-
1. 匿名 2018/10/28(日) 10:36:44
大学生で都内で一人暮らしをしています。
元々、大学に行けるような金銭的な余裕のある家庭ではなく仕送りは貰わずに奨学金を上限まで借りてアルバイトをしながら国立大学に通っています。
学年が上がるにつれて医療系の学部な事もありアルバイトをしながら勉強をするのが難しくなってきました。
元々、キャバクラのスカウトを受けることが多かったのですが最近は今のバイトと同じ時間働いてもっと稼げるならとつい足を止めてしまいそうになります。
ガルちゃんでは反対意見の一方で実際に学生時代に働いていていた方の話も聞きます。
皆さんは学費の為という目標がある上での水商売はどう思いますか?
実際に働いていた方のコメントもお願いします。+1475
-96
-
2. 匿名 2018/10/28(日) 10:37:39
なし+448
-901
-
3. 匿名 2018/10/28(日) 10:37:41
+306
-110
-
4. 匿名 2018/10/28(日) 10:37:58
国立で奨学金借りてまだ足りないの??+1612
-139
-
5. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:07
>>3 そっちの水商売かw+1404
-17
-
6. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:17
なしです+605
-432
-
7. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:34
そのまま水商売に就職したらいいのでは?
無理して大学に行く意味あるの?
+168
-682
-
8. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:37
砂漠かw+412
-9
-
9. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:40
水商売するのくらいなら勉強頑張って特待生で私立に入学する。レベル落としてでも。+100
-347
-
10. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:44
自分がしっかりしてればいいんじゃないの+2353
-69
-
11. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:48
あり。+1561
-196
-
12. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:53
主にとってトラウマになるかもしれない、男性が怖くなってしまうかもしれない。+935
-202
-
13. 匿名 2018/10/28(日) 10:39:07
根が真面目な人間だと一度きりでも水商売のバイトすると後悔してずっと引きずるよ+2147
-130
-
14. 匿名 2018/10/28(日) 10:39:14
今お金が賄えても、将来人にバレた時にめっちゃ困ると思うから無し。
気にしないなら有り。+2001
-117
-
15. 匿名 2018/10/28(日) 10:39:18
稼ぎたいのは分かるがやめましょう+977
-123
-
16. 匿名 2018/10/28(日) 10:39:33
ありだよ。
ただ必ず目標金額、期間を決めて。
結局水商売の給料の良さに慣れて金銭感覚おかしくなって、大学やめちゃった〜 なんて子も多いから。+2844
-108
-
17. 匿名 2018/10/28(日) 10:39:35
>>4
東京で1人暮らしだといくら国立大でも大変でしょ
+1451
-39
-
18. 匿名 2018/10/28(日) 10:39:37
パパ活+21
-225
-
19. 匿名 2018/10/28(日) 10:39:45
あり。+114
-116
-
20. 匿名 2018/10/28(日) 10:39:56
健全なキャバクラならいいんじゃない?
店の雰囲気を確かめるか、情報収集も忘れずに+952
-108
-
21. 匿名 2018/10/28(日) 10:40:03
水商売がメインになって、学業が疎かになると思うよ。+1188
-59
-
22. 匿名 2018/10/28(日) 10:40:04
働くのは自由ですが、自己責任としか言い様が無いですな。+1250
-8
-
23. 匿名 2018/10/28(日) 10:40:27
あんな世界やめときな!マジで!!+702
-91
-
24. 匿名 2018/10/28(日) 10:40:37
あのアナウンサーみたいに、就職に響かないといいけどねえ。+1728
-18
-
25. 匿名 2018/10/28(日) 10:40:38
今はなんのアルバイトしてるの?
医療系の国立大にはいっているのなら
時間高めの仕事他にもありそうだけど。
それでも厳しいのかな?
水商売は軽く考えるものじゃないと思う。
どのくらいなら働けるのか、どのくらい足りないのか
親と話してみるのが先な気がする。+1013
-15
-
26. 匿名 2018/10/28(日) 10:40:47
学費のためという名目でもお水を選んでしまうこと自体が賢くないなと見られてしまうことはあるよ。
+1185
-36
-
27. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:00
お金がないって大変だけど
水商売は有りだと思うよ。
大変だろうけど
自分の人生。+264
-120
-
28. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:05
私はナシ
楽な道は知らずに生きたい+388
-158
-
29. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:06
+842
-25
-
30. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:16
学費が足りなくなるのが分かってて進学したんだったら考えが足りないよね+570
-267
-
31. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:20
悪い大人に騙されそう。+410
-33
-
32. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:23
国立大学で学費は安めでも、一人暮らしだと出費が掛かりますよね。
でも、おすすめはしないです。+721
-16
-
33. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:27
ありだと思います
私も学生時代、お小遣い稼ぎで料亭でアルバイトしていました。
水商売してても普通に銀行に就職出来ましたよ。
+84
-188
-
34. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:32
学生寮があって入れれば生活費は楽だったかもね。親からしたら学費より、一人暮らしだと生活費がキツイよね。キャバもドレスとかヘアメイクにお金かかる所あるし、接客だし甘くはないよ。+845
-9
-
35. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:59
周りに水商売のアルバイトをしていた友達は、一人もいない。学業に忙しいしアルバイトもそういう水商売は選びません。
+463
-62
-
36. 匿名 2018/10/28(日) 10:42:00
主の状況がわからないけどせっかくいい大学入っても水商売に手を出すなら本末転倒。
東京に居たくて都内に一人暮らしなら水商売せずに生活ができる地方の国立大に行く。+730
-49
-
37. 匿名 2018/10/28(日) 10:42:02
風俗は絶対になし。
性的なのが絡まないなら、自分自身をしっかり持って、色んなことに流されないように!+601
-21
-
38. 匿名 2018/10/28(日) 10:42:07
深夜までバイトしたら、いつ勉強するの?+680
-15
-
39. 匿名 2018/10/28(日) 10:42:08
正直どうしようもなくなった時に行く場所だよ
+442
-23
-
40. 匿名 2018/10/28(日) 10:42:32
間違った方向にいかなければ大丈夫。
ただ、水商売だから
変な方向に行かないか心配
最後まで自分を保てるか。
メンタル面も鍛えないと
夜の仕事は危ないよ。+521
-13
-
41. 匿名 2018/10/28(日) 10:42:37
どっちが本業か分からなくならないなら良いのでは。+232
-11
-
42. 匿名 2018/10/28(日) 10:42:40
アナウンサーに元キャバ嬢みたいな人がいたね
お堅い職業に就く場合は、わかったら不利になるかもだね+564
-5
-
43. 匿名 2018/10/28(日) 10:42:55
楽して稼ごうとしないで+132
-93
-
44. 匿名 2018/10/28(日) 10:42:57
人によるよ。
けどアルバイトしながら勉強が大変ならキャバやるのも難しいと思うけどね。+387
-2
-
45. 匿名 2018/10/28(日) 10:43:00
一度楽に稼いじゃうと、普通の仕事がバカバカしく思えちゃうんじゃないかと思って不安です+379
-19
-
46. 匿名 2018/10/28(日) 10:43:14
なし
将来後悔すると思うし身体壊しそう+268
-23
-
47. 匿名 2018/10/28(日) 10:43:14
国立大なら学費安いよね。
奨学金もあるなら、そこまでお金たくさん必要?
水商売していた過去って、後から消えるものじゃないから
本当に生死を分けるような状況でないなら、やめたほうがいいと思う。+445
-38
-
48. 匿名 2018/10/28(日) 10:43:17
学費のためじゃなくて生活費のためでしょ?+366
-4
-
49. 匿名 2018/10/28(日) 10:43:28
まぁ、大学辞めて働いたらいいよ。
本末転倒だよ。笑+22
-56
-
50. 匿名 2018/10/28(日) 10:43:29
容姿がいいなら六本木とかの大学生がやってるガールズバーとか。コネができるし。
でも、どうなるかはわからない。+268
-8
-
51. 匿名 2018/10/28(日) 10:43:46
別にいいんじゃないんですか?お金かかることわかってて都内一人暮らし大学生活を選んだんだろうし。水商売っていってもピンキリなんでいくら稼げるのかわからないけど学業に差し障りないんなら自己責任のもとでやってもいいのでは。+183
-18
-
52. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:01
水商売できない容姿の人がなしとか言ってそう。+45
-60
-
53. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:03
長野五輪の時は、学生バイトの日給がかなり高くて
学費稼ぐために留年者続出したらしいよw+153
-1
-
54. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:10
うまくやれば稼げるのが魅力に見えるのかもしれないけど、水商売の深みにはまって学業が疎かになったら本末転倒になるよ。それに何か犯罪とかよからぬことに巻き込まれるかもしれないし。
普通のバイトしましょう。せっかく大学入れたのに、わざわざ危ない世界に行かないで
+271
-7
-
55. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:13
今、ぼったくりキャバとかド田舎の小さい店なら分からないけど、水商売でもマイナンバー提出義務づけられてるよ。+64
-12
-
56. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:14
国立卒だけどまわりに奨学金借りてる人も少なかったよ+5
-44
-
57. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:19
都内なら高級レストランでも時給1500円くらいだよね
田舎のスナックレベル+205
-4
-
58. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:30
お酒飲んで夜遅くに帰ってくるから次の日の授業受けられなくて単位落としたり、卒業して一般企業に就職してもキャバクラの方が稼ぎがいいから結局水商売に戻ったりする
まあ本人の意思の強さによるだろうけど、楽して金は稼げないということを忘れないようにね+328
-2
-
59. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:40
キャバクラと水商売の違いがわからない
どっちも同じように見えるけど+41
-14
-
60. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:58
国立医大なら家庭教師とかわりのいいバイトありそうだけどな。+416
-2
-
61. 匿名 2018/10/28(日) 10:45:06
主の本質が揺るがなければアリと思う。+31
-5
-
62. 匿名 2018/10/28(日) 10:45:15
水商売に対するハードルって個人個人違う。
どうしても嫌だけど我慢して働くのは反対。
心身共に疲労する。
でも、別に良くない?何がダメなの?って人もなかにはいる。そういう場合はむしろラッキー。
抵抗なくお金が稼げる。
芸能界みたいなもんだよ。
抵抗ある人もいれば憧れてる人もいる。
でもリスクを考えておくのは大切。
将来に傷がつく、と考える人がいるのも忘れてはいけない。
それは価値観の問題だから、なかなか説得は難しい。
未来の旦那様や、未来の就職先に影響があるかもしれない、それでも今必要なら良いと思う。+258
-3
-
63. 匿名 2018/10/28(日) 10:45:23
同じようなトピ頻繁にたつなぁ
水商売の話は荒れる+12
-3
-
64. 匿名 2018/10/28(日) 10:45:34
大学は、誰でも入れるからね。
水商売やるような子が大学に入れるくらいレベル下がっているからね。
+11
-30
-
65. 匿名 2018/10/28(日) 10:45:44
また水商売トピか!+11
-1
-
66. 匿名 2018/10/28(日) 10:45:44
水商売してる子って親も元水商売とか水商売の人多いよね
連鎖って本当にあるんだな+85
-28
-
67. 匿名 2018/10/28(日) 10:45:50
家庭教師とかは?
何のためだろうと最後までなるべく水商売はやめてほしい。親御さんは相談できない感じなのかな。
お金なくても娘が水商売で働くと聞いたらなんとしてでもお金用意したい。+268
-5
-
68. 匿名 2018/10/28(日) 10:46:02
私も学生の時にやってました。
水商売はあり、風俗はなし。
水商売でも、学生なら同伴、アフターはなし、営業(LINEとか電話)もなし。
この条件でしっかり学業に専念するなら、あり。
お金必要で、学業を優先するためには短時間で稼がなきゃいけないんだから、割りきってできるなら割りのいいバイトとしておすすめ。+66
-48
-
69. 匿名 2018/10/28(日) 10:46:11
稼いでだら稼いだらでだらしなくなりそう
もう勉強どころじゃなくなって遊び、お金、男とか欲まみれになってしまう+123
-14
-
70. 匿名 2018/10/28(日) 10:46:16
キャバクラくらいありだと思う。生活費のために稼ぐだけっていう意志さえしっかりしてれば大丈夫+39
-27
-
71. 匿名 2018/10/28(日) 10:46:21
いいと思うよ
私も大学生の間がっつり稼いだけど学費も奨学金借りずにいけたし何より生活費に余裕ができるのは本当にいいと思うよ
貯金も学生の間でびっくりするくらい貯まったし
稼いだ分全部遊びに使うようなことさえしなければ大丈夫だよ!
頑張って楽しんで!+60
-36
-
72. 匿名 2018/10/28(日) 10:46:32
水商売してた国立卒ってなんかカッコ悪いから絶対バレないようにしなよ。+188
-21
-
73. 匿名 2018/10/28(日) 10:46:55
>>1
主さん偉いね
家庭の事情を理解し、自立して国立大学通うなんて
>学年が上がるにつれて医療系の学部な事もありアルバイトをしながら勉強をするのが難しくなってきました。
医療系の学部って特に大変だろうし、主さんはきっとすごい真面目な人だろうからいろいろ考えたうえで、水商売のアルバイトについて検討してるんですね
だからこそ正直わたしもおすすめしません
最初から水商売の仕事につきたい人ならいいと思いますが、そうじゃないなら誰かに見つかったり見られた時に有利なイメージではないから、就職する際などに問題にならないとも言えません
拘束時間のわりに時給の高い仕事だと、塾の先生とか家庭教師とかコールセンターとかどうでしょうか?+284
-8
-
74. 匿名 2018/10/28(日) 10:46:55
友だちに私立大学で毎日バイトもして講義やゼミ一度も休まず、夏休みとかに多めにバイトして学費払いきった子を知ってるので
水商売で楽して大金稼ごうって子には尊敬しない+169
-54
-
75. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:00
ちゃんとしたクラブやスナックならいいと思う
私はクラブで働いたけど礼儀や丁寧な言葉使いを勉強して就職したとき役に立ったよ+35
-31
-
76. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:20
そういう家柄なら仕方ない
頑張るしかないね+28
-4
-
77. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:20
学費の為にキャバクラで働いている子何人かいたよ
ある子は金銭感覚が狂い、学校に来なくなった
別の子は毎日夜遅くまで働いているから、寝不足で授業を休みがちになった、結局卒業はできたけど
一部の意識高い子は金銭感覚が狂う事もなく、授業も真面目に受けて成績も良かった
水商売は手っ取り早く稼げる方法だけど、自分をしっかり持っていないと流されがちではあると思う
+287
-1
-
78. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:32
やってる子は本当に多い。地方から出て来て一人暮らししてる子ね。+74
-4
-
79. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:38
国立の医療系なら塾・家庭教師のアルバイトで稼げるでしょ。水商売なんて、簡単に考えちゃダメだよ。+199
-4
-
80. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:43
水商売ってさ、お金の入りはいいのかもしれないけど、その仕事をする上で美のためにもお金がかかっちゃうんじゃないの?
あと人間関係もゴチャゴチャするイメージ。
真面目に勉強するために選んだ実入りのいい仕事が、思わぬ弊害も持ち合わせてそうで心配です。+121
-1
-
81. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:45
月いくら必要で、何時間働くのを希望するのか書いてもらわないと、おススメできないな
国立大の友達、仕送り無しで居酒屋の深夜シフトやってたよ+18
-0
-
82. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:47
将来、旦那や子どもに話せるならいいのでは?
話せないと思うならやめた方がいい+75
-17
-
83. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:49
家庭教師はやってる子が言ってたけど、けっこうお金いいよ!+99
-1
-
84. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:56
>>52水商売してる人ってブスばっかだよね。+13
-21
-
85. 匿名 2018/10/28(日) 10:48:14
学費免除申請したら?
家庭の収入少なくて成績が一定以上なことが条件。
自分の大学調べてみて+232
-1
-
86. 匿名 2018/10/28(日) 10:49:30
>>73
昼から夕方は学業があるから難しいって意味では?夜から深夜にかけて割のいいバイトだから水が挙がってるんでしょ。+8
-1
-
87. 匿名 2018/10/28(日) 10:49:31
都内に住んでる子供の家庭教師したらいいじゃん。高級住宅街の家庭教師してた時やっぱり稼げたよ。 家も広くて綺麗でお菓子もおいしいww+197
-2
-
88. 匿名 2018/10/28(日) 10:49:32
体入でもやってみれば?
でも夜やった子は口揃えて普通のバイトができないって言ってたよ。バカバカしくなるって。+77
-2
-
89. 匿名 2018/10/28(日) 10:49:41
週に2、3回キャバクラでアルバイトしてる大学生多いみたいよ。
学業優先で割りきって働いてる子が多い、でも中には夜の世界にどっぷりって子もいるみたい。+134
-1
-
90. 匿名 2018/10/28(日) 10:49:44
>>1
奨学金を目一杯借りれば10万はありますよね?
そして国立であれば、家庭の収入が低ければ学費は免除になります。
塾講師や家庭教師でもすれば短時間で月に4~5万は稼げます。
都内でも慎ましく学業に励むには十分な額ですよ。
もちろん遊びにたくさん費やすことはできませんが、水商売に走るのは学費のためではなく遊びや贅沢な暮らしのためではないですか?
学費を言い訳にしないで。+127
-32
-
91. 匿名 2018/10/28(日) 10:50:07
キャバクラどかじゃなくて
少し雰囲気のいいバーとかは?
隣に座るとかの接待無しの。+9
-12
-
92. 匿名 2018/10/28(日) 10:50:08
お酒を飲む仕事は次の日の体調に大きく影響するよ+93
-2
-
93. 匿名 2018/10/28(日) 10:50:09
元お水は穢れた雰囲気があってすぐバレます
+43
-17
-
94. 匿名 2018/10/28(日) 10:50:40
主がありならあり
ここの人がなしといっても学費出してくれるわけじゃないし
奨学金も最低限の方がいい
ただ前にアナウンサーがそれで内定取り消されてたよね?
そういう風潮もどうかと思うけど、希望する企業によっては気をつけた方がいいかも+38
-5
-
95. 匿名 2018/10/28(日) 10:50:45
頭ごなしにだめとは言わないけど、友達に相談されたら反対するかな。お金があれば夢は叶うかもしれないけどね。時給が問題なら塾講や家庭教師をしたほうが良さそう。+59
-2
-
96. 匿名 2018/10/28(日) 10:51:11
頭良ければ、水商売しなくてもアルバイト色々あるのにね?
それまでのレベルなんだよね。
+116
-25
-
97. 匿名 2018/10/28(日) 10:52:12
なしでしょ
同じような女子アナ叩きはするくせにガルちゃん民って本当に筋が通ってない、人によって意見がコロコロ変わるバカばっかり
水商売なんてやらずに特待生にでもなればいいのに
+68
-14
-
98. 匿名 2018/10/28(日) 10:52:33
水商売時代のお客さんが患者として対面する可能性もある+144
-2
-
99. 匿名 2018/10/28(日) 10:52:42
なにがあってもしらないよ。悪い人がいる世界だからね。どんなに自分を持っても騙される人いるからね。+16
-4
-
100. 匿名 2018/10/28(日) 10:53:29
奨学金ギリギリまで ってあるけど、私も>>85さんのように、一度 大学の事務部か、学部の事務部か何かに相談してみるべきだと思う
今まで同じように相談した上級生とか、もしかしたらアルバイトの面でも相談聞いてもらえるかも
進学する上で大事なことだしね+126
-1
-
101. 匿名 2018/10/28(日) 10:53:43
水商売もピンキリだけどキャバクラとか?
やめておいた方が良いと思うけど
家庭教師とかじゃだめなの?
+29
-2
-
102. 匿名 2018/10/28(日) 10:53:46
普通に生きてたら関わることがないヤクザに関わるよ?それでもいいの?+116
-13
-
103. 匿名 2018/10/28(日) 10:53:58
水商売は見ためもだけど、トークや気の使い方とか、色々大変そう…。
同級生が学費のためっていってキャバクラで働いてたけど、見た目はすごくいいけど内気な子で話ベタ。
そのまま風俗にいっちゃった。+64
-4
-
104. 匿名 2018/10/28(日) 10:54:03
家庭教師って時給5千円以上ももらえるの?
やったことなかったから知らなかったけど水商売並みに稼げる人いるんだね〜すごい+3
-25
-
105. 匿名 2018/10/28(日) 10:54:38
ピンとかキリじゃなくオススメしない+10
-4
-
106. 匿名 2018/10/28(日) 10:55:08
やったことない人が想像だけでダメって言ってるのは面白いね
やったことある人はみんな大丈夫って言ってるのに+20
-22
-
107. 匿名 2018/10/28(日) 10:56:04
アリ。
私はキャバクラでお触りされるくらいならと、お酒も飲まなくてもいいしで、セクキャバ、ホテヘルにしました。学費は奨学金、遠い大学だったので、一人暮らしのお金に、バイト代をあてました。
結局誰もお金くれないでしょ?
卒業、資格取得して、スッパリ辞めました。
金銭感覚も狂っていません。+28
-38
-
108. 匿名 2018/10/28(日) 10:56:37
水商売でマナーを勉強…?
やっぱりそういうアルバイトを選ぶような子は、ズレていると思います。
+124
-12
-
109. 匿名 2018/10/28(日) 10:57:03
私はキャバクラではなく風俗の内勤として働いてた者ですが
学費のために、と最初は健全な理由でこの業界に入る子は少なくありません
もちろん最初のうちは両立を頑張ります
しかし最終的に半数以上の子がこの業界一本に絞ってしまいます
なぜなら簡単にお金を稼げるため、普通に働くのがバカらしくなってしまうんです
例えば学生さんのアルバイト(極一般的なファミレスだと仮定した場合)だとどんなに頑張っても月に稼げるのは10万円程度でしょう
しかし水商売の場合、10万円を稼ぐのなんてあっという間です
学生さんも最初のうちは目標があるため、その一般的なアルバイトと同じ感覚で頑張って出勤してくれます
そうなると稼げる額は今まで手にしたこともないほどの金額に上ります
すると今度は出勤すればお金が入るからという理由でお金使いが荒くなっていきます
こういう商売ですので、ストレスも半端じゃないです
そのストレスを手軽に発散する方法がお金を使うことに直結しています
しかも大学生となるとまだまだ人の目が気になる年頃で色んなことに興味がいく年頃でもあるでしょう
それが買い物なのか、美容整形なのか、ホストクラブなのか、はたまた全部か
私はこちらの業界にいた者として、学費のために水商売をすることには反対しません
しかし働き出して大金を得られるようになっても当初の目標だけは忘れずに、そしていつかは必ず一般社会に戻らなければならないということだけは絶対に忘れないでほしいです+214
-2
-
110. 匿名 2018/10/28(日) 10:57:15
水商売のバイト先で他の子からの影響を受けて、学業が疎かになって留年した薬大生を知っているので、水商売は止めた方がいいと思います。+95
-3
-
111. 匿名 2018/10/28(日) 10:57:41
キャバクラよりキャンペンガール、料亭とかでどう?時給はかなり良く、印象もキャバクラより良いよ。
+125
-3
-
112. 匿名 2018/10/28(日) 10:57:43
自分の未来、目標のために水商売するのは悪い事じゃないよ
流される子もいるからしっかり自分の芯の部分は保ってね
水商売で貯金して夢叶えた子何人も知ってるよ
貯金して留学した子、歯科衛生士になった子、ネイルサロン始めた子など・・・
私は金銭感覚より男性に対する感覚が変わってしまいました
精神的、金銭的にゆとりがあるお客さんばかり見てきたので
大した稼ぎもないのに男を立てろとか思ってる男、精神的にガキな男など
しょぼい男が本っっ当に無理になってしまい
昼の仕事してるけど社会的地位があるわけでもない安月給男のくせに無駄に偉そうなブ男上司に毎日イラついてる
性格良い男に対してはそういう風に思わないけど+80
-5
-
113. 匿名 2018/10/28(日) 10:58:08
>>101
やってたけど、時給は良くてもそんなに儲からないよー
真面目にやるなら結局、予習やプリントつくったり、学習計画たてる時間つくったりして。移動時間も結構取られるし。
授業外での時間が取られる。
あと結局一つの家庭が1時間~2時間しかないから、がっつり入れない。
部活とか睡眠時間の関係で、この時間にきてほしいって希望がだいたいかぶってるから1日に何個も掛け持ちできない。+57
-2
-
114. 匿名 2018/10/28(日) 10:58:24
なし。
就職も結婚もバレたら一瞬でパーになる事だってあるんだよ。
人に言えないようなことはしない方がいい。+92
-6
-
115. 匿名 2018/10/28(日) 10:58:25
大学行く意味あるのかな?
向いてないよね。よく進路を考え直したらいいと思うな?
+12
-10
-
116. 匿名 2018/10/28(日) 10:59:04
主が「楽したい、遊びたい、だから水商売する」って自覚して、そう言えるなら好きにすればいい
でも学費のためとか言い訳しながらなら止めたほうがいいよ
だって本当に学費と最低限の生活費のためだけなら水商売なんかしなくても十分やっていけるの知ってるもの
元国立大生より+119
-10
-
117. 匿名 2018/10/28(日) 10:59:18
水商売やってる子、やっぱり変な子しかいない
大丈夫とか怖くないよとか信じちゃいけない+92
-8
-
118. 匿名 2018/10/28(日) 10:59:50
ガールズバーくらいにしといたら??+9
-8
-
119. 匿名 2018/10/28(日) 10:59:53
私は母子家庭で母が料亭で働いていて、ただお料理やお酒運んで説明したりする仲居さんだったんだけど、それでも水商売の人ってずっと言われてたよ
そして私には「絶対にお酒出るような店で働くな、夜の世界は実際後ろに怖い人もいるんだから」って言ってた
主さんが妙な事にならないかやっぱり心配
絶対安心な店ならいいけど、よく知らない世界に一人で入り込まない方がいいと思う
+125
-2
-
120. 匿名 2018/10/28(日) 11:00:08
>>1
ありだとは思うけど
目標金額とか無理じゃないシフトと時給とノルマ見つけてくれるスカウトじゃないと無理だし、そんな初っ端から使えるスカウト見分けられないと思う
もし>>1がお酒飲めるんなら次の日辛いよ
逆に勉強できなくなるかもしれないし
普通に医療系なら家庭教師のが楽では?理数系は結構儲かるよ
まぁ髪色(濃い茶色でもあんまり…)やらネイルやらは楽しめないけど
塾講師はtomasとか明光義塾系のガチな感じはおすすめしません、業務時間外の仕事が多い
あとキャバクラって例えば時給5000円って銘打っててもそこから10%くらい引かれて営業もめんどくさいし勉強する為にするんなら無し
>>1が都内でラウンジとかで働ける容姿ならオススメする+21
-0
-
121. 匿名 2018/10/28(日) 11:00:26
お水を検討してる人なら家庭教師なんてとっくに検討してるでしょ
家庭教師って全然稼げないよ
まとまった時間入れないしね
東大生なら話は別だけど、そうではなさそうだからごく普通の時給だよ。効率が悪い。+20
-7
-
122. 匿名 2018/10/28(日) 11:00:41
学費のためだからといって水商売?
+17
-2
-
123. 匿名 2018/10/28(日) 11:01:29
自己管理がしっかりしてる人ならいいけど、人生狂ってしまう可能性が高いということを認識した上でやるべき。+12
-1
-
124. 匿名 2018/10/28(日) 11:01:58
>>118
ガールズバーするくらいならコンビニバイトのがいいよ
時給1500円で何パーセントかひかれるしビラ配らせられるとこもあるし立ちっぱなしで接客だし
それに水商売って手渡しだからばっくれできない+12
-5
-
125. 匿名 2018/10/28(日) 11:02:16
家庭教師と水商売を比べている人は頭悪そう。
+6
-6
-
126. 匿名 2018/10/28(日) 11:03:09
水商売のマナーはそこだけのものだよ。
気がきくようになったとかはその子の本質であったり普通の飲食店でもできるようになるよ。+109
-2
-
127. 匿名 2018/10/28(日) 11:03:16
>>121
うーん私母の友人の子とか人脈あったから楽だったんかな
あと姪っ子の中学受験とかで結構貰えた
達成感もあるし+8
-0
-
128. 匿名 2018/10/28(日) 11:03:23
両親が事故で亡くなり、面倒を見てくれてた祖母も病気で亡くなり、通信制の高校に行きながらアルバイト。
幸い遺産があったのでなんとか生活は出来たけど、大学の費用は雀の涙程度。
私のなりたい仕事は四年大学必須だったから、1年浪人、その間にソープ嬢した。客に親が泣いてるって言われた事もあったけど、じゃあその客が私の学費を面倒みてくれるの?って話。
頼れる人がいるなら、風俗やキャバクラなんかやめとけ。黒歴史だよ。
ただ、頼れる人もいないで学費のためと割り切れるなら、仕方ない。有りだとも思う。そのかわりダラダラ風俗や水続けるのはナシ。
風俗しながら勉強するのは地獄のように忙しかったけど、普通にバイトしてたら追いつかなかったと思う。なりたい仕事も出来て、今はそれなりの収入ももらってるので、結果的には満足。
今はもう30代のオバさん。結婚もしたし子供もいる。夫は風俗してたことも知ってる。子供には死んでも言えない、墓場まで持っていく。+146
-19
-
129. 匿名 2018/10/28(日) 11:03:23
いや、ますます勉強出来なくなると思うよ。+29
-1
-
130. 匿名 2018/10/28(日) 11:03:56
私の元親友が神戸のお嬢様学校に通っていたけど、学費稼ぐ為に水商売始めた。授業には出ず、稼ぐことに一生懸命になりすぎ結果大学中退してた。
+78
-3
-
131. 匿名 2018/10/28(日) 11:04:02
水商売の独特な雰囲気に飲み込まれないようにね
自分は大丈夫って思って入ってくる大学生の子達
所詮世間知らずの大学生だから心配だよ
もしもやらなくても良いなら
やらない方が絶対に良いよ
+101
-2
-
132. 匿名 2018/10/28(日) 11:05:26
>>104
店や容姿によると思うけど5000円出してくれると銘打って蓋開けたら違うとかあるしね
まぁ>>1が興味あるなら体入だけでもしてむいてないなって思ったらやめたら?+10
-2
-
133. 匿名 2018/10/28(日) 11:05:32
稼ぎたいから水商売しよってなるのが間違い
+44
-4
-
134. 匿名 2018/10/28(日) 11:05:43
母親が水商売で自分の学費を稼ぐと言ったらどう思いますか?
の方が本当の意見が聞けると思うよ
自分は良いと思っている人でも自分の母親には嫌悪感を示す場合が多い
不倫とかね+80
-3
-
135. 匿名 2018/10/28(日) 11:06:05
水商売オッケーな家庭の育ちなんでしょ?
+24
-6
-
136. 匿名 2018/10/28(日) 11:07:53
ガールズバーもまともとは言えないよね。
お客とホテルまで行ってる人もいるよ。
+70
-4
-
137. 匿名 2018/10/28(日) 11:08:18
ネットでアホみたいに出会い系やってる男って
どんな職業年齢でも共通するのは
母親が幼少に他界
母親が激務で構ってもらえなかった
母親が水商売で異性に対する感情が歪んだ
こんなんばっかりよ
男の子のお母さんは本当に気を付けてね+75
-4
-
138. 匿名 2018/10/28(日) 11:09:05
かなり前、さんまの番組に、さんま行きつけの店のナンバーワンキャバ嬢が出ていたが、すらりとした美女でケバさはなかった。
堅いことで有名で、通勤はお店の車に乗り、携帯を持っておらず(おそらく嘘だろうが)、アフターもせず、なんのためにしているのかというと、バレエの教室を開く資金を貯めるためと言っていた。
テレビに出たということは恥ずかしさはなく、強い意志があるんだろうと思ったよ。それくらいの意志があるかな?+8
-20
-
139. 匿名 2018/10/28(日) 11:09:19
私が学生の時水商売でバイトした子達は大体いろいろ踏み外して学校辞めていったよね…。まだ若いしなかなか自分を保てない世界だとおもう。+51
-3
-
140. 匿名 2018/10/28(日) 11:09:55
学業より水商売になっちゃうと思う。欲出てくるよ絶対+36
-2
-
141. 匿名 2018/10/28(日) 11:10:10
学生寮ないの?
奨学金マックスまで借りて将来返せるの?
先のこと考えずに進学した感があって卒業しても破綻しそうな気がする。+54
-5
-
142. 匿名 2018/10/28(日) 11:10:24
低所得で本当に大学進学したほうがよいほど頭良いなら支援制度みたいのある大学もあるんじゃないのかねー
+28
-1
-
143. 匿名 2018/10/28(日) 11:10:44
そっちの世界に流されない強い意思が必要だと思うけど、今のご時世リスクがありすぎるのでは?
いくら割り切っても、水商売の経験者という事実は変わらない
いつか誰かに暴かれるかもしれない(意外と世間は狭い)
ネット社会だし、お客さんに気に入られて…とか
それに水商売で着飾るのも疲れるよ
水商売より精神的に負担の少ないアルバイトして、まずは学業だよ
+43
-2
-
144. 匿名 2018/10/28(日) 11:11:02
>>121
ごく普通の時給なのはあなたのスペックが低いからでは…
普通の学生でも時給2500円とかもらえるよ
医学部なら5000円とか6000円とか
それで1回2時間、週2で入れば月4万にはなる
塾講師は同じ時給で授業準備は増えるけどまとめて1日4時間とかも可能、週2でやれば月8万にはなる
どちらも勉強に支障が出る程ではないし、奨学金と合わせて生活もできるよ
効率よく楽に贅沢したい人は水商売すればいいとは思うけどね
それは学費のためじゃなくて贅沢のためだけど
+52
-6
-
145. 匿名 2018/10/28(日) 11:11:13
>>106
やったことあるけどストーカーにあったりしていい事なかった+12
-2
-
146. 匿名 2018/10/28(日) 11:11:30
夜のバイトがメインになると卒業出来ない人たくさんいるから絶対に勧められない。+22
-2
-
147. 匿名 2018/10/28(日) 11:11:55
客騙してお金ひっぱる仕事だけど…それでいいの?+10
-3
-
148. 匿名 2018/10/28(日) 11:12:01
家庭教師を勧めてるのは
国立大で奨学金もあるなら
家庭教師の給料で足りるって分かってるからと
時間が足りない様な事も言ってるし短時間で
一般的な大学生のアルバイトの中では時給が良いから例にあげてる
水商売をしようとしてるのは必要以上のお金が欲しいからって透けて見えてる
主さんと同じ状況だった人は案外多いよ
水商売に行った子は自分のお小遣いがほしい子が大半だった
それが悪い訳じゃないし、お金貯めたいのかもしれないけど+64
-1
-
149. 匿名 2018/10/28(日) 11:12:03
朝まで働いて仮眠して学校行って、学費稼ぐために遊ぶのも控えてってできるならいいんじゃない?
お水やって思ったより稼げて遊びに使ってお金貯まらなくて学校も面倒になっちゃう子たっくさんいるから+39
-2
-
150. 匿名 2018/10/28(日) 11:12:40
将来店持ちたいから、留学したいから、夢のため、などと水商売するのも美談にする人いるけど、壮大な夢も水商売して叶えてもいいの?って思う
水商売しないで叶えるから価値ありそうなのに
+11
-9
-
151. 匿名 2018/10/28(日) 11:13:06
家庭教師は?
水商売って額面通り貰えるのかなあ+8
-2
-
152. 匿名 2018/10/28(日) 11:13:09
医療系の学校行ってました。学校の先輩たちは実習がない日以外はキャバクラで働いてたそうですよ。
学費、生活費がかかりますからね。
奨学金も上限があるし、バイトフルでへとへと勉強できないで留年よりも、
そこそこバイトに入って稼げる勉強もできる所のがいいです。
決めるのは自分ですからね+44
-6
-
153. 匿名 2018/10/28(日) 11:13:21
わたし自身今学生だけど無し。
教育より娯楽にお金かけるタイプの両親で学費なんて一切貯めてないから出してくれなかったけど、しなければ明日の生活が危ないってレベルならまだしもそうでなければ水商売に手を出したら終わりだと思ってる。
時代なのか周りにしてる人もいるけど、ああそういう子なんだなって心の中では軽蔑してしまう。やっぱりやるなら相当な意志がない限りダラダラと悪い方に流される人が多い+64
-1
-
154. 匿名 2018/10/28(日) 11:13:45
主さんや他人がするのはどうでも良いけど
自分が男だったら結婚相手とは考えられないし
将来、もし子供が…となったら子供にはさせたくなし子供の彼女や伴侶にもさせたくないなとは思う
+33
-3
-
155. 匿名 2018/10/28(日) 11:15:44
>>141
何年制かにもよるけど、4年で500万ぐらい、医歯薬なら6年で750万ぐらい
どれも医療系なら十分返せるよ~
そんな人たくさん知ってる+13
-1
-
156. 匿名 2018/10/28(日) 11:16:32
>>96
家庭教師とかあるのにね。
結局楽したいだけじゃ。+21
-2
-
157. 匿名 2018/10/28(日) 11:16:58
学校の寮とかに入れないのかな?
都内なら家賃が削れればかなり浮く気がするんだが
私の大学の寮はめちゃくちゃ安いみたいだよ+38
-0
-
158. 匿名 2018/10/28(日) 11:17:03
なんか冷たい人多いね…。
まず第一は学費免除制度について調べること。
国立なら特待生?的なものは無い気がする。
家庭が低収入で成績そこそこなら免除はそんなに難しくない。(奨学金借りてることからハードル上がる可能性はある)
水商売で払える見通しがあるなら全力で頑張る。医学科レベルなら一時間五千円で家庭教師もできるよ!
そして休学するのも有り。
一番やってはいけないのは退学。
貧乏こそここで這い上がらないと一生貧乏。
がんばれ!
+105
-4
-
159. 匿名 2018/10/28(日) 11:17:10
学費も自分で払ってるなら別だけど
学費以外の生活費ってことなら奨学金、上限まで借りてるなら、なんとかなるよね。
今のJASSOの上限って第二種なら12万円
第一種なら5万とちょっとだっけ。
節約して、貯金して、バイトできない時期は貯金からお金つかえば。
家賃8万、光熱費1万、通信費1万、食費2万くらいで12万以内におさまるし。
+25
-2
-
160. 匿名 2018/10/28(日) 11:18:03
あり。自分さえ見失わなければ大丈夫だよ。+7
-8
-
161. 匿名 2018/10/28(日) 11:18:12
お金に困ると性を利用した水商売にいっちゃう女性って楽なほう楽なほうばかりに進んで最後はどっぷり水商売で生きていく人生になります。+28
-5
-
162. 匿名 2018/10/28(日) 11:18:16
ガールズバーでもどんな高級なキャバやらでも
水商売というと風俗と同じくくりで語られるんじゃない?
いや!違う!と言っても水商売と聞くと十把一絡げで悪い印象与えるよ
それぞれの事情や思いなんて他人には関係ないし、知ったことじゃないだろうから
それを今後何十年死ぬまで受け入れられるかだね
自分だけじゃなく身内も巻き込みながら+56
-2
-
163. 匿名 2018/10/28(日) 11:18:25
親は何をしているの?
と思ってしまう。
結婚相手には勿論、優先順位を間違えている人とは関わりたく無いですね。
+31
-2
-
164. 匿名 2018/10/28(日) 11:18:53
まず節約からしたら?+20
-1
-
165. 匿名 2018/10/28(日) 11:19:11
主さんってその後なんかコメ出てきたの?
一体にでも行ってみたら?
たぶん主さん私には向いてない無理ー
ってなりそうな感じがする
スカウトよくされるしとかみんなよくスカウトされるんだよ、
上手いことしかまだ聞いてないだろうからまずは自分の目で見ておいで+38
-1
-
166. 匿名 2018/10/28(日) 11:19:19
KKの様な生き方よりはマシ+6
-1
-
167. 匿名 2018/10/28(日) 11:19:33
どうしても水商売するなら在籍じゃなくて派遣でやった方がいい(基本的にはおすすめしないけど)
在籍でやると真面目な人でものめりこんだり固定客ができて面倒になったり簡単に辞められなくなったりする
派遣なら1日限りでその場で給料貰えるし事前に時給もわかるし人間関係もだるくない
あとは12月なら忘年会で時給があがるから毎年12月だけやるのがいいと思う+60
-3
-
168. 匿名 2018/10/28(日) 11:19:43
>>152
そんなヘトヘトになるほどバイトしなくても奨学金あれば十分生活できるよ?
私立の看護専門とかなら学費が~とか言い訳して水商売してる人はいるかもしれないが
優秀な人は私立でも学費免除取れるからね…
+5
-1
-
169. 匿名 2018/10/28(日) 11:20:02
店によっては貸し出しとかあるだろうけど、
ドレスやアクセ、ヘアセットで自前じゃないの?
あと、アフタ-とかサビ残みたいなのあるって聞くけど+29
-1
-
170. 匿名 2018/10/28(日) 11:20:20
友達は大学生の時キャバやってNO.2までなってそのお金で資格学校行って公務員になったよ。
プチ整形とかもしてるけど。
地頭良くて道外さない子なら大丈夫じゃないかな+7
-4
-
171. 匿名 2018/10/28(日) 11:20:37
水商売選ぶ時点で勉強の事考えてない
お金手に入れたら絶対遊びに中心になるな
+14
-2
-
172. 匿名 2018/10/28(日) 11:22:14
みんな家庭教師すすめるけど、ぜんぜん稼げないよー
医学部とか東大なら時給かなりいいから別だけどさ。
医療系ってだけじゃ、他の大学と同じくらいの時給だろうし。
人気になって、どうしてもこの先生がいい!ってなったらコッチの融通もとおせるから時間とか時給とか交渉できて、稼げるけどさ。
地道に居酒屋とかでたくさんシフト入ったほうが稼げるよ+59
-0
-
173. 匿名 2018/10/28(日) 11:22:21
学費を稼ぐ為に夜働いてたんだよね、とか言う社会人って、まあそれなりの人だよ。だらしない感じがするよ。+26
-6
-
174. 匿名 2018/10/28(日) 11:22:40
主さんの感じなんか勉強しなくなる気がするよ+20
-1
-
175. 匿名 2018/10/28(日) 11:23:20
キャバクラでも、お客と寝る事を強要される店もあるから、お店選びは気を付けて。
私は、やるからには売上上げないと!
と思って、お客に連絡したり、同伴したりしましたが、お酒を飲みすぎると次の日学校に行けなくて、休んでしまったのがキッカケで昼夜逆転しだしました。意志が甘かったのてます。
夜の仕事は辞めて元の生活に戻しましたが、そこで働いた事は残るので、水商売でもキャバクラはイメージ的にどうでしょう。
+48
-2
-
176. 匿名 2018/10/28(日) 11:23:47
普通にバイトして将来医療の仕事して下さい+14
-0
-
177. 匿名 2018/10/28(日) 11:23:49
劇団員は稽古の時間がイレギュラーなこともあって水商売で生活費を稼ぐことが多いらしいが、それなら接客も芝居の勉強と思えるだろうけど。
学生だと男のあしらい方が上手になって、それでお金も稼げてとなると、よほどしっかりしていないと流されていきそう。+16
-0
-
178. 匿名 2018/10/28(日) 11:24:25
看護学校行ってた友達、学生時代キャバクラでバイトしてたよ。クラスのほとんどキャバ嬢してるって言ってた。その子はちゃんと国家資格取って卒業後は大きな病院に就職して、弁護士と結婚して子宝に恵まれて今幸せそうだよ。
でも、学校辞めてく子が非常に多かったそう。
水商売しようがしまいが、強い信念とメンタルあれば道は切り開けるんだと思う。+9
-15
-
179. 匿名 2018/10/28(日) 11:24:31
水商売のバイトで金稼ぐ人って魂売るって思ったほうがいいよ。そうやって安易なものを手に入れるリスクが目に見えてない。ストーカーややくざに出会う危険性も高くなるし水商売にいる女はメンヘラや詐欺などをするような女が多い。そういう人達に粘着される機会が増える。あと一日に5万稼げたら、もうふつーに時給1000円だの月給18万円じゃバカバカしくてすぐやめたくなる。水商売してる同僚って緩いのが多いから、服装も持ち物も行動も全部派手にお金使ってる、あなたは学費という地味なものにお金払って質素でいられるかな。出会うオジサンも都合いいことばかりいうし、縁故でいろいろしてあげるよと甘い汁用意してくる。そういう人たちがいつ豹変するかわからないよ。
あなたはしっかり生きていても転落した同僚やおじさんが、あなたがまじめに成功すればするほど「アイツ水商売でしゃぶって枕やってたぜ」ってあることないこといいふらすかも。+84
-4
-
180. 匿名 2018/10/28(日) 11:25:18
東京で検索したら、時給1500円でデータ入力のバイトあるけど、
3時間×週3日で月5万4000円だけど、それでもキツイ?+24
-0
-
181. 匿名 2018/10/28(日) 11:25:51
>>163
男?+1
-1
-
182. 匿名 2018/10/28(日) 11:25:53
水商売から風俗にいくパターンもある
人生終わるよ
+35
-2
-
183. 匿名 2018/10/28(日) 11:26:07
水商売でも向き不向きってあると思う。
水商売に近いバイトを少しした事があって
偏見と言われればそれまでだけど、やっぱり
どこか普通じゃない環境で育った人が割合的に
多いから主みたいな真面目な人がこれまで
生きてて出会った事がない人もいると思うよ。
あとはやっぱりなんで自分こんな事してるんだろうって惨めに思えてくる。普通の感性してたら人には絶対言えないしね+50
-0
-
184. 匿名 2018/10/28(日) 11:26:52
水商売するなら、学校の友達にも親にも結婚相手にも子供にも旦那の親にも堂々と言わなきゃだめだよ。そこで汚物を見るような目で見られたとしても自業自得。それを受け入れてくれる人との付き合いになってくるから、結局まわりは緩い人ばかりになるよ。あなたの迷惑やダメな部分もゆるしてくれるかわりに、相手も悪い事しても許してくれっていう人が増える。闇に手を出す怖さってそういうことだよ。甘い言葉で受け入れてくれる人っていうのは、その人のリスクもあなたが受け入れなければならないってこと。+7
-6
-
185. 匿名 2018/10/28(日) 11:27:34
整形モンスター軍団乃木坂46の事を言ってるのかな?
無いわ、気持ち悪い
枕営業とか出来ない
乃木坂46なんて皆んなから後ろ指指されてるよ+12
-8
-
186. 匿名 2018/10/28(日) 11:28:12
>>165
勝手なイメージだけど、体験って水商売の甘いところだけ見せて、女の子なんとか入れさせてる気がする。+47
-2
-
187. 匿名 2018/10/28(日) 11:28:39
仮に都内国立の医療系なら、周りが裕福な実家暮らしの子が多くて、貧乏暮らしに耐えられないって感じかな。
お金が欲しいから手っ取り早く稼げる水商売、というのが貧乏育ち感あるわ。+17
-1
-
188. 匿名 2018/10/28(日) 11:28:52
ガルちゃん水商売してる人が多いから、全然ありだよ。
+0
-5
-
189. 匿名 2018/10/28(日) 11:30:06
主は、学費のためじゃなくて、本当は楽して遊びたいんでしょう?分かるわ。+28
-7
-
190. 匿名 2018/10/28(日) 11:30:29
どうしても入社したいとこの面接官が嫌~であしらった客になったら地獄だね…+8
-0
-
191. 匿名 2018/10/28(日) 11:31:27
自分をしっかり持ってるなら尚更のこと水商売には足を踏み入れないでほしい。
そういう世界は悪い人も多いくて一度目を付けられたら小娘には逃げ出すのが難しくてせっかく国立大に入れたのに人生転落するよ。+50
-1
-
192. 匿名 2018/10/28(日) 11:31:28
>>60
国立医大じゃなくて看護学部とかじゃないかな?
+30
-0
-
193. 匿名 2018/10/28(日) 11:31:41
まぁ、ちょっと今までの自分じゃなくなるだろね
心が汚れると思う
+13
-0
-
194. 匿名 2018/10/28(日) 11:32:34
親の立場の者ですが、両親に相談してみてはどうでしょうか?
私なら相談して欲しいし、仕送りで足りないのならば、ダブルワークしてでも何とかします。
母親からしたら、安易に夜の商売に手を出して欲しくないです。+87
-1
-
195. 匿名 2018/10/28(日) 11:33:19
奨学金かりてるなら、なんとかなる。
やめとけー
キャバクラって、下手したら罰金とかあるんでしょ?あとドレスとかヘアセットとか。
本当に、自分自身で他のバイトより稼げるようになるまでって時間かかるって自伝漫画で書いてあった。
よっぽど美人で、ものすごくトークもうまいなら、別かもしれないけどさ。
自信あります??+24
-0
-
196. 匿名 2018/10/28(日) 11:33:55
>>138
さんまさんを使って、テレビに出て宣伝&売名でしょ?
+16
-0
-
197. 匿名 2018/10/28(日) 11:34:03
向いてない人は稼げないんじゃないかな?
接客業だし華やかで高給に見えて結構しんどいと思う
なしとは言わないけど、人生この先長いからねよく考えて決めた方がいい
勉学に支障が出たりしたら本末転倒よ
+24
-0
-
198. 匿名 2018/10/28(日) 11:34:15
ここで聞くようなメンタルじゃ
やっちゃダメでしょ
本当に切羽詰まって、でもどうしても叶えたい夢のために!って人なら他人に聞かず信念持って既にやってるんじゃない?+55
-0
-
199. 匿名 2018/10/28(日) 11:34:43
夜の世界に溺れない自信があって、店をきちんと選べるなら。そして、リスクも覚悟出来るなら。お客さんとトラブルになったり、生活が昼夜逆転…お水の経験がその後バレて足を引っ張る事もあるかも知れない。
あと、店選びが難しいかもね。色を売りすぎる店や、暴力団が裏にいる店はやめた方がいい。良い店は、ママが女の子の面倒をよく見てくれる。学業に障らないシフト…就職先の斡旋、はたまた結婚相手まで探してくれる。40代になってお酒が辛くなったら、女の子が困らない様に小料理屋まで作ったママがいる。そこは24時になったら、どんなお客様も帰らして閉店。
かと思えば、女の子に整形しておいでとお金を渡すママもいます。+22
-0
-
200. 匿名 2018/10/28(日) 11:34:46
医学部薬学部なら家庭教師のバイトで稼げるけどね。キャバ嬢も今は高額稼ぐの大変だよ。+12
-1
-
201. 匿名 2018/10/28(日) 11:35:22
本当に将来の為に勉強したいなら今より時給いいバイトに変えて下さい。水商売はやめてほしいです。+8
-0
-
202. 匿名 2018/10/28(日) 11:36:20
土日引越しのバイトでもやんな!
金のない男子学生はみんな日雇いして頑張ってるよ!
東京なんかいっぱい仕事あるんだから水商売は最後の選択にしなよ+50
-5
-
203. 匿名 2018/10/28(日) 11:37:22
>>186
店のレベルによるよねそれは
いざ面接行っても面接に落ちて体験すらできない子もいるし、体験で使えないなって思ったら当然次はいつ入れる?って聞かれないし
風俗よりもキャバクラの方が抵抗ない人が多いからとりあえずキャバクラのスカウトって言っておきながら風俗店に連れて行かれる可能性もあるし、スカウト通すメリットももちろんあるけど主の場合はまず自分で店探して評判見て決めた方が良さそう
なんか危うい感じがする+19
-0
-
204. 匿名 2018/10/28(日) 11:37:32
主の親は、水商売してるのかな?
それとも、お父さんキャバクラ大好きなのかな?水商売の職業がどういうものか、ここで相談するより、親に相談したら良いよね?+1
-14
-
205. 匿名 2018/10/28(日) 11:37:59
家庭の事情で周りのみんなと同じように生活できないって大学生だったら親を恨むところだよね
そんな中自分で稼ごうと思ってるなら偉いよ…
これからもっと勉強が大変になってバイトができなくなる時のこと考えてるかもしれないけど、大人になっても後ろめたい気持ち(水商売に限らず)ってなんでも残っちゃうから、恥ずかしいとか人に言えないとか思うなら絶対やめたほうがいいと思います+7
-2
-
206. 匿名 2018/10/28(日) 11:39:52
あり、お金が無いと始まらない。+8
-2
-
207. 匿名 2018/10/28(日) 11:39:55
大学生なら、職種がどういうものか、もう少し考えられる力があっても良さそうだね。+6
-2
-
208. 匿名 2018/10/28(日) 11:40:24
短大生とか看護学校とか歯科衛生士の生徒とか夜にバイトしてる人はたしかにいるけどね。
保育士や看護師や歯科衛生士の職についても週末に夜の飲み屋でバイトするような人もいるし楽してお金稼ぐクセがついたらなんか人生変わるよ、良くない方に。+27
-0
-
209. 匿名 2018/10/28(日) 11:41:18
やっぱり頭弱い子が軽い考えで働いてる人が多いよ。枕したらお金貰えてラッキーとか
金金しか考えてない
+8
-1
-
210. 匿名 2018/10/28(日) 11:41:22
風俗はやめたほうがいいと思う
学歴のために体汚すのはやめたほうがいいと思う
+22
-2
-
211. 匿名 2018/10/28(日) 11:41:36
医療系ってなんだかんだと出費があるんだよね
授業に必要な備品やら教科書も5000円なら安い方だし
国立なら特待生制度ないだろうしね
うちの大学なんて特待生でも学費が半額になるだけで、設備費が学費と同じぐらいかかるから、特待生制度の意味ない
これから実習やらバイトできなくなることを考えると、今のうちに貯金を増やさないとね
水商売でも歌舞伎町のキャバじゃなくて、地元商店街のパブとかなら、地味に稼げていいかも+18
-2
-
212. 匿名 2018/10/28(日) 11:41:37
水商売もマイナンバー提示しなきゃになったんだっけ?しなきゃ脱税になりそうだし
提示して情報を水商売の人間に握られるって怖くない?
倫理観とか風評とかの前にそっちが気になる+57
-1
-
213. 匿名 2018/10/28(日) 11:42:06
なんでわざわざ水商売とか風俗?
ふつうのバイトとかパートでいいやん+15
-0
-
214. 匿名 2018/10/28(日) 11:42:37
都内の国立大で医療系なんて2つぐらいしかないんだけど。どちらであっても高額のバイトに困らないと思う。キャバで稼ぐほうが大変だと思うが。+9
-3
-
215. 匿名 2018/10/28(日) 11:42:49
まともな親なら止めるよね。将来結婚するかもしれないし。大事な娘を水商売させるかな?
特殊な家庭なら別だけど。
+18
-1
-
216. 匿名 2018/10/28(日) 11:42:54
キャバクラとかスナックとかまでなら良いと思う。
ソープとか、体を売るのは、自分が傷つくからダメ。+31
-3
-
217. 匿名 2018/10/28(日) 11:43:24
水商売で苦労するより普通にバイトして苦労した方がいい+14
-1
-
218. 匿名 2018/10/28(日) 11:44:32
ほんの少しでも仕送りしてもらえないの?
頼んでみればいいのに…。+7
-0
-
219. 匿名 2018/10/28(日) 11:45:21
そもそも、学生でしょう?キャバクラで稼ぐという考え方がズレてる。
ちゃんと勉強してきた子なのかな?
+19
-0
-
220. 匿名 2018/10/28(日) 11:45:30
キャバとかもけっこう枕してる子いるから風俗と変わらないよ。まぁする子は売れないみたいだけど+8
-0
-
221. 匿名 2018/10/28(日) 11:46:18
医療系の学部や専攻によるけど、専門知識を活かした仕事なら、普通のバイトより稼げると思うよ。
医学部、看護学部なら。
けど、もしカウンセラーとかが専攻ならキツイかもしれない。+1
-0
-
222. 匿名 2018/10/28(日) 11:47:34
水商売は悪い人が周りにたくさんいるよ
+21
-0
-
223. 匿名 2018/10/28(日) 11:48:41
トピ主さんの人生だから、自分で選んだことは全て自分が責任を負うからね。
好きに選べば良いよね。+3
-0
-
224. 匿名 2018/10/28(日) 11:50:08
将来見定めていない学生だね。+5
-1
-
225. 匿名 2018/10/28(日) 11:50:42
水商売やってたってバレただけで、入社試験おちること、実際にあるよ。
バレないでしょっていうけど、キャバクラ行きなれてる人だと、「あ、このこ水商売やってたなー」ってなんとなく仕草で分かるみたい。
昔、面接に来た人が、ものすごく美人で、待ち時間や見学中も明るくて、学歴も他の人と遜色ない。この人で決まるのかなーって思ったら、落とされてて。
面接担当した人に、どうしてあの美人さんにしなかったのか不思議っ言ったら「水商売経験あるらしいからね」ってことでした。
その人は職歴で空白な期間があって、どうやって生活費稼いでたの?と聞いてみたらキャバクラで働いてた期間があると正直に話したらしい。
どこかでバレたら、評判に関わるし、副業でまた水商売始められたらとんでもないからねって言ってたよ。
+59
-3
-
226. 匿名 2018/10/28(日) 11:52:10
水商売って価値観それぞれ違うけどね
それでも割のいい仕事ってのは世の中に存在しなくて、労働に見合った対価になっているんだと思ってるよ
水商売は手っ取り早くお金は入るけど、嫌な客おだてて触られるのも我慢したり女性である事を分かりやすく商売に使う、って確実に自分の中の何かを切り売りしていると思う、私はね
それと将来、旦那様とかに対する罪悪感も産まれるし、意外なところで人って繋がってるから結構バレたりするよ
自分の貞操観念の切り売りと諸々のリスクと、踏まえた上でやる!って覚悟があるならやってもいいと思う
私ならカツカツでも他の仕事探す
+15
-0
-
227. 匿名 2018/10/28(日) 11:52:49
>>204
なんか嫌味がねっとりしてて気持ち悪い。
主じゃないけど、見てて不快になる+13
-6
-
228. 匿名 2018/10/28(日) 11:54:39
まだ少し親に甘えていいと思うよ。親も水商売で働くくらにならと思うよ。+18
-2
-
229. 匿名 2018/10/28(日) 11:54:50
国立大?お粗末な学生が在籍してるんだね。+5
-8
-
230. 匿名 2018/10/28(日) 11:55:04
主さん、わかります。
私も関西ですが、医療系で国立だったけど、実家が裕福じゃなかったからキツかった。
親の支援は学費でギリギリだったから、家賃も含めた生活費は自分で稼がなきゃいけなかった。
私は、パチンコ屋とか、深夜のゲーセンで働いてました。水商売を除いたら、それが一番稼げるバイトだったから。
ただ、それでも貧乏生活だった。+37
-0
-
231. 匿名 2018/10/28(日) 11:56:20
自分が親なら苦しいって言ってきてよ!って思うわ。+5
-0
-
232. 匿名 2018/10/28(日) 11:57:04
>>211
国立でも特待生制度あるとこあるよ
うちの弟それで学費全額免除で大学院まで出たよ
その代わり成績は上位キープが必須だったけど
まずは調べてみると良いよね
知らないと損する事ってあまり誰も教えてくれないから+29
-1
-
233. 匿名 2018/10/28(日) 12:02:01
あり。
えらいなと思う。
だけど金銭感覚が変わるのだけには気をつけて。+3
-1
-
234. 匿名 2018/10/28(日) 12:02:09
面接では同伴ノルマないって言われても、実際入店したらノルマある。罰金制度もある。ヘアセット代もかかる。+9
-1
-
235. 匿名 2018/10/28(日) 12:02:31
私も若い時に学費を払う為お水をやっていました。父の仕事がうまくいかなくなりこれ以上お金が払えないので中退するか自分で働いて払うかという選択を三年生に上がる時に迫られました。
幸いにも両立がうまくできて卒業もし、今では結婚して一般企業で働いている私が言えることがあるとしたら、水商売で稼ぐにはそれなりのスキルと覚悟が必要です。何もせず座ってお酒を飲むだけでは売上も上がらずお店にいづらくなります。お客さんも露骨に嫌がってくるし、時給もどんどん下げられます。お客さんを楽しませる話ができるか、どんな嫌な相手にも気遣いができるか、時にはお客さん好みの歌を唄ったりお酒も飲まないといけません。ニュースも見ていたほうがいいし、付き合いでアフターにも行かなければならず、同伴のノルマもあったりします。
これと学業を両立させるため毎日睡眠不足になります。周りの友達のようにサークルに入って遊んだりはできません。お金の価値観も自然と狂ってきます。でもそれに飲み込まれてはいけません。生活態度や身なりが派手になってくると周りには水商売をしてるとすぐにバレるものです。愛人の誘いも沢山ありますが上手に断る話術も必要です。
長くなりましたが、自分を律する心が強ければきっとあなたも成功できると思います。頑張って!+58
-0
-
236. 匿名 2018/10/28(日) 12:03:46
高島屋やそごう等一流デパートや
大手企業は水商売を一日でもやるともう就職出来ないよ
主さんは看護師志望かなんかだから気軽に水商売とか言うけど
世間はそういう仕事をしていた人は冷ややかに見ている
まともな家の人とは結婚出来なくなるよ+11
-10
-
237. 匿名 2018/10/28(日) 12:05:47
親の収入と子の学力は比例すると言われてますから国立といえど周りの裕福な家庭の子と同じような普段の学生生活を送ろうとしたらお金が足りないことでしょう。
そこで水商売とかしたらますます周りと差が生まれます。背伸びした贅沢をするのは働き出してからにして今は節約で乗り越えてほしいです。+31
-1
-
238. 匿名 2018/10/28(日) 12:08:00
>>235
大学辞めて水商売に就職しよう!
+1
-0
-
239. 匿名 2018/10/28(日) 12:10:32
銀行も水商売やってたら落ちるよね。
就職できたと言ってる人は、隠してたんじゃないの?最悪だね。
+24
-9
-
240. 匿名 2018/10/28(日) 12:10:50
水商売しなくちゃいけないほどお金がない家庭なら、まじめに頑張っていい成績残せば授業料免除くらい取れると思う
それか給付型奨学金
そう言う制度も考えずに水商売って…正直大学本当に行けんのか?って偏差値にしか思えない+1
-1
-
241. 匿名 2018/10/28(日) 12:11:53
主の頭は、気軽に水商売に行くような教養なんだから仕方ないよ。+1
-9
-
242. 匿名 2018/10/28(日) 12:12:42
がるちゃんって何故かめちゃくちゃ水商売多いから肯定意見も沢山出るけど、騙されちゃいけないよ
水商売と大学なんてまともな精神で両立できるわけがない+44
-0
-
243. 匿名 2018/10/28(日) 12:13:12
貧乏なら仕方ないけどね
でもキャバクラで働いて通ってた大学辞めちゃった子たくさんいたよ
ホストにはまって風俗に行ったりね
客層のいい店で、すごく優しいお金持ちを見つければ楽だけど
ここで質問してるってことは要領よくやっていけるタイプでもなさそうだし心配だね
時間的体力的に楽かどうかも微妙。ご両親は猛反対なんじゃないかな。+6
-1
-
244. 匿名 2018/10/28(日) 12:13:28
お金のためとか言うけど、言い訳でしょ。そうやって本当は興味があるからやってみたいんじゃないの?でも、一度でも水商売に足を踏み入れると、水商売臭が付くよ。化粧とか身なり、雰囲気とかに「この人お水やってたな」っていうのが滲む出てくるんだよ。+26
-6
-
245. 匿名 2018/10/28(日) 12:13:58
医療関係の種類はもちろん分からんけどキャバ嬢経験のある人なんかに診察に関わってもらいたくないわ+1
-3
-
246. 匿名 2018/10/28(日) 12:16:54
普通のバイトで両立できない人がキャバクラとなんてもっと両立できないと思うけど…
主はスカウトにそそのかされて週一で時給6千円!とか気軽に考えてるのかもしれないけど、今時水商売関係も景気そんな良くないし自己負担額も大きいし結局大学の方にまともに行かなくなるのがオチ+46
-1
-
247. 匿名 2018/10/28(日) 12:17:30
水商売をしながら大学に通っている
大学生が水商売をしている
同じだけどどっち側で見るかによって印象違うよね
自分がしっかりするのももちろんだけど
夜中まで仕事とか
お酒が入るとか
周りはブランド物を持っていたりして金銭感覚が麻痺してしまうとか
学業を疎かにしかねない誘惑がある事は忘れないでね
否定はしないけど勧められないよ+6
-1
-
248. 匿名 2018/10/28(日) 12:19:33
それのせいで結婚や就職などで将来
不利益を被るかもしれないことを覚悟でやるならあり+5
-0
-
249. 匿名 2018/10/28(日) 12:20:26
トピ主さんに質問だけど、なぜ都内の大学を選んだの?しかも一人暮らししなくちゃいけないのに。
水商売は悪くはないけど、ちょっとやっていることに矛盾を感じる。あと、水商売をやるのは悪くないけど、ときどき偏見の目で見る人もいるよ。+32
-2
-
250. 匿名 2018/10/28(日) 12:23:02
>>158
むしろ国立こそ授業料免除の制度手厚いよ
半額ともなれば更に受けられる人も沢山いる
うちの大学は毎期1500人以上半額以上の免除が受けられてる
もちろん成績の基準もあるけど国立は収入が1番の基準だから主ほど金がないなら免除の可能性は高い
奨学金は大学でも色々手続きがあるだろうし、そんなにお金がないなら入学の時点で授業料免除関係についても普通しれると思うんだけどな…
それなのにお金がないから水商売だなんて、ちょっとアホらしい+11
-2
-
251. 匿名 2018/10/28(日) 12:23:07
わたしは埼玉のキャバで働いていました。都心のキャバだと色々厳しいみたいだけど、わたしのところはヘアメイクは自由だったので、いつもナチュラルめ、大学終わってちょっと化粧直しするくらいで働いてました。キャバ嬢らしさがない感じがわりとうけましたよ。笑
わたしは半年と期限を決めて働いたこと、お客さんとの同伴、アフターなどはなし!とプライベートとの線引きはしっかりしました。
普段出会えないようないろんなお客さんとお話しできて、おじさんの扱いも上手になったので、そこは現在も役立ってるような気がします。
もちろんキャバから風俗に落ちちゃう子、ホストにハマってしまう子、接客辛くて病んでしまう子もいたので、そういうリスク?もあるということはちゃんとわかっておいてください。+25
-12
-
252. 匿名 2018/10/28(日) 12:23:21
お嬢様のミタパンもお母さんは料亭やってるしね
水商売でも稼げたら良いんじゃない+0
-17
-
253. 匿名 2018/10/28(日) 12:24:27
弘中アナもお父さんは弁護士でお金持ちだけどJBC で働いてたもんね
+6
-1
-
254. 匿名 2018/10/28(日) 12:25:41
男が嫌いになるよ
それに自分がしっかり芯持ってないとズルズル底なし沼に落ちていく。夜の世界は怖いよ
できることならやめた方が懸命。+38
-0
-
255. 匿名 2018/10/28(日) 12:26:31
高級クラブで頑張って勉強もすると、就職先見つかる事もある。有名なところでは、関西のあるテレビ局のあるアナウンサー。社長秘書。事務員。
ただ、社員には大体バレる。+31
-1
-
256. 匿名 2018/10/28(日) 12:26:59
家庭教師とか個別指導員だとまだ時給いいけど、それでもだめなの?
もしや医学科で深夜まで解剖実習してるから、深夜以降もできるバイトしか無理とか?
医者なら研究者を目指さない限り確実に奨学金を返せるので、むしろバイトしなくていいけどな。
+11
-0
-
257. 匿名 2018/10/28(日) 12:30:19
ラウンジとかキャバクラでしょうか?
学費の為に稼いでる子、いましたよ。ただキャバ一本で生活しているような子とは話が合わないので、自分の意思をしっかり持って他人に流されないのであれば期間限定でやるのもありなのではないでしょうか。こちらで賛成が多いからやってみたけど後悔した、とかはなしであくまで自己責任で。
+13
-0
-
258. 匿名 2018/10/28(日) 12:31:08
都内の国立大で医療系学部があるのって、東大か医科歯科大くらいだと思うんです
そのくらいの偏差値の人たちなら、家庭教師でも時給数千円とか普通にあるだろうに、どうして水商売に行き着くのか
マジでその辺の大学なら親が裕福な家庭も多い中で自分は一人学費のために水商売とか根は真面目そうな主に耐えられるのか?+63
-0
-
259. 匿名 2018/10/28(日) 12:32:54
どっぷり浸からなければ…
きちんと期限を決めて。
高時給からその後バイトする場所の時給が低いとバカらしく思うから気を付けてね。+1
-2
-
260. 匿名 2018/10/28(日) 12:32:55
やっぱり普通の感覚とは違うよ、水商売の人って+3
-0
-
261. 匿名 2018/10/28(日) 12:35:01
>>258
ガル民学歴にうるさいわりに全然ツッコミ入らないから自分も気になったわww
この大学でキャバやってる人なんて普通いないだろうし主本当に始めちゃったら身バレも含めて危ないよ+40
-0
-
262. 匿名 2018/10/28(日) 12:35:37
働いたことあるけどドレス代、ヘアセット代、ネイル代色々かかるし、同伴できなかったら罰金とか休んだら罰金とかなにかと罰金あったよ。
売れてない子は昼間に真面目に働いたほうが給料いいくらいだったよ。
あと他の人もいってるけどバレたとき就職難しくなるのでは?+27
-0
-
263. 匿名 2018/10/28(日) 12:35:38
個人的に、おすすめしません。
水商売やってた人って、何か見えない負のオーラがとりついてる。
お金は稼げるだろうけど、その分、長い人生において大事なものを喪うよ。
いい物を買いたいとか、今よりももっといい生活したいとか、色々思うだろうけど、地に足つけた身の丈にあわせた生活をしっかりして欲しい。+16
-0
-
264. 匿名 2018/10/28(日) 12:36:33
>>1
医療系の学部なら勉強ある程度頑張ったり、卒業後の進路によっては病院が奨学金返済してくれたりする制度たくさんあるよね??
バイトとは別にそちらを利用してみれば??
まともに授業料払うと馬鹿らしいよ。
水商売系のバイトは責任もてないからいいとは言い切れない。
親にその仕事言えるならいいんじゃないかな。言えないならやめときな。
罪悪感でおかしくなりますよ+23
-0
-
265. 匿名 2018/10/28(日) 12:37:46
東京の大学って普通にやってる人いるけどそれも私立大の話でしょ
将来は港区女子になるような奴らがラウンジで働いてたりするけど
でもそれは自分の見栄のためって感じでお金がないから仕方なく…みたいな人たちじゃないし、主みたいな普通の国立大生がお金のために働くのはやっぱり辛さの次元違うと思う+18
-0
-
266. 匿名 2018/10/28(日) 12:38:30
学費の為、と働いてもいいけど後々後悔するよね。絶対。
しかも結婚となったとき彼氏や向こうの親にばれたら終わりだよね。+7
-0
-
267. 匿名 2018/10/28(日) 12:40:10
主は授業料免除制度は活用してるのか
+5
-0
-
268. 匿名 2018/10/28(日) 12:42:54
キャバクラのスカウトが多かったと書いてるところ主の真面目さが感じられるし、水商売の世界なんて絶対向いてないと思う
キャバクラのスカウトなんてそう言う店がよくある地域ではティッシュ配りと同じくらいどこにでもいる存在で、完全無視スルーが当たり前
スカウト多いし私水商売出来るのかも…?なんて真に受けちゃう子は危なすぎるわ+62
-0
-
269. 匿名 2018/10/28(日) 12:44:02
キャバクラはお酒飲めなくてもいいんだよね。
風俗だけは辞めときな+3
-2
-
270. 匿名 2018/10/28(日) 12:44:16
スカウトの時にランク付けしながら声かけてる。容姿によって紹介する職種、店のレベルが変わる。
レベルの低いキャバは客層が若かったり良くないらしいからやめたほうがいい。
学生時代焼肉屋のバイト4年と授業減ってからかけもちでキャバ週1、2を1年半だけやった。
やっぱり割はいいんだけど、同伴とかアフターで時間割かれるよ。ノルマなし謳ってても実際あるとこもある。
毎回の美容室代、送りがあるかもちゃんと見た方がいい。
貸しドレスありも結局1カ月だけとかでそのうち自分で買うことになるしね。
大変なこと多いし、あんまり進めない。酒も入るし、男ってめんどくさいよ。
健全にバイトして健全に彼氏と付き合って…の生活の方がいい。
何とか他の方法ないかね…実習の期間だけ親に協力してもらえない?夏休み冬休み働きまくってその分返す、とか。
金銭感覚狂って人生狂ったら元も子もない。知らなくて済むなら知らなくていい世界だよ。
+30
-1
-
271. 匿名 2018/10/28(日) 12:44:37
>>258
>>261
というか、流石にところどころフェイクいれてるだろうと思ってる。
だから、都内とかそこら辺がフェイクかなーと。
だから皆ツッコまないんじゃない。
だって、全部本当の内容なら、さすがにこれは、身ばれしてもおかしくない。+15
-0
-
272. 匿名 2018/10/28(日) 12:45:08
やめた方がいいと思う。
学費払うために!って言ってキャバ始めたのに、結局そっちにハマっちゃった子の話聞くよ。
期間決めて簡単に稼ぐつもりがなかなか難しい
→思ってたより長時間出勤
→課題やれないし朝起きれない
→授業なんていいや、私には仕事(キャバ)がある
→留年とか、卒業して就職しても給料見てやる気なくなって離職→キャバへ。
今はSNSもあるし、リスクが高いと思う。
バレたら就職、結婚に響くのは覚悟してる?
バレて結婚前にもめた子もいるよ+18
-0
-
273. 匿名 2018/10/28(日) 12:45:58
私もたぶん主さんと同じ大学で都内に一人暮らししてたけど、奨学金で生活してたよ。
奨学金は返済の不安とかあるだろうけど、それよりも水商売の方が私には厳しいかな。
親も普通なら反対するだろうし。+7
-0
-
274. 匿名 2018/10/28(日) 12:48:05
人から何言われようがやりたきゃやればいい。
水商売に対して恥じらいを感じるならやらない方がいい。後々後悔するしやってる時はストレスになるから。+5
-0
-
275. 匿名 2018/10/28(日) 12:49:13
>>271
国立大ってとこがフェイクなら何か話全然変わってくるなあ
国立と私立の医療系はあまりにも学費が違いすぎるし医療なら地元大でも就職は困らないだろうに何で東京来た?ってとこから始まっちゃう
そこフェイク入れられたら困るわ、自分は都民じゃないから都内国立大と言われても具体的に全然分からなかったし+10
-0
-
276. 匿名 2018/10/28(日) 12:49:24
家も裕福じゃないのに都内の大学を選んだことがまず間違い。地方の国立大とか寮があるところを選ぶとかできたはずなのに。奨学金目一杯借りて東京で華の女子大生❤️なんて夢見てる子は水商売に手出したら戻らないと思う。+34
-4
-
277. 匿名 2018/10/28(日) 12:49:53
キャバクラではなく銀座の高級クラブでヘルプ専門ならいいんじゃないですか?一流の接客術を学べますよ+3
-6
-
278. 匿名 2018/10/28(日) 12:52:01
容量の良さが試されそう培われそうだからやってみてもいいとおもう+1
-0
-
279. 匿名 2018/10/28(日) 12:52:12
全然ありだと思う!
でもしっかりと自分を持って、流されないようにね(・ω・)+3
-1
-
280. 匿名 2018/10/28(日) 12:52:38
>>268
ほんとそれ
繁華街ちょっと歩けば何人にも声かけられる、それ普通。
地方から出てきた子は分かりやすいから余計声かかる。
芸能人のスカウトとは違うからね。
スカウトマンも自分の生活かかってるから必死
真面目そうだしやめとけやめとけ。
私も地方から出てスカウト多いと思って(←バカ)うっかり働いちゃったけど、若いからおっさんに免疫ないし、おさわりなしで健全、時給いい店でもダメだった
あの世界で稼げる人も一握りだよ。やっぱきもいもん。+55
-0
-
281. 匿名 2018/10/28(日) 12:53:14
学生の清貧はかっこいいと思う、通ってる大学がいい大学であればあるほど
おしゃれやグルメは働いてからでいいよ+9
-1
-
282. 匿名 2018/10/28(日) 12:53:22
>>265
トピずれだけど港区女子特有の擦れてる感の原因がわかって腑に落ちた
港区女子ってお水っぽい+10
-0
-
283. 匿名 2018/10/28(日) 12:53:41
大学生の今より大学卒業してからの方がずっと長いんだよ
主は水商売をやりはじめて、学校の友達と対等だと思える?就職の際、彼氏が出来た際、彼氏の親に会う際、キャバ嬢やってたことがバレても平気でいられる?
そして金銭感覚が全く狂わず、夜中までの仕事でもまた次の日の朝は学校に行って勉強頑張り続けることが出来る?
それだけの覚悟があるならばやればいい
確かに水商売はお金を手にできるかも知るないけれど、それ以外に捨てる物の多さを考えたら案外リターンは多くないと私は思うよ+39
-1
-
284. 匿名 2018/10/28(日) 12:54:01
ここで無しって言われてもやる気なんでしょ?+2
-0
-
285. 匿名 2018/10/28(日) 12:54:20
>>275
看護大学かと思った
都内にはないの?よく知らないけど+2
-0
-
286. 匿名 2018/10/28(日) 12:55:34
偏差値高かったり、有名大学、国立大学・・水商売とか、AVとか、故意に制作側が個人情報出しちゃいそう。しれっと、客や、ファンのふりして、ネットとかに。偽造身分証(犯罪です)出す位の意識でいないと、食い物にされると思われ。気をつけて!+2
-1
-
287. 匿名 2018/10/28(日) 12:57:04
>>281
それ関係ある?
学生は勉強だけしてろなんて、要領が悪い人のやること
今時東大生でも勉強できるだけじゃあねえとか言われる時代その他の学生が勉強のみして清貧貫いて社会に出てどうするの?
学業と私生活を両立させて人間的に成長することこそが一番大事
ハーバード大などは入ってから卒業が難しいとはよく言われてるけど学生たちはその中でも勉強と遊びをどちらも思いっきりやるのが当たり前+2
-1
-
288. 匿名 2018/10/28(日) 12:58:11
悩んでるうちはやめたほうがいい気がします…
+6
-0
-
289. 匿名 2018/10/28(日) 12:58:55
都内国立医療系学部ってどこ?
東大理三しか知らない
お水の必要なくない?
学業優先なら深夜まで働くのはオススメしない
ネタトピだろうけど+14
-0
-
290. 匿名 2018/10/28(日) 12:59:39
>>285
国立の看護大はないよ
大学そのものの話はここでは関係ないからもうやめとくけど+6
-1
-
291. 匿名 2018/10/28(日) 13:00:15
親が貧乏って子供が可哀想。
ガルでも子供に奨学金使わせないようにって考えてる親と、奨学金致し方ないって親いるけど、やっぱり親が学費出すことまで考えてこづくりするべきだよね。+8
-1
-
292. 匿名 2018/10/28(日) 13:01:31
>>287
ハーバードの女子学生は、水商売で稼いだ金で思いっきり遊んでるの?
+3
-1
-
293. 匿名 2018/10/28(日) 13:01:55
医科歯科大だったら医学科か歯学科しか偏差値高くないし、高い家庭教師のバイトは期待できないよ。
東大一橋東工大早慶とかの大学生も多いからそっちに持っていかれる。+4
-0
-
294. 匿名 2018/10/28(日) 13:02:27
若い時に割りきってバイトするの悪くないですよ
私の友達、水商売だからって贅沢しないでお給料のほとんど貯金して20代で練馬区に新築一軒家買いましたよ
自分を見失わない人にとってはいいバイトだと思います
+9
-6
-
295. 匿名 2018/10/28(日) 13:03:48
東京はピンキリなので家賃の安い物件も山ほどありますよ
学生寮や、優秀な方なら出身地の経営する学生会館などを利用し、まずは固定費を削りましょう
それから出費を抑えましょう
医療系なら遊ぶ暇などないでしょうから奨学金でやっていけますよ+19
-0
-
296. 匿名 2018/10/28(日) 13:03:50
>>16さんと同意
目標に向かって頑張ってください(^○^)
元、夜の経験者ですがお金を稼ぐ楽しさに目覚めて学校を辞めその道を極めていった子、ホストにハマってしまいそのお金の為に働くようになった子を何人も見ています。
夜のお仕事は立派な職業だと私は思っていますが本来の目的目標を間違えると取り返しのつかないことになる可能性も無くはないです。
周りに流されず自分をしっかり持って頑張ってくださいね(*^^*)
学費のため自分のために。。+8
-2
-
297. 匿名 2018/10/28(日) 13:03:58
>>289
上で出てるように理3か東京医科歯科大しかありません
そこに入れるレベルの人でド貧乏なんてかなり少ないだろうしいたとしても絶対学生寮優先的に入れて授業料免除だってあるはず
キャバ嬢だなんて普通考えもしないだろうけどスカウト間に受けちゃうくらいだから本当に純粋で真面目で追い詰められてるのかもしれませんね
フェイク入れてるのか釣りかどっちかは主が出てこないから分かりません+49
-0
-
298. 匿名 2018/10/28(日) 13:05:03
>>292
どんな読解力してたらそうなるんだ?+2
-1
-
299. 匿名 2018/10/28(日) 13:05:24
キャバクラ経験者から言うと、辞めた方がいいよ。疲れるよ。
ちゃんと日付変わる前には家に帰れて、翌日に影響のないバイト探しなよ。
どうしてもやりたいならスカウト通すのやめな。
その分自分の取り分減るよ。
日払いの先輩がもらってる金額、新入りの私より安くて何でかと思ったらスカウト通したか通さなかったかの違いだった+24
-0
-
300. 匿名 2018/10/28(日) 13:05:40
なぜ水商売が時給いいかって?それだけ普通の仕事以上に心身削る仕事だからだよ。お金以上に失うものがある世界だからだよ。社会勉強になるかもしれないけど、すごく辛い思いをするかもしれないよ?乗り越えられればいいけど、そこで心身ともに壊れちゃったらそれこそ将来本当にやりたかった仕事にすら就けなくなるかもよ?
水商売は肝が座った人じゃないとやりきれない仕事だと思うよ。+32
-0
-
301. 匿名 2018/10/28(日) 13:05:48
国立の医療系通える頭なら個人の家庭教師やればいい。かなり稼げるよ。
水商売は自分を強く持ってる人じゃないと悪い方向に流される。+17
-0
-
302. 匿名 2018/10/28(日) 13:05:58
>>293
それ思った
かてきょかてきょ言ってる人いるけど医療系と言ったって医学科だけじゃないから、あと歯学のぞけば国立でも高給でかてきょ出来るほど偏差値高くないよ+4
-0
-
303. 匿名 2018/10/28(日) 13:07:20
>>294
そんなのできるの一握り。
大抵は生活が変わる。
そんな特殊な例ひとつで安易に勧められないわ+8
-1
-
304. 匿名 2018/10/28(日) 13:07:49
>>293
私ニッコマでしたけど、家庭教師で月八万稼いでましたよ
長期の休みは夏期講習冬期講習で十五万くらい+11
-0
-
305. 匿名 2018/10/28(日) 13:08:24
私親戚や家族に医療系多くて友達も医療系多いけど、医学科ならやめた方が良いよ。
国立医学科ならかてきょもあるし、他でも周りにきけば採点とか色々バイトあるよ。
医学科以外のコメディカルならぶっちゃけ水商売経験者結構いるよ。
歯学だけはわからない。歯学だったらごめんね。+7
-0
-
306. 匿名 2018/10/28(日) 13:08:45
忙しくてバイトする暇も無いような学部なのに学費のために睡眠時間削るって本末転倒すぎると思うんだけど
そもそも親にお金がどうしても稼げないこと相談したわけ?
いくらお金がなくても娘が学費のためにキャバ嬢やるなんて聞いたら意地でもお金用意するのが普通の親だと思うんだけど+44
-0
-
307. 匿名 2018/10/28(日) 13:09:32
>>304
医療系だとガンガンバイトできないからそんなに稼げないよー+4
-0
-
308. 匿名 2018/10/28(日) 13:09:58
きっと勉強頑張って優秀な方なのだと思うんだけど、塾講師や家庭教師とかじゃ時給低いのかな。
昔は有名校出身だと時給5000円以上の求人あったけど、今はどうなんだろう。+1
-0
-
309. 匿名 2018/10/28(日) 13:11:25
理3とかのカテキョはそりゃ一コマでキャバ嬢の時給以上に稼ぐから別世界だけどさ、普通の大学生でもカテキョはそこそこ稼げるよ
学生寮なら家賃安いし食事も一食または二食出るし、勉強が忙しくたって普通にしてれば何とかなるくらいには稼げると思う+13
-0
-
310. 匿名 2018/10/28(日) 13:12:24
>>304
流石にアホかよそんだけ詰められる時間的余裕があったら最初からキャバ嬢相談なんてやるわけねーわ+2
-1
-
311. 匿名 2018/10/28(日) 13:12:45
>>308
10年前でもそのレベルは国立でも医学科くらいしか聞いた事ないなー私は。+1
-0
-
312. 匿名 2018/10/28(日) 13:13:21
医学科と歯学科はボーダーがセンター8割以上だから別格だけど保健は7割ちょっと、口腔は6割ちょっとだから医療系と言えども高偏差値学生としての家庭教師とか個別の講師とかのバイトは紹介してもらえない+1
-0
-
313. 匿名 2018/10/28(日) 13:16:10
>>312
保健学科と学芸のボーダー同じくらいで口腔は都内国立でも最低レベルだからどの学科にいるかにもよるんじゃない?+2
-0
-
314. 匿名 2018/10/28(日) 13:17:07
主さん家賃いくら?
私も授業料だけお願いしてあとは自分でやってたけど、キャバクラやらなくても何とかなったよ?
飲食バイトでさえ、土日はランチから閉店まで働かせてもらってーてやってたら月10万は越えたし、婚礼とかのホテルの派遣のバイトは結構時給いいよ!
働いてる層は良くないけど。
夏休み冬休み長いよね?稼ぎどきだよ!遊ばず一年生からずっとバイト三昧にして貯めてたらある程度たまるよ。
実家余裕ないのわかってて進学したのに、実習とかあってきつくなるのも最初から分かってることなのに何かおかしくない?
釣り?
釣りじゃないなら甘いわ。そんなんで夜行ったら本業疎かなるよ。+27
-1
-
315. 匿名 2018/10/28(日) 13:18:02
>>312
センター6〜7割なんて地方公立でも最低レベルなのに(しかも学科があまり重視されないような実技メインの美術科とか)、都内にある国立大で実技ないような科でもそんな低レベルなんだね。
知らなかった。+1
-0
-
316. 匿名 2018/10/28(日) 13:18:07
>>311
名門高校出身だと医学部以外でも最低時給5000円だったんだよね。
あんまり公に出回ってないのかも。
人伝に好条件の求人を探すのが良いのかもね。+1
-0
-
317. 匿名 2018/10/28(日) 13:18:23
なんかさ、主はどれくらい時間がなくてどれくらいお金が足りないのか教えてほしい
今時人手不足なところめちゃくちゃ多いから普通の飲食店でも時給高いところ結構あるし、そこまでお金に困るなんてどんな生活強いられてるのかわからないからキャバ嬢やるべきかなんて重要な判断しようがない
自分はもちろんどれほど貧乏でも絶対やらないけどね+21
-0
-
318. 匿名 2018/10/28(日) 13:19:14
お店のママ達が理解ある人やきちんとしたお店ならまあ許容は出来る
国公立医療系大学の人でやっている人も少なくないよ
だけどキャバ嬢やり始めると
勉強よりも水商売に向いているからということで
結局本職にしちゃう人もいるから
週に数日
夜は〇時までという線引きしていないと
染まっちゃうからね+8
-0
-
319. 匿名 2018/10/28(日) 13:19:50
>>314
あのさ…医療系学部の忙しさ考えろよ
あんたの論点無視した自分語りなんてなんの参考にもならんわ+7
-7
-
320. 匿名 2018/10/28(日) 13:20:13
>>318
少なく無いってそれどこ情報よ+1
-0
-
321. 匿名 2018/10/28(日) 13:20:49
>>310
別に詰めてませんよ
週10時間くらいででしたけど+0
-4
-
322. 匿名 2018/10/28(日) 13:20:55
道でスカウトするようなキャバクラはろくなもんじゃないよ。そこではいい事しか言わないけど、実際働くとなったら、話が違うってことがいっぱい出てくる。
見境なく道でスカウトするような店は、入れ替わり激しいし、キャバ嬢なんて使い捨て感覚ってことだし。
水商売の全てを否定はしないけど、目先の金に釣られて安易に道を踏み外さないでね。+19
-0
-
323. 匿名 2018/10/28(日) 13:21:42
国公立医学科の人って大体親も裕福だから水商売の人少なそう!保健学科とかならまた話は別+4
-0
-
324. 匿名 2018/10/28(日) 13:22:57
>>315
どんな国公立でも医学部保険学科や看護はずば抜けて低いのが普通だよ
京大でもセンター7割なんだから
学歴関係ないトピで、無知さらけ出して恥ずかしくないの?+5
-0
-
325. 匿名 2018/10/28(日) 13:23:25
キャバクラのスカウト?
それはダメだね
たぶん学生に戻れなくなるよ
+2
-0
-
326. 匿名 2018/10/28(日) 13:23:44
向き不向きがあるからなぁ…
得るもの(金)は多いけど、身と心を切り売りするお仕事だよ。
水商売した友達で、羨ましいな〜いいな〜と思える結末になった人は一人もいない。
自分の娘や妹だったら、賛成はしない。
ただ、遊ぶ金欲しさではなくて、学費のためだというなら…大事な友達だったら、とりあえず見守る。+4
-1
-
327. 匿名 2018/10/28(日) 13:25:59 ID:1e9rahWWsM
>>321
うちのバイト先医療関係の子いたけど実習中は1ヶ月ほぼ来れないとか当たり前にあった
その他の時でも国試のために授業詰まっててそんなに多く入れてなかった
そう言う人たちからしたら10時間でも十分詰めてる+5
-1
-
328. 匿名 2018/10/28(日) 13:27:57
>>324
ごめんね、看護や保健科考えたことなかったから知らなかったわ。
でもたしかに今見たら通ってたうちの国公立大でも偏差値一番下で看護と保健科はかなり低いみたい。キャンパス違って関わりなかったから知らなかった。+3
-1
-
329. 匿名 2018/10/28(日) 13:28:18
学歴厨って本当どこにでも湧いてきすぎ気持ち悪い
主の大学はまだしも学部まで決めつけてセンターがどうのこうの…
理系科目でセンター受けてそれ以上の点取ってからそれ専門のトピで好きに語ってくれ+7
-0
-
330. 匿名 2018/10/28(日) 13:29:29
コールセンターとかどう?
英語出来るなら時給高いところもあるよ
あとスマホ販売、家電量販店バイト
水商売に行く前に、まともなルートで高時給のバイト探してみてはどう?
探せば結構あるよ+29
-0
-
331. 匿名 2018/10/28(日) 13:29:51
無しです。ギャバは確かに時給が良いけど、
それだけ大変だと思ったほうがいいよ。
それに、水商売の過去があると、嫌がる男も多いよ。
主さんが水商売が好きならともかく、そうじゃないなら、
やめたほうが良いと思う。+11
-0
-
332. 匿名 2018/10/28(日) 13:30:32
主全然出てこないな
最早釣りにしな思えなくなってきたわ
定期的に同じようやトピ立つし伸びるもんね+24
-0
-
333. 匿名 2018/10/28(日) 13:31:40
キャバクラは最終手段じゃない?
今の生活が大変でも、生活出来てるなら今のままのほうが良いと思う。それにさ、学生なんだから、親に相談したら?話はそこからでしょ。+5
-0
-
334. 匿名 2018/10/28(日) 13:32:01
知人に薬学部で水商売やってた子はいるよー。
まぁ私立の子だけど。
その子と一緒に働いてた子にも看護とか医療系結構いたみたいだよ。+14
-0
-
335. 匿名 2018/10/28(日) 13:32:20
バレるバレない、就職への影響に関係なく、多分主さんの性格だと後悔すると思う
相談もなく「みんなやってるし…」って入れるくらいじゃないと無理じゃない?
まずはまともなバイト探してはどうかな
家電量販店とか時給いいよ+17
-0
-
336. 匿名 2018/10/28(日) 13:33:41
一番にすべきなのは親への相談でしょ+8
-1
-
337. 匿名 2018/10/28(日) 13:33:46
>>332
投稿した段階かみんなの意見を聞いた段階で何らかの判断を下したのかもよ
辞める方に心が動いてくれてればいいけど+3
-0
-
338. 匿名 2018/10/28(日) 13:34:50
とりあえずスカウト受けるのだけはマジやめな+4
-1
-
339. 匿名 2018/10/28(日) 13:34:59
なんで都内の大学にしたの?
東京じゃなくても国立大なんて他にあるじゃない。
あなた、賢くないね。お金が無いなら都内で独り暮らしなんて普通しないでしょ+30
-3
-
340. 匿名 2018/10/28(日) 13:35:22
マイナスだろうけど私は水商売経験者
主さんみたいに学業のためとか
将来のためとかじゃなく
毒親から逃げて住所も保険証もない状態で
楽な方に流れただけ
(その後アパート借りて住所変更して国保に入ったけど)
今したい事のために
これしかないと思い詰める事ってあると思う
でも現実は水商売は所詮水商売だし
後から思うと他に方法はあっただろうし
自分はこの為にやってるって思いながら
出勤にはタクシーを使ったり
服をやたらと買ったり
無駄な贅沢もしたし
本当に馬鹿な遊び方もした
何も考えてなかった
主さんが大学の授業料のためにって言っても
私みたいな何も考えてない馬鹿と
同じように見られるよ
事情なんて誰も鑑みてくれないよ
最近話題の自己責任じゃないけど
全部自分で引き受けるしかないんだよ+48
-1
-
341. 匿名 2018/10/28(日) 13:35:30
社会人になって一見普通の仕事をしていても、水商売していた人ってなんとなくわかるんですよ
話をしてみてアレレと思うことも
そこを快く思わない人もいることは覚悟しておいた方がいいかと思います+10
-1
-
342. 匿名 2018/10/28(日) 13:36:49
主の親とはどう言う関係なの?
お金がないけど主のためには頑張ってくれる方?
私が親なら娘に水商売するなんて言われたら私が昼も夜も休みなく働いてでもお金用意してやめさせるよ
それくらい水商売だけには手を染めて欲しくない+15
-0
-
343. 匿名 2018/10/28(日) 13:37:13
>>329
それ以上ってどれ以上か知らないけど、センターはそれなりにとったけど、
大学生は偏差値次第で出来るバイトもその時給にも差があるんだよ。
同じ大学通ってても学科によってみんなのやってるバイトも違う。+0
-0
-
344. 匿名 2018/10/28(日) 13:37:31
>>340
ホスラブにいそうwww
メンヘラポエミーwww+0
-11
-
345. 匿名 2018/10/28(日) 13:39:06
>>138
その人はバレエ教室を開くという夢のためにがんばってるんだね。
でも、元キャバ嬢がやってるバレエ教室に娘を通わせたい親はどれだけいるんだろうね。有名コンクール出の先生がいるバレエ教室なんて山ほどある中で。
+43
-1
-
346. 匿名 2018/10/28(日) 13:39:27
親に相談しなさいよ
それとも親子関係良くないのかな?
+3
-0
-
347. 匿名 2018/10/28(日) 13:39:30
水商売の種類による
キャバレベルだったらお好きにどうぞ+0
-4
-
348. 匿名 2018/10/28(日) 13:42:29
学歴厨というより家庭教師のバイトとかいいんじゃない?っていう流れから、大学の偏差値が高かったら時給高くなりやすいっていう話じゃん。+10
-0
-
349. 匿名 2018/10/28(日) 13:42:47
真面目な子って免疫ないからチヤホヤされると簡単に落ちるんだよね
高校まで勉強一筋だった子が水商売のバイトで留年、中退、不倫、妊娠してシングルマザーなんて話は掃いて捨てるほどある
これまでコツコツ積み上げてきたものが一瞬で崩れ落ちるリスクは覚悟して+27
-0
-
350. 匿名 2018/10/28(日) 13:42:55
仕送りなしで国公立か・・・・
地方からなら地元出身者だと〇〇会館とか安くて良心的な女子寮とかなら
お水にいかずに別のバイトでもやっていけるよ
大手の中学高校生相手の予備校みたいな塾とかそっちね・・・・
+7
-1
-
351. 匿名 2018/10/28(日) 13:43:04
せっかく志高く大学まで行ったのに安易に性を売り物にする仕事してほしくない。
どうしてもってことなら仕方ないかもだけど、開き直れる性格でなければ黒歴史としてのしかかって来たときに潰れる可能性は高い。
地道に勉強して国立に行くことが出来る人に向いてる職業ではないと思う。+19
-0
-
352. 匿名 2018/10/28(日) 13:43:08
>>343
あなた区切りや句読点一緒だし>>315と同一?
バイトに関して話すのは分かるよ、でも>>315はいちいち地方国立の底辺だのそこまで持ち出す必要あるか?と言うところに突っ込んでるじゃん
そう言うナチュラルな見下しが普通に不快だし関係ないところで荒れる元にもなる
それに気づけないのならいくらセンター取っててもお察し+1
-0
-
353. 匿名 2018/10/28(日) 13:44:24
>>348
>>315みたいなのは明らかに馬鹿にしたいだけだよね+1
-0
-
354. 匿名 2018/10/28(日) 13:45:22
>>34ネイルも安くはないですね+3
-0
-
355. 匿名 2018/10/28(日) 13:46:35
目標があるためならやってもいいとかいうお気楽な世界じゃないと思う、水商売って
落ちていくのはあっというまだけどそこから上がっていくのってものすごく難しいんだよ+7
-0
-
356. 匿名 2018/10/28(日) 13:47:20
あり!人生経験ってことでいいのでは?+1
-11
-
357. 匿名 2018/10/28(日) 13:47:34
私は文系国立大学に奨学金でいってた
国立で奨学金でそんなに足りない?
もちろん、寮には入ってるよね?
もちろん、利子無しの奨学金だよね?
そしてそこまで家にお金がないなら返済不要の奨学金とか授業料免除もあるはずだよ
私なら水商売なんてしない
夜に仕事して昼は大学行って夕方勉強もして、一体いつ寝るの?
本末転倒だし、もし上手くいってもあとあとの人生に響く
水商売してたってことバレたら支障出ることもある
1年休学してバイトしまくってお金貯めた方がいい
そうやって大学に来てる人はいたよ
+30
-0
-
358. 匿名 2018/10/28(日) 13:48:13
人手の少ない飲食チェーンだと結構深夜までの残業頼まれて稼げたけど忙しい医療系向きではないかも…月9万くらいはいけたよ+0
-0
-
359. 匿名 2018/10/28(日) 13:49:31
>>356
水商売なんて人生経験しなくても真っ当に生きられる+17
-0
-
360. 匿名 2018/10/28(日) 13:49:38
奨学金の掛け持ちとかはできないの?
医療系だと就職してからも稼げるし余裕で返せると思うけど+3
-0
-
361. 匿名 2018/10/28(日) 13:49:44
もし万が一水商売するなら、スナックというか飲み屋ならまだいいと思うよ
ママさんもマスターもいるけど女の人や普通のおばちゃんも普通にくるところ
都会にあるのかは分からないんだけど…
+6
-0
-
362. 匿名 2018/10/28(日) 13:50:24
あり。水商売は流されない強い意志さえあれば勉強になることも多い。医療系の人には向いている。
でも、自分も国立大で医療系だったが、親からの仕送りも奨学金も借りずバイトや派遣でまかなえたよ。
教科書代とか入れると学費関連は年間60万円ほどで、安いマンションに住んで食費とか生活費も抑えて、働けるときは働きまくった。奨学金があるなら余裕だと思うけど。+4
-9
-
363. 匿名 2018/10/28(日) 13:51:49
がるちゃんの水商売トピとかさ、ホスラブって言う水商売御用達のサイトとかツイッターとか、実際その世界にいる人を色々見たらいいよ
文章だけでも病み具合がよくわかる
それに違和感を感じないなら、もしかしたら水商売向いてるのかもね+14
-1
-
364. 匿名 2018/10/28(日) 13:52:29
>>319
看護学部だったから言ってるんだけど。
あなたこそ参考になる意見載せたら?+4
-0
-
365. 匿名 2018/10/28(日) 13:52:40
水商売から学べることってたかが知れてると思うが。やたら水商売経験者は勉強になるって言うけど普通に生きるなら必要ないことばかりじゃない?+15
-0
-
366. 匿名 2018/10/28(日) 13:54:48
学生時代に元友達がやってました。
留学に行きたい!と言って始めたけど…
始めて2週間で、
「私は明け方まで働いてんの!」
と学校に来なくなり、
来ても予習してないから答えられず、
でもその単位を落とすと留学に障るらしく
当然のようにノートを見せろと言ってきて
かなりムカついた。
結局稼ぎは全部遊んで使ってしまったみたいで、留学になんか行けるはずもなく留年。
その間、生活態度とかのことで言い合いになり、絶縁したこともあって、その後はよく知らないです。
絶対こうならないという自信があるならすればいいかもしれないけど、そもそもの生活時間がズレるからしんどいと思いますよ。+16
-0
-
367. 匿名 2018/10/28(日) 13:56:38
誰に聞かれても、学費のために水商売やってます!と堂々と言えるならあり。
言えないならなし。+7
-1
-
368. 匿名 2018/10/28(日) 13:56:59
主が使い物になる子なら、絶対に水商売が生活のメインになる。
逆に使い物にならない子なら、楽しくなくて辞めざるを得ない雰囲気になる。+23
-0
-
369. 匿名 2018/10/28(日) 13:57:09
>>327
横だけど実習だからーて休む子もいるけど働こうと思えば働けます、土日休みですから。
国試だって1年生から勉強してれば普通に受かります。
要領悪い子やお金に困ってない子はそういう働き方してたけど、お金必要な子は普通にバイトしながらやってたよ。
+4
-0
-
370. 匿名 2018/10/28(日) 13:57:17
トピ主です。
コメントが遅くなってしまい、すみません。
皆さまコメントありがとうございます。一つ一つ読んでいます。
現状としては親からの学費、片親で他にも兄弟がいるため生活の援助は一切と言っても良いくらいに無しです。
学校がない日は9時から13時までコンビニで働き、17時から24時過ぎまで居酒屋で働いています。
こんな生活だとせっかくの休日も勉強に当てられずバイトをしていない時間はひたすら寝ています。
学年が上がり試験や実習が多く、バイトの出勤日数としてはそれほど多くはなく、入れる時に稼げるだけ稼ぐという感じです。
親に相談してみては?という意見もありましたが親の反対を押しきって上京し進学したため自分で稼ぐ他ありません。
毒親だと思っておりますが、今回はそこの話ではなく目標がある場合の水商売についての話についてコメントお願いいたします。+34
-8
-
371. 匿名 2018/10/28(日) 13:57:40
今のところ一応生活は成り立ってるんだよね?
スカウトとかされるとフラッと心が傾くだけで
苦しいだろうけど学年上がるごとにとかいってるくらいだし6年生でもない限りあとちょっとでしょ?
頑張れば絶対あの時我慢してよかったって思うはず
どうしてもきついなら親にお米だけでも送ってとか頼むとか、学生支援センターに行って奨学金や授業料免除に関して調べなおすとかいくらでも方法はある
水商売はそんな精神状態で入ってまともにやっていける世界じゃない+7
-0
-
372. 匿名 2018/10/28(日) 13:58:01
>>345
まさに詭弁だよね
公民館でも借りて、一人でも生徒を集めて教室を立ち上げて経営努力するのが先
+4
-0
-
373. 匿名 2018/10/28(日) 14:00:14
>>370
もっと割のいいバイトないのかな?
大学生ならあると思うよ。
そっち探して頑張ってほしい。
+21
-0
-
374. 匿名 2018/10/28(日) 14:00:34
>>370
うーん、入れる日が限られてるなら月の収入で換算してほしいな
国立大で一人暮らしなら限度額って5万とかだよね?
学生寮に入ってるなら水商売なんてやらなくても絶対何とかなると思うんだけど…+16
-0
-
375. 匿名 2018/10/28(日) 14:01:42
こういう風に相談する人は
しない方がいいと思います
なんとかなるはず+10
-1
-
376. 匿名 2018/10/28(日) 14:01:47
水商売が倫理的にいいかどうかをひとまず置いといても、水商売して健康で勉強もしっかりして、そんなに稼げるの?
水商売経験の方が書いてくれてるようにセット代ドレス代とか考えるとコスパ悪すぎでしょう
都内なら土日に単発高時給の求人もあるんじゃないの?
そしてもし地元から都内に出てきてるのなら、各県だっけ、がしてる寮みたいなやつもあるし、いっそ違う大学に編入したらいいよ
家賃とか物価とか安いところに
+7
-0
-
377. 匿名 2018/10/28(日) 14:02:07
>>370
コンビニと居酒屋?
都内とは思えない
学生課に相談したらデスクワークとかもう少し楽なバイト紹介してもらえるでしょう
情報収集をもう少ししっかりした方がいい+48
-0
-
378. 匿名 2018/10/28(日) 14:03:22
親普通に学費出してくれてるんだ…片親で他に兄弟がいても上京反対なら毒親なのね…もちろんそれ以外もあったのかもしれないけど
何か水商売って言うくらいだからもっと追い詰められてるかと思ってたのに拍子抜けだわ
親のことは今はと言ってるけどその状況じゃ言わずにいられないごめん+10
-1
-
379. 匿名 2018/10/28(日) 14:03:47
>>1
キャバクラは酒飲む仕事だよ?
酔っ払って二日酔い、勉強なんて手につかないと思うよ。
バレたら親悲しませる事になるよ。
金を得てもそれ以外の大事なものをたくさん失う。
絶対やめた方が良い。+9
-0
-
380. 匿名 2018/10/28(日) 14:04:23
でも普通のバイトなんてやるより水商売の方が色々な人と接して会話もできるし人生経験としてはいいよね。コンビニとか居酒屋とか何の糧にもならないよ+2
-15
-
381. 匿名 2018/10/28(日) 14:06:09
文系だから主の実習がどれだけ忙しいのか分からないけど悪いがコンビニと居酒屋でその勤務時間で生活きついのは主のお金の使い方が悪いようにしか見えん+22
-0
-
382. 匿名 2018/10/28(日) 14:07:16
アルバイトとは言え水商売なら学業との両立は絶対にできなくなる。
水商売までする気でいるなら1年間休学でもしてガッツリバイトに集中してお金貯めるとかしたらいいと思う。
ダラダラとお水もしなくていいだろうし。スッパリ期限を決めるとかね。
それも出来ないなら大学辞めるとか。+18
-0
-
383. 匿名 2018/10/28(日) 14:08:34
>>380
学生課で官公庁とか医療機関のバイト紹介してもらった方がこの人にとってはよほど糧になるし有益な人生経験が積めるけどね+37
-0
-
384. 匿名 2018/10/28(日) 14:08:40
生活費を減らすのか時給を上げるのかって話だよね?
学歴活かしたバイト探すかシェアハウスの仲間探して生活費下げるがいいんじゃない?
せっかく大学生なのに中卒のフリーターと同じレベルのバイトって、、、+23
-0
-
385. 匿名 2018/10/28(日) 14:08:52
看護師でユーチューバーの関根リサはキャバ嬢やってたのバレてたよね。
でも気にしてなさそうだし、そもそもユーチューバーとかやらなければバレなかったんだろうし、
まあメンタル強ければ大丈夫なんじゃない?+20
-0
-
386. 匿名 2018/10/28(日) 14:09:03
>>370
目標がある場合の水商売、なしです
特にあなたみたいな人の場合は
一切と言ってもいいくらいないってことはゼロじゃないんだよね?
ここのみんなのコメントちゃんと読んだ?
稼ぐ前に受けられる補助とか制度はちゃんと調べたの?
学費免除になるんじゃない、そんな状態なら。
そして寮にはいってる?家賃いくらなの?食費は?そんなにお金を何に使うの?
水商売してもいまのその生活と変わらないよ、なんならもっと劣悪なる
あとコンビニとか居酒屋よりも時給のいいバイトあるでしょ、ちゃんと調べた?水商売に手を出す前にまだまだやれることはあるよ
+24
-1
-
387. 匿名 2018/10/28(日) 14:12:18
主を叩かないであげてー
確かに私も、一人暮らしを選んだのは主だよね?払えると思って入学したのではなくて??
って疑問はあるけど…
貧乏は精神病むし思考停止させるよ
余裕がないんだもん
風俗も仕方ない
主は一人で悩まなくて良かったね
がるちゃんの意見よく読んで決断しなよー
+30
-5
-
388. 匿名 2018/10/28(日) 14:12:41
主が本当に国立大なら母子家庭で他に兄弟もいるとかほぼ確実に授業料免除貰えると思うんだけど
いくら半ば無理やり上京してきたとはいえ数百万単位のことなんだしもっと色々調べて親とお金について話しておけばよかったね…+45
-0
-
389. 匿名 2018/10/28(日) 14:13:32
兄弟が多いからキツイだけの場合の学費免除は難しいよ。
知人で似た状況で国立医療系行ってた人いるけど兄弟多いからキツイだけで奨学金も利子ありしか借りられてなかったもん+5
-0
-
390. 匿名 2018/10/28(日) 14:13:35
そんな厳しい状況を理解しながら反対を押し切って上京したってことはそれなりの覚悟があるんでしょう?自分でなんとかするしかないよ。
片親だったら奨学金とかも上手く使えば?+10
-1
-
391. 匿名 2018/10/28(日) 14:14:29
新聞配達とかは?+0
-0
-
392. 匿名 2018/10/28(日) 14:14:37
風俗でなければアリ。かなり昔の事だけど自分も地方から出てきた学生でお金が無くてスナックでバイトした。当時マックの時給の3倍だった。つまりバイト時間が3分の1でいいという事。+10
-3
-
393. 匿名 2018/10/28(日) 14:16:57
>>370
それを毒親とは言わないんだよ…典型的なガルちゃん脳だから早めにやめた方がいいよ+8
-5
-
394. 匿名 2018/10/28(日) 14:17:53
友達とギャラ飲みバイトすればいいよ。+1
-2
-
395. 匿名 2018/10/28(日) 14:18:09
主は顔がいいの?スタイルは?トーク力ある?お酒は強い?全部なかったら水商売といっても稼げない+10
-0
-
396. 匿名 2018/10/28(日) 14:19:02
お水でもなんでも自分がしたいならしてみたらいい。
ただし、水商売は絶対に後悔しかない黒歴史になること間違いない。
主さんの将来、必ず水商売の過去が足枷になることは間違いないよ。
+6
-0
-
397. 匿名 2018/10/28(日) 14:19:20
私は父親亡くなってて母子家庭で母親働いてなかったけど授業料免除じゃなかったよ。国公立大だったけど。
奨学金借りてなかったから余計かもしれないけど。
でも授業料免除って結構厳しいはず。+7
-0
-
398. 匿名 2018/10/28(日) 14:22:16
私の兄妹も国立入って一人暮らしで、大学院までいったから奨学金約1000万になったよ。
でも就職してから頑張って貯めて、入社して5年ぐらいで返済してた。
親は頭上がらないと思う。
そもそも水商売で稼ぐなんでまず考えがなかったよ。
医療系ということは実習とかあるよね?
水商売しながら出来るかな、、
軽はずみで足踏みいれちゃ駄目だよ。+8
-1
-
399. 匿名 2018/10/28(日) 14:22:52
地方から上京して、大学時代水商売のバイトしてたけど、結局東京を離れて就職した私からしたら、将来に響くっていうのはそこまで深刻じゃなかった。
まあ、職種とか就職する地域とかそうゆうものによるんだろうけど。
どんなバイトだって楽じゃないんだし、経験してみるのも悪くはないかと思う。+2
-2
-
400. 匿名 2018/10/28(日) 14:23:37
>>370
看護師になりたい人は自分で学費払う人多いよ
病院に勤めて夜看護学校に行って自力の人なんて普通にゴロゴロいる
看護師資格を取って働き始めてから放送大学の3年次編入で4年制大卒を取る人もゴロゴロいるよ
水商売に流れたら終わりだと思う
水商売→ホスト遊び→風俗落ち→AV→ヤク中→自殺か野垂れ死にコース+7
-0
-
401. 匿名 2018/10/28(日) 14:24:02
今更だけど主考え甘すぎない?
そんな事情があるなら進学先決める前にいろいろ免除のこととか生活費とか調べて親と話し合うべきだったよ。私も主と同じような状況だったけどそうした。なんでも毒親って言って逃げるのやめな+23
-5
-
402. 匿名 2018/10/28(日) 14:24:06
学費のためにキャバクラ始めてしまった子が数カ月で自主退学してた。成績も優秀で奨学金ももらえてたのに、すっかりキャバクラの世界に飲まれてしまったらしい。
あと風俗やって卒業した子もいたけど、やってたことが周りにバレてしまって疎遠にされてた。
自分は絶対のめり込まない・周りに白い目で見られても気にしないって自信があるならやってもいいかもしれないけど、他になんとかなる方法があるなら避けたほうがいいと思うよ。お店に写真とか撮られたら一生ネットから消せないかもしれないんだし、医療系の学校なら後々自分が困ることになるかも。+23
-0
-
403. 匿名 2018/10/28(日) 14:25:51
頭いいなら塾とか家庭教師は?+3
-0
-
404. 匿名 2018/10/28(日) 14:27:26
>>370
私は専門学校レベルの話になるけど、水商売をした子はみんな学校を辞めていった。
水商売して苦学生をして頑張れる人はいなかった。やっぱり見た目に気を使うようになるから出て行くお金も増えちゃうんだよね。だって地味な子だとお金にならないもん。水商売って片手間では稼げない。人間って易きに流れる生き物だから難しいよ。
国立に行ける程の学力があるのだからそれを無駄にせずに、使える制度を探そうよ。+15
-0
-
405. 匿名 2018/10/28(日) 14:27:49
水商売も簡単に稼げるわけじゃないと思うよ。売り上げ悪かったらボトル空ける要員でひたすら飲まないといけなかったりするし、容姿悪ければ客からもいろいろきついこと言われたりするからそれも笑ってどうにか面白く切り返さないとダメ。+19
-1
-
406. 匿名 2018/10/28(日) 14:28:02
再度すみません、主です。
先程のコメントだけだと情報が少ないので補足です。
学部名を言うと大学が絞られてしまうため言えませんが、6年制大学です。
奨学金は母親の収入の関係上、一種は取れず二種を借りています。
利子ありの二種を6年間借りると返済額がとてつもないことになるため水商売でもっと稼げたら奨学金を減額したいなと甘いことを考えていました。
しっかりと今後の生活を考えた上で水商売をするかどうかまた考えたいと思います。
+23
-8
-
407. 匿名 2018/10/28(日) 14:28:09
水商売
綺麗なドレス着て、お店だけで、お酒つくって、
男性の話し相手をする「だけ」・・・じゃありません。
結局それに付随して、
売上のノルマがない店はないでしょう?
ノルマが達成できなきゃ、
綺麗なドレスは着ない系統の
水じゃなくて風の店に行く場合もあるでしょう。
結局、夜のサービス業はオーナーがその方面は全部
やってること多いそうです。
既婚者の愛人に誘われやすい環境でもあるでしょう。
なんか、夜の時間帯に働くだけなのに、的に
アピールするひといるけど、
想像力働かせるてください。
+7
-4
-
408. 匿名 2018/10/28(日) 14:28:16
主の友達に夜やってる子居ないの?
私スカウトで入った店が最悪で入店の時の条件全然守って貰えなかった。
辞めるって言ったら嫌がらせされたし。
しかも最後の給料振込みされてなくて電話も無視された。
結局同級生の夜ベテランの子に相談して新しい店も給料の取り立てもして貰った。
誰も居なかったら泣き寝入りだったよ。+21
-0
-
409. 匿名 2018/10/28(日) 14:30:34
違うかもしれないけど水商売というか先輩でさ、学費&借金返済のために一本だけAV出た人がいて、本人はバレないと思ったらしいけどやっぱりバレるんだよ
誰かしらに必ず見つかる
内定飛んだよ
+42
-0
-
410. 匿名 2018/10/28(日) 14:30:36
>>370
医療系は水商売経験者たくさんいるよ。ここで聞かずにもっと若い人たくさんいるところで聞いた方が良いよ。
とりあえずやってみてダメならやめて他行けば?
今やってる居酒屋やコンビニなら一度やめてもまた出来るだろうし。+7
-1
-
411. 匿名 2018/10/28(日) 14:31:28
うち、都内の東急沿線、
一戸建て
主人、仕事で渡米中
三年の期間限定で余っている部屋一万で貸してあげたい。
6畳エアコン付き。
高校生の娘の勉強みて時々。
門限12時、理想は心配だから11時
遅くなる時は連絡必須
彼氏は連れ込まない。
お風呂掃除担当。
希望するなら、お弁当作る。
できれば、ご飯も一緒に食べよう。
ご近所さんに、ご挨拶をする。
学校をさぼらず卒業する。
水商売しなくても、こんな物件もありますよ。
自分を大切に。
落ちるのは簡単だと思う。
+30
-6
-
412. 匿名 2018/10/28(日) 14:32:36
授業料免除はもちろん学校によって違うけどうちの場合取得単位評価の平均が上から二番目、片親は三番目、あとは親の収入とか
うちは親の年収低かったら行けるって言われてた、そもそもそこまで低い人の数自体少ないし
でも主は奨学金もらってて親は授業料払えてるし免除は今更厳しいかと+0
-0
-
413. 匿名 2018/10/28(日) 14:33:34
キャバじゃなくて高級クラブの方がいいよ+2
-0
-
414. 匿名 2018/10/28(日) 14:34:00
>>407
こんな感じでまともな文章書けない人がうじゃうじゃいる世界だよ
さっきからやばそうな人ちょくちょく来てるでしょ
主みたいな普通の人が働く場所じゃない+21
-0
-
415. 匿名 2018/10/28(日) 14:34:25
店によりだけど誰にでもできる仕事、
だけどちゃんとできるかは別。
生活の為なら耐えられるのかもしれないけど甘くみてやらない方がいいと思う。
私は夜の水商売10年やってるけど
キャバクラは絶対無理だもん。
仮に働いてみて慣れた頃には心がすれちゃってると思う。
+7
-0
-
416. 匿名 2018/10/28(日) 14:34:53
もし医学科だったら周りが家庭教師みんなやってるし時給聞き合ったりするからそこから情報入ってくるはずなんだよね。紹介とかもあるし。
国立医学科で居酒屋でバイトしてるのはコミュ力高くてお酒好きとか料理好きとかそういう場所が好きな人だけだったよ。+19
-1
-
417. 匿名 2018/10/28(日) 14:34:55
あいやー胡散臭ー+1
-0
-
418. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:23
私の元友人は、定時制の高校で
苛められながらも成績だけは頑張って専門学校の特待生を掴んだのに
その子も仕送りないからアルバイトしながらよりも水商売の方が給料もいいってことで、元々ちやほやされたことない子だったから尚更嬉しかったんだろうね。
学校より仕事になってからヒモ男と暮らしてた。
今はどうか知らないけど、安易にお勧めはできない+8
-1
-
419. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:20
薬学部出身だけど家庭教師やってる子は何人かいたけど主レベルに稼ぐような子は飲食とかのバイトしてたよ
家庭教師は時給は良いんだけど月10万とかそれくらい稼ぐとなると授業準備が追い付かないんだよね、それで稼ぎたい子は時給下がっても飲食とかしてた
医学部レベルなら授業準備なんていらないに等しいのかもしれないけど+3
-1
-
420. 匿名 2018/10/28(日) 14:37:42
>>406
主さあ、親のこと毒親だの何だの言ってるけどどうみても主が甘ちゃんなだけだわ
母子家庭でも6年制の学費出せて一種無理ってことは母親めちゃくちゃ普通に稼いでるじゃん
水商売に手を染める前に母親に謝りなさい
両立が上手く行ってないこと正直に助け求めなさい
毒親だなんて言うのはそれすらも無視されてからだよ+47
-4
-
421. 匿名 2018/10/28(日) 14:38:26
さっきからちょくちょく現れる医療系は水商売多いって言ってる人は何基準なの?+19
-1
-
422. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:36
釣り?
6年制のところだったら人数少ないしいろいろ情報入ってくるはずでは?しかも家庭教師とかでも普通の学生よりは高い時給でできそうなのに。+20
-0
-
423. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:59
>>370
>>学校がない日は9時から13時までコンビニで働き、17時から24時過ぎまで居酒屋で働いています。
その時間帯に働けるなら今からでもいいから教育系のバイトをした方がいい
接客よりも体力いらないし、時間も平日だと24時まで働かなくても済むことが多い+28
-1
-
424. 匿名 2018/10/28(日) 14:40:00
主は甘いというより頭悪いよ
ガルちゃんに聞くより同級生か学校にに相談すればいいよ
よほど現実に即した回答が返ってくるでしょ
ネタトピお疲れ+10
-5
-
425. 匿名 2018/10/28(日) 14:41:05
>>422
主が極端に友達いないかいじめにあってる可能性+5
-0
-
426. 匿名 2018/10/28(日) 14:41:15
主の情報にフェイクがないなら東大理3か東京医科歯科大学歯学部
女性の割合低いだろうしここまですぐバレてる中で水商売するって相当リスキーだよ
主ありのまま喋っちゃったのならそれくらいウッカリしてる、そんな人が水商売やってて将来隠し通せるの?バレても平気な顔していられるの?
もっと色々考えた方がいい+44
-0
-
427. 匿名 2018/10/28(日) 14:41:44
有りに決まってんじゃん。お金ないわけでしょ。別に危なくもないし若いうちしかできないわけで、きっちりしてれば大丈夫だよ。+1
-6
-
428. 匿名 2018/10/28(日) 14:41:48
家庭教師とか塾講師はは毎週同じ曜日、時間に出なきゃいけないから試験、実習が多いなら難しいんじゃないかな?
塾講師ならまだしも家庭教師で1日5、6コマとか持つの難しくない?+3
-0
-
429. 匿名 2018/10/28(日) 14:41:59
マジで釣りなのかと思うくらい主アホだった+11
-2
-
430. 匿名 2018/10/28(日) 14:42:36
普通のバイトと比べて、客からひどい目にあって
トラウマになったり、男性不信になったり、
何か犯罪に巻き込まれる可能性がずっと高そうだし、
正直おすすめしない。
+11
-0
-
431. 匿名 2018/10/28(日) 14:43:08
6年制だったら医学科か歯学科か薬学部かでしょ?
どれでも奨学金すぐ返せるくらい稼げるから水商売に手出すより奨学金借りたほうがいいよ+47
-0
-
432. 匿名 2018/10/28(日) 14:43:33
やめときな~?
今はしんどいかもだけど働き出したらすぐ返せるし。
一生消えない過去背負う必要ないよ。
ここに色々他の方法書いてくれてる人いるから、全部調べて試してみ?
それでもどうしてもこのままじゃ何もかも終わるってくらいやばくなったら
テレフォンガールとかもあるよ。+6
-0
-
433. 匿名 2018/10/28(日) 14:44:44
>>428
土日働けるなら居酒屋とかコンビニとかでその時間働くよりは家庭教師とか個別塾の講師する方が稼げる+5
-0
-
434. 匿名 2018/10/28(日) 14:48:31
キツくて悪いけど主本当に国立の6年制入れるくらいの頭なのか?
授業でそんだけ忙しくてバイト入れないのにその間をちょっとキャバクラで働いたからって奨学金が減るくらい稼げるわけないだろ
スカウト間に受けるわ稼ぎどきの土日に数時間のコンビニバイト選んでおいて生活辛いとか言ってるわ世間知らずすぎ、親のこと毒親とか言ってるけど学費出してくれてる親にそんなこと言える立場じゃないよほんと
マジで騙されて風俗落とされかねないから本気でやめておいた方がいいよ+22
-2
-
435. 匿名 2018/10/28(日) 14:49:32
>>431
獣医学部もありえるかな?人間じゃないけど医療だし+5
-0
-
436. 匿名 2018/10/28(日) 14:49:46
どう考えても釣りかどこか重要なところで嘘をついてるかのどっちか+13
-0
-
437. 匿名 2018/10/28(日) 14:49:56
主は水商売向いてないよ
文章見て分かったよ+22
-0
-
438. 匿名 2018/10/28(日) 14:50:26
>>431
薬剤師は企業に入ればまあまあ稼げるけど
調剤薬局や病院の薬剤師だと年収200万とか300万だよ
平均より稼げない+1
-3
-
439. 匿名 2018/10/28(日) 14:51:46
主、国立なのに上限まで借りて足りないの?。+5
-0
-
440. 匿名 2018/10/28(日) 14:51:53
>>438
東京で2、300万はないんじゃない?
それはどこ情報?+6
-0
-
441. 匿名 2018/10/28(日) 14:52:02
>>406
そんなに水商売したいならしたらいいよ。
稼げる「はず」とか、返せる「はず」とか全部いらぬ狸の皮算用なんだよ。
主さんも最初入学する前、した後で今の現状が「こんなはずじゃなかった」って思うことがあっての水商売に行き着いたわけでしょ?
だったらお水やっても「こんなはずじゃなかった」って必ずなるんだよ。特に水商売なら。
経験していいも良いバイトではないのよね。今は分かんないだろうけど。
もう、辞めたら?大学。辞めて一からお金貯めてまた大学行けばいいじゃん。
奨学金返せないとか貰ってもやっていけないとか、水商売ならもっと稼げるとか、そんな考えあって学業に専念出来なくなってるなら辞めなよ。+21
-1
-
442. 匿名 2018/10/28(日) 14:52:31
色んな意見あるけど、私は大学の時やってたけど全然後悔してないよ。リスクを理解して対策してる上なら良いと思うし、ばれるなんてかなり低確率。金銭感覚は働いてる時は確かに贅沢が多かったけど今は普通に結婚して会社(一応大手の正社員)で働いてます。こんな人間表にでないだけでわりといるんじゃないかな。あれだけお店が存在してるわけだし+6
-6
-
443. 匿名 2018/10/28(日) 14:53:06
>>438
主が嘘ついてないのなら都内国立の薬学部は東大だけだからどう考えてもまあ稼げる方に入るぞ+13
-0
-
444. 匿名 2018/10/28(日) 14:53:38
東大理三か医科歯科なら居酒屋コンビニはないわ
居酒屋コンビニで働けるなら、医大生専門の塾で指導すればよほど高時給
実習や試験で忙しければその時期はシフト調整も可能
このくらいの情報は学生間で出回っているだろうから、そこから漏れて極端な選択をしてそれをガルに相談するくらい主はコミュ障らしいから医療従事者も無理なんでは?+23
-1
-
445. 匿名 2018/10/28(日) 14:54:17
>>438病院とか調剤薬局とかでも550万くらいは稼げるみたいだけど。それパートとかじゃなく?+5
-1
-
446. 匿名 2018/10/28(日) 14:54:19
主が釣りか?と疑われるレベルのお馬鹿をさらけ出してる中まだ水商売進めるお水経験者見てて哀れ+23
-0
-
447. 匿名 2018/10/28(日) 14:55:27
水なんか危なくとも、なんともないよ。やるか、やらないかだけ。女子アナとかだって普通にやってたわけじゃん学生時代。
昭和じゃあるまいし。
ただ就活の時バレるとヤバイんで伏せとくこと。
そんだけ。+2
-8
-
448. 匿名 2018/10/28(日) 14:55:37
>>439
て言うか学費親が出してるからね
生活費を奨学金で賄ってるってことだろうけど、学生寮入らず家賃ギリギリのところにでも住んでるのかな+4
-0
-
449. 匿名 2018/10/28(日) 14:55:42
>>442今あなたが結果大手の正社員になれたから後悔してないのであって、どんなに高い志があっても途中で堕落する人間はたくさんいる。ただの結果論でしょ?+5
-2
-
450. 匿名 2018/10/28(日) 14:56:33
ちょくちょく現れるポエマーのメンヘラ臭ヤバイ
やっぱお水経験者ってズレてる+0
-0
-
451. 匿名 2018/10/28(日) 14:57:53
ガルちゃんでは薬剤師って稼げないみたいなイメージあるけど女性が多い職業にしては平均年収かなり高いよ。東大薬だったら必ず返せるから奨学金借りな+27
-0
-
452. 匿名 2018/10/28(日) 14:58:14
主が母親からどんな仕打ち受けたのかは分からないけど母子家庭でも6年制の学費出してくれてるのに毒親呼ばわり可哀想
上京反対したり、奨学金借りさせるのはもう全て毒親とでも言うのかな?+17
-0
-
453. 匿名 2018/10/28(日) 14:58:29
度々すみません。主です。これで最後にします。
ここでのコメントを見ていかに自分が馬鹿で浅はかな人間なのか実感しました。
何故、家庭教師をやらないのか?という質問に関しては大学に入ってすぐの頃、塾講師をしていました。
当たり前ですが、自分の試験があっても生徒を中心にシフトを組まないといけない点や自分が教えるのが下手なため授業の予習に時間がかかりすぎるのが嫌になり飲食のバイトに切り替えました。
こういうところでも、分かると思いますがとても自分に甘いだらしない人間です。
こんな性格で目標を決めて水商売をすることなんて到底できないと皆さんのお陰で気づきました。
大学に入ってから親とは会っていないので親はもちろん、真面目な友人が多く友人にも水商売を考えているという相談はできなかったのでここで皆さんが真剣に考えてくださったことが嬉しいです。
本当にありがとうございます。+67
-1
-
454. 匿名 2018/10/28(日) 14:59:08
>>451
病院に就職したら本当に稼げないよ。
まあ主が薬学部かどうかわからないけど。+0
-0
-
455. 匿名 2018/10/28(日) 15:00:02
大丈夫。主さん真面目そうだし上手くやれるよ。
私も学生時代セクキャバで働いてて、就活の時かなり助かったからオススメ。
ここにいる誰も口だけ出してお金は出さないんだから、雑音は無視していいんだよ。頑張ってね+5
-20
-
456. 匿名 2018/10/28(日) 15:00:15
>>406
たぶん、主さんの結婚相手は中流家庭以上の人になる確率が高いと思います。
調べられたらすぐ分かるよ。結婚のときに一生後悔すると思う。
水商売して一生消せない後悔を抱えるか、大学卒業時点で数百万円の返済を抱えるか。
医療系で6年制の学部なら、迷わず後者かな。
給付式の奨学金や大学の学費免除の制度は使えないのかな?
+27
-0
-
457. 匿名 2018/10/28(日) 15:00:43
いくらなんでも東大はないでしょ
医科歯科大の歯学部説が一番濃厚
あとやっぱり忙しいとはいえ土日に9時から13時でコンビニは無いと思う+6
-1
-
458. 匿名 2018/10/28(日) 15:00:53
>>447
女子アナの水商売は普通のお店ではなくて、テレビ局に口利きができるVIPのみの会員制ラウンジでしょ?
街中でスカウトされるレベルではなく、有名大学ミスコンとか芸能事務所に入っている人しか回ってこないルートだから主とは全然違う+18
-1
-
459. 匿名 2018/10/28(日) 15:00:59
ちなみに学費も生活費も出して貰っていません。
ほとんど援助してもらってないと言ったのは年に2回教科書代だけを出してもらってるためこのような言い方をしました。
誤解されるような言い方ですみません。+17
-0
-
460. 匿名 2018/10/28(日) 15:01:30
大学生くらいの時って駅周辺のスカウトも凄いよね。キャバからAVまでありますよとか。
+6
-0
-
461. 匿名 2018/10/28(日) 15:01:58
した方が良いよ。キャバ嬢なんかチヤホヤされて飲んでりゃお金貰えるわけじゃん。若い美人の特権だよ。すりゃいいんだって。+3
-17
-
462. 匿名 2018/10/28(日) 15:02:09
>>453
色々言いたいことあるけど主が一番にやるべきことは母親と和解することだと思う
+28
-1
-
463. 匿名 2018/10/28(日) 15:02:42
>>457
医科歯科の医学部は除外なの?
知り合いの歯学部生は時間がなかったらデパ地下でケーキ売るとか単発のバイトをたまに入れてたな
+1
-0
-
464. 匿名 2018/10/28(日) 15:02:48
>>453
最後までよくわからなかったけどコツコツ頑張って。受験の時みたいにコツコツ地道にやるしかないよ+7
-0
-
465. 匿名 2018/10/28(日) 15:03:23
普通の職場、社会人になってバレたら見る目が変わるよね
そんな声が気にならない図太い神経なら頑張れ+8
-0
-
466. 匿名 2018/10/28(日) 15:03:53
>>413
高級クラブは採用基準厳しく採用されるの難しいです。+5
-0
-
467. 匿名 2018/10/28(日) 15:04:00
>>458
関係ないって。六大学いってたけど、普通に水商売でバイトしてる女いたよ。そのあと大企業いったり公務員なってるし。関係ないって。
+1
-8
-
468. 匿名 2018/10/28(日) 15:04:20
しなくてもいい経験、すべきでない経験はあります!
水商売は必ずしも悪いことではない!
しかしながら、環境変わると出ていくお金も変わるよ?
せっかく清貧に生きているのに勿体ない。+1
-4
-
469. 匿名 2018/10/28(日) 15:04:54
こう言うトピって最終的に主もやっぱないなってなるのにお水さんいつまでも流れ読まずに必至にお水やりなよアピール凄いよね+30
-1
-
470. 匿名 2018/10/28(日) 15:05:33
国立受験失敗して親に一銭も出してもらえなくなった
学費は奨学金、生活費は自腹なのでどうしてもお水→ヘルスに堕ちた+5
-0
-
471. 匿名 2018/10/28(日) 15:05:34
ヤバイのが湧いてきた
15時だし丁度起きだす頃なんだろうな+14
-1
-
472. 匿名 2018/10/28(日) 15:07:04
水商売が出来るのは図太くて流されない人間だけだよ。
図太くて流されない人間なら問題ない。
そうでなければ水商売に支配される。+17
-0
-
473. 匿名 2018/10/28(日) 15:07:50
美人の友達はお触りナシのパパ活で稼げるけど
平均以下の私みたいな女子大生はやっぱり体で稼ぐしかなくなる+5
-1
-
474. 匿名 2018/10/28(日) 15:07:56
会社にいた
学生時代に資格取るために学費を夜の仕事で稼いでた人
目標額貯めて辞めたみたい
そういう人たまにいるし危険な目に遭わないように気をつければ大丈夫じゃないかな+2
-5
-
475. 匿名 2018/10/28(日) 15:07:58
学費は学資保険とかもなく本当に奨学金だけで払ってるの?+8
-0
-
476. 匿名 2018/10/28(日) 15:08:10
主がバカすぎて釣り?って思っちゃいそうになるけど勉強ができても生活面含めこういうところは頭が弱いというかなんというか…そういう子って頭の良い大学にもいるんだよね+23
-2
-
477. 匿名 2018/10/28(日) 15:08:56
医療系なら迷わず奨学金満額だわ
+2
-1
-
478. 匿名 2018/10/28(日) 15:09:37
分からん。水なんか楽に稼げて良いとしか思えないけどね。短時間で。何がダメか逆に分からん。+1
-9
-
479. 匿名 2018/10/28(日) 15:10:57
地方から出てきた子は狙われやすい。
ちょっとキャバで小銭稼ぐつもりだったのに気がついてたらAV撮られてたとかよくある話だよね。+5
-0
-
480. 匿名 2018/10/28(日) 15:11:29
医師ならまだ良いけど、奨学金満額はそれ以外だとキツイよ。返せない事はなくても、キツイものはキツイ。+5
-0
-
481. 匿名 2018/10/28(日) 15:12:03
キャバクラとか水商売はまともな人間が近付く世界じゃないよ
過去は消せないし一生ついてまわる+5
-0
-
482. 匿名 2018/10/28(日) 15:12:34
全然ありだよ。
私もキャバクラで働いていました。
卒業と同時にやめたよ。+3
-5
-
483. 匿名 2018/10/28(日) 15:12:49
国公立なら、授業料免除制度あるでしょ?
親の収入によるけど。
成績もある程度必要だったかな?
他にも出身県向けの奨励金がもらえる制度とか、
学校独自の奨励金とかあるかもしれないから、そういうの調べてみては?+7
-0
-
484. 匿名 2018/10/28(日) 15:13:07
むしろ水商売でバイトして稼げるだけ稼がないとダメじゃないの。借金あんだし。勉強もしっかりやって卒業までに学費返せば良いじゃん。+1
-8
-
485. 匿名 2018/10/28(日) 15:13:12
20歳越えてるならあとは自己責任+4
-1
-
486. 匿名 2018/10/28(日) 15:13:48
頭いいなら家庭教師がいいんじゃない?
+1
-1
-
487. 匿名 2018/10/28(日) 15:14:03
キャバ嬢じゃなくて、barとかスナックにしたら?
お酒強いの? 日曜日休みの所が多いから金土しか働けないね。
月10万くらいかな?
時給のいい所はそれなりのこと求められるから学業との両立は難しいと思う。
+7
-0
-
488. 匿名 2018/10/28(日) 15:14:19
主頑張って!
苦労は若い内にしておくもんだよ。
将来有望なんだからここさえ凌げば幸せが待ってるからね!+2
-1
-
489. 匿名 2018/10/28(日) 15:14:58
卒業して会社員なっても、どうせセクハラパワハラばっかだよ。どんな仕事でも。どこに頭下げるかの違いで、水商売がダメとか意味わからない。+2
-8
-
490. 匿名 2018/10/28(日) 15:15:05
周りにありと思わせるかはあなた次第だよ。
染まらずにしっかり勉強頑張ってれば自分で稼いで芯があって偉いと思える。+0
-0
-
491. 匿名 2018/10/28(日) 15:17:08
そもそも普通の女子大生がお小遣い稼ぎにやってんだし良いじゃん。別に。コンビ二でセコセコ稼いでいても仕方ないやん。+1
-12
-
492. 匿名 2018/10/28(日) 15:18:32
私も数十年前上京してきて都内で貧乏学生してたけどやっぱりそのくらいの年齢の時って周りと同じような贅沢をしたくなるんだよね
美容院に行ったり、洋服とか化粧品買ったりしたいしね
キャバクラは万が一、将来忘れた頃にばれたりするリスクが怖いよね+3
-0
-
493. 匿名 2018/10/28(日) 15:18:43
塾で教えるの下手なら会話も下手だろうからお水はますますやめた方がいい
むしろ塾で説明能力を鍛えるのは将来患者さん対応で役に立つことが必ずあるから勉強だと思って逃げずに頑張った方がいい+27
-0
-
494. 匿名 2018/10/28(日) 15:18:52
自分に甘くてだらしない人間という自覚が主さんにあるなら、なおさら水商売はおすすめしない
ズブズブと沼にハマって最悪の場合それまでの勉学が水の泡になるよ+7
-1
-
495. 匿名 2018/10/28(日) 15:18:57
学生時代田舎のコンパニオンやったけど、
近くの国立大学の学生もわんさかやってたよ。
時給3500円で、三時間くらい。
着物や、ロングスカートで
企業の立食パーティやら、
旅館や、料亭でお酒ついだり。
イケイケ系の子ってわけでなく、
最近メイク始めましたみたいな
あか抜けない子たちだった。
なんかむしろ、コンパニオンで行く宴会
(堅めの宴会)にOBがいるから
(大学の卒業生のおっさんたち)
仲良くできるよー。
とか、ママ?に言われてた。
+2
-4
-
496. 匿名 2018/10/28(日) 15:19:33
奨学金返せなかったら、その時に水商売すればいいと思う。今はやめとこ。+9
-2
-
497. 匿名 2018/10/28(日) 15:21:21
>>491
あなたには普通でも他の人から見たら普通じゃないと思いますよ。
そういうことする大学生。です。+8
-1
-
498. 匿名 2018/10/28(日) 15:21:25
別にいんじゃない?
逆に普通のバイトしてたからお金少なくてその分いっぱい働いて勉強する時間減ってなんの為に稼いでるのか分からなくなるから週末だけとかメリハリつけたら勉強する時間に余裕出来ていいと思うけど、信念ない人なら水商売関係なくぐずぐずになるからどっちでも同じって考えたら水商売のがいいくらい。+0
-4
-
499. 匿名 2018/10/28(日) 15:21:43
水商売って若い時しかできないから逆に結構良い思い出になんじゃないの。夜の世界は夜の世界で楽しいじゃん。西原理恵子とかも大学時代ずっとキャバ嬢だったわけじゃん。+0
-11
-
500. 匿名 2018/10/28(日) 15:24:00
水って若い時しかできないしキャリアになんない。だから、その辺わかってて、ピンポイントですれば良いじゃん。せいぜい30とかまでしかできないわけやんね。そこだけ理解しとけば良いよ。
+1
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する