-
3001. 匿名 2018/10/19(金) 21:50:55
>>2998
これね~ すっごい行きたかった!+15
-0
-
3002. 匿名 2018/10/19(金) 21:50:56
車のフィルム、昭和の途中までは、前部座席の窓まで貼れてた🚗今考えると、危ないw+9
-0
-
3003. 匿名 2018/10/19(金) 21:51:20
>>2980
うちの近所のおばさんがカーラー&ネットだった。和服をよく着る方だったからかな?同じクラスのめっちゃ人気のある男子のお母さんでした+3
-0
-
3004. 匿名 2018/10/19(金) 21:51:59
右見ても左見ても聖子ちゃんカットだらけだったな+12
-0
-
3005. 匿名 2018/10/19(金) 21:52:42
お母さん?おばさん世代が、みんなケープの匂いというか独特な香りしてたよね+8
-0
-
3006. 匿名 2018/10/19(金) 21:52:51
>>3001 この魚抱えてる子、ピンポンパンの「ビッグマンモス」のメンバーだったらしい+4
-0
-
3007. 匿名 2018/10/19(金) 21:53:32
スケバン刑事、どちら派?
南野陽子➕ 浅香唯➖+28
-3
-
3008. 匿名 2018/10/19(金) 21:53:39
小学生の時に「皆が大人になる頃には、もっと少子高齢化が進み、晩婚化が進む。借金は日々増えている」って聞いたのに、その時には分かってたことなのになんでその時に対策されなさったんだろう。
今更、謎。+8
-0
-
3009. 匿名 2018/10/19(金) 21:54:50
>>3007
どっちも好きだわー
でもやっぱり元祖のナンノかなぁ+4
-0
-
3010. 匿名 2018/10/19(金) 21:54:54
科学の付録にやじろべえあったよ+6
-0
-
3011. 匿名 2018/10/19(金) 21:54:55
正月は店が閉まるから、年末のうちに漫画雑誌を何冊か買ってくれて、年が明けるまでは読むのを我慢させられた。普段はりぼんだけなんだけど、ちゃおとか、なかよしも買ってくれるみたいな。
夜更かしできるのとか、年越しそばとか、特別感があって、漫画我慢するのもワクワクして楽しかったな。
元旦営業とかって、ホント意味わからない。正月くらいは家族とゆっくり過ごせばいいのに。また3日初売りに戻してほしい。
まぁ、自分は業種的に休めないけど。+16
-0
-
3012. 匿名 2018/10/19(金) 21:54:58
大岡越前と遠山の金さん思い出した。+8
-0
-
3013. 匿名 2018/10/19(金) 21:55:08
>>3007
斉藤由貴を忘れてましたwとりあえず、その二人だとどちらですか?
+10
-0
-
3014. 匿名 2018/10/19(金) 21:55:18
私はショートヘアだったけど、聖子ちゃんカットの子達はドライヤー持ち込みで、休み時間にトイレでいちいちブローしてた。1度ブレイカーが落ちて学校が大騒ぎになってから、聖子ちゃんカット禁止になったよ+3
-0
-
3015. 匿名 2018/10/19(金) 21:55:51
>>3007
どっちもだわ。+2
-1
-
3016. 匿名 2018/10/19(金) 21:56:01
小学校低学年のときにチェルノブイリの原発事故があって
学校や親から雨に濡れたらダメと言われた時期があった
+3
-0
-
3017. 匿名 2018/10/19(金) 21:56:10
『できる・できないのひみつ』って本が大好きだった!
デキッコナイスって名前の外人が出てくるやつ+2
-0
-
3018. 匿名 2018/10/19(金) 21:56:11
>>3013
そうだ!元祖は、斉藤由貴だった!+12
-0
-
3019. 匿名 2018/10/19(金) 21:56:59
>>3009 元祖は斉藤由貴じゃないの?+12
-0
-
3020. 匿名 2018/10/19(金) 21:57:04
リリアンの由真+4
-0
-
3021. 匿名 2018/10/19(金) 21:57:43
スケバン刑事
斉藤由貴派の方は、こちらにプラスを➕+9
-0
-
3022. 匿名 2018/10/19(金) 21:57:57
大晦日(元旦)の深夜に必ず古い怪獣映画やってた
ゴジラとかモスラとかラドンとか
ワクワクしながら見るんだけど寝ちゃって最後まで見れたためしがなかった+10
-0
-
3023. 匿名 2018/10/19(金) 22:01:12
銭湯に富士山のタイル。今思えば懐かしい。ある所が羨ましいかも。+7
-0
-
3024. 匿名 2018/10/19(金) 22:01:42
>>2960
教師びんびんの頃お受験ブームみたいなのがあったけど、あの時あまり友達と遊ばず勉強漬けだった子達は今どんな大人になってるんだろうってたまに思う+5
-0
-
3025. 匿名 2018/10/19(金) 22:02:05
大映ドラマ、どっち派?
伊藤かずえ➕ 伊藤麻衣子➖+17
-1
-
3026. 匿名 2018/10/19(金) 22:03:52
スケバン刑事ごっこした~(^w^)+6
-0
-
3027. 匿名 2018/10/19(金) 22:04:49
>>2950 懐かしい!漫画「きょうの猫村さん」に出てくるね!+3
-1
-
3028. 匿名 2018/10/19(金) 22:04:50
昔の駄菓子屋さん優しかったな。今はビルの中に駄菓子屋みたいなのあるんだけど、何かが違う。+13
-0
-
3029. 匿名 2018/10/19(金) 22:06:20
いつもは色んなトピ見るのに、昨日からは昭和トピを離れられないwww+20
-0
-
3030. 匿名 2018/10/19(金) 22:07:07
>>2950
パンの耳、揚げたの美味しいよね。家も砂糖まぶしてた。+10
-0
-
3031. 匿名 2018/10/19(金) 22:08:00
リリアン編んで、名札の横につけてた。+3
-0
-
3032. 匿名 2018/10/19(金) 22:08:21
斉藤由貴のだったかな
スケバン刑事の映画見に行った!
立ち見とか、通路に座って見てる人がいっぱいいた! 今じゃありえないよね+4
-0
-
3033. 匿名 2018/10/19(金) 22:08:59
>>3025
伊藤かずえと松村雄基でしょ!+3
-0
-
3034. 匿名 2018/10/19(金) 22:09:17
+18
-0
-
3035. 匿名 2018/10/19(金) 22:09:20
イオンじゃなくてジャスコ。さらには岡田屋。わかるかな?+9
-0
-
3036. 匿名 2018/10/19(金) 22:11:46
どっち派ですか?
マッチ➕ トシちゃん➖+4
-12
-
3037. 匿名 2018/10/19(金) 22:11:55
ちょうちんブルマは嫌だった+2
-0
-
3038. 匿名 2018/10/19(金) 22:11:57
不良っぽい格好はしてみたけど真からの不良にはなれず。何気に格好良いと憧れてた。
+5
-0
-
3039. 匿名 2018/10/19(金) 22:13:10
どっち派?
聖子➕ 明菜➖+9
-15
-
3040. 匿名 2018/10/19(金) 22:13:18
>>3013
そう考えたら、斉藤由貴って長年活躍してるね。色々やらかしてるわりには。+6
-0
-
3041. 匿名 2018/10/19(金) 22:14:30
>>3032
ありましたね~!あとは、映画が三本立てとかw今じゃあり得ない+6
-0
-
3042. 匿名 2018/10/19(金) 22:15:30
>>3040
スケバンの頃は全盛期だったよね~。+3
-0
-
3043. 匿名 2018/10/19(金) 22:17:15
ドロケイ、ケイドロ?どっちか忘れたけど二組に分かれてやってたな。
+10
-0
-
3044. 匿名 2018/10/19(金) 22:17:27
先日、懐かしの歌番組見てたら、マッチのハイティーンブギ流れたんだけど、
あの頃私、小5だった。マッチファンだったから、原作漫画読んで映画行ったんだけど、
原作って、モモコが強姦されて妊娠して、同棲して、みたいな話。
小5でよくあんなの読んだな!当時も衝撃だったけど。
自分では買えなかったから、本屋で立ち読みと、友人の家で読んだのかな。
我が子が今、小5だけど、一人で本屋なんて行かないし、あんな漫画持ってる友人はいない。
昔の子ってませてた!?+6
-0
-
3045. 匿名 2018/10/19(金) 22:17:42
斉藤由貴派が少ない笑 3つ見たけど、私もナンノが一番良かったかも+4
-0
-
3046. 匿名 2018/10/19(金) 22:17:51
>>2893
TUBEの前田がラピスラズリのペンダントつけたら「シーズンインザサン」がヒットした!とか噂があったよね。友達が通販で買ったやつは、ラピスラズリが本物じゃなくて、雨にあたったら剥がれる紙だったって言ってた。+6
-0
-
3047. 匿名 2018/10/19(金) 22:18:51
>>3022
ゴジラ、モスラは覚えてる。もう一つのラドンが浮かばないわ。後でググる。+3
-0
-
3048. 匿名 2018/10/19(金) 22:19:51
>>3041 懐かしー。
時をかける少女
探偵物語
たのきん系
積み木くずし
とか見に行ったw なぜかパンフレットを買うのがお約束。
あと、ゾンビ映画も流行らなかった?+8
-0
-
3049. 匿名 2018/10/19(金) 22:20:33
ナンノのヨーヨー、おもちゃ屋で売ってたのをおじいちゃんに買ってもらった。いつでも何処にも持っていったな+8
-0
-
3050. 匿名 2018/10/19(金) 22:21:11
何度やっても、首ができなかったw友達は上手かった😆
+13
-0
-
3051. 匿名 2018/10/19(金) 22:22:18
>>3001
4126よい風呂♨️ね♪+5
-0
-
3052. 匿名 2018/10/19(金) 22:22:56
ウーパールーパーが貼ってあったな。懐かしい。
徳川埋蔵金ブーム結局何も出ず。+8
-0
-
3053. 匿名 2018/10/19(金) 22:22:58
>>3012 遠山の金さんって、西郷輝彦と松坂慶子のかな?
当時おばあちゃんと見てたけど、子供ながら、ほえー美男美女やなーって思ってた。
今、見ても当時の二人はビジュアル的に全盛期なのかなって思う。カッコいい+2
-0
-
3054. 匿名 2018/10/19(金) 22:22:59
>>3048
なつかし~。積み木くずしの人が干されて抜けちゃって、わらべが二人になっちゃったよね+13
-0
-
3055. 匿名 2018/10/19(金) 22:23:57
日テレの24時間テレビの時は、必ず手塚治虫のスペシャルアニメやってた。結構長時間だったけど、飽きずに見てたな… マラソン要らないからまたやって欲しい+9
-0
-
3056. 匿名 2018/10/19(金) 22:24:33
>>3054
積み木崩しの主役の方はだいぶ前に亡くなられたよね。+6
-1
-
3057. 匿名 2018/10/19(金) 22:25:14
小学生の頃、意味も分からず歌ってた名曲
+17
-0
-
3058. 匿名 2018/10/19(金) 22:25:41
>>3053
有難う。そうか、松坂慶子だったんだ!+1
-0
-
3059. 匿名 2018/10/19(金) 22:26:37
なつかし~。そっか~、左の人、亡くなっちゃったんだ~
+13
-2
-
3060. 匿名 2018/10/19(金) 22:27:48
>>3059
うわ~、コレも歌ってた~🎵+3
-0
-
3061. 匿名 2018/10/19(金) 22:27:59
川口ひろし探検隊ってのもやってなかった?
アマゾンとか行ってたやつ+11
-0
-
3062. 匿名 2018/10/19(金) 22:28:01
>>3054 ニャンニャン事件だねー高部知子の。懐かしい。
高部知子はそれで仕事全部失って、映画は渡辺典子になったんだったかな。
そのころ私、ちょっとグレかけてたので😅高部知子の告白本「ハンパしちゃってごめん」という本を
真剣に読んでた恥ずかしい過去。
でも最近になって高部知子は、あの本の内容はよく知らないから買って読んだ
みたいなこと言ってた+8
-0
-
3063. 匿名 2018/10/19(金) 22:29:13
薬師丸ひろ子の「カイカン...」を真似した+7
-0
-
3064. 匿名 2018/10/19(金) 22:29:30
田舎の夏祭り。昔は出店の屋台がたくさんでてて活気もあってにぎやかだった。今じゃ、人口が少なくなって出店もパラパラで寂しいかぎり。綿菓子買ったりやら金魚すくいしたりワクワクして友達と夏祭りにいってたあの頃が懐かしいな。+10
-0
-
3065. 匿名 2018/10/19(金) 22:30:52
スケバン刑事、浅香唯派が誰もいない😮+5
-0
-
3066. 匿名 2018/10/19(金) 22:31:03
>>3056 原作のモデルだった穂積由香里さんかな。亡くなったね。
+10
-0
-
3067. 匿名 2018/10/19(金) 22:31:20
>>3059 高部知子?亡くなってないよ。福祉の先生になってるみたい+11
-0
-
3068. 匿名 2018/10/19(金) 22:32:11
>>3062
せっかく売れ始めたのに、残念でしたよね~+6
-0
-
3069. 匿名 2018/10/19(金) 22:32:26
>>3063 あの頃快感の意味がよく分からなかったよー+6
-0
-
3070. 匿名 2018/10/19(金) 22:32:57
>>3067
えっっ?💧💧+6
-0
-
3071. 匿名 2018/10/19(金) 22:33:36
>>3056 多分、積み木くずしのモデルになった、穂積由香里さんのことだと思う。腎不全で亡くなったみたいだね+15
-0
-
3072. 匿名 2018/10/19(金) 22:33:39
>>3065 浅香唯は歌が好きだったな。セシルとかカラオケで人気あったわー+13
-0
-
3073. 匿名 2018/10/19(金) 22:36:22
>>3063
そして母に叱られるwww+3
-1
-
3074. 匿名 2018/10/19(金) 22:36:57
>>3067
ほんとだ!教えて頂きありがとうございます。(高部さんすみません)さっき亡くなった、て話してくれた方も気づけばいいけど;
しかも、経歴や今現在が凄いですね!若い頃失敗もあったけど、素晴らしい✨+11
-0
-
3075. 匿名 2018/10/19(金) 22:37:14
リリアン!
器具?は使わず、指で編んでいました。
(というか、そのやり方しか知りませんでした。)
編み上がりは、螺旋状のようになる編み方でした。
もう作り方は思い出せません…。
小学生の頃、これを名札の安全ピンに付けてました。
あと、名札の中に星形のスパンコール入れたり、アルファベット型の小さいマカロニを色塗りしたものを入れるのが流行っていました 笑
+8
-0
-
3076. 匿名 2018/10/19(金) 22:38:29
>>3071
重ね重ね教えて頂き、ありがとうございます!そうなんですね~😯!+4
-0
-
3077. 匿名 2018/10/19(金) 22:39:08
>>3067
え(;・∀・)色々あって自死された記憶が。
私の記憶違いか。
+5
-2
-
3078. 匿名 2018/10/19(金) 22:39:21
>>3046 前田といえば、Jリーグ全盛のころ、赤プリで武田と一緒にいたの見たわー
二人ともチャラくて眩しかったわー
赤プリ、ここのみんななら知ってるよね!もうないんだっけ。
20年以上前は、プリンスのホテルの最上階にあるバー、トップオブ赤坂とかトップオブ幕張みたいなのに
よく行ったな+7
-0
-
3079. 匿名 2018/10/19(金) 22:40:27
セリカ、スカG、グロリア、シーマ。
不良の男たちがシャコタンにしてよく走ってた。+7
-0
-
3080. 匿名 2018/10/19(金) 22:40:37
ナウいとか、イマいとか、意味わからない言葉が出来ては消えた+8
-1
-
3081. 匿名 2018/10/19(金) 22:40:57
>>3028
50円のなかで、なにを買うか自分で考えて。「なんえんですか?」って聞いたらおばちゃんが「いくら、って言うんだよ」って教えてくれたわ。
小学校の教頭先生は、昔はそういう生活の中でも算数などの勉強ができたけれど今はない…って話してたなぁ+9
-0
-
3082. 匿名 2018/10/19(金) 22:42:01
>>3072
C-Girlも歌ってました。C~C~C~🎵+11
-0
-
3083. 匿名 2018/10/19(金) 22:43:34
>>3075 貴女は私か?!って言うほど同じ遊びしてました!あと、サンリオキャラクターのついた小さい鏡とか付けてました+6
-0
-
3084. 匿名 2018/10/19(金) 22:43:55
>>3077
良かった!気づかれた様で良かったです(^^)教えて頂いてありがたいですよねっ+5
-0
-
3085. 匿名 2018/10/19(金) 22:45:22
>>3065はいはーい!大好きでした しぇからしか!って真似してましたよ+2
-0
-
3086. 匿名 2018/10/19(金) 22:46:14
>>3082 歌った歌った♫ベストテンやトップテン必ず見てたな。
アイドルでも名曲たくさんあったな+5
-0
-
3087. 匿名 2018/10/19(金) 22:48:19
>>3059
訂正します。わらべ、誰も亡くなってません🙇🙇🙇ごめんなさい。
皆さんお元気で良かった+17
-0
-
3088. 匿名 2018/10/19(金) 22:49:51
>>3086
ベストテンの、あのカタカタ…って、順位出る時、いつもドキドキしてたw誰だろ、誰だろ、って+11
-0
-
3089. 匿名 2018/10/19(金) 22:49:58
この2冊、持ってました。あとお菓子作りの本とか。ちょっと手に取りづらい、いわゆる性教育本もこのシリーズであったような+27
-0
-
3090. 匿名 2018/10/19(金) 22:50:44
小学生の時からコカ・コーラや三ツ矢サイダーは飲んでいたけど、確か中学1年生の時に新発売された「マウンテンデュー」を飲んでビックリした事を覚えています!
「うわっ!何この新しい美味しさは!」って。
今なんて、何飲んでもそんな驚き無いわ…。+9
-0
-
3091. 匿名 2018/10/19(金) 22:51:16
明日仕事だ。もう寝なきゃ。あー、このままずっとこのトピにいたい!+7
-0
-
3092. 匿名 2018/10/19(金) 22:51:50
男子がプールの後、濡れた髪の毛を無理やり櫛でリーゼントにしてたけど、直ぐにボサボサになってた+4
-2
-
3093. 匿名 2018/10/19(金) 22:53:06
すごいな~、スケバン刑事は、ダントツでナンノ派か~。イメージ強いんだろね+8
-0
-
3094. 匿名 2018/10/19(金) 22:53:24
>>2088 不二家なつかしー。宇都宮に住んでたんだけど、外食は不二家かステーキ宮だった。
今は宇都宮に住んでいないから、ステーキ宮が近くにない。
たまにスーパーで宮のタレを見つけると興奮する。+6
-0
-
3095. 匿名 2018/10/19(金) 22:53:59
爆笑問題の田中が、「俺達の頃は、レコ大や紅白はみんな、命懸けで見た!」って言ってて、ちょっとその感じわかるな!って思いました(笑)+13
-0
-
3096. 匿名 2018/10/19(金) 22:54:32
>>2862
🎵ひとつ人より力持ち~
と歌ってたのは、天童よしみ+7
-0
-
3097. 匿名 2018/10/19(金) 22:54:33
>>3089
おまじない本もやたら流行ってましたね~+12
-0
-
3098. 匿名 2018/10/19(金) 22:55:37
>>3091 このトピ細々と続いてるといいね😊
みんなのコメント見てたら、記憶が蘇ってくる。+11
-0
-
3099. 匿名 2018/10/19(金) 22:56:10
>>3055三つ目がとおるだっけ?
おでこにもう1つ目があって、ばってんの絆創膏でとめてたよね。+8
-0
-
3100. 匿名 2018/10/19(金) 22:57:00
>>3077 それは多分、高部知子さんと交際されていた、と言われた男性だと思います+4
-0
-
3101. 匿名 2018/10/19(金) 22:57:43
手袋をはめて、スチュワーデス物語の片平渚の真似しましたw+9
-0
-
3102. 匿名 2018/10/19(金) 22:58:01
週末の夜を自宅で過ごすなんて恥辱の極みだったのに
今じゃもう出掛ける気力もなくて録画消化しながら缶ビールだよ~
イマドキの若者はなにして遊んでるのかなー+17
-0
-
3103. 匿名 2018/10/19(金) 22:58:25
>>3101
あ、片平なぎさですね、失礼+6
-0
-
3104. 匿名 2018/10/19(金) 22:59:09
>>3090 マウンテンデュー懐かしー 味は覚えてないけど、なんか爆発的に流行ったよね。CMとかやってたのかな+9
-0
-
3105. 匿名 2018/10/19(金) 23:00:36
中学の時、大人の従姉妹達に混じって初めて行ったディスコが「ツバキハウス」だったな…フロアに混じれなくて見てた+8
-0
-
3106. 匿名 2018/10/19(金) 23:01:10
>>3098
色々思い出したり、新しい知恵もつきますよね~(*^^*)+7
-0
-
3107. 匿名 2018/10/19(金) 23:01:33
>>3075
星形☆のスパンコール!
私も入れてた❗ あぁ懐かしやー+10
-0
-
3108. 匿名 2018/10/19(金) 23:02:16
何の因果かマッポの手先
って、なんのこっちゃ?だったよねw+17
-0
-
3109. 匿名 2018/10/19(金) 23:02:23
こんなに楽しいトピは、今までにない(*´ω`*)+15
-0
-
3110. 匿名 2018/10/19(金) 23:02:59
>>3102 スマホあるから時間はつぶせそうだよね。
スマホない時代は、TSUTAYAでDVD借りたり、ブックオフ行ったり、漫画大人買いしてた+6
-0
-
3111. 匿名 2018/10/19(金) 23:03:13
チェッカーズ大好きだったな+7
-1
-
3112. 匿名 2018/10/19(金) 23:03:17
>>3061 見てましたよ!「川口浩が〜洞窟に入る〜🎵🎵」って歌を嘉門達夫が歌ってました+4
-0
-
3113. 匿名 2018/10/19(金) 23:03:28
>>546
貴女は幸せなひと
同い年独身より+6
-0
-
3114. 匿名 2018/10/19(金) 23:05:01
通販でカメラを買うとカメラが付いてくる!ってあった+4
-0
-
3115. 匿名 2018/10/19(金) 23:05:46
>>3095 明菜のミ・アモーレ受賞は良かったわあ+14
-0
-
3116. 匿名 2018/10/19(金) 23:07:18
>>3084
有難う御座います。そんな生き方されてるとは。
高部知子さんの件教えてくれた方重ね重ね有難う御座います。+6
-0
-
3117. 匿名 2018/10/19(金) 23:08:34
>>3112 替え歌あったね。あったけど、歌詞が思い出せないわ。ググらずに思い出せるかしら+4
-2
-
3118. 匿名 2018/10/19(金) 23:11:31
いいトピだね(^_^)
懐かしくて見てて楽しい
ガルちゃんのトピ、全部こういう平和な感じならいいのにな…+19
-0
-
3119. 匿名 2018/10/19(金) 23:11:32
アルファベットのマカロニ、マニキュアを塗って、フェルトの上にボンドでなまえをいれる「しおり🔖屋さん」を中学の文化祭でやってました。1つ5円くらいだったけど、楽しかったからOK!売り上げは他とまとめてクラスに寄付しました+8
-0
-
3120. 匿名 2018/10/19(金) 23:11:35
ちょこちょこ明菜ちゃんファンが居て嬉しい。長いけど少しでも回復してほしい。+15
-0
-
3121. 匿名 2018/10/19(金) 23:12:30
髪型が、2つ分けのおさげとか、三つ編み、ポニーテール。
ちょっとオシャレだと編み込み。
南野陽子がしてた頭の上だけすくって前髪垂らして、
リボンするのも流行ってた。
+8
-0
-
3122. 匿名 2018/10/19(金) 23:14:36
赤いシリーズはお母さんが好きで一緒によく見てたな。三浦友和と百恵ちゃんのやつ。+11
-0
-
3123. 匿名 2018/10/19(金) 23:14:40
1つ思い出すと数珠繋ぎで違うことも思い出す+10
-0
-
3124. 匿名 2018/10/19(金) 23:15:41
日本の歴史シリーズの漫画、親に買ってもらった。
歴史人物の漫画も好きだった。
淀君とか紫式部とか。+10
-0
-
3125. 匿名 2018/10/19(金) 23:15:53
>>3118
ガルしたての頃、喧嘩腰口調トピ助かったよ。
口調悪く見えるけど、本やら病気やら悩みやらお笑いやら料理やら。
勉強になるわ、笑いが止まらなくて面白くて。
ここみたいにマウンティング一切無かったの。
穏やかだわ。+11
-0
-
3126. 匿名 2018/10/19(金) 23:18:33
昔のレコード大賞大晦日にやってたような
+14
-0
-
3127. 匿名 2018/10/19(金) 23:19:37
キョンキョンの真似して超ショートヘアのテクノカットにした。はっきりいって似合ってなかった+6
-0
-
3128. 匿名 2018/10/19(金) 23:20:48
ミカンの箱売は20キロ入りだった。
+8
-0
-
3129. 匿名 2018/10/19(金) 23:21:02
>>3046
ラピスラズリの件、知らなかった。TUBEって夏だけのイメージ。+2
-0
-
3130. 匿名 2018/10/19(金) 23:21:27
>>3121
ナンノがはいからさんが通るやってて、将来 ハカマ履くのが夢だったなぁ。高卒だったから結局着る場面なかったけど。+10
-0
-
3131. 匿名 2018/10/19(金) 23:22:02
そうそう、大晦日にやってた! 両方に出演してた人は大変だったらしい。車の中で着替えたり、光GENJIはローラースケートのまま、あっちこっち移動してたらしい+11
-0
-
3132. 匿名 2018/10/19(金) 23:23:00
>>3126
うん、レコード大賞からの紅白で間に合わすの大変ぽかったよね。
紅白視聴率凄かったんじゃない?+10
-0
-
3133. 匿名 2018/10/19(金) 23:23:02
>>3131 レコ大ね+5
-0
-
3134. 匿名 2018/10/19(金) 23:25:48
家族対抗歌合戦
欽ちゃんが司会やっていた
+9
-0
-
3135. 匿名 2018/10/19(金) 23:26:02
>>3121 男性タレントの好きな髪型は、ポニーテール と答える人が多かった。
ポニーテールといえば、岩井小百合、斉藤由貴が代表格だったような。
明星ヘアカタログを愛読してたことを思い出したわ。
聖子ちゃんカットから始まって明菜のレイヤーみたいのもだけど、
細かくレイヤー入れて、後ろへ流すようなスタイルってもう流行らないのかな。
流行は繰り返すというけど、30年もその流行戻ってこないね+6
-0
-
3136. 匿名 2018/10/19(金) 23:26:08
>>3124
歴史好き?羨ましいわ。未だに歴史苦手。たまに勉強の為に大人になってから買ってる。+3
-0
-
3137. 匿名 2018/10/19(金) 23:26:46
昭和は、日本文化センターのCMがやたら入ってたw+14
-0
-
3138. 匿名 2018/10/19(金) 23:27:06
光GENJIか~
運動会でリラの花咲くバルセロナの曲で踊ったなー+4
-0
-
3139. 匿名 2018/10/19(金) 23:28:02
欽ちゃんファミリーみたいなん、復活して欲しいな。昔のテレビは面白かったな。+5
-0
-
3140. 匿名 2018/10/19(金) 23:28:54
片平なぎさだけの文字で、すぐ手袋のシーンが出る。+7
-0
-
3141. 匿名 2018/10/19(金) 23:29:42
マッチ主演の「ハイティーンブギ」今思うと、出来の悪い実写版の見本みたいだった。マッチがファンに薦められて読んで、やりたいって言ったらしいけど、桃子は苦学生じゃないし、桃子をレ〇プしたのはトシちゃん演じるシゲじゃない。黒人のサミーはよっちゃん(おさむって名前らしい)だし、最後は意味不明のミュージカルシーンで終わり。原作者が怒ったって聞いたけど、わかる気がした+11
-0
-
3142. 匿名 2018/10/19(金) 23:30:53
吉原炎上+6
-0
-
3143. 匿名 2018/10/19(金) 23:31:22
金八先生を毎回見てた。+6
-1
-
3144. 匿名 2018/10/19(金) 23:32:27
岩井小百合はポニーテールやめたら、あっという間に人気が落ちた。そういうモノか?って思ったけど+5
-0
-
3145. 匿名 2018/10/19(金) 23:33:10
くっちぶーえ(口笛)ふーいーてー(吹いて)
あーきち(空き地)へー行ったー
しーらない子ーはもういないー
みんな なっかま(仲間)だ なっかよし(仲良し)なーんだー♪
ひとりぼっちはつまらないー
誰とでーも なっかま(仲間)になって
なっかよし(仲良し)にーなろうー♪
道徳のテレビで見た歌、今でも覚えてる
いまだに空き地への行くのか、あっちに行くのか曖昧
+19
-0
-
3146. 匿名 2018/10/19(金) 23:35:55
>>3130 私は成人式に着たよ!+2
-0
-
3147. 匿名 2018/10/19(金) 23:36:45
そういえば、二層式洗濯機使ってたな。+9
-0
-
3148. 匿名 2018/10/19(金) 23:37:23
>>3143
第二シリーズの腐ったミカンの方程式って題名だった
加藤勝と沖田浩之「役名忘れた」が放送室で立てこもった
校長先生が赤木春江だった+7
-0
-
3149. 匿名 2018/10/19(金) 23:38:24
テレビ見終わると布をかぶしたりしなかった?+3
-1
-
3150. 匿名 2018/10/19(金) 23:40:37
「ポニーテールは振り向かない」の伊藤かずえを真似して、ポニーテールにいつも赤いバンダナ結んでた+5
-0
-
3151. 匿名 2018/10/19(金) 23:41:26
>>3125
私も、ここは穏やかな気持ちで楽しく見れます。コメ読む毎にタイムスリップする感覚…。
自分と違う世代の昭和話も、楽しいし勉強にもなる。自分とは違うお金持ちっぽい環境の人の話聞くと、環境の違いは感じるけど、素直にへーそーなんだーと思えるし、似た様な感じの同級生等を思い出して、やっぱり懐かしい気持ちになってます。それに、色んな人がいて色んな人生があるんだな~、と思い読んでます。
あったかい気持ちを提供して頂き、トピ主と、色んな話聞かせてくれる皆さんに感謝します(*´ω`*)+23
-0
-
3152. 匿名 2018/10/19(金) 23:41:42
明菜ちゃんがお母さんの事を「お母ちゃん」って言ってるのが可愛いと思った。ホントにお母さんが好きだったんだね+11
-0
-
3153. 匿名 2018/10/19(金) 23:43:58
>>1485
「アリエスの乙女たち」の南野陽子です。+10
-0
-
3154. 匿名 2018/10/19(金) 23:46:57
ハイティーンブギ歌は勿論知ってるけど。映画観なくて良かったかも。+5
-0
-
3155. 匿名 2018/10/19(金) 23:47:06
>>3147
幼い頃、私の家じゃ洗った洗濯物をローラーに挟んで回して水っ気を取るやつだった。+10
-0
-
3156. 匿名 2018/10/19(金) 23:49:03
ハイカラさんか通るとか、漫画読みたくなってきた。
大人になってからでも面白く読めそう。+9
-0
-
3157. 匿名 2018/10/19(金) 23:49:11
昭和、平成、次の元号を生きるのねえ。。+23
-0
-
3158. 匿名 2018/10/19(金) 23:50:08
漫画だったら「魔太郎がくる!」が印象濃かった
しばらく友達とホラー系のマンガにハマったわ+10
-0
-
3159. 匿名 2018/10/19(金) 23:50:43
およげたいやきくんの記録は、未だに抜かれてない?+8
-0
-
3160. 匿名 2018/10/19(金) 23:52:08
デュラン・デュラン聞きたくなってきた。
カルチャークラブとか。+16
-0
-
3161. 匿名 2018/10/19(金) 23:53:01
>>3154 映画は別物だったね。ヨッちゃん、サミー役だったし。
マッチの歌ではハイブギ好きだったわ。 若さはいつでもワンウェイロード 誰も引き返せないさ♬
のあたりいい歌+6
-0
-
3162. 匿名 2018/10/19(金) 23:53:16
>>3154
武田久美子がマッチの相手役だったよね+12
-0
-
3163. 匿名 2018/10/19(金) 23:54:23
>>3149 うちはテレビはなかったけど、電話はあったかも?+3
-0
-
3164. 匿名 2018/10/19(金) 23:56:30
片平なぎさの真似、手袋を口で取って「ヒ~ロ~シ~!誰のせいでこんな手になったのよ!」みたいな台詞を真似して、皆で笑ってたw
あとは、大映シリーズも役を振って、皆でドラマごっこしてた😆色々やったな~w+11
-0
-
3165. 匿名 2018/10/19(金) 23:57:20
最近物忘れが多くて、自分大丈夫か?って思ってたけどさ、昔の事は本当によく覚えてる
友達の家でポッキー食べながらドクターペッパー飲んで、みんなのうたで流れてたスシ食いねぇ!で躍り狂い、再放送の傑作ワイド劇場を見ようとチャンネルを変えたら、岡田有紀子の飛び降りの速報が流れて、友達がファンだったからショックと恐怖で二人で大泣きしたの覚えてる
友達も鮮明に覚えてるらしく、40過ぎた今でもこの時の話が出るよ
かわいい人だったよね、岡田有紀子
長くなっちゃった、すみません+20
-0
-
3166. 匿名 2018/10/19(金) 23:57:42
>>3144 ポニーテールやめたのは知らなかったわー
横浜銀蝿の妹分だったっけ。なんのこっちゃって感じね。
敢えてググらずに、自分の記憶だけでコメントしてるから間違ってたらすみません🙇♀️+6
-1
-
3167. 匿名 2018/10/19(金) 23:58:46
昔の心霊特集とかの番組は本気で怖かった。お菊人形とか華厳の滝の地縛霊とか。番組見終わった日の夜は、布団を頭からかぶって寝てトイレへも行けなかった。+22
-0
-
3168. 匿名 2018/10/20(土) 00:00:54
たまに西村しのぶの「サードガール」読み返すんだけどさ
つくづくすごい時代だたなーって思うわ。
至る所でタバコすぱすぱ。着るものはDCブランド。
まあ楽しかったけどね。美也と同い年だわーw+3
-1
-
3169. 匿名 2018/10/20(土) 00:01:34
>>3156
最近、読みました!
今読んでも全然色褪せてないですよ
ただ、今のマンガと違って一コマの密度が濃い!から読むのすごい時間かかりました😂
昔のマンガ家さんてすごいよね!+7
-0
-
3170. 匿名 2018/10/20(土) 00:02:24
>>3160
カーマ♪カーマ♪カマ♪と歌ってたカルチャー・クラブのボーカルが、
ほんとにゲイ(オカマ)だった、ってのが笑いましたっw+8
-1
-
3171. 匿名 2018/10/20(土) 00:03:42
喫茶店のテーブルの上に、コインを入れて星占い出来るこんなの無かった? よく見たら、これは干支だった!星占いのしか見たこと無かった+26
-0
-
3172. 匿名 2018/10/20(土) 00:04:26
スチュワーデス物語とか、今みると斬新すぎる
なんか主役の堀ちえみが阿波踊りを踊り始めるシーンとかなかった?+10
-0
-
3173. 匿名 2018/10/20(土) 00:04:37
>>3165 岡田有希子、歌も良かったよね。
10年くらい前CD買ったわ。「哀しい予感」が好き。
ファーストデイトも恋はじめましてもいいわ+13
-0
-
3174. 匿名 2018/10/20(土) 00:05:44
ビリー・ジョエル+11
-0
-
3175. 匿名 2018/10/20(土) 00:05:45
>>3166 確か、ドラマの役作りの為にショートヘアにしたんだと思った。可愛かったけど、ファンはポニーテールを続けて欲しかったみたい+7
-0
-
3176. 匿名 2018/10/20(土) 00:06:05
>>3171 あったあった。なんで置いてあったんだろうね。やったことないけど。
+7
-0
-
3177. 匿名 2018/10/20(土) 00:06:32
>>3165
岡田有紀子の件は、衝撃走りました。しばらく、幽霊騒動続きましたね~…。+12
-0
-
3178. 匿名 2018/10/20(土) 00:07:32
シンクが今みたいにステンレスじゃなくてタイルだった。+9
-0
-
3179. 匿名 2018/10/20(土) 00:08:15
洋楽人気あったよね。
バンドエイドのDo they know it's Christmas?を唐突に思い出した。
あと、大晦日に紅白の裏で大物外タレが複数出る歌番組があった。私がそれでテレビ占領して、母が紅白見れないってぼやいてたなぁ。もうその母もいないけど…+10
-0
-
3180. 匿名 2018/10/20(土) 00:08:38
>>3155
そういう洗濯機のローラーで、チューブチョコ絞りだした兄がお母さんに怒鳴られてた+7
-0
-
3181. 匿名 2018/10/20(土) 00:09:15
>>3173
私は、くちびるNetworkが好きでした~+8
-0
-
3182. 匿名 2018/10/20(土) 00:10:16
>>3180+21
-0
-
3183. 匿名 2018/10/20(土) 00:10:47
>>3164 キョンキョンのドラマは、少女に何が起こったか だったっけ。
ピアノをガシャーンとかやるの。+15
-0
-
3184. 匿名 2018/10/20(土) 00:11:34
>>3179
80年代洋楽、最高ですよね♪+9
-0
-
3185. 匿名 2018/10/20(土) 00:13:08
>>3181 あ、松田聖子が作詞したやつ+6
-0
-
3186. 匿名 2018/10/20(土) 00:13:26
>>3183
友達の家で、皆でピアノガシャーンを真似してましたw今思えば、ピアノ痛めちゃってたな;+9
-0
-
3187. 匿名 2018/10/20(土) 00:13:32
54年生まれ♥ 初めて見た映画は小学校2年生の時に「子猫物語」でした😆
ハラハラしながら見た記憶。
YouTubeで全話見返してしまった!
+6
-0
-
3188. 匿名 2018/10/20(土) 00:15:20
>>3182
>>3180 です。そう、こんな感じの金属チューブでした!今思いだしてもアホですよね笑+7
-0
-
3189. 匿名 2018/10/20(土) 00:16:17
80年代は、洋画やサントラも最高♪
私は、マネキンて映画好きだったんですが、その主題歌のスターシップの「愛はとまらない」が、好きでした。なんか、今でも聞くとキュンキュンしますw+10
-0
-
3190. 匿名 2018/10/20(土) 00:17:51
チョコボールの金銀にでくわしたことがなかった。+7
-2
-
3191. 匿名 2018/10/20(土) 00:18:31
夜のヒットスタジオで「DEAD OR ALIVE」を見て、ユーロビートにハマりました。ピート、大好きだったのに、亡くなられましたね。整形依存性で元の顔も見分け付かなくなってたし+6
-0
-
3192. 匿名 2018/10/20(土) 00:18:50
>>3172
昭和ドラマは、どれも突っ込みどころ満載ですよねっ😆色んなの真似してました+9
-0
-
3193. 匿名 2018/10/20(土) 00:19:25
下じきにマッチのどでかいシール貼ってた。+6
-0
-
3194. 匿名 2018/10/20(土) 00:21:31
↓昭和のモンチッチ 大好きだった~+28
-0
-
3195. 匿名 2018/10/20(土) 00:21:31
明菜が紅白で白無垢をイメージした衣装を着てて、ホントにマッチと結婚したいんだな。って思いました。この2人、映画で共演もしたよね+8
-0
-
3196. 匿名 2018/10/20(土) 00:21:43
グリコキャラメルのおまけが欲しくて買っていた+7
-0
-
3197. 匿名 2018/10/20(土) 00:22:08
>>3137
日本直販の「お待ちしってーいまっすー♪」もよく流れてた
日本文化センターは今もたまに見るよ!
あのレトロな熊のアニメがまだ使われてるw+16
-0
-
3198. 匿名 2018/10/20(土) 00:23:32
>>3195
明菜の事件も、センセーショナル;あれは結局、マッチが適当だったのか、明菜が重かったんでしょ~か?
色んな記事見ても、よく分からなくて+6
-0
-
3199. 匿名 2018/10/20(土) 00:24:44
>>3197
そうなんですか!😃こっちでは入らなくなりました;あの熊、また見たい+3
-0
-
3200. 匿名 2018/10/20(土) 00:26:14
>>3189
マネキン、見に行きましたー!
懐かしすぎる!+5
-0
-
3201. 匿名 2018/10/20(土) 00:27:16
楽しいですね~♪♪♪+14
-0
-
3202. 匿名 2018/10/20(土) 00:28:06
好きなアイドルのブロマイドよく買って集めたな+12
-0
-
3203. 匿名 2018/10/20(土) 00:34:21
トシちゃんかマッチかで友達と口喧嘩したことあったな。今はそれもいい思い出です。+10
-0
-
3204. 匿名 2018/10/20(土) 00:34:43
>>3202
私も~。ブロマイド、ただの写真にドキドキしてた。ウブだったあの頃…w+9
-0
-
3205. 匿名 2018/10/20(土) 00:35:38
>>3187さん、
私は10歳上の44年生まれです。
『子猫物語』、高2の時、初デートで観に行きました 笑
どんなチョイスだ 笑
その彼とはすぐに別れたなぁ(子猫物語のせいではありません)。+13
-1
-
3206. 匿名 2018/10/20(土) 00:35:50
ひょうきん族でやってた「ひょうきんベストテン」が好きだった。チェッカーズ役の芸人さんが着てる衣装はよく見るとチェックじゃなくてカスリ模様。それなりに凝ってたんですね。
本物のチェッカーズが来た時、みんな大笑いして歌えないのがハテ?だったけど、あとで「フレンチカンカンのダンサーズの中に、男が1人混ざってて、ノーパンでカメラに背を向けてスカートヒラヒラさせてた!」ってラジオで言ってた。+12
-0
-
3207. 匿名 2018/10/20(土) 00:36:48
LPレコード買って持って帰る時、いつもちょっと大人になったような気がしてた
CDにはあんなトキメキは感じないのよね+21
-0
-
3208. 匿名 2018/10/20(土) 00:41:17
>>3182
わぁ~なつかしい!食べてた!+8
-0
-
3209. 匿名 2018/10/20(土) 00:41:28
ニッポン放送の『三宅裕司のヤングパラダイス』にハマっていた中学時代…。
夜10時くらいからでしたっけ…。
北海道のド田舎暮しでしたが、東京のニッポン放送に電話したこともありました。
マッチの映画『ハイティーン・ブギ』のヒロイン役の武田久美子の物真似で 笑
ずっと聴いていましたが採用(放送)はされなかった模様…。+8
-0
-
3210. 匿名 2018/10/20(土) 00:48:13
熱出て病院で大きな注射お尻に打たれたときは怖くて泣いた+5
-1
-
3211. 匿名 2018/10/20(土) 00:48:45
資生堂のシャワーコロンが好きだったんだけど、まわりはみんな「シャボンの風」派、私一人「ミントの風」派だった。シャボンの風は復刻したんだっけ?+10
-0
-
3212. 匿名 2018/10/20(土) 00:49:00
ぼ、ぼ、ぼくらはテレビ探偵団~♪
途中から、三宅裕司以外の司会者がこぶ平(当時)や西田ひかるに変わるんですが、初期の山瀬まみと眼鏡の人がいいです
+22
-0
-
3213. 匿名 2018/10/20(土) 00:52:17
皆さん、お休みなさい。とても楽しかったです☺️また明日、よろしくお願いします。お休みなさい🌟+16
-0
-
3214. 匿名 2018/10/20(土) 00:52:49
年末にラジオの電リクに電話すると、黒電話なのに混戦してビックリする事があったよ。「あ...〇〇ですか?」「ごめん、違います(笑)」とか。大学生になって、電リクのオペレーターのバイトして、こんなに凄いのか!って思った。「すみません、受付締切...」「バカヤロー!!」とか、まるで戦場+7
-0
-
3215. 匿名 2018/10/20(土) 00:55:09
スターやアイドルが本当にスターやアイドルだった時代。テレビの向こうの遠い存在だった。+17
-0
-
3216. 匿名 2018/10/20(土) 00:56:54
今のプラスチックって薄くて華奢で頼りないけど、昔のプラスチック製品は丈夫でいまだに活躍してる。+14
-0
-
3217. 匿名 2018/10/20(土) 00:59:10
>>262
うわーっ!懐かしいです。
私はオレンジが入ってるほうが大好きでした。
チョコとオレンジの素晴らしい相性をこのお菓子で初めて知りました!
食べたくなる味です!
+10
-0
-
3218. 匿名 2018/10/20(土) 01:00:05
「笑っていいとも!」の前身「笑ってる場合ですよ!」も見てたなぁ。
漫才ブームでB&Bがすごい人気だった。+16
-0
-
3219. 匿名 2018/10/20(土) 01:01:59
>>260
しょーゆ、ラー油、アイラブユー
突然に思い出させてくれて感謝!
+9
-0
-
3220. 匿名 2018/10/20(土) 01:08:04
花の子ルンルン、好きだったな。+26
-0
-
3221. 匿名 2018/10/20(土) 01:08:13
>>3210
お尻のどの辺に注射されるの?
私は恥ずかしくて結局腕にしてもらった。+3
-4
-
3222. 匿名 2018/10/20(土) 01:09:29
みなしごハッチ見てよく泣いたな
お母さんに会えたのかな?+24
-0
-
3223. 匿名 2018/10/20(土) 01:11:42
>>3172
あったね!
「あぅわうぉどり~ダーンス!」とか外国人に説明しながら踊り出してた!それをみて感慨深げな表情を浮かべるヒロシ教官+6
-0
-
3224. 匿名 2018/10/20(土) 01:12:54
>>2471
ガチ昭和の頃!拾い物だけど残ってた!観覧車のついてたお城、おそらく世界中の人が憧れる、あの遊園地をイメージしたんだろうな〜 当時は1時間に1度、お城の窓からお姫様の人形が出てきた!+10
-1
-
3225. 匿名 2018/10/20(土) 01:14:11
『ラ・セーヌの星』もかっこよくて好きだった。+13
-1
-
3226. 匿名 2018/10/20(土) 01:14:44
みなしごハッチ
けろっこデメタン
ワンサくん
が、三代悲劇って言われてたね。どれも最後まで見た覚えがない+16
-0
-
3227. 匿名 2018/10/20(土) 01:15:50
>>3218
A地点からB地点...は ザ・ぼんちだったっけ?+11
-0
-
3228. 匿名 2018/10/20(土) 01:18:31
>>3225
マリーアントワネットの妹なんだよね、主人公は+8
-0
-
3229. 匿名 2018/10/20(土) 01:20:40
ロブ・ロウ好きでした。
昨日の夜は とか、セント・エルモス・ファイアとか、よかったなー+7
-0
-
3230. 匿名 2018/10/20(土) 01:22:50
じゃりんこチエの、小鉄とアントニオが好きだったよ
このアニメやってたの関西だけかな??+18
-0
-
3231. 匿名 2018/10/20(土) 01:26:20
夕方にやってるアニメが習い事とかで見えない時、仕方なく妹にカセットに録音してもらったんだけど、途中に「もう、ご飯よ!」ってお母さんの声が入ってて、別な日には弟の「う〇こ〜!ち〇こ〜!」*\(^o^)/*って声が入ってた+10
-1
-
3232. 匿名 2018/10/20(土) 01:27:06
>>3230 関東でも土曜の夕方にやってましたよ!+2
-0
-
3233. 匿名 2018/10/20(土) 01:28:55
>>3227
おっしゃる通り、それはザ・ぼんちです(*'ω'*)
その歌すっごく売れて、武道館でLIVEしてましたよね!+6
-0
-
3234. 匿名 2018/10/20(土) 01:42:01
グリコ・森永事件
京本政樹は犯人かと疑われたらしい。理由は、お菓子の置かれていた店のすぐ近くに事務所があった、犯人の使った和文タイプライターと同じ物を使っていた、狐目... だったらしい+8
-0
-
3235. 匿名 2018/10/20(土) 01:45:09
オートリバースのカセットデッキ。
一々A面B面ひっくり返さなくていいとか奇跡の発明だと思った。
今は、iPodに数千曲入ってるのを持ち歩いてるけど、音楽のありがたさは薄れてしまったような。
データの手軽さのせいか、年のせいで一々感動しなくなったせいなのか。
+22
-0
-
3236. 匿名 2018/10/20(土) 01:47:35
>>3211
ティモテ派!+2
-0
-
3237. 匿名 2018/10/20(土) 01:50:39
本当に存在してると思っていた
キョンシー+7
-0
-
3238. 匿名 2018/10/20(土) 01:53:48
後楽園。
スーパーヒーローショーは、
テレビで実際にアクションしてたJAC(ジャパンアクションクラブ)がやっていた。
野外の劇場。
レッドは、ジェットコースター立ち乗りで登場。
(見えなくなったあと、欠き割りの裏でスタンバってた別のレッドがすりかわる。)
今は、tokyo dome cityアトラクションズで
劇場もgrossoて屋内になった。
子供をつれてったりしたけど、
私の頃は、もっとアクションも爆破も派手だったんぞ!と言いたい。
(つか、今なら、規制で難しいだろうな)+5
-0
-
3239. 匿名 2018/10/20(土) 01:54:24
>>3237
私、当時、お札を書けたよ。+3
-0
-
3240. 匿名 2018/10/20(土) 01:57:22
>>3162
武田久美子いわく、
そりゃぁ、ジャニファンの嫉妬がすごくて生卵ぶつけられたりしたとか。
でも、「まぁ、嫉妬されて当然なくらい輝いてる立場だものね!」と思ってたらしい。
なんだかんだ平成も生き抜いたタレントは腰が座ってるね。+11
-0
-
3241. 匿名 2018/10/20(土) 01:57:40
>>3198
マッチの事務所の命令?で
婚約発表と嘘言って、会見の
会場に呼び出して、二人で会見
迷惑掛けたお詫びを言った後
婚約、、の話が無いまま
会見終了‼️
だった、というのは後で判り
彼女が気の毒というのは
周知の話だとTVで観た、事務で酷いね+8
-0
-
3242. 匿名 2018/10/20(土) 02:06:25
両親も亡くなり、姉も嫁いで隣県へ。家に残ったのはアラフォーの私一人。
幼い頃は、祖父母もいたから6人家族で毎日にぎやかにワイワイやって暮らしてた。今から思えば、ケンカもよくして泣いたり笑ったりのあの頃が一番幸せだったな。今じゃ、当時のままのガランとした家に一人きり。ケンカする相手ももういない。寂しいよ。+30
-0
-
3243. 匿名 2018/10/20(土) 02:08:01
スワンの涙みてたー。
あと、ヤヌスの鏡
ガットゥナイト 別の心がぁー、トゥナイっ🎶+12
-0
-
3244. 匿名 2018/10/20(土) 02:48:44
>>3238
レッドのジェットコースター立ち乗りあったね!それと必ず水(プール)に落ちる敵。友達が特撮ヒーローオタクで午前と午後両方見たら、午後は出演者がスプレーで髪を青とか黄色に染めて、派手になってた+1
-0
-
3245. 匿名 2018/10/20(土) 03:10:43
>>66
なんでパナソニックに変えたんだろ?
松下さんが、あの世でガッカリしてるんじゃない?
といつも思う。。。
+4
-0
-
3246. 匿名 2018/10/20(土) 03:50:20
ビー玉のお京の真似をして、カーテンにビー玉投げてた。
かっこよかったんだよ。+2
-0
-
3247. 匿名 2018/10/20(土) 04:08:15
アニメのキャンディキャンディのアンソニーに恋をした。
アンソニーが死んだ時、本気で悲しくて苦しかった。当時、保育園年中組。
+4
-0
-
3248. 匿名 2018/10/20(土) 06:00:56
うちの電話これでした。+7
-0
-
3249. 匿名 2018/10/20(土) 06:18:06
>>3089
ミニレディシリーズ❗大好きだった~😆🎶
「世界のお菓子作り」や「花ことば入門」「血液型占い」「星占い」…10冊くらい持ってたなぁ~🌺🌻花🌸🌹関係が好きで、誕生花が載ってたやつとか花に纏わる物語を紹介するのとかよく読んでた。一冊、500円くらいだったな。+4
-0
-
3250. 匿名 2018/10/20(土) 06:40:20
>>1950
亡くなられているのは「アーノルド坊やは人気者」のゲーリー・コールマンさんですね。
クラリオンのCMのエマニエル坊やはレコード会社や芸能プロダクションの社長をしていると聞きました。+2
-0
-
3251. 匿名 2018/10/20(土) 07:09:32
>>3108小学生の時ヨーヨー買ってもらって真似してましたよ!+5
-0
-
3252. 匿名 2018/10/20(土) 07:52:00
シートベルの習慣がなかった。
運転席の父さえ、してたり してなかったり…
飲酒運転自慢してたおじさんも、わりといた。+17
-0
-
3253. 匿名 2018/10/20(土) 08:22:56
昭和生まれのみんなおはよー!
だいぶ寒くなったね+17
-0
-
3254. 匿名 2018/10/20(土) 08:28:58
TVの映画劇場で何回も放送してた印象
+10
-0
-
3255. 匿名 2018/10/20(土) 08:35:23
>>3216
昔の扇風機が大分黄ばんできたけど未だに現役
後から買った最近の扇風機のほうが先に壊れたよ+9
-0
-
3256. 匿名 2018/10/20(土) 08:51:47
National最強家電+11
-0
-
3257. 匿名 2018/10/20(土) 08:52:33
この~木なんの木 気になる木 名前も知らない木ですから~🎵
今は「世界ふしぎ発見」放送中のCMでながれてるけど、この曲、この番組以前の相当前からながれてるよね。
婆の私が子供の頃からなんとなく愛着もってるCMです。+17
-0
-
3258. 匿名 2018/10/20(土) 08:54:59
郵便ポストはあのどでかいのが普通だった+5
-1
-
3259. 匿名 2018/10/20(土) 09:03:10
ちょっとした調べものするにも辞書開けたり本屋さんへ通ったりで手間くってたな。でもそうやって手間かけた分、調べものが解決した時のうれしさは今よりも大きかったな。今はスマホで検索すりゃ大抵のことはわかっちゃうからね。+19
-0
-
3260. 匿名 2018/10/20(土) 09:08:59
友達や彼氏との会話を家族に聞かれたくなくて、家に黒電話あるのにわざわざ近くの公衆ボックスまでいって電話してた。真冬や雨の日なんかは結構大変だったな。+9
-0
-
3261. 匿名 2018/10/20(土) 09:09:20
生バンド生歌が当たり前だったね。+15
-0
-
3262. 匿名 2018/10/20(土) 09:15:37
👭昭和の皆さん👭👭おはようございます🙋 今日もよろしくお願いします😃💕+19
-0
-
3263. 匿名 2018/10/20(土) 09:20:18
映画館。一度入場券を買えば、その日は何度でも繰り返し映画を見れた。今は一回毎に入れ替えがあるから無理。+18
-0
-
3264. 匿名 2018/10/20(土) 09:20:45
>>3260
男友達と電話で話してたら、母が余計な詮索して脇からあまりうるさいから、外行ったらそこまで付いて来て大変だった💧て思い出があります😅+8
-0
-
3265. 匿名 2018/10/20(土) 09:23:52
>>3263
館内にいる限り、何回でも見れましたよね~。三本立てを、友達と二人で二回見ました📽️✨+11
-0
-
3266. 匿名 2018/10/20(土) 09:30:20
今は慣れたけど、昭和の元号に愛着があったんで、変わる時初めは嫌だった。次はどんなだろ?
逆に今は、三つの年号を生きられるのが嬉しく感じます。+11
-0
-
3267. 匿名 2018/10/20(土) 09:33:11
その後色々好きになるのですが、初めて好きになったサンリオキャラは、キキララ。
友達のこんなのが、羨ましかったです。+17
-0
-
3268. 匿名 2018/10/20(土) 09:36:30
>>3256
色んな分野で、日本が世界に誇れるブランドがありましたね~。まさか、買収されて今こんなに少なくなるとは…。あの時代を知ってるので、寂しいです。+10
-0
-
3269. 匿名 2018/10/20(土) 09:39:52
勉強机は照明とかが一体になってるお洒落なやつが欲しかったのに買ってもらえなかった。結局、天板だけのシンプル過ぎる机に、姉のお古の蛍光灯を乗っけて勉強してた。結構、長い間ふてくされて両親を困らせてたな。+12
-0
-
3270. 匿名 2018/10/20(土) 09:40:19
1984年、竹の子族 人数が凄い
+11
-0
-
3271. 匿名 2018/10/20(土) 09:44:51
>>3269
私も、「おっきくなったら、こっちの方がいんだから」って、右側に本棚や収納のある、シンプルな木の机。
後々それで良かったとは思ったけど、子供の頃は、友達のキャラ机がとても羨ましかったな~+15
-0
-
3272. 匿名 2018/10/20(土) 09:46:26
>>3270
私はその世代じゃないけど、皆がアイドルの様でカッコイイ😀+6
-0
-
3273. 匿名 2018/10/20(土) 09:47:44
>>3270
この昭和の人達は、今どんな風に生きてるんだろう+10
-0
-
3274. 匿名 2018/10/20(土) 09:48:02
中学の時、男子はラッパズボンよくはいてた。今の子はわからないだろうな。+9
-1
-
3275. 匿名 2018/10/20(土) 09:50:08
天下のジュリアナ
+9
-2
-
3276. 匿名 2018/10/20(土) 09:53:10
あぶ刑事に限定すると、どっち派ですか?
柴田恭兵➕ 舘ひろし➖+8
-4
-
3277. 匿名 2018/10/20(土) 09:57:38
>>3251
私もやりましたw気分はスケバン刑事+5
-0
-
3278. 匿名 2018/10/20(土) 10:03:02
法が変わった今やったら捕まる様な事が、許されてた時代。色々思い出すな~。+7
-0
-
3279. 匿名 2018/10/20(土) 10:04:19
80年代トレンディドラマは、どっち派でしたか?
浅野温子➕ 浅野ゆう子➖+12
-3
-
3280. 匿名 2018/10/20(土) 10:07:32
あなたの知らない世界を深夜に再放送してくれないかなー
再現ドラマも無名の俳優(劇団員?)が演じるから余計信ぴょう性が出て怖かった
今思えば絶対ありえない設定だったりするんだけどとにかく怖かった!+13
-0
-
3281. 匿名 2018/10/20(土) 10:08:11
回転寿司店は、今の様に沢山は無かった。自分の所なんて、一つも無かったw
+12
-0
-
3282. 匿名 2018/10/20(土) 10:09:32
>>3280
分かります!再現ドラマ専門の俳優がやるから、リアルに感じる+9
-0
-
3283. 匿名 2018/10/20(土) 10:10:39
夏になると、網と虫取かごもってじいちゃんとよく近くの田んぼへトンボやバッタ取りにいったっけ。取ったはいいけど怖くて触れなくて虫かごに入れるのはいつもじいちゃんにしてもらってた。懐かしいな。
+10
-0
-
3284. 匿名 2018/10/20(土) 10:11:38
>>3238
後楽園といえばドンチャック!
よくテレ東のおはスタのあとにCMやってたよね。
本物のドンチャックとその彼女みたいなのに会ったときはちょっと恐怖だったけど
おはスタのしがちゃんも元気かなー?+15
-0
-
3285. 匿名 2018/10/20(土) 10:12:03
ごっこを、何回もやった。縄跳びを振り回して、この場面を真似してたw
+15
-0
-
3286. 匿名 2018/10/20(土) 10:16:45
ハッチしか知らなかったけど、おばあちゃんが箸買って来てくれて初めて知った
+15
-0
-
3287. 匿名 2018/10/20(土) 10:18:22
悲しい事なんかもあったけど、
思い出すとやっぱり幸せな気持ちになれる、昭和。+14
-0
-
3288. 匿名 2018/10/20(土) 10:21:51
>>3281
やっぱ元祖は、その画像の元禄だよね。地元には無くて、専門学校に進学し、緊張気味に入った懐かしい思い出。+5
-0
-
3289. 匿名 2018/10/20(土) 10:24:01
あ~、懐かしいな~、不良少女の主題歌浮かぶわ~。never、never、never、never🎶って。+8
-0
-
3290. 匿名 2018/10/20(土) 10:24:48
激動の時代、昭和+6
-0
-
3291. 匿名 2018/10/20(土) 10:26:31
プティアンジェが大好きで、誕生日プレゼントに人形を買って貰いました。+6
-0
-
3292. 匿名 2018/10/20(土) 10:26:34
>>3284 おはスタ!懐かしい 志賀ちゃんが司会+5
-0
-
3293. 匿名 2018/10/20(土) 10:26:52
自分の知らない頃でも、見たり聞いたりすると、懐かしく思える昭和。良き時代。+8
-0
-
3294. 匿名 2018/10/20(土) 10:29:25
いじめなんかも沢山あったけど、今よりは人々が互いに助け合ってた様に感じる。+7
-0
-
3295. 匿名 2018/10/20(土) 10:30:32
>>3285 このドラマで松村雄基と伊藤かずえがブレイクしたんねー
比企理恵の役の子が、最初は少年院でしょうこと敵対してたのに、
何でか忘れたけど、彼女がイジメられるようになって、脱走を試みるも失敗。
しょうこに優しく抱きしめられ諭され、泣いてしょうこに抱きつくシーンをいまだに覚えてるw+8
-0
-
3296. 匿名 2018/10/20(土) 10:30:47
宇宙人番組もやたら入ってた。小学生の自分は、信じて怯えてたw+5
-0
-
3297. 匿名 2018/10/20(土) 10:32:19
>>3295
昭和ドラマならではの、笑える突っ込みどころも満載だけど、ストーリーも良かったですよね~。+7
-0
-
3298. 匿名 2018/10/20(土) 10:36:12
自分は、真ん中のオマタドロップって見た事無いんだけど、見た事ある方いますか? サクマと味や形違うのかな+9
-0
-
3299. 匿名 2018/10/20(土) 10:46:25
昭和っていっても前半は戦争やってた悲惨な時代だからね。両親からも当時の大変さはよく聞かされた。私らは未来が輝いていた高度成長期以降の世代だから恵まれてたよね。まだまだ社会全体が貧しかったけど悲観なんかしないで前向いて明るく生きれてた。私にとっての「昭和」は、今みたいに人を見れば疑ったりピリピリしたりしてない心にゆとりがもてた時代だったなとつくづく思う。+13
-1
-
3300. 匿名 2018/10/20(土) 10:53:47
戦争など悲しい事件も沢山あったけど、楽しい事も沢山あった昭和。昭和LOVE💖+9
-0
-
3301. 匿名 2018/10/20(土) 10:57:45
今と比べれば不便だったけど、モノは溢れてたし、生活は豊かだった。先に希望が持てる時代だったよね。
あと、ここにいる人たちの多くがそうだと思うけど、昭和=子供時代、青春時代だから懐かしいんだと思う。+21
-0
-
3302. 匿名 2018/10/20(土) 11:02:08
>>3300
3299も事実だけど、こっちの言い方がより前向きに感じて好きだな~👍+5
-0
-
3303. 匿名 2018/10/20(土) 11:05:12
人類最大の過ち、戦争があり、その時代は壮絶な苦労があったろうけど、
皆が生まれた懐かしい時代でもある、昭和。+7
-0
-
3304. 匿名 2018/10/20(土) 11:06:56
高校生の時ギャルズライフとかの雑誌
授業中みんなで回し読みしてたよ(笑)
もちろん女子高でした😆+7
-0
-
3305. 匿名 2018/10/20(土) 11:08:50
日本の戦争の歴史は、昭和までで終わってほしい。と同時に、世界で未だ起きてる戦争も、早く終結して欲しいしこれ以上起きないでほしい。
ありきたりだし容易くないんだろうけど、人類平和を願う。+14
-0
-
3306. 匿名 2018/10/20(土) 11:10:05
LOVE&PEACE❤️コレに尽きるね+7
-0
-
3307. 匿名 2018/10/20(土) 11:12:46
>>3306
せやな❗️+7
-0
-
3308. 匿名 2018/10/20(土) 11:13:24
>>3307
昭和から活躍する大スターw+4
-0
-
3309. 匿名 2018/10/20(土) 11:15:33
うん。昭和ってのんびりしておおらかないい時代だったよ。今はなにかと便利になって物もあふれてるけど、イコールいい時代ではないと思う。ギスギスし過ぎてるよね。あまりにきれいきれいでまとまり過ぎちゃってる。奇麗事ばっかりだもんね。+14
-0
-
3310. 匿名 2018/10/20(土) 11:15:49
どちら派?
ひょうきん族➕ ドリフ大爆笑➖+2
-13
-
3311. 匿名 2018/10/20(土) 11:18:19
>>3309
時代に変化は付き物だけど、年取ったとは言え、今の目まぐるしさにはついていけない(*_*;)+12
-0
-
3312. 匿名 2018/10/20(土) 11:19:52
>>3276
恭平派が多いねw今見ないけど、どうしてるんだっけ?+2
-0
-
3313. 匿名 2018/10/20(土) 11:22:27
>>3301
辛い体験もあったけど、確かに希望や夢に溢れる時代だった。今は生活も貧窮するばかり。更なる消費税値上げもあるしさ~。+8
-1
-
3314. 匿名 2018/10/20(土) 11:22:35
未来の話になるけど、昭和後期に子供、若者だった世代が老人になったら、デイサービスとかでみんなで歌う歌も変わるのかな?
童謡やスタンダードな曲はともかく、演歌よりポップス、歌謡曲、例えばピンクレディとか。+7
-1
-
3315. 匿名 2018/10/20(土) 11:23:34
>>3313
非正規雇用が増え、生活は今の方が苦しいよね。昭和は、物価安くて手取り多かった。+9
-0
-
3316. 匿名 2018/10/20(土) 11:25:38
>>3314
爆wwww!!老人ホームで、安室や浜崎歌ってんの、想像した😆
皆で、パラパラ踊ったりね😁楽しそう+8
-0
-
3317. 匿名 2018/10/20(土) 11:30:51
小さい頃、欲しくて親にねだったな~。駄目!の一言で終わったけどw
+14
-0
-
3318. 匿名 2018/10/20(土) 11:31:43
>>3316
3314ですが、思い出のある曲のほうが馴染みのない演歌より脳にいいと思って。踊れる場合は踊れば健康にもいいし 笑+4
-0
-
3319. 匿名 2018/10/20(土) 11:31:51
>>3317
後に、色んなキャラのが出ましたね~。私も買って貰えませんでしたっ笑 懐かしい。+5
-0
-
3320. 匿名 2018/10/20(土) 11:35:41
>>3318
おそらく、コメ主さんの言う通りになるかとw今のお年寄りが演歌な様に、私達にも馴染みの曲が。 昔はジャンル少なく、演歌しか無かったですからね。
そう考えると、自分の不安だらけな老後にも、少し楽しみができましたw+5
-0
-
3321. 匿名 2018/10/20(土) 11:39:14
子供ながらに、この歌が大好きでした。
+22
-0
-
3322. 匿名 2018/10/20(土) 11:41:06
>>3321
出だしのイントロと歌い出しの部分聞くと、興奮でゾクッとするw+10
-0
-
3323. 匿名 2018/10/20(土) 11:41:53
>>3321
親のサングラスでこの人やタモリを真似したw+8
-0
-
3324. 匿名 2018/10/20(土) 11:44:16
あの頃は、色んな番組でイントロクイズコーナーよく見たね+6
-0
-
3325. 匿名 2018/10/20(土) 11:47:00
大好きでした。成人してからコミックも初めて読んで、面白かったしラストは感動しました。+8
-0
-
3326. 匿名 2018/10/20(土) 12:04:35
舗装されていない道がまだたくさんあって、今みたいな機能性に優れたスニーカーとかじゃないズック(笑)かペラペラの底の長靴でどこまでも歩いていったよね
足もアザやら傷だらけで気にもしなかったな+11
-0
-
3327. 匿名 2018/10/20(土) 12:07:15
この番組好きだった
+18
-0
-
3328. 匿名 2018/10/20(土) 12:07:50
昭和の頃は、親に威厳があったような気がするな。特に、父親なんかは雷おやじ的な人も多かったような。今は父親も母親も子供に甘々で、逆に親が子供の顔色うかがってたりするもんね。+15
-1
-
3329. 匿名 2018/10/20(土) 12:08:33
THE夜もヒッパレ
この人の、英語紹介がカッコ良かった。よく見てたな~+18
-0
-
3330. 匿名 2018/10/20(土) 12:09:32
>>3329
右端のモト冬樹!ww+10
-0
-
3331. 匿名 2018/10/20(土) 12:10:29
>>3327
学んだし、感動してた。+8
-0
-
3332. 匿名 2018/10/20(土) 12:11:33
>>3326
しょっちゅう、ジャリ道で擦りむいて、赤チン塗ってました!笑+15
-0
-
3333. 匿名 2018/10/20(土) 12:14:11
>>3327
最近は民放でこういう真面目な教養番組少なくなったね。どこも芸人とかタレント医師みたいなのばっか+9
-0
-
3334. 匿名 2018/10/20(土) 12:17:02
>>3329
英語スピーチはカビラより先がけ。思い出すな~。日本人なのに流暢+6
-0
-
3335. 匿名 2018/10/20(土) 12:18:07
>>3333
いい番組でしたよね、こういう道徳番組、今の時代も作って欲しいな+7
-0
-
3336. 匿名 2018/10/20(土) 12:19:13
>>3335
今の時代、こういう番組が子供たちに足りない気がする。+8
-0
-
3337. 匿名 2018/10/20(土) 12:21:14
>>3327
思わず涙する回もありました+7
-0
-
3338. 匿名 2018/10/20(土) 12:21:19
新宿駅の地下通路とか浮浪者がたくさんいたよね。いつの間にかいなくなっちゃたけど。+9
-0
-
3339. 匿名 2018/10/20(土) 12:25:41
NSP知ってる人いるかな?+3
-1
-
3340. 匿名 2018/10/20(土) 12:33:10
>>3339
薬かと思いましたwフォークバンドなんですね!+1
-0
-
3341. 匿名 2018/10/20(土) 12:35:01
自分は世代違うんですが、フォークも名曲沢山ありますね~。好きです(^^)+1
-0
-
3342. 匿名 2018/10/20(土) 12:37:13
フォークじゃないけど、この方達も流行りましたよね+14
-0
-
3343. 匿名 2018/10/20(土) 12:38:34
タイトル間違いあるかも知れませんが
ルビーの指輪 大都会 異邦人 飛んでイスタンブール カモメが飛んだ日 恋人よ 不思議なピーチパイ いい日旅立ち 時間よ止まれ 君の瞳は1万ボルト
他にも色々ありますが、この頃小学生でした。今聞くと涙が出てきます+9
-0
-
3344. 匿名 2018/10/20(土) 12:39:56
こういうのを、今より沢山見かけた。集めて部屋に飾りたかった☺️
+13
-0
-
3345. 匿名 2018/10/20(土) 12:42:28
>>3343
年近いかもしれませんね。何年ですか?私は51年です。やはり、小学生の頃に聞いてました🎶😄🎶懐かしいですね~。+4
-0
-
3346. 匿名 2018/10/20(土) 12:45:16
>>3241
明菜ちゃんの件、金屏風でググるとびっくりするよ。他のトピで教えて貰った。
○ニーズ好きな人居たんだけど、あれ知ってから
長年、好きだったファン辞めれた。あそこまでされたら誰でも一生病むわ。
暗い話しでごめんなさいね。+3
-0
-
3347. 匿名 2018/10/20(土) 12:45:57
みんな、お昼は何食べた~?+13
-0
-
3348. 匿名 2018/10/20(土) 12:47:25
>>3339
バンドの?
私は世代じゃないけど叔母が好きだったよ
台所で料理しながらよく聴いていた+2
-0
-
3349. 匿名 2018/10/20(土) 12:49:55
>>3198
明菜 金屏風でググってね。+0
-0
-
3350. 匿名 2018/10/20(土) 12:52:13
このトピ読んでると、日頃自分がぼんやり寂しく思ってた事や違和感と同じようなコメントがあって安心する+6
-0
-
3351. 匿名 2018/10/20(土) 12:58:31
田舎の~堤防~夕暮れ時に~ぼんやり~ベンチに~すわる~の~さ~
イントロ聞くと切なくなる中学時代の思い出の曲+3
-1
-
3352. 匿名 2018/10/20(土) 12:59:33
>>3317
私も欲しかった。くろんぼさんがこーろんだ♪とかやったけと。くろんぼさんが差別用語になったんだったかな?違ったらごめんなさいね。+6
-0
-
3353. 匿名 2018/10/20(土) 13:06:37
カルピスのロゴも差別にあたるってことで変更されたよね+7
-0
-
3354. 匿名 2018/10/20(土) 13:08:48
>>3332
赤チンって、まさに昭和だよね+8
-0
-
3355. 匿名 2018/10/20(土) 13:12:56
森永かな?銭湯出た後に瓶のジュースマミーだと思うけど、美味しかった。+4
-0
-
3356. 匿名 2018/10/20(土) 13:14:22
>>3345
私は43年生まれでリアルタイムだったのですが、すごく流行った曲ばかりだから、息が長かったのかな?
10年でワンジェネレーションなのがわかる気がしますね。+3
-0
-
3357. 匿名 2018/10/20(土) 13:31:09
今騒がれてる、この方も正に昭和の代表
TO~KI~O🎵🎵
+14
-0
-
3358. 匿名 2018/10/20(土) 13:32:11
>>3357
アレ???…………だよねw
+7
-0
-
3359. 匿名 2018/10/20(土) 13:34:10
>>3357
出て行ってくれ~🎵ア~ア~ア~ア~🎵+5
-0
-
3360. 匿名 2018/10/20(土) 13:36:46
>>3310
やっぱドリフ多いね~。オープニング聞くと、一緒に踊りたくなる!+2
-0
-
3361. 匿名 2018/10/20(土) 13:38:12
ミニレディーシリーズは、
この本が好きすぎて、何度も本屋さんで立ち読みしたなぁ。
(まだ売れていませんように!と祈りながら)
思春期の心と体の変化を
真面目にリアルに書いてくれている漫画だった。
なつかしいなぁ。
+7
-0
-
3362. 匿名 2018/10/20(土) 13:38:32
>>3356
昭和の歌は、息長いし、世代を越えて愛されますよねっ!覚えやすいし、歌いやすい♪+5
-0
-
3363. 匿名 2018/10/20(土) 13:41:18
なんか思い出した。
↓タイトルに合わない、明るさw
+9
-0
-
3364. 匿名 2018/10/20(土) 13:42:09
>>3358
コナンくんの声で変換された(笑)+0
-0
-
3365. 匿名 2018/10/20(土) 13:42:35
ジャケット暗いけど、自分はコレが一番好き
+5
-0
-
3366. 匿名 2018/10/20(土) 13:43:14
ジュリーのブルーのカラコン、当時は衝撃的だった+5
-0
-
3367. 匿名 2018/10/20(土) 13:44:00
>>3363
3365とジャケが逆な方が、合いそう😁+1
-0
-
3368. 匿名 2018/10/20(土) 13:44:41
>>3366
自分は、しばらく外国人だと思ってましたw+2
-0
-
3369. 匿名 2018/10/20(土) 13:44:58
+2
-0
-
3370. 匿名 2018/10/20(土) 13:46:15
>>3291
内容覚えてないけど、歌は知ってる。
アンジェにおまーかせー♪だよね?+1
-0
-
3371. 匿名 2018/10/20(土) 13:46:31
この人の漫画が大好きだった
+4
-0
-
3372. 匿名 2018/10/20(土) 13:48:44
城達也のジェットストリームっていうラジオ番組が好きだった+6
-0
-
3373. 匿名 2018/10/20(土) 13:49:23
歌好きなんだけど、何回も捕まってる。この時代から、もはや薬が出回ってたんだよな~…
+6
-0
-
3374. 匿名 2018/10/20(土) 13:50:19
>>3368
私も!親に聞くまでw+1
-0
-
3375. 匿名 2018/10/20(土) 13:52:19
>>3130
うちの地元、はいからさんの同時上映が吉原炎上だった(笑)+10
-0
-
3376. 匿名 2018/10/20(土) 13:53:24
とにかく楽しすぎるトピ。子供の様に、はしゃいでしまう+9
-0
-
3377. 匿名 2018/10/20(土) 13:54:07
>>3375
あるある!組み合わせが凄い時あるよねw+4
-0
-
3378. 匿名 2018/10/20(土) 13:55:56
どこ行っても、エレベーターガールがいたな~+11
-1
-
3379. 匿名 2018/10/20(土) 13:56:26
このトピ見始めてから、実家の押入れ探って昭和っぽいもの探してる。いいのがあったら写真撮って載せようと思って!+13
-0
-
3380. 匿名 2018/10/20(土) 13:59:35
東京ディズニーランドができた頃、軍手履いて「ミッキーマウス!」ってやってた(^w^)+4
-0
-
3381. 匿名 2018/10/20(土) 14:00:09
>>3379
ぜひ💖+6
-1
-
3382. 匿名 2018/10/20(土) 14:04:17
今と比べると、ゴージャスなCMが多かったような気がする
ジュワイオクチュールマキとかケンとメリーのカローラとか…
宝石や車、化粧品、コーラのCMは曲もすてきでちょっと楽しみだった
+7
-0
-
3383. 匿名 2018/10/20(土) 14:05:15
>>3379
待ってます!+3
-0
-
3384. 匿名 2018/10/20(土) 14:05:23
今日チラッと外トピのタイトル覗いたけど、ここが平和すぎて、もうよそのトピに行けない(;・∀・)
自分は、このトピだけでずっと話してたい。一つの事についても色んな話聞けるし、ずっと続けても、ネタが尽きない。+9
-0
-
3385. 匿名 2018/10/20(土) 14:05:57
>>3379
押入といえば、小さい頃、悪さすると「押入にはいってなさい」って本当に閉じ込められてた。ギャーギャー泣いたって許しがでるまでは出してもらえなかった。今だと児童虐待になっちゃうかも?でも当時は、そんなの当たり前だったよ。+13
-0
-
3386. 匿名 2018/10/20(土) 14:06:03
>>3358
世代じゃないけど私の知ってるジュリーじゃない…
すっかりおじいちゃんだね+7
-0
-
3387. 匿名 2018/10/20(土) 14:06:26
>>3379
私もゴソゴソやってました~✌️+3
-0
-
3388. 匿名 2018/10/20(土) 14:07:07
>>3385
私は、小屋でした😅+3
-0
-
3389. 匿名 2018/10/20(土) 14:08:59
昭和の漫画、一気読みしたい~+8
-0
-
3390. 匿名 2018/10/20(土) 14:10:57
美空ひばりの「川の流れのように」は大人になった今聞くと泣いてしまう…
+3
-0
-
3391. 匿名 2018/10/20(土) 14:12:10
抱きしめてTONIGHTの、トシちゃんの足あげ真似して遊んでた。+6
-0
-
3392. 匿名 2018/10/20(土) 14:13:21
>>3377
ジャニーズのなんかの映画館と
武田鉄矢のリンゴの唄?のときもあった(笑)+1
-0
-
3393. 匿名 2018/10/20(土) 14:15:09
意外と同時上映の方が面白かった時があるよねー(笑)
あるあるー♪+4
-0
-
3394. 匿名 2018/10/20(土) 14:17:02
>>3013
皆可愛いんだけど、ナンノが一番迫力あるね。斉藤由貴は、スケバンらしさを感じない、優等生刑事って感じ。(←それだったら、一番人気だったかもw)+5
-0
-
3395. 匿名 2018/10/20(土) 14:17:46
>>3392
!!!!w 親子で楽しく見られそう♪+1
-0
-
3396. 匿名 2018/10/20(土) 14:20:10
コレ知ってますか?+16
-0
-
3397. 匿名 2018/10/20(土) 14:24:58
>>3391
中学2年の体育祭。クラスの出し物でこの曲を仮装して踊ることになり、衣装つくったり、振り付け覚えたりで毎日、暗くなるまで頑張ったのを思い出します。いい思い出です。+7
-0
-
3398. 匿名 2018/10/20(土) 14:25:43
小学生の頃冬場はももひき履いて学校に行っていた
+3
-0
-
3399. 匿名 2018/10/20(土) 14:26:17
>>3384
皆で細々と続けて、殿堂入りに!(←できたらいいな) 悪口やマウンティングの無い、平和なトピの見本になりたい+9
-1
-
3400. 匿名 2018/10/20(土) 14:27:12
>>3398
スパッツじゃなくて、ももひきだったよね笑+4
-0
-
3401. 匿名 2018/10/20(土) 14:29:53
急に歌いたくなった。大好きだった。
マ~イム、マ~イム、マ~イム、マ~イム、マ~イムベッサソ🎶+6
-1
-
3402. 匿名 2018/10/20(土) 14:30:42
ここのトピ、変な人もいないしホントに平和だよね。ずっとここにいたい。+8
-0
-
3403. 匿名 2018/10/20(土) 14:32:29
話が尽きない(*´ω`*)+6
-0
-
3404. 匿名 2018/10/20(土) 14:34:39
>>3145
「大きくなる子」だね、
私も今でも歌うたえる
学校の道徳の時間に観て、
皆で手をあげて色々意見いった記憶
いい授業だった
+2
-0
-
3405. 匿名 2018/10/20(土) 14:35:35
昔はダンスといえば、フォークダンスだった
+7
-0
-
3406. 匿名 2018/10/20(土) 14:35:40
肝っ玉母さん
ホームドラマを家族みんなで見ていたな+11
-0
-
3407. 匿名 2018/10/20(土) 14:36:12
たまにこうやってノスタルジーに浸ることって大切なことかもね
あの頃見たもの、聞いたもの、食べたもの、感じたことが一気に甦ってきました
+11
-0
-
3408. 匿名 2018/10/20(土) 14:36:45
>>3401
コメ主ですが、この歌のベッサソの部分や、じゃんけんの掛け声だったり、友達と「え~違うよ、こうじゃな~い?」てのが、沢山あった。言い回しが人により違ったりして、面白かった~😆+8
-0
-
3409. 匿名 2018/10/20(土) 14:37:04
>>3401
今はフォークダンスより本格的ダンスなんかな♪
マイムマイムが楽だし頭に残るよね。+5
-0
-
3410. 匿名 2018/10/20(土) 14:37:06
産婆さんに取りあげてもらった人っている?+3
-0
-
3411. つづき 2018/10/20(土) 14:37:12
>>3145
口笛ふ~い~て~
空地へ~いいった~
知らない子~は もういない~
皆仲良し 友達な~んだ~ ♪+4
-0
-
3412. 匿名 2018/10/20(土) 14:37:16
>>3407
激しく同意!+7
-0
-
3413. 匿名 2018/10/20(土) 14:38:20
>>3406
えー、これ私観てないわ。都会だけかな?全国放送?+1
-0
-
3414. 匿名 2018/10/20(土) 14:39:40
+9
-0
-
3415. 匿名 2018/10/20(土) 14:40:37
>>3353
カルピスのロゴも?初めて知った。やっぱ黒人さん連想させる系なのかな。
水玉のイメージしかないわ。+6
-0
-
3416. 匿名 2018/10/20(土) 14:42:22
>>3410
ハイ!小学生の時、授業で生まれた病院を調べて来るってのがあり(←今思えば何の為?w)、自分だけ「祖母宅で産婆により」でした。
当時は恥ずかしかったけど、今は逆に誇らしい✨+9
-0
-
3417. 匿名 2018/10/20(土) 14:44:58
お手伝いたくさんしたよね
今の子供は忙しいからあまりさせていないのかな?
玄関を掃いたり、茶碗洗いしたりと毎日なんだかんだ家族の一員として務めていた
それが特別なことではなく、当たり前だったんだよね+9
-0
-
3418. 匿名 2018/10/20(土) 14:47:09
>>3415
本当に差別的な物は良くないけど、過剰なのもありますよね。
サンリオのたあ坊が好きで、最近見ないと思った頃「障害者を連想させるから消えたんだよ」と言われ、軽いショックでした💧まさかと思い、当時普及し始めたネットで調べたら、ほんとでした。今は復活した様で良かったです(*^^*)+16
-0
-
3419. 匿名 2018/10/20(土) 14:54:06
皆さんのお話を聞いてると、
昭和生まれの子供は、今の子供より純粋さがあり、勉強しない子でも(←自分w)お手伝い等に一生懸命だった気がする。+9
-0
-
3420. 匿名 2018/10/20(土) 14:55:04
フォークダンス。恥ずかしくて指先でちょこんとつまむような感じで男子の手と触れあってたな。+11
-0
-
3421. 匿名 2018/10/20(土) 14:56:05
>>3419
確かに今の子らは、物が発達したり溢れてる分、大人びてると言うか、スレた部分もあるかな~。+9
-0
-
3422. 匿名 2018/10/20(土) 14:56:41
>>3418
子供心に「〇〇のロゴ・キャラは黒人を連想させるから差別的」っていうのを聞くたび
じゃあなんで「ロッテのイブとか白人女性を連想させるロゴは禁止」ってならないんだろう、と理不尽に思ってた+8
-0
-
3423. 匿名 2018/10/20(土) 14:57:42
「NHKシルクロード」めっちゃハマったわ。+9
-0
-
3424. 匿名 2018/10/20(土) 14:58:04
>>3420
好きな男子でも、嫌いだったり苦手な男子でも、
「来る、来るよ~💦」って思ってたw
+9
-0
-
3425. 匿名 2018/10/20(土) 14:58:56
>>3410
私も実家で産婆さんに取りあげてもらいました。ちなみにうちの姉もそうですよ。+5
-0
-
3426. 匿名 2018/10/20(土) 14:59:16
テーマ曲の喜多郎のシルクロード、思い出した。好き♪+8
-0
-
3427. 匿名 2018/10/20(土) 15:00:11
>>3426
3423へのコメです(^^)+2
-0
-
3428. 匿名 2018/10/20(土) 15:03:02
子供の頃は近くのお寺で6時からラジオ体操、ハンコもらって帰ってきて、午後は学校のプールにプールカード持って集合。
夜は夜で蛍見に行ったり、花火したり。1学期の終業式に夏休みの友っていう宿題をもらうとすごいワクワクしたなぁ。
今はラジオ体操も近所迷惑とかでなくなりつつあるんですよね…
+11
-1
-
3429. 匿名 2018/10/20(土) 15:03:40
お手伝いいっぱいしたー!
お小遣い貰える友達もいて羨ましかった。私は貰えなかったけど、それでも一生懸命やったー!+6
-0
-
3430. 匿名 2018/10/20(土) 15:07:27
>>3428
プラス押したいんだけど、近所迷惑ではなくなる、じゃなくて、
近所迷惑で体操が無くなるって意味でいんだよね?+1
-0
-
3431. 匿名 2018/10/20(土) 15:09:35
3428です。そうです!騒音問題でラジオ体操が無くなるってことです。
読み返してみたら、色々すみません、夏休みの話です。+9
-0
-
3432. 匿名 2018/10/20(土) 15:09:52
>>3428
小学生の時、子供会のキャンプで初めて蛍を見て感動した。今は見られる場所も少ないだろうな~。+6
-0
-
3433. 匿名 2018/10/20(土) 15:12:00
>>3431
すみませんだなんて、そんな🙋初め、自分が間違って理解したんで、念のためお聞きしました。返信ありがとうございます😄
+6
-0
-
3434. 匿名 2018/10/20(土) 15:14:52
+13
-0
-
3435. 匿名 2018/10/20(土) 15:15:32
ここの皆さん、優しい~✨✨+11
-0
-
3436. 匿名 2018/10/20(土) 15:15:41
日曜日の夕方、レッツゴーヤング!見てました。サンデーズの歌が「たんぽぽとチューリップ」とかだった。クリーミーマミの声優の人もメンバーだった+8
-0
-
3437. 匿名 2018/10/20(土) 15:16:43
>>3428
ラジオ体操まで苦情とかあるの?びっくり。日本であって日本じゃないような。悲しいな。+8
-0
-
3438. 匿名 2018/10/20(土) 15:17:05
ライオンに手を噛まれたニュース、驚いたな~+11
-0
-
3439. 匿名 2018/10/20(土) 15:18:02
>>3437
そうなんですよね~、殺伐とした世の中…。+6
-0
-
3440. 匿名 2018/10/20(土) 15:18:25
>>3422
平成に入ってからかもだけど、マリリン・モンローをイメージした「白いダッコちゃん」を見た事がある!+5
-0
-
3441. 匿名 2018/10/20(土) 15:18:27
>>3422
子供でそこまで考える貴方が凄いわ。全くきづかなかった。+2
-1
-
3442. 匿名 2018/10/20(土) 15:20:28
>>3401
うちの方は「マイムレッセッセ🎶」だった+6
-0
-
3443. 匿名 2018/10/20(土) 15:21:48
>>3358
まさに、
ア~😥ア~😥ア~😥ア~😥
だねぇw+2
-0
-
3444. 匿名 2018/10/20(土) 15:22:39
>>3442
こういう話が面白いw友達と盛り上がった~♪+3
-0
-
3445. 匿名 2018/10/20(土) 15:25:40
>>3440
画像探せなかった。代わりにコレ見つけたw+8
-0
-
3446. 匿名 2018/10/20(土) 15:27:00
>>3438
抱いてる猿が、妙に可愛い+2
-0
-
3447. 匿名 2018/10/20(土) 15:31:10
入れ替え無しの映画館で、洋画を最初は字幕を読みながら見て、次は字幕を見ないように見て...をいろんな映画で繰り返して、とうとう英語ペラペラになった先生がいました。欠点は「お尻が痛くなる」事らしいです+4
-0
-
3448. 匿名 2018/10/20(土) 15:31:12
>>3439
本当に殺伐としてるよね。
なんでも効率、コスパばかりを求めて、
人間として大事にしなきゃいけない人とのコミュニケーションや、
交流、あたたかさ、人への思いやりがどんどん欠落してる…
そんなこと言おうものなら、時代についてけてない古い考え扱いされる…
いやいやこれは、これから先の時代にも絶対必要だし!と思う。
別にスマホだって使いこなせてる上で疑問に思ってるんだけど!って言いたい。
スマホ至上主義も疑問だよ…
って楽しい場を議論の場にしたくないから終わり〜。ごめんね。
でも、本当に周り見ても自分も含めて余裕なくて生きづらそうな人ばかりだから、
今は何かが間違ってるよね…絶対。
+16
-0
-
3449. 匿名 2018/10/20(土) 15:32:10
今は何かにつけうるさいからね。ちょっとのことに目くじら立てて文句言ってくる人多いから。毎日、ストレス抱えて心に余裕がないんだろうね。心がささくれてる人がホント多すぎるよ。そうゆう意味でも昭和の時代は良かったね。もっと人の心の度量も大きかったし、今みたいに規制規制でがんじがらめじゃなかったからさ。社会も人ももっとおおらかだったよね。+15
-0
-
3450. 匿名 2018/10/20(土) 15:36:35
今の世代の子供達は敏感な世の中すぎて可哀想
世の中が神経質な雰囲気だから+10
-0
-
3451. 匿名 2018/10/20(土) 15:38:13
>>3448
長いけど、理解しましたw同感。+5
-0
-
3452. 匿名 2018/10/20(土) 15:38:14
>>3449
そうなんだよね。昭和引きずるなと言われてもね。
実際に行きやすかった。消費税なんてなかったし。+7
-0
-
3453. 匿名 2018/10/20(土) 15:39:33
失われた30年=平成+5
-1
-
3454. 匿名 2018/10/20(土) 15:40:54
昭和がこんなに懐かしいのは幸せな子供時代を送れたからだなぁとしみじみ思います。
私の場合は両親と祖父母に感謝です。もうみんな死んでしまって、一人っ子の自分だけが残り、寂しいと思うこともありますが…それでも何とか生きていられるのは、子供の頃に愛された記憶があるから。老後は不安だけど、これからもがんばろうっと。
+20
-1
-
3455. 匿名 2018/10/20(土) 15:40:57
>>3445
キン肉マンって笑。まだアニメとかやってるのかな?ケーブルでアニメ見たくなるわ。+2
-0
-
3456. 匿名 2018/10/20(土) 15:41:27
ここ読んでたら、この歌を思い出した。この歌の様な気持ちになった+9
-0
-
3457. 匿名 2018/10/20(土) 15:43:22
キャンディキャンディとかの絵がついてる「ペロティチョコ」好きだった。チョコが2層になって、ペロペロキャンディみたいになってるやつ。好きなキャラクターは消したくなくてなかなか食べられなかった+15
-0
-
3458. 匿名 2018/10/20(土) 15:44:57
>>3455
女子でもハマッてましたw
主題歌キン肉マンGoFight!
今聞いても上がる⬆️⬆️⬆️イントロから興奮するw
+9
-0
-
3459. 匿名 2018/10/20(土) 15:45:08
>>3455
牛丼一筋300年🎶 ずっと吉野家だと思ってたけど、松屋なんだってね+5
-0
-
3460. 匿名 2018/10/20(土) 15:45:41
>>3458
歌詞が元気出るよね💪✨+3
-0
-
3461. 匿名 2018/10/20(土) 15:49:47
ジェンカ、マイムマイム踊った
+6
-0
-
3462. 匿名 2018/10/20(土) 15:51:05
小学生の時の遠足は」「ハンカチ落とし」みんなでやった+15
-0
-
3463. 匿名 2018/10/20(土) 15:52:36
>>3458
聖闘士星矢のオープニングも燃える🔥なんかやる気出る
+6
-0
-
3464. 匿名 2018/10/20(土) 15:52:50
小学校の頃おはスタを見てた。司会が志賀ちゃんだった。ある時ゲストで変な格好のバンドが出て来て、それがチェッカーズだった。+7
-0
-
3465. 匿名 2018/10/20(土) 15:53:46
>>3462
椅子取りゲームも!皆の体制が面白かった笑 今の子はやんないだろな~+7
-0
-
3466. 匿名 2018/10/20(土) 15:55:30
カックラキン大放送の、研ナオコの「ナオコ婆ちゃん」が好きだった。孫のトシちゃんと仲良かったね。同じ日にベストテン(両方生放送)があったから、同じ日にランクインした人は大変だったって+6
-0
-
3467. 匿名 2018/10/20(土) 15:55:40
>>3458
👍👍👍👍👍+4
-0
-
3468. 匿名 2018/10/20(土) 15:57:04
>>3466
研ナオコと志村けんのバーチャン、両方真似してた😆😆😆+8
-0
-
3469. 匿名 2018/10/20(土) 15:58:08
>>3299 そう言われてみればそうだね。ここのみんなも昭和30ー60年代あたりよね。
みんなのご両親世代が昭和初期〜かな?+8
-1
-
3470. 匿名 2018/10/20(土) 15:58:16
うちの小学校、マイムマイムの時に男子が「蹴り合い」になるから、マイムマイム無くなったよ😭+6
-0
-
3471. 匿名 2018/10/20(土) 16:00:17
>>3465
どちらもやったね。
楽しかったな。
+5
-0
-
3472. 匿名 2018/10/20(土) 16:00:40
この歌が好きだった。キャラの名前が、皆面白かった!+7
-0
-
3473. 匿名 2018/10/20(土) 16:00:47
中学生のとき、体育館脇にあった女子トイレの奥から二番目に幽霊が出ると噂になり、そこを使わない女子が続出したので学校が祈祷師さんを呼んでお祓いしてもらったことがあった。私はとうとう卒業までそこ使えなかったけどね。かれこれ35年ほど前の話だけど校舎は今でも昔のまま。あのトイレはどうなったんだろう?このトピ見ててふと思い出した。+9
-0
-
3474. 匿名 2018/10/20(土) 16:01:18
>>3470
切ない…💦+4
-0
-
3475. 匿名 2018/10/20(土) 16:02:23
ウズラの卵位の大きさのチョコで出来た卵で、中に星型のラムネとか、こんぺいとうみたいのが入ってるの、好きだったな!女の子が好きそうなパステルカラーの銀紙に包まれてて、5個入りくらいだった。復刻版見かけたけどまたなくなっちゃった+14
-0
-
3476. 匿名 2018/10/20(土) 16:03:27
さくらんぼの歌、野いちごの小道+7
-0
-
3477. 匿名 2018/10/20(土) 16:04:40
>>3469
父22年、母25年生まれ、自分51年生まれです(^^ゞよろしくお願いします+6
-0
-
3478. 匿名 2018/10/20(土) 16:05:13
>>3475 それ知ってる気がする〜+5
-0
-
3479. 匿名 2018/10/20(土) 16:06:29
占い雑誌にトイレの花子さんの呼び出し方が載ってた。怖くて実行出来なかったけど、やり方はまだ覚えてる😱+4
-0
-
3480. 匿名 2018/10/20(土) 16:06:51
これ聞くと、甘酸っぱい気持ちになる。やっぱオープニングから大好き❤️+4
-0
-
3481. 匿名 2018/10/20(土) 16:07:45
>>3479
こっくりさんとか思い出した+5
-0
-
3482. 匿名 2018/10/20(土) 16:08:38
>>3475
ツインクルチョコ?
うちの子、いまだによく食べてるよー+18
-0
-
3483. 匿名 2018/10/20(土) 16:09:15
>>3465
娘が保育士で聞いてみました。今も椅子取りゲームしてるそうです。+6
-0
-
3484. 匿名 2018/10/20(土) 16:09:28
過激なBL描写のある「パタリロ!」をゴールデンタイムにやってた。ご飯を食べてる時に、ラブシーンになると、家族が喋らなくなる(笑)今でもパタリロ!大好き+6
-0
-
3485. 匿名 2018/10/20(土) 16:09:30
>>3475
私も大好きだった+9
-0
-
3486. 匿名 2018/10/20(土) 16:10:30
>>3484
ラブシーン入ると、家族そうなるよねw+4
-0
-
3487. 匿名 2018/10/20(土) 16:10:37
私は46年生まれ😏紀香さんと同じ年。同い年で1番綺麗だなと思うのは木佐彩子さん。+5
-0
-
3488. 匿名 2018/10/20(土) 16:10:42
不思議なメルモ
ととおがカエルになっちゃったよね
あれ見てショックうけた
+7
-0
-
3489. 匿名 2018/10/20(土) 16:11:10
キャンディキャンディと同じ漫画家さんだったかな。
マイナーなんだけど、レディージョージィって漫画好きだった。
+7
-0
-
3490. 匿名 2018/10/20(土) 16:11:48
昭和アニソンなつかし~。今も流行りはあるけど、あの時代が宝庫じゃないかな~+4
-0
-
3491. 匿名 2018/10/20(土) 16:12:25
おばあちゃんがボンタンアメをよくくれた
オレンジ味でオブラートに包まれてるの
+8
-0
-
3492. 匿名 2018/10/20(土) 16:12:53
スクールウォーズ見ていた
+5
-0
-
3493. 匿名 2018/10/20(土) 16:13:21
>>3482
これだと思います!ありがとうございます(超´Д`人´Д`嬉シィ)+4
-0
-
3494. 匿名 2018/10/20(土) 16:14:24
>>3481 コックリさんやったわー放課後の教室で。
口裂け女騒動もあったよね。家でスポーツ新聞取ってたんだけど記事がよく載ってたな
+4
-0
-
3495. 匿名 2018/10/20(土) 16:17:39
「オールスター大運動会」ってあったね。うちの父は「水泳大会に比べたらつまらん!」って言ってたけど、こっちの方が好きだった。+7
-0
-
3496. 匿名 2018/10/20(土) 16:18:56
>>3472 カワユイとかキレイデショウとかあったね!
兄貴がコミックス持ってたから読んでたわ。+3
-0
-
3497. 匿名 2018/10/20(土) 16:19:19
>>3489
私のベストはコレ(//∇//)
メイミー・エンジェル
+5
-0
-
3498. 匿名 2018/10/20(土) 16:20:54
土曜ワイド劇場のドラマでは、普通に女の人の裸が出てた。ボーッと見てたら「早く寝なさい!」って言われた+6
-0
-
3499. 匿名 2018/10/20(土) 16:20:59
メイミー・エンジェル知ってる方、どちら派ですか?
ジョニー➕ アルマン➖+1
-1
-
3500. 匿名 2018/10/20(土) 16:22:56
>>3497
懐かしい画風だね。
目が大きくて顔の半分占めてて目の中に星 笑。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する