ガールズちゃんねる

バック駐車、どうやったら上手くなる?

308コメント2018/11/20(火) 15:56

  • 1. 匿名 2018/10/24(水) 23:37:56 

    趣味の集まりで長距離の運転をする事があり、免許を持っている人は順番で運転しないといけません。なのでペーパードライバーを卒業すべく実家の車を借りて練習しているのですが、ベタですがバック駐車が苦手です。私はいちいちミラーを下に下げて、タイヤと白線が見えるようにしないと出来ませんし、しかも一つ一つゆっくりやらないと無理です。
    皆さんめっちゃスムーズに素早くやってますよね!どこを見ながらやってますか?勘?こういう練習したら上手くなったとか、コツとかあれば教えて頂きたいです。

    +247

    -8

  • 2. 匿名 2018/10/24(水) 23:38:18 

    バックモニターつけたら?

    +502

    -20

  • 3. 匿名 2018/10/24(水) 23:38:55 

    バックモニターつけるに一票。嫌でも上手くなりますよ。あれないと本当一度は後ろをぶつけてかえって高くつくよ。

    +512

    -73

  • 4. 匿名 2018/10/24(水) 23:39:18 

    慣れ

    +585

    -0

  • 5. 匿名 2018/10/24(水) 23:39:33 

    数をこなすしかない
    練習あるのみ

    +658

    -4

  • 6. 匿名 2018/10/24(水) 23:39:34 

    わたしほとんどバック駐車したら斜めになる。
    買い物の駐車のときでもそう。

    +524

    -9

  • 7. 匿名 2018/10/24(水) 23:39:39 

    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +117

    -146

  • 8. 匿名 2018/10/24(水) 23:39:45 

    +26

    -20

  • 9. 匿名 2018/10/24(水) 23:40:18 

    アラウンドビューモニター見れば余裕でしょ。

    +44

    -44

  • 10. 匿名 2018/10/24(水) 23:40:25 

    一番は慣れだけど、私は潔くバックモニターを付けました
    コツがわかり慣れたらモニター無しでも駐車出来るようになりました

    +314

    -4

  • 11. 匿名 2018/10/24(水) 23:40:33 

    縦列駐車の方が得意だった

    +27

    -38

  • 12. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:13 

    後輪が入れたい場所の延長線にくるところからスタートする

    +197

    -2

  • 13. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:17 

    空いているスーパー、ホームセンターの駐車場でコツをつかむまで練習

    +532

    -4

  • 14. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:19 

    とにかく練習するしかないかと…。

    +199

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:44 

    練習する
    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +549

    -11

  • 16. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:46 

    自慢じゃないけどバック駐車得意だよ
    コツはわからないけど…ごめん
    空間把握とか地図見るの得意だから何か関係あるのかな

    +246

    -67

  • 17. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:51 

    私は隣に車があった方が止めやすい
    ガランとした所で駐車したら、めっちゃ斜めってる笑

    +796

    -29

  • 18. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:53 

    目当ての場所の白線二本をドアミラー内に収めることから

    +191

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/24(水) 23:41:56 

    >>7
    これもう少し前に出ないとここからバックに入るなら、MAXハンドルきってても黄色の車にぶつかるよね?

    +619

    -10

  • 20. 匿名 2018/10/24(水) 23:42:12 


    簡単じゃね?白線を目印にすればいい!

    ハンドル操作は慣れ

    +201

    -9

  • 21. 匿名 2018/10/24(水) 23:42:14 

    イメージトレーニングも意外にいいよ

    +63

    -2

  • 22. 匿名 2018/10/24(水) 23:42:28 

    駐車よりペーパードライバーなのに長距離を運転する方が心配。

    +874

    -6

  • 23. 匿名 2018/10/24(水) 23:43:05 

    自分が運転する車の車幅とか大きさがわかれば、この辺まで前進して、ここからバックに切り替えてハンドルこっちに回して、あーしてこうーしてってのがわかってくるよ

    +145

    -6

  • 24. 匿名 2018/10/24(水) 23:43:16 

    わざわざ練習してるなんて健気だw
    焦らずゆっくりゆっくりで大丈夫だよ

    私は両サイドに車が停まってる方が左右の感覚が掴みやすくてスムーズに停められるかな

    +264

    -14

  • 25. 匿名 2018/10/24(水) 23:43:19 

    数をこなすしかないと思う。
    私は運転に恐怖心があったけど前進で停めるほうが出るとき怖いから、父親に付き合ってもらって大型スーパーの広い駐車場で練習しまくった。
    自分なりのコツを掴めば慣れると思うよ。
    なかなか言葉でこうすれば上手くいくよって説明が難しいね。

    +223

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/24(水) 23:43:21 


    男性のほうが運転上手いよね?
    女性下手糞すぎww何回やり直すんやねんwwって思う

    +13

    -77

  • 27. 匿名 2018/10/24(水) 23:43:59 

    慣れもある
    広めの駐車場で練習してみたら?
    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +178

    -4

  • 28. 匿名 2018/10/24(水) 23:44:09 

    私はバック駐車が出来るようになってから前向き駐車がまっすぐ停められなくなりました笑
    バック駐車は、車のお尻を向かせたい方向にハンドル切ってけばなんとなくコツ掴んでくると思います!

    +231

    -8

  • 29. 匿名 2018/10/24(水) 23:44:17 

    一旦斜めでも思い切りバック、落ち着いて前進して真っ直ぐ駐車。

    +41

    -6

  • 30. 匿名 2018/10/24(水) 23:44:21 

    駐車は車の大きさによって全然違うからね〜

    +157

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/24(水) 23:44:21 

    主は何より車校でペーパードライバーの教習受け直すべきだと思う

    +120

    -5

  • 32. 匿名 2018/10/24(水) 23:44:22 

    >>1
    主、ズレだけど長距離を順番で、誰か他人を乗せて運転してるの?

    言い方悪いけど、バック駐車もままならない貴女は、他人を乗せてはいけないよ!
    もし、事故ったら責任持てる??

    +491

    -14

  • 33. 匿名 2018/10/24(水) 23:44:34 

    夜のバック注射が上手い男に教えてもらう。
    セックスが上手い男は運転も上手い。
    空間認知能力が優れてるからだと思う。

    +3

    -75

  • 34. 匿名 2018/10/24(水) 23:44:35 

    ミラーだけで入れようとしない事。
    ミラーは左隣の車にぶつからないかだけ確認して、ちゃんと窓を開けて顔を出して、白線を見ながらバックすること。
    そうすれば曲がらないし失敗しない

    +123

    -89

  • 35. 匿名 2018/10/24(水) 23:44:56 

    バックモニターが一番だけど、基本的には数こなすしかないよ。
    みんな始めは駐車苦手だった人ばっかりなんだよ。
    毎日運転すると必ず二回は駐車するからそれで感覚を掴めば、車が変わってもバックモニターなくても自然とできるようになる。
    慣れないとか自分が下手だと思うなら入口が遠くても出来るだけ車の少ない場所で落ち着いてやればいいよ。試験じゃないから何度切り返したっていいんだから。

    +246

    -2

  • 36. 匿名 2018/10/24(水) 23:45:46 

    なんか変な男尊主義が湧いてる

    +42

    -7

  • 37. 匿名 2018/10/24(水) 23:46:03 

    自分で車買ってぶつける覚悟で練習!
    勿論、人の車や物にぶつけちゃダメだよ 笑
    私は潰れたスーパーの駐車場で両脇に段ボール箱とか置いて練習したよ。

    自分の車の横幅や長さを掴めるようにならないと!

    +49

    -4

  • 38. 匿名 2018/10/24(水) 23:46:06 

    極端に狭い駐車場じゃなければ画像みたいにバックする時にハンドリング半回転分ぐらいで済む角度に前方に一度ハンドル切る。
    その時にサイドミラーで白線を確認してる。

    +115

    -3

  • 39. 匿名 2018/10/24(水) 23:46:12 

    私、才能なさすぎてバック駐車だけ習いに教習所の特別プログラム受けに行ったよ泣
    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +196

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/24(水) 23:46:14 

    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/24(水) 23:46:15 

    大げさに言えば、左後ろのバンパーの角だけを意識してバックしていく。左さえ当たらなかったら右は大丈夫。確認は必要だけど。隣の車と平行になりそうな瞬間にハンドルを戻しながらゆっくり下がる。

    運転苦手な人の見てると、車の動き止めてからハンドル動かすからおかしくなる。ゆっくりでも車が動いてる方がハンドルはスムーズに動かせる。

    +166

    -4

  • 42. 匿名 2018/10/24(水) 23:46:39 

    >>19
    左タイヤを左の線〜くらいまで持って来なきゃ無理だよね

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/24(水) 23:46:59 

    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +322

    -5

  • 44. リツコ 2018/10/24(水) 23:47:01 

    車と自分のシンクロ率をもっと上げるのよ!シンジ君。

    +118

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/24(水) 23:47:28 

    >>26
    教習所に通ってる時に言われたんだけど
    女性より男性の方が空間認知能力が高いんだって。
    だから左側の感覚だったり駐車も初めからそれなりにできるらしいよ。

    +145

    -6

  • 46. 匿名 2018/10/24(水) 23:48:30 

    窓から顔を出して、直接白線を見ながらゆっくりバックするのが一番簡単。

    +65

    -10

  • 47. 匿名 2018/10/24(水) 23:48:47 

    そこまで自信ないなら駐車だけ同乗者に変わってもらったら?
    大変なのは長距離運転の方だと思うよ

    +232

    -4

  • 48. 匿名 2018/10/24(水) 23:49:01 

    バックモニターは後ろに下がってる映像が前の画面に映ってて頭が混乱しちゃう。

    +76

    -8

  • 49. 匿名 2018/10/24(水) 23:49:03 

    水を差すようですまないけど、練習したとしても長年ペーパードライバーで他人を乗せるのはどうだろう?

    +261

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/24(水) 23:49:30 

    そこよそこ!
    うまく寸止め
    できたわねw

    +5

    -8

  • 51. 匿名 2018/10/24(水) 23:49:44 

    わたし、バック駐車がめちゃくちゃ上手くてどんな角度からでも一発で決まるの。男脳タイプかどうかが分かると言われている指の長さだけど、人差し指より薬指のほうが1cm近く長いです。バック駐車が上手い皆さんの薬指は?

    人差し指より長い プラス
    人差し指より短い マイナス


    +214

    -46

  • 52. 匿名 2018/10/24(水) 23:51:38 

    私もド下手だったけど、新車買うときに一緒にアラウンドビューモニター付けたら
    大きい車だけど、どこでもすぐ停めれるようになったよ

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/24(水) 23:52:13 

    >>51
    私も男脳。薬指長い。因みにドライバーしてた。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/24(水) 23:52:15 

    切り返してもいいから、切り返す時にチョコチョコやらないで大きく前に出る。
    それだけでも大分違うよ。
    慌てると、急ぐあまりにチョコチョコやって却って時間かかる。

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/24(水) 23:52:46 

    バックモニターはおすすめしない
    バックモニターに慣れゃうと付いていない車に乗った時バック出来なくなるよ。
    あくまでも死角になっている所に物や子供がいないか等の確認に使うレベル

    +191

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/24(水) 23:53:08 

    サイドミラーと目視で充分練習して、サブ的にバックモニターで確認。
    バックモニターに頼りすぎない方がいい

    +63

    -2

  • 57. 匿名 2018/10/24(水) 23:53:15 

    >>19
    7じゃないけど、続きあるよ
    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +109

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/24(水) 23:54:02 

    ポールを10本持って行って駐車場の後ろの線に置く

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/24(水) 23:54:09 

    >>15
    何の映像かわからないけど、最後にちょこっと動いてぶつかるところで笑ってしまった

    +170

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/24(水) 23:54:18 

    私も父親に同乗してもらって駐車場で練習しました。私が教わって今もやっているやり方だと、>>7の位置くらいでハンドルを右に切って前に出してバックすると、スムーズに入れられます。

    +28

    -3

  • 61. 匿名 2018/10/24(水) 23:54:19 

    慣れるのに時間かかるよね バックモニターはあったほうがいい
    窓あけて白線の位置をその都度確認しましょう 同乗者がいるならお願いして左側も見てもらいましょう
    サイドミラーみながら車の両端が白線からはみ出さないように動かしましょう 少しでもぶつかるかな?と思ったら迷わずやり直しましょう 物損ならまだしも他の誰かの車を傷つけたとなるとタダではすみませんよ

    +8

    -5

  • 62. 匿名 2018/10/24(水) 23:54:22 

    >>51 私もだ!そこらの男より運転は上手いと思ってるし周りからも言われる
    薬指の方が1センチくらい長い!

    +39

    -2

  • 63. 匿名 2018/10/24(水) 23:54:25 

    バックモニターなんてないから自力で練習した。
    平置き(柱がない)の広い駐車場で。まずは周り誰もいないとこで枠内に入れる練習して、ちょっとレベルが上がったら次は軽とか小さい車の横を探して停める練習。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/24(水) 23:54:41 

    バックモニターないと無理!!

    もちろん慣れと感覚?は必要だよね
    私も隣に止まってる方が止めやすかった!!
    後ろから車来ちゃうと焦りでうまく駐車できないw

    +57

    -4

  • 65. 匿名 2018/10/24(水) 23:55:26 

    サイドミラーに駐車仕切り線がどの角度で入ってるか確認してハンドル合わす

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/24(水) 23:55:45 

    ハンドルの切り方とタイヤの向きと進み方の関係を意識しながら、何度も練習する

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/24(水) 23:56:18 

    教習所では左後部座席窓の左下角と駐車場の左後ろ角が合わさった時にハンドル切るて習いましたよ😉私はいつも直角停めです笑っ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/24(水) 23:56:38 

    どっちに回せばいいのかわからなくなる

    +180

    -4

  • 69. 匿名 2018/10/24(水) 23:56:52 

    バックモニター経験ゼロなんだけど、稀についてる車乗ると、よくそんなモニター見て駐車できるなぁと感心する。

    +124

    -4

  • 70. 匿名 2018/10/24(水) 23:57:36 

    私もペーパードライバーだった時は、バックする時ハンドルの動きと車の動きが一致しなかった。母に助手席乗ってもらってたけど、「どっちに切ればいい??」って聞きながらしてた。家の車でバックモニターなかった。
    自分の車買って慣れたのとバックモニターつけたのとあって、すんなり駐車できるようになったよ。今はモニターは真っ直ぐか斜めかを確認するぐらいで、サイドミラー見ながらでも大丈夫になった。

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/24(水) 23:57:47 

    人差し指の方が長いけど友達乗せたら運転がオッさん並と言われる、、、

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/24(水) 23:57:53 

    >>11
    すごい!私はバック駐車は何とかなるけど縦列駐車が出来ない(>_<)

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/24(水) 23:58:41 


    >>7
    こういうふうに真横にならないように
    真っ直ぐバック出来るように
    なるべくぐーっと前に出る
    そして真っ直ぐバックするようにしてますよ

    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +106

    -6

  • 74. 匿名 2018/10/24(水) 23:58:47 

    場数よ 場数

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/25(木) 00:00:41 

    バックモニター付けるのもいいし、付けたくないなら要点は2つだと思ってます。
    ①運転速度のゆっくり。減速運転ができること
    ②バックしてる時に見える後ろの景色の近さを暗記する(曲がって入れる場合はどこの景色になったらハンドル一気にどこまで切り回すかを覚える)
    バックだけなら止め石あるとこで運転するといいと思う。スローバックしてタイヤに石が当たる感覚がわかるようになるのとこんだけ後ろでいいのか!がわかるから

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/25(木) 00:01:10 

    >>51 同じく男脳で更に理系。バックモニターって人が多いけど、障害物がないかの確認だけだと思ってる。

    +71

    -3

  • 77. 匿名 2018/10/25(木) 00:01:23 

    もしやこんな感じ?

    【衝撃動画】かつてないほど絶望的にヘタクソすぎる駐車が激撮される – ロケットニュース24
    【衝撃動画】かつてないほど絶望的にヘタクソすぎる駐車が激撮される – ロケットニュース24rocketnews24.com

    【衝撃動画】かつてないほど絶望的にヘタクソすぎる駐車が激撮される – ロケットニュース24ロケットニュース24【衝撃動画】かつてないほど絶望的にヘタクソすぎる駐車が激撮される原田たかし2015年5月15日車を運転する際、難しいのはなんといってもバックだ。...

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/25(木) 00:01:47 

    うちの父親はモニターがあるのに全然見てない。
    せっかくあるのに勿体無いなあといつも思う。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2018/10/25(木) 00:03:19 

    自分の車のタイヤの位置を
    よく確認して
    後ろ左のタイヤが
    矢印部分でいい間隔になるまで近付く
    その時
    右後ろと右前がぶつからないよう
    そこも注意します
    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +60

    -2

  • 80. 匿名 2018/10/25(木) 00:04:33 

    前向き駐車の出る時の方が断然怖いよ
    それに比べたらバック駐車なんて全然楽

    +119

    -1

  • 81. 匿名 2018/10/25(木) 00:05:07 

    運転して15年経つけどバッグ駐車は未だに窓全開にして慎重にやってるよ。若い頃は何度もぶつけたりしたし、へたっぴだから時に切り返しが多いことも多々w 慣れしかないと思うけど、私は前向き駐車しても出すのが苦手だから主さんは慣れれば大丈夫だと思うよ〜

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/25(木) 00:05:52 

    >>73
    うんうん、スーパーの駐車場はひたすら、これの応用だよね。
    ここからは、左のタイヤが走る軌跡をイメージしてハンドルを回す、かな?

    +20

    -4

  • 83. 匿名 2018/10/25(木) 00:06:05 

    私も最初は家族にセンスがないとまで言われてたけど、練習するうちにバック駐車も得意になったよ!
    やっぱり慣れが必要だと思う。
    最初は怖くてたまにしか運転しなかったけど、ちょっとでも時間ある時はできるだけ運転するようにして、空いてるスーパーにいってひたすら駐車しまくってた。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/25(木) 00:06:31 

    モニターに出てくるガイドラインの見方がわからない
    父の車にはあるけど、私はつけなかったです

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2018/10/25(木) 00:07:29 

    >>1
    運転すんな迷惑
    害悪なんだよさっさと死ね

    +0

    -67

  • 86. 匿名 2018/10/25(木) 00:07:45 

    主さん頑張れ
    私も苦手で、YouTubeとかで攻略法を調べて
    あとは実践実践
    早朝の公園とか、広い駐車場でやるといいよ
    皆さんすすめられてるバックモニターはほんとにおススメ
    でもバックモニター慣れすぎるとモニターない車乗れなくなるので、ちゃんとミラー、自分の目で確認も忘れずに。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/25(木) 00:08:33 

    >>77
    酷過ぎて目を覆ったw

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/25(木) 00:09:20 

    小さい車ならバックモニターなくてもいけるけど、大きい車だとバックモニターないと後ろ見えなくて不安。

    バックモニターの車に慣れてると、代車乗ったりするときにバックモニターついてないから軽なのに感覚がつかめなくて苦労する。

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/25(木) 00:10:41 

    >>79
    82です
    ごめんなさい
    73さんに返信してしまいました。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/25(木) 00:12:00 

    その内大衆車でもバック駐車も縦列駐車も全部自動でしてくれる車出て来るでしょうからしばし待たれよw

    +70

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/25(木) 00:12:45 

    ずっとペーパーで、脱ペーパードライバーを心に決めたとき毎日広いスーパーの駐車場行ってひたすらバックの練習しました。あれから10年今ではバックも怖くなくなった。とにかく練習して感覚をつかむ他に道はないと思う。

    +37

    -2

  • 92. 匿名 2018/10/25(木) 00:13:07 

    バックモニターは障害物の確認と雨の日の視界の悪い時や前向き駐車して出る時に周りの状況確認に使って駐車自体では見ないよ。
    だいたい左右のドアミラー見て感覚で。

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2018/10/25(木) 00:15:21 

    主です。皆さんコメント、アドバイスありがとうございます(涙)バック駐車以外は割とストレスなくドライブを楽しめているのですが、バック駐車はまだスムーズとは言えないですね。やはり練習あるのみですよね。迷惑かけないように夜遅くに練習してます。今は最初の頃に比べると上手くなったかなって感じですがまだまだです。バックモニター欲しいなー。ちなみに薬指の方が断然長いです、おかしいなーw

    +78

    -2

  • 94. 匿名 2018/10/25(木) 00:16:16 

    空いてる駐車場で何回も練習するしかない
    どっちからでも入れるように
    私はバックモニターついてる車だけど、ミラー見ないと怖いから、横の線をミラーで合わせて入れてる
    線薄い駐車場は何回も切り返してしまう

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/25(木) 00:17:21 

    私はバックモニター苦手。
    初めてついてる車に乗った時に擦りそうになった。
    バックモニターに頼るとバックモニター搭載の車以外乗れなくなるから結局は練習して自分の感覚掴むしかないと思うよ。
    乗る前に車の外から全長と横幅を確認してから乗るのも大事だと思います。

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/25(木) 00:24:01 

    バックの場合、後方のタイヤが軸(中心)になって
    動いてると考えながらバックするとコツが掴みやすくなる
    例えばTみたいな所でlの部分にバックで入れる時
    左側からバックする時は左後方タイヤが軸
    右側からバックする時は右後方タイヤが軸

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/25(木) 00:24:39 

    運転が上手で温厚な知り合いはいない?
    お父さんとかがベストなんだけど
    一緒に乗ってもらって教えてもらえないかな?
    交代で運転って主さんの車じゃないんだよね?
    バックモニターついてるかどうかは分からないんだよね?
    広い駐車場で練習に付き合ってもらったらどうかな
    時間があるなら
    ペーパードライバー教習もあるけど‥
    バックが苦手で更に慣れない車なら
    駐車(運転)が苦手でって伝えてみてもいいと思うけど

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/25(木) 00:26:36 

    言葉にするのが難しいけど、ちゃんと停めたい場所を意識して減速、停止、切替する。

    そうすると停めたい場所に対して停める角度が回数こなすごとに定まる。
    そうするとハンドルを回す角度?もほぼ同じになるし、無駄に切替せず一発で止められるようになる。

    何も意識せず適当に車庫入れしてたらいつまでたっても上達しない。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/25(木) 00:27:25 

    バックモニターは信じない。
    大きい車乗ってた時期は、後ろにコンクリない時
    白線だけの場合は
    最後、どのくらいかは見るけど…
    やっぱ自分の目で、左右、後ろ、前って確認するのがいいと思う。
    モニターでは見れない部分がある。死角。

    初心者だろうが、あまり運転慣れてなかろうが…
    あまりにも、斜めってタイヤも明後日の方向向いてるとか、
    そんな停め方はしないようにしましょう。

    他車に迷惑かけるし、車にも負担がかかります。

    +2

    -9

  • 100. 匿名 2018/10/25(木) 00:29:26 

    日産だっけ。

    バック駐車、自動でやってくれるの。

    勝手にハンドル操作してくれるやつ。

    あれ買えば、駐車楽なんだろうね。

    自分は不安ですが…。

    +44

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/25(木) 00:30:31 

    >>15最後上手くいったと思ったらゴンっとぶつかっててわろたwwww

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/25(木) 00:30:58 

    トピずれだけど、私は縦列駐車ができない。車庫入れは、車の少ない駐車場で練習して、何度か切り返せば入れられるようになったんだけど…
    縦列駐車のコツ、練習方法教えてください!

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/25(木) 00:32:11 

    バックで入る時、後ろのタイヤがポイント!
    それが通れば、大丈夫

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/25(木) 00:35:58 

    バック駐車は運転すればほぼ確実にやるから慣れでできるようになったけど、
    縦列駐車って教習所以外でやる機会いまだになく、
    すんなりできるのかわからない。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2018/10/25(木) 00:36:25 

    ゆっくりやればいいし、何度切り返してもいいし、後ろから来た車待たせてもいいし、同乗者下ろして見てもらえばいいんだよ。
    かんたん!

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/25(木) 00:37:40 

    私もバック下手くそで斜めになったりする。
    前はよくぶつけて親に怒られてた。
    だから家で練習した。
    それ以来ぶつけることはないから練習あるのみ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/25(木) 00:38:00 

    >>102
    一発で入れるなら一般的なセダンなら
    駐車場の広さにもよるけど
    1メートルくらい離れた状態で前の車(や枠)に並行した状態から
    ハンドルを目一杯切ってバック
    自分の車体が前の車に接触しない所まで下がったら
    ハンドルを戻しながらバック
    狭い駐車場なら
    切り返す時に前進とバックでハンドルを逆に切り返す
    苦手な人は
    左に停めたいからとハンドルを左にきったまま行ったり来たりする人が多いんだけど
    車の角度が変わらないから入れられない

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/25(木) 00:53:35 

    縦列駐車も
    やっぱり左後ろのタイヤを
    前の車の角と程よい距離とって
    少しずつ真っ直ぐにしながらバックします
    車と車の間に入れた後に
    ギリギリまでバックして少し前に出れば
    車体もタイヤも真っ直ぐになると思いますよ
    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/25(木) 00:55:38 

    自分の中のコツは車をできるだけ駐車位置側に寄せてから
    斜めに車体を持っていく。そこからハンドルいっぱい切りバック。
    まずは車がほとんどいないスーパーの駐車場とかで練習しよ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/25(木) 00:55:42 

    イラスト書いて説明してる方素敵!

    +100

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/25(木) 01:03:13 

    我が家は普通車と軽の2台持ちなんだけど、軽がまっすぐ止められなくて、うまく停めたつもりがちょっと斜めってよくある。
    いつも右のサイドミラーを頼りに、白線に対してまっすぐかを判断してるんだけど、軽だとうまくいかなくて情けない…

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/25(木) 01:09:18 

    >>108
    ありがとう!すごく参考になりました😊

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/25(木) 01:12:02 

    下手な人って、足と手を同時にやってしまうんだと思う。それは絶対上手くいかないよ。

    一度停止し、ハンドルを切ってから改めてアクセルに足を乗せ踏む。車が頭を振りだしたらある程度でまたブレーキ、またハンドルを修正してから改めてアクセルを踏む。

    これをこまめにやれば絶対ぶつけない。
    ハンドルを切りながらアクセル踏まないこと。

    +9

    -8

  • 114. 匿名 2018/10/25(木) 01:13:24 

    入る場所に対して
    なるべく車を縦にする
    んで下がる

    落ち着け!

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/25(木) 01:15:16 

    バックで上手く入れられなくて左の車に擦りそうなら、ハンドルを真っ直ぐに修正して少しバック。
    左の車から距離が出来たら改めてハンドルを左に切る。

    ハンドルを真っ直ぐに修正してバックすることを忘れがちじゃない?

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/25(木) 01:15:18 

    主さん、勘は危険よ(笑)
    車種にもよるけど、バックするときには窓を開けて見たり、ドアを少し開けて見たりしてる人もいるよ~。線、タイヤの向き、輪止めの距離を見てるよ。私も見えないときはそうやって見る。

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2018/10/25(木) 01:24:52 

    私はYouTubeの駐車動画みまくったよ。本当に便利な世の中。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/25(木) 01:25:35 

    バックモニターはあくまで最終確認程度にしたほうがいい
    バックする時はモニター以外にも障害物があるし気づかず逝く事もある
    止め方のコツは駐車場にもよるけど止める位置の斜め前ぐらいに停車して
    そこからバックするといいよ駐車スペースに直角に止めると一回で終わる事はまず無い
    あとはドアミラーで左右の白線と車の隙間が同じになる様にバックすれば大抵は楽に行けるはず

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/25(木) 01:25:57 

    どのくらいタイヤを回すとこう動くっていう感覚がまだ分かっていないと思います。

    アラウンドモニターが無い場合は、ミニカーで自分でシュミレートすると分かりやすいですよ!

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/25(木) 01:27:47 

    主さん、その集まりは一体いつなんだろう?
    トピズレかもしれないけどもし直近ということであれば今回は運転控えた方がいいのでは…?
    また乗る機会があるかもしれないから練習は続けておいて!
    私駐車とか特に苦手ではないけど、やっぱ他の人を乗せる時(特に家族以外)っていまだに緊張するし、絶対事故なんか起こしちゃいけないってすごい気を張る。考えすぎかもしれないけど、不安要素がある状態で乗るのは危険な気がするなー
    車線変更とかは出来る?
    皆には事情話して、どうしても申し訳ないっていうのであれば休憩の時に運転してくれる子に飲み物買ってあげるとか…?
    自信持って運転できるようになってから運転した方がいいと思う!

    +34

    -2

  • 121. 匿名 2018/10/25(木) 01:35:53 

    わたしもペーパードライバーで長距離運転するのは
    避けるべきだと思う
    まわりの人にペーパードライバーで自信がないことを話して、代わりに何かできることをやるのはどうかな?
    乗せてもらう方も心配になるかもしれないし

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/25(木) 01:42:26 

    タイヤの向きと動きにピンと来てないんだと思う。
    前に探偵ナイトスクープで、乗って遊べるオモチャの電動の車で練習してた。
    運転しながら、タイヤの向きと動きの理屈がわかると実際の車でも一発でできるようになってたよ。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/25(木) 01:45:36 

    バックモニターの利点は人や物の確認が出来るだけかな

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/25(木) 02:03:44 

    バックモニターやパラマウントビューモニターがない昔の人凄いな

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/25(木) 02:07:49 

    駐車するところの真ん中を超えたら(何もないこと、子供がいないことを確認の意味も)、ゆっくり進みながらハンドルを全開に切る(1回半回す)回し終わったら止めて逆に切ってバックで下がる。

    内輪側が擦らないよう注意しながらさがる。
    もしも遠い側のケツが当たりそうになるなら、さがる時のハンドル切るのが遅すぎる。

    内側がするなら早すぎる。

    この調節だけを体感で身につけるだけ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/25(木) 02:08:16 

    都内だと空いてる広い駐車場で練習できないんだよな
    土日は公園の駐車場もけっこう混んでるし
    スーパーの駐車場も狭かったりして郊外に行かないとなかなか練習できない
    レンタカー借りて郊外に行って練習した事あるけど自信ないから正月実家で練習する予定

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/25(木) 02:12:14 

    >>15
    えぇぇえぇ!?
    なぜ一旦止まったのにぶつかったんだ…w

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/25(木) 02:13:30 

    運転とか駐車は努力で上手くはなりませんよ。
    努力で最低ラインまでならいくかも知れませんが。
    運転はセンスですよ。
    私は免許証を教習所が合わずに1発で取りましたが、女の子で初めての試験で合格は凄いと言われました。

    大人しく運転は友達にお任せして、ガソリン代とか駐車場代とかを多目に出すなりして下さい。
    他のお友達を不安な目に合わせないでください。

    +1

    -25

  • 129. 匿名 2018/10/25(木) 02:48:36 

    体の感覚。

    自分の体が中央に近い位置に来るような運転してれば、両白線からちょうどセンターに車も入るよ。

    車種が変わるとこれがちょっと左右ずれる程度の感じ。回数をこなして、感覚をつかめばするっといけるよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/25(木) 03:01:25 

    なんで長距離を運転するのに駐車の心配してるの?
    肝心なのは道中だよね?

    +8

    -7

  • 131. 匿名 2018/10/25(木) 03:14:17 

    めっちゃわかる
    停めれる所にしか行けないし 駐車じゃなくても何回も切り返したりして恥ずかしい

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2018/10/25(木) 03:18:59 

    左側にハンドル切って入れるなら左後輪が左側の白線に被る様に、右側にハンドル切って入れるなら右側の後輪が右側白線に被る様にサイドミラーで確認しながら後は微調整で。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/25(木) 04:02:13 

    えーっと……
    駐車だけの問題??
    ペーパーなら運転自体不安なんじゃないの?
    しかも知らない道でしょ。
    私ならそんな人の運転怖くて乗れないけど……

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2018/10/25(木) 04:03:42 

    >>26

    バカにすんじゃねーよゴミ野郎

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/25(木) 04:38:46 

    >>44
    夜中になんか笑ってしまったw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/25(木) 04:48:09 

    >>73
    私もそう思う
    バックしながらハンドルきらないといけないから難しい
    だったら、あとは真っ直ぐ下がるだけって位置にまずつけちゃう、広いスペースがあればだけど。

    どんな向きでもバックに入れられるに越したことはないけど、要はバックする前にどこに車をつけるかで難易度ちがってくるからね

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2018/10/25(木) 05:01:10 

    私もうまくできなくて困ってます。送迎時の駐車場が狭く大きい車も多くって。
    車体感覚があまり掴めてないから、前方がぶつからないかとか毎日神経すり減らしています。
    あと2年も…って考えるとうんざりします。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/25(木) 05:25:38 

    >>1
    バックモニターつける
    後は先に降りてもらって、先に行ってもらってから駐車

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/25(木) 05:58:15 

    私はバック駐車しかできない💦
    頭から突っ込むと斜めになる!

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2018/10/25(木) 06:14:30 

    男の方が空間把握能力高いって証明されてた記憶ある

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/25(木) 06:18:39 

    下手な者です。私は斜めになるというより、2台分のど真ん中に入ってしまいます。
    イラスト描いてくれてる方、①から②が既に分かりません。①だと左に寄せ切らないですよね?
    >>41さんの言う通り、車の動きを止めてハンドルを切ってしまい分からなくなります。でも動いてるとぶつけてしまいそうで怖い。
    一時期連続でうまく出来たんですが、しばらく乗らないとまた出来ないかもと不安です…

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2018/10/25(木) 06:40:07 

    もう1度教習所に通う。ペーパーならそんなに時間はかからないし、お金も3万ぐらいかな。

    かくいう私も5年前までペーパーで結婚をきに頑張って練習したよ!子供出来ると病気とかで必ず車が必要になる。あの時、実の父親にもう一度頑張ってこいと言われ乗れるようになった今はほんとに感謝している。

    まあ、ペーパーになった原因も父親だったんだけど免許とってから毎週のように車の練習と言われ

    それが嫌で逃げ出しました。

    主さん頑張れ

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2018/10/25(木) 06:48:29 

    まっすぐ駐車したつもりでも斜めになってる人は
    気持ち頭が左側になるようにすると
    斜めにならないですよ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/25(木) 06:57:15 

    主です!厳しい方もいらっしゃいますね(^_^;)
    趣味の集まりでの運転はまだ先で、最初は高速を1〜2時間運転にさせてもらう予定です。高速道路は練習済みで、合流とか車線変更とかは全く問題なく出来ます。サービスエリアの駐車場は広くて前から停められるので良いですねw
    問題はバック駐車のみで、今後運転を続けていくに辺り重要だと思うので、後はそこがスムーズにいければと思っています。アドバイスや励ましありがとうございます!

    +19

    -8

  • 145. 匿名 2018/10/25(木) 06:58:21 

    白線とタイヤをサイドミラーに写すのは当たり前じゃなかったの?
    私は常にその角度で運転もしてるけど…

    やっぱり目視が一番だと思う
    慣れてないのにモニターも付いてると混乱しそう

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/25(木) 07:09:21 

    >>17
    他の車を目印にして停めること、本当にやめてくれませんか…
    こういう人に車をぶつけられたから、悔しくて仕方ない

    +13

    -6

  • 147. 匿名 2018/10/25(木) 07:12:44 

    >>128
    こういう人が過信から事故をするんだよね。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/25(木) 07:29:17 

    真横からバックすると余計入れにくいから少しでも車を真っ直ぐの状態にしてバックする。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/25(木) 07:30:15 

    私も苦手で、それこそ何十回と切り返してやっと停めたと思ってたら、まだ斜めだった…とかありました。

    車必須の地域に引っ越して、少しずつ慣れて今ではダンナより運転しますし、街中の狭いタイムズでも大丈夫になりました。

    最初に停めたい位置狙って左の後ろタイヤを左白線の内側ギリギリに持ってきて、ゆっくり後進しながらハンドルをまっすぐに戻す、少し前進して調節し、車の向きを真っ直ぐにしながら後進…のくりかえですね。

    あと、うちの車にはバッグモニターないので、横に黒っぽい車が停まってたらそれを鏡にして車停めまでの位置を確認してます。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2018/10/25(木) 07:40:03 

    主さんの運転頻度は分かりませんが、毎日運転してたら嫌でも得意になると思います!
    私も18で免許取って二十歳まで怖くてほとんど運転しなかったけど、毎日通勤で使ってたらバックが上手いねと言われるようになりました。笑
    ちなみに免許取り立ての頃は空いてる駐車場で練習してましたが、断然左右に車があったほうが目安になりやすいと思います。誰かに隣に乗ってもらい、ゆっくりバックすればコツが掴めると思います(^^)

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/25(木) 07:58:29 

    昨日、今日練習したぐらいで上手くなるとは思えない
    それより長年ペーパーだった人が人がを乗せて運転する方が恐怖です。
    一度、運転技術確認のため教習所行った方がよくない?
    ノロノロ、フラフラ走ってたら他のドライバーさんにも迷惑かかるし、事故起こしかねない。
    ぶっちゃけ危険!です

    +11

    -9

  • 152. 匿名 2018/10/25(木) 08:04:22 

    バックモニターって周囲の状況(車、障害物)との位置関係分かるの?
    バックのときは直視でもミラーでもそれらを確認しながらするから
    モニターだけでは怖いよ

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/25(木) 08:13:24 

    私は朝の空いてる時間帯に大きな駐車場行って練習したよ。慣れてきたら両脇に駐車してる間に駐車してみたり。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/25(木) 08:13:28 

    息子のトミカ並べてイメージトレーニングしてる

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2018/10/25(木) 08:14:04 

    このトピに限らず、途中の主のコメントとか読まずに上から目線のトンチンカンなコメしてる人見ると流れ読まないならコメントすんなと思う。

    +26

    -2

  • 156. 匿名 2018/10/25(木) 08:15:32 

    自分の車持ってて毎日運転するけど苦手。
    スーパー行くとか空いてるスペースしか
    止められない。

    右側に入れるのは大丈夫だけど
    左側に入れるのがとくに苦手です。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/25(木) 08:16:38 

    スレチだけどいくら道中は問題ないとか聞いてもペーパーの人の運転は怖くて私は乗れないわ。高速なんてもってのほか。何年、何十年運転してても運転苦手って言ってるの人の方が安心する。周りにも自分はペーパーだからこそ慎重で安全だと自信家?がいて聞いてて鳥肌。
    運転はいつだって慎重にすんだよ!!
    こんな人が事故起こしてそうだなーと思った。、

    +10

    -11

  • 158. 匿名 2018/10/25(木) 08:26:15 

    この間ペーパーを卒業しました。
    始めた当初はどちらにハンドルきれば良いか
    わからなくなることもあったり3.4回切り返したり…
    でも慣れだと思います。主さん練習あるのみ!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/25(木) 08:28:52 

    運転歴20年になるけど苦手です。
    たまに一発で成功すると逆にびっくりする

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/25(木) 08:31:48 

    侵入角度は45度!
    サイドミラーの真ん中に隣の白線の先端が乗せたら切る!
    一回でいけるよ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/25(木) 08:31:51 

    上手な人から学ぼうとして夫が停める時に目線やハンドルの切り方など観察してるけど全く上達しないです。
    運転って生まれもったセンスなんだと思います。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2018/10/25(木) 08:35:08 

    ペーパーを脱するべく練習してんじゃない主さんは。なんか意地悪な人がいるね!

    +35

    -2

  • 163. 匿名 2018/10/25(木) 08:36:37 

    私もまさにいま練習中です!!!
    私は旦那が仕事から帰ってから、一緒にスーパーの屋上行って閉店まで練習。
    家に着いてからカーポートに入れる→近所を1周→カーポートに入れる→また近所を1周を何度も繰り返してます(不審者笑)
    難しいですよね。
    みんな練習すれば大丈夫って言うけど、ひとりで出来るようになる気がしません…

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/25(木) 08:37:12 

    私も苦手です。
    おっしゃ!できた!と思ってドア開けたら斜めになってたとかしょっちゅうです。
    下手なのは自覚があるので、屋上とか空いてるところに停めるようにしてます。なので苦手なままです…。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/25(木) 08:39:45 

    前から突っ込んでバックで出る方が怖い。

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/25(木) 08:41:24 

    私もペーパー脱すべく、アラウンドビューモニター付きの車買ったよ。
    あれ、もう枠内に入って真っ直ぐ下がりたい時は便利だけど、バックで曲がりながら入ってくるところは分かりにくいから結局ミラー見て出来るようになるしかないんだね。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/25(木) 08:41:35 

    普通に駐車できるから自分は上手いと思っていたけど。
    狭くて段差がある駐車場に入れられなくて焦ったことはある。
    三回切り返したとこで諦めた。

    ぶつけるよりマシ。


    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/25(木) 08:42:06 

    バックモニターって言う意見あるけど、バックモニターに頼りきりの人って見てるとめっちゃ下手くそでハラハラする!やっぱり練習あるのみ!技術磨くしかない

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/25(木) 08:43:14 

    方向感覚と運転スキルが半端じゃない友人によると、
    方向感覚や空間認識力がある人は、自分の位置を上から見ることができる3Dタイプ。
    方向音痴だったり、運転が苦手な人は面でしか見ることができないから2Dタイプなんだって言ってました。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/25(木) 08:48:00 

    何が苦手なのかにもよりますよね。
    曲げる方向がいまいち掴めないのか
    当たっちゃうのが怖くてうまく出来ないのか。

    私はとりあえず数こなしましたので
    早い段階で駐車は克服しました。

    とりあえず怖がらずにやる事ですね。
    当たった時は当たった時って思ったら
    案外やらかさないもんだと思ってます(笑)

    左のサイドミラーをみて左ギリギリで
    一旦入れてみて、その後また前に出てから
    両サイドの距離を調節したらいいのでは
    と思います!お尻曲げる時に左ギリに
    寄せてれば右は当たる事ないと思う。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/25(木) 08:49:06 

    なんとか枠内には収められるものの、左右どちらかに寄ってしまうんだよなぁ
    枠の中央に駐められるようになりたい!

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/25(木) 08:51:09 

    こればかりは回数こなして慣れてくしかないかもしれない
    感覚で覚える

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/25(木) 08:52:04 

    全く関係ない話だけど、バックや運転が苦手な人は車幅感を掴むところからだよね
    曲がるときそんなに膨らまなくても当たらないし曲がれるよって後ろから見てて思う車よくいるけど、あまりそういうこと意識して運転してないのかな?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/25(木) 09:08:14 

    私も駐車は苦手なのでバックモニターを付けました。
    ついでに、ギアをバックに入れるとドアミラーが少し下を向くオプションもつけてもらいました。
    後ろも見えるし、左右の白線が見やすくなって、かなり楽になりましたよ。

    でもバックモニターをつけて一番良かったと思ったのは、スーパーの駐車場などで停めようとしているときに、なぜか車のすぐ後ろを通り抜けようとする子供がいた場合にも見やすくなったことですね。

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/25(木) 09:08:18 

    >>170
    すいません、左左って言ってますが
    正確にはお尻を曲げる方向にギリギリに寄せながら駐める!です!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/25(木) 09:11:03 

    慣れしかないよ。
    でも せっかく今時はモニターあるんだから取り付けない選択は無い。楽だよー

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/25(木) 09:14:35 

    >>157 まあまあ、そんなムキになりなさんなオバサン(笑)

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2018/10/25(木) 09:16:44 

    ナイトスクープでやってたよね!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/25(木) 09:22:33 

    停めたい場所に寄せて、右にハンドル切りながら前に行って、バックにギア入れたあと、どこを見ながら下がれば良いんですか??
    左ミラーにラインが映らないんですが…
    いちいち駐車のたびに調整するの??

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/25(木) 09:24:53 

    バックモニターが便利過ぎて逆に下手になったと思う
    どうしても見ちゃう

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2018/10/25(木) 09:25:40 

    私もバック駐車苦手で、教習所にお金払って丸一日バック駐車の仕方習ったよ。
    現在運転も苦手だしバック駐車も苦手なんだけど、頭からの駐車は出来ない。
    両サイドに車があったら、はるか彼方じゃないと頭からは停めれないな。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/25(木) 09:26:16 

    まずは近場の駐車場で練習してみればいいかと。

    数こなさないと、慣れないよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/25(木) 09:26:29 

    こればかりは経験と感覚の問題です。
    運転もセンスがないと難しいです。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/25(木) 09:27:55 

    バックモニターなんていらない。
    自家用なんて目視で十分。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2018/10/25(木) 09:31:16 

    最近、まっすぐ停めたと思って車を降りると(枠内なんだけど)斜めになっていることが多い…

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/25(木) 09:34:41 

    私は駐車するスペースへの進入角度からしてわからない。バックする前の段階ですでに間違ってるんだと思う。
    後ろで待ってる車いると緊張してわけわかんないことになりあきらめて走り去る。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/25(木) 09:37:52 

    運転も駐車も慣れ!
    最初はイオンの広い駐輪場で5回くらい切り返してたけど今では入れにくーい駐車も楽々です。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/25(木) 09:40:19 

    >>7
    こういう風にやればうまく停められるの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/25(木) 09:47:14 

    前乗ってた車がバックモニターなしだったから
    今モニターついてるけど見ながら駐車できない

    ミラー見て駐車。でも後ろがどれくらい下がれるか確認できるのは便利。

    うちは家が立駐ですごく狭くてバック駐車しかしちゃいけないとこだからそこで鍛えられました。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/25(木) 09:48:23 

    駐車のうまい友達や親がいたら付き合ってもらって空いてる駐車場で、練習したほうがいいよ。
    うまい人の切り返しのタイミングとか教えてもらってれば
    そのうち自分でわかるようになるよ。
    趣味関係で一緒に行く人に正直に苦手なんですと言って逆に教えてもらうのもいいかもね

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/25(木) 09:49:46 

    主さん、気持ちわかります!
    私も普通に運転するのは問題なし、高速も平気だけどバック駐車だけは苦手です
    教習所では縦列駐車の練習ばっかりだったんですが、田舎だからか普段生活していて縦列駐車するようなことはなかなか無い

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/25(木) 09:52:42 

    最近セレナ買ったけど、自動でバック駐車してくれるよー!それに慣れるのが怖いから9割自分でしてるけど。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/25(木) 09:58:12 

    >>179
    左ミラーだけじゃなくてバックミラーや自分で目視もしてみて。
    車が止まってる横に止まるなら車と車の自分の止めたい所を見ればいいし
    左右に車がないなら車線が見えるはずだから
    自分のいれようとしてる場所にバックをして
    ミラーから線が見えたらズレてるかわかるから
    そしたらまた前に出て、またバックで微調整すれば止められるよ。頑張ってね

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2018/10/25(木) 10:22:54 

    タクシーの運転手さんに聞いたことある!
    後部座席の三角形みたいな小窓に止めたい位置の二つ隣の車の先端が見えたらきる!みたいな。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/25(木) 10:31:13 

    バックモニターそんなにいいかな?
    私サイドミラーに頼りきってるからバックモニター逆に無理。

    +13

    -1

  • 196. 匿名 2018/10/25(木) 10:31:24 

    バックモニターもあれば便利だけど、やっぱり数をこなす。この角度ならぶつからずに入れれるなって感覚を身につけないと意味がない。
    バックモニターつけてても最後枠内に入ってるかの確認しかしないよ。窓から周りを見てするほうがいいもの。個人的には。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/25(木) 10:43:55 

    >>179
    感覚的なものでやってるからうまく説明できないかもだけど、隣の車を見ながらだいたいこのくらいだなって入れてる。線なんか止めてからしか見ない。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/10/25(木) 10:57:38 

    私は殆ど車の来ない広場で練習しました。頑張ってください。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/25(木) 11:10:39 

    仕事で大型車運転する私が学んだこと。

    バックする時は、本当にゆっくりのスピードでいいよ。
    真っ直ぐに駐車出来なかったら、何回切り返してもいいと思う。
    左右のサイドミラーを見て落ち着いて。

    一回で真っ直ぐに止まることよりも、
    事故起こさないのが、一番上手な運転だよ。

    +44

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/25(木) 11:16:08 

    >>34
    私は窓を開けたりして
    止めるのはすごい苦手
    左右のミラーだけで止める。
    バックモニターは最後だけ確認。
    前からは下手なのにバックは
    すごいうまく止めれる。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/25(木) 11:35:07 

    ありきたりだけど、①でハンドルを少し切って斜めに進むと思うんだけど、②の状態に行く前にはハンドルは①で回した分を戻してタイヤはまっすぐにしておくとバックしやすいよ!

    ①のハンドル(タイヤ)の状態でそのまま②に突入すると、たくさんハンドルを回さなきゃ行けなくなって、混乱するよ!

    家の駐車場より、スーパーとかお店の駐車場の端っこで練習する方がいいけど、周りの車にはくれぐれも気をつけてね!
    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +37

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/25(木) 11:38:40 

    他人の車目印の人すごいね!私、初心者下手くそな時も今も両サイドに車停まってる間に駐車死ぬほど嫌い。
    常に車がいない場所狙って駐車してる。
    そういう前提ではないけど、間違ってぶつけたくもないしぶつけられたくもない。毎日運転してて、自損も事故もないけど怖いわ

    +38

    -1

  • 203. 匿名 2018/10/25(木) 11:58:32 

    >>108
    縦列駐車なんて教習の時以来やってない。
    教習って目印のポールとか利用するけど実際ポールなんてないのにちゃんと実践的に教えてほしかった。

    +34

    -1

  • 204. 匿名 2018/10/25(木) 12:08:08 

    運転席から後ろを見て
    後部座席の窓の端に隣の車の先が見え隠れするくらいで
    いっぱいにハンドル切ってる。
    車種によって位置が違うけど、何度かやって感覚覚えると楽になる。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/25(木) 12:10:09 

    狭い駐車場でスッととめてる人みんな尊敬してたけど
    バックモニター付いてるのか・・。
    お高いんでしょうか?

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2018/10/25(木) 12:18:35 

    >>205
    モニター無くても止められるんだよ
    モニター故障したらどうするの?

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/25(木) 12:27:04 

    取り合えず、バックに入る時の姿勢づくりとゆっくりと低速走行できるかどうかが第一段階かな。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/25(木) 12:33:06 

    バックモニター、便利だね!
    枠に入れる前は目視するけど、最後のどこまで下がれるか、の確認ができるのが優秀。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/25(木) 12:38:19 

    バッカモニターはあてにするな
    感覚をつかめ

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2018/10/25(木) 12:40:01 

    バックモニターついてるけど駐車中見るのは二回で自分の駐車スペースに入る瞬間にパッと見て人とかいないか確認、最後に縁石までどのくらいか確認しながら止める
    車体が斜めになってないかとかはうちのバックモニターでは判断できない
    バックモニターで真っ直ぐなのに前見たら斜めってね?ってなってる事が多いから見なくなった
    ただ死角の安全確認の為のバックモニターは目視だけでは自信のないペーパードライバーには使える

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/25(木) 12:49:29 

    バックモニター便利そうだけどモニター壊れた時どうする?
    やっぱり普通にミラーと感覚で入れた方が良いよ。
    車幅感覚を覚えるのとハンドル操作を練習する事とミラーと目視で確認だね。
    運転得意な人に一緒に乗ってもらってショッピングモールの駐車場で練習はおすすめ。
    空間認識能力高いと有利だけど女性はない人多いよね。だからペーパーになりがちなんだが練習すればマシになる事を忘れないで欲しい。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/25(木) 12:53:21 

    頭の中でイメージしながらバックする。
    トラックでもこの感覚ですので。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/10/25(木) 12:55:22 

    バックモニターは強いて言えば人が居ないかの確認。
    基本はサイドミラーで感覚を掴む方がいいよ

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/25(木) 12:57:30 

    もう出たかもしれませんが、まっすぐに停めるコツはなんですか?
    自分では完全にまっすぐ!と思っていても必ず左右どちらかに曲がっています。。なんでだろう。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/25(木) 12:59:12 

    >>214
    どちらかのサイドミラーで線と車が平行か確認する事

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/25(木) 12:59:18 

    うちのナビが安物だからかもしれないけれど、車幅とバックモニターのラインとかピッタリ合わせられない…。
    だからあくまでも目安としてしか使えない( ー̀ωー́ )

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/25(木) 13:01:42 

    >>211
    あれば良いに越した事ないくらいの感覚だから壊れてもそんな支障はない
    基本ミラーで入れるけどミラーだけじゃなくバックモニターもプラスする事でより安全度が高まるからつけてる
    バックモニター頼りっぱなしは流石にいないんじゃない?
    特に子供の送り迎えで園の駐車場とか良く利用する人は子供の飛び出しの危険度高まるからミラープラスバックモニターで安全に安全を重ねた方がより良い

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/25(木) 13:07:44 

    >>215さん
    ありがとうございます。
    サイドミラーを全然意識していませんでした。拾い画ですがこういうことですか?
    見た時にラインと平行だといいのですね。
    今度からちゃんと見るようにします。
    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +22

    -1

  • 219. 匿名 2018/10/25(木) 13:08:37 

    >>218
    まさにそんな感じです。

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/25(木) 13:17:52 

    バックより頭から停める方が苦手です。
    バック駐車ならサイドミラーで白線の位置を確認できるから真っ直ぐ停められるけど、頭から停める時に真っ直ぐ停められる方法が知りたいです。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/25(木) 13:35:42 

    >>19
    ここから右にハンドル切って進み頭曲げてから駐車に入る。のラインなんじゃない?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/25(木) 14:00:33 

    >>211
    バックモニターが壊れるような時って、普通ならその車にある程度は乗っていて慣れたころだよね。
    完全にバックモニターだけを頼りにして駐車しているわけではないので、同じ車だったら多分大丈夫だと思う。
    バックミラーやサイドミラーを見れば普通に駐車できると思うよ。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2018/10/25(木) 14:02:53 

    下手な人は駐車スペースに対して、車を直角(90度)に停めてから始めてる。
    そこ、がまず間違い。
    駐車スペースに対して車をなるべくまっすぐ(180度)にしてから始めて下さい。
    でも、まっすぐは広くないと無理だと思うので
    まず、スペースに対して150度くらいに車を停めてから初めて下さい。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2018/10/25(木) 14:23:01 

    >>201
    なるほど!戻しておくのか!
    だから私どっちに何回切ったか分からなくなるのかも。実践してみます!

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/25(木) 14:35:46 

    専業主婦で子供いないから車を処分して、カーシェアをたまに利用してる。バック駐車は出来るが、頭の先から突っ込んで駐車する事が出来ません。何故だろう

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/25(木) 14:43:00 

    前向きに停める方が苦手だわw
    出る時も確認大変だし!

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2018/10/25(木) 14:45:05 

    今乗ってるのはバックモニターついてるけど、たまに付いてないのを運転するときめっっちゃ怖いからどうなんだろ

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2018/10/25(木) 14:52:13 

    角を意識。あとは車体感覚。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/25(木) 17:01:18 

    >>68

    行きたい方にハンドル切るんだよ。
    前に進むときと一緒。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/25(木) 17:06:41 

    >>16
    苦手で困ってるみたいだよ?
    分かんないなら書かなくていいじゃん。意地悪な人だね

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/25(木) 17:15:30 

    ペーパードライバーの運転する車に乗りたくないのが正直な気持ちです。
    それでも強制で運転しなければならないの?

    +6

    -8

  • 232. 匿名 2018/10/25(木) 17:23:28 

    私もバック駐車苦手です。
    ドライビングスクールではポールがあって、そこに窓のある部分が差し掛かったらどれくらいハンドル切ってっていうように教わったので、実際には全く使えませんでした。

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2018/10/25(木) 17:24:15 

    >>231
    バック駐車について聞いてるのにペーパードライバーの車に乗りたくないとかのあんたの感想はいらんがな(笑)

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/25(木) 17:26:28 

    最初に止まる位置がいまいちわかりません。
    その後小さく訂正して、くねくねして駐車していくのは少しずつ上手くなっているのですが笑
    左右に車が止まっていると出来ないので、実用的ではありません。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2018/10/25(木) 17:34:17  ID:22vksNY3qE 

    男の人でも窓開けて、見ながら駐車してるの見かけるけど
    かえってアレの方がやりにくい。

    +10

    -3

  • 236. 匿名 2018/10/25(木) 17:44:49 

    バックモニターって真後ろしか見えないから頼りにしない方がいいよ。
    あれがあればバック駐車できると思ったら大間違いだよ。
    最後にどこまで下がれるか確認するためのものでしかない。
    基本的にはサイドミラー頼りだよ。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2018/10/25(木) 17:48:34 

    探偵ナイトスクープで、バック苦手な人が子供用の足こぎカーでハンドルをどう動かせばどっちに曲がるかがわかって、バック駐車できるようになってたよー!
    お試しあれ〜

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2018/10/25(木) 17:51:36 

    バックモニター見ながらバックできない。
    あれは障害物がないこととどこまで下がれるか見るだけじゃないの?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2018/10/25(木) 18:32:25 

    ぶつかりそうで怖いなって言うところで、降りて確認するのが良いですよ。
    自分の目で見てみると、アレ?こんなに空いてる?ってなります。

    覚えるまで車乗るたびに5回練習して身につくまで頑張りましたよ。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/25(木) 18:37:41 

    >>73
    実際はこの矢印の位置から車前に出したらこの真ん中には止められないよね
    もう少し通り過ぎてから前に出さないと
    前方に広い空間が広がってるなら別だけど

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/25(木) 19:27:31 

    スポーツカーでは最後真っ直ぐにする時や、輪止に付けるときはドア明けバックが基本だから真似するといいよ

    +0

    -4

  • 242. 匿名 2018/10/25(木) 19:35:14 

    ミラーを当てにしないで、目視
    一発で真っ直ぐ入れれる

    +0

    -9

  • 243. 匿名 2018/10/25(木) 19:39:41 

    私も先月免許とって仕事で乗ってるのですが、駐車難しいですよね。会社の車はバックモニター着いてないので、窓開けて確認しながら止めてます。
    駐車だけでなく右折時にラインが消えてるところはどこまで出ていいのかもわからないし、車線変更のタイミングも難しい。練習あるのみですかね

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/25(木) 19:40:52 

    >>241
    片手危ないから真似しないほうがいい
    なんでスポーツカーメインで考えんねん

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/25(木) 19:40:59 

    >>237
    そうそう、どっちにハンドル切ったらどっちに曲がるかがイマイチわからないんだよね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/25(木) 19:46:25 

    >>179
    バックしてる時はもう左のライン見る必要なくない?
    左右見ながらぶつからないように。
    まっすぐ止めたいなら右のミラーとか窓から白線と車が平行か見ればいい。

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2018/10/25(木) 19:48:35 

    >>245
    自分が行きたい方向にハンドルを曲げればいいんだよ
    難しく考えない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/25(木) 20:12:17 

    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/25(木) 20:19:17 

    ゆっくりでもそれを続ければ慣れるよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/25(木) 20:38:22 

    バックモニターつけるって意見があるけどバックモニター付いてない車って今時あるの?

    +4

    -5

  • 251. 匿名 2018/10/25(木) 20:48:28 

    私はバックモニターない方がいいと思う。カメラに頼ると人間の感覚が鈍ると思うから私は新車買ってもバックモニターは付けたくないな。
    バックの駐車ってそんなに難しいか?
    普通にサイドミラー見れば停められるよ。

    +7

    -5

  • 252. 匿名 2018/10/25(木) 21:23:55 

    お恥ずかしながらスマホゲーム?でイメージトレーニングしまくりました(笑)
    「バック 駐車」で検索したらでてきたような…。
    運転手視点やアラウンドビューモニターみたいな上からの視点とか色々切り替えできたんで、車の動きがよく分かりました。
    その後実車で練習。意外とすんなりできるようになりましたよ。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2018/10/25(木) 21:33:49 

    わたしも駐車は苦手じゃないけど、軽だからなぁ…大きいのはできないかも。
    バックモニターはつけてません。
    慣れだと思います。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/25(木) 21:41:29 

    >>1

    本番までは練習する。

    本番では、
    あなた右後ろ担当! あなたは左後ろ担当!
    みたいな感じで皆に見てもらう。

    皆たどってきた道だと思うし、死にたくないから手伝ってもらえる。
    意外と和やかになるし、おススメ。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2018/10/25(木) 21:44:23 

    前向きの方が難しいよね?!
    わたしだけ?

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2018/10/25(木) 21:49:26 

    モニターない車ずっと乗ってたからあんなの見たら逆に停められない

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/25(木) 21:56:33 

    バックモニターついた車に乗って1年経つけど慣れない。
    結局窓から顔出して白線見ながら停めるのが1番やりやすい。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2018/10/25(木) 22:14:29 

    右側のサイドミラーの下に小さなミラーが付いてるんですが、小さすぎて何を見たらいいのか…。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/25(木) 22:16:01 

    バックモニターに頼りすぎて、雨の日モニターが濡れて見えなくなった時にすごく焦りました。これではダメだと思ってまた練習しています。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/25(木) 22:19:23 

    バックモニターの回答にびっくりする!
    うちの車いまだにナビもないよ!笑

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2018/10/25(木) 22:24:16 

    説明しようと頑張って文章作ってみたけど説明の仕様がなくて諦めた
    練習あるのみ!

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/25(木) 22:33:43 

    バックモニターありでも私はバック駐車が下手すぎて何度も切り返す〜
    本当にどうしたらうまくなるの〜
    運転中も左に寄りすぎて旦那から危ないっ!てキレられることが多い。

    +1

    -3

  • 263. 匿名 2018/10/25(木) 22:35:51 

    >>22
    しかも人を乗せるのかな?素直にペーパーだからと断ったほうが良いのでは?

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2018/10/25(木) 22:38:51 

    素早く止める必要なんて無いですよ。
    しっかり周り見て確実に停めてくださいね。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/25(木) 22:39:27 

    あ!トミカでイメトレすればいいよ!
    トミカでイメトレしたら少し上手くいくようになった
    アラウンドビューだからねw

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/25(木) 22:39:55 

    >>100
    自動で駐車してくれる車を
    購入するか検討していましたが
    お店で

    あれはかなり綺麗に
    白線が引かれた場所じゃないと
    認識しません。

    機能は付いていても
    使ってない人がほとんどです。

    私は怖くて使いません。

    って言われた…( ;∀;)

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2018/10/25(木) 22:47:32 

    私は逆に頭から駐車の方が苦手だ
    バックは比較的得意
    頭からだと白線見えづらくない?
    私だけかな

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2018/10/25(木) 22:55:59 

    1人で練習するんじゃなくて上手な人に助手席に乗ってもらって練習すればいい。
    免許取ったばかりの頃父に乗ってもらってバック駐車のコツを教わりました。
    白線や隣の車を目印にして自分の車の後輪を合わせ…と言葉で表すと訳わからないので上手い人に直接教わるのが1番いい。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2018/10/25(木) 23:05:08 

    自分もナビもバックモニターもついてないよ。
    一度も欲しいと思ったことないわ。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2018/10/25(木) 23:05:50 

    子供のミニカーで
    シュミレーションしてみたりした
    この角度ならこう入るとか
    感覚を確かめて
    あとは両隣車ある方がより間隔が
    わかりやすいから一発停めできる
    慣れてきたらやってみて

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2018/10/25(木) 23:07:42 

    うーん、コツなんてあるかね。
    考えたことすらなかった。
    初めての車でも何回か乗ってれば感覚ですぐ出来ると思うんだけどな…

    むしろ2回以上も切り替えてる車いると少しイライラする。そういう人に限って大きい車乗ってたりね。
    下手ならそんなんに乗るなよって思う。

    +2

    -11

  • 272. 匿名 2018/10/25(木) 23:09:14 

    練習あるのみ!
    車買ってから毎晩父親とドライブしてスーパーのあえて車の多い駐車場で練習したよ。
    母親はスパルタで怖かったからめっちゃ上手くなりました(笑)

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2018/10/25(木) 23:11:07 

    今までバックモニターのない車だったけど、旦那が買い換えてモニターつきのにしたはいいけど逆にモニター見ると停めにくい!
    から結局見てない。旦那も同じらしい(笑)

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2018/10/25(木) 23:14:18 

    教習で3人のグループで山道を走ったあとに道の駅に行ったのはいいけど、ポールが目印の縦列駐車しかバックの駐車を習ったことがなくて、先生にかわってもらって説明を受けながら見てたけど「あとは慣れだよ」って言われてすごく不安だった
    私たちのグループだけかな?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2018/10/25(木) 23:14:27 

    >>250
    新車の人ばかりではないし、あえて新しい車でもつけない人はいます。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/25(木) 23:20:12 

    家の駐車場に入れるのがどこよりも難しくて、
    たいていの駐車場が楽に思えるw

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/25(木) 23:24:00 

    バックカメラは死角確認のため。
    バックカメラ見ながら駐車が一番危険。
    モニターばかりみて、前方左右の確認を怠ってしまいます。
    目視が一番!

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2018/10/25(木) 23:26:17 

    私は、8年ペーパードライバーで結婚したら車が必要な田舎に来たので、アパートの駐車場に止めるために、近くの教習所でお金払って練習しました。
    (電話できいたら、そういうことはやったことないですがちょっと相談してみます。と、待たされて何とか交渉しました。)
    止めたい場所の前についたら、そこから離れるようにハンドルを切り、サイドミラーにその場所が見えるまで進み、しっかり見えたらバックして、内側の後輪が止めたい場所の角にきたら、ハンドルをしっかり切る。アクセルは踏まずにブレーキを踏むと離すだけで、ゆっくり操作し、ハンドル切りなおす時は止まるとやりやすいです。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2018/10/25(木) 23:27:04 

    グランツーリスモで遊ぶ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2018/10/25(木) 23:40:48 

    空いてる場所に止める。
    運転慣れても、狭いところに止める方が面倒。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/25(木) 23:41:29 

    私はバッグモニターは、枠の中に入って停止するときだけ使う。
    枠に入るまではサイドミラーしか使ってない。やっぱり慣れしかないと思う。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2018/10/25(木) 23:47:05 

    ペーパードライバーのくせに人を乗せて!とかヒステリックな人もいるみたいですが、練習もされているみたいですし、慎重に本番の運転頑張って下さい。ペーパードライバーだから、苦手だからって何もしなかったらいつまでたっても成長出来ませんしね。経験を積んで自信をどんどん付けていきましょう!ちょっと前までペーパーだった者より(笑)

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2018/10/25(木) 23:57:12 

    私も最初他の人がイライラして停め直されるくらい苦手だったけど、直感でどっちにハンドル切ったらバックでどっちに車が動くかわかるようになると出来るようになったよ!
    マリオカートとかでもバックはどっちにハンドル切っていいかわからなかったから、バックで好きな方向に曲がれる練習が大事かと思う

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2018/10/26(金) 00:12:56 

    バックがめっちゃ下手な人がいてそれを旦那と見てて「若い男だったら免許返してこい」とか言ってて車から出てきた人、若い男だった!男で下手だと恥ずかしくなる!まあそんな私はペーパーでバック下手な男も私よりうまかったけど!

    +0

    -6

  • 285. 匿名 2018/10/26(金) 00:38:14 

    >>157
    >何十年運転してても運転苦手って言ってるの人の方が安心する

    いや、もし何年乗ってても運転が苦手とか言ってたら安心しないよww
    あとペーパーこそ、何年も乗ってないから慎重になるだけで安全だと自信もってないと思うけど

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/26(金) 00:44:42 

    同乗者にも確認をお願いして…と書いてる人がいるけど、どんな動作も必ず運転手が自分の目で確認しないとダメですよ。
    同乗者の確認不足で事故ったとしても全て運転手の責任になるんだから。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2018/10/26(金) 06:47:05 

    教習所の教官に白線の延長線上を想像してハンドル切れって言われたけど延長線上がピンとこなくて伸び上がって運転してたら、「想像できないの?どこにあるか」って言われたから「はい…」って答えたら大袈裟にため息つかれて半笑いで首振られたのは一生忘れない。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2018/10/26(金) 06:51:49 

    免許がないと生活できない田舎だから仕方なく教習所行ったけど、路上が緊張でガッチガチになってたら「路肩に寄せると人をひく可能性もあるから、真ん中寄りで運転したらいいよ、対向車はぶつかりたくないから避けてくれるし。大丈夫大丈夫」って言ってくれて緊張がほぐれた。
    背中もシートから離して直立不動ばりの姿勢で運転してたんだろうなー。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/10/26(金) 08:11:17 

    ここでのアドバイスを早く試したくてワクワク。
    頑張って上手くなるぞ〜!

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2018/10/26(金) 08:39:52 

    >>218

    質問です
    この写真はもう態勢がまっすぐバックオッケーなときのミラーの写真ですよね?

    斜め前方から、バックするときにみなさんサイドミラーみますか?
    20年前に教習所では「ドアのなにかのラインとなにかの延長にあわせる」みたいな感じだったきがします
    斜めに車をつけるときサイドミラーを見ないで、車内の左後ろの窓からの風景で
    ここっぽいかな?と思ってチマチマ動き出すんだけど
    サイドミラーは見てませんでした
    見るとしたら最後まっすぐバックできるときの左右のラインに入ってるかどうか
    で、この写真みたいに見えます

    見るとこ違ってますか??どうしたら勘がつかめるか手探りで数年たちます

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/26(金) 08:43:48 

    私数年前までペーパーで駐車場停められなくていつも頭から停めて頭から出られるような大きい駐車場があるところしか行けなかったけど、旦那の車と親戚の車の間に停めるという練習をさせてもらってできるようになったよ!他人の車の隣で練習するのは怖いから親とか旦那さんとかに協力してもらったらどうかな?私はできるようになるまで旦那にびしばしやられて何度も泣いたけどね(笑)

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/26(金) 09:43:32 

    >>290さん
    >>218を貼ったものです。そうですね、この画像はまっすぐになった時の物ですね。とりあえずこれから車で練習してみようと思います。車種によってもミラーの見え方は違うんですよね??
    私もバックするときは目視が多く、ミラーは隣の車に接触しないか確認する程度でした。私は隣に車があったほうが停めやすい(他人の車頼み⁈)典型的な下手なドライバーなのかもしれません(´°∀°` )

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2018/10/26(金) 09:56:01 

    動画でイメトレ!

    車庫入れが苦手な原因はどこに?攻略のコツを探る。【JAFユーザーテスト】 - YouTube
    車庫入れが苦手な原因はどこに?攻略のコツを探る。【JAFユーザーテスト】 - YouTubeyoutu.be

    「車庫入れ」が苦手なドライバーとJAFインストラクターで、車の走行軌跡、駐車に要した時間の違い、切り返し回数を比較し苦手とする原因を検証。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/26(金) 10:17:42 

    バックモニター便利そうだけどモニター壊れた時どうする?
    やっぱり普通にミラーと感覚で入れた方が良いよ。
    車幅感覚を覚えるのとハンドル操作を練習する事とミラーと目視で確認だね。
    運転得意な人に一緒に乗ってもらってショッピングモールの駐車場で練習はおすすめ。
    空間認識能力高いと有利だけど女性はない人多いよね。だからペーパーになりがちなんだが練習すればマシになる事を忘れないで欲しい。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/10/26(金) 12:35:19 

    バックで入れる時
    相手の車の右に止める時 相手の前の角を(右)自分の車の後ろの左側を
    カツカツにしてハンドルを切る ある程度入れば一度前に出てハンドルをまっすぐにしてバック2回ではいるよ
    もし相手の車が右にあるとき 貴方の車の後ろの(右)角を相手の左前の角に 15cmぐらい明けて
    ハンドルを切っていく 後は上と同じです。
    テシュの箱で考えて見て下さい兎に角 角にカツカツにつけるんですよ トピ画では
    しんどいよ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/26(金) 12:49:59 

    画像見てね 右からと左から
    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/26(金) 12:50:34 

    バック駐車、どうやったら上手くなる?

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/26(金) 12:51:45 

    296.297お役に立てたらいいなあ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/26(金) 12:55:04 

    白線が見えだしたらハンドルの切り方を考えたらいいと思うよ

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/26(金) 13:16:45 

    >>297
    書き込んだ本人です
    もう50年近く毎日程乗っています
    無事故です 高齢者の事故が多いから12月に手放します。若いころ往復1000キロ運転したことがあります。しんどかったです。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/10/26(金) 14:24:44 

    さっき近所のスーパーに行ってきました。
    屋内で暗いし線は消えかかってて全然見えず…。結局バックモニター頼りに停めてしまいました。綺麗に整備してほしい…。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/26(金) 16:01:24 

    >>301
    296.297のやり方なら 白線無い所でも行けますよ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2018/10/26(金) 16:59:16 

    >>302さん
    アドバイスありがとうございます。
    私はバックで駐車はできるのですが、真っ直ぐに停めるのが苦手なので以前にも書き込みました。
    何度も駐車練習するのが恥ずかしくて帰ってきてしまいました…。格好付けてる場合ではないですね。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2018/10/26(金) 18:05:23 

    >>300
    50年もすごい!というかご高齢なのに(すみません)運転もだけど、ネットも使いこなしてて素晴らしいです。うちの母は60歳で車もネットも駄目なのでw

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/26(金) 23:21:57 

    >>303
    頑張って~~慣れですよー

    304さま有難うございます。♪

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2018/11/02(金) 13:42:47 

    もう誰も見てる訳ないけど…
    サイドミラーで線と車が平行になってるか確認したら一発で真っ直ぐ停められました!
    アドバイスくださった方、ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2018/11/04(日) 12:37:40 

    ディズニーの駐車場の前から入れるのも苦手
    次から次へと流れ作業で

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2018/11/20(火) 15:56:19 

    >>306良かったですね!私も頑張ります!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード