-
1. 匿名 2018/10/29(月) 20:47:38
明日から期間限定で姑を引き取り同居します。良トメですが、今まで旦那と2人でノンビリしてきたので自宅でくつろげなくなったり、1人でノンビリ出来なくなるんだなーと不安です。皆さまどこでノンビリしてますか?+174
-8
-
2. 匿名 2018/10/29(月) 20:48:01
自分の部屋+107
-2
-
3. 匿名 2018/10/29(月) 20:48:28
隣のババーが煩くて休めない+81
-9
-
4. 匿名 2018/10/29(月) 20:48:32
姑かぁー。どこにいてもくつろげなさそう+226
-2
-
5. 匿名 2018/10/29(月) 20:48:37
隣人のせいです。
+98
-6
-
6. 匿名 2018/10/29(月) 20:48:40
近所の騒音一家+112
-2
-
7. 匿名 2018/10/29(月) 20:48:48
どういう意味だろう?+10
-13
-
8. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:04
車の中かな。+18
-2
-
9. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:05
期間限定ならいいじゃん+118
-3
-
10. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:39
主婦はそうじゃない??
目の前に見えるすべてのことが、やらないといけない事って感じ+121
-2
-
11. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:44
+2
-11
-
12. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:49
期間限定じゃなくなったら悲惨ですね+152
-2
-
13. 匿名 2018/10/29(月) 20:50:04
旦那が更年期障害でヒステリックなので
全然休まらない+66
-2
-
14. 匿名 2018/10/29(月) 20:51:29
うまく表現できないんだけど共働きでくつろげない。
帰宅して夕飯作って洗濯物畳んで、また洗って干して。
座ってだらだらスマホいじりたいけど、夫が帰ってきたときに
夕飯できてないと申し訳ない気がしてしまう。
家事できてない自分にイライラ。手伝ってくれない夫にイライラ。+252
-4
-
15. 匿名 2018/10/29(月) 20:51:36
仕事場+3
-1
-
16. 匿名 2018/10/29(月) 20:52:02
自分の部屋のデスク 何でも手が届くようにしてあって
椅子もゆったりしてて居眠りもできる目の高さにテレビもある+4
-0
-
17. 匿名 2018/10/29(月) 20:52:18
職場かネットカフェ。+5
-0
-
18. 匿名 2018/10/29(月) 20:53:07
それは気を使いますね
家のどこにいても休まらないですよね
ひたすら帰る日まで耐えるしかありませんね+86
-1
-
19. 匿名 2018/10/29(月) 20:53:11
夫婦の寝室に籠る。+6
-0
-
20. 匿名 2018/10/29(月) 20:53:20
+70
-1
-
21. 匿名 2018/10/29(月) 20:53:56
良トメならいいじゃん
しかも期間限定なんでしょ+17
-10
-
22. 匿名 2018/10/29(月) 20:54:24
姑さんが家にいるとき
買い物とかどうするんだろ?
お客扱いだと置いて行くのも嫌だよね+62
-0
-
23. 匿名 2018/10/29(月) 20:54:53
新居が椅子の生活になってよそよそしい気分でくつろげない
こたつすらない+8
-0
-
24. 匿名 2018/10/29(月) 20:55:39
ベランダ
今の少し肌寒い外で暖かい紅茶やココア飲むと心が落ち着く+7
-2
-
25. 匿名 2018/10/29(月) 20:56:11
>>1
引き取りって言い方なんか上からだよね。あなたもだけど姑も来るの嫌だろうなww+15
-29
-
26. 匿名 2018/10/29(月) 20:56:41
親に緊張してる+16
-0
-
27. 匿名 2018/10/29(月) 20:56:42
二階がドスンドスン煩いから、耳栓手離せない
スッキリしない+65
-1
-
28. 匿名 2018/10/29(月) 20:57:10
>>25
私も引き取りって言い方がすごい嫌+19
-23
-
29. 匿名 2018/10/29(月) 20:57:32
期間限定なら、耐えるしかない!家ではたぶんくつろげないと思うから、職場で息抜きするしかないかな+6
-0
-
30. 匿名 2018/10/29(月) 20:58:00
今の部屋は何故か落ち着かない。
夫婦揃って引っ越してきてから体調が悪くなったり、怪我をしたり。
次の春に地元に帰れるので早く4月になってほしいです。+7
-0
-
31. 匿名 2018/10/29(月) 20:58:14
人がいるとくつろげないタイプだわ
たとえそれが旦那でも実家の両親でも。愛するペットでも。
だから家建てるとき鍵付き個室を作ってもらった
義親が来た時は「仕事が立て込んでて片づけなきゃいけないので。用があったら声かけてください」
とだけ告げてそこに籠ってるよ
滅茶苦茶感じ悪い、って思われてるだろうけど全然かまわない
+103
-5
-
32. 匿名 2018/10/29(月) 20:58:22
騒音家族が来てからくつろげません。
下の階も出て行く程管理会社から注意されてるのにしれっと住んでるのが腹わた煮え繰り返るわ。+65
-0
-
33. 匿名 2018/10/29(月) 20:59:13
隣人のドアの開閉がバカみたいに大きくてうるさくて休めない+36
-0
-
34. 匿名 2018/10/29(月) 20:59:40
>>32
マンション住まい?+4
-1
-
35. 匿名 2018/10/29(月) 21:01:26
ほんとは何も気にせずベランダの窓を空気の入れ替えで開けたいが
いつ下のババァがベランダ出てタバコ吸うのか気にしながらの空気の入れ替えがクッソストレス
+35
-4
-
36. 匿名 2018/10/29(月) 21:02:00
騒音バカ家族が方々から注意された腹いせか、こちらが帰宅した途端に洗濯機の脱水始める笑
電気代使ってご苦労様でーす。バカなんだろね管理会社から教わった防音対策してるから何も響かないわ+47
-0
-
37. 匿名 2018/10/29(月) 21:04:00
ナフタリン臭い網戸ピシャ窓バン音がとにかくうるさい夜中も下の老人+6
-1
-
38. 匿名 2018/10/29(月) 21:04:12
>>25汚物入りのオシメを受け取らされるのと同じだからね。
汚物入りのオシメの取り扱いの話で、下手に話してどうするの?+6
-4
-
39. 匿名 2018/10/29(月) 21:05:01
>>28ここは婆チャンネルなの?年齢を言ってみよ!+3
-2
-
40. 匿名 2018/10/29(月) 21:05:12
安っぽい臭いの柔軟剤と窓開けてギャーギャー騒いでるアホ声のせいで窓も開けられない。たまにとなりのマンションでベランダタバコ吸ってる人の煙が入るのか窓をガタン!と閉めてるけど一生閉めとけや+24
-0
-
41. 匿名 2018/10/29(月) 21:05:34
>>30何かに憑かれてるよ。+0
-0
-
42. 匿名 2018/10/29(月) 21:07:28
車の中かトイレがオアシスです。(完全同居8年目)
+43
-0
-
43. 匿名 2018/10/29(月) 21:09:29
>>35
気持ちは分かるけどさ、そんなにイライラしなくてもさ、空気入れ換えれば良いじゃん。
もしタバコ吸われたら閉めれば良いじゃん。
匂っても2,3分でしょ?
イライラしてる時間の方が勿体ないよ。+9
-14
-
44. 匿名 2018/10/29(月) 21:09:55
母と二人暮らしですが、猛烈に話しかけてきたりあれこれ聞いてくるのがキツい。うるさくて本読んだりDVD見たり出来ないのが本当にイヤ。逃げるべき部屋もないし。+15
-0
-
45. 匿名 2018/10/29(月) 21:10:48
旦那と二人暮らしだけど、たまにふと一人になりたくなる
仲は良いけど、旦那の機嫌が悪い時とかこっちもくつろげない
もともと一人が好き。
同居している人の心労は察するに余りある。
私なら三日で発狂する。+70
-2
-
46. 匿名 2018/10/29(月) 21:11:20
下の階の成人母娘のせいで寛げない。
足音、ドアの開け閉め、深夜の騒音、
うちは子供いないのに気を遣って
マット敷いてるのに。
バカバカしくなったので、近々ジョイントマット全部取る予定。
階下の音は大丈夫。と思っている無知な奴に
気を使う必要なし!
+27
-2
-
47. 匿名 2018/10/29(月) 21:12:21
父親がヤニカスな上に更年期なのでいきならキレきてこっちまでイライラします。早く◯んでくれないかなと思ってしまうのが悲しい+9
-1
-
48. 匿名 2018/10/29(月) 21:12:44
>>36そういうのって、何度も何度も難度も管理会社に徹底指導か引っ越しさせないと「勝った」って変な勘違いさせちゃうかもしれないよ?
そうなると調子付いてもっと過激になるから、キッチリやっつけてね。+9
-2
-
49. 匿名 2018/10/29(月) 21:12:49
>>27
私もほぼ1日耳栓してる…
子どもも小さいから仕事も考えてないし、何故隣人の騒音のせいで自宅で寛げないのか意味が分からない。
+34
-1
-
50. 匿名 2018/10/29(月) 21:12:51
6畳一間ワンルームにうるさい子連れ夫婦が越してきてから子供も親も達悪いからうるさいのもそうだけど、日当たり良いのに完全部屋干ししてるらしくて、ホールがカビ臭い。あんな部屋で子供と暮らすとか病気になりそう
+17
-2
-
51. 匿名 2018/10/29(月) 21:12:56
今年、自治会の班長。
常にピンポーンって誰か来る。
外出るより家にいるのが好きだから
仕事が休みの日は自宅に居たいけど
ピンポーンなるから嫌すぎる。+9
-0
-
52. 匿名 2018/10/29(月) 21:17:35
>>35貴方のせいでタバコが吸えなくなったから、追い出される様な形で吸えるマンションへ引っ越さざるを得なくなった、そんな事は書いてなかったのに。
新しいマンションの「購入資金と引っ越し代と職場までの増えた分の交通費、慰謝料」を出せって言われたら、貴方が出さないといけなくなるよ?
実際に有ったことだよ。+2
-16
-
53. 匿名 2018/10/29(月) 21:18:22
>>1
その期間がいつまでか分からないけど、1週間とか1ヶ月位ならいい嫁(今までのイメージ?)を演じて
1年とかの長い期間なら、徐々にリビングとかで気にしないで寛ぐかな、私なら。
じゃないと気が保たない〜
リビングでゴロゴロとか、出かけない日は一日部屋着でスッピンとか
朝からそれらしい朝ごはんを作るとか、ストレスが凄そう。+9
-0
-
54. 匿名 2018/10/29(月) 21:18:51
上のババアの騒音、隣のタバコの煙と臭い、目の前の戸建てのガキの声とその家が建ったせいでケータイの電波が悪くなった
家がストレスでしかない+28
-2
-
55. 匿名 2018/10/29(月) 21:19:34
うちも隣のせいでくつろげないどころか安眠もできない。
自分は酔っぱらって早々にねて、夜中に目が覚めたら音楽かけて朝早くからまた音楽。
うちの家賃も払え!+24
-0
-
56. 匿名 2018/10/29(月) 21:20:28
離婚して出戻りだから居心地悪い
+5
-0
-
57. 匿名 2018/10/29(月) 21:20:44
あー私も隣りがニコチン中毒者だった時は、自宅なのに寛げなかった。+7
-0
-
58. 匿名 2018/10/29(月) 21:22:56
全然くつろげない。
公園に行かない子供ばっかで、どの部屋に行ってもうるさい。+13
-0
-
59. 匿名 2018/10/29(月) 21:23:46
旦那親と同居嫁の半数以上がくつろげないと思います。
+36
-0
-
60. 匿名 2018/10/29(月) 21:27:31
お母さんと2人暮らし。
県営団地住まいで
生まれた時から自分の部屋も無くて
毒親だから気が休まらない。
いつ機嫌が悪くなるのかと
ビクビクする家。+25
-1
-
61. 匿名 2018/10/29(月) 21:27:41
真裏のジジイが朝は早いと朝の5時半にはシャッターをガラガラ開けだす…涙
定年後だからか日がな一日日曜大工でガンガン、ギュイーンとか煩いし本当に気が狂いそう。
こちらは夜勤もあるから、さぁ寝ようと思うとジジイが活動開始…
今日は折角の休みだけど、ジジイが歩道の草刈り(電動で爆音)までしてた…
昼寝もできない…
早くお迎えが来ないかなとか毎日考えてる。。+26
-0
-
62. 匿名 2018/10/29(月) 21:28:31
独身ですけど
実家にいた時はエアコンも使いたい時使えず家族が干渉してきて休まらないからよくネカフェ、スーパー銭湯に逃げてました。
安いビジホに泊まって遊んだりなんかもしてました。+7
-0
-
63. 匿名 2018/10/29(月) 21:29:01
期間限定でも1か月以上滞在なら
寝室だけでもカギつけるかな。
外出中に入ってほしくない場所は死守する。
貴重品でなくても見られたくないものはそこに避難させたい。+4
-1
-
64. 匿名 2018/10/29(月) 21:30:57
>>48
ありがとう。そういうタイプだと思う
管理会社も証拠あるのにとぼけられたらしいから悪質認定されてるらしい。
騒音出した方が勝ちとか何なんだろね笑+5
-0
-
65. 匿名 2018/10/29(月) 21:33:29
同居同然の木造アパート、音が筒抜けすぎて全然くつろげません。お互い様ってどの程度なんだろう?気にしすぎる自分にも疲れた+17
-0
-
66. 匿名 2018/10/29(月) 21:33:46
部屋数があるお宅なら
狭くてもそれぞれの個室を持つこと。
共有空間は無意識に気遣いして
なんだか気疲れしてしまいます。
良くも悪くも…。
たぶんお互い様だと思うので…。
+1
-0
-
67. 匿名 2018/10/29(月) 21:35:12
>>60
頑張って勉強して稼げるようになったら
いつかいまの日々も思い出になる日がくるよ。
風邪ひかないように、頑張って。+5
-0
-
68. 匿名 2018/10/29(月) 21:35:54
自分の家があるのに帰らず(帰れず)
義実家で認知症の義母の介護してる
たまに家に帰っても、早く戻らねばと思ってまったくくつろげません+6
-0
-
69. 匿名 2018/10/29(月) 21:40:43
近所の工事
今日は怒鳴り声聞こえてきて怖かった
同居の祖母の気配と足音とか生活音
+5
-0
-
70. 匿名 2018/10/29(月) 21:42:00
私は自分の両親ですら、今から一緒に暮らすの無理だなー
+29
-0
-
71. 匿名 2018/10/29(月) 21:43:10
旦那と同じ空間にいたくなさすぎて落ち着かないよー
就職で出ていった娘の部屋を模様替えしてそこに暮らし始めた
主さんも少しでも一人になれる部屋があるといいけど+6
-0
-
72. 匿名 2018/10/29(月) 21:43:16
家の祖父母は耳が遠いから、大声で話すしテレビの音量が大きい。隣の家は子供達の泣き声とはしゃぎ声、母親の怒鳴り声、父親の爆音カーが気になって、くつろげない。+10
-0
-
73. 匿名 2018/10/29(月) 21:43:50
>>68
えらいねー 私にはとても無理だわ
義理実家で姑の介護なんて一日もできない
+18
-0
-
74. 匿名 2018/10/29(月) 21:52:08
隣にアパートが出来て
専用庭がある
家と接近しているので
毎日朝から晩までキャーキャー奇声をあげている子供たち
精神的に休めず病んでしまった+27
-1
-
75. 匿名 2018/10/29(月) 22:06:46
近所のクソガキ
家の前で集合してギャーギャー騒ぐんじゃない!
昼寝起こされるレベル。◯んでほしい。
母親赤ちゃん抱きながらおっきな声で喋ってるし。お前もうるさいんじゃ
+20
-5
-
76. 匿名 2018/10/29(月) 22:15:06
多分相手(姑)も実は緊張して同じ事を考えてると思うよ。
余り気をわずにね。+2
-0
-
77. 匿名 2018/10/29(月) 22:15:33
ベランダとか窓とか換気扇からヤニ臭いの出すの勘弁してよビニール袋被って吸ってくれ!
臭いんだよ!+12
-2
-
78. 匿名 2018/10/29(月) 22:16:48
下のピアノ
上の足音、打撃音、振動、
とにかく常にうるさくて一切やすまりません
。
+12
-0
-
79. 匿名 2018/10/29(月) 22:36:32
隣に住んでる義理父がしょっちゅう来るから
休まらない。
鍵締めててもドンドンドアを叩いてくる。
本当にポックリ○んでほしい。+11
-0
-
80. 匿名 2018/10/29(月) 22:36:44
旦那といっても赤の他人だからね
うざい時あるよ+20
-2
-
81. 匿名 2018/10/29(月) 22:44:45
歓迎するのは悪いことではないけど、姑さんも1人になってくつろぎの時間が欲しいかも。個室とテレビがあればそれほど干渉してこないんじゃないかな。+3
-0
-
82. 匿名 2018/10/29(月) 22:46:19
一部屋しかないから、旦那が寝てからLDKに出てくつろぐわ。+6
-0
-
83. 匿名 2018/10/29(月) 22:55:11
父がずーーーっとテレビのチャンネル変えててイライラする。
観るものないなら消してほしい。
隣の部屋にいてもカチカチとリモコンの音が聞こえる。
時々間違えてアナログのボタン押して砂嵐のザーーーーー!!+9
-0
-
84. 匿名 2018/10/29(月) 22:58:44
自営業なので休む間もなくこき使われるよ
+3
-0
-
85. 匿名 2018/10/29(月) 22:58:51
盗撮、監視されているから。+1
-4
-
86. 匿名 2018/10/29(月) 23:08:42
同居です。
自分の部屋にいても姑たちの話声や物音が気になって全く落ち着きません。
常に気を張ってなきゃいけない。
老化もあるんだけど、結婚してから白髪が劇的に増えました。+18
-0
-
87. 匿名 2018/10/29(月) 23:10:17
頻繁に週末に親戚が入れ替わり泊まりに来ます。
こっちはせっかくの休日なのに全く休まりません。田舎の長男の家族は貧乏クジを引いたようなものですよ・・・+11
-0
-
88. 匿名 2018/10/29(月) 23:14:22
姑を引きとったが、日中部屋に行かず居間で過ごす為、主さん自分の家なのに部屋で窮屈に過ごしてるスレ思い出した
+5
-1
-
89. 匿名 2018/10/29(月) 23:14:41
インドア派の自分からしたら来客が苦痛。
ひたすら顔を会わせないように、帰るまで自室から一歩も出ません。
あー!ストレス!+2
-0
-
90. 匿名 2018/10/29(月) 23:22:23
まさしく、今週末から1週間実両親来ます。
義両親よりはいいけどさ。
ちょっと毒入ってるし、くつろげない。
+6
-0
-
91. 匿名 2018/10/29(月) 23:26:52
そういえば祖母がず~っと居間を陣取ってテレビ見てたたなぁ。
自室にテレビあったのに。
母はくつろげなかったに違いない。
あんまり仲良くなかっし。
スマホもない時代、母は色々ストレスあっただろう。
その頃は考慮できなかった。
+15
-1
-
92. 匿名 2018/10/29(月) 23:27:54
最近引っ越してきた上の階の人毎日めっちゃうるさい!
1ヶ月は我慢しようと思うけど直らなかったら管理会社に連絡する+12
-0
-
93. 匿名 2018/10/29(月) 23:28:37
こんな時間にさっきクモが出てきて見失った
怖くて寝れない+0
-6
-
94. 匿名 2018/10/29(月) 23:30:33
うちの前の道路族一家がクソうるさい。
子供らがフルボリュームで雄叫び上げながら遊んでる。親は、にこにこしてるか完全放置かのどちらか。一家全員死んで欲しい。+14
-0
-
95. 匿名 2018/10/29(月) 23:41:19
実母と同居中。
孫の悪口、親戚の悪口、どこが痛い、ここが痛い、風呂に入るとしんどくなると入らないと汚い、、、、など、
全くくつろげないので同じ空間にいないようにしています。
+9
-0
-
96. 匿名 2018/10/29(月) 23:53:05
上の階の人、物音が凄くうるさいんだけど多分足音なんだよね
1回見た事あるけどデブのババアだったからドスンドスン歩いてるんだと思う
朝の6時半頃から23時過ぎまで毎日!
いい加減にしてほしい+8
-1
-
97. 匿名 2018/10/30(火) 00:15:52
子ども小さい、共働きでしかも義母が毎日突撃訪問。好きなテレビは観られない、子どもの寝かしつけに時間がかかる。
自分の世界を持ちたい人間なので辛いです。白髪が増えました。+6
-0
-
98. 匿名 2018/10/30(火) 01:56:30
期間限定をよく引き受けたな…
いいお嫁さんだからこれからも一緒に暮らしたいなんて言われたら恐ろしいわ+8
-0
-
99. 匿名 2018/10/30(火) 05:51:42
地震で割れた壁を未だ直さない大家にいらついて安らげません。
ザビエル型に禿げろって思う。+2
-0
-
100. 匿名 2018/10/30(火) 07:06:27
それ本当に期間限定ですか?
旦那さんが、もう少しいれば?と言ったりとか、姑さんが、追い出すんか?と逆ギレしたりしないですか?+2
-0
-
101. 匿名 2018/10/30(火) 08:38:23
完全同居で全く安らげない。
挙げ句うつ病を発症…
あまり気にしなきゃいいんだろうけど、気になるし、話し声が全部悪口に聞こえてくる💢
完全一人になれる車のなかは天国+7
-0
-
102. 匿名 2018/10/30(火) 08:47:15
家族との不仲。
家に15万毎月入れてるのに肩身がせまい。私が何かする度に姉はため息をつきます。
早くお金貯めてこんな家出たい。
でも毎月15万出すだけでヒーヒー。+8
-0
-
103. 匿名 2018/10/30(火) 09:18:59
家族との不仲。
家に15万毎月入れてるのに肩身がせまい。私が何かする度に姉はため息をつきます。
早くお金貯めてこんな家出たい。
でも毎月15万出すだけでヒーヒー。+2
-0
-
104. 匿名 2018/10/30(火) 09:27:15
>>102
毎月、15万も入れてるの?
それなら、貯金できないね。
家を出て、独立したいからと五万に下げてもらえない?
15万も払ってるのが当たり前になったら
家を出れなくなるよ。+7
-0
-
105. 匿名 2018/10/30(火) 10:15:50
隣人がヤバイ人。
まともに子供を見なくて、いつも家ではドンスカドンド走り回り、ジャーンプ!
珍しく子供見てるかと思えば道路に放牧。
人の敷地に子が入って遊んでいても平気で
井戸端会議。
アパートや人の家の敷地に体育座りで、近所の老人とくつろぎターイム。
自分の家は車や自転車停めて隙間もないから、人の土地や道路で平気で遊ぶ。
馬鹿はなおらないから引っ越してほしい。ルールもモラルもマナーもないし、中卒レベル。公園連れてってあげなよ。
汚い格好でフラフラしてないで。
+9
-0
-
106. 匿名 2018/10/30(火) 10:37:43
うちも義母と暮らし始めて1年チョイ。
お互い息苦しいと思うし間に挟まれる旦那さんがストレスで参っちゃうよ。
期間限定と割り切ってくしか無い。+2
-0
-
107. 匿名 2018/10/30(火) 12:15:11
はたして本当に期間限定なのか…
私の場合は育児
1歳児疲れる+3
-1
-
108. 匿名 2018/10/30(火) 12:28:19
独り暮らしでたまに帰省すると実家だけど落ち着かない。
お客さんじゃないから夕食の支度手伝わなくちゃと思っても小麦粉とか調味料の配置が変わっていていちいち聞かないとわからないし、朝お茶を入れようとしても配置や入れ物がやっぱりわからない。
でも母や妹が台所で作業してるのにソファーに座るのもなんだし。
どうしたら良いかダイニングでうろうろしてたら父に「座れば」って言われて座った。
あと実家だと休みでもルームウェアで過ごせない、きちんと着替える。
自分の部屋が物置と化してるから客間に寝るのも落ち着かない。+2
-0
-
109. 匿名 2018/10/30(火) 13:03:53
兄嫁がうちに11連泊したときは全然くつろげなかった+1
-0
-
110. 匿名 2018/10/30(火) 13:10:12
同居だけど、リビングが全然くつろげない。
まず私はダイニングテーブルが苦手なんだけど、古臭くて家具自体がすごく重いから掃除はしにくいし、ダイニングのイスに座ってると小さい息子が抱っこを要求するからのんびり座ってもいられない。
座布団もないし寄りかかって座れるようなものもないから妊娠中の体には本当にきつい。
テレビは爆音、テレビはNHKだけ。暖房は付けないでとにかく着込めと言われる。
こんなに配慮してくれない家だと思わなかった。+3
-0
-
111. 匿名 2018/10/30(火) 13:22:55
同居だけど、リビングが全然くつろげない。
まず私はダイニングテーブルが苦手なんだけど、古臭くて家具自体がすごく重いから掃除はしにくいし、ダイニングのイスに座ってると小さい息子が抱っこを要求するからのんびり座ってもいられない。
座布団もないし寄りかかって座れるようなものもないから妊娠中の体には本当にきつい。
テレビは爆音、テレビはNHKだけ。暖房は付けないでとにかく着込めと言われる。
こんなに配慮してくれない家だと思わなかった。+0
-0
-
112. 匿名 2018/10/30(火) 16:14:33
>>109
11連泊ってまた細かい
もっと義家族に馴染んだ方がいいw+0
-4
-
113. 匿名 2018/10/30(火) 16:26:11
隣人がずっと独身だけど一軒家。
留守がちなんだけど、いる時はものすごい恐怖。
タチの悪いヤンキー仲間みたいなのを一時はよく泊まらせていて、そいつらは自分ちでもないのに近所を睨みつけながらウロウロ。キティサンダル履いてるようなのか、外国籍の女性。
仲間の子供も泊まってた時は一気に治安悪くなり怖かった。
絶頂BBQしたり、本当ひどかった。
最近しなくなったけど、今も馬鹿だから成長せず、自転車乗りながらタバコ吸って、頭悪い中学生みたい。
いる時は会わないよつにコソコソ暮らす私w
パワーアップしてないだけまし。+5
-0
-
114. 匿名 2018/10/30(火) 19:23:32
同居中
義両親の気配が常にあるから、子供が幼稚園行ってる間も、まっっったく休めない!!
バルコニー←無駄に広い、に椅子出して気分転換しようにも、毎日下の庭で義父が庭仕事してるし
近くの公園に逃げ込めば、どこをほっつき回ってるんだ!だし
いつかメンタル崩壊します
+2
-0
-
115. 匿名 2018/10/30(火) 20:28:29
>>107
うちも就園予定当分ない一歳児
子供が起きてる間はくつろげない
ママ遊んで抱っこーってゆっくりできやしない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する