-
1. 匿名 2018/10/28(日) 14:31:54
何年か前?から始まったハロウィンというイベントですが未だに楽しさがわかりません。
最近ではただのコスプレイベントみたいになってるし、カボチャは好きだからよく食べますが、同じくハロウィンの楽しさがわからない方いますか?+327
-3
-
2. 匿名 2018/10/28(日) 14:32:27
人に迷惑かけてまでやることじゃない+395
-1
-
3. 匿名 2018/10/28(日) 14:32:34
はーい
絶対に乗っからない自信がある。
+447
-0
-
4. 匿名 2018/10/28(日) 14:32:36
ハロウィンのお菓子は好きだけどどんちゃん騒ぎしてる輩は嫌い+309
-0
-
5. 匿名 2018/10/28(日) 14:32:49
ハロウィンの楽しさなんてわかりません。
こういう迷惑イベントはやめて欲しいです。+305
-2
-
6. 匿名 2018/10/28(日) 14:32:51
さっぱり分からないので騒いでる人を冷めた目で眺めてます+271
-0
-
7. 匿名 2018/10/28(日) 14:32:59
出典:i1.wp.com
+68
-0
-
8. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:06
渋谷のハロウィンはDQNの集まり+299
-0
-
9. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:09
ただ自分パリピだなーって
浸ってるだけだろ+199
-0
-
10. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:14
かぼちゃプリン以外に用はない。+185
-1
-
11. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:23
ハロウィン=父の誕生日なのでハロウィンって認識がない+54
-1
-
12. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:24
メディア
世間が騒いでいるだけで
うちの回りでは若い人だけくらい
+87
-2
-
13. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:27 ID:XF76dkslxd
嫌だー!
クリスマスはまだ良いけど、街にDQNとリア充が溢れ返るハロウィンは恐怖でしかない+162
-1
-
14. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:28
お菓子くれって人んちに押し掛けてくる子供に
飴玉投げつける祭りでしょ?+158
-3
-
15. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:30
街に出てコスプレで騒いでる人達とは、一生分かりあえない自信がある。+205
-2
-
16. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:30
+42
-0
-
17. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:41
渋谷とかで仮装して騒いでるのはハロウィンじゃないよ。ただの迷惑行為+223
-1
-
18. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:42
カボチャ料理やハロウィンスイーツが好きだから私はわりと楽しんでる+6
-6
-
19. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:59
いまや バレンタインデーを凌ぐ勢いですっ! ってこの間TVで言ってたけど、それは絶対に無いと思う。
渋谷だけ局地的なバカ騒ぎはあるかもしれないけど。+160
-1
-
20. 匿名 2018/10/28(日) 14:34:03
私もかぼちゃとお菓子は透きですが、ゾンビの仮想とか怖いし、騒いでるのも何が楽しいんだ?宗教か?って感じです!+63
-1
-
21. 匿名 2018/10/28(日) 14:34:04
渋谷の軽トラを倒して喜んでる奴ら最低!
全員逮捕されろ!+207
-0
-
22. 匿名 2018/10/28(日) 14:34:09
若さだねえ+4
-14
-
23. 匿名 2018/10/28(日) 14:34:49
今みたいにコスプレ大会みたいになる前から存在は知ってたけど、日本人にはいまいち、ピンとこないイベントだと思ってた。
今、盛り上がってる人たちだって、コスプレして騒ぎたいだけじゃないのかと思う。+129
-0
-
24. 匿名 2018/10/28(日) 14:34:54
雰囲気は好きだからハロウィン雑貨見たりハロウィンスイーツ買ったりするけどイベント参加まではしたくない+36
-0
-
25. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:00
子供がやりたい!って言ってるんだけど、何するのかさっぱりわからないからやりようがない。
仮装してなにするわけ?近所はご老人ばかりで子供がいないから廻るも何も無いだろうと思うし+74
-0
-
26. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:02
外国で、ハロウィンのときにふざけて射殺された日本人いなかったっけ?+89
-3
-
27. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:11
ハロウィンて欧米版お盆だと思ってたんだけど違うの?+90
-0
-
28. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:11
ここ数年だよね?渋谷とかあんなんなってんの。
ゴミ捨てとかマナー悪いし、痴漢やらスリやらあるし、人混みすごいし、いい事ないと思ってる。+88
-0
-
29. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:13
グッツとかまったく可愛くないから嫌だ+17
-4
-
30. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:14
100均とかでもハロウィングッズが並んでるの見るとイラッとする+75
-4
-
31. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:15
本来は宗教的な行事、しかも死者にかんすることだと聞いた
もちろん発祥の地でも子供たちにとって楽しみな行事ではあるのだろうけど、宗教的な背景を知らないままにお祭り騒ぎするのは日本っぽいなあと思う+84
-0
-
32. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:22
海外のハロウィン 子供の行事
日本のハロウィン DQNの行事+126
-0
-
33. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:28
ディズニーとかのハロウィンイベントは好きだけど、街中のどんちゃん騒ぎは嫌い。
+18
-0
-
34. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:40
ディズニーでコスプレしてる娘を見てると
楽しそうで良かったねと思う。
私も若かったら楽しんでたかも+12
-1
-
35. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:44
お菓子や飾りつけとかは楽しくていいかもしれないが、仮装して騒ぐのは勘弁してほしい。
大騒動になってるニュースとか、本当にやるせない気持ちになる。+29
-0
-
36. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:47
メイク道具とか高いのに売れてるよね。
無駄遣い。。+20
-1
-
37. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:52
スーパーで働いているけど仮装して接客している。 店内もハロウィン仕様にしてて結構気合入ってる。 ハロウィンにお金かけるなら商品値下げしろよと思うバカみたい+72
-0
-
38. 匿名 2018/10/28(日) 14:36:03
分からないな
可愛いお菓子もらえるし子供だったら楽しいのかも+6
-0
-
39. 匿名 2018/10/28(日) 14:36:21
コスプレして、それから何したらいいの?
ご飯食べるならいつもの服装の方が楽に食べられるのに+17
-0
-
40. 匿名 2018/10/28(日) 14:36:21
DQNやスイーツ()がドヤ顔コスプレして煩いし
街を散らかすクソイベント
人多くなるし邪魔だから+37
-0
-
41. 匿名 2018/10/28(日) 14:36:24
部屋に居るので全く関係ない
過ぎてからそうだったのかと気づく(笑+23
-0
-
42. 匿名 2018/10/28(日) 14:36:42
ハロウィンモチーフの雑貨好き🎃
+10
-11
-
43. 匿名 2018/10/28(日) 14:36:57
もし自分の容姿に自信があればコスプレとかしたかったかも知れない
渋谷とか行かずに仲間内だけで、大学生くらいの年齢までなら+16
-1
-
44. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:11
今は大人も子供に着させて楽しんでるよね。
若い子だけじゃない+3
-2
-
45. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:12
ハロウィンって日本で言うお盆なのにね
+57
-0
-
46. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:17
私もハロウィンには、縁遠い人間です。+47
-0
-
47. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:20
近所の子供達は楽しそうにやってるよ、大きなお友達は…+4
-0
-
48. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:23
ハロウィン限定のスイーツとかは美味しいし見ても楽しいしけど仮装して街を歩いたり騒いだりはしない。+21
-0
-
49. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:24
ネットで人気の地味ハロウィンも嫌い
+5
-2
-
50. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:32
ただの仮装パーティーに成り下がってるからね。
しかも基本フォーマットすら無い
ただの馬鹿騒ぎ。+33
-1
-
51. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:33
ほとんどの人はわからないんじゃない?
でもこの時期出かけるとスーパーでも紫とオレンジで飾ってあって単純に可愛いなって思う。普通のお菓子がハロウィン仕様になってるのが可愛いくてつい買ってしまったよ。+7
-0
-
52. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:46
渋谷で大騒ぎの奴らの半分くらいは、ワールドカップで大騒ぎの時も居たんだろうな。+21
-0
-
53. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:50
ハロウィンであろが、サッカーのワールドカップであろうが、何でもいいんだよね。あの連中にとっては。
要はバカ騒ぎしたいだけ。
+39
-0
-
54. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:55
若い時しかコスプレなんて出来ないし、
迷惑掛けなければ良いと思うよ+2
-5
-
55. 匿名 2018/10/28(日) 14:38:09
何をどう楽しんでるのか
よく分からん行事だなとは思う。
お菓子なんかのハロウィン限定版が出るのは楽しいがw+2
-0
-
56. 匿名 2018/10/28(日) 14:38:52
雑貨は可愛いと思うけど、季節ものだから必要ないなーって思う+5
-0
-
57. 匿名 2018/10/28(日) 14:38:56
ついでにいうとクリスマスの楽しみ方もわからないよ
子供いるからケーキとチキンは用意するけど1人だったら何もしないなー+16
-0
-
58. 匿名 2018/10/28(日) 14:38:57
金ローでハロウィン映画祭りすればいいのにと思うよ
それこそアダムス・ファミリー、ナイトメアー・ビフォア・クリスマス、永遠に美しく…+25
-0
-
59. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:11
お盆なら間に合ってます+5
-0
-
60. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:14
ハロウィンには興味無いけど
ハロウィンで騒いでるヤツらを叩きたいだけのバカがこういうトピ立てたりネットの中だけ正義感ぶってるのを見るのが楽しい。
+4
-9
-
61. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:16
一緒にコスプレで盛り上がれる友達がいる人は楽しいと思う。
友達いない人は辛いかもね+4
-5
-
62. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:22
数時間のためにお金と労力かけて仮装して、すぐ捨てるのも勿体無いからってベットの横に去年のコスプレが置いたままの友達の部屋に今います笑+0
-0
-
63. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:29
馬鹿が大騒ぎしたあと
街に散乱するゴミを
翌朝小学生が拾ってたって話は悲しすぎる。+24
-0
-
64. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:33
子供いるけど、子供にハロウィンをどうやって教えたらいいものか考える。
ただお菓子を貰える日と思って色んな人にたかるようになって欲しくなくて、「貰えたらいいね」位に話してる。
けどキラキラの目で手を出してきて頂戴言ってくる子もいるわけで、なんだかなぁ。+6
-0
-
65. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:43
スーパーのパート勤務のおばちゃんなんだけど
コウモリの髪飾りをさせられてレジ打ちだよ…
誰得よ+42
-0
-
66. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:48
日本人って面白いよね。ハロウィンって、秋の収穫を感謝する行事なのに本来の意図はそっちのけ。地車やって、ハロウィンやって。日本人平和だな。+19
-0
-
67. 匿名 2018/10/28(日) 14:40:39
子供が仮装して「お菓子をくれなきゃ~」ってのは可愛いけど、大人がコスプレして大騒ぎはただただみっともない。+16
-1
-
68. 匿名 2018/10/28(日) 14:40:42
>>57
ババアの「ついで」ほど興味の無いことは無い。+2
-2
-
69. 匿名 2018/10/28(日) 14:40:45
騒ぐのOKな店の中で騒ぐならいいけど、街中で集まって騒ぐのはほんと迷惑
普通に通りたくても全然前に進めなかったりするとほんとイライラする
+14
-0
-
70. 匿名 2018/10/28(日) 14:40:47
20代は仮装してプリクラ撮ったりカラオケしてました。結婚して30代の今は全く興味ありません。
若気の至りイベントですよね。+8
-1
-
71. 匿名 2018/10/28(日) 14:41:02
地元のハロウィンは面白かったけどなぁ
仮装パレードも子供から大人まで100人近く参加してたよ
アメリカ風のお店も売店も10軒近く出店してて
カボチャのスープを買いました🎃+5
-0
-
72. 匿名 2018/10/28(日) 14:41:03
痴漢や盗撮とかちゃんと取り締まって欲しいけど、範囲が広すぎるし、女子も普通にトイレで着替えてるよね「犯罪者が堂々と覆面して歩ける日」でもあるわけ
外国人窃盗団にとっては最高の稼ぎ時だろうし
+10
-0
-
73. 匿名 2018/10/28(日) 14:41:28
娘が小さい頃はディズニープリンセスのドレス着せて写真撮ったりそれなりに楽しんだけど、自分が仮装しようとか思わない。カボチャのデザートとかミスドのドーナツ買ってお茶するくらい。+4
-0
-
74. 匿名 2018/10/28(日) 14:41:43
>>66
朝鮮の人には分からない風習でごめんなさい+1
-3
-
75. 匿名 2018/10/28(日) 14:42:13
DQNが騒いでゴミ撒き散らす迷惑イベント+8
-0
-
76. 匿名 2018/10/28(日) 14:42:21
ディズニーハロウィーンとかナイトメアー・ビフォア・クリスマスは曲含めて好き
そこに行ったりDVD見たり
でも歩道にコスプレした人がゾロゾロいるのは怖い
個人宅やお店で楽しむのはご自由に+11
-0
-
77. 匿名 2018/10/28(日) 14:42:26
ここは日本だし日本人の国だから必要ないよ。+25
-0
-
78. 匿名 2018/10/28(日) 14:42:28
ハロウィンパッケージになってるお菓子は食べたりするけどコスプレして騒ぎたいとまでは思わない。+6
-1
-
79. 匿名 2018/10/28(日) 14:42:41
そう言えば
あの騒がしい渋谷のハロウィンって
子供は全く参加してませんよね?
それなのに毎年あんな馬鹿騒ぎ
翌日に「片付け」の方で子供達が参加とか…
全く笑えませんね+40
-0
-
80. 匿名 2018/10/28(日) 14:43:54
かぼちゃの煮物のパックにまでハロウィンのシール貼るのはちょっとやりすぎだとおもう+13
-0
-
81. 匿名 2018/10/28(日) 14:44:08
渋谷のような繁華街で 同じような連中が大挙して大騒ぎしてる中でじゃなくて、うちの近くの閑散とした駅前であれと同じように 一人でも騒いで盛り上げられるくらいの度胸のある人は 骨のある人だなあと思うけど。
みんながやるからじゃ私も 俺も、的な ノリでしかないと思う。
迷惑かけないで、ごみ捨てしないで、痴漢もしないで、軽トラひっくり返さないで、流血騒ぎも無しで楽しんでください。+7
-0
-
82. 匿名 2018/10/28(日) 14:44:59
ハロウィンをコカインと同じ発音でずっと言ってたら違ったらしいw+5
-0
-
83. 匿名 2018/10/28(日) 14:45:01
流行り出した頃が学生だったら毎年恒例で乗っかってたかもしれないけど、既に社会人でそれどころじゃなかったから自分自身に浸透してない。+4
-0
-
84. 匿名 2018/10/28(日) 14:45:17
楽しむという以前に、何で日本の風習でないものに食いつくんダロウネ。
イベントとばっかりあって、楽しまなければいけないという風潮が嫌だなぁ。+7
-0
-
85. 匿名 2018/10/28(日) 14:45:30
なんで路上でやるの?
ディズニーランドやUSJみたいな場所や家庭内でやるならまだしも
良い年した大人が路上にゴミまき散らしてそのまま帰るとか…
普通に考えて迷惑でしかないと思う+25
-0
-
86. 匿名 2018/10/28(日) 14:45:56
ブスの露出狂+10
-0
-
87. 匿名 2018/10/28(日) 14:46:32
子供の居る人は子供向けハロウィンイベントがあるから一緒に楽しむのは分かるけど同級生(40半ば)や先輩(50前)のオバハンが女子高生の格好でゾンビメイクして自撮りアップするのが痛かったり オバハンがティンカーベルのヒラヒラのミニワンピコスプレして足出して歩くのも痛々しいけど見てるほうは ある意味面白いかも……滑稽な姿をSNSで見て失笑します。+6
-2
-
88. 匿名 2018/10/28(日) 14:46:39
インスタで #渋谷 で見てきてほしい
トップ 最近 てあるトップの方から まじで変態ばっかり 痴女だよ痴女+7
-0
-
89. 匿名 2018/10/28(日) 14:46:48
わからなくていいと思うけど。
私もわからないし特にわかりたいとも思わない。
だって詳しい由来も知らないし(興味ないから調べないけど)+5
-0
-
90. 匿名 2018/10/28(日) 14:46:55
仮装やるような仲間もいないし、専ら他人事
+5
-0
-
91. 匿名 2018/10/28(日) 14:47:18
子供がイベントで「トリックアトリート!」って言ってるのはかわいいけど
いい歳した大人のコスプレは痛々しすぎるわ。+8
-1
-
92. 匿名 2018/10/28(日) 14:47:21
カボチャなら冬至の煮つけでいいわ
何でもかんでもカボチャ味にするのやめてくれ、美味しくないし+8
-0
-
93. 匿名 2018/10/28(日) 14:47:46
断食は流行らせない日本社会の都合の良さwww
何も売れないからね+11
-0
-
94. 匿名 2018/10/28(日) 14:48:02
ハロウィングッズは可愛いから買うけどコスプレしたり街にはくりださないわ+4
-0
-
95. 匿名 2018/10/28(日) 14:48:15
仮装なんてめんどくさい事やらないわ
ハロウィンパッケージのお菓子買うくらいかなー+0
-0
-
96. 匿名 2018/10/28(日) 14:48:22
コスプレして町を歩いて楽しいって感覚がわからない
バカにしてるとかじゃなく純粋に疑問+7
-0
-
97. 匿名 2018/10/28(日) 14:48:25
海外でも単なるコスプレイベントだよ。
子供は夕方近所を回ってお菓子をもらい、お金持ちは家をお化け屋敷みたいに飾って自分も仮装しお菓子を配る。大人は会社に仮装してくる人も。
海外でも好きじゃない人は好きじゃないよ。そういう家はハロウィンの日も電気消して「うちは参加しません」って意思表示。+11
-0
-
98. 匿名 2018/10/28(日) 14:48:26
みんな非日常を求めてるのかな、と思う。
この日だけは思い切り変身して自分を解放していい、という意義をハロウィンに見出だしたんだろうなと。それだけ日常が退屈なものであり閉塞感を感じているのかもね。
まあ何につけても過剰にやり過ぎてしまうのも日本人の性だけど。ついでに民度の低さも露呈した。+2
-0
-
99. 匿名 2018/10/28(日) 14:49:01
とにかくハロウィン時期の渋谷で馬鹿騒ぎしてる人種と関わりたくない。
アホな若者以外はみんなそう思ってると思うけど。+10
-0
-
100. 匿名 2018/10/28(日) 14:49:14
痴漢して下さいって言ってるような格好の人ばっかりじゃん+8
-0
-
101. 匿名 2018/10/28(日) 14:49:49
ハロウィンなんかより、十五夜お月様だとか、こどもの日やひな祭りとか…
日本人ならそういうの大事にしようよ+17
-0
-
102. 匿名 2018/10/28(日) 14:50:35
ホントかウソかイマイチ真偽のほどは分からないけど、一説によると、子供向けの英会話教室が 生徒を集めるのに、「ハロウィンパーティっていう楽しいお祭りををやるんで 体験教室に来てみてね~。可愛い仮装とか お菓子とか、ありますよ~」っていう辺りで 広まり始めたらしい、というのを小耳に挟んだことがあったけど。
ハロウィン自体が浸透してなかった頃なら 有り得る話のような気がします。+9
-0
-
103. 匿名 2018/10/28(日) 14:50:40
馬鹿騒ぎしてゴミを散らかしても平気な社会人って一体どんな会社に勤めてんだろう+13
-0
-
104. 匿名 2018/10/28(日) 14:50:51
ここぞとばかりの承認欲求が爆発する日だと思ってる。
けどあれだけ集まるともう仮装とか何だかわからない状態になってるけどね。+4
-0
-
105. 匿名 2018/10/28(日) 14:51:12
お金が無いからできませーん+0
-2
-
106. 匿名 2018/10/28(日) 14:52:28
人に迷惑かけなければコスプレしようが何してもいい。なぜかこういうお祭りってなるとDQNが調子のるから嫌だ+7
-0
-
107. 匿名 2018/10/28(日) 14:53:03
髪まっ金々の夫婦の
不細工な子供3人が
値札のついたままのダイソーの
ハロウィン魔女帽子(ヨレッヨレの)
かぶって、トリックオアトリートー!
って叫んでたけど
全く可愛くなかった。
あーーーうるさい。+12
-0
-
108. 匿名 2018/10/28(日) 14:53:08
今電車乗ったらゾンビメイクの子達がいて
びっくりした
あっハロウィンかってすぐなったけど
一瞬血だらけで心臓に悪かった
子供やお年寄りにとったら恐怖と思う
そのまま電車乗るのはやっぱり迷惑だよ+14
-1
-
109. 匿名 2018/10/28(日) 14:53:24
結局インスタに載せるためだよね+16
-0
-
110. 匿名 2018/10/28(日) 14:54:06
ゴミの収穫祭だよ+10
-0
-
111. 匿名 2018/10/28(日) 14:54:18
ウェ〜イの連中って
ハッキリ言って騒いでるだけで全然面白く無くてつまらないよね(笑)+8
-0
-
112. 匿名 2018/10/28(日) 14:55:46
某書店の店員さんがハロウィンの帽子被ってたけど、違和感しかなかった+8
-0
-
113. 匿名 2018/10/28(日) 14:56:06
>>14
どんな祭りだ!(笑)+0
-0
-
114. 匿名 2018/10/28(日) 14:56:13
>>109
ただの水商売のねーちゃんたちにしか見えん+17
-0
-
115. 匿名 2018/10/28(日) 14:56:51
大人は仮装して街を我が物顔で歩くとか?
+5
-0
-
116. 匿名 2018/10/28(日) 14:57:13
ハロウィンでウェーイってやるなら、4月の花祭りもウェーイってやってほしいそれが真のパリピ
+12
-0
-
117. 匿名 2018/10/28(日) 14:57:15
ハロウィンもバレンタインもなくなってしまえ~⭐+12
-0
-
118. 匿名 2018/10/28(日) 14:59:55
ハロウィンはバレンタインより経済効果あるだとか抜いたとか話題になってたけど、そもそもハロウィンってなにを買うのかわからない。
コスプレグッズとかは一部のパリピだけだし、お菓子もそんなに高額なものを買うイメージない。
クリスマスならケーキ
バレンタインならチョコレート
みたいなはっきりしたイメージがなくてモヤモヤする。+8
-0
-
119. 匿名 2018/10/28(日) 15:00:41
ハロウィンもクリスマスもバレンタインデーもわからんよ
興味もないし、うちでは何もしない+2
-0
-
120. 匿名 2018/10/28(日) 15:01:44
外国の人たちはこんな日本をどんな風に思ってるんだろう
+11
-0
-
121. 匿名 2018/10/28(日) 15:02:01
オレンジ色がダサくて飾りとかしたくない+7
-1
-
122. 匿名 2018/10/28(日) 15:02:34
具体的になにをするのかわからない。
仮装パレードなのか、街でうろちょろしてるのか?
子どもが楽しむためのもの。しかも海外の子。
日本人はなにしていいかわかんない。
+9
-0
-
123. 匿名 2018/10/28(日) 15:02:59
たばことかお酒は20才以上みたいに
ハロウィンの仮装は15才までとかに規制したら良い
ばばあの網タイツにうさ耳とか、見たくもないものを見せられるのはある意味“公害”。
際どいのは年齢関係なく公然猥褻罪で取り締まるべき。+11
-0
-
124. 匿名 2018/10/28(日) 15:04:01
クリスマスやバレンタインと違って品がない奴らがウザイから嫌い+6
-0
-
125. 匿名 2018/10/28(日) 15:04:20
昔はただの地味な1日だった+12
-0
-
126. 匿名 2018/10/28(日) 15:05:16
子ども場合、近所でやるにしても全ての近所はわかんないと思うけど。
参加する家だけなので奇妙な光景にはなる。また参加しないといけないのか?など思ってしまう。お菓子はどんなものがいいのかな?と考える。
いざ、ピンポンとなる?
開けるお菓子あげ何回繰り返すの?
アメリカは国的の文化なのでみんなが古くからしてるからいいけど。+4
-0
-
127. 匿名 2018/10/28(日) 15:05:34
バレンタインと比較したハロウィンの経済効果語る人いるけど、バレンタインは人が人に物を渡すだけなので、面倒ではあるが見ず知らずの他人様に迷惑がかからないだけマシ。
ハロウィンは馬鹿が仮装して集合して悪ノリするイベントになっていることが問題。
+11
-0
-
128. 匿名 2018/10/28(日) 15:05:46
ちょっと真面目な話しを。
皆さん最近何か気付きませんか?
そういえば安倍政権になって5年前からやたらと街に外国人増えたな〜とか。だってAIの導入で今後単純作業が無くなると言われてるのに、何故政府は労働者を補うために外国人を積極的に受け入れるんだろう?とか。日本に古来から伝わる伝統行事がたくさんあるのに何故それらに力を入れずにマスコミは西洋のハロウィンを押すんだろう?とか。矛盾してますよね?でも「日本列島から日本人が消える日」という書籍に全ての答えが書いてあります。興味あるかたはどうぞ。+6
-7
-
129. 匿名 2018/10/28(日) 15:06:16
カボチャのお化けがよくわかんないよ。
+3
-0
-
130. 匿名 2018/10/28(日) 15:09:22
日本にはお盆があるんだから。
お盆に精霊馬の仮装してればいい。+7
-0
-
131. 匿名 2018/10/28(日) 15:12:47
子ども会とかで仮装してる子たちは可愛いよ
そこでわいわいするだけで人んちに来ることはないし
渋谷のバカ騒ぎがハロウィンのメインイベントみたいに言われてるのは残念でしかない+10
-0
-
132. 匿名 2018/10/28(日) 15:13:49
海外ドラマ見ても「ハッピーハロウィン」とか言ってるけど、仮装してどんちゃん騒ぎしてる大人と子どもは仮装して近所をグループで歩いてお菓子もらってるとしかわからない+4
-0
-
133. 匿名 2018/10/28(日) 15:14:38
何か馬鹿女が露出してナンパ待ちしてるようにしか見えない+5
-0
-
134. 匿名 2018/10/28(日) 15:14:45
和菓子屋の売り子さんまで血のりメイクをしていてとても残念な気持ちになりました。
コスプレした親子も道いっぱいに広がって歩いていて交通の妨げになっていました。
迷惑という印象しかない。+6
-0
-
135. 匿名 2018/10/28(日) 15:15:33
実は武力を伴わない日本侵略が始まってるってこと。しかも政治家が自らがそれを推し進めているってこと。+4
-0
-
136. 匿名 2018/10/28(日) 15:16:25
ただのコスプレイベントにしか見えない。
外国では子どもがあちこちにお菓子もらいに行ってる、程度の知識しかない。
菓子をねだりに練り歩くようなもんだし、なんか浅ましい感じでやだな…日本には合わない風習じゃないかなって思ったり。それに大人とかコスプレ以外にすることなくない?+6
-0
-
137. 匿名 2018/10/28(日) 15:26:51
無理がある。平面顔には。+6
-0
-
138. 匿名 2018/10/28(日) 15:28:31
横浜だからアメリカスクールや外人がたくさん住んでる地域なので 40年前から日本人の子供も英語塾なんかに入っている子はこの時期仮想して近所を練り歩いていた。
それが最近になって大人や若者が大騒ぎし始めて凄く違和感。
ホント ただの仮装行列になってるよね。+4
-0
-
139. 匿名 2018/10/28(日) 15:34:16
>>27
日本でいうお盆みたいなものだから
やる必要ないと聞いた
本来の意味を知らず単なる仮装パーティーだよね+6
-0
-
140. 匿名 2018/10/28(日) 15:35:20
ゲームのなかでHalloween仕様になるのは可愛いなと思うよ。お店の装飾とか。
実際のコスプレとかは全く興味ない。+7
-0
-
141. 匿名 2018/10/28(日) 15:37:13
せっかくの秋、収穫の秋なのに、黒いお化けや魔女の格好がキレイには見えない。店に売ってるハロウィングッズもなるべく目には入れないようにしてる。
+4
-0
-
142. 匿名 2018/10/28(日) 15:37:14
近所で昨日からイベントやってて
血のりメイクとすれ違うから気持ち悪い
屋内のイベント会場だけにしてほしい
町をあげてそんなイベントしないでくれ+7
-0
-
143. 匿名 2018/10/28(日) 15:44:51
>>16
ハロウィンはトピ画の時代よりやっぱりマイケルキスクとカイハンセンが居た初期が一番好き+3
-0
-
144. 匿名 2018/10/28(日) 15:46:01
都心のあれはぶっちゃけ仮装した乱交パーティーなんだけどね、まあこれは都心ならば何もハロウィンに限った話じゃないんだけどw+5
-0
-
145. 匿名 2018/10/28(日) 15:46:24
自分自身は参加しないけどマナーを守って楽しむならいいと思う
けど、日本のハロウィンってただの仮装だよね
アニメのコスプレとか
+4
-0
-
146. 匿名 2018/10/28(日) 15:51:27
ブームに弱い日本人の欠点が如実にあらわれてるよね
恵方巻き・ハロウィン・・・・・・
メディアに踊らされてる軽薄な日本人って感じ+13
-0
-
147. 匿名 2018/10/28(日) 15:53:11
そもそもクリスマスもハロウィンも日本人には文化的に全く関係ないものなのに
メディアが作り上げたイメージ・ブームに踊らされてる+3
-0
-
148. 匿名 2018/10/28(日) 15:56:33
楽しくないでしょ。小さな子がやるから可愛いんだけどね。
日本にはコスプレの日として定着しちゃったようだから、恥ずかしすぎる。+2
-0
-
149. 匿名 2018/10/28(日) 15:59:26
今回の鬼太郎でこんなセリフがあった+12
-1
-
150. 匿名 2018/10/28(日) 16:05:15
池袋がレイヤーで込みすぎ。
マジ邪魔。+0
-0
-
151. 匿名 2018/10/28(日) 16:06:45
>>149
オタに媚びて美少女アニメ化しちゃった猫姐さんには何も言われたくない。+8
-0
-
152. 匿名 2018/10/28(日) 16:09:35
わかる必要はない+5
-0
-
153. 匿名 2018/10/28(日) 16:11:09
メディアと業界にまんまと踊らされる人がまだこんなにいるなんて、いろいろやばいね+6
-0
-
154. 匿名 2018/10/28(日) 16:18:55
私はカナダ人ですが生まれてこのかたクリスマスもハロウィンもやったことないですw+8
-1
-
155. 匿名 2018/10/28(日) 16:20:29
ハロウィン祝ったことがなくやってみたい
調べてみたら、子供さんがいる家庭や大勢でやるみたいですね
当方、ぼっちなのですが、この条件で楽しみ方や祝い方を知っていらっしゃる方がいたらぜひ教えて欲しいです
とりあえず、100均で買った角のようなかぶりものを帰宅後に屋内にて装着しています
+5
-0
-
156. 匿名 2018/10/28(日) 16:23:54
ハロウィングッズは可愛いから、家を飾ったりして季節感は楽しんでます。
仮装を楽しむとかはよくわからないけど、子供たちの仮装見るのは可愛いと思う〜+1
-0
-
157. 匿名 2018/10/28(日) 16:25:26
あのカボチャのランタンが可愛いのか
可愛くないのか分からない。+2
-0
-
158. 匿名 2018/10/28(日) 16:35:03
幼稚園の仲良しママさんが集まってやってるのは聞いたことある。
子供限定イベント(お菓子くれる)やってるスーパーに行ったり、仮装して近所歩くんだって。
でも田舎だからたぶん浮いてる。
+1
-0
-
159. 匿名 2018/10/28(日) 16:36:54
地方に住んでるし、身近や周りで騒いでる人なんて居ないしパーティーしてる人達も居ないし、なんかどうでもいい〜って感じ。+7
-0
-
160. 匿名 2018/10/28(日) 16:41:22
仮装パーティーじゃなくて下層パーティー+22
-0
-
161. 匿名 2018/10/28(日) 16:42:27
大人でもハロウィンイベントみたいな時に会場内で仮装して楽しむ分にはいいと思うけど街中でバカ騒ぎするのはただの馬鹿+5
-0
-
162. 匿名 2018/10/28(日) 17:28:59
ナンパ待ちの女とヤリ目の男の出会いの場でしょ
ハロウィンなんて全然関係ないのに利用してるのがムカつく
仮装大会って名前で他の日にやればいいじゃん+9
-0
-
163. 匿名 2018/10/28(日) 17:34:16
我が家にもハロウィンの波が押し寄せてきて、なんかお菓子の交換をすることになったのだが、どの程度のものを用意すればいいんだろう。
まあ子供が楽しんでくれればいいが、親はたいして楽しくない。+4
-0
-
164. 匿名 2018/10/28(日) 17:38:28
>>160
座布団100枚+12
-1
-
165. 匿名 2018/10/28(日) 17:54:42
ハロウィンの当日がいつのことなのか未だに分からない。+4
-0
-
166. 匿名 2018/10/28(日) 18:06:25
渋谷にだけ酸性雨が降れば良いのに+12
-0
-
167. 匿名 2018/10/28(日) 18:09:22
お店とか装飾したりするのは可愛いけど渋谷とかでウェーイやってるやつは大嫌い
モラルなさすぎバカの集まり
あんなやつらが吐いたゲロとかゴミ処理をなんで関係ないボランティアの人が片付けるんだ
痴漢された盗撮されたいってるバカな女は自業自得。
+17
-1
-
168. 匿名 2018/10/28(日) 18:31:30
ツイッターで地味ハロウィンのコスプレ見るのだけは楽しみにしてる+3
-0
-
169. 匿名 2018/10/28(日) 19:07:09
ごめん。騒いでる人バカにしか見えない+18
-0
-
170. 匿名 2018/10/28(日) 19:52:10
ハロウィンていったらあのアメリカでの事件思い出すからすごく嫌な気分になる。
大嫌いだよ!
+8
-0
-
171. 匿名 2018/10/28(日) 19:54:06
割とマジで無作為に選んだ成人済みの日本人2000人にハロウィン季に渋谷でアキバ加藤の二の舞起きて欲しいか聞いたら過半数がYesって(答えるかは別として)思う可能性高い
ソースはガールズちゃんねる+2
-3
-
172. 匿名 2018/10/28(日) 19:58:27
やったことない+3
-0
-
173. 匿名 2018/10/28(日) 19:59:08
日本人だから似合わない+5
-0
-
174. 匿名 2018/10/28(日) 20:19:07
子どもの仮装とかお店の雑貨とかハロウィンの雰囲気は可愛いなと思うけどな。
ハロウィンの意味も知らずに人様に迷惑かけてどんちゃん騒ぎする人がいるからハロウィンのイメージも悪くなるんでしょ…。+7
-0
-
175. 匿名 2018/10/28(日) 20:53:33
幼稚園を選ぶとき、ママたちがハロウィンの仮装をしてる写真のあった幼稚園はこれは無理だわと思って案の定保護者参加が多い幼稚園だったらしいのだけど、今通わせてる幼稚園もハロウィンイベントが増えて結局やらなきゃいけない。ピニャータだとか、飾り付け作ったり、お菓子用意したり、衣装考えたりほんとにめんどくさい!!暇で好きな人だけやってればいいと思ってたけど、子供が知ると行きたがるし。この季節が憂鬱だよー+6
-0
-
176. 匿名 2018/10/28(日) 21:02:38
商店街とかでお菓子配るから子供達みんな来たね〜とかやってるけど行きにくいよ…
図々しくお菓子だけもらいに行くなんて恥ずかしいと思ってしまうんだけど、みんなそんなことないの?+4
-0
-
177. 匿名 2018/10/28(日) 21:20:03
以前は子供英会話教室でやるイベントくらいにしか感じなかった
何故今はあんなことになっているのか?
+6
-0
-
178. 匿名 2018/10/28(日) 21:33:55
蛮族だか未開の土人が幅を利かせる愚習+0
-0
-
179. 匿名 2018/10/28(日) 22:06:30
ハロウィンいまだに受け入れられない。
仮想してる人気持ち悪い。
+9
-0
-
180. 匿名 2018/10/28(日) 22:16:20
>>63
馬鹿?犯罪者の群れだよあれは+4
-0
-
181. 匿名 2018/10/28(日) 22:26:00
>>109
あーあ電通の工作バレちゃったね+2
-0
-
182. 匿名 2018/10/28(日) 22:28:17
射殺は?+0
-0
-
183. 匿名 2018/10/28(日) 23:20:30
ハロウィンはお菓子が楽しみ。
仮装は子供達が楽しくやってるのは良いけど、大人がやると痛々しいを通り越して、哀れに思う。
渋谷のバカ騒ぎは日本の恥+4
-0
-
184. 匿名 2018/10/29(月) 01:47:06
渋谷でたむろしてるハロウィン🎃衣装着てる連中
あれは馬鹿が馬鹿を呼ぶ…
馬鹿の集まりという事。
あそこに何か落として粛清したい気分になるわ。
何かというのは…想像にお任せします。
+5
-0
-
185. 匿名 2018/10/29(月) 01:48:17
ハロウィン?
私はカボチャ嫌いなんだよ!アホ。+0
-0
-
186. 匿名 2018/10/29(月) 01:49:03
電通の工作なんていつものことじゃん。あのキチガイ会社。+5
-0
-
187. 匿名 2018/10/29(月) 01:50:50
仮装してるバカ女、身ぐるみ剥がされたらいいのに。
自業自得www
+8
-0
-
188. 匿名 2018/10/29(月) 03:20:41
そんなものはディズニーランドでやってくれ+2
-0
-
189. 匿名 2018/10/29(月) 03:54:30
気持ち悪い仮装メイクしたバカ女達がドヤ顔で道の真ん中歩いててすごく邪魔だし鬱陶しいです!!!
カボチャのスイーツは好きだけど、こんなアホみたいな行事は無くすべき。+8
-0
-
190. 匿名 2018/10/29(月) 10:05:26
ハロウィンそのものに興味もないけど、今朝見た渋谷でのハロウィンのニュース!あれはダメだわ。
海外の人はどう思うだろう?
あんなバカみたいに大騒ぎして関係ない人達に迷惑かけてさ。
日本人ってハロウィンわかってんのか?ってバカにされてそう。
恥ずかしいからやめて。日本の恥だわ。+4
-0
-
191. 匿名 2018/10/29(月) 11:14:57
ゾンビメイクで歩き回る人がいるから街中には行きません。ひたすらじっと終わるのを待つのみ。+1
-0
-
192. 匿名 2018/10/29(月) 11:16:57
今日は平日だけど夜は賑わうのかな?年々期間が延びてる気がする…せめて31日限定にして欲しい+3
-0
-
193. 匿名 2018/10/29(月) 11:42:13
ハムにソーセージだけならまだしも
刺身のパッケージまでにカボチャがついてるのは何故
ハロウィン仕様のものには手が伸びない+0
-0
-
194. 匿名 2018/10/29(月) 12:02:44
渋谷で立ち往生した軽トラがバカどもに横倒しにされててビックリした。運転手無事だったのかな?ハロウィン時期の渋谷はテロでもおこればいいよ。不謹慎すぎるけど。+2
-0
-
195. 匿名 2018/10/29(月) 13:18:18
都民じゃないけど渋谷の下品なハロウィン仮装を見てハロウィンのイベントが大嫌いになりそう。+2
-0
-
196. 匿名 2018/10/29(月) 13:21:15
ハロウィンって渋谷で大人がコスプレして暴れるイベントだったっけ!?+2
-0
-
197. 匿名 2018/10/29(月) 13:55:55
ハロウィンで家に来た子供たちにお菓子をあげないとどうなるのか調べてみた。
・家の外壁や窓ガラス、車に生卵やホイップクリーム(パイ投げみたいなもの)を投げる。
・玄関まえを水鉄砲や水風船で水浸しにする。
・家主に水をかける、もしくは紐状になるスプレーをかける、等。
ホントくっだらない。+2
-0
-
198. 匿名 2018/10/29(月) 14:09:00
>>177
そうそう
昔は知る人ぞ知るって感じだったよね
子供達が可愛い仮装してお菓子もらったりパーティーしてるのは凄く微笑ましい+2
-0
-
199. 匿名 2018/10/29(月) 14:09:31
霊感あるほうなんだけど、ハロウィンって良くない感じする。あまり気にしないのが一番だよ。+2
-0
-
200. 匿名 2018/10/29(月) 14:27:01
>>193
刺身とハロウィン全く関係ないねw
何でも便乗すればいいってもんじゃあない
+1
-0
-
201. 匿名 2018/10/29(月) 14:29:58
>>190
ゴミだらけの渋谷の映像を見たら日本や東京のイメージは「安全って聞いてたけど案外治安悪いのか?」ってなると思う。それぐらいひどい。+2
-0
-
202. 匿名 2018/10/29(月) 23:20:36
ハロウィンって10/30?10/31?
それすらよく知らんww+0
-0
-
203. 匿名 2018/10/31(水) 11:08:30
そもそもあのオレンジ色のかぼちゃになじみがない+1
-0
-
204. 匿名 2018/11/01(木) 12:31:57
渋谷のハロウィンはただのヘンタイ仮装集団。
日本の恥 恥ずかしいわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する