-
1. 匿名 2018/02/17(土) 17:37:27
私は昭和63年12月29日生まれです。
あと10日遅く生まれていれば平成生まれだったのに・・・というコンプレックスが未だに消えません。
学生時代は、早生まれの子に昭和生まれと馬鹿にされ、バイト先でも同じ学年なのに平成生まれの子は「平成生まれなんて若いねー!」とチヤホヤされ、昭和生まれの私は何故か若い扱いされず・・・・。
合コンでも昭和生まれというだけでオバサン感が出てきます。
平成が終われば平成生まれはババア扱いされると話題になってましたが、平成生まれがババアなら昭和生まれの私はなんなの?と余計コンプレックスに
なり、一生悩み続けるんじゃないかと本当に嫌になります。
出典:blog-imgs-42.fc2.com
+29
-153
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 17:38:21
平成生まれがほとんどいないガルちゃん+164
-12
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 17:38:24
は?+109
-3
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 17:38:28
べっつにー+107
-1
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 17:38:38
平成生まれの方がゆとりゆとり言われて面倒臭そうだけど違うの?+162
-3
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 17:38:49
全然。昭和好きだったし
+166
-0
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 17:38:56
>>1
アラサーでしょ?若くないよ+136
-5
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:09
あたしゃ平成生まれの未成年♪+9
-16
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:10
けど平成生まれもとうとう今年で三十路になるよ+195
-15
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:14
わかる+0
-17
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:15
ガルちゃんって昭和生まれが大多数じゃないかな+116
-1
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:21
昭和の温かさかは貴重なのよ?+84
-4
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:23
私は昭和で良かったよ+114
-5
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:26
じゃあ西暦で言えばいいんじゃない?
なんか大変な性格してるね+127
-1
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:39
昭和なんて最高じゃない。
幅広い世代がいてるし。+84
-2
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:45
元年生まれが29歳になりますよ、と。+66
-5
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:48
>>1
悩んでる間に年を取るから+20
-1
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:52
どうせ平成が終わって一時経ったら平成が馬鹿にされるのさ+105
-2
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 17:39:53
平成2年早生まれ
27歳もうすぐ28歳
まぁ人生いろいろありましたよ+28
-0
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:04
昭和生まれで4月29日生まれの私よりいいじゃん+19
-0
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:07
>>1
12月だったらしょうがない
1月6日生まれとかは悔しいだろうけど+67
-1
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:08
平成64年に生まれたかったはあるけどね。+36
-3
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:10
>>1
いろんな悩みがあるんだねー
正直、そんなこと言う人気にしなくていいと思うよ
笑って流せばいいかと
+15
-1
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:11
昭和が一番色んな意味で輝いていた時代じゃないの?+64
-2
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:19
昭和も平成もいいところあるしそこまでコンプレックス抱えてると大変そう+24
-1
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:22
そのうち今で言う明治生まれや大正生まれ、昭和一桁生まれのように古いけれども昔ながらのキッチリした価値観をもってたり重厚感のある人という印象がつけやすくなるのでは?+13
-1
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:23
合コンで年号言う機会ある?+72
-2
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:23
日本人口圧倒的に多いの昭和世代じゃん+36
-1
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:27
堂々と胸を張れ
だからなんなんだ
昭和なめんなよ
^ - ^;+23
-2
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:33
昭和生まれって言わなければいいやん!+21
-1
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:37
>>1
くっだらねーことでストレス溜めてんだなw+77
-3
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:37
昭和生まれだけどスマホゲーをポチポチやってる平成生まれの若い子を見ると
ドラゴンボール、セーラームーン全盛期、ジャンプ黄金期、
ドラクエ、FF全盛期を体験できただけで一方的に今の若い世代をマウンティングできて気持ちいいよ+11
-9
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:45
コンプレックスなんておかしい+11
-2
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:52
でも同級生の大半が同じ昭和じゃん+43
-1
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 17:40:54
元号が変わるギリギリだと
昭和の良さを知ってる訳じゃないのに
昭和生まれ扱いだから微妙なんだね
そしてもうすぐまた新しい元号に変わる+29
-0
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 17:41:02
もっと他のことで悩むことが出てくるよ
むしろ昭和最後の年に生まれたなんて貴重じゃないか+14
-1
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 17:41:10
何そのくだらない悩み
平成もいつかはババア扱いされる日がくるんだよ+58
-4
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 17:41:33
そうか~昭和生まれってババア扱いされるんだ+14
-0
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 17:41:33
そんなことはない
+6
-0
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 17:41:34
60年後生きてたとして、
平成元年生まれの90歳より昭和63年生まれの90歳のほうが歴史を生きてきた感じがするからアリだと思う!!
それに昭和60年代は四年間しかなかったんだから、なんか希少価値高いよ!
私も62年生まれで、前まではなんとなくコンプ感じてたけど、今はちょっとありがたく思ってるよ!笑+37
-2
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 17:41:51
昭和58年生まれで昭和天皇の顔もテレビで見たことないのに5.60代のおばさんと一括りにされる
+5
-14
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 17:41:59
>>1
昭和生まれって早生まれに馬鹿にされるって言っても
学年のほとんどが昭和生まれでしょ+39
-0
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 17:42:13
結婚すれば解決することで、それは昭和生まれだからコンプレックスなのではない。+3
-1
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 17:42:14
私もギリギリ昭和だけどコンプレックスって大げさじゃないですか?+15
-1
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 17:42:19
合コンでそんな丁寧な紹介せんでいい笑+16
-1
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 17:42:28
>>12
>>32
生まれてすぐに昭和が終わってるから
大人が語る昭和の暖かさやよかったところは知らない子だよ+27
-0
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 17:42:43
>>1
29歳の悩みとは思えないわ+16
-2
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 17:42:45
>>19
色々あったと言う人に限って大したことないんだよね+4
-0
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 17:42:53
私昭和55年。
昭和が嫌とか平成がいいとか一度も思った事はないけど、際どい日にちの人はそう思う人もいるのね。
そんなに悩む事かな?
私がその立場ならネタにするけどね!+20
-0
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 17:43:08
ほとんど昭和生まれじゃん。
元号が新しくなったら平成生まれも時期にBBA扱いされるよ。+7
-3
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 17:43:13
ネットだけの世界だと思ってたけどコンプレックスにまでなってる人いたのね+5
-1
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 17:43:30
>>41
58年生まれでそれはないでしょうよw
昭和天皇崩御されたときの記憶もおぼろげながらあるくらいじゃないの?+7
-2
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 17:43:31
私は平成8年生まれ。もう少しで平成が終わるなんておばさん扱いされるんじゃないかと不安+4
-7
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 17:43:36
>>29
カッケー♡+2
-5
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 17:43:48
今年から30代でしょ、今までみたいに
そんな昭和生まれ、平成生まれとかのやり取りもどんどんと減るよ+7
-3
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 17:44:00
まあ、かれこれ10年前だけど
教育実習先の小学校でたまたま誕生日を迎えた。
給食の時間に「私誕生日なんだ〜」なんて話したら、児童たちが「おい!皆んな!今日先生誕生日だって!!牛乳で乾杯しようぜ!!」
ってなった。
皆んなで乾杯した後、
「先生平成何年生まれ?」
って聞かれて、
「先生昭和生まれなの〜!笑」
と返した私。
良い思い出だわ!笑+18
-0
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 17:44:22
30にもなってまだそんな事を言ってるんだ笑+10
-3
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 17:44:58
平成生まれだけど実際ババアだし周りが何を言おうがどうでもいいんだけど+6
-4
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 17:45:17
平成生まれ若いね〜と言ってるのはそこは触れてやるか〜程度の社交辞令じゃないの?+9
-1
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 17:45:25
昭和、平成、次のやつ
3つも体験できるとかラッキー
なんなら次の次とかも体験できそう
しかも20世紀から21世紀に変わる瞬間も体験したんだよねー
1999から2000に変わった瞬間は子供ながらにワクワクしたわー+21
-1
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 17:45:27
64年生まれがそう思うならわかるけど
+5
-0
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 17:45:41
私も63年生まれ!4月だけどね。昔は平成うらやましかったけど今はなんとも思わないかな+4
-2
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 17:45:57
29歳って他に悩むことないの+12
-1
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 17:45:58
>>1
平成のうちに子供でも産んでればよかったね
世間より子供に昭和かよ!って思われちゃうよ+2
-1
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 17:46:26
昭和生まれに喧嘩売ってる?w
+9
-2
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 17:46:41
ま、平成が終われば平成生まれプゲラと揶揄されたりするわけだから、条件一緒じゃん。あとちょっとだよ。+4
-0
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 17:46:50
いやいや、本当にコンプかつめんどくさいのは、わずか一週間しかなかった【昭和64年】に生まれた人々ですよ〜
かく言う私も主さんとタメのギリ昭ですが、昭和64年の1月4日と言う、すごい微妙なタイミング生まれです。
仮にあと3日(?)遅ければ、「昭和と平成の移り変わりを見届けたレアな日生まれ」を名乗れた筈なのに・・・(笑)+8
-1
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 17:46:58
>>53
あ、同い年だー
どうせ10年後には本物おばさんだよ+3
-0
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 17:46:59
何言ってるの?
昭和万歳\(^^)/よ
+4
-0
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 17:47:11
>>57
逆に30成り始め辺りが一番こういうことこだわるんだよね
20代は実際若いから気にしないし
40代は実際おばさんだから気にしないし+7
-0
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 17:47:13
でも同じ学年の子もほとんどが昭和生まれじゃん。
平成の子は1月8日~だし、同学年はそんなにたくさん平成いないでしょ。
同級生の平成に馬鹿にされたって、昭和の方が多いんだから別に良くない?
コンプレックスって意味分からん。+8
-1
-
72. 匿名 2018/02/17(土) 17:47:30
未婚おばちゃんてくだらないこと考えてるのね+7
-2
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 17:47:30
ごめん。
全部読んでないけど、色々なコンプレックスがあるようですね。
コンプレックスとハラスメントは無限に存在しそうだ…。+5
-0
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 17:47:49
昭和生まれだけど別に気にした事ないなぁ
社会に出れば大半が昭和生まれ
年号を一生後悔するようだったらこの先もっといろんな事にする事になりそう
人生はまだまだ長いよ+5
-1
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 17:47:52
若さは最大の武器。昭和にコンプレックスとか笑える+2
-2
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 17:48:16
それを言い出したら、年末うまれの人はあと少しでお正月だったのにー
年度末うまれの人はあと少しで早生まれじゃなくなったのにー
7月6日うまれの人はあと1日で七夕うまれだったのにー…とかキリがないよ+5
-1
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 17:48:18
年金とか?+1
-0
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 17:48:29
>>1
一生悩み続ける事は無いと思うよ
寧ろそんな事を一生悩み続けられる人生なら羨ましい
もっと深刻な悩みが出てくるよ
+3
-0
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 17:48:43
解決策あるよ
元号がない海外に行けばいい+2
-1
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 17:49:06
いろんな世代が生きてる日本で平成が昭和とかそんなに気になるかねー+4
-0
-
81. 匿名 2018/02/17(土) 17:50:22
誇れることは何もないけど自分なりに一生懸命生きてきてこれからも一生懸命生きようと思ってるから昭和だろうと何歳になろうと恥ずかしいなんて思わない+1
-0
-
82. 匿名 2018/02/17(土) 17:50:25
なんか主を嫌味ったらしく叩いてる人達、すごい恥ずかしいですね。
悪いけどそんな怒るような事ですか?
そうやっていちいち意地の悪い言い方しか出来ないから老害って言われるんだよ。+6
-8
-
83. 匿名 2018/02/17(土) 17:51:24
主さんの若さへの固執が恐ろしい。
一生新しい元号生まれを妬み続ける人生送る覚悟してるんだ。
ばっかみたい。+7
-4
-
84. 匿名 2018/02/17(土) 17:51:32
>>1の画像と文面から昭和の香りが・・・笑
ガルちゃんも昭和だから 昭和×昭和でもう平成だよ+3
-0
-
85. 匿名 2018/02/17(土) 17:51:39
ない!!
むしろ
主さんと同じ平成との境目だけど
昭和に生まれて平成で結婚せず来年新しい年号になることを
平成ジャンプと呼ぶっていうtweetみて
めっちゃウケたし
ギリギリ平成超えて籍いれることになりそうだから
昭和生まれネタに出来て楽しい(笑)^^+10
-1
-
86. 匿名 2018/02/17(土) 17:51:45
昭和生まれと言っても、60年以上続いた元号だし…。+8
-0
-
87. 匿名 2018/02/17(土) 17:52:02
もしかして親にその悩みを言ったことある?
あと少しで平成だったのに!とか…+0
-0
-
88. 匿名 2018/02/17(土) 17:52:02
なめ猫なめんなよ
+1
-1
-
89. 匿名 2018/02/17(土) 17:52:23
んだ。+0
-1
-
90. 匿名 2018/02/17(土) 17:52:34
平成二桁生まれの人達は気の毒だなと思う
特別若い扱いもされないし、平成生まれというだけでゆとり世代と馬鹿にされる
この世代はゆとり教育受けてないのに+3
-3
-
91. 匿名 2018/02/17(土) 17:52:40
いくらコンプレックスを持っていても生年月日は変えられません+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/17(土) 17:53:29
どの時代にもそれぞれの良さがあると思うけど+1
-0
-
93. 匿名 2018/02/17(土) 17:53:36
気にしない!って言ってる人達は強がってるだけだよね+5
-6
-
94. 匿名 2018/02/17(土) 17:53:40
昭和も素晴らしいし平成も素晴らしい。
そして次の時代も分かんないけど多分素晴らしい!+3
-1
-
95. 匿名 2018/02/17(土) 17:54:16
昭和生まれにコンプレックス持って平成がとか言ってる人より、昭和生まれに誇りを持ってる女性の方が素敵だけどなー
あまりコンプレックスに思ってると男寄り付かないよ+1
-4
-
96. 匿名 2018/02/17(土) 17:54:45
>>1
正直言ってそれあなたが可愛くないから。
可愛い子なら、昭和だろうがチヤホヤされる+4
-7
-
97. 匿名 2018/02/17(土) 17:55:08
別にないけど+0
-0
-
98. 匿名 2018/02/17(土) 17:55:10
でもさー実際どうすんの?
昭和生まれは変えられないし
元号が変わる事も変えられないし
「小さな事で悩むなよ、あなたが不幸なのは昭和生まれだったせいじゃないよ」としか+3
-0
-
99. 匿名 2018/02/17(土) 17:56:15
>>85
昭和63独身です。うけたww+0
-2
-
100. 匿名 2018/02/17(土) 17:56:50
>>93
いや…
強がってるとかじゃくて、生まれた元号なんて気にしたことないが。
+3
-0
-
101. 匿名 2018/02/17(土) 17:57:11
昭和生まれとか平成生まれとかよりは
世代によって仕事の就きやすさが違ったことにイラつきとコンプレックスは感じるよ+0
-0
-
102. 匿名 2018/02/17(土) 17:57:34
35歳くらいまでは若さに対してあーだこーだ思うんだよ
他の武器を身につけてね+4
-1
-
103. 匿名 2018/02/17(土) 17:58:00
今から「昭和・平成・◯、時代を駆け抜けた女」になるのを楽しみにしている訳だが。+15
-1
-
104. 匿名 2018/02/17(土) 17:58:57
私元年生まれだけど、昭和と思われるよ。
「えっ、平成なの?!」って言われるのも辛いよ…もう29になるのか。+1
-1
-
105. 匿名 2018/02/17(土) 17:59:12
めんどい
はいはい、しょーわですよー、年寄りですよー
どーもすみませんねー、はいはい
そんな感じ+3
-2
-
106. 匿名 2018/02/17(土) 18:01:22
120歳まで生きれば逆に表彰されるかもよ+5
-0
-
107. 匿名 2018/02/17(土) 18:01:29
ということは今生まれた子は、平成生まれがコンプレックスになるということですね
もう昭和生まれなんて歴史上のおばあちゃんじゃん!?
たまに明治生まれとか聞くと感動するよね
気にせず歴史刻んでいけ!+8
-2
-
108. 匿名 2018/02/17(土) 18:02:30
平和な人だね
もっと他の深刻なことで悩んでる人たくさんいるのに+11
-0
-
109. 匿名 2018/02/17(土) 18:02:36
アホクサ
そんなこと一生悩み続けるかもって…
本当馬鹿なんだね!
+8
-2
-
110. 匿名 2018/02/17(土) 18:04:33
いくらなんでも馬鹿すぎ+4
-2
-
111. 匿名 2018/02/17(土) 18:04:44
そんなことで悩むのは自分が確立できてない証拠。
だから人からどう思われるか気になる。それも、自分自身と関係ないところで。
正直くだらない悩みだと思ってしまったよ。
キツくてごめん。+8
-0
-
112. 匿名 2018/02/17(土) 18:05:39
平成元年付近に生まれたら
昭和のおばさんグループより平成のお姉さんグループに入りたいよね
そんなのはコンプレックスに感じてる人の頭のなかにしか無いけどw+5
-1
-
113. 匿名 2018/02/17(土) 18:07:18
昭和の後半は良い時代だったと思うので子供ながらに体験できて幸せだった。
一般的に平成生まれ=若いだからね。主の気持ちもわからんではないw
でももうすぐ平成も終わるんだからキリないよ。+5
-1
-
114. 匿名 2018/02/17(土) 18:08:08
アラフォー以上にわからないトピだわ。大正より昭和一年生まれのほうがいいみたいなかんじ+7
-0
-
115. 匿名 2018/02/17(土) 18:09:16
平成元年ですラッキー♡+2
-3
-
116. 匿名 2018/02/17(土) 18:09:43
トピズレだけど彼氏と誕生日おなじや+0
-0
-
117. 匿名 2018/02/17(土) 18:10:43
ないない。昭和62だけど、会社でもしかして平成?って聞かれて昭和ですって言うと上の人たち大体ホッとした顔するよ。
逆に平成には言わずとも線引きしたような顔する年配多い。
働き出せばみんな平等なんだけど、スタートで若干優位だと思ってる。+5
-2
-
118. 匿名 2018/02/17(土) 18:12:07
>>27
ほんとそれ。昭和生まれです、とか言うタイミングあるかね。+4
-2
-
119. 匿名 2018/02/17(土) 18:15:08
昭和63年だけど
老けはじめた平成一桁よりいいと思ってる+0
-0
-
120. 匿名 2018/02/17(土) 18:16:03
>>20
天皇誕生日、最高じゃん!!
+3
-0
-
121. 匿名 2018/02/17(土) 18:17:32
>>52
おぼろげにもないよ。
5歳だよ?
+1
-0
-
122. 匿名 2018/02/17(土) 18:19:10
自分の子供時代が好き
50年代生まれ+3
-0
-
123. 匿名 2018/02/17(土) 18:19:50
意味不明な人間っているよね
こういう拘りって何かの病気なんかね+4
-1
-
124. 匿名 2018/02/17(土) 18:20:18
そんなくだらん事で悩むわけがないww
平成のイメージがどうしてもゆとり
+4
-2
-
125. 匿名 2018/02/17(土) 18:20:48
主さん、このトピ釣りですよね?
+3
-3
-
126. 匿名 2018/02/17(土) 18:22:29
昭和なのが辛いんじゃない
氷河期の方が辛いんじゃ
本当に要らない世代だからさ
そっちの方が切実ですのよ+2
-0
-
127. 匿名 2018/02/17(土) 18:23:30
出身地とか生まれた年とか、宿命的なこと、
つまり自分の意思と無関係で自分の力で変えられないことでぐだぐだ悩んでも仕方ないでしょう。
本当に時間の無駄だよ。+3
-0
-
128. 匿名 2018/02/17(土) 18:27:37
>>118
意地の悪い女が
「この子昭和生まれなんだよ~」と
ネタにしたりすることはある
+2
-0
-
129. 匿名 2018/02/17(土) 18:29:29
「(昭和)59年生まれ?!
そんなに若かったら怖いものないでしょー!」
と言われた事もある、その当時19歳の33歳です。
年号がどうであれ、みんなそうやって若い時期を通り過ぎておばちゃんになる。
ちなみに主さんみたいに
「早生まれだったら60年台生まれだったのにねー!
ちょっと若さ違ってくるよねー!」
って言われたこともあるよ笑+3
-0
-
130. 匿名 2018/02/17(土) 18:31:01
平成生まれの19歳だけど、1998年生まれだから、どうせなら2000年代になってから産まれたかったなーと思ったことならある。+6
-0
-
131. 匿名 2018/02/17(土) 18:31:43
コンプレックスは特に何もないんだけど、
我が家は実両親と同居してて、昭和59年産まれの私を筆頭に平成4年産まれの旦那と、平成24年産まれの長女と、平成30年産まれの長男(仮)だよ。
旦那が平成産まれって知ると幼稚園や近所のママ友から必ずと言っていい程モノ凄ぉーく驚かれる(笑)
パパ若いね!は日常茶飯事。え?パパ25歳なの!?ウソでしょ!?も聞いたし、私の旦那、若しくは私の弟と同い年だよ!も聞き飽きた。
強いて言えば息子が産まれてから平成から年号が変わるのが残念なくらい(笑)
もっと言えば大正産まれの祖母も同居してるから大正、昭和、平成、**がひとつ屋根の下に揃うとか我が家何か凄くない!?って息子を妊娠したって事が分かった時に話してたばっか(笑)+0
-1
-
132. 匿名 2018/02/17(土) 18:35:02
>>9
29の間違いでしょ+4
-0
-
133. 匿名 2018/02/17(土) 18:36:35
>>1
昭和生まれってだけでババア感満載だと思って凹んでるんじゃ、シワ、弛みが出てきたら頭おかしくなるんじゃないの?+0
-3
-
134. 匿名 2018/02/17(土) 18:38:19
でも平成一桁生まれは流行ったものとか世代じゃないのに世代ヅラしたがる人多い気がする
+1
-3
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 18:39:01
いずれみんなババアになる+2
-0
-
136. 匿名 2018/02/17(土) 18:40:59
いずれみんなばばあだよ
気にすんな+2
-0
-
137. 匿名 2018/02/17(土) 18:42:45
結局年号トピでは平成が叩かれるんですよ
もう若くない、アラサー、ゆとり
うんざりだわ
+3
-0
-
138. 匿名 2018/02/17(土) 18:43:11
どーでもいいわ
他に考えることないの?
呑気で、逆に羨ましいわw+3
-0
-
139. 匿名 2018/02/17(土) 18:43:21
>>9
来年だよw+7
-0
-
140. 匿名 2018/02/17(土) 18:45:30
昭和だろうが平成だろうが次の年号産まれだろうが歳取ればみんなBBA扱いされるから気にしなさんな+1
-0
-
141. 匿名 2018/02/17(土) 18:48:39
じゃぁ大正生まれはものすごく恥ずかしいってことですかー?+2
-1
-
142. 匿名 2018/02/17(土) 18:48:53
いやでも「平成生まれももうアラサーかぁ」
とかってしみじみ言われるのもなんかキツいよw
平成生まれのアラサーで悪いのかよー!?と思う。。+7
-0
-
143. 匿名 2018/02/17(土) 18:50:59
昭和だろうが平成だろうが平等におばさんになります
でもそれと同時に昭和より平成が若いことには変わりないから
もうあなたもおばさんよ〜なんて同じ土俵に無理やり引っ張り込むおばさんにはならないようにしないと+1
-0
-
144. 匿名 2018/02/17(土) 18:54:47
>学生時代は、早生まれの子に昭和生まれと馬鹿にされ
この人が同級生に馬鹿にされるのは
こんな下らない事で悩むような性格だからだと思う
昭和生まれは無関係+4
-1
-
145. 匿名 2018/02/17(土) 18:55:00
そんなん考えたこともなかったわ
そんなのが悩みってことは幸せな事だよね+3
-0
-
146. 匿名 2018/02/17(土) 18:55:41
私は逆に64年だからわりと自慢してる。+3
-0
-
147. 匿名 2018/02/17(土) 18:58:17
そもそも何故?昭和生まれという事に
コンプレックスが生まれるのか不思議で仕方ない。
とても長く、良い事悪い事全部ひっくるめて、
どの時代よりもいろんな顔を持つ時代だよ、昭和。
誇りに思う事はあってもコンプレックスなど
生まれた事はただの一度もないよ^^+2
-0
-
148. 匿名 2018/02/17(土) 19:03:41
>>103
昭和末期に生まれた人は、次期天皇の退位もしくは崩御より長生きしたら、4つの年号を経験することになるね+5
-0
-
149. 匿名 2018/02/17(土) 19:22:31
昭和だの平成だのにこだわった所で18歳以下から見たら皆、前世紀生まれのBBAなんだよきっと…+2
-0
-
150. 匿名 2018/02/17(土) 19:52:01
あはは!!
私も昭和63年生まれだけどコンプレックスなんて大げさに感じたこと無かった!!笑
だけど、平成に生まれたかったなー惜しかったなーって気持ちはなくならないので、
自分の子供は平成のうちは生みません。妊活しようと思ってたけど平成終わってからにさします笑+1
-0
-
151. 匿名 2018/02/17(土) 20:03:40
昭和って長いよねー。
私は今年で31だけど同じ昭和でも元年に生まれた人はもう90過ぎだよ!!!!
てか平成初期生まれももうアラサー。
そりゃ年もとるわ。+4
-0
-
152. 匿名 2018/02/17(土) 20:12:23
別に昭和でもいいじゃん~
おばあちゃんになったら昭和も平成も
気にならなくなるよ。
皆、しわくちゃになるんだし
主さんは今だけ昭和生まれが嫌なんでは?
+2
-0
-
153. 匿名 2018/02/17(土) 20:13:59
昭和うまれは貴重だと思うよ。
昭和うまれバカにするけど大正うまれはバカにしないよね。なんなんだろう+4
-0
-
154. 匿名 2018/02/17(土) 20:28:42
>>153
単に大正生まれはかなりのお年寄りになるので、年齢でいじるとかの次元ではなくなるからでは。+3
-0
-
155. 匿名 2018/02/17(土) 20:40:37
古き良き昭和
素晴らしい
オールウェイズ3丁目の夕日を見ると思います+3
-0
-
156. 匿名 2018/02/17(土) 20:56:03
これから名実共におばさんになっていくけどそのメンタルで大丈夫?
アラサーでしょ?
+1
-0
-
157. 匿名 2018/02/17(土) 21:47:55
なにこれくだらん!
62年だけどむしろギリギリセーフで昭和で産まれてよかったよ。+1
-1
-
158. 匿名 2018/02/17(土) 21:59:44
僻みのコメントしかないよ、主さん。+1
-1
-
159. 匿名 2018/02/17(土) 22:11:42
>>52
>>41ではないけど、同じ昭和58年生まれ
いや全然記憶にないよ
まだ5歳なんだから、興味持たなければ、覚えていないのも不思議ではないのでは?
昭和63年に近所に住んでた92歳のひいおばあさんが亡くなったのは
何度も会いに行ったりしていたから、覚えているけどね
+3
-0
-
160. 匿名 2018/02/17(土) 22:16:21
コンプレックスも何も、昭和に生まれちゃったんだからしょうがないじゃん。そんなこと言い出したらキリないよ。+1
-0
-
161. 匿名 2018/02/17(土) 22:26:49
西暦で言えば?2000年になってからまだ18年なんだから、ほとんど1900年代生まれだよ。
+2
-0
-
162. 匿名 2018/02/17(土) 22:32:36
今まで昭和が嫌だったけど、そのうち平成もダサくなるからどうでも良いやって思えるようになった。平成生まれの人に昭和バカにされたら「もう平成もババアじゃん」て思えば良いよ+3
-1
-
163. 匿名 2018/02/17(土) 22:39:08
私は昭和49年5月生まれ。(今43歳)
同期は早生まれの昭和50年生まれで、やっぱり新人の頃はその同期ばかりが50年生まれ⁈若ーい!ともてはやされていたので、主さんの気持ちわかります。
主さんの場合は、昭和と平成だから、何か世代が完璧違う感じするよね、響き的に。本当は数日の差だけなのにね…+2
-0
-
164. 匿名 2018/02/17(土) 22:44:46
見た目が老けてるだけじゃない?+0
-2
-
165. 匿名 2018/02/17(土) 22:46:41
62年とか63年って平成とそれほど差がないのにガッツリ昭和の世代と同等に見られがちだよね+5
-0
-
166. 匿名 2018/02/17(土) 22:52:48
今年度末や、来年度4月中にもし子供産んだとしてその子が年号にコンプレックス抱いたら困るな…笑+0
-0
-
167. 匿名 2018/02/17(土) 22:59:05
え、逆に同世代が平成ばっかで
「昭和なんすよーw」ってウリにしたらいい。
平成がいい!という男、私たち平成だから〜と優越感に浸る女こだわる奴は「私たちはこれが価値観なんですよ〜」ってクズだからわかりやすくていいじゃん。
てかまじてどうでもいいことよ、気にすんな。+1
-0
-
168. 匿名 2018/02/17(土) 23:01:11
下品な言い方になるけど、母親の体の中で受精卵になるのは並大抵の運じゃない
みんな生まれたってことは、超超超超超超超超超!ラッキーなんだよ!
そのラッキーが起きたときの世間の年号なんて知るか
んなもんこの地球の小さな国が勝手に後付したただの文字でしかない
生まれないよりマシでしょう!+1
-0
-
169. 匿名 2018/02/17(土) 23:01:15
主さんの気持ちわかるけどな。
ガッツリ周りも昭和なら、それが普通だしコンプレックスも逆に、昭和自慢とかもないと思うけど、
価値観や感覚的には平成(昭和の良さを味わっていない)なのに生まれは昭和ってギャップとモヤモヤするのもあるんじゃないかな?
昭和の人を馬鹿にしているわけではなさそうだよ。+5
-0
-
170. 匿名 2018/02/17(土) 23:02:05
昭和生まれだけど、「あなたに大正生まれとします」と言われても「へぇ」だけどね。+0
-0
-
171. 匿名 2018/02/17(土) 23:06:15
自然の事(老けた)とかならしょうがないけど、
年齢とか、人間が決めた記号に一喜一憂して振り回されるのはもったいないよ。
十進法だから30代だからとか40代だからとか言ってる人いるけど、12進法だったらまた区切りが違うからね。
そんなんでいちいち落ち込む必要なし。+0
-0
-
172. 匿名 2018/02/17(土) 23:17:27
どうせもうすぐ平成も終わる。
平成も古いって言われちゃうよ。+2
-0
-
173. 匿名 2018/02/17(土) 23:17:56
ババアになるwwwとかいってるけどどのみち昭和生まれはすでにババアだし平成が終わってもお前らが引き続きババアなのは変わらないよ〜〜!!!+2
-3
-
174. 匿名 2018/02/17(土) 23:21:14
1988年生まれの学年って、
昭和63年、64年、平成元年の3タイプいる珍しい学年だからね!
+3
-0
-
175. 匿名 2018/02/17(土) 23:47:42
平成元年生まれ! よかった〜って思うけど、もうすぐ年号変わるし、、、
昭和元年って聞いたらうわぁ、、、
って思うのと一緒で、平成元年だって時間の問題。。。
みんな通る道(泣)+0
-0
-
176. 匿名 2018/02/18(日) 00:27:44
これからは平成生まれをバカにできるね。
楽しみだな+1
-2
-
177. 匿名 2018/02/18(日) 00:28:54
数年前、会社の後輩の子に平成と昭和の境の年ぐらいに生まれた子に生まれた年号って気になるかみたいな事聞いたけど、特に何も気にしてなかった
まぁ、昭和だとおばあで平成だと若く見られるというのは確かにあるかもだけど、あんま気にしすぎるのも良くないかもね
私昭和だから平成→皇太子さまの時代→秋篠宮さまの時代→悠仁さまの時代と生きたら5つの年号またぐことになる。それって凄いよね
まぁ今の皇室典範上だけどね
+0
-1
-
178. 匿名 2018/02/18(日) 00:32:07
>>177です
その後輩は昭和生まれです+0
-0
-
179. 匿名 2018/02/18(日) 01:02:12
>>31
お笑いのカミナリの人みたいw+0
-0
-
180. 匿名 2018/02/18(日) 01:40:42
私は昭和50年代だから何とも思わないけど主さんの学年は昭和63年と64年と平成元年にまたがっててるから余計そう思うのかもね^^;うちの職場にも昭和最後の日に生まれたって子がいて思わずかわいそう!って言ってしまったから気持ちは分かるよ…。+2
-0
-
181. 匿名 2018/02/18(日) 01:55:35
そういえば西野カナも自分は平成元年3月生まれだから同じ学年の子に昭和生まれババァってバカにしてたwってテレビで言っててしょうもない事自慢する女だなーって思ってわ。そういうこと言うバカがいるから主さんみたいなコンプレックス持つ人がいるんだろうなー。+4
-0
-
182. 匿名 2018/02/18(日) 02:01:24
それよりもこれから生まれてくるであろう平成31年4月生まれの子の方がかわいそうだわ!早く年を重ねる上に5月生まれから同い年なのにみんな違う年号になるんだから。きっと平成生まれwwwってバカにされるんだろうなー(T^T)+3
-0
-
183. 匿名 2018/02/18(日) 03:15:15
主の考えが根っから古臭い+0
-0
-
184. 匿名 2018/02/18(日) 09:37:59
昭和60年代生まれは割と主の気持ち分かるよ
でも羨ましいのは90年代に入る平成2年かな平成元年は80年代生まれだから中途半端だし
平成元年も来年30だし同級生全員30過ぎたら気にならなくなるよ+1
-0
-
185. 匿名 2018/02/18(日) 10:32:45
平成生まれですが昭和とかレトロ好きなので羨ましいです。
人によると思います。元号が変われば平成生まれは今の昭和生まれの立場、昭和生まれは大正生まれの立場。キリがないと思います。日本の元号は素敵。+0
-0
-
186. 匿名 2018/02/18(日) 11:29:46
平成の次がすぐそこまで来ているのに…
ナンセンス(笑+1
-0
-
187. 匿名 2018/02/18(日) 11:30:12
同級生でも、誕生日が早いと
おばさん扱いされるよね。
「私、まだ◯歳〜♪」
4月生まれだから、ずっとそれ言われ続けた。
そんな1歳違いでこだわる必要ある!?+1
-0
-
188. 匿名 2018/02/18(日) 12:01:45
私も昭和63年、64年、平成元年生まれが居る学年の昭和63年生まれです。特に年上の方に「平成生まれ?」って聞かれた時などに昭和と平成の壁を物凄く感じます。それと昭和64年は昭和でもレア感があるし、平成生まれは元号が違うので早生まれ自体が羨ましい。昭和63年はこの学年の中だと一番レア感がない!w
でも平成から新元号に移り変わる時は同じ学年に平成31年生まれと新元号元年の2パターンしか居ないので、3パターン居るこの学年に生まれた事は話題性があってラッキーだったかな?と思っています。+0
-0
-
189. 匿名 2018/02/18(日) 12:47:49
新元号は5月だから安心した元旦からだったらその学年の遅生まれが不憫だし
出来れば4月2日からだったら学年で元号が違うって問題がなくなったけど
平成31年度の平成生まれは1ヶ月しかいないから逆にレアかも?+0
-0
-
190. 匿名 2018/02/18(日) 13:01:24
50年後には昭和生まれが貴重になってチヤホヤされるよ。
うちのおばあちゃんは明治45年生まれで自慢だった。
あと半年遅く生まれたら大正だったから危なかったよ。+1
-0
-
191. 匿名 2018/02/18(日) 13:06:13
>>9
来年でしょ
今年はまだ29歳だよ+0
-0
-
192. 匿名 2018/02/18(日) 13:09:31
くだらないっていうけど、平成生まれの子って本当昭和生まれバカにするよ!
悪気はないんだろうけど。
合コンで言うことある?ってコメあったけど、
〇〇歳です、
平成何年?
昭和です
(笑)
みたいな会話はありがち。+2
-0
-
193. 匿名 2018/02/18(日) 13:29:57
平成5年生まれだけど、
今の若い子は平成二桁だから
同じ平成生まれでもいいなーって
思ったりするよ。
結局いつ生まれようが、月日は流れて
自分より若い子なんて
どんどん増えて行くんだから、
気にしてもしょうがないよ。+0
-0
-
194. 匿名 2018/02/18(日) 14:09:10
あと10日で平成生まれだった昭和ですー! くらい明るく言っときゃいいんだよ!
+0
-0
-
195. 匿名 2018/02/18(日) 14:20:31
永遠に地球が滅亡するまで続くんだから昭和生まれだからダサいとかバカバカしい。平成もあと少しでバカにされる対象だよ?くだらないよ。+0
-1
-
196. 匿名 2018/02/18(日) 15:18:19
昭和でいいじゃん。
60年超す年号は昭和と康煕だけなのさ。
一昔なら寿命すっぽり入る長さ。
何はともあれ、それだけ安定した治世に
生まれついた強運だよ。+0
-0
-
197. 匿名 2018/02/18(日) 17:57:26
昭和時代が好きだった。自分が小さい頃の思い出がいっぱいあるからかな。それを恥ずかしいとかコンプレックスに感じることはないな。今10代20代の子は羨ましいけど自分もそういう年代を謳歌してきたからなぁ。+0
-0
-
198. 匿名 2018/02/18(日) 18:20:46
1週間ぐらししか無かった昭和64年生まれって貴重+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する