-
1. 匿名 2018/10/16(火) 16:23:03
私には義理の妹(弟の嫁)が居ますが、かなり苦手でどのように接したら良いか悩んでいます。
家を購入したところ、弟夫婦も近くに越してくることになり、今までは離れていたので楽でしたが、これからはそれなりに付き合っていかなければならないので、気が重たいです。
皆さんはどのように付き合っていますか?+114
-3
-
2. 匿名 2018/10/16(火) 16:24:24
弟の嫁なら良くない?
旦那の兄弟とかその嫁の方がしんどい。+394
-6
-
3. 匿名 2018/10/16(火) 16:24:28
別にそれなりに付き合わなくていいんじゃないの?
+218
-0
-
4. 匿名 2018/10/16(火) 16:24:54
年に何回かしか会わない
ムリに付き合わなくても良いと思うよ+140
-2
-
5. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:01
義親と同じ距離感でいいんじゃないの?
義実家関連のイベントある時だけ相談して足並み揃える
普段は特別なお付き合いはしない+108
-1
-
6. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:03
相手もそんなに関わってほしくないんじゃない?
+136
-1
-
7. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:11
+3
-23
-
8. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:19
旦那の姉、連絡もしないし、こない
結婚3年目だけど、なんて呼んだらいいかわからない+82
-5
-
9. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:21
義妹も>>1が苦手ならお互いいい距離感を保てそうだけど…
義妹は結構ガツガツ来る感じなの?+47
-0
-
10. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:23
私も。別に仲良くもなりたくないし、かと言ってあんまり無視?もできないし+27
-0
-
11. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:26
実家でしか会わない
不仲というわけではない+56
-1
-
12. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:30
兄の嫁が近くに住んでるけど、つき合いないです。
+66
-1
-
13. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:33
苦手なら近くに住んでるからって
付き合いしなくてもいんだよ+83
-0
-
14. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:47
近くってのが、どのくらいの距離なんですか?
歩いていけるくらいならイヤかも…。
わたしが後から家建てるとかなったら、わざわざ義弟夫婦の近くには引っ越さない。
めんどくさいから。
主さんとこの弟さん夫婦、特になにも考えてなさそうな気がする。
+62
-1
-
15. 匿名 2018/10/16(火) 16:26:21
あまりべったり付き合うと問題出て来るよね
近いからって付き合う必要もないよ+97
-1
-
16. 匿名 2018/10/16(火) 16:27:12
なるべく関わらないようにしてる
+30
-0
-
17. 匿名 2018/10/16(火) 16:27:37
>>5
ごめん実の弟さん一家ね
なおさらきにしなくていいじゃないの
弟の嫁さんよく主さんの近所に引越し決めたねー+49
-0
-
18. 匿名 2018/10/16(火) 16:28:01
近いからって何かすると嫌われない?
ただのご近所さんって感じでいいよ+17
-0
-
19. 匿名 2018/10/16(火) 16:28:24
>>1
旦那の親戚がすぐ近所に家を建てたよ。
私は挨拶に行った方がいいかと思ったけど、向こうも結局来なかった。
数年してからこちらから「挨拶にも伺わなくて~」と言ったきり。
一切、不干渉です。
きょうだいと言っても別世帯だから、
用事がある時に会うとかその位にしておくのが無難かも。
誘われても会いたくなければ断り続ければいいし。理由付けて。
最初が肝心だよ。無理に仲良くせず、モメたりしなければそれで良い。
+38
-0
-
20. 匿名 2018/10/16(火) 16:28:40
近くに住んでるって行っても同じ市内、校区内程度なら意外と気にならないかもよ
うちも義兄家と近いけど、近いからこそ滅多に会わない
義実家も近いから正月も泊まったりしないし、義兄が義実家に行く日は避けてる
葬儀や法事で会う程度だから近いからどうのこうのないよ+23
-0
-
21. 匿名 2018/10/16(火) 16:28:43
苦手なら向こうも苦手に思ってるかも
近いからってムリして仲良くすることないよ+43
-0
-
22. 匿名 2018/10/16(火) 16:28:55
旦那の弟は同い年だからか友達みたいな感じであんまり気を使わない。
義母からも姉弟みたい!と言われてる。
ただ年の離れた義兄はとても気を使うし話が合わなくて困る。+10
-1
-
23. 匿名 2018/10/16(火) 16:29:07
私達夫婦と義弟夫婦(旦那の弟夫婦)ですが、お互い遠くに住んでいる(飛行機の距離)の為、冠婚葬祭や正月ぐらいしか会いません。
色々あって義弟夫婦のことが縁を切りたいぐらい嫌いですが、会った時は当たり障りない感じで話してます。
義両親が、私達夫婦と義弟夫婦を仲良くさせようとしているのが疲れます。
別に仲良くなりたくないしなんなら顔も見たくない。+51
-0
-
24. 匿名 2018/10/16(火) 16:30:40
無理して仲良くしなくてもいいと思う
向こうも望んでないかもだし
それなりに距離を置きつつ、必要なときは普通に接する感じがいいかな?+14
-0
-
25. 匿名 2018/10/16(火) 16:31:04
どうして、それなりに関わる必要があるの?
私も義姉がいるけど、全く関わって欲しくないよ。+58
-1
-
26. 匿名 2018/10/16(火) 16:31:19
夫の兄弟は特に何も。
それよりその奥さんが強烈すぎて…。
年一会うか会わないかの関係なのが救いです。+9
-0
-
27. 匿名 2018/10/16(火) 16:31:24
無理に仲良くしようとしなくて良いと思う
+21
-0
-
28. 匿名 2018/10/16(火) 16:31:41
妹の旦那が本当に嫌い。
自分が厳しい家庭で育ったからって、自分の子供に異様に甘くて、すぐなんでも買い与えてるから、子供が性格悪すぎて引くほど。
子供と接する時、子供の顔をクンクン匂ったりチュってしてたりして本当気持ち悪い!!
イケメンならいいけど、自分でもコンプレックス持ってる程ブスだから、そのクンクン匂ったりしてる姿が気持ち悪すぎて無理。
クンクンしてるーwって心の中で思ってるw
妹はふつうに好きだからそこが辛い+30
-6
-
29. 匿名 2018/10/16(火) 16:32:52
どうせ他人だと思って当たり障りなく付き合うしかないよね。義実家がイベント好きじゃなきゃいいけど。+14
-1
-
30. 匿名 2018/10/16(火) 16:33:04
会った時に表面的にでも普通にできるくらいの付き合い方で十分+20
-0
-
31. 匿名 2018/10/16(火) 16:33:05
>>2
良くないから相談してるんじゃん。
その他と比べてそんなのマシだよとかいうのアドバイスにならない。+22
-0
-
32. 匿名 2018/10/16(火) 16:34:02
とりあえず旦那には苦手だと伝えておく
勝手に約束とかされても困るし+25
-0
-
33. 匿名 2018/10/16(火) 16:34:36
旦那の姉がヤベー奴。常識知らない、かまってちゃん、思い通りにならないとキレる。そのくせ、仲良くして~と関わってくるからウザい。さりげなく距離置いてる。+41
-1
-
34. 匿名 2018/10/16(火) 16:35:49
義両親と同居で、義姉がたまーに家に来るけど挨拶程度で、義姉が来る時はわざと予定入れて出かけてる+21
-0
-
35. 匿名 2018/10/16(火) 16:37:41
弟の嫁大嫌いですー。
弟がおっパブに行ったことが発覚し弟嫁がキレてたんだけど、弟にキレるならわかる。しかし何故かうちの母親にキレた。
息子の行動どう思ってるんですか?!答えてください!!などヒステリックにキレてた。
母の人格批判ぽいことも言い始め、母は泣いてる、、みたいなやり取りを見て、こいつなんなの?ってなって嫌いになった。+59
-23
-
36. 匿名 2018/10/16(火) 16:38:49
ここ見てると弟持ちの姉の灰汁の強さったらないわ+28
-9
-
37. 匿名 2018/10/16(火) 16:39:35
義姉って一番厄介だね+52
-2
-
38. 匿名 2018/10/16(火) 16:39:57
ただでさえ旦那の弟嫁が苦手だったのに、義実家の近くに引越して来やがった。そして必死に義実家にいい嫁アピールしてるよ。あいつのせいで今まで良好だった義両親との関係がぎくしゃくして来てる。+12
-6
-
39. 匿名 2018/10/16(火) 16:41:00
旦那の弟がなんか苦手。
旦那と弟は仲が良いから苦手だなんて言えないけど‥‥
正月と盆くらいしか会わないけど同じ空間に二人きりになった時は苦痛。
喋ることないし向こうもあまり話かけてこないし。
まぁ向こうも私のこと苦手かもしれないけどね。
+21
-0
-
40. 匿名 2018/10/16(火) 16:41:46
妹夫婦大嫌い!+9
-1
-
41. 匿名 2018/10/16(火) 16:44:06
弟嫁(義妹)が潔癖で不愉快なる事ある。
自分の家(嫁宅)は完璧に掃除して綺麗です!と言い、1歳の子供を床に座らせたりハイハイさせてる。
でも我が家にきた時、絶対床に座らせない。ずっと抱っこしてる。我が家に置いてある物は一切子供に触れさせない。
弟いわく我が家の床や物はは汚いらしいからムリだと。ちゃんと掃除してるか分からないからだと。
お前んちどんだけ綺麗なんだよ。そんなに汚いと思ってるなら来なくていいのに。来るたびイライラする。+59
-6
-
42. 匿名 2018/10/16(火) 16:44:37
義理両親と同居だけど旦那の妹が子を連れて泊まりに来てマジうざい。ごめんよ~とか言いながら空気読めないし勝手に冷蔵庫、キッチン使うし本当頭おかしいしいじめられるのも分かるわ+13
-14
-
43. 匿名 2018/10/16(火) 16:45:13
独身の義兄が仲良くしようとしてきて苦手になった。
義母も仲良くさせようとしてきて、LINE交換させられたし。
だから兄の嫁とは同い年で共通点もあるんだけど、連絡とってないし帰った時に最低限のこと話すくらいだよ。
義親の相手だけでも疲れるのに、義兄弟の相手もしなきゃいけないなんて無理だ。。+20
-0
-
44. 匿名 2018/10/16(火) 16:46:22
>>32
ほんとだ!
近所だから一緒にバーベキューしようとか言い出しそうよね。それは最悪…!+21
-1
-
45. 匿名 2018/10/16(火) 16:46:29
夫の弟嫁さんとの関わり方がイマイチわからない。
義弟ファミリーは我が家とは飛行機の距離のところに住んでるので、冠婚葬祭の時ぐらいしか会うことはないのだけど、もうすぐ2人目の甥っ子が1才になるので何か私たちからもプレゼントをと思っていたのだけどやんわりと断られてしまったからな…。
姉妹がいない分、それぞれの弟たちが結婚したらお嫁さんは大事にしてあげたいって考えていたんだけどなぁ。+6
-7
-
46. 匿名 2018/10/16(火) 16:48:01
>>41
ごめんね、義妹さんの気持ち少し分かる。
別に潔癖でもないけど、赤ちゃんいると神経質になるんだよ。自分しか信じられないの。+20
-14
-
47. 匿名 2018/10/16(火) 16:48:10
>>42
元々住んでた家なんだから冷蔵庫くらい勝手にあけるわ。
嫌なら出てけよ。
完全に建て替えたり2世帯なら別だけど。+6
-22
-
48. 匿名 2018/10/16(火) 16:48:41
弟の嫁が10歳下で何話せばいいか分からず会うたび気まずい。
向こうは私が結構上だから緊張してるのか分からないけど、はいやそうなんですね、しか言わない。
向こうから話しかけてくることもない。
だから会話も続かず疲れる。
かといって無視すると私が感じ悪く見えそうでそれもできないし。
みんなどういう話してるのか気になる。+10
-4
-
49. 匿名 2018/10/16(火) 16:49:03
>>42
でも妹からしたら実家だよね?冷蔵庫も開けたらダメなの…?+26
-5
-
50. 匿名 2018/10/16(火) 16:49:28
>>35
気持ちわかるけどね。
結婚してるのにそんなとこ行くような男に育てたってことでしょ?
そんなとこ行くような男だと普段の生活でも、どういう育てられ方したなって思うし姑に牙剥いちゃうのも分かる。
+11
-9
-
51. 匿名 2018/10/16(火) 16:49:46 ID:gBZVccb6LZ
弟の嫁なら、自分の方が立場上なんだからそんなに気を使わなくていいのでは?無理して付き合わないでいい。
それよか旦那の姉、妹との方が気が滅入る+8
-14
-
52. 匿名 2018/10/16(火) 16:50:31
旦那の弟は仲良いけど最近結婚したお嫁さんが苦手。
何かと私に張り合おうとしてくるのがめんどくさい。
義弟に私のが義両親に可愛がられててむかつくとか初孫産むの取られたとかって文句言ってるの知ってるからね。
そりゃこっちのが結婚生活長いんだから仕方ないと思うけど...+32
-5
-
53. 匿名 2018/10/16(火) 16:51:56
旦那の姉 やたらと長文のLINEしてくるから困惑してる しんどい+13
-0
-
54. 匿名 2018/10/16(火) 16:56:28
>>53
旦那の姉となんて何話すことある?
うちも義母だけどラインが長い長い。
かと思えば急に短文でドライになる
よくわからなくて疲れる。+9
-1
-
55. 匿名 2018/10/16(火) 16:57:44
>>50
仮にお金持ちのボンボン、いい環境でちゃんと育てたつもりでも風俗に行く男はたくさんいるよ。
それを旦那の親に平気で文句言えちゃう嫁も少しおかしいなとは思うよ。
普通旦那にまず怒るなり何か言うでしょ。+6
-8
-
56. 匿名 2018/10/16(火) 16:59:44
私は、姉の旦那から暴言はかれたりしてます。
そろそろ訴えようかと+17
-0
-
57. 匿名 2018/10/16(火) 17:02:22
飛行機や新幹線乗らないと会えない距離ぐらいのほうがいいわ。
+27
-0
-
58. 匿名 2018/10/16(火) 17:02:27
>>47
あなたもしかして小姑??笑
空気読んで下さいね~もう家泊まらないでね~+6
-8
-
59. 匿名 2018/10/16(火) 17:03:02
>>58
あなたもあなたでなんか感じ悪い嫁だね。+10
-4
-
60. 匿名 2018/10/16(火) 17:09:41
>>59
好きに言って下さいね。ここに愚痴書いてただけだから。かわいそうになってきたわ+3
-7
-
61. 匿名 2018/10/16(火) 17:11:05
義理のきょうだいで合わない人はいないな、そもそも盆と正月にしか会わないし。
兄嫁より旦那の弟嫁の方が関係性は遠いのに性格的に近いなと不思議だったんだけど、私と兄が全然違うタイプなのに対して私と旦那とは似ていて、その弟も旦那タイプだから自然と嫁同士似た雰囲気になるのかなと思った。+0
-2
-
62. 匿名 2018/10/16(火) 17:11:54
私は義実家のすぐ近くに住んでるけど、義妹家族が近くに引っ越してきてから関わりに悩む。
私はとにかく関わりたくないのに、いつも必ず実家に子供と一緒に来てるから私も用事とかあって実家に行けば顔を会わせないといけない…
義家族が近くとか嫌なことしかない。
なんとか、子供の小学校は離したい
近くに住んでたらどのぐらい密に関わらないといけないんだろ。
いつもいつも帰省してるから会うことが増えてしまった。私の子供を姑のところに遊びにいかせないと悪者扱いされるし⤵️
実家の母は、義姉妹のことを褒め称えてるし、仲良くしましょう!!って考えてるウンザリ
こんな話し、誰にも言えないからツラい
+18
-0
-
63. 匿名 2018/10/16(火) 17:12:48
それなりの付き合いってなんだろ?
そんな義務感で義兄嫁なんていう他人が変に関わってきたら面倒だわ。
お土産とか、オカズとか、運動会とかほっといてくれていいからね。
家の前通ってもスルーしてください。+16
-0
-
64. 匿名 2018/10/16(火) 17:15:11
>>1
わたしも同じことで悩んでいます。
何度かトピを申請したんですけれど、全部却下でして
このトピはほんとうにありがたいです。
私はお嫁さんが10才も年が下で、共通の話題もないため聞き役に徹して
こちらから連絡はしないように、ベタベタしないように気を付けていますが
それでも小姑というのは嫌われるのかな、、みなさんどんなふうな小姑からいいのかなと
悩んでいます。
+8
-0
-
65. 匿名 2018/10/16(火) 17:16:42
>>42同居しなけりゃいいのに。+1
-0
-
66. 匿名 2018/10/16(火) 17:19:17
>>48
同じです、やはり会わないほうがいいですかね。
コメントを読むと、関わらないで、ほっといて、ラインもうざいってことがほとんどだから
それならそれで冠婚葬祭以外気を遣わないで済むのなら、それがラクですよね。お互い。+6
-1
-
67. 匿名 2018/10/16(火) 17:19:21
義兄が関わってこようとしてきて苦手になった。
近くに来るたびご飯誘ってきてうざかった。
旦那が断ると◯◯ちゃん(旦那のこと)に断られたぁぁ〜!!泣。と言ってたらしい。
女子か?と思った。義母もうんうん直前だったから仕方ないよと慰めてたらしいし、疑問にも感じてないのかと。
関わらなければ良い人で終わってたのに。。+6
-0
-
68. 匿名 2018/10/16(火) 17:19:27
>>50
こわいねー、>>35 の人の弟嫁とおなじ事するんだね。
うちの旦那も結婚後に風俗行ったの発覚したけど、そこで旦那の親を責めよう!文句言おう!なんて発想ならなかったよ。
旦那には恐ろしく腹立ったけど、風俗行く行かないは親の子育てだけじゃカバーしきれない事だと思うから。
+12
-1
-
69. 匿名 2018/10/16(火) 17:22:01
>>51
そんなの人による。
気を使わなくていいのならみんな悩んだりしてないから。
弟の嫁だからラクとか軽々しく言わないでね〜+7
-1
-
70. 匿名 2018/10/16(火) 17:23:37
嫁の立場でもあり、小姑でもある方、いますか?
実際、どちらの立場のほうがラクですか?+5
-0
-
71. 匿名 2018/10/16(火) 17:23:50
旦那妹が義母とべったりで
色々話した事とか知らないうちに回ってて
ちょっと窮屈
親子だからしょうがないけどね+12
-0
-
72. 匿名 2018/10/16(火) 17:23:53
>>62ですけど、
オカズで思い出した…
その義妹が引っ越して来てから、義姉&義妹が私の住んでるところに姑が作ったオカズ持ってきてた…
0歳2歳いるのに夜6時や7時にピンポン鳴らしてオカズ持ってくる。
風呂直後にピンポンとかウンザリだったし交代で何回も来られても迷惑でしかなかったから旦那伝いに断ってもらった。
姑のご飯とかいらん
あーウゼーーー
+23
-0
-
73. 匿名 2018/10/16(火) 17:24:13
旦那の弟(30歳)が去年結婚したんだけど、お嫁さんが39歳の年の差婚で義母と義父が義弟嫁を嫌って私ばかり可愛がる。(旦那32歳私28歳)
そのせいで義弟が私をやたら嫌いはじめて会うたび冷たい態度取られるのが地味にしんどい。義母義父も旦那には義弟嫁の愚痴を言ってるらしいけど私に言ってくるわけじゃないから差別態度の注意もしにくいし…+6
-2
-
74. 匿名 2018/10/16(火) 17:24:58
別に付き合わなくていいのに勝手に付き合う前提で悩んだり文句言う
小姑あるある+5
-2
-
75. 匿名 2018/10/16(火) 17:27:17
義両親と同居なんだけど、義姉(旦那の姉)と子供たちが年に5〜6回は泊まりに来る。春休み、GW、夏休み、秋の連休、正月、その他の連休…など。義姉はいい人だし子供たちも悪さするわけじゃないからいいんだけど、実家依存なのかな…と思ったり。
普通、こんなに頻繁に泊まりに来ないよね?+18
-4
-
76. 匿名 2018/10/16(火) 17:28:37
>>74
やっぱり、冠婚葬祭以外は会いたくないですか?
話しかけられたらうざいですか?
そばに行かないほうがいいですかね?
でもそれだと感じ悪いですか?気にしませんか?
+6
-1
-
77. 匿名 2018/10/16(火) 17:31:10
トピ主です。
初めてトピ採用されたのでびっくりしています。
ご意見、ありがとうございます。
無理に付き合う必要は無いですよね。
少し安心しました。
弟夫婦の距離ですが、車で5分程の所です。
実家にも近いため、弟夫婦も近隣に家を買いました。
苦手となってしまった理由は自己中心的なところがあり、合わせるのに疲れてしまいました。
例えば弟夫婦が遊びに来た際、弟夫婦の結婚式の映像を延々と2時間見させられ、更に「またクリスマスにも見ましょう!」と言われたり…
私が妊娠糖尿病になった時も嫌がらせの如くケーキやプリンを差し入れて来たり…
母親は仲良くして欲しいようで、集まりをしたがります。しかも、実家よりキレイだからと私の家に集まろうとします。やんわり断ってますが、そうも行かなくなりそうです。+28
-1
-
78. 匿名 2018/10/16(火) 17:31:23
むしろ弟さんの嫁がトピ立てて欲しい案件+4
-4
-
79. 匿名 2018/10/16(火) 17:32:58
苦手なら近所でも疎遠でよい。
下手に付き合うから問題が起きる。+7
-0
-
80. 匿名 2018/10/16(火) 17:35:57
>>73ん?義弟嫁は69歳??+1
-1
-
81. 匿名 2018/10/16(火) 17:38:57
>>77
ウゲェェェ
またクリスマスにも見ましょうとか頭おかしいんじゃない???
誰がそんなの興味あるの??
集まりとか是非回避してほしいわ
+32
-1
-
82. 匿名 2018/10/16(火) 17:42:44
>>20わかる。
下手に遠い方が泊まったりする必要があって大変そう。+0
-0
-
83. 匿名 2018/10/16(火) 17:43:34
>>75
義母も義姉も、同居してる嫁に配慮がないと思う+7
-1
-
84. 匿名 2018/10/16(火) 17:47:24
私も分からない
旦那の実家に泊まった時に、旦那がお風呂に入るのとほぼ同時に義母が就寝して、義兄と義妹の3人になったんだけど、いなくなった瞬間に2人がスマホいじりだした
話しかけるなオーラが出てて、しばらく無言でしたよ
本当、義実家に行くと疲れる+19
-1
-
85. 匿名 2018/10/16(火) 17:47:36
>>74
あなた義理兄弟で悩んでる立場の人じゃないよね、笑
小姑に文句言いたいなら別にトピたてなよ+2
-0
-
86. 匿名 2018/10/16(火) 17:47:50
>>1
主さんの意見だと自分だけが被害にあってるみたいに言ってるけど義妹さんも弟の言いなりで嫌々引っ越してくるのかもしれないよ!
立場が逆ならまだ分かるけどねー+2
-2
-
87. 匿名 2018/10/16(火) 17:50:46
>>84
この場合は義兄と義妹が配慮足りない気がする。
2人っきり、で気まずくて無言になるならまだわかるけど、義理の兄弟2人もいてあなた放置してスマホいじりだすとか、私でも居心地悪くなるわ
それかその兄弟も元々仲悪いとか?+14
-0
-
88. 匿名 2018/10/16(火) 17:52:21
夫にお姉さんがいるけど接し方がわかりません↓自分の子供の髪を切ってくれたり優しくて良いお姉さんで嬉しいのですが私が話すのが苦手でカラマワリしてしまいます
義母ともめた時もそのことはふれずにいてくれてありがたかったです
どんな風に接したらもっと仲良くなれるのでしょうか?+1
-0
-
89. 匿名 2018/10/16(火) 18:01:14
>>87さん
84です
そう言っていただいてありがとうございます!
ちなみに兄妹仲はいいみたいですよ+2
-0
-
90. 匿名 2018/10/16(火) 18:01:48
>>50
こういう人に限って自分の息子が風俗行くと、息子は悪くない、自分の育て方はまちがってない、とか言いそう。+6
-0
-
91. 匿名 2018/10/16(火) 18:03:19
私も苦手だよー!
性格が嫌いなタイプのドストライク…!
結婚は親族とするもんだってこういう事!?って思った
私はなるべく関わらない、何か言うときは
旦那経由で言わせる(嫌がるけど)ようにしてる。
色々誘われたりしても、忙しいからって断ったら?+6
-0
-
92. 匿名 2018/10/16(火) 18:06:06
弟の嫁が気強いタイプで接しづらい
看護師やっててそれが自信満々みたいでなんでもキッパリハッキリ言うタイプ
そしてそんな自分が好き!という感じの子で…
あんまり周りの様子を見て退いたりするということができないのか…私は自分のやり方でいきます!みたいに思ってるタイプなのか…
自分の意見は意見で持ってるのは自由なんだけど、それをわざわざ発言することによってあの人からしたら気悪くさせちゃうかもみたいな想像はしないみたいです
できないならまだ嫌いにならないんですけど「する必要あります?」みたいな態度だからさすがに最近嫌いになってきた
弟もぼーっとして嫁についていくだけの何もわからないタイプだから弟夫婦は我が家では浮いた存在になってきつつあるよ…+8
-0
-
93. 匿名 2018/10/16(火) 18:06:41
>>77
なんだろう?デリカシーないのかな?
私は、そういう人にはなるべくハッキリ伝える。
伝えたところで治らないと思うし
今まで言われてきた事がないから気付けないんだと思う…
ちょっとヒドすぎるけどね。+7
-0
-
94. 匿名 2018/10/16(火) 18:08:26
>>69
弟の嫁だからラク、なんて一言も書いてませんけど??
軽々しくも考えてませんが?
私は主に自分の意見を言っただけ
あなたに言ったのではありません
いちいち突っかかって来ないで貰いたい
+2
-6
-
95. 匿名 2018/10/16(火) 18:09:18
>>80
30才と39才で9才差でしょ+2
-0
-
96. 匿名 2018/10/16(火) 18:21:32
>>92
弟はあまり自分の意見言わないタイプですか?
母親に言われた事は文句いわず従ったり。
そんな嫁来たらやだな。。
私も苦手なタイプです。+0
-0
-
97. 匿名 2018/10/16(火) 18:23:09
姑はクソだけど、義姉は好きです。
姑の行き過ぎた行動を注意してくれる。
自分も姑で苦労してるかららしい。+4
-0
-
98. 匿名 2018/10/16(火) 18:42:18
>>92
弟はあまり自分の意見言わないタイプですか?
母親に言われた事は文句いわず従ったり。
そんな嫁来たらやだな。。
私も苦手なタイプです。+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/16(火) 18:45:13
>>77
やんわりじゃなくて、バシッ!!と断っちゃいなよ!
+2
-0
-
100. 匿名 2018/10/16(火) 18:48:19
>>77
嫌ならハッキリと断った方がいいよ。
義妹はまだしも、実母と弟には言いやすいでしょ。
結婚式の映像とか、誰が興味あるねん!(ヤナギブソン風)に言っちゃえ!+5
-0
-
101. 匿名 2018/10/16(火) 18:50:10
>>96
そうですね
あんまり言わないタイプですがでもこっちが見かねて「こうじゃない?」というようなこと言うと素直には聞かない頑固タイプというか
でも嫁の言うことはなんでも聞く感じで嫁にとっては都合がいいと思いますね
うるさい小姑にはなりたくないから何も言いませんがちょっとなー…という感じ+1
-0
-
102. 匿名 2018/10/16(火) 18:57:39
>>94
頭悪いのかな、言葉違えど言ってる内容おなじじゃん。
突っかかってこないでって、あなたもだよ。
自分の意見に反論されて腹たつなら最初からコメントしない方がいいよ。+5
-1
-
103. 匿名 2018/10/16(火) 18:58:04
義妹から「お姉ちゃんが欲しかった!お姉ちゃんが出来て嬉しい!」とか言ってきて一人で盛り上がっておきながら気に入らないことがあると「本当のお姉ちゃんだと思ってたのに」とか言って泣きやがる。
ウザい。+17
-0
-
104. 匿名 2018/10/16(火) 19:07:20
>>81
私の心が狭いのかと思ってました。
同じように思う方がいて良かったです。
2時間綺麗だね、素敵だね、と感想を言いながらで地獄でした。。
集まり、出来るだけ回避したいです。+15
-0
-
105. 匿名 2018/10/16(火) 19:12:22
>>93
それです!デリカシーがない感じです。
悪い子でないことは私も分かっているんですが、ちょっと一緒に居ると疲れると言うか…
確かにハッキリと伝えないと理解してもらえないですよね!+4
-0
-
106. 匿名 2018/10/16(火) 19:18:31
>>99
>>100
そうですね、キッパリと断らないと続きますしね。
まず実母と弟に伝えてみます!
ありがとうございます。+1
-1
-
107. 匿名 2018/10/16(火) 19:35:27
主さん私も義理妹が苦手です
性格が合わないや真逆なのか、なんか合わない
リア充だし…+3
-2
-
108. 匿名 2018/10/16(火) 19:43:04
夫の弟。夫婦揃って苦手。
わがままだし、義母にも失礼だし。
義弟は外資系の企業に勤めてるから給料いいんだろうけど、それを利用して見栄っ張りで高級志向なところが面倒くさい。
それに気づかない義弟も馬鹿だと思うし、義母に失礼な嫁を可愛がれというのも馬鹿すぎて嫌い。+3
-3
-
109. 匿名 2018/10/16(火) 20:30:40
合わないし、イヤだと感じる事とか不愉快な事言われるからこれ以上近づきたくはない。+2
-1
-
110. 匿名 2018/10/16(火) 20:34:51
>>49
兄夫婦が同居してるなら他人の家だと思うけど?兄嫁からしたら実家依存ウザいとしか思わないよ。+8
-3
-
111. 匿名 2018/10/16(火) 20:35:25
デリカシーが無かったり、配慮がないからあんまり関わりたくない+8
-0
-
112. 匿名 2018/10/16(火) 20:42:00
>>102
そうですね、もういちいち気にしないようにしますわ
あなたもいちいち人の意見に反論して自分の正義を振りかざしてないで、主さんにアドバイスしてあげたらどうですか??+2
-2
-
113. 匿名 2018/10/16(火) 21:10:11
旦那の姉
前々から苦手だったけど
旦那が鍵かけ忘れて出ていった朝
仕事休みだったから子供らとゆっくり寝てたら
事前連絡もピンポンもなく
寝室まで来た
用事は野菜届けにきたとのこと
前も事前連絡なしに
インターホン見たら仮装している姉一家が
ハロウィンだったみたい
本当に無理で
今までは旦那に言ってもらってたけど
寝室事件の時に直でメールしたら
いつもすぐ返信来るのに
返事帰ってこなかった。
もう2度と会いたくない。+8
-1
-
114. 匿名 2018/10/16(火) 22:47:47
>>84
むしろそれは母親がやっといなくなった~!
とホッとしているところなので、お義姉さんも一緒にガルちゃんどうぞ。
無言でスマホなんて最高に気を許してる状態だと思うよ。+0
-0
-
115. 匿名 2018/10/16(火) 22:57:32
>>70
楽な立場は小姑の方かな。
自分から関わりにいかなければ良いから。
義実家とは関わりたくなくても、何かしら関わらないといけないから、その差かな。
+2
-1
-
116. 匿名 2018/10/16(火) 23:01:24
旦那の兄が嫌いです。義兄は医者で、いちいち言う事ややる事が偉そうに感じる(私の勝手な思い込みや医者という先入観もあるかもしれない)
また兄に対して何も言えない旦那にもイライラする。
年末に義母の還暦祝いがある。義兄が勝手に宿やらなんやら決めてしまった。
日取り12月31日から元旦にかけて、1人28000円、義母の宿代はみんなで出し合う、各々でプレゼントを準備するようにとのこと。ふざけんな!高いんだよ!相談くらいしろよ。勝手に決めんじゃねーよ!+8
-0
-
117. 匿名 2018/10/17(水) 00:37:01
義理兄30代。風俗ギャンブルで借金。親に返済させ、仕事も転々…出会い系あさり
仕事辞めて彼女には仕事行って来ると言って、パチンコ。
ばれてフラれる。
電話でいちいち風俗今日は何軒行ったとか報告旦那にしてくる…キモい
出会い系で〇〇だったけど、〇回やったから付き合わんわけにはいかんやろーって言って少ししたら結婚。
義理兄嫁の色々なこと全部筒抜け…
デリケートな話やらそんな話親にするか?って言うような事。
お喋り義理兄には家庭の事は話さないように旦那に言い聞かせてる。
旦那に風俗ギャンブル勧めてたの知ってたけど、年に数回義理実家で義理兄と会うの我慢して普通に接してきたけど色々あって心が病んでもう我慢するのが馬鹿らしくなった。
旦那には義理兄には会いたくないと言いました。
私にとっては所詮他人ですから。
+4
-0
-
118. 匿名 2018/10/17(水) 03:53:44
>>103
わかる
勝手に、お姉ちゃんができたーって喜んでた
だけどやりたい放題のワガママで、こちらが言うこと聞かないのが分かると態度が豹変
姑と結託して文句言ってくる
最悪な義妹
今度離婚するらしいけど、それも自分は悪くない らしいです+8
-0
-
119. 匿名 2018/10/17(水) 08:02:44
義理の兄
ブロガーだし、何を共通点にして話せばいいか分からない+1
-0
-
120. 匿名 2018/10/17(水) 08:40:42
>>110
嫁も他人じゃん。
戸籍制度変わったんだから。
こういう時だけ都合よく妹は他人とか笑える。
嫌なら同居しない。
完全同居とはそういうものだよ。
知らないで同居した嫁が悪い。+4
-2
-
121. 匿名 2018/10/17(水) 08:44:44
>>110
実家帰っても自由に冷蔵庫も開けさせてくれないなんて無理〜。
里帰りだってしたいし。
妹からしたら嫁が他人なんだけどね。
兄夫婦が同居じゃなくて良かった〜。笑+7
-1
-
122. 匿名 2018/10/17(水) 13:27:21
義姉が子供2人連れて1ヶ月おきに帰省しては連泊。
私は義親と完全同居。
正月・春休み・GW・夏休み・お盆・10月は学校休ませてまで来る。
旦那は姪2人にしょっちゅう会えて嬉しそう。口では「またアイツら来るからうるさくなるなぁ面倒くせ」とか言うけど口だけ。
疎外感半端じゃない。
来ると必ず家族だけで盛り上がってるから、1人で外に出たくなる。
子供嫌いなのに義姉の子供なんてストレスでしかなきし、義姉の住んでた部屋は未だに義姉の部屋と呼ばれてる。
嫁にいってからもう10年以上経つのに、家具も家電も全部そのまま。
私の部屋はありません。
これが普通なんですか?
+4
-0
-
123. 匿名 2018/10/17(水) 17:28:27
>>112
言ってること全てブーメランで自分に返ってきてるやんw
人のこと言う前に、反論してないで主にアドバイスしてあげなよw+1
-0
-
124. 匿名 2018/10/17(水) 17:36:27
>>46
いや、心の中で思う分には良いと思うよ。気持ちわからない訳じゃないから。
でも旦那にあなたのお姉さんち汚いからどこも触らせたくないし床に置けないわ
なんて言っちゃうのはあり得ないでしょ。旦那にもお姉さんにも普通に失礼過ぎ。+1
-0
-
125. 匿名 2018/10/17(水) 20:39:30
うちもうちもー!
夫の弟とその妻が大の苦手。
図々しいしわがままだし無礼だし。
エピソードは書けばきりなし。
1年に1回くらいしか会わないけど、嫌悪感でいっぱい。
5年我慢して黙ってたけど、ついにこの間旦那にキレて、
今年の年末は帰省をしないことにした!
姑は好きだけど。
義弟はクズ。嫁はもっとクズ。
+3
-0
-
126. 匿名 2018/10/18(木) 18:55:57
>>120
あなたも女だから同じ事されてもおくないのに。よく言えるね。
+0
-1
-
127. 匿名 2018/10/18(木) 23:09:51
>>126
そう事じゃないでしょ、読解力ないのかしら+0
-0
-
128. 匿名 2018/10/19(金) 22:32:56
>>35
それ見てるだけだったの?
お母さんの事、庇わなかったの?+0
-1
-
129. 匿名 2018/10/19(金) 22:35:11
夫の妹が苦手。
義実家を代表して、私たちの様子をみないといけないと本気で思ってる。
義妹は本気でよかれと思ってしてるんだけど、主語が「私たちはー」で、姑の意見をそのまま代弁してくる。
アラサーでお金に困ってないのに、ノーメイクで着古した毛玉だらけのジャージに割烹着で家事をしてる。
私が3000円程度のバッグや、ユニクロで服を買うだけで金遣いが派手ねと言われる。
嫌味じゃなくて、本当にそういう価値観の人なんだけど、スタバでコーヒーさえ非常識とされるから、一緒にでかけてもどこに行けばいいのか、何をすればいいのか分からなくて本当に困る。+1
-0
-
130. 匿名 2018/10/20(土) 13:11:13
>>128
親を庇ったとしても嫁の態度が変わるわけじゃないでしょ
そんな嫁の態度が嫌ってことじゃないの+0
-0
-
131. 匿名 2018/10/20(土) 17:53:29
兄の奥さんが嫌いになった。
女性らしい義姉とガサツな私ではそもそも性格が合わないけど、せっかく縁あって義理でも姉が出来たのだからと付かず離れずの距離で姪は可愛がりまくっていたけど、姪の誕生日会に着せるように母が義姉と一緒に選んで買ってあげた服を汚れたらいけないからとかなんとか言って着せずに別の服を着せてきてこの人とは必要以上に関わりたくないなって思った。
母も、せっかく選んで買ったのにって苦い顔をしてた。
常識とかマナーとかすごくうるさく言うくせにこれはない。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する