ガールズちゃんねる

危機感を持たせるには

40コメント2018/10/27(土) 01:01

  • 1. 匿名 2018/10/26(金) 16:10:05 

    今までずっと田舎に住んでいて、半年前に上京してきて今は都内に住んでいます。
    田舎にいた頃は家の鍵は基本閉めない(田舎だから閉めないというわけではないですが)という生活をしていたため、その習慣が今も抜けないのか家族が鍵を閉めないし持たないしで出かけます。
    ニュースなどを見ていると鍵はちゃんと閉めなきゃだめだなと思い、家族に言ってはいるのですが私がいちいち注意しないとやりません。
    どうしたら危機感を持ってくれるでしょうか?

    +29

    -0

  • 2. 匿名 2018/10/26(金) 16:11:04 

    主が空き巣になりすまして家を荒らす

    +63

    -2

  • 3. 匿名 2018/10/26(金) 16:11:34 

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2018/10/26(金) 16:12:12 

    家族で上京ということ?それとも一人暮らしの主が田舎の家族のしんぱいをしているということ?

    +10

    -6

  • 5. 匿名 2018/10/26(金) 16:12:27 

    >>2
    早速いいアイデア!!
    それ効きそう!

    +20

    -4

  • 6. 匿名 2018/10/26(金) 16:12:52 

    私も主さんと同じ状況でした。危機感をもってもらうためにわざと娘の下着数枚を取って隠していました。娘たちが最近下着がなくなるって言ってて泥棒かもしれないよ。だから鍵占めて言ったじゃない!って怒って鍵する癖をつけて半年後に下着を返しました!やっぱり本当に危ない目に合わないと人間てなかなか行動しませんよ

    +64

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/26(金) 16:13:21 

    ランドセルに付けるような、リール付きのキーケースをそれぞれのバッグに装着

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/26(金) 16:14:02 

    田舎の人って、雨が降ってきたら、留守中の隣の家の洗濯物取り込んでおくって本当?

    +6

    -8

  • 9. 匿名 2018/10/26(金) 16:15:11 

    >>2
    でも警察呼ぶってなったらどうするの?

    +42

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/26(金) 16:15:31 

    >>4
    レッド・ツェッペリンの移民の歌ならぬ
    DQN一家の歌だったりして♪
    田舎からまとまってだからw

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2018/10/26(金) 16:16:35 

    過去に実際起きている空き巣事件を調べてニュースや新聞記事を見せる
    物を盗られるだけではなく鉢合わせする危険性斗かも話す

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/26(金) 16:17:11 

    >>8
    田舎によると思う。うちの地域ではそんな御節介しないです。ビッタビタのままです。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/26(金) 16:17:19 

    >>9
    時としてリアリティは必要である
    危機感とはそういう事だから

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/26(金) 16:17:53 

    >>8
    うちの大分のお婆ちゃん家がそれ普通にやってる
    あんなのどかな土地柄でいいんだろうか

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/26(金) 16:18:50 

    >>8
    本当です(笑)
    洗濯物は家の庭に干すので、軒下の濡れない汚れない場所に置いておいてくれましたよ。
    お互いに「ちょっと入りまーす」って勝手にお庭に入って、取り込んでおきます。
    でも世代によってだし、本当に家族ぐるみのご近所さんだけですよ。子供の頃は当たり前のようなことでしたが、今はそんなことありません。

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/26(金) 16:19:53 

    鍵持たずに出るなら鍵を閉めておいて、ピンポンなっても出ないようにしたら?
    誰か開けてくれるからいいやって考えがなくなるまで

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/26(金) 16:20:30 

    ちょうど空き巣犯のトピが真上にありますよ

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/26(金) 16:21:12 

    >>13
    いや、だから警察官が家に来たらどう説明するのって
    嘘ってバラすの?いくら家族にわからすためとはいえおおごとになるよ

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/26(金) 16:21:28 

    >>17
    空き家放火でした
    すまねぇ

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/26(金) 16:21:34 

    都内に住んでるなら警視庁のサイトで地域の犯罪率が見れるよ
    どれだけの犯罪が起きてるか、防犯が必要かを見せてあげたら?
    「犯罪情報マップ 警視庁」で検索したら出ると思う

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/26(金) 16:21:43 

    警戒心は必要になる。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/26(金) 16:28:27 

    >>18
    その前にネタばらしすればいいじゃん
    危機感持たせるためなんだから

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/26(金) 16:33:41 

    >>22
    主がやりましたってバラしたら家族に何散らかしてんのって怒られるだけだと思うけど
    都会で鍵かけない家族なら伝わらないと思う

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/26(金) 16:33:55 

    母が目が悪いのに(免許更新のもきひっかかるくらい)、運転しています…
    二年後の免許更新のときは、あてずっぽうでごまかすつもりみたいです…

    弱視のため、お医者さんには眼鏡をかけても無意味だと言われたらしいのですが…

    どうしたらいいでしょうか?
    免許剥奪されますかね?

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2018/10/26(金) 16:37:22 

    主が家にいる間は、面倒くさいけど逐一施錠する。
    そして、主が家にいるときに誰か帰ってきても、絶対に開けない。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/26(金) 16:39:00 

    >>24
    話し合って返納

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/26(金) 16:48:09 

    >>3
    これって実際あるんですよね?
    旦那が財布をこんな風にズボンに入れてて
    いつかすられるよって言ってもやめないんだよね。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/26(金) 16:48:58 

    >>24
    絶対返納!! なんとしても説得しないと。
    自損で自分がケガするとかならいいけど、人を傷つけたらみんなが不幸になる。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/26(金) 17:01:17 

    >>24
    鍵を取り上げる
    免許は返納

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/26(金) 17:04:49 

    最近じじがなんやかんや修理屋呼ぶのが怖い。ただの電池切れとかやれスイッチが入らんとか

    出張費あるんやで。いちいち胸をつかれる金額せめて相談してくれりゃ私だって見るのに、ババがまた「わたし難しいのはわからないから」と全投げしてるから。

    ああいうんがあるから、家電量販店よりも昔からの地元の電器屋さんとの付き合いって大事なんじゃなあ…ようやくわかってきたわ。そら買うときは高かったりするけどね。

    ハアああああああ振り込め詐欺とか笑い飛ばしてるし、もともとひっくり返してもお金なんてないけど、不安。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/26(金) 17:27:22 

    >>24です。

    いくら言っても聞いてくれません………。

    父はめんどくさそうにしてます(ガミガミいっているわたしに対して)…。

    こういう場合ってドクターストップとかかからないんですかね…。
    免許更新のときに、ひっかかってくれたいいんですけど…、それじゃ遅いし…。
    視力ごまかすことって可能なんですか?

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/26(金) 17:29:02 

    真剣に、スマートロックを検討する

    何しても、危険性を説明してもデータを持ち出してもダメなら、説得するのは無駄だということ
    多分何回言っても、今まで大丈夫だったしーで真剣には聞いてもらえない
    そういう危機意識の薄い人は何しても薄いから

    もう物理的にスマートロックに変えてしまえばどうだろう
    スマホ一つで簡単に鍵を開けられるし閉められる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/26(金) 17:55:10 

    >>31
    お母さんおいくつなのかな?
    免許更新で引っかかったのに、結局更新できたのはなぜ??

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/26(金) 18:10:13 

    >>1
    田舎でも今時あり得なくない?
    山口の山の中でご近所さんなんてほぼいない場所に住んでるけど、鍵は必ずかけるよ、

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/26(金) 18:34:00 

    こればっかりは経験しないとわからないと思う

    うちはお金なんてないから
    入られても取るものなんてないよって言ってもね
    土足であがられて警察来られて
    その後掃除や片付けで寝る事も出来なくなるよ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/26(金) 18:38:26 

    >>33
    40代後半です。
    前のときはひっかからなかったんです。

    でも、先日眼科にいったとき視力がさがってたみたいで…。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/26(金) 18:47:28 

    >>36
    前のときは、眼鏡かけてごまかしたみたいです…(いま思い出しました…)

    ほんとうに最低ですよね…

    ドクターストップってありますかね?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/26(金) 18:58:18 

    >>36
    40代じゃ、免許返納を嫌がるわ
    まず、眼科に一緒に行って、眼科医から話を聞く所からじゃないかなぁ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/26(金) 20:48:40 

    >>38
    また行く機会があるので、聞いてみます…

    付き添いが嫌がられる予感がしますが…

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/27(土) 01:01:53 

    検査合格できなきゃおわりでしょ
    それでおわり。何を想像しているのかわからない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード