-
1. 匿名 2018/05/19(土) 22:21:17
出典:static.hitome.bo
手作り弁当生活が続かない理由。初日から気合を入れ過ぎた、早起きがツラい……|一目惚れを科学する。恋愛コラムhitome.bo外食より栄養価が高い気がするし、食費が抑えられそうだし、丁寧に暮らしている気分にもなれそうだし、と勢いで始めた手作り弁当生活。奮発してこだわりの弁当箱を買ったまではよかったものの、数回使ったが最後、気付いたときには棚の奥でほこり被っている・・・なんて経験がある人は少なくないのでは? 手作り弁当生活が続かない理由について、ヒトメボ読者に聞いてみました。
●最初から気合を入れ過ぎた
●そもそも料理が得意じゃない
●早起きが辛い
●昼食時くらい社外に出たい
●結局外食って最高!
お弁当続かなかった皆さん、続かなかった理由はなんですか?
私は毎日おなじおかずにして飽きました…+161
-3
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:07
一人暮らしだと意外と食費の節約に繋がらない+316
-14
-
3. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:17
だから私は毎日冷食+147
-2
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:26
自分の作ったものばかり食べてると飽きる+320
-0
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:37
そのタッパーいいな
どこのだろ+197
-3
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:43
30分で手作り弁当とか無理+132
-6
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:50
睡眠などに時間を費やしたいから+164
-1
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:56
昨夜のおかずが残らない+258
-2
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:58
一人暮らしならコスパ悪いし+109
-2
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:59
人の為なら良いけど
自分の為だとそうなる+94
-5
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 22:23:00
外食のほうがおいしい+94
-3
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 22:23:01
面倒臭いから+86
-1
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 22:23:03
洗い物増えるし、マイナスしかない+132
-6
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 22:23:19
早起きが本当に辛い。+132
-0
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 22:23:36
1人だと大して節約にならないんだよね
残り物っていっても中途半端な感じ+102
-3
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 22:23:48
+208
-6
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 22:23:59
1人暮らしだったら毎日は作らない方が節約になるよね。+111
-4
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 22:24:47
弁当箱って荷物が多い時は邪魔に感じる。
特に食べ終わったあとの空箱。
+183
-0
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 22:25:22
>>2
え、それはないわ
弁当に何入れるの?+8
-19
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 22:25:38
冷凍食品詰め込んでるだけだから5分ぐらいしかかからない。
ニチレイさん、ニッスイさん、お世話になってます!+254
-0
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 22:26:17
自分で作ってるから何入ってるか知ってるし、何故か食欲わかない。
+141
-0
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 22:27:13
>>20
わかる
自然解凍のやつ便利+108
-1
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 22:27:27
夜米をたくのを忘れた時…一人暮らしです+21
-0
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 22:27:35
最近の冷凍レベル高くない?+182
-0
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 22:27:47
一人暮らしで弁当高くつくって人は、自炊してない人だろうな+106
-12
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 22:28:31
冷食は今自然解凍のものもあるからますます便利になっているよね+60
-1
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 22:28:31
>>16
こういうお弁当って何分でつくるの?
夜 全部夜ご飯の残り?+18
-0
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 22:29:11
>>25
自炊してても高いと思う
カップラーメンのが安い+102
-21
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 22:29:35
冷凍食品はセブンの餃子いいね。弁当には向かないけど+11
-5
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 22:31:07
夜に二人分作って
タッパーに半分分けて翌日の昼ごはんにしてます。
ラクだよ。
たまにコンビニとか外食したりね。+88
-1
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 22:32:43
最悪、白御飯だけつめてさんまの蒲焼きの缶詰を持って行く。+68
-3
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 22:34:28
夕飯作った時に弁当用としてカップに入れて自家製冷食やるようなってから楽になった+12
-3
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 22:35:02
自分のお弁当作るのめんどくさい
毎日自分のご飯だから飽きてるのかもしれないけど
外食したくなる
コンビニの蕎麦でもすごくおいしく感じる+65
-3
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 22:36:50
夜が残らないんじゃなくて
お弁当のために「残す」んじゃないの?+149
-3
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 22:38:05
冷凍の残り物ご飯+晩御飯の残り+卵焼き+冷凍食品+インスタントスープで十分なお昼ご飯だよ
お金も全然かからない+27
-2
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 22:38:29
>>34
それすら面倒でw
ピーマン1個分余計に切らなきゃと思うとかったるい+37
-9
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 22:38:48
コンビニは美味しいし、種類多いし、値段も手ごろだからね。。。時間かけて弁当作るよりも楽だわ+17
-7
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 22:38:59
日曜日にお肉のおかずと野菜のおかずを2〜3品作って、1週間分、同じものを詰めて持っていく。
少なくなってきたら、卵焼き作ったり。
自分1人分だし同じものでもいいし、旦那のつまみにもなるから、夕食作りもメインと汁物作るだけでいい時もあるし、楽ちん+56
-5
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 22:39:04
一人暮らしだと大変だと思う。
夏は食中毒の心配もあるしね。
でもペンネとか簡単だよ。
マ・マーとかの3分で茹でるペンネあるでしょう?
あれを耐熱容器に入れてトマト水煮かトマトジュースとシーチキン又はウインナーちぎって、
スープの素入れて5分位チンすればできる。お弁当に詰めて塩とかチーズかけて。
コンビニで買っても変わんないかもしれないけどね。+39
-2
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 22:39:42
>>35
弁当のご飯って冷凍いけるの??いつも炊き立て入れてた!!!+17
-7
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 22:40:16
一人暮らしだけど
おかずは休みの日に作って冷凍してるし
前の晩に作って冷やしたやつを朝に詰めてるし
材料費150円ぐらいなんだけど。
コンビニで買ったら400円くらいかかる+67
-2
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 22:41:01
私一人暮らしだけど、毎日作って月の食費一万弱。週末に作り置きしています。
お金がかかるという人は料理に慣れてないんじゃない?
+102
-10
-
43. 匿名 2018/05/19(土) 22:41:30
マルちゃんのワンタンスープ知らない?
あれ、好きで持って行っておにぎり数個とスープのお昼にしてた。
家のお昼もそんなもんだもん。+35
-1
-
44. 匿名 2018/05/19(土) 22:41:58
旦那には作るけど自分は無理。
米だけ持ってく時とかはあるけど
自分の味に飽きるんだよ。+64
-0
-
45. 匿名 2018/05/19(土) 22:42:18
自分で作った弁当はおいしくない!+72
-8
-
46. 匿名 2018/05/19(土) 22:42:29
自分のお弁当は作る気がしないなー。3食自分の味だと飽きちゃうし、一人で昼休憩入るから彩りとかも気にしない。結果、なんか残飯みたいなお弁当になって持って行きたくない。
夫のお弁当はハードワーク頑張って欲しいから栄養も彩りも考えてちゃんと作るのに、このモチベーションの差。+57
-1
-
47. 匿名 2018/05/19(土) 22:47:19
前までつくってなかったけど、
ご飯だけは頑張って炊いて、
冷凍食品、プチトマトだけって決めたら楽になった。
お米洗うのをさらに省くために、
今日無洗米かってきた!
お弁当はいいんだけど、
お弁当ちょっと小さいのか、
夕方お腹すいちゃう。+55
-0
-
48. 匿名 2018/05/19(土) 22:48:05
おむすび一個でもいい
続けてみる
張り切り過ぎると息切れする+57
-1
-
49. 匿名 2018/05/19(土) 22:48:22
私も一人暮らしで毎日手作りお弁当持っていってるけど、食費毎月1万でおさまりますよ!
週末に作り置き何品か作ったりしてるのと、田舎住みだからスーパーで安く食材買えるからなのかもしれないけど。+10
-1
-
50. 匿名 2018/05/19(土) 22:49:03
スープジャー買ってからは、毎日味噌汁とおにぎりだけになった。+25
-1
-
51. 匿名 2018/05/19(土) 22:49:44
基本的にはお弁当持っていくけど、疲れて面倒でコンビニで買う時もある。
でも高いよねー。実感するとまた頑張ってしばらくお弁当作るけど、コンビニにするかお弁当にするか、しょっちゅう葛藤する。+31
-0
-
52. 匿名 2018/05/19(土) 22:52:43
この小分けタッパー、毎日使ってるけどめっちゃ便利だよ
時間がある時に作って小分けにして
朝は好きなオカズを選んで、そのまま弁当箱に詰めるだけなの
+48
-2
-
53. 匿名 2018/05/19(土) 22:52:43
>>16
これ誰作?!
貴女?がるちゃん民?SNSからテキトーに拾ったの?何にせよクオリティ凄いなー+12
-2
-
54. 匿名 2018/05/19(土) 22:57:51
主人の好き嫌いが多く、きのこ全般、夕飯の残りのたけのこ料理、
彩りや隙間にIN出来るブロッコリーやトマト等も入れられないので
やる気がなくなった。
仕事から帰ってきて言われるのは、足りなかった。又は、多かった。
+24
-2
-
55. 匿名 2018/05/19(土) 23:01:42
卵焼きときんぴらごぼう冷凍しといて、あとミニトマトと市販の冷凍食品一個いれてふりかけご飯。詰めるのに5分くらい。自分用なので十分。+27
-0
-
56. 匿名 2018/05/19(土) 23:03:31
夏場の弁当箱を洗うのが苦痛で続かなかった。
おにぎりなら楽。+23
-0
-
57. 匿名 2018/05/19(土) 23:05:47
最初はちやんと作ってたけど、だんだんめんどくさくなり今ではラップおにぎり3個(味違い冷凍保存)とコンビニでサラダやホットスナック買うだけになった…
+8
-0
-
58. 匿名 2018/05/19(土) 23:09:09
これで良いんだよ
+70
-4
-
59. 匿名 2018/05/19(土) 23:10:06
日曜日にお肉のおかずと野菜のおかずを2〜3品作って、1週間分、同じものを詰めて持っていく。
少なくなってきたら、卵焼き作ったり。
自分1人分だし同じものでもいいし、旦那のつまみにもなるから、夕食作りもメインと汁物作るだけでいい時もあるし、楽ちん+7
-0
-
60. 匿名 2018/05/19(土) 23:13:03
お昼の時間って仕事の中間地点じゃん。
そのときにとくに美味しくもない自分の弁当を食べるとかテンション上がらないしやる気もでない。
かといって美味しい弁当を作る気力もない。+40
-1
-
61. 匿名 2018/05/19(土) 23:18:50
やる気のない週だと
小さいタッパーにご飯つめて梅干し乗っけてスープ春雨
お肉炒めて肉丼
のり弁みたいにして上に目玉焼きのっけ
冷凍ご飯溜まってきたから、炒飯
カップ麺
みたいな感じ+6
-0
-
62. 匿名 2018/05/19(土) 23:23:22
前日の夜に作って入れるなり冷凍してたもの入れるなりして完成した弁当箱ごと冷蔵庫に入れておくと楽だよ
シンプルでそんなに凝ったもの作らなければ断然買うより安上がり+15
-1
-
63. 匿名 2018/05/19(土) 23:26:16
食にあんまりこだわりないし昼食は補食って感覚だから
サンドイッチ+インスタントのスープ
おにぎり+インスタントの味噌汁
サラダ麺(食べる直前にめんつゆかごまだれかける)
の無限ループだわ
酷い時はタッパーにコーンフレークだけ詰めて牛乳持って行ってるけどもはやお弁当とは呼べないレベルだよね
毎日色んなおかず詰めて綺麗なお弁当作ってる人尊敬する+28
-0
-
64. 匿名 2018/05/19(土) 23:29:40
時間とやる気が無い時はパックごはん持参
で、出勤途中でコンビニ寄ってメカブ三パック150円買って、ごはんを職場のレンジでチンして終わり
+4
-0
-
65. 匿名 2018/05/19(土) 23:31:14
別に弁当ブログとかインスタするわけじゃないんだからなんだっていいと思う
ただし匂いのきつい納豆とかは無しで+13
-0
-
66. 匿名 2018/05/19(土) 23:45:58
スーパーで売ってるこういう金時豆や、きんぴらをローテーションで詰めてる
+47
-2
-
67. 匿名 2018/05/19(土) 23:52:21
前日の夜ごはんとかその日の朝ごはんとかと一緒に作るのは面倒臭くなくていいんだけど、また同じメニューかってなんか食べる気なくなる
+7
-1
-
68. 匿名 2018/05/20(日) 00:09:54
見栄っ張りだからちゃんとしたお弁当作りたいって思ったらしんどくて続かなかった
学生時代毎日親が作ってくれたお弁当って凄かったんだなぁ
彩考えたり難しい+27
-0
-
69. 匿名 2018/05/20(日) 00:11:13
面倒だから冷凍ご飯と冷凍食品をそのまま入れて持っていってるよ。1分で完了。たまに休みの日におかず作って冷凍してるけど、今はそんな気分じゃないから冷凍食品に頼ってるw毎日続けるには楽じゃないとねー+8
-1
-
70. 匿名 2018/05/20(日) 00:16:33
前日夜に詰めて、出社したら職場の冷蔵庫にいれてる。+9
-0
-
71. 匿名 2018/05/20(日) 00:25:23
前の日の残り物
漬け物
冷凍食品
プチトマトやチーズで隙間埋める
5分くらいで仕上げます+11
-1
-
72. 匿名 2018/05/20(日) 00:54:30
前はコンビニや外食オンリーだったけど、お金もかかるし太りやすいので最近は週に3回ぐらいは持ってってる。
手作り(週末に作り冷凍しておく)、夕飯の残りか卵焼き、冷凍食品を組み合わせてる。
あとチャーハンとかの1品弁当も楽。+7
-0
-
73. 匿名 2018/05/20(日) 00:58:08
冷凍食品を買って詰めると
無くなるまで何度も同じの詰めるから飽きるし
何種類もそろえると高くつく。
カップ麺+おにぎりが最安値だわ。+12
-1
-
74. 匿名 2018/05/20(日) 01:14:32
>>52私もコレ!
おかずを常に一人分多めに作って、その一人分を4つに小分けして冷凍してます。
同じケース数個あれば、中身のシリコンを組み替えてこのケース自体をおかず用のお弁当箱に出来ますよ。全然可愛くないけどw+10
-1
-
75. 匿名 2018/05/20(日) 01:40:49
夏はさすがにやってなかったけど、秋冬は作り置きと弁当をやっていた
惣菜って値段高くてスーパーの半額を買ってたけどそれだけ買うわけにもいかず結局高くつくし、夜遅くに帰ってきてオカズあると便利だから
あと太ったのもあって…
だから作り置きが凄く便利だった
休日に5種類〜10種類ぐらい作ってたなぁ
だけど同じものだし自分で作るから内容も知ってるし飽きる笑
今は飽きて作ってない笑
毎日は大変だよね〜
+9
-1
-
76. 匿名 2018/05/20(日) 01:45:18
前日の夜につくる+11
-0
-
77. 匿名 2018/05/20(日) 01:57:55
>>42
えー!8〜9000円ってこと!?すごい!
私1週間ごとの買い物で3000円超えるのあるあるだから、食費なんて月2万いかなければ頑張ったくらいだ(°_°)
やっぱ調味料がお金かかるんだよね・・・+20
-1
-
78. 匿名 2018/05/20(日) 02:06:55
細菌が怖いってのがない!!
+4
-1
-
79. 匿名 2018/05/20(日) 02:27:29
おにぎり+ミニタッパーにきんぴらごぼうとか卵焼きとか一品+ヨーグルト
が1番楽で1番続いてる。+13
-1
-
80. 匿名 2018/05/20(日) 03:02:12
一人暮らしだと上のコメにもあったように冷食活用でいいと思う、自分もだし。
ご飯はまとめて炊いてお弁当箱に入れてラップで包んで冷凍しておく→朝顔洗ったりしてる間にレンジで半解凍&冷食詰めてGo!これなら夏場も大丈夫!+12
-0
-
81. 匿名 2018/05/20(日) 04:42:27
お弁当の詰め方がわからない。
特に冷凍してたおかずとか、朝にどこまで解凍するのかが分からなくて…。
ご飯もおかずも、熱々なのを冷ますのに1時間掛かるし、調理時間考えると1時間半早く起きなくちゃとか…。+12
-2
-
82. 匿名 2018/05/20(日) 06:27:35
そもそも休日にわざわざ作り置きするのが面倒。
あと疲れて帰ってきて、お弁当箱洗うのもだるい。+25
-0
-
83. 匿名 2018/05/20(日) 06:52:57
休みの日にある程度、冷凍したり下ごしらえしてるから、15分でできる。+7
-1
-
84. 匿名 2018/05/20(日) 07:32:08
朝っぱらからバタバタしたくないので
旦那の弁当は前日の晩に作って
抗菌シート乗せて蓋して冷蔵保存、
翌朝出勤したら会社の冷蔵庫に入れお昼にチンして食べてるそうです。
7年間前日の晩に旦那の弁当作りしてるけど、それで旦那がお腹を壊したり食中毒になった事は一度もありません。+16
-1
-
85. 匿名 2018/05/20(日) 07:47:42
面倒な時は、ご飯にゆかり混ぜてオニギリ作るかもっと面倒な時は握ってもいない
小さめお弁当箱にサランラップ敷いてご飯入れてゆかりふって持って行って職場で握るとお箸もいらないしお弁当箱もキレイなまま
コンビニでオニギリ買うなら家から持って行くだけで節約できる
水筒にお水入れて持って行ったり、水筒だけ持って行って職場で水をいれたり
これなら毎日続けられるって最低ラインを決めて続けてます+17
-1
-
86. 匿名 2018/05/20(日) 08:18:28
職場のお弁当360円でおかずたっぷりでそこそこ美味しいんだけど食べてたら太った。ご飯残すのも勿体無いしおかずに必ず揚げ物入ってるし…
ってことで晩御飯の自分のおかずを取り分けたり冷食入れてお弁当作ったら痩せた。あともう残す罪悪感に苛まれなくて済む。節約になってるかは微妙だけどもう職場のお弁当には戻れない。+8
-1
-
87. 匿名 2018/05/20(日) 08:36:37
>>28
楽だから、安いからなどの理由で食事をしていると、10年後にツケが高くなって返ってきますよ。
体は食べたもので出来ています。
カップラーメンはほどほどに!+19
-0
-
88. 匿名 2018/05/20(日) 08:37:13
>>81
私は冷凍のままinするよ。朝料理したものはフタ開けて冷まして朝ごはん食べ終わったらちょっと冷めてるし。
ご飯小分けで冷凍して一緒に入れればおかずは冷めるし、ご飯は程よく解凍されるから楽だよ。
みんな書いてるけど5分超える作業は続かないからテキトー。
+8
-1
-
89. 匿名 2018/05/20(日) 08:40:36
>>73
えー、炭水化物コンボじゃん
栄養バランス悪そう
体調、体型、肌に良くないよ+11
-1
-
90. 匿名 2018/05/20(日) 09:14:42
これから仕事だけど、お弁当は冷凍チャーハン、シュウマイ二個、隙間埋まらなかったからソーセージ一本。
夜に野菜ガッツリ食べます。基本お弁当持っていくけど、毎度こんなもん。+9
-1
-
91. 匿名 2018/05/20(日) 09:22:48
晩御飯多めに作って残りは全部弁当でーす(笑)
面倒なときはご飯だけいれてレトルトカレー。
たまに牛丼とか親子丼とかやります。
オムライスもなかなかいい。
簡単!+6
-1
-
92. 匿名 2018/05/20(日) 09:37:42
冷凍が出来そうなおかずを小分けして冷凍しておいて、朝お弁当作る時に使います。
あとは卵焼きと冷凍食品を適度に使います。
計算したことないから節約になっているかどうかは分かりませんが、美味しいので
満足してます(=゚ω゚)ノ+6
-1
-
93. 匿名 2018/05/20(日) 11:04:08
今の時期だとキャベツが安いからタッパーにご飯入れて、上にキャベツの塩もみを乗せて、その上にシーチキンかシャケフレークを散りばめるとどんぶりご飯の出来上がり。
キャベツをペペロンチーノ風にしてペペロンチーノご飯でもいいし、ご飯をパスタとか蕎麦に変えてもいい。+3
-1
-
94. 匿名 2018/05/20(日) 12:01:38
常に作ってる人は 自分の為に作る訳だし
気合い入れるとか見栄を張るとか無いですよ。
頑張らずに作ってます。
わざわざ作るのは卵焼きくらいです。+14
-1
-
95. 匿名 2018/05/20(日) 12:17:59
>>3
自分もそうだけど高いよね。
あと、栄養面はどうなんだろう?
誰かアドバイスをお願い致します。
+5
-2
-
96. 匿名 2018/05/20(日) 12:30:36
>>86
わかる。私も前の職場で食べてたけど、揚げ物多いし、ボリュームあったから太った。
自作弁当だと量が調整できるし、あまり品数作れない(作りたくない)からダイエットにはいいよね。
私は毎日作るのはキツいからたまには買うけど。+7
-1
-
97. 匿名 2018/05/20(日) 12:59:48
以前は日中のパートだったから
毎日キャラ弁的な物を毎日作ったりできたけど
今は夜勤パートなんで朝間に合わないから、休みの日にまとめて作って冷凍してる。
夜ご飯のおかずを多めに作って詰めて
卵焼きくらいしか朝は作らない。
+3
-1
-
98. 匿名 2018/05/20(日) 13:34:53
たまに、焼きうどん、焼きそば、スパゲッティにしたりして変化球入れるのだよ
カレーも結構いける+5
-1
-
99. 匿名 2018/05/20(日) 15:37:58
最近多い綺麗な弁当とかいつまでたっても作れないからやめた
子供出来たらどうしよう+3
-1
-
100. 匿名 2018/05/20(日) 15:56:24
荷物になる。
そもそも弁当が嫌い。
外に出たい。+6
-1
-
101. 匿名 2018/05/20(日) 17:59:05
>>50さん
私もスープジャー使って楽になりました!
前日のお味噌汁やスープ入れて おにぎりとか ゆで卵とかで充分だし 凄く楽!+2
-0
-
102. 匿名 2018/05/20(日) 18:13:23
>>77
1万ちょいって意味じゃないの?+1
-1
-
103. 匿名 2018/05/20(日) 19:46:24
家事に頑張っている主婦が多い仕事場だと
弁当の中身に気をつけなくてはいけないので面倒
独り者なので、買った冷食が終わるまでずっと同じ中身が続く
それを影でわらう人がいる
だったら作ってくれよ+2
-0
-
104. 匿名 2018/05/20(日) 20:13:36
一人暮らしだからこそ、お昼は外で食べたいもの食べてるよ。
+1
-0
-
105. 匿名 2018/05/20(日) 21:03:06
サラダだけタッパーに入れて、おにぎり作って
給湯器あるからインスタントの味噌汁もつける
サラダは野菜ちぎるだけ、おにぎりは具なしだかららく+1
-0
-
106. 匿名 2018/05/20(日) 22:03:34
私も週末作り置きおかず作ってお弁当用に小分けにして冷凍してる!私の場合、お昼のお弁当ではなくて朝食べる用のお弁当なんだけど(朝家出るのが早いから)前日の夜にお弁当箱に詰めて冷蔵庫で解凍しとく→朝になったらそのまま保冷剤と一緒にバッグに詰めて会社でレンチン。
節約とかダイエットできてるかどうかはわからないけどまぁ1ヶ月続けてみないとなんとも言えないな…
米は食べないから炊かない。代わりに野菜多めにして鶏むね肉や卵焼きをお弁当に詰めてる。必要ならコンビニでヨーグルトとかチーズ買って食べるかな+1
-0
-
107. 匿名 2018/05/20(日) 22:25:33
お弁当箱はバガスのフードパックにワックスペーパー敷いて使い捨てにしています♪
中身はパスタの素に頼るかお米+ローソンのゲンコツメンチなんて日も…
夜に詰めて冷蔵保存、職場でも冷蔵保存してお昼にレンチンしてます(*´ `*)+1
-0
-
108. 匿名 2018/05/20(日) 23:33:17
26歳一人暮らしOLだけど、毎日お弁当作ってるよ。
前日の夜に、卵焼き焼いて、
ソーセージ焼いてる間に、
サラダをタッパーに入れてる。
そんで夜ご飯の残りのおかず
(かぼちゃの煮付けとか野菜炒めとか)
を曲げわっぱにいれて、
次の日の朝にご飯いれるだけ。
前日の夜の作業は10分くらい、
朝の作業は5分で終わるからそんなに時間かからないよ+3
-0
-
109. 匿名 2018/05/21(月) 21:52:23
81ですが、冷凍のままお弁当箱に入れるって、カチカチのままってことですか?
それと、おにぎりをラップで作って冷凍したのを朝にレンチンしたら熱過ぎて冷めないよ…。
みんなどうやって冷ましてますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する