-
1. 匿名 2014/08/18(月) 20:24:04
二人目を妊娠中です。
つわりがひどく1歳半の息子の相手はおろか最低限の家事もままなりません。息子の食事もレトルトに頼る日々です。。
できるならずっと横になっていたい!ですが二人目の場合は叶わぬ願いですよね。。。
みなさんは第二子以降のつわりはどのように乗り切りましたか?
まだ三ヶ月でつわりの終わりが見えず疲れ果てています。泣+175
-15
-
2. 匿名 2014/08/18(月) 20:25:52
つわりの原因はお腹に赤ちゃんが出来て胃が不安定になるから。
妊娠する前に背筋を伸ばす運動をしたり腹筋を鍛えておくと安定して楽になります。
+16
-236
-
4. 匿名 2014/08/18(月) 20:26:39
つわりってどんなのですか?
乗り物酔いや二日酔いみたいな感じですか?
今月から妊活始めた24歳です。。+23
-160
-
5. 匿名 2014/08/18(月) 20:27:25
出典:t.pimg.jp
+55
-6
-
6. 匿名 2014/08/18(月) 20:27:30
また妊婦さん?+15
-165
-
7. 匿名 2014/08/18(月) 20:27:45
いいんじゃないそれで。
つわり終わりが見えないって…
終わりはあるよ。
出産後の方が大変だよ+30
-187
-
8. 匿名 2014/08/18(月) 20:28:17
3人とも同じで酷かった!
ある意味、出産よか辛い(; ̄O ̄)+256
-10
-
9. 匿名 2014/08/18(月) 20:28:51
また妊婦トピ。
+13
-162
-
10. 匿名 2014/08/18(月) 20:29:13
脱水がひどく入院してます。+72
-8
-
11. 匿名 2014/08/18(月) 20:29:15
3さん
マタニティハイとか今関係ないよね?冷たいなあ。
主さんレトルトでもしばらくの間は仕方ないと思いますよ、ずっとではないんだし、無理せずに!手作り弁当の宅配とかお金はかかるけど、そこは割り切って手を抜けるところは抜いてゆっくりしてくださいねー!+358
-12
-
12. 匿名 2014/08/18(月) 20:29:33
悪阻は本当に辛いですよね。
お子さんは保育園などに預けられないですかね?
実家に親子でお世話になったりはできませんか?+160
-10
-
13. 匿名 2014/08/18(月) 20:29:38
一人目つわりでマイナス5キロ
二人目つわりでマイナス7キロ
どちらも吐き悪阻。
二人目の方がきつくて、一日中トイレから出られず、1歳半の息子の世話が出来なくなり、実家に戻り親の手をかりました(ー ー;)
辛いですが、主さん頑張って!+176
-8
-
14. 匿名 2014/08/18(月) 20:29:53
妊婦さん頑張って下さいね。かわいい赤ちゃん産んで下さい!+151
-9
-
15. 匿名 2014/08/18(月) 20:30:02
一人目より楽でした。+34
-19
-
16. 匿名 2014/08/18(月) 20:30:45
私も二人目の時つわり酷かったです。
上の子が1歳の頃つわりが酷かったので、とりあえず見える範囲で自由に遊んでも危なくないようにしてました。
お子様用DVDにはかなりお世話になりましたね(汗)
+121
-7
-
17. 匿名 2014/08/18(月) 20:31:00
>>2ですが何でマイナス?
せっかくアドバイスしてるのに・・・意味不明ですね+19
-155
-
18. 匿名 2014/08/18(月) 20:31:38
病院へ行きましょう。+8
-82
-
19. 匿名 2014/08/18(月) 20:31:54
すごい気持ちわかります。私も2人目妊娠中現在9カ月です。つわり時期はEテレにかなりお世話になりました。+116
-6
-
20. 匿名 2014/08/18(月) 20:32:31
頑張って下さいね!
つわりは味わった人しか
わかりません。
3ヶ月で終わりが見えない気持ちわかります。
上のお子さんのお世話も
大変なときだから余計先が見えない
ですよね。
今のままでいいと思いますよ。
レトルトが悪いと思いません。
ご主人がいるときに甘えて家事をしてもらう
のもアリですよね!
頑張って乗り越えてくださいね。+215
-4
-
21. 匿名 2014/08/18(月) 20:32:49
2人目以降は休める時間も少なくて辛いですよね。私は週末は旦那に上の子を連れ出してもらったり、実家に頼ったりしてました。
つわりが収まるまでレトルトやお弁当に頼ってもいいですよ!
上の子のお世話で無理しがちですがどうかお身体を大事に…。早く収まりますように!
+103
-4
-
22. 匿名 2014/08/18(月) 20:33:09
7さん
私はなぜか、産後の方が楽に感じましたよ。
つわり、上の子の世話、腰痛、恥骨痛、大きいお腹が重くて苦しい臨月…
出産したらホッとしました。
マタニティブルーも産前の方が酷かったな〜
色々ですね。+131
-4
-
23. 匿名 2014/08/18(月) 20:33:20
2人目の時つわりのピークが真夏でホントきつかったです。
げっそりして痩せたねーって色んな人に言われました…
上の子には悪いなって思いつつゲーム解禁して横にならせて貰ったりしてました。
しかも幼稚園がお弁当だったのでオエオエしながら作ってましたよf^_^;+93
-2
-
24. 匿名 2014/08/18(月) 20:33:54
え、なんで普通にアドバイスしてる方のコメントに大量のマイナスついてるのこのトピ笑+26
-104
-
25. 匿名 2014/08/18(月) 20:34:04
つわりで料理が辛くなると、上の子に申し訳ない気持ちになりますよね。
私は主人が休みの日に上の子を任せて、マスクをしながら料理をして作り置きしていました。
レンジでチンするだけにすると、かなりラクですよ。
それすら出来ない時は、レトルト食品に生野菜やフルーツ、乳製品等を積極的にプラスして食べさせていました。
今の時代のレトルト食品は、子供用もかなりの種類があるので飽きずに食べてくれて助かりました。+79
-4
-
26. 匿名 2014/08/18(月) 20:34:22
2さん
主さんは妊娠してる今の話を聞きたいのに妊娠前とかいうからマイナスなのでは。+128
-9
-
27. 匿名 2014/08/18(月) 20:34:24
悪阻ってなんてよむんですか?あくそ?w+8
-136
-
28. 匿名 2014/08/18(月) 20:35:29
うちも息子一歳半で二人目妊娠中です。
つわり中はうちも息子にレトルトや、パンばかり食べさせてました。お外にも連れてってあげられず、サークルの中におもちゃを入れて私もその中で一緒に入って横になってました。
あとレンタルでこどもDVDを借りてダビングして眠い時にはそれを見せてる間に寝るとか。
本当に辛い時は実家に連れく…等で何とか過ごしてます。
お互い頑張りましょう!+63
-4
-
29. 匿名 2014/08/18(月) 20:36:24
私も三人目でつわりの最中です。
二人目の時は仕事以外とにかく動きたくなくて
部屋は荒れ放題でした…
旦那も片付けてくれるわけではなく
本当にゴミ屋敷状態でした。
つわりがおさまり、さぁ!片付けよう!と思い1日がかりで元通りになりました…
あんな家で生活させてた長女に本当に申し訳無かったです。
なので今はとりあえず片付けられる時に少しでも片付けて部屋は荒れないようにしてます。
ご飯は簡単なものになってしまいますが、実家も近くなので頼りつつ何とか過ごしています。
つわり本当に大変ですよね。
朝から晩までなにもしないで横になってたいですよね。
お互い頑張りましょう!
可愛い赤ちゃんが待ってます!+76
-3
-
30. 匿名 2014/08/18(月) 20:36:25
私は一人目も二人目もつわりがひどく、水さえも吐く状況で二回とも入院しました。
二人目のときは上の子にだいぶさみしい思いをさせました。
夫があてにならない職業だったので実家にしばらく世話になりました。
主様は実家には頼れない状況ですか?
あと、入院する前後は3日に一回ほど点滴に行っていましたが、点滴に時間がかかるので大変でした。でも点滴をするといくらかましでした。
つわりはいつまで続くのかわからず、本当に苦しいですよね。頼れるところがあるのなら頼りながら乗り越えて下さいね。
上の子にはさみしい思いや我慢をさせてしまいますが、いっときのことと自分に言い聞かせ、手を抜くのも必要だと思います。
つわりがおさまりましたら、上のお子さんにたくさん手をかけてあげて下さいね。
+49
-1
-
31. 匿名 2014/08/18(月) 20:36:39
妊娠期間つらかったので、二人目の時期に悩みます。
母は他界して頼れないのでせめて子供が4歳くらいになってからかなぁと思っています。
1人目つわりで口角炎になりました。仕事も休みもらいながらもやっていたので次は専業主婦になっていないと、とても乗り越えられなそうです。+65
-1
-
32. 匿名 2014/08/18(月) 20:36:41
つわりが明けたばかりの妊娠6ヶ月のものです。
上の子には申し訳ないけどレトルト、外食、スーパー惣菜、宅配ピザと、手を抜きました。
大事なのはお腹の赤ちゃんとママがストレスをためないこと。
2ヶ月経てば大抵の人は楽になります!
長いようですが、2ヶ月だけだとおもって割り切っていいと思います!
2ヶ月くらいの食生活の乱れは、問題ないでしょう。
上の子にはつわりが明けたら美味しいご飯を作ってあげればいい。
頑張ってください!
終わりは必ず来ます+93
-3
-
33. 匿名 2014/08/18(月) 20:38:47
現在3ヶ月で上に2歳児がいます。つわり…常に気持ち悪い感じです。私もはやくつわりから脱出したいです。お腹が空くと気持ち悪いので常に食べてる感じで、よくお腹が下るし、体重増加が心配です。+45
-2
-
34. 匿名 2014/08/18(月) 20:39:17
一人目の時は、悪阻全然なかったのに
双子を妊娠した時は、酷かったです。
担当医師には妊娠ホルモン!?が
2倍出るからだと言われました。
五ヶ月頃までは吐き気凄かったです。+28
-2
-
35. 匿名 2014/08/18(月) 20:39:24
私もいま四ヶ月入って、ようやく悪阻のピークは過ぎた感じですが、ピーク時は起き上がる事もツラく、何も食べられない、動けないって感じでした。
なので、動きたい暴れたい盛りの三歳息子の面倒は実家に頼ったりしてました。
実家や周りに甘えられず、一人で何人も子育てされてるママも居るのに、情けなく思いますが、甘えられる環境に感謝です。+40
-1
-
36. 匿名 2014/08/18(月) 20:39:26
私も今まさにです!
子供は2才ですが、子供には相手してあげれず、悪いですがおもちゃを買い与えてしんどい時は横になってます。
後は、DVD見せてます。
危険なものだけ手に届かないようにしてます。
つわりかを収まるまで頑張りましょう!+37
-1
-
37. 匿名 2014/08/18(月) 20:41:00
一人目も仕事1ヶ月ぐらい休む程つわりきつかったけど、二人目は上の子の世話も休めない分更にひどかった気がする。
実家に1ヶ月ぐらいお世話になったから、母親から(つわりひどいから)もう子供作らんときなさいよと言われてしまった。
主さん頑張って乗り越えてください!
うちも上の子にはたくさん我慢させちゃってます(>_<)+31
-1
-
38. 匿名 2014/08/18(月) 20:42:11
悪阻=つわり+19
-9
-
39. 匿名 2014/08/18(月) 20:42:13
マタニティ
ハイ+4
-55
-
40. 匿名 2014/08/18(月) 20:42:39
私の友達は2人目妊娠時に悪阻がひどく、なんにも出来ない状態だったみたいで、実家にしばらく1人目の子を預けていました。+20
-2
-
41. 匿名 2014/08/18(月) 20:43:14
一人目は吐き悪阻で、二人目は食べ悪阻でした。実家も遠方で本当に辛かったですが、産めば治ります!
食べ悪阻だけど台所に立つと気持ち悪いので、レトルトや宅配の寿司、お惣菜を活用して乗り切りました。上の子は小さいながらに理解してくれてるようでした。
悪阻は病気ではありませんが、本当に辛いですよね。色んなものに甘えて頑張って下さいね!+37
-1
-
42. 匿名 2014/08/18(月) 20:43:25
マイナス魔がいる、、、
嫉妬ですか?+37
-17
-
43. 匿名 2014/08/18(月) 20:44:13
つわり辛いですよね…
わたしは旦那、子どもに申し訳なかったですが
本当に本当に最低限しかしませんでした。
ほぼ寝たきりでした。
+55
-1
-
44. 匿名 2014/08/18(月) 20:46:09
辛いですね…
私も同じ状況でした。上の子にはレトルト使いました〜批判されるだろうけど、お惣菜や冷食もとにかく使えるものは使ってましたね。ご飯つくれないし遊んであげることもできなくて、子供に申し訳なくてよく泣いてました。主さんも使える物は使って頼れる人にはとことん頼って頑張って!+39
-1
-
45. 匿名 2014/08/18(月) 20:46:12
何でマイナスばっかり?
参考になるコメント多いのに+24
-16
-
46. 匿名 2014/08/18(月) 20:46:18
2人目妊娠中、長男は2歳でした。
洗剤の匂い、食事の匂い、全てにおいて匂いに敏感になりました。体重はマイナス7kg。
吐き気をもよおす私を、両親は馬鹿にしたように笑うので、殆ど助けてもらわずに過ごしました。知らない人には分からない辛さなんですよね。お気持ち察します。
つわりは7ヶ月頃には良くなりました。
産むよりつわりが辛かったです。
出産後は夜泣きもしない、よく寝てよく飲む手のかからない女の子が産まれて、もうすぐ2歳半です。かわいい赤ちゃんに会えるまで頑張ってください!+67
-2
-
47. 匿名 2014/08/18(月) 20:46:54
つわり辛いですよね。
私は出産よりつわりのがきつかった
+61
-0
-
48. 匿名 2014/08/18(月) 20:49:32
私も今2人目を妊娠してます!
悪阻は少し気持ち悪いぐらいです!
悪阻が酷いのはお腹の赤ちゃんが
元気だからだそうですよっ♪
助産師さんにそう教えてもらいました♪
先はまだ見えないけどお腹の中にいる
10ヶ月間は後から考えるとほんの少しなんで
無理せず頼れる人に頼って頑張りましょう♡+25
-18
-
49. 匿名 2014/08/18(月) 20:50:20
2さん
つわりの原因はいまだに不明です。
しかも、胃が不安定になるから、という説は聞いたこともないです。
いい加減な話を、もっともらしく語らないでほしいという意味で、マイナス押しました。+90
-4
-
50. 匿名 2014/08/18(月) 20:50:23
お大事にどうぞ+9
-3
-
51. 匿名 2014/08/18(月) 20:52:16
私は2人目の時しかつわりがなくて・・・。
朝洗濯機をまわしても干せずに、夕方以降に部屋干しだったり、食事も自分が食べられないのに子供と旦那のためにやらなきゃいけなくて、半泣きでやってたな〜。
旦那から帰宅メール来る時に、いろいろ頼んだりもしたよ〜。
その時は辛かったけど、つわりがあるのって、赤ちゃんが存在をアピールしてるんだ!って思うと、何とか乗り切れたかな〜。
夏の暑さも手伝って、つわりが辛いの分かりますが、あと少しです!頑張ってくださいね〜。+26
-0
-
52. 匿名 2014/08/18(月) 20:52:16
悪阻は、1日中船酔いしたように気持ち悪くて全ての匂いがダメになり、キッチンやお風呂の匂いも最悪で、そしてかなりネガティブになります。
悪阻は経験しないとわからない。全く悪阻がない人もいる。悪阻がない人が羨ましい。+67
-0
-
53. 匿名 2014/08/18(月) 20:52:33
二人目の時はゆっくり出来ないですよね。
家事はそこそこにして、子供のご飯だけは作っていました。
一緒に遊ぶことを我慢させてしまっていたので、ご飯だけは手作りにしたくて。
キッチンとトイレの往復でしたけど(笑)
重症妊娠悪阻で入院しましたが、医師に頼んで早めに退院しました。
出産前までつわりがあったんですが、「子供に寂しい思いをさせたくない」一心で乗り切りました。
+21
-1
-
54. 匿名 2014/08/18(月) 20:59:13
悪阻のきつさは、本当に経験ある人じゃないとわからないですよね。
私はいっそのこと入院させてほしかったけど、体重がマイナス三キロじゃまだ大丈夫!と言われ、主人に辛さを話して出来るだけ横になってました。
上のお子さんが1才なら大変ですね。
一時保育など利用できないですか?
平均的に考えればあと少しで終わります!頑張って!+27
-0
-
55. 匿名 2014/08/18(月) 21:06:52
悪阻=おそ+9
-9
-
56. 匿名 2014/08/18(月) 21:07:49
レトルトでも用意してあげられたら立派です!
私もつわりひどくて一人目のとき入退院、今第二子妊娠中ですが二人目もつわりで入退院。仕事も休職。
レトルトどころか何もできない時期が2ヶ月くらいありました(^^;;毎日自分が生きるだけで精一杯、お風呂なんて2日おき(笑)母、妻としてだけではなく、人間として終わってるな、と毎日自己嫌悪。
7ヶ月の今も少しつわりありますが、5ヶ月後半くらいから、少しずつ料理や家事ができるようになりました。
つわりがラクになれば、お子さんにもご主人にも色々できる余裕が出てきます。今は焦らず、ご主人や周りの人に頼って無理せず過ごして下さい。
早くつわり落ち着くといいですね!
+26
-0
-
57. 匿名 2014/08/18(月) 21:10:33
つわりはいつか収まるって書いてるけど、産むまである人居るからね。+49
-2
-
58. 匿名 2014/08/18(月) 21:14:11
私は3人目でつわり真っ只中です。
今も、書いてる途中に吐きました(苦笑)。
母は、つわりがなかった人なので、私のことを心配しつつも、「病気じゃないから」などと慰めにもならないことを言います…ほんと、経験者にしか分からないですよね。
上2人の食事はお惣菜ばかりで後ろめたいんですが、期間限定だから…と割り切るようにしてます。実家も遠いし、ダンナも料理できないし、せめてお野菜多めのお惣菜とかでごまかすしかなくて…。
つわり中のみなさん、またかわいい赤ちゃんに会える日を楽しみに、日々何とかやり過ごしていきましょう!+32
-1
-
59. 匿名 2014/08/18(月) 21:16:49
世の中女の人も働け。産休、育休とって復帰しろって方向ですよね。
世の中を動かしてるのかま男の人だからいけないんだ!って思います。
上の子いたり、悪阻や切迫で辛い思いをするのに旦那は夜中に帰宅じゃどう考えてもフルタイムで仕事なんてできないだろ!って思います。
たまに悪阻ない人いて羨ましいです。
出産するまで唾液悪阻がありずっと食事まずかったです。+34
-0
-
60. 匿名 2014/08/18(月) 21:18:35
だから!マイナスつくようなコメント書く奴は見なきゃいいんだって!
マイナスばっかつける醜いおばさんは来るな!+14
-7
-
61. 匿名 2014/08/18(月) 21:18:56
皆さん、一人目悪阻酷くても二人目産んでるんですね。
私は今一人目5ヶ月突入だけどまだ悪阻が…
最近少し楽になったけど入院したり寝たきりだったりで二人目妊娠するのが恐怖です…
根性無しだ…
+35
-1
-
62. 匿名 2014/08/18(月) 21:30:31
4人産んで、全員 吐きづわり。
どんどん、酷くなったつわりなのに
3人目と4人目の時は、生活もあるので
吐きながら働いてた。
ちなみに、つわりは産むまで。
辛過ぎて妊娠中の記憶が薄い。+28
-2
-
63. 匿名 2014/08/18(月) 21:30:46
私もつわりひどくて
1人目が4キロ
2人目が7キロも痩せて
本当に辛かったです。
ご飯も作れなかったので
デリバリーを頼んでいました+13
-1
-
64. 匿名 2014/08/18(月) 21:32:10
わたしもついこないだ妊娠発覚したばかりです。まだ2ヶ月と少しなんですが
すでに悪阻が始まってしまいました。
1人目の時は妊娠3~5か月の間、悪阻で
ほとんど食べ物食べれない状態で、常に吐きそうだし
頭痛もするし
寝てごまかしてました。
しかし今は三歳の子供がいるので
横にもなれないし、実家も頼れないし
子供はいくら早起きしても昼寝しないので
すでに疲れはててます。
土日に作りおき、いいですね。
やってみます!+19
-1
-
65. 匿名 2014/08/18(月) 21:34:07
私は1人目がつわりが酷かったので、2人目は4歳差にしてつわり期間に挑みました。
ある程度1人で遊んでくれてる年齢でも、やっぱり毎日が地獄でした。レトルト・素麺・総菜・実家に助けを求めて乗り切って下さい!
旦那さんがお休みの時にお外遊びを目一杯させてあげたりして家族で協力して可愛い赤ちゃんを迎えて下さいね!+16
-3
-
66. 匿名 2014/08/18(月) 21:39:34
私もつわり酷かったです。出血もあって安静にもしなきゃだったので、上の子はレトルトと冷凍で済ませることが多かったです。
結局臨月まで吐いててかなり悲惨でした。
DVD垂れ流しだったり遊んであげられなかったりで申し訳なかったですが、上の子はそんなことも忘れて下の子と元気に遊んでますよ。
無理はしないで頼れるものは頼って乗り切って下さい。+19
-1
-
67. 匿名 2014/08/18(月) 21:45:43
質問ですが。。。
1人め、つわりも夜泣きもひどくて、
二人め踏み切れません(-_-;)
二人めを産むきっかけなど、教えて下さい。
+26
-1
-
68. 匿名 2014/08/18(月) 21:50:28
二人目のがつわり辛かったですー…
夕飯一品は作る!と決めて後はレトルトスープや野菜切っただけ、とかで何とか乗り切りました。
なぜか後期つわりもあって泣きそうになりましたが。
あとはやはりご実家に頼るのが1番かと。。
上の子は生まれたらいっぱい構ってあげてくださいね!
産後1ヶ月は下の子が幸いよく寝る子だったので、上の子を無理のない範囲で公園連れてったりしてもう上の子ばかり甘やかしてました。+8
-0
-
69. 匿名 2014/08/18(月) 21:51:06
私は一人目二人目は年子で、実家暮らしだったので情けないけど母親に頼りっぱなしでした。二人目後半は数ヵ月恥骨痛で動けないほどだったので家事はもちろん一人目の相手なんて全然できなくて申し訳なくて情けなくてで何度も泣きました。3人目妊娠中は年長年中とだいぶ手が離れていたため一人休ませてもらったりしていました。
1歳のお子さんの面倒を見ながらの妊婦生活すごいと思います。今はレトルトでも仕方ないですよ!ご主人の理解と協力が不可欠ですが…
頑張って下さいと、いうのは失礼かもですが応援しています。+12
-1
-
70. 匿名 2014/08/18(月) 21:52:30
皆さん、悪阻は男の子、女の子どちらが酷いとかありましたか?
悪阻が酷くて入院したりしたのですが、周りからは男の子じゃない?って言われます。
友達に悪阻は考えすぎの人がなり易いって言われてため息だったな…+12
-3
-
71. 匿名 2014/08/18(月) 21:55:18
1人目の時は仕事していたので朝の通勤がきつかった。お弁当のためのご飯炊けるにおいがだめできつかった。しょっちゅう吐いてました。みっつ離れた下の子のときはかえって上の子がいてくれて気が紛れたのであまりつわりはきつくなかった。吐くことはありましたがら慣れたもので簡単で「まっ」って吐けてけろっと
できました。上が女、下が男というのも何か関係ありますかね。お姉ちゃんは優しくわたしを気づかってくれていました。きついのはあとしばらくですからね。元気な赤ちゃんが生まれますように。+11
-0
-
72. 匿名 2014/08/18(月) 21:58:53
同じく二人目妊娠中で、安定期入りました。
一人目の時、重度妊娠悪阻で入院して、
二人目も入院を勧められましたが、通院での点滴で乗りきりました。
うちは保育園通いなので、日中、通院や寝ていることも出来ました。
トピ主さんは、子供を誰かに預けられない状況なんでしょうか。辛いですよね。
レトルトでいいんです。あなたが倒れたら、上のお子さんも、お腹の子も辛いよ。
掃除、洗濯なんてしなくても、誰も死にません。
悪阻は病気じゃない。気の持ちようという言葉は、うそです。
2週間ご飯も食べれず、1週間近く水も飲めなかった私は死にかけました。
今は、自分の身体を第一にしてくださいね!!
先は長いですが、一緒に頑張りましょう
長文失礼しました+28
-0
-
73. 匿名 2014/08/18(月) 22:04:11
タイムリーなトピ!今本当に辛いです…今二ヶ月。
うちは事情があってすぐ2人目は産めず、上の子が小2なので、有る程度のことはやれるとはいえ食事などは用意しなきゃならないし、
何より前回は20代前半だったのに今は30過ぎたので当時より明らかに体力も落ちて内蔵も弱っているのか、何か食べてもすぐ胃もたれ…全然消化してる感じがなくて胸やけして吐くって感じです…。
娘は優しくお茶を入れてくれたり、お手伝いしてくれて感謝/ _ ; 産まれてからも寂しい思いをさせないようにしなきゃなぁ…
小さい子たちのお母さんたち、お察しします>_<なんとか乗り切って行きましょう…+19
-0
-
74. 匿名 2014/08/18(月) 22:05:02
悪阻=おそ ですが、専門用語で、つわりと言う意味です。
私は、二人子供が居ますが、二人とも生まれるまでつわりがあり、寝たきり、入院、24時間点滴などいろいろありました。
実際、3人妊娠してますが、3人目は生きて産んであげられなかった。
特にひどかったのは、上に二人いる時です。
動けず叔母や(母が他界していていないので)義母へ預けたりと大変でした。
食生活は、作れないのでなんとか食べられる物を用意し、勝手に食べてもらうような感じでした。
現在上が15歳、下が13歳、栄養バランスを考えながら物凄い量を食べます。
本の少しの時間なので、つわりの時にバランスの良い栄養と考えず、出来る範囲でしのげはいいと思います。
妊婦さんの一番の大敵はストレスですよ。
溜めない工夫は何でもありだと思います。
子供は親がいなくても育ちます。(良い意味で)うちはちゃんと育ってますよ!
二人目に悩んでる方がいましたが、年子、二歳置き、3歳置き、四歳置き、などそれぞれです。
何がいいかなんてありませんよ!
欲しいと思った時がその時じゃ無いでしょうか?
つわりの辛さはわかる人で無いと本当に分からないです。主さんがんばって!
+21
-2
-
75. 匿名 2014/08/18(月) 22:06:09
今、3人目の妊娠がわかったばかり…2人産みましたが2人とも悪阻がありました…!Σ(×_×;)!
料理は常にマスクをしながら まだ楽な時間(午前中)に作ってました。
旦那の実家が近いので 子供を預けられる時は見てもらいましたよ…
まだ今の所 悪阻がないので良いのですが 悪阻は出産よりもかなり辛いですよね
旦那の協力があるとだいぶ違いますよね…
主さん 妊婦さん 頑張ってください+15
-0
-
76. 匿名 2014/08/18(月) 22:16:22
赤ちゃんは可愛いけど 悪阻がひどくて
上の子をみれないと困るので
5歳あけました。+17
-0
-
77. 匿名 2014/08/18(月) 22:19:06
現在二人目妊娠中です。吐きづわりで、入院手前までいきましたT^T
幸い実家が近くなので、息子を預かってもらい、主人が家事をしてくれてなんとか乗り切りました。
三人目は無理だと確信する辛さでした。+12
-1
-
78. 匿名 2014/08/18(月) 22:21:24
一人目の時は吐き悪阻、水も吐いてました。
でも、ピノを1日一つしか食べられなかった友人と比べたらと、乗り切りました。
二人目は気持ち悪くても中身の出ない嘔吐でした。
でも、悪阻の酷い子は知能が高いのだとか。そう思って頑張りましょう。
ま、時間が過ぎるのをひたすら待って耐えるだけなんですけど。
一人目の食事やお弁当は手抜きで問題ないですよ〜。出来ないことは出来ないし。
今だけだし。長男には辛い時には朝はバナナとヨーグルトを渡して食べてもらってました。
お昼はうどんを野菜たっぷりで、夜は旦那さんに手伝ってもらって。
そんな毎日でしたよ。
今は出産まで残り三ヶ月、胃が上がって少ししか食べられないけど、やっぱり気持ち悪いけど、長男と一緒に胎教に励んでいます!
+8
-1
-
79. 匿名 2014/08/18(月) 22:26:37
1人目の時はつわりが全くなく、
つわりが酷かった2人目で衝撃を受けました。
臭いはもちろん、目からの刺激でも
吐きそうになってたので、ちょっと進んでた
トイレトレも諦めました。
実家や旦那さんに頼れる環境であればかなり助かるんですけどね。
こればっかりは終わるまでひたすら耐えるしかないです。+9
-0
-
80. 匿名 2014/08/18(月) 22:27:14
私も二人目の方がつわりが酷いです。
上の子の相手をしなきゃいけない分、きついですよね・・・
ちなみに上の子は男の子でつわりはほぼなく、今妊娠中の子はまだ性別わからず。
どなたか質問ありましたが性別に関わらず、子供と母体の相性というか、体質によってつわりは起こるらしいです。
お互い手を抜けるところは抜き、つわりが治まったら上の子をめいっぱいかわいがってあげましょう(^^)/+9
-0
-
81. 匿名 2014/08/18(月) 22:27:48
一人目、二人目と男の子ですが、悪阻の感じや酷さ、食べ物の好みは違いました。
友達は男の子、女の子、女の子で三人目にして初悪阻だったみたい。
性別は関係ないのかなと思います。+9
-0
-
82. 匿名 2014/08/18(月) 22:29:15
まわりを見るとつわりがひどいと生まれた子供は元気だよ。毒がまわらないよう悪阻があるとか。そう信じたい…+17
-1
-
83. 匿名 2014/08/18(月) 22:42:11
私も一歳半の娘をかかえながらの妊婦です。もうすぐで五ヶ月になるので悪阻のピークは過ぎたケド一人目同様に吐き&食べ悪阻ですf^_^;しかも食べれるのはパンと水とフルーツ…昼夜問わず食べては吐くです。汚い話、筋力が弱ってるせいかヒドイ時は吐きながら失禁してしまう時もあり自分で情けなくなりますorz子供の食事も家事もこの期間は申し訳ないケド手抜きです。自分の食事もコンビニでサンドイッチ買ったりも…
本当は横になりたいケド子供はジッとしてくれるワケもないので実家に行ったり買い物に行ったり…悪阻の原因は解明されてないみたいだけど気分的なものもあるみたいなので体調がイイかな…て時は外に出て気持ちを紛らわすのもイイみたいですよ(*^_^*)暑いので脱水になると余計気持ち悪くなるみたいなんで水分補給と。
悪阻は期間限定と赤ちゃんが元気な証拠と信じて乗り越えるしかないです。
因みに私も凄い難産で陣痛36時間とかだったケド悪阻のが辛かったですf^_^;
+9
-0
-
84. 匿名 2014/08/18(月) 22:49:56
主さん、大変ですね。
私も上の子が2歳になったばかりの時につわりが酷かったです。
起きたらまずゼリー飲料飲んで嘔吐という毎日で、息子には申し訳ないですがずっとDVDを見せてました。ご飯はパルシステムのチンしてできるやつばかり。それを1人で食べさせてました…。幸いおとなしい子でじっとしてるのが苦じゃないタイプだったので助かりましたが逆にいい子すぎて本当にかわいそうでした。
里帰り出産の予定だったので先生と相談してしばらく実家に帰ることにし、定期検診は実家近くの病院でしてました。 帰省には新幹線を二つ乗り継ぐので何かの罰ゲームのようでした。
私は3ヶ月以上つわりが続いたのでひたすら横になっていて、スマホの手書きの落書きアプリに『忍耐』とか『希望』とか書いてました(笑)
必ず終わるものですが永遠に続くように思えますよね。元気な赤ちゃんに会えると思って今はぐうたらしてくださいね+20
-0
-
85. 匿名 2014/08/18(月) 22:51:02
二人目の時は出産直前までつわりでした(T-T)
唯一口にできたのはつわりのひどいママさんから教わったビタミンウォーター
それも口を湿らす程度
後期は入院してたので点滴しながらしのぎましたが
結局+3kgで出産し産後5kg痩せてヘロヘロでした。。
つわりって気の持ちようだと思っていたことを深く反省しました
皆さん頑張って下さい+14
-0
-
86. 匿名 2014/08/18(月) 22:52:28
38
悪阻=おそ+2
-2
-
87. 匿名 2014/08/18(月) 22:53:16
私も2人子供産みました。
子供が好きで、欲しくて妊娠したんでしょ?
弱音をはかず頑張れ‼︎
ちょっとキツく言いましたが…本当に頑張って。+3
-48
-
88. 匿名 2014/08/18(月) 22:57:39
87さん、キツイわ~+44
-3
-
89. 匿名 2014/08/18(月) 23:02:49
男の子の方が悪阻がひどいって聞きますがどうなんでしょうか??
私は娘がいるのですが、悪阻が8ヶ月くらいまであって、10キロ近く落ちてしまったので、
そろそろ二人目欲しいのですが、悪阻がこわいです(>.<)
+9
-0
-
90. 匿名 2014/08/18(月) 23:07:14
87さん、、
私の母のような事言いますね。
悪阻を精神論で片付けようとしないで下さい。
あなたがおっしゃった正論じみた意見、主さんや悪阻で苦しんでいる妊婦さんは百も承知です。
皆さん書かれていますが、悪阻は個人差がとてもあります。私も重度妊娠悪阻で一人目の時死にかけました。
そしてあなたの言葉で母親に根性がない、病気じゃないんだから、私の時はねぇ、、
とその時には辛過ぎる正論の押し付けをされました。
流産、子宮外妊娠を経ての待ちに待った妊娠でしたが、
水も飲めず普通体型なのに15キロも減り、
血管まで弱り点滴のくだも入らない。。。
こんな事言ったらダメですが死ねるなら死にたいと思う程でした。
+38
-0
-
91. 匿名 2014/08/18(月) 23:14:39
87さん
欲しくて妊娠しても、ずっと嬉しい嬉しいで居られる様な状況じゃない人だっているんだよ。
たまには弱音言っていいじゃない。ネットなんだし。
私は全く食べられなかった1人目の時よりはマシだったけど、
やっぱり動けなくってレトルト、冷凍に頼ってたよー。
親に頼れない距離だったから、Eテレ様様だった。
申し訳ないなーと思ってたけど、母体第一‼︎で夫にも協力してもらって乗り切った‼︎
子供は当時ちょっとつまらなそうだったけど、
今ではけろっとしてるよ。体調を持ち直した後で愛情をたっぷりあげれば大丈夫ー+34
-1
-
92. 匿名 2014/08/18(月) 23:36:51
2人目の妊娠中、一ヶ月間だけ悪阻がひどくて、まったくご飯を作れませんでした。
まったく作れないときは、主人に買ってきてもらって、そこそこ作れるときは、お肉屋さんのコロッケや、冷や奴や枝豆やトマト。チンして作る高野豆腐(^^;;ばっかりでした。
子供は一人で遊んでたと思います。
上の子供には少し辛抱させてしまうけど、家族で乗り越える出産も、とっても良い思い出でした。元気な赤ちゃんを産んでくださいね!+6
-0
-
93. 匿名 2014/08/18(月) 23:50:36
私はお水が一滴でも胃に入るとすぐに吐いてしまい、飲めない食べられないだったので、入院して点滴。旦那は大丈夫か?の一言も言ってくれず、隣でテレビ見て笑っている様な人だったので、ほとんど母に上の子を面倒見て貰ってました。+12
-0
-
94. 匿名 2014/08/18(月) 23:59:10
上の子が一歳半になったので、そろそろ二人目が欲しいな~と考えていますが私自身も 一人目を妊娠中に悪阻が酷く吐きっぱなしだったので 上の子を見ながらあの辛さに耐えなきゃいけないのか‥(×_×)と思うと躊躇してしまう部分もあったのでトピを読んで参考にさせてもらいます!
主さん、元気な赤ちゃんを生んでくださいね(*^▽^*)+9
-0
-
95. 匿名 2014/08/19(火) 00:02:16
2人目妊娠中でもうすぐ6ヶ月はいるところです!
1人目の時の悪阻が軽かったんで油断していたら今回はものすごく辛かったです。
上の子の世話もあってゆっくり出来ないから尚更辛いですよね~_~;
私も散々自己嫌悪になりながらも体が辛い時はレトルトやお惣菜、ご飯と納豆と海苔、おにぎりにじゃこと胡麻とかつお節を混ぜたものだけをよく食べさせてました!
調子がいい時に大量に野菜うどんやチャーハンやチキンライスを作って(野菜が入るし簡単)冷凍ストックしたり。
4ヶ月終わりには少しずつ楽になりだし今は嘘みたいに快適、もう少しの我慢です!
頑張って(o'∀')b
+5
-0
-
96. 匿名 2014/08/19(火) 00:03:58
現在2人目妊娠中で、来月出産予定です。
2人目も悪阻が酷く、体もだるかったし、マイコプラズマ肺炎になったりで最悪でした。
上の子は2才で、外へ連れていけず、悪阻が終わる3ヶ月間は家の中で過ごしましたよ。週に1回だけは、一時保育を利用していました。
食事の準備すらきつかったですね。。。レトルトでも全然大丈夫ですよ!私もレトルト使っていましたし、パンと牛乳だけの時もありました。無理しないことです。
それから、好きそうなDVDをネットで取り寄せて見せていました。そうしないと、こっちも休めないからです。凄く助かりましたよ。
今では、この暑さと大きくなったお腹でまたまた外へ連れ出せないので、ベランダで水遊びさせたり、室内用の砂遊びセットを購入して遊ばせています。来月から、産前産後のため保育園へ行けるよう申し込みをしています。
お身体大切にして、元気な赤ちゃん産んで下さいね。+2
-0
-
97. 匿名 2014/08/19(火) 00:06:45
87です
主さん、嫌な思いさせてしまい申し訳ありませんでした。
そんなつもりで投稿したつもりはないんです…。
私も1人目、2人目とつわりが酷く産むまで入退院を繰り返していました。
辛さは分かるつもりです。
無理せず、お身体大切に過ごして下さいね。
お腹の中で赤ちゃんも頑張って生きていますよ。
+13
-13
-
98. 匿名 2014/08/19(火) 00:10:24
今、妊娠3カ月になったところで、まさに吐いていました。
のどが焼けて痛いです。今回も吐き悪阻。上の子はまだ1歳半。一人目も吐き悪阻で35kgまで痩せて幻覚みたりしていたので、今回は母子共に実家にお世話になっています。
それでも、毎日毎日吐いて、心身共につかれました。早く悪阻が終わってほしい。
+12
-0
-
99. 匿名 2014/08/19(火) 00:17:33
三人目妊娠中で、5ヶ月に入り、ようやく落ち着いてきました。つわりに慣れはなく、今回もかなりきつく、5週目から始まり寝たきり状態でした。実家が遠いので頼れず、旦那と上の子、近所や友達にかなり助けられました。
今は、レトルトでも仕方ないですよ。私もおにぎりを作るのが精一杯な感じで、本当申し訳なく思ってたけど、落ち着いてきた今、今までの分も頑張って作ってます。
主さんも、とりあえず、後二ヶ月!辛いけど頑張って下さい!
子供が小さいしゆっくり休めないけど、無理したり、ストレスを溜めないように、旦那さんに甘えて下さい。+4
-0
-
100. 匿名 2014/08/19(火) 00:25:00
私も今2人目妊娠3ヶ月です。
皆さんのコメントが共感出来るものばかり!
1人目の時はしんどかったですが
つわりの期間も案外早く終わったような気がします。
出産してバタバタと育児に追われていたためか
2人目を妊娠した時には
正直つわりのツラさを忘れていました(笑)
でも、明らかに1人目よりヒドくて
水も吐く状態がつい最近まで続いていました。
こどもには可哀想な思いをさせてしまって日々ヘコんでしまいますが
皆さんのコメントを見て
また頑張ろうと思えました☆
+7
-0
-
101. 匿名 2014/08/19(火) 04:23:16
つわりが、ひどかった子供は
IQが高い子が多いらしい。
テレビでやってた。
+12
-3
-
102. 匿名 2014/08/19(火) 09:32:48
101さん。
IQか高い子に⁈それはかなり励みになります☆私も2人目妊娠、現在3ヶ月。1人目より悪阻がキツく、寝たきりです。4kg痩せて、吐きはしませんが吐く寸前や、一日中胃がムカムカしています。食べ物や飲み物を身体に入れた後は必ず胃が受け付けようとせず気持ち悪くなります。産院の先生にアイスをお勧めされましたが甘すぎます…氷がいいのかな。
上の子は小1ですが、せっかくの夏休みなのにお出掛けをさせてあげられてません…夏休みの思い出を書く宿題があるのですがどうしましょう(u_u)近々花火大会があるのでそれに頼ろうかな…。。申し訳ないなと思いつつ、夏休み期間で良かったなと考えてしまうダメダメな母親です。小1の息子は旦那と一緒に職場(兼旦那の実家)に行ってくれているのでそこは恵まれていると思います。
長々と書いてしまいすみません、皆さん、頑張って悪阻を乗り越えましょう‼︎m(__)m+5
-0
-
103. 匿名 2014/08/19(火) 09:47:55
つわり、ピークが過ぎつつあります
夫は平日は協力的なのですが、休日はTSUTAYAに行って自分の趣味の本やCDをレンタルしてきます
その間子供は私とお留守番
吐き気をこらえつつのミルク、キツかった
何度、ごめんねママ気持ち悪いから待っててくれる?とトイレへ駆け込んだか
せめて子供向けの絵本なり童謡なりレンタルしてきてくれたらなと思ってました
母が助けに来てくれましたが、最初は心配するものの吐いてる音に嫌気がさしたらしく露骨に嫌な顔されて吐きながらごめんと謝りました
まだ無関心な夫の方が気を使わなくて楽だった
+3
-0
-
104. 匿名 2014/08/19(火) 09:49:50
トピ主です。
みなさま励ましのコメントありがとうございました。泣きながら読んでいます。(;_;)
つわりがあとどれくらい続くか分かりませんが、上の子もお腹の子も母親は私しかいないのだから頑張ろうと思います!!
ありがとうございました!+10
-0
-
105. 匿名 2014/08/19(火) 10:23:18
一人目妊娠中、6ヶ月です。
今は楽になりましたが、悪阻がヘビーで5キロ痩せてもうグッタリだったのに、二人目三人目の方はこれプラス子育て…
尊敬します(>_<)
+3
-0
-
106. 匿名 2014/08/19(火) 10:25:47
悪阻、今日もキツイです。私も寝たきり。一歳の子に全然かまってあげられてません。それどころか授乳を負担に感じてしまうダメ母です。
性別の話がありましたが、重症悪阻は統計では女の子に多いですよ。スウェーデンの統計だったかな?確か。+2
-1
-
107. 匿名 2014/08/19(火) 11:00:34
悪阻、キツカッタですよ。
もう嫌だと思って三人目は断念しました。
悪阻が関係しているか分かりませんが、子供二人とも賢く育っています。
ものすごい偏見かもしれませんが、つわりがほとんど無かった知人の子どもたちは
けっこうパッパらぱーです。+7
-7
-
108. 匿名 2014/08/19(火) 11:25:24
今だけ!!
と、割りきってお総菜などに頼っていいと思います!!
なるべく横になって休んでくださいね…
大変ですよね
上のお子さんのお食事は、一週間を通して栄養が摂れていれば大丈夫、と栄養士さんに聞きましたよ♪+2
-0
-
109. 匿名 2014/08/19(火) 11:44:23
上の子を早く保育園に入れればよかったなぁと
後悔しました(;_;)+2
-0
-
110. 匿名 2014/08/19(火) 13:57:28
つわりがある人は、乳ガンになりにくいと前にネットで見ました。
私は、全くつわりがない(T^T)+4
-0
-
111. 匿名 2014/08/19(火) 14:12:32
お気持ちわかります。上の子のオムツ替え(ウンチ)で臭いでやられたり。点滴も四時間と長いし…。頼れる所に頼ってご自愛ください。+4
-0
-
112. 匿名 2014/08/19(火) 14:52:38
3人産んだけど、3回ともつわりなし。
産むときもポーン!
めっちゃ楽だったww
経験がないぶん、すごく辛いんだろうな・・・と必要以上に
妊婦さんを守りたくなってしまう。+5
-2
-
113. 匿名 2014/08/19(火) 15:25:51
二人目出来た時に また悪阻再来?って恐怖でした。うちも上の子が可哀想だったけどレトルトとお惣菜で済ませてましたよ。特に水周りの匂いがダメで 本当に辛かった。主さんも 本当に大変ですよね。悪阻の終わりが見えないのは本当に辛いけど、どうか無理せず乗り切ってくださいね!+3
-0
-
114. 匿名 2014/08/19(火) 16:53:33
主さまも妊婦さんも、こんな暑い中ツワリに悩まされて大変ですね…。暑いと余計辛いですよね。
私も今まさにそうで、本当にゴミ屋敷状態で非常に情けないです。
食器を洗うのがしんどくて、旦那も片付けてはくれないし、ダラダラしてて甘えだと言ってきます。
私の母親も旦那さんがかわいそうだから、きちんと片付けないと、と一言。
なかなか理解されず、めげています。
1人目の時も生んだら赤ちゃんの世話の方が大変なのよ、と散々言われましたが
どう考えてもツワリの方が辛かった。+5
-0
-
115. 匿名 2014/08/19(火) 17:02:48
107
悪阻が重い=子供のIQ高いという話は、そうでも思わなきゃ、やってらんないって、話でしょ。
悪阻が軽い=頭が悪い子なんて誰も言ってないし。
そういう考えのあなたこそ、IQ低そう。子供があなたに似なくてよかったね。+4
-3
-
116. 匿名 2014/08/19(火) 18:58:50
やっと妊娠4ヶ月目に入り、つわりもだんだん落ち着いてきましたが、
それでも、毎日眠くて眠くてダルくてダルくて気持ち悪い。
日中はほぼ横になっています。
こんな時に限って上の子は夏休みで家にいるので遊んであげない訳にはいかないし(泣)
でも、上の子の幼稚園の先生方が親切で、
つわりが酷ければ預かり保育をどんどん使ってくださいね、とおっしゃってくれます。
主さんも、色々な方法を取り入れてつわりの時期を乗り切ってくださいね。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する