-
501. 匿名 2018/10/18(木) 21:30:25
ポケモン事件があってから「部屋を明るくして離れて見てね」が出るようになった事を平成の子は知ってるのか+147
-0
-
502. 匿名 2018/10/18(木) 21:30:29
懐かしくて涙でそう+62
-0
-
503. 匿名 2018/10/18(木) 21:30:36
消費税がなかった頃に戻りたい。
マル優制度もあり、金利も高かった。
血税も日本人の為と言うよりも、みんな途上国の外国の支援になってる気がする。+86
-1
-
504. 匿名 2018/10/18(木) 21:30:36
>>477
ペロッと泡なめて苦い~って変顔すると、大人が喜んでくれた。+59
-0
-
505. 匿名 2018/10/18(木) 21:30:42
牛乳瓶のふた開ける用+173
-0
-
506. 匿名 2018/10/18(木) 21:30:59
>>460
交換日記って自然消滅なりがち+104
-0
-
507. 匿名 2018/10/18(木) 21:31:00
>>494
黄桜可憐…女子高生…+39
-0
-
508. 匿名 2018/10/18(木) 21:31:18
梅干し食べて スッパマン!+87
-0
-
509. 匿名 2018/10/18(木) 21:32:07
ノエビア化粧品CM+220
-0
-
510. 匿名 2018/10/18(木) 21:32:24
ダブル浅野主演
抱きしめたい!!
観ていた方 います?笑笑
岩城滉一とか石田純一とか
出てた気がする。
現実離れした設定に 毎週うっとりと
観てた!+123
-1
-
511. 匿名 2018/10/18(木) 21:32:32
夏休みはハットリ君、パーマン、あさりちゃんを観てた気がする。
あさりちゃん、コミックで見るとけっこうブラックなのよねw+122
-1
-
512. 匿名 2018/10/18(木) 21:32:35
昭和41年生まれ。
保育園の頃、家の冷蔵庫はまだ冷凍庫がついてない型だった。
なのでアイスクリームは食べたくなった時に買ってきて家に帰るや否や
食べきらなければならなかった。
家の外にオート三輪が走っていたことや白黒放送の「コメットさん。」(大場久美子の
じゃないよ、九重ゆみこの方)を見た記憶が微妙に残ってるが同じ頃の記憶かな?。
「コメットさん」は働き先の家の兄弟の弟の子が可愛かった。
+35
-0
-
513. 匿名 2018/10/18(木) 21:32:44
じゃんけんぽ..ズコー!
ズコーがわや早かった記憶がある。+201
-0
-
514. 匿名 2018/10/18(木) 21:32:45
昭和ってみんなおかっぱ頭だったんでしょ
+3
-48
-
515. 匿名 2018/10/18(木) 21:33:10
玉音放送聞いた時は涙が出たよね。+9
-20
-
516. 匿名 2018/10/18(木) 21:33:10
>>490
広島だったら、新幹線口の北方領土を返せって看板しってる?
あと、竹島のCMもあったよね。父を返せとかいう+15
-0
-
517. 匿名 2018/10/18(木) 21:33:16
56年生まれ
スーパーファミコンにハマりまくってた
+51
-1
-
518. 匿名 2018/10/18(木) 21:33:23
>>462
うんうん、緩かったよね。
まいっちんぐ・マチコ先生というアニメを放映していたし、
ドラえもんやエスパー魔美でも、裸がよく出てた。
最近、山中恒さん(あばれはっちゃくなどの児童文学作家)の児童書を読み返したら、
金けりとかカイボウ(大勢の子でひとりの子を押さえつけ、服を剥ぐ)という単語が普通に使われていたし、
「女らしく」「男らしく」という言葉もたくさんあった。
今見ると、緩すぎてやばいわ、と思うけど、この野放図ぶりがよかったな、とも思う。
+100
-2
-
519. 匿名 2018/10/18(木) 21:34:43
>>514
私のまわりでは、そんなことはなかったなあ。
ポニテとかロングとかいろいろだった。
聖子ちゃんカットが流行った時期はあるらしいけど。+19
-0
-
520. 匿名 2018/10/18(木) 21:35:06
銭湯が沢山あった。
お風呂上がりのコーヒー牛乳やパンピーが
楽しみだった。+56
-1
-
521. 匿名 2018/10/18(木) 21:35:13
>>513
いつも行くスーパーの2階にこれがあって、必死にやってたわ。
+15
-0
-
522. 匿名 2018/10/18(木) 21:35:19
パタリロの再放送・・・なんて無理なんだろうなw+56
-1
-
523. 匿名 2018/10/18(木) 21:35:33
>>510
前のトピでも書いたけど、
浅野ゆう子が「ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ〜」って鼻歌歌ったからちびまる子ちゃんが流行ったんだよ!+22
-4
-
524. 匿名 2018/10/18(木) 21:35:41
>>503
大蔵省の精神に戻ってほしいよね。国を豊かにするが目標だったのに
財務省に代わって税率あげたほうが出世するとか本当に意味わかんない+84
-0
-
525. 匿名 2018/10/18(木) 21:35:49
近所のうちに遊びにいったりお菓子もらったり夏休みはお泊まり行ったり普通だったけど今はお菓子もあげられないよね。(アレルギーもだし近所付き合いの関係で)+44
-1
-
526. 匿名 2018/10/18(木) 21:36:17
>>74
同い年です!来年生誕50周年ですね!最近誕生日なんてどうでも良かったけど、何か来年はテンションあがります(笑)
同い年のかたプラスしてね~♪
+8
-0
-
527. 匿名 2018/10/18(木) 21:36:19
ポッキー4姉妹+162
-2
-
528. 匿名 2018/10/18(木) 21:36:51
520です。
ちなみにパンピーって、これです。+88
-1
-
529. 匿名 2018/10/18(木) 21:36:56
>>354
私も46年生まれです。
My Birthdayはまってたなー
ルネ ヴァンタール ワタナベ覚えてるわー
ついでにこの雑誌に、麻原彰晃出てたのも覚えてる。+75
-0
-
530. 匿名 2018/10/18(木) 21:37:12
ネアカの子もネクラの子も明星読んでたな~+43
-0
-
531. 匿名 2018/10/18(木) 21:37:26
ご近所づきあいが密だったよね
近所のおばちゃんに叱られることも当たり前だった+78
-0
-
532. 匿名 2018/10/18(木) 21:38:36
>>523
あたしのちびまる子のキッカケがそれ+3
-0
-
533. 匿名 2018/10/18(木) 21:38:38
公園で見る犬種はポメラニアン、シーズー、パグ、スピッツ+24
-0
-
534. 匿名 2018/10/18(木) 21:38:41
タバコ無法地帯だったなー笑
学校の職員室や電車や喫茶店や駅ホーム。
食堂や道端などどこでも吸えた。+125
-0
-
535. 匿名 2018/10/18(木) 21:38:44
昭和の電車の切符の自販機は子供料金のところカバーがかかってたよね。イタズラ防止のためかな?+169
-0
-
536. 匿名 2018/10/18(木) 21:39:06
彼氏との電話は黒電話のコードを最大限引っ張って、家族から聞こえない場所でコソコソ話す+75
-0
-
537. 匿名 2018/10/18(木) 21:39:13
田舎のばあちゃんちでうしろの百太郎読んで、怖くて眠れなくなったことあったな。+18
-0
-
538. 匿名 2018/10/18(木) 21:39:29
今は犬の散歩もハーネスが当たり前だけど
昔はベルトのわっかにヒモついてる感じだったよね。
抜けるんだわあれ。+37
-0
-
539. 匿名 2018/10/18(木) 21:39:36
>>462
緩いどころか、こんな親子もザラにいた。+69
-1
-
540. 匿名 2018/10/18(木) 21:39:37
下敷きがファイルみたいになってて、好きなアイドルとか切り抜いて自分なりの
下敷き作ってなかった?+174
-0
-
541. 匿名 2018/10/18(木) 21:39:45
卒論をワープロで書いた+20
-0
-
542. 匿名 2018/10/18(木) 21:39:57
+115
-0
-
543. 匿名 2018/10/18(木) 21:39:57
このタイプの水筒持ってたけど蛇口のようなひねる部分がお茶の色になってた。+169
-0
-
544. 匿名 2018/10/18(木) 21:40:05
>>495
タイニーキャンディ懐かしいね
私はアップルチークも好きだったよ+22
-1
-
545. 匿名 2018/10/18(木) 21:40:22
ランドセルの横に、お土産でもらったキーホルダーなんかをじゃらじゃらつけてた♪+104
-0
-
546. 匿名 2018/10/18(木) 21:40:25
昭和45年(1970)
今年は年女でもうすぐ48歳。
若い頃「若いってだけで財産だね」って言われた意味が今はよくわかる(笑)
上の息子が25歳で結婚してもうすぐ子供が産まれる。
真ん中の息子は今年大学卒業で理学療法士に。
1番下の娘は高校一年生で作業療法士目指して頑張ってる。
子育て終わらないのに孫か〜はぁ。+70
-3
-
547. 匿名 2018/10/18(木) 21:41:03
>>519
ヘアカタログ持ってカットに行ってたよ
アイドルが上半身裸のやつ+35
-0
-
548. 匿名 2018/10/18(木) 21:41:10
名作、オホーツクに消ゆ+35
-1
-
549. 匿名 2018/10/18(木) 21:41:24
>>539
いやいや、そんなガッチリした座席すらなかったよw
幼児はふつうに荷台にまたがるだけだった。+85
-0
-
550. 匿名 2018/10/18(木) 21:41:47
テレビ番組の1コーナーの為に武道館を借りた
とんねるず対アルフィーの卓球対決
色々と今ではあり得ない事をテレビ番組はしてたよね+43
-0
-
551. 匿名 2018/10/18(木) 21:41:49
しょっちゅう野良犬に追いかけられてたからいまだに犬が怖い+89
-1
-
552. 匿名 2018/10/18(木) 21:41:51
>>482
この冷蔵庫、こないだの夜更かしのスペシャルで桐谷さんちにあったやつだよ(笑)買い換えてたけど。+38
-1
-
553. 匿名 2018/10/18(木) 21:42:03
昭和63年生まれです。同級生に昭和63,64年と平成生まれが居る不思議な感覚。
中学校からは私立だったので、毎週土曜日も午前中だけ登校。それが苦痛でたまりませんでしたが、学校帰りに友達とランチに行ってプリクラを撮ることを楽しみに乗りきっていました。
プリクラなんて久しく撮っていませんが、15年くらい前の筐体は天井にもカメラがあったり、落書きがキラッキラで反射したり、すごくワクワクしていた記憶があります。今の筐体はどうなってるんだろう…+21
-0
-
554. 匿名 2018/10/18(木) 21:42:26
なつかしー+5
-0
-
555. 匿名 2018/10/18(木) 21:42:31
>>543
ぬるいのね〜+6
-0
-
556. 匿名 2018/10/18(木) 21:42:59
ピンク・レディーの服や自転車を買ってもらった+44
-0
-
557. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:09
>>539
今も結構見かけるなあ+8
-0
-
558. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:18
>>540
入れてたねw
小学生の頃キンキキッズ全盛期で剛派か光一派か、ってなってた+8
-0
-
559. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:20
緩かったね
宅急便とかも留守だとお隣さんとかお向かいの家とか近所に預けてなかった?
今じゃ考えられないよね~
なんかもっと人との絆とか信頼関係がそからじゅうにあった気がする
+111
-0
-
560. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:25
+89
-0
-
561. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:29
>>501
私の弟が平成元年生まれで一緒に見てたから、平成のほんっっとに初期の子なら知ってると思う。+14
-0
-
562. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:30
ファミコンのカセットは
フーーー!!ってして差替えたらちゃんとつくよ!+165
-0
-
563. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:38
瓶入りサイダーが美味しかった!+27
-0
-
564. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:45
今はもう無理だろうけど昔は手書きで味があった。もはや芸術品だと思う+105
-0
-
565. 匿名 2018/10/18(木) 21:44:18
港のヨーコ横浜横須賀
あんたあの子の何なのさ
何故かよーこさんに憧れた+43
-0
-
566. 匿名 2018/10/18(木) 21:44:30
>>4
若者に小渕さんが「平成」のボードを掲げたのを見た話をしたら「アレを見たんですかっ⁉︎」って言われたわ+88
-1
-
567. 匿名 2018/10/18(木) 21:44:33
>>543
そのあられちゃんリュック持ってた!!
水筒の形状もなつかしいね~。+7
-0
-
568. 匿名 2018/10/18(木) 21:45:05
>>536
お父さんが出ないようにダッシュで受話器取りに行ったわ+41
-0
-
569. 匿名 2018/10/18(木) 21:45:08
>>562
ファミコン懐かしい。セーブする時は暗号みたいなのを書き写してた+46
-0
-
570. 匿名 2018/10/18(木) 21:45:15
よく遊んだな+77
-0
-
571. 匿名 2018/10/18(木) 21:45:19
大学時代のアパートは汲み取り式&風呂なしだった!
銭湯のあと、入り口で彼氏と待ち合わせして帰るのが至福だった!+8
-0
-
572. 匿名 2018/10/18(木) 21:45:40
絶対絡まるやつ+175
-0
-
573. 匿名 2018/10/18(木) 21:45:53
駄菓子屋さんでおやつを買ってました+23
-0
-
574. 匿名 2018/10/18(木) 21:46:05
ロート ロートロート ×2
ロートせ〜いや〜く〜
このあとは
巨泉のクイズダービー ➕
スマスマ ➖+238
-39
-
575. 匿名 2018/10/18(木) 21:46:06
友達の電話番号とか暗記してたよね。+161
-0
-
576. 匿名 2018/10/18(木) 21:46:14
特捜最前線好きだった+63
-0
-
577. 匿名 2018/10/18(木) 21:46:28
友達がアイドル好きでいろいろ教えてもらってた。女の子だけどパンジーってグループのファンで。北原佐和子、三井比佐子、真鍋ちえみ。今でも覚えてるわ。こえだちゃんの木のおうちで遊んだり。46年生まれです。+30
-0
-
578. 匿名 2018/10/18(木) 21:46:29
タレント?大学教授?
なにせ強い!!+174
-0
-
579. 匿名 2018/10/18(木) 21:46:31
>>515
おいくつなんですか??+13
-1
-
580. 匿名 2018/10/18(木) 21:46:41
dos!
ダンスかっこいい!と思った中学生時代。
カバちゃんがまだカミングアウトする前。+112
-2
-
581. 匿名 2018/10/18(木) 21:46:46
>>396
TRAPS持ってたよ!マイバースデーのおまじないグッズだよね?
今の子はおまじないなんてしないんだろうな〜+13
-0
-
582. 匿名 2018/10/18(木) 21:46:56
昔 雑誌の後ろの方に名入れのペンダントの広告みたいなのあって好きな人の名前とか入れて作ってた+97
-0
-
583. 匿名 2018/10/18(木) 21:47:02
小学生のころりぼん買っていて
付録も楽しみだった!
当時は紙製品の付録だけだったよね。
レターセットやトランプとか手帳こういう組み立て式の箱とか。+125
-0
-
584. 匿名 2018/10/18(木) 21:47:10
家が駄菓子屋だったので
その思い出も相まって、懐かしすきる+211
-0
-
585. 匿名 2018/10/18(木) 21:47:46
奇々怪々+18
-0
-
586. 匿名 2018/10/18(木) 21:47:51
初代ボンバーマン
BABABABABABABABABABABABA・・・・
無心で入力していると唐突に0面が始まる+12
-0
-
587. 匿名 2018/10/18(木) 21:47:52
暖房もない玄関先で、座布団持ってきて厚着して長電話・・・
母「いつまで電話してるの!もう切りなさい!!」+87
-1
-
588. 匿名 2018/10/18(木) 21:47:54
使いにくい財布+153
-0
-
589. 匿名 2018/10/18(木) 21:47:56
このトピいいねー。マイナスがほぼない。
そして懐かしすぎる。+94
-0
-
590. 匿名 2018/10/18(木) 21:48:32
小学生の頃は牛乳瓶の蓋を集め
紐を通して遊んでました。
+44
-0
-
591. 匿名 2018/10/18(木) 21:48:33
これ好きだった人いないかな?
また飲みたい♪+170
-0
-
592. 匿名 2018/10/18(木) 21:48:43
>>588
懐かし!
よく思い出せたね+26
-0
-
593. 匿名 2018/10/18(木) 21:48:47
リモコンがないテレビだった+92
-0
-
594. 匿名 2018/10/18(木) 21:48:51
55年生まれ
子供の頃に初めて好きになった歌手はGO-BANG’S+102
-1
-
595. 匿名 2018/10/18(木) 21:49:00
これでV6の岡田くんが好き!になった友人がいた。+43
-0
-
596. 匿名 2018/10/18(木) 21:49:19
ゴーゴーウェスト!+109
-0
-
597. 匿名 2018/10/18(木) 21:49:48
クリスマスツリーのサンタはモールだったな~+204
-0
-
598. 匿名 2018/10/18(木) 21:50:10
>>72
我が家はそんなオシャレな家じゃなかったからか、黒電話は剥き出しだったよ‥
友達の家の薄緑の電話が羨ましくて羨ましくてさっ。+25
-0
-
599. 匿名 2018/10/18(木) 21:50:12
トロール人形集めてたわ+17
-1
-
600. 匿名 2018/10/18(木) 21:50:20
>>584
ホームランバー食べてたわ〜+60
-0
-
601. 匿名 2018/10/18(木) 21:50:36
昭和いいやん
今は色々あり過ぎて難しいやん
もっと単純で素朴でいいやん
+93
-1
-
602. 匿名 2018/10/18(木) 21:50:38
中学時代の話、
給食のカレーはおかわりしたよ😃
女子では私ともう一人いたな(笑)+80
-0
-
603. 匿名 2018/10/18(木) 21:50:39
これ難しかったけど友達とやるの楽しかった+77
-0
-
604. 匿名 2018/10/18(木) 21:51:04
コーラーアップが好きだった
また食べたいな+41
-0
-
605. 匿名 2018/10/18(木) 21:51:09
>>516
あったあったあった!
交差点だったか、信号の向こう側のところにでっかい看板があったの覚えてる
北方領土って北海道じゃないの?なんでここに?って思ってた
父を返せってCMは見た覚えがあるけど、内容はまったくわかってなかった
あれ竹島のCMだったの??
今初めて知りました…+13
-0
-
606. 匿名 2018/10/18(木) 21:51:30
昭和64年の硬貨持ってる人ー+20
-1
-
607. 匿名 2018/10/18(木) 21:51:37
プリキュア?
いやいやセーラームーンでしょ!+31
-0
-
608. 匿名 2018/10/18(木) 21:51:39
フラワーソープ+144
-0
-
609. 匿名 2018/10/18(木) 21:51:39
中学の時、カバンに
『嶋大輔』とか太字のステッカー貼るのが流行った。もち、Madison Square Gardenの
スポーツバッグもいっしょにね。+31
-1
-
610. 匿名 2018/10/18(木) 21:52:06
>>593
そうなの。だから今だに「チャンネル回して」+60
-0
-
611. 匿名 2018/10/18(木) 21:52:12
ママキッチンで遊ぶの好きだった~+24
-0
-
612. 匿名 2018/10/18(木) 21:52:18
+147
-0
-
613. 匿名 2018/10/18(木) 21:52:46
やたらペンギン🐧のキャラクターが流行ってた小学時代+111
-0
-
614. 匿名 2018/10/18(木) 21:53:05
>>16
私のクラスにはたかし君が4人もいた。
一学年6組で一クラス40人だった+29
-0
-
615. 匿名 2018/10/18(木) 21:53:08
>>556
私も!水筒も持ってたよ+10
-1
-
616. 匿名 2018/10/18(木) 21:53:17
子供のころ、背伸びしながら付けたら
強くひっぱった反動でピョーンってひもが照明に乗っかっちゃって
溜息つきながら椅子を引っ張り出すということを何度かしていた。
+206
-0
-
617. 匿名 2018/10/18(木) 21:54:06
こういうビニール製のカセットテープ入れが家にあった😁+177
-0
-
618. 匿名 2018/10/18(木) 21:54:17
イーアルカンフー イーアルカンフー
ハニホニハナヘ〜♪+36
-1
-
619. 匿名 2018/10/18(木) 21:54:18
もっと増えてほしいのに+123
-0
-
620. 匿名 2018/10/18(木) 21:54:34
>>543
うっわ、懐かし…
アラレちゃんではなかったけど、これにそっくりな赤のリュック持ってたわ
なんでこんな綺麗な状態の写真があるの?
復刻版でも出たのかな+40
-0
-
621. 匿名 2018/10/18(木) 21:54:45
>>602
懐かしいな
今見ると囚人のご飯みたい+16
-0
-
622. 匿名 2018/10/18(木) 21:54:45
車の免許を取ったばかりだったけど、一人ドライブで海に行く時などはこの曲のCDをカセットに録音して聴いていたよ😄+76
-1
-
623. 匿名 2018/10/18(木) 21:54:56
>>614
私のクラスにもたかし君が3人いて、
しかも、そのうち2人は苗字も一緒だったので(小川とか鈴木とかそういう苗字)
住んでる地域+名前で呼ばれてた(笑+3
-0
-
624. 匿名 2018/10/18(木) 21:54:57
+33
-0
-
625. 匿名 2018/10/18(木) 21:55:00
cm可愛かったよね!+164
-0
-
626. 匿名 2018/10/18(木) 21:55:12
名前だとゆかり、かおり、みゆきが多かった。めぐみとか三文字。もちろん子がつく子も多かったけど。+46
-0
-
627. 匿名 2018/10/18(木) 21:55:21
チャチャチャ+15
-0
-
628. 匿名 2018/10/18(木) 21:55:37
失敗率高し!!!+68
-0
-
629. 匿名 2018/10/18(木) 21:55:40
イルカのお腹にパワーストーンが一つくっついてるペンダントに憧れてた
昔はよくお土産屋さんに売ってたのに最近全然見かけない+44
-0
-
630. 匿名 2018/10/18(木) 21:55:41
画像荒いけど。
Jリーグチップス!
カードだけ集めてお菓子は捨ててた男子がいて学校で問題になった。
小学生時代の話。+92
-2
-
631. 匿名 2018/10/18(木) 21:56:02
免許取ったときに欲しかった車はプレリュードだったw+29
-0
-
632. 匿名 2018/10/18(木) 21:56:03
クラスにふたりはいた、○○彦くん。
和彦くん、義彦くん、典彦くんなど。+34
-0
-
633. 匿名 2018/10/18(木) 21:56:22
給食にくじらの竜田揚げが出てた+70
-0
-
634. 匿名 2018/10/18(木) 21:57:06
ガンプラ+11
-1
-
635. 匿名 2018/10/18(木) 21:57:19
今もあるなら欲しい~+119
-0
-
636. 匿名 2018/10/18(木) 21:57:25
ペンギンと言えば
Sweet Memories~♪+185
-0
-
637. 匿名 2018/10/18(木) 21:57:32
そろばん習ってる子が多かった+157
-0
-
638. 匿名 2018/10/18(木) 21:57:32
>>628
引っぱるだけのおにぎりQ!!+15
-0
-
639. 匿名 2018/10/18(木) 21:57:34
モンチッチ持ってたよ+80
-0
-
640. 匿名 2018/10/18(木) 21:57:56
>>515
玉音放送には泣いたわ〜!(笑)
+11
-4
-
641. 匿名 2018/10/18(木) 21:57:58
>>628
おにぎりキュー!懐かしい!+15
-0
-
642. 匿名 2018/10/18(木) 21:58:02
鯉や金魚の餌とか
今だと超ニッチな商品のCMがわりと流れていた
ブームがあったのか?+115
-0
-
643. 匿名 2018/10/18(木) 21:58:02
>>56
私も記憶ないです。昭和63年(1988)生まれです
ガルちゃんトピでもわからなくて辛い
+4
-1
-
644. 匿名 2018/10/18(木) 21:58:04
シングルCDはこれ!
半分で折れないようにクリアケース買っていれてた。
あえて折ってる人もいたけど。
今みたいに百均いけばケースある時代じゃなかったしクリアケース高かったのかなぁ?+179
-2
-
645. 匿名 2018/10/18(木) 21:58:04
ソノシートって知ってる?
レコードすら少数派だしもう存在しないのかな?
子供の頃存在は知っていたけど名前を知らなかった(笑)+178
-0
-
646. 匿名 2018/10/18(木) 21:58:07
パーマパーマパパパーマー♪+10
-0
-
647. 匿名 2018/10/18(木) 21:58:32
そういえば年賀状はプリントゴッコで作ってた。+111
-0
-
648. 匿名 2018/10/18(木) 21:58:33
名札に紙石鹸入れてた+37
-0
-
649. 匿名 2018/10/18(木) 21:58:51
ベイマックスみたい
美味しかったよ!+167
-0
-
650. 匿名 2018/10/18(木) 21:58:51
うちの姪っこが昭和58年うまれで、毎週土曜日は遊びに来てたんだけど、物凄く不謹慎なんだけど、天皇が身体が悪くなって特別番組に変更した時に当時5歳くらいの姪っこが『カトちゃんケンちゃん』?無くなって号泣してたの思い出した(笑)同い年くらいの方分かります?+29
-0
-
651. 匿名 2018/10/18(木) 21:59:07
リンクルの薔薇味を覚えている人いませんか?+129
-0
-
652. 匿名 2018/10/18(木) 21:59:07
HONDAシティカブリオレ
に乗っていました\(^o^)/+45
-0
-
653. 匿名 2018/10/18(木) 21:59:20
角川映画流行ったよね。+91
-1
-
654. 匿名 2018/10/18(木) 21:59:20
ピンポンパン+45
-0
-
655. 匿名 2018/10/18(木) 21:59:42
暖めたらモコモコするペン
失敗してばかり+116
-1
-
656. 匿名 2018/10/18(木) 21:59:49
年賀状にはプリントゴッコ!
ピカッと光らせてガチャガチャ。+74
-0
-
657. 匿名 2018/10/18(木) 22:00:04
+228
-0
-
658. 匿名 2018/10/18(木) 22:00:06
昔の洗剤デカかったよね+194
-0
-
659. 匿名 2018/10/18(木) 22:00:11
>>651
覚えてる~
バラのにおいのガムもあったよね+40
-0
-
660. 匿名 2018/10/18(木) 22:00:11
>>647
そのあとモコリンペンやキラキラペンでアレンジ+14
-0
-
661. 匿名 2018/10/18(木) 22:00:20
見たことあるはず!+79
-0
-
662. 匿名 2018/10/18(木) 22:00:29
昭和の夏休みにお世話になったのはこのデザインのムヒ+103
-0
-
663. 匿名 2018/10/18(木) 22:00:33
>>578
答え、あらかじめ教えてもらってたんだよね。
この人プロ野球ニュースの司会もしてたよ。原稿棒読み。+4
-5
-
664. 匿名 2018/10/18(木) 22:00:35
鬼太郎とか妖怪人間好きだった私の、大好きなアイテム+31
-0
-
665. 匿名 2018/10/18(木) 22:00:39
男子は冬でも半ズボン+66
-1
-
666. 匿名 2018/10/18(木) 22:01:23
懐かし過ぎるー!
女子にしかわからんかもだけど耳に貼ったり名札に貼ったりしてた!!+222
-0
-
667. 匿名 2018/10/18(木) 22:01:26
サリーちゃん!!+76
-0
-
668. 匿名 2018/10/18(木) 22:01:27
大晦日は紅白が終わると民放で日活ロマンポルノの放送をしていた…
昭和38年生まれです(´;ω;`)+19
-0
-
669. 匿名 2018/10/18(木) 22:01:28
>>628
はじめてツナマヨのおにぎり食べた時美味しすぎて衝撃だったなあ+58
-0
-
670. 匿名 2018/10/18(木) 22:01:31
>>663
えー!知らなかった+7
-0
-
671. 匿名 2018/10/18(木) 22:01:42
41年生まれ…
中学の時リーガルのスニーカーが流行ったよ。
多分みんな入ったニセだったね。
+16
-0
-
672. 匿名 2018/10/18(木) 22:01:52
アッコちゃん!+110
-0
-
673. 匿名 2018/10/18(木) 22:02:03
びっちぴちの半ズボンね+32
-0
-
674. 匿名 2018/10/18(木) 22:02:20
紺JOGに乗ってた+44
-0
-
675. 匿名 2018/10/18(木) 22:02:24
>>650
カトちゃんケンちゃんが無くなったのは気づかなかったけど
必ずニュースでも「天皇陛下のご容態」ってやってたのは覚えてる。
ちなみに大喪の礼ではレンタルビデオ店の商品がガラガラになった。
ずーっとそれしかやってなかったもんね。
+56
-1
-
676. 匿名 2018/10/18(木) 22:02:31
>>660
凝ると大変なことになる。私は色鉛筆で全体に紗をかけることを思いつき、ドツボにはまった。+4
-1
-
677. 匿名 2018/10/18(木) 22:02:36
>>636
私はこっちかも+133
-0
-
678. 匿名 2018/10/18(木) 22:02:41
+166
-0
-
679. 匿名 2018/10/18(木) 22:02:43
ビックリマンチョコのシールを集めるのが男子の間で流行って、
白熱するあまり、シールのみを取り出し、ウエハースチョコを捨てる子が続出して、
社会問題になったね。
+96
-0
-
680. 匿名 2018/10/18(木) 22:02:57
知ってる人いる?
winkのコンパクト
wink好きだったわー+28
-0
-
681. 匿名 2018/10/18(木) 22:03:02
ビタワン
うちの犬はあまり食べてくれなかった(笑)+151
-0
-
682. 匿名 2018/10/18(木) 22:03:07
はちみつレモンとチーズ蒸しパンが好きだった+79
-0
-
683. 匿名 2018/10/18(木) 22:03:22
>>657
うわー
コレ持ってた〜!+18
-0
-
684. 匿名 2018/10/18(木) 22:03:28
香りの粒の入ったシャンプーを親にねだって買ってもらった
洗ってると粒は消えるんだけど、なんだか、ベタツキが残る感じがして、一度しか買わなかったなー+76
-0
-
685. 匿名 2018/10/18(木) 22:03:32
ペットボトルのポカリがなかった時代、これにポカリの粉と水を入れて部活や試合に持って行ってた。+134
-0
-
686. 匿名 2018/10/18(木) 22:04:03
小学生のころガンダム人気が凄くてクラスの男子全員(全員じゃなかったかもしれませんが)冬休みの書き初めの宿題に「赤い彗星」(シャアのことらしい)と書いてきてお正月っぽくないのでやり直しさせられてた(笑)+21
-0
-
687. 匿名 2018/10/18(木) 22:04:17
10円だったよね!
ジュースにしないで舐めてた。笑+196
-0
-
688. 匿名 2018/10/18(木) 22:04:17
もう懐かし過ぎるわ+80
-0
-
689. 匿名 2018/10/18(木) 22:04:21
マックのけんだま+21
-0
-
690. 匿名 2018/10/18(木) 22:04:34
両親が亡くなった後にこういうトピ見ると絶対涙腺崩壊するなぁ…+38
-0
-
691. 匿名 2018/10/18(木) 22:04:35
消えるペンーーー!
持ってたなぁ。+136
-1
-
692. 匿名 2018/10/18(木) 22:04:54
駄菓子屋さんのお婆ちゃんにお湯を入れてもらって食べたよ、懐かしい😁
↓+48
-0
-
693. 匿名 2018/10/18(木) 22:05:11
>>679
私は男子からチョコだけもらってたw
あんなにうまいのにいらないなんてもったいない!+11
-0
-
694. 匿名 2018/10/18(木) 22:05:30
グルービーケースの中になかよしやりぼんの付録を入れてた+150
-0
-
695. 匿名 2018/10/18(木) 22:05:52
>>687
あったあった!
飴が入って粉つけて食べるのも好きでした+50
-0
-
696. 匿名 2018/10/18(木) 22:06:00
うちの母は 原付バイクのことをラッタッタと言ってました+82
-0
-
697. 匿名 2018/10/18(木) 22:06:14
「おひるだよ」というお弁当みたいになってるお菓子、おぼえている人いるかな?
おばあちゃんがスーパーでよく買ってくれた。
おばあちゃん、優しくて大好きだったな。
+148
-1
-
698. 匿名 2018/10/18(木) 22:06:44
サイン帳は仲良くない人にも渡して枚数稼ぎしてた+107
-0
-
699. 匿名 2018/10/18(木) 22:06:57
昭和14年生まれのうちの母。
終戦直後の実話「ゾウ列車がやってきた。」のドラマを見てたら
「お母さん、これに乗ったことある。」
と普通に言って娘達と一緒に仰天した。
平成12年生まれの娘達にはもちろん、昭和41年生まれの私にとっても
「ゾウ列車」なんて歴史上か児童文学の世界の出来事だったもので。+25
-0
-
700. 匿名 2018/10/18(木) 22:07:05
>>683
私はこれの
キティちゃんバージョンもってた!
赤いの!+24
-0
-
701. 匿名 2018/10/18(木) 22:07:11
+98
-0
-
702. 匿名 2018/10/18(木) 22:07:21
粘土のとこやさん+130
-0
-
703. 匿名 2018/10/18(木) 22:07:33
コーラ飲んでわりとでかいラジコンが当たった。
赤いスポーツカーにコカ・コーラって書いてあった。+6
-0
-
704. 匿名 2018/10/18(木) 22:07:52
海外の子が出てる通販で
当時はこれが、お洒落に見えた+37
-0
-
705. 匿名 2018/10/18(木) 22:08:09
>>678
カシャーンカシャーンって言わせながらやってたねw
今のホッピングはすごく静かでびっくりしたよ。
そういえばうちの周りではホッピングしたら
内臓が下がってくるなんてウワサもあった。
+29
-0
-
706. 匿名 2018/10/18(木) 22:08:37
シミーズ+47
-0
-
707. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:00
ベルバラ水筒😃+58
-0
-
708. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:01
昭和は歌番組がたくさんあって楽しかったな。
月曜はトップテン、水曜日は夜のヒットスタジオ、木曜日はベストテン見てたな~🎵+103
-0
-
709. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:04
>>128
この丸いビンのメローイエローが大好きだった
はじめて飲んだ炭酸飲料だったよ+31
-1
-
710. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:09
友達と交換してた。
ティッシュなのにね。+208
-0
-
711. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:21
スキーに行った時の合コンは
ポッキーオンザロックがテーブルに。
サワーよりオールドとかバーボンの水割りを
飲んだなー。+15
-0
-
712. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:22
>>706
シミーズめっちゃ好きだったわw+10
-1
-
713. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:25
>>698
うんうん。「書いて~」って有無もいわさず
後ろから紙を置いていく子がいたw+21
-0
-
714. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:27
火曜日の夜が待ち遠しかったです+105
-1
-
715. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:34
+99
-0
-
716. 匿名 2018/10/18(木) 22:10:08
使ったことないけど銭湯にこんなドライヤーあったよね隣のマッサージチェアも今見たらなかなかだなw+119
-1
-
717. 匿名 2018/10/18(木) 22:10:13
昔のポンキッキ
懐かしくて泣けてきた
同じ子供向け番組でも昔のポンキッキはNHKのおかあさんといっしょとはまた違った魅力があったんだよなぁ+133
-0
-
718. 匿名 2018/10/18(木) 22:10:27
>>710
うちの幼稚園児はこの間やってたよw
「まだその風習あるんだ」ってびっくりした。+14
-0
-
719. 匿名 2018/10/18(木) 22:10:34 ID:NzWGCOKvkb
私、50代です。
本当に恵まれた世代に育ったと思います。
バブルに恵まれたし、
今は50代ですが職にあぶれず、引っ張りだこです。
専門技能職です。
子供は男の子ですが、
可哀想な時代に生きていかなくてはならず、
私が死んだ後が心配です。
27歳、年収400万また独身。。
需要ありますか?+25
-12
-
720. 匿名 2018/10/18(木) 22:10:39
ビニールの紐が懐かしい昭和の香り(笑)+102
-0
-
721. 匿名 2018/10/18(木) 22:10:48
>>699
ゾウ列車懐かしい!
小学校の時合唱でゾウ列車の歌を歌ったよ
ゾウ列車よー急げー闇をー裂いてー走れー♪ってやつ+7
-0
-
722. 匿名 2018/10/18(木) 22:11:32
アタックナンバーワン+44
-0
-
723. 匿名 2018/10/18(木) 22:12:06
+90
-1
-
724. 匿名 2018/10/18(木) 22:12:21
ねりけし+23
-0
-
725. 匿名 2018/10/18(木) 22:13:09
>>720
かわいいー+6
-0
-
726. 匿名 2018/10/18(木) 22:13:10
緑のシャーペン使ってた。+131
-0
-
727. 匿名 2018/10/18(木) 22:13:14
>>666
体温で色が変わるやつもあったよね?
お出かけの時に大事に大事に使ってた+12
-0
-
728. 匿名 2018/10/18(木) 22:13:17
たまにむしょうに観たくなる
+123
-0
-
729. 匿名 2018/10/18(木) 22:13:26
>>46
プラッシーも入れて!w+20
-0
-
730. 匿名 2018/10/18(木) 22:13:40
>>694
うわっ!懐かしっ!
私もりぼんとなかよしの付録入れてたよ
ナカーマ+11
-0
-
731. 匿名 2018/10/18(木) 22:13:44
いい匂いのするビーズが流行って、女子同士で交換したりした。
(トイレットペーパーの芯材にも入ってたような…)
文房具を見たり、集めたりするのが女子の娯楽みたいな時代だったからか、
実用性のない文房具がたくさん売られていて楽しかったような気がする。
+146
-2
-
732. 匿名 2018/10/18(木) 22:13:54
幼稚園は2列になってみんなで降園してました+8
-0
-
733. 匿名 2018/10/18(木) 22:14:53
お蝶夫人
高校生なのに夫人+79
-0
-
734. 匿名 2018/10/18(木) 22:15:15
今あまり見ないけど子供のころ銭湯に真っ黒い薬湯があって、おばあちゃんは入ってたけどなんか底無しな気がして怖くて入れなかった+49
-2
-
735. 匿名 2018/10/18(木) 22:15:34
組み立てる付録 懐かしい!+102
-0
-
736. 匿名 2018/10/18(木) 22:15:44
ハウス世界名作劇場
毎週見てた+166
-0
-
737. 匿名 2018/10/18(木) 22:15:55
これまた食べたい+151
-0
-
738. 匿名 2018/10/18(木) 22:16:16
味が思い出せる!
なんでなくなっちゃったんだろ?+175
-0
-
739. 匿名 2018/10/18(木) 22:16:20
セーラに出てたアーメンガードやベッキーやピーターって
今思うとめちゃくちゃ純粋でいい子たちだよなぁ。+9
-0
-
740. 匿名 2018/10/18(木) 22:16:20
>>710
懐かしい!特にソーダのティッシュが好きだった
どれもティッシュの匂い思い出せるし
なんなら少しなめたり…
我ながらばかな子供だなぁ笑
+10
-1
-
741. 匿名 2018/10/18(木) 22:16:24
ピーチフィズ+40
-1
-
742. 匿名 2018/10/18(木) 22:17:27
こんな風に折って授業中に手紙回してたね+256
-1
-
743. 匿名 2018/10/18(木) 22:17:39
>>736
全部見た!+6
-0
-
744. 匿名 2018/10/18(木) 22:18:13
ここ読んでがるちゃんの年齢層の幅に驚いてる。微笑ましい。+59
-0
-
745. 匿名 2018/10/18(木) 22:18:36
>>694
私も!でも、これグルービーケースっていうのね。うちはガバンて呼んでた。なんでだろ??+7
-1
-
746. 匿名 2018/10/18(木) 22:19:01
>>578
いつも眉ひとつ動かさずに淡々と正解してたから、すごく冷静沈着な人だと思ってたけど、wiki見たらあまりにも繊細すぎる人でびっくり
奥さんの乳がん手術後、チューブやらなんやら繋がれた姿見て、ショックのあまり失神してそのまま奥さんと一緒に入院って
無口で無表情だったのは極度の緊張状態だったからなのね
先に答えを知ってたって噂もあるけど、亡くなったときにクイズダービーのために作ったものすごい数の新聞や雑誌の切り抜きとかが出てきた覚えがあるよ+46
-0
-
747. 匿名 2018/10/18(木) 22:19:14
>>711
スキーに行くシーズンは
毎朝スキー場の積雪量を新聞で確認してた。
ポッキーオンTHEロック懐かしー
+11
-0
-
748. 匿名 2018/10/18(木) 22:19:18
土曜日のお昼ご飯はチャーハンか焼きそば+61
-1
-
749. 匿名 2018/10/18(木) 22:19:25
>>738
コーヒーガムも好きだった
人気あったはずのブルーベリーガムもいつの間にか消えちゃったね+89
-0
-
750. 匿名 2018/10/18(木) 22:19:30
中学の英語の教科書の表紙が鈴木栄人のイラストでナウくて(笑)オシャレな感じで好きでした!+127
-1
-
751. 匿名 2018/10/18(木) 22:20:05
50度数(500円分)の
アイドルテレフォンカード⭐+85
-2
-
752. 匿名 2018/10/18(木) 22:20:06
伝説の寝袋+95
-0
-
753. 匿名 2018/10/18(木) 22:20:12
+102
-0
-
754. 匿名 2018/10/18(木) 22:20:24
夕焼けニャンニャン(*^^*)
見てた方~❗️❗️
➕、➖+84
-17
-
755. 匿名 2018/10/18(木) 22:20:26
およげたいやきくん+51
-0
-
756. 匿名 2018/10/18(木) 22:20:40
初めて飲んだお酒はサントリーの角瓶をコーラで割ったコークハイだった
高校生の時!+16
-0
-
757. 匿名 2018/10/18(木) 22:20:48
あさりちゃん
パタリロ+45
-0
-
758. 匿名 2018/10/18(木) 22:20:49
プリントごっを持っている友達が羨ましかったな笑+52
-0
-
759. 匿名 2018/10/18(木) 22:21:04
高橋名人がいたよね。+65
-0
-
760. 匿名 2018/10/18(木) 22:21:05
昭和の子供時代楽しかった。家は貧乏だったけど豊かな時代だった。世の中が明るかったよね。+77
-0
-
761. 匿名 2018/10/18(木) 22:21:07
>>750
ニューホライズン 懐かしい+57
-0
-
762. 匿名 2018/10/18(木) 22:21:12
>>150
細川智栄子先生の絵をですか?+10
-0
-
763. 匿名 2018/10/18(木) 22:21:20
母をたすねて三千里
観てた時は幼かったからわからなかったけど、
イタリアからアルゼンチンまで母を訪ねるってアンビリーバボー!+67
-0
-
764. 匿名 2018/10/18(木) 22:21:27
バンドブームが私の青春でした+62
-0
-
765. 匿名 2018/10/18(木) 22:21:27
昭和55年生まれです!
お弁当箱がキャンディキャンディのアルミのやつだった☺️
あと、リリアンが好きでよく編んでたなぁ〜
ローラースケートやスケボーが流行ってた👍🏻+57
-0
-
766. 匿名 2018/10/18(木) 22:21:36
田舎だったからかな?
子供の頃は、よく停電してた
昭和53年生です+15
-0
-
767. 匿名 2018/10/18(木) 22:22:32
キキララの着せ替え+57
-1
-
768. 匿名 2018/10/18(木) 22:22:47
ゴム跳びしてました+45
-0
-
769. 匿名 2018/10/18(木) 22:23:29
口に入れたらデカさと固さでちょっと顎が疲れるガム。+195
-0
-
770. 匿名 2018/10/18(木) 22:23:50
前にもチラホラあるけど、60年生まれで記憶があるのは平成~世代
小学校の頃初代ポケモンが発売されたけど、当時は交換するのにケーブルが必用だった
ゲームボーイも小さいの使ってる人は少なかった記憶+7
-0
-
771. 匿名 2018/10/18(木) 22:24:26
これ好きだった
土曜日のお昼はこれ+9
-2
-
772. 匿名 2018/10/18(木) 22:24:26
紫の鏡って知ってる?+42
-0
-
773. 匿名 2018/10/18(木) 22:24:31
夏なんて本当に縁台出てる場所があって、蚊取り線香焚きながら夕方に近所の爺さんたちが
将棋打ってたよね
そのまま、そこでビール飲んで夕食食べてた
ノスタルジックな風景で好きだった+41
-0
-
774. 匿名 2018/10/18(木) 22:24:33
小学校低学年、口裂け女が流行ってマジ泣きしてる子いた。子供は怖いよね。ユリゲラーのスプーン曲げとか。高学年の頃は惑星直列がどうとか。ネットもない時代だからテレビとかで流布されてたんだろうか。+38
-0
-
775. 匿名 2018/10/18(木) 22:24:39
教科書の虎の子(答えが書いてあるヤツ)持って来てる子いたよね+65
-1
-
776. 匿名 2018/10/18(木) 22:25:04
中学の時クラスの女子の半数以上がチェッカーズのファンだったわ。このLPのレコードも懐かしいな。+80
-1
-
777. 匿名 2018/10/18(木) 22:25:04
こんなこいるかな+100
-0
-
778. 匿名 2018/10/18(木) 22:25:34
今こんな売られかたしてないよね。
カセットテープもこんなのにパッケージしてあって歌の本が付いてたのがあった。+96
-0
-
779. 匿名 2018/10/18(木) 22:25:51
お母さんとスーパー行った時にたまに宝石アイスやジュエルリング買ってもらって、宝物のように持って帰った+52
-0
-
780. 匿名 2018/10/18(木) 22:25:57
昭和っておしゃれだったわ+52
-0
-
781. 匿名 2018/10/18(木) 22:26:14
>766
神奈川住みだけど、昔大雪で停電した!
お風呂はガスで、スイッチをバチンバチンして火をつけれるタイプから、ロウソク1本で入浴したのを思い出した!!+11
-0
-
782. 匿名 2018/10/18(木) 22:26:32
別トピで共感得られなかったんだけど、地域限定だったのかなぁ?
大阪住みです。+1
-0
-
783. 匿名 2018/10/18(木) 22:26:48
友&愛でLPレコードレンタルして、サザンをカセットにダビングしたわ。山水のミニコンポで。+27
-0
-
784. 匿名 2018/10/18(木) 22:26:59
高校の卒業式の後日、村さ来で飲み会した…
今じゃ捕まる+83
-0
-
785. 匿名 2018/10/18(木) 22:27:11
+103
-0
-
786. 匿名 2018/10/18(木) 22:27:26
昭和の時代に戻りたい
楽しかったな、子供のころ+81
-0
-
787. 匿名 2018/10/18(木) 22:27:43
>>784
高校の文化祭の打ち上げ、居酒屋だった。
ほんと今なら捕まる…+81
-0
-
788. 匿名 2018/10/18(木) 22:27:50
ねるとん+33
-0
-
789. 匿名 2018/10/18(木) 22:27:56
イカ天+26
-0
-
790. 匿名 2018/10/18(木) 22:28:00
夕方の5時からアニメやってたよね
それが見たくて急いで帰ってた
+32
-0
-
791. 匿名 2018/10/18(木) 22:28:08
昭和の水泳バッグ❗+177
-0
-
792. 匿名 2018/10/18(木) 22:28:24
昔セブンイレブンにサーティーワンみたいな店員さんが作ってくれるアイス売ってたの知ってる人いますか?
なぜか私の同級生知らないって言う笑+34
-0
-
793. 匿名 2018/10/18(木) 22:28:40
>>769
すっぱい味を思い出して、唾わいちゃったよ!
懐かしい。+25
-0
-
794. 匿名 2018/10/18(木) 22:28:40
超ちっちゃいのね。+145
-0
-
795. 匿名 2018/10/18(木) 22:29:29
最近みんなのうたで見た赤鬼と青鬼のタンゴ、うさぎ可愛い+87
-1
-
796. 匿名 2018/10/18(木) 22:29:32
みんなのコメント見てたら、なんか懐かしくてなんとも言えない気持ちになってきた
+68
-0
-
797. 匿名 2018/10/18(木) 22:29:32
ウチはちょっとお金のある時はマダムヤンだった!笑+81
-0
-
798. 匿名 2018/10/18(木) 22:29:53
土曜夜のウィークエンダー(笑)
番組の真ん中辺りで、再現ドラマがあってエロかった!
小学生だったけど、見てたよ~。+27
-0
-
799. 匿名 2018/10/18(木) 22:29:57
782です。
画像貼れてなかった+60
-0
-
800. 匿名 2018/10/18(木) 22:30:14
リリアンめっちゃ必死で編んでたけど、結局あの太い紐状の編んだやつは何に使うものなんだろう???未だに疑問です😅+97
-0
-
801. 匿名 2018/10/18(木) 22:30:18
結局これなんだった?
この頃だか人面魚はやった。+50
-0
-
802. 匿名 2018/10/18(木) 22:30:43
>>750
『これはユリですか?』
『いいえ馬です』
みたいな会話も変だとはおもわなかった。+36
-2
-
803. 匿名 2018/10/18(木) 22:30:49
>>61あった~!あまり使わない、引き出物でいただいたかっぷやグラスを飾ったり、おばばメイドのビーズの動物が混雑してたり(笑)しかも、上に毛筆の色紙?があるとこまでかつての我が家と一緒!+5
-0
-
804. 匿名 2018/10/18(木) 22:31:32
クリィミーマミ見てた+111
-0
-
805. 匿名 2018/10/18(木) 22:32:01
スカートの中はブルマ+28
-44
-
806. 匿名 2018/10/18(木) 22:32:08
>>792
🍧🍧🍧😋+27
-0
-
807. 匿名 2018/10/18(木) 22:32:19
チキンラーメンカレー味が好きだった+22
-0
-
808. 匿名 2018/10/18(木) 22:32:21
飛ばんね〜って覗きこんで顔面にぶち当たるの。+72
-0
-
809. 匿名 2018/10/18(木) 22:32:28
なんか昔の記憶が蘇ってきたw+39
-0
-
810. 匿名 2018/10/18(木) 22:32:29
>>70
おしゃれなテレコ+9
-0
-
811. 匿名 2018/10/18(木) 22:32:39
>>769
めっちゃジューシーなやつ。
ガムの画像、みんな唾液がたまるw+24
-0
-
812. 匿名 2018/10/18(木) 22:34:06
ユリゲラ~と一緒ならスプーン曲がるかな、時計動くかな、ってブラウン管の前で必死にやってたわw+15
-0
-
813. 匿名 2018/10/18(木) 22:34:06
これよく食べた+43
-0
-
814. 匿名 2018/10/18(木) 22:34:14
りぼん読んでた。ときめきトゥナイト初連載のころ覚えてる。一条ゆかり、萩岩睦美、高橋由佳利、小椋冬美、クオリティ高かったな。なかよし、花とゆめ派の子もいた。+68
-0
-
815. 匿名 2018/10/18(木) 22:34:34
モペットチョコレートとハイクラウンチョコレート誰か覚えている?。
モペットはチョコの形が可愛くて(飛行機とかえんぴつとかの形)一緒に入ってる
外国の子供のイラストのシールがこれまた可愛かった。
ハイクラウンチョコレートはメアリー・シシリー・パーカーの「フラワー・フェアリー」
シリーズのカードが最高におしゃれだった。
70年代後半のまだサンリオさえろくに普及してない田舎で可愛いもの、おしゃれなものは
本当に少なかったからたとえチョコレートのおまけだって大切な宝物だった。
モペットが菓子売り場の陳列ケースから消えた時、ハイクラウンのカードが違う画家の絵に変わった時、
どちらも夜、布団の中でこっそり泣いたっけ。+16
-0
-
816. 匿名 2018/10/18(木) 22:35:29
今はないのかな?提灯型花火
棒の先に紐で釣って、火花吹きながら回転、最後に提灯が開くの。+68
-1
-
817. 匿名 2018/10/18(木) 22:35:32
レディな気分になれたパンプス+93
-0
-
818. 匿名 2018/10/18(木) 22:35:39
有閑倶楽部に再ハマリしています。
一条ゆかり先生の原画展にも行ってきましたよ。+59
-0
-
819. 匿名 2018/10/18(木) 22:35:57
ガムと言えばロッテの梅ガム
あの頃から梅味好きだったなー+160
-0
-
820. 匿名 2018/10/18(木) 22:36:16
>>806
792です。
わー!そう、コレ!画像ありがとう😆
モカ味が大好きだった。+4
-0
-
821. 匿名 2018/10/18(木) 22:36:16
目がギョロっとして裸の宇宙人みたいなキーホルダーなんだったっけ!?
髪の毛が全部立ってていろんな色の!+18
-0
-
822. 匿名 2018/10/18(木) 22:37:10
だるまちゃんとてんぐちゃん カラスのパン屋さん+18
-0
-
823. 匿名 2018/10/18(木) 22:37:19
>>805
いいトピなのに、こんなもん貼るなよ!+43
-0
-
824. 匿名 2018/10/18(木) 22:37:26
60歳以下は人生の半分以上平成というのが現実+27
-0
-
825. 匿名 2018/10/18(木) 22:37:26
フラワーロック+111
-1
-
826. 匿名 2018/10/18(木) 22:38:58
明治のレディーボーデン
特別な日のご褒美高級アイスだった
美味しかったなぁ
今はもう味落ちてるけど
今ロッテですね+125
-0
-
827. 匿名 2018/10/18(木) 22:39:15
>>815
ハイクラウンはわかります+118
-1
-
828. 匿名 2018/10/18(木) 22:39:17
>>812
小学生時代にユリゲラーが流行って、
給食のスプーンをクラスの男子たちが曲げまくってた(しかも力まかせに)。
ちょっと曲がったスプーンが多かったような気がする。
+58
-0
-
829. 匿名 2018/10/18(木) 22:40:06
これだ!!
なんでこんなのが流行った?+90
-0
-
830. 匿名 2018/10/18(木) 22:40:06
+81
-0
-
831. 匿名 2018/10/18(木) 22:40:20
高校の頃よく飲んだ+162
-0
-
832. 匿名 2018/10/18(木) 22:40:31
仕事柄、お客さんの身分証を確認することあるんだけど、昭和64年生まれの人が稀にいるけど凄いレアだよね。
昭和64年ってたった7日間しかない。それだけで話のネタになる。+47
-1
-
833. 匿名 2018/10/18(木) 22:40:34
友達の家に行くと紅茶のカップにブルボンのルマンドが添えられてた。+27
-0
-
834. 匿名 2018/10/18(木) 22:40:38
>>25
消費税導入は平成元年です。
私が生まれた年。+7
-1
-
835. 匿名 2018/10/18(木) 22:41:31
>>819
ガムの画
ツバたまるからーww+4
-0
-
836. 匿名 2018/10/18(木) 22:41:39
ちょっとした贅沢ラーメン中華三昧
+73
-0
-
837. 匿名 2018/10/18(木) 22:42:07
近所にデニーズができた時に母親が「ディズニー行こう!」って張り切ってた
ちょうどディズニーランドができた頃で、嬉しくて嬉しくてウキウキしてたのに、連れてかれたのはファミレス…
1日ブーたれてた+21
-0
-
838. 匿名 2018/10/18(木) 22:42:28
わーーー!!
これ食べたい!
フタ剥がすと絶対汁が飛ぶんよ。+168
-0
-
839. 匿名 2018/10/18(木) 22:42:43
5143213211154
分かるかな。+8
-0
-
840. 匿名 2018/10/18(木) 22:43:23
ファミレス行くのにもワクワクしてた+26
-0
-
841. 匿名 2018/10/18(木) 22:43:33
>>813
たまごめんは美味しかったね❗
37円だっけ?(消費税は無しw)+23
-0
-
842. 匿名 2018/10/18(木) 22:44:17
石井のハンバーグもなつかしい。ミートボールとか。昭和だ。+38
-0
-
843. 匿名 2018/10/18(木) 22:44:35
子供の頃洋画劇場のオープニングが意味不明すぎて怖かった+113
-0
-
844. 匿名 2018/10/18(木) 22:44:54
携帯がない時代、よくかける友達の電話番号を暗記してた。+54
-0
-
845. 匿名 2018/10/18(木) 22:45:13
昔のTVってチャンネルにUってあったね+109
-0
-
846. 匿名 2018/10/18(木) 22:45:17
カチャカチャするだけのおもちゃ。+109
-0
-
847. 匿名 2018/10/18(木) 22:45:28
まだ博多トンコツラーメンが全国的には有名でなかった頃、ラーメンで白いスープは珍しかったね。
超美味しかった\(^o^)/
↓+26
-0
-
848. 匿名 2018/10/18(木) 22:45:30
フルムーンのCMが衝撃だったわ
上原謙と高峰三枝子の入浴シーン見てはいけないものを見てしまった感があった
国鉄 CM 1982年 フルムーン夫婦グリーンパス 上原謙 高峰三枝子.mp4 - YouTubewww.youtube.com国鉄 CM 1982年 フルムーン夫婦グリーンパス 上原謙 高峰三枝子.mp4
+30
-0
-
849. 匿名 2018/10/18(木) 22:45:34
平凡パンチ、ビニ本、+11
-0
-
850. 匿名 2018/10/18(木) 22:45:42
>>784
私は高校生の頃に社会人と居酒屋で合コンした
友達はその時出会った人と付き合ってた
今なら色んな意味で犯罪…+22
-0
-
851. 匿名 2018/10/18(木) 22:45:43
>>61
実家に帰るとコレとそっくりというかほぼ同じのがあるよ〜
母の集めてる紅茶カップ&ソーサーと父親のゴルフのトロフィーと何年も飲んでないっぽいブランデーとか、まさに昭和の夫婦っぽい見栄はって集めてみました感…w
昭和いいよね、ちょっとしたきっかけで話題になることが、他人同士でもいっぱいある+27
-0
-
852. 匿名 2018/10/18(木) 22:46:32
今では当たり前の、500mlペットボトルは、私が高校生の頃に出回りだした記憶。
午後の紅茶ばっかりだったような。
あと、ミルクチョコまんには衝撃を受けた。甘い蒸かし饅頭は、餡まんしかなかった。
昭和53年生まれです。今年40です。+25
-0
-
853. 匿名 2018/10/18(木) 22:47:00
>>839
なつかし?ね+2
-0
-
854. 匿名 2018/10/18(木) 22:47:25
アーキス。
懐かしすぎて吐きそうね!+12
-1
-
855. 匿名 2018/10/18(木) 22:47:37
>>24
既出ならごめん、
お昼のワイドショーかな+2
-0
-
856. 匿名 2018/10/18(木) 22:47:55
道の両端にミゾがあって汚い水が溜まってた。
ときどき誤って足を突っ込んでしまった悲しい過去。+17
-0
-
857. 匿名 2018/10/18(木) 22:48:44
電話線を目一杯引っ張って部屋の前に持ってきて、受話器だけ部屋の中に引っ張り混んで小声で電話した
長くなると親が「電話使うからー」って大きな声で言ってくる+27
-0
-
858. 匿名 2018/10/18(木) 22:48:48
+73
-0
-
859. 匿名 2018/10/18(木) 22:48:55
>>831
高校の自販機がコレだった
すごく懐かしい+20
-0
-
860. 匿名 2018/10/18(木) 22:49:07
アドバルーンと昔はセスナから女の人の音声で宣伝する飛行広告?ってあったよね。分かる人いますか。。+109
-0
-
861. 匿名 2018/10/18(木) 22:49:38
>>858
おーきくなれよw+36
-0
-
862. 匿名 2018/10/18(木) 22:49:41
着メロは自分で作ります。
アンテナだって自分で交換します。+97
-2
-
863. 匿名 2018/10/18(木) 22:50:22
メロンアイス+149
-0
-
864. 匿名 2018/10/18(木) 22:50:23
>>840
「お母さ~ん、料理来るまでおもちゃ見に行っていい?」
レジ前のおもちゃのワクワク感。+28
-0
-
865. 匿名 2018/10/18(木) 22:50:23
55年産まれ。
平日夕方にはワタルとかサイバーフォーミュラとか 藤子不二雄のアニメ。
土日朝にはビックリマンとかタルるートくん、夜7時くらいは世界名作劇場とか日本昔ばなしとかのアニメ。
とにかく民法でも(萌え系じゃない)子供向けの面白いアニメがいーっぱいだった!+63
-0
-
866. 匿名 2018/10/18(木) 22:50:39
私の祖母、昭和元年生まれ。
母、昭和25年。
私、昭和54年。
3世代も入ってるw
ここの話題も幅広くなるわけだわ。+49
-0
-
867. 匿名 2018/10/18(木) 22:50:42
このアニメ覚えてる人いる?あんまり面白くないけど見てた笑+52
-1
-
868. 匿名 2018/10/18(木) 22:50:45
本中華好きだった
+68
-0
-
869. 匿名 2018/10/18(木) 22:50:49
>>90
それ会社の60代のおじ様が言ってた。
でもその人は白黒テレビから現代の流れを知らない若者がかわいそうだって。
ちょっとピンとこなかった私は51年生まれ。
ただ、五右衛門風呂を経験してる身なので、風呂に例えられたら本当に進化すごい早いよな~って思う。+8
-1
-
870. 匿名 2018/10/18(木) 22:51:22
高校卒業後、初めてのパーマで大失敗。+31
-0
-
871. 匿名 2018/10/18(木) 22:51:56
昭和の頃、
王将の餃子は180円だった(笑)+20
-0
-
872. 匿名 2018/10/18(木) 22:51:57
クレクレタコラ知ってる?
あれ、嫌いだったけど必ず見てた+19
-0
-
873. 匿名 2018/10/18(木) 22:52:51
>>861
わんぱくでもいい、たくましく育って欲しいw+36
-0
-
874. 匿名 2018/10/18(木) 22:53:10
夏休みは朝からワイドショーばっかり見てた!おはようナイスデイとか。素人のカラオケコーナーが好きだった笑+13
-0
-
875. 匿名 2018/10/18(木) 22:53:18
+139
-1
-
876. 匿名 2018/10/18(木) 22:53:26
>>849
洗濯屋ケンちゃん…
東京ディズニーランドの前がわかる資料的映像ですよね…+8
-0
-
877. 匿名 2018/10/18(木) 22:53:50
+11
-4
-
878. 匿名 2018/10/18(木) 22:53:52
>>823
通報通報+8
-1
-
879. 匿名 2018/10/18(木) 22:54:05
ソバージュ+46
-0
-
880. 匿名 2018/10/18(木) 22:54:19
昭和56年生まれ。
小さい時に夢中で遊んだ厚紙でできた着せ替え人形を娘に買ってあげようとあちこち見てみたけど、今では全然見かけなくなっててガッカリ。
当時は色んなキャラのがあったのにな…。
今はシールタイプのが主流なのね。
白い爪を折って着せるあの紙タイプが恋しい。+71
-0
-
881. 匿名 2018/10/18(木) 22:54:30
>>868
なんちゅうかほんちゅうか+35
-0
-
882. 匿名 2018/10/18(木) 22:54:36
女の子は丸文字の子が多かった
必死で練習したな+51
-0
-
883. 匿名 2018/10/18(木) 22:55:16
>>722スポ根アニメ多かったですよね。巨人の星とかあしたのジョーとかタイガーマスクとか
+12
-0
-
884. 匿名 2018/10/18(木) 22:55:27
世界なるほどザ.ワールド+26
-0
-
885. 匿名 2018/10/18(木) 22:55:35
+46
-1
-
886. 匿名 2018/10/18(木) 22:55:39
63年生まれで、自分の年齢=平成何年で数えやすくて気に入ってた(平成30年で30歳です)
+17
-0
-
887. 匿名 2018/10/18(木) 22:56:17
ヤンキー文化はなくならないよね。日本人は好きなんだろうか。EXILE見ると思う。+26
-0
-
888. 匿名 2018/10/18(木) 22:56:23
>>867
サジタリウスだっけ?+21
-0
-
889. 匿名 2018/10/18(木) 22:56:28
ポリンキー+23
-0
-
890. 匿名 2018/10/18(木) 22:57:53
55年生まれだけど数年でも昭和を生きられたのは人生の財産だと思ってる+38
-0
-
891. 匿名 2018/10/18(木) 22:58:00
駄菓子屋に売ってた物なんだけど、指に付けて擦ると煙りみたいなのが出るヤツ+51
-0
-
892. 匿名 2018/10/18(木) 22:58:02
>>759
毛利名人も!+5
-0
-
893. 匿名 2018/10/18(木) 22:58:29
>>857
長電話してると割り込み?ってあったよね
無視してたらお母さんに怒られた
今もあの機能あるのかな?+18
-0
-
894. 匿名 2018/10/18(木) 22:58:49
トピが立ってたったの3時間でレスが900とか、やっぱ昭和は良い時代だったんですね\(^^)/
+113
-0
-
895. 匿名 2018/10/18(木) 22:59:22
ロードショー、スクリーン読んでたよ。キアヌ・リーブスが好きだった。ジョディフォスターとか+30
-0
-
896. 匿名 2018/10/18(木) 22:59:35
こういう宣伝の入ったボールペン懐かしいなぁ~+107
-0
-
897. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:03
休み時間に牛乳瓶の蓋でオセロしてた+4
-0
-
898. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:27
小学校の遠足で、あんまり整備されてないガチな山登りとかあったww
子供ながらに「一応手すりのロープついてるけど、この崖、足滑らせたら落ちて死ぬじゃん」とか思ってたw
岩がゴツゴツある小川で自由時間とか(先生あんまり見てない)。普通にみんなキャッキャしながら岩から岩に飛び乗ったりしてたけど、足滑らせて打ちどころ悪かったら普通に死ぬよねw
過保護じゃなくフリーダムだった田舎の良き時代だわ。
+25
-1
-
899. 匿名 2018/10/18(木) 23:01:15
指でこするとけむりが出てくるやつ
ピアノの先生がくれてから超ハマった+86
-0
-
900. 匿名 2018/10/18(木) 23:01:47
>>819
私はこれが好きだった。+104
-0
-
901. 匿名 2018/10/18(木) 23:01:49
ローラースルーゴーゴー!
今はキックボード?+25
-0
-
902. 匿名 2018/10/18(木) 23:02:08
>>860
ありましたね〜^_^
私の地元では、近所のお肉屋さんが、肉やコロッケの特売日に飛んでましたよ!+14
-0
-
903. 匿名 2018/10/18(木) 23:02:27
初めてお茶の缶が
売り出された時は衝撃だった。
たしか サントリー烏龍茶だったと思う。
お金だしてお茶買う人いるのかな?と
思っていた。
当時は急須で入れるものだったから。
今じゃペットボトルのお茶は 売れ筋。+74
-0
-
904. 匿名 2018/10/18(木) 23:02:57
喫茶店にあったこれ!今のオシャレカフェにはないね。+139
-0
-
905. 匿名 2018/10/18(木) 23:02:57
>>742
セーラー服バージョンもあったよ+7
-0
-
906. 匿名 2018/10/18(木) 23:03:15
初めて紡木たくのマンガ見たとき、絵が今までの少女マンガのタッチと違って衝撃受けたわ~!+77
-1
-
907. 匿名 2018/10/18(木) 23:03:52
ゴーストバスターズのキーホルダーが流行ってた+47
-0
-
908. 匿名 2018/10/18(木) 23:04:29
来年新しい元号でしょう?
昭和、平成、で、新しい元号、今40代なので、
長生きしたら、もう一つ先の元号まで生きてるとしたら、なんだか感慨深い。+38
-0
-
909. 匿名 2018/10/18(木) 23:04:33
さっき、タカトシのタカが売りに出した置物を買ったご婦人が製造年をきいて、あら最近じゃないの、って言ったのをきいて、同意してしまいました。+12
-0
-
910. 匿名 2018/10/18(木) 23:04:36
8時だよ!全員集合
俺たちひょうきん族+29
-0
-
911. 匿名 2018/10/18(木) 23:05:12
昭和51年生まれ、関西圏なんだけど土曜のお昼のテレビで強い印象なのが、わいわいサタデーの〜美人コンテスト。
エプロンステージ回るやつ。しかも淡々としててイマイチ盛り上がらないのに長寿番組と言っていいくらいやってたよね。+29
-1
-
912. 匿名 2018/10/18(木) 23:05:16
社会現象
元祖アイドル+66
-3
-
913. 匿名 2018/10/18(木) 23:05:51
>>904
最近、安楽亭で見かけたよ!
友達と、懐かしいねー、と話してた笑
うんうん、喫茶店によくあったねよ。+8
-0
-
914. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:31
「パパはニュースキャスター」が好きでした。
「愛と書いてめぐみ」私もそんな名前にして欲しかった!って親に言った思い出(笑)
本当に面白かったなー。+60
-0
-
915. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:31
イタメシって言葉を初めて聞いた時、焼き飯のことかと思った+33
-0
-
916. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:42
>>906
ヤンキーの子が、こぞってオキシやビールで髪を脱色してたw
あと、好きな男の子の名前を、安全ピンやコンパスを使って、腕に彫っててドン引きしたw+56
-2
-
917. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:59
ホッピング
+84
-0
-
918. 匿名 2018/10/18(木) 23:07:05
>>225
母と同い年ですwww+3
-2
-
919. 匿名 2018/10/18(木) 23:07:21
うまく折れないあるある+150
-0
-
920. 匿名 2018/10/18(木) 23:07:22
このトピ伸びまくり。笑
アラフォーのくせに ガルちゃん民の私。
普段は すごく肩身が狭かった。
でも この伸び具合をみていると…笑
アラフォーガル民、意外と多いのかしら。
+65
-0
-
921. 匿名 2018/10/18(木) 23:07:30
ベストテンというとアイドルより一発屋系を思い出す
クリスタルキングの大都会とか、桑名正博のセクシャルバイオレットNo1とか+29
-0
-
922. 匿名 2018/10/18(木) 23:07:53
お魚の兄弟は川の中
スイスイ スイスイ
3人組の女の子が歌ってた+38
-0
-
923. 匿名 2018/10/18(木) 23:08:26
じいちゃんの家の応接室にあったゴミ箱。
よそでもけっこう見かけた。
日本中にあったの?+138
-0
-
924. 匿名 2018/10/18(木) 23:08:42
>>919
ガリガリくんよりこれが好き!+29
-0
-
925. 匿名 2018/10/18(木) 23:09:04
年賀状はプリントゴッコで作ったよね!?+74
-0
-
926. 匿名 2018/10/18(木) 23:09:18
歌番組に欠かせないスクールメイツ!!+92
-0
-
927. 匿名 2018/10/18(木) 23:09:20
懐かしい(^^)d+35
-0
-
928. 匿名 2018/10/18(木) 23:09:28
あとこういう、凶器でしかないようなガラスのクソ重い灰皿。+197
-0
-
929. 匿名 2018/10/18(木) 23:09:35
高原の岩清水レモン
土曜のお昼にパン屋さんが車で来て
そこでよく買ってた
好きだったー。+79
-1
-
930. 匿名 2018/10/18(木) 23:09:38
>>851
うちにあるわ
つかってるのは右端に置いてる乾電池だけ+2
-0
-
931. 匿名 2018/10/18(木) 23:10:07
腕に付けてたミッキーの腕時計をダイアナ妃に見せびらかしていた可愛い昭和天皇を知ってる。+23
-0
-
932. 匿名 2018/10/18(木) 23:10:08
ペロティ✨+150
-0
-
933. 匿名 2018/10/18(木) 23:10:17
>>252
懐かしくて泣きそう
そしてこれを見ると同時に日航機墜落事故を思い出すんだよなー
時期が同じ頃だったのかな
今高2の娘がいるけど、この子が30年後に懐かしくて泣きそうになるガジェットってなんだろう
ペットボトル!!あったねー!口つけて飲んでたから今思うと不衛生だよねって感じになってるんだろうか+17
-2
-
934. 匿名 2018/10/18(木) 23:10:26
美味しかった+77
-0
-
935. 匿名 2018/10/18(木) 23:10:54
>>911
わいわい♪わいわい♪わいわい♪サタッデーーーィ♫
アクティ大阪で撮影してたね!+13
-1
-
936. 匿名 2018/10/18(木) 23:10:55
>>621
笑える
+3
-0
-
937. 匿名 2018/10/18(木) 23:11:44
ニューヨークへ行きたいか~?+80
-0
-
938. 匿名 2018/10/18(木) 23:11:54
キャンレディ+161
-1
-
939. 匿名 2018/10/18(木) 23:11:55
>>912
明菜もいるよ~
+60
-2
-
940. 匿名 2018/10/18(木) 23:11:55
ガラスの仮面は新しい元号になっても続いてるのだろうか?
マヤって今何歳なんだ?+31
-0
-
941. 匿名 2018/10/18(木) 23:12:28
雑誌のふろくで、立体メガネがよくついてた。
漫画が、水色とピンクで描かれていて、このメガネをかけて読むと立体に見えるってあったけど、
私には立体に見えなかったw
+95
-0
-
942. 匿名 2018/10/18(木) 23:12:53
ひらけポンキッキで泳げたいやきくんエンディングで流れたよね。
できるかな!ノッポさんゴン太くん+31
-0
-
943. 匿名 2018/10/18(木) 23:12:54
おじいちゃんにねだって買ってもらった思い出+98
-1
-
944. 匿名 2018/10/18(木) 23:13:08
好きだったな~
+108
-0
-
945. 匿名 2018/10/18(木) 23:14:07
>>867
サジタリウス!!
このアニメでラザニアを知った。今でもラザニア食べるときには「ラザニアや~」って心の中で言っている。+15
-0
-
946. 匿名 2018/10/18(木) 23:14:37
大人の真似して遊んだ
+74
-0
-
947. 匿名 2018/10/18(木) 23:15:36
紀子さまと雅子さまの旧姓をジグザグにするとお互いの名前になるってやつ+46
-0
-
948. 匿名 2018/10/18(木) 23:15:39
+103
-0
-
949. 匿名 2018/10/18(木) 23:16:02
美味しかったね❗①+112
-0
-
950. 匿名 2018/10/18(木) 23:16:28
小学生の頃つくば万博に行ったなー。
最新のテクノロジーを体験してディズニーランド並みに楽しかった思い出がある。
未来の自分にハガキ書いて、そんな事忘れてた2000年に届いて…うっ涙出そう+65
-0
-
951. 匿名 2018/10/18(木) 23:16:33
1$¥360+24
-0
-
952. 匿名 2018/10/18(木) 23:16:39
美味しかったね❗②+55
-1
-
953. 匿名 2018/10/18(木) 23:17:07
学校休んだ日いつも見てたw
+109
-0
-
954. 匿名 2018/10/18(木) 23:17:07
美味しかったね❗③+158
-0
-
955. 匿名 2018/10/18(木) 23:17:16
>>583
うわー!懐かしい!
右のランぜのやつ、実家にあるわ!カセットテープ入れてる〜
+8
-0
-
956. 匿名 2018/10/18(木) 23:17:40
美味しかったね❗④(last)+82
-0
-
957. 匿名 2018/10/18(木) 23:18:06
>>856
ドブという名の側溝だねw+29
-0
-
958. 匿名 2018/10/18(木) 23:18:17
>>948
これどう見てもチェッカーズだろって思ってた+57
-0
-
959. 匿名 2018/10/18(木) 23:18:24
アキストゼネコ+32
-0
-
960. 匿名 2018/10/18(木) 23:18:54
10円だったんだな~
+78
-0
-
961. 匿名 2018/10/18(木) 23:19:28
パンクポンク!+76
-1
-
962. 匿名 2018/10/18(木) 23:19:34
スーパーか商店街の店先にあった
噴水式ジュースの自動販売機
1杯10円か20円でオレンジジュースが頭のタンクでプカプカとしていたのが忘れられない
画像荒くてすみません+38
-1
-
963. 匿名 2018/10/18(木) 23:19:40
>>72
これね+41
-0
-
964. 匿名 2018/10/18(木) 23:19:48
オイルショック
トイレットペーパー買いまくる+16
-1
-
965. 匿名 2018/10/18(木) 23:20:34
応接セットとサイドボードとシャンデリアのある部屋が懐かしくなってきたw
うちは読まれた気配のない百科事典ワンセットも置いてあった+26
-0
-
966. 匿名 2018/10/18(木) 23:20:41
これも見てたよ😃
+97
-0
-
967. 匿名 2018/10/18(木) 23:21:10
>>939
こうして見るとかわいくない…
+2
-12
-
968. 匿名 2018/10/18(木) 23:21:14
怪我した時とかに赤チンって使ってました?
+104
-0
-
969. 匿名 2018/10/18(木) 23:21:16
グーニーズ+65
-0
-
970. 匿名 2018/10/18(木) 23:21:35
プルタブ+137
-0
-
971. 匿名 2018/10/18(木) 23:22:00
うまか棒💖
50円とか安過ぎる、
しかも消費税はゼロ(笑)+91
-0
-
972. 匿名 2018/10/18(木) 23:22:02
ウチ、この色だったw
+32
-0
-
973. 匿名 2018/10/18(木) 23:23:18
うちのタマ知りませんか
サテン(茶店)のにいちゃん
ゴロピカドン
キキララ
いじわるばあさん(いじ、いじ、いじいじいじいじ、いじわるばーさん♪)
ドンキーコング
ゴーグルファイブ
キン肉マン
折り紙交換
なめ猫
ごめん、止まらなくなった
+59
-0
-
974. 匿名 2018/10/18(木) 23:24:07
>>969
グーニーズ懐かしい!
ゲームなかった?+24
-0
-
975. 匿名 2018/10/18(木) 23:24:20
平成1桁生まれもわかる話が結構ありますな+7
-0
-
976. 匿名 2018/10/18(木) 23:24:43
バブルの頃持ってたバッグ
ヘンリーベンデル
プリマクラッセ
MGM
ハンティングワールド
ヴィトン+24
-0
-
977. 匿名 2018/10/18(木) 23:25:05
老害と騒がれている沢田研二のCMインパクトあったなぁ…+65
-0
-
978. 匿名 2018/10/18(木) 23:25:57
>>933
ペットボトルは平成の現在もずーっとあるし、500mlのは口もつけて飲んでいるのでは…+5
-8
-
979. 匿名 2018/10/18(木) 23:26:00
懐かしの昭和お札+106
-0
-
980. 匿名 2018/10/18(木) 23:26:02
>>974
ハマってた+34
-0
-
981. 匿名 2018/10/18(木) 23:26:12
>>974
あった!+40
-0
-
982. 匿名 2018/10/18(木) 23:26:47
みんなのうたは何気にいい曲が多かったよ~♪ ペギー葉山さんの ”算数チャチャチャ” が好き。+6
-0
-
983. 匿名 2018/10/18(木) 23:26:51
>>968
すり傷レベルなら赤チン
ひどい傷にはヨードチンキ
だった。+13
-0
-
984. 匿名 2018/10/18(木) 23:27:30
>>950
私はこっち行きました
+11
-0
-
985. 匿名 2018/10/18(木) 23:27:31
>>920
アラフィフにも手が届かんと言う世代がかなり多いと…+10
-0
-
986. 匿名 2018/10/18(木) 23:27:40
キョンシー怖くて息を止める練習をしてたwテンテンもチビクロも可愛かった+46
-1
-
987. 匿名 2018/10/18(木) 23:27:43
今もアメリカのドラマ流行ってるけど、私の子供の頃のアメリカドラマと言えば奥さまは魔女と大草原の小さな家
あれから西洋文化に憧れて今に至る+77
-1
-
988. 匿名 2018/10/18(木) 23:27:55
にこにこぷん+36
-0
-
989. 匿名 2018/10/18(木) 23:27:58
>>984
テレカも懐かしいな+23
-0
-
990. 匿名 2018/10/18(木) 23:27:59
マジソンバック
知ってる?+18
-0
-
991. 匿名 2018/10/18(木) 23:28:48
>>983
うちはマーキュロクロム液があった+7
-0
-
992. 匿名 2018/10/18(木) 23:28:54
メイプルタウンにお〜いでよ♬+83
-0
-
993. 匿名 2018/10/18(木) 23:29:05
>>430
チャーミーグリーンを使うと
手を繋ぎーたくーなるー+36
-1
-
994. 匿名 2018/10/18(木) 23:29:08
パピコが美味しかった+31
-0
-
995. 匿名 2018/10/18(木) 23:29:15
+87
-0
-
996. 匿名 2018/10/18(木) 23:29:44
>>928
このクソ重いガラス製の
灰皿で よく撲殺しがち。
サスペンスの殺人方法では メジャー。+86
-0
-
997. 匿名 2018/10/18(木) 23:30:12
たぬきんトリオ+5
-5
-
998. 匿名 2018/10/18(木) 23:30:12
>>982
みんなのうた、恋するニワトリとか聞いてた+26
-2
-
999. 匿名 2018/10/18(木) 23:30:34
>>979
改めて見ると高級感が凄いわ。
聖徳太子が真ん中の五千円札とか豪華やったなぁ…+30
-2
-
1000. 匿名 2018/10/18(木) 23:31:40
>>979
500円札以外は中2の時に変わった。
チェッカーズのLPとか欲しいのめっちゃ我慢して、全部のお札を大事にとっといたのに…
30歳過ぎに泥棒に入られて盗まれた😭+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する