-
1. 匿名 2018/10/30(火) 12:48:07
昨日餃子を作ったら、フライパンにくっついて大失敗してしまいました。
そろそろ買い替えどきかなと思ってるのですが、どれにしようか迷います。
皆さまどんなフライパン使ってますか?
ちなみに主は今までは安めのティファールをちょくちょく買い替えてきました。+62
-1
-
2. 匿名 2018/10/30(火) 12:49:18
ティファールと魔法のフライパンをメニューによって使い分けてる+9
-4
-
3. 匿名 2018/10/30(火) 12:49:19
普通のやつ+42
-1
-
4. 匿名 2018/10/30(火) 12:49:22
ホームセンターで買ったその辺のやつ。
間違ってガスコンロ用のティファールのフライパン買ってしまったから誰かと交換してほしいw+84
-2
-
5. 匿名 2018/10/30(火) 12:49:27
T-fal+81
-1
-
6. 匿名 2018/10/30(火) 12:49:32
安いのを買って、定期的に買い変えてる+136
-3
-
7. 匿名 2018/10/30(火) 12:49:40
ニトリの安いやつ。+68
-4
-
8. 匿名 2018/10/30(火) 12:49:46
安くて軽いテフロン加工のフライパン。+47
-1
-
9. 匿名 2018/10/30(火) 12:49:54
主とおなじティファールです。+29
-2
-
10. 匿名 2018/10/30(火) 12:49:58
取っ手の取れるT-falです。
収納はしやすいけど、鍋とフライパンとか複数使って料理するときに取っ手が一個で困ることがあります。+102
-2
-
11. 匿名 2018/10/30(火) 12:50:03
ガーン!
ティファールって安いかな?私は高めだと思ってた。+178
-4
-
12. 匿名 2018/10/30(火) 12:50:06
鉄の。リバーライト。+46
-2
-
13. 匿名 2018/10/30(火) 12:50:16
>>4
え!欲しい!(笑)+5
-1
-
14. 匿名 2018/10/30(火) 12:50:34
1680円のニトリのフライパン、土曜日購入したよー!私も以前のがめちゃくちゃくっつくし焦げるようになってしまったので。新しいフライパンだと料理楽しい(^^)+66
-3
-
15. 匿名 2018/10/30(火) 12:50:36
私もティファール。
もっと良いのないかなーと思うのですが、
他の買ってみたら、すぐくっついたりして
他のを買うのが怖いのでティファールリピートしてます(笑)
良いのあったら知りたい+79
-0
-
16. 匿名 2018/10/30(火) 12:50:53
鉄のやつ。
ばっちり焦げ目がついていいんだけど、手入れが面倒になってきた。+33
-0
-
17. 匿名 2018/10/30(火) 12:50:56
鉄のフライパンとテフロンのフライパンを使い分けてる。+53
-0
-
18. 匿名 2018/10/30(火) 12:51:37
>>10
取ってのみ、結構高いけど不便だから買いました+3
-0
-
19. 匿名 2018/10/30(火) 12:52:05
ティファール良いけど、重いよね。+47
-4
-
20. 匿名 2018/10/30(火) 12:52:14
ティファールを安売りで+13
-0
-
21. 匿名 2018/10/30(火) 12:52:15
ヨーカドーの安いやつ
使い方を気を付ければそこそこ持つし、ダメになったら気軽に買い換えられる+26
-1
-
22. 匿名 2018/10/30(火) 12:52:18
+14
-0
-
23. 匿名 2018/10/30(火) 12:52:48
日本製がよくて、アサヒのオールライトを先日買いました。思ってたより重くなく、扱いやすかったです。+28
-1
-
24. 匿名 2018/10/30(火) 12:53:00
カインズの安い奴
フライパンは安い物で
鍋は高いのを買うって決めてる+14
-3
-
25. 匿名 2018/10/30(火) 12:53:08
リバーライトとニトリの安いのを使い分け。安いのはコーティングだめになったら買い換える。私せっかちだから使い終わってまだフライパンが熱い状態なのに水で洗ったりするなど使い方が雑だから大体一年半〜二年くらいしか持たない。+23
-0
-
26. 匿名 2018/10/30(火) 12:53:27
>>10
ああいう多目的なタイプはあんまり使えないよね
+7
-1
-
27. 匿名 2018/10/30(火) 12:53:40
水なし!油なし!蓋もなし!
+1
-2
-
28. 匿名 2018/10/30(火) 12:54:12
結婚した時にテレビショッピングしたフレーバーストーンです。普通に焦げつかないし熱伝導もいいからこのセットで満足してます。+38
-0
-
29. 匿名 2018/10/30(火) 12:54:33
結果ティファールが優秀だったなー
フライパンジプシー繰り返して今ニトリのだけど
次はティファールに返り咲きたい+26
-1
-
30. 匿名 2018/10/30(火) 12:54:49
ティファールと、イオンで1000円位で買ったの使ってる。
安いのは、引っ付く様になってきたら、惜しみ無く買い換えてるよ。
やっぱり新品のフライパンって、気持ちいいよね~♪
+44
-0
-
31. 匿名 2018/10/30(火) 12:54:49
北川景子はレミパン一択って言ってたね
使ってみたらよくて他の調理器具は処分したって話してた+65
-4
-
32. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:06
ティファール IH用+10
-0
-
33. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:15
>>27
おい!お前、鈴木奈々だな?!+5
-1
-
34. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:27
主です。
>>11
ティファールもけっこうピンキリかと思いまして。
ティファールの中でも安めのもの、という意味でした。+33
-0
-
35. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:33
安いのをこまめに買い換えてる
ちょっとくっつくようになってきたなーと思ったら新しく買うよ
不燃ごみを増やして地球に厳しいことをしててごめんなさい+28
-0
-
36. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:34
ティファールの取っ手が取れる奴です
あんまり持たないけどコゲつくようになったら買い替えしてます+6
-0
-
37. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:48
レミパンはちゃんと説明書読んでその通りにしないと最悪だと聞いた+7
-11
-
38. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:59
ティファールのセットのやつと、南部鉄器の鉄製のフライパン。
鉄製で作ると焼くだけで美味しいと感じます。気のせいかもだけど。+30
-1
-
39. 匿名 2018/10/30(火) 12:56:23
ティファールもそんなに保たなくない?
一定期間使うとこびりつくようになるから結局買い替えなきゃならない+66
-1
-
40. 匿名 2018/10/30(火) 12:57:07
全部ティファール
こういうの+63
-1
-
41. 匿名 2018/10/30(火) 12:57:22
鉄じゃないと発がん性物質があるって聞いたことある。
大抵がテフロン加工だから難しいけど。+10
-5
-
42. 匿名 2018/10/30(火) 12:57:59
ティファールにもいろいろありますよね?
安いティファールはそれなりだった+24
-0
-
43. 匿名 2018/10/30(火) 12:59:00
リバーライト 極み
鉄のフライパンだよー
普通のも持ってる。メインは鉄だけど料理によって普通のフライパン使うときもある+31
-0
-
44. 匿名 2018/10/30(火) 13:00:30
>>28
フレーバーストーン買おうか迷っている
丁度フライパンが傷んできたところだから
+8
-1
-
45. 匿名 2018/10/30(火) 13:00:47
ティファール
スーパーだとセット売りしかしてない❗+1
-2
-
46. 匿名 2018/10/30(火) 13:01:14
取手の取れるタイプのティファール(セット)を数年毎に買い換えてる感じです
あとはポイントで貰ったレミパンがあるけどまだ使ってません+2
-0
-
47. 匿名 2018/10/30(火) 13:02:33
百貨店で売ってるイタリア製のシェフたちもよく使っている高いやつです。+6
-1
-
48. 匿名 2018/10/30(火) 13:03:33
結局鉄フライパンが一番いい+49
-2
-
49. 匿名 2018/10/30(火) 13:04:36
ティファール買い替えるって人
一式買い替えるんですか?
バラで売ってますか?+15
-0
-
50. 匿名 2018/10/30(火) 13:05:27
安い物を使ってるって方は中国、韓国製でも気になりませんか?
今、ほとんど中国製ですよね。+27
-2
-
51. 匿名 2018/10/30(火) 13:05:52
イオンの入り口出口によくおいてある500円のやつ+5
-0
-
52. 匿名 2018/10/30(火) 13:06:09
レミパンプラス
めっちゃくちゃ便利です+12
-0
-
53. 匿名 2018/10/30(火) 13:06:44
>>49
ネットとかでバラで売ってるけど割高かも+2
-0
-
54. 匿名 2018/10/30(火) 13:07:04
取っ手がとれるやつ、個人的にはめんどくさくて使わなくなりました+5
-1
-
55. 匿名 2018/10/30(火) 13:08:26
マーブル加工!
くっつかないし汚れ落ちやすい
安いのでも長持ちして良いですよ(^^)+7
-2
-
56. 匿名 2018/10/30(火) 13:09:16
ティファールのグランブループレミアです
なんだかんだ使いやすいし
取っ手の取れないやつでも長持ちします+20
-0
-
57. 匿名 2018/10/30(火) 13:10:18
いつも思うけど、フライパンは高いと長持ちするのか?鍋と違ってフライパンは買い換えるから安くて使いやすいのを使う方がストレス少ないよね+14
-3
-
58. 匿名 2018/10/30(火) 13:11:24
マイヤーのディープパン
深いから煮物とかもできる
テフロン加工だから洗うのもラクチン
そして何よりデザインや色がオシャレ!+12
-0
-
59. 匿名 2018/10/30(火) 13:11:40
ティファール使ってたけど今はビタクラフトに変えてみた。+6
-0
-
60. 匿名 2018/10/30(火) 13:12:47
ティファールのセットとあとこの3つに分かれてるやつが便利だったりする+7
-5
-
61. 匿名 2018/10/30(火) 13:13:04
エバークック+15
-0
-
62. 匿名 2018/10/30(火) 13:14:10
銅のフライパン+5
-0
-
63. 匿名 2018/10/30(火) 13:16:40
個人的には何よりもサイズが大事で
20センチのフライパンにしたら料理がめちゃくちゃしやすい
家族数人分作るとかなら大変だけど
2人分のカレーなんかはフライパンで作っちゃう+7
-0
-
64. 匿名 2018/10/30(火) 13:16:57
テフロン加工のフライパン意外と保たないなぁと思ってたけど
ケチャップとかトマトソースとか使ってたからだった
テフロンのフライパン熱いうちだと水で流せないし
トマト用に安いの買おうかな+7
-1
-
65. 匿名 2018/10/30(火) 13:19:05
名前が分からないので裏をみたらSHINEと刻印してました
変な名前だけど全くくっつかないですよ+3
-1
-
66. 匿名 2018/10/30(火) 13:19:10
マーブル加工!
くっつかないし汚れ落ちやすい
安いのでも長持ちして良いですよ(^^)+7
-0
-
67. 匿名 2018/10/30(火) 13:19:14
フレーバーストーンを使い始めてから料理のストレスなくなった。
色んな大きさ種類を少しずつ買い集めてる。+4
-0
-
68. 匿名 2018/10/30(火) 13:19:25
ここ何年かエバークック使ってます。
焦げつかないし、洗うのも油汚れがすぐ取れるし、1年保証付いてるんだけど、もう3年くらい使ってるかな?
そんなに高いフライパンじゃないし、十分元とったと思う。+13
-0
-
69. 匿名 2018/10/30(火) 13:19:58
ビタクラフトのフライパンとティファールのちょっと高めのフライパン
ビタクラフトで餃子を美味しく焼きたいのに全然うまくできない。だから専ら蒸し器になってます。シュウマイとかはすぐ蒸しあがる!+6
-1
-
70. 匿名 2018/10/30(火) 13:20:57
ティファールのセットは1万円しないからそれほど高くもないよね
まあ家はガス用でいいので安売りしてる事が多い+5
-0
-
71. 匿名 2018/10/30(火) 13:24:06
やっすい1000円以下のテフロン。
大事に3年使って買い換える。+1
-0
-
72. 匿名 2018/10/30(火) 13:24:12
テフロンって身体に悪いから鉄のにした。+12
-1
-
73. 匿名 2018/10/30(火) 13:24:54
鉄のを使ってます。
料理が終わったら軽く水を張っておくだけ。洗ったら強火にかけてそのまま。日本製のでも3000円くらいだったかな。
これで一生もちます。+27
-0
-
74. 匿名 2018/10/30(火) 13:25:17
>>1
テフロン加工って1年もするとだいぶ落ちて焦げ付きやすくなりますが
うちでは白いホーローのフライパン使い始めてもう一年くらいだけど、未だにくっつきにくいです
ただホーローのフライパンは強火の炒め物とかには向いてないので、餃子やチーズとかの焦げ付きやすいもの専用にして、鉄製の大きな中華フライパンと使い分けています
ホーローフライパンはお湯を茹でるのにも適してるので使い勝手が良いですよ
パスタはこれで茹でる炒めるの二役をこなしてくれます+3
-1
-
75. 匿名 2018/10/30(火) 13:25:19
柳宗理デザインの鉄フライパン!
毎回簡単なお手入れはいるけど鉄フライパンで料理するとやっぱり美味しいよ。+21
-0
-
76. 匿名 2018/10/30(火) 13:25:53
ニトリの安いテフロンはもって半年
そろそろいいやつ買おう+3
-0
-
77. 匿名 2018/10/30(火) 13:26:47
>>39
ティファールでもコーティングの質がいろいろあって
値段が全然違うよ
調べたらわかります+8
-0
-
78. 匿名 2018/10/30(火) 13:26:52
鉄で焼く肉は全然違うよ+10
-0
-
79. 匿名 2018/10/30(火) 13:27:55
ティファールはオワコン+3
-10
-
80. 匿名 2018/10/30(火) 13:28:43
取っ手が取れるティファールが好き
フライパンやお鍋も好きだけど、何より好きなのが蓋
蓋の取っ手がペタンコになるので収納に困らない+10
-1
-
81. 匿名 2018/10/30(火) 13:30:49
鉄のフライパンってお手入れが大変じゃないですか?
洗ってそのまま放置はダメですよね?自分がマメじゃないので・・・+29
-0
-
82. 匿名 2018/10/30(火) 13:33:14
>>69
同じです
ビタクラフトはテフロン加工じゃない方ですが
熱伝導率良くてお魚がふっくら〜ふんわり〜出来るので気に入ってます
ただし、くっつくのでアルミホイル(シリコン付いてるやつ)必須!です+6
-0
-
83. 匿名 2018/10/30(火) 13:34:03
ずっとティファール使ってるけど重いよね?
重いのがどうしてもストレスで、次は別の物を買おうと思ってたところ。+7
-1
-
84. 匿名 2018/10/30(火) 13:36:24
アフロン加工ってどうですか?
+2
-0
-
85. 匿名 2018/10/30(火) 13:39:13
安いやつを悪くなる前に買い替えてる。+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/30(火) 13:39:47
ティファール、取手が取れるシリーズをずっと愛用してます
洗いやすい、食卓に出せる、収納しやすい
取手付きには戻れそうにないです
IHなので、価格帯が不満ー!
+2
-0
-
87. 匿名 2018/10/30(火) 13:40:52
>>74
テフロンを半年くらいで、新品にかえて使ってる。私の中ではフライパンは消耗品。+5
-0
-
88. 匿名 2018/10/30(火) 13:40:52
ティファール使ってます。
中国製、韓国製は避けてます。+8
-0
-
89. 匿名 2018/10/30(火) 13:47:21
ビタクラフト
+8
-0
-
90. 匿名 2018/10/30(火) 13:47:43
ティファールの少し高いの
テフロンの持ちがいい
重い+2
-0
-
91. 匿名 2018/10/30(火) 13:54:43
アサヒ軽金属のフライパン+8
-0
-
92. 匿名 2018/10/30(火) 14:07:54
ラゴスティーナ?とかいうイタリアかどっかの。デパートでゴリゴリ売られて高かったけど買った(笑)ステンレスだからめっちゃ重いけど、手入れは楽、化学物質も出てこないし、何十年も長持ちする。
ただ、たまご料理とかツルンと剥がしたい料理のときはコツがいる。それ用の安くて軽いフライパンが欲しいけど、IH対応のテフロン加工のフライパンって非対応のより高いから買うの迷う。
T-falもガス専用のは安いよね。+2
-0
-
93. 匿名 2018/10/30(火) 14:11:15
レミパン+2
-1
-
94. 匿名 2018/10/30(火) 14:14:22
前はティファール、今はビタクラフト使ってる。
イケアの使ってる方いますか?
安いので気になってます。+3
-0
-
95. 匿名 2018/10/30(火) 14:16:52
フィスラーのコーティングタイプ使ってます。
店員さんが強火厳禁ですって言ってました。熱伝導率が良いので、中火で強火の効果あるというので、それを忠実に守って使ってると3年たってもくっつきません。
テフロン加工は空焚きにも弱いらしく、大は小を兼ねないので、作る物によってフライパンのサイズを変えるのがいいそうです。
高いと思ってましたが、3年経っても使えるならいいかなーって思います。
どうしても強火にしたいなら、鉄やステンレスを使いましょうと言ってました。+6
-0
-
96. 匿名 2018/10/30(火) 14:22:42
スキャンパン使ってます。
百貨店でTRY ME! って少し安くなるキャンペーンのときに買いました。
重いけど大満足です。
取っ手が取れるティファールは私は使いづらかったです。+5
-0
-
97. 匿名 2018/10/30(火) 14:27:28
結婚してたときはティファールかなぁ
めっちゃ重ねられて取手取れるの
オーブン入れられるやつ🍳
でもお鍋シリーズとか圧力鍋もあったからティファールではないかもしれないな
何個も何個も重ねられるのってスペース取らないけど使いにくくないですか?
今はお友達から寄付してもらったフライパン🍳
+4
-0
-
98. 匿名 2018/10/30(火) 14:29:16
>>94
IKEAの使ってます。
重くて使いづらいです。
結構すぐにはげましたし、おススメしません。
買い替えようと思っています。
+2
-2
-
99. 匿名 2018/10/30(火) 14:29:35
>>83
重いっけ?
取手付け替えるから消耗早いよね+1
-0
-
100. 匿名 2018/10/30(火) 14:31:54
>>81
鉄のフライパン使い始めもだしお手入れ大変だよね
親は一個くらい持っていなさいとか言っていたけど
洗うのもスポンジと洗剤じゃないよね(ㆀ˘・з・˘)+8
-0
-
101. 匿名 2018/10/30(火) 14:33:20
真ん中が赤くて加熱すると変わるのってティファール?+15
-0
-
102. 匿名 2018/10/30(火) 14:44:14
>>81
毎日使うからお手入れって言うお手入れはしてない
使う→すぐにたわしで洗う(洗剤なし)→火にかけて乾かす で終わり
15年使ってるけど全く問題ないよ
1日以上使わないんだったら洗った後乾かして軽く油をひいて
キッチンペーパーでならしておけばいいんじゃないかと
どうして鉄は扱いが難しいってことになってるのか不思議
剥がれとかもないしかなり荒っぽく使える素材だと思う+17
-1
-
103. 匿名 2018/10/30(火) 14:45:18
レミパン買おうと思ったら韓国製だったからやめた
日本製で探してセンレンキャスト買ったけど
1年以上使っていて、まだこげついたりしていないよ
値段も3000円くらいで安かったし、次に買い換えるときもここのにすると思う+6
-1
-
104. 匿名 2018/10/30(火) 14:48:30
北陸アルミのフライパン。
おすすめです。+10
-0
-
105. 匿名 2018/10/30(火) 14:52:48
ティファールと併用して安いのも使ってたけど
こびりつく時期大して変わらなかったからそれからは安いやつにしてる。定期的に変えても安いから迷いなく変えられるし。+4
-0
-
106. 匿名 2018/10/30(火) 14:53:47
アウトレットで買って一度ティファール使ったけど、凄くいいって事もなかったな。安いフライパンより若干長く持ったかな。それ以来安いのを買い替えしてる。+5
-0
-
107. 匿名 2018/10/30(火) 14:53:57
980円くらいの安いフライパンを半年くらいで使い捨て
これが一番!+1
-2
-
108. 匿名 2018/10/30(火) 14:56:16
>>102
洗う時に洗剤使っちゃだめ、洗った後すぐ油を馴染ませとかないとだめ等々聞いたので
ダラな人間には扱いが難しいと思ってしまうんです+21
-1
-
109. 匿名 2018/10/30(火) 15:02:33
北川景子が絶賛してたレミパンに興味あるけど、調べたらテフロンが剥げやすいというレビューがいくつもあるから躊躇してます
+9
-0
-
110. 匿名 2018/10/30(火) 15:03:17
ティファールのちょっと、お高め一択+1
-1
-
111. 匿名 2018/10/30(火) 15:05:53
食洗機に入れたいから取っ手が取れるティファールにしました
+5
-1
-
112. 匿名 2018/10/30(火) 15:06:37
テフロン加工の怖さを知って鉄に買い換えました、、はじめ面倒だったけどすぐ慣れて
美味しくお肉が焼けてハマりました!+5
-0
-
113. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:44
北陸アルミの
全然焦げ付かないしいいよ+15
-0
-
114. 匿名 2018/10/30(火) 15:10:34
ティファール
コレ使い始めてから、フライパンに関しては信者になった+2
-1
-
115. 匿名 2018/10/30(火) 15:22:13
京セラのセラミックのフライパン。油ひかなくてもサラサラ使えるよ。劣化してきたらまた新しいの買う。フライパンは消耗品と割り切る。+1
-0
-
116. 匿名 2018/10/30(火) 15:27:56
ズボラなわたしは鉄フライパンも洗って冷める前のコンロに放置して乾かしてそのままです
数日使わなくても平気ですし何年も経ってますけどサビも焦げも付いてません+14
-0
-
117. 匿名 2018/10/30(火) 15:31:01
ティファールは商品によっては中国で製造しているけれど
フライパンはどこで作っているのかな?
因みに私は国産の北陸アルミを使っている。+4
-0
-
118. 匿名 2018/10/30(火) 15:45:02
ティファール、レミパン使ったけど、すぐにコーティングが取れてしまった。
色々試したけど、日本製の北陸アルミのセンレンシリーズが良くて今はずっとこれ。ホームセンターにもあるし、ビタクラフトほど高くないしオススメ。+14
-0
-
119. 匿名 2018/10/30(火) 15:46:19
>>117
取っ手の取れないティファール使ってるけどフランス製のを買っています
安いのは中国製とかなので避けてる+3
-0
-
120. 匿名 2018/10/30(火) 16:02:50
ずっと安いの使ってたけどマイヤー使ってからやっぱり焦げ付きないし長く使えるからずっとマイヤーにしてる。+3
-0
-
121. 匿名 2018/10/30(火) 16:55:34
アイリスオーヤマのダイヤモンドコートパンのセット。
楽天で人気っぽかったし値段もまあまあなので買ってみたけど、個人的には使いやすくて満足してる。+6
-1
-
122. 匿名 2018/10/30(火) 16:57:27
>>48
いいえ重いので鉄フライパンが一番嫌いです+2
-6
-
123. 匿名 2018/10/30(火) 16:57:32
t-falのアウトレットで買ってるよー。+2
-0
-
124. 匿名 2018/10/30(火) 17:03:32
挙げてる人たくさんいるけど、取っ手のとれるティファールが使い勝手よすぎ
フライパンとしての機能は申し分ないし、取っ手がとれるからパナソニックの卓上型食洗機にも入る
というわけで、私的には総合力で取っ手のとれるティファールが最高でした+3
-1
-
125. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:18
テフロン加工から出るケミカルが気になり、安全な物をと探した結果、グリーンパンに辿り着きました。
私のキッチンは白を基調にしてるので、ウッドビーシリーズがマッチしてて気に入ってます。+3
-0
-
126. 匿名 2018/10/30(火) 17:34:33
今はティファール
その前はルクルーゼ
ルクルーゼのフライパン、値段高くて重たいだけあって美味しく焼けた気がするけど、2年ほど使って結局最後はくっつくようになっちゃって泣く泣く捨てましたー+1
-1
-
127. 匿名 2018/10/30(火) 17:53:28
無知でごめん。
テフロンとフッ素加工って別物?
買い換えたいけどよく分からない…+3
-0
-
128. 匿名 2018/10/30(火) 18:00:42
>>125
焦げつきや使い勝手はどうですかー?+1
-0
-
129. 匿名 2018/10/30(火) 18:06:33
私もテフロンやめようかな
北陸アルミとリバーライトどちらがおすすめですか?
+6
-0
-
130. 匿名 2018/10/30(火) 18:19:06
ずーーーっと迷ってたけどついに先日購入。
まずちゃんと使えるか‥と試しに小さめの安いやつ買ってみた。
結果めちゃくちゃ良かった!お手入れも金タワシでガシガシ洗って火にかけるだけで終わるし、雑に扱っても平気だし(熱いまま水でも、フライパンの上で刃物使おうとも平気)美味しくできる気がする。
気に入ったのでもう一つ高いもの買ってみようかなー、何にしようかなと検討中。+7
-0
-
131. 匿名 2018/10/30(火) 18:38:00
初心者向きは何がおすすめですか?+2
-0
-
132. 匿名 2018/10/30(火) 18:39:04
>>130
ごめん、鉄フライパンのことです+11
-0
-
133. 匿名 2018/10/30(火) 18:41:41
IHに鉄フライパンって相性良いのかしら?+6
-0
-
134. 匿名 2018/10/30(火) 18:44:34
ティファールを使ってたけど、引越しでガス→IHになったので、頂き物の某ホームセンターの鍋セットを使ったらビックリする程焦げ付く!!
イライラしすぎて結局ティファール買いました。
くれた方には申し訳ないですが…+3
-0
-
135. 匿名 2018/10/30(火) 18:50:09
何回も出てきてステマっぽくなってるかもしれませんが、富山出身なので北陸アルミのです。
アマゾン見てみてください、口コミもいいしそこまで高くないです。
どうでもいい話ですが富山は水が豊富なのでアルミの会社たくさんあります(笑)+16
-0
-
136. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:20
トピズレだけどフッ素とかテフロンのは火を切ってからすぐ水を入れたらダメらしい。
こびりつきそうな時はぬるま湯がいいけど、私は冷えてから水と洗剤入れてしばらく置いてから洗います。
フライパンの持ちが違ってくると思うので試してみてください。+11
-1
-
137. 匿名 2018/10/30(火) 19:09:33
以前私もフライパン選びに迷ったとき、こちらの方々が日本製北陸アルミニウムってやつ良さそうに書かれていたので、ホームセンターで北陸アルミの卵焼き用とフライパン購入しました!満足です!
ありがとうございました。+9
-0
-
138. 匿名 2018/10/30(火) 19:21:19
基本は鉄のフライパンやけと、朝はテフロン。
センレンキャストってのがいいよ。+3
-0
-
139. 匿名 2018/10/30(火) 19:22:31
>>135
私も北陸アルミのセンレンキャスト使ってます。
あれは良い!関西人より。+8
-0
-
140. 匿名 2018/10/30(火) 19:31:01
鉄製フライパンとステンレス製フライパン。
フッ素樹脂加工されてないやつ。
使いこなせるまでに随分失敗したけど、今は餃子もオムレツもキレイに焼ける。+4
-0
-
141. 匿名 2018/10/30(火) 19:53:42
>>113
おしゃれ!!!!+4
-0
-
142. 匿名 2018/10/30(火) 19:55:46
みなさん、フライパンのサイズってどれくらいのもの使ってますか?3人家族だとそんな大きくなくてもいいのかなーって思ってたんですけど、大きい方が使いやすいですかね?+3
-0
-
143. 匿名 2018/10/30(火) 19:56:08
+0
-0
-
144. 匿名 2018/10/30(火) 20:49:24
>>142
3人だと26くらいじゃない?
うちは大人4人で28です。
+3
-0
-
145. 匿名 2018/10/30(火) 20:55:34
私は鉄のを使ってる。リバーライトの26センチと、岩鋳(南部鉄器)のオムレット22センチ。フライパンを振る料理はリバーライト。振らない料理はオムレット。って感じで使い分けてるよ。特に南部鉄器のフライパンが素晴らしい。目玉焼きもオムレツもこびりつかないし、餃子もパリッと、肉も野菜も美味しく焼ける。手入れも難しくないし、強火が使えるのでオススメだよ。+10
-1
-
146. 匿名 2018/10/30(火) 21:00:34
私は柳宗理の鉄のフライパン。
使い終わったら洗って火にかけて、油ひいとくよ。
慣れれば簡単。+9
-0
-
147. 匿名 2018/10/30(火) 22:08:01
クイーンクック。アムウェイの。ステンレスなので物は良いです。+2
-1
-
148. 匿名 2018/10/30(火) 23:29:27
>>94
IKEAの1600円くらいのやつ中々良いです。
T-fal、アサヒ軽金属のオールパンと色々持ってますが、何気に使い勝手が良くてIKEAが出番が最近一番多いです。
餃子もパリパリに綺麗に焼けるのでIKEA使ってます。+2
-0
-
149. 匿名 2018/10/30(火) 23:39:40
>>125
焦げつきや使い勝手はどうですかー?+0
-0
-
150. 匿名 2018/10/31(水) 00:31:08
鉄のフライパンとか何種類かのフライパン使ってきたけど、結局ティファールに戻ってしまう。使いやすさでは一番です。+1
-0
-
151. 匿名 2018/10/31(水) 01:19:25
ツヴィリングのフライパン+4
-0
-
152. 匿名 2018/10/31(水) 01:26:58
T-falを今月新しくかいましたぁぁ!
交換3回目なので、取っ手が3つあるので便利です笑+2
-0
-
153. 匿名 2018/10/31(水) 02:03:12
>>96
私もです!
10年保証と有害物質の出ないテフロン加工が決めてでした。
使ってみると熱の通り具合もこれまでにない良い加減なので
classicシリーズのソテーパン、ソースパンを少しずつそろえてるところです。
高いと思うけれど長期保証付きなので。
amazonだと公式ショップより安くなっていて保証もついていますよね。
+0
-0
-
154. 匿名 2018/10/31(水) 04:52:47
私も昨日卵やって焼いてたらフライパンこに少しびりついちゃって、皆何使ってるのかなーって思っていたのでまさにタイムリー!
主さんありがとう!
ちなみにT-faLの鍋とのセットのを7年くらい使ってました。
間に安いフライパンと2個持ちしてました。そっちはすぐダメになりました。
来月買いたい!
鍋も深めの欲しい!+4
-0
-
155. 匿名 2018/10/31(水) 06:54:54
ティファール(取っ手付き)と北陸アルミのセンレンキャスト使ってます
けっこう長持ちしてくれてます
鉄のフライパンも買おうかなぁ
ちょっと前に鉄フライパン愛用者のトピありましたよね
覗いてきます+4
-0
-
156. 匿名 2018/10/31(水) 06:57:18
いいフライパンも2年で駄目になると言うレス見て
26cmのフライパンと玉子焼き2個セットで2800円の
ダイヤモンドマーブル加工あったからそれ購入した
ついでに炒め物用28cm3点。
丁度、フライパンと玉子焼きフライパンもこびり付いて来たから
何買おうと検索中だった。
北陸アルミも見たけど、これ使ってみてから次回買おうかな+2
-0
-
157. 匿名 2018/10/31(水) 08:00:46
>>31
レミパンは、劣化が早かったです。+2
-0
-
158. 匿名 2018/10/31(水) 08:10:15
ミニまるちゃん。
日本製で美味しい。+0
-0
-
159. 匿名 2018/10/31(水) 08:48:54
朝日軽金属の重いフライパンは高いのに1年弱でくっつくようになったから、最近はスーパーで500円位のやつを一年半くらい使ってくっつくようになったら交換。 これに至った。+1
-0
-
160. 匿名 2018/10/31(水) 08:50:59
ビタクラフトの鉄フライパン
特殊鉄やから、錆びにくくて軽くていい!+0
-0
-
161. 匿名 2018/10/31(水) 09:33:22
ティファール。+0
-0
-
162. 匿名 2018/10/31(水) 09:51:14
ずっとティファール使ってたけど結構すぐダメになるからアイリスオーヤマのダイヤモンドコートパンに変えたらティファールより持ちが良かった!全部買い替えました(^^)+1
-0
-
163. 匿名 2018/10/31(水) 19:41:58
Casteyてやつ。いただき物だから、多分高いかと思われるが、すこぶる使いやすい。五年くらいほぼ毎日使ってるけど、焦げ付きなし。ティファールや、レミパンは使い方が悪かったのかダメにしてしまった+1
-0
-
164. 匿名 2018/11/01(木) 21:53:03
鉄が一番いいよ
使い終わったら水少し入れてタワシでこすって2分ほど火を入れて乾燥させておけば油なんて引かなくてもOK
雑に使っても大丈夫だし、仕上がりは美味しいし、テフロンのフライパンがまだ残ってるけどもう使ってないもん+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する