれていつも誘って連れ出してくれます
    私抜きで(笑)
    花見も旅行も初詣も一度も誘われたことはありません
    別に誘って欲しくもないので何も言いませんが…普通、声くらいかけないか?


    +15

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/30(火) 20:10:45 

    >>57
    は?嫁って他人でしょ?
    なんで同格だと思ってるの?
    実の息子と娘の旦那を同じように扱う親っていないと思うけどね。

    +4

    -12

  • 75. 匿名 2018/10/30(火) 20:12:04 

    姑は少し距離があるところに住んでた義姉を呼び戻して実家の近くに住まわせたから、私が同じことしても何も言えないよね~?
    今すぐじゃないけど、ちょっと引っ越しを目論んでます。文句言われる筋合いはない。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/30(火) 20:17:15 

    仲間外れも何も主は息子の嫁という他人でしかないよ。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/30(火) 20:26:08 

    別に仲が良いのは害はないからほっとけば良いけど、その仲の良さをわたしには強要しないでほしい。なんで母の日や誕生日プレゼントを強要されるの?なんで還暦祝いに行けないからって怒られなきゃいけないの?本当にやめてほしい。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/30(火) 20:27:43 

    同居とかじゃなければ仕方ないかも…。
    気にしない方がいいよ。
    自分のお城があればいいじゃない!
    ちなみに私は同居なのに実家依存の小姑がいるよ。
    家出たくても、旦那がローン組んでるので出られない…。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/30(火) 20:30:46 

    主です。
    みなさん、ありがとうございます。
    主人の「家族なんだから仲良く」
    という言葉の通りにしようと、
    10年間、姑と小姑と
    仲良くしようと努力してきました。
    でも、私から話しかけないと
    話しかけてくることもないし、
    いつも二人で何かやってるし。

    なんだかもう、
    ふっきれました。
    私は他人。
    仲良くしなくてもいいんですよね。
    ありがとうございました。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/30(火) 20:41:37 

    >>79
    10年間お疲れ様!
    旦那さんのいうことを素直に聞いて偉いね、若くして結婚なさったのかな?
    お姑さん達とは、別に喧嘩する必要はないけど、がんばって仲良くするほどのものでもないと思いますよ。
    主さんのコメからしても、あちらは仲良くしようとは思っていないようですし。
    がんばるのはやめましょ!

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/30(火) 20:49:46 

    >>79
    旦那さんは主さんの実家と家族のように仲良くしてるの?一定の距離をとった関係を保っているのでは?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/30(火) 20:52:36 

    うちも そう。
    あたしの事なんて見えてないよ。
    みんなで集まった時なんて最悪。
    あたしは みんなの輪に入れず黙ってる。
    だから、旦那の実家には行きたくない。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/30(火) 21:01:41 

    だって実の娘には敵わないからね
    私は散々いじめられたからすごい嫌い。 放っておいてほしいくらいしつこいし病気まで悪化したよ
    体に出るくらい嫌いだから私は関わりたくない。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/30(火) 21:04:35 

    わかる!私なんて小姑が二人いるしいつも三人でヒソヒソしてるよ
    義姉だからやたら口出ししてくるし
    でも無視しとったらいいですよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/30(火) 21:06:08 

    先にうちの子が生まれ、初孫だからってお宮参りはじめいろんな行事に義母も同伴。
    まぁ子供ためだから我慢するとして、小姑が結婚して出産したら音沙汰なくなった。
    そっちに夢中になるのはいいけど、あんなにグイグイきてたのに、うちの子の立場は。。
    まだうちの子が幼くてよく分かってないのが救いだけど、物心つく年頃だったら嫌な思いしてたかも。
    実の娘とその孫が可愛いのは分かるけど、途中から態度かえるなら最初からわきまえて欲しい。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/30(火) 21:09:02 

    私(実家は新幹線の距離)二世帯住居で同居だけど小姑近くに住んでしょっちゅう来てる。だからもう私もわりきって別宅と思うようにしてほぼ義両親と接点持ってない。盆正月もとっと実家に帰省する。

    そうしないとモヤモヤするしね。私も実家とせめて車で1時間とかならまだ気持ち紛らすことできるけど

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/30(火) 21:11:32 

    同居じゃなけりゃお二人仲良くどーぞどーぞだけど同居だと嫌かもね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/30(火) 21:20:55 

    当たり前じゃないの??

    主、もしや自分のお母さんとは不仲なの?

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2018/10/30(火) 21:58:36 

    むしろこっちに関心来なくてラッキー

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/30(火) 22:00:31 

    私は実母に甘えられる親子関係ではないから、姑と小姑見てるとモヤモヤすることはある。とにかく姑が心配して過保護で先回りして色々助けてあげてる感じ。
    今は姑も元気だからいいけど、何かあった時に今まで甘えるしかしてなかった小姑はどうするかな?とは思ってる。
    その時になってうちにすりよってきても私は知らん!と思うけど、旦那はほっとけないだろうしなぁ。。私は何もしなくていいかな。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/30(火) 22:01:54 

    私は主さんの言うことわかるなあ…

    私には優しかったふたり、私も「恵まれてるなあ」って幸せに思っていたのに。
    数年後に陰ではすごい私に文句ばっかり言ってたのを知った。女が複数いるとやっぱりろくなことないよ。しかも向こうは血の繋がりあってベタベタなんだもん。
    結託して、夫にいろいろ用事を言いつけたりってのは日常茶飯事。

    それからさらに数年過ぎて、夫がそれに気づき、今は距離を置いています。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/30(火) 22:04:26 

    今男女の子をを育ててる人はこの問題を知っててほしいと切に思う

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/30(火) 22:05:43 

    母娘は仲良くて当たり前。
    でも、
    嫁が来てるときくらい、
    少しは気を使えって話でしょ。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/30(火) 22:06:36 

    旦那さんにきちんと話したら?

    旦那さんは、主さんの家族と本当の息子のような付き合いしてるの?

    今後は節度を持って付き合いますって言っちゃえ。
    義家族とは、家族じゃないよ。
    姻族だよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/30(火) 22:10:28 

    うちも姑と小姑仲良いけどなんとも思わない
    仲良いなーぐらいの感想しかない
    将来息子に嫁が来て実の娘と同じ扱い出来るかと言われたら多分無理だな。来てくれたらもてなしはするけどさ

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/30(火) 22:12:34 

    >>92
    嫁が義実家を他人と思うように、義実家も嫁を他人と思う。問題でも何でもないよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/30(火) 22:15:28 

    ガルちゃんじゃ過干渉の義実家の話多いけど、現実じゃ息子嫁孫に興味ない老人なんて沢山いる。息子一家が帰省するのが気を使って憂鬱なんて話よく聞くよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/30(火) 23:33:54 

    >>64さん、偉いけど、そんなお世話やめちゃえー!
    旦那さんと義姉さんにやらせなよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/30(火) 23:35:22 

    立場が違うから当たり前でしょうに。
    他の嫁ならわかるけど、実の娘だからね!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/30(火) 23:37:18 

    >>1
    二人暮らしならほつときゃいい。主が同居でもしていてそこに小姑べったり来まくるなら別だけどさ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/30(火) 23:45:37 

    私も最初はめちゃくちゃ疎外感だった。旦那家族、義兄家族は私らが結婚する1年前からもう家族だから和気あいあい。私は緊張でガチガチ。知らない話ばかりで苦笑いで本当に疲れてた。慣れたら大丈夫だけど。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/30(火) 23:49:13 

    例えば、主さんがいるときにあえて姑と義姉しかわからない話をされるとか?

    うちはそんなことがよくあります
    別に母娘で仲良くしてるのはいいんだけど、その場にいる人が疎外感を感じるような態度は嫁とか娘とか関係なく、よくないと思う

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/31(水) 00:03:49 

    私は義母も義姉も、なんなら義弟ともあえて一定の距離を持って接してる。
    同じ敷地に住んでるけど盆正月以外は茶も出さないよ。
    それが当たり前になるとご飯作りまでやらされそうだから
    絶対に打ち解けないように距離置いてる。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/31(水) 00:10:33 

    >>1
    最低限の付き合いだけにしてあとは放置
    無理に仲良くする必要ないよ🙂

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/31(水) 00:20:19 

    うちの小姑は仲良しというか
    かなりのマザコン
    ベビー用品も化粧品も全部義母が選んだ物
    多分子育ての仕方も言われた通りにやってると思う
    実家依存でちょっと行き過ぎた感じ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/31(水) 00:35:34 

    うちも小姑が姑と同居してて面倒。
    姑はすごくいい人で私たちに干渉しないんだけど、私のSNSを見た小姑がどうでもいいことを姑に報告したり「お母さんに連絡してあげて」と連絡してきたりする。

    既婚で別居しているくせに嫁はこうあるべきみたいな態度で本当鬱陶しいわ

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/31(水) 01:39:51 

    >>1
    外から見たら仲が良さそうに見えても、実際はどうかは解らない。
    喧嘩もするし、肉親ならではの憎しみもある。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/31(水) 07:58:45 

    うちなんて大姑(義母の母親)もいるから最悪だよー
    常に蚊帳の外!
    大姑、姑、小姑。
    早く順番に召されて欲しい。
    まじでたち悪い。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/31(水) 09:39:22 

    >>85
    むっちゃわかります。
    息子が生まれて1年後、小姑に娘生まれてからは本当にそっちにべーったり!
    Facebookは小姑の娘の写真のオンパレード 笑
    たまにこっちも写真とか送っても、かわいいね〜☆で終了。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/31(水) 11:29:08 

    >>77
    全く同感!
    誕生日とかみんなで何故祝わないといけないのか?
    勝手に仲良し親子でやってくれと思うわ
    行かないと祝う気ないのねと言われるしいい加減にしてほしい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/31(水) 11:37:59 

    舅は既に他界しています
    小姑は既婚にもかかわらず、毎週のように実家に泊まっていて
    甥っ子の保育園も自分の家の近くではなく、わざわざ実家の近くに行かせてます
    お母さんが1人で寂しいだろうから…とも取れるけど甘えすぎだと思うのは私だけ?
    こちらにも予定があるのにたまには顔だしてあげてと言われるのにモヤモヤしてる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/31(水) 13:08:35 

    結託して虐めて来るとかでなければ、いいんじゃない?夫と姑がベッタリとか、夫と小姑がベッタリとかよりはいいじゃん。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/31(水) 14:12:20 

    そんなもんだよ。

    うちなんか、私なんか透明人間扱いだもん。

    でも別に辛くない。
    ほっとけばいーよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/31(水) 15:39:53 

    うちの義母と義姉も仲いいなー、義姉は結婚して子供もいて義実家の近くに住んでて、毎日のように子供連れて来てるみたいです。私の母は入院中で寝たきりだから私の子供を抱いてもらうこともできない、、
    お母さんって存在がすごくうらやましい!!
    義母は優しいけど、母親じゃないもんな

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/31(水) 19:38:49 

    >>47
    親子でも唯一の他人である嫁に気を遣うか遣わないかじゃない?姑、小姑で嫌な思いした人じゃないと分からないと思うけど。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/31(水) 19:40:09 

    >>114
    自立してる方が後々楽だよね。義姉は今は楽してるかもしれないけど、親が死んだり病気したりしたらそのうち痛い目みると思う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/31(水) 19:42:10 

    >>106
    それ。こっちの情報が筒抜けだよね。小姑って姑よりやっかいʅ(◞‿◟)ʃ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/01(木) 20:39:26 

    >>79

    旦那さん、ひょっとして仲が良すぎる姉妹と母親に疎外感感じて育ったとかはない?

    それで、「自分は男だからだ、妻なら女同士だからその中に入れる(間接的に自分も居場所ができる)」と考えたとか…。



    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/08(木) 21:24:10 

    小姑が姑に旦那のミスを逐一話す。で、そんな失態を二人で憤慨してるのに、本人の前では普通に接してる。怖ぇって思った。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/12(月) 15:55:23 

    嫁がでしゃばるな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード