-
1. 匿名 2018/10/24(水) 14:10:06
現在6才の男児の母です
体重が17キロしかなく幼稚園で小さいと言われたらしく、毎日体重を測って気にしているようです
家でも園でもちゃんと食べているのですが、体重が増えません
栄養バランスを考えた食事を用意して、お腹がすくようたくさん遊ばせる以外に、増える方法はありますか?
+70
-2
-
2. 匿名 2018/10/24(水) 14:10:56
出典:24.media.tumblr.com
+35
-2
-
3. 匿名 2018/10/24(水) 14:11:20
ん?そもそもそんなに小さいですか?+136
-2
-
4. 匿名 2018/10/24(水) 14:11:46
正直ね子供の成長具合は第二次性徴くるまでまちまちよ。そんなに焦らないで+129
-1
-
5. 匿名 2018/10/24(水) 14:11:47
牛乳を食事中も飲ませる。
脂肪分多いやつ。+5
-13
-
6. 匿名 2018/10/24(水) 14:11:53
子どもはよく動いてエネルギーを必要とするから、適度の間食も必要だよ+101
-1
-
7. 匿名 2018/10/24(水) 14:11:56
体質もあるからなぁ+80
-1
-
8. 匿名 2018/10/24(水) 14:12:32
食べても太らない子は太らないし細いままだから
ちゃんと食べさせてあげてるなら心配しなくていいよ
思春期になれば体つきよくなるし無理に増やそうとしなくてもいいと思いますよ😊+140
-0
-
9. 匿名 2018/10/24(水) 14:12:41
そこまできにする体重でもない気がしますよ。
細身の体格じゃないですか?+81
-1
-
10. 匿名 2018/10/24(水) 14:12:56
>>1
17キロって、小さいとも大きいとも思わないけど。
うちの子が1年生の時ちょうどその体重でしたよ。
身長は前から2番目で。
体操の習い事もしてたし、周囲もそのくらいです。
20キロあったらデブですよ。+6
-53
-
11. 匿名 2018/10/24(水) 14:13:03
6歳で17キロなら痩せ型だけど、普通な気がする。+93
-1
-
12. 匿名 2018/10/24(水) 14:13:28
健康でよく食べるなら気にしなくていいのでは?+27
-0
-
13. 匿名 2018/10/24(水) 14:13:29
身長は何センチ?
確かに平均よりは少し軽い印象を受けるけど結局は身長とのバランスだよ
お家でも園でもしっかり食べていてその体重なら無理に増やそうとしなくてもそのうち自然と追い付いてくると思うよ
男の子は特に細い子と太りやすい子で分かれるからね+43
-0
-
14. 匿名 2018/10/24(水) 14:13:42
トレーニングで筋肉質の子供が近所にいるけど
体重はすぐ増えるらしいですよ(@_@)+3
-0
-
15. 匿名 2018/10/24(水) 14:13:44
縦に伸びるときと横に伸びるときがあるし
今は縦に伸びるタイミングなのかもよ!
無理に太らせて、結果的に太りやすい体質とかになっても困るし
基本的にちゃんと1日3食+おやつあげてれば問題ないよ!
お母さんとしてはとても心配だと思うけれど、
お母さんも無理しないでね。+49
-0
-
16. 匿名 2018/10/24(水) 14:14:10
ちゃんと食べて増えないなら体質だからどうしようもないんじゃないかな?
女子で申し訳ないけど私は小2の時14キロだった。
かなり食べる方だったよ。+13
-9
-
17. 匿名 2018/10/24(水) 14:14:20
無理に太らせるのも健康に悪いと思う。
もっと病的にガリガリで
栄養失調とかならともかく…+11
-2
-
18. 匿名 2018/10/24(水) 14:14:29
+4
-31
-
19. 匿名 2018/10/24(水) 14:14:33
何にも問題ないよ‼️
ちゃんと食べてて、元気に動いてたら健康だよ‼️
毎日体重測ってるなんて…誰に言われたのか分からないけど、気にしなくていいよって言ってあげたい。+28
-0
-
20. 匿名 2018/10/24(水) 14:14:34
突然は増えないけど年を追うごとに徐々に増えてきたよ
中学生の今も同年代に比べたら少食だけど身長もそこそこあるしあんまり気にしてない+4
-0
-
21. 匿名 2018/10/24(水) 14:14:49
ちゃんと食べてるならあまり気にしなくていいと思うけどね突然グッと伸びる子もいっぱいいるし+5
-0
-
22. 匿名 2018/10/24(水) 14:14:51
まだ胃がそれほど大きくないんじゃないかな
無理しなくても背が高くなるにつれて食べる量が自然と増えるよ
いま太りたくて炭水化物や甘いものをたくさん食べると変な太り方してよくないから無理しない
中学生くらいになると信じられないくらい食べる量が増えるよ
特に運動系の部活に入るとね
様子見たほうがいいと思うよ
+9
-0
-
23. 匿名 2018/10/24(水) 14:15:37
とりあえず、調べてみたら?
平均、平均って…平均って結構プックラじゃない?
6才児(幼稚園年長)の平均体重データ(男子):スクスクのっぽくんwww.suku-noppo.jp6才児(幼稚園年長)男子の平均体重一覧を0ヶ月から、11ヵ月までの1ヶ月単位で掲載!。子供の身長、体重から、カウプ指数、ローレル指数、BMIなどを割り出し、子供の現在の成長状況を調べることができます。
+8
-1
-
24. 匿名 2018/10/24(水) 14:15:46
偏食だし中学まで背の高さが前から数えた方が早かった実兄
高校生になったら180cmになったよ
男の子は中高までわからないよね
ちゃんと食べてるのなら仕方ないんじゃない+16
-1
-
25. 匿名 2018/10/24(水) 14:15:47
身長は何センチなんですか?+9
-0
-
26. 匿名 2018/10/24(水) 14:16:07
うち、7歳で15キロです(^_^;)
生まれた時の体重が小さかったので、
病院の先生にも大丈夫って言われてますよ(^.^)+41
-0
-
27. 匿名 2018/10/24(水) 14:16:54
うちの息子もそうだった
身長は平均よりかなり高いのに、体重は平均をはるかに下回ってた
でもちゃんと食べてるし、健康に全く問題ないし、太ってしまってダイエットさせるよりはいいか〜と楽観的に考えるようにしたよ
今は大学生だけど、相変わらずの細身の体型です
脂っこいものはあまり好まず、炭酸飲料が苦手でお茶好きなのも関係してるかな+13
-0
-
28. 匿名 2018/10/24(水) 14:16:58
>>16
14キロって3歳児だよ…+20
-20
-
29. 匿名 2018/10/24(水) 14:17:20
私自身が、小学校6年間、成長曲線のグラフで常に身長は上限値、体重はマイナス20%とかでした。
どんなグラフだったかあまり覚えてないけど…
なのに中学校でBMI25まで激太りしたからね(笑)
特に体に問題もなし。
心配しすぎなくて、大丈夫だよ。
子供はたくましいよ!+10
-1
-
30. 匿名 2018/10/24(水) 14:17:29
成長曲線から大きく離れてなければ大丈夫じゃない?
男の子って身長あるけど細い子もよく見かけるよ。
+7
-0
-
31. 匿名 2018/10/24(水) 14:18:35
今はいろんなブランドから子供用の
プロテイン出てるから牛乳シェイクに
して飲ませてあげたらいかがでしょう。ビーレジェンドジュニアプロテイン|「うちの子、周りの子に比べて小さい…」こんな悩みを抱えている保護者の皆様へ!ジュニアプロテインが、そのお悩みを解決します!belegend.jpビーレジェンドジュニアプロテイン|「うちの子、周りの子に比べて小さい…」こんな悩みを抱えている保護者の皆様へ!ジュニアプロテインが、そのお悩みを解決します!ネットで注文する24時間受付電話で注文する受付時間 平日10時~18時TOPジュニアプロテインがその...
+3
-9
-
32. 匿名 2018/10/24(水) 14:18:35
うちの子も痩せ型で、
色んな人から
細いね〜!
うわー、脚細っ!
と言われる度に焦りますが…
ちゃんと三食食べていて(少食な方ですが)
間食もしており、
肌の色つやも良く
元気で活発に動いているので、
それで十分だと思うようにしています。
+35
-0
-
33. 匿名 2018/10/24(水) 14:20:03
>>18
いつもあちこちで、あゆの画像貼ってるね
特徴ある投稿の仕方だから分かる+1
-0
-
34. 匿名 2018/10/24(水) 14:20:47
身長にもよるよね。
うちはもうすぐ6歳だけど、115センチで20キロくらい。見た目ガリガリだよ。+1
-7
-
35. 匿名 2018/10/24(水) 14:23:04
誰に言われたんだろ。
園の友達じゃないよね?
先生?
17kgならそこまで心配するほどではない気がするけど・・・
おデブの園児のお母さんに言われたとかなら、全然気にする必要ない。+18
-0
-
36. 匿名 2018/10/24(水) 14:23:43
>>18すごいいじめっこ気質。不気味で不快。性格直した方がいいと思う。+7
-0
-
37. 匿名 2018/10/24(水) 14:26:16
息子が小5で152cmの35キロ。ガリガリ。
バカみたいに食べるんだけど、基本ヘルシーなのが好き。生野菜サラダ、刺身、果物が特に好き。
どうしたらもうチョット太るのか…+24
-3
-
38. 匿名 2018/10/24(水) 14:29:53
体質もあると思うけどな……。
みんながみんな同じように成長しないから。
うちの息子も体重身長共に平均より下だけど
入学前の検診は引っかかっらなかったし……。
遺伝かな……私が144で入学時にも小さかったし。+7
-0
-
39. 匿名 2018/10/24(水) 14:30:58
中学生で140センチいかず、30キロいっていません。
学年に1.2人いるくらいです。
かなり食べるのに全然太らないです。
でも少しずつ増えていっているからか、健診などでひっかかったことはないです。
+9
-1
-
40. 匿名 2018/10/24(水) 14:33:04
>>38
書き忘れ 現在 小3で 身長128センチ 26キロ
+1
-0
-
41. 匿名 2018/10/24(水) 14:33:54
1歳2ヶ月の男のコだけど、7.8キロくらいしか無い
まぁうちはお父さんが小さいからその遺伝子をしっかり受け継いだのかも(笑)しっかり食べて元気に遊んでるから気にしてない。+6
-0
-
42. 匿名 2018/10/24(水) 14:34:20
>>37
すごいなぁ……羨ましい。
うちの子しんちゃんみたいなことするからな……。
遠足でピーマンの肉詰め公園に埋めてたと
電話が来ました……恥ずかしい……+33
-3
-
43. 匿名 2018/10/24(水) 14:35:42
>>42
ごめん笑うべきとこじゃないけど
すごい笑ったw+33
-2
-
44. 匿名 2018/10/24(水) 14:35:57
6歳と言っても、6歳0ヶ月と6歳11ヶ月では体格も違うだろうし、そもそも歳と体重を比較するより、身長と体重のバランスを見たほうがいいと思います。
ちなみに息子は7歳で119cm、18kgしかないけどよく食べるし、サッカーと水泳やって毎日外で遊んでます。
しっかりバランスよく食べて動いて健康なら体重が多少軽くても問題無いんじゃないですか?+9
-0
-
45. 匿名 2018/10/24(水) 14:36:02
娘が中1で162センチ 40キロない。
生理はあるけどガリガリで不安。本当にどうしたら太るんだろう。+6
-1
-
46. 匿名 2018/10/24(水) 14:36:24
関係ないけど最近、本当に肥満児って見なくなったよね!20年前くらいだとクラスに2、3人はぽっちゃり~デブの子いたのに今は学年に1人いるかいないか。+11
-0
-
47. 匿名 2018/10/24(水) 14:37:38
+15
-1
-
48. 匿名 2018/10/24(水) 14:38:12
>>1
体質じゃ無いかな?
増やすことよりも、あなたは今のままでいいんだよって言ってあげたらいいと思う+5
-0
-
49. 匿名 2018/10/24(水) 14:39:20
ごめんなさい、トピズレかもだけど
現在8ヶ月の子供が居るんですが
生まれた時は4300としっかりした身体で
産まれてきたのですが
4ヶ月過ぎた頃から増えずに困ってます。
普通に食べてるし離乳食も何でも食べるのですが
体質なんでしょうか?
身長 74センチで体重が5.9キロなんですよね。
身長に対して少ないのかなと……。+6
-0
-
50. 匿名 2018/10/24(水) 14:41:49
やっぱり運動してその後モリモリ食べるのが一番健康的に太れる気がする。でもガチなランニングとかトレーニングは子供には逆効果なので、程よく動けるスポーツや有酸素運動とかがいいですね+6
-0
-
51. 匿名 2018/10/24(水) 14:41:55
身長にもよりますが、そんなに悩む体重ではないかと…
お友達のお家は子供用のプロテイン飲ませて体操教室に通わせてるって人もいます。
栄養とって、体を動かすのがいいっていってました。
うちはやってないけど。+0
-0
-
52. 匿名 2018/10/24(水) 14:42:06
>>49 ごめんなさい打ち間違えです。6.9キロです+0
-0
-
53. 匿名 2018/10/24(水) 14:43:49
部活始めてみたら?小学校上がれば
運動して、空腹時の
食事量も増えるかもだし。
筋肉もつきやすくなると思うよ
+1
-0
-
54. 匿名 2018/10/24(水) 14:44:48
ミロとかセノビックって太るんですかね。+2
-0
-
55. 匿名 2018/10/24(水) 14:45:32
>>54
私は毎朝MILO飲まされてたけど
そこまでなかったけどなー。
セノビックは子供時代まずくて嫌いだったから
息子にも飲ませないw+2
-0
-
56. 匿名 2018/10/24(水) 14:45:41
5年生の息子30もないよ。でもよくか食べる。体質もあるんじゃないのかな+3
-0
-
57. 匿名 2018/10/24(水) 14:48:01
すごく少食な4歳男児ですが、12キロです。全然増えないです。身長も低いんですが、低身長の治療になるほどでもなくて、ずっと様子見、と言われています。男の子だし体格はとても気になります+10
-0
-
58. 匿名 2018/10/24(水) 14:50:26
男の子は小学校高学年から高校までに
体質や身長もどんどん変わるし
そこまで心配しなくてもいいと思う。
もちろん健康的な食事は大事だけど!
うちの子も現在17歳で 177センチ 65キロだけど
中学の時は153センチだったし。
運動と食事しっかり管理してたら大丈夫。
あとは遺伝かな。
+3
-0
-
59. 匿名 2018/10/24(水) 14:56:19
うちは1年生の女の子、2月生まれだから現在6歳。
すでに30キロ…
これはこれで悩みです。
トピズレすみません+12
-3
-
60. 匿名 2018/10/24(水) 14:59:56
極端に偏食とか少食って事じゃなければ、今のままでいいんじゃない?
きっとそれがその子なりの成長のペースなんだよ(^ ^)+4
-0
-
61. 匿名 2018/10/24(水) 15:00:22
うちの子は生まれつき未熟児だったんだけど、現在120センチちょいで体重21キロ。足とか腕とか細すぎるけど、間食もするし、三食よく食べます!
毎日学校で走り回って、習い事でも身体動かすからかなりエネルギー使ってるんだと思います。
主さんみたいに体重増えないなーと昔から心配してますが、大きな病気もしたことないし、この前「食べててもそーゆー子は減らないように気をつければいいよ」とアドバイスもらい、気にならなくなりました☺️+6
-0
-
62. 匿名 2018/10/24(水) 15:05:31
無理に食べさせるのは可哀想。私がそうだったから。
ちゃんと食べていて、徐々に体重増えていってるなら大丈夫だと思うよ。
心配なら小児科で相談できるよ。+10
-1
-
63. 匿名 2018/10/24(水) 15:08:28
うちの子も小さい
あんまり食べろ食べろ食べろ言っても良くないよね…
うちの母が病気だのなんだのうるさくてたまらん+3
-0
-
64. 匿名 2018/10/24(水) 15:09:00
大人になっても小さい人いるしね
みんながおんなじ規格なわけない+4
-0
-
65. 匿名 2018/10/24(水) 15:09:30
少食アンド偏食で困る
兄弟の中で1人だけ+5
-0
-
66. 匿名 2018/10/24(水) 15:10:58
うちの二歳半の娘は87センチ、9.8キロです。
半年以上体重増えてないし油断したら減ります。
少食だけどお菓子は大好きで今イヤイヤ期なので難しいです。
病院には今は2ヶ月に一回行って身長体重と運動機能の発達を診てもらってます。
どうすれば体重が増えるかは私も悩んでいますが通院しているので発達面の不安は軽減しています。+4
-0
-
67. 匿名 2018/10/24(水) 15:12:15
>>45
我が家の1人娘も中学1年生
164cm・43㎏
でも運動部に入って筋肉質で健康的。身長が伸びないように給食の牛乳は飲まないんだ、って言ってましたが食事はよく食べます。赤ちゃんの頃から細見なので色々と言われましたが親子共々気にしません。+2
-0
-
68. 匿名 2018/10/24(水) 15:13:46
これは体質だからどうしようもない
と同じ悩みをずーっと抱えてきたけど
私はもうこの結論です
高校生の息子はスポーツしててどんぶりご飯に肉も揚げ物もガッツリ食べてる
(ご飯1回に二合半!)
他の子はどんどんがっちりしてくるのに
背ばかり伸びて細いまま
監督は太れ太れと言うけどもう無理ってお手上げ
細くてもしっかり食べてるし
丈夫で風邪ひとつ引かないし体力も異常にある
ムキムキじゃないけど筋肉もついてる
息子は太ることも才能かよ、とスポーツの上では悔しい思いもしてるみたいで、そんな体質で申し訳なくも思うけど
私は健康でスポーツ出来てることに感謝してるし
ちょっと食べたらどんどん太ってしまう体質よりも
将来的にはいいのかもと
頭を切り替えました
+5
-0
-
69. 匿名 2018/10/24(水) 15:14:53 ID:WEWzNmhDwE
小学校三年生(9才)の息子がいます。
現在141㎝で体重が27㎏。
本人も太りたいみたいでご飯も良く食べるしお菓子やジュースも飲んでるけど増えません。
旦那側の親戚からもうちょっと太らないかん。ちゃんとご飯食べてるかーって言われるのが嫌だ。
本人は元気いっぱいだから気にしないようにしてますがガリヒョロで服が似合わない(^o^;)
背丈に合わせて買うとブカブカ過ぎて合わないのだけが難しい。+2
-1
-
70. 匿名 2018/10/24(水) 15:24:30
主さんがっていうより、本人が気にしてるってことだよね??
それならいつもより気持ち多めに食事出してあげて、本人ががんばってる気持ちを後押ししてあげればいいかも…??
ちょっと重めの服とか着せてあげて体重計のせるとか(6歳ならもうわかるかな?)+1
-3
-
71. 匿名 2018/10/24(水) 15:26:11
>>67
うちも運動部で170センチにはなりたいようですが食が細くて、ランニングしてても風に飛ばされそうで心配してました。でもうちも赤ちゃんの時から細いので見守ってみます。+2
-0
-
72. 匿名 2018/10/24(水) 15:40:59
うちの5歳は15キロ弱です。
痩せてるけど普通に食べてるから気にしてないよ。
主か旦那さん痩せてませんか?夫が食べても太らない体質で多少遺伝もあるかもしれません。+4
-1
-
73. 匿名 2018/10/24(水) 15:42:44
>>49
たしかに生後8ヶ月で出生体重から1、6キロしか増えてないのは増えが緩やかだね。
母乳だけ?その場合はミルク足した方がいいかも。電話でもいいからお住まいの保健師さんに相談してみたら?+1
-0
-
74. 匿名 2018/10/24(水) 15:44:54
>>59
近所に年中の女の子で小さいのに30キロオーバーの子いる。
小学生で背も大きいならバランスがよければ気にしなくていいと思うよ。+0
-0
-
75. 匿名 2018/10/24(水) 15:47:57
>>45
うちは息子だけど中2で身長は平均以上なのに体重は44㎏でガリガリだよ
小さい頃からよく食べるんだけどずっと痩せすぎだったわ
健康だしそういう体質だと諦めてる
我が子ながら小顔で足長くて羨ましいよ+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/24(水) 15:48:34
ビタミンDがいいらしいです。
豚肉に多く含まれてるけど熱で壊れてしまうため、牛乳での摂取が効率的です。+3
-1
-
77. 匿名 2018/10/24(水) 15:53:34
うちは体重もそうですが、身長も低いので心配です。
年長女の子で105センチ15キロです。
病的な小ささではないと思いますが、少食だし今後平均位までは成長するのか不安です。+3
-1
-
78. 匿名 2018/10/24(水) 16:04:04
主さんもお子さんも悩んじゃってるんだよね。私も小さい頃よくガリガリって言われて気にしてたから分かる。
多分量が少ないんだと思うな。自分が小さい頃あまり食べなかったからそれ基準でファミレスの子どもプレートぐらいの量を用意してたけど、3歳の下の子はそれプラスバナナ2本とかぺろっと食べちゃって大柄。上の子はプレートすら食べきれないこともあるけど。
用意した食事を終えたら大好物を好きなだけ食べて良いよって出してあげたりするといいかも。
+2
-0
-
79. 匿名 2018/10/24(水) 16:22:23
身長は?+2
-0
-
80. 匿名 2018/10/24(水) 16:25:52
>>16
14キロって3歳のうちの子より軽いよ
当時はなんセンチの身長だったの?
うちの子も98cmでその体重だよ
小2で100センチなかったらホルモン系の病気だよ
+4
-3
-
81. 匿名 2018/10/24(水) 16:31:51
その子の遺伝子による。
兄弟でも全然違うよ。
あと小学校で
強制的に牛乳飲んだり
量も増え、毎日重いランドセル
で大分体格が変わる。
父親が180センチ越えの
親戚は中2で170越え、足も
30センチ越え…
食は細い、牛乳は毎日一本以上らしい…
+2
-0
-
82. 匿名 2018/10/24(水) 16:42:27
うちの6歳は17キロですが、幼稚園ではうちの子より多い子もいるし少ない子もいるし、平均だと思いますよ!
+10
-0
-
83. 匿名 2018/10/24(水) 16:49:13
うらやましい悩みです。
うちの娘9歳で135㎝37㎏
ずーっとぽっちゃりが悩みです。+3
-2
-
84. 匿名 2018/10/24(水) 16:55:42
分かるわ。息子身長167の体重50キロあるかないかなのよ。BM I19。
しっかり食べるんだけど太れないタイプです。
あまり食に関心がないんだろうか、虐待疑われるレベルなんじゃないかと考えてしまう。
成長期の男子はモリモリ食べるイメージが強かったんだけど個人差があるのですね。どうしたらいいもんだか。
特に医師から指導が入る事もなく。基本的に丈夫な子ではありますが。+1
-0
-
85. 匿名 2018/10/24(水) 17:08:00
身長にもよるよね。
うちはもうすぐ6歳だけど、115センチで20キロくらい。見た目ガリガリだよ。+1
-2
-
86. 匿名 2018/10/24(水) 17:19:08
うちは女の子で小学3年生
126cmで21.5kg
4月から身長は伸びてるのに体重がほぼ変わらない。+1
-0
-
87. 匿名 2018/10/24(水) 17:32:26
風邪を引きやすいとか、体力が無くて困ってるというのが無いならお子さんの成長に合ってる体重なんだと思います。無理に高カロリーなものばかり食べさせて太らせるのも健康に良くないですから、不安なままいるよりは、医者に栄養相談してみて大丈夫と言われれば安心もすると思うので、一度健康診断してもらっても良いのではないでしょうか。+4
-0
-
88. 匿名 2018/10/24(水) 18:10:28
>>1
ウチの子年明けに7歳になるけど16キロだよ。
細いけどあんまり病気しないし物凄く元気だよ。
食事は若干好き嫌いはあるものの量は結構しっかり食べるから私はそんなに気にしてないけど小児科の先生に細いねと言われた。
男の子だからガッシリして欲しいなぁとは思うけどね。+7
-0
-
89. 匿名 2018/10/24(水) 18:14:44
>>73
優しい表現しますね。
私も育児中にここ知ってたら1人であんなに悩まずに済んだのにと思う。+5
-0
-
90. 匿名 2018/10/24(水) 18:57:10
うちの親、小さい頃小さい私が心配だったらしく
食べたらご褒美、〇kgになるまでがんばろうみたいにされた。
そのうち、思春期過ぎるといつのまにか普通になってきたのに
食べるのがいいことと刷り込まれて、どんどん食べ続けて
大学出てからは太ってるとしか言われたことがない。
+2
-0
-
91. 匿名 2018/10/24(水) 19:17:45
体質だよね。
うちは4歳で12キロ。体重はずっと横ばい。病気するとむしろ減る。身長もちょっとずつ。
6歳の上は体重も身長もどんどん伸びる。食生活も育て方もそんな違わないのに。
私自身小学生まではガリガリのチビで、中学生からぐんぐん伸びた(体重は産後からぐんぐん増えた)から、今の時点ではそんなに気にしなくてもいいような。体質と遺伝が大きい。
でも息子さんにアドバイスが必要ならば、よく遊んで好き嫌いせずにバランス良く食べて、よく眠ることかな?
+3
-0
-
92. 匿名 2018/10/24(水) 19:23:18
身長が伸びる時期は体重は増えないんじゃなかった?身長が伸びない時期は体重が増える。
+5
-0
-
93. 匿名 2018/10/24(水) 19:26:11
セノビックは分からないけど、ミロも牛乳も身長には効果ないような。
子供の頃、親に一生懸命飲まされて今や牛乳嫌い。
+4
-0
-
94. 匿名 2018/10/24(水) 19:26:29
>>37
小学校高学年でその食生活じゃたんぱく不足じゃない?いくら食べても太らないし背も伸びないよ。+2
-0
-
95. 匿名 2018/10/24(水) 20:51:24
>>73
一応ミルクと併用してます。
本人も普通に食欲はあるみたいで。
病院に相談したんですが
今のところ大きな異常はないから
1歳児健診のときにまた来てねと言われた
だけでした。+4
-0
-
96. 匿名 2018/10/24(水) 21:02:37
唐揚げ
アイスクリーム
メロンパン、クリームパン
ミルクココア
おすすめだよ+1
-1
-
97. 匿名 2018/10/24(水) 21:06:13
気付いたら大きくなってくるし、そんなに心配しなくても大丈夫かと+5
-0
-
98. 匿名 2018/10/24(水) 21:10:28
それより、【6歳児が毎日体重計に乗って気に病んでること】の方が心配だよ。
私も、身長は平均だったけど、体重は増えなくてガリガリだった。
親から、標準のグラフ通りに伸びないとダメだと言われたり、周りの人にもっとちゃんと食えとか言われたりしたよ。
でも主の息子さん同様食べてるんだよね。肉が付きにくい体質なの。
これから成長でどうなるかわからないし、遺伝的にご両親の体型に似てくる可能性も高い。
病気でないなら、個人差の範囲内。
体重計に乗るのはやめて、のんびり構える方が良いよ。+8
-0
-
99. 匿名 2018/10/24(水) 21:13:54
幼稚園の先生が息子さんに言ったの?
それともママ友?
医者でもないのに、子供に体型のことを言うなんて、ヒドイね。
そんなの気にしなくて良いよ。
小さい方が十年後にグンと伸びるんだと、言っておやりよ。+6
-0
-
100. 匿名 2018/10/24(水) 21:18:52
ソースは忘れたけれど
(両親の身長÷2)+13=男子の遺伝的要素による身長
だったっけか?
女子は−13
もちろん、個人差もあるけどね。
(うち姉妹だけど、身長差10センチ近くある)
毎日体重計るなんて、キッチリして聡いお子さんだよ。
もし、(エセかもしれないけれど)科学的根拠を求めるタイプなら、お使い下され。+3
-0
-
101. 匿名 2018/10/24(水) 21:25:31
もし、仮に小さいまま大人になったとして
それは遺伝子によるものだし、それに囚われて常に自分の体型にコンプレックスを抱いていることの方がはるかに有害。
見知らぬおばちゃんですが
気にしなくて大丈夫だよ
きっと大きくなるよ
と、言ってあげたい!
つか、誰だよ子供にそんな無神経なこと言うヤツはよー!
+6
-0
-
102. 匿名 2018/10/24(水) 21:55:36
うちは5歳男児、幼稚園年中で今15㎏
身長はたぶん110㎝ないくらいかな
食事は残すことないし、おかわりもするし、よく食べる方だと思います
両親とも痩せ体質なので、遺伝と思ってあまり気にしないようにしてます
夏とか、あとは熱出して寝込んだあととかは体重減っちゃうので、減っちゃうときはちょっと気になりますが…(^_^;)+3
-0
-
103. 匿名 2018/10/24(水) 22:01:04
誰に吹き込まれたかは知らないけれど、まずはお母さんがドーンと構えること。
ちょっとでもそのことで悩んでいる節があると、子供は察するよ。
どうしたら太れるかなんて、考えなくて良いよ。
毎日ちゃんと食べて寝て遊んで。
元気ならそれで充分だよ。
ひとりひとり、成長のスピードがあること。
出来れば同性のお父さんから、俺も昔は小さくてさー的話があると、心強いんじゃないかな。
+4
-0
-
104. 匿名 2018/10/24(水) 22:07:27
私も痩せっぽちだったけど…6歳の頃なんて、体重なんて気にしたことなかったよ。
気にしても、急に増えるものでもないだろうに、かわいそうに。
きっと言った本人は親切か、思ったことを口にした〈だけ〉なんだよね。
下手すりゃ覚えてもいないかもしれない。
小さい子がこんなに胸を痛めているのにね。
+5
-0
-
105. 匿名 2018/10/24(水) 23:33:12
これは本当に体質もあるから...
うちも食べたらすぐ出すって感じですっごく細い
まわりから細い細い言われて病院連れてったり、相談したりしたけど、
その子なりに食べて、元気に遊んで笑ってれば大丈夫ですよって言われたよ
まわりがギャアギャア言い過ぎなんだよ〜
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する