ガールズちゃんねる

部屋干しが多い方、どんな風に干してますか?

113コメント2014/08/17(日) 18:58

  • 1. 匿名 2014/08/16(土) 09:31:48 

    うちはこれを使ってます。

    今までは床に置くタイプのハンガーラックを使ってましたが、これにしてから部屋がすごく広くなりました(*^^*)

    皆さんはどんな風に干してますか?また便利グッズなどがありましたら紹介してください。
    部屋干しが多い方、どんな風に干してますか?

    +125

    -10

  • 2. 匿名 2014/08/16(土) 09:33:47 

    二階の踊り場に2竿つるしてあるから、そこに干してる。

    +18

    -6

  • 3. 匿名 2014/08/16(土) 09:35:14 

    わたしも踊り場で!でもやっぱり部屋干し臭が気になることがある( ; ; )

    +63

    -4

  • 4. 匿名 2014/08/16(土) 09:36:25 

    カーテンレールにかけてます

    +215

    -14

  • 5. 匿名 2014/08/16(土) 09:36:51 

    トピ主さんすごい!
    私は部屋干しの日は干すところをめっちゃ考えて苦悩してます…
    ・カーテンレールにつけれる分つける
    ・洗濯機の蓋のところと入れるところにタオルを干す
    ・洗面台の下の棚の扉をあけて、タオルを干す
    ・部屋中のドアの取っ手のところにハンガーをかける
    ・洗濯カゴに小さいものを洗濯バサミでつける…

    などなど…走り回ってますww

    いい方法聞きたいです( ^ω^ )♡w

    +44

    -76

  • 6. 匿名 2014/08/16(土) 09:36:57 

    踊り場って?

    +14

    -132

  • 7. 匿名 2014/08/16(土) 09:37:30 

    踊り場ってどこですか?

    +17

    -140

  • 8. 匿名 2014/08/16(土) 09:38:42 

    隣り合わせの和室の 襖 全部外してるので そこの 鴨居?

    +79

    -3

  • 9. 匿名 2014/08/16(土) 09:38:59 

    扇風機の風を首ふりにして洗濯物にあてると臭いませんよ!

    +142

    -10

  • 10. 匿名 2014/08/16(土) 09:39:12 

    5
    ほとんどの場所が菌が湧くところです。
    洗濯機の蓋、洗面台の下、ドアノブなんてもってのほかです。

    +110

    -7

  • 11. 匿名 2014/08/16(土) 09:39:39 

    使ってない部屋を洗濯物干すだけに使っちゃってます。
    ラックも置きっ放しで、、

    +186

    -3

  • 12. 匿名 2014/08/16(土) 09:40:01 

    ガールズちゃんねるって
    『女子が好きな話題でおしゃべり♪』
    じゃないの?(TωT)/~~~

    +12

    -116

  • 13. 匿名 2014/08/16(土) 09:40:04 

    私も踊り場が分からない。

    +16

    -128

  • 14. 匿名 2014/08/16(土) 09:40:34 

    ハンガーラックと
    除湿器

    移動できるし

    色々な物も干せるから
    お布団も干しますよ
    ラックに・・・・

    +73

    -2

  • 15. 匿名 2014/08/16(土) 09:42:42 

    一人暮らしの1Kだから、備え付けの部屋干し器具に干してます

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2014/08/16(土) 09:43:25 

    踊り場わからないって・・・・・・
    ココに書き込まないでググればいいと思うけど?

    +230

    -12

  • 17. 匿名 2014/08/16(土) 09:43:30 

    ガールズちゃんねるって
    『女子が好きな話題でおしゃべり♪』
    じゃないの?ヾ(>y<;)ノ

    +7

    -127

  • 18. 匿名 2014/08/16(土) 09:44:13 

    踊り場がわからない人にびっくり…

    +309

    -12

  • 19. 匿名 2014/08/16(土) 09:44:15 

    部屋干しは基本的に好きじゃないです。

    +30

    -50

  • 20. 匿名 2014/08/16(土) 09:44:16 

    踊り場が分からない人が多くてびっくり

    +204

    -15

  • 21. 匿名 2014/08/16(土) 09:44:16 

    お風呂場に干して乾燥ボタンぽちっ

    カーテンレールに洗濯干すとレールゆがんでよくないですよ
    もちろんカーテンにも

    +143

    -6

  • 22. 匿名 2014/08/16(土) 09:45:18 

    IKEAの物干しラック使ってます。
    扇風機の風当てるとわりかし早く乾きます。

    それと、SHARPの空気清浄機を
    使ってるのでプラズマクラスター
    モードにして洗濯物の近くに
    置いてます。室内干しの臭いが
    軽減されるそうです。

    +47

    -2

  • 23. 匿名 2014/08/16(土) 09:45:41 

    除湿器床置き型便利です。

    私は室内干しは 臭わ無いほうですが

    床置き式だと更にふわふわに!
    湿り感が全然なく!
    良かったです!

    +31

    -7

  • 24. 匿名 2014/08/16(土) 09:45:45 

    踊り場が分からなくてびっくりって言ってる人は、全部同じ人だと思う。
    文章書き方が。

    +25

    -92

  • 25. 匿名 2014/08/16(土) 09:46:32 

    部屋干し用スペースをとってあるので、そこに部屋干し用ラックと除湿器置いて乾燥してます。

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2014/08/16(土) 09:47:06 

    踊り場が分からない人にマイナスつける暇あったら教えてあげようよ?
    これだけ何人も分からないっていってるんだからふざけてないと思うよ?

    踊り場とは階段の途中に設けられた幅の広い平坦な面のこと。わかりづらくてすみません!

    +71

    -113

  • 27. 匿名 2014/08/16(土) 09:47:27 

    12 17
    連投しつこい!

    +55

    -19

  • 28. 匿名 2014/08/16(土) 09:48:10 

    除湿器は
    部屋の除湿もさてくれるので
    大好きです!

    帰宅した時に
    お部屋がカラッとしています。

    +55

    -5

  • 29. 匿名 2014/08/16(土) 09:49:33 

    学校の階段にも踊り場あると思うけど、わからない人はそこを何て呼んでたんだろう?

    +117

    -4

  • 30. 匿名 2014/08/16(土) 09:50:16 

    北陸住みだから大体の家にサンルームか室内に備え付けの竿がある
    外で干すと外汚れが付きそうで嫌なのと虫がついてたりしたら最悪だから晴れだろうが雨だろうが部屋干し

    +71

    -5

  • 31. 匿名 2014/08/16(土) 09:50:16 

    浴室乾燥機がついてるので風呂場に干します。

    ハンガーかけるところがすくないので、つっぱり棒をプラスしてるんやけど、たまにおちちゃう~_~;

    それでも間に合わないときは、近くのコインランドリーにお世話になります!!

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2014/08/16(土) 09:51:56 

    24さん 同感。
    同一人物で、しかも男っぽい。


    26さん…
    踊り場クンの自演か、もしくは思うつぼ。
    これだけ書き込めるならググれるでしょ。

    +13

    -35

  • 33. 匿名 2014/08/16(土) 09:53:29 

    ホスクリーンという、天井から吊す器具のような物を、新居を設計する際に付けました。後付けタイプもあります。ホームセンターに行けば、だいたい売ってます。とても便利で重宝してます。
    あと、除湿機も併用しているので、生乾きの臭いなどは気になったことはないです!オススメします(^。^)

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2014/08/16(土) 09:54:08 

    普通に調べる努力しなよ。
    26さん、教えてあげようよ、
    何人も分からないって言ってますけど
    分からないって言ってる人の文の打ち方一緒だし。
    ここに分からないって何回も書くなら
    調べた方が良いでしょ。

    +44

    -18

  • 35. 匿名 2014/08/16(土) 09:54:31 

    お風呂場で除湿機つけて干してます。

    乾燥機かけられるものは洗濯乾燥機で。

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2014/08/16(土) 09:56:48 

    パール金属のハンガーラック使ってます。
    使わないときは小さく畳めるので便利。
    Made in Taiwanなのも何か安心。

    +27

    -7

  • 37. 匿名 2014/08/16(土) 09:56:52 

    27
    (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +1

    -37

  • 38. 匿名 2014/08/16(土) 09:57:37 

    洗濯物を干す時に、除菌もできるファブリーズをしてから扇風機をしています。
    テレビでやってたので。

    +13

    -24

  • 39. 匿名 2014/08/16(土) 09:57:56 

    なんで26さんにマイナスついてるんだろう
    親切に書いてくれたのに

    私は使ってない部屋に干して、
    扇風機回して乾かしてます

    +76

    -18

  • 40. 匿名 2014/08/16(土) 09:58:03 

    部屋干しのときは
    干した洗濯物のしたに新聞紙をひくと
    嫌な匂いがしなくなるよ!
    火山灰がすごいと毎日部屋干しになる
    鹿児島県民より。

    +114

    -4

  • 41. 匿名 2014/08/16(土) 10:00:01 

    部屋の中に踊り場なんてあるの?

    +6

    -68

  • 42. 匿名 2014/08/16(土) 10:01:18 

    30さん羨ましい…^^

    うちも多分8さんと同じ感じで開け放して繋がってるリビングと和室の間の敷居の上に
    部屋干しフック鴨居用ハート形というものを使って干してる
    あとカーテンレールももちろん使ってます。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2014/08/16(土) 10:03:18 

    浴室に干すのはどうかなぁ?
    菌がいっぱいいるってテレビでやってたよ~(^o^;)

    +26

    -27

  • 44. 匿名 2014/08/16(土) 10:03:31 

    通販生活で買ったキャスター付き物干し使ってる〜
    移動できるしいいよ。
    部屋干しが多い方、どんな風に干してますか?

    +55

    -9

  • 45. 匿名 2014/08/16(土) 10:04:57 

    階段がないと踊り場は無いでしょ。
    踊り場を知らない人って…大丈夫?

    +75

    -14

  • 46. 匿名 2014/08/16(土) 10:05:11 

    だから、男=オヤジしつこいよ!

    +7

    -18

  • 47. 匿名 2014/08/16(土) 10:05:18 

    12さん

    女子なら洗濯ぐらいしなさいね

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2014/08/16(土) 10:06:52 

    天井に、S字フック刺して、強力パテで 固めて、天井吊りしてます。

    実家がやってたので。。。

    夜ほして、除湿機と、扇風機で、朝迄には カラカラですよ!

    干す器具に頼らず、簡単で良いですよ。



    +13

    -20

  • 49. 匿名 2014/08/16(土) 10:09:48 

    12さん
    ググるって わかるけど、その言葉のがみんなに通じるとはかぎらないですよ

    +7

    -45

  • 50. 匿名 2014/08/16(土) 10:11:17 

    12▶︎16さん

    +0

    -13

  • 51. 匿名 2014/08/16(土) 10:12:09 

    ちょっとキツい言い方ですが「階段の踊り場」なんて、常識として知ってていい言葉じゃない?
    よくBBAがガルちゃんとか言ってる人がいるけど、踊り場も知らないって
    よっぽど無知かガールズでさえないKIDSですか?って思う。夏休みだしね…
    あとネットで書き込みができるんなら、分からないことの検索ができないはずもないでしょう

    +74

    -11

  • 52. 匿名 2014/08/16(土) 10:13:24 

    26にマイナスなのは上から目線で

    踊り場が分からない人にマイナスつける暇あったら教えてあげようよ?


    って言ってるからだと思います。
    そんな一言書かなくて、踊り場の説明だけすればスマートだったと思います。

    +47

    -12

  • 53. 匿名 2014/08/16(土) 10:18:39 

    カーテンレールにかけてると穴が徐々にあきますから賃貸の方は注意!
    穴が空いてからだともうレールネジ入らなくなります!
    悲しい実体験です

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2014/08/16(土) 10:21:19 

    ちょうど部屋干しの方法を改善したかったら、参考になります!!
    昔は別の部屋にパイプハンガーおいて干してましたが、賃貸で手狭なので処分して
    8さんと同じようにリビングに続いてる和室の鴨居にフック+ポールで干してます。
    洗濯ものの下側に水分がたまりやすいので、下から扇風機を首ふりであてるとよくかわきます。
    湿度が高いときは除湿機プラスしてます。

    ただ、乾くまでリビングにあるのが意外と邪魔。
    36さんのコンパクトになるパイプハンガーいいですね!

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2014/08/16(土) 10:21:33 


    部屋干しが多い方、どんな風に干してますか?

    +105

    -2

  • 56. 匿名 2014/08/16(土) 10:21:52 

    >>43私もテレビで見ました(−_−;)
    あれ見てから浴室干しやめました

    +13

    -5

  • 57. 匿名 2014/08/16(土) 10:22:16 

    24

    踊り場がわからないって言ってるひとの方が同一人物だと思いますけど。

    +18

    -10

  • 58. 匿名 2014/08/16(土) 10:22:27 

    ハンガーラックの下に厚めに新聞紙を置いておくといいですよ。

    共働きなので夜、洗濯します。寝ている間に除湿機を使うのがなんとなく不安なので
    リビングに洗濯物の間隔をあけつつハンガーラックに干してます。
    新聞紙が湿気を取ってくれるせいか乾きが早い気がします。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/16(土) 10:26:42 

    踊り場、分かってたけど
    踊り場にどう干すの?から、踊り場が何かわからなくなった。55の画像見て、あ…そうだよね、ここだよね、って思った。
    踊り場にどう干すの??
    みんなのうちそんなに大きな踊り場があるの?

    +58

    -6

  • 60. 匿名 2014/08/16(土) 10:27:14 

    52
    踊り場なんて知ってて当たり前の言葉では?
    小学生時代に知る言葉じゃないかな?

    だから今更教えてあげるほどのことでもないのに、教えてあげようよ?と言ってる人はむしろ優し過ぎるわー、と思ったくらいで、上から目線でもなんでもないでしょ。

    +18

    -15

  • 61. 匿名 2014/08/16(土) 10:27:29 

    6 、7 です
    すんません 男でした

    +1

    -32

  • 62. 匿名 2014/08/16(土) 10:28:01 

    部屋干しトップ&ワイドハイターEXで匂いは大分軽減しました

    +29

    -2

  • 63. 匿名 2014/08/16(土) 10:37:57 

    干した洗濯ラックの近くにサーキュレーターを置いて、風を当てる。
    臭い防止には、まず早く乾かさないと!

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2014/08/16(土) 10:38:50 

    踊り場で荒れてるww

    +65

    -2

  • 65. 匿名 2014/08/16(土) 10:39:24 

    踊り場は分かるんだけど、踊り場に洗濯物を干すっていうのがどんな感じかわからない。
    よろしければ写真お願いします!

    +47

    -6

  • 66. 匿名 2014/08/16(土) 10:40:42 

    うちの踊り場狭いけど、どうやって干してるの?画像みたいんだけど。

    +39

    -4

  • 67. 匿名 2014/08/16(土) 10:42:42 

    カーテンレールに干していましたが、レールは歪むしカーテンや窓は毎日洗ったり磨いたりしないから意外に汚れているし菌も繁殖しやすいとのことなので
    パラソル型の室内物干しを買いました!
    窓辺に置いています!

    でも、部屋干しだと完全に乾いていないようで気になる(^^;)

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/16(土) 10:47:00 

    ウチは三段パラソル型に扇風機です(^^)
    部屋干しの匂いはしないです!

    ただもうすぐ一歳位の赤ちゃんがいるのですが、倒したりするからトピ主さんのいいかも!
    そんなの有るの知らなかった〜(°_°)
    ちょっと探して購入しようと思います(^^)!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2014/08/16(土) 10:47:46 

    写メ忘れた、三段パラソルです。
    部屋干しが多い方、どんな風に干してますか?

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/16(土) 10:47:49 

    こんなんじゃ干せない…( ̄◇ ̄;)
    部屋干しが多い方、どんな風に干してますか?

    +68

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/16(土) 10:49:18 

    南向きならなお最高なんだけど!
    部屋干しが多い方、どんな風に干してますか?

    +37

    -4

  • 72. 匿名 2014/08/16(土) 10:51:23 

    71さんの家??

    凄いんだけど(°_°)!!
    羨ましい〜(^^)

    +37

    -4

  • 73. 匿名 2014/08/16(土) 10:53:01 

    1のいいかもと思ったけど曇りガラスじゃないと外から丸見えになるから無理だった、、

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2014/08/16(土) 10:55:35 

    12、17
    洗濯物も干せないような女が、女子を語るな

    +13

    -3

  • 75. 匿名 2014/08/16(土) 11:06:48 

    そこ踊り場って言うんだ、初めて知ったアラサーです(´・_・`) 「踊り場で〜」とか日常的に使う単語? 「階段」としか認識してなかった。

    +4

    -57

  • 76. 匿名 2014/08/16(土) 11:07:14 

    部屋とベランダに竿を掛けれる大きいフックがあるので、私は部屋干しを選んでます
    高い位置にあるのでシーツやマキシワンピとか長いものを干すとき便利だし、外干しだと急な雨や風で汚れそうで嫌なので(;_;)
    そして窓あけて扇風機あてながら、お風呂全開にして換気扇かけて除湿対策してます
    ちなみに1Kです

    55さん、わかります
    二竿なんて尚更無理だろうって(TT)
    部屋干しだから部屋の中だろうけど、実際マンションの階段の踊り場くらいないと干せなくない?
    ハンガーかけれないでしょ!

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2014/08/16(土) 11:08:43 

    76です
    間違えました59さんです
    すいません

    +1

    -6

  • 78. 匿名 2014/08/16(土) 11:11:53 

    扇風機あててるけど生乾きのにおいが
    とれません

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2014/08/16(土) 11:20:18 

    これ付けました。
    非常に便利です。
    干す作業の時は低く、作業が終わったら高くすれば、洗濯物に引っかかったりしない。
    床の場所も取らないし、使わない時は天井に収納できる!
    部屋干しが多い方、どんな風に干してますか?

    +36

    -3

  • 80. 匿名 2014/08/16(土) 11:29:52 

    71
    最近の家の階段ってこんな風になってるんだ...
    かっこいい.....!

    +14

    -2

  • 81. 匿名 2014/08/16(土) 11:34:01 

    アーチ型に干します!
    そのほうがよく乾くし、菌が増えないから清潔ですよ!

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2014/08/16(土) 11:34:43 

    外に干すのが苦手でずっと部屋干ししてます。
    前は外に干してましたが、鳥のフンが付いてたり、毛虫の毛が洗濯物に付いているのに気が付かず服来て酷くかぶれたり、極め付けは大きな毒々しい蜘蛛がタオルにくっ付いているのをそのまま取り込んだり…
    もう怖くて外干し出来なくなってしまいました。

    部屋干し用の洗剤と酸素系漂白剤と抗菌作用がある柔軟剤を使用してるので、臭いは全く気になりません。
    洗濯が終了したら、速攻で干すのも重要だと思います。

    +36

    -2

  • 83. 匿名 2014/08/16(土) 11:41:59 

    踊り場で揉めてますが…。
    2と3の方、踊り場と廊下を間違えてませんかね?
    廊下と言うことなら、納得なんですが。

    +11

    -7

  • 84. 匿名 2014/08/16(土) 12:05:56 

    踊り場 踊り場 …もぅ よくない?

    +53

    -4

  • 85. 匿名 2014/08/16(土) 12:07:26 

    84に賛成✋

    +25

    -5

  • 86. 匿名 2014/08/16(土) 12:35:10 

    石鹸洗濯してます。合成洗剤よりも洗浄力が強いせいか、普通に部屋干しでも、全く臭いません。
    除湿器とか使わなくてもです。合成洗剤使ってた時は部屋干し臭してました。

    +9

    -4

  • 87. 匿名 2014/08/16(土) 12:56:09 

    楽天で人気の速乾ハンガーでしょ!笑

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2014/08/16(土) 13:17:07 

    室内干し用の洗剤ありますよね。
    すすぎをしっかりしないと室内干し厳しい…水道代気になっちゃう

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2014/08/16(土) 14:36:13 

    洗濯の時、酸素系漂白剤をプラスして、脱水を長めに。部屋干しは除湿機と扇風機を使ってます。なるべく濡れている時間を短くするのが臭わせないコツです!

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2014/08/16(土) 16:01:55 

    私19だけど踊り場くらい分かる。
    わからないのはいいけど、踊り場と言ってる人を「普通分かりませんよ」的に言ってるから批判されるんじゃないかな。

    75. 匿名 2014/08/16(土) 11:06:48 [通報]
    そこ踊り場って言うんだ、初めて知ったアラサーです(´・_・`) 「踊り場で〜」とか日常的に使う単語? 「階段」としか認識してなかった。
    -39

    +7

    -5

  • 91. 匿名 2014/08/16(土) 16:02:30 

    踊り場トピになっとるw

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2014/08/16(土) 16:12:34 

    外に干したいですが留守にすることもあるし下着を見られるのも嫌で基本部屋干しです。
    部屋干しラック使ってます。
    洗濯用ハイターみたいのを入れると臭いません。入れる入れないだとだいぶ違います

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2014/08/16(土) 16:46:26 

    踊り場互いにうるさい!笑

    +12

    -4

  • 94. 匿名 2014/08/16(土) 16:51:52 

    超強力つっぱり棒と言うのん和室の6畳につけて干してます。
    280センチくらいまでつっぱれて、15キロくらいまでは干せるので沢山干せるし、使わない時も邪魔になりません。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2014/08/16(土) 18:13:35 

    服を掛けるパイプハンガーのキャスター付きのものに洗濯干しを付けて窓際に置いてます。
    固定式だと来客時や日光の移り変わりに対応できませんが、
    キャスター付きだと移動できて超便利。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2014/08/16(土) 19:38:09 

    うちも>1さんと一緒の吐き出し窓用タイプの。
    雨の日は洗濯機のからっと機能を使って
    その後干して、その下に除湿機置いてるよ~。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2014/08/16(土) 20:39:29 

    鴨居とフックにロープ渡して除湿器

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2014/08/16(土) 20:45:22 

    タオル類は三段パラソル

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2014/08/16(土) 20:49:29 

    アパート時代に苦労して,新築の家は部屋干し専用のスペースを作りました。

    除湿機の効果があるのなら欲しいです。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2014/08/16(土) 20:59:02 

    2です。
    踊り場、階段あがってすぐのスペース。
    そこを部屋干しに使用しています。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2014/08/16(土) 21:06:50 

    追加、2です。
    階段の途中じゃなくて上がりきった所。
    書きましたが、部屋干し用に竿を2本吊るしてあるのでスペースは余裕であります。
    オススメです。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2014/08/16(土) 21:46:43 

    ワンルームに住んでるシンママです。
    風呂場に乾燥機、羨ましすぎる…
    皆さんいいな〜〜〜!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2014/08/16(土) 22:02:26 

    2=100さん
    それは踊り場ではなく、廊下では?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2014/08/16(土) 22:05:32 

    101さんの家は特殊なのかな?
    写真とかないとイマイチ理解できない。

    それとも私の家が特殊?

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2014/08/16(土) 22:22:09 

    いっそうのこと、洗濯乾燥機使ったら楽だろうなと思いつつ、洗濯物の生地が痛みそうで買っていません。
    そこんとこどうなんでしょう?

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2014/08/16(土) 22:24:40 

    踊り場というか、中2階のスキップフロアですね。

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2014/08/16(土) 22:34:33 

    サンルーム
    部屋干しが多い方、どんな風に干してますか?

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2014/08/16(土) 23:16:04 

    重いものはかけられないけど、
    コレ使ってます!
    電気代も余分にかからないし、
    よく乾きますよ〜
    部屋干しが多い方、どんな風に干してますか?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2014/08/16(土) 23:22:09 

    いちいち反応するのはやめて、
    通報ボタン押しましょうo(^_^)o

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2014/08/16(土) 23:40:59 

    マンションのベランダで洗濯ものを干すことが禁止なのでずっと部屋干しです。
    アメリカのTide with bleach という洗剤と、某柔軟剤を使っているので逆に家の中がいい匂いになります。
    問題は干す場所です。パソコンを置いてある部屋というのがあり、そこに干すのがいいのかもしれませんが、何か湿気が高くなりそうで嫌なので結局リビングに干しています。生活感丸出しです。
    なるべく出かける前に洗濯をして、干している洗濯ものを見ないですむようにしています。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2014/08/17(日) 01:33:59 

    エアコンで27.28度設定+扇風機の首ふり。すぐ乾燥します

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2014/08/17(日) 16:24:49 

    廊下に突っ張り棒

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2014/08/17(日) 18:58:22 

    24時間換気の部屋住み。
    浴室乾燥機付きなのに、貧乏性なのでその機能は使わないで
    浴室に除湿機入れて乾燥させてます。


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード