ガールズちゃんねる

金持ちから貧乏に転落した人

342コメント2018/10/24(水) 09:28

  • 1. 匿名 2018/10/18(木) 10:30:24 

    主はそこそこお金持ちでしたが、結婚を機に貧乏になりました。
    生活水準が違いすぎて自分が惨めになります。
    同じ様な人!語り合いましょう!
    叩きや説教は抜きでお願いします。

    +822

    -18

  • 2. 匿名 2018/10/18(木) 10:31:03 

    父親の失踪。

    +395

    -4

  • 3. 匿名 2018/10/18(木) 10:31:25 

    お嬢様だったけど、旦那が低収入でそうなったってこと?

    +865

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/18(木) 10:31:58 

    +35

    -10

  • 5. 匿名 2018/10/18(木) 10:32:18 

    >>1
    人生なめすぎ
    おまえが稼げや?

    +134

    -362

  • 6. 匿名 2018/10/18(木) 10:32:43 

    給料下がったな
    主の気持ちわかるよ

    +536

    -8

  • 7. 匿名 2018/10/18(木) 10:32:56 

    私も

    +187

    -9

  • 8. 匿名 2018/10/18(木) 10:33:04 

    実家が金持ちってこと?それとも独身時代にお金があったてこと?

    +533

    -4

  • 9. 匿名 2018/10/18(木) 10:33:46 

    さっそく叩きや説教が…笑

    +461

    -3

  • 10. 匿名 2018/10/18(木) 10:33:46 

    なぜ結婚した…

    +250

    -38

  • 11. 匿名 2018/10/18(木) 10:34:58 

    自力で生活レベルを戻そうという気が全く感じられない
    誰かが汗水流して稼いだお金に少ない惨めとかいってんのか
    最低だなこいつ

    +69

    -186

  • 12. 匿名 2018/10/18(木) 10:35:01 

    うちも実家がお金持ち
    年収300万の旦那と結婚して生活水準ガタ落ち

    +1028

    -21

  • 13. 匿名 2018/10/18(木) 10:35:04 

    生活水準違いすぎる人と結婚したのがまず間違い

    +837

    -16

  • 14. 匿名 2018/10/18(木) 10:35:22 

    自分で何とか稼ぐ方法を考えないとな…

    +362

    -11

  • 15. 匿名 2018/10/18(木) 10:35:40 

    父が経営してた会社が倒産
    そのショックで母が倒れ入院
    生活一気に変わったわ
    大学進学考えてたけど
    通信制に切り替えて勉強しながら
    アルバイトばっかりしてました。

    +964

    -6

  • 16. 匿名 2018/10/18(木) 10:35:40 

    >>13
    そうなんだけど、全然気にしてなかった

    +136

    -7

  • 17. 匿名 2018/10/18(木) 10:35:54 

    生活水準下げるのって大変だよね

    +534

    -3

  • 18. 匿名 2018/10/18(木) 10:35:58 

    もともと貧乏だけど、世帯年収800万から400万に転落はしたよ(笑)

    +602

    -17

  • 19. 匿名 2018/10/18(木) 10:36:00 

    実家が金持ちは金持ちのうちに入らないよ
    自分自身が真っ当な手段で金を生み出せる人を金持ちといいます^ ^;

    +60

    -163

  • 20. 匿名 2018/10/18(木) 10:36:09 

    金持ちから貧乏に転落した人

    +213

    -7

  • 21. 匿名 2018/10/18(木) 10:36:10 

    父親が毒で、借金しまくります。
    私が返済して何とか暮らせていますが、
    ヤミ金とか怖すぎて、もう嫌なので、
    夜逃げします(涙)
    コツコツ貯めていたのに。
    とにかく決行して頑張ります。

    +1109

    -9

  • 22. 匿名 2018/10/18(木) 10:36:33 

    生活水準の違いって、付き合ってる時に気づかなかったの?

    +331

    -11

  • 23. 匿名 2018/10/18(木) 10:36:45 

    私も働いていたときは給料ほとんどおこずかいだったけど仕事を辞めてからは貧乏です♪

    +372

    -8

  • 24. 匿名 2018/10/18(木) 10:36:56 

    私も結婚前はバリバリ働いて
    欲しいもの買えて好きな物食べての生活
    だったけど、
    結婚して職場変わることになって
    体調崩し退職。
    旦那だけの給料で暮らしていますが
    毎月赤字生活。
    月1の美容院も買い物も全部辞めました。
    こんなはずでは…… 早く体調戻さなくては……

    +680

    -5

  • 25. 匿名 2018/10/18(木) 10:37:00 

    >>1
    貧乏も慣れるから大丈夫!
    割と楽しいよ

    +193

    -51

  • 26. 匿名 2018/10/18(木) 10:37:15 

    主さん、一緒よ!さっきもメルカリをのぞいていたところ!頑張ろうね。

    +313

    -3

  • 27. 匿名 2018/10/18(木) 10:37:15 

    実家に入り浸る

    +102

    -5

  • 28. 匿名 2018/10/18(木) 10:37:25 

    お金持ちのお嬢さんがそんな違いすぎる相手と結婚するかね?
    ドラマの見すぎじゃね?

    +217

    -81

  • 29. 匿名 2018/10/18(木) 10:37:26 

    真子さま?

    +245

    -6

  • 30. 匿名 2018/10/18(木) 10:37:34 

    金、金、女は貧乏男しかよりつかない!
    人生そんなもん

    +110

    -20

  • 31. 匿名 2018/10/18(木) 10:37:58 

    転落
    他人の事だといい響きwww

    +22

    -50

  • 32. 匿名 2018/10/18(木) 10:38:40 

    私もー。
    若かったし好きだから結婚した。
    愛はあるが金はない。
    唯一の救いは旦那実家が割と裕福かな。
    ドケチだけど

    +391

    -15

  • 33. 匿名 2018/10/18(木) 10:39:55 

    実家に戻る?

    +16

    -7

  • 34. 匿名 2018/10/18(木) 10:39:56 

    2011年新卒で某地方銀行の営業職として入社。
    当時は超就職氷河期で事務募集が極端に少なかった為、向いてないとは思いつつ営業職を選びました。
    辛いながらも給料は良かったので、新作コスメや洋服もポンポン買っていましたし、旅行先でも贅沢していました。
    しかし体力&精神共に限界が来て退職し、実家から通える距離の零細企業事務に転職。
    ボーナス無しの薄給で苦しいです。
    中高生が使うようなプチプラコスメを買い、洋服は中古も利用。旅行も滅多に行かなくなりました。
    でも日曜日の夕方「もう月曜日が来る…仕事嫌だ…行きたくない…」と思うことはなくなったので、心は元気です!

    +790

    -9

  • 35. 匿名 2018/10/18(木) 10:40:00 

    実家が金持ち・貧乏は置いといて、同じ学校、同じ職場で出会えば当人同士はそこまで金銭格差起きないと思うけどね。

    +15

    -35

  • 36. 匿名 2018/10/18(木) 10:40:03 

    私かも。
    別に実家が金持ちだったわけじゃないし、
    大学出てずっと独り暮らし・普通のOLしてただけだけど
    元々ドケチだし、家でもデータ入力の内職してて
    中古マンション自分で買って支払済み、独身時代の貯金は900万。
    お金に困ったことってあんまりなかった。
    で、去年38で結婚して仕事やめて、旦那の会社手伝うようになって
    忙しいのに給料は無給だし(帳簿上は10万もらってることになってる)
    生活費はマンション管理費と水道高熱、食費雑費含めて15万。
    はっきりいって自分のお金なんてない。
    食べるに困ることはないけど、軽く貧乏。
    結局内職はやめられなくてまだ続けてて、それを自分のお小遣いにしてる。

    +459

    -7

  • 37. 匿名 2018/10/18(木) 10:40:43 

    実家がお金持ちなら結婚した後も生活レベルは変わらないよ。
    私がそうなように。

    +33

    -28

  • 38. 匿名 2018/10/18(木) 10:41:13 

    結婚前裕福だったのは親が裕福なだけで(笑)
    なんか違う

    +377

    -30

  • 39. 匿名 2018/10/18(木) 10:41:49 

    来年10月には消費税も上がるからパート始めますか…新たな出逢いにも期待しちゃうし!

    +129

    -6

  • 40. 匿名 2018/10/18(木) 10:41:56 

    離婚したらいいやん

    +30

    -14

  • 41. 匿名 2018/10/18(木) 10:42:21 

    母が株で1億3千万円使い込んだ
    細々と暮らせばいいのに、贅沢暮らしが身に付いて、散財している

    +306

    -11

  • 42. 匿名 2018/10/18(木) 10:45:22 

    下げマン

    +13

    -30

  • 43. 匿名 2018/10/18(木) 10:47:06 

    実家はお金持ちって言うわけじゃないけど何不自由なく暮らしてた
    我慢ってあんまりした事が無かったけど結婚して主人が震災の影響で転職して生活が一変
    最初は我慢ややりくりが上手くできなくて主人に申し訳ないと思いながら必死でやってきた
    するとそのうちそれが楽しめるようになってます

    +346

    -10

  • 44. 匿名 2018/10/18(木) 10:47:44 

    >>28
    うちの母親はわりとお嬢様だったけど、親からの締め付けとかお見合いとか色々反発して、家を飛び出し平凡なサラリーマンと結婚したタイプだよ。
    超ド級の庶民の娘からみても、戦略的な人生設計より気持ちという、ロマンチックな感じの人だね。ちょっとずれた所があるけど。

    +288

    -7

  • 45. 匿名 2018/10/18(木) 10:48:43 

    自炊楽しいよ

    +15

    -5

  • 46. 匿名 2018/10/18(木) 10:49:45 

    親が裕福なら援助してもらえば?

    +42

    -15

  • 47. 匿名 2018/10/18(木) 10:49:55 

    >>10

    みんな、眞子さまの例を考えるんだ!
    お金に不自由したことない人ほど、そうなりがちだよ。

    +387

    -3

  • 48. 匿名 2018/10/18(木) 10:50:32 

    >>2
    私もそうだった。借金の置き土産つきで消えたよ。家売って祖父の貯金崩して返してくれたけど、狭小住宅に引っ越し、公立に転校、高校は自分でバイトして行ってたので大学なんて行けず。金持ち時代の最後の思い出は、クリスマスにピンポンなって玄関に行ったら大きなプレゼントがあったこと。それが人生最後のクリスマスプレゼントでした。

    今は結婚して人並みには暮らせてます。

    +265

    -5

  • 49. 匿名 2018/10/18(木) 10:51:42 

    実家が金持ちの人は
    全然大丈夫だと思う。

    実家が貧乏なわたしの嫉妬です。
    うらやまー!

    +389

    -3

  • 50. 匿名 2018/10/18(木) 10:53:38 

    実家が金持ちだとは全く思ってなかったけど結婚してどんだけ裕福だったか気づいた。

    +317

    -4

  • 51. 匿名 2018/10/18(木) 10:53:56 

    わりと裕福だからと調子に乗って、無理して家を買ったら貧乏になりました。

    +121

    -3

  • 52. 匿名 2018/10/18(木) 10:53:57 

    結婚後に援助してって言いづらいし言いたくないよね?

    +152

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/18(木) 10:55:07 

    生活水準が高いところから低くなるってどんな気分なの?

    +20

    -5

  • 54. 匿名 2018/10/18(木) 10:55:26 

    >>22
    勢いで結婚したり、結婚してからわかることもあるんだよ。
    実家の方がお金持ちという話はよく聞きます。

    +125

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/18(木) 10:56:08 

    >>50
    わかる。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/18(木) 10:56:18 

    >>49
    親が死ぬとキツいよ、心の支えが無くなる

    +135

    -5

  • 57. 匿名 2018/10/18(木) 10:56:53 

    元々貧乏だったから旦那の年収400ちょいだけど
    余裕だと思ってしまう。
    もしこれより年収下がっても節約しながら 私も働けば大丈夫だと思ってます。

    +181

    -10

  • 58. 匿名 2018/10/18(木) 10:58:13 

    実家が相当裕福でないと結婚後の生活を親のお金で今まで通りのレベルは維持はできないよね。今までは独身だったし自宅住みだったし。車も家が外車だからと自分もそのつもりでいても、支援してもらっても丸々かってもらえるわけでないし

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/18(木) 10:58:14 

    転職で旦那の給料が下がったって人は結構いそう

    +67

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/18(木) 10:58:27 

    >>50
    わかる。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/18(木) 10:59:17 

    >>51
    裕福ならまたすぐに金が貯まるよ大丈夫

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/18(木) 11:00:00 

    子供の頃は良かったなあ。
    毎年ハワイ旅行に行ってた。
    今は国内旅行すら行けません。

    +223

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/18(木) 11:00:32 

    >>55
    >>50
    わかる。生まれつきの裕福さは周りも同レベルなので気づきにくい。
    当たり前だと思っているから、ある程度真面目な男となら結婚しても同じように暮らせると思ってしまう。

    +214

    -4

  • 64. 匿名 2018/10/18(木) 11:00:46 

    >>59
    うちは夫が漫画家だったんだけど病気になっちゃって
    連載やめてから収入ストップ→貧乏
    私の実家の支援と夫の貯金で不動産経営でなんとか
    食べてるけど普通の会社員より少ないかも?
    実家が会社経営してて嫁いだ先も自営業だから
    正直会社員の収入がわからないw

    +149

    -4

  • 65. 匿名 2018/10/18(木) 11:01:41 

    主さーん!私もだよー!最近それでずっと病んでる…

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/18(木) 11:02:30 

    >>57
    やっぱり強いよ あなた

    +54

    -4

  • 67. 匿名 2018/10/18(木) 11:04:42 

    >>19
    うぜー

    +19

    -5

  • 68. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:04 

    実家がお金持ちのままなら、本当に困ったときに助けてもらえそう。旦那の給料低いくらいじゃまだまだ貧乏とは違う気がする。

    +68

    -2

  • 69. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:35 

    貧乏な人ってたくましい人多いよね
    生きる気力というか根性がある

    +177

    -5

  • 70. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:37 

    バブルの全盛期 もう戻って来ないかなー
    あの頃に戻りたいわぁと思う、おばちゃんです。

    +20

    -5

  • 71. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:59 

    >>62
    ほんとだよね。
    うちの夫は新婚旅行へ行くまで海外へ行ったことがない人だった。
    そんな人には全然見えなかったので驚いたな。

    +92

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/18(木) 11:06:25 

    >>69
    ここぞというときに強い。

    +59

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/18(木) 11:06:51 

    >>1
    庭付きの大きな一軒家から結婚して古い狭いアパート暮らしとか?
    住まいは大事だよね

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/18(木) 11:06:56 

    結婚してから毎日お金の悩みだよ〜
    憂鬱

    +106

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:07 

    私が中学生の時に父親が亡くなってから経済的に苦しかったな。我慢我慢で何か買ってって言ったことない😢

    +112

    -3

  • 76. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:12 

    親が生きてる時はなんとかなる、頼れるって思ってたけど
    両親が亡くなって遺産相続後に運用の仕方がわからなくて
    途方に暮れてる。証券会社とか銀行員がひっきりなしにきて
    相続したこれとこれは売ってこっちに…みたいな話してくるけど
    よくわかんないし、不安しかない。地頭悪いとこういう時困る
    なんかグラフとか数字の紙貰ったけど目減りしてるっぽい…
    全部現金化したら損なのかもよくわかってない ヤベェ

    +226

    -5

  • 77. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:19 

    >>70
    アッシーメッシー使ってた人ですか?

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:47 

    >>52
    母が、私が貧乏そうなのがすごく不安みたいで向こうからくれるようになった

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:44 

    これからますますこういう人増えるんじゃない?

    +98

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/18(木) 11:11:37 

    >>50
    わかる、自分なりの苦労自慢なんかしてたのに夫に恥ずかしくなった

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/18(木) 11:12:41 

    >>57
    400万はそりゃ余裕だよー
    うちは田舎だから270万くらい!
    でもやっていけてるよ~~

    +34

    -21

  • 82. 匿名 2018/10/18(木) 11:12:42 

    >>52
    夫の収入を正直に話したら両親が泣きそうな顔になって
    年に二回の帰省時に新幹線代って50万渡されてた
    今考えたら非課税の毎年100万だったのねw
    2人とも亡くなったからもう貰えないけどね

    +240

    -8

  • 83. 匿名 2018/10/18(木) 11:13:15 

    >>81
    都会の400万は田舎の270万より使える額少ないと思う
    主に住居費

    +150

    -4

  • 84. 匿名 2018/10/18(木) 11:13:41 

    >>76
    わかりすぎる。
    温室育ちがゆえに生きる知恵みたいなのが乏しくて、ヤバイというのはわかるんだけど実戦力がなくてどうしよう、みたいな感じ。

    +154

    -2

  • 85. 匿名 2018/10/18(木) 11:14:07 

    >>82
    そんな具合なのに高収入な男性のお見合いとか紹介されなかったの?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/18(木) 11:15:17 

    主です。
    実家がそこそこお金持ちでした。
    結婚前は私も働いていたので、年収300万の夫と結婚しました。
    結婚後に病気が発覚してしまい私が働けなくなりました。
    一歳になる子がいるのでこの先不安しかありません。
    ママ友ができても比較して惨めになってしまいそうで今から怖いです。
    実家にはどうしようもなくなったときしか頼りたくありません。
    この惨めな気持ちをどうやって昇華すればいいのかわかりません。

    +206

    -4

  • 87. 匿名 2018/10/18(木) 11:15:21 

    結婚式でのご祝儀の金額がうちの親族と旦那の親族で金額の差が凄かったわ。

    +59

    -3

  • 88. 匿名 2018/10/18(木) 11:17:25 

    >>76
    うちは父が家族の名前それぞれでやってくれてたから、
    証券会社の事は簡単だった
    父の名前の物は癌だったから亡くなる前に全部決済して銀行の通帳に振り込んでもらった

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/18(木) 11:20:35 

    >>82
    110万とかじゃなかった?
    でもうちも母が110万はややこしいとかって言って
    毎年100万だった

    +30

    -3

  • 90. 匿名 2018/10/18(木) 11:21:00 

    >>43
    こう言うポジティブな人を奥さんにした男の人って
    もの凄く幸せな人だと思うわ~

    +238

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/18(木) 11:22:33 

    >>85
    お恥ずかしい話ですが大学で上京して初めての一人暮らしに
    浮かれてしまいまして、すぐに出来た彼氏と同棲
    同棲発覚親激怒→大学卒業後に仕送り打ち切り→貧乏
    でも彼を愛してるのって若気の至りで勝手に結婚って流れです。

    +12

    -8

  • 92. 匿名 2018/10/18(木) 11:22:39 

    >>86
    同情できるほど貧乏でもないんじゃない(笑)

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/18(木) 11:22:49 

    ポジティブも才能だよね
    金がないとネガティブな方向にしかいかない

    +144

    -1

  • 94. 匿名 2018/10/18(木) 11:23:14 

    パパママに家建ててもらえばいいじゃん
    旦那の実家がお金持ちで建ててもらいました(ドヤッ)ってしてる人よく見るのに
    嫁の実家だとそうはいかないの?

    +109

    -3

  • 95. 匿名 2018/10/18(木) 11:23:52 

    意外と少なくないと思うよ。
    さだまさしの親もそうだし(お母さんお嬢様お父さん…系)
    うちの親はまさにこのタイプ。
    母方が裕福で父がド田舎、シングル、借金、病気家系、DVモラハラ
    付き合ってたときは一回も喧嘩したことがなかったらしい。父がよっぽど猫被ってたとしか。
    結婚して豹変。借金、病気もちなのも後から子どもに遺伝(つまり私)して発覚。
    職場でであって結婚。母は社会勉強程度に勤めていたそう。
    結婚して本当の社会勉強をしてしまったと言っていたよ。
    ちなみに眞子さまとKKを見ていると恐れ多いが昔の自分を見ているようでゾワゾワするらしい。

    +214

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/18(木) 11:25:39 

    >>88
    名義変更云々の話じゃなくて投資信託だって株だって
    そのまま上がり続けるわけじゃないでしょ
    受け継いだ後の資産運用をどうするかって話

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/18(木) 11:27:52 

    >>86
    実家に頼るしかないと思うよ。どうしても私はこんな生活ではないというプライドが根底にある

    +19

    -3

  • 98. 匿名 2018/10/18(木) 11:29:03 

    >>94
    いま嫁の実家強くて嫁側に近況や同居多いよ

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/18(木) 11:29:11 

    >>94
    持ってるマンションに住んだら?って言われたんだけど
    不動産は嫌いなんだよー
    だから賃貸に住んでる
    何かわからないけど拒否反応みたいなのがある

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/18(木) 11:31:36 

    がるちゃんは結婚=金みたいな現実主義、物質主義が主流で、今となっては理解できるけど、ちょっとしたさもしさも感じてしまったり…
    そういうお金のことって家庭(親)で教わるのかな。

    +43

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/18(木) 11:32:11 

    50代のおばちゃんだけど
    まわりはだいたい同じくらいか旦那の実家の方が少しお金ある方が一番うまく行ってるとおもう

    +105

    -2

  • 102. 匿名 2018/10/18(木) 11:32:20 

    >>66
    うちの夫もこういう人となら同じ程度で暮らせて楽だとおもう。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2018/10/18(木) 11:33:14 

    主です。
    旦那の仕事もあり、今は地元に戻り旦那と実家で暮らすという選択は今のところありません。
    親に家を建ててもらおうという気もありません。
    兄夫婦は親に建ててもらいました。

    +57

    -2

  • 104. 匿名 2018/10/18(木) 11:33:18 

    >>69
    そうそう。
    どんな訓練受けてきてるの?って思ったことある。言えないけど。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2018/10/18(木) 11:34:17 

    愚痴です。
    年収300万もない人と結婚してしまい貧乏生活に

    親が決めたお見合いで結婚しとけばよかった

    親が新居を見た時に「え?」ってなった顔が忘れられない
    「マンション買ったろか?」ってその言葉に甘えればよかった。
    旦那が「いえ、自分たちの力で買いたいので」と変なプライドを出してたけど、親がずっと別れなさいと言い続けてる。

    お金ないのに旦那に浮気されて別れようと思ってる。
    お金も、時間も余裕あるじゃんと思って昼職も夜のアルバイト頑張れない。

    +248

    -1

  • 106. 匿名 2018/10/18(木) 11:35:58 

    >>103
    最後の一行、あなたも親に頼りたいんじゃない?素直にお金ちょうだいと言えばすむよ。お兄ちゃんには家建ててあげたでしょって

    +70

    -2

  • 107. 匿名 2018/10/18(木) 11:36:18 

    >>100
    お金のことはほとんど教わって来ないまま嫁いだ。
    もっといろいろ教えてもらいたかったが、結婚する時に通帳を渡してくれて親の深い愛を感じました。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/18(木) 11:36:31 

    >>100
    さもしいのわかる。
    他の人って勢いがすごいよね。
    私そんな熱量持てない…

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2018/10/18(木) 11:36:59 

    >>105
    何歳?若くて子供がいないならさっさと別れた方がいいかと

    +196

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/18(木) 11:37:37 

    いい所に住んで外車に乗ってても借金だらけで転落していった社長を二人知ってる
    1人は目黒、もう一人は恵比寿に住んでた

    +79

    -2

  • 111. 匿名 2018/10/18(木) 11:37:44 

    >>85
    横だけど、若い時って愛がすべてみたいな、あまり計算しないで突っ走るところがあるじゃん。
    親が勧める御曹司には惹かれなかったり。

    +131

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/18(木) 11:38:23 

    結婚相手で人生決まるよね

    +168

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/18(木) 11:38:50 

    >>101
    大金持ちじゃなくてもそれくらいがいいよね。
    介護もお金で揉めないし、きっと自分たちのお金で何とか出来ると思う。

    親の介護代を稼ぐために昼のお仕事以外に夜デリへルやってた子居たから。「この年でデリ嬢だよ(泣)」って言ってた

    実家が貧乏は仕送りしなくては行けなくなるから辛い

    +68

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/18(木) 11:39:20 

    >>103
    お兄ちゃんが甘えたならあなたも甘えた方がいいよ
    私は意地を張って援助してもらいたくはないと
    突っぱねてたら親は甘えてくる姉の方が可愛かったらしく
    遺産相続でも向こうの方が多かった
    親が死んだ後にめっちゃ後悔するよ

    +118

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/18(木) 11:39:37 

    >>105
    別れなよ~。
    むしろ浮気してくれて羨ましいよ。親御さんも幸い別れろっていってくれてるんだし。
    やっぱりさ、手塩にかけて育てた娘がそんな暮らししてるの見ると悲しいもんなんだよきっと。
    親孝行だと思って相談してみたらいいと思うよ。

    +228

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/18(木) 11:40:13 

    >>103
    私の周辺は嫁に行くときかなり現金もらってるよ
    親が裕福でもあなたはかわいがられてない方の子供って事?

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2018/10/18(木) 11:40:28 

    不思議なんだけど、親が金がないのは生活保護を受けてもらえばいいよね?情でお金を援助してしまうのかな?

    +2

    -14

  • 118. 匿名 2018/10/18(木) 11:40:37 

    >>110
    金使いが荒くて見栄っ張りの男は要注意
    城南・城西エリアにいっぱいいるから

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2018/10/18(木) 11:40:56 

    貧乏育ちのほうがお金への執着が凄いからね。

    +126

    -5

  • 120. 匿名 2018/10/18(木) 11:41:35 

    実家は金持ち。
    というか、父が稼いでいたので父の稼ぎが良かった。
    学生時代、欲しいものは結構買ってくれたし、
    当時ipodが流行りだした頃で、買ってくれたし、
    楽器も合計3台買ってくれた

    朝学校に行くのに、遅れそうだったらタクシー
    制服のシャツもデパートのシャツ

    でも結婚してからガタ落ち。
    外食は近くの安いファミリー向けのお店だったり
    美容院なんか4〜6ヶ月に一回
    ネイルは自分で
    旦那の実家も、贅沢なんかせず、とりあえずきちんと食べる物があって生きていければいいじゃん〜!主義

    借金はないけど、
    余裕もないや

    離婚したいとは思わないけど、
    やっぱり生活水準が違う人と結婚するといろいろ苦労はするよ。

    +158

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/18(木) 11:42:00 

    >>107
    賢い女性はみんな自分で勉強してるんですけど

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/18(木) 11:42:17 

    >>1
    結婚相手を間違えたのね
    自分とある程度同じレベルじゃないと続かないよね

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2018/10/18(木) 11:42:28 

    >>116
    数百万をもらいましたが生活費や様々な出費で今は貯金は僅かです。
    贅沢はしていません。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/18(木) 11:42:33 

    その地域ではお嬢様といわれる学校いっていたけど飛び抜けた金持ちでなくまあまあ金持ちの人が多かった。勤務医とか中小経営とか。正直離婚多い。偏差値高い学校ではないから大学も有名どこでもないし就職もコネとかで寿退社。自分で稼げるわけでもないしといって旦那も大手企業というわけでもないし、実家にいたときのような贅沢できない。結局出戻りです。今はいいけど父親なくなったらと考えると不安はある。どこで失敗したかなあ

    +47

    -2

  • 125. 匿名 2018/10/18(木) 11:43:00 

    今は婚カツ(お見合い)も流行ってて、結婚のメリット・デメリットや条件とか、打算的な感じで結婚が語られる時代だけど、一昔前ってけっこう恋愛結婚至上主義みたいな雰囲気じゃなかった?
    そういう経済的なことにこだわらず結婚した人って実は多いと思う。

    +102

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/18(木) 11:45:05 

    家がお金持ちだと結婚相手誰でも許すということはなくない?

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2018/10/18(木) 11:46:08 

    >>126
    20歳過ぎてたら本人と証人二人いれば婚姻届け出せちゃうのですよ

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/18(木) 11:46:10 

    ここにいる人たちは優しいんだと思う。
    本当に育ちがいいというか。計算して相手選ぶようなのとは対極にいるんだね。

    +130

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/18(木) 11:47:25 

    女はけっこんで人生決まるよね

    バブルがはじけた頃は転落家族たっくさんいたよ
    高級マンション住まい、高級家具にブランド買いまくりに私立お嬢様校だったのに
    夜逃げしてカビ臭いアパートに引っ越しDQN地区の公立転校とかホント悲惨

    +115

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/18(木) 11:48:14 

    ・美容院
    月1→半年に1度
    ・スーパー
    好きなものを買う→値段を見て買う、半額商品にとびつく
    ・化粧品
    デパコス→ドラコス
    ・外食
    週2→月1
    ・洋服
    欲しかったら値段関係なく買う→1万以上は躊躇

    ハア…

    +136

    -3

  • 131. 匿名 2018/10/18(木) 11:48:19 

    貧乏でもそれでやっていけるのに、みじめに思う人はプライドが高いだね

    +12

    -12

  • 132. 匿名 2018/10/18(木) 11:49:26 

    >>127
    それはだれしもわかっているけど、親に紹介したりということをしない?そうでなくもう駆け落ちレベルのことをした結果を悔やむのなら納得です

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2018/10/18(木) 11:49:58 

    >>126
    それはお金持ちじゃなくて由緒正しい家柄の場合だよ
    普通に親が稼いでお金持ちになった場合は関係ない

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2018/10/18(木) 11:50:15 

    >>126
    親も金持ち過ぎて一般家庭の収入わかってないパターンもあるよ
    うちの母親はサラリーマン家庭の平均年収は1000万以上だと思ってたもん
    自分に関わりのあるサラリーマン=証券会社と大手銀行の人だから。
    兄の初任給見て絶句してたもん
    父親は「俺の住民税より少ないな」って兄の心を折ってた

    +196

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/18(木) 11:50:39 

    昨日のねぽりんぱぽりん見た?
    50代の買い物依存症だった人
    父親が経営者でお金持ち、結婚して子供できてからもブランド買い漁り離婚
    父親の遺産6000万もあっという間に使いきっていた
    貧乏とはいかなくとも結婚してから生活レベルが変わったことから起きたんじゃないかな

    +91

    -1

  • 136. 匿名 2018/10/18(木) 11:50:47 

    >>126
    裕福な家でのほほんとした人も多いからまさかそんな人だったなんて!みたいなケースあるよ。
    こういう人しか認めない!みたいなのもあるけど(そういう場合はいきなり裕福になった家とか親のどちらかが玉の輿のケースで皇族かなにかですか?ってくらい異常にこだわる場合もしばしば)
    結婚する前はヤバイ人ほど隠すからね。育ちのいい人は人疑わないから…

    +56

    -1

  • 137. 匿名 2018/10/18(木) 11:50:48 

    >>131
    プライドなのかな…
    惨めに思いたくないけどふとした格差で心の底から沸き起こる感情
    とめられない

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2018/10/18(木) 11:51:37 

    IT社長とかだって調子にのってても転落する人多いと思う
    バブル期に転落したのって怪しげな社長が多かった

    +70

    -3

  • 139. 匿名 2018/10/18(木) 11:51:41 

    >>19
    身内に1人は居るタイプだ嫌い

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/18(木) 11:52:22 

    プライドじゃないと思うけどね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/18(木) 11:52:27 

    子供にお金かけた生活させるなら、一生それをさせるほどのお金を与え続けないと酷なのかもと思い始めてる。

    +122

    -2

  • 142. 匿名 2018/10/18(木) 11:53:19 

    うちの両親は貴方が決めることだし貴方が好きな人だからって理由で結婚を許してくれました。

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2018/10/18(木) 11:53:56 

    私40代後半です

    金持ちと結婚
    離婚して貧乏
    また、金持ちと結婚

    みたいな人が結構いる

    +85

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/18(木) 11:54:05 

    >>114
    兄には新築を建てたけど、下の兄弟や妹までは建てられない人は多かったですよ。
    主様のご実家がどのくらいのお金持ちかわかりませんが、私は主の気持ちわかるなあ。

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/18(木) 11:54:10 

    なんか矛盾してる主さん
    貧乏が嫌なのに親に頼りたくないとかよくわからない
    頼れるときに頼っておかないと親だっていつまでも健在じゃない

    +31

    -8

  • 146. 匿名 2018/10/18(木) 11:55:32 

    >>126
    収入が少ない人の方が子供の結婚相手の懐具合を
    気にするんじゃないかな

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/18(木) 11:56:21 

    >>131
    いや・・プライドではないんだな。
    なんか思ってた生活と違った、こんなはずじゃなかったのにという思いは多少なりともあると思う。

    +28

    -2

  • 148. 匿名 2018/10/18(木) 11:57:11 

    >>145
    私はわかる。
    「結婚して立派にやってます」ってのを見せたい気持ちがあるんだよ
    でもやっぱりっていう葛藤、私がそうだった。

    悪い事は言わねぇ甘えちゃえって今なら昔の私に言う

    +110

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/18(木) 11:57:34 

    主です。
    親に言いたくない理由は心配をかけたくないからです。
    どうしようもなくなったら親に助けてもらうかもしれません。

    +81

    -1

  • 150. 匿名 2018/10/18(木) 11:57:50 

    元々お金持ちというほどではないが、お金の苦労はなかった。
    夫1000万→0 私0→450万(現在)
    一度転落したから、夫が浪費を反省した。これは収穫。自分で稼いだ方が人に人生を振り回されずに済むと悟った。今稼いでいる男性だって、中高年になったら、その年収を維持できるとは限らないし、再就職が難しい。そうなると女性の方が仕事に就きやすいと思う。

    +81

    -1

  • 151. 匿名 2018/10/18(木) 11:58:03 

    >>145
    結婚して家を出たからじゃないですかね。
    年代や地域柄もあるのかな。
    そんなに頼れます?みんな。

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2018/10/18(木) 11:58:31 

    酒井法子も青山の高級マンション住まいだったのに
    事件後はきったないアパートに引っ越してパチンコ営業してたよね

    +61

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/18(木) 11:59:18 

    >>111
    そういう歌やドラマがいまだに流行ってるもんなぁ
    優しくて将来安泰な人(でもちょっと物足りない)を振って、不安定だけど本能で惹かれる男性を選ぶみたいなさ

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/18(木) 12:00:34 

    職場に、金目当てで夫婦で資産家の養子に入ったのに揉めて解消したため、何十億の相続が無しになり、住む家も失った人がいる
    欲は人を変えてしまうんだと学んだ

    +16

    -3

  • 155. 匿名 2018/10/18(木) 12:00:45 

    >>149
    早めに相談しないと親が健康なうちにね
    親だって年々年を取るから年を取ってから心配かけるのはむしろ親不孝者

    +56

    -1

  • 156. 匿名 2018/10/18(木) 12:01:00 

    >>149

    甘えられるうちに甘えるのも
    心配かけられるうちに頼るのも親孝行

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2018/10/18(木) 12:01:40 

    お嬢様さまならそのへんの男が相手じゃ反対されただろうから
    援助なんか願い出たらそれ見なさいとグチグチ言われるだろうね

    +34

    -1

  • 158. 匿名 2018/10/18(木) 12:01:48 

    実家が代々の医者家系。海外旅行も毎度ヨーロッパ、年3回とか行ってた。小学生から姉妹で私立だったし、生活水準は高かったと思う。わたし自身も大卒後は某赤い看板のメガバンクで営業してて、メンタル結構やられながらもお金には余裕があった。
    今は年収600万の夫と結婚し、転勤族かつ結婚後も続けられるメンタルでは無かったため退職。辛い。

    +41

    -15

  • 159. 匿名 2018/10/18(木) 12:05:03 

    うちは私が小さい時からデパートの外商がうちに来て品物を見せてもらってたからそこでいろいろ買い物とかしてたんだけど

    それを義家族に言ったら目玉が飛び出るんじゃないか!ってくらい驚かれた。
    わたしにはそれが当たり前だったから、逆に当たり前じゃないんだって知ったけど

    義家族は、ゴミ捨て場に捨ててあるまだ使えそうな洋服とか、
    リサイクルショップに置いてある洋服を買ったりして着てるから、驚いたのかもしれない。

    決して馬鹿にしたり、下に見ているわけではないけど、
    私にはそういう生活できない…

    +136

    -12

  • 160. 匿名 2018/10/18(木) 12:05:21 

    >>149
    150です。親に心配かけたくなかったから、ずっと我慢してたけど、あるとき少しだけ融通してほしいと言ってみたら・・・ものすごく、出してくれて、びっくり。生きているうちに、生きたお金の使い方をすればいいから・・・と。親は贅沢せずに質素に生きてきているのを知ってるから言い出せなかったのに、親も私が我慢してたと思ってたみたいで、もう使ってもいいと。感謝しかありません。

    +65

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/18(木) 12:05:56 

    >>149
    どうしようもなくなる前に相談したほうがいい
    ボロボロになって傷つく前に解決策を見いだせるかもしれない
    親を頼ったほうがいい今のうちに。
    あなたも赤ちゃんの親でしょう、親の気持ちわかるでしょ。

    +42

    -1

  • 162. 匿名 2018/10/18(木) 12:08:55 

    地元であの会社に入社出来たら勝ち組みたいな会社に夫婦で勤めてた
    子供はまだだったから毎年海外旅行に行ってたし、
    新築で家も建てたし、車も2台それぞれ好きな車に乗ってた

    けどその産業自体が衰退して規模が大幅に縮小
    大量に募集してる希望退職を選ぶか、地元から遥か遠くの工場に行くかしか選択肢が無くて夫婦で希望退職したら同じ境遇の人が沢山いて再就職も困難
    旦那再就職するも条件悪いしストレスで心臓病にはなるし
    急な生活水準の低下にビックリだよ

    +86

    -4

  • 163. 匿名 2018/10/18(木) 12:09:39 

    >>158
    そりゃ上流から中流くらいになったレベルでしょ
    上流維持したかったら自分も医師になって医師同士結婚すりゃ良かったのに

    +85

    -3

  • 164. 匿名 2018/10/18(木) 12:10:54 

    >>159
    凄い差があるけど、旦那さまとよく知り合いましたね
    私の知り合いも外商で買い物、デパート大株主、土地持ちの金持ちでしたが
    事業で失敗して狭小住宅住まいになり
    ボケたお母さんが度々外商に電話してしまうそうで困ってたわ

    +70

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/18(木) 12:13:14 

    >>105
    弁護士荷相談して内容証明を会社の総務に送りましょ
    給料から慰謝料もらえるように!

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2018/10/18(木) 12:13:34 

    >>163
    まあイジワルいいなさんな
    年収5000万から600万と1000万から600万じゃやっぱり違うと思うよ

    +98

    -2

  • 167. 匿名 2018/10/18(木) 12:13:56 

    友人の兄が某寺の娘と結婚して逆玉らしいんだけど、その兄は低収入かつ借金ばかりして大変みたい
    そのうち離婚されるんじゃないかな

    +37

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/18(木) 12:15:19 

    >>149
    早くご両親に相談した方がいいです。
    親も将来設計があるので孫を連れて娘が帰ってくる又は
    娘世帯に援助するとなると資産運用方法も変わってくる
    恐らく今は夫婦二人の老後を見据えた運用してると思うし。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2018/10/18(木) 12:15:26 

    ガルちゃんて何で結婚したの?ってよく見るけど、そんな事聞かれても「素敵な人だから」としか言えないよね…。
    逆にびっくりしてしまう。
    だけど生活水準が落ちて、それも自分の選択の結果だから仕方ないけど、でもそれまで楽しんでいたものを失ってしまった寂しさみたいなものは感じてしまう。
    人間だもの。みつをじゃないけど。

    +86

    -2

  • 170. 匿名 2018/10/18(木) 12:15:57 

    医師の子供は医師になれないと歪むよ
    娘ならまだましだよ。息子が医学部入れないと
    未だに医師コミュニティじゃ「アチャー…」な目で見られるし

    +102

    -2

  • 171. 匿名 2018/10/18(木) 12:16:04 

    結婚て生活=金だから愛だけじゃ乗り切れないよね

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/18(木) 12:16:16 

    >>1
    うちもだ
    両親からは沢山援助してもらってるけど義両親からは本当に何もなし(出産祝いすら)
    父は「こんな時代だけど女側の家が出しゃばったら向こうのご両親もいい気がしないだろうからうちが援助してることは黙っておきなさい」と言われるけど少しモヤっとする

    +97

    -1

  • 173. 匿名 2018/10/18(木) 12:17:05 

    両親の実家にはそれぞれお手伝いさんがいた。田舎の名士って感じ。
    父の代で倒産。
    ちなみに祖母は北海道民なら誰しも知っている企業の娘でしたが、田舎に嫁いできたのが運のつきだったようだわ。
    あーあ、世が世ならなあ~~。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/18(木) 12:17:47 

    >>1自分で稼げないくせによく言うわ

    +6

    -12

  • 175. 匿名 2018/10/18(木) 12:20:03 

    >>169
    お嬢様ってお嬢様私立から一流大学、一流企業がほとんどなわけで、そもそも低スペックの人と知り合わないよね?

    +10

    -5

  • 176. 匿名 2018/10/18(木) 12:21:04 

    >>158
    姉妹は医師になったの?
    代々医師家系って子が娘ならなんとしてでも男性医師を婿にもらうとかして継続させるんだと思ってた

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/18(木) 12:21:13 

    >>170
    そうなんだ
    だから医者の家の息子は小さいうちから教育熱心なのね

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/18(木) 12:21:27 

    そんなにビックリするほどお金持ちではないけど実家の年収が2千万くらいあったけど今の夫と結婚して年収300万になったよ
    20歳の頃から長年付き合ってて恋愛結婚だったから経済格差なんて考えてもなかった
    32歳になった今から知り合ってたら多分夫とは結婚してないと思いますw
    お金はないけど実家も援助してくれるし仲良く楽しく生活してますよ(*゚ー゚*)

    +105

    -6

  • 179. 匿名 2018/10/18(木) 12:22:15 

    >>175
    んな馬鹿な
    付き合いなんてそれだけじゃないよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/18(木) 12:22:47 

    >>175
    地方のお金持ちかもしれないし、それはわからないなぁ。
    低スペックと言うより普通に大卒でも釣り合わない人と結婚してる人いるから、一概には決めつけられない。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2018/10/18(木) 12:22:54 

    >>172
    わかる。義理親が健在のときには親の援助は断った。良く思われないだろうし、隠せる金額じゃなかったから。今はもういないので、堂々ともらってる。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/18(木) 12:23:08 

    >>177
    医学部卒業者の子供の裏口入学のニュースはそういうことだよ

    +53

    -1

  • 183. 匿名 2018/10/18(木) 12:24:06 

    >>175
    決めつけすごい。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/18(木) 12:25:10 

    眞子さまと小室が知り合う世の中で
    金持ちと貧乏人が知り合わないなんてどこのお伽話よ

    +106

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/18(木) 12:27:20 

    うちは別にそこまで金持ちってわけではなかったけど、父が会社設立→倒産→破産やらなんやらで日々真っ暗
    会社作りたての時は変な色の高級外車なんぞ家にあったけどw倒産してからは父はもちろん無職で職探しの日々。母はパートで毎日働き、私は中学生だったからバイトなんて出来ず…
    真っ暗な日々の時には父から「お前たち(兄姉も)みんな殺して首吊ろうか考えてる」とまで言われたくらい貧乏になってたわwwよく考えたら怖い事言われてた…

    +73

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/18(木) 12:30:08 

    いざ親が死んだ時兄妹に根こそぎ持っていかれる場合もあるから
    頼れるときに頼っておくのが正解

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/18(木) 12:33:48 

    >>176
    姉は医者だよ。叔父も医者だけど、従姉妹が継いでる。従姉妹はちゃんと医者と結婚した。
    女の子ばっかりだったのよ笑
    わたしは数学がちんぷんかんぷんで嫌になったため私立文系…普通に就活。

    +41

    -2

  • 188. 匿名 2018/10/18(木) 12:34:51 

    父親年収2000万福利厚生抜群
    夫公務員転勤あり
    夫の給料知った母が「公務員ってそんなに少ないの!!!家賃補助もそんなに少ないの!!!」と愕然としていたけれどそんなものよ
    両親とも急に怒りが爆発する体質(特に父親はヤカラみたいな言動になる)ので
    心身の安全を考えると貧しくても今の方が良いと思う
    億プレイヤーならまだしも、年収2000万ってそんなに贅沢できるわけではないし
    実家は築50年の中古住宅だし

    +69

    -2

  • 189. 匿名 2018/10/18(木) 12:40:06 

    父親の会社が倒産して、継母の兄弟や親族が猛攻撃してアル中もあったし、皆で一度父親を置いて一泊だけ出ていったら朝方に首吊って死んでしまった。。暴力的で支配的な父親だったのが鬱っぽくなり毎日ぼろいアパートに隠れて、飲んべえで[死にたい死にたい]が口癖でそれでもやっぱり寂しかった。育児放棄と、暴力に逃げて施設へいったけどね。

    +27

    -2

  • 190. 匿名 2018/10/18(木) 12:44:20 

    結婚前(実家)
    車(日本車・外国車)計10台
    塀と門
    サッカーコート余裕ですっぽり入る庭
    庭には日本庭園
    4兄弟全員、私立高→私大理系
    年数回、国内外旅行
    外食1回10万前後
    よく分かんない高い食器、紅茶等
    ハイブランドのバッグ・靴・服
    何不自由ない生活

    結婚後
    賃貸アパート
    外食はファミレス、回転寿司等
    年1回1泊2日の国内温泉
    100均・ニトリ・IKEAの安い食器
    紅茶は安いティーバッグ
    しまむら・安通販最高!!!!
    最近は、どうせ買えないし~…と、物欲が無くなった

    まだ子ども居ないけど、子どもの進路考えると1人でもギリギリだな…
    親って凄い……

    +125

    -2

  • 191. 匿名 2018/10/18(木) 12:44:58 

    あー、ほんとマジで金持ちの家に生まれたかったよ。家族は好きだけどさー。物心ついた頃からうちにはお金無いから、、ってのがあってお友達とも遊びに行けず。
    恨みつらみ書くなら努力しろよ、って言われんだろうけど。

    +47

    -2

  • 192. 匿名 2018/10/18(木) 12:47:39 

    わたしも結婚してから貧乏になったよ。わたしの両親ってがんばってたんだなーってあらためて尊敬した。旦那もお給料は少ないけど真面目に働いてるしわたしも働いてるけど、とても両親には追い付かない。でも好きになって結婚しちゃったからしょうがないなーてかんじ。

    +71

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/18(木) 12:50:29 

    貧乏になると卑屈になるよね…
    自信もなくなり人付き合いが怖くなる
    同情される恐怖というのかな

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/18(木) 12:54:13 

    >>190
    実家すごいなぁ…ガル民内でもトップクラスでしょ
    そんな裕福なら御曹司とのお見合い結婚とかが普通だと思ってた

    +138

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/18(木) 12:54:25 

    私はお金より、笑いの絶えない家族であるのが一番だと思っているので、笑えないくらい貧乏でない限りは、卑屈になったりしないな。
    お金なんてあったって、いい家族がいないと意味がない。

    +66

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/18(木) 12:54:37 

    底辺から手招きしてるよ

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2018/10/18(木) 12:55:58 

    >>195
    今はどれくらいの生活水準なの?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/10/18(木) 12:59:15 

    友達が低収入と結婚したんだけど結婚一年で凄く卑屈になっていた

    友よ気持ちはわかるぞ

    +91

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/18(木) 13:02:24 

    普通に旦那が転職で収入が減っちゃったとかかなぁ。
    激務のうえで成り立ってたものだから、旦那の心身の健康を考えたら仕方ないし、結果それでよかったけど。
    でも正直なところ、昔は増える事しか考えてなかったから、なんかガクッと減って、大幅に増える見込みもそんなないし、昔感じなかった種類の焦燥感はあるよ。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2018/10/18(木) 13:04:54 

    実家貧乏な自分からしたら元がお金持ちなのに低収入の男と結婚する気持ちが全然わからない
    自ら不幸になってるって凄いと思う
    やっぱり元がお嬢さんだとネジ外れるんだね

    +112

    -2

  • 201. 匿名 2018/10/18(木) 13:08:29 

    >>200
    眞子様がああなったいきさつがわかったよね

    +72

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/18(木) 13:08:40 

    >>138
    IT社長って結局どうなんでしょうね?
    私の会社のお嬢様の先輩もIT社長と結婚してましたが…。
    とても仕事ができて優しい人だったので、そのまま幸せでいてほしいな。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/18(木) 13:09:12 

    貧乏になったことがある人じゃないと本当の意味で金の大切さはわからないよ

    +107

    -2

  • 204. 匿名 2018/10/18(木) 13:09:21 

    >>170
    子供が不出来だからの負け惜しみとか抜きにして、医師って3割くらいは子供の好きなように(極端なものは除く)
    さらに3割くらいは医師以外を希望する人多くないですか?
    同期見てると、どうしても子供も医師!というのは1-2割くらいで、
    「本人が望むのなら仕方がないけれど、できれば医師以外で(責任も大きいし激務だから)」と言う人も少なくない気がする

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/18(木) 13:10:47 

    眞子さまは貧乏と結婚しても年間3000万とか入るんじゃなかった?
    それなら問題ないよ

    +39

    -2

  • 206. 匿名 2018/10/18(木) 13:11:21 

    てかここ実家金持ちばっかだ!(笑)
    でもこれからの世相を考えれば
    私達世代はどんなに頑張っても親世代より稼げない人が増えてくわけで。
    親も、小金持ちと、結婚後もバンバン援助してくれるレベルでは全然違うし
    結局これからは貧乏感抱く人の割合は増えるってことかねえ

    +109

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/18(木) 13:12:38 

    旦那が低収入でも鬱とか仕事に行ってるのに低収入じゃ、責めることも出来ないし辛いよね

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/18(木) 13:23:00 

    >>206
    自分の仕事が上手くいかなくなって転落、て人が全くいなくて結婚で変わったて人ばかりなのがね(笑)
    女性の掲示板だからというのもあるが、本当にそうなっていくんだなと感じさせるよね

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/18(木) 13:27:25 

    現に、今の上位数%の高所得者は親のものを継いでる人ばかりらしい
    ゾゾみたいな人もいるにはいるけれど

    +63

    -0

  • 210. 匿名 2018/10/18(木) 13:29:57 

    >>208
    おばちゃんの創作も交じってると思ってるよw
    話がちょっと古臭い

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/18(木) 13:39:08 

    眞子さまも、KKと結婚したら仲間になるかも。

    あの人本当大丈夫か?

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/18(木) 13:41:27 

    若いときは底辺で貧乏な男子のほうが魅力的に見えるんだよね。

    +83

    -3

  • 213. 匿名 2018/10/18(木) 13:51:59 

    年収200の私が結婚して、パートになり世帯年収400、育児中専業になり世帯年収300、400、300、今はまたパートに行きだしたり旦那の年収も上がって世帯年収600。
    お金持ちではないけど、もう転落したくない。

    +29

    -2

  • 214. 匿名 2018/10/18(木) 13:52:38 

    実家が金持ちで結婚してから生活レベルが下がるってことは人の収入に依存して生きてるだけだよね。
    私もそうなんだけど人の稼ぎに寄りかかって生きるといざというときは弱いよね。

    +93

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/18(木) 13:56:16 

    >>212
    頼りがいあるように見えるよねー

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/18(木) 14:00:25 

    実家がお金あるなら教育にはお金掛けてもらえただろうに結婚してレベル低下なんて、
    ただの努力しなかったせいじゃん

    +10

    -10

  • 217. 匿名 2018/10/18(木) 14:10:10 

    >>212
    確かに…
    男らしいのかと勘違いしてしまう。
    実際イケメンも多いし。

    +28

    -3

  • 218. 匿名 2018/10/18(木) 14:16:57 

    昔は正社員がほとんどだったけど、最近は3人に一人は非正規だったりするし、
    親の方が金持ちで、子供が貧乏ってこれからも増えると思う。
    読売新聞でも、高齢の親が子供の面倒を見ているという記事が最近も載っていた。

    +75

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/18(木) 14:27:43 

    野球選手とかって結構こういうパターンTVでやってるよね。
    芸能人なんかもそうだけどさ。
    一般人でも、今時はこういうの珍しくないと思う。
    年齢高くて次の仕事探すの難しいし、転職するごとに給料下がるしね。
    一度でもよい時があったら好しぐらいがいいのかな?

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/18(木) 14:28:12 

    >>212
    仕送り無しで自活して学校来てるなんて
    同い年なのに凄い!大人だぁ…

    と尊敬してしまったのがきっかけです。

    +53

    -1

  • 221. 匿名 2018/10/18(木) 15:03:36 

    >>219
    スター選手の奥さんがコンビニのレジ打ちしてたりしてびっくりするよね

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/18(木) 15:07:39 

    自営業です。
    ジリ貧に陥ってます
    昔は裕福に暮らせたけど景気が悪くてカツカツ。
    宝くじでも当たらないかな

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2018/10/18(木) 15:11:40 

    >>169
    がるちゃんは自称「人を見る目がある」人が多いんだよ。

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/18(木) 15:13:21 

    実家金持ちで夫が低収入とか言ってる人

    結局自分はなにもしてないじゃん(笑)
    社会の役に立ちなよ。

    +20

    -15

  • 225. 匿名 2018/10/18(木) 15:18:42 

    >>224
    自分で稼げる能力のある人はこんなところで文句言わないよ
    自分が底辺の能力しか無いから抜け出せず嘆いてる

    +50

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/18(木) 15:20:28 

    安定した優良企業と言われてたし、まあまあ給料のいい会社に夫が勤めてたけどあるときから業績が急に悪くなってた。あれこれやったけど業績回復せず、とうとう男性正社員大量リストラ。
    転職して給料は減ったけど、それでも標準よりは割と良かった。そこで頑張ってくれてたけど、とうとう心身がおかしくなって退職。
    今ずっと無職。貧乏です…私の給料なんて微々たるものだし、転職したいけど両親が病気で働けない。どっかからお金降ってこないかな(笑)。

    +35

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/18(木) 15:28:51 

    そもそも自分で600万以上稼げるなら貧乏になってないのでトピ違い
    叩きや説教禁止と書いてあるのに空気読めない人は何故後をたたないのか

    +44

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/18(木) 15:30:08 

    >>21

    親の借金を子供が返す義務も法律もない

    もしそんな父親に離婚もせずぶら下がってる母親がいるなら、母親も毒以外の何者でもない

    名義を勝手に利用されてないか確認して、縁を切りましょう(物理的に)
    弁護士に相談してもいいと思う

    あなたが払う必要はないから、親はいないものと情を立ちきって逃げるが勝ちだよ
    住民票を移しても親に開示できないよう手続きしてね

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/18(木) 15:35:39 

    連帯保証人になってたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/18(木) 15:35:47 

    >>200
    女性に限らず男性もそうだよ。
    女性に場合滑り落ちても結婚相手がそこそこの収入とかいろんなストッパーがあったりするけど
    男性は落ちるとどこまでも落ちやすい。

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/18(木) 15:36:37 

    音大卒の人って、上から下に落ちてる人多いとおもいまーす。
    実家が裕福で、音大のころは、楽器買ってもらったり海外留学したり。
    独り立ちすると、就職先はない、あっても年収300万。
    女ばっかりで一学年の人数も数十人の大学だったから
    男性と普通の人間関係を築くのが下手で、
    取り柄のないへんなオッサンとか、低所得と結婚。

    +77

    -1

  • 232. 匿名 2018/10/18(木) 15:38:50 

    >>84

    温室育ちと馬鹿は違うんじゃない?

    学校行って何を学んだかはしらないけど、数字くらい読めるでしょ

    分からないならFPに相談するとか、人を使う事もわからないのは一体親の背中の何を見て育ったんだろうと思うよ

    何歳からでも勉強できるからやって損はないよ

    +5

    -4

  • 233. 匿名 2018/10/18(木) 15:39:16 

    普通よりちょっと?くらいだけど、
    幼少期は何不自由なく暮らして旅行もたくさんして裕福だったと思う。
    高校あたりで父が仕事を辞めてしまってからだんだん雲行きが怪しくなり、
    今まで欲しい物は買って貰えたわがままな私は
    ハム太郎のお弁当箱さえ買って貰えなくなり(なぜか欲しかった)、
    大学も行かせられないと言われた時に自分の家が貧乏になったことに気づいた。
    それからは弱肉強食!臥薪嘗胆!精神で
    奨学金をかり、過労で倒れる事があったほどバイトもし大学を卒業し、独身時代はまずまず稼いで好きにやってました。
    甘ちゃんだったので、
    大学時代に鍛えられたこと、私にとってはよかったです。お金や仕事に対する意識が変わったと思います。

    結婚妊娠で退職した今、また貧乏に逆戻り…

    +49

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/18(木) 15:39:58 

    >>76
    それ投資信託?
    つみたてnisa枠じゃないなら早く解約しなよ。

    +0

    -4

  • 235. 匿名 2018/10/18(木) 15:45:14 

    >>232
    わかってないなら書かなきゃいいのに
    FPに相談しろって投資内容を??そりゃ無理よ

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2018/10/18(木) 15:46:25 

    >>234
    親が金持ちで遺産相続して年間120万に収まるわけ
    ないじゃん。

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2018/10/18(木) 15:48:47 

    >>234
    NISAは新たに投資した商品だけ
    相続だから無理でしょ
    それに金持ちの資産運用だから投資信託だけってことは
    あり得ないんじゃない

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2018/10/18(木) 15:51:37 

    音大や美大は転落多いよね
    仕事がないしあっても簿給だから

    +63

    -2

  • 239. 匿名 2018/10/18(木) 15:53:45 

    主人が投資をしてくれなくてイライラ
    義母も同じような感じ。だから40年働いても貧乏なままなのに。貧乏な人は投資を毛嫌いしている。
    これからは「貯蓄から投資」の時代で貧富の差が開くばかりだよ

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2018/10/18(木) 15:55:50 

    >>1
    >>12
    私もそうです。
    実家は千代田区で私も妹も小学校~大学まで私立で裕福な方でしたが低収入の夫と結婚して足立区民になりました。
    夫の実家は葛飾区だけど母親はずっと専業主婦で息子3人大学まで行かせてるので貧乏な家庭育ちではないけどとにかく夫は稼ぎがない。
    スーパーの広告見比べてなるべく安いところで買ったりタイムセールの卵1パック99円に行列する日が来るなんて思わなかった。すごく好きな相手と結婚できたのでそれでも夫と結婚して良かったなとは思うけどね。

    +67

    -1

  • 241. 匿名 2018/10/18(木) 16:03:03 

    >>86夫婦ともに失業したのは、私が妊娠した時。ある程度貯金はあったけど、お金のことを考えると、お腹が締め付けられるような感じがあったので、お腹の子供への影響を考えて悩んでいたが、親にもしものときはお金を貸してほしいと話したら、いくらでも出すと言ってくれた。それ以降はお腹が締め付けられることはなかった。結局その時にお金の都合はしてもらわなくてすんだけど、話すだけで楽になった。現状を知ってもらうだけでもいいんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/18(木) 16:03:14 

    投資はリスクがあるから怖いなあ
    ゼロならやってる

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2018/10/18(木) 16:05:59 

    >>240
    千代田区から足立区ってカルチャーショックだろうなあ‥
    あのエリアは教育熱心ですが、ご自分は高学歴ではないのでしょうか?
    共働きで中級まで上がれるかと!

    +55

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/18(木) 16:16:25 

    旦那が転職を希望してます。激務で残業100h超えてるから転職は賛成。でも不安もいっぱいです。私に何が出来るのか…

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/18(木) 16:19:50 

    >>162
    もしや、T芝工場に勤めてた?

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/18(木) 16:25:11 

    >>244
    共働きで支えるしかないね…

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/18(木) 16:31:49 

    >>242
    元本保証の国債やれば?31日まで受け付けしてるよ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/18(木) 16:42:15 

    前のめりで偉そうに説教するトピじゃないよー

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/18(木) 16:50:55 

    >>188
    旦那の会社の家賃補助8万円なんだけど、
    世の中には1万円とかの会社もあるそうだね
    東京です

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2018/10/18(木) 16:53:35 

    まさしく、それで今少し病んでた笑
    両親は余裕がある方で
    贅沢ではなくとも不自由はなかった。

    結婚して旦那が勝手に数回も転職して。。
    15万だった車で地元の安いスーパー
    行ってきて、嫌だなぁと。

    +26

    -1

  • 251. 匿名 2018/10/18(木) 17:05:01 

    若くて子供いないなら離婚もありだよ
    女の幸せは旦那で決まる

    +28

    -1

  • 252. 匿名 2018/10/18(木) 17:05:36 

    貧乏ってさ
    自信までなくすよね

    +62

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/18(木) 17:23:38 

    しょうがないよね、入れ替わりだよ
    吉田兼好だったか忘れたけど、長いこと家家を見てるとずっと栄えてる家というのはなく、順番こみたいに没落したり栄えたりしているって
    だから今が良くても調子にのって他をさもしいだのなんだの見下すのもいけないし、楽しやがって私なんかこんなに大変なのに…!って腐るのもいけない

    +64

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/18(木) 17:45:58 

    実家は裕福だった。毎年海外に行ってたしパーティもあった。
    でも結婚するまで裕福だってあんまり気づいてなかった… 結婚前に相手の奨学金発覚、結納金なし、その他諸々両家の差が発覚。ついでに私学一本できたわたしと違って旦那の周りは苦学生が多く奨学金は当たり前だと思い込んでいた。
    そこで初めて自分が裕福だったことに気づいた。今はお互い正社員でもカツカツ。。頑張らなきゃ。

    +59

    -3

  • 255. 匿名 2018/10/18(木) 17:50:14 

    結婚する前は私の年収450万。
    実家住み、ローン無し。
    買い物は値札なんか見ない、欲しい物は普通に買っていたし、貯金も1000万。

    結婚したら、何も買えない生活。
    旦那年収500万だが、天引きや生活費でカツカツ。
    二人とも病院通いだし、猫様二匹もお金かかる。
    転勤族なので私はバイトしかできないし。
    正社員で自由に生きてた頃に戻りたい気がする時もある。

    +26

    -4

  • 256. 匿名 2018/10/18(木) 17:57:37 

    >>194
    関東だけど車社会の田舎だし、地主&自営業なだけだから御曹司とお見合いなんて無いです…
    お見合い話来ても、公務員が多かったです。それも親戚の叔父叔母からの紹介でした。
    お見合い話は断り、その後付き合った彼氏と結婚しました。私は3番目で女なので、兄より結婚に関しては断然緩かったです。
    兄から聞いた話だと、主人のご両親,親族について借金の有無等は調べていたみたいです。

    自分語り失礼しました!

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/18(木) 17:57:47 

    >>243
    私は大卒ですが小学校からエスカレーター式の女子大なので頭は良くないです。高校の時成績上位の子は大学でもっといい他大学に受験して入ってました。
    夫は都立校からMARCH。一般企業に入りましたが独立→上手くいかず廃業→就職しなおすがすでにアラフォーで大した会社に入れず低収入って流れです。
    みじめになるので同窓会には行ってないし同級生には会いたくないです。たまに親が心配してお小遣いくれます。姉は相応な相手と結婚してゆとりある暮らしをしてるので心配かけてる私は親不幸な娘だなと思ってしまいます。

    +51

    -0

  • 258. 匿名 2018/10/18(木) 18:28:12 

    独立失敗ってキツイよね。
    私の知り合いもMarch→大手→転職失敗でバス運転手がいるわ

    +63

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/18(木) 18:29:07 

    めちゃくちゃお金持ちってレベルじゃないけど、会社が倒産し、無事に職に就いたのは良いが時間を短縮されて今貧乏だよ。この状況を打破したい!!

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/18(木) 18:40:36 

    そんな人多そう。
    私も一人じゃそこまで稼げず、一人暮らしで貧乏したため、せめて普通くらいの人をと思って結婚した。
    普通でも性格良けりゃ運が良かったと思える今はそんな時代。

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2018/10/18(木) 18:46:16 

    私は結婚してから援助もないんだけど、親は金持ち。
    妹は結婚してからアパートに住んでたんだけど
    旦那と妹の給料だけじゃカツカツだったらしく、親のマンションに無料で住んでる。
    光熱費も親。足がない(車がない)からと母親が妹を連れて買い物行ってるから食費も親。
    この間妹に、旦那さん要らなくない?って本気で言ってしまった。

    +75

    -2

  • 262. 匿名 2018/10/18(木) 18:58:22 

    >>10
    好きだったんじゃない?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2018/10/18(木) 18:59:14 

    私も実家がわりと裕福で何不自由ない生活をしていました。
    平均収入の旦那と結婚し、今も別に普通には暮らせていますが、大誤算は旦那の実家が負債付きの貧乏!!
    旦那の職業、収入が普通だからあんまり気にしなかったし、気づかなかった。
    今は義両親も健在でこちらに何も影響はないですが、(もちろん援助のようなものもなし、結納金もなし)将来を考えると不安でたまりません。離婚したい。

    +31

    -1

  • 264. 匿名 2018/10/18(木) 19:09:25 

    >>128

    いやそうではなくて 単にお金持ちの男性に好かれなかっただけ

    +3

    -6

  • 265. 匿名 2018/10/18(木) 19:11:30 

    私も実家でお金の苦労なしで育った
    今思うと裕福だったんだな結婚するまで気付かなかった
    社会人になってからは好きな仕事で自分の収入も良くて好き放題
    何にも考えずにただ好きになった人と結婚したら貧乏になったよ
    生活できないので親の援助でどうにかなってる
    援助あるのに金銭的な価値観の違いが発覚して相手は自分が普通と思ってるから
    こちらが歩みよらないと上手くいかない
    高きは低きに流れるこれは本当だった
    世間知らず苦労知らずの女性はあぶないよ気をつけてね

    +57

    -3

  • 266. 匿名 2018/10/18(木) 19:24:45 

    私のおまんこが臭い事を旦那に指摘されて初めて気づきました。

    +2

    -15

  • 267. 匿名 2018/10/18(木) 19:25:38 

    私は旦那がリストラで貧乏に。
    結婚して旦那に依存していた自分を反省。
    結婚しても旦那の給料に依存することなく、自分のキャリアを磨いておけばよかったと、只今出直し中。
    でも節約の知恵もいろいろついて、これからの人生の勉強になったとポジティブに考えるようにしています。
    長い人生またこれからも何が起こるか分からない。
    何が起こっても大丈夫なゃうに、自分がしっかりしていることが大事だよね。

    +57

    -0

  • 268. 匿名 2018/10/18(木) 19:37:33 

    金持ち=年収1000万とか雇われてる人は違うからね

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2018/10/18(木) 19:45:10 

    世帯年収4000万あったけど
    親の退職を機に世帯年収900万に…
    貧乏ではないけど退職後から生活水準を下げざるを得なくて辛いです。

    +2

    -12

  • 270. 匿名 2018/10/18(木) 19:51:15 

    トピ主の明るさ好きだわー

    私は高校生の時に父の会社経営破たんし、両親離婚からの進学断念で一気に生活レベルも思い描いた未来も何もかもが変わった

    金持ちじゃなくなったけど痛みを知って得たものも少なからずある…と思わないとやってられないw

    +34

    -1

  • 271. 匿名 2018/10/18(木) 19:55:36 

    みんな眞子さま叩くけど、日本で超有名だから老若男女の話題をさらってw、
    良く思われてない人との結婚考えてるし、逆に気の毒じゃない?

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/18(木) 20:05:00 

    キャバ嬢から公務員になった。
    まだ働いて浅いから給料低い。
    金銭感覚は抜けず…貯金切り崩してます

    +22

    -10

  • 273. 匿名 2018/10/18(木) 20:18:20 

    実家がそこそこ金持ちで不自由なく育ったのに、年収が低い男性と結婚した人はどんな理由で結婚したの?
    好きなんだろうけど、結婚したらお金で苦労するって想像しなかったの?
    友達にもそういう子がいて、お金がないお金がないって愚痴ばかり。
    そんなのわかってたことじゃないのかって疑問。
    友達には聞けないので。

    +37

    -9

  • 274. 匿名 2018/10/18(木) 20:36:36 

    >>170

    でも その父や母が20年前の 私大の医学部卒
    特に下から数えた方が早いくらいのレベルなら
    今の私立医学部とは、偏差値が違いすぎるから
    期待される子供がかわいそう

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2018/10/18(木) 20:37:59 

    小さい頃バブル期で毎週毎週百貨店に連れて行かれ、母とおばがお茶してる間 私と従姉妹は一、二万円を渡されて好きな物を買って来なさい、足りなかったら取りに来なさいと言われてた。
    今思うとおもちゃ売場で沢山おもちゃを買えたんだろうけど、いつも年上の従姉妹と地下に行って飴とか数個買ってもらって喜んでた。あまりは従姉妹が懐に入れてたんだと思う。
    バブル期過ぎたら反動でめっちゃ貧乏になって、両親は以前の生活が忘れられないっぽくてお金の面でも生活の面でも大変ぽかったけど 私はおばあちゃんっ子でイナゴの佃煮とか一緒に作ったり編み物したりするのが好きだったから特に変化は無かった。

    +47

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/18(木) 20:39:14 

    >>243

    行った大学が 偏差値低いんだよー

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/18(木) 20:46:05 

    祖父が市の納税金額2位の人で今じゃありえないけど県警が毎年うちで新年会するのが恒例だった

    幼稚園のバスの乗り心地が悪くてベンツじゃないと幼稚園行かないって毎朝親を困らせた

    祖父が亡くなり、虫の息でなんとか維持した会社も東日本大地震で営業不能になり倒産、銀行と色々もめて、土地と別荘と別邸を売って実家だけはなんとか残った

    兄弟は全員私立中高出るも大学は奨学金で通いましたと
    今はそれぞれ奨学金を返すのにヒーヒー言ってるけどなんとか返せるくらいの職業。
    昔金持ちだったなんて人に話すの恥ずかしくて誰にも言わない、たまに過去の親の栄光を話す人見るとよく恥ずかしくないなーと思う

    +47

    -1

  • 278. 匿名 2018/10/18(木) 20:47:22 

    ハア〜なんで低収入と結婚しちゃったんだろ

    +15

    -2

  • 279. 匿名 2018/10/18(木) 21:00:47 

    >>273
    20代で結婚する直前まで一人暮らししてたけど、自分の好きな家具を買うくらいで家賃、家電製品、光熱費を払ったことも意識したこともなかったから人が生きていくのに何にお金がかかるのかあまりピンとこなかったです

    20代年収300万の人と結婚して、親に年収のこと言われたんですが自分の親が中より上なのくらいはわかってたからそれと比べられても…とか思ってました

    子供の時から周りも同じかそれ以上の生活レベルの人ばかりで、貧乏な暮らしとか全然知らなかった

    旦那の実家に行った時借家暮らしで、初めて見た家のタイプすぎて現実感わかなかったです。還暦近くで持ち家じゃないとかそんなことあるんだ〜くらいの珍しいもの見た気持ちでした

    +28

    -0

  • 280. 匿名 2018/10/18(木) 21:02:10 

    >>275
    なんか、百貨店の閉店が相次いでる理由がわかった

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/18(木) 21:23:50 

    裕福な実家があるうちは貧乏とは言えない

    +39

    -1

  • 282. 匿名 2018/10/18(木) 21:29:20 

    >>188
    年収2000万で贅沢できるわけでもないしって、あなた自身はそんなに稼げるの…??

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2018/10/18(木) 21:54:18 

    私も主と同じで結婚を機に貧乏になった。

    独身の頃は月に50万稼いで外食や美容にお金は惜しまなかったのに、
    結婚してど田舎同居になり元の職場には戻れないので今じゃ家族3人生活費は20万もない…
    外食はチェーン店のみ。服なんて滅多に買わない。
    仕事の出来ない男と結婚したら地獄。

    +44

    -1

  • 284. 匿名 2018/10/18(木) 21:59:28 

    はい。大転落人生です
    実家は母方は地主 父方は都内で代々医師 17歳くらいまで贅沢し放題でした。
    ハイヤー運転手付き 買い物は全て外商 小遣い月300万くらい
    が離婚し、母方に引き取られ母は統失になり若くして病気で死にました。遺産などは叔母にとられ、一文無し 生活を改めるのに10年ほどかかりました。
    常識外れがやっと少しまともになれたかと思います
    転落しましたが 世間を知り働く苦労を知りました

    +70

    -0

  • 285. 匿名 2018/10/18(木) 22:10:55 

    今は結婚して普通ですが、子供の頃は親の商売が順調で
    そこそこ贅沢していたのですが、だんだん商売が傾き倒産。
    私は保証人になってしまった借金返済のため若い頃は
    倹約生活働きづくめ。
    風呂が好きなのですが一週間水変えないとか、醤油メシばかりとか。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/18(木) 22:24:11 

    >>36
    中古マンション支払済なのに月15万もかかるの?
    中古マンション売ったの?
    気になったので聞いてみました。

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2018/10/18(木) 22:30:29 

    >>57
    わかる!私も実家が貧乏だったから、旦那450万子供二人専業主婦だけど、生活水準子供のときより上がってて普通に幸せに暮らしてる。笑

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2018/10/18(木) 22:34:09 

    >>11正論。なぜマイナスがつくのかわからない。

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2018/10/18(木) 22:35:45 

    私も結婚して貧しくなった。
    旦那のことは好きで、この人と結婚して本当によかった、この人以外との結婚はありえないと心から思っている。
    でもやっぱりお金ないのって辛い。
    今は子供ひとりだから何とかやっていけてるけど、この子に兄弟作ってあげたいな、でももう一人産んだら本格的に自分にお金使えなくなるなって葛藤。
    ありがたいことに実家からの支援はあるけど、親がいなくても生きていけるよう、もっと自立できるよう頑張らなきゃ。

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2018/10/18(木) 22:44:36 

    結婚して自分で家計を管理してみて初めて、実家が裕福だと気が付きました…。いやらしい話、お金に困った事が無かったので、結婚相手の年収とか考えた事も興味もなく。世間知らずというか。…実家が割と裕福だった方、私みたいな人いませんか??

    +64

    -1

  • 291. 匿名 2018/10/18(木) 22:46:30 

    自営の旦那と結婚しました。裕福ではなかったけど特別お金がないと思うこともない生活でした。
    でも業績不振により給料は何ヶ月も出なくなり、結果廃業することに。
    今は転職して私もパートに出てカツカツながらもなんとかやってます。旦那も私も安月給ですが、給料が出ない先が見えないあの頃よりは不安はないかもしれないです

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/18(木) 22:57:36 

    >>290
    私も似たような感じですよ。
    子供に親はお金どれだけ掛けてるかなんて話しませんし、同じ地域や学区の友人も育ちが似たような環境で、強いて言えば住まいの造りがマンションか戸建かの違いくらいで教育や生活に特に格差も感じなかったから。ある意味のほほんと育ってきすぎてしまった。

    +22

    -0

  • 293. 匿名 2018/10/18(木) 23:07:12 

    生活水準が上がるのはいいけど下げるのは難しいよね…。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/18(木) 23:12:25 

    独身時代は親も私も
    カード残高なんて気にせず
    使いまくって問題なかった。
    結婚してから同じようにしてたら
    とんでもないことになった…
    心を入れ替えました。。

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2018/10/18(木) 23:13:49 

    >>242
    リスクがあるからこそ増えるんですよ

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/18(木) 23:16:55 

    受け入れるまでに時間がかかる

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/18(木) 23:19:37 

    >>290
    とても分かります。
    実家にいた時は当たり前過ぎて、自分の家が裕福なんて思いませんでした。
    兄妹揃って、習い事を
    3つもさせてもらってたこと。
    国産牛しか買わないこと。
    週2で外食していたこと。
    年に3回は旅行に行ってたこと。
    結婚してからどれだけ
    恵まれてたかを知りました。

    +25

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/18(木) 23:30:46 

    貧乏な旦那実家にいらつく。
    義妹は、都内一等地一戸建ての家に嫁ぎ、貧乏からセレブの仲間入り!
    実家が裕福だと、それが当たり前で、こんな苦労する家庭があるなんて想像もしなかった。
    主人は優しく、結婚自体は後悔はありませんが、子供達に劣等感を持たせているのが申し訳ないです。
    親の援助で、主人と起業したので、子供たちの為にがんばります!
    貧乏な方も貧乏が当たり前で、お金持ちはずるい、不公平、って考えがいらつきます。

    +8

    -5

  • 299. 匿名 2018/10/18(木) 23:49:23 

    父が自営業でまあまあ裕福でしたが、私が高校生の時に経営悪化して貧乏に転落。
    でも父親が大好きだった母親は離婚せず、セレブ専業主婦やめて働きに出て、父親も踏ん張って7年くらいでまた裕福な生活に戻りました。
    自慢の両親です。

    +60

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/19(金) 00:11:24 

    >>170
    そんなことないよ たまに医者の子は医者にならないと〜ってコメント見るけど
    医者の子でも医者になってない人いるけど特に歪んでもない
    我が家も開業したけど旦那は子どもには好きなことしてほしい、特に継がなくてもいいって言ってる 知り合いの先生の子が医者じゃなくても周りはなにも言わないし特になにも思ってない
    そりゃ医者にさせなきゃって熱心になる親はいても周りはそんな人の子に対して関心ない そんな暇ない

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2018/10/19(金) 00:30:27 

    実家が世帯年収3000万弱で小学校から私立に通い留学したり何不自由なく育ってきて、貧乏男と結婚しました。
    お金に困ったことがなくて執着心もなく、貧乏でも好きな人となら頑張っていけるって思ってしまったんですよね。本当に人生最大の間違えでした。
    子供が1人いるけどモラハラ→浮気→DVにかわり離婚しました。
    友達はお金があった時の友達なので、皆すごく裕福で正直すごく虚しくなります。
    人生やり直したい。。

    +48

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/19(金) 00:49:07 

    実家がお金持ちで金銭感覚狂って
    上京して大人になって今、風俗してる…
    贅沢病が抜けなくて、親にも言えず…

    +2

    -14

  • 303. 匿名 2018/10/19(金) 00:53:18 

    父親の遺産を貰い割と裕福だったのに、結婚してから貧乏生活になりました
    最初は相手も年収1,000万で上場の会社員、裕福だと言ってたのに、いざ入籍したら借金まみれで車やマンションは勿論、PCや時計、洋服に至るまで全部リボとローン
    親と兄弟、昔の彼女や会社にも借金してため息しか出なかった
    オマケにギャンブル依存と買い物依存
    千万近い父親の遺産の殆どが旦那の借金返済に変わった
    旦那はギャンブル依存が相変わらずで結局離婚したけど、一銭もお金は戻ってこなかったなぁ
    高い授業料だった
    皆んなもしれーーっとして人の金をアテにする人が居るから騙されない様に気をつけて

    +48

    -1

  • 304. 匿名 2018/10/19(金) 01:03:43 

    >>113
    うちも旦那実家も裕福ではないけど、親達の介護費用は自分達でなんとか賄えるからありがたい。私達夫婦共働きでも、親の介護費用まで出せないよ。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/19(金) 01:13:20 

    わかる人いるかな?
    以前は明治のおいしい牛乳しか牛乳じゃないって思ってたけど‥
    結婚後は生乳100%だったらなんでもいいやっていうエンゲル計数値が下がったかな

    +18

    -1

  • 306. 匿名 2018/10/19(金) 01:31:15 

    実家の自営業の仕事が
    うまくいっていたとき、
    中高の6年間 毎月おこずかいに5万
    もらっていて、全額使ったり
    まだ子どものくせにBVLGARIやCHANELを
    買ってもらっていました。

    それから一気に自営業が転落して
    半分以下の収入になり、
    今は厳しい状態で自分ですべて
    なんとかしないといけなくなりましたが、
    おかげでお金を稼ぐ大変さや
    大切さがわかりました。
    親は貧乏になったことを
    いまだに謝ってきたり、
    私も結婚して
    収入は少ない旦那と
    暮らしはじめましたが、
    パートもしていて
    服はオークションばかりで
    貯金もなく節約生活なんですけど、
    ささやかな幸せと
    帰る家があるので
    苦労もするけど十分ハッピーです。

    +54

    -0

  • 307. 匿名 2018/10/19(金) 01:32:56 

    俺はママンが苦しんでいるのを見てきているから
    絶対に自分を売り込まない(実質売り込めない)と決めている

    女の場合、どんな男の横につくかってことは凄く重要。

    いい教訓だ。

    +16

    -3

  • 308. 匿名 2018/10/19(金) 02:13:00  ID:uXr89sun1M 

    実家は借金取りが来るくらい貧乏。遠足のお弁当の包みが新聞紙だったくらい。
    結婚した夫が会社を興し、軌道に乗って年収2000万円。
    将来に少し安心感が出て来た所で本気の浮気をされ、浮気相手と絶対に別れないと言われて離婚。
    掛け持ちの仕事を3つして何とか生活していた所、
    今の夫と出会って再婚。
    今の夫も自営業なんだけどあまり上手く行ってない。
    お金に余裕はないけど喧嘩もしない穏やかな毎日に幸せを感じてます。

    +35

    -0

  • 309. 匿名 2018/10/19(金) 03:42:59 

    結婚した当初は共働きで自由にお金が使えてたけど、子供ができて仕事辞めてからはいっきに貧乏になった…。でも、子供を保育園に預けて稼ぐよりも貧乏のままでいいから小さい我が子と一緒にいたいと思う。子がもう少し大きくなったらまたバリバリ仕事してお金稼ぎたいな〜!

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2018/10/19(金) 03:49:51 

    貧乏だけど日本は治安も良いし屋根のあるところで生きていける。かなり遠いけど実家にかえれば古い家だけど庭もあるし。過去の生活を考えないで、質素に生きることはなかなか渋みがあります

    +16

    -1

  • 311. 匿名 2018/10/19(金) 04:10:30 

    結婚を機に貧乏って
    自分で稼ぐ能力無いだけじゃん

    +8

    -10

  • 312. 匿名 2018/10/19(金) 04:16:39 

    実家の年収=勤続何十年の父親 と
    若い旦那の年収比べたら、そら貧乏と感じるかもしれん 業種にもよるけど

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/19(金) 04:30:53 

    うちも義両親貧乏。
    うちも金持ちではないけど旦那から見たら金持ちらしい。
    義両親に援助することもないと思うけど、幼少時代は貧乏で嫌だったって。
    プラス寂しい思いもしてきたみたいで、両方経験してる人はやっぱりお金の寂しさの方が辛いって言ってたよ。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2018/10/19(金) 04:55:45 

    お金のために働いていた共働き時代より、自分と家族の心の健康を重視して、パート主婦になった今の方が貧乏だけど幸せ!
    メルカリ、100均で工夫しながら生活してます!貧乏、意外とそんなに苦じゃない。

    +24

    -3

  • 315. 匿名 2018/10/19(金) 05:31:31 

    結婚後、夫と始めた自営業が上手くいかなくなり、良かったときの貯金を取り崩してなんとか生活する日々でした。
    私の親は金持ちではないですが倹約家でコツコツお金をためていたらしく、私からは一度も苦しいと言ったことがないのに、母は察していたらしく父に内緒で時折100万単位のお金を渡してくれました。
    そんなときは一応大丈夫だよって辞退はするのですが、喉から手が出るほどほしくて母にはお見通しで、お金を押し付けてすぐ違う話題に振ってくれる男前な母です。そして、あのときあげたお金どうした?などと一度も聞かず決して恩にも着せなかった母。
    申し訳なくもありますがどれだけ有り難かったかわかりません。
    夫の両親も普通に余裕のある家庭で今までこちらからお金を援助するような必要もなく、80代ですがまだ健康で介護もなく元気に暮らしてくれているだけで本当に有り難く思っています。
    なんとか貧乏脱出して両親にお礼がしたいものです。

    +26

    -3

  • 316. 匿名 2018/10/19(金) 05:58:45 

    貧乏な時は100円使うのも躊躇したのに、お金ある時は平気で3000円くらい使って、結局いつも貯金できない。
    お金ある時にも、貧乏な時と同じ生活をしなきゃな〜。

    +26

    -0

  • 317. 匿名 2018/10/19(金) 07:10:35 

    実家が小金持ちな人ってあんまり自覚ないもんね
    自分が一般家庭、むしろ貧乏なくらいだと思ってたりする
    だからお金のこと具体的に考えずに結婚する人多いのかも

    実家は年一回海外行く程度だったし結婚後もそれさえできれば〜って
    いやそれ貧乏からみたらめっちゃ金持ちです・・・って思う

    +29

    -1

  • 318. 匿名 2018/10/19(金) 07:12:55 

    >>279
    なるほど、答えてくれてありがとうございました。
    実家がお金持ちの人は、周りが同じ感じだからお金持ちであることに気づいてなかったり、結婚するまでお金の重要性に気づいてなかったり…なんですね。
    友達は「お金がない、相手を選び直したい」て言ってて、結婚前にわかってたはずなのに何故?と疑問だったけど、わかってなかったってことか。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2018/10/19(金) 08:14:21 

    元旦那高給取りだったのを良いことに
    専業主婦で浪費して、ママ友に旦那をATMと言ってたら
    バレて2年前に離婚された。
    今は子持ちシングルで働いてる。
    後悔しかない。

    元旦那は今年の夏に再婚したから、復縁の可能性もゼロ。

    +31

    -2

  • 320. 匿名 2018/10/19(金) 08:33:49 

    元旦那が高収入だけど家に帰ってこないような人で離婚して、低収入の人と再婚しました
    最初は優しかったんだけど徐々に本性が見えてきて自己中なDV予備軍であることがわかった
    低収入なうえ育児も家事も快くやらないし、なんのためにこの人はいるの?っていつも思ってる
    子供がいるから離婚はしないけど、どんだけ見る目ないの自分…
    今は全てを諦めて過ごしてます
    これなら高収入だった分元旦那の方がマシかな

    +18

    -1

  • 321. 匿名 2018/10/19(金) 08:35:30 

    >>273
    >>240ですが私は恥ずかしながらまったく想像しませんでした。小さい頃から結婚するまでお金がない状態というのを経験してなかったし友達も似たような境遇の子ばかりだったのでお金がないというのがどんなことなのかわかりませんでした。
    夫と付き合ってる時も激安居酒屋で割勘されたりとかじゃなかったし。

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2018/10/19(金) 08:41:18 

    >>273
    >>240です。追記です。
    相手が低収入でも結婚した理由は好きだからです。
    これは8年経った今も変わらない。貧乏になって自分の生活をみじめに感じることもあるけど夫が好きなので離婚とかは一度も考えたことがないです。

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/19(金) 08:43:56 

    >>317
    それはあるね
    金の苦労をした人じゃないと本当の意味で金の大切さがわからない

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2018/10/19(金) 08:46:49 

    医師弁護士でもないのに、外車乗り回して全身ブランド着て高級時計好きな男って要注意だよね。リーマンの社員も高級取りだったけど、金遣い荒すぎて借金持ちだらけだったらしいし。小室みたいな男は本当に危ない。

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2018/10/19(金) 08:49:33 

    貧乏でも好きなのは真面目に働いてるからだろうなあ。大抵の貧乏男って低学歴の何事もやる気ない尊敬できない男だもの。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2018/10/19(金) 08:51:05 

    なんだかんだ実家金持ちならどうとでもなるやん?
    うちはお互い実家貧乏だから一生自分たちの稼ぎで生きてくしかないんやで

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2018/10/19(金) 09:07:42 

    >>325
    大抵の貧乏男はまじめに働いているよ
    ただ低収入なだけ
    低収入だと貯金が増えないから

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/19(金) 09:20:13 

    婚活で年収300万の男性とお付き合いしてるアラフォーです。
    お付き合いする分には楽しい。
    でも肝心の結婚となると躊躇します。
    年齢的にも後がないと思うとお別れするのも悩みます。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2018/10/19(金) 09:34:19  ID:xxHWoiCrBw 

    貧乏から貧乏になりました

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2018/10/19(金) 09:35:51 

    お嬢様だからなのか、人に養ってもらうの当たり前だと思ってる人ばかりで引くわ。
    実家貧乏な私からしたら、自分の生活費は自分で稼ぐのが普通なんだけどな。

    +10

    -4

  • 331. 匿名 2018/10/19(金) 09:43:05 

    実家金持ちではないけど都内に一軒家で祖父母の代からずっと住んでるので住宅ローン無し
    母親もパートに出て父親は普通のサラリーマンだったが
    家賃がないとかローンがないって凄く大きいことなんだと今になって気付いた
    二人姉妹だったけど高校から私立で奨学金も無く大学まで通わせてもらった
    家がお金持ちだと思ったことはないけど貧乏だとも思わない普通の一般家庭なんだと思っていた
    共働きでせかせか働いてるけど家賃に消えていくのが虚しい
    家を買いたいけど頭金貯められないし
    あと10年ぐらいは転勤の可能性有の旦那なので二重生活になるかもしれない事を思うと購入に踏み切れない
    明日の米代もないと言うわけでもないしたまに外食したりもするけれど
    なんとなく貧乏だなと思っている

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2018/10/19(金) 10:13:22 

    都内で暮らして私立の学校だったせいか
    年収2000万~3000万程度は小金持ち感覚だった。
    地方の金持ちと自慢してる会社経営の
    家に嫁ぎ毎月50万で金持ちぶってるのには
    驚いた。
    しかも借金だらけ。
    数年で離婚した。
    実家のほうが余程裕福に暮らせてる。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2018/10/19(金) 10:45:25 

    元カレが実家金持ちなのに自分は年収270万の契約社員で給料に見合った質素な暮らしができずに借金してた。プロポーズされたけど別れた

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2018/10/19(金) 10:55:27 

    別れて正解

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2018/10/19(金) 11:06:23 

    実家が裕福な家は、親に頼った方がいいと思うよ。
    世間知らずなお嬢様が身を以て世の中を知ったんだから、学びは十分済んだと思うよ。
    驕らず妬まず、親に感謝しながら、粛々と生活していけばいいんじゃないかな。
    豊かさと貧困を体験したのだから、きっと実家暮らしの頃より思慮深い人になっているはず。
    親に援助してもらったお金のうちほんの少しだけ、信頼できるところに寄付とかしてみたらいいと思う。

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2018/10/19(金) 12:01:21 

    >>319
    言っちゃいけない事だけど、調子にのっちゃうときってあるよね。
    本心じゃなかったんでしょ?
    けど、なんでバレたの?
    ママ友にバラされたわけ?

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2018/10/19(金) 12:29:40 

    バブル世代親が年収2000万のアラサーだけど、彼氏の年収は500万くらい。
    自分の年収は350万とか。時代が時代だしこんなもんだと思ってる。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2018/10/19(金) 13:57:42 

    実家が普通よりは裕福だったんだけど、結婚して旦那がボーナスを初めて貰った時に正直、父と桁が違ってビックリした。リアルで言うと嫌な奴になるから言わないけど、お金もやりたい事も、欲しい物も
    与えられてきた身だったので、未だに物欲も全く無い。ただ、子供が生まれてお金に関して無頓着過ぎた自分を今になって悔いてる(笑)

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2018/10/19(金) 23:42:25 

    ここを見て、娘が結婚したいと言いだしそうな時は探偵雇って相手の素性や収入調べとこうと思った。
    女性は結婚相手によって乱高下あるよね。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2018/10/20(土) 10:54:28 

    >>330
    うちは両親父親だけで2000万だけど、
    普通の夫600万、私300万の共稼ぎ世帯です。
    人それぞれですよ。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2018/10/20(土) 23:33:59 

    >>335
    それ、やばくない?
    今、実家に頼って裕福に生活しても、所詮は親が元気なうちだけだよね?生活レベル落とせるように馴れておかないと、親の定年後や介護が始まってからとか亡くなったときとか、どこかで、親があてにならなくなるよ。老後の蓄えが娘費用、孫費用に消えて気がつけば老後破産というネット記事も見たことある。
    そんなことでぐらつかないほどのお金もちだったら、言うことないけど。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/24(水) 09:28:37 

    このスレを見て気づけました!

    私は生まれてからずっと
    経済的に苦しい家庭環境で、
    母からは
    「家はお金がないの!」って
    ヒステリー気味にずっと聞かされ続けて
    育ち、生まれながらに裕福な人が
    羨ましくて羨ましくて
    仕方なかった。

    だけど、家が経済的に苦しかったからこそ、
    自分で調べたり考えたり、行動したり、
    お金について勉強したりできる
    自分がいるんだ!って
    このスレを見て、はっ!っとなりました。

    トピづれすみません。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード