-
1. 匿名 2018/10/25(木) 15:27:04
私は役所に勤めていて、この時期は友人から『年末調整について教えて〜』というラインが来ます。
直接担当しているわけではないので、分からないことは国税庁のホームページで調べたりして答えているのですが、正直『自分で調べろよ』と思わないでもありません。
看護師さんとかはママ友とかから色々聞かれて大変だろうな〜と勝手に想像してます。
職業柄、色々質問されちゃう方、お話ししましょう!+118
-3
-
2. 匿名 2018/10/25(木) 15:27:49
うわ、だるいねそれ。+117
-1
-
3. 匿名 2018/10/25(木) 15:27:57
はいはい+38
-12
-
4. 匿名 2018/10/25(木) 15:28:09
そんな高尚な職業に就いてないから分かんない+5
-12
-
5. 匿名 2018/10/25(木) 15:30:07
歯科衛生士。歯について色々聞かれるけど、歯医者によって見解違う事もあるから適当な事言えない。はぐらかしてる。+99
-2
-
6. 匿名 2018/10/25(木) 15:30:09
職業柄、安く〇〇買えない?
って言われますが 人件費、梱包費、輸送費など
無料だと思われて困るし。
友人相手に商売はしたくない。+139
-0
-
7. 匿名 2018/10/25(木) 15:31:34
まあ身近に専門的な知識ある人いると相談したい気持ちわかる
でもそれで仕事ににして対価もらってるから図々しく気軽には聞けない
せいぜい家族までの身内にしか相談できないかも+32
-0
-
8. 匿名 2018/10/25(木) 15:32:35
主さんすら調べて答えているなら、担当じゃないから私も調べなきゃわからないって答えたらいいと思うんだけど。+143
-3
-
9. 匿名 2018/10/25(木) 15:34:24
看護師ですが最近ここが痛んでなんの病気?とか調子が悪いけどどう思う?とか聞かれます。看護師は医師と違って診断できませんと言います。最終的に受診してくださいって言うけどあなたが心配だからって言うと何もしてないけどありがとうと言ってくれます。+89
-2
-
10. 匿名 2018/10/25(木) 15:35:22
+60
-3
-
11. 匿名 2018/10/25(木) 15:36:49
イラストレーター
とてもお世話になった人にウェルカムボードとか書くことはあるけど、
そういう人は大抵報酬かお礼をくれる。
それを知らない人があーたーしーもー!と
やってくる。
断るとドケチ‼︎と激昂される。
お金云々以前にそういう態度の人の
頼みを聞きたくないんです
+175
-0
-
12. 匿名 2018/10/25(木) 15:37:43
それ市民向けの講座リンク貼るだけで良いよ
いちいち対応してたら24時間仕事じゃん+32
-0
-
13. 匿名 2018/10/25(木) 15:38:08
「あの、チラシとかパンフ作ってるんですよね?うちの自治会(PTA、サークル)のちゃちゃっと無償で作ってもらえませんか?」
そこでお金もらえるんで仕事になるんです…+156
-0
-
14. 匿名 2018/10/25(木) 15:38:59
>>13
ちゃちゃっと作れると思うんなら自分で作ればいいじゃんね。+144
-0
-
15. 匿名 2018/10/25(木) 15:39:17
あまったパンもらって食べまくってるからそんな体なんでしょって言われたけどもらったことなんてないんだけどな😂+52
-0
-
16. 匿名 2018/10/25(木) 15:40:18
断ったり知らないって言ったりすると激怒する人とかいるよね。+56
-0
-
17. 匿名 2018/10/25(木) 15:41:05
保育士です
保育園の補助金などについてよく聞かれますが、それは役所の仕事なのであまり詳しく知りません。
自分で調べてほしいといつも思います+64
-2
-
18. 匿名 2018/10/25(木) 15:42:57
>>9
私が通院してる病院は看護婦さんが問診や診察してお薬出してくれますよ、凄い忙しい病院なので先生に殆ど会えませんけど時短で済むので楽です+4
-43
-
19. 匿名 2018/10/25(木) 15:43:12
何でも知っとると思うたら大間違いぜよ!
あれこれ言われてもわからんもんはわからんきに!+6
-4
-
20. 匿名 2018/10/25(木) 15:44:34
学生時代スーパーとカフェのバイトをかけもちしてた時に、カフェのパートさんから妖怪ウォッチの製品についていろいろ聞かれて困ったことがあった。
スーパーに入ってるおもちゃ屋さんで整理券を配るんだけど、それは当日朝きちんと並んで貰えるものなのに、なんとかできないかみたいな…
でも私のバイト部門は惣菜だったのでなんともできませんと答えてました。
ああいう人の神経がわからない。+56
-1
-
21. 匿名 2018/10/25(木) 15:45:19
>>17
え、教えてあげないの?
自分の保育園ところの保護者にじゃなくて?
うちの保育士さん、申請したら補助金出ますよ。って教えくれますよ
無責任な保育園ですね+1
-51
-
22. 匿名 2018/10/25(木) 15:45:35
薬剤師なんだけど、
「風邪ひいたんだけどこの薬って飲んでいい?」
「これって薬の副作用なのかな?」
「どこどこで○○っていう薬もらったけど効かない!ヤブなんじゃないの?」
「予定より生理が早くきそうで旅行に重なりそう。ピルっていつから飲めばいい?」
色々きかれます。
答えられる質問にはわかる範囲で答えるけど、そうじゃないのは
「かかりつけの病院に相談してみなよ」
って答える。
そうすると
「薬剤師なのにわからないの?」
って言われるのがちょっとモヤモヤする。+116
-9
-
23. 匿名 2018/10/25(木) 15:45:56
>>13
私それで、いらすとやとワードでチャチャっと作ったら
こんなのの為にあんたに頼んだんじゃない‼︎ってめちゃくちゃキレられたよ。
「えー〜⁈こんなに立派なのタダで作ってもらっていいの〜?」と言う気満々だったみたいで。+79
-0
-
24. 匿名 2018/10/25(木) 15:47:13
主さんは、あたしは公務員よ。って自慢したかったんじゃないの?主さんも言わなきゃ良いのに
うちの旦那自衛隊なのって聞いてもないのに自分から言ってくる奥さまみたい+1
-50
-
25. 匿名 2018/10/25(木) 15:51:41
公務員って別に自慢にならないじゃん(笑)
+54
-6
-
26. 匿名 2018/10/25(木) 15:54:28
今資料ないから来てくれたらしっかり教えれるけど。って言ってる+3
-0
-
27. 匿名 2018/10/25(木) 15:55:35
聞くほうも、少ないチャンネルから無理矢理共通の話題をひねり出そうとしてることも多いんじゃないか?雑談のネタに付き合ったと思って大目に見てもいいのでは?同じこといろんな人に聞かれるのは確かにダルいと思うけどね。+3
-15
-
28. 匿名 2018/10/25(木) 15:56:37
>>16
〇〇〇(公務員)に勤めてる。って言ったら
凄い聞いてくるから
今募集してるか聞いてみようか?と言ったら
即雇って貰えると勘違いされて…
無視されるようになった
また勤めて1ヶ月で私にそんな権限ないし
身元も保証出来ないのにムリだよね
だから募集はしてたからハロワから紹介状貰って受けなよ。って言ったら怒った…
私が悪いのだろうか???
+10
-8
-
29. 匿名 2018/10/25(木) 15:58:32
>>27
でもあまり知ったかぶると
あなたこの前こう言ったじゃない!とか怒る人もいるから調べてくるからとか適当で良いと思うよ
+16
-0
-
30. 匿名 2018/10/25(木) 15:58:41
不動産
聞いてくる人に限って買わない買えない調べもしない
面倒だから事務だからわからなーいで済ませてる+40
-0
-
31. 匿名 2018/10/25(木) 16:00:15
>>25
お、また公務員妬みですかぁー?
+20
-6
-
32. 匿名 2018/10/25(木) 16:01:23
>>24
自衛隊を自慢するの?!
うそでしょ?!
+23
-0
-
33. 匿名 2018/10/25(木) 16:01:25
元々そういう職種で長く勤めてて
独立して一人で細々と自営してるんだけど
ママ起業したい人が簡単に出来ると思って
色々きいてくる。
どうやってって、ブラック承知で
業界に飛び込んで、死ぬ気で仕事覚えるしかないんだけど…+27
-0
-
34. 匿名 2018/10/25(木) 16:01:46
言わなきゃ良いのに、頭悪い女ばっかり+1
-16
-
35. 匿名 2018/10/25(木) 16:06:11
美容師ですが、なるべく言いたくありません。
なぜなら「安くして」「うちに来て切ってもらえる?」「店販、やすく仕入れられるんでしょ?」など
ずーずーしい人が寄ってくるからです。
いろんなひとに職業を聞いてまわって、利用できそうな人を探すママさん困ります。
友達は美容部員ですが、化粧品が余っていたらちょうだいとか、しつこく言われています+70
-0
-
36. 匿名 2018/10/25(木) 16:06:30
今公務員が一番お給料良くない?+1
-20
-
37. 匿名 2018/10/25(木) 16:07:59
病院行かなくてもお薬は何でも手に入るよ〜。
+1
-2
-
38. 匿名 2018/10/25(木) 16:09:16
あんまり何度も言うから職業聞いて欲しくて自分から言うのかと思ってた(´・_・`)
+1
-0
-
39. 匿名 2018/10/25(木) 16:09:16
仕事柄
安くやってとか、頼んだら安くなる?とか聞かれます
いつも、大手でやって貰った方が安く済むよ〜
うちみたいな零細企業は材料とか割高だから
って答えています
昔、母の友達に
私の取り分なしで材料費のみでやった時に
それでも客になってやったみたいな態度を取られたので
それ以来は家族以外には一切ならない事にしました
図々しいお願いをしてくる人って大概
そんな時にしか連絡をして来ないとか
こっちの儲けなんて無いのに金額が高いって言ってくるような相手である事が多いです+41
-1
-
40. 匿名 2018/10/25(木) 16:09:31
塾講師です。
近所の母親が夜きて、ウチの子どうしてもここがわからないって言うから
教えてくれませんか?ってさーもう!
塾入れよ!+81
-0
-
41. 匿名 2018/10/25(木) 16:10:15
うちの旦那様は実業団の選手でーす+0
-9
-
42. 匿名 2018/10/25(木) 16:11:38
>>41
すごい!かっこいいね!+1
-7
-
43. 匿名 2018/10/25(木) 16:12:55
>>23
作ってもらってその言い草は酷すぎる・・・
+15
-0
-
44. 匿名 2018/10/25(木) 16:13:20
ある議員の後援事務所に勤めてるので何でもフリーパスです、プライベートでも使ってます
+1
-13
-
45. 匿名 2018/10/25(木) 16:13:40
なんで「安くして」って言えるんだろうね。
それ言っちゃおしまい。
+74
-0
-
46. 匿名 2018/10/25(木) 16:14:12
>>44
法に触れないの?+7
-0
-
47. 匿名 2018/10/25(木) 16:14:15
>>40
親子で頭悪いんだろうね。+12
-0
-
48. 匿名 2018/10/25(木) 16:15:36
薬剤師です。
困ってるのはわかるんだけど。
夜中に寝てるとこ電話で薬について聞かれるのはちょっとつらい。
神経質な人から副作用について聞かれるのもつらい。
医師の診療妨害になることがあるから、少しの副作用なら有益性を優先させて服用中止とならない場合もあるから。
主治医に聞いて欲しい。
飲み会で楽しくしてる時、仕事を忘れたいから薬のことはあまり聞かないで欲しい。
あと、〇〇科の〇〇先生って腕がいい?とかも聞かないで欲しい。
自分の職場の医師を悪くは言えない。+59
-2
-
49. 匿名 2018/10/25(木) 16:17:15
>>35
なんだか気の弱い奥様ばかりで、、
私の周りの奥様達はそんな事を言ってくる人達を一人残らず営業して逆に嫌われてますよ
来て!来て!と言ってまともにお金取っちゃえば
そしたら誰も言わないと思う
+5
-3
-
50. 匿名 2018/10/25(木) 16:17:16
「紀子さまってやっぱきつい?眞子さま達どうなってんの?やっぱり拗ねてんの?まだ続いてるって話まじ?あいつの留学にいくらかかってんの?」
下っ端だから知らないよ!言ってるけど結構周りに聞かれてしんどいです。
+6
-12
-
51. 匿名 2018/10/25(木) 16:17:29
ネイル勉強中にモデルになってもらった人には
お礼の気持ちで何割か引いたりしますが
その人の友達の友達の友達とかも安くしてもらおうと
すり寄ってきて不気味。
+23
-2
-
52. 匿名 2018/10/25(木) 16:18:23
>>31
私>>25書いた者だけど、違うよ。
前レスに主さんは公務員を自慢したいだけって書かれてたので。
何でもかんでも公務員を名乗る=自慢って取るのはおかしいんじゃないかと思って書いただけだよー
私の夫が公務員だけど大手民間企業よりも年収低いし、全然自慢にならない。妬みもない。+8
-1
-
53. 匿名 2018/10/25(木) 16:19:12
ご主人が雑誌の記者でペラペラ喋ってる人いたわ
本当かどうか知らないけど+7
-0
-
54. 匿名 2018/10/25(木) 16:19:19
カラーコーディネート系の仕事をしています。
近年パーソナルカラーがメジャーになってきてからは、あわよくばタダで見てもらおうと思っているのか知人からラインが来ます。シカトです。
+13
-2
-
55. 匿名 2018/10/25(木) 16:19:51
>>13
これからの時期は「ちゃちゃっとすごく簡単なのでいいから、年賀状作ってー」と言われがちだよね……。
酷いときは宛名印刷まで。+27
-0
-
56. 匿名 2018/10/25(木) 16:20:03
>>49
ずーずーしい自覚もない心臓がでっかくて剛毛が生えているタイプもいそう+4
-0
-
57. 匿名 2018/10/25(木) 16:21:02
逆で、いらないのにレジンの作品とか売りつけられそうになって逃げたw
+9
-1
-
58. 匿名 2018/10/25(木) 16:21:18
>>40
それ、どうやって断ったの?家まで来られるって迷惑。
+6
-2
-
59. 匿名 2018/10/25(木) 16:22:23
エステやネイル、マツエクなら練習させて練習させてって友達しつこいけど
みんな嫌なら職業言うなよ
自爆してウザいって頭悪そう+5
-8
-
60. 匿名 2018/10/25(木) 16:22:36
>>18
それ、法律的にアウトだよ。嘘だろうけど、本当ならそこヤバイね。
そもそも看護師に診察と処方してもらうであなたはいいの?
+22
-1
-
61. 匿名 2018/10/25(木) 16:23:43
>>58
塾のチラシ渡して、体験入学をすすめたよ。
来なかった。
+23
-1
-
62. 匿名 2018/10/25(木) 16:24:27
>>59
うけた。
+0
-2
-
63. 匿名 2018/10/25(木) 16:25:26
ちょっと教えて程度ならいいけど、タダでやってくれは断ってる。それでお仕事してるから、他のお客様に申し訳ない。+15
-3
-
64. 匿名 2018/10/25(木) 16:25:53
職業って自分で言わなくてもバレるよねーw
裁判所つとめてたり、学校の先生なんかはあっと言う間にバレる。
地域のネットワーク(井戸端会議)、なめたらあかんでーw+23
-0
-
65. 匿名 2018/10/25(木) 16:27:32
私は写真館に勤めてるんですけど、たまたまばったり利用したご家庭が娘の幼稚園で同じだったんです。後日なのに割引してくれない?とか知り合いだからいいでしょ?って図々しい。そこの経営者でもない私にそんなことできるわけないって突っぱねた。噂を聞いて人が来るようになったけど●●さん(1番最初の利用者)から紹介されてきたの〜割引してくれない?とかうんざり、お金ないなら自分で撮ればいいのに。+43
-1
-
66. 匿名 2018/10/25(木) 16:29:58
手芸の講師してます。
「子供生まれたから、ミシン選び手伝ってぇ~ベビーグッズ作りたいから教えて~(ちなみに私は子供いません)」
「ハンドメイド好きなんでしょ?今度道具と材料もって家に教えに来てよ~あ!材料代請求してね!きちんと払うから!(どや顔)」
ちなみに電車乗り継いで一時間以上かかる場所に住んでる人でした。
他にもいろいろ不満があったので、ごめんなさいして連絡しなくなりました。
冷たいと言われようが、お付き合いを絶ちました。+37
-1
-
67. 匿名 2018/10/25(木) 16:30:43
証券会社に働いてた時、どの銘柄が熱い?これこれ買おうと思うんだけどどうかな?と友達に聞かれても営業じゃないからマーケットの事知らないよ。損したらしたで文句言われそうだし。ネットで調べなよ。+25
-1
-
68. 匿名 2018/10/25(木) 16:32:04
いるんだねー、気安くきいたり割引催促する人。
けっこういるんだーってびっくり!+23
-1
-
69. 匿名 2018/10/25(木) 16:32:50
>>60
嫌だけど…地方の個人病院だからそんなもんだと思ってました
保健所に相談すれば良いですかね?
+0
-10
-
70. 匿名 2018/10/25(木) 16:33:53
>>67
お水してるけど証券会社の人が銘柄教えてくれるよ+0
-6
-
71. 匿名 2018/10/25(木) 16:34:44
パソコンで文書を作る仕事をしていたけど、辞めて結婚して出産した頃、旦那の姉が急に来て「パート先で年賀状を業者に依頼しようとしたら高かったのでやめた。あなたに頼んだら無料で作ってもらえると思って」と言ってきた。産後で睡眠もまともに取れないのに、人のパート先の年賀状を200枚も作れるわけないわ。100歩譲って個人的な友達に送る分ならまだ可能性あるけど。
姉は手ぶらで来ていて、ハガキを郵便局で買ってくることすら私にさせようとして、お金も立て替えさせるつもりだったみたい。なんなら踏み倒す気かも?
最終的に旦那がガツンと断ったけど。+48
-0
-
72. 匿名 2018/10/25(木) 16:36:09
>>64
ご近所の人
誰一人何の職業か知らない
年金生活のご夫婦なら分かるけど
知りたくもないけど
私も聞かれた事がない
+7
-4
-
73. 匿名 2018/10/25(木) 16:36:34
>>70
それはね・・・営業さんだからだよ。そして、お水が損しようと得しようとどっちでも良いからだよ。
+16
-2
-
74. 匿名 2018/10/25(木) 16:40:44
学生時代の友達が税理士になって、税金のこと何でも聞いて!年収とか聞いても人には言わないから!ってわざわざ向こうからLINEしてきて、うっかり聞かれるままに年収やら家の建築費用やら答えてしまったあと、何も答えてくれず「税務署で聞いてね」と言われた。私は無駄に金銭的な個人情報言わされただけ。彼女は何がしたかったんだろう。+28
-3
-
75. 匿名 2018/10/25(木) 16:40:52
>>72
孤立してんの?+1
-1
-
76. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:29
やってー!(タダで)
すいませんごめんなさい
キィー!人が人が頼んでやってるのに!
あの人めっちゃ性格悪いんですけど!
とスピーカーされるまでがデフォなので
それが平気な程度に気は強いよ。
私がバレた理由は学校の先生が
本当絶対内緒なんですけどと言いながら
色んな人に家庭調査票の内容を言いふらしたから。+25
-1
-
77. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:07
そんな頼まれたからって簡単に引き受けちゃうと
後で何かあった時揉めない?
私、前に化粧品会社に働いてて
このクリーム良いよ!って無償ですすめたら
肌が被れたらしくて大問題になったんだよ
それから怖くて怖くて
みなさんも気を付けて下さいね
+12
-3
-
78. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:47
役所と税務署はまた違うし
税務署問い合わせろで
いいでしょ。
+7
-0
-
79. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:08
>>72
それがねー、根ほり葉ほりきいてくる人がいるんだよね。
そういう人には自分の職業喋っちゃいけないって過去の経験で学んだよ。
あなたの周りにそういう人がいなくてよかったね。
あとは、身内にベラベラバラされたり、自分の職業を偶然知った人があちこちに言いふらすパターンもある。
まともに話した事もないような人が
「○○やってるんだってね~」
って私の職種を知っててびっくりした事あるよ。+8
-0
-
80. 匿名 2018/10/25(木) 16:45:57
「がるちゃんにトピックを立てて質問してごらん」と崖から突き落とす+6
-0
-
81. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:06
>>70
正確な株情報なんて教えちゃうと法にふれるんじゃない?
多分その客はテキトーに言ってるよ。+4
-0
-
82. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:23
実家の価値を低く査定されたと怒ってる人は多いけど、そんなもんだよ。「静かでいいところなのに」ってそれは誰も住みたくないからなんだよね。
誰か高く買ってくれそうな人知らないかと言われてもそういう人は他の不動産屋もほっとかないから良い所を仲介する+6
-0
-
83. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:46
>>77
経験あるー
車関係のお店で働いててタイヤを割引していい期間があったから
タイヤ交換してほしいって言ってきた友達に割引してあげたら
数か月後乗り心地わるーい。っていわれた。
二度と割引しない。
+12
-0
-
84. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:48
士業をしてるんだけどたまに色々聞いてくる人がいる。
正式な仕事の依頼であればきちんと調べてから返答ができるけど、一方的且つ断片的で少な過ぎる情報量では何も答えられない。(場合によっては真逆の結果にもなりうるので迂闊な事は言えない)
同業のどの先生も基本的に得意としている分野があるからその件はそれを得意としている先生に依頼した方がいいよ、と言うとだってお金かかるし…とか言う人は何なんだろうね…。+13
-1
-
85. 匿名 2018/10/25(木) 16:49:57
看護師です。
基本的に職業は言わないのですが、旦那親族は知っているので色々聞かれ困っています。
個人差があるから医者に確認してと言ったらだいたい引いてくれますが、義姉は「調べて分かったら報告して。」とか言ってきます。
だいたい放置しときます。
医療にしろ他職種にしろ判断には責任が伴うので気軽に聞かないでほしい。+37
-0
-
86. 匿名 2018/10/25(木) 16:50:34
聞いてくる人より困った事があって悩んでたら
どうしたの?ってしつこくてしつこくて
その人から、私が聞いてあげる!って言われて
何日かしてから
そんな事したらバレた時に大変だから責任取れないでしょ。って怒られてさ!
頼んでもないのにお節介な人の方が嫌かも
前にも車を買うかリースにするかも調べてたら
その子から、明日空いてる?って連絡が来て
明日何時に何処何処ね。と約束したら…
その子の知り合いのディーラー連れて来たんだよ
名刺渡されてさ
その子。バックマージンでも貰えるんだろうか?
+1
-1
-
87. 匿名 2018/10/25(木) 16:53:34
個人事業主をしてるけど
雇って欲しいという人が来て
正直そんなゆとりはある訳ないし、
どんな事(スキル)が出来るんですか?ときいたら
コピーを取ったりお茶をくんだりできますとマジで言われて、お…おう…となった+27
-0
-
88. 匿名 2018/10/25(木) 16:53:55
>>85家族くらい教えてあげれば良いのに、赤の他人は図々しいと思うけど。医者って親族だけじゃなくて医者の友達や知り合いなら治療費タダだよ
従業員も、家族は半分+0
-23
-
89. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:28
>>87
運転うまいっス。って奴もいたぞ+4
-0
-
90. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:46
旦那が車屋だけど、旦那友人が夜中に車の相談とか電話してきたり、車磨いて~ナビつけて~とか平気で言ってくる。
旦那の店で買ったんだからサービスで洗車しろ~とか。スペアタイヤちょうだいとか。
ほんと図々しいやつは図々しい。
+13
-0
-
91. 匿名 2018/10/25(木) 16:55:13
>>86
鴨がネギ背負ってんだよwww+3
-0
-
92. 匿名 2018/10/25(木) 16:56:13
>>88
色々聞いてくる人ってこういう考えなんだろうなぁ+19
-0
-
93. 匿名 2018/10/25(木) 17:02:27
>>88
医者の知り合いや友達も医療費タダって(笑)
それ他人じゃん(笑)
知り合いってだけでタダならみんな無料だよ~
あとは無料は生保くらいかな~+7
-0
-
94. 匿名 2018/10/25(木) 17:04:54
税理士です
そろそろ嫌な季節が始まる、来年の3月まで。
税金の相談って、その人の職業・副業とか不労所得の有無とか・年齢・家族構成
家族の年齢・家族の同居状態・家族の職業・・・などなど知らないと計算が出来ない。
もちろん、住宅ローンの金額とか家の値段とかも必要なんだけど、そういう事は教えて
くれないのに、税金いくらくらいになる?て聞かれても部分的な情報だけでは答えられない。
こっちも友人知人の個人情報を聞き出すのは嫌、仕事なら別だけど。
税金安くならないかなあ?(上手くごまかせないかなあ?)は論外。
トピ主さん、部署が違うので税金のことはわからない、って言えないの?
間違ったことを教えたり、相手が誤解したりしてトラブルになったら気が重いよ。
嫌なことを言うようだけど、法律的なことを言えば、税理士以外の人が税務相談に
乗ることは、無償でも税理士法違反っていう犯罪だよ。そう言って断っちゃえば?
気分を害したらすみません。
長文失礼しました。
+18
-1
-
95. 匿名 2018/10/25(木) 17:07:34
私も役所だけど、ほとんど付き合いのない友人からあなたに言えば公営住宅入れないの?保育園入れない?と聞かれた事がある。
審査の上抽選や点数順なので入れません。
もし職員の口利きなんかで入れたら枠がそれだけで埋まってしまうよ。+21
-0
-
96. 匿名 2018/10/25(木) 17:12:07
高校教師。
頑なに職業は隠して「会社員」で通してます。
ママ友たちの話題が高校受験や大学受験、学校や先生への愚痴になった時は、
どれだけツッコミどころがあってもひたすら心を無にして聞き流しています。+33
-1
-
97. 匿名 2018/10/25(木) 17:13:51
以前プログラマやってて、パソコンの事はよく聞かれる。仲の良い人なら喜んでやってあげるよ。
でも、嫌いな人なら断る。+6
-0
-
98. 匿名 2018/10/25(木) 17:16:43
ねぇお寺って税金払って無いんでしょ~?
税金にも色んな種類があって色んな種類払ってま~~す+9
-5
-
99. 匿名 2018/10/25(木) 17:26:42
自分の職業じゃなくてすみません。
夫が司法書士で借金の督促やら離婚相続についてママ友から結構相談されます。自宅兼法務事務所なので近所に職業バレバレ。
相談を受けることでお金をもらってるのに相談までは無料だと思ってる人が多い。+13
-0
-
100. 匿名 2018/10/25(木) 17:26:46
>>93
いくら何でも知らない人は無料に出来ないよ+2
-0
-
101. 匿名 2018/10/25(木) 17:27:23
>>99
それ何で言わないの?+1
-0
-
102. 匿名 2018/10/25(木) 17:27:58
>>99
30分いくらです。って言えば?+0
-0
-
103. 匿名 2018/10/25(木) 17:28:33
小心者ばっかり+0
-6
-
104. 匿名 2018/10/25(木) 17:40:57
まあ、そういうものの頼み方する人って
自分の事図々しいなんて思ってないしね。
なんなら仕事与えてやってる優しい自分ぐらいに思ってる+11
-0
-
105. 匿名 2018/10/25(木) 17:44:26
リラクゼーションを経営しています。
本当に大変です。営業時間以外に無料でーが、多いから。+18
-1
-
106. 匿名 2018/10/25(木) 17:51:58
>>102
>>101
ママ友から相談があるんだけどいい?ってラインが来て、いいよ!どうしたの?って送り返すと
自分の旦那、彼氏の借金やらの長文の相談内容がきて、旦那さんに聞いてくれない?などと言われることがしばしばあります…
事務所でアポをとってもらわないと…と言うと大体は引き下がってくれますが、急ぎだしこのままこのライン旦那さんに見せていいから!なんて言われたこともありました。+14
-0
-
107. 匿名 2018/10/25(木) 17:54:32
保険関係の仕事でFPの資格持ち。それ言うと聞いてもないのに加入状況細かく話されて今入ってる保険の内容聞かれたり、おすすめ聞かれたり、更新や変更の相談持ちかけられたり。
私の場合、必要だから商品知識は各社あるけど事務だからよくわかんないで通してる。みんなそうだと思うけど、そう言うの言ってくる人に限って図々しくもタダが当たり前って態度だから、やるわけないわ。+10
-1
-
108. 匿名 2018/10/25(木) 18:02:53
サロン勤務で、練習台になってあげる!を
断ったら、
レビュー最悪で書いておくから!と捨て台詞+24
-1
-
109. 匿名 2018/10/25(木) 18:27:22
小学校のPTA役員の仕事をしていて、「何となく秘書みたいな雰囲気」と言われたから、独身時代は秘書だったと答えたら、それからは会長や校長の補佐的な用事がドバーッとまわされてしまった。言わなければ良かった。+26
-0
-
110. 匿名 2018/10/25(木) 18:32:19
ちょっと違うパターンだけど、知り合いの歯科医と会った時に子供の口元を見て「反対咬合じゃない?」と言い出して、口を開けさせてしばらく見てくれたんだけど、この程度なら成長と共になおってくるだろうって言われた。そして、今度会うとき保険証持ってきてねと言われてお金請求された。頼んでないのに何だかなーと思ってしまった。支払ったけど。+26
-1
-
111. 匿名 2018/10/25(木) 18:39:04
>>27
雑談で頼まれたことで、何かあった時に責任問題になります。
あなたは違うかもしれませんが、よっぽど仲の良い信頼できる、何かあっても私のことを責め立てない人でないとプライベートでは仕事柄のことはこたえたくないです。
仕事では責任持ちます。
ここだけの話的なことで突っ込まれたらたまったもんじゃないです。
+11
-0
-
112. 匿名 2018/10/25(木) 19:08:44
>>9
ありがとうといわれるだけでも嬉しいよね。
看護師なのに知らないの?
なんて言われたらぶん殴りたいよね。
+7
-0
-
113. 匿名 2018/10/25(木) 19:18:49
設備も準備も予算もない中で
素晴らしい仕事をするのが真のプロって
思ってる人もいるよね
誰も見抜けなかった難病を
ふらりと現れた医者が治すとか
カーテンでファッションショーの衣装を作るとかw
いや、あれフィクションだから!
まあ、ブラックジャックは
失礼な相手には法外な額を請求するけど+8
-1
-
114. 匿名 2018/10/25(木) 19:46:00
>>73
ちゃんと儲けさせてくれるけどな
+0
-2
-
115. 匿名 2018/10/25(木) 20:03:39
何故役所?年調聞くなら社労士じゃね?+0
-4
-
116. 匿名 2018/10/25(木) 20:43:19
看護師です。
今はパートの今は時給・独身で正社員の時は給料をよく聞かれました。
お給料良いんでしょ?いーなーみたいに言われますが、失礼だと思う。
聞いてくる人は絶対に自分の給料言わないし。+20
-0
-
117. 匿名 2018/10/25(木) 21:14:21
>>109
あるある。
私は幹事とか下調べの係を押し付けられそうになる。
その時はさっと言ってきた人や全員に役割を割り振って回避してるよ。
ややこしい人の相手やごちゃごちゃな物事を整理する経験を生かしてる。+4
-0
-
118. 匿名 2018/10/25(木) 21:19:27
>>35
逆に友達が美容師でカラー7000円くらいのとこ勤めてて美容室行くなら友達のとこって雰囲気が辛い。金ないからカラー4000円くらいの安いとこ行きたいけど付き合いで友達の所通ってる。+7
-1
-
119. 匿名 2018/10/25(木) 21:36:56
英語も使うことがある仕事だから、よく英語の説明書とか翻訳してって頼まれる。+8
-0
-
120. 匿名 2018/10/25(木) 22:51:47
士業の事務員してた頃、先生のコネ狙いで私に電話してくる人も結構いた
先生の人脈でだれか他士業を紹介して、できれば先生の顔で安くしてもらって、とか
図々しいにも程があるわ+8
-1
-
121. 匿名 2018/10/25(木) 22:58:43
メーカー勤務なので、家電を社員割引きで買えない?って聞いてくる人がいるよ。そこのビッグカメラで買う方が、社割より安いよ~と言って逃げます。社割で得なのは少額な品でも送料無料ってことくらいで、量販店と値段はあんまり変わりません。+5
-1
-
122. 匿名 2018/10/25(木) 23:29:22
>>12
広報やHpに掲載してても読まずに電話してくる人いるよ
自分で調べるより聞く方が手っ取り早いんだろうね
広報は読まないで捨ててるからって人もいる
こっちとしてはちゃんと読んで欲しいけれど+3
-0
-
123. 匿名 2018/10/26(金) 05:59:06
私の周りでは看護師さんと介護士さんがちょっと大変そう。
職業を知ると距離を詰めてくるお年寄りが増えてるって。
何かあった時に頼られるんじゃないかと警戒してる。+6
-0
-
124. 匿名 2018/10/26(金) 08:04:50
元看護師だけど新しく知り合う人、特にママ友にはそのことは言わない
健康相談に乗る職業ではないけど、それを理解してる人は少ない。それなのに断ると角が立つと思うので+4
-0
-
125. 匿名 2018/10/26(金) 09:42:42
私ではなく母の事ですが、看護婦→ケアマネの職歴と田舎という土地柄か、都市部移住した親族組が田舎に残した親の介護問題を全て丸投げしようとしてきます。
母の勤務先施設ならコネですぐに入所できるし毎日様子を見てもらえるし自分達は何もしないで良いから楽だわ〜って感覚みたい。
勿論施設入所は年単位で順番待ちでコネなんて使えないのでお断りはしていますが、冷たいとか親族に介護職がいる意味がないと暴言吐く人や、代わりに母が介護すれば良いと言うトンデモ発案する人もいます。+2
-0
-
126. 匿名 2018/10/26(金) 10:27:47
公務員にそもそも聞く事って無いな。興味も無いし。
聞きたいなら窓口に無料で聞けるし。
興味持たれる簡単には聞けない特化した仕事とか
高収入の人達は聞かれる事もあるだろうね。
+1
-0
-
127. 匿名 2018/11/01(木) 01:04:04
>>99
司法書士は、そもそも離婚相談受けたらダメでしょ。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する