ガールズちゃんねる

関西に住むなら?

401コメント2018/10/31(水) 00:09

  • 1. 匿名 2018/10/29(月) 12:09:35 

    現在関東圏に住んでいますが、今後大阪に職場が変わる予定です。

    仕事へのonoffのため気分転換も兼ね、住む場所は他に考えています。

    オススメの地域があれば教えてください!

    ちなみに夫と娘の3人家族、車は場所により購入予定です。

    +59

    -7

  • 2. 匿名 2018/10/29(月) 12:10:00 

    吹田市

    +273

    -38

  • 3. 匿名 2018/10/29(月) 12:10:34 

    西宮市

    +352

    -36

  • 4. 匿名 2018/10/29(月) 12:10:38 

    +52

    -4

  • 5. 匿名 2018/10/29(月) 12:10:47 

    北摂辺りとか?

    +330

    -17

  • 6. 匿名 2018/10/29(月) 12:10:50 

    兵庫県芦屋市

    +208

    -23

  • 7. 匿名 2018/10/29(月) 12:11:06 

    弁天町

    +9

    -74

  • 8. 匿名 2018/10/29(月) 12:11:15 

    東大阪市

    +24

    -104

  • 9. 匿名 2018/10/29(月) 12:11:16 

    箕面!

    +203

    -25

  • 10. 匿名 2018/10/29(月) 12:11:36 

    芦屋

    +134

    -21

  • 11. 匿名 2018/10/29(月) 12:11:38 

    富田林

    +5

    -90

  • 12. 匿名 2018/10/29(月) 12:11:49 

    豊中市、茨木市、高槻市
    転勤族多いですよ

    +388

    -17

  • 13. 匿名 2018/10/29(月) 12:12:09 

    天下茶屋

    +5

    -90

  • 14. 匿名 2018/10/29(月) 12:12:10 

    須磨区

    +21

    -65

  • 15. 匿名 2018/10/29(月) 12:12:18 

    西宮

    +187

    -20

  • 16. 匿名 2018/10/29(月) 12:12:38 

    岬町

    +8

    -46

  • 17. 匿名 2018/10/29(月) 12:12:47 

    大阪交野市いいですよ!
    程よく緑も多くて、京都、奈良にも行きやすいてます。小学校などのレベルが高く、ヤンキーなどの変な人がいません。

    +41

    -122

  • 18. 匿名 2018/10/29(月) 12:12:50 

    向日市

    +16

    -39

  • 19. 匿名 2018/10/29(月) 12:12:50 

    枚方市

    +94

    -67

  • 20. 匿名 2018/10/29(月) 12:14:02 

    明石

    +64

    -48

  • 21. 匿名 2018/10/29(月) 12:14:25 

    神戸市東灘区

    +223

    -18

  • 22. 匿名 2018/10/29(月) 12:14:31 

    大阪以外ってこと?
    わかりづらい

    +120

    -6

  • 23. 匿名 2018/10/29(月) 12:14:34 

    交野市

    +21

    -36

  • 24. 匿名 2018/10/29(月) 12:14:46 

    大阪なら吹田、豊中、高槻、茨木あたり。
    京都は意外と不便なんであんまりオススメしない。
    兵庫なら西宮、宝塚。尼崎もJR周辺ならOK

    +453

    -16

  • 25. 匿名 2018/10/29(月) 12:15:09 

    西成区。

    +7

    -73

  • 26. 匿名 2018/10/29(月) 12:15:29 

    絶対住みたくない!
    怖い

    +15

    -112

  • 27. 匿名 2018/10/29(月) 12:15:34 

    奈良市

    +164

    -37

  • 28. 匿名 2018/10/29(月) 12:15:40 

    吹田市豊中市の御堂筋線と北大阪急行辺りおススメです。

    気分転換も兼ね住む場所は別って、「大阪駅」とは違う場所ですか?それとも「大阪市」「大阪府」外なのかな

    +135

    -10

  • 29. 匿名 2018/10/29(月) 12:16:15 

    奈良市 大きな災害もない。住む地域によって
    近所のお付き合いが大変かもしれない。

    +203

    -17

  • 30. 匿名 2018/10/29(月) 12:16:25 

    千里中央

    +113

    -13

  • 31. 匿名 2018/10/29(月) 12:17:18 

    JR沿線は通勤ラッシュに混んだり電車遅れるから意外と近鉄京都奈良線おすすめ。
    関東の人なら満員電車慣れてるかな。

    +14

    -4

  • 32. 匿名 2018/10/29(月) 12:17:30 

    枚方市
    T-siteがあるよ!
    代官山・湘南に続く3店舗めがココ!

    大阪へ30分
    京都へ30分デス

    +101

    -46

  • 33. 匿名 2018/10/29(月) 12:17:59 

    大阪は中央大通を境にして北と南に大きく二分できるけど
    関東人が住むなら絶対に北の方をお勧めしたい。

    +256

    -5

  • 34. 匿名 2018/10/29(月) 12:19:01 

    >>17
    田舎すぎる!
    大阪だとは思えない
    街も人も…

    +97

    -26

  • 35. 匿名 2018/10/29(月) 12:19:10 

    JRしかないようなところはおすすめしない。
    関東と違って関西は遅延しても他に乗り換えるの大変。

    +155

    -6

  • 36. 匿名 2018/10/29(月) 12:19:58 

    兵庫県の三田市いいですよ〜
    大阪でお勤めされる方のベッドタウンになっています
    市が経営する自然豊かで大きな公園、博物館などがあり、子育てするのにピッタリな環境です
    教育にも力を入れており、市内に大学と進学塾があり、国内での学力調査で全ての科目が平均以上という結果が出ています
    商業施設もたくさんあり、とっても便利ですよ!

    +50

    -88

  • 37. 匿名 2018/10/29(月) 12:21:51 

    奈良県の便利なとこで、新興住宅地やマンション

    +84

    -24

  • 38. 匿名 2018/10/29(月) 12:21:53 

    ご主人の勤務地はだいたいどのあたりですか?
    大阪市内なら色々住んだことがあるのでアドバイスできますよ!

    +22

    -5

  • 39. 匿名 2018/10/29(月) 12:23:05 

    子育てを考えると私なら大阪には住まない。兵庫か京都、奈良のどれかにする。
    京都の南よりか奈良がいいかな。大阪にも近くて治安がいい。

    +30

    -51

  • 40. 匿名 2018/10/29(月) 12:23:20 

    奈良県生駒市
    大阪にもすぐ出れるし、子育て環境なども良いと思う

    +192

    -33

  • 41. 匿名 2018/10/29(月) 12:23:51 

    三ノ宮周辺に住むと楽しいよ。大阪よりも関西っぽさはマイルドだし。
    新快速を使えば大坂(梅田)まで20分で行けるよ。
    イメージもおしゃれ、裏の顔は意外にブラックだけどね。

    +49

    -38

  • 42. 匿名 2018/10/29(月) 12:23:55 

    関西にルーツがないなら北摂か阪神間

    逆に関西を味わいたいなら上記以外

    +149

    -5

  • 43. 匿名 2018/10/29(月) 12:24:23 

    阪急かJR沿線
    茨木、吹田、高槻
    阪急千里線の千里山、南千里
    その辺りに住んでました。
    治安も人柄も
    いいですよ。

    +167

    -7

  • 44. 匿名 2018/10/29(月) 12:24:43 

    せっかく関西に住むのにわざわざ大阪選ばなくても…

    +6

    -53

  • 45. 匿名 2018/10/29(月) 12:24:48 

    奈良推してる人多いけど
    近畿圏にありながら交通網の整備が著しく遅れていて、基本は一家に二台の車が必要な暮らし
    それってかなりめんどくさいし、このご時世で相当にムダな出費だと思う

    +182

    -60

  • 46. 匿名 2018/10/29(月) 12:25:50 

    学園前とか治安もよくて快速急行も止まるし、いいよね。

    +160

    -13

  • 47. 匿名 2018/10/29(月) 12:26:56 

    大阪以外だな

    +10

    -21

  • 48. 匿名 2018/10/29(月) 12:28:05 

    東大阪は絶対辞めた方がいい。
    その程度のレベルだって思われるよ。

    +52

    -38

  • 49. 匿名 2018/10/29(月) 12:28:49 

    奈良県生駒市
    関西に住むなら?

    +154

    -37

  • 50. 匿名 2018/10/29(月) 12:30:02 

    生駒いいよね。

    +76

    -29

  • 51. 匿名 2018/10/29(月) 12:31:02 

    枚方はやめたほうがいいんじゃない…?

    +63

    -31

  • 52. 匿名 2018/10/29(月) 12:31:09 

    大阪市鶴見区オススメです☺
    わたしも23年住んでいます。

    +15

    -33

  • 53. 匿名 2018/10/29(月) 12:31:59 

    義両親が豊中の千中にマンション買って住んでます。駅周辺はきちんと商業施設整ってるし買い物も困らないけどマンション周辺は静か。言うことなしです。

    +103

    -5

  • 54. 匿名 2018/10/29(月) 12:34:18 

    転勤で東大阪で一人暮らし女です。会社が東大阪にあるならここに住んだ。
    住む前はクチコミみて怖かった

    住んで2年だけどけっこう普通。朝のウオーキングも挨拶してくれるし。夜に位道をとおったり変な地区に入らなければ大丈夫かな


    +44

    -14

  • 55. 匿名 2018/10/29(月) 12:34:56 

    こういうのって最後は地域叩きになる。

    +100

    -4

  • 56. 匿名 2018/10/29(月) 12:36:41 

    尼崎なんて良いんじゃないかしら?

    +19

    -33

  • 57. 匿名 2018/10/29(月) 12:37:17 

    高槻市は無いわ
    辻元清美当選してる時点で察して

    +162

    -32

  • 58. 匿名 2018/10/29(月) 12:37:35 

    大阪のどこに通勤するかにもよる。

    お子さんがいるなら子育てしやすそうな地域が良いですよね。あとどのくらいいるのかにもよる。

    高槻周辺か西宮近辺かな…。

    +28

    -8

  • 59. 匿名 2018/10/29(月) 12:38:37 

    >>34
    狸注意

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2018/10/29(月) 12:38:55 

    福島区が良いですよ!
    スーパーも飲食店も
    たくさんありますし、
    梅田が近くで買い物も
    大体揃います^_^

    +96

    -12

  • 61. 匿名 2018/10/29(月) 12:40:35 

    帝塚山は?

    +13

    -10

  • 62. 匿名 2018/10/29(月) 12:44:58 

    西宮か宝塚がいいと思います。
    梅田へのアクセスもいい

    +129

    -7

  • 63. 匿名 2018/10/29(月) 12:46:24 

    奈良県奈良市生駒市あたりは交通の便も悪くないし、なにより教育レベルが高いからおすすめ。治安もいい。

    +79

    -11

  • 64. 匿名 2018/10/29(月) 12:49:54 

    >>45
    そういう暮らしの方が合ってる人もいるよ。
    自分のおすすめなところを書けばいい。わざわざ奈良を下げなくていい。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/29(月) 12:50:47 

    西宮かな
    下手な大阪よりよっぽど中心地に近いし教育面でも家族づれに向いてるよ
    転勤族は北摂ってよく言われてるけど、北摂ってかなり田舎で自分は何がそんなにいいのか分からない

    +104

    -53

  • 66. 匿名 2018/10/29(月) 12:51:33 

    松井山手らへんてどうなんだろ?

    +9

    -15

  • 67. 匿名 2018/10/29(月) 12:52:59 

    大阪のちょっと中心から離れたところでいいんじゃない?
    奈良とかは流石に毎日の通勤普通に大変
    特別教育にいいわけでもないし

    +18

    -24

  • 68. 匿名 2018/10/29(月) 12:54:05 

    職場は大阪のどの辺りですか?
    それによって通勤や生活に便利な所が変わってきますよ。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2018/10/29(月) 12:54:24 

    >>66悪くないけど大阪が職場ならもっと通勤しやすい所がいいんじゃないかな?近くがJRしかないから止まったら大変。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/29(月) 12:55:17 

    住むところ選べるなら北摂はなし

    +9

    -23

  • 71. 匿名 2018/10/29(月) 12:55:45 

    やたら奈良県生駒市とやら推してる人いるけど主の通勤場所が梅田の方なら交通そんな良くないと思う

    +152

    -5

  • 72. 匿名 2018/10/29(月) 12:57:18 

    いっその事名古屋から近鉄特急で通勤するとか。
    ギャハハ

    +4

    -26

  • 73. 匿名 2018/10/29(月) 12:57:25 

    関西はどこも魅力的で地元愛が強く、こういうトピではウチが!ウチが!となりがちなので、主さんの条件を書いて欲しい

    夫婦の勤務地
    子どもの年齢
    休日の過ごし方など

    +68

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/29(月) 12:57:29 

    わかった!

    奈良なんて関西じゃ和歌山や滋賀以上に敬遠されているし、
    奈良は「寝倒れ」を逆手に取ってメディアでも自虐ネタばかりやっているのに

    ココではなぜ推すか??

    ココはヒマ人の集まりで
    奈良で1日中家にいて(イオンモール以外に出かける場所がない)ガルちゃん他、ネットとテレビだけの生活をしている人が書き込むから!

    +18

    -45

  • 75. 匿名 2018/10/29(月) 12:59:18 

    >>36
    三田は確かにいいところだと思うけど、大阪通勤だとJRだよね?
    この夏の台風で結構止まってたから(新三田まではわりと動くけど、宝塚まで運行ってこと多いと思う)三田市民はJR止まったらどうしてるのかなと思ってる(神鉄乗ってるのかな?)

    +66

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/29(月) 12:59:32 

    >>36
    三田は確かに環境はいいんだけど、
    住んでる友達みんな「冬は寒い」と言ってるよ。
    ちなみに、1月の最低気温の平年値は
    三田 -2.4℃
    大阪 +2.8℃
    参考までに、秋田 -2.5℃

    寒さに弱い人はやめた方がよい。

    +115

    -2

  • 77. 匿名 2018/10/29(月) 12:59:44 

    >>74
    いくらなんでもバカにし過ぎだし、そういう事をコメントするトピじゃない

    +36

    -6

  • 78. 匿名 2018/10/29(月) 13:00:42 

    マルーンの電車の沿線

    +80

    -3

  • 79. 匿名 2018/10/29(月) 13:01:11 

    大阪の北側は転勤族も多くて関西弁使わない人もわりといるイメージ

    +90

    -3

  • 80. 匿名 2018/10/29(月) 13:01:14 

    串本!

    +4

    -16

  • 81. 匿名 2018/10/29(月) 13:01:30 

    >>36
    三田のウッディタウンは何もかも揃いすぎて逆に怖い
    あそこに住んだらあの場所から出ていくことがなさそう

    +13

    -8

  • 82. 匿名 2018/10/29(月) 13:02:31 

    >>73
    上京トピとかも地元民のうちがうちが凄いけど…
    こう言うのってどこもそうじゃない?

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2018/10/29(月) 13:02:53 

    兵庫県西宮市
    友人がご主人の転勤で住んだけどよかったって言ってました
    転勤族が多くあまりコテコテの関西感がなく、美味しいパン屋さんやスイーツのお店がたくさんあるらしいですよ

    +132

    -5

  • 84. 匿名 2018/10/29(月) 13:03:54 

    三田はアウトレットあっても場所悪すぎ

    +49

    -3

  • 85. 匿名 2018/10/29(月) 13:04:04 

    兵庫県三田市は本当に寒いらしい

    +64

    -3

  • 86. 匿名 2018/10/29(月) 13:05:40 

    大阪市住み視点
    長所…市の回収ゴミガバガバ、指定の袋さえ無い。住む区さえ間違えなければ快適。
    短所…訪日客。住む区を間違えると(ry
    ただしこの間違えるは外国人の事だけでなく、高齢過疎がハイスピで進んでるので、それに伴い店や病院などがなくなる・質が落ちてく、そして治安や空き家の衛生面が…という意味。
    北摂…大きく外れない。ただし再開発で各タイプのマンションが出来てるので、場所によっては北摂といえど、他所と変わらない場所有り。あと昔に作られたままのところがそのままだったりする。車はあった方がいい感じ。
    奈良…牧歌的。場所によっては難波までのアクセスが良い。下手すると東大阪・八尾より住環境は良いかもしれない。

    +44

    -5

  • 87. 匿名 2018/10/29(月) 13:06:18 

    都会がよくて家賃も余裕があるなら福島区、西区あたりがオススメ

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2018/10/29(月) 13:10:33 

    やっぱ転勤で大阪に来る人が住む場所で真っ先に思い浮かぶのは北摂方面と西宮かな

    +121

    -2

  • 89. 匿名 2018/10/29(月) 13:13:04 

    >>3
    西宮市は号泣議員思い出す

    +17

    -10

  • 90. 匿名 2018/10/29(月) 13:14:56 

    京都市の洛中
    元都人が住んでるから本当に上品だし教育やマナーの質が高い
    景観条例もあるから街が美しく保たれてる

    +3

    -32

  • 91. 匿名 2018/10/29(月) 13:16:17 

    尼崎市ですが、阪急塚口はいいですよ

    +71

    -6

  • 92. 匿名 2018/10/29(月) 13:21:09 

    御影

    +22

    -5

  • 93. 匿名 2018/10/29(月) 13:21:25 

    奈良の生駒をオススメするときは、かなり寒いことも伝えなきゃダメだよ!
    近鉄線で東大阪は雪降ってないのに、トンネル抜けると生駒は雪が降ってる(積もっている)、生駒を過ぎたら雪が降ってないというのが多々あるよ!

    +68

    -4

  • 94. 匿名 2018/10/29(月) 13:22:38 

    >>56
    尼崎は良いイメージ少ないみたいだけど、JRの方なら駅前は全然治安良くて綺麗だし、ショッピングモールもあるし、大阪駅まで5分で便利だから、なんだかんだで関西の中でも人気ありますよね。

    +79

    -5

  • 95. 匿名 2018/10/29(月) 13:24:25 

    >>74奈良にイオン少ないよね。

    +3

    -17

  • 96. 匿名 2018/10/29(月) 13:25:42 

    関西なんて住みたくない

    +8

    -57

  • 97. 匿名 2018/10/29(月) 13:26:45 

    >>90家族で住むには微妙かな

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/29(月) 13:27:08 

    登美ヶ丘は?

    +14

    -16

  • 99. 匿名 2018/10/29(月) 13:28:35 

    阪急なりJRの京都線沿線

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2018/10/29(月) 13:29:54 

    三田は冬本当に寒いよ。
    夜、あるいは朝に車の窓がしょっちゅう凍ってるもん。

    +34

    -2

  • 101. 匿名 2018/10/29(月) 13:30:18 

    私は京都出身・梅田勤務だけど今はJR宝塚線の各駅しか止まらない駅に住んでます。
    朝はラッシュ時でもさほど混んでなく、誰とも触れ合わずに立てるし、ストレスゼロです。
    京都からJR京都線の新快速で梅田まで通ってたときは、結構混むし一駅間が長くて貧血になりそうでした。かなり早めの電車に乗ったのに座れたときはなかったです。

    会社の家賃補助がなくなるので春に引っ越そうと思ってますが、また宝塚線沿線か、
    元町駅までの神戸の山並みが好きなので、神戸線もいいかなーと思ってます。

    +56

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/29(月) 13:30:47 

    奈良は便利だけどちょっと内向的というか。そして教育関係たいへん。都会のたいへんさとちょっと違う

    +54

    -2

  • 103. 匿名 2018/10/29(月) 13:30:56 

    >>94
    いやJRの夜は普通にやばいよ
    せめて阪急塚口でしょ

    +4

    -9

  • 104. 匿名 2018/10/29(月) 13:31:15 

    >>96
    うん、分かった
    でもここは関西のオススメの地域を教え合うトピなんだよね〜

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/29(月) 13:32:39 

    尼崎はちょっと駅から離れたら相当柄悪いよ。

    +50

    -4

  • 106. 匿名 2018/10/29(月) 13:34:19 

    >>105
    駅前なら特に問題ないよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/29(月) 13:34:21 

    >>61
    一本で大阪か梅田にでられるか地下鉄網羅してるほうが便利な気がする。私も高野線つかってるけど

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/29(月) 13:35:06 

    >>94
    転勤族でまさにJR尼崎再開発地区に住んでいます。
    徒歩5分以内に駅とショッピングモール、大きな公園と何でもあり街並みも再開発地区は綺麗で学区も良いのでお勧めです。

    +36

    -5

  • 109. 匿名 2018/10/29(月) 13:35:07 

    奈良は逆に教育熱心がすぎる部分もあるから普通にのびのびしたい子にはしんどいよ

    +46

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/29(月) 13:35:31 

    >>106
    尼崎って小学校の雰囲気とかどうなのかな。
    娘さんいるみたいだけど(年齢は分からないけど)。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2018/10/29(月) 13:35:34 

    三田辺りも住みやすいが神戸市内辺りと冬場4℃ぐらいの気温差が有るよ
    冷える(>_<))

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/29(月) 13:35:36 

    教育熱心もそれが重荷になることもあるよね。どのレベルを望むかも大切かな

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/29(月) 13:37:44 

    >>110
    阪神尼崎側は正直良くないとは思いますが、
    場所によっては中学受験率も高かったり
    親御さんも教育熱心な学区も結構あります。

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/29(月) 13:37:56 

    神戸の六甲のあたり、いいよ!

    +17

    -6

  • 115. 匿名 2018/10/29(月) 13:38:25 

    JRは再開発でほんの周辺だけ小綺麗にしてるけどちょっと先を行けばイメージ通りの尼
    家賃同じでも昔からまともな場所いくらでもある
    東京トピの足立区民と同じくそう言うところに住んでる人ってなぜか地元愛強くてめっちゃ推してくる人数人くるけどさ

    +13

    -4

  • 116. 匿名 2018/10/29(月) 13:38:31 

    同じ教育熱心でも中受が盛んな地域なの(主さんも中受するのか)とかで色々変わってくるよね。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/29(月) 13:39:40 

    関西って梅田や難波や京都市、神戸から電車で少し走ると自然豊かになるから、そいいう自然豊かさもありなのか、やはり都会がいいかどちらかな。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/29(月) 13:41:25 

    普通に大阪じゃダメなの?
    北野高校みたいな公立でもかなり優秀なとこいっぱいあるし

    +76

    -3

  • 119. 匿名 2018/10/29(月) 13:43:40 

    気分転換を兼ねてほかの地域に住みたいってことは、やっぱり兵庫・奈良あたりが現実的かな?
    通勤時間や電車の混雑具合は度外視でいいなら京都・滋賀もいいと思うけどね。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2018/10/29(月) 13:44:54 

    どこの駅あたりへ通勤か、都会か自然あるところかどちらに住みたいか(オンオフつけたいなら自然あるところなのかな。、)これがわかるとこたえやすい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/29(月) 13:46:42 

    関西に永住するのか、数年だけ住むのかとかにも変わってくるんじゃないかな(数年の間に色々観光とかもしたいのかとか)。

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2018/10/29(月) 13:46:51 

    桂とか長岡京だと京都へも行きやすいし仕事は大阪と両方楽しめる

    +25

    -2

  • 123. 匿名 2018/10/29(月) 13:48:10 

    北摂だけどこれ以上転勤族来ないでくれ
    マンションの駐車場に停まってた車のナンバーが全部関東のだった時は寒気した
    日本が移民大国みたいになっていくような感じ

    +13

    -33

  • 124. 匿名 2018/10/29(月) 13:48:31 

    大阪勤務だけど京都で賃貸物件探したことあるけど、大阪まで出やすい場所はすごく高かったわ

    そもそも賃貸物件少ないし、建物の高さ制限あるから戸数少なくて、1物件あたりが高くなるんだなと思った

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/29(月) 13:49:46 

    >>33
    その通り
    奈良とか推してる人多いけどしょせん南大阪と同じだからな、人も治安も

    +7

    -25

  • 126. 匿名 2018/10/29(月) 13:50:23 

    >>60
    福島区いいよね!下町っぽい雰囲気もあり、意外と治安悪くない。6年住んだけどまた戻りたい。

    +30

    -5

  • 127. 匿名 2018/10/29(月) 13:54:12 

    流石に主の情報あまりにも少なすぎて進めづらい
    永住するか、望んでる通勤時間の目安くらいは書いてくれないと

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/29(月) 13:57:29 

    ムダに地域叩きを煽る釣りトピ?

    +12

    -3

  • 129. 匿名 2018/10/29(月) 13:59:06 

    松井山手いいですよ。
    北新地まで快速で36分
    大阪まですぐだし京都迄もバスで30分かからないよ。
    自転車でコストコにも行けるし

    +13

    -18

  • 130. 匿名 2018/10/29(月) 14:02:53 

    尼崎出身ではないですが尼崎在住です。オススメできません。
    チャリンコ🚵の多さに引きました💦
    怖かったです。自転車のマナーも悪いし関西では尼崎以外の方でオススメします

    +41

    -5

  • 131. 匿名 2018/10/29(月) 14:03:32 

    兵庫県の阪急神戸線沿いの住宅街

    +74

    -4

  • 132. 匿名 2018/10/29(月) 14:05:01 

    芦屋川周辺
    景観が最高だし治安も良い
    ただお家賃がかなり高いです

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2018/10/29(月) 14:06:01 

    尼崎市でも武庫之荘や塚口は住みやすいよ。

    +31

    -4

  • 134. 匿名 2018/10/29(月) 14:07:15 

    芦屋市かな
    別の市とは別格

    +12

    -13

  • 135. 匿名 2018/10/29(月) 14:09:12 

    市内に住むのか、市外に住むのか雰囲気とかかわるけど

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/29(月) 14:09:14 

    芦屋推しはわかるけど、お金がないと無理でしょう・・
    賃貸だって家賃跳ね上がるよ 特に阪急芦屋川がもよりだと

    +57

    -4

  • 137. 匿名 2018/10/29(月) 14:09:19 

    >>123
    そんなこと言ったら神戸なんか元々外国人多いですが

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2018/10/29(月) 14:11:06 

    西宮が良いって言う人多いけど、西宮北口だと電車も混むし学校校舎も足りなくて問題になってる。阪神大震災で壊滅的な被害だった事を知らない層がなんとなくのイメージだけで住んでる

    +49

    -13

  • 139. 匿名 2018/10/29(月) 14:11:14 

    経済状況にもよるよね

    賃貸で住むとしても家賃が高いところはやっぱり環境がいい
    安いとことはそれなり
    当たり前といえば当たり前だけど

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/29(月) 14:11:57 

    経済的に余裕があるなら阪急神戸線沿いで探すといいよ~

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/29(月) 14:15:20 

    >>1
    一度大阪から神戸方面の電車
    阪神、JR、阪急 それぞれ乗ってみて乗客の雰囲気や街並みを見てみると良いと思います

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/29(月) 14:17:22 

    奈良はやめたほうがいいマジで。
    子どもいるなら、高校少ないし、みんな大阪や京都に通っている

    +32

    -9

  • 143. 匿名 2018/10/29(月) 14:18:23 

    子供の情操教育代と思って少し高くても阪急沿線をお薦めします
    何気なく見ている風景や住んでいる人の感じは積み重なるとすごい財産になると思う

    +36

    -5

  • 144. 匿名 2018/10/29(月) 14:18:43 

    生駒住みやすいよ

    +21

    -8

  • 145. 匿名 2018/10/29(月) 14:18:44 

    鶴見緑地
    買い物しやすいし病院もたくさんあるし、賃金も高くないし色々好条件。

    +9

    -8

  • 146. 匿名 2018/10/29(月) 14:19:04 

    >>144
    治安悪いわ

    +7

    -14

  • 147. 匿名 2018/10/29(月) 14:26:09 

    >>125
    なにげに南大阪をディすらないでw

    +26

    -4

  • 148. 匿名 2018/10/29(月) 14:27:19 

    大阪に通勤だと、帰り、阪急は阪急梅田駅(大阪)発なので席に座れることが多くていい

    阪急線の塚口か武庫之荘
    梅田(大阪)に近いので通勤が楽か
    塚口は快速が止まる
    武庫之荘は通勤快速が止まる
    それより神戸寄りだと
    西宮北口も便利(駅からすぐ西宮ガーデンズもある)

    阪急線 夙川、芦屋川は素敵な住宅街で大変良いのですが家賃がかなり高額です
    高額ですが景観から何から他とは違います

    +38

    -2

  • 149. 匿名 2018/10/29(月) 14:29:42 

    生まれも育ちも大阪です
    子連れなら北摂かなーと思う
    でも私は都島区・城東区が穴場でおすすめ
    梅田まで電車ですぐだし、良い感じに古き良き住宅街って感じ

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2018/10/29(月) 14:32:28 

    こういうトピ、とにかく「阪急神戸線沿い」っていうのが必ず出てくるよね
    だから本当におすすめなのだと思う

    +66

    -7

  • 151. 匿名 2018/10/29(月) 14:33:19 

    個人的には北摂はアクセス悪いからおすすめしないなー
    西宮か大阪市内かな
    お金があるなら西区に住みたかったw

    +33

    -10

  • 152. 匿名 2018/10/29(月) 14:34:26 

    御堂筋線沿線の北摂地区
    限られてしまうけど、御堂筋線なら新大阪、梅田、なんばへの便がいい
    北摂なら他所から来た人が比較的多い
    河内地区以南は不便、地元の人多く
    関東から大阪に引っ越しした私の感想

    +12

    -3

  • 153. 匿名 2018/10/29(月) 14:36:07 

    阪急沿線!!!

    +26

    -4

  • 154. 匿名 2018/10/29(月) 14:37:38 

    北摂もほんと犯罪多くなった
    昨日も一昨日も吹田でわいせつな声かけ
    外国人も多くなったよね


    +29

    -2

  • 155. 匿名 2018/10/29(月) 14:38:35 

    >>150
    同僚の奥さん(愛媛出身)が「とにかくどこでもいいから阪急沿線がいい!」て言って
    めっちゃ辺鄙なところに家を建ててたよ
    そんな人おるんやなーと思ってたけど、このトピをみてると案外多いみたいでびっくり
    勿論夙川とか芦屋とか、とても綺麗で良いところだけどさ

    +48

    -1

  • 156. 匿名 2018/10/29(月) 14:39:26 

    娘さんが学校に入られる年齢ならば
    学校のHPをご覧ください

    京都や大阪ですとZの為の民族学級と
    いうものがあります
    他県は知らないけどあるのかな
    通名で紛れ込んでいるから
    普段は分からない

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/29(月) 14:40:38 

    実家が阪急沿線やけど憧れなの?なんとも思ってなかったけど❔

    +10

    -4

  • 158. 匿名 2018/10/29(月) 14:42:04 

    尼崎は衆議院選挙のとき
    公明党と共産党の2択選挙区になります...

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2018/10/29(月) 14:43:54 

    阪神より阪急のほうがいいよね〜

    +74

    -6

  • 160. 匿名 2018/10/29(月) 14:45:31 

    琵琶湖にかもーん!

    +11

    -6

  • 161. 匿名 2018/10/29(月) 14:45:42 

    奈良不便。

    +10

    -9

  • 162. 匿名 2018/10/29(月) 14:46:33 

    西宮、特に西宮北口駅周辺は高級車が増え運転が荒い
    車のドライバーは横断歩道で止まりません...

    +12

    -5

  • 163. 匿名 2018/10/29(月) 14:47:19 

    住めば都

    +18

    -2

  • 164. 匿名 2018/10/29(月) 14:49:16 

    生駒は田舎なので学園前がいいよ!🙆

    +5

    -15

  • 165. 匿名 2018/10/29(月) 14:49:53 

    梅田に通勤するとしたらだけど
    兵庫なら芦屋市の岡本、甲陽園、宝塚市は物価や家賃は高いけどその分静かで落ち着けそう

    西宮市は人気が高い分、人が多い

    色々言われるけど尼崎は大阪までアクセスが良くて物価や家賃もそこまで高くない
    尼崎でも阪急塚口、武庫之荘かJR尼崎、塚口だと新しく開発されていてキレイになってる

    もっとのんびり暮らしたくて通勤1時間超えても苦にならないなら明石、姫路からJR新快速で通勤するのも良いかも

    +35

    -5

  • 166. 匿名 2018/10/29(月) 14:51:24 

    >>98
    不便だよ。最寄までバスか、車。
    高級住宅地だし。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/29(月) 14:51:32 

    >>165

    岡本は 神戸市
    甲陽園は 西宮市だよ

    両方いい町だよね

    +42

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/29(月) 14:53:12 

    西宮か芦屋!
    どちらも住んだことがありますが住みやすかったです。
    交通の便も良かった。

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/29(月) 14:53:29 

    >>164
    生駒の方が学園前より街だし、
    大阪寄りでアクセスいい。

    +24

    -2

  • 170. 匿名 2018/10/29(月) 14:57:32 

    >>165
    梅田勤務なら谷町線沿いがおすすめだよ
    人が増えてきて、最近通勤の時間かなり混んでるけど

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/29(月) 14:57:41 

    ほとんど毎日通勤で乗る電車の雰囲気も
    積み重ねで精神的にも影響あると思う

    阪急で通勤出来る阪急線沿いおすすめ

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2018/10/29(月) 14:58:30 

    通勤重視なら御堂筋線始発駅のなかもずか千里中央
    または新大阪や中津か天王寺も始発駅になる
    あとは阪急沿線なら帰りは梅田始発で座れる

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/29(月) 14:59:03 

    >>157
    情操教育というほどのものでもないよね。大阪だからかな。京都線は普通だと思う。高槻も茨木もとおるしなんてことない

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/29(月) 15:00:21 

    >>157
    実家からは阪神沿線使ってたから阪急沿線に引っ越した時
    すごく上品でおしゃれな老夫婦や奥様、キレイなコートと革靴の良い香りのするサラリーマン、女子高校生も私立のワンピース型の制服でロングヘアのお嬢様っぽい子がちょいちょいいて最初怯んだw
    車内で何か食べたりもほとんどする人が居ないし、車内が比較的静か

    +44

    -1

  • 175. 匿名 2018/10/29(月) 15:00:50 

    >>165
    明石姫路となるとまたそれはそれでその地域の色が濃い

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/29(月) 15:02:15 

    関西の中でも大阪は絶対にやめたほうがいい
    常識ない奴や変人があまりにも多いし、煩わしいし、汚いし、犯罪が多すぎる
    自転車マナーが信じられないほど悪いよ
    住んだら絶対後悔するから西宮あたりにしとけばいいよ

    +9

    -34

  • 177. 匿名 2018/10/29(月) 15:02:21 

    >>159
    関東からの転勤族からしたらその選民意識がダサいと思ってしまう。
    実際阪急沿線住んだことあるけど、何故かプライド高い人多いし。

    +11

    -8

  • 178. 匿名 2018/10/29(月) 15:07:34 

    >>175
    一応全部住んだんですが、姫路明石は私的にはすごく住みやすくて良い所だったけど
    関東から初めて関西に来て最初に姫路や明石に住むなら確かに地域の色は濃いかもですねw

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2018/10/29(月) 15:07:59 

    梅田のグランフロントの横にもマンションあるよ

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/29(月) 15:24:31 

    >>159
    阪神っていつも下げられて可哀そうやんな

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/29(月) 15:24:54 

    西宮市民です。
    西宮市は転勤族が多いですよ、小学校によっては一学年入学から卒業まで半分くらい入れ替わっちゃうとかあります。
    JRより北がオススメです。
    駅ならJR甲子園口、JRさくら夙川、阪急夙川、西宮北口はちょっと人増えすぎてゴミゴミし出した。
    阪神でも香櫨園あたりは静かでいいですよ。

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/29(月) 15:25:53 

    転勤族ですが、北摂おすすめです。
    引っ越す際に、関西在住、過去に住んでた人、何人かにおすすめ聞いたら皆口を揃えて北摂にしたほうがいいと。
    実際住んでみてとても住みやすいです。

    +21

    -4

  • 183. 匿名 2018/10/29(月) 15:27:46 

    >>155
    十三も阪急沿線

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/29(月) 15:31:54 

    大阪勤務だったら大阪がいいに決まってるでしょ。
    ONOFFのため違う場所に住みたいとかセレブ嫁のわがままですか?

    もう普通に大阪の福島。

    +10

    -5

  • 185. 匿名 2018/10/29(月) 15:40:18 

    主ではありませんが質問させてください。勤務地が梅田です。乗り換え無しで20分くらい、車無しなので駅まで10分以内で3LDKで家賃12万までで、おすすめの地域ありますか?未就学児がいるので公園や支援センターが近くにあり、買い物に困らない場所希望で、転勤期間は2年限定です。

    +10

    -11

  • 186. 匿名 2018/10/29(月) 15:44:31 

    宝塚いいよ!
    梅田まで20分だし家賃もそんなに高くない。
    治安も悪くないし本当普通って感じ

    +23

    -5

  • 187. 匿名 2018/10/29(月) 15:53:37 

    >>183
    兵庫の阪急線沿いがいいってことだよね
    十三は大阪
    大阪も好きだけどね

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/29(月) 15:55:28 

    >>185 阪急武庫之荘の北口側の住宅街

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2018/10/29(月) 15:57:08 

    >>183

    十三は宝塚線、京都戦、阪急線の全部だよ

    そこから枝分かれする

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/29(月) 15:57:15 

    >>186
    普通だけど本当に何もない。
    宝塚阪急がほんと廃れてしまって、宝塚市内で買い物出来るところが無いから要注意。
    西宮ガーデンズか伊丹昆陽イオン、川西阪急と
    ちょっとした買い物しようと思ったら、隣の市まで行かなければならない。

    +33

    -1

  • 191. 匿名 2018/10/29(月) 15:58:05 

    >>189
    阪急線→神戸線の間違い
    ごめんなさい

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/29(月) 15:59:02 

    >>190
    隣の市までといっても近くない?隣の市まで

    +10

    -3

  • 193. 匿名 2018/10/29(月) 16:00:35 

    姫路とか上がってるけど、いいところだと思うけど
    そこまでに通勤しやすい良い町がたくさんあるのに
    大阪から通勤は遠すぎて毎日は疲れると思う

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2018/10/29(月) 16:02:10 

    >>185
    その条件なら大阪市内ほとんど住めますよ。

    +33

    -3

  • 195. 匿名 2018/10/29(月) 16:05:42 

    え?範囲広すぎでしょ。
    普通職場から通える範囲で考えない?

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/29(月) 16:15:01 

    >>190
    普段の食材とか日用品の買い物ならぜんぜん宝塚市内で問題ないよ。しょっちゅう服買いに行くわけじゃないし。静かだし梅田や三ノ宮、西北も電車で近いし都会すぎず程よい田舎で住みやすい。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/29(月) 16:17:15 

    >>185
    天六あたりは?

    +7

    -3

  • 198. 匿名 2018/10/29(月) 16:18:50 

    芦屋はお金持ちが山沿いに住んでかつ、子供を私立に行かせるならいい場所だけど。
    少しでも南に降りたらガラよくないし、校区もあまりよくないからオススメしない。
    JR 住吉あたりは転勤族多いからいいよ。阪急JR 阪神がかなり近い距離に集まってるし、大型スーパーもあちこちにあり、校区もいい。

    +13

    -3

  • 199. 匿名 2018/10/29(月) 16:21:17 

    北摂 転勤族だらけ、車必須 病院 スーパーなどが近場に揃ったところでないと老後は大変

    西区の堀江とかオシャレ系のところはギラついた地方出身者や成金系が多いし、タワマンの乱立で小学校は教室が足りていない

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/29(月) 16:23:45 

    長岡京市おススメです!阪急電車もJRもありますし、何より治安が良いです。長岡天神駅は阪急特急も停まるので河原町まで15分、梅田まで30分ですよ!

    +13

    -4

  • 201. 匿名 2018/10/29(月) 16:26:47 

    電車通勤なら座れる所に住みたいけど主の情報そこまでないからわかんないな

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/29(月) 16:44:25 

    駅で言うと江坂、緑地公園、千里中央辺り。幼稚園でも常識的な人が多くとてもいいところですよ!

    +26

    -5

  • 203. 匿名 2018/10/29(月) 16:57:54 

    住んで便利なのは都島区。
    梅田も近いし何でも揃ってる。大阪城公園にも自転車で行ける。学区も悪くない。
    ただ淀川と大川が流れてるので、大雨や台風の時は川が溢れないかドキドキする。

    +23

    -2

  • 204. 匿名 2018/10/29(月) 17:00:46 

    北摂住んでるけど、やっぱり住みやすいのは大阪市内だよ。
    何気に坂道が多かったり、阪急も混むんだよね。
    子どもの習い事や学校の選択肢も広がる。

    +39

    -3

  • 205. 匿名 2018/10/29(月) 17:04:46 

    >>184
    セレブでなくただ郊外のことじゃない?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/29(月) 17:15:16 

    大阪(梅田)まで電車で30分でもいいなら神戸市東灘区もいいよ。(大阪市内より電車も混まないし、乗り換え無し!)
    芦屋市の隣。
    岡本、御影とかが知られてるかな‥
    大阪(梅田)〜三宮間は阪急、JR、阪神が並行して走ってるからどれか運休しても大丈夫!
    阪急沿線は上品でいいけど家賃高め、坂道多し、買い物は不便。
    JR沿線はお店も多くて何かと便利だと思う。
    車無しでも生活できるしね。

    +18

    -1

  • 207. 匿名 2018/10/29(月) 17:22:45 

    皆さん親切にいろいろアドバイスしてくれているのに、主さんどこに行ったの?
    せめて勤務地ぐらい教えてくれないと的確なアドバイスできないよ!

    +45

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/29(月) 17:24:11 

    >>192
    近いっちゃあ近いけど、車運転出来ない人にとっては宝塚は正直不便だと思うよ。
    電車でも神戸方面は出るのに不便だし、梅田も微妙に遠い。
    あと坂が多いから車運転しないなら、電動自転車が必需品だね。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/29(月) 17:33:00 

    神戸市東灘区 灘区 中央区 芦屋市

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2018/10/29(月) 17:48:43 

    >>57
    高槻市民だけど若年層はアンチ辻元ばっかだよ。
    辻元押してんのはほぼ老人じゃないかな。

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2018/10/29(月) 17:51:34 

    >>57
    一括りで北摂が良いみたいなイメージ定着してるけどエリアによって色々だよね?
    豊中にしてもめっちゃ下町もあれば高級住宅地もあるんじゃない?西宮もイメージアップしてる地区がもともと曰く付きの地区とか聞いた。
    転勤ありきで長く住むわけでもないなら単純に通勤と生活便利な場所が良いと思う。

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/29(月) 17:51:48 

    >>40
    治安悪いじゃん

    +1

    -5

  • 213. 匿名 2018/10/29(月) 17:53:11 

    >>45
    マイナス多いけど分かるわ
    近辺に住んでる人なら奈良なんか勧めないよ

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2018/10/29(月) 17:55:25 

    >>24
    JR周辺でも尼はダメ!絶対

    +10

    -8

  • 215. 匿名 2018/10/29(月) 18:22:55 

    >>204
    まさに坂道が嫌で市内に引っ越したよ。
    電動自転車いるよね。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/29(月) 18:26:58 

    子育て世帯とそうじゃないかでだいぶ変わってくる気がする。子育て世帯だったら北摂、西宮、宝塚、阪急沿線は治安も学区もよくて落ち着いてていいと思う。それ以外なら利便性重視でいいのかな。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/29(月) 18:33:26 

    大阪、神戸、京都に住みましたがどこに住むにもJRだけとか阪急だけより最低2つ以上の沿線で帰れるエリアというのは重要です。自然災害や人身事故の遅延で旦那さんが数時間帰れなくなるのは結構ストレスなので。

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2018/10/29(月) 18:34:26 

    西北在住です。転勤族が多いからか関西弁をあまり聞かないわ(笑)
    駅前は塾銀座なんで中受するには本当に便利。
    でもそこまで子育て支援とか、大型公園が充実してるわけではない。

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/29(月) 18:39:30 

    尼崎ってどんなとこ?

    川崎みたいな感じ?

    +4

    -7

  • 220. 匿名 2018/10/29(月) 18:39:39 

    >>185
    昔JR京都線の摂津富田に住んで大阪に通勤してました。
    今の治安はわからないけれど、大きな駅の高槻駅の隣だし、茨木駅も2つ隣だし、jrも阪急の駅同士が近くて結構便利でした。
    各停でも梅田(大阪)まで20分です。駅前に小さな商店街みたいなエリアがあるので買い出しはできるかな。

    でも、、、最近の治安は本当にわからない。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/29(月) 18:52:30 

    西宮の甲子園付近に住んでるけど、風俗街みたいなとこもないしどちらかといえばららぽーとやガーデンズみたいな大きい商業施設が多いので、細々した繁華街に居酒屋が並ぶような風景もさほどなくて子連れにオススメ
    大阪市内歩いてると出くわすゴキブリとかネズミをあまり外で見ない…イタチはよく見ます

    阪神沿線だと阪神ファンと高校野球ファンにまみれる事があるので時期によってはちょっとつらいかも笑

    +5

    -5

  • 222. 匿名 2018/10/29(月) 19:05:08 

    山崎のあたりってザ田舎ってかんじだけど京都大阪一本でいけるし家賃やすそう

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2018/10/29(月) 19:07:20 

    中津
    梅田の隣で住宅地

    +2

    -11

  • 224. 匿名 2018/10/29(月) 19:11:55 

    家を建てるなら奈良はいいと思う。

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2018/10/29(月) 19:14:37 

    主さんまだ出てこないの?

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/29(月) 19:15:09 

    茨木市。
    駅からそう遠くないところはどこもほぼ平坦で坂道が少なく、自転車移動も便利。
    大阪にも京都にも電車で30分ほど。
    となりの高槻市より賃貸物件に関しては広さのわりに家賃が安いと言われます。
    あ、ゴミの分別が楽ですよ。
    以前住んでたけどまた茨木市に戻りたい…

    +10

    -4

  • 227. 匿名 2018/10/29(月) 19:18:30 

    奈良は坂道多いし車がないと不便。
    住んでたからこそオススメしないな〜

    +10

    -2

  • 228. 匿名 2018/10/29(月) 19:28:33 

    大阪人って平気で自転車猛スピードで突っ込んでくるやつばかり
    信号無視当たり前
    どうせ大阪人がマイナスつけるんだろうけど、事実を言ってるだけ
    自分たちの日は認めないあたり大阪度人の民度が低いことがよくわかるよね
    アーやだやだ

    +9

    -23

  • 229. 匿名 2018/10/29(月) 19:49:36 

    >>228
    東京の渋谷の騒動みればよその民度がどうこういえないよね。

    +19

    -2

  • 230. 匿名 2018/10/29(月) 19:54:39 

    >>221
    どこで見たの?大阪市内に25年住んでたけどネズミなんて見たことなかったよ。
    それにゴッキーなんて寒い地域以外ならいるんじゃないの?

    +14

    -1

  • 231. 匿名 2018/10/29(月) 19:57:52 

    >>228
    私は東京には絶対に住みたくない。
    大阪大好き。

    +30

    -6

  • 232. 匿名 2018/10/29(月) 19:58:37 

    まずどのくらい所得があって戸建てがいいのかマンションなのかはっきりしてください
    関西って言っても広いですから。職場がまずどこなのかすらわからないようじゃおすすめできませんね。大阪堺の方勤務なのに神戸はおすすめできないし。

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2018/10/29(月) 20:04:50 

    >>232
    その通り。勤務地どこなん、主!

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/29(月) 20:19:21 

    >>36 三田は寒い!とマイナス付いてるけど、本当に寒いよね(笑)
    でもそれ以外は本当に環境いいからオススメです
    治安もいいしニュータウン辺りは街並みがオシャレで綺麗だよね

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2018/10/29(月) 20:22:00 

    >>228
    ここってそういうトピだっけ?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/29(月) 20:37:51 

    住むのは京阪神のほうが便利だと思うけどアウトドアとかレジャー好きなら休みの日にでも滋賀に遊びに来てね。琵琶湖に山に自然いっぱいで景色もいいよ!

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2018/10/29(月) 20:44:14 

    阪神間or北摂
    いずれも山手がいいと思います。

    +8

    -5

  • 238. 匿名 2018/10/29(月) 20:48:43 

    空港を頻繁に使う身としては滋賀、京都、和歌山、奈良は除外してしまいます。
    なんだかんだ関西は阪神エリアなんだと思います。
    住みたい街ランキングも殆ど阪神エリアでは?

    +8

    -4

  • 239. 匿名 2018/10/29(月) 20:51:56 

    奈良県内の小中学校普通教室のエアコン設置率は7.4%(文部科学省まとめ、昨年4月現在)なので今から設置するとしてもお子さんがまだこれくらいの年代なら奈良は避けます。
    京都は観光客が多すぎる、地元民が本当に面倒くさいので避けます。というか今住んでいるので避けたい・・・。滋賀か芦屋がいいです。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/29(月) 21:02:23 

    JRは遅延多いし止まったりしがちだから、JR沿線には住みたくないなぁ〜

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2018/10/29(月) 21:05:34 

    私も関東からの転勤組です。
    宝塚市おすすめです!
    阪急、JR両方使えて、梅田と神戸の両方とも行きやすい。
    大きな公園もあったり、自然も多くてのどかでいいですよ(^ ^)

    +8

    -4

  • 242. 匿名 2018/10/29(月) 21:05:55 

    ここまで堺無し
    勤務地が堺になったからあの変に引っ越そうかと思ってるんだけどなぁ

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2018/10/29(月) 21:22:02 

    大阪府ですけど、池田市いいですよ。
    阪急の創業者が住んでいた街だけあって、環境抜群。
    街の大きさも程よくて、コンパクトに色々揃ってます。

    +8

    -4

  • 244. 匿名 2018/10/29(月) 21:23:28 

    私も堺市情報知りたいです

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/29(月) 21:25:03 

    >>222
    日本一高い水道代はどうなったんだろう。
    名水の地なのに京都府から琵琶湖の水を買わされてた気が。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/29(月) 21:29:34 

    >>238
    阪急神戸線沿いだと思いますよ

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/29(月) 21:32:48 

    北摂か枚方か兵庫なら西宮とか?
    スーパーの客層とかも全然違いますよ
    北河内生まれ北河内育ちですが初めての関西だと濃い地域は絶対慣れないと思います…(´・ω・`)

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2018/10/29(月) 21:34:30 

    やっぱり大阪市内がお薦めです。
    西区は今タワーマンション🗼多くて小、中学の生徒数も多くて活気が有ります。梅田、難波も近いし、何気に京セラドームがすぐ行けるのも良いよね。

    +14

    -3

  • 249. 匿名 2018/10/29(月) 21:35:24 

    梅田ミナミは地方出身者の成金が多いですよ

    +1

    -5

  • 250. 匿名 2018/10/29(月) 21:38:26 

    関西に住めるのいいなぁー
    羨ましい。

    もし私なら絶対に京都市内に住みます!

    町の雰囲気が大好きだし、わざわざ人が来る観光地に住むのが夢なんだぁ☺️

    +3

    -13

  • 251. 匿名 2018/10/29(月) 21:39:55 

    夙川

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/29(月) 21:55:31 

    >>228
    そういう事するのは中国四国出身の田舎者で大阪で生まれ育った人はそんな事しないですよ

    +2

    -8

  • 253. 匿名 2018/10/29(月) 22:00:48 

    神戸市はやめとけ!

    なんもねっから

    +2

    -14

  • 254. 匿名 2018/10/29(月) 22:05:59 

    大国町

    +3

    -13

  • 255. 匿名 2018/10/29(月) 22:07:07 

    信号無視が民度低いってのも主観でしかないと思う。
    横断歩道で明らかに車が来てないのに大人しく待ってる人に比べたら、状況に応じて行動出来る大阪人は合理的という考え方も出来る。

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2018/10/29(月) 22:07:27 

    阪神間でも、阪急沿線か阪神沿線かで雰囲気はガラリと変わるよね。
    関東の方なら阪急沿線の方が馴染みやすいかも。
    お家賃もそれなりに上がるけど。

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/29(月) 22:08:24 

    芦屋住みですが、車がないと生活不便です…
    定住するならいいところだと思いますが、転勤族で住むなら西宮、東灘をお勧めします!その辺りなら公立小学校でも中学受験熱が高いので安心して通わせられるかと。登下校の様子をよく見かけますが落ち着いている子が多い印象です。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2018/10/29(月) 22:09:10 

    >>252
    そんなことないでしょ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/29(月) 22:12:49 

    >>185
    千里中央どうですか?
    始発駅で座って通勤できて、20分ぐらいです。
    延伸するので工事が終わったら始発じゃなくなりますが、2年だけならギリギリ?

    +5

    -4

  • 260. 匿名 2018/10/29(月) 22:13:18 

    大阪市内に住むなら、北区の中崎町、西区の堀江、新町、京町堀。天王寺区の真田山あたりかな。

    +8

    -5

  • 261. 匿名 2018/10/29(月) 22:13:19 

    おーーーーい!
    主さーーーーーん!
    勤務地早く!!!
    それで大分変わるよーー!!!

    +27

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/29(月) 22:17:30 

    今は地方に住んでいますが、西宮出身と言ってもポカーンとされます。
    ここでは西宮を沢山挙げられていて嬉しいです。

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2018/10/29(月) 22:17:33 

    関西は住まない方がいいですよ。いじめ差別犯罪多すぎ。とても人間が住めるような環境じゃないです

    +1

    -27

  • 264. 匿名 2018/10/29(月) 22:18:12 

    大阪市内で働くなら、自転車通勤できる市内で住むのはおすすめです。大阪市内も、ガラの悪いところばかりじゃないですよ。西区、北区は大人気で、この5年で小学校が1.5倍の児童数になってます。
    市内に住むなら環状線の内側がマストです。

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2018/10/29(月) 22:18:58 

    堺の泉北方面・和泉中央はおすすめだけどね〜。
    空気も大阪市内に比べて綺麗だし
    高島屋やコストコ・ららぽーともあって便利ですよ。
    難波まで電車で30分ほどだし。
    それとキタ・ミナミから堺行きの深夜バスが
    あるから旦那は終電逃してもそれで
    帰ってきてる。

    +19

    -2

  • 266. 匿名 2018/10/29(月) 22:24:39 

    梅田駅徒歩5分以内に住んでます。
    毎日楽しいですよ!歩いて行きたいお店どこへでも行けるのが楽チン。
    東京から越してきましたが、毎日電車に乗らなくてもいいので便利です。治安も人が多いので痴漢等は遭ってません。

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2018/10/29(月) 22:24:41 

    >>185
    西区京町堀、江戸堀、土佐堀周辺
    歩いて20分程度で梅田です。靭公園という、素敵な公園も近いです。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2018/10/29(月) 22:27:13 

    >>2
    そこって都会なの?元中日の立浪の出身地だよね。
    秋田の高校球児を田舎者とトークショーでバカにしてたから、相当都会なんだろうけど。

    +1

    -4

  • 269. 匿名 2018/10/29(月) 22:27:25 

    姫路

    +3

    -8

  • 270. 匿名 2018/10/29(月) 22:28:40 

    ちなみに、大阪は歩きタバコ本当に多いです。東京にいた頃は都心ほど見かけなかったのに、大阪は梅田ですらしょっちゅう見かける。あと、上にもあったけど、交通マナーも悪い。
    それらは残念だけど、楽しもうと思えば、楽しいところも沢山あるよ。

    +15

    -3

  • 271. 匿名 2018/10/29(月) 22:31:30 

    >>259
    千里中央から住宅街まで歩くのが容易じゃないよ。
    坂道半端ないし、バスはまあまあ待つ。

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/29(月) 22:32:16 

    >>28
    バカの一つ覚えみたいにそれ言うけどほんとにそんな事おもってんの?
    緑地公園なんか土日バーベQのウェイウェイで全然だめ。子供1人で遊びに行かせる公園じゃないし。坂多すぎ。物価高杉。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2018/10/29(月) 22:34:15 

    西宮はオススメされている駅のみで
    考えた方がいい
    便利だけど独特の雰囲気の地域や
    とんでもない辺鄙なところもあるので
    駅名で探したほうがいい

    +32

    -0

  • 274. 匿名 2018/10/29(月) 22:34:31 

    >>270
    東京でも池袋、新宿、渋谷あたりは結構多いよ。
    大阪も喫煙禁止エリアでは殆ど吸ってる人いないしどちらも場所による。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2018/10/29(月) 22:38:26 

    堺の泉ヶ丘は緑は豊か、高島屋、図書館、大型児童館ビッグバン、少し行くと、農業公園のハーベストの丘、映画館のクロスモール
    スーパーも便利で
    いいですよ。なんばまでも30分。
    ただ、坂道はあります。

    +13

    -2

  • 276. 匿名 2018/10/29(月) 22:38:41 

    西宮の甲子園口辺りはどうかな?便利も良いし、治安も。
    そういう私は神戸の垂水区に17年住んでいますが、なかなか良い所ですよ。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2018/10/29(月) 22:40:01 

    >>204
    同じく北摂。阪急。坂えぐい。
    なにをもってして北摂すすめてんのか謎すぎ。
    なんか背の高い団地と摩天楼みたいな富裕層まざった複雑な地域もあるし
    全然住みづらいよ。
    阪急千里山とか南千里とか坂すごいし不便。
    梅田でるのも淡路乗り換え。
    本数少ない。
    吹田に住むなら今ならグリーンプレイスがあるJR吹田の方が便利なのでは?

    +25

    -3

  • 278. 匿名 2018/10/29(月) 22:42:00 

    >>275
    北摂の坂道と比べたら余裕。
    和泉中央とか金剛や大阪狭山市なんかも緑沢山で環境よくていいね。
    ただ梅田勤務なら無しだな。
    転勤族は新大阪遠いと辛い。

    +9

    -3

  • 279. 匿名 2018/10/29(月) 22:42:01 

    芦屋は新快速止まるから結構便利で、
    県内の進学校へのアクセスも悪くないと思う。
    パチンコ店はないし、治安も良い。
    駅から離れた所に住む場合でも、
    車さえあれば問題はないと思う。
    問題なのはショッピングを楽しめる街ではないから、
    人によってはつまらない街に見える点。
    ショッピング重視で考えると西宮ガーデンズ周辺が良いと思います。

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2018/10/29(月) 22:46:23 

    >>211
    実家西宮です。
    尼崎も西宮もめちゃくちゃ部落多いからね。
    特にガーデンズのあたりは(球場周辺)はドギツイ部落地域だよ。
    尼崎のこと色々言ってるけど西宮もかなりある。
    このへんの怖いのは、何町とかのくくりじゃなく、
    何町の何丁目から何丁目、みたいな細かい区切りで部落が点在してること。

    とはいえ西北は坂もなく、住みやすいですよ。
    ただ未就学児は幼稚園保育園問題がきびしそう。

    +38

    -2

  • 281. 匿名 2018/10/29(月) 22:50:10 

    >>218
    西北よりじつは武庫之荘のほうが公園多いんだよなー。
    阪急武庫之荘、フラットだし南側ならJR立花も使おうとおもったら使える。
    大井戸公園が緑豊か。
    いいことばかりだけど、やはり尼崎では子育てしないほうがいいかな。

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2018/10/29(月) 22:53:18 

    北摂とか高槻豊中進める人多いけど、入り込んでて、いつも混んでて車ないと不便なところです。
    大阪だったら断然北区。天神橋筋商店街にも、梅田にも中崎町にも徒歩で行けちゃうし

    北摂なんて、鼻で笑ってしまう程度です。

    +22

    -2

  • 283. 匿名 2018/10/29(月) 22:56:00 

    >>237
    と、とりあえずいうのやめな

    山手の方なんかアクセス悪くてすめたもんじゃないわ。
    子供いるのにさ。

    西宮に住みたいばかりに、名塩とか
    門戸厄神の山の上の方住むひといるけど、正気か?って思うわ。

    +27

    -2

  • 284. 匿名 2018/10/29(月) 22:56:24 

    いつもこういうトピ経つと北摂ゴリ押し始まるけど
    北摂にしか住んだことがない田舎の人なのかな笑
    大国町か、天神橋がいいよー。豊中とか吹田たまにいくけど、車いつも混んでる。梅田あたりだったら車なくても生活できるから渋滞で悩むことはない。ミナミへも自転車で行けるので。

    +8

    -15

  • 285. 匿名 2018/10/29(月) 22:57:56 

    北大阪急行沿いの豊中市住んでます。最近不審者の情報が多くて治安が良いのか分かりません。賃貸に住んでおり近所付き合いもなく夜は静かです。とにかく坂道だらけで電動自転車必須です。学生からみんな電動乗ってます。道が狭く不便です。電車が延伸することもあり千里中央などの土地価格がかなり値上がりしており良い物件だととんでもない値段になってます。朝は幼稚園バスがたくさん走ってていたるところでママさん達が立ち話してます。
    バス移動での生活が浸透してるからなのかゆったりとした人が多い印象で車の運転もかなりゆっくりで逆に事故が起こりそうで怖いです。
    美味しいお店が多いとか良いところもありますが、府内の別地域に引っ越したく検討中です。

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2018/10/29(月) 22:58:55 

    京都市

    +1

    -9

  • 287. 匿名 2018/10/29(月) 23:00:21 

    北摂はここへ行くにはこの道からでないと行けない!といった場所が多く絶対混む道がたくさんあるので不便に感じてしまいます。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2018/10/29(月) 23:00:34 

    >>282
    北摂北摂と言ってるのは、子供の学区のためだとおもう。
    学校にいく子供がいないなら北摂選ぶ意味ない。公立の中学のレベルが全体的に高く、吹田は毎年自慢げに我が市の学力の高さをグラフにして広報にのせとりますw

    通える範囲の高校の偏差値がわりと刻んであるのでレベルにあった高校に入れることや、
    大学が多いのも学齢期の子ども持つ親からした、
    転勤先に選びたくなるポイントの一つかも。
    市内は選ばないと学区がやばい

    +20

    -1

  • 289. 匿名 2018/10/29(月) 23:02:12 

    大阪市西区勧めてる人多いけど、子供いるなら逆にオススメしない。タワーマンション乱立で子供増えすぎ&その前に小学校統合や廃校があったりして学校がギュウギュウ過ぎて行事やるにも大変らしいよ。子供いないならいい環境だと思う。

    +8

    -2

  • 290. 匿名 2018/10/29(月) 23:03:40 

    >>284
    東京と違って関西は裕福層ほど郊外に住むのよ。
    大阪だったら大阪市内より吹田、豊中、池田、箕面あたりを選ぶ傾向にあるし、兵庫なら芦屋、西宮、宝塚あたり。
    神戸も灘区と東灘区以外は田舎かスラム街。

    +14

    -8

  • 291. 匿名 2018/10/29(月) 23:03:53 

    >>285
    坂すごくしんどいよね。
    緑地公園周辺坂、坂、坂。
    阪急千里山付近から緑地公園までいこうと自転車はしらせたら電動でも厳しい坂。

    緑地公園なんか、気軽にいける公園でもないよ。
    あんなのは便利といわない
    プールも汚いし、混むしね。
    私も引っ越したいですよ。

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2018/10/29(月) 23:05:34 

    >>284
    けど子育てしようとしたら市内のゴミゴミは避けたい気はする。

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2018/10/29(月) 23:05:35 

    >>284
    そうだよね
    北摂押しわからないよね
    本当田舎だよ。虫は多いし駅まで遠いし…

    やっぱり大阪市内が便利だし、北摂や阪急沿線
    押しは田舎者。

    +10

    -5

  • 294. 匿名 2018/10/29(月) 23:10:10 

    職場が大阪なら大阪市内がいいんじゃない?大阪って狭いから、休みに京都や神戸なんかに気分転換行くのも電車ですぐだよ。日常の買い物も通勤も市内に住んでた方が便利だと思うけどな。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2018/10/29(月) 23:10:55 

    大阪なら小野原辺りに住みたいな~って思ってました。

    +0

    -3

  • 296. 匿名 2018/10/29(月) 23:14:53 

    オススメされてる街に住む人の収入レベルと、年収や仕事関係のトピとのギャップがすごい。
    ここはお金持ちが多いですね。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/29(月) 23:15:01 

    北摂といっても場所によってはヤバイとこあるから気をつけないとね

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/29(月) 23:15:29 

    前に類似トピありますよ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/29(月) 23:19:09 

    北摂だと東京とあんま地価変わらないし
    大阪に越したお得感がないよ。
    それに東京のあの満員電車を経験してたら関西の電車通勤はどこでも快適だよ。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2018/10/29(月) 23:19:33 

    たまに行くと思うけど、高槻市、茨木市は住みやすそうだしアクセスも良いなーと思う。

    北摂寄りの街で一人暮らし中だけど、家族が出来て、もし自分が通勤しないなら高槻市、茨木市、西宮市のどれかに住みたい。

    一人暮らしなら南森町あたりがいいな。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2018/10/29(月) 23:25:40 

    大阪人で大阪は好きだが、大阪は地雷が多いから気をつけて、と言っておく。
    大阪人でも住みたくないどころか近づきたくすらないエリアって結構たくさんあるし、道路を挟んでこっちとそっちじゃ雲泥の差、とかもある。

    阪急沿線〉JR沿線〉阪神沿線
    北〉南 がざっくりとした基準。

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/29(月) 23:26:20 

    >>291
    なんか急にミリカヒルズという大規模マンションが頭に浮かんだ。
    あそこも坂が凄くて不便そう。
    完成後何年経っても完売しなかったような。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2018/10/29(月) 23:27:39 

    私は九州、旦那は関東出身で阪急沿線の豊中市に住んでます。住みにくいとは思いませんし夜は女の人1人でも歩いてたりもしますし、南の方のいわゆるディープな?大阪とは空気が違うのは確かに感じます。
    しかし私は職場が難波なので通勤がツライ。満員電車に揺られ乗り換え片道1時間かかってます。
    これなら大阪市内で比較的治安の良さそうな福島あたりにすればよかったと正直後悔してます。

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2018/10/29(月) 23:39:14 

    神戸駅近くに住んでます。海も山もすぐ。
    三宮も徒歩圏で今は会社も徒歩でも行けます。
    おすすめします!

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/29(月) 23:41:41 

    大阪市じゃあかんの?だとしたら奈良、京都、滋賀はお勧めできない。下行っても堺市までかな。

    +3

    -2

  • 306. 匿名 2018/10/30(火) 00:04:45 

    西宮は一昔前まで日本最大の部落地帯があった所だから、行く所に行ったらヤバいよ・・・
    外で立ったままウ〇コしてるオッサン見た事あるって言う友達もいたし‪‪💦‬
    あの号泣野々村議員も西宮議員だったし
    子供相手に俺も昔ワルだったぜ自慢の市長もいたし(›´-`‹ )

    +34

    -2

  • 307. 匿名 2018/10/30(火) 00:04:49 

    >>301 
    それみんな言うけど大阪が地元じゃない私は平気で住んでるよ。
    お局も地雷地域に平気で住んでる。
    未だにどうヤバイのかよく分かんない。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2018/10/30(火) 00:09:12 

    大阪市内であちこち一人暮らししてましたが、谷四寄りの谷六、上町辺りがなかなか住みやすかったです。難波宮や大阪城公園も徒歩や自転車で行ってました。

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2018/10/30(火) 00:20:56 

    関西あちこちに住んだしあちこち引越リサーチした個人的な感想は、
    オススメにあがる阪急沿線や近鉄奈良沿線は確かに落ち着いてるし静かに暮らしたい人にはいいと思う、でも車がないと買物は本当に不便かも。落着きありすぎて夜は暗くて寂しくなる時もある。仕事帰りに寄れるお店も少ないと思ったよ〜。

    大阪市内は昔ながらの八百屋さんとか野菜の行商があって、今住んでる田舎より野菜の種類が多いし値段が安かったりする。商品を比べて選べるのも良い。顔覚えてくれてオマケしてくれたりお帰り〜っていってくれたりホッコリする(笑)
    賑やかな方好きだから個人的に市内の外れが快適だったよ、谷町線沿線北側か南側がすごく好き、神社や公園が結構あるしなんだか空気もノンビリしてる気がする。
    また帰りたくなって長く書いちゃったよ(笑)

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2018/10/30(火) 00:29:59 

    北摂→大阪市内に住んでます!
    北摂は落ち着いた雰囲気で静かだし過ごしやすいけど車は必須!
    いつか絶対北摂に戻りたい!と思ってたけど市内にマイホームもっちゃいました。
    住んでみて思ったより過ごしやすくて子育て環境も充実してます。
    ・スーパーや病院、ドラッグストアなど徒歩圏内にある。ショッピングモールも遠くない。
    ・小さい公園なら至る所にある。保育園も徒歩圏内にたくさんある。ただ保育園は都市型保育園で3F建+屋上、園庭ないところがほとんど。支援センターなども充実してる
    学区は良いわけじゃないけど中受予定なので大手塾もあるし交通の利便性考えて市内にしました。
    市内といってもそこしか住んだことがないので比較はできませんが…。
    市内もぜひ選択肢に入れてみてください〜

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2018/10/30(火) 00:30:11 

    >>109
    そんなわけないよ
    奈良県民みんなそうなわけじゃないし、のほほんと育てていても浮くこともない

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2018/10/30(火) 00:44:14 

    >>277
    一括りに北摂と言えどもすごく広範囲だし
    関東から来る主さんには語弊がある気が。。
    自分も北摂住みだけど阪急京都線沿いだから梅田まで電車一本、生活圏内に坂道は一切なし。
    他にもJR京都線、地下鉄御堂筋線も北摂地域を通ってるから梅田一本でいける便が良い場所はいくらでもあるよ。

    ただ治安良くて子育て世帯や転勤族に人気な分
    自分のところは保育園激戦。
    主さんお子さんいるのかな?

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/30(火) 00:46:14 

    >>312
    失礼、お子さんいくつかな?の間違い。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2018/10/30(火) 00:46:45 

    >>267
    そこは駅から徒歩10分で3LDK家賃12万じゃ無理じゃないかな

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2018/10/30(火) 00:49:06 

    自分の住んでる西宮がいっぱいコメントあって嬉しい!でも本当に西宮おすすめです!
    梅田も神戸もアクセス良いし子育てしやすい方だと思うし、ショッピングできるとこもあるし!!

    +5

    -7

  • 316. 匿名 2018/10/30(火) 01:10:48 

    確かに大阪の谷町あたりは良さそう。大阪駅や梅田にもすぐ出かけられるし、住宅多いね。病院もあるし良いかも。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2018/10/30(火) 01:20:46 

    転勤の定番は北摂ですが岸和田市いいですよ
    有名なだんじり祭りの街です。比較的若いヤングが多くて活気があります
    西成についで大阪独特の濃い文化を体感できるので是非

    +1

    -17

  • 318. 匿名 2018/10/30(火) 01:35:47 

    大阪腐以外で。

    京都の町家住まいに憧れる。『科捜研の女』でマリコさんが住んでたような物件(笑)。

    +0

    -12

  • 319. 匿名 2018/10/30(火) 01:56:30 

    本当に住みやすい街大賞in関西チャンピオンの尼崎が全然出てなくて笑った

    +1

    -4

  • 320. 匿名 2018/10/30(火) 02:00:22 

    もし職場が梅田に近いなら阪急沿線駅にして座って帰れるようにするのも。特許なら京都方面にも早い。やっぱり茨木、吹田、高槻、桂とかになるのかな。行きは混むけど。

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2018/10/30(火) 02:02:37 

    奈良市西部は治安良、交通の便良、公共交通機関も網羅してるし、住民の意識が高く教育熱心で駅前は塾が乱立している。土地は高いし学園前、登美ヶ丘辺りは高所得者が多い。公立小中のレベルもそこそこ高い。難波までのアクセスはスムーズ。奈良市北部は観光地は外人だらけだし、市営住宅や部落があるし治安も悪い。民度の低さがスーパーとかで簡単に見て取れるよ。
    奈良市は私立高校の補助も無し、習い事助成も無い。大阪市はその辺の補助が手厚いからお子さんが居るなら大阪市内が良いのでは?と奈良市民の意見です。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2018/10/30(火) 02:03:02 

    大阪駅が仕事場となるとおすすめではないけど、よく批判される南大阪でも南海高野線は住宅地多いし落ち着いてるよ。帝塚山もあるし堺東、大阪狭山などわりと教育にもたけてる。といって私立で富裕層というわけでなく、公立高校の上位校で

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2018/10/30(火) 02:15:49 

    兵庫県伊丹市はどうですか?
    JRと阪急2つ使えるし空港も近い。JR一本で新大阪も行けるから遠方へ行きやすい。
    大阪にも神戸にも行きやすいし、ほどよく自然もあるし子育てもしやすいですよ。

    +10

    -2

  • 324. 匿名 2018/10/30(火) 02:25:57 

    >>303
    福島区の鷺洲や海老江あたりなら、地下鉄千日前線の野田阪神駅から難波まで乗り換えなしで行けるよ。
    始発駅だから座れるし、マイナー路線なのであまり混まない。
    東西線海老江駅が何気に便利だし、阪神線で梅田まですぐ。

    美味しいお店たくさんあって、小さいイオンや商店街、スーパーも色々あって住みやすかったです。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2018/10/30(火) 02:31:22 

    >>34

    交野市民バカにしすぎ

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2018/10/30(火) 03:14:00 

    新大阪!
    新幹線が最寄りだし空港も近いし路線も多いし交通の便最高だよ
    スーパーも多いよ

    +3

    -6

  • 327. 匿名 2018/10/30(火) 03:21:06 

    同じ豊中でもピンキリだから千中あたりはいいと思うけど庄内とかは絶っ対やめといた方がいいと思う

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/30(火) 03:29:52 

    やたら西宮推されてるけど別によくなくない?
    友達が阪急西宮に住んでるから何回か行ったけど駅周りがちょっと栄えてるだけで後は別に治安いいとか住みやすそうとかなかった
    阪急かJRしか選択肢がないのも不便

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2018/10/30(火) 03:31:27 

    >>270
    交通マナー1番悪いの京都じゃん。
    京都市内もひどいけど祇園らへんとかカオス。

    +6

    -2

  • 330. 匿名 2018/10/30(火) 03:34:55 

    この前の台風で思ったけどJRしかない所はすぐ止まるし遅延多いからやめといた方がいい
    1番最後に止まるのが地下鉄だから地下鉄もある所がいいと思う

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2018/10/30(火) 03:38:56 

    下品でうるさい祭りと、そのための高額寄付が嫌だったら、兵庫県姫路市はやめておきましょう。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2018/10/30(火) 03:59:26 

    今年、芦屋に引っ越してきましたがとても住みやすいです。街の雰囲気もいいです。お金持ちなイメージですが、ピンキリだと思います

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2018/10/30(火) 04:06:15 

    豊中の阪急曽根駅の近辺に15年前くらいに住んでたけど当時会社の寮は風呂無しアパートだったから銭湯に通ってたよ。それがさその銭湯変な作りになってて女湯は出入口後ろは白壁そこで料金支払うけどそれで二重扉を開けると脱衣場と湯船という作りなのに男湯の方は何故か後ろ脱衣場でドアも無く湯船まで見渡せたよ(笑)びっくりの丸見えだった。
    それで同じ会社の男性も風呂無しアパートだったからよく鉢合わせになってたわ‼︎
    今もその銭湯あるのかな?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2018/10/30(火) 04:14:53 

    関東で生まれ育ったら、関西には住みたくないよね
    友達が大阪本社に栄転なったけど、すんごい嫌がってた
    その子は大阪行ったことないから、実際行ってみたら気にいるかもよ?ってフォローしといたけど、私も行ったことないし、多分今後も自分から行くことないだろうな

    +2

    -23

  • 335. 匿名 2018/10/30(火) 04:58:25 

    転勤族ですが、
    北摂に住んでいる方のプライドの高さには驚きます。人によるのかもしれませんが。
    大阪は商店街があるようなところの方が好きです。本当にフレンドリーで優しい

    +18

    -1

  • 336. 匿名 2018/10/30(火) 04:59:05 

    北摂か兵庫の品のいいとこがいいと思うよ。

    枚方はやめといた方がいい。
    公園駅はともかく、市駅は駅前や川に浮浪者が住み着いて、悪臭振りまきながらウロウロしてたりする。

    しかもすれ違う人にいきなり罵声飛ばしてきたり、安いスーパーだとそのまま入ってくる。
    せめて風呂は入ってからだろと思うよ。見るのも耐えられない。

    +0

    -10

  • 337. 匿名 2018/10/30(火) 06:12:44 

    >>334
    みんなそうだよ
    正直見下してる

    +1

    -14

  • 338. 匿名 2018/10/30(火) 07:14:18 

    阪急沿線はハズレほとんどないよー
    大阪市内の駅は微妙なところもあるけどそこを除けば

    +7

    -3

  • 339. 匿名 2018/10/30(火) 07:26:05 

    >>337
    あほくさ、東京生まれで関西に転勤で住んで10年だけど本当に住みやすいよ。
    人の多さも街も自然も絶妙なバランスなのがとても良い。
    気に入りすぎて阪神間にマンション買ってしまったくらい。

    でもそろそろまた、転勤で東京に帰らねばならなさそうで、親は帰ってくるって喜んでるけど本当に憂鬱。
    一度東京離れたらもうあの人の多さは無理。
    変な移民も帰省する度に増えてるし、東京が良いなんて全然思わない。

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2018/10/30(火) 07:33:12 

    これだけ皆が良いも悪いもコメントしてるのに『主さん』は、返事もせんとほったらがし?
    そんな人は関西どこ行っても上手くいかんと思うわ。関西は上品なとこも悪いとこも人情にアツい人が多いからね。

    +3

    -7

  • 341. 匿名 2018/10/30(火) 07:36:19 

    >>334
    そう思うのは自由だけど、なんでわざわざコメするの?私も東京から大阪に引っ越してきたけどめちゃくちゃ住みやすいよ。あんたは大阪に住んだ事も無いくせに先入観だけで批判してる。
    ほんとに性格悪いよね。

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/30(火) 07:44:02 

    >>250
    京都を舐めちゃいかんよ。夏は暑いなんてもんじゃなくてサウナ状態だし、冬はめちゃくちゃ寒いし、観光客が増え過ぎて住民の日常生活にも支障が出てる。嵐山なんて人で溢れかえってるよ。
    それに大阪の中心まで遠いし、関西人は京都に住みたい人はあまりいないと思う。

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2018/10/30(火) 07:55:59 

    >>330
    でもどんな状況でも通勤しないといけなくなる。どちらがいいかわからないけど

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2018/10/30(火) 08:06:17 

    堺市は本当にオススメしない。
    歩きタバコ、自転車タバコ、自転車スマホ率が異常に高い。
    ヤンキー至上主義がまだ蔓延ってて、地元大好きヤンキー、その子どもと家族が道路族、イオンモール北花田はいつでも子どもが大騒ぎのカオス状態。
    知らずに住んでしまい、民度の低さに泣きそうで引っ越しを考えています。

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2018/10/30(火) 08:20:26 

    北摂でも坂道が多い所とフラットな道の所がある。
    阪急宝塚線で言うと池田から先はアウト。
    雲雀丘花屋敷とか宝塚は、これって登っていけるのかな?レベルの坂道が点在してる。
    でも高い山手の景色はすごいよ。
    環境を取るのか利便性を取るのか悩ましいね。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2018/10/30(火) 08:26:08 

    かまってもらおうと必死のアンチや荒らしが出て来て何故トピ主が出て来ないの?

    最低限の礼儀と物怖じしないことは、関西に限らず転勤族なら必要。子供がいるならなおさら。主さんは単身赴任してもらうのが向いてる気がする。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2018/10/30(火) 09:07:40 

    >>181
    阪急甲東園駅も住みやすいですよ。

    転勤族多いし、自転車乗ればスーパーも豊富。
    西宮ガーデンズにも自転車で余裕です。
    JR西宮阪神西宮駅行きのバスがでてます。
    朝梅田駅にでるには直通列車が出てて西宮北口駅はスルーするので乗り換えなしで梅田駅へ行けます。

    文教地区なので学校も豊富。
    教育熱心な家庭が多いように感じます。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2018/10/30(火) 09:09:29 

    奈良県教育レベル高すぎて逆についていけない子も結構いる

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2018/10/30(火) 09:11:52 

    >>344
    堺って大きいけど地元民が地元で結婚してそのまま住むようなところだからね。イオンの北花田も大阪駅あたりの商業施設とは意味合い違うし。
    転勤族の出入りがあまりない地域ってこんなもんだと思う

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2018/10/30(火) 09:13:26 

    >>347
    あのあたりの教育熱心はお金がないとどうにもならない。裕福な家庭のお金で環境を買う的な熱心さ

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2018/10/30(火) 09:25:26 

    阪神間で阪神沿線より北をすすめるのは南海地震のときの津波対策、JRより北に逃げるようになってる

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2018/10/30(火) 09:33:07 

    宝塚市!
    自然も沢山あるのに便利で子育て向き。
    大きなショッピングモールも車があれば15分くらいで2個くらいある。
    近くにショッピングモールない方がいいと思う‼︎

    +4

    -7

  • 353. 匿名 2018/10/30(火) 09:41:50 

    外から来た人は北摂か阪神間が無難
    転勤族が多く住環境が良い
    南や市内にも住環境いい場所はあるけど地の人が多いよ

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2018/10/30(火) 09:47:19 

    西宮は人増えすぎだし、人気ばかり先行して立地以上の価格設定だから辞めた方がいいよ

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2018/10/30(火) 09:49:08 

    うちの近所はオススメしない。
    自転車で行ける距離の町で、バラバラ事件だの、殺人事件だの色々あったから物騒。
    神対応するイオンのところから、車で都会に向かったとこらへんかな?

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2018/10/30(火) 09:49:47 

    >>234
    三田の街並みは本当に綺麗。
    真冬にエスコヤマのケーキ買うのに並んだら、凍え死ぬかと思うくらい寒かった。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2018/10/30(火) 09:51:59 

    実家が高槻です。
    高槻ならJRより北側お勧めです。西武や松坂屋もあるし、新快速止まるし、阪急も特急が止まります。
    それか西宮。
    関西住むなら、JRと阪急が通ってる所をお勧めします。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2018/10/30(火) 09:55:12 

    >>348
    東大理3ママのイメージ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2018/10/30(火) 09:55:47 

    先週末三田行ってきた
    アウトレットにエスコヤマ、フラワーパーク、めんたいパーク
    一日楽しめる!街並み綺麗!
    けど住んだらガソリン代がかさみそうだと思った
    どこ行くにも車になりそう

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2018/10/30(火) 10:00:11 

    >>1
    主さん、まだかな?

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2018/10/30(火) 10:06:45 

    >>210

    実家高槻です。
    老人もアンチ辻元多いよ。
    誰が入れてるの?って時々おもう。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2018/10/30(火) 10:12:33 

    坂道多い場所でもバス便の山奥とかじゃなければ
    割と住みやすいよ
    電動自転車さえあれば不便ないのに平地に比べて
    自転車人口が少ないので駐輪場に困る事が無い

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2018/10/30(火) 10:28:34 

    西宮に住むなら、西北より北がいいと思う。ガーデンズとかあってイメージ良いけど、西北より南に住んでる知り合いが、思ってたより治安が悪いから引っ越したいと言ってた。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2018/10/30(火) 10:31:58 

    東九条

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2018/10/30(火) 10:32:48 

    串本

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2018/10/30(火) 10:34:28 

    いつもなら主が来なくても何とも思わないけど、このトピに関してはモヤッとする
    とくに荒れずに良いアドバイスしてくれてるのにね

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2018/10/30(火) 10:34:38 

    宝塚なら宝塚駅近辺より中山寺駅近くが便利だと思う
    同じくJRと阪急両方あるし宝塚駅より梅田に近い、車の渋滞が無い、近年再開発でお店が沢山増えてる
    伊丹のイオンモール等もすぐ、値段もそんなに高くない
    宝塚駅よりお洒落度は下がるけど今若い世代が増えてるよ

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2018/10/30(火) 10:50:05 

    西宮ってそんなに良いかな?
    所詮、兵庫県の県民のイメージしかないけど。。

    +6

    -2

  • 369. 匿名 2018/10/30(火) 10:53:31 

    生野区
    アットホーム

    +1

    -7

  • 370. 匿名 2018/10/30(火) 10:54:58 

    ここでお勧めされてるエリアはお金持ち層は快適だけど中流以下はキツい。マウンティングあたりまえでお付き合いも何かと面倒だったので市内の治安の良いエリアに家を買いました。市内の方が適度に無関心で断然暮らしやすい。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2018/10/30(火) 11:02:48 

    主です!
    まさか採用されるとは思ってもいなかったので遅くなったり、表現がわかりにくくてすいません。

    職場は大阪駅付近です!
    関西には旅行程度なので、地理があまりよくわかってないので、ゆっくりのんびりした地域が理想です。

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2018/10/30(火) 11:20:57 

    西宮の魅力って梅田まで10分強なのに閑静な住宅地って所だと思うけど
    最近は人気になり過ぎてゴミゴミしてる
    デベロッパーも西宮の限界を察したのか、まさかの尼崎推しだしてる始末(笑

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2018/10/30(火) 11:35:35 

    神戸市の灘区に住んでいます。子供が本当に多くて、幼稚園も激戦区ですが、住みやすいですよ。スーパーも激戦区ってくらいあります!笑

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2018/10/30(火) 11:44:10 

    家賃とかお金のこと言わないなら、東灘区〜夙川あたりまでのJR沿線より北側がいいんじゃない?お金持ちが多いから、変な人少ないと思うよ。子供も安心。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2018/10/30(火) 11:51:32 

    伊丹市

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2018/10/30(火) 11:54:36 

    豊中の庄内は、お薦めできません。
    飛行機が低空で真上を通るし、アメリカの田舎よりはるかに治安が悪いです。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2018/10/30(火) 12:02:07 

    >>371
    神戸あたりなら海も山も近くて小洒落た店もあるし梅田も出やすい。大阪ほどゴミゴミしてなくてゆっくりのんびりしてるよ。
    どの程度ゆっくりのんびり求めてるのか知らないけど通勤遠くて良いなら滋賀和歌山。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2018/10/30(火) 12:03:45 

    >>361
    自民と大阪維新が協力すれば勝てるのに、反辻元票がバラけてるよあれ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2018/10/30(火) 12:07:15 

    伊丹は伊丹空港を作る時に韓国の人を労働者として連れてきてるから、そっちの人結構多いよ
    朝鮮学校があるぐらいだし

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2018/10/30(火) 12:10:39 

    芦屋川

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2018/10/30(火) 12:11:15 

    一年前まで、西宮の甲東園に住んでました。
    赤ん坊がいたので、普段は電車に乗って、宝塚のベビザラス〜西北のアカチャンホンポあたりをぶらぶらしてました。この界隈は子連れが多いから気楽に過ごせて良かったです。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2018/10/30(火) 12:12:53  ID:FvGMtod73U 

    すみません、地方から京都の南区(京都駅より)に
    職場が移転するのですが、
    住むなら何区がオススメですか?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2018/10/30(火) 12:15:01 

    >>1
    2年前、東京から南大阪に引っ越した者です
    南大阪は本当にやめた方がいいです
    だんじりの鬱陶しさは異常
    この辺りの人は、年中だんじり関連の何かをやってる

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2018/10/30(火) 12:17:14 

    >>382京都の人は住んでる所ですぐマウンティングするから
    御所の近く住んでたら間違いないよ。
    ただめっちゃ高いけど

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2018/10/30(火) 12:18:27 

    低空飛行で手が届きそう
    住民ではあるあるで、、勿論情報誌にも載らないし
    県民ショーで紹介しないし
    分譲はおすすめしません

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2018/10/30(火) 12:45:22 

    友達が阪急宝塚の駅の所に住んでて、とても環境が良くて羨ましかった

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2018/10/30(火) 13:09:42 

    西宮けっこうごちゃごちゃしてる
    ただ梅田にも神戸にも出やすいのは強い

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2018/10/30(火) 13:26:24 

    淀川区いいよ
    地震の時、梅田から余裕で歩いて帰れたし、
    淀川超えたら家賃ぐっと下がる。
    御堂筋、阪急、JR、新幹線がすぐ。
    伊丹空港もバスで20分。
    決して東淀川区と間違えないで〜。

    まぁ大阪市が良いですよ。
    コンパクトな都会。
    満員電車も我慢出来る程度です。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2018/10/30(火) 14:32:41 

    >>382
    京都駅付近、特に南側は住むのにはおすすめしません。
    地下鉄通勤をされることになると思うので、一人暮らしされるのなら五条駅は便利かと思います。ただし、五条通りより南側は同じく危険な場所もあるので北側がいいかと。住宅多くてそこまでうるさくないのに繁華街にも歩いていけるので楽しいですよ!
    家族で住むなら北山が閑静な住宅街ですし、校区的にもおすすめです。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2018/10/30(火) 16:28:13  ID:NTuROrPfQy 

    >>389
    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    参考にさせていただきますね(*´︶`*)

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2018/10/30(火) 19:33:58 

    >>382
    一人暮らしなら二条楽しいですよ。
    買い物交通便利。
    でも京都駅ほどざわざわしてません。
    どこでも自転車で行けます。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2018/10/30(火) 19:41:18 

    金額気にしなくていいなら岡本〜芦屋の駅まで歩ける程度の山手に住みたい

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2018/10/30(火) 19:43:40 

    絶対、吹田市。洗練された都会だから。

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2018/10/30(火) 19:56:25 

    西成区とか寝間川。全国的に有名な地区だから。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2018/10/30(火) 20:10:54 

    >>334
    未来永劫、あなたにはおいで頂かなくて結構ですよ
    何ら、問題ありません

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2018/10/30(火) 20:14:24 

    >>372
    イメージは西宮のがいいかもだけど、
    尼崎のが災害には強そうじゃない?

    大阪通勤の人でも、大阪にも近い

    ただ尼崎にしても西宮にしても駅前以外は田舎だよね

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2018/10/30(火) 22:29:07 

    >>371
    主さん勤務地大阪駅なら選び放題だね
    でもお子さんいるしやはり北摂が無難かしらね

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2018/10/30(火) 23:27:16 

    >>371
    本当なら通勤に便利な中津か福島をお勧めしたいけど、お子さんの為に緑が多い場所をお探しなのかな
    でしたら吹田市がお勧めです、万博記念公園という大きな緑地公園があって大阪府民の憩の場です
    物件も沢山あると思いますよ~





    +1

    -0

  • 399. 匿名 2018/10/31(水) 00:03:29 

    >>306
    球場のあたりは夜は真っ暗で怖くてどんより。
    よくもここまで綺麗になったよな。

    しかし昔から塾は乱立してた。
    西宮は私学優位だから金持ち以外住むのはきつい。

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2018/10/31(水) 00:04:56 

    >>398
    いやだから万博公園なんかそとぼりでかいし、日常的に使う公園ちゃうから…

    子育て世帯のほしい公園はそういうエンタメ公園ではないとおもう。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2018/10/31(水) 00:09:18 

    一昔前は吹田といえば千里中央とか言われてたけどグリーンプレイスとか東海おおさか線できてJR吹田と阪急豊津の2アクセスできる箇所が今なかなか熱いとおもわれます。
    賃貸あんまないけどね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード