-
1. 匿名 2018/10/17(水) 17:36:16
ってありますか?
今は深夜アニメにも良作が多いですね。
新旧問わず安心して子どもと観れるアニメをあげていきましょう。
主からははたらく細胞でしょうか。
親子で勉強になります。+284
-16
-
2. 匿名 2018/10/17(水) 17:37:22
はたらく細胞はこの前トピがあったけど、本当に面白かったよね。+248
-7
-
3. 匿名 2018/10/17(水) 17:37:27
しろくまカフェ+138
-1
-
4. 匿名 2018/10/17(水) 17:38:07
グリッドマンすごく面白い。夕方でいいのにもったいない+28
-20
-
5. 匿名 2018/10/17(水) 17:38:16
血小板ちゃんが可愛すぎた。
白血球とキラー細胞も好き。+208
-13
-
6. 匿名 2018/10/17(水) 17:39:09
でもはたらく細胞、細胞とはいえ包丁で切り刻む場面とかあったりして意外と怖かった!+17
-31
-
7. 匿名 2018/10/17(水) 17:39:30
はたらく細胞面白かったですよね
最近🇬🇧イギリスのお医者さまがユーチューブでリアクトしてるのをみて再度楽しんでます
+105
-4
-
8. 匿名 2018/10/17(水) 17:39:41
夏目友人帳+237
-5
-
9. 匿名 2018/10/17(水) 17:39:41
なんのために深夜に放映してるかわかる?
子供に見せにくい表現とかあるからだよ。
それと見せるなら録画して夜の10時頃までの方がいいよ。
こどもの為にも早寝早起きは重要だよ。+191
-78
-
10. 匿名 2018/10/17(水) 17:39:57
寝かせましょう。+65
-6
-
11. 匿名 2018/10/17(水) 17:40:12
細胞は特例として
深夜アニメが深夜アニメたる所以を。+100
-10
-
12. 匿名 2018/10/17(水) 17:41:04
>>1
深夜アニメか~+13
-1
-
13. 匿名 2018/10/17(水) 17:41:05
勝手な行動しないこと!+24
-1
-
14. 匿名 2018/10/17(水) 17:41:12
親子って 子ども何歳?
幼児なら早く寝かせて。+7
-31
-
15. 匿名 2018/10/17(水) 17:41:16
>>9
深夜に見せてるって誰か言ったか?+311
-26
-
16. 匿名 2018/10/17(水) 17:41:25
リトルウィッチアカデミア
深夜アニメには勿体ないぐらい面白いアニメでした。+59
-2
-
17. 匿名 2018/10/17(水) 17:41:26
深夜アニメを親子で視聴する姿を想像して寒くなった…
もちろん録画なんだよね+13
-50
-
18. 匿名 2018/10/17(水) 17:41:30
カケグルイ+2
-35
-
19. 匿名 2018/10/17(水) 17:41:40
はたらく細胞はyoutubeで外国の医学生が褒めてた
内容がちゃんとしてるらしい+134
-3
-
20. 匿名 2018/10/17(水) 17:42:37
弱虫ペダルは一緒に見てたー+20
-7
-
21. 匿名 2018/10/17(水) 17:42:40
アマゾンやらでいつでも観られるじゃん。+27
-0
-
22. 匿名 2018/10/17(水) 17:43:05
細胞はdアニメでみたよ
子供も楽しんでたし、私も勉強になったわ+62
-2
-
23. 匿名 2018/10/17(水) 17:43:14
鬼灯の冷徹
悪いことするとこうなるよっていう勉強になるよ+165
-6
-
24. 匿名 2018/10/17(水) 17:44:01
ゆるキャン△
録画したのを一緒に子供(4)と観たら凄くハマって観ていたよ。のんびりゆるい内容だし、親子でキャンプに目覚めて今年キャンプデビューしました!+84
-3
-
25. 匿名 2018/10/17(水) 17:44:07
ハイスクール DD+0
-21
-
26. 匿名 2018/10/17(水) 17:44:20
進撃の巨人とか?+4
-35
-
27. 匿名 2018/10/17(水) 17:44:43
私も夏目友人帳かな
トラウマ回とかあるけど笑
感動する!おすすめ
何歳くらいの子か分かんなけど…
+158
-2
-
28. 匿名 2018/10/17(水) 17:44:53
子供だっておじさん狙いのもえもえなキャラは嫌がるよね。+6
-12
-
29. 匿名 2018/10/17(水) 17:44:54
深夜アニメにまでクレーム入れるDQNがいるかと思えば、親子で観たいと言う人もいる・・・今アニメって深夜にしかやってないの?日中やってるの観ればいいじゃん。+71
-16
-
30. 匿名 2018/10/17(水) 17:44:56
あたしンち
+61
-6
-
31. 匿名 2018/10/17(水) 17:44:57
今やってるキャプテン翼+45
-0
-
32. 匿名 2018/10/17(水) 17:45:07
他も見たいって言い始めるよ~。
深夜=NGをやめると+5
-14
-
33. 匿名 2018/10/17(水) 17:45:31
風が強く吹いている+57
-3
-
34. 匿名 2018/10/17(水) 17:45:37
深夜帯に移っちゃったハイキュー
+98
-3
-
35. 匿名 2018/10/17(水) 17:47:11
うちの子録画してた銀魂みてる
しもねたまんさいなのにあ+5
-3
-
36. 匿名 2018/10/17(水) 17:47:18
リトルウィッチアカデミア
低学年の子供と一緒に
ワクワクしながらゲラゲラ笑いながら
楽しく観れました
主人公の前向きであきらめない気持ちがいい!
子供なら男子でも楽しめますよ
当時は親子でコラボカフェに行ったり
今でも良い思い出です
+42
-6
-
37. 匿名 2018/10/17(水) 17:47:46
けいおん!+23
-7
-
38. 匿名 2018/10/17(水) 17:48:58
>>28
あと腐向けのイケメンキャラが沢山出てくるアニメもね+7
-8
-
39. 匿名 2018/10/17(水) 17:49:16
斉木楠雄のΨ難+114
-4
-
40. 匿名 2018/10/17(水) 17:50:09
>>36
深夜アニメなんだ。
つばさ文庫とか児童書にありそうな画なのに・・+11
-0
-
41. 匿名 2018/10/17(水) 17:50:23
甘々と稲妻
真似して一緒に料理とかいいかもね+105
-5
-
42. 匿名 2018/10/17(水) 17:50:42
はたらく細胞は現在土曜日の21時から再放送しています。
深夜でなくても放送できる内容です。+119
-2
-
43. 匿名 2018/10/17(水) 17:50:45
ふらういんぐうぃっち+17
-3
-
44. 匿名 2018/10/17(水) 17:51:46
響け!ユーフォニアム+40
-1
-
45. 匿名 2018/10/17(水) 17:51:58
ハイキューとか弱ペダとか最近のキャプテン翼とか、なんで深夜なのかなって思う+113
-1
-
46. 匿名 2018/10/17(水) 17:53:50
キャプテン翼
私も夫も子供も一緒に「やっぱ日向くんだよな」
「いや、私は若林派」
「俺は岬くん」
と同じレベルで話をしている+53
-1
-
47. 匿名 2018/10/17(水) 17:54:36
>>24
内容はいいけどあのキャラとか声とか全体的に受け付けない
+6
-6
-
48. 匿名 2018/10/17(水) 17:55:34
WORKING+23
-1
-
49. 匿名 2018/10/17(水) 17:55:44
>>45
Free!もそうだし普通のスポーツアニメなのにね。テニプリやスラダンは早い時間に放送してたのに。+94
-2
-
50. 匿名 2018/10/17(水) 17:56:10
黒子のバスケ+23
-2
-
51. 匿名 2018/10/17(水) 17:57:20
>>40
>>36です
角川つばさ文庫で
小学生向けの本がでています!
りぼんでも漫画になりました。
地味なアニメはスポンサーがつかないから
良作でも深夜にしか放映できないみたいですね
夏目友人張、ゆるキャン、グリッドマン、はたらく細胞
このあたりも子供と見ています+12
-1
-
52. 匿名 2018/10/17(水) 17:57:30
アイドルマスター
お子さんが女の子なら一緒に踊ったりできるよ+5
-4
-
53. 匿名 2018/10/17(水) 17:58:45
ちはやふる+28
-1
-
54. 匿名 2018/10/17(水) 17:58:45
マイナースポーツのアニメは深夜に回されるのかな・・
良くないね。+10
-1
-
55. 匿名 2018/10/17(水) 17:58:50
>>36
リトルウィッチアカデミア、深夜じゃなくて良かった気もするね
録画してたけど面白かったし子どもも喜んでた
シリーズ構成や脚本を担当されてた島田満さんは、ペネロペとかチェブラーシカとかハム太郎とかの児童向けアニメや、世界名作劇場も常連で特にロミオの青い空とかナンとジョー先生の全話脚本も担当されてたから子どもにも安心して見せてたよ
島田先生はまだお若いのに昨年末亡くなってしまったんだよね
もっといろんな作品でご活躍を見たかった+29
-0
-
56. 匿名 2018/10/17(水) 17:59:08
蟲師+11
-2
-
57. 匿名 2018/10/17(水) 17:59:38
主です。
採用されて嬉しいです。
言葉が足りず誤解があったらごめんなさい。
もちろん録画して、日中暇なら時に観る感じです。
はたらく細胞はよい内容だと思いましたが、確かに白血球さんが包丁振り回す場面は深夜所以なんですかね。
確かに怖がる子もいるかもしれませんね💦+66
-1
-
58. 匿名 2018/10/17(水) 18:00:04
キン肉マン二世とか+0
-0
-
59. 匿名 2018/10/17(水) 18:00:43
ピアノの森+17
-1
-
60. 匿名 2018/10/17(水) 18:02:35
>>46
子供の頃友達とそんな会話してたけど、
大人になってみんな似たような顔と気付かされるw+7
-0
-
61. 匿名 2018/10/17(水) 18:03:16
原作を読んでいないのでこれからの展開が分からないのですが、「転生したらスライムだった件」はどうでしょう+31
-8
-
62. 匿名 2018/10/17(水) 18:05:05
ばらかもん
月刊少女野崎くん+44
-2
-
63. 匿名 2018/10/17(水) 18:05:26
>>30
あたしンちって深夜アニメだったっけ?+15
-0
-
64. 匿名 2018/10/17(水) 18:06:49
夏目友人帳、気になります。
何系アニメなんですか?+6
-0
-
65. 匿名 2018/10/17(水) 18:07:58
宇宙よりも遠い場所+13
-1
-
66. 匿名 2018/10/17(水) 18:09:01
>>1
子供の年齢にもよるよ?
白血球が細菌殺す時に血飛沫半端ないやん
ビッシャーーーーーーーーってなってる。
小学低学年にはオススメ致しません。+57
-12
-
67. 匿名 2018/10/17(水) 18:10:18
>>64
感動妖怪系と言うのでしょうか
ちなみにこれ1話のあらすじです
ちょっと長いですが…
小さな頃から、妖怪といわれるものの類を見ることができ、そのため周囲から疎まれてきた夏目貴志。ある日、妖から追われ逃げ込んだ神社で、招き猫の姿をした妖に出会う。
「斑」という名のその妖から、妖たちは夏目を祖母のレイコと勘違いしていること、名前を返してもらいたがっていることを聞く。レイコの遺品の中にあった「友人帳」という名の綴り、それは、夏目と同じように妖を見ることができたため人間から疎まれたレイコが、その寂しさから、妖たちを隷属させる証として名前を書かせたものであった――。+26
-0
-
68. 匿名 2018/10/17(水) 18:11:48
個人的になってしまうかと思いましたが、主の子は小学校中、高学年です。+2
-0
-
69. 匿名 2018/10/17(水) 18:11:54
ナナマルサンバツも楽しめたよ。
声優が川島海荷じゃなかったらもっと良かったのに。+20
-0
-
70. 匿名 2018/10/17(水) 18:12:12
のだめカンタービレ+25
-0
-
71. 匿名 2018/10/17(水) 18:12:15
>>64
妖怪が出てくるアニメ。花とゆめの少女漫画が原作
登場人物に極悪人がいなくて雰囲気がほんわかしてる
妖怪ウォッチをもう少し大人向けにしたみたいな感じ+53
-0
-
72. 匿名 2018/10/17(水) 18:12:45
>>4
面白いのは同意だけど嬉々として殺人するキャラとか居るし親子が安心して視聴できる作品ではない+7
-0
-
73. 匿名 2018/10/17(水) 18:13:15
>>56
ホラー要素あるから子供向けではないな+7
-2
-
74. 匿名 2018/10/17(水) 18:14:38
銀の匙
酪農を通じて命の大切さを教えてくれるアニメ。大人が見ても面白いからお子さんと一緒に見るにはもってこいのアニメだと思う。+90
-0
-
75. 匿名 2018/10/17(水) 18:14:39
繰繰れ! コックリさん、小学生とみてた。+33
-1
-
76. 匿名 2018/10/17(水) 18:15:41
主と主の子供の年齢によって変わってくる
でも深夜アニメは基本的に大人が見るための内容だと思う+9
-4
-
77. 匿名 2018/10/17(水) 18:18:18
>>66
それ言ったら夕方放送の名探偵コナンも大概じゃ。
1話のジェットコースターで首飛ばす回なんかモロに。+77
-0
-
78. 匿名 2018/10/17(水) 18:19:31
魔方陣グルグル+60
-1
-
79. 匿名 2018/10/17(水) 18:21:34
TARI TARI(タリタリ)オススメですよ
合唱メインだけど、登場人物みんなそれぞれ異なる悩みや夢を抱える青春群像劇です
登場人物もいわゆる「萌えキャラ」じゃなくて、等身大で欠点もあり共感しやすいです
恋愛要素もほんのちょっとで全然ドロドロしてないし、親子で歌いながら見られるアニメですよ
+12
-0
-
80. 匿名 2018/10/17(水) 18:22:16
>>77
あれは鮮血じゃないからね。
黒くして配慮はしてる。
でもまあ、コナンも小学生が見てもいいのか?と思う内容時があるよね+26
-0
-
81. 匿名 2018/10/17(水) 18:23:15
>>66
>>71
64です。
少女漫画からきている感動妖怪系面白そうです。
絵も綺麗そうだし気になります。(๐•v•๐)๓+8
-0
-
82. 匿名 2018/10/17(水) 18:23:29
ミイラの飼い方+33
-1
-
83. 匿名 2018/10/17(水) 18:23:38
>>73
蟲師の漫画小4の甥が好きみたい
貸してあげたんだけど最終巻だけ買うの忘れててもってないんだよね…+6
-0
-
84. 匿名 2018/10/17(水) 18:25:04
夏目友人帳を子供が録画してて一緒に観てるよ
この前映画も観に行きました+37
-0
-
85. 匿名 2018/10/17(水) 18:26:01
>>77
このトピ見て、こういう血飛沫ビッシャーがない本当に教養番組みたいな感じと勘違いして、小さな子供さんと一緒に見ちゃうガルちゃん民もいるかもしてないからね?
こういう場面も毎回必ずあるんだよ、という情報を入れとかないと駄目だと思ったのよ+12
-10
-
86. 匿名 2018/10/17(水) 18:30:20
日常
これ深夜で良かったっけ?
平和なギャグアニメ+38
-1
-
87. 匿名 2018/10/17(水) 18:31:05
おおきく振りかぶって
昔は夕方枠だったんだけどなぁ+14
-0
-
88. 匿名 2018/10/17(水) 18:34:55
ポンコツクエスト+17
-1
-
89. 匿名 2018/10/17(水) 18:37:23
のだめカンタービレ、近所の小学4年の子供にあげたら喜んでた。古いとか関係ないみたい。+18
-0
-
90. 匿名 2018/10/17(水) 18:38:42
終末少女旅行、ほのぼのとしてる+4
-1
-
91. 匿名 2018/10/17(水) 18:42:03
働く細胞「録画して」小学生の子供と観てます。
でも土曜日だし、たまにの夜更かしならいい時間帯ですよね
とにかく皆でゲラゲラ笑ってみてます!
普段の会話でも「血小板がー」とか出てきてます。
次は「インフルエンザ」ですね。
楽しみー!
+23
-0
-
92. 匿名 2018/10/17(水) 18:45:58
くまみこ
ほのぼの系アニメ+1
-7
-
93. 匿名 2018/10/17(水) 18:46:38
ハクメイとミコチ+15
-1
-
94. 匿名 2018/10/17(水) 18:47:58
+7
-17
-
95. 匿名 2018/10/17(水) 18:48:10
今期のアニメで何かある?
うちは働く細胞と斉木楠雄の災難、ナイツ&マジックが子供(低学年)受けよかったよー。
もちろん録画。
子供用のアニメを一緒にみると親がしんどい時あるけど、深夜アニメはモノによっては親子で楽しめる。+21
-0
-
96. 匿名 2018/10/17(水) 18:49:10
けものフレンズ+20
-1
-
97. 匿名 2018/10/17(水) 18:49:48
ガイコツ書店員 本田さん+14
-4
-
98. 匿名 2018/10/17(水) 18:50:15
>>9
スポンサーの関係で深夜枠なんだと思ってた。
+19
-0
-
99. 匿名 2018/10/17(水) 18:50:20
ヒナまつり+6
-2
-
100. 匿名 2018/10/17(水) 18:50:22
>>45
スポンサーがつかないらしいよ
深夜なら大人がみるかもしれないからってスポンサーつくらしいわ
スポンサーつかないならやめようか、とならずに
録画して子供にみせてくれるだろうことを予想してると製作側のインタビューのってたよ
+42
-0
-
101. 匿名 2018/10/17(水) 18:50:49
あずまんが大王+1
-0
-
102. 匿名 2018/10/17(水) 18:51:05
勘違いしてる人多いけど、深夜アニメは内容のせいで深夜に放送してるわけじゃないよ。
深夜帯はお金がかからないからアニメを深夜にしてるだけ。それでも制作費が赤字だから円盤売って元がとれるくらい。+75
-2
-
103. 匿名 2018/10/17(水) 18:51:51
+1
-31
-
104. 匿名 2018/10/17(水) 18:52:08
エロマンガ先生+1
-21
-
105. 匿名 2018/10/17(水) 18:52:27
>>86
いやもうなんか、こういう絵とか内容がどうあれきしょいし子供に見せたくない
なんかこういう女の子の日常系ってレズっぽかったり声優がきもい
わが子はポケモン、ベイブレード、ようかい、どらえもん、ちびまるこちゃん
くれよんしんちゃん、キャプテン翼
ぐらいでとどめてあるわ
はたらく細胞って見たこと無いけど、絵が無理。
+3
-37
-
106. 匿名 2018/10/17(水) 18:52:30
深夜アニメってエログロばっかだろ?+3
-35
-
107. 匿名 2018/10/17(水) 18:53:21
>>61
原作好きでアニメ見たけど、スッキリまとまってて面白かったです!+7
-0
-
108. 匿名 2018/10/17(水) 18:53:56
>>105 何も学べないようなアニメばっかだね。+12
-6
-
109. 匿名 2018/10/17(水) 18:54:15
からくりサーカス+22
-0
-
110. 匿名 2018/10/17(水) 18:54:30
寄宿学校のジュリエット
+4
-18
-
111. 匿名 2018/10/17(水) 18:55:04
プラス狙いで。。。
ゆらぎ荘の幽奈さん+2
-21
-
112. 匿名 2018/10/17(水) 18:55:40
>>105
色々な家庭があってそれぞれの考え方、教育方針があるので否定はしないけど
「きしょい」って言葉はあまり教育上よろしくないのでは。。+28
-1
-
113. 匿名 2018/10/17(水) 18:56:17
フェアリーテイル+10
-2
-
114. 匿名 2018/10/17(水) 18:56:58
こういうのはどう?
+5
-26
-
115. 匿名 2018/10/17(水) 18:57:32
>>61
いくら転生したとはいえ、殺されて死んだ日本人が、こんなに簡単に動物の姿をした魔物を殺せるか?
って思ってます。
これは、深夜枠で納得です。+7
-14
-
116. 匿名 2018/10/17(水) 18:57:52
ガイコツ書店員本田さん。
アニメであんなに笑ったの久しぶりだわ+30
-6
-
117. 匿名 2018/10/17(水) 18:59:24
本田さんもだけど、ひもてはうすもヨロシクー!!
+1
-15
-
118. 匿名 2018/10/17(水) 19:00:53
>>97
本田さんは勝手に女性のイメージでいたけどアニメだと男性なのね。opがちょっと癖になってるw+14
-0
-
119. 匿名 2018/10/17(水) 19:01:05
親になってから子ども用のアニメばかりで大人は本当つまらないので、参考に観てみたいです!
+18
-1
-
120. 匿名 2018/10/17(水) 19:01:15
>>108
アニメに教育を丸投げするんじゃない。本人が面白ければそれでいいじゃないか…。+6
-1
-
121. 匿名 2018/10/17(水) 19:02:35
>>105
日常 見たことないよね?
女の子の日常系って。。+24
-0
-
122. 匿名 2018/10/17(水) 19:03:10
暗殺教室+30
-2
-
123. 匿名 2018/10/17(水) 19:03:48
+4
-22
-
124. 匿名 2018/10/17(水) 19:04:01
>>15じゃあ何の為に深夜アニメってつけるの?
安心して親子で楽しめるアニメで良くない?+3
-19
-
125. 匿名 2018/10/17(水) 19:05:22
甘々と稲妻良かった!
本当は夕方に放送したいんだろうなぁ
夕方枠は基本的に長寿アニメしか無いからね+35
-0
-
126. 匿名 2018/10/17(水) 19:07:34
現在放映中じゃなくてもいいの?
DVDとかなら沢山あるよね+6
-0
-
127. 匿名 2018/10/17(水) 19:07:59
主さん、私の娘ははたらく細胞は白血球さんがナイフ持って血だらけで闘うシーンで怖い!って叫んだので辞めました。
プリキュアとかポケモン、犬夜叉は好きみたいですが…。深夜系はどうでしょうね。
+12
-3
-
128. 匿名 2018/10/17(水) 19:10:46
>>115
お前ファンタジーになにを求めてるの?
+12
-1
-
129. 匿名 2018/10/17(水) 19:10:47
>>115
横でごめん
魔物と人間の共生を目的にしてなかったっけ+6
-1
-
130. 匿名 2018/10/17(水) 19:13:34
>>9
エロおたくアニメももちろんあるから深夜にするのもあるけど、子供が見ても害がないアニメもあるよ。上でみんなが謂ってるアニメとか。
だけどゴールデン帯の枠は費用が高いから予算のないアニメは深夜の枠になることもあるよ。
一概に頭ごなしに言うのどうかと思うよ。+38
-2
-
131. 匿名 2018/10/17(水) 19:15:17
+5
-10
-
132. 匿名 2018/10/17(水) 19:17:38
>>124
15番さんじゃないので横からだけど、
子どものゴールデンタイムのアニメは子ども向けに作られているものだから基本的に安心だよね。
主さんは子どもが観ない深夜帯にも子どもと観れるおすすめアニメがあるかな、と聞いているんじゃないかな。知らないで観たらエロやらグロが入って危険な場合もあるから。
+27
-0
-
133. 匿名 2018/10/17(水) 19:19:28
>>126
DVDでも知りたい!+5
-0
-
134. 匿名 2018/10/17(水) 19:22:01
>>128
大人が見るなら何も求めてないよ。+4
-1
-
135. 匿名 2018/10/17(水) 19:22:26
>>122
殺せんせー名言いっぱいだよね。
こんな先生にうちの子も担任して欲しい+23
-0
-
136. 匿名 2018/10/17(水) 19:25:42
>>124
色んな人も言ってるけど、予算の関係で深夜に流すアニメだって沢山あるんだよ。
大半は大人向けだから子どもには向かないけど、その中で親子で楽しめるものはあるかってトピ。+42
-0
-
137. 匿名 2018/10/17(水) 19:27:21
ネット見てると深夜枠を勘違いしてる人ってわりといるんだよね。
中にはプリキュアや戦隊もの、ポケモンなんかも暴力表現があるから深夜に移せ!なんて意見もあるようだし…。+34
-1
-
138. 匿名 2018/10/17(水) 19:30:56
今は深夜にやってるイコールアダルトってナンセンス
録画して見る人のほうが多い気がする+24
-1
-
139. 匿名 2018/10/17(水) 19:35:04
響けユーフォニアム+25
-2
-
140. 匿名 2018/10/17(水) 19:35:30
>>115
それをいっちゃ大半のなろう作品がそうなるのでは
堂々と放送されてる、
エロ同人の読みすぎでレイプに対する感覚が麻痺したとしか思えない
アニメに比べれば、内容的にも可愛いレベルと思ったよ
+6
-1
-
141. 匿名 2018/10/17(水) 19:36:42
四月は君の嘘+16
-0
-
142. 匿名 2018/10/17(水) 19:39:51
冴えない彼女の育てかた
+6
-10
-
143. 匿名 2018/10/17(水) 19:41:16
>>137
同じく暴力表現という意味でアンパンマンを深夜に移せという意見を見たことあるわ+8
-1
-
144. 匿名 2018/10/17(水) 19:44:02
>>42
何チャンネル?+1
-0
-
145. 匿名 2018/10/17(水) 19:44:05
>>142
それタイトルが悪いよね+5
-2
-
146. 匿名 2018/10/17(水) 19:44:18
ばからもんもよいよ!+42
-0
-
147. 匿名 2018/10/17(水) 19:46:41
からかい上手の高木さん+8
-1
-
148. 匿名 2018/10/17(水) 19:49:48
カレイドスター+6
-0
-
149. 匿名 2018/10/17(水) 19:50:18
とあるもいいよ。
+5
-12
-
150. 匿名 2018/10/17(水) 19:51:26
ARIA+12
-0
-
151. 匿名 2018/10/17(水) 20:07:40
今放送してるのだと「色づく世界の明日から」とか映像も綺麗だし内容も爽やかな感じでいいと思う+16
-2
-
152. 匿名 2018/10/17(水) 20:10:13
>>151
いや、寄宿学校のジュリエットの方が面白い。
エロ要素ないし、普通にラブコメとして楽しめる。+5
-5
-
153. 匿名 2018/10/17(水) 20:13:00
内臓をぶちまけたり身体を切断したり拷問したり
レズホモロリレイプなどの要素が強くあるものを親が勧めて一緒に観るってのって虐待に近い
小学生高学年以上と深夜アニメ観る親子ってDQN
+6
-25
-
154. 匿名 2018/10/17(水) 20:14:07
+5
-17
-
155. 匿名 2018/10/17(水) 20:14:28
ロリコン糞男が子供と話し合わせるためにこのトピ利用してたら嫌だな+2
-11
-
156. 匿名 2018/10/17(水) 20:18:29
もう終わっちゃったけど、NHKでやってた「つくもがみ貸します」+18
-0
-
157. 匿名 2018/10/17(水) 20:19:29
いや、1話も2話もヒロインの下着姿が描かれてるから親子で見るにはダメだと思う。+8
-1
-
158. 匿名 2018/10/17(水) 20:20:21
>>157です
>>153をつけ忘れた
+0
-0
-
159. 匿名 2018/10/17(水) 20:20:43
Re:ゼロから始める異世界生活+1
-8
-
160. 匿名 2018/10/17(水) 20:21:10
間違えた>>152だ💦💦
すみません💦
+5
-0
-
161. 匿名 2018/10/17(水) 20:21:55
>>152
エロ要素あったよ+10
-2
-
162. 匿名 2018/10/17(水) 20:24:06
>>93
ハクメイとミコチ大好きです。
OPでは聖剣伝説3を初プレイした日の感動とアニメ1話はドラクエIIIでラーミアに乗った時の感動みたいな感覚がありました。
登場人物にイヤな人が一人も居ないし、コーヒーや食事シーンが美味しそうだし、みんなキャラの個性と人間味があって、それぞれプロフェッショナルで特技があったりするのにストーリーやキャラクターが自然体な感じなので、ゆるっと優しい気持ちになって観られてとても良かったです。
クワガタ虫♀🎀がかわいいと思う日が来るなんて思ってもみなかったw+8
-1
-
163. 匿名 2018/10/17(水) 20:25:07
きらら作品は親子でも楽しめる作品が多いと思う。「けいおん!」とか「ごちうさ」とか「ゆるキャン△」とか。「ごちうさ」の映画を見に行ったことがあるけど、女の子の親子連れも普通にいたよ。
今期の作品だと、「アニマエール」かな。青春系って感じで予想以上によかった。
+6
-7
-
164. 匿名 2018/10/17(水) 20:29:58
+17
-0
-
165. 匿名 2018/10/17(水) 20:30:11
>>153
だよねぇ。ここのコメントにもあったけどプリキュアや戦隊ものを見せるのも私にとっては虐待だわ。
倒される敵がかわいそうだし、仮面ライダーなんか普通に人死ぬし…+1
-19
-
166. 匿名 2018/10/17(水) 20:31:29
このあいだ放送終了しちゃったけど『ぼくは王さま』。普通に夕方やってくれたらいいのにって思ってた。+16
-0
-
167. 匿名 2018/10/17(水) 20:32:27
>>4
>>164
グリッドマン2話面白かった!+8
-0
-
168. 匿名 2018/10/17(水) 20:32:46
>>155
トピ主がそのロリコン男の可能性も…+4
-7
-
169. 匿名 2018/10/17(水) 20:35:03
今、リメイクでやってる宇宙戦艦ヤマト+2
-0
-
170. 匿名 2018/10/17(水) 20:38:37
あそびあそばせ+8
-2
-
171. 匿名 2018/10/17(水) 20:41:32
もやしもん+27
-0
-
172. 匿名 2018/10/17(水) 20:54:25
>>165
そんなん言ったらアンパンマンだって平気で人殴るし(アンパンチ)カレーパンマンだって唾(カレールー)かけてるようなもんじゃん+21
-1
-
173. 匿名 2018/10/17(水) 20:55:08
「うちのメイドがウザすぎる!」
女にもロリコンがいることを注意喚起してくれる作品。+2
-14
-
174. 匿名 2018/10/17(水) 20:55:37
はんだくんは?
特に害のあるシーンは思いつかなかった+27
-1
-
175. 匿名 2018/10/17(水) 20:56:35
>>165
よくわからんけど水戸黄門も駄目的な?+8
-0
-
176. 匿名 2018/10/17(水) 20:58:10
+5
-23
-
177. 匿名 2018/10/17(水) 20:59:40
>>153
そんなアニメみせるのは虐待だね。
でももしかして深夜のアニメだからといって、そんなアニメばかりだと思ってる人?
ここはそういう要素のないアニメをあげているんじゃないの?+23
-2
-
178. 匿名 2018/10/17(水) 21:01:20
深夜アニメの時間帯、成長期の子供は寝てください。+5
-9
-
179. 匿名 2018/10/17(水) 21:02:28
狂乱家族日記+0
-5
-
180. 匿名 2018/10/17(水) 21:02:49
夏のあらし+2
-0
-
181. 匿名 2018/10/17(水) 21:05:55
鬼灯の冷徹見せちゃったけど、あるもまぁセーフかなぁ???
+16
-2
-
182. 匿名 2018/10/17(水) 21:06:10
ノイタミナで子供と一緒でも良さそうなもの
東京M8.0は泣く
+17
-1
-
183. 匿名 2018/10/17(水) 21:11:17
ポプテピピック
クソアニメだけどどう?+1
-10
-
184. 匿名 2018/10/17(水) 21:18:17
+23
-2
-
185. 匿名 2018/10/17(水) 21:18:57
>>86
私も日常息子と笑いながら観てたよ。
ハカセとサカモトさんのやりとりとか癒やされた。
みおちゃんの描く漫画がちょっと深夜向けなのかな?+8
-0
-
186. 匿名 2018/10/17(水) 21:21:42
>>153
深夜アニメを知らない人が言ってるようにしか聞こえないわ
てか、事実、よく知らないでしょ?+19
-1
-
187. 匿名 2018/10/17(水) 21:23:35
+5
-21
-
188. 匿名 2018/10/17(水) 21:26:32
ガルちゃんの一部の人って最近のアニメをやたらと毛嫌いするよね。
見たら意外とおもしろかったりするのに。+34
-1
-
189. 匿名 2018/10/17(水) 21:27:38
>>187
もしかして>>152の人?
なんで対抗しようとするの…+6
-0
-
190. 匿名 2018/10/17(水) 21:38:25
夏目友人帳
ばらかもん
ハイキュー!!
有頂天家族
ちはやふる
ヴァイオレットエヴァーガーデン+19
-0
-
191. 匿名 2018/10/17(水) 21:40:36
ボールルームへようこそ+14
-0
-
192. 匿名 2018/10/17(水) 21:42:00
賭ケグルイ+0
-7
-
193. 匿名 2018/10/17(水) 21:53:07
今ゴールデンのアニメ枠がほとんど固定されてるやつだけだもんね。
サザエさんやまるちゃんクレしんとか。
全然深夜じゃなくても出来る作品も深夜にしかやれないんだよね。+8
-0
-
194. 匿名 2018/10/17(水) 22:09:08
>>45
視聴率の問題なんじゃないかなぁ…+3
-0
-
195. 匿名 2018/10/17(水) 22:12:56
>>69
まじでほんとにそう思います!
ラストにかけて出番減りましたよね笑+1
-0
-
196. 匿名 2018/10/17(水) 22:16:39
>>192
それ!
うちの子も何年も同じドラえもん、妖怪ウォッチ、クレしん、ポケモン、サザエさんとか観てる。
いいんだけど、大体毎回1話完結の似た話、変わり映えしないね。ゴールデンタイムももう少し入れ替えやのメリハリあっていい気がします。
+7
-1
-
197. 匿名 2018/10/17(水) 22:17:07
>>159
リゼロは厳しそう。
主人公クソだし。
面白いけどね。+5
-2
-
198. 匿名 2018/10/17(水) 22:17:09
深夜アニメの難点は内容がめちゃくちゃ良くても予算の関係で2ndシーズンがなかったりすることかな…
子供と見ちゃっても続き気になって終わっちゃったり…+6
-0
-
199. 匿名 2018/10/17(水) 22:17:29
あまんちゅ!+7
-0
-
200. 匿名 2018/10/17(水) 22:17:34
196です。
アンカー間違えました。
>>193さんです。+4
-0
-
201. 匿名 2018/10/17(水) 22:18:52
GA 芸術科アートデザインクラス+6
-0
-
202. 匿名 2018/10/17(水) 22:19:45
最近はネットでも見れるし、深夜アニメだからってあんまり関係なくなってるよね。
細胞も夏目もハイキューも深夜じゃなくてもいいし。かと思えば、エウレカとか朝あってたけど、朝からこれはきつくない?って思ってたし。+8
-0
-
203. 匿名 2018/10/17(水) 22:21:15
親子で楽しめる深夜アニメとはいっても、
さすがに未就学児には難しいですね。+7
-0
-
204. 匿名 2018/10/17(水) 23:00:15
シンカリオン
+4
-0
-
205. 匿名 2018/10/17(水) 23:29:14
>>204
シンカリオンって朝じゃなかったっけ?
場所によって放送時間が違うのかな?+10
-0
-
206. 匿名 2018/10/17(水) 23:38:52
かつては金田一少年の事件簿みたいなトラウマになりそうな殺人事件起きるアニメがゴールデンでやってたのになあ。
最近はゴールデンのアニメ少ないですね。
暴力表現とか言ってる人ワンピースもボコボコ人殴ってるけど、お子さんには見せないんですか?
ドラゴンボールとかも?+18
-0
-
207. 匿名 2018/10/17(水) 23:44:28
妖怪アパートの幽雅な日常
録画して子供(中学生)とみてました。+5
-2
-
208. 匿名 2018/10/17(水) 23:48:05
>>78
グルグルは自分が小学生の時に見てたから、昨年またリメイクされて子どもと一緒に見る事ができて嬉しかった〜!
昔からだけどちょっとお色気のシーンが出るのが恥ずかしい(笑)+4
-0
-
209. 匿名 2018/10/17(水) 23:50:36
ピーピングライフ+1
-1
-
210. 匿名 2018/10/17(水) 23:51:53
>>163
いや、きらら系こそ子どもに見せたくない…
特に男が一切出てこない作品とか不自然だし
ノリも異様なのが多いから、後々浮く要因になったらかわいそう
プリキュアとかとは色々と違うんだよね。。+4
-5
-
211. 匿名 2018/10/18(木) 00:04:17
苺ましまろ+1
-3
-
212. 匿名 2018/10/18(木) 00:23:43
ゴブリンスレイヤーの1話は道徳の勉強になります+0
-8
-
213. 匿名 2018/10/18(木) 01:02:59
三ツ星カラーズ
スケッチブックフルカラーズ
ひとひら
+2
-1
-
214. 匿名 2018/10/18(木) 01:16:24
トピずれだけど
こんな風に偏見があっても、予算がなくても面白い作品を作ろうって気持ちが作り手にあるから、アニメ映画が興行収入で長くトップを維持したり、海外に評価されるレベルの作品が出来たりするんじゃないかって思ってる。
予算が潤沢にあるはずの邦画や民放のドラマも少しは見習うべきだと思うよ
+14
-0
-
215. 匿名 2018/10/18(木) 01:54:34
今リメイクされたキャプテン翼やってるよ
男の子ならサッカーに興味持つかも
+3
-0
-
216. 匿名 2018/10/18(木) 05:27:25
ラブライブ 学園ベビーシッターズ
けいおん 未確認で進行形
のんのんびより 夏目友人帳+6
-0
-
217. 匿名 2018/10/18(木) 06:56:35
少女歌劇レヴュースターライト
+1
-0
-
218. 匿名 2018/10/18(木) 08:56:04
異世界居酒屋のぶ
はたらく細胞
ぼのぼの(早朝だけど)など。
録画して見ています。
中高生の姉兄には、小2の弟が見るのに相応しくないものは見たらすぐ消すようにお願いしている。+6
-0
-
219. 匿名 2018/10/18(木) 10:02:38
『それでも世界は美しい』は良かった+5
-0
-
220. 匿名 2018/10/18(木) 10:17:58
働く細胞、オープニングを子供が歌うんだけど「フー!」のとこがすごい可愛い。
わかってくれる人いるかな?+5
-0
-
221. 匿名 2018/10/18(木) 10:47:08
銀の匙って時間帯何時だった?
あれも子供に見せられるよね+13
-0
-
222. 匿名 2018/10/18(木) 11:11:04
学園アリス
よつばと
えとたま
学園アリスの放送時間が深夜ではないかもしれません、すみません。+2
-0
-
223. 匿名 2018/10/18(木) 11:12:56
霊剣山+1
-1
-
224. 匿名 2018/10/18(木) 11:38:22
>>222
よつばと!ってアニメになってたっけ?+2
-1
-
225. 匿名 2018/10/18(木) 12:16:15
たまゆら
侵略イカ娘
ヤマノススメ+4
-0
-
226. 匿名 2018/10/18(木) 12:27:25
強いて言うなら「死ねぇ!雑菌どもが」とかいう暴言が横行してるのが子供にはちょっとな
免疫細胞の養成学校で「ウイルス細菌ぶっ殺す~!」って平然と歌ってた+2
-0
-
227. 匿名 2018/10/18(木) 12:30:41
>>224
222です
よつばとアニメ化していませんでしたね、すみませんでした。
+0
-0
-
228. 匿名 2018/10/18(木) 13:00:22
>>95
今期は色づく世界の明日から、グリッドマン、風が強く吹いている、とかかな?
あとまだ始まってないけど弓道アニメのツルネは多分健全な作品ぽいよね。NHKだし+5
-2
-
229. 匿名 2018/10/18(木) 14:30:30
メイドインアビス
痛みを知る、ということを知って欲しい。
女の子が行方不明の母親を探しにいくという、共感しやすい内容なのもいいと思う。+0
-5
-
230. 匿名 2018/10/18(木) 14:31:34
夏のぐらんぶるは面白かったけど親子の年齢によるよね。
うち中学生の娘と見てたけど、たまの下ネタに何となくきまずかったw+2
-0
-
231. 匿名 2018/10/18(木) 14:38:02
>>229
それは大人向けのような気がする
中学生くらいからならいいかなと+6
-0
-
232. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:14
ちはやふるはNHKでも良かったんじゃないの?ってくらい「競技カルタ」を広めたと思う。+4
-0
-
233. 匿名 2018/10/18(木) 15:09:59
夏目いいですよね!
露神様の話が何度見ても泣けます…
時々、怖い話もあるけど、癒されるし、心が洗われます!
夏目がだんだん人間の友達や家族に心を開いてきてるのも本当によかったね!と泣けてきます。+4
-0
-
234. 匿名 2018/10/18(木) 15:33:45
>>23
子供にはギャグが高度過ぎない?+3
-0
-
235. 匿名 2018/10/18(木) 16:13:03
ミイラのミーくん。
可愛くて、めっちゃおりこうさんだよ。
ホント無害+6
-1
-
236. 匿名 2018/10/18(木) 16:46:42
コジコジ 他には、のだめカンタービレ+0
-0
-
237. 匿名 2018/10/18(木) 16:59:47
虹色デイズ+3
-3
-
238. 匿名 2018/10/18(木) 17:01:10
>>9
それもあるだろうけど、深夜枠の方が安上がりだからじゃないの?+1
-0
-
239. 匿名 2018/10/18(木) 17:01:58 ID:HeF8ayNP5l
いとしのムーコ
とにかく可愛いので小さいお子さんにオススメ!
アニメではムーコの可愛さが増してます(笑)
将来子供が産まれたら円盤揃えて一緒に見る予定です(*^^*)+2
-0
-
240. 匿名 2018/10/18(木) 17:18:13
>>239
ムーコ私の住んでるところでは朝にやってました
子供が好きみたいでよく見てましたよ+2
-0
-
241. 匿名 2018/10/18(木) 17:19:25
>>150
ARIAいいですね
過度な露出やエロがほとんどなくて
+4
-0
-
242. 匿名 2018/10/18(木) 17:31:00
>>9
子供に見せにくい表現があるから深夜にってのはわかるけど、最近はそうでもないのも増えてきたよ。
ちょっと前の深夜アニメトピで、最近のアニメが深夜ばっかりになったのは時間帯的に安く放送できるからってコメがあったから、それも大きいんじゃない?
トピ主は何も深夜まで寝かせずに見ようとは思ってないと思うけど…
子供に見せるのに録画して翌日以降の適切な時間に見せるのって当たり前じゃないの?+3
-0
-
243. 匿名 2018/10/18(木) 17:34:16
>>212
ゴブリンスレイヤーは面白いけど子供には絶対ダメだろ
男はゴブリンに殺されて女は犯され繁殖用にされ、復讐のために冒険者になった主人公がゴブリン惨殺するアニメだよ?+6
-0
-
244. 匿名 2018/10/18(木) 17:35:22
チア男子+5
-0
-
245. 匿名 2018/10/18(木) 17:35:26
>>204
めっちゃ土曜朝7時って書いてあるよww+3
-0
-
246. 匿名 2018/10/18(木) 18:16:28
>>153
一昔前の深夜アニメのイメージそのままって感じだね。
とりあえずちょっとくらいコメ読んだら?
そういうアニメおすすめしてるのってマイナス狙いの人しかいないから。+2
-0
-
247. 匿名 2018/10/18(木) 18:18:25
>>111
ラッキースケベだらけだし喘ぎ声まがいのも入ってるじゃん+2
-1
-
248. 匿名 2018/10/18(木) 18:22:10
>>95
ナイツ&マジックって今再放送やってるのかな?
二期だったらノーチェックすぎて泣ける…+1
-0
-
249. 匿名 2018/10/18(木) 18:30:49
学園ベビーシッターズ+1
-0
-
250. 匿名 2018/10/18(木) 18:33:34
+8
-1
-
251. 匿名 2018/10/18(木) 18:37:27
+5
-0
-
252. 匿名 2018/10/18(木) 18:51:21
+3
-0
-
253. 匿名 2018/10/18(木) 20:44:50
ホイッスル もっとこういうアニメを放送してほしい。+2
-0
-
254. 匿名 2018/10/18(木) 21:01:38
>>243
しかもそういう設定だけでなくレイプシーンまであるしね
よくそんなアニメを放送出来ると思うわ
最近のオタクって感覚がマヒしてるとしか思えない
+1
-1
-
255. 匿名 2018/10/18(木) 21:16:04
>>183
凸してる子供見たいか?+3
-0
-
256. 匿名 2018/10/19(金) 01:58:51
銀の匙+2
-0
-
257. 匿名 2018/10/19(金) 19:41:07
S・Aスペシャルエー+1
-0
-
258. 匿名 2018/10/19(金) 21:24:14
サーバント×サービス+2
-0
-
259. 匿名 2018/10/19(金) 21:37:03
+3
-2
-
260. 匿名 2018/10/19(金) 22:17:57
今放送中の火ノ丸相撲
+4
-0
-
261. 匿名 2018/10/20(土) 15:49:06
Free+0
-0
-
262. 匿名 2018/10/20(土) 22:43:31
DAYS+0
-1
-
263. 匿名 2018/10/23(火) 15:23:01
+1
-0
-
264. 匿名 2018/10/27(土) 21:53:54
>>174
第一話、作画崩壊してたはず。+0
-0
-
265. 匿名 2018/10/27(土) 21:56:12
>>24
女の子一人で夜キャンプ。問題アニメだったよ。
+0
-0
-
266. 匿名 2018/10/27(土) 22:16:45
カブキブ!
以外と、カブキにがんばる男子たちだったよ。
チア男子
これも小説あるし、、。がんばる男子たちだった。
あと、「ブラッククローバー」
ワンピースが朝にあるのに、これが夜なのホント疑問。めちゃめちゃ精神年齢低そうなアニメなのに。
「BORUTO」も深夜にあるけど、内容とレベルはほとんど「メジャー2」のようなもの。
+1
-0
-
267. 匿名 2018/10/28(日) 22:15:54
サンリオ男子+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する