-
1. 匿名 2018/10/19(金) 11:26:30
定年後、どう過ごす予定ですか?
わたしは
夫婦2人でキャンピングカーで日本一周の旅に出る。
家庭菜園の種類を増やして自給自足に近い生活をする。
猫数匹と穏やかに暮らす。
+81
-37
-
2. 匿名 2018/10/19(金) 11:27:34
+28
-0
-
3. 匿名 2018/10/19(金) 11:27:41
私もお金に余裕があれば、そんな生活をしたい。
余裕があればね・・・+180
-1
-
4. モンゴル同盟 2018/10/19(金) 11:27:46
畑を。+11
-4
-
5. 匿名 2018/10/19(金) 11:28:00
ゲートボールでもやろうかね+24
-3
-
6. 匿名 2018/10/19(金) 11:28:22
実際、定年して毎日ダンナが家にいる生活は苦痛だろうな+192
-11
-
7. 匿名 2018/10/19(金) 11:28:59
>>1
北海道の道の駅で、よく関西ナンバーを見かけます。
乗ってる方は50~60代のご夫婦が多いみたいです。+33
-1
-
8. 匿名 2018/10/19(金) 11:29:07
月1旅行とかしたいぐらいかな。
もし旦那がいなくなってたりしたら行く人いるか心配…+73
-2
-
9. 匿名 2018/10/19(金) 11:29:12
財産分与して離婚して田舎に帰る+15
-1
-
10. 匿名 2018/10/19(金) 11:29:14
そこまでみんなで元気に生きていたい
そうなったらとりあえず幸せ+62
-0
-
11. 匿名 2018/10/19(金) 11:29:23
料理は好きだけど 義務で作る生活からは解放されたい。+96
-0
-
12. 匿名 2018/10/19(金) 11:29:24
そんな楽しいことばかり無い
よほどお金を貯めていないと
夢のまた夢 病気にもなるしね+103
-2
-
13. 匿名 2018/10/19(金) 11:29:46
四国に行ってあげて+16
-1
-
14. 匿名 2018/10/19(金) 11:30:09
退屈すぎて発狂しそうにならないか今から心配なんだけどそんなことないのかな?+6
-2
-
15. 匿名 2018/10/19(金) 11:30:24
やだ。
定年考えるような年齢の人が多いのここ?+12
-24
-
16. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:01
田舎暮らしにも憧れるけど、順応できるか心配+24
-1
-
17. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:03
結婚してないし貯金もないから生活のため日々バイトに明け暮れてるかもしれん
あーやだやだ+57
-2
-
18. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:10
祖父が趣味もなく暇そうで見てると切なくなる。+35
-0
-
19. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:13
まず金がないとそんな想像出来ない+71
-0
-
20. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:43
老後のお金の心配ばっかりで何を楽しむか考えてないなぁ
余裕があったら、保護犬を何頭か引き取りたいなぁとは考えてるけど
自分の年齢もあるから難しいのかなー+48
-0
-
21. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:44
ゲーム三昧+13
-3
-
22. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:50
多分一人になる予定だからマクドでバイトする+13
-1
-
23. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:53
退職金がない職場も多いよね
いま60代で仕事探してる人多いよー+81
-0
-
24. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:56
+9
-5
-
25. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:58
定年後に家にずっといるのは退屈だろうね。
何か出来る仕事さがしたり地域の役にたつことを考えて出かけるようにしたい。
認知症予防のためにもね。+27
-0
-
26. 匿名 2018/10/19(金) 11:32:09
若い頃は田舎に引っ込んで野菜でも作りたいとか呑気に考えてたけど親が田舎住みで通院や買い物に苦労してる姿を見たら年寄りほど街場に住む方が良いとわかった。+100
-1
-
27. 匿名 2018/10/19(金) 11:32:31
>>15
わたしゃアラフォーよ
10数年なんてあっという間よね+28
-0
-
28. 匿名 2018/10/19(金) 11:32:41
>>13
夫婦で車で四国八十八ヶ所巡りしたい
スタンプラリーみたいなの集めたりご当地のお弁当食べたりして+19
-0
-
29. 匿名 2018/10/19(金) 11:32:51
ジュリーのコンサートに行く+19
-17
-
30. 匿名 2018/10/19(金) 11:33:04
>>1
理想は夫婦ともに健康でのんびり暮らす事かな。
それが出来てたら言う事なしだな。
個人的にやりたい事はあるけど、出来るかは未知数。
親の老後次第でも変わって来そう。
ともかく健康第一。+38
-1
-
31. 匿名 2018/10/19(金) 11:33:24
海外に家があるんで・・・
さよならー+6
-10
-
32. 匿名 2018/10/19(金) 11:33:40
ガーデニングに精を出して絵になるイングリッシュガーデンを作りたい。
ぼちぼちやって、あと25年後に完成予定。
美味しいケーキを焼く。
編み物する。
猫と犬と爬虫類とめだかを飼ってのんびり過ごしたい。
旦那は元気に好きな仕事してて欲しい。+32
-2
-
33. 匿名 2018/10/19(金) 11:33:41
>>1
いくつかわからんがね、実際定年間際になったら日々の生活で必死になるよ。まずね、夫婦二人で生活費20万としてそれを60から80まで生きてしまったら4800万円もかかるんだよ?孫のお祝いやら、どっちかが病気になったら医療費もかかるかもしれないし、そんな呑気な事いってられんよ。58歳より+73
-12
-
34. 匿名 2018/10/19(金) 11:34:26
うちは子供がいないから先を考えると寂しいな。+33
-2
-
35. 匿名 2018/10/19(金) 11:34:45
30なんだけど、定年とかあるのかな?と思う
死ぬまで働かないと生きていけない時代になってそう+25
-0
-
36. 匿名 2018/10/19(金) 11:34:46
動物は60歳で飼うのが最後かな。
いま動物は長生きだもん、自分が先に死ぬとかわいそうだから。+34
-0
-
37. 匿名 2018/10/19(金) 11:34:49
本読みまくるぞ!って楽しみにしてたけど、年取ったら老眼と疲れ目で読めなくなるわよ、と母が‥😞
夢がひとつ消えた。。。
+43
-0
-
38. 匿名 2018/10/19(金) 11:34:57
貧乏だからパートする+58
-0
-
39. 匿名 2018/10/19(金) 11:35:20
主さんと同じ旅行をたくさんする予定
猫ちゃん飼いたいけど、長く家を空けることになるから飼えないのが悲しい+7
-0
-
40. 匿名 2018/10/19(金) 11:35:27
>>15
誰もが老いていくんだよ!先の将来を考えることは大事!何も考えずに呑気に過ごしてると年老いて困ることになるぞ!+15
-0
-
41. 匿名 2018/10/19(金) 11:36:04
定年がない仕事だから、動けるうちは働きますわよ、ほほほ。
隠居生活なんていいもんじゃないわ+16
-0
-
42. 匿名 2018/10/19(金) 11:36:20
>>34
うちもだよ!
でも、きっとそういう人多いから、なんとかなるわよきっと。+16
-1
-
43. 匿名 2018/10/19(金) 11:36:49
年金貰える頃には死んでるかも+15
-0
-
44. 匿名 2018/10/19(金) 11:36:59
DCとイデコはどちらが得ですか?
今現在はDCで月に2.75万円支払ってます。
イデコにすると掛け金全額控除と聞きました。DCは控除されてないのでしょうか?年末調整のハガキは来ません。+0
-0
-
45. 匿名 2018/10/19(金) 11:37:04
理想は冬は暖かいところで
屋台とかでいいのでご飯作らずに半年過ごす。
夏は地元(涼しいところに住んでいるので)+14
-0
-
46. 匿名 2018/10/19(金) 11:37:12
>>33
夢語るくらいいいだろうが
+29
-1
-
47. 匿名 2018/10/19(金) 11:37:31
>>34
うちもいないよ。
お子さんがいてもそれぞれの生活だあるだろうし・・。
寂しい気持ちは分かるけど、楽しい事を考えて行こう💛
なるようにしかならないし、なんとかなるよ。+40
-1
-
48. 匿名 2018/10/19(金) 11:37:34
主さんはバブル期のひとかな?
+2
-0
-
49. 匿名 2018/10/19(金) 11:37:40
「人生100年時代」キャンペーンを目にしてからハッピーリタイアメントはやって来ない気がしてる。
おじいちゃん・おばあちゃんは年金や恩給で質素ながらも悠々自適で暮らしていた。家庭菜園したり近場旅行したり。
けれど、あれをイメージしていたら「思ってたのと違う!」となりそう。
働ける場所があるならずっと働いてるんだろうな。
+29
-0
-
50. 匿名 2018/10/19(金) 11:38:09
>>46
まぁまぁ、穏やかに行きましょう。
みんな考え方は違うんだし。+7
-1
-
51. 匿名 2018/10/19(金) 11:38:35
将来への備えは大切だけど、若いうちから心配ばかりしてると不安障害になるよ(我が旦那)
贅沢せずのほほんと生きてるのが一番。+22
-0
-
52. 匿名 2018/10/19(金) 11:40:44
趣味の旅行を楽しむつもりよ
近場でも海外でも、行けなかったところへ行ってみたい
夫婦揃ってクルーズで巡る旅もいいなあ+4
-2
-
53. 匿名 2018/10/19(金) 11:41:28
定年後急に自給自足の夢見てる人いるけど無理じゃない?やるならまだ若いうちから始めとかないと知識も体力もないでしょ。+24
-2
-
54. 匿名 2018/10/19(金) 11:41:32
こどもが海外に住んでいるから
そっちに行くよ。 それまでは頑張って働く。+2
-6
-
55. 匿名 2018/10/19(金) 11:41:45
旦那が定年なったら、逆に私は働き出すと思う。
ずっと専業主婦やってて楽させて貰ってるから(現在)
今度は私が掃除婦でも何でもいいから働こうと思ってる。
いや、実は夫と二人だけの生活を1日中ずっと何年間も過ごすなんて考えられないから。
夫婦と言っても少しでもスレ違ってる方がうまく行くと思う。+35
-2
-
56. 匿名 2018/10/19(金) 11:42:33
老後は夫婦で旅行したり、仲良く手を繋いでお散歩したいなぁ。
今は家賃のない家に住んでるから、がっつりお金を貯めて老後は子供に世話にならないように貯金してる+5
-1
-
57. 匿名 2018/10/19(金) 11:43:12
年取ってから新しいコミュニティに入るのは大変そうだから
今からちょっと田舎に住んで地元に馴染んでおいた方がいいのかなあと悩む+5
-1
-
58. 匿名 2018/10/19(金) 11:43:15
>>42
子ども、ほしかったのですか?
私もです。いません。 いろいろがんばったけどね。
+4
-3
-
59. 匿名 2018/10/19(金) 11:44:07
昨日、上司(60歳男性)に電話があって、同級生がガンで亡くなったって
年金もらう前に死んじゃうなんてなーって話してたよ。
なんか老後の不安ばかりだったけど、貯金しつつ今を楽しまなきゃなと思ったよ。
私は、老後は日本の行った事ない場所、たくさん行きたいなー
うちも子供いないから、旦那と食い倒れツアー
その為にも健康を保たないとね。+33
-0
-
60. 匿名 2018/10/19(金) 11:44:27
>>56
夫と手は繋ぎたくないなあ(笑)
お互い適度な距離で干渉しない関係がいい。
それをじわじわ今から実践しているよw+5
-2
-
61. 匿名 2018/10/19(金) 11:45:12
細々とバイトしながら、自分の身の回りの物を使い切る生活。
もしも死んだら、今家にあるものが全部ゴミになるのが切ない。
私のために生まれてきた物達を無駄なく使い切りたい。+31
-0
-
62. 匿名 2018/10/19(金) 11:45:49
頭固い人が多いね。
老後どう過ごしたいかなんて理想像でしょ?
思い描くのは楽しいし自由。+33
-2
-
63. 匿名 2018/10/19(金) 11:46:01
>>28
御朱印かな+3
-0
-
64. 匿名 2018/10/19(金) 11:46:32
旦那が定年後、毎日お昼作るの嫌だから働けるうちはパートでもする。+7
-0
-
65. 匿名 2018/10/19(金) 11:46:37
>>34
そんなことないよ❗️
できが良い子持ち以外 所謂大半の老夫婦は孫の財布にされてるよ
専業志向の嫁 婿付きは更に飯まで提供してるよ
財力 労力 精神力提供はキツイみたいで
破棄がないよ…
逆に 病気通院以外 キラッキラなのは 子なし夫婦ですよ‼︎
お互いの趣味に没頭してたり お出かけしたり 親亡き後は 友人と それらを満喫してますよ
素敵な老後が待ってますから ご安心を‼️+12
-4
-
66. 匿名 2018/10/19(金) 11:48:08
近所の素敵な年配ご夫婦。
いつもニコニコしてよく散歩してるんだけど、先日物凄い言葉遣いで奥さんを罵ってて本当にびっくりした。見てはいけないものを見た気分でした。
勝手に憧れてたので、ショック!+17
-0
-
67. 匿名 2018/10/19(金) 11:48:20
旅行はあんまり行きたくなくなった。ごはんも作りたくない。趣味の時間を増やしたい。+5
-0
-
68. 匿名 2018/10/19(金) 11:48:28
>>24
これはこれでアリ
体操タイムとかあるんでしょ
引きこもっちゃうとよくない
引きこもりだけどw+4
-2
-
69. 匿名 2018/10/19(金) 11:49:04
孫は可愛いと思うけど、たまに会う関係でいい。
頻繁に孫の面倒みさせられるのは嫌だな。+28
-0
-
70. 匿名 2018/10/19(金) 11:50:18
夫婦で趣味に走りそうだな
私はたまにジムに通う・ガーデニングをのんびりやりたい+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/19(金) 11:52:17
公園でご老人がやってるのを見かけて以来、ストック持って歩くスポーツ?に憧れてる。
年取るのが楽しみ。
+7
-0
-
72. 匿名 2018/10/19(金) 11:52:23
今、旦那の趣味がゴルフ
私は全然やる気ないけど、もっと年いったらやりたくなるんだろうか・・・
いや、ならないなwww+6
-0
-
73. 匿名 2018/10/19(金) 11:52:44
季節毎にお弁当持ってハイキングなんか楽しそうだよね。ただ足腰丈夫じゃないと何事も楽しめないよね。いまから老後の為に体も鍛えておかないとだね。+4
-0
-
74. 匿名 2018/10/19(金) 11:53:29
海と山がある伊豆に住みたい!+2
-1
-
75. 匿名 2018/10/19(金) 11:54:02
今は会社の借り上げ住宅住まいだから、夫が定年したらキャッシュで中古のマンション買いたい。できれば、目の前が川だったり、窓から敷地内の木々や遠くの海が見えたり、自然が感じられるような場所がいいな。
老後に困らないように、20代の頃から無理のない額を積立運用してる。+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/19(金) 11:55:33
>>55
私の友達も、老後夫婦2人でずっといるなんてムリーって言ってる。
今でも会話がないのにって。
そんな私も、ずっと長い時間いるとイライラするから、お互い離れてる時間て必要だよね。+7
-0
-
77. 匿名 2018/10/19(金) 11:56:11
キャンピングカーいいなあ+7
-0
-
78. 匿名 2018/10/19(金) 11:56:30
旅行しまくりたい+9
-0
-
79. 匿名 2018/10/19(金) 12:00:16
ぜーんぜんプラマイつかない。
プラス押したいのに。+3
-0
-
80. 匿名 2018/10/19(金) 12:01:04
貧乏暇なし。
おそらく70歳まではバイトなり、仕事してると思う
+9
-0
-
81. 匿名 2018/10/19(金) 12:02:28
仕事したい。
老人でも役立てるだろうか。
+11
-0
-
82. 匿名 2018/10/19(金) 12:02:53
自営だから定年ない
今よりは仕事楽にしてもらって旅行とか行ってそれなりに楽しみたい+2
-1
-
83. 匿名 2018/10/19(金) 12:04:13
私はズボラでどんぶり勘定だけど、旦那がきちんと資産運用して、一馬力で85までなら持ち家で夫婦で都心で暮らせる計画立ててくれてる。
高望みしないので、幸せに死にたい。+9
-0
-
84. 匿名 2018/10/19(金) 12:04:58
あと20年以上あるけど、私も老後を考えてるけどなんとなくバイトしてそう。+1
-0
-
85. 匿名 2018/10/19(金) 12:06:47
皆さまの定年は何歳を想定してる?私はアラフォーだけど70まで働いていると思う。今のアラフォーが60になる頃には70定年になってるよね、、+14
-0
-
86. 匿名 2018/10/19(金) 12:07:40
>>6
うちの母親がまさに今その状態です!
毎日イライラしてる+5
-0
-
87. 匿名 2018/10/19(金) 12:08:12
旦那と色んなところに旅行行きたい。子供2人は40代のうちに成人するから、バリバリ働いて老後資金貯めるよ!その為には健康でいないとな。+5
-1
-
88. 匿名 2018/10/19(金) 12:08:43
介護系で働いているけとスタッフの4割が60越え。70なる人が3人。リタイアできない世の中なのね、、。+12
-0
-
89. 匿名 2018/10/19(金) 12:09:07
>>74
伊豆旅行でちょいちょい行くけど何もないよね
老後はいいのかもね+3
-0
-
90. 匿名 2018/10/19(金) 12:10:54
70くらいまでパートして、5年遊んで75くらいにぽっくり死にたい。旦那が毎日いるなんてしんどいし、80.90まで生きるのは大変そうだ。+9
-1
-
91. 匿名 2018/10/19(金) 12:12:00
5億降ってこないかなー+15
-0
-
92. 匿名 2018/10/19(金) 12:13:53
新卒で入社した会社を定年退職した天涯孤独な独身女
マンションを処分して、定年前から決めていた気候の温暖な某県に中古住宅を買って気ままに暮らしてる
退職金も預金も企業年金基金もあるし、もう働く気もない、今は無職で趣味三昧の生活
人に迷惑をかけないように死後事務委任契約までの終活は65歳になったら、ぼちぼち始める予定+24
-1
-
93. 匿名 2018/10/19(金) 12:14:11
>>26
50代以上ならネット使えるから買い物の心配ないと思う
それに病院はタクシーで行けばいい
苦労無いけどな+3
-0
-
94. 匿名 2018/10/19(金) 12:15:02
贅沢はしないけど、旦那と旅行したり美味しいもの食べに行ったり、家庭菜園したり
で子供夫婦がスープの冷めない距離に住んでくれて孫の成長も身近で見れたら最高+5
-6
-
95. 匿名 2018/10/19(金) 12:16:34
我が家は子ども1人だから夫婦共に43歳で子供が20歳になるから1泊旅行とかクルーズにいきたいなと思ってる。+0
-0
-
96. 匿名 2018/10/19(金) 12:16:55
再雇用で働けるまで働く。
団地に応募→何とか入れる→テレビを見ながら細々とした食事で毎日を過ごす。
旦那かなり歳上だから十中八九先に死ぬ、介護必要になったら私が見る。
旦那他界後、また細々と暮らしてドラマとか楽しみにしてるんだと思う。
若い頃好き勝手やって遅い結婚だったので、老後は何でもいい。子供に迷惑かけない、それだけ。
お金があればそりゃ旅行三昧憧れる!+9
-0
-
97. 匿名 2018/10/19(金) 12:17:01
旦那がぎっくり腰で1日家にいただけでもイライラしてケンカしまくりだったのに、一日中おるとか勘弁してほしい
ずーーーっとテレビの前のソファ占領してるからうざくてたまらん+4
-0
-
98. 匿名 2018/10/19(金) 12:17:14
>>82
老後、自営はいいよ
自分達の采配で仕事していればいいから。
それでお金が入るし旅行行ったり都合よく出来る
利益が出る限り元気な限りはボチボチ稼ぐのは張り合いになる
+8
-0
-
99. 匿名 2018/10/19(金) 12:18:19
>>92
いいなあ
定年までお疲れ様でした+18
-0
-
100. 匿名 2018/10/19(金) 12:18:20
>>1
夢を見るのは自由だと思うけど、現実はそんなに甘くはないぜ+3
-0
-
101. 匿名 2018/10/19(金) 12:22:17
定年ありから辞めざる得ないけど私は一生仕事していたい。
仕事辞めたら一気に老けて痴呆入りそうだから。
病気をしなければ60代から違う仕事を見つけて人や社会と関わっていたいな。+7
-0
-
102. 匿名 2018/10/19(金) 12:22:23
腰痛持ちなので湯治するのが夢
お金貯めなくちゃね+8
-0
-
103. 匿名 2018/10/19(金) 12:22:24
知り合いのおばさまが旅行三昧だったけど、体調を崩して寝たきりになってしまった
その方からは定年まで待たずに、やりたいことは元気な若いうちにしなさいって言われた
なので、定年後は幼馴染とゆっくりお茶会するか、ホームに入ってぼんやりする+20
-0
-
104. 匿名 2018/10/19(金) 12:22:30
中小企業だから退職金もらえてもスズナミだわ。
退職後は図書館の本を読みまくりたいです。
早死の家系だから出来るかなぁ?+9
-0
-
105. 匿名 2018/10/19(金) 12:30:08
>>102
祖父が毎年湯治に行ってたよ。
すごく楽しみにしてて、日が近くなるとワクワクしてて可愛かった。
自炊だから費用はそんなにかからないらしい。
夢、叶うといいですね。+10
-0
-
106. 匿名 2018/10/19(金) 12:33:15
>>103
そうだよね~
元気なうちに人生楽しまないとだよね。
今、旅行に行くのも億劫になってるけど
+13
-1
-
107. 匿名 2018/10/19(金) 12:35:23
>>105
ありがとうございます
おじいちゃんの思い出、可愛くて良い思い出ですね
今でも湯治の宿には泊まったりするんですが、家の事もあるし長逗留は出来ないので、
一週間くらい湯治するのが夢です+10
-0
-
108. 匿名 2018/10/19(金) 12:35:33
>>71 ノルディック・ウォーキングですね。うちも近所中みんな歩いてて眺めるだけでしたが、去年足を3ヶ所骨折してしまいまして(汗)
松葉杖でヒ〜コラと歩いていたら凄く綺麗なノルディック・ウォーキング中の高齢女性に声を掛けられて。
「松葉杖が離れたらノルディック・ウォーキングをやってみませんか?骨折リハビリになるし筋力がついてダイエットになるし姿勢は良くなるし凄い全身運動になりますよ。」と。
やってみるとウォーキングよりも楽でリズムがついて楽しい!
骨折で動かずにいたので太ってしまいましたがすぐに戻ったし歩く回復力も早いと病院で言われました。
やはり足腰って大事。
私も歳を取ってもあの美しい高齢者女性のように凛と歩いていたいと思います。
+21
-0
-
109. 匿名 2018/10/19(金) 12:48:04
お互い生きてるか分からないし不明。
貧乏性&難病でとうしようもなかったら安楽死希望。+4
-0
-
110. 匿名 2018/10/19(金) 12:50:19
国民年金だから年金、少なくて、夢も希望もない。
りょこうなんて、無理‼︎死に方や、死に場所ばかり探す心の旅くらい。+5
-0
-
111. 匿名 2018/10/19(金) 12:55:23
両親の話かと思った+2
-1
-
112. 匿名 2018/10/19(金) 12:56:43
老後とまではいかない年齢ですが、もう老後の生活しています。
旦那とずっといるのは辛いので、子供もいないから別居婚にしました。
旅行とかは一緒に行きます。
足腰弱らせない為に、週に2日新聞配達しています。
趣味はガーデニング、インテリア、読書などで、猫一匹とメダカを飼っています。
お金のかからないインドアな生活を送っています。+19
-0
-
113. 匿名 2018/10/19(金) 12:57:05
>>1
素敵ですね!
うーん我が家はどうなるんだろう。
きっと節約しながらそれなりに楽しくやってると思う。
老後の為にも今から食生活を見直して体質改善し、しっかり筋肉も鍛えておきたい。+3
-0
-
114. 匿名 2018/10/19(金) 13:08:08
独り身だからなぁ
派遣で貯金もないし60でポンと逝きたい+4
-1
-
115. 匿名 2018/10/19(金) 13:13:34
自営なので国民年金です。
小さな商売だから稼ぎも少ない。
ただ仕事は楽。
死ぬまで働くだな。+5
-0
-
116. 匿名 2018/10/19(金) 13:19:37
主とほとんど同じこと考えてるよ。
今40代後半だけど畑はもうやってる。
旦那が旅行好きでキャンピングカーで日本一周したいって言ってる。
実現すると思う。+6
-2
-
117. 匿名 2018/10/19(金) 13:21:26
>>15
え、わたし34歳だけど定年後を考えるよ
夫が55歳だから。+4
-1
-
118. 匿名 2018/10/19(金) 13:21:59
電車オタクではないけど、観光列車が好きなのでローカル線の観光列車にのってのんびり温泉旅行したい。一回で良いからななつ星乗りたい。
後、フェリーで北海道行ってマイカーで北海道を周遊したい。
普段はのんびりリフォームした実家に住み、田畑山を管理して過ごす感じかな。田舎のない友達が多いので、声かけて遊びに来てもらうのもいいな笑+3
-0
-
119. 匿名 2018/10/19(金) 13:28:18
旅行行ったりまったりしたい。
もっと高齢になったら旦那とサービス付き高齢者住宅に入ってゆったり暮らすのが夢です!
現実はそんなお金ないんだろうけど、、+6
-0
-
120. 匿名 2018/10/19(金) 13:38:41
私も電車旅行がいいな
駅弁とか食べながら景色見て、着いたらブラブラして温泉旅館に泊まって
でも外国人だらけになってたら嫌だなぁ+7
-0
-
121. 匿名 2018/10/19(金) 13:50:15
尼さんにでもなろうか+3
-1
-
122. 匿名 2018/10/19(金) 13:53:16
自営で定年が無い
旦那は死ぬまで働くつもりでいるから私も死ぬまで働かなきゃならないかも
息抜きしながら歳を重ねていくつもりです+2
-0
-
123. 匿名 2018/10/19(金) 14:04:06
無理ない程度に仕事か、何かのボランティアをしていたい。週3日とか、週5なら午後だけとか。
老齢になると外と交流持つ習慣を付けてないと家に引きこもりになってしまう。そうなると身体や頭の衰え方が急激にくる。
同居の実母がそうなんだよね。
身体は平気だけど何十年も社員で技術職だった仕事を引退したら、つまんない事に拘ったり、家族間でも境界線を超えがち。
例えば、ちょっと近所に出かけるのに何十分も掛けて服選ぶとか。楽しんでるのではなく、変じゃないかしら?おかしくないかな?みたいな感じ。
私、仕事在宅なんだけど、仕事中に部屋に入ってきて何してるの?ってPC画面ガン見したりとか(これはコンプライアンス的にマズイので二度とやるなと怒りましたが…)
引退後、たった数年でこうなりました。もしかしたら何かの疾患発症かもしれない。家族や親戚で色々進めたけど今のところダメ。
仕事引退前やお子さんの巣立ち前に何かしら家以外の居場所や趣味を中年の内から作っておいた方がいいよ。旦那さんの方もね。老齢になって何かをいきなりやろうと思っても出来ない。
長文の暗い話と愚痴をすいませんでした。+8
-0
-
124. 匿名 2018/10/19(金) 14:17:04
それまで生きていたくないよ
働いても無いのに生きるなんておこがましい
国や若い人のお世話にはなりたくない
+4
-0
-
125. 匿名 2018/10/19(金) 14:20:26
小さい子が大好きなので孫の面倒を見るのが理想だけど
私自身が若く子供を産んだから、うちの子が20代後半で孫を産むとして
定年(うちの会社は65)した頃には孫も高校生位になってるかも
もう孫の顔見たら、人生満足なのでとにかく迷惑かけずに細々と暮らしたい
+0
-2
-
126. 匿名 2018/10/19(金) 14:29:21
旦那が定年ないから旦那はできるだけ働くんじゃないかな。私も派遣でちょこちょこ働いて、子供いないからたまに2人で美味しいもの食べに行ったり温泉に行ったりしたい。+1
-0
-
127. 匿名 2018/10/19(金) 14:32:10
定年退職して旦那の退職金が入ったら、財産分与して離婚する!+7
-0
-
128. 匿名 2018/10/19(金) 14:53:52
定年が65になりそう。
今と桁違いに物価が変わってなかったらしばらくマレーシアに住みたい。+4
-0
-
129. 匿名 2018/10/19(金) 15:08:07
昨年定年退職し、今再雇用、給料は1割減くらい。65歳までは働きながら年1回は休みをもらって1週間くらいの旅行をするつもり。今年は早速旅行した。5泊はちょっと体力的にきつかったけど、楽しかった。働きたい間はやめなくていいと会社から言われてる。今までよりは趣味の時間を充実させたい。+5
-1
-
130. 匿名 2018/10/19(金) 15:11:17
農家出身の父は定年後は田舎で農業をしたいと言っていた。畑を借りて始めたが、母が社交家でその農家の人たちと仲良くなって、野菜を食べきれないくらいもらうようになって、畑はやめた。体力的にも大変だったと言ってた。+2
-0
-
131. 匿名 2018/10/19(金) 15:12:22
農家出身の父は定年後は田舎で農業をしたいと言っていたとおりに実行した。畑を借りて始めたが、母が社交家でその農家の人たちと仲良くなって、野菜を食べきれないくらいもらうようになって、畑はやめた。体力的にも大変だったと言ってた。+0
-0
-
132. 匿名 2018/10/19(金) 15:57:39
>>34子どもがいても帰ってきてくれないとか
で寂しがってるわ
みんなそれぞれ生活があるしね
仕方ないよね+3
-0
-
133. 匿名 2018/10/19(金) 16:02:21
理想は車で日本一周とかしたいけど、年取ってからの知らない土地での運転こわい。。。
バルコニーから海が見える家買って旦那と犬と温泉でもつかりながらのんびり暮らしたいなあ。+3
-0
-
134. 匿名 2018/10/19(金) 16:02:54
若いときに贅沢な暮らしをしていると 生活レベルを下げれなくて年金だけではキツイんだと思う。今 質素に生活してるから厚生年金でなんとかやっていけると思う。
人間付き合いが嫌いな私は有料老人ホームなんてはいりたくない。今そこで働いてるけどお客様同士色々あるよ。お金はあっても嫌だ。認知症なった以外は自宅で垂れ流しで死んでいい。
貯めたお金で 豪華客船クルーズや海外旅行、国内で美味しい物を食べたい。
あとウイッグ作る
+7
-0
-
135. 匿名 2018/10/19(金) 16:13:34
>>8
一緒にがるちゃんしよー!+1
-0
-
136. 匿名 2018/10/19(金) 16:21:14
近所みてると色々。
妻に先立たれ自分で洗濯掃除草むしりして毎日駅までご飯を買い子どもがたまに来てる人。
町内会活動で交流する人、
息子夫婦や孫同居で振り回されて忙しそうな人、
自分は社交向いてないから家事して迷惑かけず生きたいな+10
-2
-
137. 匿名 2018/10/19(金) 16:25:04
10年くらい前なら定年退職してもすぐに年金生活に入れたよね。今はその5年間をどう生き延びるかが大変。再就職もままならないし、貯金を取り崩ししかないのかね...+4
-1
-
138. 匿名 2018/10/19(金) 16:49:53
>>136
昔は同居家族は憧れられてたけど、孫の面倒とか経済面で頼られるとか今は同居が辛いっていう人が多くなった様に思う。
健康で子供達からも独立していて趣味があって友達がいてっていう老後が現代の憧れなのかなー。
+3
-1
-
139. 匿名 2018/10/19(金) 16:57:51
旦那は退職したあとも会社に残るらしい。
勿論給料が減りますが。
退職金で細々かな。
私はパートをするかなぁー+3
-0
-
140. 匿名 2018/10/19(金) 18:02:24
>>60
どっちかがボケたら
手繋ぎは必須になるよ。
病院行くのも、外出先でトイレ連れて行くのも、
目離したら、行方不明や交通事故になっちゃう+2
-0
-
141. 匿名 2018/10/19(金) 18:09:00
息子夫婦とは同居したくないな
家事や子育て当てにされそうだから
夫婦2人で穏やかに自由に過ごしたい
姑が死んだらと小さい夢描いているが
いつ逝くんだか元気で困る。
私も初老なんだけどね
やれやれ+6
-1
-
142. 匿名 2018/10/19(金) 18:21:52
年金今より減らされるだろうし、医療費負担や消費税上がって物資高騰。
老後に夢見られないのが現実。+4
-0
-
143. 匿名 2018/10/19(金) 18:23:42
>>141
大変だ…
姑に長生きされると自分の人生楽しむ時間が少なくなるよね+4
-2
-
144. 匿名 2018/10/19(金) 18:32:50
>>75
目の前が川、、、、
いいの? それで
水害+2
-0
-
145. 匿名 2018/10/19(金) 19:20:03
理想は夫婦で海外旅行したり映画見たりだけど現実は死ぬまで二人とも働くんだろうな。+1
-0
-
146. 匿名 2018/10/19(金) 19:27:26
60歳で仕事はパートレベルにして、のんびり暮らしたい。
預金と年金貰って。
安倍さんが年金開始70歳とか言ってるみたいだけど、勘弁して。都会に住む下々は、ラッシュに揉まれ通勤してます。あなたみたいなブレインもいません。クタクタです。
人生楽しみなくて、働くだけに終わるなんて、人の幸せって何だろうって思う。+9
-0
-
147. 匿名 2018/10/19(金) 20:13:02
一か月単位いろんなところに住む
+2
-0
-
148. 匿名 2018/10/19(金) 20:22:06
今から、ゾーーっとする話を発表します。
私の両親が80代です。
後期高齢者医療保険料を毎月、父は2万円、母は5700円払っております。
それプラス
介護保険は、父が2か月で2万くらい、母が13000円
ガッツリ搾取されます。
個人差はありますが
老後の生活のこれが現状です。+8
-0
-
149. 匿名 2018/10/19(金) 20:35:58
私はパートで夫に家の事全部やってもらいたい+3
-0
-
150. 匿名 2018/10/19(金) 21:07:11
いま60歳定年退職の人の挨拶の多くは「まずは親の介護に専念します」だよ
10年以上介護して、いざ親を見送ったら数年以内に亡くなる方がちらほら
子供も低賃金で自立しきれなくて退職金から援助
定年後、自分の生活に専念できるだけで恵まれてる+6
-0
-
151. 匿名 2018/10/19(金) 21:08:15
>>33
年金がもらえるから実際貯金は4800万も要らないよね。贅沢しなければね。+7
-4
-
152. 匿名 2018/10/19(金) 21:33:44
何歳まで生きるかわからないから、結局老後の貯金を極力使わないように細々と暮らしていると思う。+4
-0
-
153. 匿名 2018/10/19(金) 22:51:33
>>108
返信ありがとうございます!>>71です。
骨折大変でしたね。
順調に回復されているとのこと、良かったですね💐
ノルディックウォーキング、ただのウォーキングより楽だろうと勘違いしていましたが、ダイエットにもなるなら嬉しい誤算。
始めるのがますます楽しみになりました!+4
-0
-
154. 匿名 2018/10/19(金) 23:04:13
盛り上がんないトピだね+0
-1
-
155. 匿名 2018/10/19(金) 23:31:46
盛り上がりそうになるたびに「そんな夢みたいなこと」「老後は金かかる」「親の介護大変だよ」と水を差す人が出てくるから、こうなっちゃうよね。
不安で眉間にしわ寄せながら年重ねるより、夢を持ちながら生きていった方が、結果叶わないとしても幸せだと思うけどね。+6
-2
-
156. 匿名 2018/10/20(土) 00:42:32
>>33
夫婦ともに無年金設定なの?+2
-0
-
157. 匿名 2018/10/20(土) 01:35:53
ワンちゃんを飼う。+3
-1
-
158. 匿名 2018/10/20(土) 01:41:09
>>36
医者に連れて行くのが大変なので、60代でおしまいにする。
子供が医者に連れてってくれる人はいいけどね。
+3
-0
-
159. 匿名 2018/10/20(土) 01:45:29
>>34
ニートの子抱えてるよりましだよ+0
-1
-
160. 匿名 2018/10/20(土) 02:32:58
>>153 あっ、何かすみません。自分語りをした上に花束まで有り難うございます( 〃▽〃)
一番思った事は足が不自由で不幸オーラ全快の時期に希望を与えてくれたその方の心が本当に有り難かったのです。かなりの重症でもうまともに歩けなくなるのではないかと絶望して泣いてばかりの時期でした。
お聞きしてはいませんがもしかしたらその方も何か体の不調からノルディック・ウォーキングを始めて、暗〜く悲壮感満載な私に話し掛けずにはいられなかったのかなと。
歳を重ねていけば病気や怪我を色々するんだろうと思いますが、自分も周りも大事にする大人でありたいなと思います
そんな話は別として楽しいので是非お勧めします(*´∀`)♪+4
-0
-
161. 匿名 2018/10/20(土) 04:00:34
ずっと一人
孤独死が待ってるだけ+1
-0
-
162. 匿名 2018/10/20(土) 04:01:51
先ず
金が無い+1
-0
-
163. 匿名 2018/10/20(土) 06:51:45
母は定年前に会社が倒産、事務職だったので再就職したくても雇ってもらえない。
年金をもらえるまで働かないと生活できない。
年齢的に、調理補助か清掃のパートしかなくて、調理補助は、みんなイライラしていて、若い先輩に怒鳴られまくって、精神的に病んで辞めた。
清掃の仕事を始めたけど、体力的にきついらしい。
家庭菜園だけでは食べていけない。
旅行したくても、お金と体力がない。
本が好きだったけど、老眼でとても疲れるらしい。
一生懸命生きてきたのに、まだまだ楽になる日は遠いらしい。
+5
-0
-
164. 匿名 2018/10/20(土) 09:25:43
>>141
本当に同意だわ。
家旦那親は元気。家は癌や急死しでいない。
旦那とのんびりが良いわ。
親や子供がいて真ん中はお金かかるし。
長男夫婦が近所に住んでますが先は老人ホーム行きたい。今安い所多いから。
嫁とも仲良しなんですよ。だけど近所だから良い関係なんだと思う。
長男と住むなんて今更嫌。+2
-0
-
165. 匿名 2018/10/20(土) 09:35:21
私の親は退職後、転勤族の私家族と一緒に各地転々します。孫と離れたくないようです!+1
-2
-
166. 匿名 2018/10/20(土) 09:45:19
>>165
怖いね❗旦那さん可哀想+3
-0
-
167. 匿名 2018/10/20(土) 10:00:22
>>166
165ですが、旦那も子ども見てくれて助かると言っているのでwin-winです!+1
-2
-
168. 匿名 2018/10/20(土) 10:35:01
>>37
37さんと一緒。わたしも老後は、のんびり沢山本を読みたいです。
年老いて、紙の本の文字が小さく感じ、目が疲れるようになったら
電子書籍にして文字を大きくして読むつもりです!+2
-0
-
169. 匿名 2018/10/20(土) 11:17:52
>>33
でも年金を月に10万円、退職金1000万円もらえるとすると
実際は1400万円で済むことになるよ。
決して小さな額ではないけど、必要以上に神経質にならなくても。+4
-1
-
170. 匿名 2018/10/20(土) 11:25:27
ケセラセラ〜+4
-0
-
171. 匿名 2018/10/20(土) 11:59:46
テレビでやってたやん
人類はあと27年らしいよ
どーするよ+2
-0
-
172. 匿名 2018/10/20(土) 14:16:05
ここ読んで手に職って大事だなぁと思った。資格取得の勉強頑張ろう・・・。+0
-1
-
173. 匿名 2018/10/20(土) 14:52:27
>>150
歳より長生きだからね
義父母も長生きで困る、サッサと肩の荷下ろしたいよ
孫居るのに何時まで嫁やって無きゃいけないんだろと
暗くなる昨今+1
-1
-
174. 匿名 2018/10/20(土) 14:54:00
>>148
保険料は粘菌の金額に寄るし
介護保険料も地域によって差があるよね
内の義父母が、それほど取られてないよ+0
-1
-
175. 匿名 2018/10/20(土) 16:34:28
年寄り向けのゲームが、私の頃にはたくさん出て練れていい感じになってるはず
楽しみにしてる+4
-0
-
176. 匿名 2018/10/20(土) 18:46:03
>>165
行き過ぎ。気持ち悪い。
私は付かず離れずが良いわ。+1
-1
-
177. 匿名 2018/10/21(日) 10:20:14
他にも書いてある人居ましたが。
幼馴染が旦那居ない人いて。
先では家の近所に住みたいと言ってくれる。
家の旦那とも仲良いしお互いご飯とか作り合いながら
のんびり過ごしたい。一緒に。
それ叶わないなら先は老人ホームかなー。
子供は近所に住んでますがべったりは嫌だ。
お互い嫌だと思っている筈(笑)
子供には先は老人ホームか友達と住むからーと話している。(友達は近所にね。)
歳を取れば若いときみたいにいかないから病気もするし。
迷惑かけたくない。最低限はかけるんだろうけど。
+2
-0
-
178. 匿名 2018/11/01(木) 22:29:11
アラフォーの時は定年後に旅行行ったり楽しもうと考えていました。
アラフィフの今、親の介護や自身の病等で先々が不透明になりました。
まわりも未亡人になった友達もちらほら
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する