- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/23(火) 09:38:32
首相は「70歳までの就業機会の確保を図り、高齢者の希望・特性に応じて多様な選択肢を許容する方向で検討したい」と述べ、関係閣僚に見直しを指示した。
政府としては高齢者が個々の事情に応じ、多様な働き方の中から自分に合ったものを選べるようにしたい考えだ。来夏に制度の方向性をまとめ、法改正を目指す。
+30
-704
-
2. 匿名 2018/10/23(火) 09:39:50
70でも出来る仕事って清掃くらいしか思い浮かばない(笑)
安倍さん本当に世間知らずだねえ(笑)+2986
-92
-
3. 匿名 2018/10/23(火) 09:40:22
歳とっても働け、年金何てやらねーよ!って話ですか+2990
-20
-
4. 匿名 2018/10/23(火) 09:40:31
年金も70からでしょ?はいはい。+1735
-21
-
5. 匿名 2018/10/23(火) 09:40:34
70歳の雇用を確保するより、若い世代の雇用を確保しなよ。+2952
-19
-
6. 匿名 2018/10/23(火) 09:40:34
年金支給も選択制からどんどこ後ろ倒しになるってことかな??
はぁー、、+1208
-8
-
7. 匿名 2018/10/23(火) 09:40:40
安倍「死ぬまで働け❗」+1607
-27
-
8. 匿名 2018/10/23(火) 09:40:45
果たして企業が喜んで定年70才に引き上げるのか?+1644
-13
-
9. 匿名 2018/10/23(火) 09:40:50
で、ロストジェネレーションと若者のお金が高齢者に流れるわけですね?
堅実であればバブル期で儲けて十分な余裕があるはずの高齢者に+1336
-22
-
10. 匿名 2018/10/23(火) 09:40:54
うち、ホームセンターだけど70のじいさんがいっぱいいるよ
重いものの積み込みとかもよくやってくれる+951
-29
-
11. 匿名 2018/10/23(火) 09:40:55
20年後には80まで働かされるかも+1307
-8
-
12. 匿名 2018/10/23(火) 09:40:55
労働者不足も緩和されるし
年金あげなくて済むし
一石二鳥なんだろうね+970
-14
-
13. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:02
70歳ねぇ…。+486
-6
-
14. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:09
70でも働ける仕事って限られそう
まず体が持たなそう+1245
-11
-
15. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:13
若者を採用しないで
老人を雇用し続けろってこと?+1071
-12
-
16. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:19
70まで働きたく無いわ。+1236
-9
-
17. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:24
昔は60で定年だったけれど、今は60は早期定年感覚、65が定年感覚だよね
そのうち70定年が当たり前になるのかな+1151
-8
-
18. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:25
そりゃ来るまで送迎、居眠りしてる人達は70まで働けるけどさ…+991
-11
-
19. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:34
年金の年齢引き上げないとならないからねー
超高齢化社会だから仕方ないとはいえ…
安楽死できるようにならないかな+609
-2
-
20. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:37
日本人が70まで働くから外国人はいりません+928
-13
-
21. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:46
継続雇用あるけど、業務同じでバイト程度になるよね。+514
-4
-
22. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:46
70歳まで働けますよ!
政府「70歳まで年金払わなくてすむわー」+711
-9
-
23. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:51
「年金なんか当てにするな」と言われてるのと同じと解釈していいんですよね。+816
-4
-
24. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:52
移民受け入れて日本の治安悪くなるよりマシだと思う。+512
-54
-
25. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:55
たしかに、今の70代は若いし働いてる人多いけど年金も70歳からね!って言われたら嫌だわー+724
-4
-
26. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:56
70才なんかもうおじいちゃんおばあちゃんじゃん。新しい仕事もろくに覚えずに時代錯誤なことばっかりいって。自分もそうなると思う。やめた方がいい。+792
-12
-
27. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:03
「まだ働けるうちは年金いらないでしょ?」+183
-16
-
28. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:07
まあ高齢者が希望すればでしょ?
わたしは希望しないけど、働きたい老人にはいいんじゃない?+481
-5
-
29. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:14
平均寿命考えると、仕事引退して余生は10年ちょっと。
しかも少ない年金で悠々自適な生活なんて一握りの人しか出来なさそう……
そもそも年金元取れるんか???+599
-7
-
30. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:36
本当に需要ある人は歳とっても働いてほしい
どーでもいい老害に残られてもいい迷惑+456
-0
-
31. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:38
そのうち引退とか無くなりそう
老後にゆっくり静養は無理だね+222
-4
-
32. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:40
あと30年働いてその頃年金がもらえるか
どうか疑問。+261
-2
-
33. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:46
旧厚労省って犯罪者集団だと思う。
背任で逮捕案件だと思う。+537
-4
-
34. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:49
こうやってバブル世代はいつまでも働けて、氷河期世代の雇用枠はいつまでも広がらない時代が続くわけね+583
-10
-
35. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:53
長寿国自慢してたけどよいこと無いよね+391
-3
-
36. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:57
60歳でも物忘れ激しくて使い勝手悪いんだけどなー
老害が増えそう+465
-7
-
37. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:01
もう私たちの時代には老後悠々自適って死語になるね
死ぬまで体が動かなくなるまで働きます😢+360
-6
-
38. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:02
働きたくないならやめればいいだけじゃん。働きたい人にはありがたいよ。+183
-35
-
39. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:03
ダンナが70まで会社に行ってくれたら助かる+350
-39
-
40. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:13
こうやって、年金受給年齢を上げていくんですね・・・+230
-3
-
41. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:14
>>10
年金の補助として稼ぐのとはわけが違うとおもう。。
それに体力に自信あるからホームセンターで働いてるとおもうから。+195
-5
-
42. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:15
東京メトロの清掃員、町の清掃員、タバコの監視員、自転車の監視員など新宿区では大体の方がおじいちゃんかおばあちゃん。
いつもありがとうございます。+439
-4
-
43. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:20
うちの両親74歳でまだ働いてるけど午前中だけで限界って言ってたわ
ちなみにスーパーの品だしのパート
+387
-2
-
44. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:34
>>29
若年層は年金は元なんて取れません
そもそも今の老人を支える制度だから積立じゃないのよ
だから払いたくないんですよ+287
-1
-
45. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:53
分かった。その年まで働くから外国人は帰して!+274
-9
-
46. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:54
いくら最近の70歳は若いと言われても、やはり70な訳で。
労働力としては若者への対策の方がまだ現実的だと思わないのかな?+321
-3
-
47. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:57
>>2
その清掃をやりたがらない人が多いんならいいんじゃない?+83
-2
-
48. 匿名 2018/10/23(火) 09:44:13
定年後は夫婦でゆっくり日本中を旅したい、なんて夢を語ることすら許されないわけか+456
-2
-
49. 匿名 2018/10/23(火) 09:44:13
AIがどんどん普及してくる世の中で70歳が何をしろと?+390
-3
-
50. 匿名 2018/10/23(火) 09:44:37
やだな〜、サボってる老害居座るじゃん+152
-4
-
51. 匿名 2018/10/23(火) 09:44:38
>>2
清掃でも無理です。+35
-0
-
52. 匿名 2018/10/23(火) 09:44:43
まじ?!会社の老害たち辞めてほしいのに…
60代くらいから意思決定が遅くなりがちだし、余計な仕事増やしてくるのもう嫌だから、
販売とかに職種限定してほしい&定年以降は役職就かせないでほしい
実際にサービス業で不満言ってくるメインの世代なんだし、実際に自分がやってみせろよって言いたくなる+186
-0
-
53. 匿名 2018/10/23(火) 09:44:52
ODAの廃止に年金受給開始年齢の引き上げ、それに伴い定年の引き上げ
金回りが相当きつくなってきてるのが解るね+70
-2
-
54. 匿名 2018/10/23(火) 09:45:12
長く働かせる法律より自らの意志で死ぬことができる法律作ってくれよ。
よほどQOL上がると思う。+149
-4
-
55. 匿名 2018/10/23(火) 09:45:17
ボケた人がやらかす処理費用、損失も考えず安易に上げるな。+86
-0
-
56. 匿名 2018/10/23(火) 09:45:41
人手不足って言っても低賃金の人手不足だからね
移民もそうだけど、低賃金重労働でも文句言えない立場の働き手を増やしたいって汚い考え方
安倍は似非愛国者だから仕方ないか
+82
-5
-
57. 匿名 2018/10/23(火) 09:45:47
妻の立場からするとすごくいい話!
どうせ今でも定年後は再就職が必要だし。
男性は大した仕事に就けずプライドボロボロになるらしいし。+25
-19
-
58. 匿名 2018/10/23(火) 09:45:58
70歳まで仕事させるなら、有給をもっと消化できるようにしたり、バカンス休暇ください
しっかり休める制度がないのに仕事ばかりさせられて、定年すぎて時間に余裕ができても体は老いて海外もいけないじゃん
これじゃ働くために生まれた人生になっちゃうよ+258
-0
-
59. 匿名 2018/10/23(火) 09:46:01
えー。
わたしが70歳になった頃には定年が80歳とかになってないよね。+124
-0
-
60. 匿名 2018/10/23(火) 09:46:16
AIが発達して今の子供達が大人になる頃には仕事がなくなるなんて脅しておきながら、
老人の仕事はいつまでもあるとは…+199
-1
-
61. 匿名 2018/10/23(火) 09:46:22
>>38
同意。寿命が伸びてるのに働く場所がないって大変。強制的に現役世代のお荷物になるより、げんきなうちは働きたい人は働く方がよくない?+85
-2
-
62. 匿名 2018/10/23(火) 09:46:28
>>11
いやいや、死ぬまでかもね+7
-0
-
63. 匿名 2018/10/23(火) 09:46:49
父が70で、趣味を兼ねてゴルフ場でバイトしています。体力もつくし、お小遣いも貰えて楽しそうに行ってる。
要はこういう人を増やしたいってことなんじゃない?政府が70まで雇用するように定めれば、年齢で足切りされることもなくなる。働きたい人にはありがたいよね。
病気だったり高齢で体力ない人に無理やり働けって事じゃないでしょ。+125
-27
-
64. 匿名 2018/10/23(火) 09:46:53
人生のご褒美期間はないってことだよね
庶民は働けるだけ働いて節約してお金コツコツ貯めて
働けなくなったら家でひっそりと居ろってことか
60歳で定年、年金十分、後は余生を謳歌は
おとぎ話になったな+138
-1
-
65. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:03
人によるけど
60代と70代って全然違うよね
70代に入るとガクっと老け込む人が多い+161
-0
-
66. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:06
>>24
移民”も”受け入れるし日本人”も”死ぬまで働けって方針なんでしょ
+25
-1
-
67. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:09
>>2
そういう誰でも出来る仕事は大量移民した若い外国人がします+6
-0
-
68. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:17
>>38
辞めたら生活できないから嫌々続ける人もいるでしょうよ
年金だって将来何歳から貰えるか+58
-0
-
69. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:37
>>21
そうそう。
だから議員も定年の年齢すぎたら同じようにすべきだと思う。+52
-0
-
70. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:51
支出を減らす事を何故考えない。参議院さっさと解体しろ。無能な会計監査院も。+79
-0
-
71. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:52
ε=(ノ・∀・)+5
-1
-
72. 匿名 2018/10/23(火) 09:48:18
>>64
余生を謳歌なんてそもそもがおとぎ話
定年という概念があって、尚且つ多くの人がそれ以降何年も健康に生きてた時代なんて歴史的にみたらほぼ無かったようなもの+5
-0
-
73. 匿名 2018/10/23(火) 09:48:44
もふもふ(´ω`)+3
-5
-
74. 匿名 2018/10/23(火) 09:48:48
75歳のヘルパーが70歳のお年寄り介護したりするのか+147
-1
-
75. 匿名 2018/10/23(火) 09:48:54
年金制度廃止しろよ+66
-5
-
76. 匿名 2018/10/23(火) 09:49:01
家でボーとテレビ見てるだけだとボケるからね+34
-0
-
77. 匿名 2018/10/23(火) 09:49:05
昭和に比べたら、平均寿命ももちろん健康寿命も延びてるからいいんじゃない?+23
-3
-
78. 匿名 2018/10/23(火) 09:49:08
>>10
ウチの店も60オーバーの人がたくさんいる
皆さん体力も凄いけど、知識もハンパないです
もっと一緒に働きたいと思うけど、70までいてくれるかな
自分も70までレジできるかな
+62
-2
-
79. 匿名 2018/10/23(火) 09:50:23
でも現実問題、70歳まで雇用してもらえると助かる人が多いんだろうな+109
-2
-
80. 匿名 2018/10/23(火) 09:50:27
日本って世界でも有数な豊かな国だけど内情はそうでもないよね。
70歳まで現役が約束されてる人はいいよ。されてない人達はどうしたらいいんだろう。+97
-2
-
81. 匿名 2018/10/23(火) 09:50:44
最低賃金は公務員に摘要するべき。+53
-14
-
82. 匿名 2018/10/23(火) 09:50:51
バ〜カ
+12
-5
-
83. 匿名 2018/10/23(火) 09:51:07
今と変わらず老後も借金して生活するしかないね。
苦しいのぅ。
悔しいのぅ。+13
-1
-
84. 匿名 2018/10/23(火) 09:51:16
雇用を引き延ばすのはいいけど、年金受給時期を先送りするのだけはやめてくださいよ+137
-0
-
85. 匿名 2018/10/23(火) 09:51:22
年金制度に期待してないから働き続けるしか無いだろうなっていうのはうすうす感じてた
年金も税金もちゃんと払ってるけどね+49
-1
-
86. 匿名 2018/10/23(火) 09:51:31
うちの60近い上司、耳は遠いしトロいし楽な仕事しかしないし本当に役に立たない。そんなのにあと10年も居座られたらこっちが参ってしまうよ。+119
-3
-
87. 匿名 2018/10/23(火) 09:51:38
朗報。
40代になると主婦同士で、夫の定年が近づく焦りの話題が出始める。+37
-8
-
88. 匿名 2018/10/23(火) 09:51:40
ゆとりと安らぎを得られない国に成り下がったよね
あっ昔からか...+70
-1
-
89. 匿名 2018/10/23(火) 09:51:59
結局若者にうまく仕事押し付けて、いうこと聞かないし、迷惑なんだよ、老人は。+44
-0
-
90. 匿名 2018/10/23(火) 09:52:22
義父は仕事人間で、シルバーの仕事だけじゃ物足りないから、もっと働きたいみたい。
畑があるから求人が多い早朝の仕事は無理で、もっと雇用の幅が増えると喜ぶと思う。
・・・私は70まで働くなんてごめんだけどね!+32
-1
-
91. 匿名 2018/10/23(火) 09:52:35
老後の不安しかない国
ほかの国は年金制度とか定年制度はどんな感じなんだろう+72
-2
-
92. 匿名 2018/10/23(火) 09:52:44
年金なんかもらえる気がしないのに毎月何万も取られて本当に馬鹿らしい+134
-2
-
93. 匿名 2018/10/23(火) 09:52:59
>>63
でも現実は、趣味かねた仕事選べる人は少ないと思う。
生活の為に仕方なくですよね。+41
-0
-
94. 匿名 2018/10/23(火) 09:53:03
今の70代ってまだまだ若いし確かに働ける人多いと思う。
その世代が働ける環境作ってあげるのも大事かなって思うけど。+47
-2
-
95. 匿名 2018/10/23(火) 09:53:19
お年寄りを囲む混むのに必死
もっとするべきことあるだろ+28
-0
-
96. 匿名 2018/10/23(火) 09:53:48
少数派だろうけど、私はどこかに所属してないことが不安だから60歳になった時、問答無用で無職にならなくなったのは良いことなんじゃないかと思ってる+69
-3
-
97. 匿名 2018/10/23(火) 09:53:48
年寄り働かせまくるって拳王親衛隊か!+9
-0
-
98. 匿名 2018/10/23(火) 09:53:49
モスバーガーやケンタでたまに60代の
方が働いているけど自分の時もああなる
のかな+69
-0
-
99. 匿名 2018/10/23(火) 09:53:51
どうしてもというならしょうがない。代わりに消費税3パーセントでお願いしまーす。
もしくは安楽死制度を。+113
-2
-
100. 匿名 2018/10/23(火) 09:53:54
寿命60くらいになれば医療費も年金もかなり減らせるのになぁ
せっせと老後資金を貯金する必要もなくなるし
私は55くらいで死にたい
+53
-3
-
101. 匿名 2018/10/23(火) 09:54:03
外国人を会社に入れるよりいいよ+43
-6
-
102. 匿名 2018/10/23(火) 09:54:14
そもそも年金払った以上に支出が発生する事が異常です。その見なおしが必要では?+83
-0
-
103. 匿名 2018/10/23(火) 09:54:27
>>64
ご褒美なんて若くて体力のある今の内に体験した方が楽しめるよ
何が悲しくて膝が痛くなって長時間歩けない老後に旅行行くんだろう?
病気したらもっと無理だよ+52
-5
-
104. 匿名 2018/10/23(火) 09:54:30
死ぬまで働けってメッセージだね
このままだと年金も70歳からで確定だわ
+59
-4
-
105. 匿名 2018/10/23(火) 09:55:36
>>98
私も見たことあります。駅前のモスバーガーで。
明らかに70は過ぎてそうなおばあちゃんがレジで働いていて切なくなりました。
+29
-11
-
106. 匿名 2018/10/23(火) 09:55:50
無職のご老人は失うものが無いからやりたい放題だもんね
いいんじゃないかな?お金無くて老後過ごすのも大変だと思うよ+11
-0
-
107. 匿名 2018/10/23(火) 09:55:53
でも健康な老人てなにかしら働いてるよね。この前テレビに映ってた101歳もブルーベリー畑の世話してたし…ボケ防止にもなってお金もらえるなら悪くはないのかな+59
-1
-
108. 匿名 2018/10/23(火) 09:56:21
定年したら夫婦でゆっくり・・・なんてする暇もなく死んじゃうね+31
-2
-
109. 匿名 2018/10/23(火) 09:56:26
元気な60代が増えてるとはいえ、60代でガックリくる人も多いと思うよ
年金きちんと納めた人に限っては60歳から受給できるようにしてほしい
あと、国民年金まともに払ってこなかった人に生活保護支給するのはやめてください+89
-2
-
110. 匿名 2018/10/23(火) 09:57:02
>>101
残念
外国人もいれます
+9
-1
-
111. 匿名 2018/10/23(火) 09:57:02
定年後にわざわざ就活して新しい仕事に就くより、単純事務でもいいから慣れた会社にいた方が助かる人も多いのでは?+27
-1
-
112. 匿名 2018/10/23(火) 09:57:04
>>24
もうその移民政策始まってるんだがw
自民の反日政策は強烈なのに国民はありがたがってるから始末に負えない+16
-5
-
113. 匿名 2018/10/23(火) 09:57:15
日本の財政は大丈夫で、年金も普通に貰えるし消費税増税も必要ない。じゃあなぜ増税するか?天下りのためって正義の味方って番組のリツイートをチラッと見たんだけど本当?+36
-0
-
114. 匿名 2018/10/23(火) 09:57:34
うちのじいちゃん70くらいでぼけてたよ、、+26
-0
-
115. 匿名 2018/10/23(火) 09:57:58
職場としては正直迷惑です。自分もその年まで働きたくないし。+51
-2
-
116. 匿名 2018/10/23(火) 09:58:17
年配の先輩がミスなく働いてもらうために、準備してから仕事を依頼しないといけないからしんどい
自分もそうなるだろうから、そんな長く働かせないでほしい
現役時代と同じ能力はキープできないよ+27
-0
-
117. 匿名 2018/10/23(火) 09:58:28
政府は国民の生命と安全を守るって出来てないじゃん。ムダ使いに理由もないし領収証も取ってない。+12
-0
-
118. 匿名 2018/10/23(火) 09:58:49
知ってた
+4
-0
-
119. 匿名 2018/10/23(火) 09:59:06
選択出来るようにして行くって事でしょ。元気な人は年金暮らしじゃなく働きたいだろうし+9
-3
-
120. 匿名 2018/10/23(火) 09:59:06
70歳で出来ることは少ないんじゃ?若々しい20代とかにお荷物扱いされながら働くなんて嫌だ+51
-2
-
121. 匿名 2018/10/23(火) 09:59:23
年金払っててもこのままじゃ貰えなさそう。
そもそも私が年金世代になる頃には(約40年後)年金制度崩壊してそう。+18
-1
-
122. 匿名 2018/10/23(火) 09:59:36
>>112
野党の反日政策がその何百倍も酷いから自民が選ばれてるんだしw+23
-7
-
123. 匿名 2018/10/23(火) 09:59:43
シルバー人材センターが肥大化して上級国民の天下り先になっている未来が見える+11
-2
-
124. 匿名 2018/10/23(火) 09:59:50
>>14
今だってもうムリなのにー+10
-0
-
125. 匿名 2018/10/23(火) 09:59:55
>>113
法人税減税の穴埋め
経団連が消費税増税を実現しろって度々ニュースで口出ししてるでしょ+8
-0
-
126. 匿名 2018/10/23(火) 10:00:10
年金改革を30年前にしてないとダメだった。
それを野放しにして監視してなかった国民が悪い。
グリーンピア等にいくら使われたか。
今の年寄りが若者に付けを回した。自分たちさえよければいいんだろうな。+73
-2
-
127. 匿名 2018/10/23(火) 10:00:54
アンカー付けてまで政治批判するならニュー速に行きなよ+8
-0
-
128. 匿名 2018/10/23(火) 10:00:56
奴隷ですか?+7
-2
-
129. 匿名 2018/10/23(火) 10:01:02
60歳で定年退職しても年金貰うまで10数年ある
その間に病気になったら終わりなのか
+35
-0
-
130. 匿名 2018/10/23(火) 10:01:18
>>122
移民政策より酷い政策って何かある?
+16
-3
-
131. 匿名 2018/10/23(火) 10:01:36
>>111
元役職者やお局様に単純作業頼めないよ…
短時間だけ出勤してきて、的外れなこと言ってみたり、後はよろしくね、と帰っていきそう+11
-2
-
132. 匿名 2018/10/23(火) 10:01:48
うち自営だから70過ぎても父親毎日働いてますよ。で、働いてるから減っちゃうけど年金も貰ってるから、会社の給料プラス年金でまあまあ潤ってるらしい。一般企業に勤めてた周りの友人達は年金暮らしでお金大変そうだと言ってます。選択できるなら良い事じゃないの?定年で辞めたい人は辞めて年金暮らしすればいいし+43
-0
-
133. 匿名 2018/10/23(火) 10:02:42
自己アプデ出来る70なら良いよ?
でも今の70世代見てると
とてもそうは思えないし
そういう人が蔓延ったら
企業としてマイナスじゃね。+14
-3
-
134. 匿名 2018/10/23(火) 10:03:35
>>105
自分が見下してるから切なくなるんでしょ。
本人は暇をもて余して働いてるのかもしれないよ。+35
-2
-
135. 匿名 2018/10/23(火) 10:03:35
介護保険サービスの要支援を廃止して欲しい。
自分で出来るのにサービス使う人ばっかり。
ただの面倒くさがりのひとばっかり+23
-0
-
136. 匿名 2018/10/23(火) 10:03:36
老人のトイレ汚ないよ。使用後に必ず掃除しないと使えない。毎回ですよ。しかも中にはおしめしてる人もいます。臭いも他人には辛いと思います。+19
-3
-
137. 匿名 2018/10/23(火) 10:04:13
でも、これって若者の雇用がなくなるよね
未経験の若者より
正職員で経験ありの70のほうが育てなくていいし戦力に成る+32
-3
-
138. 匿名 2018/10/23(火) 10:04:40
外国人労働者の雇用促進もそうだけど…
氷河期世代につまずいた非正規とニートを正社員にしてあげてよ!
一から教えなくても日本語喋れるし、老人より体力あるよ!
本当にお願いします。
機械化して人件費減らすのと並行すれば非正規なくせて外国人いらないでしょう。+98
-3
-
139. 匿名 2018/10/23(火) 10:04:48
>>5
それだと年金支給しなきゃいけないからやなんでしょうねぇきっと。+4
-0
-
140. 匿名 2018/10/23(火) 10:05:13
飲食店でパートしてるけど
定年退職したおじさんたち
65で年金貰うまでは働きたいと面接に来て
やる気のある人は店長が採用してたけど
一番先に教わる皿洗いもなかなか覚えられなくて
結局、すぐに辞める人ばかりだよ
見た目若くてもやっぱり能力は低下してるから
70までって本人も一緒に働く方も本当に大変だと思うよ
+42
-0
-
141. 匿名 2018/10/23(火) 10:05:14
>>129
額がへるだけでもらえるよ+6
-0
-
142. 匿名 2018/10/23(火) 10:05:21
日本企業の人事担当者の96%が韓国の人材を採用したいってトピック立ってないよね?
立てかたがわからないんですが😥
5ちゃんでニュース見たので…最悪ですよね
日本人のニート、フリーター沢山いるのに何で韓国人を採用したいんでしょうか??+43
-2
-
143. 匿名 2018/10/23(火) 10:05:35
70歳まで雇用年齢を引き上げる?
地元にあったシルバー人材センターは数年で閉店しましたが?
+10
-2
-
144. 匿名 2018/10/23(火) 10:05:36
70歳まで元気に働ける人は限られるだろうに。
働く人よりも生活保護受けようとする人の方が増えそう。+13
-0
-
145. 匿名 2018/10/23(火) 10:06:23
お金の問題で60超えても働きたい(働かないといけない)人は多いから、助かる人も居るとは思うけど…そもそも制度が充実していれば働かなくて良いわけで…
私23ですがあと50年近く働くのかと思うと何をモチベーションにすればいいのか、からないww+29
-0
-
146. 匿名 2018/10/23(火) 10:06:23
うちの旦那の定年が延びるのは嬉しい。
役員にでもならない限りもちろん減給はあるとしても助かる。+15
-1
-
147. 匿名 2018/10/23(火) 10:06:25
うちのデイサービスで70代のおばあちゃん働いてるけど、もうどっちが利用者か分からない
力仕事はちゃっかり逃げるし、やる事忘れちゃったり困るよ
これからはこんな人ばっかりになるのか…と思うと恐怖
職種は限定してもらいたい+77
-1
-
148. 匿名 2018/10/23(火) 10:06:41
人が来ないような所に箱物ばかり作って
そのしわ寄せが国民になんですね。+13
-1
-
149. 匿名 2018/10/23(火) 10:08:12
電気工事のうちの会社に60代の人が数人いるけど
1人は物忘れが酷いのと、肩より上に手が上がりにくいのでもうあと数年しか働けないと思ってる。
元気な60代ならいいけど、ボケかかってたり持病を持つ人は厳しいよ+29
-0
-
150. 匿名 2018/10/23(火) 10:08:18
>>100
わかるわ
体力のある若いうちにもっとアクティブに楽しいことしたいけど老後資金が気になってお金使えない
この間なんかものすごくお金使いたくなって貯めてた500万口座解約して下ろしてじっと眺めてた
でも怖くて使えないんだよね
そりゃあこんな人多いだろうし景気良くなるわけないよ
+19
-3
-
151. 匿名 2018/10/23(火) 10:08:27
いやでも今の70若いよ。
+9
-7
-
152. 匿名 2018/10/23(火) 10:08:32
>>147
シーツ交換とか食事の配膳だけにしてもらうとか?+7
-0
-
153. 匿名 2018/10/23(火) 10:08:49
>>138
氷河期世代の痛みは氷河期世代の中でも痛い思いをした人にしかわからない
だから結局のところ誰も手を差し伸べない
これからは少子高齢化と移民政策で国民みんなが痛い思いをする+46
-0
-
154. 匿名 2018/10/23(火) 10:09:35
職場で倒れたら会社のせいにされそうな予感
+16
-0
-
155. 匿名 2018/10/23(火) 10:10:19
年金もらうまでに死にそう‥。+20
-0
-
156. 匿名 2018/10/23(火) 10:11:10
今のうちにとことんお金貯めて、老後は海外移住計画たててる。
さようなら日本。+39
-1
-
157. 匿名 2018/10/23(火) 10:11:38
そこまで生きてる自信もない
年金はまあ若い世代いないから
考え方変えるしかないんだろうけど+4
-0
-
158. 匿名 2018/10/23(火) 10:12:06
介護職が人手不足?→若い外国人を受け入れて教育して補えばいい
少子高齢化で医療費や年金や生活保護が財源圧迫?
→まず税収を上げて、雇用年齢を引き上げて、年金の支給開始年齢も引き上げて云々
まだまだ手をつけていない部分がまだまだあるでしょ、
なぜ昔も今も日本国民を搾取したり犠牲にする事しか考えていないのか。+22
-1
-
159. 匿名 2018/10/23(火) 10:14:01
年金支払年齢の引き上げに対する伏線だとバレバレです+38
-1
-
160. 匿名 2018/10/23(火) 10:14:09
ありがたいわ!+4
-6
-
161. 匿名 2018/10/23(火) 10:14:37
清掃業だけど、60代の同僚は、別の企業の会長夫人。運動不足解消のため、毎日2時間のビル清掃やってるんだって。他にも、裕福な高齢者がたくさん勤務してます。みんな暇つぶし、体を動かしたいから、って理由が多い。定年退職した旦那と家に一緒に居たくないからっていう人もたくさんいるし。
本当に、70歳までお金を稼ぐためにしっかり働きたい人が勤務できる職場ってどんなジャンルがあるんだろう?+41
-0
-
162. 匿名 2018/10/23(火) 10:14:43
70定年ならまだわかる。だけど、60で定年、あとは委託と名前を変え仕事は一緒、給料は下がるとかでしょ。ありえない+8
-0
-
163. 匿名 2018/10/23(火) 10:15:33
早く死にたい+21
-0
-
164. 匿名 2018/10/23(火) 10:16:13
今の70ってめちゃくちゃ元気なのは確か!
旦那の力が有り余ってるから、働いてくれるなら助かるかな。+12
-6
-
165. 匿名 2018/10/23(火) 10:16:18
>>154
労災の適用を求められて、労基がやってきそう
健康な60代で週3勤務とかならいいと思うけどフル出勤は厳しいよね+5
-0
-
166. 匿名 2018/10/23(火) 10:17:09
あんたらは座ってたり周りがとにかく先生!先生!でケアしてくれるから
70過ぎても働けるだろうけどさ(笑)としか思えない+57
-0
-
167. 匿名 2018/10/23(火) 10:17:20
>>158
他にもっと楽に稼げる仕事があるのに外国人に低賃金で介護をやらせようって発想がすでに終わってるっての
それと国民の税負担が上がっても社会保障に回さないのは今までの日本政府のやってきたこと見ればわかるでしょ?
+8
-0
-
168. 匿名 2018/10/23(火) 10:18:21
働きたい高齢者は働ける仕事で無理なく働けばいいけどさ、若者の枠を無理に高齢者に充てなくてもよくない?
お互いにデメリットしかないような気がする。
+9
-0
-
169. 匿名 2018/10/23(火) 10:18:58
>>161
農業は70過ぎゴロゴロいるよ
下手すりゃ80まで平気で働いてる
でも都会だと無理だよね+24
-0
-
170. 匿名 2018/10/23(火) 10:19:12
80歳のうちのジジイは自営業で現役だけど、働き続けてるからか頭も身体もジジイとは思えない。
働くって無理しなければ若さを保つよね。
+25
-0
-
171. 匿名 2018/10/23(火) 10:19:18
今の日本で働くってことが
安楽椅子に腰かけてリムジンで移動して好きな時に豪華な食事が目も前に現れる人たちには分かるまいよ+40
-0
-
172. 匿名 2018/10/23(火) 10:19:55
数人規模だけど従業員雇用している農家を代々営んできて
跡継ぎの息子に働き者の良いお嫁さんと結婚できて
来年には初孫も産まれるし、娘も結婚が決まった婆の立場である
私は人並みでも安定して幸せなのかもしれない。+7
-3
-
173. 匿名 2018/10/23(火) 10:20:26
>>161
清掃とか新聞配達とか軽めの肉体労働に従事するお年寄りが多いけど、本当は銀行のATM操作の案内とか内勤の方がいいかと思う。
ただ、それにはスキルや知識が必要だから銀行OBとか限られてくるんだよね+15
-1
-
174. 匿名 2018/10/23(火) 10:21:21
>>155
政府はそれを狙ってるんだよね
65歳とかで辞めたくなったら、退職金も満額もらえず…
+22
-1
-
175. 匿名 2018/10/23(火) 10:21:53
職場の60過ぎた人を見るだけで
朝の満員電車乗って、夜遅くまで働いて気の毒だなと思うのに…
自分は70まで働きたくないわ
働かないと生きていけない世の中にするなよ+48
-0
-
176. 匿名 2018/10/23(火) 10:22:59
正直が話しこれから本当に企業のIT化は物凄い勢いで進むよ
30代40代ですら追いついてイケてないのに70代が追いつけるとは思えない
安倍首相ってほとんど社会人経験が無いから解らないとは思うけどね愚策だわね+55
-1
-
177. 匿名 2018/10/23(火) 10:23:09
時代と共に変化するのは当たり前!
ひと昔前は50才くらいでみんな死んでた!
200年後には100才が働いてる時代になるよ!+11
-3
-
178. 匿名 2018/10/23(火) 10:23:32
>>174
今の若い世代は確実に今の年寄りよりも寿命短くなってるから
年金開始前に死んでもらいたいんだろうね
国民は使い捨て酷い国だ
+15
-1
-
179. 匿名 2018/10/23(火) 10:23:45
今30歳。戦争や貧困を知らない世代でありがたいなあと思うし、今もスマホ中心に便利になったなあと感じているけど、個人的には20~30年前の子供の頃の方がいい時代だったなあと思う
祖父母は60歳定年で、高い年金をもらいのんびり、おかげでたくさん遊んでもらいかわいがってもらえた
両親はバブル時代に就職、大卒の父は1社目で内定、短大の母は受けたところ全部内定。寿退社で妹が小学生に上がるまでは専業主婦、そのあともずっとパート
30年たった今は、未婚も増えたし、女は結婚しても正社員でずっと働いて納税しろ、子供は産め、介護もしろ。
男性だって家事も半分しろって言われてるけど、女性が家のことして、男は仕事だけして一馬力で十分稼げる時代の方がお互いずっとよかったと思う。結局男性が家事半分とかほぼ無理だし。
で、その間にインスタなどSNSで自己顕示欲や見栄の張り合い。ハロウィンでもうすぐ街はブスのコスプレ・・・
今の時代って地獄だなってよく思うの。
私は結婚してるけど、どんどん先細り・下降してるこんな時代に日本で子供産みたいと思えない。
30年後、日本ってどうなってるのかなあ。+112
-1
-
180. 匿名 2018/10/23(火) 10:24:14
今の政権は進んで銃で虐殺こそしないけど
過労、衰弱、鬱、餓死、貧困からくる子供虐待死、自殺で相当数死んでる+17
-0
-
181. 匿名 2018/10/23(火) 10:24:19
>>176
頭がいい年寄り>バカな若者
人によるよ+3
-1
-
182. 匿名 2018/10/23(火) 10:25:01
>>175
社会が便利になるほど過酷な労働を強いられる異常な世界だね
いつかはそれも変わるのかもしれないけれど+2
-0
-
183. 匿名 2018/10/23(火) 10:25:18
未来投資会議で70歳定年を決めるシュールさったら…+13
-0
-
184. 匿名 2018/10/23(火) 10:25:46
人生って何なんだ+14
-0
-
185. 匿名 2018/10/23(火) 10:25:54
70歳まで働け、消費税10パー、こういうニュース見るたび子どもが成人した時は日本はもっと厳しい国になってるんだろうなって、自分たちの老後ももちろん心配だけど、子どもたちの将来が心配になる。+30
-0
-
186. 匿名 2018/10/23(火) 10:26:20
むしり取るように、年金を納めさせて
出す時を引き伸ばす
今まで払った分返してくれ
運用できない馬鹿に預ける金なんて
ないんだよ
自分で貯蓄した方がマシだわ
必死に掛け金払って、貰えないで
死ぬのを待たれて、終了されるようなもんだ+37
-1
-
187. 匿名 2018/10/23(火) 10:26:28
その前に給料上げてくれよ+22
-0
-
188. 匿名 2018/10/23(火) 10:26:51
年金貰わず亡くなるね。もう掛け金やめようよ。+22
-1
-
189. 匿名 2018/10/23(火) 10:26:56
こんなギスギスした陰湿な社会で70才まで働くなんて!+47
-0
-
190. 匿名 2018/10/23(火) 10:27:17
体の弱い人だったら死ぬよね+19
-0
-
191. 匿名 2018/10/23(火) 10:27:19
私は70まで生きるつもりはありません!+22
-0
-
192. 匿名 2018/10/23(火) 10:27:48
うちの団塊世代のおやじは、定年の時に
まだ働けるのにと号泣した
うちの息子は、
働きたくないといつも言ってる
うーん…
+18
-0
-
193. 匿名 2018/10/23(火) 10:28:14
軽めの介護を企業に押し付ける気だな…。
もちろん元気な人には生き甲斐として働いてもらうのは賛成だけど、職人、専門職以外はサポートいるよね。+12
-0
-
194. 匿名 2018/10/23(火) 10:28:35
70歳まで働かないといけないなら、筋肉つけて健康に気をつけないとな。+12
-0
-
195. 匿名 2018/10/23(火) 10:29:06
>>179
不安を煽る意味ではなくて歴史は繰り返すから
周期から見てあと30年のうちに日本も戦争を体験するかもしれない
その前に死にたい+10
-0
-
196. 匿名 2018/10/23(火) 10:31:06
>>195
トランプが中国締め上げてるのに安倍さんは中国にすり寄ってるから巻き込まれるかもしれない
いつ何があってもおかしくない雰囲気ではある+5
-5
-
197. 匿名 2018/10/23(火) 10:31:34
奴隷じゃん+9
-0
-
198. 匿名 2018/10/23(火) 10:31:35
自民党に政権取らせるから
それでも安倍政権すきなんでしょ
甘んじて受けろって思うよ+10
-5
-
199. 匿名 2018/10/23(火) 10:31:52
もっと働きたい+4
-0
-
200. 匿名 2018/10/23(火) 10:31:59
60くらいで退職してフリーターになりたい+10
-0
-
201. 匿名 2018/10/23(火) 10:32:25
プラマイ
同じ人が投稿してるね
+6
-1
-
202. 匿名 2018/10/23(火) 10:32:35
>>187
資本主義で世界ランキング上位の富裕国なら本来は最低賃金2倍が妥当だと思う+18
-0
-
203. 匿名 2018/10/23(火) 10:32:37
いつまでも立場を勘違いしてる70オーバーは大変かもね、周りが。+13
-0
-
204. 匿名 2018/10/23(火) 10:33:00
若者の新規雇用がこれまた減るね+21
-4
-
205. 匿名 2018/10/23(火) 10:33:02
>>198
政権は自民以外選択肢はない
残念ながら
+11
-9
-
206. 匿名 2018/10/23(火) 10:34:25
70代をいつまでも使うより、氷河期世代の中途採用を義務化して欲しい!!
議員もそうだけど、何で後釜になる人材を育てさせようとしないの?+78
-3
-
207. 匿名 2018/10/23(火) 10:34:37
うち60過ぎても働く人多いけど、みんな身分変更とかでゆるめな働き方に変えてるよ。若く見えてもやっぱり体がしんどいみたいだから現役と同じ働き方はできないよ。
定年を延ばすのと自分の選択で働いてるのは違うと思う。+19
-0
-
208. 匿名 2018/10/23(火) 10:34:47
70まで働かされるなら、寿命が短くなった方がまし。+20
-0
-
209. 匿名 2018/10/23(火) 10:35:05
まだまだ働いたもらいたかった、と思われるくらいの年齢で辞めたい
現役を退いて、そろそろいいんじゃない?って思われるのはつらい+9
-0
-
210. 匿名 2018/10/23(火) 10:35:09
定年後も働いている知人は私から見ると何不自由ない裕福に見えるけれど、まだまだ働いていないと不安みたいです。そういう姿を見ていると私は長生きなんてしたくない。+10
-0
-
211. 匿名 2018/10/23(火) 10:36:13
外国人嫌いで貧乏暮らしなのに移民受け入れや消費税増税を推し進めようとする安倍さんのことが大好きなガル民+20
-1
-
212. 匿名 2018/10/23(火) 10:36:56
>>147
私の働いてるデイサービスも送迎のおじさんが70代。
正直事故とか起こさないかヒヤヒヤします。+30
-0
-
213. 匿名 2018/10/23(火) 10:37:02
働き方、任せる仕事の問題で、生涯働ける社会
のがいい。もちろん引退するも自由。
+4
-1
-
214. 匿名 2018/10/23(火) 10:37:41
最近は自殺者が減ってるらしいけどまた増えそうだね
そもそも本当に減ってるのか疑わしいけど+22
-0
-
215. 匿名 2018/10/23(火) 10:37:47
>>196
日本から中国のODA援助打ち切りってさっき別にあったよ
しっかり米国のポチしてる+5
-2
-
216. 匿名 2018/10/23(火) 10:38:53
働けるくらいの体力があるうちに退職しないと、老後を楽しめない+35
-1
-
217. 匿名 2018/10/23(火) 10:39:44
一部かもしれないけど60すぎて才能ある人が辞めていくのは本当もったいないと思ってた。その経験と知恵を生かしてほしいし、まだまだ学びたいことがたくさんある。+9
-1
-
218. 匿名 2018/10/23(火) 10:39:46
年金貰える年数が短くなる+13
-0
-
219. 匿名 2018/10/23(火) 10:39:46
こうして日本人は死ぬまで働いて
移民どもが子沢山になってそれを養っていくわけかい
クソバカ政府
さすが日本、昔から政治は三流って言われてたけどもう三流どころじゃないね
日本の政治は日本を潰して日本人を絶滅させるためにあるのかよ+53
-0
-
220. 匿名 2018/10/23(火) 10:40:46
国の本音は年金払い終わったらもらう前に死んでくれということではないかね。
+22
-1
-
221. 匿名 2018/10/23(火) 10:41:06
嫌です。ただでさえ、60過ぎて定年後の嘱託のおじさん方が仕事しなくて役立たずなのに。
現役の気分で偉そうだし、そのくせ仕事は選り好みするし予告なく休暇取るし、ミスしても謝らないしで迷惑です。
+19
-0
-
222. 匿名 2018/10/23(火) 10:41:30
年金渡したくないだけじゃん(´・д・`)
皆さん、年金なんてあてにしてはだめ!
厚生年金だから大丈夫なんてこともないですよ!!
自分のことは、自分で守る!
頭いい人、お金持ちはそりゃあこんな国だもん、海外行っちゃうよ(´-д-`)だから金ないんだよ!この国は!!目先のお金ばっかり考えるから!!+28
-1
-
223. 匿名 2018/10/23(火) 10:41:47
地方は老人天国だから老人が働きやすい環境は自力で作ると思うよ
でも就職超氷河期世代、リーマン脱落組はずーっと無視され空洞化が進む+15
-0
-
224. 匿名 2018/10/23(火) 10:41:54
24歳転職活動中、正社員志望で何社も落とされてます。若い人でも派遣が多いからまず若者を正社員で雇ってほしい。+55
-1
-
225. 匿名 2018/10/23(火) 10:42:04
>>205
小泉が非正規労働者を大量に増やしてくれたおかげで結婚できない男女が増えて少子高齢化に拍車がかかり、安倍さんの移民受け入れで途上国から来た外国人が大量に増えて低賃金奴隷の溢れる美しい国にしてくれたもんね。
これからも日本を引っ張っていく責任政党は自民党しかないね。+19
-2
-
226. 匿名 2018/10/23(火) 10:42:45
>>179私もアラサーだけど、分かりすぎて辛い。もう、人生諦めた。親が居なくなったら消えたい。+24
-0
-
227. 匿名 2018/10/23(火) 10:44:17
自営業や農家だと家族でやってるパターンが多いから年取っても無理せず働けそうだけど
サラリーマンとか雇われの場合だと
役付きのお偉いさんじゃなきゃ70まではきついと思うよ
+20
-0
-
228. 匿名 2018/10/23(火) 10:44:18
年金泥棒だ(T_T)+7
-0
-
229. 匿名 2018/10/23(火) 10:44:35
>>158
既得権層の解体
税金は湯水のように使われたくない
いくら災害大国日本と言えども
普通なら東京都の運営費のみで国一つ回せると言われてる
そういう客観的な意見はいつも封殺されてるよね
政治鎖国日本
腹立つことばかり+16
-0
-
230. 匿名 2018/10/23(火) 10:44:36
これから生まれてくる子供たちって…+17
-0
-
231. 匿名 2018/10/23(火) 10:45:26
>>219
政治が三流なんじゃなくて国民が三流なのよ
自民は愛国保守で野党は反日売国度だってやってきた結果がこれ
政党の掲げる政策で政治を選んでればもっとマシだったでしょうね+20
-0
-
232. 匿名 2018/10/23(火) 10:45:31
自民以外ないけど、だからこそ野党大事なんだよ+11
-0
-
233. 匿名 2018/10/23(火) 10:45:44
バカ安倍は市場経済に首突っ込むんじゃなくて
少子化対策だけを考えとけ!+8
-2
-
234. 匿名 2018/10/23(火) 10:45:52
お年寄りしかいなくなるんだからしかたないよ
+5
-0
-
235. 匿名 2018/10/23(火) 10:45:54
何のために生きてるんだろう?+14
-0
-
236. 匿名 2018/10/23(火) 10:46:14
アメリカをモデルケースにしてるんだろうけど
華やかなアメドラには出てこないが貧富の差激しすぎてマジで悲惨だから+12
-1
-
237. 匿名 2018/10/23(火) 10:47:41
払った分の年金は返してね。
先ずは議員年金もらいすぎだよね。
せい+26
-0
-
238. 匿名 2018/10/23(火) 10:48:13
希望して65まで働く人たくさんいるし
それを70にするって話だべ+6
-6
-
239. 匿名 2018/10/23(火) 10:51:51
てか仕事してない層はそのほうがいいだろ
+6
-1
-
240. 匿名 2018/10/23(火) 10:52:07
安倍政権はマイルドジェノサイド
自分等は安全圏にいて税金で肥え太り
篩落ち組に迷惑かけない方法で死んでくれるのを待っている
+10
-1
-
241. 匿名 2018/10/23(火) 10:54:34
自営業国民年金安いし貯金するしかない
関係ないわ。退職金もない+9
-0
-
242. 匿名 2018/10/23(火) 10:55:15
健康でまだまだ体力がある70歳が働く選択肢を持てるのは良い事だけど
それを基本ベースにするのは年金絡みでしかないよね
ってかさ
日本国民てホント馬鹿にされてるんだな+22
-0
-
243. 匿名 2018/10/23(火) 10:55:54
>>161ですが、私の現場は高齢者のなかに私ひとりアラフォー主婦。正直、ゆるすぎる現場で、勤務時間の半分以上は、私以外おしゃべり休憩タイムです。社員も皆に辞められると困るから見て見ぬふり。
皆の会話を聞いていると今の高齢者って、危機感がまるでないし、社会問題にも無関心。自分たちだけが良ければそれでいいという考え方。年金は潤沢に与えられているし、暇つぶしに働いて、真剣に働いてる人を馬鹿にしています。
こんな社会をなめたような老害にはなりたくないです。
+30
-0
-
244. 匿名 2018/10/23(火) 10:56:06
70歳まで雇用引き延ばすってことは、年金受給開始が70歳からになる可能性でてくるよね?
成人年齢が18歳となることで年金の加入年齢も同じく18歳からになる可能性も十分に考えられるよね?
あの手この手をつかって年金という形で国民から搾取しようと企んでるとしか考えられない+25
-0
-
245. 匿名 2018/10/23(火) 10:57:14
韓国政府みたいになったなあ、、、、、+7
-1
-
246. 匿名 2018/10/23(火) 10:58:52
永田町のクソ老害ジジイ共め+23
-0
-
247. 匿名 2018/10/23(火) 10:59:45
70歳まで雇用すれば若者無職拡大だぞ。+7
-2
-
248. 匿名 2018/10/23(火) 11:02:04
政治家は定年60歳でいいですよ。+21
-0
-
249. 匿名 2018/10/23(火) 11:04:36
>>245
大企業以外は悲惨なとことか感情でいとも簡単に操られる国民とか韓国そのままだよw
欧米人とアジア人は残念ながら積み重ねてきた歴史が違う+7
-0
-
250. 匿名 2018/10/23(火) 11:05:34
働けない人もいるんだよ。働けない人でも生きられる国にして欲しい。働けない若者は、将来が見えなくて怖い。+22
-0
-
251. 匿名 2018/10/23(火) 11:08:16
>>250
経団連奥田「働けない日本人に変わって外国から来た若者が第二の大和民族になります」+1
-3
-
252. 匿名 2018/10/23(火) 11:09:22
年金は65歳から支給に変更なし!って新聞に載っていたよ。+8
-0
-
253. 匿名 2018/10/23(火) 11:12:33
え〜〜〜〜
キレる老人を 朝の満員電車につめるの⁇
反対だな…
+14
-1
-
254. 匿名 2018/10/23(火) 11:15:28
上が居なくならないと人件費が膨らむ。結果、下の若い世代の給与が上がらない。+5
-0
-
255. 匿名 2018/10/23(火) 11:17:28
何か企業や社会に丸投げしてるね…+14
-0
-
256. 匿名 2018/10/23(火) 11:17:44
別の記事には、同時に70歳以降へ年金引き延ばしも議論と書いてある。ふざけんな。+8
-0
-
257. 匿名 2018/10/23(火) 11:19:12
増税に反対してるのにこれにも反対してる人ってなんなんだ。
+4
-5
-
258. 匿名 2018/10/23(火) 11:19:22
第一次安倍政権の時に65歳定年にしたのに、税金といい無茶苦茶な政権。。。+11
-1
-
259. 匿名 2018/10/23(火) 11:20:56
>>252
この国ではそうやって国民を安心させて制度を少しづつ変えていくのがいつもの手なのよ
派遣法や移民政策、高プロ、俗に言う小さく生んで大きく育てるね
+21
-0
-
260. 匿名 2018/10/23(火) 11:21:50
普通の企業じゃ、よっぽどできる人じゃない限り50ぐらいで既にお荷物感あるのに。効率化が進んでるのに、効率よく仕事できない人をわざわざ雇えないでしょ。
どんどん新しいことを勉強したり、取り入れたりしない年配が多いと、企業自体終わることを考えて発言してほしい。+21
-0
-
261. 匿名 2018/10/23(火) 11:24:05
でもこれは仕方ないんじゃない。
歳出のうち一番大きいのが社会保障費なわけで。
高齢化のせいで毎年1兆円ずつ増えてる。ここをなんとかしないとさ。+3
-3
-
262. 匿名 2018/10/23(火) 11:25:10
>>217
そういう人は、他にもまだまだ沢山やりたいことがあるもんね。
必死にしがみついてる人とは元から人種が違う。+4
-0
-
263. 匿名 2018/10/23(火) 11:25:11
経団連に負けず70まで働かせてくれる安倍ちゃん流石!(安倍信者になりきってみた)+3
-1
-
264. 匿名 2018/10/23(火) 11:25:53
働く高齢者、職のない若者・・・これが韓国ニダ | こりあうぉっちんぐameblo.jp働く高齢者、職のない若者・・・これが韓国ニダ | こりあうぉっちんぐ働く高齢者、職のない若者・・・これが韓国ニダ | こりあうぉっちんぐマイページピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)こりあうぉっちんぐ 嫌韓ではありません、笑韓です。観て...
不安だな、、、、+5
-0
-
265. 匿名 2018/10/23(火) 11:25:57
大学教授もさ、定年後も働いている教授たちばっかなんだけど、全然使えないんだよね…
大学側も若手教授たちも老教授たちを辞めさせるほど力ないし、扱いに大変困ってます
30代の職員が2~3時間で処理できるであろう業務を1週間かけてミスばっか。
上の世代ほどハラスメントの意識もなくて、ハラスメント対策委員会も機能しないから下の世代が休職&退職に追いやられているんだよ
これNHKで取り上げてくれないかな…+34
-0
-
266. 匿名 2018/10/23(火) 11:26:27
喜ぶ企業もあるんでないの?
安く使えるから、企業は年寄りと外国人ばかりになるかもね。
今朝、人手不足の救世主、みたいな取り上げられ方で、外国人労働者と、その方々を雇う企業の社長がNHKに出てて笑った。いかにもブラックぽい社長。
おそらく、外国人を安く使ってホクホクなんだよ。
人手不足なんて給料が割りに合わない安さだからだろうに。
あの社長、外国人を使うのも緩和されつつあってホクホク、次は年寄りを安く使えてホクホク、だろうな。+5
-1
-
267. 匿名 2018/10/23(火) 11:28:18
70まで夜勤なんてやれないよ。+8
-0
-
268. 匿名 2018/10/23(火) 11:30:43
昨日NHKでやってたなあ…サラリーマンにインタビューしてて「働けるまで働きたい!」「70歳どころか75歳まで頑張れます!」みたいな意見ピックアップしてた
いやいやアホかと…そんな人間一握りだわ
それに今60手前くらいの人でさえパートの方達は覚えることに中々ついていけなくて大変そうにされてるのに…正直無理あるでしょう
+28
-0
-
269. 匿名 2018/10/23(火) 11:30:44
>>261
前の増税時に消費税の増税分を全額社会保障費に充てると大嘘をついた自民党を下野させないと何も変わらない
国民が自民党の嘘を放置して熱烈支持してるから悪いんだよ+7
-1
-
270. 匿名 2018/10/23(火) 11:31:17
きっと老眼で細かい字見えないし、今の仕事は続けられないな。+5
-0
-
271. 匿名 2018/10/23(火) 11:32:53
>>268
NHKみたいに年収1000万ならともかく70にもなって時給850円で働きたいかと言ったらありえないよね+17
-0
-
272. 匿名 2018/10/23(火) 11:33:13
安倍さんに逆らう反日ガル民多すぎて戦慄した
在日がこんな大量にガルちゃんにいたなんて
日本国民はみんな自民党と安倍さん支持してるんだから黙ってろ!+2
-17
-
273. 匿名 2018/10/23(火) 11:35:21
>>271
強制じゃないんだから嫌なら働かなきゃいいじゃん+4
-4
-
274. 匿名 2018/10/23(火) 11:36:03
今30才でこれから40年もさらに働けとか何かの処罰対象になってるとしか思えへんわ。
+9
-0
-
275. 匿名 2018/10/23(火) 11:38:55
うちの会社の50代の人たち、
『これじゃ、年金なんて生きてるうちにもらえねえ。ただ天引きされてか、詐欺だな』と、言っている。+17
-0
-
276. 匿名 2018/10/23(火) 11:39:08
安倍さんやめてほしい!
早く総理大臣やめろ!+12
-3
-
277. 匿名 2018/10/23(火) 11:39:49
>>272
誰?+3
-0
-
278. 匿名 2018/10/23(火) 11:51:24
昨日ニュースを見てたけど70歳で給料40万でボーナス年3回という男性が出ていた。仕事ができるのは分かる。会社もその方に頼っているのも分かる。でもその年齢になったら金銭的な部分も含めて後に続く人に譲って自分は一歩引くくらいでいてほしい。+29
-1
-
279. 匿名 2018/10/23(火) 11:52:42
>>257
これまで年金運用で投資失敗していくら溶かしてると思ってんの。
安倍政権になってからだけでも10兆円だよ。過去に遡ればまだ増える。
+9
-3
-
280. 匿名 2018/10/23(火) 11:53:16
前の職場病院の厨房だったんだけどパートさんほぼ全員70越えで病院側から何かあってからじゃ遅いから全員入れ替えてって言われたことあるよ。
70代は雇う方も働く方もリスクが伴うよね…。+15
-1
-
281. 匿名 2018/10/23(火) 11:58:25
60過ぎると個人差大きくなるけど、今の70は若いからね。
うちの外来でも新人に手技を教え込んでるのが、72のベテラン看護師だもん。
引退されちゃ惜しい人材も確かに居る。
働かずして年金にありつこうとする3号とか、生保とか、外国人があまりにも荷物なだけで、70でも働きたい意欲のある人が居れば嬉しいことじゃない?
仕事してる人って、やっぱり若いし引退組よりも病気しにくいし。+8
-6
-
282. 匿名 2018/10/23(火) 12:01:08
働け
とにかく働けってこと。+10
-0
-
283. 匿名 2018/10/23(火) 12:03:13
今の辞典で70とか言ってたら私達か70になるころには死ぬまでになってるよ。AIもどんどん発達するのに仕事なんてないわ+4
-1
-
284. 匿名 2018/10/23(火) 12:04:42
>>279
え?何言ってんの。年金運用は圧倒的にプラスだよ。
7月時点で53兆円のプラスですけど。
嘘ばっか書くなよ+8
-3
-
285. 匿名 2018/10/23(火) 12:05:54
ヒエー!もうヤダ…
40くらいで死にたい…+9
-0
-
286. 匿名 2018/10/23(火) 12:06:28
国民の外国人を受け入れないでほしい!という意見を尊重するならば年寄りも働かせるしかないじゃん。日本人が子供産まないから仕方ない。+12
-2
-
287. 匿名 2018/10/23(火) 12:09:44
70なんてリアルに身体にガタがくる時だよ
年金までに生きられなくなるの想定だよね+13
-0
-
288. 匿名 2018/10/23(火) 12:10:22
そんなに無理強いすると、就業中にバタバタ倒れて、労災申請が爆発的に増えそうだよね。+8
-0
-
289. 匿名 2018/10/23(火) 12:10:29
移民反対、増税反対、雇用延長も反対とか意味不明な人々ばかりだね。
どれもこれもやらないと。少子化なんだから。+8
-3
-
290. 匿名 2018/10/23(火) 12:11:44
>>286
国民は移民受け入れ賛成だよ
日本人が子供産めないから移民に子供産んでもらって日本人の税金で育てるんだね+1
-13
-
291. 匿名 2018/10/23(火) 12:14:38
>>169
農業従事者の平均年齢は66.8歳。高齢化・人材不足。国民年金だし退職金もない+6
-0
-
292. 匿名 2018/10/23(火) 12:15:24
>>289
愛国保守の安倍さんが日本を救ってくれるって信じてるんだから放っておいてあげてw+6
-2
-
293. 匿名 2018/10/23(火) 12:19:06
民主党政権なら破綻してたよマジで
赤字すごかったもの。今は黒字化+9
-5
-
294. 匿名 2018/10/23(火) 12:21:45
会社で介護しながら仕事与えてやれという事かな?
あればやるだろうし、なきゃないなりに生きるしかないもんね…。適当だなぁ。+2
-1
-
295. 匿名 2018/10/23(火) 12:22:04
もうさー、年齢で年金もらうのやめたらいい。
元気で働ける人はずっと働いてもらって
その代わり年金はもらえないにしたら?
ボケたり病気になったりしたら
年金もらって安心に過ごせる制度にしたらいい。
老後の不安がなくなるのが一番じゃない?+8
-1
-
296. 匿名 2018/10/23(火) 12:22:54
ガル民は安倍政治をやたら擁護してるのにね。+7
-0
-
297. 匿名 2018/10/23(火) 12:23:07
>>293
311とリーマンショックの後だったからでしょ
+3
-1
-
298. 匿名 2018/10/23(火) 12:25:40
>>295
もう移民政策で増える無年金外国人に食い潰されるのが目に見えてるからなー
外人が差別だって騒げば政府は日本人の年金もあっさり明け渡すよ+5
-0
-
299. 匿名 2018/10/23(火) 12:26:41
移民が高齢者かと問われれば高齢者の方がまだマシ。実際に職場に居たら大半は面倒で使いにくいと思うけど。だけど人手が極限まで足りなくなれば技術革新にも繋がりそう。
ただそれより若者は廃止したがっているのに高齢者が存続を望んでいる自治会の活動とかを高齢者だけでやって欲しい。PTAの見守りとか馬鹿馬鹿しいベルマーク集めとかも高齢者がやってくれてもいいと思う。今の70才は戦後生まれで現役世代よりも恵まれた時代に生きて年金だって払った以上にもらってるんだから。+5
-0
-
300. 匿名 2018/10/23(火) 12:32:22
>>257
賢い人+5
-2
-
301. 匿名 2018/10/23(火) 12:35:37
実際、年金だけじゃ暮らせないし、孫にもお金使ってあげたいから働きたいって人多数だよ
年金だけで十分暮らせるなら働かないだろうけど
会社には70歳前後が4人いてて、
1人は先月亡くなり、1人は肺がん再発、1人は透析
建設業の会社なので資格がいるから、いて欲しいからwinwinなんだろうど、正直隠居か顧問みたいな感じ
+12
-0
-
302. 匿名 2018/10/23(火) 12:36:08
70代過ぎて免許取り上げられたりしてるのに
何をどうしろと?
年取って頭固くなったじいさんばあさんは
使いにくいと思うけどな。
その分若者へ支援してほしい。+22
-0
-
303. 匿名 2018/10/23(火) 12:36:26
70歳まで働くとして、60歳から70歳の年収は50代と同じくらい?20代と同じくらい?+8
-0
-
304. 匿名 2018/10/23(火) 12:40:28
>>264
韓国は経済状況が悪くて失業率は日本の2倍だからね、そりゃそうなる。働きたくても仕事がない。
日本は逆に失業率低くて労働力が足りない。
働きたい人は働ける選択があるのはいいことだと思う。+10
-0
-
305. 匿名 2018/10/23(火) 12:40:53
老害が増えて困る+13
-0
-
306. 匿名 2018/10/23(火) 12:41:02
年金が心配なら、雇用延長より安楽死制度を検討すべき。
むしろ定年は55歳くらいが妥当。社会全体の新陳代謝を阻害してはいけない。
定年後すぐに年金受給開始して、その10年後くらいから安楽死を認めるとか。
もちろん健康寿命が尽きるまで生きるというのが大原則で。
+25
-1
-
307. 匿名 2018/10/23(火) 12:46:18
働いてほしいわ。
ちゃんと。+3
-0
-
308. 匿名 2018/10/23(火) 12:47:14
市場の原理に従うわけで、無理して70まで雇用しないといけなくなれば
その分どこかで帳尻あわせなきゃいけない
若い内は給料抑えるとか、そもそも正社員雇わないようにするとか
+5
-0
-
309. 匿名 2018/10/23(火) 12:47:35
まだ大学受験すらしてないんだけど、将来のこと考えるのが更に嫌になってきた
でも逆に、働き始める年齢を遅くするのも一つの手になるのかな
私は元々病気で高校中退してて、大学受験も今はドクターストップだから卒業時の年齢は皆より遅いし、10代の今何も急いで受験せず1年バイトで楽しむのもありかな
修学旅行も家族と遠くへ旅行も行ったことないし、放課後遊ぶとかも殆ど経験出来なかったのに、やっと普通の生活できるようになったと思ったら大学→70歳まで働くとか考えたくないや
+8
-1
-
310. 匿名 2018/10/23(火) 12:48:18
>>265
全くそれ。
はっきり言って50代でギリギリ。60代以上は百害あって一利あるかどうか。
+17
-0
-
311. 匿名 2018/10/23(火) 12:48:39
本当奴隷化だよね。
そうしないと生きていけない世の中にするってことでしょう?
せめて65からは適度に休みながら、地域貢献したいわ。+22
-1
-
312. 匿名 2018/10/23(火) 12:50:33
力仕事の人が70になっても今と同じ仕事量こなせるんだろうか。。
+7
-0
-
313. 匿名 2018/10/23(火) 12:52:02
給料だけ高い無能とかいらんがな
定年は50でもいいくらい+10
-0
-
314. 匿名 2018/10/23(火) 12:56:42
100歳にならないと年金貰えない説+10
-2
-
315. 匿名 2018/10/23(火) 12:57:11
>>309
心配の通り五輪後は増税の影響もあって大不況が確定してるから就活は大変だと思うよ
来年四月からは移民をさらに大規模に投入してくるから若い子は外国人とも競争させられる
若い人には申し訳ない気持ちだけど、こんな日本にしてしまった自民党に投票してるジジイとババアを恨んでね
+10
-1
-
316. 匿名 2018/10/23(火) 12:58:42
>>36
自分の事言ってる
いずれ皆んな老人になる+8
-0
-
317. 匿名 2018/10/23(火) 12:59:09
学生時代の年金支払い免除があり、追納の案内が届いたけど、これじゃあ全額払っても年金貰える前に死んでるかも+7
-0
-
318. 匿名 2018/10/23(火) 13:02:01
でも65歳定年で辞めても良いよってなっても、働かせて下さいって人いっぱいいるけどね+8
-0
-
319. 匿名 2018/10/23(火) 13:03:52
大企業の人が安泰なだけ+15
-0
-
320. 匿名 2018/10/23(火) 13:08:00
日本人が不幸になる政策しかしない愛国保守政党
簡単に騙される日本人+9
-2
-
321. 匿名 2018/10/23(火) 13:09:54
70代まで引き上げて若い世代の働く場所がなくなる。阿部バカだろ?+8
-3
-
322. 匿名 2018/10/23(火) 13:11:22
>>314
しかし払わないと取り立てに来るw+4
-0
-
323. 匿名 2018/10/23(火) 13:12:08
私30代だから70歳までは働かないとなと思ってたけど、これは私の頃は80歳までに延長しないといけなさそう。+11
-1
-
324. 匿名 2018/10/23(火) 13:13:17
お前らみたいに、ただ座ってるだけの仕事なら70だろうが80だろうがやるわっつうの+20
-0
-
325. 匿名 2018/10/23(火) 13:20:41
病弱なので70までなんてとても無理だわ+9
-0
-
326. 匿名 2018/10/23(火) 13:20:57
やめたほうがいいな。
平和だったうちのフロアに69歳のバアサンが来てから雰囲気がまるっきりわるくなった。
大声で喋り、自慢、公私混同、プライベートに口出して勝手に説教、自分がいちばん出来ると思っており、上長(30代)の注意を一切聞かない。あげく、何ですか私にばっかり言うの!とキレる。
いやいやいや、他の人には言う必要ないから言わないのさ。
生きてきた時代背景がそうだったのか、強引で自己主張と権利意識ばかり高い。バアサンでコレだから、ジイサンにはもっとひどいのが居そう。
今月で更新せずに辞めさせるそう。ホッとした。
みんな、こいつのせいで頭がおかしくなりかけている。
皆が皆、こういう地雷ばかりではないだろうけど、厄介なのは確実に多い年代。老害は追放でいい。+14
-1
-
327. 匿名 2018/10/23(火) 13:21:22
60、70代とかのおばあさんは介護の仕事に結構いるけど家事支援などの軽度の仕事は即戦力になるからありがたい。
おじいさんはプライドが高かったり扱いが難しい。+16
-0
-
328. 匿名 2018/10/23(火) 13:22:03
>>319
大企業と投資家の為の政党が政権の座についてるのだからそれは当然の成り行き+8
-0
-
329. 匿名 2018/10/23(火) 13:23:26
死ぬまで働いてヨボヨボになってお金も少なくて楽しい老後も出来ずに死んでいくなんて…
本当に嫌な未来だな〜…+20
-0
-
330. 匿名 2018/10/23(火) 13:24:52
>>327
前の職場に70手前と思われる爺さん婆さん居たけどどっちも使い物にはならなかったよ
責める気にはならないけど、若い人がフォローしないといけないから正直負担だった+9
-0
-
331. 匿名 2018/10/23(火) 13:28:52
義両親が73歳、父親が71歳だけど、70超えたら急に老けたよ。
運転も、なんとなくガタガタして、滑らかではなくなった。知らないうちに視野が狭くなってて見落としてギリギリに気付くってこともある。
本人も老いを自覚し始めたし、60歳半ばの母親も一緒にいて、70過ぎてから急に最期を看取ることを意識するようになってきた、なんて話してる。
若者とぶつからない、再雇用やシルバー人材がいいんじゃない?定年伸ばしはダメだよ。+24
-0
-
332. 匿名 2018/10/23(火) 13:29:50
べつに働くのはいいんだけど
仕事ないじゃん。
今だってないのに。+9
-1
-
333. 匿名 2018/10/23(火) 13:30:39
あーそうか、フカフカの議席に座って、昼間っから昼寝したり野次飛ばしたり、たまに席立って投票したりで年収数千万のお仕事してると、70過ぎても働けるじゃん?て思うよねー。+23
-0
-
334. 匿名 2018/10/23(火) 13:31:40
70歳、80歳まで働かないといけない今、これからの日本の状況の改善をよろしくお願いします+4
-0
-
335. 匿名 2018/10/23(火) 13:32:25
こんなの首都圏とか大企業とかは導入しても
地方が浸透するのははるか先じゃないかなー。
そのころ死んでるわ。+8
-0
-
336. 匿名 2018/10/23(火) 13:45:11
会社に勤めながら、得意な事を生かしてダブルワークしていって、会社は60前後でリタイヤして、後は副業の世界で生きる。って言うのも良いかもね。
でも、年金はせめて65歳から欲しい。+12
-0
-
337. 匿名 2018/10/23(火) 13:58:51
ずーっと座って寝ててもいい議員さん達の仕事なら死ぬまで働けるだろうけど、一般人の仕事は70までってかなりキツイよ?
世間知らずの議員さん達さー+10
-0
-
338. 匿名 2018/10/23(火) 14:05:08
公務員は定年延長しないで欲しい。
AI化すれば今の半数は減らせるし、延長の必要ない。+16
-0
-
339. 匿名 2018/10/23(火) 14:05:38
親を見てて自分がその時がきたら体力的に無理だなと思う。+1
-0
-
340. 匿名 2018/10/23(火) 14:08:21
何夢みたいなこと言ってるんだよ!😠今でさえ仕事がない現実をどうしろと?もうね体力がつきてむりなんだよ。+4
-1
-
341. 匿名 2018/10/23(火) 14:09:22
もう子供が成人して少ししたくらいに、病気になってさっさと死ぬのが一番楽。
年金もどんどん延ばされて、結局は死ぬまで働いて税金納めるんだよ。働けない老人はお荷物扱い。
ほんっとうにもっと無駄がないか見直してほしい。オリンピックとか水増し雇用とか、無駄遣いして、国民の税金をなんだと思ってるんだろう。陰でこそこそお金使って本当に汚いわ。+15
-0
-
342. 匿名 2018/10/23(火) 14:11:52
いいよ、働くよ。
でも病気や認知症になったら安楽死させて!+7
-0
-
343. 匿名 2018/10/23(火) 14:12:54
実際いまの社会のスピードだと50半ばが能力的な限界。
なのに、自分がどれだけ仕事や社会に実情追いついてないか認識してない年寄りおおすぎ。
それで若手が疲弊するのが私たちの日常でしょ
金銭的にも搾取されて、精神的にも追い詰められ、肉体的に疲弊する。これが今日本で若者が働くという事。
そんなに年寄りに働かせたいなら、自分たち年寄りのコミュニティを自分たちで作り維持することに仕事見出してほしい。
他の世代に、将来にこれ以上迷惑かけないで。+11
-0
-
344. 匿名 2018/10/23(火) 14:14:15
歳とってもやらせてもらえるような単純作業は今後AI がやると思うよ。
+3
-0
-
345. 匿名 2018/10/23(火) 14:15:19
>>332
そうです!無職の40オーバーは仕事がないんです+13
-0
-
346. 匿名 2018/10/23(火) 14:15:53
あなた達、政治家は椅子に座って居眠りして居るだけでいいかも知れないけど普通の人は座ってるだけでは暮らしていけないって事が何故分からないのだろう。バカなのかな?+8
-1
-
347. 匿名 2018/10/23(火) 14:24:45
50代で死ぬ人ってなかなかいないけど、60代で死ぬ人って結構いるじゃん。
確かに今時の65歳って若いけど、70歳を定年にしたら、定年間近の68歳で死んだら仕事残ってるし突然だし、会社側が迷惑なんじゃない?
まぁ、でも死ぬまで働け政策って事ね+5
-0
-
348. 匿名 2018/10/23(火) 14:29:59
今女の人の平均寿命が87とかだから、いいと思う。
70で定年でも20年近く年金生活。
長生きしたら30年近くぼーっとして過ごすんだよ。
フルタイムじゃなくても、少しは働いてた方が暇つぶしになる。小遣い稼ぎにもなるしね。+5
-7
-
349. 匿名 2018/10/23(火) 14:32:53
仕事できなかったら嫌な部署にまわされたり
肩たたき。会社もつかえないのおいていけない…+3
-0
-
350. 匿名 2018/10/23(火) 14:36:08
55くらいで資産あったら早期退職したいけど
貯金はできないだろうな+2
-0
-
351. 匿名 2018/10/23(火) 14:38:15
70歳まで働けと言ってるわけじゃなくて本人が望めば70歳まで働ける社会にしましょうということではないかな。+17
-3
-
352. 匿名 2018/10/23(火) 14:41:35
今の30代40代は昔に比べてわかーいってはしゃいでるからだよ・・・
はぁ、若いなら働けるよね?って話
ついこの間まで60歳だったのにもう70歳か
がるちゃん民が老後に入る頃には100歳まで働け!!になるね+9
-0
-
353. 匿名 2018/10/23(火) 14:42:50
>>351
年金が60歳から65歳になる前も、そんな流れだったのよ+18
-0
-
354. 匿名 2018/10/23(火) 14:44:09
政治家のような仕事なら死ぬまで働けるだろうけどね+8
-1
-
355. 匿名 2018/10/23(火) 14:45:48
70過ぎてどうしても働けない人にはちゃんと年金や生活保護を。孤独で働けない人も多いんです。+9
-0
-
356. 匿名 2018/10/23(火) 14:46:28
格差をなくしてくれればね+15
-1
-
357. 匿名 2018/10/23(火) 14:46:52
>>351
60歳で年金だけど、65歳まで働いてもいいのよ?
↓
60歳で年金貰ってもいいけど、65歳で貰うより少なくなりますよー?
↓
65歳で年金だけど、70歳まで働いてもいいのよ? ←今ここなんだけど+20
-0
-
358. 匿名 2018/10/23(火) 14:49:26
人手不足を解消、年金の安定の為が入ってるし、この間プライムニュースでAI導入への過渡期の中で移民も含めて人手が必要になるとやってた。
日本で働いてる外国人は1位の中国人は自国が発展してきて日本に来る人は減ってきていて、2位のベトナム人が増えてるよう+6
-0
-
359. 匿名 2018/10/23(火) 14:49:36
お年寄りをいじめるな+7
-1
-
360. 匿名 2018/10/23(火) 14:49:36
20代後半から30代にかけて、家事、子育てなどの名目で退職する女多い。もったいない気はする+8
-0
-
361. 匿名 2018/10/23(火) 14:50:42
年寄りを働かせて若い人の雇用はどうすんの?
ほんと自転車操業みたいなことしてるね+9
-0
-
362. 匿名 2018/10/23(火) 14:53:20
働けるのと働きたいのは違うんだけど
60越えた体にムチ打って気の休まらない仕事をするのは嫌
緩く社会に貢献したいボランティアとか+10
-0
-
363. 匿名 2018/10/23(火) 14:53:31
>>351
もちろんしってるわよ
旦那元気で留守がいい+4
-1
-
364. 匿名 2018/10/23(火) 15:01:11
70歳のじいちゃん、ばぁちゃんを働かせて職場で倒れたらどうすんだ。体も動かないっていうのに。
なのに年金受け取り年齢もあげるんでしょー?
さすがに70歳に年金を人質に働かせるのはどうかと思うわ。+20
-0
-
365. 匿名 2018/10/23(火) 15:07:12
ニート対策、何にもしない国だなあ+6
-1
-
366. 匿名 2018/10/23(火) 15:21:52
凄いね。
ここまで露骨にされると安倍さん支持してたけど無理だわ。
大学無償とか70歳まで働けとか。
今日も買物に出かけた時にトイレ掃除されてる女性が居たけど、腰が軽く曲がってる方だったのよ。
誰もしたくない仕事を取り寄りにさせれば良いって事なのかな?
そこまでして高齢者を働かせたいんだね。
年金も減らしい嫌でも働かないとダメな日本になるんだろうな。。。。
+31
-1
-
367. 匿名 2018/10/23(火) 15:33:48
国会議員も定年で引退して欲しい+12
-0
-
368. 匿名 2018/10/23(火) 15:36:29
>>1
65才を過ぎると、変な話だけど亡くなる人が多くなる。
自分の親や友人知人の親もそう。
定年は65才くらいで良い気がしますね。年金をもらわずに亡くなる人が増えそう。
老後は誰もが安心して暮らせるとなったら、
多少現在の景気が悪くてもみんなもっと明るい気持ちで暮らせると思う。
こうなったら頑張って元気で長生きするしかないのかな。
+9
-0
-
369. 匿名 2018/10/23(火) 15:42:53
>>366
自民党は労働者の敵なんだって小泉政権の時に気がついてればよかったのに+7
-0
-
370. 匿名 2018/10/23(火) 15:44:54
もういっそのこと安楽死で殺してくれよ
希望すれば70まで雇用って
ほぼ希望して働かないと年金なんかじゃ暮らせないってこと
永遠に働き続けないと生活できないなんてイヤだよ
老人多すぎて社会保障費足りないんでしょ?
長生きがいいなんて言ってらんないよ
私は70くらいで安楽死でいい。+22
-0
-
371. 匿名 2018/10/23(火) 15:46:29
働けば年金払わなくていいし、納税義務も発生するしね
政府にとってはいいことだらけなワケだね
死ぬまで働け!というか納税しろ!って感じだね☆
誰かに必要とされる限り有り難く働せていただこうとか思ってしまう真面目な人ほど損をするような国だね
+15
-0
-
372. 匿名 2018/10/23(火) 15:51:50
まぁ、元気で働きたい人だけ働けるんなら良いけど
そうじゃない人も多いからなぁ+6
-0
-
373. 匿名 2018/10/23(火) 15:53:49
70歳に引き上げても、車の運転はさせないでほしい。
アクセルとブレーキの踏み間違いの事故がこれ以上増えたら、恐怖でしかない。+15
-0
-
374. 匿名 2018/10/23(火) 15:55:51
今26だけど私の老後は何歳から年金もらえるんだろ…
そんな体力ある方じゃないよ。
男の人なんて特に力仕事とかあるし安倍さん世間知らずにも程があるだろ。+14
-1
-
375. 匿名 2018/10/23(火) 15:56:15
仕事やめられないな。
お金貯めなきゃ。+4
-0
-
376. 匿名 2018/10/23(火) 15:59:21
週に2.3回の短時間ならちょうどいいけどね。70歳まで働くなら若いうちから体に無理しないで、ぼちぼち働いた方がいいよ。+3
-0
-
377. 匿名 2018/10/23(火) 16:01:40
ずっと飼ってたハムスターをいきなり野生に返すみたいなことしやがるな。老人に遠回しに働けとかw 政治家集まってこんな結果なら無能なお前らに税金で飯食わす事が1番の無駄だわ。+15
-0
-
378. 匿名 2018/10/23(火) 16:06:27
これから産まれてくる子供達が老人になるころ、一体何歳まで働く事になってるんだろうか・・+8
-0
-
379. 匿名 2018/10/23(火) 16:07:10
>>75
廃止はいいけど、将来お金がないからって
生活保護に頼らないでね
貯めるのも使うのも自己責任になるよ+3
-0
-
380. 匿名 2018/10/23(火) 16:11:14
税金上げたり年寄りに働けって言ったりw 税金上げるのってさこれ別に小学生が首相でも出来るよね。困れば国民の税金上げよう!困れば削りやすい物を上げよう!年金払えんから年寄りに働かせよう!アホウかっ!マジで地獄に落ちろ+16
-0
-
381. 匿名 2018/10/23(火) 16:13:19
自分の親や叔父叔母見てると70すぎると
体も頭もガクッと老けて、記憶も曖昧だしわがままになる感じがする。
なんとなく働くのは70が限界だと感じる。
+8
-0
-
382. 匿名 2018/10/23(火) 16:18:26
よくヨーロッパとか引き合いに出してあっちの国は税金高いとかって日本と比べるけどヨーロッパって税金は高いけど国民の保護とかきちんとしてるよね。医療費タダとか。日本だけやん。税金上げられても国民に何の得もないの。ただ税金上げるだけ。あとは国民独自で何とかして下さいの丸投げw+22
-0
-
383. 匿名 2018/10/23(火) 16:19:51
年金返してー
若者は老人を支えるために働いてないよ
寝たきり老人に払う金はないよ
延命治療やめろよ+13
-0
-
384. 匿名 2018/10/23(火) 16:27:14
うちの親があと数年、足腰が動くうちに旅行とか好きなことしたいって言ってたけど、
私達の時には、楽しみもなく働いて働いて死ぬだけなんでしょ。
もう生きる希望もないわ。。+11
-0
-
385. 匿名 2018/10/23(火) 16:28:58
70歳にもなればボケ老人普通にいるのに、みんな健康体だと思ってんのか+11
-0
-
386. 匿名 2018/10/23(火) 16:30:26
ここで65までも働こうと思ってる人いなそう+7
-0
-
387. 匿名 2018/10/23(火) 16:30:33
ジュリーのファンみてると、70代は元気そうだよね・・・+6
-0
-
388. 匿名 2018/10/23(火) 16:31:47
まず、寝てる政治家を首にして、人数少なくすれば?
色々とあるよね?削減出来るところ。
二世さん達が多くて、世の中知らなすぎだからこんな案が出るんだわ‼
+12
-0
-
389. 匿名 2018/10/23(火) 16:32:41
これ近いうち80歳とかになるんじゃない?
寿命が百年になってるもんね。
お年寄り増えてるしさ。+7
-0
-
390. 匿名 2018/10/23(火) 16:33:22
とりあえず、今井絵里子とか首にしたら?+15
-0
-
391. 匿名 2018/10/23(火) 16:43:32
仕事あるだけマシ!
金あってもなくても暇って地獄だよw+2
-2
-
392. 匿名 2018/10/23(火) 16:45:22
うちらは何歳から貰えるの?90から?
しかもそのときは月一万とか?
年金もうやめよーぜ+7
-2
-
393. 匿名 2018/10/23(火) 16:47:49
いいけど、改めて再契約の時に審査してくれよ
そういう継続雇用にいつまでもしがみつく奴らって仕事全くしない選らそうなだけのクズばかりなんだからさ
+2
-0
-
394. 匿名 2018/10/23(火) 16:51:24
>>148
そうだよね
建てた本人に借金をいくようにしないと
責任とったことにならないし
慎重にならざるをえない
+4
-0
-
395. 匿名 2018/10/23(火) 16:59:31
落語の『質屋暦』って知ってる人いる?
昔の政府がお金なく、お給料払いたくなくて、13ヶ月あった日本の1年(旧暦)を12ヶ月(新暦)にしちゃうの。
昔からこんなのあるんだね。+7
-0
-
396. 匿名 2018/10/23(火) 17:01:06
ほんま政治家とかがベンツ乗ってたりデカい家住んでんの見ると殺意湧くわwそりゃそうよね。こいつらは簡単に南青山に児童相談所建てよう、六本木に議員宿舎建てようとか言うよ。自分の財布が痛むわけじゃねえしw国民の税金だから!+11
-0
-
397. 匿名 2018/10/23(火) 17:07:27
70歳まで引き上げるなら、年金制度廃止してくれ
貰える金額減るくらいなら、その分を貯蓄にまわす+6
-0
-
398. 匿名 2018/10/23(火) 17:07:52
日本がこんな自分の国のケツも拭けない状態なのに貧乏外人どんどん日本に入れてナマポ渡す腐れ政治家+10
-0
-
399. 匿名 2018/10/23(火) 17:08:55
>>397
その前に今まで払ってる年金も返すのが条件!+3
-0
-
400. 匿名 2018/10/23(火) 17:10:50
現段階で70まで上司にいられるのも困るし
自分も70まで働きたくないもう早く死にたいわ+5
-0
-
401. 匿名 2018/10/23(火) 17:11:44
>>395
この件と似てるやん。言葉でゴマかすという点でw会議の時に「質屋暦?これで行きましょう!」ってなったんだよ。アホだから+1
-0
-
402. 匿名 2018/10/23(火) 17:11:56
私、70歳まで働ける自信ないわ。。。
みんな、なんだかんだ60過ぎると、体にガタがきて病院いく頻度高くなってるよ。。。
それに、もしも孫が産まれたら、娘はワーママする時代に完全になっているだろうし、子育て助けてあげたいしな。。。
うちらの世代より、下の世代にも負担かけることになるだけだよ+22
-1
-
403. 匿名 2018/10/23(火) 17:15:23
>>398
テレ東なんかずっと外国人マンセー番組ばっかりやってるよ。もうお前らが外国へ行けよ+4
-2
-
404. 匿名 2018/10/23(火) 17:17:51
自民が労働者に自己責任を強要してくる無責任な政党だってことをみんな忘れてるよね
羊のように飼い慣らされた国民に対して年金貰えないのも自己責任で済ませる可能性は大きい+3
-3
-
405. 匿名 2018/10/23(火) 17:18:34
70のじじいなんて来てもらっても使えないから
来ないでください。
By介護士+8
-1
-
406. 匿名 2018/10/23(火) 17:20:47
若者には学歴、高スキルを求める。けど
新卒のルートから外れたものはいらない。いっきに派遣、非正規へ転落。その派遣や非正規すらも受からないという現実。
今の上の年代の人に体験してもらいたい。+23
-1
-
407. 匿名 2018/10/23(火) 17:22:29
そこじゃないでしょ。
若者の正社員率上げることが先。+8
-2
-
408. 匿名 2018/10/23(火) 17:25:10
年齢を重ねるほど、健康に差が出てくるというのに、
全員が力が有り余ってる元気な高齢者という設定なのだろうか。+13
-0
-
409. 匿名 2018/10/23(火) 17:26:56
大事なのは、なぜこのような事態になっているのかってこと。
昔は、見初められたら皆結婚してた
仕事しながら子育てもしてた
今は、結婚しない、子供も生まない、仕事も選り好みしてるから仕方ない
みんな自分達で引き起こしたことだよ
外国人労働者が増えるのも、空き家が増えるのも、税金が上がるのも、みんな自分達のせいなんだよ
きちんと結婚して、子供も3人以上生んでる人からしたら迷惑だよ
100歩譲って、結婚しなくてもいい、パートナーシップでいいから子供を生まない限り、事態は悪化するばかりだよ
子供がいない人は老人ホームにも入れないようにすればいいのに。
年金もカットすればいい。
全ては少子化のせいなんだよ
これから、警察も消防も少なくなり、救急車もなかなか来なくなるだろうね
その時に、子供3人以上生んでますカードとかあればいいのにと思う。生んだ人と生まない人は区別するべき。+7
-22
-
410. 匿名 2018/10/23(火) 17:28:35
>>404
まあ、今 政権握ってるのが自民だから確かにそうだけどじゃあ他の民進党がなっても綺麗事いつも言ってる共産党がなっても結果は違うかって言われたら同じ。いやそれ以上に悪くなると思うね。私は一応自民に入れてるけど安倍様とか思ってるわけじゃない。この人よりもっと有能な政治家が自民から出て欲しいなと思ってるだけ。今は見たところいないから仕方なく「自民党」に入れてるだけ。ただおかしいところはおかしいと言ってるだけ。+3
-0
-
411. 匿名 2018/10/23(火) 17:29:07
>>406
え、今は人手不足だし、能力あれば引く手あまたなんだけど。
受からないってことは単に低学力、能力不足ってことなのでは?+5
-4
-
412. 匿名 2018/10/23(火) 17:32:50
会社は定年無くて70歳3人いてるけど、仕事って言う仕事はしてない
コーヒー飲んで、その人達がメッチャ話しかけてくるから、忙しいのに相手するから中断ばかりする
まぁ良い点もあるんだけどね+12
-1
-
413. 匿名 2018/10/23(火) 17:33:14
>>409
国民の責任はあるけどすべて自民党のせいだよね
小泉の派遣法改正が諸悪の根源、終わりの始まり
+2
-0
-
415. 匿名 2018/10/23(火) 17:34:37
>>407
え?若者採用、ごっそりしてるじゃん
それをいうなら、氷河期世代の正規雇用でしょ
+10
-0
-
416. 匿名 2018/10/23(火) 17:35:36
409は様々な事情で子供生めない人だってたくさんいるのにあまりに視野が狭い。
人の親となる人の考え方とは思えない。+15
-0
-
417. 匿名 2018/10/23(火) 17:37:59
もう安楽死するしかねぇよ+4
-1
-
418. 匿名 2018/10/23(火) 17:41:44
>>410
支持まではしてないけど共産党の批判は論理的に正しいことが多いよ
労働者や国民のためになる批判を綺麗事として切り捨て敵対視する自民信者の姿勢は理解できないわ+2
-0
-
419. 匿名 2018/10/23(火) 17:42:39
結局は政治が5年分の給料と社保負担を
負担してあげてねって企業に無理やり
話付けてるのと同義。+5
-0
-
420. 匿名 2018/10/23(火) 17:44:55
どこも人手不足だから、新卒も転職組も人がかたまる前の
ここ数年がチャンスだと思う。今の職場に嫌気が差している
人はマジで動いておいた方がいい。自分の実力より、ワンランク
どころかツーランク上に入ることが可能。大卒でもない、
特別な経歴もない自分が上場企業に正社員で転職決まりましたから。
それまでは地方の中小企業勤務でした。+6
-0
-
421. 匿名 2018/10/23(火) 17:46:28
>>416
自民支持者は勝ち組気取りで上から目線、高圧的・独善的な世間知らずの人間が多い
こないだ不倫相手への恫喝で話題になった落語家の桂春蝶も安倍信者でそういうタイプ
豊かな日本では貧困は存在しないとか真顔で言っちゃうおバカさん+3
-1
-
422. 匿名 2018/10/23(火) 17:47:49
>>418
共産党の批判の理論は正しい?そんなこと言い出したらここだってもっと分かりやすく批判してる人多いじゃんw しかも言うだけなら誰でも出来るんだよ。政治家はそれを実行してなんぼやろ。共産党の理論は立派だとしてそれを口だけじゃなく実行したことあるの?どう考えても出来ない理想論をやいやい外野から言ってるだけじゃんw+3
-0
-
423. 匿名 2018/10/23(火) 17:50:08
死ぬまで働いて税金納めて、年金貰わずポックリ逝けよってことね。奴隷かよ。+15
-0
-
424. 匿名 2018/10/23(火) 17:51:55
>>422
政権取ったことないから実行するも何もないと思うんだがw
アホなの?+1
-2
-
425. 匿名 2018/10/23(火) 17:52:47
>>424
もうそれが負けてるよねww+3
-0
-
426. 匿名 2018/10/23(火) 17:53:38
>>424
共産支持者がきれいに自ら自爆しましたw+4
-0
-
427. 匿名 2018/10/23(火) 17:54:03
>>424
お前がアホだろwww+3
-0
-
428. 匿名 2018/10/23(火) 17:54:45
議員は60定年で構わんよ。老い先短い人に権力持たせると碌なことにならない。+8
-0
-
429. 匿名 2018/10/23(火) 17:55:50
はあ。もうキツイ。これから怖くて堪らんわ+5
-0
-
430. 匿名 2018/10/23(火) 17:56:25
>>429
安倍さんが何とかしてくれるから大丈夫w+1
-0
-
431. 匿名 2018/10/23(火) 17:57:12
この件もそうだけど税金上がったらキツいね。たぶん死人出そう+7
-0
-
432. 匿名 2018/10/23(火) 17:57:48
年金もらう前に死にそう
働き続けて死んでいくって幸せなの?+9
-1
-
433. 匿名 2018/10/23(火) 18:00:10
外国人には優しいよね
生活保護の申請も簡単
日本人からは搾り取るだけ取る
日本って日本人には厳しすぎる+21
-0
-
434. 匿名 2018/10/23(火) 18:02:05
病院に通う時間なく働かせて
コロリてなくなる人が増えそう
医療費、年金受給者減らす作戦
ですか+8
-0
-
435. 匿名 2018/10/23(火) 18:02:27
>>409
産めばいいってわけじゃあないのだが
偉そうに言うからにはフリーターとかにさせないでよね+4
-0
-
436. 匿名 2018/10/23(火) 18:02:31
コメントあるけど、自分の子供(4歳)が出産する頃、私まだまだ働いてるんだよなぁ。
今仕事と育児両立してる人は実家頼ってる人多いけど、今後は無理だよね。ファミサポやる人も減るだろうね。
定年後にボランティアやる人も減る。みんな余裕なくなるよなぁ+14
-0
-
437. 匿名 2018/10/23(火) 18:02:52
正直年金生活を元気に楽しんで動き回れるのって75手前の人が多いと思うんだけどどうなんだろう。70過ぎたら元気な人でも病院にかかる人は多い気がする。
+5
-0
-
438. 匿名 2018/10/23(火) 18:03:06
移民がたくさん入ってきて結局は外国の奴隷のように働かされ貢がされる日本人
ちょっとおだてておけば喜んで働きそう+5
-0
-
439. 匿名 2018/10/23(火) 18:03:15
住宅ローンがあるから70歳定年になってもOK。再雇用されると給料下がるし+3
-0
-
440. 匿名 2018/10/23(火) 18:03:19
>>427
>>426
>>425
アホを晒して三連投
社会経験のないニートだろお前w+0
-2
-
441. 匿名 2018/10/23(火) 18:03:21
>>433
気持ち分かるよ。私も常日頃からそう思ってます。+4
-0
-
442. 匿名 2018/10/23(火) 18:03:52
>>440
おっ!怒り出したw+1
-0
-
443. 匿名 2018/10/23(火) 18:04:03
>>705
そういうことじゃないよ+0
-0
-
444. 匿名 2018/10/23(火) 18:04:41
>>409
でも、税金沢山払ってくれてるのは独身の方や子供がいない方だよ?
子供らが医療費無料や児童手当など貰えるのはこの方たちのお陰もあるんだよ?
結婚したくてもできない人もいるでしょうに。。
気持ちは分からなくもないけど、突っ込むところはそこじゃないような…、
他に突っ込みどころあるよね??+15
-1
-
445. 匿名 2018/10/23(火) 18:04:53
>>440
共産支持者って怖いんだねー+4
-0
-
446. 匿名 2018/10/23(火) 18:05:06
>>439
問題は企業が70歳のポンコツを雇いたいかどうかということでしょ
株主様が許すかな?+2
-0
-
447. 匿名 2018/10/23(火) 18:06:52
>>378
そうそう。それが不憫すぎて逆に子供産みたくないのもある。
私産まれた時から病気がちで体力も20代の今でも普通の人より無いんだけどその私の子供が、80やら90やらまで働きたいとか思えないわ
もっと色んな事情の人がいる事を知って欲しい+4
-0
-
448. 匿名 2018/10/23(火) 18:06:56
>>444
>>409はネトサポだよ
国民が悪いって論調の書き込みは移民受け入れの批判をかわす時にもよくやる手口
+3
-0
-
449. 匿名 2018/10/23(火) 18:07:06
当初聞いてた年齢に貰えもしない年金払い続けて、払わないと督促くるとかヤクザだよね
それで貰える年まで働けるから大丈夫でしょって?+5
-0
-
450. 匿名 2018/10/23(火) 18:09:35
>>409+7
-0
-
451. 匿名 2018/10/23(火) 18:12:13
さすがに65歳以上の雇用は企業側にもっと裁量を
持たせるべきでしょう。労働者が働く意志あれば
ほぼ自動的に再雇用はおかしい。+12
-1
-
452. 匿名 2018/10/23(火) 18:13:02
>>450
なんかこの爺ちゃんの画像説得力あるw これからこんな爺ちゃんが働かなくてはいけないのか…+5
-0
-
453. 匿名 2018/10/23(火) 18:16:54
税金足りねーからあげるわー
退職金は出ませんよ
年金は払えません
使えないじじいとばばあだらけです
若いのは子供うめよ←でも野放しにするなようるさいから、保育園もうるさいから反対
はよ!安楽死!+20
-0
-
454. 匿名 2018/10/23(火) 18:18:29
移民も嫌、働くのも嫌じゃ日本はもう維持できないんだね
どこかで妥協しなきゃ、、+8
-2
-
455. 匿名 2018/10/23(火) 18:23:30
>>451
臨機応変だよね。でも確かに今の普通のお年寄りが貰う年金だけでは生活は難しそう。これを国は何とかする為に働いて下さいとお年寄りに言うんだねw もうグダグダだよね。この現状が分かってたらこのお年寄り達は自分が若い時から年金払ってましたか?と聞いてみたい+1
-0
-
456. 匿名 2018/10/23(火) 18:30:05
老人を間近で見てるけど気持ちは元気でも60歳以降は本当に体に色々と出てくるよね。
段々と体がついてこなくなる。
60から70の間に死ぬ人も多そう。
老人になると急にくるからね。
+9
-0
-
457. 匿名 2018/10/23(火) 18:31:02
え、希望を尊重するなら60で年金満額欲しいわ(笑)
働くってきついんだよーーーー
早く定年迎えて楽になりたいと思うのに
長く働きたいなんて思わない人
たくさんいるよね?!+16
-0
-
458. 匿名 2018/10/23(火) 18:35:36
若ければ何かしらチャンスあるよ。
不利なのは35歳〜50代の人達。+6
-0
-
459. 匿名 2018/10/23(火) 18:36:41
>>457
バカだから最後の2行で一瞬考えてしまったよ。恋なんてしないなんて言わないよ絶対みたいなw+3
-0
-
460. 匿名 2018/10/23(火) 18:43:24
そりゃこれだけ高齢化が進んでるんだから仕方ない
人生80年ぐらいの時に作られた「年金制度」で支えられるわけない
80歳ぐらいになったら一斉に安楽死制度でも取り入れないと+1
-1
-
461. 匿名 2018/10/23(火) 18:43:46
うちの父も
定年以降も継続雇用で働いています。
現役の時に2000万近くあった年収も、半分以下になってしまい、「やってる仕事は一緒なのになぁ〜」なんて文句も言っていましたが。。
「でも年金よりは確実に多いんだから、文句言っていられないな〜。来年も継続されたらいいなぁ〜。もう65になるから無理かぁ〜」と言っています。
父としては まだまだ元気なので、
継続雇用を打ち切られて警備員のアルバイトなどをする位なら、まだ今の仕事を続けていたいみたい。
まぁ高給な仕事ならそうなるよね。
私は低賃金でキツイ仕事なので嫌だけど(笑)
+7
-7
-
462. 匿名 2018/10/23(火) 18:47:26
こんなん言ってたら、高齢者の運転免許返納率も下がるわね
働けるんなら運転もできる!って思うだろうし+10
-0
-
463. 匿名 2018/10/23(火) 18:47:40
年金改正と一緒に安楽死も取り入れて欲しい
ロクに動けないまま進んだ医療で生かされるだけの老後なら
さっさと終わらせたいって人もいると思う
これだけ高齢化してたら「親子で年金生活♪」な人もいそうw
+10
-0
-
464. 匿名 2018/10/23(火) 18:54:47
安倍さんは、周りの高所得の高齢者しか見てないからね。病気をしても最先進医療を受けられる人達だし。
もっと庶民で病気を抱えながらも生活のために無理矢理働いている高齢者の現実も見て欲しい。
今でさえ、高い年金額を貰っている高齢者ばかりじゃないよ。+11
-0
-
465. 匿名 2018/10/23(火) 18:55:14
働きたい人だけ働きゃいいじゃん。
働かなくてもやってける人はとっとと引退すればいいんだよ。年金はともかく世の中金持ってるじーさんばーさんばかりじゃないよ。
+8
-0
-
466. 匿名 2018/10/23(火) 18:56:22
60歳で退職したいよ!
働きたい高齢者なんて少数派だよ!
年金受給年齢が上がってるから仕方なく働いてるんだよ!!+22
-0
-
467. 匿名 2018/10/23(火) 18:58:53
>>279
嘘つき
これだからワイドショー脳は+1
-0
-
468. 匿名 2018/10/23(火) 19:01:24
とりあえず
昭和の時代と今の時代の
1人当りの生涯年金受け取り額の平均とか出して欲しい
+7
-0
-
469. 匿名 2018/10/23(火) 19:01:26
消費税増税、70歳まで働け、年金破綻
こんなひどい政治なのにアベを支持してるのって誰なの?+16
-2
-
470. 匿名 2018/10/23(火) 19:04:40
こんなメチャクチャなアイディアを提案してる連中は大金持ち
なんなのこの国+15
-0
-
471. 匿名 2018/10/23(火) 19:05:19
>>87
早くない?
よほど年の差婚じゃないなら定年まで20年近くある。+0
-0
-
472. 匿名 2018/10/23(火) 19:08:11
ネトウヨに騙されてたけどもう安倍さんは支持しない+8
-2
-
473. 匿名 2018/10/23(火) 19:13:53
これ以上働きたくないよー+11
-0
-
474. 匿名 2018/10/23(火) 19:16:13
これは、、、
政治家が自分たちの身を守りに入ったな。+7
-0
-
475. 匿名 2018/10/23(火) 19:26:37
70まで雇用があるということは、通勤のために70の年寄りが朝から車運転して、登校中の児童の列に突っ込むという事故はなくならないってことですか
勘弁してくれ+16
-0
-
476. 匿名 2018/10/23(火) 19:27:41
職場に65歳の方がいるけど、融通効かないし
ミスして注意されたら怒るし
自分より若い物の意見は聞かないし
何より言われた事すら出来ない。
60代の方々がもっと増えると思ったらゾッとする+21
-0
-
477. 匿名 2018/10/23(火) 19:28:20
雇用する側が70のジジババなんていらないでしょ+2
-0
-
478. 匿名 2018/10/23(火) 19:28:23
わかってないな、呑気なおじさん議員。
人が無理するとむしろ脳の病気になりやすい。
年取ってまでこき使えると思ったら大間違いなのにな。
+7
-0
-
479. 匿名 2018/10/23(火) 19:31:50
国会議員がジジババの衰えた人ばかりだから、そりゃ日本も衰えるわな。+10
-0
-
480. 匿名 2018/10/23(火) 19:32:32
安倍さんほんとに国民にとって
マイナスなことしかしてくれないね…+10
-1
-
481. 匿名 2018/10/23(火) 19:32:34
まだ働かすの?若年層の非正規賃上げ検討したらいいのに…
要は年金引き上げね!
了解ってなるか!
ふざけるな
こりゃますます非婚、少子化進むね…+13
-0
-
482. 匿名 2018/10/23(火) 19:36:49
>>460
仕方ないわけない。
世間知らず。+2
-1
-
483. 匿名 2018/10/23(火) 19:37:07
定年、税金引き上げ
年金引き下げ
ってやるんでしょ
はぁ…+5
-0
-
484. 匿名 2018/10/23(火) 19:43:34
うちの会社(理系)、70のおじいちゃん(パート)いるけど
技術的な知識とか、めっちゃ豊富で助かる!
聞けば、全部解決するし、いなくなると困るんだよね。
+9
-1
-
485. 匿名 2018/10/23(火) 19:45:15
結局70歳まで年金支給を先延ばしにしたいだけだよね
お坊ちゃまたちが議員やってて
庶民の辛さがなにもわかっていない
働きたい人が働くのはいいけど
年とっても働かざるを得ない社会はおかしい
+9
-1
-
486. 匿名 2018/10/23(火) 19:52:47
70まで働くとなると、資格職の人は強いよね。肉体労働でない資格職の人。結局頭脳労働なら可能ってことか。
そうなるとやはり格差がでるね。+12
-0
-
487. 匿名 2018/10/23(火) 19:53:21
>>485
おかしい社会だけれども国民がその政治を支持してるという事実は忘れないようにね。
国民総活躍社会+移民の労働力で外国人投資家にとって儲かる国にしますって安倍さんはアメリカで演説してけどその意味がこれだよ。
もともと私たちはただの家畜程度にしか見られてないんだよ。+3
-1
-
488. 匿名 2018/10/23(火) 19:54:43
そりゃ安倍さんは主婦がパートすれば月25万稼げると思ってるからね
移民に賛成、海外にお金配る、友達にも補助金出す
でも国民には各税金上げて年金引き上げて定年も引き延ばす。庶民の事なんて全く考えてないよ
これがアベノミクスですからw+15
-2
-
489. 匿名 2018/10/23(火) 19:55:34
いやいや
年齢制限があって渋々辞めていく人ばっかりだから
世の中
どっちが世間知らずなんだよw
+5
-2
-
490. 匿名 2018/10/23(火) 19:56:23
一般人を死ぬまで働かせて
議員どもキャバクラで豪遊。
もちろん税金で。+10
-1
-
491. 匿名 2018/10/23(火) 19:57:22
今朝のニュースでやってたね
年金自給はそのまま現在の年齢からで少子高齢化の為、働ける人は70才まで引き上げ。
だから年金貰いながら今の現状と同じということですよ。
+2
-0
-
492. 匿名 2018/10/23(火) 19:58:15
70まで働きたくない!
年金も引き上げなんでしょ?ハイハイ。
引き上げ引き上げ+4
-0
-
493. 匿名 2018/10/23(火) 19:58:27
ばかが笑ってら。+2
-0
-
494. 匿名 2018/10/23(火) 19:59:47
遅いくらいだよ
うちで働いてたじーさん、定年だから仕方ないって嘆いてたんだからさ
+5
-0
-
495. 匿名 2018/10/23(火) 20:00:13
えー、70歳なんてもう生きてるだけで精一杯って状態だよー+9
-1
-
496. 匿名 2018/10/23(火) 20:02:33
こんな政策をとる自民党に票入れたくない。しかし他の党にも入れたくない。どうしたらいいんだ!+5
-0
-
497. 匿名 2018/10/23(火) 20:03:08
嘱託社員の老害まみれの職場にいるけど、奴ら本当働かないよ(笑)
態度だけは現役、寝てるか新聞読むかネチネチ細かい文句言うだけ
会社としては若い人員を確保したくて必死らしいんだけど、まずこいつらを粛清すべきでは…と思いながら過ごしてます+7
-2
-
498. 匿名 2018/10/23(火) 20:04:47
年金受給時期を伸ばしたいからですよね。
雇う側ですが、結局だれもが70まで働けませんよ。
年取ってまで働きたい人、気持ちはわかるけど迷惑が多くなって
それに悩んで病まないように気をつけてください。
働かなければ、なければなのでしょ?本当は年取ったら働きたくないと思うのでしょう。+6
-0
-
499. 匿名 2018/10/23(火) 20:05:05
若いやつも使えないよw
よほどの大企業で何かとスキルがある人材ならまだしも
一般的な中小なんて、見た目に拘る中身空っぽだよ
+4
-1
-
500. 匿名 2018/10/23(火) 20:06:52
>>489
世間知らず。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
安倍首相は22日、議長を務める未来投資会議で、高齢者が希望すればこれまでより長く働けるよう、企業の継続雇用年齢を65歳から70歳に引き上げる方針を表明した。働く高齢者を増やすことで、人手不足を解消するとともに年金制度などの安定を図る。政府は、関連法改正案を2020年の通常国会に提出する方針だ。